Download DKA-A800-MP

Transcript
取付説明書
車種
ケンウッド
ナビゲーション取付キット
DKA-A800-MP
年式
型式
インプレッサ
スバル XV
H26/11 〜現在
(マニュアルエア
コン付車を除く)
DBA-GP2,
DBA-GP6,
DBA-GJ2,
DBA-GJ6,
DAA-GPE
DBA-GP3
DBA-GP7
DBA-GJ3
DBA-GJ7
平成 27 年 7 月現在のものです。7 月以降の車両は変更されている場合があります。
本取付説明書は、車両部品の取り外し、キットの取り付け・配線位置について記載してあります。
各製品の取り扱いは、製品に付属の取扱説明書をご覧ください。
取り付けの際は、製品に付属の取付説明書をよくお読みいただき、正しく取り付けを行ってく
ださい。
※取り付け作業の前に、バッテリーの - 端子を外してください。
1
構成部品
専用パネル
※製品の仕様は、予告なく変更することがあります。
取付ブラケット(L/R)
×1
×各 1
クッション
中継コネクター
×1
×1
P タイトネジ(φ2.6x10mm) 専用ブラケット
×1
2
アースコード
R
L
アンテナ変換コード
電源ハーネス
×2
×4
×4
取付説明書
×1
×1
必要工具
プラスドライバー、マイナスドライバー、クリップ外し、10mm レンチ、プライヤー、マスキングテープ、電工ペンチ、
ロングノーズプライヤー、超音波カッター、ニッパー
3
取付概要
アンテナ
アンテナ
エレメントA
エレメントB
アンテナ
エレメントA
アンテナ
エレメントB
マイク
GPSアンテナ
ナビゲーション本体
B5E-0072-00
4
接続 図
アンテナ
エレメントB
アンテナ
エレメントA
アンテナエレメントA
アンテナエレメントB
アンテナケーブル
セムスネジ
(M4×8mm)
USBケーブル
中継コネクター
アースコード
iPod(市販品)または
USB機器(市販品)へ
アンテナ変換コード
車両
アース端子
アンテナ入力
ステアリングリモート
ケーブル
車両
アンテナ
コネクター
アンテナケーブルは、接続用
コネクターのどこに接続して
もかまいません。
ナビゲーション
本体
GPSアンテナ
マイク
電源ハーネス
ETC車載器へ
(市販:デンソー製車載器DIU-5310)
ACC(赤)
BATT(黄)
P.CONT(青/白)
別売品の製品へ
CAM+(緑/赤)
CAMー(緑/白)
車両20Pコネクター
中継コネクター
車速信号コード(桃)
S SENS
パーキングブレーキ信号コード(若草)
リバース信号コード(紫/白)
車両15P
コネクター
2
車速信号コードの "S SENS" と書
かれたホルダー(保護ダイオード
入り)は切り外さないでください。
車両故障の原因になります。
5
取付要領
※作業を始める前に、バッテリーの - 端子を外してください。
■ 車両部品の取り外し
1. 下図を参照して車両部品を取り外します。
番号順に取り外してください。
※上側のクリップはテープを巻いたロングノーズ
プライヤーで外してください。
クリップを傷付けた場合は、新しいクリップに
交換してください。
●キズ防止のため、要所をマスキングテープなどで
保護してください。
●ネジの紛失にご注意ください。
テープを巻き付ける
ロングノーズ
プライヤー
ロングノーズ
プライヤー
車両部品の取り外しには、クリップ外しを使用して
ください。
@1サンバイザー(R)
@1サンバイザー(L)
クリップ
@0ネジ2本
フロントピラートリム(L・R)
@0ネジ2本
!6フロントピラートリム(L)
!9サンバイザー
ホルダー(L)
!9サンバイザー
ホルダー(R)
!8フロントピラー
トリム(R)
yオーディオ
ブラケット(L・R)
wネジ4本
eメーター
!7スピーカーパネル(R)
!5スピーカーパネル
(L)
t車両ネジ
t車両ネジ
!2助手席側
インパネガーニッシュ
qメーターカバー
!4グローブボックス
バックパネル
!3ネジ5本
rクラスターパネル
u運転席側
サイドカバー
!0助手席側
サイドカバー
iネジ
!1グローブボックス
o運転席側ロアパネル
3
取り付け方の詳細については、ナビゲーションに付属の取付説明書もあわせて参照してください。
■ 地デジ用アンテナの取り付け
100mm
アンテナ
エレメントB
アンテナ
エレメントA
1. アンテナエレメント A、B をフロントウインドウの室
内側に貼り付けます。
100mm
100mm
100mm
点検標 アンテナエレメントB
アンテナエレメントA
フロントピラー
アンテナエレメントB
アンテナエレメントA
セラミック部分
アンテナエレメントA
●貼り付け面の汚れをクリーナーできれいに拭き取
ってから貼り付けてください。
●クリーナーは乾きやすいため、一度に全ての場所
の汚れを拭き取ってください。
●アンテナエレメント A とアンテナエレメント B
は、指定の場所に貼り付けてください。
●フロントピラーカバーとアンテナケーブルのアン
プ部が干渉しない位置に貼り付けてください。
●アンテナエレメントは点検標にかからないように
貼り付けてください。
2. アンテナケーブルの給電端子を取り付け後、アンテ
ナケーブルをルーフライニングの中〜助手席側 A ピ
ラー〜ナビゲーション取り付け部まで配線します。
アンテナエレメントB
●アンテナケーブルの給電端子には直接手で触れな
いでください。
●アンテナケーブルの引き回し方は左図を参照して
ください。
●アンテナケーブルをピラーカバーなどにはさみ込
まないようにしてください。
アンテナケーブル
4
アンテナケーブル
■ GPS アンテナ、マイクの取り付け
〈取付概要・配線〉
マイク
GPSアンテナ
1. 左図のように GPS アンテナとマイクを取り付け、配
線します。
ケーブル類をはさみ込まないようにしてください。
〈マイクの取り付け〉
1. 左図の位置にマイクを取り付けます。
マイク
5
■ 各ケーブルの接続
〈パーキングブレーキ信号コード、車速信号コード、
リバース信号コードの接続〉
1. 接続図と左図を参照して、運転席側ロアパネル裏の
15P コネクターから出ているパーキングブレーキ信
号線に、中継コネクターで電源ハーネスのパーキン
グブレーキ信号コード(若草)を接続します。
電源ハーネス
15Pコネクター
2. 接続図と左図を参照して、運転席側ロアパネル裏の
15P コネクターから出ている車速信号線に、中継コ
ネクターで電源ハーネスの車速信号コード(桃)を
接続します。
3. 接続図と左図を参照して、運転席側ロアパネル裏の
15P コネクターから出ているバック信号線に、中継
コネクターで電源ハーネスのリバース信号コード(紫
/白)を接続します。
<リード線側から見た図>
車両15Pコネクター
車速信号線
バック信号線
パーキング
ブレーキ信号線
〈電源ハーネスとアンテナ変換コードの接続〉
車両アンテナコネクター
車両20Pコネクター
アンテナ変換コード
中継コネクター
電源ハーネス
1. 接続図を参照し、車両 20P コネクターと車両アンテ
ナコネクターに、電源ハーネスとアンテナ変換コー
ドを接続します。
〈アースコードの接続〉
1. 接続図を参照し、中継コネクターを使用して車両アー
ス端子にアースコードを接続します。
車両アース端子
6
アースコード
■ エアコンコントロール部の加工
1. 純正のクラスターパネルからエアコンコントロー
ル部を取り外し、図の
部を超音波カッター、
部をニッパーで切り取ります。
〈正面から見た図〉
部を超音波カッターで切り取る
〈正面から見た図〉
エアコン
コントロール部
吹き出し部詳細
(1)図の
部を太線に沿って、超音波カッターで
カットします。
部を太線に沿って、超音波カッター
(2)残りの
でカットします。
(3)左側も同様に行います。
部をニッパーで
切り取る
(1)
(2)
〈底面から見た図〉
〈底面から見た図〉
部を超音波カッターで切り取る
部をニッパーで
切り取る
(1)
ネジ
エアコン
コントロール部
(2)
リブをニッパーで切り取る
ネジ頭の部分から太線に沿って
カットしてください。
吹き出し部詳細
(1)図の
部を太線に沿って、超音波カッターで
カットします。
部のリブをニッパーでカットします。
(2)
(3)残りの
部を太線に沿って、超音波カッター
でカットします。
(4)右側も同様に行います。
●加工時は保護を十分に行い、エアコンコントロー
ル部にキズを付けないようにしてください。
●ニッパーでバリ取りをしてください。
(3)
ネジ
この高さ以下で加工する
ネジが固定されている面よりカット
した面が凸とならないように加工し
てください。
凸となると専用ブラケットと干渉し
て、取り付けができなくなります。
7
■ エアコンコントロール部の取り付けと車両部品の移設
純正の取付ネジ
1. 加工したエアコンコントロール部から純正の取付ネ
ジ 4 本を取り外します。
2. 取り外した純正の取付ネジを使用して、専用ブラケッ
トをエアコンコントロール部に取り付けます。
専用ブラケット
専用ブラケットを取り付ける際は、保護を十分に行
い、専用ブラケットとエアコンコントロール部にキ
ズを付けないようにしてください。
エアコンコントロール部
3. 付属の取付ネジを使用して、エアコンコントロール
部を専用パネルに取り付けます。
付属の取付ネジ
(Pタイト φ2.6x10mm)
エアコンコントロール部を取り付ける際は、保護を
十分に行い、専用パネルとエアコンコントロール部
にキズを付けないようにしてください。
専用パネルのネジ穴と専用ブラケットの穴が中心で
合うように取り付けてください。
専用パネル
エアコンコントロール部
専用ブラケット
4. 純正のクラスターパネルから、ルーバー、ルーバー
フレーム、ハザードスイッチ、MFD コントローラー
を取り外し、専用パネルに取り付けます。
ルーバー
ルーバーフレーム
ハザードスイッチ、MFD コントローラーの向きを
間違えないように取り付けてください。
ルーバー
フレーム
ハザードスイッチ
専用パネル
MFDコントローラー
8
専用パネルにルーバーフレームを取り付けた場合、
ルーバーフレームの下側に段差ができます。
■ ナビゲーション本体の取り付け
1. ナビゲーション本体の図の位置にクッションを貼り
付けます。
クッションは引っ張らずに
貼り付けてください。
クッション
<ナビゲーション本体を横から見た図>
ナビゲーション本体
ナビゲーション本体
ここから
貼り始める
クッション
この端面に合わせる
クッション
この端面に合わせる
25mm
ナビゲーション本体
クッション
この端面からナビゲーション
本体前方側へはみ出さないよう
に貼り付ける この端面に合わせる
25mm
クッション
クッション
2. 取付ブラケットをナビゲーション本体に取り付けます。
ナビゲーション本体
取付ブラケット
トラスネジ
(M5×6mm)
ナビゲーション本体のネジ穴と取付ブラケットの穴
が中心で合うように取り付けてください。
取付ブラケット
<使用する穴位置>
取付ブラケット
トラスネジ
(M5×6mm)
トラスネジ
(M5×6mm)
※イラストは左側ですが、右側も同様です。
9
電源ハーネス
ナビゲーション本体
3. 接続図を参照して配線を接続します。
4. ナビゲーション本体を車両へ取り付けます。
その際、ナビゲーション本体から出ている USB ケー
ブルをグローブボックス側へ配線します。
専用パネル
ケーブル類をはさみ込まないようにしてください。
車両ネジ
車両ネジ
5. 専用パネルを取り付けます。
ツメ破損防止のため、専用パネルは下側から取り付
けてください。
取り付け後、専用パネルとナビゲーション本体の位
置があっていない場合は、下記のように位置合わせ
を行ってください。
1.すき間の量を確認し、専用パネルを取り外します。
2.取付ネジをゆるめてナビゲーション本体の位置を
調整します。
専用パネル
取付ネジ
10
すき間
取付ネジ
■ USB ケーブルの配線
1. USB ケーブルをグローブボックス内へ配線します。
グローブボックス
USBケーブル
■ 接続確認と車両部品の復元
〈接続確認〉
1. バッテリーの - 端子を取り付けます。
2. 電源が入ることを確認します。 3.「6. 接続確認」を参照して、接続状態を確認をします。
〈車両部品の復元〉
1. 取り外した車両部品を元通りに復元します。
ケーブル類をはさみ込まないようにしてください。
11
6
接続 確 認
1. パーキングブレーキをセットして、エンジンを始動
します。
2.
キーを押して、画面を右にフリックします。
3.[接続情報]にタッチします。
4. 下記の「接続情報画面の見方」を参照して、接続を
確認します。
接続情報画面の見方
●センサー学習
センサーの学習状態を表示します。
[ 学習中 ] と表示されますので、そのままにしておきます。
●車速パルス
車速パルスの値を表示します。
モードはデジタルのままにしておきます。
車速信号コードが正しく接続されている場合、停車中は [0]、車両を少し動かすと数値が変わります。
車両を動かす際は、周囲の安全を十分確認してから行ってください。
● GPS
GPS アンテナの接続状態を表示します。
正しく接続されている場合は、測位状態によって [ 未測位 ] または [ 測位中 ] と表示されます。
●リバース
リバース信号コードの接続状態を表示します。
正しく接続されている場合は、シフトレバーを R(リバース)の位置にすると [ON]、R(リバース)以外にすると [OFF] と表示
されます。
●パーキング
パーキング信号コードの接続状態を表示します。
正しく接続されている場合は、パーキングブレーキがかかっているときは [ON]、解除されているときは [OFF] と表示されます。
ブレーキペダルを踏んだままパーキングブレーキを操作し、正しく表示されることを確認してください。
●イルミネーション
イルミネーションコードの接続状態を表示します。
正しく接続されている場合は、スモールライトオンまたはヘッドライトオンで [ON]、スモールライトオフまたはヘッドライト
オフで [OFF] と表示されます。
●ビーコンユニット
ビーコンアンテナ(別売品)の接続状態を表示します。
接続されている場合、[ 接続中 ]、接続されていない場合は空欄で表示されます。
● ETC 車載器
デンソー製 ETC 車載器 DIU-5310(市販品)を接続した場合は [ 接続中 ]、接続しない場合は空欄で表示されます。
12