Download 8M6 911 008 景観照明制御用内器ユニット【表】

Transcript
8M6 911 008
景観照明制御用内器ユニット
施工説明書
取扱説明書
<対象製品品番はカタログなどでご確認ください>
施工会社様へ
施工説明書
● この説明書をよくお読みの上、正しく施工してください。
●
●
有資格者以外の方の電気工事は、法律で禁止されていますので絶対に行わないでください。
施工完了後この説明書を取扱者様へお渡しください。
安全上のご注意
ケガや事故防止のため、以下の点は必ず守ってください。
配線は相・線式・電圧・容量を確認の上、施工する
∼発熱・発火の原因になります∼
施工時は必ず主幹ブレーカを切る
∼電源が入ったままの施工は感電の原因になります∼
配線は適合した電線・圧着端子および圧着工具を使用する
∼発熱・発火の原因になります∼
配線は正しく行う
∼誤配線は感電・発火の原因になります∼
導電部の接続ネジは適正締付トルクで確実に締付ける
∼ネジのゆるみは発熱・発火の原因になります∼
施工時に取外した端子カバー・保護カバー・
相間バリアなどは、必ず元の位置に戻す
∼取付けないと、感電・短絡事故のおそれが
あります∼
■設置環境
作業は電源や信号をOFF状態にして行う
∼ONのままでは外部信号や連動回路により突然動作することがあります∼
下記の条件を満たす場所へ設置ください。
周囲温度
(収納するキャビネット内温度)
:-10~+50 ℃
標高:2000 m以下
周囲で、
じんあい・煙・腐食性または可燃性の気体や蒸気、
塩分による
汚染が発生しない場所
(収納するキャビネット内環境)
内器ユニットに有害な結露が発生しない場所
(収納するキャビネット内環境)
内器ユニットに有害な振動が発生しない場所
■内器ユニットの付属品
・内器ユニット本体
・高さ金具 2本
・内器固定座金 4個
・木ネジ 8本
■施工上のご注意
●
端子ネジは適正締付トルクで確実に締付けてください。
ネジサイズ
適正締付トルク N・m
M4
1.2~1.6
M5
2.0~2.5 *1
M6
3.0~4.0
M8
5.5~7.0 *2
M10
13.0~20.0(ドライバー以外の工具)
M12
40.0~50.0(ドライバー以外の工具)
*1 M5ソルダーレス端子は1.6~2.0 N・m
*2 ドライバー以外の工具で締付るネジは8.0~13.0 N・m
弱電回路は絶縁抵抗測定しないでください。
(機器が故障します)
・内器固定ネジ
・注意ラベル
(タッピンネジM5×12)4本
・内器用銘板
タイマの設定などが間違っていると、
機器の動作や
照明の点灯などが所定の時刻に行えません。
関連要素を十分に確認し、
正しく設定してください。
・納入仕様書 1枚
図面ホルダや警告ラベルが同梱されている場合は、
ドアの裏面に貼付けてください。
・施工・取扱説明書 1枚
火 災 、感 電 の お そ れ あり。 下 記 事 項 を 厳 守 する 。
施工説明書、取扱説明書を必読
電気工事は有資格者が行う。
導電接続部のネジは、必ず適正トルクで締め付ける。
工事終了後・点検時は、 必ず増締め を行う。
正しい配線・結線工事を行う。
・位置合せ用台紙 1枚
火 災 、感 電 の お そ れ あり。 下 記 事 項 を 厳 守 する 。
施工説明書、取扱説明書を必読
キャビネットの加工時、内器に切粉やゴミがかからぬよう
養生などの処理をする。
無断で改造しない。
弱電回路の絶縁抵抗測定は禁止。
試験完了後は、必ず所定のモードに正しく設定する。
ドアは確実に閉めて、 施錠管理 する。
■内器ユニットの取付方法(スッキリボックスへの取付)
スッキリボックス
① スッキリボックスをスッキリポールに取付ける前に、
スッキリボックスの木板上に高さ金具を木ネジで固定
してください。
その際、
高さ金具の固定ピッチは内器
ユニットの取付孔ピッチ(下表)に合わせてください。 木板
なお、ネジ固定は高さ金具に開いている固定孔全てに
施してください。
単位:mm
品 番
③ スッキリボックス内の高さ
金具に、内器ユニットを
内器固定ネジ・内器固定座金
で取付けてください。
A寸法
BPDP2010、2001、2320、2302、3302 150 高さ金具
150
BPDP2521、2622、3503、3504
300
BPDP3504Y
木ネジ
* 高さ金具の位置合せは、位置合わせ用台紙を利用
すれば容易に行えます。
(その場合、
台紙に記載されている施工方法をご確認ください)
② スッキリボックスをスッキリボックスの施工説明書の要領で、
スッキリポールに取付けてください。
引込線・負荷側線の入出線を内器ユニットの機器配置を
考慮し上下両側に振分けてください。
A
④ 内器ユニット機器に仕様書の
電気配線通りに配線をして
ください。
また、内器ユニット
の基板と電線の接触部には
内器ユニットに取付けられ
ている保護シートで電線が
確実に保護されているか
確認してください。
内器ユニット
内器固定座金
⑤ スッキリボックスのドア裏面
に注意ラベルと内器ユニット
近傍で見易い位置の木板
などに内器用銘板を貼付け
してください。
内器用銘板
配線
内器固定ネジ
注意ラベル
お買い上げいただき、まことにありがとうございます。
● 点検・交換には電気工事士の資格が必要です。
● 取扱い前に説明書を必ずお読みの上、正しくお使いください。
● この説明書は必ず保管してください。
取扱者様へ
取扱説明書
(保管用)
安全上のご注意
●
ケガや事故防止のため、以下の点は必ず守ってください。
保護板は開けない
●
∼感電の原因になります∼
禁止
■ 取扱上のご注意
点検や修理は電気工事士の有資格者が行う
∼有資格者以外の電気工事は火災の原因になります∼
ドアは必ず施錠し、
鍵を管理してください。
お買い上げいただき、まことにありがとうございます。
● 点検・交換には電気工事士の資格が必要です。
● 取扱い前に説明書を必ずお読みの上、正しくお使いください。
● この説明書は必ず保管してください。
保守担当者様へ
取扱説明書
(保管用)
安全上のご注意
ドアの前には物を置かないでください。
ケガや事故防止のため、以下の点は必ず守ってください。
● 保守点検時は主幹ブレーカを必ず切る
●
∼電源が入ったままの点検は感電のおそれがあります∼
導電部の接続ネジは適正締付トルクで確実に増し締めする
∼ネジのゆるみは発熱・発火の原因になります∼
● 保守点検時に外した端子カバー・保護カバー
● 作業は電源や信号をOFF状態にして行う
などは必ず元の位置に戻す
∼ONのままでは外部信号や連動回路により突然動作することがあります∼
∼感電のおそれがあります∼
● 弱電回路は絶縁抵抗測定しないでください。 ● ヒューズが溶断した場合は、
必ず同じ容量・型式のものと
■ 保守点検時のご注意
(機器が故障します)
交換してください。
(機器が故障します)
■ ブレーカが動作したときの処置
分岐ブレーカが動作した場合
主幹ブレーカが動作した場合
主幹ブレーカが動作
(過負荷)
いいえ
主幹ブレーカが動作
白または黄色釦
(異常電圧・漏電表示)が
突出していますか?
黄色釦(漏電表示)が
突出していますか?
はい
いいえ
単3中性線欠相保護付
ブレーカですか?
全てのブレーカをOFFにしてください
いいえ
動作しますか?
はい
分岐ブレーカを順次
ONにしてください
動作した場合
電気の使いすぎです
ブレーカ・配線などに
異常があります
全てのブレーカをOFFにしてください
はい
主幹ブレーカをONにしてください
いいえ
再度、主幹ブレーカを
ONにしてください
主幹ブレーカをONにしてください
動作しますか?
動作しますか?
そのまま使用してください
ただし安全確認のため電気
工事会社に相談してください
漏電しているか
異常電圧が発生
しています
分岐ブレーカを順次
ONにしてください
ブレーカ・配線などに
異常があります
負荷を減らして
ブレーカをONにして
ください
漏電しています
動作しますか?
(漏電表示なし漏電ブレーカの場合
漏電の可能性があります)
いいえ
はい
はい
ただちに電気工事会社へ連絡し
点検依頼をしてください
はい
いいえ
電気の使いすぎに注意
してご使用ください
再動作した時の分岐
回路が漏電しています
他の分岐回路はONに
して使用できます
*繰返しのハンドル操作
はしないでください
負荷を減らして
ください
はい
(漏電)
いいえ
●
ただちに電気工事会社へ連絡し点検を依頼してください
異常
(発熱・臭い・煙など)
のある
場合ただちに主幹ブレーカをOFF
にし、電気工事会社へ連絡する
∼発火のおそれがあります∼
【ご相談窓口における個人情報のお取り扱いについて】
パナソニック株式会社およびグループ関係会社は、お客様の個人情報をご相談対応や修理対応などに利用させていただき、
ご相談内容を録音させていただきます。また、折り返し電話をさせていただくときのために発信番号を通知いただいており
ます。なお、個人情報を適切に管理し、修理業務等を委託する場合や正当な理由がある場合を除き、第三者に開示・提供いた
しません。個人情報に関するお問い合わせは、ご相談いただきました窓口にご連絡ください。
施工会社
電話
パナソニック株式会社
パナソニック エコソリューションズ 電路株式会社
〒571-8686 大阪府門真市門真 1048 番地 TEL(代表)06-6908-1131
C
Panasonic Corporation 2012
8M6 911 008
CP1008-80112