Download A I R抽選&BINGO ゲーム機

Transcript
A I R抽選&BINGO
ゲーム機
ゆらぎシークレット YS-700
取扱説明書
この度は、ゆらぎ工房のAIR抽選&BINGOゲーム機をお買い上げいた
だき誠にありがとうございます。
本機を安全に能率良くお使いいただくために、ご使用前に必ずこの取扱
説明書をお読みくださるとともに、お手元に大切に保管しておいて下さ
い。
株式会社 ゆらぎ工房
-1-
◆抽選機としてご使用の場合◆
◆各部の名称◆
本体
正面
側面
ゆ らぎ
① 流し 菊 割 れフ タ
シ
ー
ク
レ
ッ
ト
② 内部 区 切 り板
④ ロー ラ ー キャ ッ チ
③シート
裏面
Ⅲ くじ投 入 板
送風機
⑪ ケー ス
⑫ ロー ラ ー キャ ッ チ
風 量調 節 ふ た
③シー ト
送 風口
⑩ 中 間 ス イ ッチ
◆お願い◆
1.抽選くじは、“ゆらぎシークレット専用くじ”をお使い下さい。
他のくじのご使用はトラブルの原因になります。
2.本体の外部カバーはアクリル製ですので、取り扱いは下記の点にじゅうぶんご注意下さい。
① ガラス製品同様、落としたりぶつけたりしますと割れますのでご注意下さい。
② アクリル樹脂の表面を強くこすったり、水・直射日光等は避けて下さい。
3.安全のため取り扱いはじゅうぶんご注意下さい。
-2-
◆使用方法◆ 抽選くじ
1 ・本機は屋内仕様のため、屋内にて使用をお願いします。
ゆ らぎ
・周囲温度は、5∼35℃
・砂・ほこり等の少ない所を選んで下さい。
・水平で十分な剛性のある台(W450xD750以上)に据え付けます。
(台の高さを70cm位にすると、くじの取出し口の位置が120cm位
ト
になります。)
ッ
レ
ク
・本体を設置後、送風機を右側に据え付けてローラーキャッチでしっ
ー
シ
かりと固定します。
・スイッチを「切」にして、差込みプラグをコンセントに接続します。
設置
4
2
・くじ投入ふたの取っ
手を本体側にして
上部より下の方向
へ挿入して下さい。
・背面のくじ投入ふた
を上の方向に引
き抜き、安全な場所
に置いて下さい。
3
5
抽 選く じ
抽 選く じ
・専用の抽選くじを400
∼500個(50サイクル地
域では200∼300個)
を投入してください。
・以上確認後、スイッチを「入」にします。
6
通常は抽選くじがゆるやかな雰囲気で本体内部を回転します。
抽選くじの吹き上げの調節は、風量調節ふたで行います。
抽選くじの吹き上げを強くする時は、左に回して吸い込み口を
大きくし、弱くする時は右に回して吸い込み口を小さくします。
⑩ 中間 ス イッ チ
7
抽選くじを補給するときは、スイッチを「切」にして 「2」から始めてください。
-3-
◆ビンゴゲーム機としてご使用の場合◆
◆各部の名称◆
ビンゴ
BINGO
⑤ ビン ゴふ た
裏面
ビンゴ
⑦ プ ッ シ ュ ラ ッ チ
送風機
⑥ ビン ゴ ス ライ ド
BINGO
⑪ ケー ス
⑫ ロ ー ラ ー キャ ッ チ
⑧ プ ッ シ ュ プ レ ー ト
風 量調 節 ふ た
⑨ビンゴBOX
送 風口
⑩ 中間 ス イ ッチ
◆スライドプレートの位置◆
アル ミ コ ー ナ ー枠
A
スラ イ ド プ レ ー トの ロ ッ ク 時
B
ビン ゴ ボ ー ル の取 り 出 し 時
ゲ ー ム中 の 待 機 時
C
ビ ン ゴボ ー ルの
シ ュ ータ ー へ 入 れる 時
D
本体側
⑨ ビン ゴBO X
⑯ビンゴシューター
⑯ ビ ン ゴ シ ュー タ ー
◆お願い◆
1.ビンゴボールは、附属品と同等のものをご使用下さい。他のボールのご使用はトラブルの原
因となります。(附属品と同等のビンゴボールは手芸品等で市販されているトピアリボール30に
番号・文字を付けてご使用下さい。)
2.ビンゴゲーム機としてご使用時ビンゴBOXの赤丸印と本体のビンゴふた側の取付け位置の
赤丸印とは常に重ね合わせておいて下さい。
3.安全のため取扱いには十分ご注意して下さるとともに、ゲーム中以外はビンゴスライドがプッ
シュラッチでロックされている状態(押されてロックされている時は磁力が強力になっています。)
にしておいて下さい。
-4-
BINGO
1 ◆使用方法◆ ・本機は屋内仕様のため、屋内にて使用をお願いします。
・周囲温度は、5∼35℃
設置
・砂・ほこり等の少ない所を選んで下さい。
・水平で十分な剛性のある台(W450xD750以上)に据え付けます。
(台の高さを70cm位にすると、スライドプレートの位置が110cm位になります。)
・本体は、お好みの面を正面にして下さい。
・本体を設置後、送風機を裏側に据え付けてローラーキャッチでしっかりと固定します。
・スイッチを「切」にして、差込みプラグをコンセントに接続します。
4
2
ビン ゴ
ビンゴ
BI NG O
BINGO
・スライドプレートがプッシュ
マグネットでロックされて
ビン ゴ
B IN GO
いる事を確認します。
・ビンゴふたのスライドプレ
−トを手前側にして本体
上部より下の方向へ挿入し
て下さい。
・スライドプレートがプッシュ
ビンゴ
マグネットでロックされて
BINGO
いる事を確認します。
・ビンゴふたを上の方向に引
き抜き、安全な場所に置い
て下さい。
ビンゴボール
5
ビ ンゴ BOX
3
ビ ンゴ
B IN GO
⑩中間スイッチ
・ビンゴBOXを本体内側の右角にアルミ
フックで引っ掛け設置します。
(必ず赤丸マークを合わせること)
・ビンゴボール(1∼75数字)を投入します。
・プッシュマグネットのマグネット部を左側に
押し込んでロックを解除し、スライドプレート
の位置を確認し(玉が出る状態)、そして
球をふたする様な位置に移動させます。
以上確認後、スイッチを「入」にします。
6
ビンゴボールの吹き上げの調節は、風量調節ふたで行います。
ビンゴボールの吹き上げを強くする時は、左に回して吸い込み口を
大きくし、弱くする時は右に回して吸い込み口を小さくします。
⑩ 中間 ス イッ チ
7
ゲーム終了後プッシュマグネットを押し込んでロックして磁力を強力にしスライドプレートをスライドさせ
ロックします。
また、再度ゲームを始めるときは、スイッチを「切」にして 「2」から始めてください。
-5-
BINGOゲーム
( 遊 び 方 )
BINGOゲームは自分の選んだカード(ビンゴカード)のBINGO文字の下の数字を
縦・横・斜めのいずれか5枠の数字を早く消した人が勝ちになるゲームです。
準備
① ビンゴゲーム機を取説の使用方法に従って準備します。
② 親を選び、親はビンゴゲーム機だけを管理し、取り出したビンゴボールの
数字、BINGOの文字を読み上げる事と勝者のビンゴカードが正しいか
どうかを点検します。(親はビンゴボードを使用し、取り出したボールを
同じ数字の場所に置きます。)
③ 各自1枚か2枚のビンゴカードを選びます。
④ ビンゴカードは(ワンタッチ式)抜き線が入っていますので、親の読み上
げる、数字が自分のカードにあればその箇所を抜いてまげます。
⑤ カードの中心はフリースペース(FREE SPACE)になっています。
開始
① 全員準備が出来た所で親はビンゴボールを1個取り出します。まず、
B-I-N-G-Oの5文字のうちいずれかを読み上げ次に数字を言います。
(例) ”G−1”が出た場合、”G!!”、”1番”と読み上げビンゴボード
の該当数字の位置に置きます。
② 親が読み上げた数字が自分のカードにあれば、数字の箇所を折り曲げ
て下さい。
①、②の方法を繰り返し誰かが”ビンゴ!!”と叫ぶまで続けます。
③ 誰かが上がった場合、他の人はその人の検査(ビンゴチェック)が終わる
までビンゴカードをそのままにしておきます。このビンゴチェックは上がった
人が揃った列を読み上げ、親はビンゴボード上のボールで検査する事
です。ビンゴのチェックで間違いが無ければその人が勝者になり、違えば
その箇所をもとに戻し、次に誰かが上がるまでゲームを続けます。
④ 2人以上が同時に上がった時で、両者ともビンゴチェックで間違いが無い
場合は、各々ビンゴボールを1個取り出し数字の大きい方が勝者となりま
す。
⑤ 1ゲームが終了したら他のビンゴカードに変えて下さい。
⑥ 新しい親は全員で決めます。
ビンゴボールの取出し
① ビンゴボールは、スライドプレートを移動させることにより取り出します。
② 次ページの◆スライドプレートの位置◆図で、通常は[C]の状態にして
おき、取り出す時は、[B]に移動させてビンゴボールを吹き出させ、次
に[D]に移動させて取り出し、すぐに[C]に戻します。つまり、
[C] → [B] → [D] → [C] を繰り返すことにより、1個づつ取り
出します。
-6-
ビ ン ゴ
BINGOゲーム
ビンゴゲームで使うもの
☆ 本 体
☆ビンゴボード
☆ビンゴふた
☆ビンゴボール (1∼75数字)
☆ビンゴBOX
☆ビンゴカード(オプション)
☆ビンゴシューター(オプション)
※ビンゴカードは他に30枚1組で市販されております。
BINGO BINGO BINGO
7
4
5
1
12
37 52 75
34 57 62
48 70
43 53 74
44 46 63
FR E E
9 16 36 50 66
3 17 33 47 65
F RE E
4 27 37 48 61
10 20 40 60 62
2 30 32 48
69
11 20 45
51 62
15 18
36 50 67
3
28 39 46 63
F RE E
◆スライドプレートの位置◆
ア ル ミ コ ー ナ ー枠
A
ス ラ イ ド プ レ ー トの ロ ック 時
B
ビ ン ゴ ボ ー ル の取 り 出 し時
ゲ ー ム中 の待 機 時
C
ビ ン ゴ ボ ー ルの
シ ュ ー タ ーへ 入 れる 時
D
本体 側
⑯ ビン ゴ シ ュー タ ー
-7-
◆ 本機の仕様 ◆
ゆらぎシークレット
YS−700
交流100V 50/60Hz
品 名
品 番
電 源
外
形
寸
法
本体
(㎜)
送風機
(㎜)
重 量
(Kg)
400
400
700
210
240
250
9
5
幅
奥行
高さ
幅
奥行
高さ
本体
送風機
本体
材 質
送風機
使用環境条件
コードの長さ (m)
透明アクリル (主)
スチール (主)
5∼35℃以内 屋内専用
1∼1.5
◆ 保守 ◆
長期間安全にかつ美しくご使用できるように定期的に各部の点検と清
掃を実施して下さい。
1.本体の外部、内部はアクリル樹脂製です。柔らかい布でからぶきをして
ください。ひどく汚れた場合は、無水メタノール(薬局で販売)を柔らかい布
に付けて拭いてください。
2.本体の清掃後は、内部の底板部にシリコンスプレー(付属同等品)をひ
と吹きふきつけておいて下さい。
3.ご使用後は、本体にほこりがかからないようビニール袋等で覆って、高
温、高湿度の場所はさけて保管して下さい。
製品等の仕様・デザイン・構成等は予告なく変更する場合があります。
ご使用方法に関するお問い合わせにお応えします。
業務時間 9:00∼17:00(土・日曜祝日を除く)
-8-