Download 平成24年4月15日号_P20

Transcript
募集
家庭で不要になった
こいのぼり
日㊍∼5月
日㊍
の 風物詩・磐井川の﹁鯉の
春
ぼり 吹 流し ﹂を 行います。家 庭
で不要になったこいのぼりを提
供してください。
◇期間⋮4月
で市内に居住している
日㊊までに本
◇届け先⋮4月
障害者 人、精神障害者 人
人、知的
◇締め切り⋮4月
◇募集⋮身体障害者
経済課へ
庁商業観光課または各支所産業
問鯉のぼり実行委員会︵神 ︶
しくは、本庁社会福祉課ま
詳
たは各支所保健福祉課まで問い
合わせてください。
問EE東北実行委員会事務局
8355/各支所保健福祉課
問社会福祉課障がい福祉係☎
日㊎
☎090・2023・8822
障がい害スポーツ大会に
参加する選手
で 6 月 2 日 開か れ る
盛岡市
﹁ 第 回 岩 手 県 障がい 者スポー
ツ 大会﹂に 出場する 選手を 募集
します。県 民ボランティア、プ
ログラムの表紙デザイン画も募
集しています。
◇出場種目⋮陸上、フライング
ディスク、水 泳、卓 球、サウン
ド テ ー ブ ル テ ニ ス、ア ー チ ェ
リー、ボウリングなどから 1種
目︵ 障 害 区 分、年 齢などによる
要件有り︶
◇資格⋮4月1日現在満 歳以
上の人で次のいずれかに該当す
る人①身体障害者手帳の住所を
︵ 国 交 省 東 北 地 方 整 備 局 内 ︶☎
日㊎
の﹁ 夢メッセみやぎ ﹂
仙台市
で 月 、 の 両日開かれる 建
設 技 術 公 開﹁ E E 東 北 ﹂への
出展技術を 募集します。建設分
野および 建築関連分野の 材料・
工法・新技術を 公開し、その 普
及を図ることで技術開発を促進
し、地域社会の 発展に 寄与する
ことを目的に開催されます。
◇募集期限⋮4月
㊍全5回◇時間…14:00 ∼ 15:30 ◇
場所…藤沢体育館◇資格・定員…市
人◇参加料…500 円
●親子エンジョイ教室
◇期日…5 月 26 日∼ 6 月 30 日の 6
10:00 ∼ 11:00 ◇場 所 … 一 関 武 道
勤務する親子、先着 20 組◇参加料
日㊎から 日㊐まで盛
6月
岡 市 民 文 化ホール﹁マリオス ﹂
に 展示される﹁第 回シルバー
自慢の絵、書、写真など
◇募集⋮5月7日㊊∼ 日㊎
◇申し込み⋮申込書などの配布
は 5月1日開始。指定管理者の
㈶岩手県建築住宅センターまで
郵送または 持参する。募集団地
や戸数など詳しくは問い合わせ
てください。
問 ㈶ 岩 手県 建 築 住 宅センター 盛岡市盛岡駅西通1 ︱7 ︱1いわ
て県民情報交流センター﹁アイー
ナ﹂2階☎0120・208・201
県営住宅の入居者
作品展﹂の作品を募集します。
◇ 募 集 部 門 ⋮ 日 本 画、洋 画、彫
問本庁労働政策課☎ 8461
さんりく春の子どもまつり
の 団体が 連携し、被災地
市内
の子供たちと交流を深めます。
◇日時⋮4月 日㊐ 時∼
◇場所⋮高田小学校
◇内容⋮ステージショーや遊び
の場を提供
◇ そ の 他 ⋮ 炊き 出し の 補 助な
ど、当日のボランティアを募集
問一関商工会議所青年部☎
3434
花見の名所磐井川河川公園
でチェリーロードまつり
﹁ 第 6 回い わ い 川チ ェ リ ー
ロードまつり ﹂は 磐井川河川公
園 で 開 か れ ま す。夜 の ラ イ ト
アップも 必見です。堤防拡張工
事により今回が最後です。
日㊍必着
回目の﹁一関春まつり﹂を開
催します。一関地方の 観光シー
ズン幕開けイベントです。
◇日時⋮4月 日㊐ 時∼ 時
◇場所⋮大町歩行者天国
◇内容⋮▼子どもの広場▼花と
緑の広場▼名物だんご大集合▼
ケーキ作り体験▼おもちゃの病
院▼テント市▼一関大神輿春の
巡行▼関小マーチングバンド▼
萩荘小鶏舞▼商店街特別大売出
し︵ 9割引の市、100円の市︶
観光シーズンの開幕告げる
「一関春まつり」
店☎ 5404
◇場所⋮磐井川河川公園山目側
◇ 内 容 ⋮ 物 販、飲 食 物の 露 天、
よさこいソーランほか
問信金本店大通商店街千葉時計
県
は自然保護活動などを行う
自然保護活動を行う
グリーンボランティア
2219
問㈶芭蕉翁顕彰会☎0595
ホームページ︵
http://www.ict.
︶で
ne.jp/~basho-bp
詳
◇ 内 容 ⋮ ① 一 般 俳 句 ②テーマ
俳 句︵テーマ﹁ 水 ﹂︶③ 連 句 ④ 英
語俳句⑤児童生徒俳句⑥絵手紙
◇締め切り⋮ ①②③④7月
日㊋⑤⑥9月7日㊎
◇投句料⋮いずれも無料
し く は、㈶ 芭 蕉 翁 顕 彰 会
「芭蕉翁献詠俳句」など
019・626・0196
問㈶岩手県長寿社会振興財団☎
◇受付期限⋮5月
上のアマチュア
ムページ http://www.thr.mlit. 刻、工芸、書、写真
◇出品資格⋮県内在住の 歳以
go.jp/tougi/event/ee
◇期日…5 月 10 日∼ 6 月 7 日の 毎
◇日時⋮4月 日㊐ 時∼ 時
3111
一関市総合体育館☎
31
「EE東北 」へ
出展する建設技術
市内に有する②知的障害者で市
022・365・8047/ホー
時 分∼
…200 円
60
座会事務所︶☎ 3012
問一関春まつり 実行委員会︵銀
︱など
16
内に居住している③精神障害者
日㊏
ふる里就職ガイダンス
◇日時⋮4月
時︵受け付け 時∼︶
◇場所⋮産業教養文化体育施設
◇ 対 象 ⋮︻ 求 職 者 ︼学 生、一 般、
﹁アイドーム﹂
U・Iターン者など︻企業︼市内、
企業など
平泉町、栗原市などに 立地する
職相談など
◇内容⋮企業との 個別面談、就
館◇資格・定員…市内に居住または
10
10
ボランティアを募集します。
︵ 日、 日は休館日︶
◇活動地域⋮国定公園︵早池峰、 ◇開館時間⋮ 時∼ 時︵ 日
は 時まで︶ 栗駒︶、県立自然公園︵室根高原
など 7カ 所 ︶、自 然 環 境 保 全 地
◇ 場 所 ⋮ 東 山 町・ 石と 賢 治の
ミュージアム
域︵蓬莱山など カ所︶
◇入館料⋮大人300円、小中
◇資格⋮ 歳以上の 県民で、意
欲的に活動できる人
学生200円
◇応募⋮①郵便番号②住所③氏
◇内容⋮宮沢賢治を題材に揮ご
ふり
う
し
た書と紫雲石硯各 点展示
︶
④
生
年
月
日
⑤
電
話
番
号
⑥
名︵ が
な
職 業 ⑦ 活 動 地 域︵ 複 数 選 択 可 ︶
石と賢治のミュージアム☎
を 記 入して、はがき、ファクス、 3655
電子メールのいずれかで応募
︱1/☎019・6
問岩手県環境生活部自然保護課
盛岡市内丸
9・5 3 7 9 / 電 子 メ ー ル
29・5374/ 019・62
[email protected]
催し・ 講 座
日㊊㊗
「書家佐藤関水書展」と
「紫雲石硯展」
◇期間⋮4月 日㊋∼
月 16 日を除く毎㊏全5回◇時間…
29
●お願い…市外に転出するときには、「一関コミュニティFM放送用ラジオ」を転出手続きの際に返却してください。
20
I-Style
I-Style
21
内に居住または勤務する人、先着 30
10
●イブニングゴルフ教室
30
30
●スタートビクス教室
16
定員…市内に居住または 勤務する
'12
17
30
13
11
㊋ 全 8 回 ◇ 時 間 …14:00 ∼ 16:00
20
27
17
受け付け開始は4月 15 日㊐です。
85
24
23
24
◇期日…5 月 8 日∼ 6 月 26 日の 毎
'12
10
13 21
10
10
●トレーニング教室
25
◇期間…①5月 8 日∼7月 17 日(全 10
回コース)
◇時間…13:30 ∼ 15:30
◇定員…先着 20 人
◇内容…一人で装う初めての着付け
◇受講料…無料
問市女性センター☎㉑ 2145
22
◇場所…一関市総合体育館◇資格・
61
生涯スポーツ教室の受講者募集
10
16
15
女性センター主催の着付け講座
参加者を募集中
22
一関勤労青少年ホームは、「一眼レ
フカメラ基礎講座」を開催します。
◇日時…4月 27 日㊎、5月7日以降
の2回、いずれも 19:00 ∼ 21:00
◇場所…一関勤労青少年ホーム
◇定員…先着 20 人(参加無料)
◇講師…千葉拓也さん(花泉町・千
葉写真館)
◇持ち物… 普段使っている一眼レフ
カメラと取扱説明書
◇内容…撮影の基本テクニックから
日常のトラブルまでを解説
◇申込期限…4月 25 日㊌
◇対象者…原則、36 歳以下の市民ま
たは市内に居住または勤務する人、
求職中の人。定員に満たない場合は
どなたでも受講可
問一関勤労青少年ホーム
☎
2144
26
人、先着 20 人◇参加料…1,000 円
23
10
13
30
15
23
12
10
◇期日… 5 月 8 日㊋∼ 10 日㊍、
15 日㊋ ∼ 17 日㊍ 5 月 21 日㊊・
23 日 ㊌・25 日 ㊎
5 月 28 日 ㊊
18:30 ∼
の 全 10 回 ◇ 時 間 …
20:30 12:30 ∼ ◇場 所… 一関
市総合体育館 屋外練習場 ゴル
フコース◇資格・定員…市内に居住
または 勤務する人、先着 30 人◇参
加料…1,000 円*
はボール代、
プレー代別途必要
一眼レフカメラの基礎を学ぼう
講師に千葉拓也さん(花泉町 千葉写真館)
14
県民と県議会との意見交換会
「本音で語ろう県議会」
16
18
10
県議会議員が出席し、県議会に対す
る県民の意見や提言をうかがいます。
事前申し込みは不要です。
◇ 日時 …4月 24 日㊋ 18:30 ∼ 20:30
◇場所…平泉町役場 201 会議室
問岩手県議会事務局議事調査課
☎ 019-629-6021
NFORMATION
I
EWS &
N