Download 発注仕様書

Transcript
<物 件>
デジタル簡易無線機
1
2
3
物件名称
仕様書
デジタル簡易無線機
品質・形状・寸法
別紙内訳書のとおり
又は型式
グリーン物品
の指定
数 量
指定しない
4
(単価契約の場合
は予定数量)
一式(別紙内訳書のとおり)
5
納入期限
平成24年9月14日
6
納入場所
横須賀市消防局 情報調査課 他7か所
7
特記事項
① 総合通信局への申請にかかる費用は別途契約とし、本契約には含まないものとする。
② 免許種別は、簡易無線局(登録局)とする。
③ 納入前に、発注者の指示に基づき秘話コードを設定し、全台について通話状況を確認すること。
④ 納入前検査において、擬似騒音環境による検査を行う。擬似騒音環境が設置できない場合は、
発注者の指定する場所において通話確認検査を行う。
⑤ 提出書類については、以下のものを完了検査時に提出すること。
・物件納入書(本市指定様式):1部
・技術基準適合証明書(写)又はこれに代わる検査合格証明書等:1部
・取扱説明書及び保証書:本体1台につき1部
・納入物品写真(各基地局については、取付け後の完成写真):2部
⑥ 機器の保証は、検査合格後1年間とし、当該期間中に発生した取扱不適及び天災以外の理由に
よる故障等については、受注者の責任により速やかに無償修理するとともに、必要に応じて代替品を
発注者に貸与することとする。
⑦基地局無線機と携帯型無線機は、相互通信が可能であることを条件として、同一メーカーで統一す
ることを要しないこととする
8
契約方法
総価契約
9
支払方法
一括払い
10
その他事項
11
連 絡 先
この仕様書に定めのない事項及び疑義を生じた場合は、別途協議するものとする。
横須賀市消防局情報調査課 管理担当 小沼、篠田、斎藤
ダイヤルイン046-821-6461、6499 FAX046-823-8406
指示事項
グリーン物品
上記で指定がある場合は、横須賀市グリーン購入基本方針及び調達方針に基づく環境物品を選定
し、納品すること。
方針については、本市のホームページ「よこすかのグリーン購入」参照してください。
購入物件内訳書
(税抜)
№
物件名
品質・形状・寸法
又は型式
グリーン物品
指定の有無
単位 数量 単 価(円) 金 額(円)
デジタル簡易無線機(基地局)
【1台あたりの構成】
・電波法に定める特定無
・車載型無線機本体(コマンドマイク 線設備の技術基準に適
合していること。
・周波数帯:351MHz帯
・屋外アンテナ
・チャネル数:デジタル
・卓上用電源
30ch
・マイクロホン延長ケーブル(コード ・送信出力:5W(1Wに切
長5m以上)
替可能であること)
・アンテナ取り付け(無線機本体 ・発注者の指示に基づ
き、消防・防災システムに
までの配線等一式を含む)
※基地局設置場所等については 準拠した取付を行うこと
を含む)
1
無
式
8
無
台
134
別紙(基地局設置概要)のとおり
2
デジタル簡易無線機(携帯型)
【1台あたりの構成】
・携帯型無線機本体
・大容量電池パック(1800mAh以
上)
・アンテナ(150mm未満)
・スピーカーマイク(ノイズ低減機
能)
・急速充電器(連結型であること
を要しない)
・ベルトクリップ
・収容ケース
・ショルダーベルト
※単価、金額欄は、契約者が記入する。
・電波法に定める特定無
線設備の技術基準に適
合していること。
・周波数帯:351MHz帯
・チャネル数:デジタル
30ch
・送信出力:5W(1Wに切
替可能であること)
・防水(防塵)性能:本体、
電池パック及びスピーカ
-マイクはJIS7(JIS5相
当)又はIP6以上を保証し
ていること
・騒音環境下での使用:
スピーカーマイクは110db
の環境下においても十分
な通話が可能であること
・本体が収容ケース装着
時での充電が可能である
こと