Download 3 - LIXIL

Transcript
施工説明書
PASSO��A
��A �������������������������
��������������
密結�ンク QA �
もくじ
施工の手順
1
安全に関するご注意
2
必ず守ってください
3
��品番の確認
4
INAX �� ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
4
TOTO ��‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
5
I NAX ��への施工方法
7
T O TO ��への施工方法
13
A ���施工方法‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 13
B ���施工方法‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 19
C ���施工方法‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 25
D ���施工方法‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 31
������コ� ドの接続と取 回 し
37
����モ� ドの変更
41
試運転
43
注意
● 施工後は、必ず����モ�ドを設定してください。(設定方法…P.41 〜 42)
● 取り付ける�ンクによっては、使�しない部品も入っています。
�ンクにあった部品を選んで施工を行ってください。
※タンクのメーカー・品番を確認し、使用する部品を明確にしてから梱包の袋を開いてください。
● 同梱部品以外は、保証の対象外となります。
このたびは当社商品をお買い求めいただき、誠にありがとうございました。
●この施工説明書をよく読み、正しく本商品を施工してください。
●施工後は必ず試運転を行ってください。
●お客さまに必ず本書と取扱説明書をお渡しください。
お客様にお渡しするため、本書の取り扱いには、ご注意ください。
商品 ・施工方法についてのお問い合わせは、お客さま相談センターまで ナビダイヤル TEL 0570-017-173
受付時間 平日 9:00 ∼ 18:00 土・日・祝日 9:00 ∼ 17:00(ゴールデンウィーク・夏期・年末年始の休みは除く)
施工の手順
施工の手順
この度は、当社製品シャワートイレをお取り扱いいただき、誠にありがとうございます。
本書は、シャワートイレ PASSO・�A
・�A シ�ー�・���タイ�用���ート����
用���ート����
ユニットの施工手順要領と注意事項を記載しております。下記の事項をお読みになって正しく
取り付けてください。
��のメ�カ��品番を確認
(4 〜 6 ペ�ジ参照)
※ 様々な�ンクに対応するため、いろいろな部品が入っています。使�しない部品
もありますので、�ンクのメ�カ��品番を必ず確認し、必要な部品を正しく選
択して施工してください。
本体施工:INAX ��編
本体施工:TOTO ��編
(7 ペ�ジ参照)
(13 ペ�ジ以降参照)
※ INAX ��に取り付ける場合、
青色の袋は使�しません。
※ TOTO ��への取り付けは 4
���あります。
※ TOTO ��に取り付ける場合、
赤色の袋は使�しません。
������コ�ドの接続と取回し
(37 ペ�ジ参照)
����モ�ドの変更(41 ペ�ジ参照)*
*:INAXW 節水��は、����モードの変更は
必要ありません。
試運転(43 ペ�ジ参照)
■ 取付不可条件
安全に関するご注意
商品を安全に取り付け、使用時の事故を回避するための注意事項をあげさせていただきます。
施工前に、この項目をよくお読みいただき、事故のないように正しく取り付けてください。
警告 ・・・・ 「取扱いを誤った場合に、使用者が死亡または重傷を負う危険な状態が生じること
が想定されます。」
・・・・
「注意しなさい!」(上記の『警告』と併用して注意をうながす記号です。必ずお
読みになり、記載事項をお守りください。)
・・・・
この表示は、してはいけない「禁止」の記号です。
・・・・
この表示は、必ず実行していただく「強制」の記号です。
警告
修理技術者以外の人は、分解したり修理・改
造は行わないでください。
本体やコードに水や�剤をかけないでくださ
い。
※感電・火災・ケガの原因になります。
※感電・火災の恐れがあります。
バ��ー�など湿気の多い場所には設置しな
いでください。
コードを傷つけたり、破損させたり、加工し
たり、無理に曲げたり、引っぱったり、ねじっ
たり、束ねたり、重いものを載せたり、挟み
込んだりしないでください。
※感電・火災の原因となります。
※コードが破損し、感電・火災の原因になります。
● �ャワ���レの注意につきましては、�ャワ���レに同梱されている施工説明書をご覧ください。
準備工具
取り付ける際は、次の工具をご準備ください。
+〇
〇
-ド�イバー
モンキーレンチ(4mm)
�パナ(4mm)
もしくは
安全に関するご注意
■安全のために守ってください!
必ず守ってください
■施工前の注意
必ず守ってください
●���ート����ユニットの施工方法は、取り付ける��によって使用する部品・手順・要領が異なり
ます。
本書は、INAX ��向け INAX 編(7 〜 ページ)と TOTO ��向け TOTO 編( 〜 6 ページ)
に分かれていますので�当する�をご�になって取り付けてください。
分かれていますので�当する�をご�になって取り付けてください。
いますので�当する�をご�になって取り付けてください。
●���ート����ユニットは、いくつかの����モ�ド(大・小��や��ハンド�の回転方向)を
保有しており、取り付ける��によってシャワートイレの設定を変更する必要があります。��ユニット
本体の取り付けが終わったら、手順にしたがって����モ�ドを変更してください。(4 ページ参照)
●�ロート弁(排水弁)鎖の長さは、必ず調整してください。
※��不良の原因になります。
●取付完了後、必ず試運転を行ってください。
施工時、上水道が通水していない場合は後日、通水してから試運転を行ってください。
※��不良または��不能の恐れがあります。
■施工業者様へお願い
●お客さまに必ず本書と取扱説明書をお渡しください。お渡しするときは、使用方法をご説明ください。
●取り付ける��によって使用する部品と使用しない部品があります。使用しない部品の袋は、開封しない
でください。また、使用しなかった部品は、本施工説明書といっしょにお客様にお渡しください。
●取り外したレバー類は、引っ越しなどを考慮して保管することをお客様におすすめしてください。
■お客様へお願い
●本製品は、シャワートイレとセットになっています。単独で取り付けることはできませんのであらかじめ
ご了承ください。
●本製品の取り付けは、専門知識を必要としています。取り付ける際は必ず、施工業者様または LIXIL 修理
受付センター(取扱説明書に記載)にご依頼ください。
●取り外したレバー類および使用しなかった本製品の部品は、引っ越しなどを考慮して保管することをおす
すめします。引っ越しの際の取り外し・取り付けも施工業者様または LIXIL 修理受付センター(取扱説明
書に記載)にご依頼ください。
便器品番の確認
■ INAX ��の場合
本製品が取り付けられる��は、以下のとおりです。
下記品番以外の��には取り付けできませんのでご注意ください。
※施工後、�モコンによる設定が必要です。( ☞ P.4)
設定しないと��不良の原因となります。
��品番の場合
�ンク品番の場合
便器品番の��
●取付け可能な INAX ��
代表品番
����名
アメ�ジュ V
アメ�ジュ V
( ���レ )
��部
BC-0(S,SU)
BC-0(P,PU)
BC-60PU
DT-V80(U,MU,N,UN)
DT-V50(U,MU,N,UN)
BC-40(S,SU)
DT-V80H(U)
DT-V50H(U)
アメ�ジュ C
( 98,6/21 〜 )
BC-0(SU,ST,STU)
BC-0(PU,PT,PTU)
BC-8S
BC-8P
車いす対応��
BC-0S�
W節水便器
アメ�ジュ G
アメ�ジュ M
( 98,6/21 〜 )
アメ�ジュ M 脱臭
( 98,6/21 〜 )
BC-0SU
BC-0PU
BC-0(S,SU)
BC-0S
BC-0(P,PU)
���レ
BC-50S
BC-50S
コンパク����レ
BC-40S
BC-40S
その他の W 節水��
C-00S
C-00P
C-80S
C-80P
BC-60S
BC-70S
BC-60S
アメ�ジュC
( 〜98,6/20)
アメ�ジュ M
( 〜98,6/20)
アメ�ジュ M 脱臭
( 〜98,6/20)
BC-60P
BC-70S
BC-70P
BC-70SX
BC-70PX
BC-600S
DT-C80U(N)
DT-C50U(N)
DT-80(N)
DT-50(N)
DT-80(N)
DT-50(N)
DT-�80
DT-�50
DT-80(N)
DT-50(N)
DT-8(N)
DT-5(N)
DT-80(U,N)
DT-50(U,N)
(DT-50UML は除く )
DT-480
DT-450
DT-80(N)
DT-50(H,HU)
DT-50(N)
DT-480H
DT-80(H,HU) DT-450H
DT-80H
DT-80(H,HU)
DT-50H
DT-50(H,HU)
DT-B80(X,XU) DT-840(N)
DT-B50(X,XU) DT-540(N)
DT-680S
DT-850(N)
DT-650S
DT-550(N)
DT-860(N)
DT-860
DT-560(N)
DT-560
DT-870(N)
DT-870
DT-570(N)
DT-570
DT-800
DT-4870
DT-500
DT-4570
BC-0S
BC-0P
DT-80(S,P)
DT-50(S,P)
BC-0(S,SU)
BC-0(P,PU)
DT-80(S,P)
DT-50(S,P)
DT-8S
DT-5S
BC-880S
BC-850S
DC-880(S,P)
DC-850(S,P)
アメ�ジュ
アメ�ジュ脱臭
その他の��
�ンク部
C-8(S)
C-8(P,PU)
C-0S
C-0P
C-44(S,SU,ST)
C-44P
C-45(P,PU)
C-54(S,SU)
C-LN-S
C-LN-P
BC600S
SC-0
SC-0
SC-0
施工���
大 / 小��
INAX タイ�
(7 〜 12 ページ参照 )
大のみ��
BC-88S
BC-85S
DC-88S
DC-85S
(D)T-80(U)
(D)T-50(U)
(D)T-80(U)Z
(D)T-50(U)Z
(D)T-80XU(Z)
(D)T-50XU(Z)
(D)T-8(Z)
(D)T-5(Z)
��方式
DT-680
DT-650
DT-LN
DT-5LN
〈注〉
大 / 小 ( ホー�ド )
��の場合も取付後、
大のみ��
※上記品番は代表品番です。寒冷地仕様(ヒーター��”H”, 流動”W”, 水抜きタンク”N”)
や�ロガード”G”仕様などの各バ�エーションにも対応可能です。
4
便器品番の確認
■ TOTO ��の場合
本製品が取り付けられる��は、以下のとおりです。
また、��によって使用する部品や施工方法が異なります。タイ�別にわけてありますので、
�当するタイ�を検索してください。
便器品番の��
下記品番以外の��には取り付けできませんのでご注意ください。
��品番の場合
����名
��品番
QR
CS30 系
CS20 系
CS22 系
レ�ティカ
CS90 系
CS80 系
CS82 系
CSR
5
CS670 系
�ンク品番の場合
�ンク品番
仕向け
施工���
SH30B 系 , SH31B 系
SH32B 系 , SH33B 系
一般地
C ���
(25 〜 30 ペ�ジ参照)
SS30BF�BN 系
SS31BF�BN 系
SS32BF�BN 系
SS33BF�BN 系
寒冷地
D ���
(31 〜 36 ペ�ジ参照)
SH90B 系 , SH91B 系
SH92B 系 , SH93B 系
一般地
C ���
(25 〜 30 ペ�ジ参照)
SS90BF�BN 系
SS91BF�BN 系
SS92BF�BN 系
SS93BF�BN 系
寒冷地
D ���
(31 〜 36 ペ�ジ参照)
SH670B 系
SH671B 系
一般地
C ���
(25 〜 30 ペ�ジ参照)
※施工後、�モコンによる設定が必要です。( ☞ P.4)
設定しないと��不良の原因となります。
��品番
New CS
C780 系
C790 系
一般洋風��
C710 系
C720 系
�ンク品番
仕向け
S790B
S791B
一般地
S790BF�B
S791BF�B
寒冷地
S710(B), S721(B)
一般地
S710BF, S721BF
寒冷地
便器品番の��
����名
施工���
D ���
(31 〜 36 ペ�ジ参照)
B ���
(19 〜 24 ペ�ジ参照)
( 前ハンド� )
寒冷地
S710BN, S721BN
( 右ハンド� )
S516(B), S517(B)
一般地
S516BF�B
S517BF�B
寒冷地
S730(B), S731(B)
一般地
S730BF�B
S731BF�B
寒冷地
SS590B 系
SS591B 系
一般地
C420
C730 系
A ���
(13 〜 18 ペ�ジ参照)
コンパク�
�モデ�
CS590B 系
6
INAX 便器への施工方法
■ 施工完了図
コ�ドク���
便器への施工方法
INAX
【作業手順】
1
取付前準備(8 ページ )
2
既存��ハンド�の取外し
(8 ページ )
������本体の準備
(8 ページ )
4 ������本体の取付け
(9 ページ )
3
���の貼付け( ページ )
6 ������コ�ドの接続と
取回し(7 ページ )
7 ����モ�ドの変更
����モ�ドの変更
(4 ページ )
8 試運転(4 ページ )
���
5
鎖
������本体
��ハンド�
■ 使�部品(下図にしたがって必要な部品だけを使用してください。)
用
ン
コ
モ
リ
壁
用
ン
コ
モ
リ
ア
リ
テ
ン
イ
青色袋内の部品は使用しません。開封しないでください。
7
1
取付前準備
1. 止水栓を閉めて�ンクへの給水を止めます。
2. ��ハンド�を操作して�ンクから水を抜きます。
閉める
注意 1
※インナータンク�タのない��もあります。
タンク�タ
参考 1
インナータンク
�タ
タンク
2
既存��ハンド�の取外し
既存の��ハンド�およびハンド�
レバ�を取り外します。
ハンド�レバーから鎖と�ックを外します。
ハンド�レバー
�ック
鎖
3
������本体の準備
1. 赤色袋から INAX �取付板(白)を取り出します。
金属板
INAX 用取付板(白)
パッキン
2. 透明袋から金属板とパ��ンを取り出し、INAX
とパ��ンを取り出し、INAX
を取り出し、INAX �取付
板(白)にセ��します。(右図参照)
※ 金属板とパッキンは必ず、取り付けてください。取り付けないと取付板が変
とパッキンは必ず、取り付けてください。取り付けないと取付板が変
は必ず、取り付けてください。取り付けないと取付板が変
形し、破損の原因になります。
ク�ッ�
( ハンド�用 )
3. ������本体からク��� ( ハンド�� ) を外しま
す。
*再使�
※ ク�ッ� ( ハンド�用 ) は再使用しますので、取り外しの際は、破損しない
ように注意してください。
注意1
● 止水栓は調節してありますので再使�時、元の位置に
戻す必要があります。
● 手�吐水口付の場合は、�ンク��を外したら再び
取り付けるまで止水栓を開けないでください。
��レ内を濡らす恐れがあります。
参考1
手�吐水口付の場合は、�タの裏
側にナットやク�ッ�で接続管が
付いている場合があります。
ナットやク�ッ�を外し、タンク
�タから接続管を外します。
ナット
回す
接続管
8
便器への施工方法
INAX
3. ロ��ンク����ンナ��ンク��を取り外し
ます。
INAX 便器への施工方法
4. ハンド�レバ�の取付位置を移動させます。
便器への施工方法
INAX
アメ�ジュ M の場合
※�置を合わせないと、����不良になります。
�置を合わせないと、����不良になります。
【アメ�ジュ V(DT-V180,V150 他 ) の場合】:
ハンド�レバ�を移動させる必要はありません。ご注意ください。
【アメ�ジュ M(DT-4820 他 )、アメ�ジュ G(DT-3820 他 )、
DT-B180,4870,3870,3860 ���の場合】:
ク�ッ�(レバー用)を外し、ハンド�レバーの取付�置を奥から
ク�ッ�(レバー用)を外し
三番目に移動させます。
【その他の����の場合】:
ク�ッ� ( レバー用 ) を外し、ハンド�レバーをシャ�トの奥から
四番目
番目に移動させます。
4
奧から三番目に移動し、
から三番目に移動し、
固定する
※お買い上げ時、ハンド�レバー�置
お買い上げ時、ハンド�レバー�置
は一番奥になっています。
������本体の取付け
注意 2
1. �ンク穴に������本体のハンド�接続部を通します。・・・①
2. ������本体を固定します。
()INAX 用取付板 ( 白 ) をハンド�接続部に差し込み②、ク�ッ� ( ハンド�用 ) で固定します。③
※金属板とパッキンは必ず、取り付けてください。取り付けないと取付板が変形し、破損の原因となります。
とパッキンは必ず、取り付けてください。取り付けないと取付板が変形し、破損の原因となります。
は必ず、取り付けてください。取り付けないと取付板が変形し、破損の原因となります。
・・・④
※ク�ッ� ( ハンド�用 ) は、ハンド�接続部の溝に確実にはめ込んでください。
()本体のナットを工具を使って締め付けます。(締付ト�ク:.5 〜 .0N・m)・・・⑤
3. ��ハンド�を取り付けます。・・・⑥
※コードは、タンクの外に出
しておいてください。
④
ク��� ( ハンド��の取付け )
ク�ッ�
( ハンド�用 )
しっかりはめ込む
⑤ ナ��の締付け
タンク
��ハンド�
ハンド�接続部
INAX 用 取 付 板
�ックと鎖
( 白 ) と金属板と
(次ページ参照) パッキン
固定ナット
カチッと音がするまで
はめ込みます。
��ユニット本体が傾かないように本
体を手で押さえて締め付けます。
注意2
● ������本体を�ンク内に落とさないでください。
※本体内部に水が浸入して破損する恐れがあります。
● 本体が傾かないように注意してください。
※本体が傾くと��不良の原因になります。
9
● ク��� ( ハンド�� ) はしっかりはめ込んでください。
※はまっていないと��不良の原因になります。
● 固定�ナ��の締付��クは、2.5 〜 3.0 N・m が適正です。
※締付けが緩いと��不良になる恐れがあります。
※締め過ぎると破損する恐れがあります。
4. 鎖の長さを調節します。・・・⑦
()レバーの先端を垂直にたらしたまま、�ロート弁が上がら
ない程度に鎖を張り、�ックの鎖掛け部に合わせます。
()合わせた玉から 〜 個ゆるめて、鎖掛け部に鎖をかけます。
()��ハンド�を操作してレバーおよび�ロート弁が��ー
�に動くことを確認します。
注意 3
鎖掛け部
適当な長さ
張りすぎ
(�ロ��弁が閉じない)
ハンド�を回さなく
ても弁の隙間から水
が流れ放し
たるみすぎ
(�ロ��弁が
持ち上がらない)
便器への施工方法
INAX
2〜3個
ゆるめる
ハンド�を下
ろすと�ロー
ト弁がしっか
り閉じる
鎖をゆるめる
ハンド�は手前・奧
の両方に回して確認
を行ってください。
�トッパー
鎖を張る
ハンド�を回すと�
ロート弁が�トッ
パーに当たらない
程度持ち上がる。
ハンド�を回しても
�ロート弁が持ち上
がらない
鎖を調べて、適切な��クをお選びください。
鎖の形状によって�ックが異なります。
右記の形状の場合は、輪鎖用�ックを使用してください。
ハンド�は手前・
奧の両方に回し
て確認を行って
ください。
鎖の形状
三角形鎖
輪鎖���ク
四角形鎖
注意3
● 鎖やレバ�が浮玉など他のものに触れて、動作の妨げにならない
ことを確認してください。
また、鎖の張りすぎやたるみすぎがないことを確認してください。
※ 十分に水が流れなかったり、水が流れっ放しとなる原因となります。
0
INAX 便器への施工方法
5
���の貼付け
貼付け
付け
��によって貼る���が�なります。�の表にしたがって適切な���を��ハンド�お
貼る���が�なります。�の表にしたがって適切な���を��ハンド�お
る���が�なります。�の表にしたがって適切な���を��ハンド�お
よび�モコンの流す���チ「小」に貼ってください。
貼ってください。
ってください。
��ハンド�(大小)
便器への施工方法
INAX
「▲大—小▼」
シリーズ名
シー�
※�モコンによりシー�の形状、�り付け方
�モコンによりシー�の形状、�り付け方
が異なります。
シー�は�モコンに同梱してあるものを
お使いください。
�モコンの場合(大のみ)
代表品番
便器部
シール
タンク部
無地シー�
アメージュ V
BC-320(S,SU)
BC-320(P,PU)
DT-V180(U,MU,H,N,UN)
DT-V150(U,MU,H,N,UN)
アメージュ V
(リトイレ)
BC-340(S,SU)
DT-V180(U,MU,H,N,UN)
DT-V150(U,MU,H,N,UN)
アメージュ G
BC-130(S,SU)
DT-2820,3820(N)
DT-2520,3520(N)
����名
代表品番
��部
BC-0(S,SU)
BC-0(P,PU)
BC-60PU
BC-120(S,SU)
BC-120(PU)
BC-40(S,SU)
�ンク部
使用シール
水
使����
W節器
水便器
便
アメ�ジュ
アメージュ
アメ�ジュ脱臭
アメージュ脱臭
その他の��
一般便器
BC-850S
BC-85S
DC-850(S,P),BC-880(S,P)
DC-880(S,P)
DC-88S
DC-851,DC-881
DC-850(S,P)
DC-85S
(D)T-80(U)
C-16C-8(S)
C-54(S,SU)(D)T-811(Z)
(D)T-50(U)
C-44S(SU,ST),C-44P,C-45(P,PU)
(D)T-511(Z)
C-8(P,PU)
C-LN-S
(D)T-80(U)Z
C-54(S,SU),C-56K
DT-680,650
C-0S
C-LN-P
(D)T-50(U)Z
C-0P
BC600S DT-LN
C-LN-S
(D)T-80XU(Z)
C-44(S,SU,ST)
SC-0
C-LN-P
DT-5LN
(D)T-50XU(Z)
C-44P
SC-0
BC-600S
(D)T-8(Z)
C-45(P,PU)
SC-0
SC-10,20,30
(D)T-5(Z)
不要
不要
使用シール
使用シール
壁リモコンの場合
壁リモコンの場合
不要
不要
DT-680
DT-650
DT-LN
DT-5LN
リモコン
���
��ハンド�
�モコン
節
DT-V80(U,MU,N,UN)
DT-3820,4820(H,HU,N)
アメージュ
M V
アメ�ジュ
DT-V50(U,MU,N,UN)
DT-3520,4520(H,HU,N)
(98,6/21 ∼)
※ DT-3520UML は除く
アメ�ジュ V
DT-V80H(U)
アメージュ
M 脱臭)
DT-2821(N)
DT-V50H(U)
( ���レ
DT-2521(N)
(98,6/21 ∼)
BC-0(SU,ST,STU)
DT-C80U(N)
DT-80(N)
アメ�ジュ C BC-220(S,SK)
BC-0(PU,PT,PTU)
DT-C50U(N)
DT-50(N)
DT-K180
W
車いす対応便器
BC-8S
DT-80(N)
( 98,6/21 〜 )BC-220(P,PU)
DT-K150
BC-8P
DT-50(N)
アメージュ C
BC-110(SU,ST,STU)
DT-2810(H,N),3810(H,HU,N)
BC-0S�
DT-�80
DT-�50
車いす対応��BC-110(PU,PT,PTM)
DT-2510(H,N),3510(H,HU,N)
(98,6/21 ∼)
DT-80(N)
DT-480
アメ�ジュ G
DT-2820(N)
DT-50(N)
DT-450
BC-0SU
アメ�ジュ M
DT-8(N)
DT-2520(N)
BC-0PU
DT-5(N)
BC-0(S,SU)
( 98,6/21 〜 )BC-140S
DT-3820(H,HU,N)
リトイレ
DT-80(U,N)
BC-0S
BC-240S
DT-3520(H,HU,N)
※ DT-3520UML は除く。
アメ�ジュ M 脱臭
DT-50(U,N)
BC-0(P,PU)
DT-4820(H)
( 98,6/21 〜 )
(DT-50UML は除く )
DT-4520(H)
DT-80(N)
DT-50(H,HU)
BC-50S
DT-2810(H,N)
DT-50(N)
DT-480H
���レ
BC-50S
BC-150S
DT-2510(H,N)
DT-80(H,HU) DT-450H
コンパクトリトイレ
BC-250S
DT-3810(H,HU,N)
BC-40S
DT-80H
DT-80(H,HU)
コンパク����レ BC-40S
DT-3510(H,HU,N)
DT-50H
DT-50(H,HU)
DT-B80(X,XU)
DT-840(N)
BC-370SX C-100S,100P
DT-B180(X,XU)
DT-3860,3560
DT-B50(X,XU)
DT-540(N)
BC-370PX
DT-2860(N),2560(N)
C-00S C-180S,180P
BC-60P DT-B150(X,XU)
DT-680S
DT-850(N)
BC-270S
C-00P BC-160S BC-70S DT-C180U(X,XU) DT-2870(N),2570(N)
DT-650S
DT-550(N)
C-80S BC-170S BC-70P DT-C150U(X,XU) DT-3800,3500
その他の節水便器 BC-270P
DT-860(N)
DT-860
C-80P BC-181S,181P
BC-70SXDT-3870,4870
BC-260S
DT-3840(N),3540(N)
その他の W 節水��
DT-560(N)
DT-560
BC-60S
BC-70PX
BC-360PU
BC-260P
DT-3570,4570
DT-870(N) DT-680S,650S
DT-870
BC-70SBC-600S BC-600S DT-680S,650S
DT-570(N)
DT-570
BC-60S
DT-800
DT-4870
アメージュ C
BC-110S
DT-1810(S,P)
DT-500
DT-4570
BC-110P
DT-1510(S,P)
(∼ 98,6/20)
アメ�ジュC
BC-0S
DT-80(S,P)
C-18S.20S
(D)T-810(U),810(U)Z,810XU(Z)
BC-0P
DT-50(S,P)
( 〜98,6/20)
一般便器
C-18(P,PU).20(P,PU)
(D)T-510(U),510(U)Z,510XU(Z)
アメ�ジュ M
DT-80(S,P)
アメージュ M
DT-1820(S,P)
( 〜98,6/20) BC-120S
BC-0(S,SU)
DT-50(S,P)
BC-120(PU)
DT-1520(S,P)
(∼ 98,6/20)
BC-0(P,PU)
DT-8S
アメ�ジュ M 脱臭
DT-5S
アメージュ
M 脱臭
BC-120(S,SU)
DT-1821(S)
( 〜98,6/20)
BC-120(PU)
DT-1521(S)
(∼ 98,6/20)
BC-880S
BC-88S
洗浄ハンドル
インテリアリモコン
インテリアリモコン
の場合
の場合
(どちらも無地)
(どちらも無地)
※ 上記品番は代表品番です。寒冷地仕様(ヒ�����”H”, 流動”W”, 水抜き�ンク”N”)
や�ロガ�ド”G”仕様などの各バ�エ��ョンにも対応可能です。
6
������コ�ドの接続と取回し(37 ペ�ジ参照)
7
����モ�ドの設定(41 ペ�ジ参照)
※設定しないと��不良の原因となります。
便器への施工方法
INAX
8
試運転(43 ペ�ジ参照)
TOTO 便器/ A タイプ施工方法
■ 施工完了図
コ�ドク���
便器/
TOTO
タイプ施工方法
A
【作業手順】
1
取付前準備(4 ページ )
2
既存��ハンド�の取外し
(4 ページ )
レバ� A
������取付前部品準備
(4 ページ )
4 ������本体のセ��
(5 ページ )
3
5
������本体の取付け
(6 ページ )
���の貼付け(7 ページ )
������コ�ドの接続と
取回し(7 ページ )
8 ����モ�ドの設定
(4 ページ )
9 試運転(4 ページ )
���
6
7
鎖
��ハンド�
������本体
■ 使�部品(下図にしたがって必要な部品だけを使用してください。)
用
ン
コ
モ
リ
壁
イン
テリ
アリ
モコ
ン用
:この範囲内の部品は使用しませんので、袋から取り出さないでください。
(必ず 5, 6 ペ�ジの表にて���を確認してください。)
1
取付前準備
注意 1
1. 止水栓を閉めて�ンクへの給水を止めます。
閉める
2. ��ハンド�を操作して�ンクから水を抜きます。
3. ロ��ンク��を取り外します。
既存��ハンド�の取外し
便器/
TOTO
2
参考 1
パッキン
既存の��ハンド�およびハンド�レバ�
を取り外します。
�ック
ナット
ハンド�レバーから�ックと鎖を外ます。
3
タイプ施工方法
A
※機種または製造時期によってナットやパッキン・ハン
ド�レバーの形状が異なる場合があります。
��ハンド�
鎖
ハンド�レバー
������取付前部品準備
������本体から取り外した部品を再使�する場合がありますので、取り外しの際
は、破損しないようにご注意ください。
1. ������本体から�記のように各部品を取り外します。
ハンド�レバー
ク�ッ� ( レバー用 )
ク�ッ� ( ハンド�用 )
*再使�
*再使�
INAX 用
�ペーサー ( 白 )
パッキン
������本体
*再使�
INAX ��ペ�サ� ( 白 ) からパ��ン
を外します。
*再使�:TOTO 用レバーの組付時に使用します。
注意1
● 止水栓は調節してありますので再使�時、元の位置に
戻す必要があります。
● 手�吐水口付の場合は、�ンク��を外したら再び
取り付けるまで止水栓を開けないでください。
��レ内を濡らす恐れがあります。
参考1
手�吐水口付の場合は、�タの裏
側にナットやク�ッ�で接続管が
付いている場合があります。
ナットやク�ッ�を外し、タンク
�タから接続管を外します。
ナット
回す
接続管
4
TOTO 便器/ A タイプ施工方法
2. 青色袋からレバ� A と TOTO ��ペ�サ� ( グレ� )、TOTO �取付板 ( グレ� ) およ
びク��� ( レバ�� ) を取り出します。(青色袋内のその他の部品は使用しません)
3. 透明袋を開封し、部品の準備をします。
用
ン
コ
モ
リ
壁
便器/
TOTO
タイプ施工方法
A
イン
テリ
アリ
モコ
ン用
4. TOTO ��ペ�サ� ( グレ� ) にパ��ンを取り付けま
す。
TOTO 用�ペーサー
(グレー)
パッキン
※パッキンは、前ページで INAX 用�ペーサーから外したパッキンです。
必ず、TOTO 用�ペーサーに取り付けてください。
INAX ��ペ�サ�から外したパ��ンを
TOTO ��ペ�サ�にセ��する。
4
������本体のセ��
1. レバ� A とハンド�レバ�を������本体にセ��します。
レバー A をシャ�トの一番奥まで差し込み①、ク�ッ� ( レバー用 ) で固定します。②
2. TOTO ��ペ�サ� ( グレ� ) を������本体に取り付けます。・・・③
注意 2
ク�ッ�(レバー用)
*再使�
セ��完了図
シャ�ト
レバー A
TOTO 用�ペーサー ( グレー ) と
パッキン
レバー組み付け時、垂直か
ら約 5 度傾きます。
��ユニット本体
注意2
● レバ�類は必ず、奥まで差し込み、ク���で確実に固定してください。
※長さが合わないと��不良になります。また、ク�ッ�が途中まで
しか差し込んでいないと、外れて��不能になります。
5
(必ず 5, 6 ペ�ジの表にて���を確認してください。)
5
������本体の取付け
金属板
とパ��ンをセ��
をセ��
1. TOTO �取付板 ( グレ� ) に金属板とパ��ンをセ��
します。
※金属板とパッキンは必ず、取り付けてください。取り付けないと取
とパッキンは必ず、取り付けてください。取り付けないと取
は必ず、取り付けてください。取り付けないと取
付板が変形し、破損の原因となります。
TOTO 用取付板
(グレー)
パッキン
透明袋から金属板とパ��ンを取り出し、
とパ��ンを取り出し、
を取り出し、
TOTO ��ペ�サ�(グレ�)にセ��する。
注意 3
3. ������本体を固定します。
()TOTO 用取付板 ( グレー ) をハンド�接続部に差し込み②、ク�ッ� ( ハンド�用 ) で固定します。③
※ク�ッ� ( ハンド�用 ) は、ハンド�接続部の溝に確実にはめ込んでください。
・・・④
()本体のナットを工具を使って締め付けます。(締付ト�ク:.5 〜 .0N・m)・・・⑤
④
ク��� ( ハンド��の取付け )
ク�ッ� ( ハンド�用 )
*再使�
しっかりはめ込む
⑤
ナ��の締付け
タンク
ハンド�接続部
固定ナット
�ックと鎖
(次ページ参照)
TOTO 用ハンド�取付板 ( グ
レー ) と金属板とパッキン
とパッキン
��ハンド�
カチッと音がする
まではめ込む
��ユニット本体が傾かないように
本体を手で押さえて締め付けます。
注意3
● ������本体を�ンク内に落とさないでください。
※本体内部に水が浸入して破損する恐れがあります。
● 本体が傾かないように注意してください。
※本体が傾くと��不良の原因になります。
● ク��� ( ハンド�� ) はしっかりはめ込んでください。
※はまっていないと��不良の原因になります。
● 固定�ナ��の締付��クは、2.5 〜 3.0 N・m が適正です。
※締付けが緩いと��不良になる恐れがあります。
※締め過ぎると破損する恐れがあります。
6
タイプ施工方法
A
4. ��ハンド�を取り付けます。・・・⑥
※コードは、タンクの外に
出しておいてください。
便器/
TOTO
2. �ンク穴に������本体のハンド�接続部を通します。・・・①
TOTO 便器/ A タイプ施工方法
5. 鎖の長さを調節します。・・・⑦
()排水弁が上がらない程度に鎖を張り、�ックの鎖掛け部に合わせます。
()合わせた玉から 〜 個ゆるめて、鎖掛け部に鎖をかけます。
()��ハンド�を操作してレバーおよび排水弁が��ー�に動くことを
確認します。
鎖掛け部
2〜3個
ゆるめる
※ ハンド�は、大��方向しか回りません。
便器/
TOTO
適切
たるみすぎ
張りすぎ
注意 4
タイプ施工方法
A
大��
鎖を調べて、適切な��クをお選びください。
鎖の形状によって�ックが異なります。
右記の形状の場合は、輪鎖用�ックを使用してください。
6
鎖の形状
三角形鎖
���の貼付け
貼付け
付け
1. ��ハンド�にハンド��の大のみ���(▲大)の��
�を右図のようにしっかり貼り付けます。
貼り付けます。
り付けます。
注意4
● 鎖やレバ�が浮玉など他のものに触れて、動作の妨げにならない
ことを確認してください。
また、鎖の張りすぎやたるみすぎがないことを確認してください。
※ 十分に水が流れなかったり、水が流れっ放しとなる原因となります。
7
輪鎖���ク
四角形鎖
【��ハンド�の場合】
「▲大」シー�
(必ず 5, 6 ペ�ジの表にて���を確認してください。)
2. �モコンの「小」���チに���を�図のようにしっかり貼り付けます。
貼り付けます。
り付けます。
�モコンの場合(大のみ)
便器/
TOTO
無地シー�
7
A
タイプ施工方法
8
������コ�ドの接続と取回し(37 ペ�ジ参照)
����モ�ドの設定(41 ペ�ジ参照)
※設定しないと��不良の原因となります。
9
試運転(43 ペ�ジ参照)
8
TOTO 便器/ B タイプ施工方法
■ 施工完了図
コ�ドク���
便器/
TOTO
タイプ施工方法
B
レバ� B-1
【作業手順】
1
取付前準備(0 ページ )
2
既存��ハンド�の取外し
(0 ページ )
レバ� B-2
������取付前部品準備
(0 ページ )
4 ������本体のセ��
( ページ )
3
5
������本体の取付け
( ページ )
���の貼付け
貼付け
付け( ページ )
7 ������コ�ドの接続と
取回し(7 ページ )
8 ����モ�ドの設定
(4 ページ )
9 試運転(4 ページ )
鎖
������本体
6
��ハンド�
■ 使�部品(下図にしたがって必要な部品だけを使用してください。)
用
ン
コ
モ
リ
壁
用
ン
コ
モ
リ
ア
リ
テ
ン
イ
Bタイプ全体図.
*:インシュロックは、レバーとタンク内部の部品が干渉する場合に使用します。
:この範囲内の部品は使用しませんので、袋から取り出さないでください。
9
(必ず 5, 6 ペ�ジの表にて���を確認してください。)
1
取付前準備
注意 1
1. 止水栓を閉めて�ンクへの給水を止めます。
閉める
2. ��ハンド�を操作して�ンクから水を抜きます。
3. ロ��ンク��を取り外します。
既存��ハンド�の取外し
パッキン
既存の��ハンド�およびハンド�レバ�を取り
外します。
ハンド�レバーから�ックと鎖を外します。
�ック
��ハンド�
ナット
B
タイプ施工方法
鎖
※機種または製造時期によってナットやパッキン・ハンド�レバー
の形状が異なる場合があります。
ハンド�レバー
3
������取付前部品準備
������本体から取り外した部品を再使�する場合がありますので、取り外しの際は、破損しないようにご注意ください。
1. ������本体から�記のように各部品を取り外します。
ハンド�レバー
ク�ッ� ( レバー用 )
*再使�
ク�ッ� ( ハンド�用 )
*再使�
�ック
*再使�
INAX 用
�ペーサー ( 白 )
������本体
注意1
● 止水栓は調節してありますので再使�時、元の位置に
戻す必要があります。
● 手�吐水口付の場合は、�ンク��を外したら再び
取り付けるまで止水栓を開けないでください。
��レ内を濡らす恐れがあります。
パッキン
*再使�
INAX ��ペ�サ� ( 白 ) からパ��ン
を外します。
*再使�:TOTO 用レバーの組付時に使用します。
便器/
TOTO
2
参考 1
参考1
手�吐水口付の場合は、�タの裏
側にナットやク�ッ�で接続管が
付いている場合があります。
ナットやク�ッ�を外し、タンク
�タから接続管を外します。
ナット
回す
接続管
0
TOTO 便器/ B タイプ施工方法
2. 青色袋からレバ� B-1, B-2 と TOTO ��ペ�サ� ( グレ� )、TOTO �取付板 ( グレ� )
およびク��� ( レバ�� ) を取り出します。(青色袋内のその他の部品は使用しません)
3. 透明袋を開封し、部品の準備をします。
用
ン
コ
モ
リ
壁
便器/
TOTO
タイプ施工方法
B
イン
テリ
アリ
モコ
ン用
4. TOTO ��ペ�サ� ( グレ� ) にパ��ンを取り付けま
す。
TOTO 用�ペーサー
(グレー)
パッキン
※パッキンは、前ページで INAX 用�ペーサーから外したパッキンです。
必ず、TOTO 用�ペーサーに取り付けてください。
4
INAX ��ペ�サ�から外したパ��ンを
TOTO ��ペ�サ�にセ��する。
������本体のセ��
1. レバ� B-1 と B-2 を������本体にセ��します。
()レバー B- を立てた状態で��ユニット本体左下の凸部に差し込み、回して横にします。①
()レバー B- を�ャ��の一番奥まで差し込み②、溝にク�ッ� ( レバー用 ) を入れて固定します。(
番目の溝)③
()ハンド�レバーから外した�ックをレバー B- に取り付けます。④
2. TOTO ��ペ�サ� ( グレ� ) を������本体に取り付けます。・・・⑤
注意 2
ク�ッ�(レバー用)
*再使�
レバー B-
凸部
ク�ッ�
(レバー用)
セ��完了図
レバー B-
TOTO 用�ペーサー
( グレー ) とパッキン
注意2
● レバ�類は必ず、奥まで差し込み、ク���
で確実に固定してください。
※長さが合わないと��不良になります。
また、ク�ッ�が途中までしか差し込ん
でいないと、外れて��不能になります。
シャ�ト
注意3
● ������本体を�ンク内に落とさないでください。
※本体内部に水が浸入して破損する恐れがあります。
● 本体が傾かないように注意してください。
※本体が傾くと��不良の原因になります。
(必ず 5, 6 ペ�ジの表にて���を確認してください。)
5
������本体の取付け
金属板
1. TOTO �取付板 ( グレ� ) に金属板とパ��ンをセ��
とパ��ンをセ��
をセ��
します。
※金属板とパッキンは必ず、取り付けてください。取り付けないと取
とパッキンは必ず、取り付けてください。取り付けないと取
は必ず、取り付けてください。取り付けないと取
付板が変形し、破損の原因となります。
TOTO 用取付板
(グレー)
パッキン
透明袋から金属板とパ��ンを取り出し、
とパ��ンを取り出し、
を取り出し、
TOTO ��ペ�サ�(グレ�)にセ��する。
注意 3
3. ������本体を固定します。
()TOTO 用取付板 ( グレー ) をハンド�接続部に差し込み②、ク�ッ� ( ハンド�用 ) で固定します。③
※ク�ッ� ( ハンド�用 ) は、ハンド�接続部の溝に確実にはめ込んでください。
・・・④
注意 4
4. ��ハンド�を取り付けます。・・・⑥
注意 5
ク�ッ� ( ハンド�用 )
*再使�
※コードは、タンクの外に
出しておいてください。
④
ク��� ( ハンド��の取付け )
鎖
(次ページ参照)
しっかりはめ込む
⑤
��ハンド�
ナ��の締付け
タンク
ハンド�接続部
TOTO 用ハンド�取付
板 ( グレー ) と金属板と
と
パッキン
下に向け、カチッと音がする
まではめ込みます。
��ハンド�の向き
固定ナット
��ユニット本体が傾かないように
本体を手で押さえて締め付けます。
注意4
● ク��� ( ハンド�� ) はしっかりはめ込んでください。
※はまっていないと��不良の原因になります。
● 固定�ナ��の締付��クは、2.5 〜 3.0 N・m が適正です。
※締付けが緩いと��不良になる恐れがあります。
※締め過ぎると破損する恐れがあります。
注意5
● ������のハンド�は、上図の
ようにレバ�部が�に向くように取
り付けてください。既設(TOTO) ハ
ンド�とは向きが�なります。
※止水不良の原因になります。
B
タイプ施工方法
()本体のナットを工具を使って締め付けます。(締付ト�ク:.5 〜 .0N・m)・・・⑤
便器/
TOTO
2. �ンク穴に������本体のハンド�接続部を通します。・・・①
TOTO 便器/ B タイプ施工方法
5. 鎖の長さを調節します。・・・⑦
()排水弁が上がらない程度に鎖を張り、�ックの鎖掛け部に
合わせます。
()合わせた玉から 〜 個ゆるめて、鎖掛け部に鎖をかけ
ます。
便器/
TOTO
()��ハンド�を操作してレバーおよび排水弁が��ー�に
動くことを確認します。
適切
たるみすぎ
張りすぎ
鎖掛け部
2〜3個
ゆるめる
タイプ施工方法
B
注意 6
鎖を調べて、適切な��クをお選びください。
鎖の形状によって�ックが異なります。
右記の形状の場合は、輪鎖用�ックを使用してください。
6
鎖の形状
三角形鎖
四角形鎖
���の貼付け
貼付け
付け
�モコンの「小」���チに���を�図のようにしっかり貼り付けます。
貼り付けます。
り付けます。
�モコンの場合(大のみ)
無地シー�
注意6
● 鎖やレバ�が浮玉など他のものに触れて、動作の妨げにならない
ことを確認してください。
また、鎖の張りすぎやたるみすぎがないことを確認してください。
※ 十分に水が流れなかったり、水が流れっ放しとなる原因となります。
輪鎖���ク
(必ず 5, 6 ペ�ジの表にて���を確認してください。)
7
������コ�ドの接続と取回し(37 ペ�ジ参照)
8
����モ�ドの設定(41 ペ�ジ参照)
※設定しないと��不良の原因となります。
便器/
TOTO
9
試運転(43 ペ�ジ参照)
タイプ施工方法
B
4
TOTO 便器/ C タイプ施工方法
■ 施工完了図
コ�ドク���
【作業手順】
便器/
TOTO
タイプ施工方法
C
1
取付前準備(6 ページ )
2
既存��ハンド�の取外し
(6 ページ )
������取付前部品準備
(6 ページ )
4 ������本体のセ��
(7 ページ )
3
5
レバ� C
������本体の取付け
(8 ページ )
���の貼付け
貼付け
付け(9 ページ )
������コ�ドの接続と
取回し(7 ページ )
8 ����モ�ドの設定
(4 ページ )
9 試運転(4 ページ )
���
6
7
鎖
��ハンド�
������本体
■ 使�部品(下図にしたがって必要な部品だけを使用してください。)
用
ン
コ
モ
リ
壁
用
ン
コ
モ
リ
ア
リ
テ
ン
イ
:この範囲内の部品は使用しませんので、袋から取り出さないでください。
5
Cタイプ全体図.eps
(必ず 5, 6 ペ�ジの表にて���を確認してください。)
1
取付前準備
注意 1
1. 止水栓を閉めて�ンクへの給水を止めます。
閉める
2. ��ハンド�を操作して�ンクから水を抜きます。
3. ロ��ンク��と中��を取り外します。
既存��ハンド�の取外し
ハンド�レバー
ナット
既存の��ハンド�およびハンド�レバ�
を取り外します。
�ペーサー
��ク付の場合:ハンド�レバーから 本の鎖
を�ックごと外します。
��ク無の場合:ハンド�レバーから 本の鎖
を外します。
��ハンド�
鎖
�ック
( �ック付の場合 )
������取付前部品準備
������本体から取り外した部品を再使�する場合がありますので、取り外しの際は、破損しないようにご注意ください。
1. ������本体から�記のように各部品を取り外します。
ハンド�レバー
ク�ッ� ( レバー用 )
*再使�
*再使�
INAX 用
�ペーサー ( 白 )
������本体
● 止水栓は調節してありますので再使�時、元の位置に
戻す必要があります。
● 手�吐水口付の場合は、�ンク��を外したら再び
取り付けるまで止水栓を開けないでください。
��レ内を濡らす恐れがあります。
パッキン
*再使�
INAX ��ペ�サ� ( 白 ) からパ��ン
を外します。
*再使�:TOTO 用レバーの組付時に使用します。
注意1
ク�ッ� ( ハンド�用 )
参考1
手�吐水口付の場合は、�タの裏
側にナットやク�ッ�で接続管が
付いている場合があります。
ナットやク�ッ�を外し、タンク
�タから接続管を外します。
ナット
回す
接続管
6
タイプ施工方法
C
※機種または製造時期によってナットやパッキン・ハンド
�レバーの形状が異なる場合があります。
3
便器/
TOTO
2
参考 1
TOTO 便器/ C タイプ施工方法
2. 青色袋からレバ� C と TOTO ��ペ�サ� ( グレ� )、TOTO �取付板 ( グレ� ) およ
びク��� ( レバ�� ) を取り出します。(青色袋内のその他の部品は使用しません)
3. 透明袋を開封し、部品の準備をします。
用
ン
コ
モ
リ
壁
便器/
TOTO
タイプ施工方法
C
イン
テリ
アリ
モコ
ン用
4. TOTO ��ペ�サ� ( グレ� ) にパ��ンを取り付けま
す。
TOTO 用�ペーサー
(グレー)
パッキン
※パッキンは、前ページで INAX 用�ペーサーから外したパッキンで
す。必ず、TOTO 用�ペーサーに取り付けてください。
4
INAX ��ペ�サ�から外したパ��ンを
TOTO ��ペ�サ�にセ��する。
������本体のセ��
1. レバ� C を������本体にセ��します。
注意 2
【CS670 系��の場合】:
レバー C をシャ�トの一番奥まで差し込み①、ク�ッ� ( レバー用 ) で固定します。②(下記[1]参照)
【CS20, CS22, CS30, CS80, CS82, CS90 系��の場合】:
レバー C をシャ�トに差し込み①、��ユニット本体側から 4 番目の溝にク�ッ� ( レバー用 ) を入れて
固定します。②(下記[2]参照)
2. TOTO ��ペ�サ� ( グレ� ) を������本体に取り付けます・・・③
ク�ッ�(レバー用)
*再使�
[1]奥まで差し込む
[2]溝が 2 本見える位置
シャ�ト
レバー C
約 20mm
TOTO 用�ペーサー ( グレー ) と
パッキン
注意2
● レバ�類は必ず、決められた位置まで差し込み、ク���で確実に固定してください。
※長さが合わないと��不良になります。また、ク�ッ�が途中までしか差し込ん
でいないと、外れて��不能になります。
7
(必ず 5, 6 ペ�ジの表にて���を確認してください。)
5
������本体の取付け
金属板
とパ��ンをセ��
をセ��
1. TOTO �取付板 ( グレ� ) に金属板とパ��ンをセ��
します。
※金属板とパッキンは必ず、取り付けてください。取り付けないと取
とパッキンは必ず、取り付けてください。取り付けないと取
は必ず、取り付けてください。取り付けないと取
付板が変形し、破損の原因となります。
TOTO 用取付板
(グレー)
パッキン
透明袋から金属板とパ��ンを取り出し、
とパ��ンを取り出し、
を取り出し、
TOTO ��ペ�サ�(グレ�)にセ��する。
注意 3
3. ������本体を固定します。
()TOTO 用取付板 ( グレー ) をハンド�接続部に差し込み②、ク�ッ� ( ハンド�用 ) で固定します。③
※ク�ッ� ( ハンド�用 ) は、ハンド�接続部の溝に確実にはめ込んでください。
・・・④
()本体のナットを工具を使って締め付けます。(締付ト�ク:.5 〜 .0N・m)・・・⑤
④
ク��� ( ハンド��の取付け )
ク�ッ� ( ハンド�用 )
*再使�
しっかりはめ込む
⑤
ナ��の締付け
�ックと鎖
ハンド�
接続部
(次ページ参照)
TOTO 用ハンド�
取付板 ( グレー ) と
金属板とパッキン
とパッキン
タンク
固定ナット
��ハンド�
カチッと音がするまで
はめ込みます。
��ユニット本体が傾かないように
本体を手で押さえて締め付けます。
注意3
● ������本体を�ンク内に落とさないでください。
※本体内部に水が浸入して破損する恐れがあります。
● 本体が傾かないように注意してください。
※本体が傾くと��不良の原因になります。
● �ンナ��ンクと陶�の間に部品を落とさないように
注意してください。
● ク��� ( ハンド�� ) はしっかりはめ込んでください。
※はまっていないと��不良の原因になります。
● 固定�ナ��の締付��クは、2.5 〜 3.0 N・m が適正です。
※締付けが緩いと��不良になる恐れがあります。
※締め過ぎると破損する恐れがあります。
8
タイプ施工方法
C
4. ��ハンド�を取り付けます。・・・⑥
※コードは、タンクの外に
出しておいてください。
便器/
TOTO
2. �ンク穴に������本体のハンド�接続部を通します。・・・①
TOTO 便器/ C タイプ施工方法
5. 鎖の長さを調節します。・・・⑦
金属製玉鎖
の場合
()��ク付の場合、�ックをレバーに取り付けます。
樹脂製玉鎖
の場合
()レバーを平行に保ち、排水弁が上がらない程度に鎖を張り、��ク付は�ッ
クの鎖掛け部に合わせ、��ク無はレバーの溝に合わせます。
��ク無の場合、金属製は細い溝へ、樹脂製は太い溝へ差し込みます。
便器/
TOTO
裏側
��ク無の場合 ( 金属製玉鎖 )
��ク無の場合 ( 樹脂製玉鎖 )
小�
大�
大�
小�
大�
小�
()合わせた玉から 〜 個ゆるめて、��ク付は鎖掛け部に鎖をかけ、��
ク無は溝の奥までしっかり鎖を差し込みます。
(4)��ハンド�を左右に操作してレバーおよび 個の排水弁が��ー�に動
くことを確認します。
注意 5
たるみすぎ
2
個ゆるめる
適切
1
〜
タイプ施工方法
C
��ク付の場合
張りすぎ
排水弁 ( 小 )
6
���の貼付け
貼付け
付け
��ハンド�にハンド��の TOTO 大小���(▲大—
小▼)の���を�図のようにしっかり貼り付けます。
貼り付けます。
り付けます。
注意5
● 鎖やレバ�が浮玉など他のものに触れて、動作の妨げにならないこと
を確認してください。
また、鎖の張りすぎやたるみすぎがないことを確認してください。
※ 十分に水が流れなかったり、水が流れっ放しとなる原因となります。
● ��ク無しの場合、鎖はレバ�の溝の一番奥まで差し込んでください。
※ 鎖が外れて��不良の原因になります。
9
排水弁 ( 大 )
「▲大—小▼」シー�
(必ず 5, 6 ペ�ジの表にて���を確認してください。)
7
������コ�ドの接続と取回し(37 ペ�ジ参照)
8
����モ�ドの設定(41 ペ�ジ参照)
※設定しないと��不良の原因となります。
便器/
TOTO
9
試運転(43 ペ�ジ参照)
タイプ施工方法
C
0
TOTO 便器/ D タイプ施工方法
■ 施工完了図
コ�ドク���
【作業手順】
便器/
TOTO
タイプ施工方法
D
1
取付前準備( ページ )
2
既存��ハンド�の取外し
( ページ )
レバ� ( 既存品 )
������取付前部品準備
( ページ )
4 ������本体のセ��
( ページ )
3
5
レバ� D
������本体の取付け
(4 ページ )
���の貼付け
貼付け
付け(5 ページ )
7 ������コ�ドの接続 と
取回し (7 ページ )
8 ����モ�ドの設定
(4 ページ )
9 試運転(4 ページ )
���
6
鎖
��ハンド�
������本体
■ 使�部品(下図にしたがって必要な部品だけを使用してください。)
用
ン
コ
モ
リ
壁
用
ン
コ
モ
リ
ア
リ
テ
ン
イ
:この範囲内の部品は使用しませんので、袋から取り出さないでください。
(必ず 5, 6 ペ�ジの表にて���を確認してください。)
1
取付前準備
注意 1
1. 止水栓を閉めて�ンクへの給水を止めます。
閉める
2. ��ハンド�を操作して�ンクから水を抜きます。
3. ロ��ンク��を取り外します。
ク���
既存��ハンド�の取外し
*再使�
レバ� ( ピンク ) *再使�
既存の��ハンド�およびハンド�レバ�を
取り外します。
レバ� ( 白 ) *再使�
ナット
*再使�部品
ク�ッ�
レバー( ピンク )
パッキン
��ハンド�
レバー( 白 )
鎖と�ック
3
ハンド�レバー
������取付前部品準備
������本体から取り外した部品を再使�する場合がありますので、取り外しの際は、破損しないようにご注意ください。
1. ������本体から�記のように各部品を取り外します。
ハンド�レバー
ク�ッ� ( レバー用 )
*再使�
������本体
ク�ッ� ( ハンド�用 )
*再使�
INAX 用
�ペーサー ( 白 )
INAX ��ペ�サ� ( 白 ) からパ��ン
を外します。
*再使�:TOTO 用レバーの組付時に使用します。
注意1
● 止水栓は調節してありますので再使�時、元の位置に
戻す必要があります。
● 手�吐水口付の場合は、�ンク��を外したら再び
取り付けるまで止水栓を開けないでください。
��レ内を濡らす恐れがあります。
パッキン
*再使�
参考1
手�吐水口付の場合は、�タの裏
側にナットやク�ッ�で接続管が
付いている場合があります。
ナットやク�ッ�を外し、タンク
�タから接続管を外します。
ナット
回す
接続管
D
タイプ施工方法
右図に示してある(*再使�)2 個のレバ�(ピンク
と白)とク���は、TOTO �レバ�の組付時に使�
しますので破損しないように注意してください。
便器/
TOTO
2
参考 1
TOTO 便器/ D タイプ施工方法
2. 青色袋からレバ� D と TOTO ��ペ�サ� ( グレ� )、TOTO �取付板 ( グレ� ) およ
びク��� ( レバ�� ) を取り出します。(青色袋内のその他の部品は使用しません)
3. �ンクから外したレバ�類とク���を�意し、透明袋を開封して部品の準備をします。
青 色 袋
TOTO用
TOTO用
スペーサー 取付板
(グレー)
(グレー)
用
ン
コ
モ
リ
壁
便器/
TOTO
タイプ施工方法
D
レバーD
イン
テリ
アリ
モコ
ン用
4. TOTO ��ペ�サ� ( グレ� ) にパ��ンを取り付けま
す。
TOTO 用�ペーサー
(グレー)
パッキン
※パッキンは、前ページで INAX 用�ペーサーから外したパッキンです。
必ず、TOTO 用�ペーサーに取り付けてください。
4
INAX ��ペ�サ�から外したパ��ンを
TOTO ��ペ�サ�にセ��する。
������本体のセ��
1. ハンド�レバ�をセ��します。
注意 2
()レバー D をシャ�トに差し込み①、��ユニット本体側から 4 番目の溝にク�ッ� ( レバー用 ) を入れ
て固定します。②
()TOTO レバ�(白とピンク)をレバー D にセットし③④、TOTO ク�ッ�で固定します。⑤
2. TOTO ��ペ�サ� ( グレ� ) を������本体に取り付けます。・・・⑥
TOTO ク�ッ�
溝が 2 本見える位置
TOTO レバー( 白 )
レバーD
ク�ッ�(レバー用)
TOTO レバー
( ピンク )
シャ�ト
セ��完了図
約 20mm
TOTO 用�ペーサー
( グレー ) とパッキン
注意2
● レバ�類は必ず、奥まで差し込み、ク���で確実に固定してください。
※長さが合わないと��不良になります。また、ク�ッ�が途中まで
しか差し込んでいないと、外れて��不能になります。
(必ず 5, 6 ペ�ジの表にて���を確認してください。)
5
������本体の取付け
金属板
1. TOTO �取付板 ( グレ� ) に金属板とパ��ンをセ��
とパ��ンをセ��
をセ��
します。
※金属板とパッキンは必ず、取り付けてください。取り付けないと取
とパッキンは必ず、取り付けてください。取り付けないと取
は必ず、取り付けてください。取り付けないと取
付板が変形し、破損の原因となります。
TOTO 用取付板
(グレー)
パッキン
透明袋から金属板とパ��ンを取り出し、
とパ��ンを取り出し、
を取り出し、
TOTO ��ペ�サ�(青色袋から)にセ��する。
注意 3
3. ������本体を固定します。
()TOTO 用取付板 ( グレー ) をハンド�接続部に差し込み②、ク�ッ� ( ハンド�用 ) で固定します。③
※ク�ッ� ( ハンド�用 ) は、ハンド�接続部の溝に確実にはめ込んでください。
・・・④
()本体のナットを工具を使って締め付けます。(締付ト�ク:.5 〜 .0N・m)・・・⑤
④
ク��� ( ハンド��の取付け )
しっかりはめ込む
ク�ッ�
( ハンド�用 )
⑤
ナ��の締付け
タンク
ハンド�接続部
固定ナット
�ックと鎖
(次ページ参照)
TOTO 用ハンド�取付板 ( グ
レー ) と金属板とパッキン
とパッキン
��ハンド�
カチッと音がするまで
はめ込みます。
��ユニット本体が傾かないように
本体を手で押さえて締め付けます。
注意3
● ������本体を�ンク内に落とさないでください。
※本体内部に水が浸入して破損する恐れがあります。
● 本体が傾かないように注意してください。
※本体が傾くと��不良の原因になります。
● �ンナ��ンクと陶�の間に部品を落とさないように
注意してください。
● ク��� ( ハンド�� ) はしっかりはめ込んでください。
※はまっていないと��不良の原因になります。
● 固定�ナ��の締付��クは、2.5 〜 3.0 N・m が適正です。
※締付けが緩いと��不良になる恐れがあります。
※締め過ぎると破損する恐れがあります。
4
タイプ施工方法
D
4. ��ハンド�を取り付けます。・・・⑥
※コードは、タンクの外に
出しておいてください。
便器/
TOTO
2. �ンク穴に������本体のハンド�接続部を通します。・・・①
TOTO 便器/ D タイプ施工方法
5. 鎖の長さを調節します。・・・⑦
注意 4
()�ックをレバーに取り付けます。
()レバーの先端を垂直にたらしたまま、排水弁が上がらない
程度に鎖を張り、�ックの鎖掛け部に合わせます。
()合わせた玉から 〜 個ゆるめて、鎖掛け部に鎖をかけます。
便器/
TOTO
(4)��ハンド�を左右に操作してレバーおよび 個の排水弁
が��ー�に動くことを確認します。
適切
たるみすぎ
2 〜 3 個ゆ
るめる
張りすぎ
タイプ施工方法
D
排水弁 ( 大 )
6
���の貼付け
貼付け
付け
��ハンド�にハンド��の TOTO 大小���(▲大—
小▼)の���を右図のようにしっかり貼り付けます。
貼り付けます。
り付けます。
注意4
● 鎖やレバ�が浮玉など他のものに触れて、動作の妨げにならない
ことを確認してください。
また、鎖の張りすぎやたるみすぎがないことを確認してください。
※ 十分に水が流れなかったり、水が流れっ放しとなる原因となります。
5
排水弁 ( 小 )
「▲大—小▼」シー�
(必ず 5, 6 ペ�ジの表にて���を確認してください。)
7
������コ�ドの接続と取回し(37 ペ�ジ参照)
8
����モ�ドの設定(41 ペ�ジ参照)
※設定しないと��不良の原因となります。
便器/
TOTO
9
試運転(43 ペ�ジ参照)
タイプ施工方法
D
6
洗浄ユニットコードの接続と取回し
1
�ャワ���レ本体の脱着
1. 電源を切ります。
3. 本体を手前に�ラ�ドさせて��から外します。
2. 本体のロ�クレバ�を��します。
のロ�クレバ�を��します。
。
【PASSO E70�E60�E50
�E60�E50 ��������の場合】
の場合】
① ロックレバーを引いてロックを解除します。
洗浄ユニットコードの接続と取回し
4. 貯湯式の場合
の場合
温水�ンクに水が入っている場合は、温
水�ンク水抜栓を外して、温水�ンクか
ら水を抜きます。
引き出す
② 本体を一番手前まで��イドさせます。
※このとき、ロックレバーが引っ込みます。
マイナ�ド�イバーを使って、水抜栓を 90 ゜
回して外します。
【E70
E70 �、E60 �の場合】
③ 再度、ロックレバーを引きます。
温水タンク水抜栓
【E50
E50
0 ���A ����の場合】
【PASSO EA10 ���A
�A ����の場合】
の場合】
① 本体向かって右側にあるロックレバーを
押しながら、約 2�m ��イドさせます。
② ロ�クレバ�から�を�して、
ロ�クレバ�から�を�して、さらに�
�イドさせます。
※シャワートイレの施工説明書をご確認ください。
ロックレバー
約 2�m
下の方を持って引き出します。
7
水抜き完了後、水抜栓を取り付けます。工具を使って、
反時計方向に 90 ゜回して確実に取り付け直します。
5. �ャワ���レ本体を垂直に立てます。
2
�ャワ���レ本体への接続 ※シャワートイレの品番は、��タ裏に記載してあります。
■ PASSO �間式������� E55A の場合の接続
の接続
1. �ャワ���レ本体の底部にあ
るねじを外してコネク��カ
バ�を外します。
本体底部【CW-EA10 �】
接続コネクター
※ねじを落としたり、紛失しないように注
意してください。
本体底部【CW-E70�60�50 �】
��ユニット
コネクター
接続コネクター
※CW-E70・60・50 型のみ行います。
3. ������コネク��と接続
します。
コネクターカバー
4. 接続したコネク��を本体内部
に納め、������コ�ドを
コ�ド��クにかけます。
コネクターカバー
��ユニット
コード
※CW-E70・60・50 型のみ行います。
5. コ ネ ク � � カ バ � を 取 り 付 け、
ねじを締め付けて固定します。
6. 本体を取り外しの逆の手順で取り
付けます。
��ユニット
コネクター
コード�ック
※CW-E70・60・50 型の場合、取付完了後、
取付完了後、
必ずロックレバーを押し込み、本体をロッ
クさせてください。
洗浄ユニットコードの接続と取回し
2. 本体内部から接続コネク��を
取り出します。
ます。
E
■ PASSO 貯湯式��A ����������� E61A の場合の接続
の接続
※シャワートイレの品番は、��タ裏に記載してあります。
1. �ャワ���レ本体底部の右側にあるコネ
ク��に������コネク��を接続し
ます。
本体底部
2. 本体を取り外しの逆の手順で取り付けます。
E49コー
※PASSO ���・���タイ� E6A の場合取付完了後、
取付完了後、
必ずロックレバーを押し込み、本体をロックさせてくだ
さい。
��ユニットコネクター
8
洗浄ユニットコードの接続と取回し
3
������コ�ドの取回し
コードク�ッ�を使って、タンク内およびタンク背面にコードを取り回します。
1. コ�ドク���を貼り付ける前にコ�ドを取り回してみて、コ�ドに無理がかからないこ
とや障害物がないことを確認します。コ�ドは、陶��ンク背面から取り出します。
※シャワートイレ本体の��イド着脱や��ト�ッ�、��イド�ッ�を考慮し、
や��ト�ッ�、��イド�ッ�を考慮し、
を考慮し、
コード取出し口
シャワートイレ本体を��から外してもコードが引っ張られないように余裕を
持った取り回しをしてください。ただし、コードが床に着かないように注意して
��イド着脱時
ください。
洗浄ユニットコードの接続と取回し
※コードをタンク�タでつぶさないようにしてください。
2. 同梱のサンドペ�パ�を使ってコ�ドク���を貼り付ける面をこすり、�れや水あかな
貼り付ける面をこすり、�れや水あかな
り付ける面をこすり、�れや水あかな
どをきれいにふき取ります。
3. 貼り付ける面が�いていることを確認し、コ�ドク���を貼り付けます。
り付ける面が�いていることを確認し、コ�ドク���を貼り付けます。
貼り付けます。
り付けます。
※インナータンクのある機種は、インナータンクの内側にコードを取り回さないでください。
※コードク�ッ�裏のテー�の�り直しはできません。
�り直しはできません。
り直しはできません。
■ �ンク背面
�ンク��でつぶさ
ないように注意して
ください。
PASSO 貯湯式��A �����
������ E61A の場合
コードク�ッ�
PASSO �間式�
������ E55A の場合
コードク�ッ�*
コードク�ッ�*
*:下側のコードク�ッ�がタンク背面に取り付けられない場合は、側面に取り付けてください。
9
■ �ンク内部
【�ンナ��ンクの無い場合】
〈横ハンド�の場合〉
〈前ハンド�の場合〉
コードク�ッ�
コードク�ッ�
洗浄ユニットコードの接続と取回し
【�ンナ��ンクがある場合】
〈インナータンク�タにガイドがある場合〉
コードク�ッ�
陶�面に貼り
ます。
ガイド
インナー
タンク�タ
インナータンク
4. INAX W 節水��以外は、
以外は、
「����モ�ドの変更」(41 ペ�ジ)を行ってください。
INAX W 節水��は、
は、「試運転」(43 ペ�ジ)を行ってください。
40
便器洗浄モードの変更
��によって��方�が異なるため、����モード(��方�)の変更が必要です。
最初に取り付けたときは、下記「初期状態」になっておりますので、下記をご�いただき、設定終了後の
状態へ����モードを変更してください。
■����モ�ドの種類と確認
初期状態
大小��
小��
��
大��
小��
● INAX W 節水��
※上記は����モードを変更する必
要がありません。
● TOTO 大のみ����
● INAX W 節水��以外
以外
(A タイ�)
(大
/ 小ホー�ド��、大のみ��)
● TOTO 大小����
(C タイ�、D タイ�)
便器洗浄モードの変更
● TOTO 大のみ����
(B タイ�)
設定終了後の状態
設定終了後の状態
●「大小��」→「大のみ��」
に変更
「大小��」
「大のみ��」
の切り替え操作
「反時計方向」 「時計方向」
の切り替え操作
小��
大��
大��
大��
変更内容
設定終了後の状態
●「大小��」→「大のみ��」
に変更
● 大��の回転方向を「反時計
回り」→「時計回り」に変更
INAX ��
● 大��の回転方向を「反時計
回り」→「時計回り」に変更
TOTO ��
W 節水��
W 節水��以外
A ���
B ���
C ���
D ���
—
○
○
○
—
—
—
—
○
—
○
○
上記の表にて操作を確認したら、次ページの手順にしたがって����モードを変更してください。
壁�モコンとインテ���モコンでは、操作方法が異なりますので、ご注意ください。
4
■操作方法
1. �モコンに電�を�入します。
2. �ャワ���レの電源�ラグを差し込み、電源ラン�が点灯することを確認します。
電源�ン�が点灯しない場合は、�モコンの電源�イッチを押します。
3. ����モ�ドを変更します。
()�モコンを壁から外し、�モコンの送信部をシャワートイレ本体の受信部に向けます。
()下表より操作を選択して�モコンの�イッチにて����モードの変更を行います。
()各操作完了時、シャワートイレ本体側から、下表の反応があることを確認します。
側から、下表の反応があることを確認します。
ことを確認します。
※変更後は、必ず試運転(4 ページ参照)を行ってください。
※誤って設定された場合は、再度同じ操作で元に戻ります。
PASSO CW-E70�E60�E50
�E60�E50
E60�E50
�E50
E50 ���A
�A �����������の場合
「大小��」
「大のみ��」
の切り替え操作
「反時計方向」
「時計方向」
の切り替え操作
※シャワートイレ本体の電源�ン�が、
PASSO・���タイ�は
は 回、
�A シ�ー
�は 回点滅します。
※元に戻すのも同じ方法で行います。
壁�モコンの場合
「ノ��そうじ」�イッチ
+
「ビデ」�イッチ
同じタイミングで 6 �間押す。
「電源 入/切」�イッチ
+
「ノ��そうじ」�イッチ
同じタイミングで 6 �間押す。
�ンテ�ア�モコン
の場合
「節電 入/切」�イッチ
「節電 入/切」�イッチ
+
+
「ビデ」�イッチ
「パワ��またはおしり」�イッチ
同じタイミングで 6 �間押す。
同じタイミングで 6 �間押す。
PASSO CW-EA10 �の場合
「大小��」
「大のみ��」
の切り替え操作
「反時計方向」
「時計方向」
の切り替え操作
※「大小��」セット完了時、
「大小��」セット完了時、
大小��」セット完了時、
」セット完了時、
セット完了時、「ピッ」とい
ッ」とい
」とい
う音がなります。「大のみ��」セット完
大のみ��」セット完
のみ��」セット完
��」セット完
」セット完
セット完
了時、「ピー」という音がなります。
※元に戻すのも同じ方法で行います。
※「反時計方向」セット完了時、
「反時計方向」セット完了時、
セット完了時、「ピー」と
いう音がなります。「時計方向」セット完
セット完
了時、「ピッ」という音がなります。
ッ」という音がなります。
」という音がなります。
※元に戻すのも同じ方法で行います。
壁�モコンの場合
「止」
止」
」�イッチ
+
「��位置
��位置 前」
」�イッチ
同じタイミングで 6 �間押す。
「おしり」
おしり」
」�イッチ
+
「節電」
節電」
」�イッチ
同じタイミングで 6 �間押す。
�ンテ�ア�モコン
の場合
「止」
止」
」�イッチ
+
「��位置
��位置 前」
」�イッチ
同じタイミングで 6 �間押す。
「電源」
電源」
」�イッチ
+
「ノ��そうじ」
ノ��そうじ」
」�イッチ
同じタイミングで 6 �間押す。
4. ����モ�ド変更完了後、「試運転」(次ペ�ジ)を行ってください。
4
便器洗浄モードの変更
※シャワートイレ本体の電源�ン�が、
PASSO・���タイ�は
は 回、
�A シ�ー
�は 回点滅します。
※元に戻すのも同じ方法で行います。
試運転
1. ������と�ンク内部金具�ホ��類が干渉
していないか確認します。
●補給水管用ホー�が��ユニットに干渉して本体が傾い
ていると��不良の原因になります。
●��ユニット作動時、レバーが内部金具やホー�などに
の干渉しないことを確認します。
ホ��は、本体の手前に取り回す。
2. ������の動作確認をします。
シャワートイレ本体に電源が入っていることを確認して、
�モコンの流す�イッチ「大」および「小 ( 大小��の場合 )」
を押して以下のことを確認します。
●レバ�が����に動くこと
●レバ�が内部金具やホ��類に干渉しないこと
●������から�音が出ていないこと
3. ロ��ンク��を�ンクに取り付けます。
手�付の場合、接続管を手�い吐水口に接続します。
インナータンク付の場合、先にインナータンクをしっかり
取り付けます。
4. 止水栓を開けて�ンクに給水します。
試運転
5. 手で��ハンド�を操作して、大���小��(大
小��の場合)が確実に行われることを確認しま
す。
はめ込む
注意 1
手動による����が正常に行われなかった場合
● 適切なレバ�が正常に取り付いていますか?
● 鎖は、適切な長さに調節しましたか?たるんでいたり、張りすぎていませんか?
● TOTO 大小��において大小の鎖を間違えて接続していませんか?
● 内部金具やホ���管類と干渉していませんか?
(TOTO �� B ���の場合)
まれに手�吐水口の接続管が��ユニットのレバーと
干渉している場合があります。
干渉しているときは、接続管を同梱のインシュロック
で固定してください。
※インシュロックで接続管を固定する際、接続管の根元付
近で固定すると、接続管がボー�タッ�から抜ける場合
がありますのでご注意ください。
4
インシュロック
接続管
6. �モコンの「大」および「小」���チを押して大
���小��が確実に行われることを確認します。
※小��は、大小��の場合のみ
7. ���������を確認します。
()着座センサーを手でおおい、数十�後に手を離します。
()6 �後に自動で����が行われることを確認します。
着座センサー
������が正常に作動しない場合
● �ャワ���レの電源は入っていますか?(電源ラン�点灯状態)
● �モコンの電�は入っていますか?(�モコンの施工説明書参照)
● �ャワ���レは正常に作動しますか?(�ャワ���レ本体施工説明書参照)
● ������コ�ドは�ャワ���レに接続してありますか?(37 ペ�ジ参照)
● ����モ�ド(��方式)を適切な����モ�ドに変更しましたか?(41 ペ�ジ参照)
● �������(�モコンの自動�������チ)は「入」になっていますか?
※���の場合、温水タンクを�水にしておくと、す�にシャワートイレが使用できます。
���の場合、温水タンクを�水にしておくと、す�にシャワートイレが使用できます。
の場合、温水タンクを�水にしておくと、す�にシャワートイレが使用できます。
���������について
���ート����とは、�座から立ち上がって数�後に����を自動で行う機能です。
■�����������方法
(必ず、お客さまに説明してから行ってください。)
�モコンの自動�����イッチを「切」にします。
※出荷時は「入」になっています。
注意1
● ����水が流れなかったり、流れっぱなしになったり、または電動時にカタカタ
音がする場合は、��ユニット本体が垂直に取り付けられていることを確認します。
それでも正常に作動しない場合は、玉鎖を下記のように調節します。
流れない場合:玉 〜 個分、鎖を張ります。
流れっぱなしの場合:玉 〜 個分、鎖をゆるめます。
44
PAMPKIN_01
試運転
8. ���������の試運転完了後、�ャワ���レ本体の施工説明書にしたがって�ャ
0Bࢩ࣮ࣕ࣡ࢺ࢖ࣞࣃࣥࣉ࢟ࣥ
ワ���レの試運転をします。
[ 重 要 ] 必ず お 読 み く だ さ い。
施工後は、必ず����モ�ド
を設定してください。
(設定方法…P.41 〜 42)
設定しないと、��不良の原因
となります。
● 施工後は、必ず動作確認を行ってください。
PCW-1228K(13080)