Download 平成27年度水泳専門部総会資料

Transcript
平成27年度仙台市中学校体育連盟
水泳専門部総会
期 日:平成27年4月16日(木)15:00~
会 場:仙台市立住吉台中学校
<次
第>
司会:浅水
1
開
智也(宮教大付属中)
会
2 部会長挨拶
3 報告並びに協議
(1)平成26度事業報告 ········································ 前委員長
(2)平成27年度仙台市中学校体育連盟水泳専門部役員選出 ············ 司会
部会長,副部会長(校長会より)
委員長(1名),副委員長(若干名),県専門委員(若干名)
(3)平成27年度水泳専門部活動予定及び主要競技日程について ······ 委員長
宮城県中体連水泳専門部年間予定について
(4)標準記録について(県大会・東北大会・全国大会) ·············· 委員長
(5)大会要項について(仙台市大会・県大会・県新人大会)·············· 委員長
※県大会での冷房費の徴収について
(6)仙台市中学校体育連盟水泳専門部強化事業 ···················· 強化担当
(①スタート練習会,②強化練習会,③スプリント記録会)ついて
(7)宮城県中体連水泳専門部申し合わせ事項について ················ 委員長
(8)その他
・市・県・新人大会の参加申込(Web登録・申し込み)について ················· 委員長
・競技役員C級審判講習会実施要項について ······················· 委員長
・大会参加事前確認のFAXについて ····························· 委員長
・ルール改訂に伴う留意事項について ····························· 委員長
(9)その他
4
閉
会
◆仙台市・宮城県水泳専門部ウェブサイト
http://sendai.cool.ne.jp/miyagiswim_jhs/
※各大会要項,日程,標準記録,申し合わせ事項,会場図や駐車場図等掲載しています。
また,大会直前には競技時間や連絡事項を,大会終了後は大会結果を掲載します。
◆E-mail: [email protected]
◆携帯サイト(災害時等の緊急連絡,大会の進行状況,各標準記録を掲載)
http://ameblo.jp/miyagiswimjhs/
平成27年度仙台市中学校体育連盟水泳専門部
部 会 長
副部会長
坂本
洋一
(加茂)
山本
勝
(蒲町)
佐々木
齋藤
成行
誠治
(第一)
(住吉台)
委 員 長
副委員長
専門委員
専門委員
◆一般財団法人宮城県水泳連盟役員(中体連関係)
役員(案)
平成26年度
部 会 長
副部会長
坂本
洋一
(加茂)
山本
勝
(蒲町)
佐々木
齋藤
委 員 長
仙台市中学校体育連盟水泳専門部
成行
誠治
(第一)
(住吉台)
金津
貴徳
(向陽台)
鶴岡
勝彦
(田 子)
大沼 洋子
北村
由紀
(八乙女)
相馬 健一郎 (郡 山)
浅水
智也
(附 属)
加藤 信幸
大場
恵子
(蒲 町)
鹿目
節子
(松 陵)
渡辺
雄二
(西 山)
宮内
世一子 (五 橋)
平田
晃章
(八乙女)
中村
晴美
(八 軒)
赤川
広子
(台 原)
(向陽台)
副委員長
専門委員
上田 直広
(東北学院)
山田 武裕
(人来田)
専門委員
◆一般財団法人宮城県水泳連盟役員(中体連関係)
常務理事:鶴岡 勝彦(田 子)
特 理 事:金津 貴徳(向陽台),堀内 宣久(東向陽台)
評 議 員:相馬健一郎(郡 山),北村 由紀(八乙女)
(広 瀬)
役員
平成 26 年度
仙台市・宮城県中学校体育連盟水泳専門部
活動報告
◇4月17日(木) 仙台市専門部総会(15:00~
部会長校)※仙台市内顧問参加
◆5月 7日(水) 宮城県専門部総会(15:00~ 部会長校)※各郡市委員長・専門委員
◇6月 6日(金)
Web-SWMSYS 仙台市大会申込入力・集計・プリントアウト完了〆切(同日正午)
☆6月 7日(土) 仙台市中体連水泳専門部強化事業 スタート練習開放(県総合プール)
◇6月 9 日(月) 仙台市大会プログラム作成作業(入力)(13:00~ (記録担当者)
)
◇6月11 日(水) 仙台市大会プロ編成会議(抽選会)(15:00~ 部会長校)
※参加校顧問全員参加
※仙台市大会各参加申込書(WebSWMSYS プリントアウト,出場認知書等)持参
◇6月24 日(火) 会場設営(担当校)
(14:00~
県総合プール)
◇6月25日(水)~26日(木)
第 63 回仙台市中学校総合体育大会水泳競技大会(県総合プール)
◆7月 5日(土)
Web-SWMSYS 県大会申込入力・集計・プリントアウト完了〆切(同日正午)
◆7月 7日(月) 県大会各参加申込書類出〆切
<提出先:各地区専門部委員長
>
◆7月 8日(火) 県大会プログラム作成作業 (13:00~ (記録担当者))
◆7月10日(木) 宮城県大会抽選会 (14:00~ 部会長校 ※県専門委員参加)
◆7月19日(土) 会場設営(担当校)
(10:00~ 県総合プール)
アップ開放(12:30~16:00 県総合プール)※顧問引率のできる学校に限る
◆7月20日(日)~ 22日(火)
第 63 回宮城県中学校総合体育大会水泳競技大会(競泳)(県総合プール)
※飛込競技は 7/22(火)に実施
●8月 9日(土)~11日(月) 第 46 回東北中学校水泳競技大会(青森県総合運動公園プール)
●8月21日(木)~23日(土)
第 54 回全国中学校水泳競技大会(競泳:高知市東部総合運動場くろしおアリーナ)
(飛込:高知県立春野総合運動公園水泳場)
■8月22日(金)
Web-SWMSYS 県新人大会申込入力・集計・プリントアウト完了〆切(同日正午)
■8月25日(月) 県新人大会各参加申込書類提出〆切<提出先:県委員長(仙台市は仙台市委員長)>
■8月26日(火) 県新人大会プログラム作成作業
(13:00~ (記録担当者)
)
■8月27日(水) 県新人大会プロ編成会議(抽選会)(14:00~ 部会長校) ※県専門委員参加
同日:宮城県専門部総会(各郡市委員長・専門委員)
■9月13日(土) 会場設営(担当校)
(10:00~12:00)
■ 同 日
■9月14日(日)
宮城県中体連水泳専門部練習開放(12:30~16:00 県総合サブプール)
第 50 回宮城県中学校新人水泳競技大会(県総合プール(長水路))
☆11 月1日(土)~3日(月)
仙台市中体連水泳強化事業強化練習会(スパッシュランドしろいし)
☆1月14日(水) Web-SWMSYS 仙台市スプリント記録会申込入力・集計・プリントアウト完了〆切(同日正午)
1月16日(金)
仙台市中体連水泳強化事業スプリント記録会各参加申込書類提出〆切(仙台市委員長)
☆2月 7 日(土) 仙台市中体連水泳強化事業スプリント記録会(10:00~県総合プール)
平成27年度
部 会 長
齋藤
仙台市中学校体育連盟水泳専門部
誠治(住吉台)
佐々木成行(仙台一)
平塚
美保(山
田)
副部会長
委 員 長
金津
貴徳(向陽台)
赤川
広子(台 原)
浅水 智也(附 属)
加藤
信幸(広 瀬)
北村 由紀(八乙女)
黒木
美枝(東 華)
相馬健一郎(郡 山)
中村
晴美(八 軒)
山田 武裕(人来田)
赤川
広子(台 原)
浅水
智也(附 属)
大沼
洋子(向陽台)
大場
恵子(蒲 町)
加藤
信幸(広 瀬)
金津
貴徳(向陽台)
鹿目
節子(松 陵)
北村
由紀(八乙女)
黒木
美枝(東 華)
副委員長
専門委員
佐々木亜利紗(八乙女)
相馬健一郎(郡 山)
中村
晴美(八 軒)
平田
晃章(八乙女)
山田
武裕(人来田)
専門委員
役員(案)
平成27年度
部 会 長
齋藤
仙台市中学校体育連盟水泳専門部
誠治(住吉台)
佐々木成行(仙台一)
平塚
美保(山
副部会長
委 員 長
副委員長
専門委員
専門委員
田)
役員
平成 27 年度
仙台市・宮城県中学校体育連盟水泳専門部
活動予定及び主要競技日程
◇4月16日(木) 仙台市専門部総会(15:00~
部会長校)※仙台市内顧問参加
◆5月 1日(金) 宮城県専門部総会(15:00~ 部会長校)※各郡市委員長・専門委員
※5月24日(日) 競技役員講習会(グランディにて)
☆5月30日(土) 仙台市中体連水泳専門部強化事業 スタート練習開放(県総合プール)
◇6月 5日(金)
Web-SWMSYS 仙台市大会申込入力・集計・プリントアウト完了〆切(同日正午)
◇6月 8日(月) 仙台市大会プログラム作成作業(入力)(13:00~ (記録担当者))
◇6月10日(水) 仙台市大会プロ編成会議(抽選会)(15:00~ 部会長校)
※参加校顧問全員参加・仙台市大会各参加申込書(WebSWMSYS プリントアウト,出場認知書等) 持参
◇6月23日(火) 会場設営(担当校)
(14:00~ 県総合プール)
■ 同
日
仙台市中体連水泳専門部練習開放(15:30~17:00 県総合プール)
※顧問引率のできる学校に限ります。
◇6月24日(水)~25日(木) 第 64 回仙台市中学校総合体育大会水泳競技大会(県総合プール)
◆7月 4日(土)
Web-SWMSYS 県大会申込入力・集計・プリントアウト完了〆切(同日正午)
◆7月 6日(月) 県大会各参加申込書類出〆切
<提出先:各地区専門部委員長
>(同日 17:00)
◆7月 7日(火) 県大会プログラム作成作業 (13:00~ 記録担当者)
◆7月 9日(木) 宮城県大会抽選会 (14:00~
部会長校 ※県専門委員参加)
◆7月20日(月) 会場設営(担当校)
(10:00~ 県総合プール)
■ 同
日
宮城県中体連水泳専門部練習開放(12:30~16:00 県総合プール)
※顧問引率のできる学校に限ります。
◆7月21日(火)~ 23日(木)
第 64 回宮城県中学校総合体育大会水泳競技大会(競泳)(県総合プール)
※飛込競技は 7/22(水)に実施予定
※7/
( )
東北大会参加校申し込み〆切
※8/
( )
全国大会参加校申し込み〆切
●8月
7日(金)~9日(日) 第 47 回東北中学校水泳競技大会(岩手県盛岡市立総合プール)
●8月17日(月)~19日(水)
第 55 回全国中学校水泳競技大会(競泳:秋田県立総合プール)
■8月21日(金)
Web-SWMSYS 県新人大会申込入力・集計・プリントアウト完了〆切(同日正午)
■8月24日(月)
県新人大会各参加申込書類提出〆切<提出先:県委員長(仙台市は仙台市委員長)>(同日 17:00)
■8月25日(火) 県新人大会プログラム作成作業
(13:00~ 記録担当者)
■8月26日(水) 県新人大会プロ編成会議(抽選会)(14:00~ 部会長校) ※県専門委員参加
■ 同 日
宮城県専門部総会(各郡市委員長・専門委員)
■9月12日(土) 会場設営(担当校)
(10:00~12:00)
■ 同 日
宮城県中体連水泳専門部練習開放(12:30~16:00 県総合プール)※顧問引率のできる学校に限ります。
■9月13日(日)
第 51 回宮城県中学校新人水泳競技大会(県総合プール)
☆11 月 13 日(金)~15 日(日)
☆1月13日(水)
仙台市中体連水泳強化事業強化練習会(スパッシュランドしろいし)
Web-SWMSYS 仙台市スプリント記録会申込入力・集計・プリントアウト完了〆切(同日正午)
1月15日(金) 仙台市中体連水泳強化事業スプリント記録会各参加申込書類提出〆切<提出先:仙台市委員長>(同日 17:00)
☆2月 6日(土) 仙台市中体連水泳強化事業スプリント記録会(10:00~県総合プール)
平成27年度
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
宮城県中体連水泳専門部 年間予定
4月
5月
6月
曜 中体連 県水連他 曜 中体連 県水連他 曜 中体連 県水連他
水
金 県専門部総会
月
日本選手権 火
木
土
水
金
日 憲法記念日
土
月 みどりの日
木
日
火 こどもの日
金 仙入力プリント〆切 室内選抜
月
水 振替休日
土
日本選手権(辰巳) 木
仙北高校 日 障害者(G)→ 高校仙北(大崎)
火
県スキー・スケート専門部総会
月 仙プロ編作業
水 始業式
金
木 入学式
土
火
金
日
水 仙水泳抽選会
土
月
木
日
火 県委員長会
金
月
水 仙抽選会(水泳除く)
土
仙中総体
火 仙評議員会 仙学力検査 木
日 水泳以外
水
金
月
木 仙専門部総会
土
火 仙委員長会
金
日
水
土
月
木
日
マスターズ 火
金
月
水
土
火 全国学力学習状況調査 木 東北役員会
日
専門部総会
ジャパンオープン(辰巳) 月
水
金
県評議員会
木
土
火 市大会会場設営
金
日 県水連競技役員研修会 水 仙台市
土
月
木 大会(水泳)
日
火
金
県高校
月
水
土 仙特支卓球
水泳
火 仙委員長会
木
日
水 昭和の日
金
月 県理事会県抽選会
木
土 仙台市強化スタート練習会 火
ジュニアA級(G)
日
7月
曜 中体連 県水連他
水
木
金 仙駅伝監督者会議
土 県入力〆切 JO夏季(G)
日
月 県書類送付〆切
火 県プロ編作業
水
木 県水泳抽選会
金
土
県AA 級(G)
日
月
火
水
木
金 全校集会 東北高校19
日まで(岩
土 夏季休業
手)
日本マスター
日
ズ
月 県大会会場設営 20日まで
火
県大会
水
(水泳)
木
金
国体予選(G)
土
県民大会(G)
日
月
火
水
木
金
8月
曜 中体連 県水連他
日本実業団(鹿児島)
土
日
大崎大会(大崎)
月
火
水
木
金
東北大会 全国国公立(G)
土
(盛岡市)
日
月
火
水
木
金
土
日
県学童(G)
月
全国中学
火
(秋田県) 日本高校
(京都)
水
木
金 県新人入力〆切
全国JO夏季(辰)
土
日
月 新人書類送付〆切
火 新人プロ編作業
水 県専門部総会/抽選会
木 仙駅伝抽選会
金
土
日
県高校新人(G)
月
9月
曜 中体連 県水連他
県高校新人(G)
火
水 仙駅伝
木
日本学生(浜松)
金
仙台市文化祭?
土
日
スポ少(仙南)
月
火 県委員長会
水
木 仙専門部総会・新人抽選会
国体(和歌山)
金
土 新人大会会場設営
日 県水泳新人大会
月
火 敬老の日
水 県駅伝監督会議
木 東北理事会(岩手)
金
土
日
月 敬老の日
火 国民の休日
水 秋分の日 OWSジャパンOP
木
金
土
日
月
火 県理事会
水
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
平成27年度
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
10月
曜 中体連 県水連他
木 県駅伝
金
土
日
月
火
水
木
金 仙終業式 日本選手権
土 仙台新人
日 (水泳なし)
月 体育の日
火 仙代休
水 仙代休
木
金
東北高校新人
(秋田)
土
日
月
火
水
木
東北役員会
金
土
日
月
火
水
木
金 東北駅伝大会(利府)
土
宮城県中体連水泳専門部 年間予定
11月
曜 中体連 県水連他
日
月
火 文化の日
水 仙委員長会
木
金
土
全国障がい者大会
日
月
火
水
木
金 仙台市
土 強化合宿
(案)
日
月
火 仙評議員会
水
木
金
土
日
月 勤労感謝の日
火
水
木
金
土
日
月
12月
曜 中体連 県水連他
火
水
木
金 ブロック代表者会
土
日
月
火
水
木
金
土
全中駅伝
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水 天皇誕生日
木
金
土
日
月
火
水
木
1月
曜 中体連 県水連他
金
土
日
月 仕事始め
火
水
木
金
土
日
月 成人の日
火
水 スプリント入力〆切
木
金 スプリント書類〆切
土
日
月
県室内(G)
火
水
木 全中アイスホッケー
金
土
日
月
火
水 私立高入試A
木
金 私立高入試B
土
県JO A級(G)
日
2月
3月
曜 中体連 県水連他 曜 中体連 県水連他
月 全中スケート,アイスホッケー(長野) 火 高校卒業式
水
火 全中スキー
水 公立高校前期選抜
木
木
金
金
土 公立高校後期選抜
土 仙台市強化記録会
日
日
月
月
火
火
水
水 県理事会
木
建国記念の日
木
金
金
土 卒業式?
土
日
日
月 振替休日
月
火
火
水
県評議員会
水
木
木 東北役員会
金
金 (宮城)
土
土
日
県JO春季(G)
日
月 春分の日
月
火
火
水
水 仙評議員会
木 修了式
木
金
全国JO春季(辰巳)
金
土
土
日
日
県AA級(G) 月
月
火
水
木
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
平成27年度 競泳標準記録一覧
宮城県中学校体育連盟 水泳専門部 *印:27年度改正
女 子
男 子
種 目
距離
宮城県大会
長水路
自 由 形
短水路
東北大会 全国大会
宮城県大会
長水路
短水路
東北大会 全国大会
50m
32.3
31.3
26.90 * 25.15
35.7
34.7
100m
1.13.0
1.11.0
58.49 * 55.08
1.19.3
1.17.3
1:02.86
200m
2.44.5
2.40.5
2:08.84
1:59.84
2.57.9
2.53.9
2:17.29 * 2:08.01
400m
6.10.0
6.02.0
4:34.50 * 4:11.38
6.49.2
6.41.2
4:48.68
4:28.77
13.46.0
13.30.0
9:58.69
9:17.10
1:05.80
800m
28.92 * 27.28
59.51
1500m
24.23.8
23.53.8
100m
1.26.2
1.24.2
1:07.52
1:01.64
1.32.8
1.30.8
1:11.11
200m
3.10.0
3.06.0
2:26.78
2:12.75
3.25.0
3.21.0
2:32.97 * 2:21.14
100m
1.33.7
1.31.7
1:12.19 * 1:07.10
1.40.7
1.38.7
1:19.23 * 1:14.00
200m
3.21.0
3.17.0
2:36.89 * 2:24.69
3.39.0
3.35.0
2:49.93 * 2:36.89
100m
1.30.0
1.28.0
1:03.74 * 58.35
1.45.0
1.43.0
1:08.85 * 1:03.81
200m
3.30.0
3.26.0
2:24.69 * 2:09.37
3.50.0
3.46.0
2:35.02 * 2:19.85
200m
3.10.0
3.06.0
2:25.77 * 2:13.52
3.20.0
3.16.0
2:35.39
400m
7.00.0
6.52.0
5:13.09 * 4:43.41
7.40.0
7.32.0
5:31.29 * 5:02.79
400m
5.12.0
5.04.0
4:04.92 * 3:53.47
5.44.0
5.36.0
4:25.84 * 4:10.79
メドレーリレー 400m
5.55.0
5.47.0
4:35.33 * 4:17.23
6.33.0
6.25.0
4:58.41 * 4:38.77
背 泳 ぎ
平 泳 ぎ
バタフライ
個人メドレー
リ レ ー
18.16.78 *16:45.69
2:23.31
◆ 宮城県大会の長水路は,短水路のタイムに50mにつき1秒加算したもの。
短水路で地区大会を行う場合は短水路用の標準記録を突破すること。また,県大会申込書のエントリータイム
は,長水路に換算したタイムとすること。
※1/100秒以下は切り捨てる。
※リレー種目の第1泳者で標準記録を突破しても参加できない。
※各地区大会で上記の標準記録を,予選・決勝を問わず突破した者が,県大会への出場資格を有する。
◆ 東北大会への参加資格
①県大会において,4位入賞した個人及びリレーチーム。同着4位の場合は両者(チーム)とも出場できる。
②県大会の予選・決勝を問わず,標準記録を突破した個人及びリレーチーム。
※同タイムも参加できる。
※リレー種目の第1泳者の正式時間は,対象としない。
◆ 全国大会への参加資格
県大会の予選・決勝を問わず,標準記録を突破した個人及びリレーチーム。
1/100秒までを対象とする。
※リレー種目の第1泳者で標準記録を突破しても参加できない。
□ 第47回東北中学校水泳競技大会
8月 7日(金)~9日(日)盛岡市 盛岡市立総合プール
□ 第55回全国中学校水泳競技大会
8月17日(月)~19日(水)秋田市 秋田県立総合プール
平成27年度
第64回仙台市中学校総合体育大会水泳競技大会
兼第64回宮城県中学校総合体育大会水泳競技大会仙台市予選会
1
主
催
仙台市中学校体育連盟 仙台市教育委員会 宮城県水泳連盟
2
後
援
仙台市校長会 仙台市PTA協議会 仙台市体育協会
3
主
管
仙台市中学校体育連盟水泳専門部会
4
期
日
平成27年6月24日(水)~25日(木)
<第1日目:6月24日(水)>
会場設営8:30 開会式10:30 競技開始11:00
9,女子 800m 自 由 形
1,女子 200m 自 由 形
10,男子 1500m 自 由 形
2,男子 200m 自 由 形
11,女子 200m 個人メドレー
3,女子 200m 背 泳 ぎ
4,男子 200m 背 泳 ぎ
12,男子 200m 個人メドレー
5,女子 200m バタフライ
13,女子 50m 自 由 形
6,男子 200m バタフライ
14,男子 50m 自 由 形
7,女子 200m 平 泳 ぎ
15,女子 400m メドレーリレー
8,男子 200m 平 泳 ぎ
16,男子 400m メドレーリレー
<第2日目:6月25日(木)>
競技開始9:30
24,男子 100m 背 泳 ぎ
17,女子 400m 自 由 形
25,女子 100m バタフライ
18,男子 400m 自 由 形
26,男子 100m バタフライ
19,女子 400m 個人メドレー
27,女子 100m 平 泳 ぎ
20,男子 400m 個人メドレー
28,男子 100m 平 泳 ぎ
21,女子 100m 自 由 形
29,女子 400m フリーリレー
22,男子 100m 自 由 形
23,女子 100m 背 泳 ぎ
30,男子 400m フリーリレー
閉会式14:00(予定)
※全種目,タイムレースで行う。
※プールの開門予定時刻及び練習会場の使用予定時間
23日(火)大会前日 24日(水)大会1日目 25日(木)大会2日目
開門(2F入り口)大会前日
9:00
8:00
役員打ち合わせ 会場設営14:00~
10:00
8:45
9:00~10:15
8:00~ 9:15
メインプール
メインプール
※9:50~10:15公式スタート練習 ※8:50~9:15公式スタート練習
15:30~17:00開放 12:15~12:50
12:00~12:40
(会場設営終了後)
サブプール
9:00~16:00
8:00~14:00
5 会
場
セントラルスポーツ宮城G21プール(宮城県総合プール)
〒981-0122 宮城郡利府町菅谷字舘40-1 TEL:022(356)1122
6 競技方法
(1) 競技方法
① 男女別学校対抗とする。
② 各種目ともタイムレース決勝とする。
(2) 競技種目
男 子
自 由 形
50 100 200 400 1500
平 泳 ぎ
100 200
バタフライ
100 200
背 泳 ぎ
100 200
個人メドレー
200 400
リ レ ー
400
メドレーリレー
400
50 100
100
100
100
女 子
200 400 800
200
200
200
200 400
400
400
7 競技規則
2015年日本水泳連盟競泳競技規則による。
8 申込方法
(1)参加資格 仙台市中学校体育連盟加盟校の選手。他の種目に登録した選手は出場できないが,
飛込やシンクロの選手は参加できる。
他の種目,他の地区との二重出場は認めない。
(2)制
限
① 1校1種目3名以内(リレーを除く),1人2種目以内(リレーを除く)。
② リレー種目は,補欠を含め1校1チーム6名までエントリーできる。
③ 市大会出場制限タイム(以下の種目に限り,大会運営を円滑にするため設ける)
このタイムを突破できないものはエントリーしないこと。
50m自由形(男子) :37”0
800m自由形(女子):16’00”0
50m自由形(女子) :40”0
1500m自由形(男子):30’00”0
以上の種目について,申込書にエントリータイム(=ベストタイム)のないもの,
上記出場制限タイムを突破していないものは大会参加を認めない。
(3)引率・監督
当該校の校長・教員に限る。また,引率教員の他に外部・校外コーチが必要な場合は,当該校の
校長の認めた者1名とする。
(4)参加申込
1)申込み方法と期限
仙台市・宮城県中体連水泳専門部Webサイト(http://www.geocities.jp/miyagiswimjhs/)参照
①インターネットでの入力と集計(Web-SWMSYS)による申込
仙台市・宮城県中体連水泳専門部Webサイトか,日本水泳連盟Webサイトからログイン。
期限までに,データ入力と集計を行うこと。また集計後提出書類をプリントアウトすること。
◆入力・集計・プリントアウト期限:平成27年6月5日(金)正午
※期限を過ぎると,集計画面からプリントアウトはできるが,入力画面から大会名は消滅し,
入力ができなくなる。
※申し込み後の種目の変更や追加は認めない。
※この申し込みにより,生徒の氏名・学年・学校名・性別のプログラムへの記載を了承した
ものとする。なお,それ以外の生年月日等の情報は記載しない。
②提出書類(抽選会に持参し提出する)
ア:Web-SWMSYSの印刷帳票3種類(①エントリー後)
・競技会申し込み(エントリーTIME)一覧
※エントリーミス防止のために,選手名の横の欄外に,各選手にサインを記入させること。
・競技会申し込み(リレー)一覧 ※リレー出場の場合のみ
・競技会申込明細表
※下部「代表者」の欄に校長印(私印)を,「担当者」の欄に顧問印を押印のこと。
※A4縦の用紙1枚にプリントアウトすること。(ブラウザのプレビューページ設定で調整)
イ:学校長承諾書
仙台市・宮城県中体連水泳専門部Webサイトからダウンロードして使用。
※承諾書は校印を押印。
ウ:コーチ確認書(※コーチの申請をする場合のみ)
仙台市・宮城県中体連水泳専門部Webサイトからダウンロードして使用。
2)抽選会(参加校顧問は全員参加すること。参加できない場合は代理が参加すること)
平成27年6月10日(水)15:00~ 部会長校 (参加校顧問全員参加)
※1)②の提出書類を必ず持参し提出すること。(今年度も委員長への郵送なし)
※内 容
プログラム確認作業,大会運営について,競技日程・係分担について,
申し合わせ事項確認,入場順抽選,その他
9 優勝決定方法
各種目ごとに,1位8点,2位7点,・・・,8位1点とし(リレー種目はその2倍),得点の
最も多い学校を優勝とする。同着の場合の得点は,その順位の得点を両方が得るものとする。
なお同得点の場合は,次の方法により決定する。
① リレーによる得点の多い学校
② 入賞者の多い学校(リレーは4として計算する)
③ 1位の数
④ 2位の数(以下8位までこれに準ずる)
10 表 彰
男女別個人種目上位8位まで,男女別リレー種目上位8位まで(3位まではリレーメンバー分も),
学校対抗男女別総合8位まで(平成25年度より6位までから8位までに変更)に入賞した選手,
チームには賞状が与えられる。学校対抗総合優勝校には,優勝杯が与えられる。
※個人競技の表彰式は行わない。学校対抗は閉会式で表彰する。各種目終了後直ちに通算順位上
位10名を電光表示板で表示する。また速報板にも掲示するので確認すること。賞状は,帰り
の役員打ち合わせまでに用意するので,各校顧問は忘れずに持ち帰ること。
11 県大会への参加資格及び申込み方法
(1)県大会の標準記録(同タイムを含む)を突破した選手およびリレーチームとする。
※100分の1以下は切り捨てる。
※途中時間や,リレーの第1泳者の正式時間で標準記録を突破しても,県大会への出場資格は与えられない。
(2)標準記録を突破したことについて大会本部からの通知は行わない。各校で大会結果の速報から確認
すること。
(3)県大会の申込については,県大会要項を参照すること。なお,申込期限厳守のこと。
(4)県大会・東北大会・全国大会の開催期日及び会場
□第64回宮城県中学校総合体育大会水泳競技大会
7月21日(火)~23日(木)※飛込は22日(水)
利府町:セントラルスポーツ宮城G21プール(宮城県総合プール)
□第47回東北中学校水泳競技大会
8月7日(金)~9日(日)
岩手県:岩手県盛岡市立総合プール
□第55全国中学校水泳競技大会
8月17日(月)~19日(水) 秋田県:秋田県立総合プール
12 その他
(1)各校顧問は競技役員として,必ず大会運営に参加すること。役員打ち合わせにも参加すること。
役員活動には厳正な態度で臨むこと。
服装は公認役員のユニフォーム,または清楚な運動着(白半袖シャツ・黒・紺系のズボンが望まし
い。商標に注意すること),運動靴(サンダル不可)とする。
(2)大会期間中の開門時は,参加人数の多い学校から指定された順に2階入り口から入場する。混乱・
事故防止のために,顧問は選手とともに入場すること。選手の入場が終わった後に,保護者の入場
を許可する。その際,1階入り口を開門する。
(3)日本水泳連盟競泳競技規則に従いFINA(国際水泳連盟)の公認した水着の着用を原則とする。
(招集所での点呼の際に,選手は招集員に水着の「FINAマーク」を見せること)
なお,未公認の水着で泳いだ場合,記録は公認されずランキングに反映されない。
また,商標についても大きさ等規定があるので注意すること。
(4)会場や駐車場使用,競技運営等について記載されている抽選会の資料や「中体連申し合わせ事項」
「会場図」「監督,コーチ,選手,観客の皆様へ注意事項及び要望事項」を顧問は熟読しておくこ
と。また,必要資料を保護者に配布し,連絡を徹底すること。
(5)大会までの連絡事項や大会結果等については,
水泳専門部のホームページ(http://www.geocities.jp/miyagiswimjhs/)に掲載する。
(6)災害発生時の避難等の対応について,緊急時避難場所は,体育館とプールの南側のグランドとする。
大会期間中の連絡事項(大会の進行状況や終了時間,災害発生時の連絡等)については,携帯サイ
ト(http://07.mbsp.jp/miyagiswimjhs/)に掲載する。
(7)大会前日の会場での練習に参加する学校は,必ず参加校顧問が引率すること。
(8)大会プログラムは参加各校に配布する。(各校2部の予定)
平成27年度
第 64回 宮 城 県 中 学 校 総 合 体 育 大 会 水 泳 競 技 会
兼 第 47回東 北中学校 水泳競 技会宮 城県 予選会 (競泳 のみ )
兼 第 55回 全 国 中 学 校 水 泳 競 技 会 宮 城 県 予 選 会
【競
泳】
1
主
催
宮城県中学校体育連盟
宮城県教育委員会
2
後
援
宮城県中学校校長会
宮城県小中学校PTA連合会 (財)宮城県体育協会
3
主
管
宮城県中体連水泳専門部
宮城県水泳連盟
4
期
日
平成27年7月21日(火)~23日(木)
1 女子
50m 自 由 形
予選
2 男子
50m 自 由 形
予選
3 女子
400m 個人メドレー 予選
4 男子
400m 個人メドレー 予選
<第1日目>
7月21日(火)
<第2日目>
7月22日(水)
<第3日目>
7月23日(木)
5 女子
6 男子
7 女子
8 男子
800m 自 由 形
1500m 自 由 形
400m フリーリレー
400m フリーリレー
タイム決勝
タイム決勝
予選
予選
9 女子
10 男子
11 女子
12 男子
13 女子
14 男子
15 女子
16 男子
17 女子
18 男子
19 女子
20 男子
400m メドレーリレー
400m メドレーリレー
200m 自 由 形
200m 自 由 形
200m バタフライ
200m バタフライ
200m 背 泳 ぎ
200m 背 泳 ぎ
200m 平 泳 ぎ
200m 平 泳 ぎ
400m 個人メドレー
400m 個人メドレー
予選
予選
予選
予選
予選
予選
予選
予選
予選
予選
決勝
決勝
21 女子
22 男子
23 女子
24 男子
25 女子
26 男子
27 女子
28 男子
29 女子
30 男子
31 女子
32 男子
50m 自 由 形
50m 自 由 形
200m 自 由 形
200m 自 由 形
200m バタフライ
200m バタフライ
200m 背 泳 ぎ
200m 背 泳 ぎ
200m 平 泳 ぎ
200m 平 泳 ぎ
400m フリーリレー
400m フリーリレー
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
33 女子
34 男子
35 女子
36 男子
37 女子
38 男子
39 女子
40 男子
41 女子
42 男子
43 女子
44 男子
100m バタフライ
100m バタフライ
100m 自 由 形
100m 自 由 形
100m 背 泳 ぎ
100m 背 泳 ぎ
100m 平 泳 ぎ
100m 平 泳 ぎ
200m 個人メドレー
200m 個人メドレー
400m 自 由 形
400m 自 由 形
予選
予選
予選
予選
予選
予選
予選
予選
予選
予選
予選
予選
45 女子
46 男子
47 女子
48 男子
49 女子
50 男子
51 女子
52 男子
53 女子
54 男子
55 女子
56 男子
57 女子
58 男子
100m バタフライ
100m バタフライ
100m 自 由 形
100m 自 由 形
100m 背 泳 ぎ
100m 背 泳 ぎ
100m 平 泳 ぎ
100m 平 泳 ぎ
200m 個人メドレー
200m 個人メドレー
400m 自 由 形
400m 自 由 形
400m メドレーリレー
400m メドレーリレー
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
決勝
※プールの開門時刻及び練習会場と期日・時間
20日(月)
21日(火)
22日(水)
23日(木)
会場設営(担当校)
9:00
7:30
7:30
開門(2階入り口)
10:00
8:00
8:00
役員打ち合わせ
11:00
8:30
8:30
(大会議室)
大会前日
開会式
12:00
競技開始
12:30
9:30
9:30
メインプール
10:00~11:45 8:00~9:15
8:00~9:15
12:30~16:00開放 ※11:15~11:45 ※8:50~9:15
メインプール
※8:50~9:15
(会場設営終了後)
公式スタート練習
公式スタート練習
公式スタート練習
サブプール
10:30~16:30 8:00~16:00 8:00~15:30
終了予定時間
16:30頃
15:30頃
15:30頃
閉会式
15:45頃
※予選は前レース中に入場し選手紹介を行い,決勝は音楽で入場しその後選手紹介を行う。
5 会
場
セントラルスポーツ宮城G21プール(宮城県総合プール)メインプール(50m公認10コース)
〒981-0122 宮城郡利府町菅谷字舘40-1
6 競技方法
(1)競技方法
① 男女別学校対抗とする。
② 決勝は,予選の結果上位10名が出場できる。ただし,棄権者が出た場合は,次点上位より順次
出場権を与える。また,同タイムのため11名(11チーム)以上になった場合は,スイムオフ
を行わず,抽選により決勝進出者を決定する。
(2)競技種目 (注)※印はタイムレース決勝とする。
種 目
男 子
女 子
自 由 形
50 100 200 400 1500※
50 100 200 400 800※
平 泳 ぎ
100 200
100 200
バタフライ
100 200
100 200
背 泳 ぎ
100 200
100 200
個人メドレー
200 400
200 400
リ レ ー
400
400
メドレーリレー
400
400
7 競技規則
2015年度公益財団法人日本水泳連盟競泳競技規則による。
8 申込方法
(1) 参加資格
①宮城県中学校体育連盟加盟校の選手 ※飛込・シンクロ・水球の選手も参加できる。
②標準記録について(※別表標準記録参照)
各地区大会で予選・決勝を問わず標準記録を突破した者およびチーム(同タイムを含む)が参加資格を有する。
※長水路(50mプール)は,短水路(25mプール)のタイムに50mにつき1秒加算したものである。
※短水路で地区大会を行った場合は,短水路用の標準記録を突破すること,また,県大会申し込みの
エントリータイムは,長水路に換算(50mにつき1秒加算)したタイムとし申し込むこと。
※1/100秒以下は切り捨てる。
※リレー種目の第1泳者で標準記録を突破しても参加できない。
(2) 制
限
①1校1種目3名以内,1人2種目以内(リレー種目を除く)。
②リレー,メドレーリレーは1校1チーム6名まで。
③各地区大会の予選・決勝を問わず,別表の標準記録を突破した個人及びリレーチーム。
(3)引率・監督
該当校の校長・教員に限る。
また,外部・校外コーチが必要な場合は,当該校の校長の認めた者1名とし,所定の確認書を提出する。
(4)申込方法と期限
※仙台市・宮城県中体連水泳専門部Webサイト(http://www.geocities.jp/miyagiswimjhs/)参照
※エントリータイムは,各地区予選会のタイム(短水路での大会であった場合は,長水路に換算
(50mにつき1秒加算))で申し込むこと。
1)インターネットでの入力・集計(Web-SWMSYS)による申込
仙台市・宮城県中体連水泳専門部Webサイトか,日本水泳連盟Webサイトからログイン。
◆入力・集計・プリントアウト期限:平成27年7月4日(土)正午厳守
※期限を過ぎると,集計画面からプリントアウトはできるが,入力画面から大会名は消滅し,入力ができなくなる。
※申し込み後の種目の変更や追加は認めない。
※この申し込みにより,生徒の氏名・学年・学校名・性別のプログラムへの記載を了承したも
のとする。なお,それ以外の生年月日等の情報は記載しない。
2)提出書類による申込
①Web-SWMSYSの印刷帳票3種類(①エントリー後)
・競技会申し込み(エントリーTIME)一覧
エントリーミス防止のために,選手名の横の欄外に,各選手にサインを記入させること。
・競技会申し込み(リレー)一覧 ※リレー出場の場合のみ
・競技会申込明細表
※下部「代表者」の欄に校長印(私印)を,「担当者」の欄に顧問印を押印すること。
※A4縦の用紙1枚にプリントアウトすること。(ブラウザのプレビューページ設定で調整)
②大会申込書(学校長承諾書)
仙台市・宮城県中体連水泳専門部Webサイトからダウンロードして使用。※承諾書は校印を押印。
③コーチ確認書(※コーチの申請をする場合のみ)
仙台市・宮城県中体連水泳専門部Webサイトからダウンロードして使用。
◆提出先:所属地区の各地区水泳専門部委員長あて(FAXでの事前提出はご遠慮ください)
◆提出期限:平成27年7月6日(月)17:00厳守
(5)抽選会(県中体連水泳専門部総会)
平成27年7月9日(木)14:00~(部会長校)
内容:エントリー確認作業,競技日程,係分担,交通輸送,入場順抽選,その他
※参加対象者は,部会長,副部会長,委員長,副委員長,各地区委員長,専門委員とする。
※各地区水泳専門部委員長は,所属地区内参加校から提出された書類と,各地区大会競技結果(プ
ログラムに記録の記載したものでも可)を持参すること。
※抽選会後,抽選会での決定事項について各地区委員長は各参加校に資料等を送付し周知徹底を図
ること。
9
優勝決定方法
決勝各種目に,1位8点,2位7点,・・・8位1点(ただしリレー種目は2倍)とし,得点の
最も多い学校を優勝とする。同着の場合の得点はその順位の得点をそれぞれが得るものとする。
なお,同得点の場合は,次の方法により決定する。
ア:リレーによる得点の多い学校
イ:入賞者の多い学校(リレーは4として計算する)
ウ:1位の数, 2位の数(以下8位までこれに準ずる)
10
表 彰
・ 決勝,男女別個人種目上位8位まで,男女別リレー種目上位8位まで
・ 学校対抗男女別総合8位まで(平成25年度より6位から8位までに変更)
※各種目終了後,直ちに通算上位10位までを電光掲示板に表示する。また,速報版にも結果を掲示
するので確認すること。各校顧問は,帰りの役員打ち合わせの時に賞状を配布するので忘れずに持
ち帰ること。
※表彰は,決勝種目の合間に行う。
※学校対抗の表彰は,閉会式で行う。
11
東北大会・全国大会への参加資格 (※別表標準記録参照)
□第47回東北中学校水泳競技大会
8月7日(金)~9日(日)
岩手県:岩手県盛岡市立総合プール
□第55全国中学校水泳競技大会
8月17日(月)~19日(水) 秋田県:秋田県立総合プール
※県大会2日目,3日目の大会終了後に,東北大会・全国大会に参加する学校の顧問対象に,申込
み等の説明会を行う。
12 その他
(1)各参加校に「冷房費」納入の協力依頼を行う。金額や集金方法については,参加申込みの学校数や人
数などから検討し,県抽選会以降に各参加校に連絡する。
(2)各校顧問は競技役員として,必ず大会運営に参加すること。役員打ち合わせにも参加すること。
役員活動には厳正な態度で臨むこと。
服装は公認役員のユニフォーム,または清楚な運動着(白半袖シャツ・黒・紺系のズボンが望ましい。
商標に注意すること),運動靴(サンダル不可)とする。
(3)大会期間中の開門時は,参加人数の多い学校から指定された順に2階入り口から入場する。混乱・事
故防止のために,顧問は選手とともに入場すること。選手の入場が終わった後に,保護者の入場を許
可する。その際,1階入り口の開門する。
(4)日本水泳連盟競泳競技規則に従いFINA(国際水泳連盟)の公認した水着の着用を原則とする。
(招集所での点呼の際に,選手は招集員に水着の「FINAマーク」を見せること)
なお,未公認の水着で泳いだ場合は記録は公認されずランキングに反映されない。
また,商標についても大きさ等規定があるので注意すること。
(5)会場や駐車場使用,競技運営等について記載されている抽選会の資料や「中体連申し合わせ事項」「会
場図」「監督,コーチ,選手,観客の皆様へ注意事項及び要望事項」を顧問は熟読しておくこと。ま
た,必要資料を保護者に配布し,連絡を徹底すること。
(6)大会までの連絡事項や大会結果等については,
水泳専門部のホームページ(http://www.geocities.jp/miyagiswimjhs/)に掲載する。
(7)災害発生時の避難等の対応について,緊急時避難場所は,体育館とプールの南側のグランドとする。
大会期間中の連絡事項(大会の進行状況や終了時間,災害発生時の連絡等)については,携帯サイト
(http://ameblo.jp/miyagiswimjhs/)に掲載する。
(8)大会前日の会場での練習に参加する学校は,必ず参加校顧問が引率すること。
(9)大会プログラムは参加各校に配布する。(各校2部の予定)
【飛
込】
1
期
日
2
会
場
3
平成27年7月22日(水)実施予定
10:00~ 男女飛板飛込 決勝
12:00~ 男女高飛込
決勝
宮城県総合運動公園総合プール(グランディ・21プール)飛込プール
〒981-0122 宮城郡利府町菅谷字舘40-1
競技方法
(1) 競技方法
① 参加選手が16名以上の競技種目は,予選を行う。
② 予選の演技種目は,自由選択飛(3種目)とする。
③ 決勝進出者は予選12位までの選手とする。
④ 決勝は,①制限選択飛と②自由選択飛,全種目で行う。決勝における自由選択演技種目は,予選
と同一順で行う。
⑤ 順位の決定は,決勝の得点合計により行う。
(2)競技種目(男子・女子共通)
① 飛板飛込
8演技種目
ア:3m制限選択飛 (難易率合計9.5以内)
各群より5演技種目
イ:3m自由選択飛 (難易率合計2.7以上)
各群より3演技種目
② 高飛込(5mまたは7.5m)
7演技種目
ア:制限選択飛
(難易率合計7.6以内)
各群より4演技種目
イ:自由選択飛
(難易率合計2.4以上)
各群より3演技種目
4 競技規則
日本水泳連盟飛込競技規則による。
5 申込方法
参加が予想される選手のいる学校へ,大会申込書を送付する。
(1)申込期日・場所
大会申込書の送付時に連絡する。
(2)申込先,問い合わせ先
水泳専門部飛込担当:黒木 美枝
仙台市立東華中学校:仙台市宮城野区宮城野二丁目14-27
TEL:022-298-8525 FAX:022-298-8526
6 優勝決定法
種目ごとに1位8点,2位7点,・・・・・・・8位1点とし,得点のもっとも多い学校を優勝校とする。
なお,総合得点が同じ場合は,次の順に従って決定する。
(1) 入賞者の数の多い学校
(2) 優勝者の数の多い学校
(3) 2位の数の多い学校。(以下8位までこれにならう)
(4) 該当入賞者の得点合計の平均値が高い学校。
(得点合計を演技数で割り,小数第2位まで算出する。
ただし,小数第3位を四捨五入する)
(5) 該当入賞者の中で最も高い得点を得た者の学校。
7 表 彰
・男女別個人種目上位3位まで。
・男女別総合3位まで。
8 全国大会参加規定
(1) 該当競技種目の下記の制限標準点(同点可)を突破した者に限る。ただし,開催県に限り,制限標
準点突破者がいない場合,該当競技種目の優勝者を申し込むことができる。
① 制限標準点数(男子女子共通)
飛板飛込 215点
(うち自由選択飛で90点以上)
高飛込
195点
(うち自由選択飛で86点以上)
② 参加制限
1校1競技種目2名以内
③ 男女高飛込における高さは5mまたは7.5mに限る。
(2) 特別措置
国際大会等の代表選手は都道府県大会に参加しなくても,この大会に参加できる。
平成27年度 第51回宮城県中学校新人水泳競技大会
1 主
催
宮城県水泳連盟
宮城県中学校体育連盟
2 主
管
宮城県中学校体育連盟水泳専門部
3 期
日
平成27年9月13日(日)
4 会
場
セントラルスポーツ宮城G21プール(宮城県総合プール)(50m公認10コース)
〒981-0122 宮城郡利府町菅谷字舘40-1 TEL:022(356)1122
5 競技日程
①会場準備校集合
7:00
②開 門(2階入り口)
7:30
※顧問・役員受付は1階ロビーで行う。
※1階入り口は,2階入り口からの選手入場が完了するまで閉鎖する。
③ウォーミングアップ メインプール 7:35~8:30 ※公式スタート練習8:20~8:30
サブプール
7:35~16:00
④役員打ち合わせ
8:15(競技役員控え室)
⑤開会式
8:40
⑤競技開始
9:10
12 男子 100m 平 泳 ぎ
1 女子 200m メドレーリレー
13 女子 50m 背 泳 ぎ
2 男子 200m メドレーリレー
14 男子 50m 背 泳 ぎ
3 女子 200m 個人メドレー
15 女子 50m バタフライ
4 男子 200m 個人メドレー
16 男子 50m バタフライ
5 女子 100m 背 泳 ぎ
17 女子 50m 自 由 形
6 男子 100m 背 泳 ぎ
18 男子 50m 自 由 形
7 女子 100m バタフライ
19 女子 50m 平 泳 ぎ
8 男子 100m バタフライ
20 男子 50m 平 泳 ぎ
9 女子 100m 自 由 形
21 女子 200m フリーリレー
10 男子 100m 自 由 形
11 女子 100m 平 泳 ぎ
22 男子 200m フリーリレー
⑥閉会式
16:00ごろ
6 参加資格
宮城県中学校体育連盟加盟校選手(1・2年生に限る.)
7 参加制限
1人2種目以内。1校1種目4名以内
※リレー種目を除く。
8 申込方法と期限
※仙台市・宮城県中体連水泳専門部Webサイト(http://www.geocities.jp/miyagiswimjhs/)参照
※エントリータイムは,長水路に換算(50mにつき1秒加算)で申し込むこと。
(1)インターネットでの入力・集計(Web-SWMSYS)による申込
仙台市・宮城県中体連水泳専門部Webサイトか,日本水泳連盟Webサイトからログイン。
◆入力・集計・プリントアウト期限:平成27年8月21日(金)正午厳守
※期限を過ぎると,集計画面からプリントアウトはできるが,入力画面から大会名は消滅し,入力が
できなくなる。
※申し込み後の種目の変更や追加は認めない。
※この申し込みにより,生徒の氏名・学年・学校名・性別のプログラムへの記載を了承したものとす
る。なお,それ以外の生年月日等の情報は記載しない。
(2)提出書類による申込
①Web-SWMSYSの印刷帳票3種類(①エントリー後)
・競技会申し込み(エントリーTIME)一覧
※エントリーミス防止のために,選手名の横の欄外に,各選手にサインを記入させること。
・競技会申し込み(リレー)一覧 ※リレー出場の場合のみ
・競技会申込明細表
※下部「代表者」の欄に校長印(私印)を,「担当者」の欄に顧問印を押印のこと。
※A4縦の用紙1枚にプリントアウトすること。(ブラウザプレビューページ設定で調節)
②宮城県中体連水泳競技大会申込書(学校長承諾書)
仙台市・宮城県中体連水泳専門部Webサイトからダウンロードして使用。※承諾書は校印を押印。
③コーチ確認書(※コーチの申請をする場合のみ)
仙台市・宮城県中体連水泳専門部Webサイト(「大会申し込み」をクリック)からダウンロードして使用。
◆提出先:所属地区の各地区水泳専門部委員長あて(FAXでの事前提出はご遠慮ください)
◆提出期限:平成27年8月24日(月)17:00厳守
9 優勝決定方法及び表彰
(1)男女別学校対抗とし,各種目1位8点,2位7点,3位6点・・・・8位1点
(ただしリレー種目は2倍)で,得点合計の最も多い学校を優勝校とする。
(2)同点の場合は次の順で決定する。
ア:入賞者の多い学校
イ:1位の数,2位の数・・・・・
(3)表彰
学校対抗男女総合8位まで,
個人種目8位まで表彰する。(リレーは3位まで個人分も表彰する)
10 参 加 料 <大会当日の朝,受付で集金する>
エントリー選手1人につき1,300円(リレーの補欠も同様)
11 専門委員会議(抽選会)
プログラム編成・大会運営会議を兼ねる
(1)期
日
平成27年8月26日(水)14:00~
(2)場
所
部会長校
(3)参加対象
各地区委員長,専門委員のみ
※顧問会議は実施しない。会議内容については各地区委員長から伝達される。
(4)内
容 県大会の反省,プログラムの確認・訂正,大会運営について,
係分担,競技役員編成,競技日程,入場順,交通機関の利用時間,
その他大会運営や競技に関する共通理解等
※各地区水泳専門部専門委員長は,
所属地区内参加校から提出された書類を持参すること。
12 その他
・8月25日(火)記録担当者でプログラム編成作業(13:00~)を行う。
・参加校顧問は,中体連申し合わせ事項等について,選手・保護者に周知徹底すること。
・大会前日の9/12(土)10:00~12:00に会場設営校で会場設営を行う。
この時間帯や練習での使用はできないが,12:30~16:00まで練習のためにメ
インプールを使用することを許可する。
※ただし,参加校顧問が引率している学校に限る。
・大会プログラムは参加各校に配布する。(各校2部の予定)
平成27年 5月1日
宮城県総合体育大会
水泳競技大会参加校 校長
様
宮城県中学校体育連盟水泳専門部
部 会 長
佐々木
勉
宮城県中学校総合体育大会水泳競技大会での
冷房費としての賛助金納入について(依頼)
平素,当専門部の運営に御協力いただきありがとうございます。
さて,7月21日~23日に宮城県中学校総合体育大会水泳競技大会を開催いたしますが,大会期間中,
会場の宮城県総合プールの選手控え所や観客席が高温多湿となり,選手をはじめ,競技役員や観客が体調
不良を訴えるケースが出てきました。今年度以降も同様のことが予想されます。一方,冷房をかけるとな
ると,1時間あたり6,500円から7,590円に変更になり,昨年度は大会3日間で20万4,93
0円かかりました。
つきましては,今年度も下記のとおり冷房費を「賛助金」として御協力いただきたく依頼することにし
ましたので,御理解と御協力方よろしくお願いいたします。
記
1
賛助金金額
2 納入方法
参加選手1名につき300円(大会参加日数を問わず)
。
学校ごとにまとめて,大会当日受付で納入願います。
※希望する学校には領収書を発行します。
担 当
宮城県中学校体育連盟水泳専門部
委員長
堀 内 宣 久
勤務先:富谷町立東向陽台中学校
電話 022-373-8777
平成27年度 仙台市中学校体育連盟水泳専門部 強化事業1
スタート練習会 実施要項
1 目
的
県総合プールにしかない大会で使用するステップ付のスタート台での練習の機会を
持ち,スタート技術向上と,大会での記録向上を図る。
2 主
催
仙台市中学校体育連盟
3 主
管
仙台市中学校体育連盟水泳専門部
4 期
日
平成27年5月30日(土)10:00~15:00
5 会
場
セントラルスポーツ宮城G21プール(宮城県総合プール)
メインプール(50m10レーン)
〒981-0122 宮城郡利府町菅谷字舘40-1 TEL:022(356)1122
6 日
程
(1)開
場
10:00
(2)自由練習
10:05~15:00
※スタート練習は10:30過ぎに許可をする。それまでは全レーンスイム練習とする。ただし,
混雑の状況によりスタートレーンや時間について変更もあり得る。
7 練習方法
(1)時間は拘束せず,時間内の自由参加とする。
(2)スタート台は10レーン中,1~5レーンに設置をする。
①1~5レーンをスタート練習レーンとし,一方通行とする。
②背泳ぎスタート用に1レーンのみタッチ板を設置する。
③危険防止のため,スタート後止まらずに25mは泳ぐようにすること。
④リレーの引き継ぎ練習レーンは設置しない。
(3)6~10レーンをスイム練習用レーンとする。
(4)11:30~12:00と14:00~14:30の2回,競技役員の出発合図員のピストル
による公式スタート練習を行う。
8 その他
(1)経費は強化費から支出するので参加料は徴収しない。
(2)生徒のみの参加は認めない。顧問(教員)引率のみ参加を認める。また,顧問はプールサイド
で指導することとする。
(3)スタートは危険が伴う。集中力が切れたり疲労がある場合はしないように指導すること。
(4)貴重品の管理や施設の使用について,各校顧問で指導しておくこと。
(5)1階入り口付近に名簿を置くので,参加校・顧問名・参加人数を記載し,練習を行うこと。
平成 27 年度
1 主 催
2 目 的
仙台市中学校体育連盟水泳専門部
強化練習会 実施要項(案)
強化事業2
仙台市中学校体育連盟 仙台市中学校体育連盟水泳専門部
・水泳部で意欲的に活動し,水泳部全体の競技力向上に貢献する選手を育成する。
・宮城県中学校総合体育大会水泳競技大会での決勝進出や入賞,東北大会出場を目指す選手の育
成を図る。
3 期 日
平成27年11月13日(金)~15日(日)2泊3日
4 練習場所
スパッシュランドしろいしプール(屋内50mプール)
宮城県白石市小原湯元西川久保18番地
℡ 0224(29)2326
FAX 0224(29)2328
5 宿泊場所
スパッシュランドしろいし宿泊所
6 参加資格
(1)本練習会は,「2目的」にあるとおりの選手の育成を目的としたレベルの練習内容及び学校水泳部の中
心として意欲的に部活動に取り組む生徒の育成を目的とする。したがってその目的にあった生徒の参加を
求めるものとする。
(2)下記の資格を有し,さらに条件を満たす選手で参加を希望する生徒。申込人数が多数の場合は強化指導
者で検討し,選手選考を行う。ただし,特別な事情がある場合は相談に応じる。
① 学校水泳部に所属し,学校の部活動で熱心に取り組んでいる選手
② 本合宿に3日間参加可能な選手。
③ 県大会出場標準記録突破以上の力がある選手。
④ 中学生としての自覚を持ち,合宿中に学習にもしっかり取り組める選手。
⑤ 合宿に参加する際,現地集合解散の可能な選手。
⑥ 上記以外で強化指導者の推薦を受けた選手。
(3)参加選手全体の人数を30名程度とする。申し込みが多い場合は,強化担当で選考する。
7 強化指導者名簿
総監督
仙台市中体連水泳専門部 委 員 長
強化チーフ
〃
副委員長
男子監督
〃
〃
女子監督
〃
〃
女子監督・庶務
〃
〃
オブザーバー
〃
〃
8 主な日程(予定)
11月13日(金)
17:00 練習①開始
19:00 練習終了
19:30 夕食
20:20 ミーティング
講話①技術の基本,
練習の心構え
21:00 入浴・学習時間
22:30 就寝
11月14日(土)
6:30 起床
7:00 朝食
8:30 練習②開始
11:15 練習終了
11:30 昼食
12:00 自由時間
15:00 練習③開始
18:00 練習終了
18:30 夕食
19:00 ミーティング
講話②練習メニューの
組立方等
19:30 入浴・学習時間
22:30 就寝
11月15日(日)
6:45 起床
7:00 朝食
8:30 練習④開始
11:15 練習終了
11:30 昼食
14:00 練習⑤
16:00 練習終了
16:30 閉講式,解散
9 申し込み方法
(1) 強化練習会要項を参照の上,以下の文書を,データと文書で提出してください。
① 「参加申込書」
入力し,印刷・押印(データと文書提出)
② 「学校長承諾書」 入力し,印刷・押印(データと文書提出)
③ 「保護者承諾書」 印刷し,参加選手と家庭に配布・押印確認のうえ提出。(文書のみ提出)
※以上の文書をホームページからダウンロードして使用してください。文書は,「仙台市強化練習会
各申込書類」として1つのエクセルデータに3つの文書がありますので,ご注意ください。 (デ
ータ提出の際は,「仙台市強化練習会 各申込書類」のデータを提出します。)
※以上10月10日(金)までに(5)申込先まで提出してください。期限後は申込関係や補充選手の
関係で一切受付いたしません。期限厳守でお願いいたします。
(2) 参加選手多数の場合は選手選考を行い,10月24日(金)までに顧問に連絡いたします。
(3) 選考の結果,参加することになった学校の顧問は,あらためて正式に「参加申込書」及び「学校長・
保護者承諾書」(ホームページからダウンロードして使用)を(5)申込先まで提出してください。
(4) 自己負担金は,1名につき10,000円前後(1泊5,000円前後)を予定しています。当日集
金しますので持参してください。参加人数により,自己負担金の金額に変更があり得ます。
なお,その他かかる経費については,強化費より捻出します。
(5) 申込先,問い合わせ先は下記のとおりです。
○文書提出先
仙台市中体連水泳専門部
仙台市立向陽台中学校 仙台市泉区市名坂字天神沢38番地の4
金津 貴徳 宛 TEL 022(374)0311 FAX 022(374)0373
○データ提出先アドレス
[email protected]
10 参加に当たっての注意事項
(1)当日の持ち物
・1日目の昼食
・練習用具(プルブイ,パドル等を含む)
・宿泊に伴う物(洗面用具,着替え,運動着など)
・健康保険証(コピーも可)
・合宿負担金(1人10,000円(予定)(1泊5,000円))※開講式で集金します。
・勉強道具
(2)往復に伴う服装は各学校の指導で行ってください。合宿中は運動着で生活するようになります。
(3)突然の欠席については,負担金等の支払いの必要はありませんが,必ず連絡をお願いいたします。
(4)プールサイドでの練習見学を希望する顧問は事前に連絡をしてください。保護者は不可とします(ロビ
ーから等は可能です)。
(5)選手の参加希望に当たっては,本人の参加希望をよく確認の上申し込みしてください。また,期間中に
問題が発生するようなことのないよう,各校で生活面の指導をお願いいたします。もし,問題が感じら
れた場合,すぐに参加を取り消し顧問の責任の下で,自宅に帰すようにいたしますので,よろしくお願
いいたします。
(6)期間中に体調が悪くなった場合は,保護者に連絡を取り,迎えに来ていただき帰宅させます。保護者と
連絡が取れない場合は,顧問に連絡を取ることとします。
平成27年度 仙台市中学校体育連盟水泳専門部強化事業3
スプリント記録会 実施要項(案)
1 目
的
2 主
3 主
催
管
(1)シーズンオフ中の練習の成果の確認を目的に記録会を実施し,その後の練習の
目標を持つようにすることで,仙台市の選手の競技力の向上を図る。
(2)泳法や折返しに問題がある選手に対して指導・助言を与え,今後の練習に生
かさせる。
仙台市中学校体育連盟
仙台市中学校体育連盟水泳専門部
4 期
日
平成28年2月6日(土)
5 会
場
セントラルスポーツ宮城G21プール(宮城県総合プール)
メインプール(50m10コース)
〒981-0122 宮城郡利府町菅谷字舘40-1 TEL:022(356)1122
6 日
程
(1)会場準備(担当校)7:30~8:30
(2)開門 8:30
(3)ウォーミングアップ 8:40~9:30
※公式スタート練習 9:15~9:30
(4)参加校顧問打ち合わせ(会議室) 9:00
(5)競技開始 9:45
実施種目及び実施順序
① 女子 200m 個人メドレー
⑪ 女子
50m 背 泳 ぎ
② 男子 200m 個人メドレー
⑫ 男子
50m 背 泳 ぎ
③ 女子 100m 背 泳 ぎ
⑬ 女子
50m バタフライ
④ 男子 100m 背 泳 ぎ
⑭ 男子
50m バタフライ
⑤ 女子 100m バタフライ
⑮ 女子
50m 自 由 形
⑥ 男子 100m バタフライ
⑯ 男子
50m 自 由 形
⑦ 女子 100m 自 由 形
⑰ 女子
50m 平 泳 ぎ
⑧ 男子 100m 自 由 形
⑱ 男子
50m 平 泳 ぎ
⑨ 女子 100m 平 泳 ぎ
⑲ 女子 200m フリーリレー
⑩ 男子 100m 平 泳 ぎ
⑳ 男子 200m フリーリレー
※終了予定時刻 16:00
7 参加資格
仙台市中学校体育連盟加盟校生徒(1・2年生に限る)
8 参加制限
1人2種目以内とする(リレーは除く)。なお,1校の個人種目への参加人数,リレーのチー
ム数は制限しない。
9 申込み方法
Webサイトでのエントリー作業と,書類の提出が必要
※仙台市・宮城県中体連水泳専門部Webサイト(http://www.geocities.jp/miyagiswimjhs/)参照
1)インターネットでのエントリー(Web-SWMSYS) ※大会名:スプリント記録会
仙台市・宮城県中体連水泳専門部Webサイトか,日本水泳連盟Webサイトからログイン。
2)提出書類
Web-SWMSYSの印刷帳票3種類①~③(エントリー後)
①競技会申し込み(エントリーTIME)一覧
エントリーミス防止のために,選手名の横の欄外に,各選手にサインを記入させること。
②競技会申し込み(リレー)一覧 ※リレー出場の場合のみ
③競技会申込明細表
※下部「代表者」の欄に校長印(私印)を,「担当者」の欄に顧問印を押印すること。
※A4縦の用紙1枚にプリントアウトすること。(ブラウザのプレビューページ設定で調整)
④記録会申込書(学校長承諾書)
※仙台市・宮城県中体連水泳専門部Webサイトからダウンロード。承諾書は校印を押印。
※大会名は「スプリント記録会」とすること。
(2)エントリー申込期限(Web-SWMSYS入力期限)
平成28年1月13日(水)厳守
※申し込み後の種目の変更や追加は認めない。この申し込みにより,生徒の氏名・学年・学校名・
性別のプログラムへの記載を了承したものとする。それ以外の生年月日等の情報は記載しない。
(3)各申込書提出期限
平成28年1月15日(金)厳守
申込先
※FAXは学校事情によりご遠慮ください。
仙台市中体連水泳専門部 委員長
仙台市立向陽台中学校 金津 貴徳 宛
10 参加費
参加負担金として,参加生徒1人につき500円を受付時に徴収する。
その他必要経費については,水泳専門部強化費より捻出する。
11 実施方法及び注意事項
(1)正式な大会ではなく,記録会として実施ため,以下の通りとする。
①競技役員の配置は,審判長・出発合図員・泳法・折返し審判,機械操作員,通告員,招集員,
記録員以外は配置しない。なお,配置する競技役員は,外部審判に依頼はせず,参加校顧問か
ら割り当てる。
②公認大会ではないので,競技役員のユニフォームの着用は必要としない。
③記録会なので失格を取ることはしないが,競技役員から指導・助言を随時行い,今後の練習の
参考にさせる。
④記録は,全自動審判装置による機械計時で行い,電光掲示を行う。ただし,全自動審判装置の
不具合による手動計時でのバックアップは行わないので,顧問は,自校生徒のレースの手動計
時を各自とっておくこと。
(2)参加校顧問及び参加生徒,保護者に対し,簡易プログラムを配布する。なお,プログラムがな
くなり次第,配布終了とする。
(3)参加校顧問は必ず参加すること。引率教員・顧問不在の場合は,該当学校へ連絡し,参加を取
り消す。なお,引率・顧問はプールサイドで自校参加生徒の健康管理や非常時対応,記録の確認
を行うこと。
(4)レースは1~6コースで行う。8~10コースは常時ウォーミングアップ・ダウン用とする。
(5)選手控え所は,会場設営校は2階ロビーを,その他参加校はメイン・サブスタンド裏を使用す
ること。ゴミは各校持ち帰ること。
(6)申し込み後の連絡事項や,プログラム班組後の詳細日程については仙台市・宮城県中体連水泳
専門部のホームページで確認すること。
http://www.geocities.jp/miyagiswimjhs/
宮 城 県 中 体 連 水 泳 専 門 部 申 し 合 わ せ 事 項( 厳 守 )
Ⅰ
各校顧問へ
1
大会参加申し込みについて
(1)仙台市大会について(抽選会は,参加校顧問全員参加)
参 加 校 は 期 限 ま で に ,Web-SWMSYS で エ ン ト リ ー を 行 い ,関 係 書 類 を 送 付 す る こ と 。
※申込以降の種目や選手の変更は受け付けない。
※ 50m 自 由 形 , 800m ・ 1500m 自 由 形 は , 大 会 運 営 を 円 滑 に 進 め る た め に , 制 限 タ
イムを設けているので厳守すること。
※参加校顧問は抽選会に必ず出席すること。
(2)県大会について(抽選会は,専門委員,各郡市委員長参加)
参 加 校 は 期 限 ま で に ,Web-SWMSYS で エ ン ト リ ー を 行 い ,関 係 書 類 を 送 付 す る こ と 。
※エントリータイムは各地区大会のタイムとする。短水路で地区大会を行った場合
は , 長 水 路 に 換 算 ( 50m に つ き 1 秒 加 算 ) し た タ イ ム と し 申 し 込 む こ と 。
※ 各 地 区 委 員 長 は 抽 選 会 に 参 加 を す る こ と ( 顧 問 は 参 加 す る 必 要 は な い )。 な お ,
参加校の申込書類,各地区大会の記録一覧(記録を記入したプログラムでも可)
を持参すること。
(3)新人大会について(抽選会は,県専門委員で行う)
期 限 ま で に , Web-SWMSYS で エ ン ト リ ー を 行 い , 関 係 書 類 を 送 付 す る こ と 。
抽選会に各地区委員長は各校の参加申込書類を持参すること。
(4)申し込み後のエントリーの変更・追加は一切認めない。
(5)各大会の開門時の入場順は,補助役員校,参加選手の多い学校の順とする。
2
競技役員の基本的心得
(1)大会に出場する学校の顧問は,競技役員として大会運営に当たること。
(2)服装及び動作,態度について
ア 服装は,競技役員公認ユニフォーム,または白半袖シャツ・白または紺のズボ
ンの着用が望ましい。やむを得ない場合は,派手でない運動着でも良い。ただ
し 商 標 の 規 定 に 違 反 し な い も の と す る ( 後 述 Ⅱ 選 手 へ 】 1 ( 2 ) 参 照 )。
イ アリーナ内は土足禁止なので,上靴を持参すること。
ウ 競技の運営にあたっては,公平かつ厳正な態度で臨むこと。
※椅子に腰掛けたときは,背筋を伸ばし脚を組まないこと。
※任務中は無用な私語を慎むこと。
※選手には必要以上に話しかけないこと。必要のある場合は選手が萎縮するよ
うな言葉をかけたり,態度を見せないこと。
(3)競技役員業務について(参加校顧問は全員競技役員に従事すること)
① 審判長・副審判長 競技全般の総括。競技進行の指令。
② 出発合図
ピストルの合図で競技者をスタートさせる。フォルススタートの監察。
③ 庶
務
外部役員の弁当・手当等確認。施設側との窓口等。
④ 泳法審判
泳法全般の監察
⑤ 折返監察
ターンやゴールタッチ,リレーの引き継ぎの監察。
⑥ 通
告
競技進行。場内アナウンス。大会新記録の確認。
⑦ 計
時
ストップウォッチ(中体連で準備)でタイムの計測。
全自動計測装置のトラブル時にはそのタイムを採用する。
⑧ 場内指令
会場内の巡視。開・閉会式時に選手をスタンドに誘導する。
※ 補助プール係:サブプールの監視と指導。
⑨ 招
集
招集所で選手の呼名と点検。スタート台への誘導。
⑩ 記
録
PCでの記録の管理,成績集計,電光表示板の操作,速報の作成やコピー・配布。
⑪ 機械計時
プールサイドで,タッチ板からの信号を受ける機械の操作。
⑫ 賞
典
賞状の筆耕。表彰時の選手や役員の誘導。
⑬ 受
付
ロビーで,顧問や競技役員の受付。
⑭ 接
待
役員への接待(飲み物や弁当等の用意及び配布等)
(4)補助役員生徒業務について(原則として参加人数の多い学校に依頼する)
① 会場設営
スタート台,タッチ板,レーンロープ,椅子や机等,会場設営・撤去を行う。
② 招
集
招集所からスタート台まで選手を誘導する。
③ 計
時
競技終了後,計時審判から記入した用紙の回収を行う。
-1-
④ 補
⑤ 記
⑥ 接
助
録
待
選手が浴びる水くみやその他の雑用を行う。
速報のコピーや配布,総合成績の点検等を行う。
接待作業全般を行う。
Ⅱ
選手へ(顧問から各校選手へ徹底すること)
1
基本的心得
(1)選手は中学生らしく,またスポーツマンらしくルールとマナーをよく守り,競
技 す る こ と 。会 場 内 で は 競 技 役 員 ・ 係 の 先 生 ・ 施 設 職 員 の 指 示 に 従 う こ と 。な お ,
スポーツマンシップに反する行為があったと認められた選手は,失格,記録無効
等の処分を受けることがある。
(2)水着の取扱について(日本水泳連盟)
1)FINA(国際水泳連盟)の公認した水着を着用すること。
※未公認の水着で泳いだ場合は,参考記録扱いとなり,決勝の出場や上位大会の
標準突破記録として認められず,ランキングにも反映されない。
2)重ね着は,禁止する。着用できる水着は1枚のみとする。
3)水着あるいは身体へのテーピングは禁止する。
4)水着への二次加工は禁止する。
※水着の重ね着,水着へのテーピング及び2次加工は失格となる。
( 3 ) アリーナ内(プールサイド)で着用する水着やウェアその他身につける物のマークの規定(日本水泳連盟)
※違反は失格となる。
※選手以外の競技役員に対しても適用させる。
1)身につけてよいマークは以下のものとする。
①自分の氏名,所属学校の名称やマーク
② 国旗・国または地域の名称(自国でなくてもよい),都道府県や市町村の名称やマーク
③公式・公認競技会のシンボルマークや日本水泳連盟が認めたもの
④事前に届出承認がされている,スポンサーロゴ
2)マークの大きさや数の制限
①水 着
す べ て 3 0 cm2 以 内 で 1 カ 所 。
※ワンピース水着はウエストより上に1つウエストより下に1
つ許され,ツーピース水着の場合は,上部に1つ下部に1つ
許される。ただしこれらの商標名は相互に隣接しておくこと
はできない。
2
②ウェア
・ メ ー カ ー の ロ ゴ ・ マ ー ク は 4 0 cm 以 内 で 1 カ 所 。
・ マ ー ク は 2 0 cm2 以 内 で あ れ ば 数 に 制 限 な し 。
・ 自 分 の 氏 名 や 所 属 名 ,国 旗 ・ 国 ま た は 地 域 等 の 名 称 や マ ー ク は ,
大きさと数制限なし。
③ そ の 他 の も の ・ メ ー カ ー の ロ ゴ ・ マ ー ク は 2 0 cm2 以 内 で 1 カ 所 。
2
・ マ ー ク は 2 0 cm 以 内 で あ れ ば 数 に 制 限 な し 。
・自分の氏名や所属名,国旗・国または地域等の名称やマー
クは,大きさと数制限なし。
(4)以下のものを身につけて中体連主催の競技に参加することを認めない。
1)スイミングクラブの名称やマークの入った水着やウェア等の着用(公式・公
認大会では,大会にエントリーしている所属名以外のマークのある水着やウ
ェア等は認められていない)
2)ネック競技やミサンガ・プロミスリング,ピアス等の装飾品
3)化粧やマニキュア,肌への落書き,入れ墨
4)意図的な染髪
2
競技に関すること
(1)ウォーミングアップは係員の指示に従って行うこと。なお,スタート練習は,
危険防止のため一方通行とし,25m以上泳ぐこと。
(2)棄権届けやリレーオーダーは招集所で配布する。競技1時間前までに所定の用
紙に参加校顧問が記入し招集所へ提出すること。なお,正当な理由なく棄権する
こ と は 認 め な い ( 例 : 一 方 の 種 目 の 決 勝 に か け る た め 他 の 種 目 を 棄 権 す る 等 )。
-2-
(3)招集は競技開始20分前までとする(50m種目は10競技前,その他の種目
は 5 競 技 前 を め や す に )。 予 選 の 組 み 替 え や 競 技 進 行 時 間 が 繰 り 上 が る 場 合 も あ
るので,選手は競技進行に十分注意し,招集に遅れないようにすること。不在の
場合失格となることがある。
(4)仙台市大会と県新人大会は,すべてタイム競技決勝とし,選手紹介を行わず,
組 の み の 紹 介 と す る 。 宮 城 県 大 会 は 800 m ・ 1500 m 自 由 形 は タ イ ム 競 技 決 勝 , そ
の他の種目は予選と決勝を行い,予選,決勝ともに選手紹介を行う(予選は前の
組 の 競 技 中 に 紹 介 す る )。
( 5 ) 800 m 自 由 形 で は 400 m で , 1500 m 自 由 形 で は 500 m , 1000 m で 泳 い だ 距 離 を 折
返 監 察 員 が 声 で 伝 え る 。 ま た 800 m 自 由 形 で は 700 m で , 1500 m で は 1400 m で 合
図 (振 鈴 )を 行 う 。
(6)バックプレート付スタート台を使用する。招集所から入場後,ただちにプレー
トの調整をしてよいが,競技の邪魔になったりタッチ板に触れたりしないように
すること。また,プレートが固定されていることを確認すること。
(7)出発合図員の「用意」の合図があったら素早く構えること。
(8)競技の妨げになるので,スタートの際,審判長のホイッスルが鳴ったら静粛に
すること。また,スタートする際にフラッシュを使用しての撮影をしないこと。
特に,飛込競技中のフラッシュ撮影は危険を伴うので絶対にしないこと。
(9)ゴールタッチは,タッチ板の有効面を強く押すこと。
( 10)ゴ ー ル 後 は 速 や か に プ ー ル か ら 上 が る こ と 。リ レ ー の 場 合 は 2 0 秒 以 内 と す る 。
( 11 ) ス イ ム オ フ は 行 わ な い 。 同 記 録 2 名 以 上 の 場 合 は 抽 選 を 行 う 。
( 12 ) 宮 城 県 大 会 で は , 個 人 種 目 3 位 入 賞 者 は 競 技 終 了 後 , 表 彰 式 を 行 う ( 仙 台 市 大
会 , 県 新 人 大 会 は 個 人 表 彰 を 行 わ な い )。 選 手 控 え 所 に 戻 ら ず , 入 賞 者 控 え 所 で
待機すること。なお,学校対抗は閉会式で表彰式を行う。
( 13) 競 技 出 場 時 の テ ー ピ ン グ 使 用 は 原 則 認 め な い ( 止 血 等 , 緊 急 時 に つ い て の テ ー
ピ ン グ 使 用 は 参 加 校 顧 問 を 通 し て 審 判 長 の 許 可 を 得 る こ と )。
( 14 ) 競 技 及 び 競 技 運 営 に 関 す る 問 い 合 わ せ を す る 場 合 は , 必 ず 参 加 校 の 顧 問 を 通 し
て行うこと。また,競技に対する抗議等は,競技規則により,競技終了後30分
以内に,監督が書面で行うことになっている。
Ⅲ
その他
※ コ ー チ は 外 部 コ ー チ ( 学 校 の 部 活 動 で 指 導 し て い る コ ー チ ), 校 外 コ ー チ ( 校 外 で
指 導 し て い る ス イ ミ ン グ ク ラ ブ の コ ー チ な ど ) と す る 。 競 泳 の コ ー チ は ,「 競 技 中
プールサイドで競技者にコーチをしてはならない(競泳競技規則第5条「競技」の
項 1 0 に よ る )」 と い う 制 限 が あ り , コ ー チ と し て 特 権 は な い 。 た だ し ウ ォ ー ミ ン
グアップ時のコーチやアッププールでのコーチは許可される。
また,競泳競技規則第12条「抗議」の項1で「競技中に発生した事項に関する抗
議は,発生後30分以内にそのチームの監督又は主将が,文書にして審判長に提出
する。また,競技開始前にわかった事柄については,その競技の出発合図の前に審
判長に申し出る」となっており,コーチが抗議することはできない。
※ 泳 法 の 違 反 は『 複 数 の 審 判 員 』に よ っ て 確 認 す る こ と 。ま た『 疑 が わ し き は 罰 せ ず 』
という原則を守ること。
※各校顧問は,大会申込み後に配布される「監督,コーチ,選手,観客の皆様へ注意
事 項 及 び 要 望 事 項 」( 大 会 プ ロ グ ラ ム に も 掲 載 す る ) を 生 徒 及 び 保 護 者 に 印 刷 ・ 配
布するなどし徹底しておくこと。
※大会前日に会場で練習をする場合は,必ず参加校顧問が引率すること。保護者やコ
ーチが引率して
練習をさせることは認められない。
Ⅳ
競泳競技規則の具体的事項(抜粋)
◆競技役員
・ 800/1500 m の 個 人 競 技 に お い て は , プ ー ル の 折 返 し 側 の 監 察 員 が , そ の 担 当 レ ー
ン の 競 技 者 が 完 了 し た 回 数 を 記 録 す る 。 800 m 自 由 形 の 場 合 は 400 m の 時 , 1500m
自 由 形 に お い て は 500 m , お よ び 1000 m の と き に 泳 い だ 距 離 を 音 声 で 伝 え る 。
-3-
・ 800 お よ び 1500 m の 個 人 競 技 に お い て は , ス タ ー ト 側 の 最 終 折 返 し 約 5 m 前 に 競
技者が達したときから折返し後5mに達するまで,注意を喚起する合図を送る。
この合図は,振鈴によって行う。
・リレー競技において,先の競技者がスタート台下の壁にタッチする前に,次の競
技者の足先がスタート台から離れていないかを監察する。リレー引き継ぎ判定装
置 を 使 用 す る 場 合 は , 折 返 し 監 察 員 の 判 定 よ り 優 先 さ れ る ( 判 定 装 置 の 結 果 が -0.03
秒 ま で 。 -0.04 秒 よ り 失 格 )
・ 全自動装置を使用する競技会においては,1レーンにつき1名の計時員を配置する。
・手動計時3台のうち,2台だけが計測した場合の公式時間は平均値と定める。
・ 途 中 時 間 は 計 時 主 任 の 指 示 に よ り 計 時 す る 。レ ー ン ご と に 途 中 時 間 用 紙 に 記 入 し ,
計時用紙と共に提出する。ただし,全自動装置使用の場合は,電光表示時計が途
中時間あるいは正式時間となる。また,リレー種目における第一泳者の正式時間
は,大会種目に同距離同種目がある場合に限り,大会記録となる。
◆競技の組み合わせ
記録の順位による組み合わせは次のいずれかの方法によって行う。何らかの理由
で,申込の不明なもの(またはチーム)は,一番遅い者(またはチーム)とみなす。
①平均分け方式
記録の最も良い者(またはチーム)を最終組の中心のレーンにおき,2番目に
よい記録の者(またはチーム)をその前の組の中心レーンに配置し,順次最初
の組まで配置する。その次の者(チーム)を最終の組とし,以下同じ要領で配
置の完了をするまで行う。
②単純方式<仙台市・宮城県中体連大会はこの方法>
記録の最もよい者(またはチーム)を最終組の中心のレーンにおき,以下レー
ン順の決め方により最終組を満たし,順次前の組を同様の方法で満たす。
③混合分け方式
組数が4組以上ある場合に,最終組を含め3組を平均分け方式で,残りの組全
てを単純方式で組み合わせる。
* 予 選 競 技 が 1 組 の 場 合 は ,決 勝 と 同 じ 方 式 で 組 み 合 わ せ を 行 い ,決 勝 の 部 で 競 技 さ せ る 。
*予選が2組以上ある場合は,一組の予選に少なくとも3名の競技者を振り分けな
ければならない。ただし,棄権者が出たことによって,一組が3名以下になるこ
とは差し支えない。
*仙台市・宮城県中体連大会のレーン順の決定は,次の方法で行われる。
①レーンナンバーは,スタート側からプールに向かって右端を1レーンとする。
②メインプールでは10レーンを使用する。最もよい記録の者(またはチーム)
を5レーンに配置し,2番目によい記録の者(またはチーム)をその左側(6
レーン)にし,以下右,左と交互に配置する。
③メインプールでの50m種目のスタートは,折返し側より行う。
◆出発
*自由形・平泳ぎ・バタフライ及び個人メドレーのスタートは飛び込みによって行う。
①審判長の長いホイッスルにより競技者はスタート台に上がる。
②出発合図員の「用意」の号令によって,競技者はスタート台前方の少なくとも
一方の足の指を掛け,速やかにスタートの姿勢をとる。その際,両手の位置に
関する制限はない。
*背泳ぎ・メドレーリレーのスタートは水中から行う。
①審判長の1回目の長いホイッスルによって競技者は速やかにプールに入る。
②2回目の長いホイッスルによってむやみに遅らせることなくスタートの位置に着く。
③出発の合図が発せられる前に競技者はスタート台に向き,両手でスターティン
ググリップを持つ。つま先を含む足の位置は,水面の上下いずれに位置しても
よいが,プールのへ り,タッチ板の上端,排水溝より上に足の指が出てはな
らない。
④出発合図員の「用意」の号令によって,競技者は速やかにスタートの姿勢をとる。
* 出 発 合 図 員 は ,全 て の 競 技 者 が 静 止 し た 状 態 に な っ た ら ,ス タ ー ト の 合 図 を す る 。
*スタート合図の前にスタートの動作を起こした競技者は失格となる。失格が宣告
される前にスタートの合図が発せられた場合,競技は続行し,フォルススタート
した競技者は競技終了後失格となる。
出発合図の前に明らかにフォルススタートしたと見なされる場合は,出発の合図
はしないで,その競技者を失格とする。他の競技者については,再出発をする。
*競技者の過ちが,競技役員によってもたらされた場合は,審判長はこれを取り消
し,再出発を行う。
-4-
◆競技
*全自動装置が使用されている場合の折返し及びゴールは,タッチ板の有効面にタッ
チし,十分な圧力を加え,作動させなければならない。ライトタッチは失格となる。
*折返しの際に,競技者は各泳法の規則に従い,プールの壁に身体の部分を接触さ
せなければならず,折返しは壁で行わなければならない。
*競技中にプールの底に立ったり,歩いたり,蹴ったりしてはならない。ただし,
自由形競技またはメドレー競技の自由形に限り,プールの底に立つことは失格と
ならない。
*競技中にレーンロープを握ったり,引っ張ってはならない。
* 競 技 者 が 自 分 の レ ー ン を 逸 脱 し た り 他 の 競 技 者 の 妨 害 を し た 場 合 は ,失 格 と な り ,
その違反が濃いと認められたとき,審判長はその事実を競技会の主催団体および
違反した競技者の所属する団体に報告する。
*競技中の全ての競技者が競技を終了する以前に水に入った場合,たとえこれから
競技を行う競技者であっても,その競技者はその競技会における以後の出場資格
を失う。
◆自由形
*自由形はどのような泳形(スタイル)で泳いでもよい。ただし,メドレーリレー
および個人メドレー競技においては,自由形は,バタフライ・平泳ぎ・背泳ぎ以
外の泳法でなければならない。
* 各 折 返 し 及 び ゴ ー ル タ ッ チ で は ,泳 者 の 身 体 の 一 部 が 壁 に 触 れ な け れ ば な ら な い 。
*スタート及び折返しの後,身体が完全に水没していてもよい距離15mを除き,
競技中は泳者の身体の一部が水面上に出ていなければならない。壁から15m地
点までに頭は水面に出ていなければならない。
◆背泳ぎ
*折返し動作を除き,競技中は常に仰向けの姿勢で泳がなければならない。仰向け
の姿勢とは,頭部は除き,肩の回転角度が,水面に対し90度未満であることを
いう。
* 競 技 中 は ,泳 者 の 身 体 の 一 部 が 常 に 水 面 に 出 て い な け れ ば な ら な い 。折 返 し の 間 ,
スタート・折返し後の壁から15m以内の距離では,身体が完全に水没していて
もよいが,壁から15mの地点までに,頭は水面上に出なければならない。
*折返しを行っている間に泳者の身体の一部が壁に触れなければならない。
*折返しの動作中は,肩が胸の位置に対して垂直以上に裏返しになってもよく,そ
の後は一連の動作としての片腕のかきあるいは同時の両腕のかきを,折り返しの
初期の動作に使用することができる。足が壁から離れれば仰向けの姿勢に戻って
いなければならない。
*ゴールタッチの際,泳者は仰向けの姿勢で壁に触れなければならない。
※ 今 年 度 よ り ,「 折 り 返 し 動 作 中 に う つ ぶ せ 状 態 に な っ た と き は , 速 や か に タ ー
ン 動 作 に 入 る 」「 ゴ ー ル タ ッ チ の 時 に 体 が 完 全 に 水 没 し て は な ら な い 」 と い う 内
容 の 文 言 に 変 更 ( 一 昨 年 度 よ り )。
◆平泳ぎ
*スタートと折返しの後の最初の1かきの始まりから,身体はうつぶせでなければ
な ら な い 。い か な る 時 も 仰 向 け に な っ て は な ら な い 。競 技 を 通 し て 泳 ぎ の サ イ ク ル は ,
一回の腕のかきと一回の足のけりをこの順序で行う組合せでなければならない。
*両腕,両脚の動作は,同時に,左右対称に行わなければならず,交互に行っては
ならない。
*両手は一緒に胸より水面,水中または水上から前方へ揃えて伸ばし,水面または
水面下をかかねばならない。肘は,折返しの前の最後の1かき,折返しの動作中
およびゴールにおける最後の1かきを除き,水中に入っていなければならない。
両手は,スタートおよび折返しの後の1かきを除き,ヒップラインより後に戻し
てはならない。
*両足のけりは,後方の外側に向かわなければならない。あおり足,バタ足および
下方へのバタフライキックは,一かき一けりの場合を除いていかなる場合も許さ
れない。足が水面より出ることは,下方へのバタフライキックでない限り違反と
はならない。
*折返しおよびゴールタッチは,両手同時に行わなければならない。タッチは水面
の上下どちらでもよい。タッチの前,最後の腕の動作後は頭が水没してもよい。
* 競 技 中 は ,1 か き 1 け り の 一 連 の 動 作 中 に 頭 の 一 部 が 水 面 上 に 出 な け れ ば な ら な い 。
頭の一部が水面上に出るということは,頭の一部が完全に水面より上に位置し,
かつ空気に触れることを言う。頭頂部が波をかぶっている状態は認められない。
*スタート及び折返し後の一かき目は完全に脚のところまで行うことができ,この
間,競技者は水没状態であってもよい。スタート後,折返し後に,最初の平泳ぎ
の蹴りの前にバタフライキックが1回許される。
二かき目の両腕が最も幅の広い部分で,かつ両手が内側に向かう前までに頭の一部が水面上に出
なければならない。※「最初の一かきをしている間に」という文言が削除され,平泳ぎに許され
るバタフライキックが「手をかき始める前であったか否か」の判断が不要になった。
(今年度より)
-5-
◆バタフライ
* ス タ ー ト お よ び 折 返 し 後 ,最 初 の 腕 の か き 始 め か ら 身 体 は う つ 伏 せ で な け れ ば な ら な い 。
*スタートおよび折返し後のサイドキックは認めるが,いかなる時も仰向けになっ
てはならない。
* 競 技中 ,両腕 は 水 面 の上 を 同 時に 前 方 へ運 び ,同時 に 後 方へ か か なけ れ ば な らな い 。
*全て両足の上下運動は同時に行わなければならない。両脚・両足は同じ高さにな
る必要はないが,交互に動かしてはならない。平泳ぎの足のけりは許されない。
* 折返しおよびゴールタッチは,水面の上もしくは下で,両手同時に行わなければならない。
*競技者はスタートおよび折返し後,水面に浮き上がるため,脚は水面かで回数に
制限なく足でけることおよび水中での1かきは許されるが,かいた手は,必ず水
面上に抜かなければならない。
*競技者はスタートおよび折返し後,身体は完全に水没していてもよいが,壁から
15mの地点までに頭は水面上に出ていなければならない。また,次の折返しあ
るいはゴールまで身体の一部が水面上に出ていなければならない。
◆個人メドレー
*定められた距離を次の順序によって,それぞれの泳法の規則に従って泳がなけれ
ばならない。
①バタフライ
②背泳ぎ
③平泳ぎ
④自由形
ただし,自由形は,①②③の泳法で泳いだときは違反となる。
◆リレー・メドレーリレー
*メドレーリレーは,定められた距離を次の順序によって,それぞれの泳法の規則
に従って泳がなければならない。
①背泳ぎ
②平泳ぎ
③バタフライ
④自由形
ただし,自由形は,①②③の泳法で泳いだときは違反となる。
*リレー競技においては,先の競技者がスタート台下の壁にタッチする前に,次の
競技者の足先がスタート台から離れた場合は失格となる。
*リレー競技においては,正当な順序に従ってスタートする競技者以外の者は,全
てのチームの全ての競技者が競技を終了し,審判長が終了を認める以前に水に入
ってはならない。違反した場合は,そのリレーチームは失格となる。
*リレーチームのメンバーは,競技に先立ち登録されなければならない。登録され
ている範囲において,リレーチームの構成は,予選と決勝で変更しても差し支え
ない。登録されたメンバーは,当該競技には一度しか参加できない。
*リレーチームのオーダーは,競技に先立ち届け出なければならず,競技者はその
順番で泳がなければならない。交替は緊急の傷病が発生してそれが文書で証明さ
れた場合のみ認められる。
◆抗議
*競技中に発生した事柄に関する抗議は,発生後30分以内のそのチームの監督ま
たは主将が,文書で審判長に提出する。また,競技開始前にわかった事柄につい
ては,その競技の出発合図の前に審判長に申し出る。
*抗議はすべて,その協議会を主催する本連盟または加盟団体から任命された,大
会総務によって検討され,裁定される。
本連盟または加盟団体から任命された審判長によってなされた決定は最終決定で
あって,これらの事柄についての抗議は許されない。
◆その他
*プールのコンディションは,競技会の期間を通じて次の条件を満たしていなければならない。
①プールの水は淡水であり,かつ,競技中は静水であること。
②水温は,25~28℃を基準としている。
③水位は,満水の状態で一定の高さが保たれていること。
④互いに隣接するレーンを仕切るレーンロープは,1本でその直径は5 cm 以上 15cm 以下である。
⑤ 15 m マ ー ク , フ ラ イ ン グ ロ ー プ , 背 泳 ぎ 用 5 m フ ラ ッ グ が 設 置 さ れ て い る こ と 。
また,50mプールにおいては,25mを示すマークがついていること。
-6-
平成27年4月16日
宮城県中学校総合体育大会
水泳競技大会参加校
校長
殿
宮城県中学校体育連盟水泳専門部
部 会 長
佐々木
勉
宮城県中学校総合体育大会水泳競技大会の申し込みについて(依頼)
平素より,当専門部の活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。
さて,7月21日~23日に宮城県宮城県中学校総合体育大会水泳競技大会を開催いたします。本年
度も,一昨年度の大会から導入した,日本水泳連盟の参加申し込みシステム(Web-SWMSYS)を利用
した申し込みを行います。これは,申し込み漏れを防ぎ,エントリー作業を確実に行うことを目的
として導入しました。
スムーズな運営を行うためにも,以下の点について昨年度,改善いたしましたので,今年度もご
理解とご協力をよろしくお願いいたします。
記
1
申し込みの方法(①・②の両方の申し込みが必要です)
①インターネットによる申し込み
宮城県中学校体育連盟水泳専門部Webサイトからログインし,Web-SWMSYSを利用して申し
込みをする。
②書類による申し込み
宮城県中体連水泳競技大会申込書(学校長承諾書)を提出する。その際,Web-SWMSYSで集
計し印刷した帳票とコーチ確認書(※コーチを申請する場合のみ)を合わせて提出する。
2
申し込み先
各地区水泳専門部委員長まで提出する。
3
申し込みの期限
平成27年7月4日(土)
Web-SWMSYSにて入力・集計・プリントアウト
平成27年7月6日(月)
各提出書類を各地区委員長宛に郵送
同日正午まで
同日17:00まで
担 当
宮城県中学校体育連盟水泳専門部
委 員 長
堀 内
宣 久
連絡先:富谷町立東向陽台中学校
電話
022-373-8777
平成27年 5月1日
宮城県総合体育大会
水泳競技大会参加校 校長
様
宮城県中学校体育連盟水泳専門部
部 会 長
佐々木
勉
公益財団法人日本水泳連盟競技者登録・エントリーWeb-SWMSYS を利用した
インターネット上での中体連水泳競技大会・記録会への選手登録・大会申込みについて
宮城県中学校体育連盟水泳専門部
(公財)日本水泳連盟の公式・公認大会の記録や選手データは,大会終了後にデータとして日本水泳連
盟に報告・提出義務があり,一括管理されています。スイミングクラブや高校・大学等は,日本水泳連盟
が管理するインターネット上での選手登録・大会申込みのシステムである Web-SWMSYS を使用し,団体
登録・個人登録をしていますが,登録と大会申し込みを有料で行っています。中学校は,日本中体連と日
本水泳連盟との取り決めで,登録料が免除される無償登録団体となっています(県内各学校については宮
城県水泳連盟ですでに団体登録(現時点では番号と学校名のみ)をしております)。日本水泳連盟は,異
なる所属(スイミングクラブ,学校)で各大会に出場する選手の一元管理や記録の管理のために,中体連
に対してこれまで Web-SWMSYS を利用した選手登録や大会申込みを行うように要請し,各県の中体連水
泳専門部で利用するようになってきました。最終的には,東北大会や全国大会の申込みも Web-SWMSYS
によるエントリーとなっていくものと思われ,また,プログラム作成や入力作業も慣れれば楽になり,エ
ントリーミスの軽減が期待されます。これまで時折起きていた,本県中体連の大会の記録が,日本水泳連
盟のランキングに反映されていないということもなくなります。
つきましては,平成 25 年度より仙台市・宮城県中体連水泳専門部でも Web-SWMSYS を使用して大会
申込みをすることになりましたので,御協力よろしくお願いいたします。
記
1
Web について
日本水泳連盟 Web サイトか,仙台市・宮城県中体連水泳専門部 Web サイトから Web-SWMSYS のペ
ージに入ってください。あるいは直接 https://www.japan-swimming.jp/にアクセスしてください。
○日本水泳連盟 Web サイト http://www.swim.or.jp/
○仙台市・宮城県中体連水泳専門部 Web サイト http://www.geocities.jp/miyagiswimjhs/
ログインのための ID やパスワードについて
2
・最初ページの初期値のユーザーID は各中学校の登録番号です(例:田子中は「04A57」
(半角))。
番号は,仙台市・宮城県中体連水泳専門部 Web サイトで確認してください。
パスワード=0000(半角)
※個人情報が含まれているので,初期値のパスワードを各校で後ほど変更することが望まれます(顧
問が変更になるときにパスワードを引き継げるようにしてください)
・競技者登録用のユーザ名=user(半角)
競技者登録用パスワード=1111(半角)
・パスワードについては,この文書と,専門部総会での口頭連絡のみとし,Web サイトやその他の文書
に掲示することは行いません。
Web-SWMSYS を使用して申込みをする大会
3
①仙台市中総体
②宮城県中総体
③宮城県新人大会
③仙台市強化事業記録会
※今後,中体連主催の上位大会(東北大会や全国大会)も使用するようになる可能性がある。
Web-SWMSYS 使用方法について
4
仙台市・宮城県中体連水泳専門部 Web サイトを参考にしてください。また,Web-SWMSYS の Web
画面上にある「取説のダウンロード」で取扱説明書をダウンロードして参考にしてください。
5
大会申込み方法(Web でのエントリー作業と,書類の提出が必要)
①インターネットでの手続き(Web-SWMSYS)
ア:団体情報登録
※初回のみ。新入部員は登録の必要があるが,選手情報は年度更新できる。
スイミングクラブに登録している選手の登録については「6 その他 ②」
を参照。
イ:選手情報登録
※適宜
ウ:大会エントリー ※毎回
②提出書類 ※毎回
ア:Web-SWMSYS の印刷帳票 3 種類
・競技会申し込み(エントリー TIME)一覧
・競技会申し込み(リレー)一覧 ※リレー出場の場合のみ
・競技会申込明細表 ※職印を押印
イ:学校長承諾書
※仙台市・宮城県中体連水泳専門部 Web サイトからダウンロードして使用。
ウ:コーチ確認書
※コーチの申請をする場合のみ。仙台市・宮城県中体連水泳専門部 Web サイトからダウンロード
して使用。
6
その他
①登録料について
3の中体連主催の大会だけに参加する限りにおいては登録料は発生しません。中学校名でそれ以外
の大会に参加する場合は,専門部にお問い合わせください。
②選手登録番号
登録番号はこの番号が一生涯番号になります。高校へ行っても,スイミングクラブで登録しても同
じ番号になります。
また,すでにスイミングクラブ等で登録している生徒を登録するときに「この競技者は既に登録済
みです。追加登録又は転入時の場合はそれぞれ下記のボタンを押してください。尚,同一区分の場合
は強制異動されます。
」というメッセージが出ますが,気にせず追加登録ボタンを押してください。
仙台市・宮城県中体連水泳専門部
Web-SWMSYS による競技者登録手順
0
Web-SWMSYS にアクセスする
日本水泳連盟 Web サイトか,仙台市・宮城県中体連水泳専門部 Web サイトから Web-SWMSYS
のページに入ってください。あるいは直接 https://www.japan-swimming.jp/にアクセスしてくだ
さい。
○日本水泳連盟 Web サイト http://www.swim.or.jp/
○仙台市・宮城県中体連水泳専門部 Web サイト http://www.geocities.jp/miyagiswimjhs/
①入力
②クリックしてログイン
「04???」 番号は,仙台市・宮城県中体連水泳専門部 Web サイトに掲載し
ている「無償登録団体番号一覧」で確認してください。
パスワード
水泳専門部からの配付資料参考 (「団体登録変更」でパスワードは後で変更可能)
氏名,連絡先
必ず入力しないとログインできません。
※学校のパソコンからログインができない場合は別の接続環境で試してみてください。
※どうしてもログインができないときは水泳専門部に連絡ください。
ユーザーID
中体連の登録番号は,日本中体連と日本水泳連盟との取り決めで「無償登録団体」として
の取り扱いで登録されています。スイミングクラブ等は「有償登録団体」として登録料や申
込金を支払い各大会に出場しています。
「有償登録団体」として登録している学校は,中体連
主催の大会では「無償登録団体」の上記の番号でのみログインしてください。
-1-
1
団体や個人の情報を登録する
団体登録
選手登録
大会申込
大会エントリーを行う場合は
大会・記録
団体情報・競技者登録を行う場合は
最初に
競技者登録
をクリック,
競技者登録
をクリックする。
をクリックし,団体情報登録・競技者情報登録をします。
①入力
②クリックしてチェック
③クリックしてログイン
競技者用登録用ユーザ名,パスワードは,専門部総会資料と口頭で伝えます。
なお,パスワードは変更可能です(顧問が変更される際に引き継ぎをしっかりとしてください)
-2-
ログインすると,次のような画面になります。この画面から,
「団体登録」と「競技者登録」を行い
ます。
団体情報登録
競技者登録
変更・削除
年度更新時に行います
※
以外は特に必要はありません。
-3-
(1)
団体登録情報を登録する。(年度の初めに必ず更新してください)
レ
「代表者」は校長,
「連絡者」は顧問,水泳部担当者
を入力。
-4-
(2)競技者を登録・変更する。
新たに競技者登録をするとき(初めて Web-SWMSYS を使用する場合,新1年生や新入部員を登
録するとき)は,競技者登録(新規・転入)をクリックし,登録を行ってください。
カ ナ氏名を入力し
ここをクリックする
と,自動でローマ
字氏名が入力さ
れます。
生年月日を入力
後「計算」をクリ
ックすると,自動
で学種や学年が
入ります
※スイミングクラブに既に登録している者や,他校で既に登録している者を登録すると,下の図のよ
うな画面が出ます。
その際は,「追加登録・同一区分での転入(当団体に登録されます)をクリックしてください。
下部の「登録(競技者番号発行)」を押すと1人の選手に複数の選手番号が付与されてしまうので
しないように。
-5-
競技者登録照会・変更・削除(一覧表示)をクリックすると下の画面になります。照会・変更・削除
をするときはこちらでしてください。
3
大会エントリーを行う。※「入力練習大会」で入力の練習をしてみてください。
会員ページで
大会・記録
をクリック「エントリー報告」をクリックして,「加盟団体の大会」
から,申し込む大会の「エントリー」
「リレー」をクリックする。
「エントリー」
個人種目の申込み
「リレー」
リレー種目の申込み
「集計」
エントリー情報の集計
と帳票の出力・申込書の
プリントアウト
-6-
○個人種目のエントリー
【タイム入力のしかた】※半角で
①登録されている選手ごとに「エントリー」をクリックする。
32.34
②出場種目にレをつけ,エントリータイムを必ず入力する。
1:02.43
③登録ボタンを押すと,即登録される。
1 分を越えるときは「:」入力
※リレーのみのエントリー者はリレー欄にレ
※リレーエントリーも同様。
訂正するときは,再度登録する。
②出場種目にレ
エントリータームを入力
①クリック
③登録をクリック
※リレーのみの
出場者にレ
○リレー種目のエントリー
出場するリレー種目にレでチェックを入れ,エントリータイムを入力する。登録ボタンをクリック
すると直ちに登録される。訂正するときには再度登録する。
-7-
○集計
(エントリー情報の集計と出力帳票の印刷)
①エントリー責任者,②引率顧問名・希望競技役員名(顧問が 2 人いる場合はもう 1 人の顧問名と
希望競技役員名も)
・エントリー責任者連絡先(入力ミスなどの問い合わせのため。大会中も連絡
の取れる電話番号が望ましい。)を入力する。
③ 集計 をクリックする。
①
②
③
3
出力帳票の印刷を行い,申込書として提出する。
上記の
集計
をクリックすると下の画面になります。
①
②
③
-8-
①競技会申し込み(エントリー TIME)一覧
②競技会申し込み(リレー)一覧
※提出書類
※提出書類
-9-
③競技会申込明細表
※提出書類
顧問印
校長私印
①競技会申し込み(エントリー TIME)一覧
②競技会申し込み(リレー)一覧 ※リレー出場校のみ
各地区委員長に提出すること
③競技会申込明細表 ※校長私印,顧問印必要
④学校長承諾書 HPからダウンロード
※「コーチ確認書」を提出する学校は,HPからダウンロードし、①~④と共に提出
- 10 -
平成27年4月16日
仙台市内各中学校長 様
仙台市中学校体育連盟水泳専門部会長
仙 台 市 中 学 校 総 合 体 育 大 会 水 泳 競 技 大 会
参加申込み忘れ防止のための参加事前確認について(依頼)
平素は当水泳専門部の活動に御理解と御協力を賜り,厚く御礼申し上げます。
さて,水泳競技会におきましては,大会申込み忘れや記入ミスにより,トラブルが発生すること
があります。大会申込み方法については,専門部総会や会報で各学校にお知らせしておりますが,
水泳部のない学校で,スイミングクラブに所属する生徒が大会直前に大会参加を希望し,エントリ
ーミスが発生してしまうという状況が見られます。
専門部としては,Web 上で入力・申し込みしていただき,専用ソフトで管理・大会プログラムの
作成,日本水泳連盟への結果記録報告をするため,申込み遅れや入力ミスには対応できない状況で
す。原則として,種目を間違えて申込みした生徒には,申込み種目通りに出場してもらいますし,
期限が遅れた場合は参加を認めることはできません。申込をした学校の責任として対応させていた
だきます。
しかし,そのようなトラブルを未然に防止するため,年度当初に各学校で参加予定の生徒を把握
していただき,また,大会への参加予定生徒がいる学校が,申込み〆切まで Web 上で入力・申し
込みがなされない場合に,事前に専門部から確認の電話を入れるようにしたいと思います。
つきましては,市水泳大会参加申込みの前に,裏面「市中総体水泳大会参加確認票」を,参加の
有無にかかわらず,仙台市内中学校すべてに提出をお願いいたします。必要事項を記入の上,下記
宛先までメール便にてお知らせください。水泳部がない学校については,生徒に声を掛けていただ
き,参加希望生徒の有無の確認をお願いいたします。なお,他の種目(駅伝,スキー,スケートを
除く)にエントリーした場合,水泳大会には出場できませんので,その点もご確認にください。
記
1
期限
2
送付先
4月30日(木)
仙台市立向陽台中学校 金津 貴徳 あて
メール便にて(ファックスではなく,メール便でお願いします。)
向陽台中学校 金津貴徳 宛
仙台市中総体水泳競技大会参加確認票(回答)
いずれかに○をつけてください。
市大会参加
1
について
参加予定である
男子(
※参加予定人数
2 参加予定の生徒はいない
)名,女子(
)名,計(
)名
※現時点での人数であり,正式な参加申込時に変更があっても構いません
県新人大会(9/16)
1
参加予定である
2 参加予定の生徒はいない
水泳部について
1
学校に水泳部がある
2 学校に水泳部はない
顧問水泳競技歴
1
競技歴あり
2 競技歴なし
顧問水泳指導歴
1
指導歴あり
2 指導歴なし
①
泳法審判員
②
折返し監察員 スタート・ターン・ゴール・リレー引継の違反確認。
③
招集員
招集所で選手のチェックをし,スタートまで誘導。
④
機械審判
タッチ板等の全自動計時装置を操作。
⑤
記録員
記録データをコンピューターで操作,速報作成等。
⑥
通告員
開閉開式の進行,競技中のアナウンスや選手紹介。
※いずれかに○を
⑦
計時員
全自動計時装置が作動しないときのバックアップとして各コースでストップウォッチを操作。
つけてくださ
⑧
賞典
記録員からの記録の確認や賞状の作成,表彰の誘導等。
い。役員編成の
⑨
場内指令
会場やアッププール,選手控所や観客席の巡視。
参考にします。
⑩
接待
自校生徒を動かして大会・競技役員への茶や弁当の配布や回収。
⑪
受付
大会・競技役員,学校関係者の受付,プログラム販売,撮影許可証の交付。
参加について
顧問希望競技役員
泳法全般の違反の確認
※①・②は競技役員有資格者か競技経験者が望ましい。
※水泳の経験がなく初めて参加する方は,⑦や⑨がよろしいかと思います。
※コンピューターの操作に慣れている方は④や⑤がよろしいかと思います。
※審判長,副審判長,出発合図員,庶務はメンバーを固定しております。
平成
年
月
日
水泳部顧問(担当)名前
中学校
平成 27 年 1 月
関係各位
(一財) 宮城県水泳連盟
競技委員長 鶴岡 勝彦
2014 年 12 月 FINA Swimming Rules 改訂に伴う競技審判上の留意事項について
この度,国際水泳連盟(FINA)は,ルール改訂を行い,2014 年 12 月のドーハで開催された世界
水泳選手権(25m)から適用され,これを受けて国内は 2015 年1月1日より適用することとなります。
この改訂に伴い,日本水泳連盟でも今後,競泳競技規則改訂が行われ,「競技規則」,「競技役員の手
引き」の冊子について今後改訂される予定です。
記
1
SW2
OFFICIALS(競技役員)のうち
SW2.1.6
「出発合図が発せられる前の失格は,審判長と出発合図員の両者によって行われる。
」
審判長と出発合図員の両者が確認する必要があるという内容になった。
SW2.6.3
「800m および 1500m の個人競技においては,スタート側または折り返し側の折返し監察員は,
その担当レーンの泳者が完了した折り返し回数を記録する。泳者には,「ラップカード」を見
せながら残りの折り返し回数を知らせる。ラップカウンターを使用してもよい。」
水中ラップカウンターの使用が規則に加わった,
2
SW6 BACKSTROKE(背泳ぎ)
SW6.1
「出発合図がなされる前,競技者はスタート台に向き,両手でスターティンググリップを持っ
ていなければならない。排水溝に足を掛けたり,排水溝の縁に足の指を掛けてはならない(プー
ルの縁,タッチ板の上端についても同様とする)
バックストロークレッジを使用する場合は,両足のつま先はタッチ板に接していなければな
らない。
」
背泳ぎ用のスタート・デバイスが規則に加わり,装置全体をデバイス,「水中のバー部分」
をバックストロークレッジと表す。バックストロークレッジを使用した場合は「両足のつま
先をタッチ板に付ける」ことが加わった。
SW6.2
「バックストロークレッジを使用する場合は,設置,取り外しは折返し監察員が行う。」
3
SW7 BREASTSTROKE(平泳ぎ)
SW7.1
「スタートおよび折り返し後の一かき目は完全に脚のところまで持っていくことができる。そ
の間泳者は水没状態であってもよい。スタート後,折返し後に,最初の平泳ぎの蹴りの前にバ
タフライキックが1回許される。
「最初の一かきをしている間に」という文言が削除され,平泳ぎに許されるバタフライキッ
クが「手をかき始める前であったか否か」の判断が不要になった。