Download ケモセーフインフュージョンセット

Transcript
テルモ社内管理コード
*KS69J100D*
**2014 年 8 月 18 日改訂(第 5 版)
*2013 年 4 月 15 日改訂
管理
医療機器認証番号 222AABZX00079
機械器具 74 医薬品注入器
自然落下式・ポンプ接続兼用輸液セット(JMDN コード:70371000)
ケモセーフ インフュージョンセット
(PVCフリー)
再使用禁止
びん針
【警 告】
<使用方法>
・混注前に、必ず混注口を消毒用アルコール(又はポビドンヨ
ード)を含ませた酒精綿等で消毒すること。[細菌が混入す
る可能性がある。]
・点滴筒上流側の混注口に、先端にオスコネクターを有するケ
モセーフバッグアクセスを接続した状態で、点滴筒上流側の
ワンタッチクレンメを開放しないこと。[ケモセーフバッグ
アクセスに接続された輸液剤が本品に接続された輸液剤に混
入する可能性がある。]
ワンタッチクレンメ
点滴筒
混注口
AFFクリップ
微量点滴口部
補助チューブ
プロテクター
補助バンド
接続部
<メスコネクターの代表図>
混注口
【禁忌・禁止】
ろ過網(フィルター付品種を除く。)
・再使用禁止、再滅菌禁止
<併用医療機器>
・アンチフリーフロー(以下、AFF)機構を使用する場合は、
AFF機構を有する本品専用のテルモ社製輸液ポンプ(以下、
AFF専用ポンプ)以外での組み合わせで使用しないこと。
[AFF機構が正常に機能しない。]
<使用方法>
・針を用いて混注しないこと。[混注口を破損させ、薬液漏れ
や空気混入、汚染の可能性がある。]
・AFFクリップを取り外さないこと。
・AFFクリップを閉じたまま、AFFクリップをずらさない
こと。[AFFクリップが引っ掛かりチューブが伸びる、又
は傷つく可能性がある。AFFクリップがチューブを噛み込
みAFF機構が正常に機能しない。]
・ろ過網又はフィルターを通る経路で、保存血液等の輸血には
使用しないこと。[ろ過網又はフィルターで詰まりが発生す
る。]
・点滴筒上流側の混注口は、先端にオスコネクターを有するケ
モセーフバッグアクセス以外を接続しないこと。[点滴筒上
流側の混注口に他の輸液セットを接続すると、流量制御が正
しく行われない可能性がある。]
<ろ過網部>
胴体部
<混注口詳細図>
図1
A
AFFクリップを開く
AFFクリップを閉じる
**【形状・構造及び原理等】
*
<構造図(代表図)>
点滴筒
びん針
微量点滴口部
ローラークレンメ
混注口
ワンタッチクレンメ
・本品に使用するメスコネクターにはポリカーボネートを使用し
ているものがある。
ワンタッチクレンメ
補助バンド
<原理>
*・本品は、患者に穿刺する静脈針等を雄嵌合部等に接続し、一方、
びん針を輸液剤へ穿刺することによって輸液ルートを確保し、
輸注することができる。また、時間当たりの流量を規定する点
滴口サイズとして 20 滴/mL と 60 滴/mL があり、それぞれが重力
(自然落下)により輸液を供給する又は輸液ポンプや装置を用い
て輸液を供給することが可能な自然落下式・ポンプ接続兼用輸
液セットであり、JIS T 3211 滅菌済み輸液セットに適合するも
のである。
プロテクター
混注口
ロックコネクター
フィルター
メスコネクター
混注口
マニフォールド
エアーベントフィルター
ロックコネクター
コック
混注口
混注口埋め込み型三方活栓
混注口
ロックコネクター
1/6
**・フィルターは、高透水性のポリスルホン素材の膜により細菌、
真菌、微粒子をろ過し、また、静脈への空気の混入を防ぐため
のものである。
**・AFFクリップは、クリップ装着部を持つ専用のポンプと組み
合わせることによりフリーフローを防止するためのものである。
【使用目的、効能又は効果】
<使用目的>
本品は、輸液、主として抗がん剤の輸注を行うための器具であ
る。
**【品目仕様等】
*
*・気密性(JIS T 3211):50kPa の圧力を加え 15 秒間保持したと
き、空気漏れがない。20kPa で減圧し 15 秒間保持したとき、空
気の侵入がない。ポンプ加圧部より下流に 150kPa の圧力を加え
15 分間保持したとき、水漏れがない。
** ・おすめす嵌合部、混注部、継ぎ管及び導管の接続部(JIS T
*
3211):15N以上の力で15秒間以上引っ張ったとき、緩まない。
150kPaの圧力を加え、15分間保持したとき、水漏れがない。
*・点滴筒及び点滴口(JIS T 3211):蒸留水を 50±10 滴/分の流速
で流すとき、滴下した 20 滴又は 60 滴の液量は 1±0.1mL。
*・混注部-針不使用式(JIS T 3211):50kPa の圧力を 15 秒間加え
たとき、水漏れがない。150kPa の圧力を 15 秒間加えたとき、
1 滴を超える水漏れがない。
**・活栓(JIS T 3211):
「気密性」と同条件で加圧/減圧し、漏れな
*
い。15N の力で 15 秒間引っ張ったとき、耐える。全てのプラグ
の動作により、隣り合う構成部品が影響を受けることなく流路
開閉ができる。
AFF専用ポンプの場合
AFFクリップが閉じていないことを確認してから、AFF
クリップを下側に移動させる。AFFクリップの正しい位置
にチューブがあること(図1A)を確認の上、AFF専用ポ
ンプのAFF機構部にAFFクリップを挿入し、チューブを
AFF専用ポンプのチューブ装着部にセットする。
AFF専用ポンプでない(通常ポンプ)場合
チューブを輸液ポンプのチューブ装着部にセットする。
11.フィルター付品種の場合、フィルターを転倒させ、輸液出口側
が上側になるように垂直に保持した後、10.の操作を行う。
12.あらかじめ留置されているカテーテル等を確実に接続する。
**13.ローラークレンメを開けた後、ポンプを作動させる。ワンタッ
チクレンメが装着されている場合は、クレンメが開いているこ
とを確認した後、ポンプを作動させる。
**14.ポンプを使用せず、重力式輸液を行う場合は、ローラークレン
メを徐々に緩め、点滴を観察しながら速度を調節し、輸液を行
う。
(ケモセーフバッグアクセス接続時の投与)
1.ケモセーフバッグアクセスのワンタッチクレンメが閉じてい
ることを確認する。
**2.本品の点滴筒上流側のワンタッチクレンメ、及びローラークレ
ンメを閉じる。
3.本品の点滴筒上流側の混注口を消毒し、ケモセーフバッグアク
セスのキャップを外し、接続する。
4.本品の点滴筒上流側のワンタッチクレンメを閉じた状態で、
そ
の他のすべてのワンタッチクレンメが開いていることを確認
する。
**5.ケモセーフバッグアクセスのワンタッチクレンメ、本品のロー
ラークレンメを開け、ポンプを作動させる。
**6.ポンプを使用せず、重力式輸液を行う場合は、ローラークレン
メを徐々に緩め、点滴を観察しながら速度を調節し、輸液を行
う。
7.投与終了後、ケモセーフバッグアクセスのワンタッチクレンメ
を閉じる。
8.連続投与を行う場合は、点滴筒上流側のワンタッチクレンメを
開けて本品を生理食塩液等の薬剤でフラッシュする。
9.1.~8.の手順を繰り返す。
10.すべての投与が終了したら、点滴筒上流側のワンタッチクレン
メを開けて本品を生理食塩液等の薬剤でフラッシュした後、す
べてのクレンメを閉じてスタンドから外し、ケモセーフバッグ
アクセスを接続したまま本品と共に廃棄する。
**【操作方法又は使用方法等】
*
(プライミング及び投与)
1.必要に応じて、手袋を着用する。
2.汚染に十分注意し、包装から本品を取り出す。
3.AFFクリップが閉じていないことを確認する。AFF専用ポ
ンプを使用しない場合には、AFFクリップを閉じる必要は
ないので、AFFクリップに衝撃を与えることによる破損や
誤作動を避けるため、補助チューブ部分にAFFクリップを
移動、又はあることを確認する。
4.必要に応じて、延長チューブ、三方活栓、静脈針等と確実に
接続し、使用する。
5.輸液剤容器がエア針を必要とするものにあっては、エア針を
用意する。
6.輸液剤容器の排出口を上にして、エア針のプロテクターを外
し、ゴム栓の○印箇所にゆっくり、まっすぐいっぱいの深さま
で刺通し、輸液剤容器内を平圧にする。
**7.本品のローラークレンメを完全に閉じてから、びん針のプロテ
クターを外し、輸液剤容器のゴム栓の○印箇所に、まっすぐい
っぱいの深さまで刺通する。
**8.補助バンド付品種の場合、本品を連結した輸液剤容器をスタン
ドにつるした後、びん針が抜け落ちるのを防ぐため、補助バン
ドの○穴をスタンドの先端に通し、本品の重量を支えるように
する。
9.点滴筒を指で押しつぶして離し、点滴筒の半分程度まで輸液
剤をためる。
**10.すべてのクレンメ等を開けて薬液をゆっくり満たし、本品の先
端まで輸液剤を導いてから、ローラークレンメを再び確実に閉
じる。フィルター付品種の場合、フィルターの上流及び下流の
クレンメ、三方活栓等を確実に閉じる。
(三方活栓付品種)
コック上の「OFF」の位置が閉塞した流路となる。使用目的
に合わせコックの位置を設定する。なお、コックの位置を切り
替えることにより流路も切り替わる。
(混注操作)
1.混注口を消毒剤で消毒する。
2.シリンジ、輸液セット等のオスルアーテーパーのコネクターを、
混注口に確実に奥まで差し込む。
3.ロックタイプのものは、確実にロックして接続し、混注する。
4.混注操作終了後は、本品を確実に手で固定し、シリンジ、輸液
セット等を外す。
2/6
(点滴量)
・1mL≒20滴
・1mL≒60滴
個包装の点滴量表示を参照
注意・滴下方式(重力式輸液、滴下制御型ポンプ等)で投与
する場合は、一滴あたりの容積が薬剤によって異なる可
能性があるので注意すること。
<使用方法に関連する使用上の注意>
・あらかじめ接合部に緩みがないことを確認してから使用するこ
と。また、使用中は定期的に緩み、外れがないことを確認する
こと。
・本品先端のコネクターに適当な静脈針等を確実に接続してから
使用すること。
・輸液開始時には、輸液状態(点滴の落下状態、点滴筒内の液面
の高さ、輸液剤の減り具合)や穿刺部位を必ず確認すること。
また、輸液中にも、定期的に巡回時等で同様な確認を行うこと。
・本品が身体の下等に挟まれないように注意すること。[チュー
ブの折れ、閉塞、部品の破損等が生じる可能性がある。]
*・本品に衝撃を与えないこと。[破損する可能性がある。]
・混注口については以下の事項を順守すること。
1)消毒剤が混注口の胴体部に付かないよう注意すること。ま
た、混注口を消毒剤に浸漬して消毒しないこと。[ひび割
れが生じて薬液が漏れる可能性がある。]
2)混注に使用するシリンジ、輸液セット等はオスルアーテー
パーのコネクターのものを使用すること。[それ以外のコ
ネクターに接続すると液漏れや外れの可能性がある。
]
3)混注口への接続時には、混注口の胴体部をしっかりと保持
して接続すること。[十分な力が加わらず接続できない、
又は折れ曲がる可能性がある。]
4)混注操作時には、接続が外れないように手で固定するか、
ロックタイプのシリンジ、輸液セット等を使用し、確実に
ロックして接続すること。特に、持続的に混注する場合は、
ロックタイプのシリンジ、輸液セット等を使用すること。
5)混注口にコネクターを接続後、横方向に過度な負荷を加え
ないこと。[混注口が破損する可能性がある。]
6)混注口に亀裂、破損、緩み、汚れ等の異常が認められる場
合には使用しないこと。万一混注操作を繰り返しているう
ちに、混注口に異常が生じた場合、新しい製品と交換する
こと。
7)混注操作終了後、シリンジ、輸液セット等との接続を外す
際は、混注口の胴体部を確実に手で固定し、他の接続部が
緩まないように注意して、外すこと。
8)混注口から混注を行う場合は、混注する薬液の特性を考慮
し、必要な場合は混注前後に生理食塩液等でフラッシング
を行うなど、適切な処置を講ずること。[混注口は輸液剤
の流路から横に分岐した構造となっているため、薬液の混
注を行った場合、薬液の一部が直ちに流れずに混注口内部
に残る可能性がある。]
9)混注口から薬液を混注する場合は、接続するシリンジ、輸
液セット等の内部に空気が入っていないことを確認した後、
接続部位の緩みがないことを確認の上、混注を行うこと。
[本品に、接続側の空気あるいは不十分な接続部位からの
空気が混入する可能性がある。]
10)必要に応じて混注口のエアー抜きを行うこと。[混注口に
オスコネクターを接続する際に空気が混入する可能性があ
る。]
11)持続注入ラインを接続する際は、輸液ポンプ又はシリンジ
ポンプを使用することを推奨する。[重力式で薬液注入を
行うと、他の混注口からワンショット注入等を行う際に、
薬液が重力式の持続注入ラインに逆流し、正常な輸液が行
われない可能性がある。]
3/6
12)ポンピング操作等の急激な注入、吸引操作を行う場合は、
混注口に接続されている他の持続注入ラインを閉塞するな
どの処置を行うこと。[他のラインへの逆流、又は他のラ
インからの薬液の過大注入が発生する可能性がある。]
・マニフォールド部の混注口を使用する場合は以下の事項を順守
すること。
1)シリンジを接続したままの状態で放置しないこと。[他の
混注口から薬液を投与する際、シリンジ内に薬液が逆流し、
シリンジの押し子が外れる可能性がある。また、シリンジ
内の薬液の過大注入が発生する可能性がある。]
・びん針を使用する場合は以下の事項を順守すること。
1)プロテクターを外すとき、先端部がプロテクターに触れな
いように注意すること。[先端部が変形し、切れ味が悪く
なる可能性がある。]
2)ゴム栓にゆっくり、まっすぐいっぱいの深さまで刺通する
こと。また、同一箇所に繰り返し刺通しないこと。[刺通
部位がくり抜かれ、針管内に詰まりが生じる、又はセット
内に混入する可能性がある。]
3)ゴム栓に対し斜めに刺したり、刺通中に横方向の力を加え
ないこと。[びん針に曲がりや破損が生じる可能性があ
る。]
4)輸液剤容器に刺通する際は、輸液剤容器の壁面に針先が接
触しないようにすること。[輸液剤容器が液漏れする、又
は容器が削れ異物が発生する可能性がある。]
5)輸液セット、連結管のびん針に空気を巻き込まない距離を
確保すること。
・点滴筒を使用する場合は以下の事項を順守すること。
1)薬液は室温になじませてから使用すること。点滴筒内が泡
立つようなプライミング操作を行わないこと。併用する医
薬品及び医療機器の添付文書に指定がない場合は、点滴筒
の半分程度まで薬液をため、液面低下に注意すること。[チ
ューブ内に空気が発生、混入する可能性がある。]
2)プライミング後、点滴筒を横にしたり、傾けないこと。ま
た、輸液剤容器を差し替える際、及び輸液中に点滴筒内を
空にしないこと。[チューブ内に空気が混入し、薬液が流
れにくくなる可能性がある。]
3)1mL≒60 滴の品種にあっては、プライミング後は点滴筒を
傾けるなど、点滴筒内の微量点滴口部を薬液に浸漬しない
こと。[薬液により微量点滴口部表面が親水化され、一滴
あたりの容積が大きくなり、過剰投与の可能性がある。]
・AFFクリップ付品種を使用する場合は以下の事項を順守する
こと。
**1)あらかじめローラークレンメを必ず閉じること。通常の輸
液の停止にはAFFクリップではなく、ローラークレンメ
を用いること。[AFFクリップはあくまでローラークレ
ンメの閉じ忘れによるフリーフローを防止する補助具であ
り、ローラークレンメと同等の開閉機能を有するものでは
ない。また、AFFクリップの頻繁な開閉により破損する
可能性がある。]
2)AFFクリップに衝撃を与えないこと。[閉じたAFFク
リップが衝撃により開くなどの誤作動の可能性がある。]
3)AFFクリップが貯蔵保管中及び使用中に、必要以上に長
時間閉じた状態にならないよう注意すること。[AFFク
リップによるチューブの圧閉により、チューブ変形の可能
性がある。]
・フィルター付品種を使用する場合は以下の事項を順守するこ
と。
1)脂肪乳剤等のエマルジョン系薬剤、血液製剤等はフィルタ
ーを通らない。これらの薬剤を投与する場合は、フィルタ
ー下流から行うこと。[これらの薬剤がフィルターに触れ
ると、フィルターが詰まる可能性がある。]
2)吸着しやすい薬剤は、フィルターを通るか確認の上、使用
5)ミッドプレスタイプの輸液ポンプに装着し、30℃以上の環
すること。
境で使用する場合、又はチューブをセットし、ドアを閉め
3)エアーベントフィルターは、ヒマシ油等の油性成分、界面
た状態で数分以上放置する場合、開始時に薬液が数秒から
活性剤又はアルコール等の溶解補助剤等を含む医薬品を使
数十秒流れないことがあるので、注意すること。
用すると、エアーベントフィルターが親水化され、液漏れ
・本品を、点滴プローブを装着した容積制御タイプの輸液ポンプ
が発生することがある。エアーベントフィルターが透明化
で使用する場合、
流量異常警報の発生に注意して使用すること。
してきたら、直ちに新しい製品と交換すること。
また、流量異常警報が発生した場合、輸液ポンプから点滴プロ
4)輸液中、十分な流量が得られなくなったら新しい製品と交
ーブを外せば使用できるが、この場合は、輸液状態の監視に特
換すること。
に注意すること。[本品は流路の抵抗が高いため、設定流量に
5)フィルター上部からの吸引やフィルター下部からの加圧は
よっては、輸液ポンプの流量異常警報が発生し、ポンプの動作
避けること。また、注入の際は 245kPa 以上の圧力をかけな
を停止させることがある。]
いこと。[過剰圧によってフィルター(エアーベント部)
・針部に直接手を触れないこと。[針刺し、感染の可能性があ
が損傷する可能性がある。]
る。]
6)輸液ポンプ等の自動輸液装置で輸液する場合は、薬液容器
**・本品を極端な低温環境下(冷蔵庫内と同等以下の温度)で使用
の薬液がなくなる前に、輸液を中止すること。[薬液がな
又は保管する場合は、取扱いに注意すること。[混注口埋め込
いままで輸液ポンプ等の自動装置を駆動すると、過剰なエ
み型三方活栓及びマニフォールドのホルダーはポリプロピレン
アー加圧によって、フィルターが損傷する可能性がある。]
を使用しており、低温下では耐衝撃強度が低下し、破損する可
・チューブが折り曲げられたり、引っ張られた状態で使用しない
能性がある。]
こと。
・廃棄する際は抗がん剤等の曝露に注意し、廃棄すること。
・ローラークレンメを開く際は、ローラーに過度な力を加えない
こと。[ローラーが外れるなど、流量が調節できなくなる可能 **【使用上の注意】
性がある。]
<重要な基本的注意>
・輸液ポンプ等の自動輸液装置で輸液する場合は、各種クレンメ
・併用する医薬品及び医療機器の添付文書を確認後、使用するこ
を閉じた状態で輸液ポンプ等を作動させないこと。[液漏れ又
と。
は破損する可能性がある。]
・プライミング後は直ちに薬液を投与すること。[薬液が汚染さ
・ワンタッチクレンメを閉じる際は、チューブが確実に閉塞した
れる可能性、又はアルカリ性の強い薬剤等においては析出物が
ことを確認すること。[クレンメ内でチューブがずれ、閉塞さ
生じる可能性がある。]
れない可能性がある。]
**・輸液を一時的に中断するなど、薬液を満たした状態で輸液を行
・本品を輸液ポンプに装着しない状態で、ローラークレンメで流
わない場合は、フィルター上流のローラークレンメ及び下流の
量を調節、又は閉じた後に、チューブを引っ張る、又は患者の
ワンタッチクレンメ又は三方活栓等を両方とも閉じること。
身体の下に挟まれるなど、ローラークレンメが動くような過度
[フィルター下流のワンタッチクレンメ又は三方活栓等が開放
な負荷をかけないこと。[流量が変化する、又はフリーフロー
状態にあると、エアーベントから空気が流入し、流入した空気
となる可能性がある。]
の体積分の薬液が流出する可能性がある。また、薬液流出後に、
・コネクターを使用する場合は以下の事項を順守すること。
流出した体積分の空気又は患者血液がチューブ内に逆流する可
1)嵌合する場合は、過度な締め付けをしないこと。[コネク
能性がある。]
ターが外れなくなる、又はコネクターが破損する可能性が
・輸液中、フィルターは患者の穿刺部よりも低い位置を保つこ
ある。]
と。[フィルターを高い位置に保持すると、エアーベントから
2)テーパー部分に薬液を付着させないこと。[嵌合部の緩み
空気が流入し、流入した空気の体積分の薬液が血管内に流出す
等が生じる可能性がある。]
る可能性がある。その後フィルターを低い位置に下げると、エ
・輸液ポンプを使用する場合は以下の事項を順守すること。
アーベントから空気が流出し、その体積分の患者血液がチュー
1)輸液ポンプのメーカーに適用の可否を確認すること。輸液
ブ内に逆流する可能性がある。]
ポンプの添付文書及び取扱説明書を確認後、使用すること。
・ろ過網又はフィルターを装着している場合は、輸液中、定期的
2)気泡検出機能が付いていない輸液ポンプと併用する場合
に詰まりの発生に注意すること。詰まりが確認された場合は直
は、輸液剤容器の薬剤がなくなる前に輸液を中止すること。
ちに新しい製品と交換すること。[薬剤の配合変化、析出物、
[患者に空気が流入する可能性がある。]
血液の逆流等により詰まりを生じる可能性がある。]
3)閉塞検出機能が付いていない輸液ポンプと併用する場合
・使用中は本品の破損、接合部の緩み及び薬液漏れ等について、
は、ラインの閉塞に注意すること。[ラインの閉塞等によ
定期的に確認すること。
り異常圧がかかり、接合部の外れ、破損等が生じる可能性
**・三方活栓及びメスコネクターが付属している品種については、
がある。]
脂肪乳剤及び脂肪乳剤を含む医薬品、ヒマシ油等の油性成分、
4)長時間にわたり(24 時間以上)輸液を行う場合は、24 時
界面活性剤又はアルコール等の溶解補助剤等を含む医薬品を投
間おきにポンプの添付文書又は取扱説明書の記載に従って
与する場合、及びアルコールを含む消毒剤を使用する場合は、
チューブのポンプ装着位置をずらすか、新しい製品と交換
三方活栓及びメスコネクターのひび割れについて注意すること。
すること。また、AFF専用ポンプの場合は、クレンメを
[薬液により三方活栓及びメスコネクターにひび割れが生じ、
閉じてからAFFクリップの矢印マーク部(
)を押して
血液及び薬液漏れ、空気混入等の可能性がある。特に、全身麻
開き、チューブの変形した位置がポンプ装着位置に掛から
酔剤、昇圧剤、抗悪性腫瘍剤及び免疫抑制剤等の投与では、必
ないように、チューブのポンプ装着位置をずらすか、新し
要な投与量が確保されず患者への重篤な影響が生じる可能性が
い製品と交換すること。[同一箇所に長時間連続してフィ
ある。なお、接続部の締め直し、過度な締め付け及び増し締め
ンガーが接触すると、チューブが変形して流量が不正確に
等は、ひび割れの発生を助長する要因となる。]
なる可能性がある。また、チューブに損傷が生じる可能性
・ひび割れが確認された場合は、直ちに新しい製品と交換するこ
がある。]
と。
4/6
【貯蔵・保管方法及び使用期間等】
・AFFクリップに薬液等が付着した場合、直ちに拭き取るこ
と。[AFFクリップが正しく動作しない可能性がある。脂肪
乳剤及び脂肪乳剤を含む医薬品、ヒマシ油等の油性成分、界面
活性剤又はアルコール等の溶解補助剤等を含む医薬品やアルコ
ールを含む消毒剤が付着した場合、AFFクリップのひび割れ
の発生を助長する要因となる。]
・補助チューブ部分でAFFクリップを閉じないこと。[AFF
クリップが破損する可能性がある。]
・チューブ以外のものを、AFFクリップで挟まないこと。[A
FFクリップが破損する可能性がある。]
・AFFクリップは、正しい位置にチューブがあるときに(図1
A)、フリーフローを防止することができる。チューブに過度
に引っ張るような負荷や押し込むような負荷を与えて、他の位
置にチューブを移動させないこと。[AFF機構が正常に機能
しない。又はチューブが傷つく可能性がある。]
・チューブがAFFクリップの正しい位置(図1A)にない場合
は使用しないこと。
・接液部を汚染させないこと。
**・接続している三方活栓のコックに対し、引き抜く方向に過度な
負荷を加えないこと。[コックが外れ、液漏れが発生する可能
性がある。]
・チューブを鉗子等でつまんで傷をつけないように、また、注射
針の先端、はさみ等の刃物、その他鋭利物等で傷をつけないよ
うに注意すること。[チューブに液漏れ、空気の混入、破断が
生じる可能性がある。]
・チューブ及びチューブと接合している箇所は、過度に引っ張る
ような負荷やチューブを押し込むような負荷、チューブを折り
曲げるような負荷を加えないこと。[チューブが破損する、又
は接合部が外れる可能性がある。]
・インジェクター等を用いた造影剤等の高圧注入は行わないこ
と。[液漏れ又は破損する可能性がある。]
・チューブと硬質部材(コネクター等)との接合部付近でクレン
メを操作しないこと。[チューブがクレンメに噛み込まれ、破
損する可能性がある。]
・先端部に突起が認められるコネクターを接続しないこと。[混
注口を破損する可能性がある。]
・オスコネクターを混注口に接続する際は、確実に奥まで差し込
むこと。[通液しない可能性がある。]
・先端外周部が段差状に隆起しているコネクターを接続すると、
混注口が開かない可能性があるので、流路が確保されたことを
確認の上、混注作業を行うこと。[全身麻酔剤、昇圧剤、抗悪
性腫瘍剤及び免疫抑制剤等の投与では、必要な投与量が確保さ
れず患者への重篤な影響が生じる可能性がある。]
・リキャップする必要がある場合は、針刺しを防止するため、保
護具等を使用するか、プロテクターを手で持たずに台等に置い
て、プロテクターをまっすぐに被せること。[傾けると、針が
プロテクターを突き抜ける可能性がある。]
・ロックコネクターとポリ塩化ビニル製のメスコネクターを接続
する場合は注意すること。[外れなくなる可能性がある。]
・点滴筒が白色に曇った状態になることがあるが、点滴筒の素材
であるポリプロピレンの特性に起因する現象であり、性能、安
全性に問題はない。
・包装が破損、汚損している場合や製品に破損等の異常が認めら
れる場合は使用しないこと。
・包装を開封したらすぐに使用し、使用後は感染防止に留意し安
全な方法で処分すること。
<貯蔵・保管方法>
・水ぬれに注意し、直射日光及び高温多湿を避けて、50℃以下で
保管すること。なお、保管条件によっては、チューブ、補助バ
ンドが黄色ないし黄緑色に着色する場合があるが、性能、安全
性に問題はない。
<有効期間・使用の期限>
・使用期限は外箱に記載(自己認証による)
【包装】
・20セット/箱
【製造販売業者及び製造業者の氏名又は名称及び住所等】
製造販売業者:テルモ株式会社
住
所:東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目44番1号
電 話 番 号:0120-12-8195 テルモ・コールセンター
EA
A
EA
A
EA
製 造 業 者:テルモ株式会社
A
EA
外国製造所の名称:泰尓茂医療産品(杭州)有限公司
Terumo Medical Products (Hangzhou) Co., Ltd.
A
EA
国
A
5/6
名:中華人民共和国
EA
ケモセーフは、CareFusion社(米国)の製造するSmartSite を使用しています。
SmartSiteはCareFusion社(米国)の登録商標です。
、TERUMO、テルモ、ケモセーフ、ミッドプレスは
テルモ(株)の登録商標です。
KS_222AABZX00079_500_05
6/6