Download 日置町広報 第502号 全ページPDFデータを開く 14.53MB

Transcript
活力とうるおいのある
エコトピア 日置
暑いですね∼!!涼んでますか?
黄波戸保育園プ ール遊びにて
● 改 善 セン タ ーだ より … … … … … 12P
● ケ ーブ ル テ レ ビ に つ い て … 6 ∼ 9 P
● く ら し の 情 報 … … … … … 13 ∼15P
● インフ ォメ ーショ ンプ ラザ … … 10P
● ふ れ あ い 広 場 … … … … … 16 ∼17P
日置町ホームページ ht t p: / / www9. ocn. ne. j p/
m
heki t own/ i ndex. ht
﹀
● 健 康 コ ー ナ ー … … … … … … 3 ∼5 P
町 民 憲 章
● ま ちか どト ピ ッ クス … … … … … 11 P
︿
)
● 選挙管理委員会よりお知らせ… … 2P
一、 わ た くし た ち は、 自 然 を愛 し、
CONTENTS(おもな内容
502
心の な ごむ 美 し いま ち を 育 てま す。
平成16年No.
心の かよ う 温 か いま ち を つ くり ま す。
へき
8
心のはずむ伸びゆくまちを築きます。
4
二、 わ た くし た ち は、 ふ れ あ いを ひろ げ、
200
三、 わ た くし た ち は、 から だ をき たえ
広報
山口県知事選挙
8月8日︵日︶
︵国 広 投 票 区 ︶、 旧 野 田公 民 館
◆期 日前投票
︵野 田 投 票 区 ︶
仕事や旅 行など のため、 投
票 日に投票 できな い人は期 日
前 投 票 がで き ま す 。
日置町 役場
○ 場所
○ 期間
◆不 在者投票
指定病 院等に入 院されて い
る人は、不 在者投 票 がで きま
す。 早め に病院長 にお申し出
くだ さい。
また、 長期の 旅行 や出張 な
どの場合、 滞在地 の市町村 選
挙管理委 員会で不 在者投 票す
ること がで きま す。早め に日
置町 選挙 管理委 員会へご 連絡
くだ さい 。
で ︵37-2111︶
7月23日︵金︶∼8月7日︵土︶
午 前 8 時30
分∼ 午後8時
( うち 期 日 前投 票者 数 775 人)
投 票 率 78. 90
%
投票率は県内で4番目でした。
県知事選挙でも高い投票率を目指しましょう。
高 齢 者 コ ミ ュ ニ テ ィセ ン タ ー
漁 村 セ ン タ ー︵黄 波 戸 投 票 区 ︶、 日 置 町 選 挙 管 理 委 員 会 ま
改 善 セ ン タ ー︵古 市 投 票 区 ︶、 選 挙 に 関 す る お 問 合 せ は
◆投票 場所
投 票 時 間 午 前 7 時 ∼ 午 後 6 時
る天 。
すでに投 票所入 場券 を有 権
者一 人ひ とりに郵 送してい ま
す。 記載内 容を確 認して、 投
票の際に お持ち くだ さい。
人
人
当 日 有 権 者 数 3, 768
投 票 者 数 2, 973
8月8日︵日︶は山口県知事選挙の投票日
で す。 この選挙 は、あす の山口 県を託す 人
を選ぶ大 切な選挙 です。 あな たの貴重 な一
票をム ダにし ないよ う、 必ず投 票に行 きま
しょ う。 選挙公 報を本 広報紙 と一緒に配 付
してお りま すのでご参 考ください 。
◆日 置町で投 票でき る人
投票日にお け る年 齢 が満20
歳以 上で、 登録の基 準日 ︵7
月21
日 ︶に おいて、引 き続 き
3 か月以上日 置町に 住んで い
参議院選挙 日置町投票結果
37- 5100
①
1 日 時 8 月 2 8 日(土 )9 時 30分 ∼ 12時
I 場 所 改 善 セ ン タ ー ・ 多 目 的 ホ ー ル
(冷 房 完 備 )
【内容】
受付 9: 30 ∼ 9: 45
(来場プレゼント)
開会 9: 45 ∼ 9: 55
発表 10: 00∼10: 20 「太極拳 はまゆう」
休憩 10: 20∼10: 30(手作りカルピス試飲)
講演 10: 30∼12: 00
演題「じ ん臓移植を 乗り 越え
健 康 はほ ん とう に 素晴 らし い」
【講 師 紹 介 】
中
村
祐
造
日置町健康づくり推進大会
保健センター
∼自分で歩いて 自分で食べる 健康づくり∼
今年度の大会 も寝たきりゼ
ロをめざして、どうしたらい
きい きと自分らしい人生を送
ること がで きるの か、一緒に
考え る機会にし たいと思いま
す。新しく誕生し た﹁太極拳
はまゆう﹂ の皆さんと太極拳
も楽しんで下 さい。多くの皆
さんのご参加をお待ちしてお
り ます。
健康コーナー
先生
(ミュンヘンオリンピ ック・ゴールドメダリスト)
1942 年兵庫県 姫路市生まれ。 中学時代からバレー
ボールを始め、東京五輪出場、銅メダル。ミ ュンヘン
五輪出場、金メダル。この時、日本選手団の主将も務
めた。新日鉄バレーボール部の黄金時代を築き、全日
本監督も委され、2002 年退職。
42 歳の時腎臓を患い、10 年間人工透析を続け、96
年渡米して腎臓移植を受け回復し、人生の中で 「諦め
ないこと」、 「チャンスを逃さないこと」を身をもっ
て学んだ。
現在、講演活動や時代を担うアスリートたちの指導
等を通じて幅広い活躍をされている。
主 催 日置町健康づくり推進協議会
問合せ先 日置町保健センター( 37
- 5 100)
えがお
だいすき
こじ
い お
り くん
小
島ま
伊
織
平 成15
年8 月12
日生まれ
拓 也 ・ 朋亜 ︵亀 山 団 地 ︶
い つ も お兄 ち ゃん と I
緒で ∼ す。 元 気 に 育 っ て
ね。
いまさ
さ ちゃん
今
崎き
菜 な 紗
平成15年8月23日生まれ
祐 二 ・ ゆり ︵黄 波 戸︶
お姉 ち ゃん た ち が大 好
きで す 。 仲 良 く 遊 ん で ね。
血色素量( ヘモグロビン濃 度)低 値者の割合
健康センター
た、 貧血予備 軍︵ヘモ グロ ビ
ン 濃 度 が低い︶ は女 性の方 が
出産 等の影 響で 多い こと はよ
く知 られてい ます が、意 外な
こと に70
歳以 上に な ると 男性
の半 数 が貧 血予備軍 に なって
います。︵図1︶
鉄 欠乏 性 貧血 の 症 状
・ 囗の端 が切 れる
・食 べ物 が飲 み込みに くい
・酸 味 がしみ る
・硬 いもの を大量に 食 べた
くな る
・肌 がカサカ サにな る
・爪 が割れ やすい
・爪 がスプ ーン状に反 り返 る
・ 抜け毛、枝 毛 が多 い
症状の 出方には 個人差 が
あり、症状 の強 さや症状の
重 複などで 不安に な る必要
はあり ませ ん が、 逆に軽い
貧血と あなど ると、 貧血 の
陰に隠 れて い る他 の重大 な
病気 を見 逃すこ ともあり ま
す。こ れらの症状 に当て は
まる人 は血液検査 を受け ま
し よう。
類や豆 類に は鉄分 はもち ろん
各種 栄養素 が含 まれてい ます。
し つかりとり たいもので す。
さ らに、 効率よ く鉄 を吸 収
す るには、 加熱して も強 いイ
モ類のビタミンCを一緒にと
ると よいでし ょう。
夏 の貧血予 防の食 生活
れ やひとり 暮らしの ため
・鉄の摂取不足⋮食生活の乱
鉄が不足 する四つ の原因
に偏 食など不 健全な 食生
が 秋 の 体 力を 作 り ま
す!
活で 鉄不足。
たために起 こり、鉄 の吸
・鉄の摂取障害⋮胃を切除し
収 が悪い。
・体 の外に出て 行く鉄 の量の
瘍、 十 二 指 腸 潰 瘍 、 胃 が
増 加 ⋮ 慢 性 的 な 病 気 ︵胃 潰
ん、大 腸 が ん 、痔 病 な ど ︶
によりじ わじわと 出血 が
続く。
成長に伴 う血液 量の増加
・鉄の需要 の増大⋮ 思春期 の
や妊娠、 出産によ り必要
とされ る鉄の 増加
豊 富 な鉄 十バラン ス 食
で 貧 血予 防 を
鉄欠乏 性貧血 は一種 の栄養
障 害とい われ るほ どで す。し
かし 、不 足して いる鉄だ け を
と れば良 いわけで は ありませ
ん 。一日 に必要 なエネル ギー
を満たし、 各種 栄養素 をバラ
ン スよ くとって はじめて 健康
な体 が維持さ れ、 貧血 が改善
で き るので す。レ バ ーは鉄分
が多い ものの代 表です が、穀
日時及び場所 8月30日(月)
日置町保健センター 9時30分 ∼12時
山口ながと漁協
黄波戸支所(黄波戸漁協)14時 ∼16時
献血の種類 200ml ・400ml
その他 献血手帳をお持ちの方はご持参ください。
た ち く ら み 、め ま い 、 頭 痛、 失 神
気をつけましよう貧血
貧 血 の 症 状 は、 よ く い わ
れるめまいや動悸、息切れ
だけで はありません。全身
の 組織 に 酸 素 が足 り な く な
るこ とで 、 さ ま ざ ま な 症 状
が現 れま す。
貧血のほとんどは、命に
関 わ る も ので な い た め ﹁貧
血 く ら い﹂ と 軽 視 し て し ま
い が ちで す が、 脳 に 酸 素 が
足りなくなることで、記憶
力 が低下 し た り イ ラ イ ラ す
る な ど の 症 状 が長 時 間 続 く
こと があります 。
また、高齢者の貧血は う
つ病を引き起こすこと があ
りま す。や る気 がなく
なり、 す べて のこ と が
ら がおっ くうにな って
問題 を解決 す る能力 が
低下 し ます 。こ うし た
状 態 が痴呆 のよ うに見
えてし ま うこと があり
ます。
貧血には いくつ かの
原因 と種類 があり ます
が、 最 も多いの が鉄不
足に よ る貧血で す。手
軽に なんで も食 べら れ
る飽食の 時代で ある最
近に 再び 貧血に なる人
が増えて きまし た。 ま
せ
ら
知
お
の
血
献
②
37- 5100
山 口県 で は 、 夜 間 にお い て 、 小 児 患 者 の 保 護 者 か
の方
・ 老 齢 年 金 が年 額18
万円未 満
・ 年 度 途 中 で65
歳 になら れた
方 ︵翌 年 度 の10
月から 特別
普 通徴収 の方 の保険料 納付
は口 座振替 が便利 です。 口座
振替 を希望さ れる方は、
老人 医 療の限 度額適用及 び標 準負担 額
減額 認定証の 交付 申 請手続 きのお 知らせ
夏休みワンワ
そ の 他 参 加 費 無 料
問合せ 先
山 口県動物愛 護セン ター
長 門環 境管 理 セ ン ター
書
お 問合 せ先
・日置町 介護 保険料振 替依頼
8 月14 日(土)∼ 16日( 月)
083-973-8315
休業 日
日時 8月8日︵日︶9時30分∼
ン
教室開催
場 所 山口 県動 物 愛護セン ター
お休みについて
し尿処理 業務 の
・貯 金通帳
・通帳 の届け出 印
山口市大字陶字郷943-12
をお 持ち のうえ、 希望 され る
対 象 者 小 学 生 と その 家 族
金 融 機 関 へ 提 出 し て くだ さ い 。 募 集 人 数 10
家 族 程 度 約40
名
電 話で 応 募 く だ さ い 。
応募方法 8月4日︵水︶までに
介助犬についての話や、動
内 容 犬 の 接 し 方 ・ 飼 い 方 ・
物とのふれあい︵モデル犬、
子 犬 、 子 ね こ 、 ウ サ ギ 等 ︶。
また、介助犬を目指した
﹁ミ ン ト ﹂ の 実 演
26 - 2752
合 は 不 要 で す 。︶ [平 成
の 方 ︵介 護 保 険 料 は 、 年 金
徴収と なります︶
対象者 世帯全員 が平成16
年
15
・年金受 給者現況 届を出し 忘
度の住 民税非 課税の老人 医
年
8
月
1
日 か ら 平 成16
の定期払い ︵2,4,6,
療受給 者
年 7 月31
日までに 限度額
8,10,12月︶ の際に天引 れ た た め 4 月 に 年 金 を も ら
きされます 。
︶
えな かった方︵翌 年 度 の10
月
期日 8月2日︵月︶∼13日︵金︶ 適 用 ・標 準 負 担額 を 交 付
場所 日 置町役場 保健課 保険
さ れ て い る方 の み ︼
か ら 特 別 徴 収 と な り ます ︶
※ 昨 年 度 に65
歳になられた
⑤ 前 回 交 付 の 限 度額 適 用 ・
・ 他 の 市 町 村 か ら引 越 し を さ
係 ︵保健セン ター︶
方 や、 年 金 受 給 者 現 況 届 を
れ た方 ︵ そ れ まで 年 金 か ら
持参す るもの
標準負 担額減額 認定証
出 し 忘 れ た た め 昨 年 の4 月
天 引 きだ っ た方 も 普 通 徴 収
①健 康被保険 者証
[平 成15
年8月1日 から平
に 年金をもらえなかった方
16
②印 鑑
や、 他 の 市町 村 か ら 引 越 を
と な り ま す が、 翌 年 度 の10
成
年 7 月31
日 までに限
月 からまた特 別徴収に 戻り
③老人 医療受 給者証
度額 適用・標準 負担額 を
さ れ た 方 は 、 今 年 度 の10
月
ます︶
交付されている方のみ]
から特別 徴収と なります。
④平 成15
年8 月∼平成16
年
※納付 書に もとづき、 個別
7 月まで の入 院さ れた医 問 合 せ 先
普 通徴収
日置町 役場保健 課保険係
に 日置町に 納めてい ただ
療機 関の領 収書︵入 院さ
きます
れて ない方 及び入 院日数
︵保 健 セ ン タ ー︶
37-5100
が90
日 を超 えてい ない場
介護保険料を納めましょう
∼65歳以上の被保険者の皆さんへ∼
事業について
ら 小児の病気 に関す る電話 相談 に応じ、 応急 処置 を
行い、 育児 不安の 軽減と 小児患 者の適 切な受 診に寄
与す る こ と を 目 的 に 小 児 救 急 医 療電 話 相 談 事 業 を 実
施し て い ます 。
事 業 委 託 先 社 団 法 人 山 口 県 医 師 会
電 話 相 談 受 付 時 間 1 9時 か ら 2 2 時 ま で
相 談 電 話 番 号 「083- 921- 2755
」
電 話相談員
看 護 師 が 電 話 口 に て ご 相 談 の 内 容 を お 聞 きし 、
必 要 に 応じ て 、 小 児 科 医 が 電 話 で 助 言 を い たし
ます。
電話相談 の対象者
15 歳 未 満 の 子 ど も 及 び そ の 保 護 者
( 夜 間 に お 子 さ ん の 具 合 が 急 に 悪 く な ら れ、 医
療機 関にすぐ に受診さ せた 方がよ いかど うか迷
わ れて い る 保 護 者 か ら の 相 談 を お 聞 き し 、 助 言
を 行 う も の で す。)
介 護保険 は、社 会全 体で介
護の 負担 を支え合 う制 度です 。
誰 も が安 心し てサ ー ビスを受
け られ るよ う、 保険料 の納付
にご協 力をお願 いい たし ます。
保険料の 支払 いには、 年 金
か ら天 引き される﹁特別徴 収﹂
と、 金融機 関等 を通じて 個別
に納 めてい ただ く﹁普通徴 収﹂
の2 通り があります。
特別 徴収
老 齢年 金 が年 額18
万 円以上
山口県小児救急医療電話相談
ケーブルテレビはこうなります
日置町ケーブルテレビ開局予定の平成17年4月1日まで半年余りと
なり 、 現 在、 皆 さん の 自 治会 に 伺 って 、 事 業内 容を 説 明 して い ると こ
通信サ ービス の内容 は次号以
告知 端末 を利用し たデ ータ
について は、
含め、 宅内 の配線 の取込み 囗
こ と か ら 、 長 門 市 ・三 隅町 ・
業法上 の資 格を有し てい ない
だけ ます。本 町で は、通 信事
イン ターネ ット をご利用 いた
だ き、 各戸 の負担で 施工す る
﹁指 定 工 事 店 ﹂ に ご 依 頼 い た
ら先 の映像系 宅内配 線部 分に
をお支払 いいただ くこと にな
成 費 等 に 充 て る た め﹁利 用 料 ﹂
施 設の維持 ・管 理費、番 組作
財 産 と な る た め 、 個 々 に 、﹁加 入負 担 金﹂ を、 ま た放 送
ついて は、加 入者 の方の 個人
り ます。 加入負 担金につ いて
利 用 料 と 合 わ せ 、﹁減 免 措 置 ﹂
期 間 中 ︵平 成16
年10
月31
日ま
で︶ の特 例免除 を設け、 ま た
負 担 金 に つ い て は、 加 入 促 進
だ く こ と と な り ま す が、 加 入
た利 用 料 に つ い て は 月 々 い た
宅内配線
映像配信用
日置町 ・油谷 町の合 併後、 新
ことに なります。
設置 費用 の一部に 充て るため
市の 条例に 基づき、 現在 長門
り有料 でイン ター ネット サー
も講 じ て い ま す 。
2 分配保 安器
分配器
ろ で す が、 今 回 はそ の 概 略を お 伝え し ま す。
現行の 個別 受信機同 様、 維持
負 担 金 も あ り ま せ ん。 た だ し 、 ビ ス を実 施 し ます 。
管理の ため の電気料 金は 皆さ
日置町 の情報 化の要 とな る機
ん の ご 負 担 に な り ま す 。 ま た 、 降 に 詳 し く お 知 ら せ し ま す が、
通話 をおこ なうた めの電 話機
①自主放 送番組の 放映
一方、 映像 の配信 サー ビス
加入 をお願いし ます。
に つ い て は 、 そ の 配 線 も含 め 、 器 で す の で 、 是 非 、 全 戸 の ご
ご 負 担 い ただ く こ と と な り ま
ら、現 在のN TT 通話で利 用
T の 回 線 が接 続 可 能 な こ と か
② 多 チ ャン ネ ル の テ レ ビ 放 送
す。こ の告知 端末に は、N T
されて い る電話機 が概ね お使
︵2 分配 保安 器︶ まで は 全て 、
前述 のデ ータ通信 用配 線を
をおこ ないます。
ブル モ デ ム﹂ の 機 能 を 有 し て
加え て、こ の端末 は ﹁ケー
い い ただ け ま す 。
い るこ と か ら 、 ご 自 宅 の パ ソ
テ レ ビ
は、 加入申 込み と同時に 、ま
引 込み 線
ま た、 映 像 配 信 の 申 込 み を
いただ いた場 合、放 送施 設の
タップ オフ
市で おこな ってい る内容 によ
コ ン を こ れ に 接 続 す るこ と で 、 県 ・ 町 で 実 施 し ま す 。 こ れ か
パ ソ コン
町負担
個人負担
電話
告知端 末機
( 町 負 担)
デ ータ 通信 用
宅 内 配 線
テ レ ビ
ホ ーム タ ーミ ナル
サ ービス内 容と
ご負 担につ いて
本町で 実施 す るヶI ブル テ
レ ビ事 業は、 テレ ビを利用し
た ﹁映像﹂ の配 信 と、現 在利
用 さ れて い る防災行 政無線 の
機 能 を強化 し た 、﹁告 知 端末
︵V OIP ︶
﹂ を利用 す る﹁デ
ータ 通信﹂ の サー ビスを おこ
ない ます。︵図1 参照︶
告知端末 について は、
①行政情 報等の 定時放 送・緊
急放 送
②自治会 や消防団 等のクル ー
プ放 送
③加入者間 の無料 電話
の機能 を持つこ ととなり ます。
この告知 端末にお いては、
老朽化し た防災行政 無線に
替わ って設置 す るこ とと なり
ます ので、本 体は町 から の無
償貸与 とし、 この機 器まで の
宅内配 線も町 でおこ ない ます。
図 1
無 料
集合住宅
20, 000円
無 料
性 があります 。
月 額 利 用 料
いて も、 同 様で す。
料 は 、 基本チ ャン ネル ︵ ベー シ
月 々に お 支払 い いただ く利 用
NH K 衛星 契 約を ご 希望 され な
い方 ヘ
だい た業 者にのみ 宅内工 事 を
K の衛 星契 約 を希 望 され な い方
ック︶がテレビ20台まで一律1, 聴で き てし ま うこ と から、 N H
お支 払 いは口 座 振替 で
行 って もらう ﹁指定工 事店制
5 0 0円 、C S パック がテ レ ビ
に つい て は、町 に お いて 加 入者
お支 払 いは 便利 な 口座 振替 を ご
て い た だ き ま す 。 申 込 み の 際、
ット フ ィル タ ー を取 り付 け させ
き 個 別 料 金 の 追 加 に な り ま す 。 星 放送 の信 号だ け を 通さ な いカ
福本電 器
モ ト ナガ デ ン キ
吉村通 信建設 ㈲
32- 0224
321660
そ の場 合、 一 定の 工 事費 を ご負
取付 け た り、取 外 し も可 能で す 。
B S - i
九 州朝 日放 送
BSジ ャ パン
BS日 テレ
BSフ ジ
N HK デジ タ ルハ イビ ジ ョン
宅 内 工 事
こ うし た 事 故 を 防 ぐ た め、
度﹂ を設 けまし た。宅内 工事
宅 の引 込み 工 事の 際、 NH K 衛
専門 の技術 講習 を受けて い た
は左 記一 覧表内 の電気工 事店
ー台 に つき5 0 0円 の 追加 、 ペ
お こ なわ れ るよ う、 資材 の 仕様
利用 くだ さ い。
ベー シッ ク の契 約 をい ただ い
た 場合、 N HK の 衛星 放 送 が視
にご 用命くだ さい。
イチ ャ ンネル はテレ ビ ー台 に つ
や標準 単 価に つ いて も 指定工 事
なお、 町で は、公 正 な工 事 が
店 に指 導 をおこ な いま す。
N H K の受 信料 は含 ま れ ませ ん
なお 、新 規 申込 み 後、 新 たに
そ の旨 をお 申し 出 くだ さい。
ので 、 各世 帯で NH K に 直接 お
基本チ ャ ンネル の料金に は、
N HK の受信 料 は含 まれ ませ ん
22- 2131
にし じ ま家 電 ネ ット ワ ー ク
支払 い い ただ くこ とと な りま す。 担 いただ き ます 。
M
ま た、W OW O W の視 聴料 に つ
衛 星 劇場
※ N H K と W O W O W に つ い て は 、 放 送 事 業 者 と 視 聴 者 が別 途 契 約
※チャ ンネル構 成について は、都合に より変更に なる場合 があります
フ ジテ レ ビ7 21
フ ジテ レ ビ7 3 9
700 円
wowow
( 2, 000 円)
F M 山口
N HK 一F
MHZ
81. 0
83. 5
1, 800 円
イ
53
54
500 円
34- 0850
32 − 1191
26- 0639
必
要
で
す
50
ス タ ーチ ャン ネル
52
パ
ツ
ク
GAORA
ムービ ープ ラ ス
日 本映 画 専門 チャ ンネ ル
時 代劇 専 門チ ャン ネル
ケイコとマナブchannel
ア ニマ ッ クス
MUSI C ON !T V
朝日ニ ュ ース タ ー
ゴ ルフ ネ ット ワ ーク
C
S
34
35
36
37
38
39
40
41
42
1, 800 円
ペ
51
1, 500 円
イ ン ナーシステ ム
㈲ とうど うデ ンキ
26 − 1138
り 必 テ
ま 要 レ
す な ビ
場 に
合 よ
が つ
あ て
N HK受 信 料は
含 まれ ませ ん
111 2
14
15
16
17
18
19
21
22
23
31
ツ
ク
22 − 1882
22 − 2528
必
要
あ
り
ま
せ
ん
|
シ
自主 放 送( 行政.地 域情 報)
自主 放 送( 文字 情 報)
T VQ 九州 放 送
放 送大 学
山口 朝 日放 送
グリ ー ンチ ャン ネ ル( アグ リ)
N HK 総合
テレ ビ 山口
山口 放 送
テレ ビ 西日 本
N HK 教育
R K B毎日 放 送
N HK 衛星 第一
N HK 衛星 第二
BS朝 日
べ
1
2
3
4
5
6
8
9
10
1
油 谷 町
22- 0831
26- 0578
加 入 負 担 金
30, 000円
32- 0023
34- 0854
26 − 2004
26 − 3034
22 − 6052
﹁10
月 末 日 ﹂ 申 込 み ま で は 免 指定工 事店制度 を設け ます
保 安器以 降の 映像系宅内 配
除
加 入 負 担 金 は 、 放 送 施 設 の 線工 事につ いては、 各戸で ご
設 置 費 用 の 一 部 に 充 て る た め 、 負担い ただ くこ とに なります。
ヶI ブル テレ ビは高度 な通
一件 の引込み に対し てご 負担
い ただ く も の で 、 加 入 申 込 み 信機 能を持 ち、信 号の流 れ も
と 同 時 に 納 入 し て い た だ く こ 双方 向に なってい ること から、
技術 的知識 のない 方 が、 宅内
とにな ります。
の配 線をす ると放 送 が遮 断さ
れ るなどの 事故 が起こ る可 能
指 定 工 事 店 − 覧 表
加入負担金は30,000
円 で す が、10
月末日 まで に申
一戸建て
ホー ム
タ ーミ ナル
チャ ンネ ル 構成
月額利 用 料
CH
26- 4141
22 − 2226
上田電気商 会
植中電気工業 ㈱
大賀電器
大谷電気店
㈲河野電気 商会
こ とぶき電 器
㈲山陰電気 商会
三協電気設 備
三建電気設 備
三和電気設 備
㈱中電工長 門営業所
長門電気
㈲長門電 気工業所
23- 0101
26 − 0750
T
S
H 16. 10. 31
まで
区 分
26- 0185
西 日本電気 工事㈱
26- 2446
廣 田電工
261762
藤井 電気工 事
26- 3880
㈲フ タバデ ンキ
221232
松 岡電器
26- 3518
ミ スミ 電 機
26- 0622
㈲三 輪無 線
28 − 0001
㈲ 村田電気 商会
25- 4232
森 山電気
22- 4356
山 角電気設 備
26- 3246
山 口防災 工業㈱
22- 2302
㈲ ワダデ ンキ
三 隅 町
43- 0472
イ ワデン
43 - 2484
エ ムツ ーサー ビス
43- 0022
T K電気 コン サル
431805
ナンブ電 器
日 置 町
37- 3375
岡部電気商 会
37- 3435
㈲ツ ヨシ電設
37- 2207
中山電気商 会
37- 4105
西嶋電器
37- 4501
山ロ テ レ コ ム ㈱
長 門 市
221963
荒川鉄工所
22- 291
荒川電器
221991
池田電工社
㈱I
加 入 負 担金
込み を され た方 は、 特
例として 免除し ます。
集合 住宅 にお 住ま い の
方は
集 合 住 宅︵ 町 営 住
宅・ア パート な ど︶に
お住まいの方は、20,
0 00 円 ︵10
月 末日 ま
で に 申込 み をさ れた方
は 免 除 し ま す 。︶ に な
ります 。
加 入 負 担 金(1 世 帯 あ た り )
ホ ーム タ ーミナル
仕 様
受信 方式 NT SC 方式
受 信チ ャンネル V H F I ∼12チ ャ ン ネ ル
U H F 13∼62チ ャ ン ネ ル
し、 かつ、 その 世帯 を構成
す るす べて の方 が町 民 税非
課 税の場合。
○70
歳以上 のひとり 暮らし の
世帯、 ま たは、65
歳以上 の
方 のみで 構成さ れ、70
歳以
上の 方を 構成員に 有す る世
帯で あって、 かつ、 世帯 を
構成 するす べての 方 が町 民
税非 課税の場合 。
○ 母子 または父 子の みの世 帯
で あっ て、 かつ、 世帯 を構
成す るす べて の方 が町 民 税
非課税 の場合。
※世帯構 成員 全員の町 民税 の
非課税 証明書 が必要 にな り
ます。
︻M U S I C O N I T V
項 に 該 当 す る場 合 は 、 加 入 負
の 住所 を有し、 かつ、 次の事
日置町 に生活 の本拠 として
帯にお 伺いし 、工事 の日 時や
ただ きます。 工事業 者 が各世
込み工 事に とり かからせて い
各 戸 の2 分 配 保 安 器 ま で の 引
今 月から、 タッ プオフ から
今後のスケジュール予定
︵40︶︼
ラ イ ブ、 最 新 情 報 、 最 新 ビ
担 金 ・ 月額 利 用 料 ︵ ベ ー シッ
保 安 器 の 設 置 場 所 等 を 確 認し
減 免 措 置
デ オクリ ップ等 を中 心に放 送
ク のみ︶ の全額 または 半額の
し ます。
あら ゆ るジャンル のアニ メ
を24
時間 ノン ストッ プで放 送
で ない場 合は、 基本チ ャン ネ ネ ル 。
時間 ノンス トッ プで放 送す る
ル の14
チ ャン ネル 以降 の視 聴 ︻ 日 本 映 画 専 門 チ ャ ン ネ ル
チ ャ ン ネル 。
に もホ ームタ ーミナル が必要 ︵36︶︼
︻衛 星 劇 場 ︵52
︶︼
に な る場合 があります 。ホ ー
東 宝・角 川書 店・フ ジテレ
日 本映画 を中心 に話題 の大
ムターミナル は 加入申 込み時、 ビ の 作 品 を 中 心 に 放 送 す るチ 作 か ら 不 朽 の 名 作 ま で あ ら ゆ
必要 な台 数を お申しつけ くだ
ャ ン ネル 。
る ジャンル の映画 を放送 す る
さい 。こ の機器 は宅内配 線工 ︻時代劇専門チャンネル︵37︶︼ チ ャ ン ネル 。
事 の際、請 け負 った指 定工 事
新旧 のテレ ビ時代 劇 を中心
︻
フ
ジテレビ721 ︵53︶︼
店 が取付け ます ので、代 金は
に 放 送。
フ ジ テ レ ビ が送 る 懐 か し の
指 定工 事店 にお支 払いい ただ
︻
ケ
イ
コ
と
マ
ナ
ブ
チ
ャ
ン
ネ
ル
名作 ドラマ、 傑作 バラエテ ィ
くこ とにな ります 。金額 は2 ︵38︶︼
ーか ら、格 闘技、ス ポーツ な
0,000円程度になる予定
デ ジ タ ル ラ イ フ 、 ス ポ ー ツ 、 ど を 放 送 す る、 新 し い 総 合 娯
です。 なお、 ケー ブル テレ ビ レ ジ ャ ー 、 趣 味 ・ 実 用 の 4 ジ 楽 チ ャ ン ネル 。
の放 送 がデ ジタル 送信に 移行
ャ ン ル を 基 本 に 生 活 に 役 立 つ ︻フジテレビ739 ︵54︶︼
し た場合、 ホー ムターミナル
情報 をお伝えし ます。
プロ野球をはじめ、サッカ
はご利 用い ただけ なくなり ま ︻アニマックス ︵39︶︼
ー他ス ポーツ 情報満 載のチ ャ
すので お断りして おき ます。
ン ネル 。
放 送 内 容
新聞等 に番組内 容 が記載 され
て い な い も の は以 下 の と お り
です
減 免 が受 け ら れ ま す 。 申 請 は
朝日新 聞グル ープ の全面協
す る 音 楽 専 門 チ ャ ン ネル 。
農 業 者 を 対 象 と し た、 営 農
力に よ るニュー ス、情 報チ ャ
○ 日 本 放 送 協 会 ︵N H K ︶ の
︻全額免除︼
︻朝日ニュースター︵41︶︼
に 役 立 つ 情 報 が 満 載 のチ ャ ン
ンネル 。
の ﹁一 、 全 額 免 除﹂ に 該 当
定 め る放 送 受 信 料 免 除 規 準
た時点で 宅内工 事を 開始して
渡 を 経 て 、 放 送 が可 能 に な っ
また、 県から の施設財 産の 譲
処 に、 告知端 末の設 置工事 を、
この工事終了後、11月を目
直 接 町 に お こ な っ て くだ さ い 。 ま す 。 ご 協 力 を お 願 い し ま す 。
ネル 。
︻ゴルフネットワーク︵42︶︼
国内 外 の ゴ ル フ ツ ア ー 、 ト
ーナ メント を中心 に放送 す る
い ただ くことに なり ます。今
す る場合。
後、 広報 ・防災 行政無 線等 を
︻半額免除︼
通 じて、順 次、 皆さん にお伝
ゴル フ専門チ ャンネル。
定 める放送 受信料 免除規 準
○ 日 本 放 送 協 会 ︵N H K ︶ の
︻スターチャンネル︵51︶︼
ハリ ウッ ド映画 の最新 作か
︻ムービープラス ︵35︶︼
海 外の名 作・ 話題作 を集め
えし ます。
ら 世 界 中 の 名 作 ・ 話 題 作 を24
の ﹁二、半 額免除﹂ に該 当
た日 本最大 の映画 専門チ ャン
ー ツ 、 残 り20
% がエン ターテ
イ メン ト の チ ャ ン ネ ル 。
︻GAORA ︵34︶︼
放 送 時 間 全 体 の80
% がスポ
︻グリーンチャンネル︵6︶︼
教育番 組。
︻放送大学︵4︶︼
75Ω F型 コネクタ
VHF/ UHF 3 5
C
1 3 ∼
C
− CATV 1, 13, 15 `
’
B S 1, 3, 5, 7, 9, 1
この 様な記 載が
あれ ばホ ームタ
ーミ ナル無し で
ベ ーシック 全て
のチ ャンネ ルが
ご覧 いただ けま
す。
アンテ ナ端子 B S I F
C S パック以 上のチ ャンネル
をご 覧になる場合 必要で す
前 ペー ジのチ ャン ネル 構成
表に記 載の とおり、C S パッ
ク及 びペイチ ャンネル の契 約
をい ただ い た場合、 そのチ ャ
ンネルをご覧になるテレビ1
台 につ き、1 台のホ ー ムター
ミ ナル が必要に なり ます。 ま
た、ケ ーブル テレ ビに 対応し
た広い 帯域に 適応し たテレ ビ
テレビ取扱 説明書 (例)
自治会にお伺いして、加入説明
一加 入 促 進 期 間 中 の加 入 申 請 書 ・ 口 座 振 替 依 頼 書 の記 入 例 −
会をおこなっています。
「申込 日」には、 自 治会 にて 取り まと め
を さ れる 日 をご 記入 くだ さい 。 11 月以
降 の 日付 を 記入 され ます と、 加 入負 担金
が 発 生し ま す。 「告 知 端末」 「ヶ −ブ ル
テ レビ 」 はそ れぞ れ、 「1」 か 「2」 に
○ 印 を、 「加 入区 分」 には 「1 」 に○ 印
をお 願い し ます。
「お 申 込 者 の 氏 名 」 に は 、 月 額 利 用 料 を
支払 わ れる 方 の氏 名をお 願いし ま す。よ
っ て 、「口 座 振 替 依 頼 書 」の「 依 頼 者 ( 口
座 名 義 人 )」と 同 様 に な り ま す 。「住 所 」 は
番 地 表 示 で 、「生 年 月 日 」「電 話 番 号」 も
実 際お 支払 い いた だく 方 の ものをお 願 い
し ま す 。「 住 居 形 態 」は 、 設 置 さ れ る 場 所
の形 態 を、 ご 記入 くだ さ い。 また 、設 置
さ れる 世帯 の 構成 員以 外 の方 が利 用料 を
お 支 払 い の 場 合 は 、「設 置 場 所 」の「氏 名 」
「住所 」 に、ご 記 入が 必 要で す。 印 鑑は
必ず 3枚 ともお 願いし ま す。
1 0月 末ま で の申 込み であ れば 、ご 記
入の必 要 はあ り ませ ん。
開 局前 後 にお 宅を 建 替え られ る場 合は、
「特 記 事 項 」 に そ の 内 容 を ご 記 入く だ さ い 。
まだ 決 まっ て いな い場 合 はご 記入 いた
だ かな く て 結構 です。
N HK 衛 星第 1・ 第 2の 視聴 をご 希望
されな い 方は 「1」 に○ 印 を、ご 希 望さ
れる 方は 「2」 に○ 印を お 願いし ます。
ホー ムタ ーミ ナル は、 C Sパッ ク・ ペ
口 座振 替をご 希望 の 場合 は「1」
イ チ ャンネ ルをご 視 聴い ただく 場 合、 原
に ○ 印 をお 付けく だ さい。
則とし てテレ ビ 1台 につ き1 個必 要 にな
り ます。 必 要な 場合 「1」 に○ 印 をお 付 けい ただ き 、 数量 をご 記 入くだ さ い。
※ 「 加 入 申 込 書 」 「 口 座 振 替 依 頼 書 」 に つ い て は 3枚 複 写 にな っ て お り ま す。
表 1枚 目 に ボ ー ル ペ ン でご 記 入く だ さ い 。 な お 、 印 鑑 は 、 必 ず 3枚 と も 捺
印 く だ さ い 。 「 口 座 振 替 依 頼 書 」 の 口 座 欄 は 必 ず 通 帳 届 出 印 を お 願 いし ま
す。 今 回 の 申 込 み で は 、 3 枚 目 は 各 自 で ご 保 管 く だ さ い 。
最 上段 欄 の 「ヶ − ブ ルテ レビ」の「1」
に○ 印を 付 けら れて い る方 が、 ご 記入い
ただ く 欄に なり ま す。 「基 本契 約」 は、
1世 帯 当た り (テレ ビ20 台 まで の接 続)
1契 約、 そ の 他は、 ご 覧 にな るテレ ビ 1
台 につき 、 1契
約と なり ま す。
WO WO W は、
ケーブルテレ
ビで ご 覧に な
るテ レビ 台 数
の みご 記 入く
ださ い。 記 入
例 の場 合、 図
の とお り の形
態 とな り ます、
日 置 町 ケ ー ブ ル テ レ ビ 加 入 申 込 み 説 明 会 日 程 表 (いずれも19時から開催します)
日 時
8月 2日(月)
3日(火)
4日(水)
5日(木)
6日(金)
9日(月)
10日(火)
11日(水)
17日( 火)
18日(水)
自治 会名
一 円
狩 宿
向 田
川 原
中 村
西 坂 本
炭 床
東 坂 本
亀 山 団 地
長 崎
開催場 所
自治会 集会所
自治会 集会所
自治会 集会所
自治会 集会所
自治 会集会所
自治 会集会所
自治 会集会所
自治 会集会所
自治 会集会所
自治 会集会所
日 時
19日(木 )
23 日(月)
24 日(火 )
25日(水)
26日(木)
30日(月)
31日(火 )
9月 1日(水)
2日(木)
自治 会名
上 城
古 市 上
古 市 下
新 町
原 小 路
黄 波戸 1 班∼ 4班
黄 波戸 5班∼ 8班
黄 波戸 9班∼16 班
黄 波 戸17 班∼22 班
開催場 所
自治会集 会所
ふ れあ いプ ラザ
は ま ゆう
漁 村セ ンタ ー
漁 協
( 全 額 免 除)
年金だより
平 成 9 年 4 月 ∼ 平 成10 年 3 月 分
15, 800
円
平 成10 年 4 月 ∼ 平 成11 年 3 月 分
15, 560
円
平 成11 年 4 月 ∼ 平 成12 年 3 月 分
14, 960
円
平 成13 年 4 月 ∼ 平 成14 年 3 月 分
13, 830
円
平 成14 年 4 月 ∼ 平 成15 年 3 月 分
13, 300
円
平 成15 年 4 月 ∼ 平 成16 年 3 月 分
13, 300
円
(半額免除)
平 成14 年 4 月 ∼ 平 成15 年 3 月 分
6, 650
円
平 成15 年 4 月 ∼ 平 成16 年 3 月 分
6, 650
円
人権擁護委員さん
を紹介します
農業 後 継 者交 流 会 開催
︵キャンプ編︶
平 成16年 7 月 1 日 付 け で 、 日時 9月4日︵土︶∼5日︵日︶
法 務 大 臣 か ら 次 の2 名 の方 が 場所 青海 島キャン プ場
人 権 擁 護 委 員 に 委 嘱 さ れ まし
参加 要件 20
歳以上 の未 婚 の
た。 人権に 関す る問題 があり
方 ︵男性 は長門市・大 津郡
まし たら、 どんなこ とで もお
に在住の 方︶
気軽 にご相 談くださ い。
募 集人 員 男女 各20
名 程度
相 談 は 無 料 で 秘 密 は 守 ら れ 参加 料
ます 。
男性:2千円 女性:千円
黄 波 戸 三 輪 久 榮 ︵再 任 ︶
申
込み期限 8月27日︵金︶
37-2003
申 込・問合せ先
日 置町農業 委員会
37-2111
37-3867
北 山 上 野 政 昭 ︵新 任 ︶
37-2111
役場町 民福祉 課福祉国 保係
問合せ先
をして くださ い。
れの ないよ うお早めに 手続
な くなります ので、請求 忘
給 付 金 を 受 け る こ と がで き
によ り権利 が消滅し、 特別
こ の 日 を過 ぎ る と 、 時 効
○ 請 求 期 限 は 、 平 成16
年9 月
30
日 までです
特 別 給 付 金 が支 給 さ れ ま す 。
さ れた場合、 その妻の 方に
傷病以 外で死亡 ︵平病死︶
成 8 年 9 月30
日 の間に公 務
戦 傷 病 者 等 の 妻 の 方 へ
等 の妻 に 対 す る
戦
傷給
病付
者金
特別
の請求 はお済みですか
がで き る制 度 で す 。 納 付 は 過 ○ 平成5 年4 月2日 か ら平 成
13
年4 月1日 まで の間 に、
去 の 分 か らで 、10
年以内 の期
夫 が戦傷病者 とし て 増加 恩
間に 免除期 間と学 生納付 特例
期 間 があ る 場 合 は 、 学 生 納 付
給等 の障害給付 を受け始 め
特 例期 間 か ら 先 に 追 納 し ま す 。
た場合 、その 妻の方に 特別
保険料 の額は、 経過し た期
給付 金 が支給 されます。
間 に 応 じ て 当 時 の 保 険 料 額 に ○ 右記 の期間内 に、増加恩 給
等の 障害給付 を受給 されて
一 定の額 を加算し た額と なり
ま す 。 な お、 老 齢 基 礎 年 金 の
い る戦傷病者 と婚姻 された
受給 権者に ついて は、追 納す
妻の 方に、特別 給付 金が支
るこ と がで き ま せ ん 。
給 されます。
追 納 の 申 し 込 み に つ い て は 、 ○ 平成8 年5月 に戦傷病 者等
の妻 に対す る特別給付 金国
役場町 民 福祉課福 祉国保 係に
債の 最終償還 を迎え た妻で
あって 、戦傷 病者で ある夫
が平 成5 年4 月1 日 から平
申し 出くだ さい。
37-2111
前の 分まで 遡って納 め ること
料の免除を受けた人が、10年
度 があり ます。こ れは、 保険
方法 のひと つとして 、追納 制
額 を、 満 額 に 近 づ け るた め の
間 が あ る人 の 老 齢 基 礎 年 金 の
免 除期間 や学生納 付特 例期
には算 入され ません。
間に ついて は、年 金額の 計算
ん 。︶ ま た 、 学 生 納 付 特 例 期
に年金額 には算入 されませ
れば、 保険料 未納期 間と同 様
︵
学
国追
生
民納
納
年制
付
金特
度
保例
険
を期
料
利間
の
用が
免
しあ
除
てる
期、
方
間よ
へ
・り 豊か な 老後 を迎 えま し よう ︶
16, 0
保険料 の免 除を受 け た期間
は、 老齢 基礎 年金 の年 金額の
計算 にお いて、 全額 免除 期間
は 保険料 納付 済期間 の3 分の
1相当の期間として、半額免
除期 間は 保険 料納付 済期 間の
3分 の2 相当 の期間 として 計
算 さ れ ます 。︵ 半額 免除 に つ
いて は残 り半 額の 納付 がなけ
追納 月額
免除を受 けた 期間
円
, 390
平 成12 年 4 月 ∼ 平 成13 年 3 月 分
円
, 080
平成 7 年4 月∼平 成 8 年 3月 分
円
16, 080
平成 6 年4 月∼平 成 7 年 3月 分
10 円
平成 8 年 4月∼平 成 9 年 3月 分
まちからのお知らせ
追納 月額
免除を受け た期 間
I nf or mat i on Pl aza
平成16 年度 に追納 する 額
平 成16
年6 月30
日 をも って 人権 擁
護 委 員 を退 任 さ れ た 山 本 憲 司 さ ん
︵古 市下 ︶ が、法 務省 人 権 擁 護 局長
表彰 を受 賞さ れました。
山 本 さん は、平 成4 年2 月 に人 権
擁護 委員 に委 嘱 されて 以 来12
年の 長
きに わたりご活躍 いただ きまし た。
「スイカの学校」で
集 出 荷 場 を 貝 学
日置小学校3年生7日16日(金)
わーれは海の子∼
第8回日置町畜牛生産組合和牛共進会
黄 波 戸 保育 園
と き 9月3日︵金︶
ところ 旧人丸家畜市場
︵油谷町︶
長門大 津畜 産共進会
一等 は るなな号
飼主 日置農業高 校 ︵上城︶
一等 まさはる号
飼主 日置農業高 校 ︵上城︶
一等 とみさくら号
飼主 沖原 トマ子 ︵野田北︶
第 8 回 日 置 町 畜 牛 生 産 組 合 グラン ドチ ャン ピオン
恒 例 の 神 田 小 学 校 遠 泳 大 会 が、 7 月18
日 ⑥、
ヘきしげひ め号
和牛共進会が、7月21日︵水︶、
快 晴 の 黄 波 戸 漁 港 周 辺 で 行 わ れ まし た 。
飼主 峠 村 伝 ︵野田北︶
旧人丸家 畜市場で 開催さ れ、
24
頭 の 牛 が出 品 さ れ ま し た 。 ︽ 若牛一区︾
審 査 結 果 は 次 の と お り で す 。 特等 へ きし げひめ号
飼主 峠村 伝 ︵野田北︶
︵敬称略︶
一等 うちひらと き3 号
飼主 内 山 忠男 ︵長行︶
一等 み わひらやま 号
飼主 梅野 厚士 ︵野田南︶
一等 み ちひら号
飼主 大 田 有秋 ︵上城︶
一等 み つもんゆ う号
飼主 谷村 義一 ︵北山︶
︽ 若牛二区 ︾
特等 ひ らゆう2号
飼主 藤井 剛士 ︵茅刈︶
一等 み つかみ号
みんなのねがいがかなうといいね
飼主 野中 保志 ︵小野地︶
︽ 若牛三区 ︾
特等 うちひら1の1 号
飼主 内 山 忠男 ︵長行︶
日 置保育園
へきしげ ひめ 号と垰 村さん
彰
表
長
局
護
擁
権
人
省
務
法
まちかどトピックス
平成16年度日置町成
人式
日 時 8月15日(日)
日 程 受 付 8:40∼9:00
打 合 せ 9:00∼9:25
式 典 9:30∼
記念講演 10:30∼
茶 話 会 11:50∼
終了予定 12:30頃
場 所 日置農村環境改善センター 2F
※ 今年の対象者は59 名(男性33 名、女性26 名)
第2回日置町ソフト
バし一ボール大会成績
日時:6月27日(日)開催
会場:日置町地域づくりセンター
男 性の 部
優 勝: 亀山 団 地
準 優 勝 :フ ァイト クラブ
改善センターだよ
37- 2340
り
8・9ノフ の 行 事案 内
○ 第47回日置町ソフトボール大会( 自治会対抗)
と き 8月16日(月 ) 8: 00 ∼( 雨天中止)
ところ 日置町総合運動公園
(⊃ 第 1回 日置町デ ィ スクゴ ルフ大 会
と き 8月27日(金 ) 19: 00 ∼
ところ 日置町総合運動公園( 雨天中止)
※ 今回初めての企画ですので、多数のご参加を
お待ちしております。
○ 第27 回日置 町女子 ・第22 回日置 町男子
バレ ーボ ール 大会( 地域対 抗)
と き 9月2日(木・3日(
)
金 ) 19: 00 ∼
ところ 日置町地域づくりセンター
読
書
の
ひ
ろ
は
( 新刊 が入りまし たの でお 知ら せし ま す)
図 書 名
【一 般 図 書】
女 性の 部
1部 優勝 :ファイト クラブ
2 部 優 勝: 束 坂 本
準優勝:ビ ーチクラブ
準優勝:わかばクラブ
第3回夏季職域・団体
ソフトボール大会成績
:7月11日
(日)開催
日時
会場:日置町総合運動公園
優 勝 : 東部 ベイス ター ズ
準 優 勝 : 豪遊 会
座 右 のゲ ーテ
輪違 屋糸 里 ( 上 ・下 )
自分のまわりにいいことがいっぱい起こる本
亡き 母や
タケノコ大臣奮戦記
し な や か に し た た か に
夫 と いう も の
歌の力
お んな 飛脚 人 世 直し 大明 神
シ ー ボル ト の 眼
夏 の 香り (下 )
わ が 師 わ が友
イ ラ ク の 中心 で バカ とさ け ぶ
ワ イル ド ソ ウル
理由
泳 ぎ たく な い川
コ イ ン ・ト ス
名 もな き 勇 者た ち へ
無理せず、 苦労せず、楽しく生きるコツ
愛 の領分
四 日 間 の 奇蹟
シーラという子
山びこ学校ものがたり
降臨の群れ
著 者 名
齊 藤 孝
浅 田 次 郎
原田真裕美
阿 川 弘 之
坂 口 力
渡 辺 淳 一
永六輔・荒井敦子
出久根達郎
ねじめ正一
チ エ・ ホ ヨ ン
山 口 瞳
橋田 信 介
垣 根 涼 介
宮部みゆき
愛 川 欣 也
幸 田 真 音
落 合 信 彦
齊 藤 茂 太
藤 田 宜 永
浅 倉 卓 弥
トリイ・L・ヘイ デン
佐藤藤三郎
船 戸 与 一
【児 童 図 書】
メイ シ ーち ゃ ん の だ のし い キ ヤン プ
カ ッ コよ く 生 きて みな いか
そんな友だちならいなくたっていいじゃないか
勉 強な んて カ ン タ ンだ
か み さ ま へ の て が み
フ アイ ン デ ィ ン グ ・ ニ モ
光 と と も に (N o 1 ∼ N o 6 )
怪 談 レ ス ト ラ ン シ リ ー ズ (10 巻 )
ひ ・ み ・ つ
さ く らえ び
ルーシー・カズンズ
齊 藤 孝
谷川俊太郎
森 は る な
戸部けいこ
松谷みよ子
たば た せ いい ち
さくらももこ
くらしの情報 ①
37- 2111 です
町役場は ル ネ ッ サ な が と イ ベン ト 情 報
︵26-6001 FAX26-6002︶
︵ 内 線4641 ︶
083-933-0110
本部 鑑識 課
山 口県警察本 部5階鑑
平成17年1月4日︵火︶∼2月
15日︵火︶の期間を提供します。
識 課内
問合 せ先
一団 体及び個 人の利用 は、
展示 物等の設 営及び撤 収日
を 含 め、 原 則 最 大 一 週 間 と
します 。ただし、 応募 多数
の場合 は、少しで も多 くの
日時 9月16日︵木︶・17日︵金︶
両 日 と も9 時 ∼16
時
会場
長門 市物産 観光セン ター
︵2 階 会 議 室︶
申込方 法
写真︵縦4㎝×横3㎝、白黒
中央 消防 署及び西 消防 署に
※費 用 に つ い て は 不 要 、 秘 密
又はカ ラー︶ を貼付し て くだ
備え付 けて ありま す受講 票に、
は厳守し ます。お 気軽にご
長門 警察署
22-0110︵内線336︶
展 示 ス ペ ー ス を 区 切 るこ と
相 談くだ さい。
受講料
さい。
によ り調整す る場合 があり
注意事項
事 業 内 容 が広 域 的 な も の に
観 察 ・ 調 査 し た 結 果 を、 グ ラ
長門地区 消防本部 予防 課
フ に し て 表 現 し て み ませ ん か 。 22-5297
日 常生 活や学 校・社会 での
テキスト代 3,500円
申込期限 9月3日︵金︶
な るよ う ご 配 慮 く だ さ い 。
また、 応募の あった全て が
申込・問合 せ先
︵ 審 査会 に よ り 選考 さ れ ま
す 。︶
認 め ら れ る と は限 り ま せ ん 。 出 来 事 な ど 、 自 由 な テ ー マ で
統 計 グラ フ を活 用
し た ポス タ ー募集
ます。
方 々 の利 用 を は か る た め 、
講 習会 開催
応 募方法
募集期間
8月1日︵日︶∼10月31日︵日︶課題は 自由。用 紙の 大き さ、
仕上 げ寸法B2 判
︵ 応 募 多 数の 場合 は期 間 中
に 締 切 る 場合 が あ り ま す ︶ 締切り 9月8日︵水︶必着
▼ ルネ ッサ なが と5 年間 の 歩
報ギ ャラリー ︵展示場︶ と
問合せ先
入 賞作品の発 表
み展 ▲
なり ます。各 施設の利 用条
ル ネッ サな がと事業推 進課
月中 旬に本人 又は 学校 あ
10
とき 8月29日︵日︶まで
件は 左記のと おりです。
気 に な り ま せ ん か。 て に通知し ます。 ま た山口 県
10
統 計協会 が発行 す る﹁県勢 や
■劇場
時∼16
時
家 族の安否
まぐち﹂11月号に掲載します。
会場 文化情 報ギャラリ ー
平成17年2月12日︵土︶を本番
﹁行 方 不 明 者 身 元
入場料 無料
提出 ・問合せ 先
日 と し 、 前 日 は リ ハ ー サル
確認強化旬間﹂
▼ 女の つくる近松 門左衛門
日 と し ま す 。 ただ し 、 応 募
〒753-8501
○強 化期間
山口市滝町1-1
﹁心中天 網島﹂ ▲
多数 の場合は、 少しで も多
8月11日︵水︶∼20日︵金︶ 山 口県庁 統計 課内 山口 県統 計
とき 10月3日︵日︶ 14時∼ く の 方 々 の 利 用 を は か る た
入場料 ︵全席 自由︶
め、 時間帯 を調整す る場合
○相 談所の 開設
協会
3,500円
があります。
期間 8月16日︵月︶∼20日︵金︶ 083-934-3110
ロ ー ソ ンチ ケ ッ ト L コ ー ド 一 文 化 情 報 ギ ャラ リ ー ︵展 示
9 時 ∼16
時
甲種 防火 管理
64722
場︶
場 所 山 口市 滝 町 1 番 1 号
ル ネ ッサ なが と 施設
開 放 事業 利 用 者 募集
ル ネッサ な がとで は、 地
域文 化の振興 と活性化 を図
るために、域内 の方 々に、
広 く文化活動 を発表す る場
として 、施 設を無料で 提供
す る日 を設けて います 。
対象者
長門市 ・大 津郡に本拠 地を
置 く団体ま たは在住して い
る個 人。
対象事 業
舞踊、 演劇、 音楽等 の公 演
美術 作品の展示
施設利用 条件
対象 施設は、 劇場、文化 情
37- 2111です
町役場は
平 成17
年3 月 から4 月入 隊
の 自衛官の 募集 を致し ます。
○ 航空学生
21
歳未満 の方で 高卒以上
自 衛 官 募集
くらしの情報 ②
︵見 込 み 含 む︶
○ 一般曹 候補学生
18
歳 以 上24
歳未 満の方
○ 曹候補 士
18
歳 以 上27
歳未 満の方
0 2等 陸・海 ・空士
18
歳 以 上27
歳 未満の方
れ の 方 。 但 し 、 飛 び 入 学 等
に よ り 、 学 校 教 育 法 に 規 定
受 講 料 ⋮ 無 料 ︵但 し 、
に 要 す る 個 人 的 経 費 は 実 費
テ キ ス ト 代 及 び 講 義 ・ 演 習
参 加 費 負 担 と す る ︶
年
す る 大 学 を 卒 業 又 はH17
交通費⋮旅費のみを支給
申 込 方 法
8月13日︵金︶までにお申込み
下 さ い 。
味 の あ る 女 性
創 業 予 定 者 、 創 業 に 興
︵小郡町黄金町1-1︶
山 ロ グ ラ ン ド ホ テル
日 ・19日 ・26日
12
9 時 ∼16 時
8 月29 日 ・ 9 月 5 日 。
く だ さ い 。
日 時 会 場 対 象 定 員 40 名
︵願 書 ︶
3 月31 日 ま で に 卒 業 見 込 み
以 外 の 方
5 人 程 度
受付期間 8月27日︵金︶まで
募 集 人 員 内 容 ※ 受 験 案 内 、 申 込 書
そ の 他
受付期間
は 警 察 署 、 交 番 ・ 駐 在 所 で 受
・8月20日︵金︶までに受講者に
083-923-0068
山 口労災年 金相談所
︵財︶労災年金福祉協会
問合せ 先
料配 布もして おり ます。
レット及びCD-ROWの無
の 労 災 認 定 に つ い て の パン フ
また、 希望 者には 過労死 等
無料 相談に 応じて おります。
﹁ 過 労 死 ﹂・﹁労 災 保 険 ﹂ 等 の
︵財︶労災年金福祉協会では、
等無料相談
﹁ 過 労 死 ﹂・
﹁労 災 保 険 ﹂
shokokai.or.jp
shinkouka@yamaguchi-
Eメ ー ル
083-925-8888
山 口 県 商 工 会 連 合 会
37-2164
日 置町 商 工 会
問 合 せ 先
受講料 3,000円
別 相 談 会 な ど
ビ ジ ネ スプ ラ ン の作 成 、 個
経 営 に 係 る 基 礎 知 識 、
け 取 る こ と が で き ま す 。
8月2日︵月︶∼9月8日︵水︶
問 合 せ 先
yakinet.jp
山口 県商工会連合会で は、
女性 を対象 とし て 創業・ 開業
まで のノウハ ウや 知識 を習 得
す るための 短期集中 講座 を開
催し ます。
ア イデア や趣味 を活 かし て
ビ ジネス を始めて みたい方 な
ど 創業・開 業を予 定、又 は興
味の ある方 はお気軽 にご参 加
﹁女 性 創 業 塾﹂ 受 講生 募 集
a
[email protected]
Eメール
FAX083-928-1760
083-987-1730
生 涯 学 習 推 進 セ ン タ ー
山 口 市 秋 穂 二 島1062
〒754-0893
問 合 せ 先
と し ま す 。
・ 全 日 程 出 席 す る こ と を 条 件
抽 選 と し ま す 。
・ 受 講 申 込 み 多 数 の 場 合 は 、
直 接 決 定 通 知 を し ま す 。
問合せ先
amaguchi.lg.jp
生涯 学習活動中央 指
導 者養成講座開催
y
[email protected].
Eメ ー ル
0837-22-0110
長 門 警 察 署
萩募集 事務所
0838-22-2409
山口 県 警 察官 募 集
▼ 警察 官︵男性︶B 試験 ▲
受験資格 昭和50
年4 月2 日
から昭 和62
年4 月1 日 生ま
れの男 性で、 学校教育法 に
規定 する大 学を卒業又 はH
生涯 学習活 動の中 核的 役割
17
年3 月31
日 まで に卒 業見
を担い、 学習 支援体 制 を推進
込み以 外の方
受付期間 8月27日︵金︶まで し て い こ う と す る 人 材 を 育 成
し 、 県内 をネ ッ ト ワ ー クで 結
募集人 員 36
人 程度
ぶ プ ラ ン ニ ン グ ーマ ネ ジ メ ン
▼ 警察 官︵女 性︶B試験 ▲
ト 養成講 座を開 設します 。
受験資 格 昭和50
年4月2 日
実施期間 9月17日︵金︶・10月
か ら昭和62
年4 月1日 生ま
れ の女 性で、 学校教 育法に 1日︵金︶・2日︵土︶・8日︵金︶・
9日︵土︶
規 定する大 学を卒業又 はH
会場
17
年3 月31
日 までに 卒業見
山 口県セミナ ーパー ク
込み以 外 の方
受付期間 8月27日︵金︶まで 参 加 対 象 生 涯 学 習 活 動 グ ル
ープ のリーダ ー又はリ ーグ
募集人 員 2人 程度
ー を志 す 方 。 生 涯 学 習 に 携
▼ 警 察事務 ▲
わ る 学 校 ・行 政 関 係 者 。
受験 資格 昭和58
年4 月2 日
募 集 人 数 40名 程 度
か ら昭和62
年4 月1日 生ま
で お 申 し 込 み く だ さ い 。
開 催 場 所 長 門 市 中 央 公 民 館
受付期間 8月27日︵金︶まで
試験日時 11月21日︵日︶
交通安全
時間は 試験種別 により異 な
一次試験 9月26日︵日︶
持参 するも の
〒759-4503
スローガン募集
問 合 せ 先 山 口 県 人 事 委 員 会
ります。
油 谷 町 新 別 名 9 6 4
①海技免状
受験資格
油 谷 町 役 場 商 工 水 産 課 商 工 観
②写真2枚︵4.5㎝×3.5㎝︶ 083-933-4474
応 募 の 範 囲 長 門 大 津 地 区 に
甲種は 一定の 資格 が必要で
http://www.pref.yamag
光 係
③本籍地記 載の住 民票1通
居 住 又 は 勤 務 し て い る方 、
す。
④受講料 ︵小型︶
32-1111
uchi.lg.jp/gyosei/jinji及び小 中高の 学生の方。
乙種・丙 種は 資格制限 があ
FAX32-2486
更新 8,000円
内 容 子 ど も や お 年 寄 り の 道
i/
シ ーカ ヤ ック
E
メ
ー
ル
り ませ ん。
失 効 ・再 交 付
路 横 断 、 シ ー ト ベル ト ーチ
無料 体 験会 [email protected]
試験会場
13,890円
ヤイ ル ド シー ト の 着 用 、 飲
m
今 回は、長門 市で は ありま
問合せ先 ︵財︶関門海技協会
日時
酒運 転や運転中 の携帯 電話
せん が、願書 の受付は 行い
0832-66-4029
8月22日︵日︶︵雨天決行︶ aguchi.jp
の使用 禁止、 自転車の 安全
ます。
な 乗 り 方 、 踏切 通 行 、 対面
I 回目 9 時∼10
時30
分
危 険 物 取 扱 者 試 験︵ 後 期 ︶
山口県職員募集
問合せ先
交 通、 自 動 車 の 安 全 運 転 な
2回目 11時∼12時30分
13 30 15
試 験種別
長門 地区消防本 部予防 課危 険
▼ 中級試 験▲
ど 道 路 交 通 に 関 す る交 通 安
3
回
目
時
分
∼
時
甲種・乙 種・丙種
物係
受 験資格 昭和54
年4 月2日
全ス ローガン として有 効な
4 回目 15
時30
分∼17
時
22-5296 ︵直通︶
から昭和60
年4 月1日生 ま
受 験願書の 受付期間
場
所
油
谷
町
伊
上
海
浜
公
園
もの。
9月1日︵水︶∼10日︵金︶ 22-0119 ︵代表︶
れの方
オ ートキャン プ場
応 募 方 法 官 製 は が きに 、 住
受付期間 8月27日︵金︶まで 募集人員
所 ・氏 名 ・ 年 齢 ・ 電 話 番 号
あ り が と う ご ざ い ま す ︵日置町社会福祉協議会︶
一次試験 9月26日︵日︶
各 回とも先着12
名
を 記 入 し て くだ さ い 。
▼ 初級試 験▲
参加資 格
締切り 9月8日︵水︶必着
岡崎 博︵狩 宿︶
6 月16
日 から7 月15
日 まで
年4 月2 日
長
門
市
・
の
間
に
次
の
方
々
か
ら
ご
寄
付
を
田中 茂︵黄波 戸︶
発 表 9 月21
日 開 催 の﹁長 門・ 受験資 格 昭和58
から 昭和62
年4 月1日 生ま
大津郡存
◆ 篤志寄 付
大 津 地 区 交 通 安 全 の つ ど い﹂
いただ きまし た。
れの方
住
の
小
学
ご
芳
志
に
対
し
て
厚
く
お
礼
申
一青年
にて 発表・表 彰し記 念品を
受付期間 8月27日︵金︶まで 4年生以
し 上げ ます。 ︵敬称 略︶
匿名一件
贈 ります。
◆ ボラン テ ィア基 金
一次試験 9月26日︵日︶
◆ 香典 返し
応募 ・問合せ先
上︵小・
立正 佼成会 油谷 支部
▼ 保健 師・助 産師試験 ▲
中学生は
石川 茂 雄︵真 囗︶ 母
〒759-4101
︹一円募金︺
受験資 格 昭和50
年4 月2 日
保護者と
阿波 正 征︵畑 ︶母
長門市 東深川77 7番 地
村中 啓子、 福田 義人、 福田
から 昭和59
年4 月1日 生ま
小川 寿︵古 市下︶ 母
長門交 通安全 協会事務 局
ペ
ア
で
ご
テル コ、 藤 村文子、 宗重 弘子 、
れの 方
参加 くだ さい︶
岡 崎 正 男︵長 崎︶ 母
22-0110
井 上ミ ツ子、 志賀 臣城、 匿名
林 勇 治︵西 坂本︶ 母
受付期間 8月27日︵金︶まで 持参品
海 技免 状 の
二件
一次試験 9月26日︵日︶
着 替え・ くつ
◆ 見舞 返し
更 新 講 習 開催
◆
特
別会 費 ︵一口 千円︶
熊
井
奈
保
︵
一
円
︶
▼
看
護
師
試
験
▲
申
込
・
問
合
せ
先
青木 八重子 5口、 宗重 弘子
石川 茂 雄︵ 真囗︶ 母
受験資 格 昭和51
年4 月2 日
8月16日︵月︶までに、油谷町
3 口、 匿名3 口、 匿名3 口
河内 京 子︵古 市上︶
から 昭和60
年4 月1日 生ま 役場 商工 水 産課商工 観光係 ま
れの 方
で、 電話かFAX 、 メール 等
日時 8月22日︵日︶
受付 9 時30
分∼
講習 10時∼11時
ふれあい
広場
ぼくの夢・わたしの夢1
17
や さし い かん ごふ さん
日置小学校2年
日置俳壇
︿ 兼 題 蛍 ﹀
敏
とお ひ じ っ かこ ん か ほたるま
遠 き 日 や 実 家 婚 家 も 蛍 舞 ふ
白 石 窪 田 岩
江
司
門
由 来
こ ほた る っ ま なか
ま
紛ぎ れ 込 む 蛍 や 夫 と 仲 な を り
柚 花 はっほたるよろこ まご まち す
初 蛍 喜 ぶ 孫 は 街 に 住 む
ほ
う
れ
そだ育
ち
かわ
蛍たる
舞ま ふ
生 ま
し 川うえ
の 上
宮 本 松 岡 ヨ シ 子
まなうら かわ さん がほたる
眼 裏 に 変 ら ぬ 山 河 蛍 ど き
全国的 に 火遊 び は出 火 原 因 の上 位 にあ り、 今
勝
冨 田 佳 津 美
が り を 好 み あ つ ま る 宵 蛍
山 下 せいりゅう し ぜん ふくげ んほ たると
清 流 を 自 然 復 元 蛍 飛 ぶ
暗
西 村 亥
子 代
啓 子
由 来
司
︿ 雑 詠 ﹀
たなば
か
ね
た
七
夕たや
叶な は ぬ
願がひ
短んざ
冊くに
宮 本 窪 田 いしば
中
なか
石
橋し を か
隠くす
州す の し
茂げり か な
岩 門
松 岡 ヨ シ 子
陽 の ぬ く み 残 る ト マ ト を 貰 ひ
け り 柚 花 うみびら むりょうちゅうしゃ けんくば
海 開 き 無 料 駐 車 の 券 配 る
山 下 勝
夏 野 菜 ど れ も 百 円 い き い き と
木 村 一 路
あ て も な く 飛 ば し て あ そ ぶ 草
矢 か な 敏 江
西 村 亥 子 代
さん道
どう
ま
ょう
参
の
祭つり
提ち灯
揺ちん
れゆど お し
白 石 明 易 や ダ ム 放 水 の 音 高 し
村 中 啓 子
み いろ ま からす
ト マ ト の 実 色 づ く 間 な く 烏 も
ぐ 長門地区西消防署 32- 1230
火災時の問合せ 22- 1414
ホームページアドレス
ht t p: / / member . hot - cha. t v/ ht b20504/
に 迷 ひ 込 ん だ る 恋 蛍
が2 件 発生し て い ます 。 火 遊び を 防ぐ には 、 日
頃から の防 火教 育、防 火指 導が 重 要で す。
また、 夏 は 花火 の シー ズ ンで す が、 子 供 だけ
で 花火を す るこ と のな い よ う 併せ て 注 意し まし
村 中 6度
平成1年
全国統一防火標語
﹁ 火 は消 し た ?
いつも心に
きい て み て ﹂
だめ!!
湯 治 場
!
年、 長門 地 区管 内 にお い て も同 原 因 によ る 火 災
り か ほたる
あをじ
青
白ろ きひ
光か と び 交 う 蛍 か な
火遊びによる火災防止!
藤 村 泉 水
わ た し は 、 大 人 に な っ た ら 、 まし た 。 す る と 、 よ こ み か
か ん ご ふ さ ん に な り た い で す 。 んごふさ ん が。
﹁日 に 当 たっ たほ う が、 い
わたし は、まだほ いく 園の
と き に 、 ぜ ん そ く と い う か ぜ い よ。
﹂
で 、 に ゅ う い ん し て い ま し た 。 と、 言 い 、 そ と に さ そっ て
く れ まし た 。 わ た し は 、 つ
そのときに 、とて も気をつ か
っ て く れ た 人 がい ま し た 。 名 いて い きました。
気 も ち い い と こ ろに 出 ま
まえも、 まだおぼ えてい ます。
し た 。 本 当 に 気 もち よ く、
よ こ み か ん ご ふ さ んで す 。
気 が晴れ ばれしまし た。
わ た し が 、 て んて き をと っ
わ たし は 、 よ こ み か ん ご
て 、 し ば ら く 休 んで い る と 、
ふ さ ん の よ う な 、 や さし い
ドア の コ ン コ ン と い う 音 がし
か ん ご ふ さ ん に な り たい で
す。
よ つ。
まし た 。 わ た し は 、 ス リ ッ パ
をはいて、 ドアのほ うへい き
こ ち ら 119
日置農高
ス タ ー儿 通信
8 月 の 行 事 予 定
4日︵水︶∼5日︵木︶ 第52回全国家庭クラブ研究発表大会︵沖縄︶
7日︵土︶∼8日︵日︶ アーク溶接技能講習会
海でたっぷり遊んじやおう!!
︵ 参加家族募集︶
2 日 目( ) コ ー ス
7日︵土︶∼9日︵月︶ 全日本吹奏楽コンクール山口県大会︵萩︶
1 日 目( ) コ ー ス
10日︵火︶ 登校日・公開模試︵公務員︶
− は が き ・FAX記 入 事 項 −
1. 参加者 氏名 ・性別 ・生年 月 日・年 齢 (全員 分)
2. 郵便 番号・ 住所 ・電 話 番号
3. 希望コ ース 別海 浜活動
12日︵木︶ 農ク中国ブロック連盟大会︵広島︶
13日︵金︶∼14日︵土︶・16日︵月︶ 3年生三者懇談会
8: 30 コ ー ス 別 海 浜 活 動
19日︵木︶∼20日︵金︶ 農場協会中国支部大会︵山口︶
21日︵土︶∼22日︵日︶ 車両建設機械講習会
7: 30 朝 食
12: 00 昼 食
22日︵日︶ 同窓会総会︵萩︶
25日︵水︶ 陸上競技・長北支部大会︵三隅︶
11: 30 開 会 行 事
目 的 晩夏の油谷湾を舞台に、 シーカヤッ クや シュノーケリ
ングなどの海浜 活動をとおして、自然に親し むととも
に、親子 のふれあい や参加家族間の交流を深める。
対 象 小 ・中 学生と その家族 40
名
日 時 8月28日︵土︶∼29日︵日︶
場 所 山 口県油谷青 年の家
参加費 大人 3,300円
子供 3,000円︵食事・保険・写真代等を含む︶
持ち 物 初日 昼食の お弁当・ 洗面 用具 ・着替え ・水着・ 魚釣
り 道具・軍手 ・体育館 シュー ズ・雨具 ・健康保 険証
申込み 方法 ・問合せ先
8月13日︵金︶までにはがきかFAXで
※申込み 多数の場合 は、抽 選にさせ てい ただ きます ので
ご了 承くだ さい。
〒759-4505
山 口県大 津郡油谷町 伊上1068 山 口県油谷 青年の家
32-1000 FAX32-0979
13: 00 解 散
16: 00 野外 炊事
12: 00 昼 食
C… 船釣り
C・
‥ 船釣り
B・‥ シュノ ーケリ ング
B… シュ ノーケ リング
A… シーカヤッ ク
A… シ ーカヤッ ク
13: 00 コ ース 別 海 浜 活 動
( 2 日 目)
6: 30 起床
(1日目)
11: 00 ∼ 受 付
27日︵金︶ 中学生1日体験入学
大 変 暑 い 夏 で す が、 生 徒 た 優 秀 賞 に 渋 谷 祐 未 さ ん 、 萩 原
B− 種 ま き 体 験 あれ こ れ
ち は 農 業 当 番 で の家 畜 の 世 話 、 操 さ ん、 原 裕 美 さ ん 、 山 岡 好
C− 牛 と 親し も う
野菜 ・ 果 樹 ・ 草 花 ・ 水 稲 等 の 美 さ ん、 中 丸 裕 絵 さ ん 、 市 川
D− ガ ー デニ ン グ
管 理 を 頑 張 っ て い ます 。 他 に 佑 一 君 が そ れ ぞ れ 受 賞 し ま し
E− 果 物 の 収 穫
も、 目 的 を 持 っ た 自 分 の 進 路 た 。
F− 楽し い パン 作 り
づくりの為の資格取 得・イン
6月17日︵木︶慣例の1年生全 G− 高 齢 者 の 小 物作 り
タ ー ン シッ プ ・ 体 験活 動 ・ 実 員 に よ る 田 植 え が晴 天 の もと 、 H− 家 族 が 喜 ぶ お菓 子 作 り
験研 究 ・ ク ラ ブ活 動 に 頑 張 っ 校 長 先 生 も 参 加 さ れ 本 校 の 2
体験入学に は是非とも多く
て い ます 。
号 田 で 行 わ れ ま し た 。 農 業 を の 参 加 を お待 ち し て い ま す。
6月16日︵水︶山口県畜産試験 知 るに は ま ず 田 植 え か ら の 言
場 に お い て 県 学 校 農 業 ク ラ ブ 葉 ど お りこ れ か ら の 学 習 の 礎
連 盟 ・ 家 畜 審 査 競 技 大 会 が行 に な れ ば 幸 い で す 。 品 種 は
わ れ ま し た 。 肉 用 牛 の 部 で 、﹁ヒ ノ ヒ カリ ﹂ で す 。
最 優 秀 賞 に 生 物 生 産 科2 年 の
8月27日︵金︶は、高校進路選
濱 村 充 君 、 優 秀 賞 に 生 物 生 産 択 の 一 助 と な る よ う ﹁中 学 生
科3 年 の 川 野 未 沙 貴 さ ん、 杉 一 日 体 験 学 習 ﹂ を 行 い ま す 。
山 真 人 君 、 中 塚寿 幸 君 、 大 坪 こ の 体 験 入 学 に は 次 の 8 講 座
かず な さ ん 、 生 活 科 学 科 の 一 を 開 設 し 、 午 前 ・ 午 後 と 2 つ
本 木 仁 美 さ ん 、 西 村 美 里 さ ん 、 の 講 座 を 選 択 体 験し ま す 。
和 田 信 穂 さ ん 。 乳 牛 の 部 で 、 A|ハイテクへの挑戦
日 程
葉 月
8月
HEKI TOWN
CALENDAR
AUGUST
日
月
火
2 第 1 燃
1第21回 日置町テニス
心配 ご と相 談
大会(地域対抗)
福9: 00∼14: 00
日置中テニ スコート
ひだ まり ステ ーシ ョン 日置
8: 00 ∼
( リ サ イ ク ル シ ョ ップ)
千畳敷MTB パワーライブ
旧 益 習 小 学 校
i n日置2004 10: 00∼
-
9: 30
∼11: 30
9 第1 燃
水
3 第2 燃
健 康相 談
第1燃
11 第 2 不
10 第2 燃
17 第2 燃
18 12 第1 燃
19 第1資
第 1燃
25 第2資
26 30 第1燃
健 康相 談
献血
■ プ9: 30∼11: 30
保9: 30∼12: 00
茅刈
黄波戸 漁協
13: 30∼14: 30
14: 00∼16: 00
5
31 第2 燃
9/ 1 第1不
・ 14
第 2燃
第 1燃
27 第 2燃
第 1回 日置 町
21 第1 古
28 第2古
日置 町 健康づ く
デ ィス クゴ ルフ
り推 進大 会
大会
改9: 30∼12: 00
総19: 00∼
年 金 出張 相 談 乳児相談・ 妊婦相談
市10: 00∼15: 00 保10: 00∼11: 30
漁9: 00∼11: 30
西坂本
交通事故出 張相談
市10: 00∼15: 00
20 2 第 1 燃 3 第 2燃
健康 相談
14 第2 粗
家 族介護交流 会
プ13: 30∼15: 00
交通事 故出張 相談 年 金 出張 相 談
市10: 00∼15: 00
市10: 00∼15: 00
29
第2燃
胃が ん検 診
漁7: 00∼10: 00
年 金出 張 相 談
油 谷町 役 場
年金出張 相談
10: 00∼15: 00
6ヶ月児 健康診 査 市10: 00∼15: 00
1 歳 00∼13: 30
保13:
24 第2燃
13 健康 相談
東 坂本
13: 30 ∼14: 30
胃 がん 検 診
保7: 00∼10: 00
交通事故出張相談
市: 10: 00∼15: 00
第47 回 日 置町 ソ
フト ボ ー ル 大 会
( 自 治 会 対 抗)
総8: 00∼
心配 ご と 相 談
福9: 00∼14: 00
23 第1 燃
7 第 1 粗
乳児相談・妊婦相談
保10: 00∼11: 30
交 通事 故出張 相談 年 金 出 張 相 談
市10: 00∼15: 00
市10: 00∼15: 00
16 22
年 金 出張 相 談
市10: 00∼15: 00
土
6 第 2 燃
13: 30 ∼14: 30
乳児相談・妊婦相談
漁10: 00∼11: 30
交通事故出張 相談
市10: 00∼15: 00
投 票日
7: 00 ∼18: 00
家庭の日
金
5 第 1 燃
漁9: 00∼11: 30
堀田
8山 口 県 知 事 選 挙
15
日 置町成 人式
改受付8: 40∼
木
4 第 1 不
4
第27回日 置町女子・第22 回日置 町男子
13: 30∼14: 30
乳児相談・妊婦相談
バレ ーボール大 会 ( 地 域 対抗 )
地19: 00∼
漁10: 00∼11: 30
役… 役場 保… 保健センター 福… 地域福祉センター
改… 改善センター 地… 地域づくりセンター 市… 長門市役所
漁… 漁村センター 総… … 総合運動公園 交… 交流センター
海… 海洋センター プ… ふれあいプラザはまゆう 長… 長門健康福祉センター
交通事故発生状況
〈平成16 年 1月 1日∼ 平 成16 年 6 月末 まで 〉
人身事故 死 者 負 傷 者 物損事故
発
日 生
件
置 数
町 前
内 年
比
長
門
警
察
署
管
内
6件 0名
6 名 26件
第 1 不・・・ 第1ブロック不 燃物 収集
第 2 不 … 第2ブロック不 燃物 収集
第 1 資 … 第 1ブロック資 源ゴミ 回収
第 1 粗 … 第 1ブロック粗 大ゴミ 収 集
第 2 粗 … 第 2ブロック 粗大ゴミ 収 集
町 県 民 税 第2 期 分
国民健康保険税 第 3 期 分
8 月日曜・祝日当番医
第 1 古 … 第 1ブロック古 紙回 収
第 2 古 … 第2ブロック古 紙回 収
1日
日
−1
土0
−2 −8
日
町
の
人
口
〈平成16年 6月末 現在〉
80件 2名 93名 513件
男 2, 112 人(+9 )
女 2, 472 人( − 2)
十15
十2
十19 −4
8日
納期限8 月31日
日
日
()内は前月との比較
29 日
斎 木 病 院
桑 原 医 院
長 門 病 院
0 1 0
持 山 医 院
清 水 医 院
3 2- 0
日
世帯数 1, 684
戸(+3 )
場合があり ます
2 6 −1 2 1 1
2 2 −1 5 5 5
22 日
都 合 によ り 変 更 す る
5 5 9
4 3- 0
15 日
総人口 4, 584
人(+7 )
宮 尾 医 院
2 6- 0
全 燃 … 全域 可燃 物収 集
前
年
比
第 2燃 … 第2ブロック可 燃物 収集
第 2 資 … 第2ブロック資 源ゴミ 回収
発
生
件
数
今 月 の 納 税
第 1燃 … 第 1ブロック可 燃物 収集
0 5 6
福 永 医 院
2 2 −1 4 5 1
2 2- 2
2 2 0
岡 田 病 院
2 3- 0
0 3 3
斎 木 病 院
2 6- 1 2 1 1
長 門 病 院
2 2- 2
2 2 0
企画・編集/日置町役場総務課・〒759- 4401 山口県大津郡日置町大字日置上5926 番地 0837- 37- 2111