Download 営農速報

Transcript
営農速報
平成26年 8月14日発行
水
稲
カメムシ多発ほ場 散見!!
防除間隔が長いほ場で、すくい取りの捕獲
頭数が多くなっています。
必ず予察を行い、適切な追加防除を実施しょ
う!!
カメムシの多発注意報が防除所より発令され、近隣町村予察
田でも多発傾向が続いています。加えてことしの稲は、出穂始
めから揃うまでの日数がかかり、カメムシの加害期間が長引き
ます。
このため、出穂後概ね30日まで、発生予察を行い、必要に
より追加防除を実施しましょう。
なお、出穂10~12日後以降の追加防除の基準は、捕虫網20回
振りで、「ほしのゆめ」「ななつぼし」では1頭以上、「きたくりん」では3
頭以上、「これら以外の品種」では2頭以上となります。
空知農業改良普及センタ-
TEL
0126-23-2900
FAX
0126-22-2838
E-mail
[email protected]
農薬のラベル、取扱説明書を良く読み、正しく管理、使用しましょう!!