Download 操作マニュアル - 交通安全テキスト

Transcript
交通安全テキスト-操作マニュアル-
Windows Media Player
・・・ 2
音量調整
・・・ 3
Adobe Reader
・・・ 4
解像度変更
・・・ 5
外部接続
・・・ 6
交通事故分析
・・・ 7
危 険 の予 測 と回 避
・・・ 8
交 通 事 故 発 生 時 の措 置 、法 的 責 任
・・ 10
安 全 運 転 アドバイス
・・ 11
交通関係試験問題
・・ 12
道 路 交 通 改 正 法 のポイント
・・ 14
1
交通安全テキスト-操作マニュアル-
Windows Media Player 起 動 し、アニメーションを再 生 します。
動 作 環 境 Windows Media Player Ver9 以 上 を推 奨 して
います。
OS と Windows Media Player の Version により、
デザインが異 なります。
Windows Media Player のボタンと操 作 方 法
一時停止
再生
停止
前 のアニメーションを再 生
前 または次 にアニメーションが
次 のアニメーションを再 生
ある場 合 に操 作 可 能
ミュート(無 音 )
ミュート解 除
音量調整
巻 き戻 し
もう一 度 クリックで通 常 再 生
早送り
OS と Windows Media Player の Version
・Windows XP
Version 9
Version 10
Version 11
・Windows Vista
Version 11
・Windows 7
Version 12
2
交通安全テキスト-操作マニュアル-
音 量 を調 整 し、ナレーションを確 認 します。
Windows XP の場 合
⇒
Windows 7 の場 合
を
⇒
をクリックします。
クリックします。
[サウンドとオーディオデバイス]を
クリックします。
サウンドの[オーディオデバイスの管 理 ]を
クリックします。
音 量 を調 整 します。
音 量 を調 整 します。
3
交通安全テキスト-操作マニュアル-
Adobe Reader を起 動 し、資 料 (PDF)を確 認 ・印 刷 します。
動 作 環 境 Adobe Reader 6 以 上 を推 奨 しています。
Adobe Reader の起 動 には時 間 がかかります。
講習会時には、事前に Adobe Reader を起動します。
c
1. 資 料 ( PDF ) ダ ウ ン ロ ー ド 下 の 各 項 目 を
クリックします。
2.資 料 (PDF)を印 刷 する場 合
をクリックします。
4
交通安全テキスト-操作マニュアル-
解 像 度 1024×768 以 上 必 須 、High Color(16 ビット)以 上
を推 奨 しています。
必 要 に応 じて、解 像 度 を変 更 します。
Windows XP の場 合
Windows 7 の場 合
デスクトップ上 で、マウスを右 クリックします。
デスクトップ上 で、マウスを右 クリックします。
[プロパティ]をクリックします。
[画 面 の解 像 度 ]をクリックします。
[設 定 ]タブをクリック、画 面 の解 像 度 を
「1024×768」に変 更 し、[適 用 ]ボタンをク
リックします。
解 像 度 を「1024×768」に変 更 し、[適 用 ]
ボタンをクリックします。
[OK]ボタンをクリックします。
[変 更 を維 持 する]をクリックします。
5
交通安全テキスト-操作マニュアル-
パソコンに『テレビ』または『プロジェクター』を接 続 し、教 材 を使 用
することができます。
1.接 続 元 の「パソコン」を用 意 します。
2.接 続 先 の「テレビ」または「プロジェクター」
と、「取 扱 説 明 書 」を用 意 します。
取扱説明書
3.「 取 扱 説 明 書 」 を 確 認 し、 接 続 に 必 要
な「ケーブル」などを用 意 します。
取扱説明書
接 続 する機 器 により、用 意 するケーブ
ルは異 なります。
接 続 ケーブル例
4.「取 扱 説 明 書 」を確 認 し、パソコンに「テ
レビ」または「プロジェクター」を接 続 しま
す。
5.キーボードのファンク ションキーを押 し、出
力 設 定 をします。
ファンクションキーのキーは、パソコンに
より異 なります。
6
交通安全テキスト-操作マニュアル-
内容:
交通安全運転管理者選任事業所の交通事故発生状況を、
動 画 と音 声 でわかりやすく解 説 。
1.[交 通 事 故 分 析 ]をクリックします。
2.[安 全 運 転 管 理 者 選 任 事 業 所 の交 通
事 故 発 生 概 要 ]をクリックします。
【資 料 (PDF)ダウンロード方 法 】
[4 ページ]参 照
3.アニメーションが自 動 再 生 されます。
【ボタン説 明 】
:メニューへ戻 る
【Windows Media Player の操 作 方 法 】
[2 ページ]参 照
7
交通安全テキスト-操作マニュアル-
内容:
交 通 事 故 が多 発 す る 場 所 の危 険 を予 測 、 交 通 事 故 を 回
避 する方 法 を、動 画 と音 声 でわかりやすく解 説 。
1.[危険の予測と回避]をクリックします。
2.
から
をクリックします。
3.アニメーションの再 生 と解 説 を見 る
A.アニメーションを再 生 する場 合
をクリックします。
B.解 説 を見 る場 合
をクリックします。
へ進 みます。
【アニメーションを指 定 して再 生 】
[各 視 点 の画 面 ]をクリックします。
8
交通安全テキスト-操作マニュアル-
4.アニメーションが自 動 再 生 されます。
アニメーションの終 了 後 に、
をクリックします。
【ボタン説 明 】
:メニューへ戻 る
【Windows Media Player の操 作 方 法 】
[2 ページ]参 照
5.事 故 が起 こった「原 因 」と「回 避 方 法 」を
確 認 します。
9
交通安全テキスト-操作マニュアル-
内容:
交 通 事 故 発 生 時 の運 転 者 のとるべき措 置 と、法 的 責 任
を、動 画 と音 声 でわかりやすく解 説 。
1.[交 通 事 故 発 生 時 の措 置 、法 的 責 任 ]
をクリックします。
2.[運 転 者 のとるべき措 置 ]または
[運 転 者 の法 的 責 任 ]をクリックします。
【資 料 (PDF)ダウンロード方 法 】
[4 ページ]参 照
3.アニメーションが自 動 再 生 されます。
【ボタン説 明 】
:メニューへ戻 る
【Windows Media Player の操 作 方 法 】
[2 ページ]参 照
10
交通安全テキスト-操作マニュアル-
内容:
安 全 運 転 の基 本 的 事 項 等 、安 全 運 転 に必 要 な知 識 を、
動 画 と音 声 でわかりやすく解 説 。
1.[交 通 安 全 アドバイス]をクリックします。
2.左 側 欄 の[LESSON]をクリックします。
次 に、
をクリックします。
【タイトルを指 定 して再 生 】
右 側 欄 の[タイトル]をクリックします。
3.アニメーションが自 動 再 生 されます。
【ボタン説 明 】
:メニューへ戻 る
【Windows Media Player の操 作 方 法 】
[2 ページ]参 照
11
交通安全テキスト-操作マニュアル-
内容:
安 全 運 転 の理 解 度 をチェックします。
「20 問 10 分 」と「30 問 15 分 」の 2 コースを用 意 。
1.[交 通 関 係 試 験 問 題 ]をクリックします。
2.[20 問 10 分 コース]または
[30 問 15 分 コース]をクリックします。
【選 択 コース】
・20 問 10 分 コース
・30 問 15 分 コース
3.問題を読み
または
をクリックします。
【ボタン説 明 】
:結 果 一 覧 へ進 む
環 境 により、ナレーションが一 部 途 切 れ
る場 合 があります。
12
交通安全テキスト-操作マニュアル-
4.結 果 一 覧 が表 示 されますので、問 題 番
号 の[○]または[×]をクリックします。
【確 認 内 容 】
・コース名
・正 解 数
・所 要 時 間
【ボタン説 明 】
:結 果 一 覧 へ戻 る
5.「問 題 」「答 え」「解 説 」を確 認 します。
【ボタン説 明 】
:メニューへ戻 る
13
交通安全テキスト-操作マニュアル-
内容:
最 近 改 正 された「道 路 交 通 法 」の要 点 を、動 画 と音 声 でわ
かりやすく解 説 。
1.[ 道 路 交 通 法 改 正 のポイン ト]をクリック
します。
2.[最 近 の改 正 道 路 交 通 法 の概 要 ]を
クリックします。
【資 料 (PDF)ダウンロード方 法 】
[4 ページ]参 照
3.アニメーションが自 動 再 生 されます。
【ボタン説 明 】
:メニューへ戻 る
【Windows Media Player の操 作 方 法 】
[2 ページ]参 照
14
Related documents
Companion® 3
Companion® 3
取扱説明書 SO905iCS
取扱説明書 SO905iCS