Download ニチベイ スライディングウォール60(一般) 詳細情報

Transcript
スライディングウォール60
SW-60S-G
SW-60S-L
スライディングウォール SW-60S-P
スライディングウォール
スライディングウォール
一般
SW-60W-G
SW-60W-L
スライディングウォール SW-60W-P
S:パネル表面材がスチール製です。
G:シール方式がギヤー式です。 L:シール方式がレバー式です。 P:シール方式がプッシュボルト式です。
スライディングウォール
W:パネル表面材が木製です。
スライディングウォール
G:シール方式がギヤー式です。 L:シール方式がレバー式です。
(下部のみシールします)
P:シール方式がプッシュボルト式です。
(下部のみシールします)
特 長
1.木製パネルもラインアップ
5.対応性に優れ、用途も多彩
従来のスチール製パネルに加え木製パネルを増やしました。
2.最大製作幅1.2m、最大製作高さ3m
パネル本体に潜戸、黒板、掲示板、窓、ガラリなどの組込みが可能な
ので、多彩な用途に対応できます。
最大製作幅1.2m、
最大製作高さ3m、
最大製作面積3.6m まで製作
可能です。※SW-60Wの最大製作高さは4.8mまでです。
2
6.健康への配慮
3.意匠に合わせて選べる表装材
商品に使用している建築材料はホルムアルデヒドに関して規制し
た建築基準法をクリアしています。
パネルの表面仕上げはカラー鋼板の他に、ビニールレザーや布地な
どの表装材も使用可能です。
※表装材は本体価格に含まれません。
4.走行音の静かなアルミ合金製レールとスチール製
レールの2種類
クロスタイプのレールはアルミ合金を使用。パネル移動時の走行
音を抑えました。
シール操作の種類
●ギヤー式(Gタイプ)
操作ハンドルを操作口に差し込み回すと、上下部がシールされます。
●レバー式(Lタイプ)
操作ハンドルをパネル側面の木口に差し込み押し下げると、下部がシールされます。
●プッシュボルト式(Pタイプ)
パネル内部のプッシュボルトを先行するパネルに押し付けることで、自動的に下部に
シールされます。
仕 様
■仕様
■パネルカラー(カラー鋼板)
商
品
名
商 品 略 号
シ ー ル 機 構
レール・ランナー
パ ネ ル
表 面 板
芯
材
パ ネ ル 厚
重
量
笠
木
形
材
巾
木
形
材
召し合わせ形材
スライディングウォール60
SW-60S-G
ギヤー式
SW-60S-L
レバー式
SW-60W-G
SW-60S-P
ギヤー式
プッシュボルト式
クロスタイプまたはアールタイプ
カラー鋼板0.5m/m厚
MDF4.0m/m厚
せっこうボード9.5m/m厚
ペーパーコア
ア
形
SW-60W-P
プッシュボルト式
60m/m
(框を含む厚さ
:65m/m)
標準パネル:16
(27)
Kg/m2、エンドパネル:16
(27)
Kg/m2
ドア受パネル:16
(27)
kg/m2、軸吊りパネル16
(27)
kg/m2
2
軸吊り丁番パネルA、B 16
(27)
kg/m
丁番吊りパネルA、B 16
(27)
kg/m2、門型ドア付パネル:26
(37)
Kg/m2
L型ドア付パネル:26
(37)
Kg/m2、サイドパネル:26
(37)
kg/m2
アルミ押出し形材(A6063S-T5)
シ ー ル 形 材
ド
SW-60W-L
レバー式
●標準カラー
S-300
S-303
S-306
S-315
●オプションカラー(木目)
材
シ ー ル ゴ ム
PVC
●パネルのm2あたりの重量は、製作寸法により多少異なります。
●重量( )内は芯材せっこうボードの場合
S-334
S-335
※このカラーサンプルは印刷ですので、実際の
カラーとは異なる場合があります。
ランナー
(クロスランナー)
ハンガーレール(クロスレール)
受金具
構造図
シールゴム
笠木形材
■構造図(標準パネル)
シール形材
SW-60S-G
ランナー(クロスランナー)
せっこうボード
ハンガーレール(クロスレール)
表面板
操作口
召合せ形材
受金具
シールゴム
笠木形材
シール形材
シールゴム
せっこうボード
表面板
操作口
巾木形材
シール形材
召合せ形材
シールゴム
SW-60S-G構造図
シールゴム
SW-60W-G
巾木形材
シール形材
シールゴム
ランナー
(クロスランナー)
SW-60S-G構造図
ハンガーレール
(クロスレール)
受金具
シールゴム
笠木形材
シール形材
ランナー
(クロスランナー)
ペーパーコア
ハンガーレール
(クロスレール)
表面板
操作口
召合せ形材
受金具
シールゴム
笠木形材
シール形材
シールゴム
ペーパーコア
表面板
操作口
巾木形材
シール形材
召合せ形材
シールゴム
SW-60W-G構造図
スライディングウォール60
SW-60S-G
SW-60S-L
スライディングウォール SW-60S-P
スライディングウォール
スライディングウォール
一般
SW-60W-G
SW-60W-L
スライディングウォール
P:シール方式がプッシュボルト式です。 SW-60W-P
ランナー
(クロスラ
ンナー)
S:パネル表面材がスチール製です。
スライディングウォール
G:シール方式がギヤー式です。 L:シール方式がレバー式です。 スライディングウォール
W:パネル表面材が木製です。
G:シール方式がギヤー式です。 L:シール方式がレバー式です。
(下部のみシールします)
ハンガーレール
(クロスレール)
P:シール方式がプッシュボルト式です。
(下部のみシールします)
構シールゴム
造図
笠木形材
■構造図(標準パネル)
受金具
SW-60S-L
せっこうボード
ランナー
(クロスランナー)
ハンガーレール
(クロスレール)
表面板
召合せ形材
シールジャッキ
シールゴム
笠木形材
せっこうボード
受金具
巾木形材
シール形材
せっこうボード
表面板
召合せ形材
シールゴム
シールジャッキ
SW-60S-L構造図
せっこうボード
巾木形材
シール形材
SW-60W-L
シールゴム
ランナー
(クロスランナー)
ハンガーレール
(クロスレール)
SW-60S-L構造図
シールゴム
笠木形材
受金具
ペーパーコア
ランナー
(クロスランナー)
ハンガーレール
(クロスレール)
表面板
召合せ形材
シールジャッキ
シールゴム
笠木形材
木芯材
受金具
ペーパーコア
表面板
巾木形材
シール形材
召合せ形材
シールゴム
シールジャッキ
木芯材
SW-60W-L構造図
ドロップシール
巾木形材
シール形材
シールゴム
SW-60W-P構造図
構造図
■構造図(標準パネル)
SW-60S-P
ハンガーレール
(クロスレール)
ランナー
(クロスランナー)
シールゴム
笠木形材
受金具
せっこうボード
ペーパーコア
召合せ形材
表面板
プッシュボルト
せっこうボード
ドロップシール
巾木形材
SW-60W-P
シール形材
シールゴム
ランナー
(クロスランナー)
ハンガーレール
(クロスレール)
SW-60SH-P構造図
シールゴム
笠木形材
受金具
木芯材
ペーパーコア
表面板
召合せ形材
表装材
枠パイプ
プッシュボルト
ドロップシール
巾木形材
シール形材
シールゴム
SW-60W-P構造図
スライディングウォール60
SW-60S-G
SW-60S-L
スライディングウォール SW-60S-P
スライディングウォール
スライディングウォール
一般
S:パネル表面材がスチール製です。
G:シール方式がギヤー式です。 L:シール方式がレバー式です。 P:シール方式がプッシュボルト式です。
SW-60W-G
SW-60W-L
スライディングウォール SW-60W-P
スライディングウォール
W:パネル表面材が木製です。
スライディングウォール
G:シール方式がギヤー式です。 L:シール方式がレバー式です。
(下部のみシールします)
P:シール方式がプッシュボルト式です。
(下部のみシールします)
パネルの種類と製作可能寸法
・ギヤー式(Gタイプ)は の表示方向にもシールされます。
■パネルの種類 シール方向
・レバー式(Lタイプ)、
プッシュボルト式(Pタイプ)は、
の表示のみシールされます。
ピボットヒンジ
ピボットヒンジ
標準パネル
ドア受パネル
エンドパネル
ボールキャッチ
ピボットヒンジ
A
B
A
丸落し
戸当りゴム
サイドパネル
軸吊りパネル
(ギヤー式の場合)
戸当りゴム
B
丸落し
ピボットヒンジ
丁番吊りパネルA・B
軸吊り丁番パネルA・B
■製作可能寸法とパネル重量
門型ドア付パネル
サイドパネル
L型ドア付パネル
(レバー式、
プッシュボルト式の場合)
▲のパネルはシール機構が内蔵できません。
パネル幅 (PWm/m)
天井高さ (CHm/m)
パネル重量 (kg/m2)
60S-L・60S-Gタイプ
60S-Pタイプ
60Wタイプ
標準パネル
※700∼1,200
1,000∼3,000
27
16
15
エンドパネル
※700∼1,200
1,000∼3,000
27
16
15
ドア受パネル
※700∼1,200
1,000∼3,000
27
16
15
軸吊りパネル
軸吊り丁番パネル(A)
軸吊り丁番パネル(B)
▲550∼1,200
▲400∼ 600
▲700∼1,200
1,000∼3,000
1,000∼3,000
1,000∼3,000
27
16
15
丁番吊りパネル(A)
丁番吊りパネル(B)
▲350∼ 600
700∼1,200
1,000∼3,000
1,000∼3,000
27
16
15
門型ドア付パネル
1,000∼1,200(589∼800)
1,000∼3,000(∼2,000)
37
26
25
L型ドア付パネル
1,000∼1,200(593∼800)
1,000∼3,000(∼2,000)
37
26
25
ko※800∼1,200
2,400∼3,000
37
26
25
サイドパネル
注①
注① ※SW-60S-P、
SW-60S-Lのサイドパネル幅は850〜1,200です。
下方向 (mm)
標準パネル
エンドパネル
ドア受けパネル
軸吊りパネル
軸吊り丁番パネル(A)
軸吊り丁番パネル(B)
丁番吊りパネル(A)
丁番吊りパネル(B)
門型潜戸パネル
L型潜戸パネル
( )内は、
トビラの製作寸法を表します。
ハ ン ガ ーイ
レールとランナー
クロスタイプ
タ イ プ
クロス200
種 類
クロスランナー200
900mm
操作レバー
ランナー
900mm
クロスレール200
見切り付き仕様
クロスレール200
見切り無し仕様
100
63
20
アルミ押出し形材
4.5∼5.5m/m厚(走行面)
許容荷重
200kg/枚
48
21
3
6.5
21
30
30
操作口(サイドシール用)
200kg/枚
900mm
52
48
52
17 18
17
15 16.5
16.5
クロスレール70
ランナーレール100
クロスレール70
■標準パネル
ギヤー式
(Gタイプ)
30
アルミ押出し形材
200レール
(見切り無し)
操作口(上下シール用)
4.5∼5.5m/m厚(走行面)
※操作する際には「取扱説明書」をよくお読みください。
50
35 50
16.5 15 16.5
21
20
200レール
(見切り無し)
200レール
(見切り付き)
35
材 質
4
75.5
20
200レール
(見切り付き)
4
3
3
103
75.5
75.5
30
27.5
21
4
4
6.5
103
75.5
27.5
20
100
63
4
4
3
レ ー ル
エ
100
63
100
63
パネルのシール機構と操作方法
17
18
17
ランナーレール100
レバー式
(Lタイプ)
カ
プッシュボルト式
(Pタイプ)
操作口(上下シール用)
操作口(サイドシール用)
90cm
90cm
■標準パネル・エンドパネル・ドア受パネル、丁番吊りパネルのシール機構
ク
●各パネルに内蔵されたプッシュボルトを先行パネルに押しつけることで、下部シールを行います。
SW-60S-G
SW-60W-G
SW-60S-L
0Sドロップシール
SW-60W-L
SW-60S-P
SW-60W-P
プッシュボルト
37
プッシュボルト
●下部シール SW-60S-G SW-60W-G SW-60S-L SW-60W-L SW-60W-P
アルミシール形材
シールゴム
レーム
0Sパネル召合せ
プッシュボルト
38
スライディングウォール60
SW-60S-G
SW-60S-L
スライディングウォール SW-60S-P
一般
SW-60W-G
SW-60W-L
操作口(サイドシール用)
スライディングウォール SW-60W-P
P:シール方式がプッシュボルト式です。
900mm
S:パネル表面材がスチール製です。
スライディングウォール
G:シール方式がギヤー式です。 L:シール方式がレバー式です。 スライディングウォール
スライディングウォール
操作口(上下シール用)
スライディングウォール
W:パネル表面材が木製です。
G:シール方式がギヤー式です。 L:シール方式がレバー式です。
(下部のみシールします)
P:シール方式がプッシュボルト式です。
(下部のみシールします)
パネルのシール機構と操作方法
オ
■サイドパネル
※操作する際には「取扱説明書」をよくお読みください。
※SW-60SH-Pには、
サイドパネルは対応しません。
カ
ギヤー式(Gタイプ)
操作口(上下シール用)
操作口(サイドシール用)
900mm
900mm
38
37
キ
ク
アルミシール形材
シールゴム
プッシュボルト
※下部シールはプッシュ
ボルト式となります。
60Sパネル召合せ
パネルの
召合せ
プッシュボタン
40
39
SW-60S-G SW-60W-G SW-60S-L SW-60W-L SW-60S-P SW-60W-P
アルミ召合せ形材
召合せゴム
サイドフレーム
60S先頭パネル
41
41
■先頭パネル部
60S先頭パネル
サイドゴム
各部の納まり
42
42
壁面
壁面
サイドゴム
アルミ召合せ形材
アルミ召合せ形材
60Sドアパネルの開閉部の機構
■ドアパネルの開閉部
43
43
60Sドアパネルの開閉部の機構
SW-60S-G SW-60W-G SW-60S-L SW-60W-L SW-60S-P SW-60W-P
戸当りゴム
戸当りゴム
アルミドア形材
アルミドア形材
2つの操作口があり、各々操作ハンドルを差し込
み、サイドシール、上下シールの順にパネルを固
定します。
60Sドロップシール
レバー式(Lタイプ)
サイドシール用
操作口
●パネル表面にサイドシール用と上下シール用の
44
44
金 物
操作ハンドル
丸落とし
(小口タイプ)
丸落とし
(面付けタイプ)
点検口(クロスレール200見切り付きタイプ)
点検口(クロスレール200見切り無しタイプ)
左から つぼ(畳用)、つぼ(カーペット用)、つぼ(Pタイル用)
ボールキャッチ
戸当りゴム
パネルジョイントメジ
(アルミ)
ケースハンドル
(パネル正面)
操作口
60S
クロス A 型
クロスタイプ
格納方法
サイドパネル(サイドシール)がない場合
パネルに付いているa・bランナーは、
それぞれA・Bレールに納まります。
70
A
A型
b
B
ピボットヒンジ
100 1枚のパネルW-200 100
a
たたみ代
200以上
パネルのたたみ代寸法
パネル枚数×75m/m+40m/m
クロスB 型
SW-60S-G
SW-60S-L
スライディングウォール SW-60S-P
一般
100 1枚のパ
スライディングウォール60
P:シール方式がプッシュボルト式です。
G:シール方式がギヤー式です。 L:シール方式がレバー式です。
(下部のみシールします)
60S
サイドパネル(サイドシール)がない場合
a
a
B
A
A
B
b
A
B
a
b
b
B
A+150
200以上
たたみ代
a
b
たたみ代
200100 1枚のパネルW-200 100100
ギボシ丁番
B
A
200 以上
200 以上
軸吊りパネル
200100 1枚のパネルW-200 100100
たたみ代
B
軸吊りパネル
200100 1枚のパネルW-200 100100
a
b
クロス C 型
たたみ代
a
b
D型
軸吊りパネル
B
b
a
B
A
A
b
B
A
B
a
b
A
A
B
A
a
b
b
B
A
b
A
B
a
B
A
B
b
ab
A
ab
B
b
A
B
A
A
B
B
b
b
bB
A
a
クロスD 型
クロスD 型
パネルのたたみ代寸法
パネル枚数×75m/m+80m/m
(点検口)
100
b
B
E型
b
00100 PW-200 100100
100 100 PW-200 100
100 100
PW-200
PW-200
100 PW-200 100100100 100
100100
100 100 PW-200
100 PW-200 100 100 PW-200
100 PW-200 100100100 PW-200 100100
100 100
100
100 PW-200 100 100
0 100100100 PW-200 100100
100 100 PW-200 100
100 PW-200 100 100
a
A
パネルのたたみ代寸法
パネル枚数×75m/m+80m/m
(点検口)
クロスD 型
ギボシ丁番
b
A
クロスD 型
200以上
軸吊りパネル
B
パネル枚数×75m/m+40m/m
クロス C 型
200100 1枚のパネルW-200 100100
たたみ代
A
パネルのたたみ代寸法
200 以上
ギボシ丁番
クロス C 型
200 以上 ギボシ丁番
ギボシ丁番
b
★
★印はパネルWにより動きの
ギボシ丁番
スムーズな寸法設定をする
ギボシ丁番
a
クロス C 型
たたみ代
a
A
たたみ代200以上
ギボシ丁番
b
ランナー
ギボシ丁番
たたみ代
200以上
b
B
100
100 1枚のパネルW-200 100 100
60S
200以上
200以上
a
b
B
A
b
100 1枚のパネルW-200 100 100
60S
a
たたみ代
A
b
200以上
a
B
ピボットヒンジ ギボシ丁番
A
b
200以上
a
100 1枚のパネルW-200 100
-200 100 100
100 1枚のパネルW
1枚のパネルW
-200 100 100
A
b
単位:m/m
70
b
a
a
F型
P:シール方式がプッシュボルト式です。
(下部のみシールします)
パネルについているa・bランナーは、
それぞれA・Bレールに納まります。
60S
C型
W:パネル表面材が木製です。
スライディングウォール
格納方法
クロスB 型
B型
200以上
スライディングウォール
たたみ代
G:シール方式がギヤー式です。 L:シール方式がレバー式です。 スライディングウォール
クロスタイプ
SW-60W-G
SW-60W-L
スライディングウォール SW-60W-P
S:パネル表面材がスチール製です。
スライディングウォール
ギボシ丁番
60S・50W クロス E 型
200以上
※ランナー吊りもと寸法により設定
60S・50W クロス E
200以上
※ランナー吊りもと寸法により設定
ギボシ丁番
ギボシ丁番
たたみ代
200以上
200以上
200以上
※ランナー吊りもと寸法により設定
たたみ代
パネルのたたみ代寸法
60S・50W クロス E
パネル枚数×75m/m+80m/m
(点検口)
60S・50W クロス E 型
200以上200以上
※ランナー吊りもと寸法により設定
200以上
たたみ代
たたみ代
200以上
200以上
60S・50W クロス F 型
60S・50W クロス F
200以上
200以上
ギボシ丁番
たたみ代
200以上
ギボシ丁番
たたみ代
200以上
パネルのたたみ代寸法
パネル枚数×75m/m+80m/m
(点検口)
60S・50W クロス F
60S・50W クロス F 型
60N
クロス C 型
60N
280(サイドフレーム露出)
格 納 方260
法
250
a
b
(サイドフレーム埋込み)
(サイドフレーム無)
a
B
120 100
サイドパネル(サイドシール)がある場合
クロスタイプ
パネルについているa・bランナーは、
それぞれA・Bレールに納まります。
クロス
CA型
a
290
250
b
a
PW-350 100 100
たたみ代 300 以上
A
C型
B
単位:m/m
PW-370
b
250
b
パネルのたたみ代寸法
たたみ代
クロス E 型
290以上
・クロスランナー 200を使用の場合
パネル枚数×75m/m+80m/m(点検口)
たたみ代 300以上
B
250
b
クロス E 型
A
b
B
E型
60N
b
B
クロス F 型
a
A
A
クロス F 型
B
b
a
A
B
b
b
A
A
B
a B
b
A
F型
B
290
たたみ代
290以上
パネルのたたみ代寸法
・クロスランナー 200を使用の場合
パネル枚数×75m/m+80m/m(点検口)
290
b
100
250 PW-310 100 100 PW-200 100 100
60N
100
250 PW-350 100 100 100
PW-200
100 100100 100 100 100
100 PW-310
PW-200 250
100 100 100 100 PW-350
PW-200
a
A
290
290
たたみ代 250以上
パネルのたたみ代寸法
・クロスランナー 200を使用の場合
パネル枚数×75m/m+80m/m(点検口)
300以上
たたみ代
クロス G 型
a
b
290
100
クロス G 型a
B
b
a
PW-310
B
250
100
290
b
A
a
たたみ代
300以上
パネルのたたみ代寸法
・クロスランナー 200を使用の場合
パネル枚数×75m/m+80m/m(点検口)
250
G型
PW-350
b
A
たたみ代
300以上
スライディングウォール60
SW-60S-G
SW-60S-L
スライディングウォール SW-60S-P
スライディングウォール
スライディングウォール
一般
S:パネル表面材がスチール製です。
G:シール方式がギヤー式です。 L:シール方式がレバー式です。 P:シール方式がプッシュボルト式です。
SW-60W-G
SW-60W-L
スライディングウォール SW-60W-P
スライディングウォール
W:パネル表面材が木製です。
スライディングウォール
G:シール方式がギヤー式です。 L:シール方式がレバー式です。
(下部のみシールします)
P:シール方式がプッシュボルト式です。
(下部のみシールします)
構造図
パネル厚
商品名
表面板
60mm
カラー鋼板 0.5mm
SW-60S-P
kg/m2
PW
CH
700∼1200
16
(27)
(標準パネル)
ボード 9.5mm
26
(37)
(ドア付パネル) 550∼1200
(サイドパネル) (軸吊りパネル)
SW-60W-G
SW-60W-L
製作可能寸法
パネル重量
せっこう
SW-60S-G
SW-60S-L
芯材
ペーパー
コア
MDF 4.0mm
SW-60W-P
1000∼1200
15
(標準パネル) (ドア付パネル)
25
(ドア付パネル) ※800∼1200
(サイドパネル) (サイドパネル)
∼3000
上部シールゴム
PVC
75
10
3
25
20 21 20
100
100
63
45
*60S-Gは
アップシール付
45
上部シールゴム
PVC
笠木・アルミ押出形材
75
63
15 10 25
3
ハンガーレール(アルミ)
無着色アルマイト仕上
20 21 20
45
20 21 20
100
63
10 5 25
3
ハンガーレール(アルミ)
無着色アルマイト仕上
75
※SW-60S-P、
SW-60S-Lのサイドパネル幅は850〜1,200です。
※パネル重量
( )
内は芯材せっこうボードの場合。
無着色アルマイト仕上
アップシール機構
笠木・アルミ押出形材
無着色アルマイト仕上
裏打ち材
せっこうボードt=9.5
裏打ち材
せっこうボードt=9.5
65
ペ−パ−コア
8
CH SWH
CH SWH
60
60
65
ダウンシール機構
巾木・アルミ押出形材
無着色アルマイト仕上
巾木・アルミ押出形材
無着色アルマイト仕上
下部シールゴム
PVC
下部シールゴム
PVC
65
床仕上げ面
1015
10 15
標準パネル
(60S-P)
45
床仕上げ面
床仕上げ面
標準パネル
(60S-G)
15 5
20
5
45
45
2000
ダウンシール機構
ドア付パネル
CH
戸当り形材
無着色
アルマイト仕上
表面板
スチール t=0.5
焼付塗装仕上
SWH
表面板
スチール t=0.5
焼付塗装仕上
14
60
ボールキャッチ
D
D
C
ケースハンドル
門型ドア付パネル
L型ドア付パネル
ドア受パネル
面付マルオトシ
丁番吊パネル
召合せ形材
サイドゴム
PVC
C
ケースハンドル
小口マルオトシ
標準パネル
ピボットヒンジ
C
召合せゴム
PVC
無着色アルマイト仕上
ケースハンドル
1000
C
E
ピボットヒンジ
F
F
上下シール
操作口
D
ケースハンドル
軸吊パネル
上下シール
操作口
サイドシール
操作口
面付マルオトシ
軸吊り丁番パネル
H
G
プッシュ
ボルト
900
戸当りゴム B
900
戸当りゴム
60S-G
サイドパネル
60S-P・60S-L
サイドパネル
戸当り形材
丁番
無着色アルマイト仕上
ペ−パ−コア
10 10
4
20 10
A
エンド部
B
召合せ部
サイドゴム
ピボットヒンジ
C
丁番部
サイドゴム
PVC
D
戸当り部
サイドシール機構
サイドシールゴム
PVC
サイド小口形材
無着色アルマイト仕上
30
PVC
14
10 10
6
上下シール操作口
50
10 20
E
エンド部
10 20
F
軸吊部
10
サイドシール操作口
13
G
サイドシール部
サイドシール機構
50
サイドシールゴム
PVC
サイド小口形材
無着色アルマイト仕上
※Lタイプ 、Gタイプの奥 打ち材は
せっこうボード仕 様になります。
30
A
サイドシール操作口
H
サイドシール部
10
13
50
下地工事
ス ラ イ デ ィ ン グ ウ ォ ー ル の レ ー ル 取 付 け 工 事
スライディングウォールの下地は重要なもので、特に”格納” ●事前のチェックポイント
電源用配線・照明器具・配管スペース・空調用ダクト・火災報知器・
スプリンクラー・消火栓・天井下地など障害物はないか充分調べる
必要があります。
部分に荷重が集中するため、
パネル重量を考慮して堅固なも
のを用意する必要があります。現場の条件に合わせて、適切
な工法をお選びください。また、天井内部には、さまざまの
●パネル吊込みのポイント
設備器具がありますので、スライディングウォールの取付け
吊りボルト接合部の緩み止めは充分か確認ください。スライディン
グウォールの作動時は振動を伴うため、長期間御使用されるとボル
ト接合部が緩む場合があります。
に障害となるものがあるかないか、充分チェックする必要が
あります。
■遮音タイプ
クロスレール 300
見切り付き仕様
M12差し筋(別途工事)
P=900(格納部P=450)
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
W3/8吊り筋 P=900
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
グラスウール充填 LGS65×45×0.8
P=900
せっこうボード t=9.5
LGS67×40×0.8
カールプラグ4mm
L-50×50×5
P=900(格納部P=450)
LGS65×45×0.8 P=900
グラスウール充填 せっこうボ−ド t=9.5 L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
C-125×50×20×2.3
LGS67×40×0.8
1500マデ
99
124
25
1500マデ
153
3
1500マデ
153
178
135
2.3 25
100
振れ止め P=1800
W3/8アンカー
振れ止め P=1800
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
L-40×40×3
1500マデ
90以上
1500マデ
1500マデ
1500マデ
LGS67×40×0.8
カールプラグ4mm
LGS67×40×0.8
カールプラグ4mm
P=900(格納部P=450)
L-50×50×5
LGS65×45×0.8 P=900(格納部P=450)
LGS65×45×0.8 P=900
グラスウール充填 P=900
グラスウール充填 せっこうボ−ド
t=9.5 せっこうボ−ド
t=9.5
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
LGS67×40×0.8 C-125×50×20×2.3
L-40×40×3
P=900(格納部P=450)
L-50×50×5
モルタル充填
LGS67×40×0.8
P=900(格納部P=450)
(別途工事)
69
63
1500マデ
見切り無し仕様
LGS67×40×0.8
カールプラグ4mm
見切り材
見切り材
スチール
t=2.3
スチール
t=2.3
(O.P塗装別途工事)
(O.P塗装別途工事)
見切り無し仕様
153
178
142
W3/8ア
P=900
L-30×
M6ネジ
P=900
2.3 25
90以上
117
6
25
69
63
75
M6ネジ・ナット P=900(格納部P=450) 2.3
135
100
146
L-30×30×3
スチール t=6+6
75
63
ハンガーレール
4.5
36 32 69
123
2.3
見切り材
スチール t=2.3
(O.P塗装別途工事)
32
25
75
100
103
L-30×30×3 L=70
P=600(格納部P=300)
レールブラケットL=50
4mmピアスネジ
スチール
t=4.5
P=900(格納部P=450)
P=1200
ハンガーレール
スチール t=6+
206
25
63
25
L-30×30×3 L=70
146
振れ止め P=1800
P=600(格納部P=300)
4.5
L-30×30×3
L-30×30×3 L=70
P=600(格納部P=300)
63
M6ネジ・ナット P=900(格納部P=450) 117
振れ止め P=1800
L-30×30×3
2.3
1500マデ
1500マデ
見切り材
スチール t=2.3
(O.P塗装別途工事)
M12差し筋(別途工事)
P=900(格納部P=450)
M12差し筋(別途工事)
P=900(格納部P=450)
L-50×50×5
L-30×30×3
C-125×50×20×2.3
振れ止め P=1800
L-30×30×3
LGS67×40×0.8
3
4mmピアスネジ
P=1200
LGS67×40×0.8
69
L-30×30×3 L=70
P=600(格納部P=300)
振れ止め P=1800
L-30×30×3
75
振れ止め P=1800
-30×30×3
C-125×50×20×2.3
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
P=900(格納部P=450)
グラスウール充填 C-125×50×20×2.3
6
6
125×50×20×2.3
モルタル充填
(別途工事)
カールプラグ4mm
W3/8アンカー
LGS67×40×0.8
P=900(格納部P=450)
カールプラグ4mm
LGS65×45×0.8
LGS67×40×0.8
P=900
せっこうボード t=9.5
75
69
LGS67×40×0.8
振れ止め P=1800
L-40×40×3
4.5
レールブラケットL=50
スチール t=4.5
P=900(格納部P=450)
LGS67×40×0.8
25
LGS65×45×0.8
P=900
せっこうボード t=9.5
GS65×45×0.8
=900
っこうボード t=9.5
123
見切り材
スチール t=2.3
(O.P塗装別途工事)
3
117
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
グラスウール充填 L-50×50×5
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
P=900(格納部P=450)
LGS65×45×0.8 W3/8アンカー
P=900
P=900(格納部P=450)
グラスウール充填 せっこうボ−ド t=9.5 W3/8吊り筋 P=900
L-30×30×3
W3/8吊り筋 P=900
LGS65×45×0.8
P=900(格納部P=450)
P=900
146C-125×50×20×2.3
L-30×30×3
1500マデ
LGS67×40×0.8
カールプラグ4mm
4.5
L-40×40×3
P=900(格納部P=450
L-50×50×5
P=900(格納部P=
見切
スチ
(O.P
LGS67×40×0.8
カールプラグ4mm
142
ラスウール充填 206
振れ止め P=1800
L-30×30×3 L=70
P=600(格納部P=300)
LGS67×40×0.8 3
3
3
M12差し筋(別途工事)
P=900(格納部P=450)
W3/8吊り筋 P=900
30×30×3
=900(格納部P=450)
GS67×40×0.8
1500マデ
8吊り筋 P=900
LGS67×40×0.8
W3/8アンカー振れ止め P=1800
カールプラグ4mm
P=900(格納部P=450)
L-30×30×3
2.3 25
1500マデ
32
25
63
アル
せっこうボ−ド
t
ハンガーレール
L-30×30×3
スチール t=6+6
クロスレール 200
P=900(格納部P=450)
LGS67×40×0.8
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
振れ止め P=1800
L-40×40×3 LGS67×40×0.8
見切り材
スチール t=2.3
(O.P塗装別途工事)
100
4.5
LGS67×40×0.8
レールブラケットL=50L-30×30×3 L=70
カールプラグ4mmスチール t=4.5
P=600(格納部P=300)
103
75
100
L-50×50×5
P=900(格納部P=450)
LGS65×45×0.8 P=900
グラスウール充填 せっこうボ−ド t=9.5 L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
C-125×50×20×2.3
123
振れ止め P=1800
L-30×30×3
M12差し筋(別途工事)
P=900(格納部P=450)
63
8
mm
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
C-125×50×20×2.3
1500マデ
100
C-125×50×20×2.3
LGS67×40×0.8
L-30×30×3 L=70
P=600(格納部P=300)
4.5
L-30×30×3 L=70
P=600(格納部P=300)
178
P=900
P=900(格納部P=450)
75
れ止め P=1800
0×30×3
W3/8吊り筋 P=900
P=900(格納部P=450)
P=900(格納部
L-30×30×3
L-50×50×5
P=900(格納部P=
6mmピア
LGS65×45×0.8 P=900 P=600(格
グラスウール充填
カールプラグ4mm
L-50×50×5 LGS65×45×0.8 80
アルミハンガ−レ−ル
100
振れ止め P=1800
L-30×30×3
振れ止め
P=1
M12差し筋(別途
LGS67×40×0.8
P=900(格納部P=450)
L-40×40×3
P=600(格納部P=300)
LGS65×45×0.8
P=900
せっこうボード t=9.5
C-125×50×
カールプラグ4mm
W3/8アンカー
せっこうボ−ド t=9.5
LGS67×40×0.8 6mmピアスネジ(六角頭)
ハンガーレール
スチール t=6+6
103
3
25
S67×40×0.8
206
135
1500マデ
25×50×20×2.3
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
グラスウール充填 LGS67×40×0.8
L-30×30×3
LGS67×40×0.8
カールプラグ4mm
135
LGS67×40×0.8
レールブラケットL=50
スチール t=4.5
P=900(格納部P=450)
103
75
4.5
M12差し筋(別途工事)
P=900(格納部P=450)
32
L-30×30×3 L=70
P=600(格納部P=300)
L-30×30×3
P=900(格納部
L-50×50×5
LGS67×40×0.8
P=900(格納部P=450)
LGS65×45×0.8 P=900
振れ止め グラスウール充填 P=1800
振れ止め P=1800
L-40×40×3
W3/8吊り筋 P=900
LGS65×45×0.8
W3/8アンカー
P=900
P=900(格納部P=450)
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
123
4.5
C-125×50×20×2.3 W3/8吊り筋 P=900
W3/8吊り筋 (格納部P=450
C-125×50×20×2.3
カールプラグ4mm
1500マデ
振れ止め P=1800
L-30×30×3
65×45×0.8
00
こうボード t=9.5
100
LGS67×40×0.8 3
1500マデ
吊り筋 P=900
P=900(格納
LGS65×45×0.8
P=900
せっこうボード t=9.5
L-40×40×3
P=900(格納部P=450)
L-50×50×5
LGS67×40×0.8
P=900(格納部P=450)
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
W3/8アン
LGS67×40×0.8
カールプラグ4mm
W3/8吊り筋 P=900
(格納部P=450)
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
グラスウール充填 せっこうボ−ド t=9.5
LGS67×40×0.8
LGS67×40×0.8
カールプラグ4mm
0×30×3
00(格納部P=450)
スウール充填 W3/8アンカー
カールプラグ4mm
P=900(格納部P=450)
75
W3/8吊り筋 P=900
LGS65×45×0.8
P=900
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
C-125×50×20×2.3
W3/8アンカー
=900(格納部P=450)
LGS67×40×0.8
L-50×50×5
P=900(格納部P=450)
LGS65×45×0.8 P=900
グラスウール充填 カールプラグ4mm
142
m
M12差し筋(別途工事)
P=900(格納部P=450)
LGS67×40×0.8
6
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
クロスレール 300A
1000マデ
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
■一般・展示タイプ
69
クロスレール 300A
6
63
75
90以上
クロスレール 300
M6ネジ・ナット P=900(格納部P=450) 6
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
W3/8アンカー
LGS67×40×0.8
カールプラグ4mm
P=900(格納部P=450)
W3/8吊り筋 P=900
(格納部P=450)
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
グラスウール充填 W3/8吊り筋 P=900
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
W3/8吊り筋 P=900
(格納部P=450)
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
LGS65×45×0.8
P=900
せっこうボード t=9.5
C-125×50×20×2.3
C-125×50×20×2.3
1500マデ
振れ止め P=1800
L-30×30×3
L-30×30×3
W3/8吊り筋 P=900(格納部P=450)
123
4.5
6mmピアスネジ(六角頭)
99
124
80
アルミハンガ−レ−ル
振れ止め
P=1800
3
3
3
6
P=600(格納部P=300)
25
80
1000マデ
100
アルミハンガ−レ−ル
32
63
75
69
P=600(格納部P=300)
レールブラケットL=50
スチール t=4.5
P=900(格納部P=450)
W3/8吊り筋 P=900(格納部P=450)
6mmピアスネジ(六角頭)
99
124
4.5
振れ止め P=1800
25
L-30×30×3 L=70
P=600(格納部P=300)
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
C-100×50×20×2.3
見切り付き仕様
振れ止め
P=1800
C-100×50×20×2.3
6mmピアスネジ(六角頭)
P=600(格納部P=300)
63
6mmピアスネジ(六角頭)
P=600(格納部P=300)
3
25
クロスレール 200
75
振れ止め P=1800
L-30×30×3
135
1500マデ
LGS67×40×0.8
100
C-125×50×20×2.3
103
63
75
69
L-30×30×3
W3/8吊り筋 P=900(格納部P=450)
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
振れ止め
P=1800
1000マデ
C-100×50×20×2.3
W3/8吊り筋 P=900(格納部P=450)
W3/8吊り筋 P=900
W3/8吊り筋 P=900
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
振れ止め P=1800
L-30×30×3
振れ止め
P=1800
振れ止め P=1800
L-30×30×3
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
C-100×50×20×2.3
75
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
W3/8吊り筋 P=900
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
W3/8吊り筋 P=900
W3/8吊り筋 P=900
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
C-125×50×20×2.3
69
4.5
100
レールブラケットL=50
M6ネジ・ナット スチール t=4.5
P=900(格納部P=450)
P=900(格納部P=450) 63
3
6
6
見切り無し仕様
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
W3/8吊り筋 P=900
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
C-125×50×20×2.3
135
100
32
123
3
4.5
32
75
90以上
69
69
75
4.5
レールブラケットL=50
スチール t=4.5
P=900(格納部P=450)
6
69
6
63
見切り無し仕様
W3/8アンカー
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
P=900(格納部P=450)
123
1500マデ
69
6
L-30×30×3 L=70
P=600(格納部P=300)
4.5
L-30×30×3
75
69
6mmピアスネジ(六角頭)
6mmピアスネジ(六角頭)
M6ネジ・ナット P=600(格納部P=300)
63
P=600(格納部P=300)
63
P=900(格納部P=450) 25
75
75
100
103
振れ止め P=1800
W3/8アンカー
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
75
1500マデ
63
C-100×50×20×2.3
C-100×50×20×2.3
見切り無し仕様
W3/8吊り筋 P=900
1000マデ
100
25
3
振れ止め
6mmピアスネジ(六角頭)
P=1800 振れ止め P=1800 W3/8アンカー
P=600(格納部P=300)
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
6
3
3
75
100
103
63
3
25
75
100
63
6mmピアスネジ(六角頭)
P=600(格納部P=300)
振れ止め P=1800
L-30×30×3
L-30×30×3 L=70
P=600(格納部P=300)
L-30×30×3
6mmピアスネジ(六角頭)
6mmピアスネジ(六角頭)
P=600(格納部P=300)
63
P=600(格納部P=300)
25
103
C-100×50×20×2.3
1500マデ
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
C-125×50×20×2.3
103
1500マデ
1000マデ
75
1000マデ
1000マデ
63
75
90以上
W3/8吊り筋 P=900
C-100×50×20×2.3
6mmピアスネジ(六角頭)
P=600(格納部P=300)
6
69
L-30×30×3
振れ止め P=1800
P=900(格納部P=450)
L-30×30×3
69
W3/8吊り筋 W3/8吊り筋 P=900
P=900(格納部P=450)
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
W3/8アンカー
C-125×50×20×2.3
P=900(格納部P=450)
75
90以上
W3/8吊り筋 W3/8吊り筋 P=900
W3/8吊り筋 P=900(格納部P=450)
P=900(格納部P=450)
振れ止め P=1800
L-30×30×3
L-30×30×3
P=900(格納部P=450)
C-100×50×20×2.3
W3/8吊り筋 P=900
1500マデ
L-30×30×3
W3/8アンカー
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
P=900(格納部P=450)
P=900(格納部P=450)
1500マデ
L-30×30×3
W3/8アンカー W3/8アンカー
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
P=900(格納部P=450)
P=900(格納部P=450)
P=900(格納部P=450)
P=900(格納部P=450) 63
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
6
3
W3/8吊り筋 P=900
見切り付き仕様
M6ネジ・ナット 75
6mmピアスネジ(六角頭)
P=600(格納部P=300)
63
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
25
100
103
見切り付き仕様
W3/8吊り筋 P=900
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
6
25
3
6
C-100×50×20×2.3
3
75
63
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
6mmピアスネジ(六角頭)
P=600(格納部P=300)
63
L-30×30×3
6mmピアスネジ(六角頭)
P=600(格納部P=300)
振れ止め
P=1800 振れ止め P=1800
L-30×30×3
振れ止め
P=1800
C-100×50×20×2.3
C-100×50×20×2.3
100
63
M6ネジ・ナット W3/8アンカー
P=900(格納部P=450) P=900(格納部P=450) 69
69
63
75
6mmピアスネジ(六角頭)
P=600(格納部P=300)
103
1000マデ
75
C-100×50×20×2.3
L-30×30×3
6mmピアスネジ(六角頭)
P=600(格納部P=300)
振れ止め
P=1800
25
C-100×50×20×2.3
100
63
103
6mmピアスネジ(六角頭)
P=600(格納部P=300)
1000マデ
C-100×50×20×2.3
振れ止め
P=1800
135
W3/8吊り筋 P=900(格納部P=450)
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
75
90以上
W3/8吊り筋 P=900(格納部P=450)
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
1500マデ
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
1000マデ
W3/8アンカー
P=900(格納部P=450)
ご注文の際に
施工図作成について
製作工程図
スライディングウォール 施工図作成にあたっては、次の資料をご掲示ください。
見積提出
参考図面・・・平面図・矩計図・躯体図
注
契 約
●間仕切り部分に障害物がある場合は、
参考資料(例/天井伏図・
設備図等)をご掲示ください。
施工図作成
ご 注 文 に 際 し て
次の点を事前にご指示いただくと、
作業がスムーズに流れ仕上がりも美しくなります。
承 認
現場調査
1.タ イ プ……………例)SW-60SB-L
2.寸 法……………巾(W)・天井高さ(CH)・パネル割付巾(mm)
または割付枚数
3.引分け方法…………片開き・両開き・その他
改修工事の場合は、現場調査が必要
です。搬入方法、設備機器との取合
い、天井内部の状況、天井レベル
の確認
4.格納方法……………例)C型
5.表面仕上げの種類…標準仕様以外のご希望があれば、
ご指示ください。
6.特殊な仕様…………特別なご希望があればご相談ください。
レール製作
現場寸法測量
床及び壁の仕上がり後にパネル製作
寸法を測定することが最良です。
7.納 入 先…………会社名・住所・電話番号・受取人
8.納入予定日
9.パネルの搬入・揚重方法
10.その他…溶接電源の有無・足場・床壁の養生・作業時間の指定
取 付
レール下地工事
ハンガーレール下地工事の時期は、
天井下地の前に施工することが最良
です。天井下地工事が先行するとハン
ガーレール工事部分の天井解体およ
び手なおしが必要です。
パネル製作
レール取付を行ない、実測を行います。
現場調査
パネルの搬入方法・搬入時間・搬入経
路を事前に確認します。
運搬揚重
搬入方法・搬入時間・搬入経路を事前
に確認してください。
取
完了検査
取扱い説明と引渡し
アフターサービス
正常な作動のため、年に1∼2度の
定期点検をおすすめします。
※アフターサービスの窓口は、
完成引渡し品に標示しています。
(ワッペン貼り付け)
付
安全上のご注意
●ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。
●下記に示した注意事項は、製品を安全に正しくお使いいただき、操作される方及び他の人々への危害や損害を未然に防
止するためのものです。また注意事項は、危害や損害の大きさと切迫の程度を明示するために、誤った取り扱いをすると
生じることが想定される内容を「警告」「注意」の 2 つに区分しています。いずれも安全に関する重要な内容ですので、
必ず守ってください。
警告:誤った取り扱いをしたとき、人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容。
注意:誤った取り扱いをしたとき、人が傷害を負う可能性及び物的損害のみの発生が想定される内容。
絵表示の例
記号は、警告・注意を促す内容があることを告げる内容です。
図の中には具体的な注意内容が描かれています。
記号は、行為を強制したり、指示したりする内容を告げるものです。
図の中や近傍に具体的な指示内容が描かれています。
※お読みになった後は、お使いになる方がいつでも見られるところに必ず保管してください。
警告
●パネルはゆっくりと動かしてください。
乱雑な操作は事故の原因となります。
●異常を発見したまま使わないでください。
本体が壊れてケガをする恐れがあります。
●パネルを方向転換する時は、ゆっくり動かしてください。
パネルが大きく振れて人に当たりケガをさせる恐れがあります。
●分解禁止
分解や改造をしないでください。
破損やケガをする原因となります。
注意
●パネルを動かす時は、周囲に人がいないことを確認してください。
パネルではさみケガをする恐れがあります。
●パネルを動かす時は、壁とスキマや足元にご注意ください。
手や指・足をはさみケガをしたり、モノをはさみ傷つける恐れがあります。
●パネルによりかからないでください。
パネルが動きケガをすることがあります。
●シール(圧接)装置を無理に回さないでください。
手がすべりケガをすることがあります。
●ドアやパネルにぶらさがらないでください。
破損によりケガをすることがあります。
●操作孔や可動部のスキマに手や指をいれないでください。
ケガをする恐れがあります。
●点検や清掃をする時は手袋などを使って行ってください。
ケガをすることがあります。
●暖房器や火をそばに近づけて使用しないでください。
変形や火災の原因となります。