Download モバイルAVプレーヤー 4E-MB1

Transcript
4E-MB1
お客様相談センター
受付時間
東日本相談室 TEL
西日本相談室 TEL
月曜∼土曜:午前9時∼午後6時
● 修理のご相談は‥
043-297-4649 FAX 043-299-8280
06-6621-4649 FAX 06-6792-5993
日曜・祝日:午前10時∼午後5時(年末年始を除く)
134ページに記載の「お客様ご相談窓口のご案内」をご参照ください。
● シャープホームページ
http://www.sharp.co.jp/
モバイルAVプレーヤー
● 製品についてのお問い合わせは‥
取扱説明書
はじめに
モバイルAVプレーヤー
準備
イー
形
名
エム
ビー
4E-MB1
放送を利用する
設定を調整する
SDメモリー
カードを使う
お知らせ
本 社
AVシステム事業本部
〒545-8522
〒329-2193
大阪市阿倍野区長池町22番22号
栃木県矢板市早川町174番地
お買いあげいただき、まことにありがとうございました。
この取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。
この取扱説明書は再生紙を使用しています。
この印刷物は環境に配慮した植物性大豆油インキを使用しています。
04K01-S/K
TINSJA047WJN1
= ご使用の前に、
「安全にお使いいただくために」
を必ずお読みください。
= この取扱説明書は、保証書とともに、いつでも見ることができる所に必ず保存してください。
= 製造番号は、品質管理上重要なものですから、商品本体に表示されている製造番号と保証書に
記載されている製造番号とが一致しているか、お確かめください。
もくじ
は ご使用の前に必ずお読みください .................. 5
じ 安全にお使いいただくために ......................... 8
め 特長 ............................................................... 19
に
本書の見かた ................................................ 21
準 付属品の確認 ................................................ 22
お使いになる前の準備 .................................. 22
備 各部のなまえとおもな機能 ........................... 23
ランプと本機の状態について ........................... 25
バッテリーパックを取り付ける ................... 26
電源を入れる ................................................ 27
ACアダプターを接続する/充電する ............... 27
液晶モニターを開く .......................................... 28
電源を入れる ..................................................... 29
ふだんの使いかた ......................................... 30
チャンネルの選びかた ...................................... 30
音量調節のしかた .............................................. 30
画面の見かた ..................................................... 31
スタートメニューについて ............................... 32
電源の切りかた ................................................. 33
液晶モニターを閉じる ...................................... 34
2
メモ
放 モバHO!を視聴する ....................................... 35
基本の操作 ........................................................... 35
送
を
放送中の番組の一覧から
利
視聴したい番組を選ぶ(裏番組表)................... 35
用
よく視聴する
す
チャンネルをお好み選局に登録する ................ 36
る
音声を切り換える ................................................. 39
視聴している番組の情報を見る ........................... 40
イヤホンを使う .................................................... 41
テレビの画面に映して見る .................................. 42
番組の放送予定を調べる(番組表)....................... 43
番組の視聴を予約する .................................... 44
番組表を使って視聴を予約する ........................... 44
日時を指定して視聴を予約する ........................... 45
予約を確認する ............................................... 47
予約を変更するときは ......................................... 49
予約を取り消すときは ......................................... 49
データ情報サービスを見る ............................. 50
放送局からのお知らせを確認する(受信メッセージ).... 51
受信機レポートを確認する ............................. 54
143
設 各種設定のしかた ........................................... 56
定 「各種設定」画面を表示する .................................. 56
を 映像を調整する(映像調整)............................. 57
調
整 省エネ機能を使う ........................................... 59
指定時間後に電源を切る(オフタイマー設定)........ 59
す
る
明るさを調整する(明るさ設定)........................... 59
電源を切ったあとの
本機の動作を設定する(スタンバイ設定)......... 60
音声を調整する ............................................... 61
画面の表示を変更する .................................... 62
チャンネルの表示を
変更する(チャンネル表示設定)....................... 62
受信レベルなどの
表示/非表示を切り換える(画面表示設定)........ 63
視聴年齢の制限を設定する ............................. 63
はじめて暗証番号を登録するときは ................... 65
暗証番号を変更する ............................................. 66
地域限定の情報を受信できるようにする ........ 67
都道府県を設定する(地域設定)........................... 67
郵便番号を設定する ............................................. 67
ダウンロード設定を変更する ......................... 68
設定を出荷時の状態に戻す(システム初期化)... 69
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
SDメモリーカードを使ってできること ......... 70
SDメモリーカードをセットする/取り出す .......... 72
モバHO!を録画・録音する ............................ 73
視聴している番組を録画・録音する ................... 74
録画・録音を予約する ......................................... 75
録画・録音した番組を再生する ..................... 79
再生する ............................................................... 79
音声を切り換える ................................................. 83
繰り返し再生する(リピート再生)....................... 83
番組の情報を見る ................................................. 85
他の機器で記録した動画を見る ..................... 86
再生する ............................................................... 87
繰り返し再生する(リピート再生)....................... 90
他の機器で記録した音楽を聞く ..................... 91
再生する ............................................................... 92
繰り返し再生する(リピート再生)....................... 95
次ページへつづく
MB1_0はじめに1015
Page 3
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
3
S 他の機器で記録した静止画を見る .................. 97
静止画を見る ........................................................ 97
D
メ
静止画を見ながら放送の音声を聞けるようにする ...... 99
モ
スライドショー再生する ...................................... 99
リ
ー 電子書籍を読む ............................................. 101
カ
便利な使いかた ................................................. 105
ー
電子書籍を読みやすくする ............................... 106
ド
電子書籍を読みながら
を
放送の音声を聞けるようにする .................... 107
使
う
電子書籍の情報を確認する ............................... 108
カードの中身を整理する .............................. 108
ファイルを保護する/保護を解除する ............. 108
不要なファイルを消去する ............................... 110
カードを初期化する ..................................... 113
お バッテリーパックについて ........................... 114
バッテリーパックを交換する ........................... 116
知
ら 外部アンテナを取り付けるとき ................... 118
せ
本機の情報を確認する .................................. 118
受信機のIDや
ソフトウェアのバージョンを確認する ......... 118
使用上のご注意 ............................................. 119
お手入れについて ......................................... 124
故障かな?と思ったら .................................. 125
こんなエラーメッセージが表示されたときは ..... 128
仕様 ............................................................... 132
保証とアフターサービス .............................. 133
お客様ご相談窓口のご案内 ........................... 134
モバイル放送カスタマーセンターのご案内 ... 135
修理品引き取りサービスのご案内 ................ 136
別売品について ............................................. 137
さくいん ........................................................ 138
スタートメニュー階層図 .............................. 140
4
MB1_0はじめに1015
Page 4
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
ご使用の前に必ずお読みください
バッテリーパックを取り付けたときなどの
本機の動作について
ACアダプターを接続していない状態で、バッテリー
残量のあるバッテリーパックを取り付けると、電源/
充電ランプが緑で点滅し、ハードウェアリセットされ
ます。
このときは電源を入れることができません。
電源/充電ランプが消えるまでお待ちください。
電源を入れるときの本機の動作について
電源スイッチを約2秒間スライドすると、起動処理が
始まります。
このとき、電源/充電ランプが緑で点滅します。
は
じ
め
に
電源スイッチ
電源/充電ランプ
起動処理は10数秒かかります。
起動処理が終わると電源/充電ランプが緑で点灯し、
画面が表示されます。
午後 7:00
次の場合も、ハードウェアリセットが始まります。
= バッテリー残量がない状態で、ACアダプターを接
続したとき
SH放送 000
SH放送
次ページへつづく
MB1_0はじめに1018
Page 5
04.10.18, 10:44 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
5
ご使用の前に必ずお読みください
(つづき)
電源が切れるまでの動作について
電源 /充電ランプについて
電源が入っているとき、電源スイッチを約2秒間スラ
イドすると次の画面が表示されます。
本機の電源や充電の状態がわかります。
電源を「切」にします。
しばらくお待ちください。
放送を受信中です。
緑点灯
電源が入っている
緑点滅
起動処理中または、ハードウェアリセット中
橙点灯
スタンバイの状態(60ページ)
赤点灯
充電中
しばらくお待ちください。
この画面は、約5秒間表示されます。
画面が消えると、電源/充電ランプも消えます。
(ACアダプターを接続して充電しているときは、電源
/充電ランプは赤に変わります。)
電源/充電ランプが赤で点滅したときは .........................
= 充電されません。お買いあげの販売店、またはシャー
プお客様ご相談窓口にお問い合わせください。
(134ページ)
6
MB1_0はじめに1015
Page 6
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
モバHO!について
モバHO!とは、モバイル放送株式会社による移動体向
けの多チャンネル・マルチメディア有料放送サービス
です。
モバHO!を受信するためには、サービスへ加入する必
要があります。
モバHO!加入申込方法については、付属の「モバHO!
ご利用の手引き」をお読みください。
液晶パネルについて
液晶パネルは非常に精密度の高い技術で作られてお
り、99.99%以上の有効画素があります。0.01%以下
の画素欠けや常時点灯するものがありますが故障では
ありません。
は
じ
め
に
画面イラストについて
= 本書に掲載している画面表示のイラストは説明用の
ものであり、実際の画面表示とは多少異なります。
= チャンネル名、番組名、番組情報、放送局のロゴ
などは全て架空のものです。
商標・登録商標について
= モバHO!および
ご使用前のおことわり
お客様または第三者がこの製品の使用誤り、使用中に
生じた故障、その他の不具合またはこの製品の使用に
よって受けられた損害については、法令上賠償責任が
認められる場合を除き、当社は一切その責任を負いま
せんので、あらかじめご了承ください。
はモバイル放送株式会
社の商標または登録商標です。
=
SDロゴは商標です。
= miniSDはSDアソシエーションの商標です。
その他の社名および商品名は、それぞれ各社の商標ま
たは登録商標です。
7
MB1_0はじめに1015
Page 7
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
安全にお使いいただくために
ご使用の前に
「安全にお使いいただくために」
は使う前に必ず読み、
正しく安全にご使用ください。
この取扱説明書には、安全にお使いいただくためにい
ろいろな表示をしています。その表示を無視して誤っ
た取り扱いをすることによって生じる内容を、次のよ
うに区分しています。内容をよく理解してから本文を
お読みになり、記載事項をお守りください。
å 危険 人が死亡または重傷を負うおそ
れが高い内容を示しています。
å 警告 人が死亡または重傷を負うおそ
れがある内容を示しています。
å 注意 人がけがをしたり財産に損害を
受けるおそれがある内容を示し
ています。
図記号の意味 (図記号の一例です)
å 記号は、気をつける必要があることを表しています。
ø 記号は、してはいけないことを表しています。
˚ 記号は、しなければならないことを表しています。
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
警告
煙が出ている、変なにおいや音がする
などの異常状態のときは A C アダプ
ターを抜く
= 異常状態のまま使用すると、火災・感電
の原因となります。AC アダプター使用
時は、AC アダプターをコンセントから
抜き(バッテリーパック使用時は、バッ
テリーパックを取り外して)、販売店に
修理をご依頼ください。お客様による修
理は危険ですから絶対おやめください。
= 本機や AC アダプターを落としたり、
キャビネットを破損した場合は、本機
の電源を切り、 AC アダプター使用時
は、 AC アダプターをコンセントから
抜 き( バ ッ テ リ ー パ ッ ク 使 用 時 は 、
バッテリーパックを取り外して)
、販売店にご連
絡ください。そのまま使用すると火災・感電の
原因となります。
8
MB1_0はじめに1015
Page 8
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
警告
不安定な場所に置かない
内部に物や水などを入れない
= ぐらついた台の上や傾
いた所など不安定な場
所に置かないでくださ
い。落ちたり、倒れた
りして、けがの原因と
なります。
= 本 機 の 開 口 部( 通 風
孔、SDメモリーカード
スロットなど)から内
部に金属類や燃えやす
いものなど異物を差し
込んだり、落とし込んだりしないでください。火
災・感電の原因となります。
特にお子様のいるご家庭では注意してください。
= 本機の内部に異物や水が入った場合は、電源を切
り、ACアダプター使用
時は、ACアダプターを
コンセントから抜き
(バッテリーパック使用
時は、バッテリーパッ
クを取り外して)、販売店にご連絡ください。そのま
ま使用すると火災・感電の原因となります。特にお
子様のいるご家庭では注意してください。
キャビネットは絶対に開けない
= 感電の原因となりま
す。内部の点検・調
整・修理は販売店にご
依頼ください。
= 本機を分解したり改造
しないでください。発
熱・発火・感電・けが
の原因となります。
次ページへつづく
MB1_0はじめに1015
Page 9
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
は
じ
め
に
9
安全にお使いいただくために
(つづき)
警告
水をかけたり、ぬらしたりしない
ぬれた手でさわらない
= 水をかけたり、ぬら
したりしないでくだ
さい。火災・感電の
原因となります。雨
天、降雪中、海岸、
水辺での使用は特に
ご注意ください。
= 風呂、シャワー室では
使用しないでくださ
い。火災・感電の原因
となります。
= コップ、化粧品、薬品
や水などの入った容器
を置かないでくださ
い。こぼれたり、中に
入った場合、火災・感
電の原因となります。
= 感電の原因となります。
移動中は液晶モニターを見ない
= 自動車などの運転中や
歩行中に操作をした
り、画面を見ないでく
ださい。けがをした
り、交通事故を起こす
原因となります。
10
MB1_0はじめに1015
Page 10
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
注意
油煙、
湯気、
湿気、
ほこりなどが多い場所
に置かない
3年に一度くらいは本機内部の清掃を販
= 調理台や加湿器のそば
など油煙や湯気が当た
るような場所に置かな
いでください。火災・
感電の原因となること
があります。
= 直射日光下や発熱体のそばなど、高温の場所で使用
したり保管しないでください。電池の液もれ、発
熱、破裂の原因となります。
= 内部にほこりがたまっ
たまま、長い間掃除を
しないと火災や故障の
原因となることがあり
ます。特に、湿気の多
くなる梅雨期の前に行
うと、より効果的で
す。なお、内部掃除費用については、販売店などに
ご相談ください。
お手入れのときは電源供給機器を本機
から取り外す
液晶モニターに衝撃をあたえない
= 感電の原因となることが
あります。
売店に依頼する
= ガラスでできています
ので、割れるとけがを
する恐れがあります。
次ページへつづく
MB1_0はじめに1015
Page 11
は
じ
め
に
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
11
安全にお使いいただくために
(つづき)
注意
重いものを置かない
持ち運びのとき
= 本機の上に重いものを置かないでくだ
さい。バランスがくずれて倒れたり、
落下して、けがの原因となることがあ
ります。
= 移動させる場合は、必ずACアダプターをコ
ンセントから抜き、機器間の接続コードを
外したことを確認の上、行ってください。
コードが傷つき、火災・感電の原因となる
ことがあります。
機器の上に乗らない
日中の窓を閉めきった自動車の中など、
異常に温度が高くなる場所に放置しない
= この機器に乗らないでください。特に、
小さなお子様のいるご家庭ではご注意く
ださい。こわれたり、けがの原因となる
ことがあります。
= キャビネットが高温
( 約 6 0 ℃ 以 上 )に な
り、さわるとやけど
の原因となることが
あります。
= キャビネットや部品に悪い影響をあた
え、火災・感電の原因となることがあ
ります。
12
MB1_0はじめに1015
Page 12
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
バッテリーパックの取り扱いについて
危険
は
じ
め
に
警告
バッテリーパックの取り扱いについて
バッテリーパックの取り扱いについて
= バッテリーパックを使用するときは、
次のことを必ず守ってください。バッ
テリーパックを液もれ、発熱、破裂さ
せる原因となります。
1. 分解や改造をしたり、端子に直接ハンダ付けし
ない。
+
2. 取り外したバッテリーパックの 極と 極を針
金・ネックレスなどの金属類でショートさせない。
3. 直射日光の当たるとこ
ろや自動車のダッシュ
ボードなどの高温(60℃
以上)になるところに置
かない。
4. 水や火の中に投入したり、加熱したりしない。
5. 充電には、本機以外のものを使用しない。
1. 持ち運ぶ際は必ず保護袋
に収納する。
2. 強い衝撃を与えたり落下
をさせない。
3. 子供の手の届くところに
置かない。
4. 電子レンジや洗濯機に入れない。
= 乳幼児の手の届かない所で使用、保
管してください。
= バッテリーパック内部の液が目に
入ったときは、失明の恐れがありま
すので、こすらずにすぐにきれいな
水で洗った後、ただちに医師の治療を受けてくださ
い。また、皮膚や衣類に付着した場合には皮膚に傷
害を起こす恐れがありますので、ただちにきれいな
水で洗い流してください。
次ページへつづく
MB1_0はじめに1015
Page 13
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
13
安全にお使いいただくために
(つづき)
バッテリーパックの取り扱いについて
注意
バッテリーパックを充電するときに
= 充電するときは、10 ℃∼30℃の範囲で
使用してください。この温度範囲以外で
は、バッテリーパックの液もれ、発熱、
破裂の原因となることがあります。
安全のため、ご使用後は必ず
バッテリーパックを取り外し、
涼しい場所に保存する
SDメモリーカードの取り扱いについて
注意
SDメモリーカードは幼児やお子様の
手の届く所に放置しない
= 誤って口に入れるなど、思わぬ事故の
原因となることがあります。
SDメモリーカードを火中に投入しない
= 破裂による火災・けがの原因となるこ
とがあります。
14
MB1_0はじめに1015
Page 14
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
ACアダプターの取り扱いについて
は
じ
め
に
警告
ACアダプターの取り扱いについて
ACアダプターを使うときは
= ACアダプターは、本機以外には接続し
ないでください。それ以外のものに接
続すると、火災の原因となります。
= 本体やコードの接点部に金属類を差し
込まないでください。感電、発熱、発
火の原因となります。
= プラグをぬれた手でさわらない
ACアダプターは表示された電源電圧で
ACアダプターにほこりや金属物が付着
使用する
している場合は乾いた布で取り除く
= 表示された電源電圧(交流100ボルト)以
外で使用すると、火災・感電の原因と
なります。
= そのままで使用すると火災・感電の原因
となります。
= プラグやコードが傷ついたまま使わない
= 市販の「電子式変圧器」は使用しない
火災・感電・故障の原因となることが
あります。
次ページへつづく
MB1_0はじめに1015
Page 15
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
15
安全にお使いいただくために
(つづき)
ACアダプターの取り扱いについて
警告
ACアダプターのコードを破損するよう
なことはしない
= コードを傷つけたり、加工したり無理に
曲げたり、ねじったり、引っ張ったり、
加熱したりしないでください。コードが
破損して火災・感電の原因となります。
= コードが傷んだら(芯線の露出、断線な
ど)販売店に交換をご依頼ください。その
まま使用すると火災・感電の原因となり
ます。
= コードの上に重いものをのせたり、コー
ドが機器の下敷きにならないようにして
ください。コードに傷がついて、火災・
感電の原因となります。コードの上を敷
物などで覆うことにより、それに気付か
ず、重いものをのせてしまうことがあり
ます。
ACアダプターは根元まで確実に差し込む
= 差し込みが不完全なときは、発熱した
り、ほこりが付着して火災の原因となる
ことがあります。
= 刃にふれると感電の原因となることがあります。
ACアダプターを根元まで差し込んでもゆ
るみがあるときはコンセントに接続しない
= 発熱して火災の原因となることがありま
す。販売店や電気工事店にコンセントの
交換を依頼してください。
16
MB1_0はじめに1015
Page 16
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
ACアダプターの取り扱いについて
は
じ
め
に
警告
雷が鳴り出したらACアダプターには
触れない
ACアダプターを抜くときはコードを
= 感電の原因となります。
= コードが傷つき火災・感電の原因となる
ことがあります。必ず A C アダプターを
持って抜いてください。
ACアダプターのコードを熱器具に近づ
旅行などで長時間ご使用にならないと
きは、
ACアダプターを抜く
けない
= コードの被覆が溶けて、火災・感電の原
因となることがあります。
引っ張らない
= 安全のため必ずACアダプターをコンセン
トから抜いてください。火災の原因とな
ることがあります。
= ご使用後やご使用にならないときは、安
全のためACアダプターをコンセントから
抜いてください。感電、発熱、発火の原
因となることがあります。
次ページへつづく
MB1_0はじめに1015
Page 17
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
17
安全にお使いいただくために
(つづき)
イヤホンの取り扱いについて
警告
イヤホンを使うときは
= 事故を防ぐため歩行中は周囲の音が
聞こえなくなるほど、音量を上げ過
ぎない
特に、踏切や横断歩道などでは、十分
に気をつけてください。
注意
イヤホンで聞くときは音量の設定に気
をつける
= 思わぬ大音量が出て、耳を痛める原因と
なることがあります。また、耳をあまり
刺激しないよう適度な音量でお楽しみく
ださい。
18
MB1_0はじめに1015
Page 18
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
特長
モバHO!を楽しめます
いろいろな場所で
映像、音楽・音声、データ情報サービスを受信
できます。
ちょっとした空き時間や移動中に
短時間で見られる番
組も用意されている
ので楽しめます
は
じ
め
に
蓄積されたデータ情報
サービスなら見たいと
きに見られます
お使いになる場所にあわせて、
見やすいスタイルで
置いて使える
ホリゾンタル・スタイル
音楽番組なら、画面
を見なくても楽しめ
ます
持って使える
ハンディ・スタイル
※ 受信できるチャンネルは、
ご加入のパック・チャンネルに
より異なります。
※ テレビ、ラジオ、携帯電話、電子レンジなどの近くでは、
受信障害が発生する場合があります。
※ ビルの陰や高い木の陰、地下など電波が届きにくい場所
では、放送を受信できない場合があります。
次ページへつづく
MB1_0はじめに1015
Page 19
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
19
特長
(つづき)
SDメモリーカードを使ってさらに活用できます
モバHO!を録画・録音できます
電子書籍を読めます
見たい番組があるけれど放送時間には予定がある...
そんなときは、予約録画しておけば
見たいときに見られます。
映像や音声だけでなく、電子書籍( XMDF 形式また
は、TEXT形式)も読めます。
録画した番組は早見・早聞きできます
いつか見ようと思って、
録画したままになっている番組。
忙しくて見る時間がなくても、早見・早聞きすれば
内容をチェックできます。
聞きながら読めます・見られます
モバHO!を聞きながら電子書籍を読んだり、静止画を
見たりできます。
他の機器で記録したファイルを再生できます
他の機器で記録した、
・動画
(ASF形式 映像:MPEG-4準拠、音声:G.726
準拠)
・音楽(MP3形式)
・静止画(JPEG形式) も再生できます。
動画は、録画・録音した番組と同じように、早見・早
聞きができます。
20
MB1_0はじめに1015
Page 20
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
本書の見かた
a
各種設定のしかた
設定は、スタートメニューの「各種設定」で調整でき
ます。
映像を調整する(映像調整)
設定項目について
各種設定
3/ 4 午後 7:00
この説明で使うボタン
b
1 番組を視聴中に、
を押す
スタートメニューが表示されます。
2
で
「各種設定」
を選び、
を押す
「各種設定」
画面が表示されます。
各種設定
d
3/ 4 午後 7:00
映像調整
省エネ設定
音声調整
お好み選局登録
設置調整
番組視聴設定
で選択後 で決定 省エネ設定
音声調整
お好み選局登録
設置調整
番組視聴設定
で選択後 で決定 で戻る
映像調整
映像を調整できます。
(次ページ)
「各種設定」
画面を表示する
c
映像調整
省エネ設定
オフタイマー設定:指定時間後に電源を切るように設
定できます。
(59ページ)
明るさ設定:
画面の明るさを調整できます。
(59ページ)
スタンバイ設定: AC アダプターを接続していると
き、電源を切ったあとの本機の動
作を設定できます。
(60ページ)
音声調整
音声を調整できます。
(61ページ)
お好み選局登録
お好み選局ボタンで表示されるチャンネルを設定でき
ます。
(36ページ)
映像はお好みに合わせて調整することができます。
画面の明るさは明るさを調整する
(59ページ)で調整
することもできます。
設置調整
ダウンロード設定:搭載ソフトウェアの自動更新に関
する設定ができます。
(68ページ)
地域設定:
地域設定を変更できます。
(67ページ)
郵便番号設定:
郵便番号設定を変更できます。
(67ページ)
システム初期化: 設定内容を工場出荷時の状態に戻
すことができます。(69ページ)
おしらせ ...............................................................................
= この設定は本機の液晶モニターに表示される映像のみ
有効です。テレビと接続して表示している映像は調整
されません。
1「各種設定」画面を表示する(前ページ)
2 で「映像調整」を選び、 を押す
「映像調整」
画面が表示されます。
映像調整
番組視聴設定
画面表示設定:
画面の表示に関して設定できま
す。
(62ページ)
チャンネル表示設定:チャンネル表示に関して設定でき
ます。
(62ページ)
暗証番号設定:
暗証番号を変更できます。
(66ページ)
視聴年齢制限設定:視聴年齢の制限を変更できます。
(64ページ)
は
じ
め
に
映像
[+30]
黒レベル
[ 0 ]
色の濃さ
[ 0 ]
色合い
[ 0 ]
画質
[ 0 ]
0
設
定
を
調
整
す
る
f
+60
リセット
で調整 を押す
g
で戻る
56
e
次ページへつづく
57
a タイトル
操作の目的を表しています。
e 章タイトル
開いているページの章タイトルを表します。
b 操作ボタン
説明の中で使用するボタンを、グレーで表示して
います。
f 各ステップで操作するボタン
これらのマークは本機のボタンを表します。各手
順に出てくるボタンは、説明の先頭にあるイラス
トに対応したボタンです。
c 操作手順の説明
順を追って操作手順を説明しています。
d 各設定画面
画面に表示される内容です。各メニューでは前回操
作した内容が記憶されます。したがって説明の画面
とは異なる内容が表示されることがあります。
g 次ページ表示
次のページに手順や、説明の続きがあることを表
します。
21
MB1_0はじめに1015
Page 21
04.10.15, 10:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
付属品の確認
お使いになる前の準備
本機には次の付属品があります。
本機を使えるようにするには、次の準備が必要です。
= AC アダプター
= ハンドストラップ
1
モバHO!サービスに加入する
7ページ
2 バッテリーパックを取り付ける 26ページ
= バッテリーパック
= イヤホン
3 電源を入れる
27ページ
= モバHO!加入申込書
= モバHO!ご利用の手引き
= 受信機IDシール(4枚)
= 保証書
22
MB1_02準備1015
Page 22
04.10.15, 8:50 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
各部のなまえとおもな機能
予約/記録ランプ
予約の状態や録画の状態を
表示します。
(25ページ)
液晶モニター
テレビや番組情報、メニューなど
を表示します。
(28ページ)
記録ボタン
視聴している番組を SD メモ
リーカードに録画・録音しま
す。
(74ページ)
電源/充電ランプ
電源の状態や充電の状態を表示し
ます。
(25ページ)
カード再生ボタン
SDメモリーカードスロット
SD メモリーカードを差し込みま
SD メモリーカードに保存さ
す。
(72ページ)
れている録画・録音した番
組・動画・音楽・静止画・電子
書籍を表示します。
選局ボタン
チャンネルを切り換えます。
(30ページ)
データ情報ボタン
データ情報サービスの画面
を表示します。
(50ページ)
操作ボタン
メニュー上のカーソルを動か
したり、設定値を変更したり
します。また、動画ファイル
や音楽ファイルの再生の操作
をします。
スタートメニューボタン
スタートメニュー(32ページ)な
どを表示します。
決定ボタン
メニュー上で選ばれてい
る項目を決定します。ま
た、動画ファイルや音楽
ファイルの再生の操作を
します。
戻るボタン
メニュー画面で、1つ前の画面
に戻ります。
このイラストは液晶モニターを開いた状態です。
液晶モニターの開き方は28ページをお読みください。
次ページへつづく
MB1_02準備1015
Page 23
準
備
04.10.15, 8:50 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
23
各部のなまえとおもな機能
(つづき)
外部アンテナ接続端子
市販のモバHO!専用の外
部アンテナを接続できま
す。
(118ページ)
通風孔
本機の温度が上がり
過ぎないようにする
ためのものです。ふ
さがないようにして
ください。
音声出力端子
付属のイヤホンを接続
できます。
(41ページ)
映像出力端子
大きな画面で見たいとき、
テレビと接続できます。
(42ページ)
お好み選局/
音量(VOL)ボタン
音量を調節したり、
(30ペー
ジ)お好み選局登録している
チャンネルに切り換えたり
できます。
(36ページ)
DC IN 端子
付属のACアダプターを接
続します。(27ページ)
電源スイッチ
電源を入れたり切ったりします。
(29、33ページ)
ボタンの操作を無効にすることもできます。
(次ページ)
24
バッテリーカバー
バッテリーパックを取り付け
たり、交換したりするときに開
けます。
(26、116ページ)
ハンドストラップ取り付け穴
付属のハンドストラップを取
り付けられます。
(次ページ)
このイラストは液晶モニターを開いた状態です。
液晶モニターの開き方は28ページをお読みください。
MB1_02準備1015
Page 24
04.10.15, 8:50 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
付属のハンドストラップの取り付けかた
ランプと本機の状態について
電源や充電の状態、予約や録画の状態がわかります。
a
準
備
b
c
電源/充電ランプ
ボタンの操作を無効にする
電源スイッチをホールド側にスライドしておくと、ボ
タンの操作を無効にできます。
緑点灯
電源が入っている
緑点滅
起動処理中または、ハードウェアリセット中
橙点灯
スタンバイの状態(60ページ)
赤点灯
バッテリー充電中
電源/充電ランプが赤で点滅したときは .......................
= 充電されません。お買いあげの販売店、またはシャープお
客様ご相談窓口にお問い合わせください。(134ページ)
予約/記録ランプ
電源スイッチ
MB1_02準備1015
緑点灯
予約があるまたは、予約による視聴中
橙点灯
予約による録画・録音中
予約があるときの
(記録ボタン)によ
る録画・録音中
赤点灯
Page 25
(記録ボタン)による録画・録音中
04.10.15, 8:50 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
25
バッテリーパックを取り付ける
付属のバッテリーバックを本機に取り付けます。
バッテリーパックを安全にお使いいただくために
「バッテリーパックの取り扱いについて」
(14 ペー
ジ)をよくお読みください。
2 バッテリーパックを取り付ける
リボンは、バッテリーパックの下側から巻くよう
にして、リボンの端がバッテリーパックの上にく
るようにします。
a b
バッテリーパックをお使いになる前に ..........................
= バッテリーパックについて(114ページ)もお読みくだ
さい。
1 後面のバッテリーカバーを取り外す
リボン
3 バッテリーカバーを取り付ける
リボンが外に出ないようにしてください。
バッテリーパックを取り付けると ..................................
= 電源/充電ランプが緑で点滅します。電源/充電ラン
プが点滅している間、電源は入りません。
26
MB1_02準備1015
Page 26
04.10.15, 8:50 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
電源を入れる
ACアダプターを接続する/充電する
コンセントから電源をとったり、バッテリーを充電し
たりするときは、ACアダプターが必要です。
1 付属のACアダプターを接続する
a本機のDC IN端子にACアダプターを差し込む
bACアダプターをコンセントに差し込む
ACアダプターは付属または指定のものをお使いく
ださい
付属または指定のACアダプター以外は使用できま
せん。
準
備
b
ACアダプターを安全にお使いいただくために
(16ページ)
を
「ACアダプターの取り扱いについて」
よくお読みください。
a
充電時間について
バッテリー残量が空の状態から充電が完了するまでの
時間の目安は次の通りです。
= 視聴しながら充電しているとき ............... 約6時間
= 電源が切れているとき
「充電」または「充電後スタンバイ」の場合 ... 約3時間
「スタンバイ」の場合 .................................. 約6時間
※電源が切れているときの動作は、「各種設定」の
「省エネ設定」ー「スタンバイ設定」の設定によっ
て変わります。(60ページ)
お使いになる環境や周囲の温度によっては、さらに時
間がかかる場合もあります。
MB1_02準備1015
Page 27
電源/充電ランプが赤で点灯し、充電が始まります。
電源/充電ランプが赤で点滅したときは .......................
= 充電されません。お買いあげの販売店、またはシャー
プお客様ご相談窓口にお問い合わせください。(134
ページ)
充電が完了すると ...........................................................
= 電源/充電ランプは消灯します。
次ページへつづく
04.10.15, 8:50 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
27
電源を入れる
(つづき)
2 液晶モニター部分を左向きに180°回す
液晶モニターを開く
テレビを見るときは、液晶モニターを開きます。
1 液晶モニター部分を垂直に起こす
液晶モニター部分を回すときのご注意
= 指をはさまないように注意してください。
= 液晶モニターを使うときには垂直に立てて、
左に回転してください。
右には90°以上回転しないでください。回転
が止まるところから無理に回転させたり、開
いた状態で無理な力を加えないでください。
故障の原因になります。
= 液晶画面を持って回さないでください。故障
の原因になります。
28
MB1_02準備1015
Page 28
04.10.15, 8:50 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
3 液晶モニターを見やすい角度に調節する
電源を入れる
1 電源スイッチを約2秒間スライドする
準
備
電源スイッチ
電源/充電
ランプ
手で持って見るときは
電車の中などで、手で持ってお使いになるとき
は、「カチッ」と音がするまで倒します。
カチッ
起動処理が始まり、電源/充電ランプが緑で点滅
します。
起動処理は10数秒かかります。
起動処理が終わると電源/充電ランプが緑で点灯
し、画面が表示されます。
午後 7:00
SH放送 000
SH放送
29
MB1_02準備1018
Page 29
04.10.18, 1:15 PM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
ふだんの使いかた
チャンネルの選びかた
音量調節のしかた
選局ボタン
お好み選局/音量ボタンを+または−方向に動かして
音量を調節します。
お好み選局/
音量ボタン
お好み選局/
音量ボタン
(選局ボタン)でチャンネルを選びます。
お好み選局/音量ボタンを押して、チャンネルを選ぶ
こともできます。
お好み選局/音量ボタンについて
お好み選局/音量ボタンは、お気に入りのチャンネル
を簡単に表示させるためのボタンです。お使いになる
前に、お気に入りのチャンネルを登録してください。
くわしくは、よく視聴するチャンネルをお好み選局に
登録する(36ページ)をお読みください。
画面に音量が表示されます。
25
30
MB1_02準備1015
Page 30
04.10.15, 8:50 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
画面の見かた
電源を入れたときや選局したときの表示について説明
します。
午後 7:00
00
SH放送 000
SH放送
1
a
b
c
d
e
f
g
d チャンネルロゴ
チャンネルによっては表示されない場合があり
ます。
e チャンネル名
視聴しているチャンネル名が表示されます。
チャンネル名が長い場合は、すべて表示されない
ことがあります。
f バッテリー残量
バッテリー残量が少なくなるにつれ、次のように
変わります。
緑
緑
赤
赤点滅
a 放送の種類
視聴しているチャンネルの放送の種類がアイコン
で表示されます。
映像チャンネル
音楽・音声チャンネル
この表示は、目安です。また、ACアダプターを接
続しているときは、
が表示されます。
b お好み選局番号
視聴しているチャンネルがお好み選局に登録され
ている場合、お好み選局番号が表示されます。
g 受信状態
放送の受信状態を表示します。アンテナの本数が
多いほど受信状態が良い状態です。
→
→
→
良い
c チャンネル番号
悪い
→
→
→
→
圏外
次ページへつづく
MB1_02準備1015
Page 31
準
備
04.10.15, 8:50 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
31
ふだんの使いかた
(つづき)
スタートメニューについて
視聴中に
れます。
を押すと、スタートメニューが表示さ
番組情報
3/ 4 午後 7:00
音声切換
番組表
予約
裏番組表
各種設定
カード機能
システム情報
チャンネルごとの番組表を表示します
この説明で使うボタン
1
■スタートメニュー
スタートメニューの操作のしかた
で選択後 で決定 で戻る
おしらせ ..........................................................................
= 1分間操作しないと、スタートメニューは消え、視聴
画面に戻ります。
(操作ボタン)
でメニューを選び、
定ボタン)を押す
(決
選んだ機能が実行されたり、さらにメニューが表
示されたりします。
2 メニューを消すときは
を押す
スタートメニューのはたらき
番組情報
視聴している番組の情報を表示します。(40ページ)
音声切換
複数の音声がある番組を視聴しているとき、音声を切
り換えます。(39ページ)
32
MB1_02準備1015
Page 32
04.10.15, 8:50 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
番組表 ※
各チャンネルの番組の放送予定を調べられます。
(43ページ)
予約
視聴や録画・録音を予約できます。また、予約の確認
もできます。(44、47、75ページ)
電源の切りかた
1 電源スイッチを約2秒間スライドする
準
備
電源スイッチ
裏番組表 ※
放送中の番組を一覧で表示します。(35ページ)
各種設定
本機の設定を変更できます。(56ページ)
カード機能
SDメモリーカードに保存されている動画・音楽・静
止画・電子書籍の再生に関する操作や、SDメモリー
カードに保存されているファイルの整理ができます。
(70ページ)
システム情報
放送局からの情報
(51ページ)
や本機の情報
(54、118
ページ)を確認できます。
※「番組表」および「裏番組表」は、電子番組ガイドを
使用しています。
次の画面が表示されます。
電源を「切」にします。
しばらくお待ちください。
放送を受信中です。
この画面は、約5秒間表示されます。
画面が消えると、電源/充電ランプも消えます。
(ACアダプターを接続して充電しているときは、
電源/充電ランプは赤に変わります。)
電源を切ったあとは、液晶モニター保護のために
液晶モニターを閉じてください。(次ページ)
次ページへつづく
MB1_02準備1018
Page 33
04.10.18, 1:15 PM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
33
ふだんの使いかた
(つづき)
液晶モニターを閉じる
本機をお使いにならないときは、液晶モニターを保護
するため閉じてください。
1 液晶モニター部分を垂直に起こす
液晶モニター部分を回すときのご注意
= 指をはさまないように注意してください。
= 液晶モニターを閉じるときには垂直に立て
て、右に回転してください。
左には回転しないでください。回転が止まる
ところから無理に回転させたり、開いた状態
で無理な力を加えないでください。故障の原
因になります。
= 液晶画面を持って回さないでください。故障
の原因になります。
3 液晶モニターを閉じる
2 液晶モニター部分を右向きに180°回す
34
MB1_02準備1015
Page 34
04.10.15, 8:50 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
モバHO!を視聴する
この説明で使うボタン
放送中の番組の一覧から視聴したい番組を選ぶ(裏番組表)
1 番組を視聴中に、
を押す
スタートメニューが表示されます。
2
で「裏番組表」を選び、
を押す
「裏番組表」画面が表示されます。
裏番組表
3/ 4 午後 7:00
次番組へ
基本の操作
1
電源を入れる(29ページ)
電源/充電ランプが緑で10数秒点滅したあと、画
000 1
新製品開発日記
001 2
あなたの幸せ
002 3
スポーツ情報
003 4
ドラマティック
004 5
サッカー中継
005 6
今日のニュース
002 午後 7:00∼ 午後 7:45 SH放送
新製品開発日記
面が表示されます。
を押してチャンネルを選ぶ
2
3 音量を調節する(30ページ)
3
で選択後 で決定 で戻る
で見たい番組を選び、
を押す
チャンネルが切り換わります。
音声だけの番組を視聴するときは .....................................
次に放送される番組を確認したいときは .........................
= 液晶モニターを閉じておくと液晶モニターへの電源の
供給が停止するため、消費電力を節約できます。(前
ページ)
を押すと、次に放送される予定
=「裏番組表」画面で
の番組が一覧で表示されます。この一覧で番組を選ん
で
を押すと、視聴予約(44 ページ)や録画予約(75
ページ)することができます。
現在の番組に戻るときは、
を押します。
次ページへつづく
MB1_03利用1_1015
Page 35
放
送
を
利
用
す
る
04.10.15, 9:07 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
35
モバHO!を視聴する
(つづき)
「裏番組表」画面の見かた
裏番組表
3/ 4 午後 7:00
次番組へ
000 1
新製品開発日記
001 2
あなたの幸せ
002 3
スポーツ情報
003 4
ドラマティック
004 5
サッカー中継
005 6
今日のニュース
で選択後 で決定 a
b
c
d
= 1つのチャンネルを複数のお好み選局に登録すること
はできません。別のお好み選局番号に登録し直したい
ときは、先に、お好み選局に登録されているチャンネ
ルを削除してください。(39ページ)
= お好み選局は12チャンネルまで登録できます。
e
002 午後 7:00∼ 午後 7:45 SH放送
新製品開発日記
よく視聴するチャンネルをお好み選局に登録する
よく視聴するチャンネルをお好み選局/音量ボタンを
押して選局できるようにします。
で戻る
a 放送の種類
選んでいる番組の種類がアイコンで表示されます。
映像チャンネル
音楽・音声チャンネル
b チャンネル番号
c 番組名
d お好み選局番号
お好み選局に登録されているチャンネルの場合、
お好み選局番号が表示されます。
おしらせ ...............................................................................
1
2
でよく視聴するチャンネルを受信する
を押す
スタートメニューが表示されます。
3
で「各種設定」を選び、
各種設定
e 番組情報
選んでいる番組のチャンネル番号、放送時間、
チャンネル名、番組名などが表示されます。
36
MB1_03利用1_1015
Page 36
を押す
「各種設定」画面が表示されます。
3/ 4 午後 7:00
映像調整
省エネ設定
音声調整
お好み選局登録
設置調整
番組視聴設定
で選択後 で決定 で戻る
04.10.15, 9:07 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
4
で「お好み選局登録」を選び、
を押す
「お好み選局登録」画面が表示されます。
お好み選局登録
これでお好み選局/音量ボタンを押すたびに、お好み
選局番号順にチャンネルが切り換わります。
3/ 4 午後 7:00
1
−−−
2
−−−
3
−−−
4
−−−
5
−−−
6
−−−
7
−−−
8
−−−
9
−−−
10
−−−
11
−−−
12
−−−
お好み選局/
音量ボタン
放
送
を
利
用
す
る
0 0 1 chを登録しますか?
5
6
7
で選択後 で決定 で戻る
で登録したい番号を選び、
を押す
視聴しているチャンネルが選んだ番号に登録さ
れ、確認の画面が表示されます。
もう一度
を押す
を押して視聴画面に戻る
チャンネルが登録されていないお好み選局はスキップされます....
= チャンネルを登録していない場合、チャンネル番号が
「--- 」と表示されます。「--- 」になっているお好み選局
は、お好み選局/音量ボタンを押しても選局されず、
次の番号のチャンネルが表示されます。
次ページへつづく
MB1_03利用1_1015
Page 37
04.10.15, 9:07 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
37
モバHO!を視聴する
(つづき)
「お好み選局登録」画面の見かた
お好み選局登録
3/ 4 午後 7:00
000
SH放送
2
−−−
3
−−−
4
−−−
5
−−−
6
−−−
7
−−−
8
−−−
9
−−−
10
−−−
11
−−−
12
−−−
1
a
b
c
で選択後 で決定 1「お好み選局登録」画面を表示する(36ページ
の手順1∼4)
2
0 0 1 chを上書きしますか?
お好み選局に登録されているチャンネルを
変更するときは
で戻る
で変更したいお好み選局番号を選び、
を押す
a お好み選局番号
お好み選局ボタンで表示されるチャンネルは、こ
の番号順で表示されます。
3
b チャンネル番号
登録されているチャンネル番号が表示されます。
「---」と表示されている番号にはチャンネルが登録
されていません。チャンネルが登録されていない
番号は、スキップされます。
4 もう一度 を押す
を押して視聴画面に戻る
5
で「上書き」を選び、
を押す
お好み選局のチャンネルが変更され、確認の画面
が表示されます。
c チャンネル名
登録されているチャンネル名が表示されます。
チャンネル名が長い場合は、すべて表示されない
ことがあります。
38
MB1_03利用1_1015
Page 38
04.10.15, 9:07 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
お好み選局に登録されているチャンネルを
削除するときは
1「お好み選局登録」画面を表示する(36ページ
の手順2∼4)
2
3
で削除したいお好み選局番号を選び、
を押す
で「削除」を選び、
を押す
確認の画面が表示されます。
4 もう一度
を押す
「お好み選局登録」画面のチャンネル番号が「---」に
なります。
5
を押して視聴画面に戻る
音声を切り換える
音声多重放送や二カ国語放送、複数の音声(マルチ音
声:ES1から最大ES6まであります)
がある放送を視聴
しているときは、音声を切り換えられます。
1 番組を視聴中に、
を押す
スタートメニューが表示されます。
2
で「音声切換」を選び、
を押す
この手順を繰り返して聞きたい音声に切り換え
ます。
午後 7:00
00
放
送
を
利
用
す
る
SH放送 000
SH放送
1
日曜ドラマ
あなたの幸せ
午後 7:00∼ 午後 7:45
録画
副音声
¥
制限
ES1
「突然」
【作】三田孝一
【出演】市川武
音声は「ES1の副音声→ES1の主+副音声→ES2→
ES3 …(最大ES6まで)→ES1の主音声...」の順で切
り換わります。
音声は番組によって異なるため、副音声がなかっ
たり、ES2以降がなかったりする場合があります。
39
MB1_03利用1_1015
Page 39
04.10.15, 9:07 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
モバHO!を視聴する
(つづき)
番組情報の見かた
視聴している番組の情報を見る
視聴中の番組の情報を見ることができます。
午後 7: 000
1 番組を視聴中に、
を押す
スタートメニューが表示されます。
2
で「番組情報」を選び、
を押す
番組情報が表示されます。
午後 7:00
00
SH放送 000
SH放送
1
日曜ドラマ
あなたの幸せ
午後 7:00∼ 午後 7:45
録画
主音声
¥
制限
ES 1
「突然」
【作】三田孝一
【出演】市川武
番組情報は、映像チャンネルの場合1 分間表示さ
れます。音楽・音声チャンネルの場合
を押す
まで表示されます。
番組情報をすぐに消したいときは .....................................
=
を押します。
SH放送
日曜ドラマ
あなたの幸せ
午後 7:00∼ 午後 7:45
録画
主音声
a
1
¥
制限
ES 1
「突然」
【作】三田孝一
【出演】市川武
b
c
d
e
f
g
h
a チャンネル表示
視聴しているチャンネルの情報が表示されます。
画面の見かた(31ページ)のa∼eをお読みくだ
さい。
b 番組のジャンル
番組によっては、表示されない場合があります。
c 番組名
視聴している番組名が表示されます。
番組名が長い場合は、すべて表示されないことが
あります。
40
MB1_03利用1_1015
SH放送 000
Page 40
04.10.15, 9:07 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
1 付属のイヤホンを本機の音声出力端子(黒)に
d 番組の開始/終了時刻
e 録画予約アイコン
視聴している番組を録画予約していたときに表示
されます。
f 番組の属性
視聴している番組の属性がアイコンで表示されます。
制限 :1回だけ録画可能
制限 :録画禁止
:有料番組
g 音声情報
h 番組詳細情報
右端に上下の三角が表示されているときは
スクロールできます。
接続する
画面にはイヤホンの音量が表示されます。
放
送
を
利
用
す
る
で
25
イヤホンを使う
付属のイヤホンを使って、周囲を気にすることなく音
声を聞いたり音楽を楽しむことができます。
イヤホンの音量を調節してから聞くようにする
思わぬ大音量が出て、耳を傷める原因となること
があります。
= 誤って映像出力端子(黄)に接続したときは ...........
画面の表示が消えます。音声出力端子
(黒)
に正しく
接続してください。
2 音量を調節する
41
MB1_03利用1_1015
Page 41
04.10.15, 9:07 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
モバHO!を視聴する
(つづき)
音量について ........................................................................
テレビの画面に映して見る
本機とテレビを接続して、より大きな画面で視聴する
ことができます。
1 別売のAV接続ケーブル(AN-32AV)で本機と
テレビを接続する
= 本機の音声出力はイヤホンにあわせた音量になってい
るため、テレビに接続したとき音量が小さく聞こえる
場合があります。この場合は、テレビの音量を調整し
てください。
市販の接続ケーブルをお買い求めになるときは .............
a 本機にケーブルを接続する
b テレビとケーブルを接続する
c 本機の音量を調整する
音量はイヤホンと共通です。
= 本機の映像出力端子はφ3.5mmです。
片側がミニプラグのもので、テレビの映像入力端子と
接続できるものをお買い求めください。
= 本機の音声出力端子はφ3.5mmステレオです。
片側がミニプラグのもので、テレビの音声入力端子と
接続できるものをお買い求めください。
AUDIO
a
黒へ
テレビと接続すると ............................................................
b
黄へ
VIDEO
テレビの
映像入力
端子へ
テレビの
音声入力
端子へ
= 本機の液晶モニターには、何も表示されなくなります。
本機から出力される解像度について .................................
= 本機から出力される映像や画像の解像度は、すべて
320×240画素になります。
接続するテレビの画面が大きい場合、表示される画像
が粗くなることがありますが、本機やテレビの故障で
はありません。
42
MB1_03利用1_1015
Page 42
04.10.15, 9:07 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
番組の放送予定を調べる(番組表)
番組の放送予定は番組表で調べることができます。
番組表は自動的に更新されます。
3 放送予定を調べる
でチャンネルを変更できます。
この説明で使うボタン
で番組を選べます。
番組表は、最大「今日」
「明日」の2日分あります。
一番下の番組を選んで
を押すと、次のページ
が表示されます。
=「番組情報を取得中です」と表示されたときは .......
番組表を更新しています。しばらくしてから、再度
そのチャンネルの番組表を確認してください。
1 番組を視聴中に、
=「休止中です」と表示されるチャンネルについて ....
現在、放送されていないチャンネルです。
を押す
スタートメニューが表示されます。
2
で「番組表」を選び、
= 視聴したい番組を見つけたときは ...........................
番組名を選び
を押すと、放送中の番組の場合
は、番組を視聴できます。
まだ放送されていない番組の場合は、予約の画面が
表示されます。
視聴予約する場合は、番組表を使って視聴を予約す
る(次ページ)をお読みください。
録画予約する場合は、番組表を使って録画・録音を
予約する(75ページ)をお読みください。
を押す
「番組表」画面が表示されます。
番組表
3/ 4 午後 7:00
1 SH放送
000 午後 7:00 あなたの幸せ
今
日 午後 8:00 新製品開発日記
午後 8:45 スポーツ情報
午後 9:00 ドラマティック
午後10:00 サッカー中継
午後11:00 今日のニュース
000 午後 8:00∼ 午後 8:45 SH放送
新製品開発
で選択後 で決定 で戻る
4
を押して視聴画面に戻る
次ページへつづく
MB1_03利用1_1015
Page 43
放
送
を
利
用
す
る
04.10.15, 9:07 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
43
番組の放送予定を調べる(番組表)
(つづき)
予約の方法には、番組表から予約する方法と、日時を
指定して予約する方法があります。
「番組表」画面の見かた
番組表
3/ 4 午後 7:00
a
1 SH放送
000 番組の視聴を予約する
この説明で使うボタン
午後 7:00 あなたの幸せ
今
日 午後 8:00 新製品開発日記
b
午後 8:45 スポーツ情報
午後 9:00 ドラマティック
c
午後10:00 サッカー中継
午後11:00 今日のニュース
d
000 午後 8:00∼ 午後 8:45 SH放送
新製品開発
で選択後 で決定 で戻る
a チャンネル
表示されている番組表のチャンネル名です。
お好み選局として登録されているチャンネルの場合
は、お好み選局番号( 1 など)が表示されます。
b 選んでいる番組の放送日
「今日」または「明日」のどちらかが表示されます。
c 放送開始時刻/番組名
放送開始時刻と番組名が表示されます。
d 番組情報
選んでいる番組のチャンネル番号、放送時間、
チャンネル名、番組名などが表示されます。
予約している番組の場合は、予約のアイコン
( 視聴 または
が表示されます。
録画 )
44
MB1_03利用1_1015
Page 44
番組表を使って視聴を予約する
まだ放送されていない番組は、見逃さないように予約
しておくことができます。
1 番組を視聴中に、
を押す
スタートメニューが表示されます。
2
3
で「予約」を選び、
を押す
で「番組表予約」を選び、
を押す
「番組表予約」画面が表示されます。
=「番組表予約」画面についてくわしくは ...................
表示される内容は、「番組表」
画面と同じです。
「番
組表」画面の見かた(左記)をお読みください。
04.10.15, 9:07 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
4
で予約する番組を選び、
を押す
予約の種類を選ぶ画面が表示されます。
= 予約は8件までです ................................................
予約は視聴予約と録画予約を合わせて8件まで登録
できます。
9件目を登録しようとすると、エラーメッセージが表
示されます。このときは、不要な予約を取り消した
あと、もう一度、予約の登録をしてください。予約
の取り消しについては49ページをお読みください。
= 予約が重なったときは ...........................................
どちらの予約を採用するかの画面が表示されます。
すでに登録されている予約を取り消して、選んだ番
組を予約するときは
「予約する」
を選んでください。
選んだ番組の予約をやめるときは、
「予約しない」
を
選んでください。
= 連続する時刻で予約するとき ................................
後の予約の先頭から視聴や録画を開始するため、前
の予約は終了時刻より早く終了します。前の予約が
録画の場合は、終了時刻まで録画されません。
5
で「視聴予約」を選び、
を押す
予約/記録ランプが緑で点灯し、確認の画面が表
示されます。
6 内容を確認し、
を押す
予約した番組が始まると、自動的に指定したチャン
ネルが選ばれ、放送を視聴できる状態になります。
7
を押して視聴画面に戻る
日時を指定して視聴を予約する
放送される日時とチャンネルがわかっているときは、
日時を指定して予約できます。
毎週または毎日同じ時間に放送される番組を繰り返し
予約することもできます。
おしらせ ...............................................................................
= 開始時刻と終了時刻の日付が変わる場合でも、終了時
刻の日付の指定は不要です。
= 日時指定で設定できる予約の時間は、23時間59分まで
です。
1 番組を視聴中に、
を押す
スタートメニューが表示されます。
2
3
で「予約」を選び、
を押す
で「日時指定予約」を選び、
を押す
次ページへつづく
MB1_03利用2_1015
Page 45
放
送
を
利
用
す
る
04.10.15, 10:50 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
45
番組の視聴を予約する
(つづき)
4
= 予約は8件までです ................................................
予約は視聴予約と録画予約を合わせて8件まで登録
できます。
9件目を登録しようとすると、エラーメッセージが表
示されます。このときは、不要な予約を取り消した
あと、もう一度、予約の登録をしてください。予約
の取り消しについては49ページをお読みください。
で予約する日を選ぶ
= 定期的に放送される番組を繰り返し予約したいときは...
日付の代わりに
で、各曜日、「毎日」、「月∼
土」、「月∼金」を指定します。
5
を押し、
で予約開始時刻を選ぶ
= 間違ったときは ......................................................
を押して1つ前の項目に戻り、選び直してくだ
さい。
= 予約開始時刻の制限について ................................
予約開始時刻は、現在の時刻より1分以上あとに設
定してください。1分未満の場合は、予約を登録で
きません。
= 連続する時刻で予約するとき ................................
後の予約の先頭から視聴や録画を開始するため、前
の予約は終了時刻より早く終了します。前の予約が
録画の場合は、終了時刻まで録画されません。
7
で「視聴予約」を選び、
日時指定予約
6 予約開始時刻を選ぶのと同じようにして、予
約終了時刻とチャンネルを選び、
日時指定予約
3/ 4 午後 7:00
を押す
を押す
3/ 4 午後 7:00
予約の種類を選択してください
3/ 5 午後 7:00∼午後 7:30 000ch
録画予約
視聴予約
予約しない
予約日時/チャンネルを設定します 3/ 5
46
午後 7 : 00 ∼ 午後 7 : 30
000ch
で選択後 で決定 で戻る
で選択後 で決定 で戻る
予約/記録ランプが緑で点灯し、確認の画面が表
示されます。
予約の種類を選ぶ画面が表示されます。
MB1_03利用2_1015
Page 46
04.10.15, 10:50 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
予約を確認する
= 予約が重なったときは ...........................................
どちらの予約を採用するかの画面が表示されます。
すでに登録されている予約を取り消して、今、指定
した内容で予約するときは
「予約する」
を選んでくだ
さい。
先の予約を残して、今、指定した予約をやめるとき
は、「予約しない」を選んでください。
8 内容を確認し、
「予約リスト」画面で視聴や録画の予約を確認できま
す。予約を変更したり取り消したり(49ページ)する
こともできます。
この説明で使うボタン
放
送
を
利
用
す
る
を押す
予約した日時になると、自動的に指定したチャン
ネルが選ばれ放送を視聴できる状態になります。
9
を押して視聴画面に戻る
1 番組を視聴中に、
を押す
スタートメニューが表示されます。
2
で「予約」を選び、
を押す
次ページへつづく
MB1_03利用2_1015
Page 47
04.10.15, 10:50 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
47
予約を確認する
(つづき)
3
で「予約リスト」を選び、
を押す
「予約リスト」画面の見かた
「予約リスト」画面が表示されます。
予約リスト
予約リスト
3/ 4[水]
3/ 5[木]
3/ 5[木]
毎週金曜
3/ 7[土]
毎週日曜
3/ 4 午後 7:00
午後
午前
午後
午後
午後
午後
7:00∼午後 7:30
1:00∼午前 1:30
7:00∼午後 8:00
9:00∼午後10:00
2:00∼午後 3:00
8:00∼午後 9:00
3/ 4[水]
3/ 5[木]
3/ 5[木]
毎週金曜
3/ 7[土]
毎週日曜
000
000
000
000
000
000
で選択後 で決定 7:00∼午後 7:30
1:00∼午前 1:30
7:00∼午後 8:00
9:00∼午後10:00
2:00∼午後 3:00
8:00∼午後 9:00
000
000
000
000
000
000
a
視聴
000 SH放送
3/ 5[木]午後 7:00∼午後 8:00 延長:しない
ドラマティック
視聴
000 SH放送
3/ 5[木]午後 7:00∼午後 8:00 延長:しない
ドラマティック
3/ 4 午後 7:00
午後
午前
午後
午後
午後
午後
で選択後 で決定 b
で戻る
で戻る
4 で予約を確認する
5 予約の内容を確認したら、
聴画面に戻る
を押して視
a 予約一覧
予約しているチャンネルと、日時が表示されます。
繰り返す予約の場合は、日付の代わりに
「毎週金曜」
のように表示されます。
b 予約情報
選んでいる予約の種類( 視聴 または
録画 )、
チャンネル番号、チャンネル名、開始/終了時刻な
どが表示されます。
番組表から予約したときは、番組名なども表示さ
れます。日時を指定して予約した場合は、番組名
の代わりに「日時指定予約」と表示されます。
48
MB1_03利用2_1015
Page 48
04.10.15, 10:50 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
= 放送時間が延長されたときの制限 .........................
別の予約の開始時刻になっても、延長された番組の
録画が継続されます。番組延長中に開始時刻になる
予約は実行されません。
予約を変更するときは
1「予約リスト」画面を表示する(47ページの手
順 1∼ 3)
2
3
で変更したい予約を選び、
で「変更する」を選び、
を押す
を押す
日時を指定して予約したときは、
「日時指定予約」
画面が表示されます。番組表から予約したとき
は、「番組表予約」画面が表示されます。
4 日時を指定して予約したとき
a
で日付、開始時刻、終了時刻、チャンネル
を押す
を変更し、
b
で予約の種類を選び、
を押す
c内容を確認し、
を押す
番組表から予約したとき
a
で予約の種類を選び、
を押す
録画予約の場合は、
で番組が延長されたと
き、放送に合わせて終了時刻も延長するかを選
び、
を押す
b内容を確認し、
を押す
5
を押して視聴画面に戻る
予約を取り消すときは
1「予約リスト」画面を表示する(47ページの手
順 1∼ 3)
2
3
で取り消したい予約を選び、
で「取り消す」を選び、
放
送
を
利
用
す
る
を押す
を押す
予約が取り消され、確認の画面が表示されます。
4 もう一度 を押す
を押して視聴画面に戻る
5
49
MB1_03利用2_1015
Page 49
04.10.15, 11:48 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
データ情報サービスを見る
データ情報サービスとは、モバHO!のサービスのひとつ
で、さまざまな分野の情報を配信するサービスです。
1 番組を視聴中に、
(
)を押す
データ情報サービスの画面が表示されます。
この説明で使うボタン
12
データ情報サービスの受信について
データ情報サービスは、放送電波の一部を利用して配
信されますが、本機で受信するための操作はありませ
ん。本機の電源が入ってるときやスタンバイの状態
で、自動的に受信されます。
なお、更新されるタイミングは各コンテンツによって
異なります。
※ この画面は2004年10月現在のものです。
実際に表示される画面と異なる場合があります。
2
で見たいコンテンツのメニューを選び、
を押す
選んだメニューに対する画面が表示されます。
以降は画面に従って操作してください。
3 見終わったら、
(
)を押す
データ情報サービスを表示する前の画面が表示さ
れます。
50
MB1_03利用2_1015
Page 50
04.10.15, 10:50 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
放送局からのお知らせを確認する(受信メッセージ)
放送局からお知らせのメッセージが発信されることが
あります。お知らせのメッセージを受信したときは、
画面に
が表示されます。
この説明で使うボタン
午後 7:00
00
1 番組を視聴中に、
放
送
を
利
用
す
る
を押す
スタートメニューが表示されます。
画面に
が表示されたときは、右記の手順で受信し
たお知らせのメッセージ
(受信メッセージ)
を確認して
ください。
2
は1分経つと消えます ..................................................
3
= 未読の受信メッセージがある場合は、電源を入れたと
き、再び表示されます。
で「システム情報」を選び、
を押す
「システム情報」画面が表示されます。
で「受信メッセージ」を選び、
を押す
受信メッセージのタイトルが一覧で表示されます。
受信メッセージ
3/ 4 午後 7:00
3/ 2[月] 未読 パスワード解除のお知ら
2/28[土] 未読 ダウンロードのお知らせ
2/12[木] 既読 ダウンロードのお知らせ
11/15 既読 予約視聴に失敗しました
11/12 既読 予約視聴に失敗しました
11/11 既読 予約録画に失敗しました
11/08 既読 予約視聴に失敗しました
11/08 既読 予約視聴に失敗しました
11/07 既読 予約録画に失敗しました
11/05 既読 予約録画に失敗しました
で選択後 で決定 で戻る
次ページへつづく
MB1_03利用2_1015
Page 51
04.10.15, 10:50 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
51
放送局からのお知らせを確認する
(受信メッセージ)
(つづき)
4
で確認する受信メッセージのタイトルを
選び、
を押す
受信メッセージの内容が表示されます。
受信メッセージ
3/ 4 午後 7:00
する(前ページの手順1∼3)
パスワードを解除しました。
新たなパスワードを設定してください。
視聴制限がかかる場合があります。
で選択後 で決定 削除した受信メッセージは元に戻せません。
よく確認してから削除してください。
1 受信メッセージのタイトルの一覧画面を表示
3/ 2[月] パスワード解除のお知らせ
確認
受信メッセージを削除するときは
2
削除
で戻る
5 内容を確認したら、
3
で「確認」を選び、
を押す
= さらに確認したい受信メッセージがあるとき ......
でタイトルを選び、
を押します。
6 受信メッセージの確認が終わったら
を
4
5
で削除したい受信メッセージを選び、
を押す
で「削除」を選び、
を押す
確認の画面が表示されます。
で「はい」を選び、
を押す
受信メッセージが削除されます。
を押して視聴画面に戻る
押して視聴画面に戻る
おしらせ ...............................................................................
= 受信メッセージは20件まで保存されます。20件を超え
る場合、古いものから順に自動的に削除されます。
52
MB1_03利用2_1015
Page 52
04.10.15, 10:50 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
ソフトウェアダウンロードに関するメッセージを
受信したときは
3 ソフトウェアダウンロードする場合は
「設置調整」
の
「ダウンロード設定」
で、ソフトウェアの
自動更新を
「しない」
に設定している場合は、受信メッ
セージの画面からソフトウェアをダウンロードする時
刻を設定することができます。
「ダウンロード設定」画面が表示されます。
「設定」を選び、
を押す
4 ソフトウェアダウンロードする時刻を確認
し、問題がなければ
を押す
電源が入っている間はソフトウェアダウンロードされません ...
で「設定」を選び、
ソフトウェアダウンロードの確認画面が表示され
ます。
= 本機をお使いにならない時間帯にソフトウェアダウン
ロードするように設定してください。また、予約と重
ならない時刻に設定にしてください
= 違う時間にソフトウェアダウンロードしたいときは ..
で「次候補」を選び、
を押してください。
次のソフトウェアダウンロード日時が表示されま
す。時刻を確認し、
「設定」
または
「次候補」
を選び、
を押してください。
1 ソフトウェアダウンロードに関する受信メッ
セージを表示する(51ページの手順1∼4)
受信メッセージ
で
放
送
を
利
用
す
る
3/ 4 午後 7:00
2/28[土] ダウンロードのお知らせ
ダウンロードを行なうと最新バージョンになります。
期間 3/ 5 0:00 ∼ 3/ 5 0:10
所要時間 約10分
5 内容を確認したら、
で「確認」を選び、
を押す
指定した時刻には、電源を切っておいてください。
確認
設定
で選択後 で決定 で戻る
6
を押して視聴画面に戻る
ソフトウェアダウンロードが完了すると .........................
2
メッセージの内容を確認する
= 受信メッセージに表示されます。
53
MB1_03利用2_1015
Page 53
04.10.15, 10:50 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
受信機レポートを確認する
受信機レポートは、予約が実行されなかったときや予
約が中断したときなどに作成されます。
3
おしらせ ...............................................................................
で「受信機レポート」を選び、
受信機レポートのタイトルが一覧で表示されます。
受信機レポート
3/ 2[月]
3/ 1[日]
2/27[金]
2/25[水]
2/25[水]
2/22[日]
2/19[木]
2/14[土]
2/13[金]
2/10[火]
= 受信機レポートは、新しく作成されても視聴画面など
には何も表示されません。
定期的に確認することをおすすめします。
この説明で使うボタン
4
を押す
未読
未読
未読
既読
既読
既読
既読
既読
既読
既読
3/ 4 午後 7:00
予約実行中断
予約実行中断
予約実行失敗
予約実行中断
予約実行失敗
予約実行失敗
予約実行中断
予約実行失敗
予約実行中断
予約実行中断
で選択後 で決定 で戻る
で確認する受信機レポートのタイトルを
選び、
を押す
受信機レポートの内容が表示されます。
受信機レポート
1 番組を視聴中に、
を押す
000 3/ 2[月]午前11:00∼午前11:30 録画予約
日時指定予約
ユーザー操作によって中断されました。
スタートメニューが表示されます。
2
で「システム情報」を選び、
「システム情報」画面が表示されます。
3/ 4 午後 7:00
予約の実行を中断しました
を押す
確認
削除
で選択後 で決定 で戻る
5 内容を確認する
54
MB1_03利用2_1015
Page 54
04.10.15, 10:50 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
6
で「確認」を選び、
を押す
= さらに確認したい受信機レポートがあるとき ......
でタイトルを選び、
を押します。
7
を押して視聴画面に戻る
受信機レポートを削除するときは
削除した受信機レポートは元に戻せません。
よく確認してから削除してください。
1 受信機レポートのタイトルの一覧画面を表示
する(前ページの手順1∼3)
おしらせ ...............................................................................
= 受信機レポートは20件まで保存されます。20件を超え
る場合、古いものから順に自動的に削除されます。
2
3
4
で削除したい受信機レポートを選び、
を押す
で「削除」を選び、
を押す
放
送
を
利
用
す
る
確認の画面が表示されます。
で「する」を選び、
を押す
受信機レポートが削除され、確認の画面が表示さ
れます。
5 もう一度 を押す
を押して視聴画面に戻る
6
55
MB1_03利用2_1015
Page 55
04.10.15, 11:38 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
各種設定のしかた
設定は、スタートメニューの「各種設定」で調整でき
ます。
設定項目について
各種設定
3/ 4 午後 7:00
この説明で使うボタン
を押す
スタートメニューが表示されます。
2
で「各種設定」を選び、
を押す
「各種設定」画面が表示されます。
各種設定
3/ 4 午後 7:00
映像調整
省エネ設定
音声調整
お好み選局登録
設置調整
番組視聴設定
で選択後 で決定 省エネ設定
音声調整
お好み選局登録
設置調整
番組視聴設定
で選択後 で決定 で戻る
映像調整
映像を調整できます。(次ページ)
「各種設定」
画面を表示する
1 番組を視聴中に、
映像調整
省エネ設定
オフタイマー設定:指定時間後に電源を切るように設
定できます。(59ページ)
明るさ設定:
画面の明るさを調整できます。
(59ページ)
スタンバイ設定: AC アダプターを接続していると
き、電源を切ったあとの本機の動
作を設定できます。(60ページ)
音声調整
音声を調整できます。(61ページ)
で戻る
56
MB1_04設定1015
Page 56
04.10.15, 9:14 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
映像を調整する(映像調整)
お好み選局登録
お好み選局ボタンで表示されるチャンネルを設定でき
ます。(36ページ)
設置調整
ダウンロード設定:搭載ソフトウェアの自動更新に関
する設定ができます。
(68ページ)
地域設定:
地域設定を変更できます。
(67ページ)
郵便番号設定:
郵便番号設定を変更できます。
(67ページ)
システム初期化: 設定内容を工場出荷時の状態に戻
すことができます。(69ページ)
映像はお好みに合わせて調整することができます。
おしらせ ...............................................................................
= この設定は本機の液晶モニターに表示される映像のみ
有効です。テレビと接続して表示している映像は調整
されません。
= 画面の明るさは明るさを調整する
(59ページ)
で調整で
きます。
1
2
「各種設定」画面を表示する(前ページ)
で「映像調整」を選び、
を押す
「映像調整」画面が表示されます。
映像調整
番組視聴設定
画面表示設定:
画面の表示に関して設定できま
す。(63ページ)
チャンネル表示設定:チャンネル表示に関して設定でき
ます。(62ページ)
暗証番号設定:
暗証番号を設定できます。
(65、66ページ)
視聴年齢制限設定:視聴年齢の制限を設定できます。
(63ページ)
映像
[+30]
黒レベル
[ 0 ]
色の濃さ
[ 0 ]
色合い
[ 0 ]
画質
[ 0 ]
0
+60
リセット
で調整 を押す
次ページへつづく
MB1_04設定1015
Page 57
設
定
を
調
整
す
る
04.10.15, 9:14 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
57
映像を調整する
(映像調整)
(つづき)
3
で項目を選び、
で調整する
映像
映像を薄くしたり、濃くしたりします。
「0」∼「+60」の間で設定できます。
数値を大きくすると濃くなります。
画質
やわらかな映像にしたり、くっきりした映像にし
たりします。
「-10」∼「+10」の間で設定できます。
数値を大きくするとくっきりした映像になります。
リセット
映像調整の設定を工場出荷時の状態に戻します。
黒レベル
映像を暗くしたり、明るくしたりします。
「-30」∼「+30」の間で設定できます。
数値を大きくすると明るくなります。
色の濃さ
色を薄くしたり、濃くしたりします。
「-30」∼「+30」の間で設定できます。
数値を大きくすると濃くなります。
色合い
肌色を紫がかるようにしたり、緑がかるようにし
たりします。
「-30」∼「+30」の間で設定できます。
数値を大きくすると肌色が緑がかります。
= 工場出荷時の設定について .......................................
「映像」は「+30」に設定されています。
「黒レベル」
「色の濃さ」
「色合い」
「画質」
は
「0」
に設定
されています。
4 調整が終わったら、 を押す
を押して視聴画面に戻る
5
映像調整を工場出荷時の状態に戻すには(リセット)
1「映像調整」画面を表示する(前ページの手順1∼2)
2 で「リセット」を選び、 を押す
映像調整の各項目が工場出荷時の状態に戻ります。
3
58
MB1_04設定1015
Page 58
を押して視聴画面に戻る
04.10.15, 9:14 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
省エネ機能を使う
指定時間後に電源を切る(オフタイマー設定)
明るさを調整する(明るさ設定)
1「各種設定」画面を表示する(56ページ)
2 で「省エネ設定」を選び、 を押す
1「各種設定」画面を表示する(56ページ)
2 で「省エネ設定」を選び、 を押す
3
3
「省エネ設定」画面が表示されます。
で
「オフタイマー設定」
を選び、
「省エネ設定」画面が表示されます。
を押す
「オフタイマー設定」画面が表示されます。
オフタイマー設定
で「明るさ設定」を選び、
3/ 4 午後 7:00
明るさ設定
オフタイマーを設定します
で選択後 で決定 で戻る
オフタイマーは、30分∼2時間30分までの間で
30分間隔で設定できます。
4
で電源を切るまでの時間を選び、
押す
オフタイマーがセットされます。
5
MB1_04設定1015
3/ 4 午後 7:00
画面の明るさを設定します しない
を押す
「明るさ設定」画面が表示されます。
を押して視聴画面に戻る
Page 59
を
4
ACアダプター
標準
バッテリー
明るい
で選択後 で決定 設
定
を
調
整
す
る
で戻る
で電源の種類を選び、
で明るさを選ぶ
明るさは、
「明るい」
「標準」
「暗い」の中から選びま
す。現在、使用している電源の種類の明るさを変
更すると、画面の明るさが切り換わります。
= 画面を明るくすると ..................................................
消費する電力が大きくなります。バッテリーで長時
間使用したいときは、
「暗い」
を選ぶことをおすすめ
します。
次ページへつづく
04.10.15, 9:14 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
59
省エネ機能を使う
(つづき)
5 明るさを設定したら、 を押す
を押して視聴画面に戻る
6
電源を切ったあとの本機の動作を設定する(スタンバイ設定)
ACアダプターを接続しているとき、電源を切ったあ
と充電を優先するか、スタンバイを優先するかを設定
できます。
スタンバイとは ....................................................................
= 電源が切れていてもAC アダプターが接続されていれ
ば、視聴に必要な情報を受信できる状態です。
ただし充電時間が長くなります。
視聴に必要な情報は、放送と同時に受信できますが、
電源が切れているときは受信できません。
視聴に必要な情報を受信できない状態が続くと、放送
を受信できなくなることがあります。
このため、急いで充電する必要がないときは、スタン
バイにしておくことをおすすめします。
= バッテリーで動作しているとき、この設定は関係あり
ません。
おしらせ ...............................................................................
= この設定によって、充電時間が変わります。充電時間
については、27ページをお読みください。
1「各種設定」画面を表示する(56ページ)
2 で「省エネ設定」を選び、 を押す
「省エネ設定」画面が表示されます。
3
で「スタンバイ設定」を選び、
を押す
「スタンバイ設定」画面が表示されます。
スタンバイ設定
3/ 4 午後 7:00
ACアダプターを接続した状態で電源オフ時の
動作を設定します
充電
充電後
スタンバイ
スタンバイ
で選択後 で決定 で戻る
60
MB1_04設定1015
Page 60
04.10.15, 9:14 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
音声を調整する
4
で電源を切ったあとの動作を選び、
を押す
この設定は、イヤホンをお使いになるとより効果的
です。
充電
バッテリーの充電のみ行ないます。
1「各種設定」画面を表示する(56ページ)
2 で「音声調整」を選び、 を押す
充電後スタンバイ
満充電になるまで、バッテリーの充電のみ行ない
ます。充電が終わるとスタンバイになります。
「音声調整」画面が表示されます。
音声調整
3/ 4 午後 7:00
設
定
を
調
整
す
る
音声のレベルを設定します
スタンバイ
常にスタンバイになります。
スタンバイの状態でもバッテリーは充電されます
が、「充電」や「充電後スタンバイ」に設定したとき
より充電時間は長くなります。(27ページ)
設定が変更されます。
= スタンバイの状態になると .......................................
電源/充電ランプが橙で点灯します。
5
を押して視聴画面に戻る
3
高音レベル
0
低音レベル
0
で選択後 で決定 で戻る
で設定する音域を選び、
ベルを調整する
で音声のレ
を押すたびに音声のレベルが変わるので、音
声を聞きながら調整します。
「-2」∼「+2」の範囲で設定できます。
4 調整が終わったら、 を押す
を押して視聴画面に戻る
5
61
MB1_04設定1015
Page 61
04.10.15, 9:14 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
画面の表示を変更する
チャンネルの表示を変更する(チャンネル表示設定)
チャンネルを切り換えたときのチャンネル表示を変更
できます。
4
で「大」または「小」を選ぶ
「大」の表示
午後 7:00
00
おしらせ ...............................................................................
録画
主音声
で「チャンネル表示設定」を選び、
押す
¥
制限
ES 1
「突然」
【作】三田孝一
【出演】市川武
「小」の表示
「番組視聴設定」画面が表示されます。
3
1
日曜ドラマ
あなたの幸せ
午後08:00∼08:45
= この設定は、映像チャンネルのみ有効です。音楽・音
声チャンネルの場合は、常に「大」の表示になります。
1「各種設定」画面を表示する(56ページ)
2 で「番組視聴設定」を選び、 を押す
SH放送 000
SH放送
午後 7:00
00
SH放送 000
SH放送
を
1
「チャンネル表示設定」画面が表示されます。
チャンネル表示設定
3/ 4 午後 7:00
チャンネル表示や番組情報の表示の
しかたを選択する事ができます
大
5
小
で選択後 で決定 を押す
チャンネルを切り換えたときの表示が変更され
ます。
で戻る
6
を押して視聴画面に戻る
62
MB1_04設定1015
Page 62
04.10.15, 9:14 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
視聴年齢の制限を設定する
受信レベルなどの表示/非表示を切り換える(画面表示設定)
受信レベルやバッテリー残量、時計の表示/非表示を
切り換えられます。
1「各種設定」画面を表示する(56ページ)
2 で「番組視聴設定」を選び、 を押す
「番組視聴設定」画面が表示されます。
3
で「画面表示設定」を選び、
1「各種設定」画面を表示する(56ページ)
2 で「番組視聴設定」を選び、 を押す
「番組視聴設定」画面が表示されます。
を押す
「画面表示設定」画面が表示されます。
画面表示設定
視聴年齢の制限を設定すると、次の場合に暗証番号の
入力が必要になります。
= 視聴年齢制限の範囲外の番組を視聴するとき
= 視聴年齢制限の範囲外の番組を再生するとき
3/ 4 午後 7:00
3
で
「視聴年齢制限設定」
を選び、
暗証番号を入力する画面が表示されます。
視聴年齢制限設定
受信レベル・バッテリー残量・時計表示を
画面に常時表示しますか?
する
−
−
−
−
で戻る
4
3/ 4 午後 7:00
暗証番号を入力してください しない
で選択後 で決定 を押す
設
定
を
調
整
す
る
で表示するかしないかを選び、
で入力後 で決定 で戻る
を押す
表示/非表示が切り換わります。
5
を押して視聴画面に戻る
次ページへつづく
MB1_04設定1015
Page 63
04.10.15, 9:14 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
63
視聴年齢の制限を設定する
(つづき)
= 暗証番号を設定していないときは ...........................
「暗証番号を設定します 4桁の数字を入力してく
ださい」と表示されます。このときは、はじめて暗
証番号を登録するときは
(次ページ)
の手順4以降を
読んで、暗証番号を登録してください。
5
6
で視聴を制限する年齢を選び、
を押す
視聴年齢の制限が変更されます。
を押して視聴画面に戻る
4 現在の暗証番号を入力する
a
で番号を入力し、
で次のケタに移動する
入力した番号は「*」で表示されます。
b4ケタとも入力が終わったら
を押す
「視聴年齢制限設定」画面が表示されます。
視聴年齢制限設定
3/ 4 午後 7:00
視聴制限年齢を設定します
制限なし
で選択後 で決定 で戻る
= 暗証番号を忘れてしまったときは ...........................
次ページの暗証番号のメモ欄を確認してください。
それでもわからないときは、モバイル放送カスタ
マーセンターへお問い合わせください。(135ページ)
64
MB1_04設定1015
Page 64
04.10.15, 9:14 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
はじめて暗証番号を登録するときは
本機では、次の場合に暗証番号の入力が必要になり
ます。
= 視聴年齢制限設定を変更するとき
= 暗証番号を変更するとき
= 視聴年齢制限の範囲外の番組を視聴するとき
= 視聴年齢制限の範囲外の番組を再生するとき
「各種設定」画面を表示する(56ページ)
1
2
で「番組視聴設定」を選び、
を押す
「番組視聴設定」画面が表示されます。
3
で「暗証番号設定」を選び、
4 暗証番号を入力する
a
で番号を入力し、
で次のケタに移動する
入力した番号は「*」で表示されます。
b4ケタとも入力が終わったら
を押す
入力した暗証番号を確認する画面が表示されます。
5 確認のため、もう一度同じ暗証番号を入力する
暗証番号が登録されます。
暗証番号を忘れないようにしてください
暗証番号を忘れると、暗証番号の変更や視聴年
齢制限設定を変更できなくなります。忘れない
ために、下のメモ欄に控えておいてください。
を押す
設
定
を
調
整
す
る
暗証番号を入力する画面が表示されます。
暗証番号設定
3/ 4 午後 7:00
暗証番号を設定します 4桁の数字を入力してください −
−
−
−
で入力後 で決定 で戻る
6 続きの操作をする
視聴年齢の制限を変更していた場合
前ページの手順5をお読みください。
暗証番号を変更しようとしていた場合
を押して視聴画面に戻ります。
65
MB1_04設定1015
Page 65
04.10.15, 9:14 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
視聴年齢の制限を設定する
(つづき)
4 現在の暗証番号を入力する
暗証番号を変更する
a
で番号を入力し、
で次のケタに移動する
入力した番号は「*」で表示されます。
b4ケタとも入力が終わったら
を押す
新しい暗証番号を入力する画面が表示されます。
1「各種設定」画面を表示する(56ページ)
2 で「番組視聴設定」を選び、 を押す
「番組視聴設定」画面が表示されます。
3
で「暗証番号設定」を選び、
= 暗証番号を忘れてしまったときは ...........................
前ページの暗証番号のメモ欄を確認してください。
それでもわからないときは、モバイル放送カスタ
マーセンターへ問い合わせてください。(135ページ)
を押す
暗証番号を入力する画面が表示されます。
暗証番号設定
3/ 4 午後 7:00
暗証番号を変更します 現在の暗証番号を入力してください −
−
−
−
5 新しい暗証番号を入力する
6 確認のため、もう一度新しい暗証番号を入力
する
で入力後 で決定 暗証番号が変更されます。
で戻る
暗証番号を忘れないようにしてください
暗証番号を忘れると、暗証番号の変更や視聴年
齢制限設定を変更できなくなります。忘れない
ために、前ページのメモ欄を書き換えておいて
ください。
= 暗証番号を設定していないときは ...........................
「暗証番号を設定します 4桁の数字を入力してく
ださい」と表示されます。このときは、はじめて暗
証番号を登録するときは
(前ページ)
の手順4以降を
読んで、暗証番号を登録してください。
7
を押して視聴画面に戻る
66
MB1_04設定1015
Page 66
04.10.15, 9:14 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
地域限定の情報を受信できるようにする
モバHO!から地域限定の情報が発信されることがあり
ます。地域にあった情報を受信するためには地域を設
定する必要があります。
くわしくは、付属の
「モバHO!ご利用の手引き」
をお読
みください。
都道府県を設定する(地域設定)
「各種設定」画面を表示する(56ページ)
1
2
で「設置調整」を選び、
を押す
「設置調整」画面が表示されます。
3
で「地域設定」を選び、
を押す
「地域ブロック設定」画面が表示されます。
地域ブロック設定
北海道
関東
3/ 4 午後 7:00
4
5
で登録する地域を選び、
で登録する都道府県名を選び、
6
を押して視聴画面に戻る
郵便番号を設定する
1「各種設定」画面を表示する(56ページ)
2 で「設置調整」を選び、 を押す
「設置調整」画面が表示されます。
3
で「郵便番号設定」を選び、
近畿
中国/四国
九州/沖縄
で選択後 で決定 を押す
3/ 4 午後 7:00
郵便番号を入力してください。
1
6
2
−
8
4
0
8
で戻る
で入力後 で決定 で戻る
= 工場出荷時の設定は ..................................................
「東京」に設定されています。
次ページへつづく
MB1_04設定1015
設
定
を
調
整
す
る
「郵便番号設定」画面が表示されます。
甲信越/北陸
中部/東海
を押す
地域が設定されます。
郵便番号設定
東北
を押す
Page 67
04.10.15, 9:14 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
67
地域限定の情報を受信できるようにする(つづき)
4 郵便番号を入力する
a
で番号を入力し、
で次のケタに移動する
b7ケタとも入力が終わったら
を押す
郵便番号が設定されます。
5
を押して視聴画面に戻る
ダウンロード設定を変更する
1「各種設定」画面を表示する(56ページ)
2 で「設置調整」を選び、 を押す
「設置調整」画面が表示されます。
3
で
「ダウンロード設定」
を選び、
を押す
「ダウンロード設定」画面が表示されます。
ダウンロード設定
3/ 4 午後 7:00
ダウンロードで自動的に
ソフトウェアの更新を行いますか?
する
4
しない
で選択後 で決定 で戻る
で自動更新するかしないかを選び、
を押す
工場出荷時は「する」に設定されています。
5
を押して視聴画面に戻る
「しない」に設定したときは ................................................
= 受信メッセージに、ソフトウェアダウンロードのお知
らせがあるときは、そのメッセージの中からダウン
ロードできます。(53ページ)
68
MB1_04設定1015
Page 68
04.10.15, 9:14 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
設定を出荷時の状態に戻す(システム初期化)
暗証番号と視聴年齢制限設定以外の設定を、工場出荷時
の状態に戻します。
6
1「各種設定」画面を表示する(56ページ)
2 で「設置調整」を選び、 を押す
システム初期化をしたあとは ............................................
「設置調整」画面が表示されます。
3
で「システム初期化」を選び、
を押す
本機の電源が切れます。
= 情報データサービスや番組表の表示に時間がかかるこ
とがあります。
この場合は、しばらく放送を受信すると元に戻ります。
を押す
設
定
を
調
整
す
る
「システム初期化」画面が表示されます。
システム初期化
3/ 4 午後 7:00
本体に設定されている内容を初期化しますか?
・暗証番号以外の全ての設定を工場出荷時の
設定に戻します
する
4
5
しない
で選択後 で決定 で戻る
で「する」を選び、
を押す
確認の画面が表示されます。
で「実行」を選び、
を押す
設定の初期化が始まります。
初期化が終わると確認の画面が表示されます。
69
MB1_04設定1015
Page 69
04.10.15, 9:14 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
SDメモリーカードを使ってできること
市販のSDメモリーカードを使って、次のことができ
ます。
= モバHO!の録画・録音とその再生
= 他の機器で記録した動画・音楽・静止画の再生
= 電子書籍の再生
メモリーカードのご使用前のおことわり
= 当社は、この製品の使用誤り、ご使用中に生じた
故障、その他の不具合またはこの製品の使用に
よって受けられた損害については、法令上賠償責
任が認められる場合を除き、一切その責任を負い
ません。
= お客様または第三者がこの製品の使い方を誤った
ときや、静電気、電気的ノイズの影響を受けたと
きは記憶内容が変化、消失するおそれがありま
す。定期的にバックアップを取ってください。
= 大切な記録の場合は、あらかじめ記録テストを行
い、録画、録音状態をお確かめください。
= この製品を使用中、万一不具合により、録画、録
音されなかった場合の内容の保証はいたしかねま
すので、あらかじめご了承ください。
著作権について
テレビ、ビデオ等の映像、音楽等著作権の対象と
なっている著作物を複製、編集等することは、著作
権上、個人的にまたは家庭内でその複製物や編集物
を使用する場合に限って許されています。利用者自
身が複製対象物について著作権などを有している
か、あるいは複製などについて著作権者から許諾を
受けている等の事情がないにもかかわらず、この範
囲を超えて複製、編集や複製物、編集物を使用した
場合には、著作権等を侵害することとなり、著作権
者から損害賠償などを請求されることとなりますの
で、そのような利用法は厳重にお控えください。
また、他人の肖像が含まれる画像データを利用する
場合、他人の肖像を勝手に使用等すると肖像権を侵
害することになりますので、そのような利用方法も
厳重にお控えください。
使えるメモリーカード
SDメモリーカード 容量が16∼512MBのもの
= miniSDメモリーカードアダプターに取り付けたminiSD
メモリーカードもお使いになれます。
= 上記のメモリーカードでも、使えないものもあります。
70
MB1_05メモリカード01_1015
Page 70
04.10.15, 9:29 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
SDメモリーカードに関するご注意
データが壊れたり、正常に動作しなくなったりするこ
とがありますので、SDメモリーカードの取り扱いに
は、次のことをお守りください。
SDメモリーカード動作中(カード内容読み込み中、
録画・録音中、再生中など)
に、本機の電源を切っ
たり、SDメモリーカードを取り出したりしないで
ください。SDメモリーカードに保存されている内
容が消える恐れがあります。
= SDメモリーカードをお使いになるときは、本機で
初期化してください。(113ページ)
お手持ちのパソコンやSDカード対応機器で初期化
(フォーマット)
された場合、使用できないことが
あります。
= お手持ちのパソコンで作成や修正・コピー等、編
集された画像は再生できない場合があります。
= 曲げたり、落としたり、衝撃を与えたりしない
でください。
= 熱、水気、直射日光を避けて保管してください。
= 分解したり改造したりしないでください。
= SDメモリーカードの取り扱いや保存についてくわ
しくは、SDメモリーカードに付属している取扱説
明書をお読みください。
MB1_05メモリカード01_1018
Page 71
= miniSDメモリーカードアダプターを本機に取り付
けた状態で、miniSDメモリーカードだけを取り外
さないでください。
= 重要なファイルはパソコンなどに必ずバックアッ
プしてください。
書き込み禁止スイッチについて
SDメモリーカードには書き込み禁止スイッチがあり
ます。LOCK状態にすると、次の操作ができません。
= 録画・録音する
= 電子書籍にしおりをはさむ
= ファイルを保護する
= ファイルを消去する
= メモリーカードを初期化する
また、LOCK状態で録画・録音した番組や動画を再生
しているときは、再生情報が保存されません。このた
め、途中で再生を停止した場合、その続きから再生す
ることはできません。
これらの操作をするときは、書き
込み禁止スイッチを解除側にスラ
イドしておいてください。
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
解除
LOCK
71
04.10.18, 2:08 PM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
SDメモリーカードをセットする/取り出す
1 本機の電源を切る(33ページ)
4 SDメモリーカードスロットのカバーを閉める
= カバーはていねいにしっかり閉めてください ......
2 SDメモリーカードスロットのカバーを開ける
本機の S D メモリーカードスロットは、メモリー
カバー
カード内のデータを保護するために、カバーが開く
と記録や読み込みを自動的に停止します。このた
め、カバーをしっかり閉めていないと、録画や録
音、再生ができません。
SDメモリーカードを取り出すときは
1 本機の電源を切る(33ページ)
2 SDメモリーカードスロットのカバーを開ける
3 カードの端子が見える方を上にして、「カ
チッ」と音がするまで差し込む
カバー
SD メモリーカード
スロット
切り込み
72
MB1_05メモリカード01_1018
Page 72
04.10.18, 2:26 PM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
モバHO!を録画・録音する
3 カード底面の中央を押し、指をゆっくり離す
カードが少し出てきます。
すぐに指を離さないでください
カードが飛び出し、カードの破損・紛失の原因
となることがあります。
a
b
SDメモリーカードに録画・録音することができます。
あらかじめSDメモリーカードを取り付けておいてく
ださい。(前ページ)
録画・録音するときは、受信状態のよい場所で
行ってください。とくに、予約しているときは、
受信状態に注意してください。
受信状態が悪い場合、予約が開始しなかったり、
録画・録音が中断したりする場合があります。ま
た、録画・録音しても正しく再生できない場合が
あります。
SDメモリーカードの容量と録画・録音できる時間の目安
256MB…約1∼1.5時間
4 カードを曲げないように、まっすぐ引き抜く
5 SDメモリーカードスロットのカバーを閉める
512MB…約2∼3時間
録画・録音できる時間は、スタートメニューの「番組
情報」を選ぶと確認できます。
録画・録音する前に確認してください。
【出演】市川武
9 0 m i n
ALL
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
おしらせ ..........................................................................
= 表示される時間は目安としてお使いください。受信状
態が悪い場合、録画できる時間は表示される時間より
短くなることがあります。
次ページへつづく
MB1_05メモリカード01_1018
Page 73
04.11.10, 5:10 PM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
73
モバHO!を録画・録音する
(つづき)
録画・録音中の制限について
この説明で使うボタン
録画・録音中は次の操作ができません。
= チャンネルの変更
=「番組表」や「裏番組表」の表示
= システム初期化
予約録画の場合は、録画・録音が終了するまで電源が
切れません。
録画・録音した番組の再生について
本機で録画・録音した番組は、本機でのみ再生できま
す。他の機器で再生することはできません。(同機種の
モバイルAVプレーヤーであっても、再生できません。)
録画・録音した番組の保存場所について
録画・録音するときに「 PRIVATE 」フォルダが作成さ
れ、このフォルダの中にある「 MBCO 」フォルダ内に
「MBCOxxxx.ETS」
(xxxxは0001∼9999までの数字)と
いうファイル名で保存されます。
パソコンなどで、これらのファイルやフォルダを削除
しないでください。
ファイル数の制限について
S D メモリーカードの「 P R I V A T E 」フォルダの中の
「 MBCO 」フォルダ内に 64 以上ファイルがある場合
74
は、録画・録音できません。
MB1_05メモリカード01_1111
Page 74
視聴している番組を録画・録音する
1 SDメモリーカードを取り付ける(72ページ)
を押す
2 録画・録音したい番組を視聴中に
画面右下に
9 0 m i n
が表示され録画・録音が始まります。
0:00:00
ALL
予約/記録ランプが赤または橙で点灯します。
3 録画・録音を停止するときは、
を押す
録画・録音が停止します。
予約/記録ランプは録画・録音する前の状態に戻
ります。
= 番組情報を表示しているときは ............................
を押して番組情報を消してから
を押してく
ださい。
04.11.11, 3:04 PM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
録画中に予約開始の1分前になると ...............................
= メッセージが表示され録画が停止します。予約開始時
刻になると予約内容が実行されます。
5
録画・録音を予約する
番組表を使って録画・録音を予約する
1 SDメモリーカードを取り付ける(72ページ)
を押す
2 番組を視聴中に、
スタートメニューが表示されます。
= 連続する時刻で予約するとき ................................
後の予約の先頭から視聴や録画を開始するため、前
の予約は終了時刻より早く終了します。前の予約が
録画の場合は、終了時刻まで録画されません。
を押す
で「番組表予約」を選び、
を押す
「番組表予約」画面が表示されます。
=「番組表予約」画面についてくわしくは .................
表示される内容は、「番組表」
画面と同じです。「番
組表」
画面の見かた
(44ページ)
をお読みください。
予約の種類を選ぶ画面が表示されます。
= 予約が重なったときは ...........................................
どちらの予約を採用するかの画面が表示されます。
すでに登録されている予約を取り消して、選んだ番
組を録画・録音するときは
「予約する」
を選んでくだ
さい。
選んだ番組の録画・録音をやめるときは、
「予約し
ない」を選んでください。
番組の放送予定を調べてから録画・録音を予約すると
きは、番組表から予約します。
で「予約」を選び、
を押す
= 予約は8件までです ................................................
予約は視聴予約と録画予約を合わせて8件まで登録
できます。
9件目を登録しようとすると、エラーメッセージが表
示されます。このときは、不要な予約を取り消した
あと、もう一度、予約の登録をしてください。予約
の取り消しについては49ページをお読みください。
予約の方法には、番組表から予約する方法と日時を指
定して予約する方法があります。
3
4
で予約する番組を選び、
6
で「録画予約」を選び、
を押す
放送時間が延長されたとき、録画・録音も延長す
るかを選ぶ画面が表示されます。
次ページへつづく
MB1_05メモリカード01_1015
Page 75
04.10.15, 9:29 AM
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
75
モバHO!を録画・録音する
(つづき)
7
b
で、予約する番組の放送時間が延長され
たときに、録画・録音も放送に合わせて自動
的に延長するかどうかを選ぶ
番組表予約
3/ 4 午後 7:00
8 内容を確認し、
新製品開発日記
2/28 午後 8:00∼ 午後 9:00 001ch
9
番組延長
で選択後 で決定 を押す
予約した番組が始まると、予約/記録ランプが橙
で点灯し、自動的に録画・録音が始まります。
この内容で録画予約しますか?
確認
で「する」を選び、
を押す
予約/記録ランプが緑で点灯し、確認の画面
が表示されます。
で戻る
延長しないときは
a「確認」を選び、
を押す
予約/記録ランプが緑で点灯し、確認の画面
が表示されます。
延長するときは
= 放送時間が延長されたときの制限 .........................
別の予約の開始時刻になっても、延長された番組の
録画が継続されます。番組延長中に開始時刻になる
予約は実行されません。
を押して視聴画面に戻る
録画・録音を途中で停止するときは ..............................
= 予約録画の場合は
を押すと録画・録音を停止する
かどうかのメッセージが表示されます。
メッセージが表示されている間に、もう一度
を押
すと録画・録音が停止します。
おしらせ ..........................................................................
= 予約の変更や取り消しについては、49ページをお読み
ください。
= 予約を登録するときは、SDメモリーカードに録画・録
音できる時間を確認して設定してください。
a「番組延長」を選び、
を押す
延長に関する確認画面が表示されます。
76
MB1_05メモリカード01_1018
Page 76
04.10.18, 3:47 PM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
日時を指定して録画・録音を予約する
放送されるチャンネルと日時がわかっているときは、
日時を指定して予約できます。
毎週または毎日同じ時間に放送される番組を繰り返し
予約することもできます。
おしらせ ..........................................................................
= 開始時刻と終了時刻の日付が変わる場合でも、終了時
刻の日付の指定は不要です。
= 日時指定で設定できる予約の時間は、23時間59分まで
です。
1 SDメモリーカードを取り付ける(72ページ)
を押す
2 番組を視聴中に、
6
を押し、
で予約開始時刻を選ぶ
= 間違ったときは ......................................................
を押して1つ前の項目に戻り、選び直してくだ
さい。
= 予約開始時刻の制限について ................................
予約開始時刻は、現在の時刻より1分以上あとに設
定してください。1分未満の場合は、予約を登録で
きません。この場合は、
を押して録画してく
ださい。(74ページ)
7 予約開始時刻を選ぶのと同じようにして、予
約終了時刻、チャンネルを選び、
日時指定予約
を押す
3/ 4 午後 7:00
予約日時/チャンネルを設定します スタートメニューが表示されます。
3
4
5
で「予約」を選び、
3/ 5
を押す
で「日時指定予約」を選び、
を押す
で予約する日を選ぶ
午後 7 : 00 ∼ 午後 7 : 30
000ch
で選択後 で決定 で戻る
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
予約の種類を選ぶ画面が表示されます。
= 定期的に放送される番組を繰り返し予約したいときは...
日付の代わりに
で、各曜日、「毎日」、「月∼
土」、「月∼金」を指定します。
次ページへつづく
MB1_05メモリカード01_1018
Page 77
04.10.18, 3:47 PM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
77
モバHO!を録画・録音する
(つづき)
= 予約は8件までです ................................................
予約は視聴予約と録画予約を合わせて8件まで登録
できます。
9件目を登録しようとすると、エラーメッセージが表
示されます。このときは、不要な予約を取り消した
あと、もう一度、予約の登録をしてください。予約
の取り消しについては49ページをお読みください。
= 連続する時刻で予約するとき ................................
後の予約の先頭から視聴や録画を開始するため、前
の予約は終了時刻より早く終了します。前の予約が
録画の場合は、終了時刻まで録画されません。
8
で「録画予約」を選び、
日時指定予約
を押す
3/ 4 午後 7:00
予約の種類を選択してください
3/ 5 午後 7:00∼午後 7:30 000ch
録画予約
視聴予約
予約しない
で選択後 で決定 で戻る
予約/記録ランプが緑で点灯し、確認の画面が表
示されます。
= 予約が重なったときは ...........................................
どちらの予約を採用するかの画面が表示されます。
すでに登録されている予約を取り消して、今、指定
した内容で、録画・録音するときは
「予約する」
を選
んでください。
先の予約を残して、今、指定した内容の録画・録音
をやめるときは、
「予約しない」
を選んでください。
9 内容を確認し、
を押す
予約した日時になると、予約/記録ランプが橙で点
灯し、自動的に録画・録音が始まります。
10
を押して視聴画面に戻る
録画・録音を途中で停止するときは ..............................
を押すと録画・録音を停止する
= 予約録画の場合は
かどうかのメッセージが表示されます。
メッセージが表示されている間に、もう一度
を押
すと録画・録音が停止します。
おしらせ ..........................................................................
= 予約の変更や取り消しについては、49ページをお読み
ください。
= 予約を登録するときは、SDメモリーカードに録画・録
音できる時間を確認して設定してください。
78
MB1_05メモリカード01_1018
Page 78
04.10.18, 3:47 PM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
録画・録音した番組を再生する
この説明で使うボタン
2
を押す
SDメモリーカードの内容が読み込まれます。
しばらくすると、
「放送記録再生選択」
画面が表示
されます。
放送記録再生選択
録画・録音した番組の再生について
本機で録画・録音した番組のみ、本機で再生できま
す。他の機器で録画・録音したモバHO!の番組を本機
で再生することはできません。
(同機種のモバイルAV
プレーヤーであっても、再生できません。)
また、受信状態が悪いところで再生する場合、再生さ
れない区間が生じることがあります。
再生を始める前に ...........................................................
3/ 4 午後 7:00
あなたの幸せ
新製品開発日記
スポーツ情報
ドラマティック
サッカー中継
今日のニュース
000 SH放送
3/ 1 午後 7:00∼午後 8:00
スポーツ情報
カード再生 でリスト切換
で選択後 で決定 = おしらせ .................................................................
を押すたびに次の順で画面が切り換わります。
「放送記録再生選択→動画再生選択→音楽再生選択
→静止画再生選択→電子書籍再生選択→視聴画面→
放送記録再生選択...」
再生する
= 他の画面が表示されたときは ................................
を数回押して「放送記録再生選択」画面を表示
させてください。
視聴画面に戻したいときは、
または、お好
み選局/音量ボタンを1回押してください。
1 録画・録音したSDメモリーカードを取り付け
= 複数のページがあるときは ....................................
を押すと次のページが表示されます。
= SDメモリーカードの書き込み禁止スイッチを解除して
おいてください。
= 再生する番組の保護を解除しておいてください。
る(72ページ)
MB1_05メモリカード01_1015
次ページへつづく
Page 79
04.10.15, 9:30 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
79
録画・録音した番組を再生する
(つづき)
3
で再生したい番組名を選び、
を押す
再生が始まります。途中まで再生していた番組の
場合は、前回の続きから再生が始まります。
画面には再生情報が表示されます。
9 0 m i n 0 : 0 0 : 0 2 / 0 : 3 0 : 0 0
再生を止めるときは、
を押す
「放送記録再生選択」画面が表示されます。
= 番組情報を表示しているときは ............................
を押して番組情報を消してから
を押してく
ださい。
再生が終わったときも
「放送記録再生選択」
画面が表
示されます。
5
または、お好み選局/音量ボタンを押
して視聴画面に戻る
再生中に予約開始の1分前になると ...............................
80
放送記録再生選択
3/ 4 午後 7:00
a
あなたの幸せ
新製品開発日記
スポーツ情報
ドラマティック
サッカー中継
今日のニュース
b
000 SH放送
3/ 1 午後 7:00∼午後 8:00
スポーツ情報
ALL
= 音声だけの番組を再生するときは .........................
液晶モニターを閉じておくと液晶モニターへの電源
の供給が停止するため、消費電力を節約できます。
(34ページ)
4
「放送記録再生選択」画面の見かた
c
カード再生 でリスト切換
で選択後 で決定 a 番組名
b 状態アイコン
録画・録音した番組の状態がアイコンで表示され
ます。
:まだ再生していない番組です。
:保護されている番組です。(108ページ)
:正しく録画・録音されなかった番組または、
他の機器で録画・録音された番組です。本機
では、再生できません。
c 選択している番組の詳細情報
チャンネル番号、チャンネル名、録画日時、番組
名などが表示されます。
= メッセージが表示され再生が停止します。予約開始時
刻になると予約内容が実行されます。
MB1_05メモリカード01_1015
Page 80
04.10.15, 9:30 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
早送り/早戻しする
1 再生中に
一時停止する
または
1 再生中に
を押す
押すたびに速度が切り換わります。
画面には
早送りの場合
:
→
10 →
30 →
...
の場合は、約1.3倍速になります。
このときは、音声も再生されます。
(早見・早聞き機能)
が表示されます。
= 番組情報を表示しているときは ............................
を押して番組情報を消してから
を押してく
ださい。
2 通常の再生に戻すときは
を押す
コマ送り再生する
早戻しの場合
:
を押す
10 →
30 →
→
...
の場合は、2倍速になります。
2 通常の再生に戻すときは
を押す
1 一時停止しているときに
画面には
を押す
が表示されます。
= 番組情報を表示しているときは ............................
を押して番組情報を消してから
を押してく
ださい。
2 通常の再生に戻すときは
を押す
次ページへつづく
MB1_05メモリカード01_1015
Page 81
04.10.15, 9:30 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
81
録画・録音した番組を再生する
(つづき)
はじめから再生するときは
機能メニューについて
1「放送記録再生選択」画面を表示する(79ページ
機能メニューとは、再生選択画面で選択している1つ
の番組に対して、操作するためのメニューです。
の手順1∼2)
放送記録再生選択
2
で、はじめから再生したい番組を選び、
を押す
機能メニューが表示されます。
で「再生」を選び、
ファイル消去
を押す
で「始めから」を選び、
再生
リピート再生
ファイル保護
= おしらせ .................................................................
機能メニューについては右記もお読みください。
3
4
3/ 4 午後 7:00
選択したファイル:
あなたの幸せ
を押す
番組のはじめから再生が始まります。
スタートメニュー
で選択後 で決定 でリストへ
再生
はじめから再生するか、前回の続きから再生するかを
選べます。
リピート再生
繰り返し再生できます。
ファイル保護
ファイルの保護/保護解除ができます。
(108ページ)
ファイル消去
不要なファイルを消去できます。ファイルの消去につ
いては110ページもお読みください。
82
MB1_05メモリカード01_1015
Page 82
04.10.15, 9:30 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
音声は「ES1の副音声→ES1の主+副音声→ES2→
ES3 …(最大ES6まで)→ES1の主音声...」の順で切
り換わります。
音声は番組によって異なるため、副音声がなかっ
たり、ES2以降がなかったりする場合があります。
音声を切り換える
音声多重放送や二カ国語放送、複数の音声(マルチ音
声:ES1 から最大ES6 まであります)がある放送を録
画・録音したときは、音声を切り換えられます。
おしらせ ..........................................................................
= 音声を切り換えられるのは通常の再生時のみです。早
送りや早戻し、一時停止しているときは、切り換えら
れません。
1つの番組を繰り返し再生するときは
1 再生中に
1「放送記録再生選択」画面を表示する(79ページ
を押す
繰り返し再生する(リピート再生)
の手順1∼2)
スタートメニューが表示されます。
2
で「音声切換」を選び、
を押す
この手順を繰り返して聞きたい音声に切り換え
ます。
午後 7:00
00
SH放送 000
SH放送
1
日曜ドラマ
あなたの幸せ
午後 7:00∼ 午後 7:45
録画
副音声
¥
で繰り返し再生する番組を選び、
を押す午後 7:00
機能メニューが表示されます。
3
で「リピート再生」を選び、
を押す
リピート再生が始まります。
制限
ES 1
「突然」
【作】三田孝一
【出演】市川武
9 0 m i n 0 : 0 2 : 0 0 / 0 : 3 0 : 0 0
2
ALL
9 0 m i n 0 : 0 0 : 0 2 / 0 : 3 0 : 0 0
1
最後まで再生すると、自動的に最初に戻って再生
が始まります。
次ページへつづく
MB1_05メモリカード01_1015
Page 83
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
04.10.15, 9:30 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
83
録画・録音した番組を再生する
(つづき)
4 再生を止めるときは、
を押す
「放送記録再生選択」画面が表示されます。
= 番組情報を表示しているときは ............................
を押して番組情報を消してから
を押してく
ださい。
「放送記録再生選択」画面の全ての番組を
繰り返し再生するときは
1 視聴画面で
6
午後 7:00
で「全ファイル」を選び、
リピート再生が始まります。
9 0 m i n 0 : 0 0 : 0 2 / 0 : 3 0 : 0 0
ALL
「放送記録再生選択」
画面の一番下に表示されている
番組が最後まで再生されると、自動的に一番上に表
示されている番組に戻って再生が始まります。
7 再生を止めるときは、
を押す
で「カード機能」を選び、
3
で「カード設定」を選び、
4
で
「放送記録再生設定」
を選び、
5
で「リピート再生」を選び、
を押す
「放送記録再生選択」画面が表示されます。
スタートメニューが表示されます。
2
を押す
を押す
「カード機能」画面が表示されます。
を押す
「カード設定」画面が表示されます。
を押す
= 番組情報を表示しているときは ............................
を押して番組情報を消してから
を押してく
ださい。
おしらせ ..........................................................................
「1ファイル」
を選んだあと、再生する番
= 上記の手順6で
組を選び
を押すと、1つの番組を繰り返し再生す
ることができます。
「放送記録再生設定」画面が表示されます。
を押す
リピート再生を設定する画面が表示されます。
84
MB1_05メモリカード01_1015
Page 84
04.10.15, 9:30 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
おしらせ ..........................................................................
番組の情報を見る
再生中の番組の情報を見ることができます。
1 再生中に、
を押す
= 録画・録音時の受信状況などによっては、番組情報が
保存されない場合があります。保存されなかった情報
は表示されません。
スタートメニューが表示されます。
2
で「番組情報」を選び、
を押す
番組情報が表示されます。
午後 7:00
SH放送 000
SH放送
1
日曜ドラマ
あなたの幸せ
午後 7:00∼ 午後 7:45
午後 7:00∼ 午後 7:45
録画
MONO
¥
制限
ES 1
「突然」
【作】三田孝一
【出演】市川武
90 m i n 0:02:00/ 0:30:00
午後 7:00
00
SH放送 000
SH放送
1
日曜ドラマ
あなたの幸せ
午後 7:00∼ 午後 7:45
午後 7:00∼ 午後 7:45
録画
MONO
¥
制限
ES 1
「突然」
【作】三田孝一
【出演】市川武
9 0 m i n 0 : 0 2 : 0 0 / 0 : 3 0 : 0 0
ALL
1
ALL
1
番組情報は10秒間表示されます。
番組情報をすぐに消したいときは ..................................
=
番組情報の見かた
を押します。
番組情報を表示しているときは .....................................
を押して番組情報
= 停止や一時停止ができません。
を消してから操作してください。
a
b
c
d
e
f
g
a チャンネル表示
録画・録音したチャンネルの情報が表示されます。
画面の見かた(31ページ)のa∼eをお読みくだ
さい。
b 番組名
番組名が長い場合はすべて表示されないことがあ
ります。
次ページへつづく
MB1_05メモリカード01_1015
Page 85
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
04.10.15, 9:30 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
85
録画・録音した番組を再生する(つづき)
c 番組の属性
視聴している番組の属性がアイコンで表示されます。
制限 :1回だけ録画可能
:有料番組
他の機器で記録した動画を見る
本機では、他の機器でSDメモリーカードに記録した
動画を見ることができます。
この説明で使うボタン
d 音声情報
e 番組詳細情報
右端に上下の三角が表示されているときは
スクロールできます。
で
再生できる動画ファイルの形式
本機では、ASF形式(動画:MPEG-4準拠、音声:G.726
準拠)で拡張子が「.asf」のファイル形式を再生できます。
f 再生情報
g 残り録画可能時間
上記のファイルであっても正常に再生されない場合があ
ります。
動作確認機種について(2004年10月現在)....................
(B5 シリーズ、GD1 シリーズ、
= 液晶テレビ「AQUOS 」
GD2シリーズ)で、記録モードを「ポータブル」にして
録画したファイル
※上記の動画であってもパソコンで編集すると、正常
に再生できなくなる場合があります。
再生を始める前に ...........................................................
= SDメモリーカードの書き込み禁止スイッチを解除して
おいてください。
= 再生するファイルの保護を解除しておいてください。
86
MB1_05メモリカード01_1015
Page 86
04.10.15, 11:43 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
1 他の機器で記録した動画が保存されているSD
= 他の画面が表示されたときは ................................
を数回押して「動画再生選択」画面を表示させ
てください。視聴画面に戻したいときは、
または、お好み選局/音量ボタンを1回押してくだ
さい。
を2回押す
SDメモリーカードの内容が読み込まれます。
= 複数のページがあるときは ....................................
を押すと次のページが表示されます。
再生する
メモリーカードを取り付ける(72ページ)
2
しばらくすると、
「動画再生選択」画面が表示され
ます。
動画再生選択
3/ 4 午後 7:00
movie001
movie002
movie003
movie004
movie005
movie006
カード再生 でリスト切換
で選択後 で決定 = ファイル数の制限について ....................................
「動画再生選択」画面に表示されるのは1024ファイ
ルまでです。
= おしらせ .................................................................
を押すたびに次の順で画面が切り換わります。
「放送記録再生選択→動画再生選択→音楽再生選択
→静止画再生選択→電子書籍再生選択→視聴画面→
放送記録再生選択...」
MB1_05メモリカード02_1015
で再生したいファイルを選び、
Page 87
を押す
再生が始まります。途中まで視聴していた場合
は、前回の続きから再生が始まります。
画面には再生情報が表示されます。
9 0 m i n 0 : 0 0 : 0 2 / 0 : 3 0 : 0 0
2002/10/01 01:00:00
3
ALL
= おしらせ .................................................................
動画によっては、常にはじめから再生されるものも
あります。
4 再生を止めるときは、
を押す
「動画再生選択」画面が表示されます。
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
= 番組情報を表示しているときは ............................
を押して番組情報を消してから
を押してく
ださい。
再生が終わったときも
「動画再生選択」
画面が表示さ
れます。
次ページへつづく
04.10.15, 9:37 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
87
他の機器で記録した動画を見る
(つづき)
5
または、お好み選局/音量ボタンを押
して視聴画面に戻る
再生中に予約開始の1分前になると ...............................
= メッセージが表示され再生が停止します。予約開始時
刻になると予約内容が実行されます。
早送り/早戻しする
1 再生中に
動画再生選択
3/ 4 午後 7:00
a
movie001
movie002
movie003
movie004
movie005
movie006
b
c
2002/10/01 01:00:00
を押す
押すたびに速度が切り換わります。
早送りの場合
:
「動画再生選択」画面の見かた
または
30 →
10 →
→
の場合は、約1.3倍速になります。
このときは、音声も再生されます。
(早見・早聞き機能)
早戻しの場合
:
10 →
30 →
→
...
の場合は、2倍速になります。
2 通常の再生に戻すときは
カード再生 でリスト切換
で選択後 で決定 a ファイル名
...
を押す
一時停止する
b 状態アイコン
:保護されているファイルです。
(108ページ)
:本機で再生できないファイルです。
c 選択している動画ファイルの情報
録画日時などが表示されます。
1 再生中に
画面には
を押す
が表示されます。
= 番組情報を表示しているときは ............................
を押して番組情報を消してから
を押してく
ださい。
88
MB1_05メモリカード02_1015
Page 88
04.10.15, 9:37 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
2 通常の再生に戻すときは
を押す
機能メニューとは、再生選択画面で選択している1つ
の動画に対して、操作するためのメニューです。
コマ送り再生する
1 一時停止しているときに
画面には
を押す
が表示されます。
リピート再生
ファイル保護
ファイル消去
スタートメニュー
を押す
1「動画再生選択」画面を表示する(87ページの
手順1∼2)
で、はじめから再生したいファイルを選
び、
を押す
機能メニューが表示されます。
3
4
3/ 4 午後 7:00
選択したファイル:
movie001
で選択後 で決定 でリストへ
通常の再生に戻すときは
はじめから再生するときは
2
動画再生選択
再生
= 番組情報を表示しているときは ............................
を押して番組情報を消してから
を押してく
ださい。
2
機能メニューについて
で「再生」を選び、
を押す
で「始めから」を選び、
を押す
再生
はじめから再生するか、前回の続きから再生するかを
選べます。動画によっては、常にはじめから再生され
るものもあります。
リピート再生
繰り返し再生できます。
ファイル保護
ファイルの保護/保護解除ができます。
(108ページ)
ファイル消去
不要なファイルを消去できます。ファイルの消去につ
いては110ページもお読みください。
動画のはじめから再生が始まります。
MB1_05メモリカード02_1015
Page 89
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
89
04.10.15, 11:51 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
他の機器で記録した動画を見る
(つづき)
繰り返し再生する(リピート再生)
1つのファイルを繰り返し再生するときは
「動画再生選択」画面の全てのファイルを繰り
返し再生するときは
視聴画面で
を押す
1「動画再生選択」画面を表示する(87ページの 1 スタートメニューが表示されます。
手順1∼2)
2
で繰り返し再生するファイルを選び、
を押す
機能メニューが表示されます。
3
で「リピート再生」を選び、
を押す
リピート再生が始まります。
2
で「カード機能」を選び、
3
で「カード設定」を選び、
4
で「動画再生設定」を選び、
5
で「リピート再生」を選び、
を押す
「カード機能」画面が表示されます。
を押す
「カード設定」画面が表示されます。
を押す
「動画再生設定」画面が表示されます。
9 0 m i n 0 : 0 0 : 0 2 / 0 : 3 0 : 0 0
1
最後まで再生すると、自動的に最初に戻って再生
が始まります。
4 再生を止めるときは、
を押す
リピート再生を設定する画面が表示されます。
を押す
「動画再生選択」画面が表示されます。
= 番組情報を表示しているときは ............................
を押して番組情報を消してから
を押してく
ださい。
90
MB1_05メモリカード02_1015
Page 90
04.10.15, 9:37 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
他の機器で記録した音楽を聞く
6
で「全ファイル」を選び、
を押す
リピート再生が始まります。
本機では、他の機器でSDメモリーカードに記録した
音楽を聞くことができます。
この説明で使うボタン
9 0 m i n 0 : 0 0 : 0 2 / 0 : 3 0 : 0 0
ALL
「動画再生選択」画面の一番下に表示されている
ファイルが最後まで再生されると、自動的に一番
上に表示されているファイルに戻って再生が始ま
ります。
7 再生を止めるときは、
を押す
「動画再生選択」画面が表示されます。
= 番組情報を表示しているときは ............................
を押して番組情報を消してから
を押してく
ださい。
おしらせ ..........................................................................
= 上記の手順6 で「1 ファイル」を選んだあと、再生する
ファイルを選び
を押すと、1つのファイルを繰り
返し再生することができます。
MB1_05メモリカード02_1015
Page 91
再生できる音楽ファイルの形式
本機では、次のすべての条件にあてはまるMP3 形式
のファイルを再生できます。
= ビットレート:32kbps以上192kbps以下
= サンプリングレート:
次のいずれかにあてはまるファイル
16kHz 、22.05kHz 、32kHz 、44.1kHz 、48kHz
= モード:次のいずれかにあてはまるファイル
シングルチャンネル、デュアルチャンネルステレオ、
ジョイントステレオ
= 拡張子:「.mp3」
= MP3フォーマット:
MPEG-1、MPEG-2 Audio Layer3規格
上記のファイルであっても正常に再生されない場合が
あります。
04.10.15, 11:54 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
91
他の機器で記録した音楽を聞く
(つづき)
= 他の画面が表示されたときは ................................
を数回押して「音楽再生選択」画面を表示させて
ください。視聴画面に戻したいときは、
また
は、お好み選局/音量ボタンを1回押してください。
再生する
1 他の機器で記録した音楽ファイルが保存され
ている SD メモリーカードを取り付ける( 72
ページ)
2
を3回押す
SDメモリーカードの内容が読み込まれます。しば
らくすると、
「音楽再生選択」
画面が表示されます。
= 複数のページがあるときは ....................................
を押すと次のページが表示されます。
3
で再生したいファイルを選び、
次の画面が表示され、再生が始まります。
音楽再生
音楽再生選択
を押す
3/ 4 午後 7:00
3/ 4 午後 7:00
2/ 9
コールドゲーム
Hey!
Thank you 三振
雨の日
逆転サヨナラ
栄光
タイトル
Hey!
アルバム
ベスト9
アーティスト
キャッチャーズ
ビットレート/サンプリングレート
Hey!
ベスト9
キャッチャーズ
STEREO
128kbps/44kHz
2:45:30/ 4:0 4:56
一時停止 停止 曲戻し 曲送り
カード再生 でリスト切換
で選択後 で決定 = ファイル数の制限について ....................................
「音楽再生選択」画面に表示されるのは1024ファイ
ルまでです。
92
= おしらせ .................................................................
を押すたびに次の順で画面が切り換わります。
「放送記録再生選択→動画再生選択→音楽再生選択
→静止画再生選択→電子書籍再生選択→視聴画面→
放送記録再生選択...」
MB1_05メモリカード02_1015
Page 92
= おしらせ .................................................................
液晶モニターを閉じておくと液晶モニターへの電源
の供給が停止するため、消費電力を節約できます。
(34ページ)
4 再生を止めるときは、
を押す
「音楽再生選択」画面が表示されます。
再生が終わったときも
「音楽再生選択」
画面が表示
されます。
04.10.15, 9:37 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
5
または、お好み選局/音量ボタンを押
して視聴画面に戻る
再生中に予約開始の1分前になると ...............................
= メッセージが表示され再生が停止します。予約開始時
刻になると予約内容が実行されます。
音楽再生
3/ 4 午後 7:00
3/ 4 午後 7:00
a
コールドゲーム
Hey!
Thank you 三振
雨の日
逆転サヨナラ
栄光
b
Hey!
ベスト9
キャッチャーズ
= 音楽ファイルによっては、上記の情報が保存されてい
ない場合もあります。
タイトルがない場合は、ファイル名が表示されます。
アルバム名またはアーティスト名がない場合は、何も
表示されません。
音楽ファイル再生中の画面の見かた
「音楽再生選択」画面の見かた
音楽再生選択
音楽ファイルに情報がない場合 .....................................
c
2/ 9
タイトル
Hey!
アルバム
ベスト9
アーティスト
キャッチャーズ
ビットレート/サンプリングレート
STEREO
カード再生 でリスト切換
で選択後 で決定 a
b
c
128kbps/44kHz
2:45:30/ 4:04:56
1
一時停止 停止 曲戻し 曲送り
d
e
a タイトル
f
b 状態アイコン
:保護されているファイルです。
(108ページ)
:本機で再生できないファイルです。
c 選択している音楽ファイルの情報
タイトル、アルバム名、アーティスト名、総再生
時間などが表示されます。
a 再生中の音楽ファイルの番号/音楽ファイルの総数
「音楽再生選択画面」
の何番目の音楽ファイルを再
生しているかと、音楽ファイルの総数が表示され
ます。
次ページへつづく
MB1_05メモリカード02_1015
Page 93
04.10.15, 9:37 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
93
他の機器で記録した音楽を聞く
(つづき)
b ファイル情報
一時停止する
c 再生/一時停止表示
1 再生中に
d リピート再生情報
リピート再生しているときに表示されます。
e 再生時間
現在の再生時間と総再生時間が表示されます。
f 音声の種類
ステレオまたはモノラルが表示されます。
音楽ファイルに情報がない場合 .....................................
= 音楽ファイルによっては、すべてのファイル情報が保
存されていない場合もあります。
タイトルがない場合は、ファイル名が表示されます。
アルバム名またはアーティスト名がない場合は、何も
表示されません。
画面には
を押す
が表示されます。
2 通常の再生に戻すときは
を押す
次のファイルを再生する
1 再生中に
を押す
前のファイルを再生する
1 再生中に
を押す
再生時間が6秒以上経過しているときは ........................
= 再生中のファイルの先頭に戻ります。もう一度
押してください。
94
MB1_05メモリカード02_1015
Page 94
04.10.15, 9:37 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
を
機能メニューについて
機能メニューとは、再生選択画面で選択している1つの
音楽ファイルに対して、操作するためのメニューです。
「音楽再生選択」画面で
を押すと表示されます。
音楽再生選択
3/ 4 午後 7:00
繰り返し再生する(リピート再生)
1つの音楽ファイルを繰り返し再生する
1「音楽再生選択」画面を表示する(92ページの
手順1∼2)
選択したファイル:
Hey!
2
再生
リピート再生
ファイル保護
ファイル消去
で繰り返し再生するファイルを選び、
を押す
機能メニューが表示されます。
スタートメニュー
で選択後 で決定 でリストへ
再生
ファイルを再生できます。
3
で「リピート再生」を選び、
を押す
リピート再生が始まります。
音楽再生
3/ 4 午後 7:00
2/ 9
リピート再生
繰り返し再生できます。
ファイル保護
ファイルの保護/保護解除ができます。
(108ページ)
タイトル
Hey!
アルバム
ベスト9
アーティスト
キャッチャーズ
ビットレート/サンプリングレート
STEREO
128kbps/44kHz
2:45:30/ 4:0 4:56
1
一時停止 停止 曲戻し 曲送り
ファイル消去
不要なファイルを消去できます。ファイルの消去につ
いては110ページもお読みください。
再生が終わると、自動的に最初に戻って再生が始
まります。
次ページへつづく
MB1_05メモリカード02_1018
Page 95
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
04.11.10, 4:30 PM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
95
他の機器で記録した音楽を聞く
(つづき)
4 再生を止めるときは、
6
を押す
「音楽再生選択」画面が表示されます。
で「全ファイル」を選び、
リピート再生が始まります。
音楽再生
「音楽再生選択」画面の全てのファイルを
繰り返し再生するときは
1 視聴画面で
を押す
3/ 4 午後 7:00
2/ 9
タイトル
Hey!
アルバム
ベスト9
アーティスト
キャッチャーズ
ビットレート/サンプリングレート
スタートメニューが表示されます。
を押す
STEREO
128kbps/44kHz
2:45:30/ 4:0 4:56
ALL
一時停止 停止 曲戻し 曲送り
2
で「カード機能」を選び、
3
で「カード設定」を選び、
4
で「音楽再生設定」を選び、
5
で「リピート再生」を選び、
を押す
「カード機能」画面が表示されます。
を押す
「カード設定」画面が表示されます。
を押す
「音楽再生設定」画面が表示されます。
を押す
リピート再生を設定する画面が表示されます。
「音楽再生選択」画面の一番下に表示されている
ファイルが最後まで再生されると、自動的に一番
上に表示されているファイルに戻って再生が始ま
ります。
7 再生を止めるときは、
を押す
「音楽再生選択」画面が表示されます。
おしらせ ..........................................................................
「1ファイル」
を選んだあと、再生するファイル
= 手順6で
を選び
を押すと、1つのファイルを繰り返し再生
することができます。
96
MB1_05メモリカード02_1015
Page 96
04.10.15, 9:37 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
他の機器で記録した静止画を見る
本機では、他の機器でSDメモリーカードに記録した
静止画を見ることができます。
静止画を見る
この説明で使うボタン
1 他の機器で記録した静止画が保存されている
SDメモリーカードを取り付ける(72ページ)
2
を4回押す
SDメモリーカードの内容が読み込まれます。
しばらくすると、
「静止画再生選択」
画面が表示さ
れます。
表示できる静止画ファイルの形式
本機では、次のすべての条件にあてはまるファイルを
表示できます。
= ファイル形式 :DCF規格に準拠したJPEG形式ファイル
= 拡張子:「.jpg」
= 解像度:16×16ドット以上10240×7680ドット未満
上記のファイルであっても正常に表示されない場合が
あります。
静止画再生選択
3/ 4 午後 7:00
PHO041011001
PHO041011002
PHO041011003
PHO041011004
PHO041011005
PHO041011006
カード再生 でリスト切換
で選択後 で決定 画像の解像度について ....................................................
= ファイル数の制限について ....................................
「静止画再生選択」画面に表示されるのは1024ファ
イルまでです。
= 本機の画面解像度は320×240ドットです。
記録した画像の解像度が大きい場合、画像がつぶれて
表示されることがあります。
また、解像度が320×240ドット未満の画像について
は、最大2倍に拡大されることがあります。
= おしらせ .................................................................
を押すたびに次の順で画面が切り換わりま
す。
「放送記録再生選択→動画再生選択→音楽再生
選択→静止画再生選択→電子書籍再生選択→視聴画
面→放送記録再生選択...」
MB1_05メモリカード02_1015
Page 97
次ページへつづく
04.10.15, 9:37 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
97
他の機器で記録した静止画を見る
(つづき)
= 他の画面が表示されたときは ................................
を数回押して「静止画再生選択」画面を表示さ
せてください。視聴画面に戻したいときは、
または、お好み選局/音量ボタンを1回押し
てください。
機能メニューについて
機能メニューとは、再生選択画面で選択している1つ
の静止画に対して、操作するためのメニューです。
「静止画再生選択」
画面で
を押すと表示されます。
静止画再生選択
3
で見たい静止画を選び、
を押す
静止画が表示されます。
4 で前後の画像を表示する
5 静止画を見終わったら、 を押す
「静止画再生選択」画面が表示されます。
6
または、お好み選局/音量ボタンを押
して視聴画面に戻る
再生中に予約開始の1分前になると ...............................
= メッセージが表示され再生が停止します。予約開始時
刻になると予約内容が実行されます。
静止画を見ながら放送を楽しめます ..............................
3/ 4 午後 7:00
選択したファイル:
P H O 0 4 1 0 1 1 0 0 2
再生
ファイル保護
ファイル消去
スタートメニュー
で選択後 で決定 でリストへ
再生
ファイルを表示できます。
ファイル保護
ファイルの保護/保護解除ができます。
(108ページ)
ファイル消去
不要なファイルを消去できます。ファイルの消去につ
いては110ページもお読みください。
= 静止画を見ながら放送の音声を聞けるようにする(次
ページ)
で、音声設定を
「する」
にしておくと、静止画を
見ながら放送を聞くことができます。
98
MB1_05メモリカード02_1015
Page 98
04.10.15, 9:37 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
静止画を見ながら放送の音声を聞けるようにする
1
2
視聴画面で
= 静止画を見ながら放送の音声を聞くとき、静止画を表
示してから音声が聞こえるまで、時間がかかる場合が
あります。
を押す
スタートメニューが表示されます。
で「カード機能」を選び、
を押す
「カード機能」画面が表示されます。
3
で「カード設定」を選び、
4
で「静止画再生設定」を選び、
を押す
を押す
2
で「カード機能」を選び、
3
で「カード設定」を選び、
4
で「静止画再生設定」を選び、
を押す
「カード機能」画面が表示されます。
で「音声設定」を選び、
を押す
「音声設定」画面が表示されます。
を押して「する」を選び、
を押して視聴画面に戻る
を押す
「カード設定」画面が表示されます。
を押す
「静止画再生設定」画面が表示されます。
静止画を見る前に、お好み選局/音量ボタンまた
は、
で静止画を見ながら聞きたいチャンネ
ルを選んでおくと、静止画を見ながら選んだチャ
ンネルの音声が聞けます。
7
1 視聴画面で
スタートメニューが表示されます。
を押す
「静止画再生設定」画面が表示されます。
6
スライドショー再生する
画像を1枚ずつ自動的に表示させることができます。
「カード設定」画面が表示されます。
5
おしらせ ..........................................................................
を押す
「静止画再生設定」画面が表示されます。
5
6
で「スライドショー開始」を選び、
押す
で「する」を選び、
を押す
スライドショーが始まります。
次ページへつづく
MB1_05メモリカード02_1018
Page 99
04.10.18, 1:12 PM
を
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
99
他の機器で記録した静止画を見る
(つづき)
7 スライドショーを止めるときは、
を押す
「静止画再生選択」画面が表示されます。
6
1 視聴画面で
を押す
スタートメニューが表示されます。
2
で「カード機能」を選び、
3
で「カード設定」を選び、
4
で「静止画再生設定」を選び、
を押す
「カード機能」画面が表示されます。
を押す
「カード設定」画面が表示されます。
を押す
「静止画再生設定」画面が表示されます。
5
で「スライドショー設定」を選び、
押す
「スライドショー設定」画面が表示されます。
を
で設定を変
間隔
次の画像が表示されるまでの時間を選びます。
スライドショーの設定を変更する
画像の切り換わる間隔や、表示する順番などを設定す
ることができます。
で設定する項目を選び、
更する
順序
画像を
「静止画再生選択」
画面の順番に表示するか
ランダムに表示するかを選びます。
「ノーマル」:「静止画再生選択」
画面の順番に表示
します。
「ランダム」:「静止画再生選択」
画面の順番に関係
なく不規則に表示します。
リピート
最後の画像を表示したあと、最初の画像に戻るか
終了するかを選びます。
「しない」: スライドショーを終了します。
「する」 : 最初の画像に戻してスライドショーを
繰り返します。
7 設定が終わったら
を押す
「静止画再生設定」画面が表示されます。
8
を押して視聴画面に戻る
100
MB1_05メモリカード02_1018
Page 100
04.11.10, 4:30 PM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
電子書籍を読む
パソコンなどでインターネットなどからダウンロード
した電子書籍をSDメモリーカードに保存して、本機
で読むことができます。
表示できる電子書籍の形式
本機では以下の電子書籍の形式を表示できます。
= XMDF形式(拡張子:ZBF)
XMDF(モバイルドキュメントフォーマット)形式
とは、テキスト
(文書)と画像、音声が混在した電
子書籍の形式です。
PDA 、電子辞書、携帯電話、パソコンなどで同じ
ファイルを読むことができます。
= TEXT 形式(拡張子:ZBK 、TXT )
TEXT(テキスト)形式とは、文字修飾などをつけな
いテキスト
(文書)で構成された形式です。記号や
漢字の種類によっては表示できないものがありま
す
(シフトJISコードのテキストファイルに対応)
。
TEXT形式の文書はパソコンのワープロソフト等で
も作成できます。
電子書籍の検索やご購入は .............................................
=次のところで検索・購入できます。(2004年10月現在)
・ インターネットWEBサイト「シャープスペースタウン」
http://www.spacetown.ne.jp/
※ 販売方法は変更されることがあります。
電子書籍の再生について ................................................
= 特別な形式の、容量の大きな画像や音声など、一部の
電子書籍は、表示に時間がかかったり、正常に表示さ
れない場合があります。
= 電子書籍によっては、本機で読むことができない場合
があります。
= 電子書籍の説明の中には、タッチ、スクロール、縦持
ち表示など、本機では使用できない機能や、操作が異
なる説明が記載されている場合があります。これらの
説明はザウルスなどPDAを想定したものです。
電子書籍の保存について ................................................
= 電子書籍のデータは、必ずパソコンなどで保存してく
ださい。
使用誤りや静電気、強度の外来ノイズ、カードの破壊
などでカードのデータが消えたり読み出せなくなった
りすることがあります。
次ページへつづく
MB1_05メモリカード03_1015
Page 101
04.10.15, 9:39 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
101
電子書籍を読む
(つづき)
= おしらせ .................................................................
を押すたびに次の順で画面が切り換わります。
「放送記録再生選択→動画再生選択→音楽再生選択
→静止画再生選択→電子書籍再生選択→視聴画面→
放送記録再生選択...」
この説明で使うボタン
= ファイル数の制限について ....................................
「電子書籍再生選択」画面に表示されるのは 1024
ファイルまでです。
1 他の機器で記録した電子書籍が保存されてい
を5回押す
SDメモリーカードの内容が読み込まれます。
= 他の画面が表示されたときは ................................
を数回押して「電子書籍再生選択」画面を表示
させてください。視聴画面に戻したいときは、
または、お好み選局/音量ボタンを1回押し
てください。
しばらくすると、
「電子書籍再生選択」
画面が表示
されます。
= 複数のページがあるときは ....................................
を押すと次のページが表示されます。
(72ページ)
るSDメモリーカードを取り付ける
2
電子書籍再生選択
3/ 4 午後 7:00
wakariya01.zbf
bb200410.zbf
shitsuke_1.zbf
seken.txt
20041004.txt
whitecat.zbf
bb200410.zbf
2004/10/01 01:00:00
カード再生 でリスト切換
で選択後 で決定 3
で読みたい電子書籍を選び、
を押す
電子書籍が表示されます。
= パスワード入力画面が表示されたときは ..............
電子書籍によっては、パスワードの入力が必要にな
るものがあります。
でパスワードを入力し、
を押してください。
102
MB1_05メモリカード03_1015
Page 102
04.10.15, 9:39 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
4
でページをめくる
5 電子書籍を読み終わったら、
を押す
「電子書籍設定」画面が表示されます。
縦書きの場合
でページをめくります。
次の行を表示するときは、
を押します。
で1ページ前に、
で1行前に
戻るときは、
戻ります。
横書きの場合
でページをめくります。
を押します。
次の行を表示するときは、
戻るときは、
で1ページ前に、
で1行前に
戻ります。
= リンクやボタン、マスクについて .........................
電子書籍の中の青いアンダーラインの箇所はリンク
になっています。縦書きの場合は
で、横書きの
場合は
で選び、
でリンク先へ移動できます。
青い四角で囲まれた箇所や、動作ボタンが表示され
ている所を、縦書きの場合は
で、横書きの場合
は
で選び、
を押すと、文字が表れたり動画
や静止画、音声などの再生が始まります。
動画や静止画、音声の再生が始まった場合、その再
生が終わったあと
を押すと、電子書籍のつづき
を読めます。
6
で「閉じる」を選び、
を押す
「電子書籍再生選択」画面が表示されます。
7
または、お好み選局/音量ボタンを押
して視聴画面に戻る
再生中に予約開始の1分前になると ...............................
= メッセージが表示され再生が停止します。予約開始時
刻になると予約内容が実行されます。
電子書籍を読みながら放送を楽しめます .......................
= 電子書籍を読みながら放送の音声を聞けるようにする
(107ページ)で、音声設定を「する」にしておくと、電
子書籍を読みながら放送を聞くことができます。
次ページへつづく
MB1_05メモリカード03_1015
Page 103
04.10.15, 9:39 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
103
電子書籍を読む
(つづき)
「電子書籍再生選択」画面の見かた
電子書籍再生選択
3/ 4 午後 7:00
a
wakariya01.zbf
bb200410.zbf
shitsuke_1.zbf
seken.txt
20041004.txt
whitecat.zbf
b
機能メニューとは、再生選択画面で選択している1つ
の電子書籍に対して、操作するためのメニューです。
「電子書籍再生」
画面で
を押すと表示されます。
電子書籍再生選択
3/ 4 午後 7:00
選択したファイル:
bb200410.zbf
bb200410.zbf
2004/10/01 01:00:00
c
機能メニューについて
カード再生 でリスト切換
で選択後 で決定 再生
ファイル保護
ファイル消去
スタートメニュー
a ファイル名
で選択後 で決定 でリストへ
b 状態アイコン
:保護されているファイルです。
(108ページ)
:本機で再生できないファイルです。
再生
ファイルを表示できます。
c 選択しているファイル名とファイルが作成された
日時
ファイル保護
ファイルの保護/保護解除ができます。
(108ページ)
ファイル消去
不要なファイルを消去できます。ファイルの消去につ
いては110ページもお読みください。
104
MB1_05メモリカード03_1015
Page 104
04.10.15, 9:39 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
5
便利な使いかた
電子書籍を読むときの便利な使いかたを説明します。
電子書籍が自動で再生されます。
6 表示のスピードが速すぎたり、遅すぎたりす
自動再生する
るときは、
自動でページが切り換わるように設定できます。
1
を押す
電子書籍を読んでいるときに
を押す
で、スピードを調節する
スピードを落とすとき:
または
スピードを上げるとき:
または
「電子書籍設定」画面が表示されます。
2
で「自動再生」を選び、
3
で「ページ送り」または「行送り」を選ぶ
を押す
「自動再生」画面が表示されます。
ページ送り
ページ全体が表示され、その後1行ずつ文章が送
られます。
行送り
1 行ずつ自動で表示され、ページ全体が表示され
ると、すべての文字が消え、次の行から同じよう
に1行ずつ表示されます。
4
しおりをはさむ
すぐに開きたいページには、しおりをはさんでおくと
便利です。しおりは1つの電子書籍につき、2つまで
はさめます。
しおりをはさむ前に .......................................................
= SDメモリーカードの書き込み禁止スイッチを解除して
おいてください。
= しおりをはさむ電子書籍の保護を解除しておいてくだ
さい。
1 しおりを、はさみたいページで
「電子書籍設定」画面が表示されます。
2
を押す
を押す
で「しおりをはさむ」を選び、
を押す
次ページへつづく
MB1_05メモリカード03_1015
Page 105
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
04.10.15, 9:40 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
105
電子書籍を読む
(つづき)
3
で、はさむしおり(「しおり1 」または「し
おり2」)を選び、
を押す
目次へ
目次のページを開きます。
(目次のない電子書籍も
あります。)
しおりがはさまれます。
先頭へ
先頭のページを開きます。
しおりを開くには ...........................................................
= 指定のページを開く(下記)をお読みください。
最後へ
最後のページを開きます。
指定のページを開く
1 電子書籍を読んでいるときに
リンクへ戻る
行送り
(行戻し)
でリンクを選んでページを移動し
てきたとき、元のページに戻ります。
を押す
「電子書籍設定」画面が表示されます。
2
3
で「移動」を選び、
を押す
で開きたいページを選び、
%指定移動
1%単位でページを指定して開くことができます。
を押す
しおり1/しおり2
「しおり1」
または
「しおり2」
をはさんだページを開
きます。
前回終了ページ/前々回終了ページ
前回または前々回に電子書籍を閉じたときのペー
ジを開きます。
電子書籍を読みやすくする
電子書籍の表示設定を変更することができます。
1 電子書籍を読んでいるときに
を押す
「電子書籍設定」画面が表示されます。
2
で「表示設定」を選び、
を押す
106
MB1_05メモリカード03_1018
Page 106
04.10.18, 2:07 PM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
3
で設定する項目を選び、
更する
で設定を変
文字サイズ設定
文字のサイズを大/中/小から選びます。
電子書籍によっては変更できないものもあります。
縦書き/横書き設定
縦書きで表示するか、横書きで表示するかを選びます。
電子書籍によっては変更できないものもあります。
ルビ表示
ルビを表示するかしないかを選びます。
電子書籍によっては変更できないものもあります。
4 設定が終わったら
を押す
「電子書籍設定」画面が表示されます。
5
電子書籍を読みながら放送の音声を聞けるようにする
放送の音声を聞けるようにしたときの制限事項
= 電子書籍によっては、表示が遅くなる場合があり
ます。
= 電子書籍の音声は再生されなくなります。
1 視聴画面で
を押す
スタートメニューが表示されます。
2
で「カード機能」を選び、
3
で「カード設定」を選び、
4
で
「電子書籍再生設定」
を選び、
5
で「音声設定」を選び、
6
を押して「する」を選び、
を押す
「カード機能」画面が表示されます。
を押す
「カード設定」画面が表示されます。
を押す
「電子書籍再生設定」画面が表示されます。
を押す
電子書籍の表示が変更されます。
を押す
「音声設定」画面が表示されます。
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
を押す
「電子書籍再生設定」画面が表示されます。
次ページへつづく
MB1_05メモリカード03_1018
Page 107
04.10.18, 2:07 PM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
107
電子書籍を読む
(つづき)
電子書籍を読む前に、お好み選局/音量ボタンま
たは、
で電子書籍を読みながら聞きたい
チャンネルを選んでおくと、電子書籍を読みなが
ら選んだチャンネルの音声が聞けます。
7
を押して視聴画面に戻る
カードの中身を整理する
SDメモリーカードに保存されているファイルを消去
したり、残しておきたいファイルを誤って消去しない
ようにしたりできます。
あらかじめ、整理したいSDメモリーカードを取り付
けておいてください。(72ページ)
この説明で使うボタン
おしらせ ..........................................................................
= 電子書籍を読みながら放送の音声を聞くとき、電子書
籍を表示してから音声が聞こえるまで、時間がかかる
場合があります。
電子書籍の情報を確認する
1 情報を確認したい電子書籍を開く
を押す
2
「電子書籍設定」画面が表示されます。
3
で「書籍情報」を選び、
を押す
書籍情報が表示されます。
4 書籍情報を確認したら
を押す
「電子書籍設定」画面に戻ります。
108
5 もう一度
ファイルを保護する/保護を解除する
ファイルを保護しておくと、誤ってファイルを消去し
てしまうことを防げます。また、必要なファイルを保
護しておけば、本機で、不要なファイルだけをまとめ
て消去することができます。
ファイルの保護/保護解除する前に ..............................
= SDメモリーカードの書き込み禁止スイッチを解除して
おいてください。
を押す
電子書籍が表示されます。
MB1_05メモリカード03_1018
Page 108
04.10.18, 2:07 PM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
1
を押して、保護または、保護を解除する
ファイルがある再生選択画面を表示する
録画・録音した番組 ................. 放送記録再生選択
他の機器で記録した動画 .......... 動画再生選択
他の機器で記録した音楽 .......... 音楽再生選択
他の機器で記録した静止画 ...... 静止画再生選択
電子書籍 ................................... 電子書籍再生選択
を押すたびに再生選択画面が切り換わります。
2
3
4
で保護または、保護を解除するファイル
を選ぶ
5 まだ保護または、保護を解除したいファイル
がある場合は、手順2∼4を繰り返す
保護または、保護を解除したいファイルがな
くなったら、
または、お好み選局/音
量ボタンを押して視聴画面に戻る
次の操作でもファイルの保護/保護解除できます ........
a
を押してスタートメニューを表示し、
「カード機能」を選び、
を押す
b
c
を押す
機能メニューが表示されます。
で「ファイル保護」を選び、
を押す
番組名またはファイル名の左に が表示され(静
止画の場合は画像の左上に表示されます)
、消去で
きないようになります。
保護されている番組名やファイル名を選んだとき
は、 が消え保護が解除されます。
で「カード設定」を選び、
で
を押す
で保護または、保護を解除するファイルの再生設
定を選び、
を押す
d
で「保護/消去」を選び、
e
で「ファイル保護」を選び、
f
でファイルを選び、
を押す
を押す
を押す
g保護または、保護を解除したいファイルがある場合は
fを繰り返す
保護または、保護を解除したいファイルがなくなった
ら、
を押す
h
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
を押して視聴画面に戻る
109
MB1_05メモリカード03_1015
Page 109
04.10.15, 11:56 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
カードの中身を整理する
(つづき)
不要なファイルを消去する
ファイルの消去には、次の方法があります。
= 不要なファイルを1つずつ消去する(下記)
= 同じ種類のファイルをまとめて消去する(次ページ)
= 複数のファイルを消去する(静止画のみ)
(112ページ)
消去したファイルは元に戻せません
よく確認してから消去してください
ファイルを消去する前に ................................................
= SDメモリーカードの書き込み禁止スイッチを解除して
おいてください。
2
3
4
5
110
MB1_05メモリカード03_1015
Page 110
を押す
確認の画面が表示されます。
で「する」を選び、
を押す
選んだファイルが消去されます。
不要なファイルがなくなったら、
また
は、お好み選局/音量ボタンを押して視聴画
面に戻る
= 消去したいときは、保護を解除してください。(前ページ)
録画・録音した番組 ................. 放送記録再生選択
他の機器で記録した動画 .......... 動画再生選択
他の機器で記録した音楽 .......... 音楽再生選択
他の機器で記録した静止画 ...... 静止画再生選択
電子書籍 ................................... 電子書籍再生選択
を押すたびに再生選択画面が切り換わります。
で「ファイル消去」を選び、
2∼5を繰り返す
が表示されているファイルは消去できません ...........
を押して、消去するファイルがある再生
選択画面を表示する
を押す
機能メニューが表示されます。
6 まだ消去したいファイルがある場合は、手順
不要なファイルを1つずつ消去する
1
で消去するファイルを選ぶ
次の操作でもファイルを消去できます ..........................
を押してスタートメニューを表示し、
a
「カード機能」を選び、
を押す
b
で「カード設定」を選び、
c
で消去したいファイルの種類を選び、
d
で「保護/消去」を選び、
e
で「1ファイル消去」を選び、
04.10.15, 9:40 AM
で
を押す
を押す
を押す
を押す
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
f
g
で消去するファイルを選び、
で「する」を選び、
を押す
を押す
h消去したいファイルがある場合はf∼gを繰り返す
不要なファイルがなくなったら、
を押す
i
3
4
同じ種類のファイルをまとめて消去する
ファイルの種類ごとにまとめて消去することができ
ます。
5
6
が表示されているファイルは消去できません ...........
= 消去したいときは、保護を解除してください。また、必
要なファイルは保護しておいてください。
(108ページ)
1
2
番組を視聴中に
7
を押す
スタートメニューが表示されます。
で「カード機能」を選び、
を押す
「カード機能」画面が表示されます。
を押す
で消去したいファイルの再生設定を選
び、
を押す
録画・録音した番組 ................. 放送記録再生設定
他の機器で記録した動画 .......... 動画再生設定
他の機器で記録した音楽 .......... 音楽再生設定
他の機器で記録した静止画 ...... 静止画再生設定
電子書籍 ................................... 電子書籍再生設定
選んだ設定画面が表示されます。
を押して視聴画面に戻る
消去したファイルは元に戻せません
よく確認してから消去してください
で「カード設定」を選び、
で「保護/消去」を選び、
を押す
で「全ファイル消去」を選び、
を押す
確認の画面が表示されます。
で「する」を選び、
を押す
選択した種類のファイルが消去され、確認の画面
が表示されます。
8 もう一度
を押す
再生設定画面が表示されます。
9
を押して視聴画面に戻る
次ページへつづく
MB1_05メモリカード03_1015
Page 111
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
04.10.15, 9:40 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
111
カードの中身を整理する
(つづき)
複数のファイルを消去する
静止画は、連続した複数のファイルをまとめて消去で
きます。
7
この操作ができるのは静止画のみです ............................
= 他のファイルでは、この操作はできません。
1
2
番組を視聴中に
スタートメニューが表示されます。
を押す
「カード機能」画面が表示されます。
3
4
で「カード設定」を選び、
5
6
で「保護/消去」を選び、
を押す
で「静止画再生設定」を選び、
を押す
8
が表示されているファイルは消去されません ...
消去したいときは、保護を解除してください。ま
た、必要なファイルは保護してください。( 108
ページ)
で「する」を選び、
を押す
選んだ静止画が消去されます。
9 まだ消去したいファイルがある場合は、手順
7∼8を繰り返す
不要なファイルがなくなったら、
「静止画再生設定」画面が表示されます。
を押す
で
「複数ファイル消去」
を選び、
a
で開始位置を選び、
を押す
b
で終了位置を選び、
を押す
範囲は、横方向で指定します。縦に選ぶと、その
間のファイルも選ばれます。
=
を押す
で「カード機能」を選び、
で消去するファイルの範囲を選ぶ
10
を押す
を押して視聴画面に戻る
を押す
「複数ファイル消去」画面が表示されます。
112
MB1_05メモリカード03_1015
Page 112
04.10.15, 9:40 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
カードを初期化する
SDメモリーカードを本機でお使いになるときは、本機
で初期化してください。パソコンやSDカード対応機器
で初期化(フォーマット)
された場合、使用できないこ
とがあります。
SDメモリーカードの中身を確認してから初期化し
てください
初期化すると、 SD メモリーカード内のすべての
ファイルが消去されます。また、保護設定されて
いるファイルや本機で再生できないファイルも消
去されます。
必要なファイルは、他のメディア
(パソコンやCDR/RW、MOディスク等)にバックアップ(控えを残
しておくこと)してください。
4
で「カード設定」を選び、
5
で「カード初期化」を選び、
6
で「する」を選び、
「カード設定」画面が表示されます。
2 番組を視聴中に
7
スタートメニューが表示されます。
3
を押す
確認の画面が表示されます。
で「実行」を選び、
を押す
カードの初期化が始まり、画面には初期化の進行
状況が表示されます。
= カード初期化中は操作できません .........................
カード初期化中は本機を操作できません。
初期化が終わるまでお待ちください。
カードの初期化が終わったら、確認の画面が表示
されます。
8
を押す
「カード機能」画面が表示されます。
を押す
で「カード機能」を選び、
を押す
「カード初期化」画面が表示されます。
1 初期化したいSDメモリーカードの書き込み禁
止スイッチを解除し、本機に取り付ける(72
ページ)
を押す
を押す
9
S
D
メ
モ
リ
ー
カ
ー
ド
を
使
う
を押して視聴画面に戻る
「カード機能」画面が表示されます。
113
MB1_05メモリカード03_1015
Page 113
04.10.15, 9:40 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
バッテリーパックについて
バッテリーパックを安全にお使いいただくために、
バッテリーパックの取り扱いについて(14ページ)を
よくお読みください。
必ず充電してからお使いください
(満充電)
= 充電は、必ず電源/充電ランプが消える
まで行ってください。充電途中の状態でご使用の
場合、使用時間が短くなります。
= 充電の前に放電する(リフレッシュ)必要はありま
せん。
充電は使用直前か前日くらいに
= バッテリーパックは、充電して保存しても自然に
放電しますので、使用する直前または前日頃に充
電してください。
充電するときは、周囲の温度が10℃∼30℃
(人間が快適と感じる温度)
の範囲で充電してください
= 温度が低くなるほど充電しにくくなり、バッテ
リーパックを消耗させます。
また、高温では十分な充電ができません。
= 充電中や使用中、バッテリーパックが温かくなる
ことがありますが、異常ではありません。
保存するときは
バッテリーパックは使用しなくても消耗します。
消耗をできるだけ防ぐため、次の手順で保存してく
ださい。
a バッテリーパックの容量を使い切った状態で保存し
てください。
容量を使い切った状態にするには、通常視聴状態で
電源が自動的に切れるまで使い切ってください。
b 使い切ったバッテリーパックを本体から取り外し、
バッテリーパック保護袋にいれて、涼しい場所で保
存してください。
満充電や高温環境下での保存はバッテリーパック
の消耗を促進します。
c 半年に一度は必ずご使用ください。
バッテリーパック消耗の防止になります。
本体に取り付けたままの状態で、本体の電源を
『切』にしても、微少な電流が流れ、バッテリー
パックが極端に消耗することがあります。
114
MB1_06その他01_1014
Page 114
04.10.14, 10:50 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
連続で視聴できる時間について
液晶モニターを開いているとき ........ 105分間
液晶モニターを閉じているとき ........ 120分間
※充電を完了したバッテリーパックを常温25℃で使用した
場合です。
「各種設定」
の
「省
※液晶モニターを開いているときの時間は、
エネ設定」−「明るさ設定」で「暗い」に設定した場合です。
充電したのにバッテリーパックの使用時間が短いときは
= バッテリーパックには寿命があります。
正常に充電したバッテリーパックで使用時間が短
くなってきたときは、バッテリーパックの寿命が
来ていますので、新しいバッテリーパックをお買
い求めください。
= バッテリーパックは使用していなくても時間の経
過で消耗します。
1 年程度経過したバッテリーパックは保存状態に
より異なりますが、使用時間が短くなります。
低温下で使用するときはバッテリーパックを
冷やさないように
= 低温下では、使用時間の合計が非常に短くなるこ
とがあります。
電池は、内部で電気エネルギーを発生させるための
化学反応を起こしますが、周囲の温度が低いほど化
学反応が起こりにくく使用時間が短くなります。
= 特に消耗したバッテリーパックの場合、冬季の低
で冷えているときなどは、使用時
温下
(10℃以下)
間が極端に短くなる特性があります。このような
ときは、バッテリーパックを冷やさないよう、内
ポケットなどに入れて温めておき、使用する直前
に本機に入れることをおすすめします。
(人間が快適と感じる温度)
の範囲内
約10℃∼30℃
に温めておくことをおすすめします。冷えた状態
に比べ長い時間お使いいただけます。
= カイロなどをお使いの場合は、直接バッテリー
パックに触れないようにご注意ください。
次ページへつづく
MB1_06その他01_1014
Page 115
04.10.14, 10:50 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
お
知
ら
せ
115
バッテリーパックについて
(つづき)
バッテリーパックのリサイクルご協力のお願い
バッテリーパックはリチウムイオン電池を使用し
ています。
この電池は、リサイクル可能な貴重な資源です。
バッテリーパックの交換、廃棄に際しては、リサ
イクルにご協力ください。
バッテリーパックを交換する
バッテリーのみで長時間お使いになる場合は、別売の
バッテリーパックもお持ちになると便利です。
本機で使用できるバッテリーパック
バッテリーパック VR-BL1
1 ACアダプターを取り外し、本機の電源を切っ
て液晶モニターを閉じる
Li-ion
リチウムイオン電池の
リサイクルマークです。
2 後面のバッテリーカバーを取り外す
= ご使用済みのバッテリーパックは、「当店は充
電式電池のリサイクルに協力しています。」の
ステッカーを貼ったシャープ商品取扱いのお店
へご持参ください。
= リサイクルのときは、次のことにご注意ください。
・ 端子にテープを貼る
・ 外装カバー(被覆・チューブなど)を剥がさない
・ 分解しない
116
MB1_06その他01_1014
Page 116
04.10.14, 10:50 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
3 リボンを引っぱってバッテリーパックを取り 5 バッテリーカバーを取り付ける
外す
リボンが外に出ないようにしてください。
バッテリーパック
リボン
4 新しいバッテリーパックを取り付ける
リボンは、バッテリーパックの下側から巻くよう
にして、リボンの端がバッテリーパックの上にく
るようにします。
バッテリーパックを取り付けると .....................................
= バッテリー残量がある場合、電源/充電ランプが緑で
点滅します。電源/充電ランプが点滅している間、電
源は入りません。
お
知
ら
せ
a b
117
MB1_06その他01_1014
Page 117
04.10.14, 10:50 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
外部アンテナを取り付けるとき 本機の情報を確認する
市販のモバHO!専用の外部アンテナを取り付けること
ができます。
1 外部アンテナ接続端子にモバHO!専用の外部
アンテナを取り付ける
市販のアンテナの▲の刻印と、外部アンテナ接続
端子の●の刻印の位置を合わせて差し込む
外部アンテナ
接続端子
受信機のIDやソフトウェアのバージョンを確認する
モバイル放送カスタマーセンターへお問い合わせされ
るときに、受信機のIDやソフトウェアのバージョンの
確認が必要になる場合があります。
1 番組を視聴中に、
を押す
スタートメニューが表示されます。
2
で「システム情報」を選び、
を押す
「システム情報」画面が表示されます。
3
で「機器情報」を選び、
を押す
受信機IDとソフトウェアバージョンが表示されます。
システム情報
3/ 4 午後 7:00
受信機ID
XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX
ソフトウェアバージョン
XXXXXXXXXXXXXXXXXXX
確認
外部アンテナを1つだけ取り付けるときは ......................
で決定 で戻る
=「1」の外部アンテナ接続端子に取り付けてください。
4 確認したら、 を押す
を押して視聴画面に戻る
5
118
MB1_06その他01_1014
Page 118
04.10.14, 10:50 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
使用上のご注意
正しく安全にお使いいただくために次のことは必ずお
守りください。
使用中のご注意
使用しているときに、バッテリーパックを取り外した
り、バッテリーがない状態でACアダプターを使って
使用しているときにACアダプターを抜いたりしない
予約や設定の情報が消えたり、SDメモリーカードの
データが消えたりすることがあります。
保管場所のご注意
直射日光が当たる場所や熱器
具の近くに置かない
キャビネットや部品に悪い影
響を与えますのでご注意くだ
さい。
極端に高温になる場所に置かない
夏期の窓を閉めきった自動車の中など異常に温度が高
くなる場所に放置すると、キャビネットが変形した
り、故障の原因になることがあります。
本機の周囲が高温状態にならないよう、十分ご注意く
ださい。
磁気にご注意
本機に磁石・電気時計・磁石
を使用したおもちゃなど、磁
気をもっているものを近づけ
ないでください。磁気の影響を受けて、大切な記録が
損なわれたりすることがあります。
使用場所のご注意
本機は日本国内での使用を目的に設計されています
海外での使用は保証しておりません。
高温や低温の場所では使用しない
周囲の温度は0℃∼40℃、湿度は30%∼80%の範囲
内でお使いください。
スキー場で使用する場合
スキー場など寒冷地でご使用のとき、本機が冷えきっ
た状態では、電源を入れてしばらくの間は液晶モニ
ターが多少暗くなる場合がありますが故障ではありま
せん。このとき、しばらく時間を置くか電源を切って
いる間毛布などであらかじめ本機を包んでおき、冷え
きらないようにすることをおすすめします。
次ページへつづく
MB1_06その他01_1014
Page 119
04.10.14, 10:50 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
お
知
ら
せ
119
使用上のご注意
(つづき)
飛行機の中では使用しない
飛行機の中など、使用が制限または禁止されている
場所では、使用しないでください。
事故の原因となる恐れがあります。
通風孔をふさがない
本機をじゅうたんなどの上に置いて通風孔をふさがな
いでください。放熱が妨げられると本機内部の温度が
上がり、正常に動作しなくなることがあります。
強い電波や磁気の発生するところ
強い電波や磁気の発生するところ(電波塔の近くや
モーターのそばなど)で使用すると画像がゆがんだ
り、悪い影響を受けることが
あります。
屋外で使用する場合のご注意
雨天での使用
雨天・降雪中でのご使用の場合は、本機をぬらさない
ようにご注意ください。
海辺での使用
砂浜や砂地など、砂ぼこりの多いところで使用する場
合は砂などが内部に入らないようにしてください。砂
が入ると故障の原因となります。
取り扱いのご注意
持ち運ぶときは
ハンドストラップを取り付けているときは、ハンドス
トラップを持って振り回したりしないでください。ま
た、落下や接触などに注意してください。
ふだん使わないときは
= メモリーカードを取り出し、
電源を切ってください。
= バッテリーパックを取り外
してください。
120
MB1_06その他01_1014
Page 120
04.10.14, 10:50 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
取り扱いはていねいに
落下させたり、強い衝撃や振動を与えたりしないでく
ださい。故障の原因となります。持ち運びや移動の際
にもご注意ください。
他の機器との接続について
本機に接続して使用する機器の
取扱説明書もよくお読みくださ
い。また、取扱説明書はいつで
も見られるところに必ず保存し
ておいてください。
殺虫剤などにご注意
キャビネットに殺虫剤など揮発性
のものをかけたりしないでくださ
い。また、ゴムやビニール製品な
どを長時間接触させたままにしな
いでください。変質したり、塗装
がはげるなどの原因となります。
液晶モニターの取り扱いについて
= 液晶モニターを強く押したり、強い衝撃を与えた
り、固いもので押したりしないでください。割れ
たり、表示ムラが発生したり、キズがつく場合が
あります。
= 使用しないときは、液晶モニターを保護するた
め、液晶モニターを閉じておいてください。
= 汚れなどは、柔らかい布で軽くふきとるようにして
ください。このとき電源は切っておいてください。
= 液晶モニターの表面および液晶モニターの周辺を押
したとき、表示ムラの発生する場合があります。
表示ムラが発生した場合は、電源を「切」
にし約30
秒ほど放置すると自然に消えます。
お
知
ら
せ
長時間ご使用にならないときは
長時間使用しないと機能に支障をきたす場合がありま
すので、ときどき電源を入れて作動させてください。
次ページへつづく
MB1_06その他01_1014
Page 121
04.10.14, 10:50 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
121
使用上のご注意
(つづき)
カードの取り扱い上のご注意
ラベル
ラベルは、はがさないでください。
また、ラベルの上に紙、テープなど
を貼らないでください。
端子部
機器との接続部分です。指や金属な
どで触れたり、汚したり傷つけたり
しないように、注意してください。
カードの取り扱いに注意
= カードの挿入方向を確認してください。無理な挿
入は避けてください。
= カードは精密部品です。分解、改造等はしないで
ください。また、曲げたり、強い力やショックを
加えたり、落としたり、水に濡らしたりしないで
ください。
= ズボンのポケットなどに入れないでください。座っ
たときなど力が加わり、壊れることがあります。
= カードを火気に近づけたり、火の中に投げ込んだ
りしないでください。
= カードには寿命があります。長期間ご使用になる
と、新しく記録ができなくなります。
122
MB1_06その他01_1014
Page 122
下記の環境下での使用、保管は避けてください
= 電気的ノイズや強い磁気が発生しやすいところ。
データを破損(消失)する恐れがあります。
= 直射日光のあたるところ。
= 高温・多湿のところ。
= ホコリの多いところや、砂ぼこりの立つところ。
= 腐食性のあるところ。
= 炎天下や密閉された空間等、気温の高くなるところ。
静電気に注意
= 端子部にゴミや異物を付着させたり、指で触れた
り、こすらないでください。静電気によりデータ
を破損(消失)する恐れがあります。汚れは乾いた
柔らかい布で、軽く拭き取ってください。
= カードの持ち運びや保管は、端子部へのゴミ、ほ
こり、静電気による影響を避けるため、梱包され
ていたときのポリ袋(ケース)をご利用ください。
つゆ付き(結露)に注意
= 短い時間で寒暖の差の大きい場所へ移動すると、
カードの内部や外部に水滴が付くこと
(結露)があ
ります。結露は故障の原因になることがあります
のでご注意ください。
= カードに結露が生じたときは、水滴が自然に消え
るまで、カードを常温で放置してください。
04.10.14, 10:50 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
データについて
= 大切なデータは、他のメディア(パソコンやCD-R/
RW 、MO ディスク等)にバックアップ(控えを残し
ておくこと)しておくことをおすすめします。
カードの故障、修理などにより記憶内容が消える
ことがあります。
ただし、本機の修理のために受信機のIDが変わっ
てしまったときは、修理以前に録画・録音した番
組の再生はできなくなります。
= データの記録中、消去中、初期化中は、絶対に
カードを取り出したり、本機の電源を切らないで
ください。データを消失させたり、カードが破損
する場合があります。
= カードを初期化すると、データが消去されます。
初期化するときは、カード内に大切なデータがな
いことを確認してから行ってください。
= お客様または第三者がカードの取り扱いを誤った
り、静電気や電気的ノイズを受けたり、故障によ
りデータを消失した場合、損害について当社は一
切責任を負えませんので、あらかじめご了承くだ
さい。
内蔵ソフトウェアについて
ソフトウェアライセンスについて
本ライセンス・マテリアルの所有権
(ライセンス・マテリア
ルに組み込まれたすべての製品またはアプリケーションの所
有権を含む)、および本ライセンス・マテリアルに関するす
べての知的所有権はエンドユーザーに譲渡されるものではあ
りません。特に、エンドユーザーは本ライセンス・マテリア
ルにはライセンサーの有価知的財産が含まれており、上記ラ
イセンサーの知的財産のいかなる持分、所有権および権利
も、エンドユーザーに譲渡されないことに同意するものとし
ます。通常の使用に必要な場合を除き、エンドユーザーが本
ライセンス・マテリアルの全部または一部の複製を作成する
ことは禁じられています。本ライセンス・マテリアルに対し
てエンドユーザーに許諾されるライセンスは、個人的使用を
目的とした非独占的なものであり、第三者に本ライセンスの
使用を許可したり、譲渡したりすることはできません。エン
ドユーザーが本ライセンス・マテリアルをリバースエンジニ
アリング、逆コンパイル、変換、逆アセンブルあるいはソー
ス・コードの発見を試みることはできません。エンドユー
ザーは、本ライセンス・マテリアルを修正、変更、改作、派
生物の生成、または統合することはできません。
お
知
ら
せ
123
MB1_06その他01_1014
Page 123
04.10.15, 11:57 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
お手入れについて
液晶モニターのお手入れ
液晶モニターについた汚れなど
は、電源を切った上で柔らかい布
でふいてください。柔らかい布以
外でふいた場合、液晶モニターに
傷がつくことがあります。
キャビネットのお手入れ
= キャビネットの表面はプラ
スチックが多く使われてい
ます。ベンジン・シンナー
などでふいたり、日焼け止
めクリームや、化粧品が付
着すると、変質したり塗装
がはげることがありますの
でご注意ください。
シ ンナ ー
ベ ンジ ン
= キャビネットや操作パネル部
分の汚れは柔らかい布で軽く
ふき取ってください。汚れが
ひどいときは、水でうすめた
中性洗剤にひたした布をよく
絞ってふき取り、乾いた布で
仕上げてください。
洗剤によっては、キャビネットの変色、変質、塗料
がはげる場合がありますので、目立たない所で試し
てから、お手入れすることをおすすめします。
124
MB1_06その他01_1014
Page 124
04.10.14, 10:50 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
故障かな ? と思ったら
故障かな?と思っても、故障ではないことがあります
ので、修理を依頼される前にもう一度次のことをお調
べください。
= 電源に関して ................................................. 右記
= 視聴や再生に関して ............................... 次ページ
= 予約に関して ......................................... 次ページ
= 録画に関して ....................................... 127ページ
= その他 .................................................. 127ページ
なお、アフターサービスについては保証とアフター
サービス(133ページ)をお読みください。
電源に関して
こんなときは
ここを確かめてください
電源が入らない
それでも異常があるときは
お買いあげの販売店、またはもよりのシャープお客様
ご相談窓口へご連絡ください。(134ページ)
本機はマイコンを使用した機器です .................................
= 外部からの雑音や妨害ノイズなどにより、正常に動作
しなくなることがあります。このときは、一度電源プ
ラグをコンセントから抜き、バッテリーパックを取り
付け直したあと、コンセントを差し込んで電源を入れ
てご使用ください。
= バッテリーは充電されています
か?
ACアダプターを接続して、電源
を 入 れ て み て く だ さ い 。( 2 7
ページ)
= バッテリーパックが正しく取り付
けられていますか?(26ページ)
= 極端に内部温度が高くなってい
るときは、安全のため電源が入
らなくなる場合があります。し
ばらくしてから、電源を入れて
みてください。
ACアダプターを接続 = ACアダプターが正しく接続され
しても電源/充電ラ ていますか?(27ページ)
ンプが点灯しない
バッテリーが消耗し = 極端に温度の低い所では、バッ
やすい
テリーが消耗しやすくなりま
す。予備のバッテリーを携帯す
るときは、冷やさないようにし
てください。
次ページへつづく
MB1_06その他02_1014
Page 125
お
知
ら
せ
04.10.14, 11:04 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
125
故障かな ? と思ったら
(つづき)
視聴や再生に関して
こんなときは
ここを確かめてください
映像も音声も出ない = 電 源 は 入 っ て い ま す か ?( 2 9
ページ)
映像が出ない
= 明るさは正しく調整されていま
すか?(59ページ)
= 映像出力端子にケーブルが差し
込まれていませんか?
音声が出ない
=音量が最小になっていません
か?(30、41ページ)
= イヤホンやヘッドホンを差し込ん
だままになっていませんか?
色あいが悪い、
色が薄い
= 映像調整の「色合い」
「色の濃さ」
は正しく調整されていますか?
(57ページ)
画面が暗い
= 明るさ調整が「暗い」になってい
ませんか?(59ページ)
= 映像調整の
「黒レベル」
は正しく調
整されていますか?(57ページ)
ボタンが動作しない = 電 源 は 入 っ て い ま す か ?( 2 9
ページ)
= 電源スイッチが「ホールド側」に
なっていませんか?
他の機器で記録した = 保存した動画ファイルの拡張子が
し た動 画 が「動 画 再 「.asf」になっているか確認してく
生 選択 」画 面に 表 示 ださい。拡張子が「 . a s f 」以外の
されない
ファイルは、「動画再生選択」画
面に表示されません。
デジタルカメラで撮 = 静 止 画 フ ァ イ ル の 拡 張 子 が
影 した 画 像 が「 静 止 「 .jpg 」になっているか確認して
画 再生 選 択 」画 面 に ください。拡張子が「.jpg 」以外
表示されない
のファイルは「静止画再生選択」
画面に表示されません。
予約に関して
こんなときは
ここを確かめてください
予約した録画・録音 = 本 機 で 使 用 で き る カ ー ド で す
が実行されなかった
か?(70ページ)
126
MB1_06その他02_1014
Page 126
04.10.14, 11:04 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
こんなときは
ここを確かめてください
予約した録画・録音 = SDメモリーカードが取り付けられ
が実行されなかった ていますか?番組は SD メモリー
カードに録画・録音されます。SD
(つづき)
メモリーカードが取り付けられて
いないと録画・録音されません。
= SDメモリーカードの書き込み禁
止スイッチが LOCK 状態になっ
ていませんか?LOCK 状態のSD
メモリーカードには、録画・録
音できません。
= SDメモリーカードスロットのカ
バーはきちんと閉じています
か?SDメモリーカードスロット
のカバーが開いていると録画・
録音されません。
= 間違って視聴予約を選んでいま
せんでしたか?予約には、視聴
予約と録画予約があります。
= 番組によっては、録画・録音で
きないものもあります。この場
合、予約を登録しても、録画さ
れません。
録画に関して
こんなときは
録画できない
ここを確かめてください
=本機で使用できるカードです
か?(70ページ)
= SDメモリーカードの書き込み禁
止スイッチが LOCK 状態になっ
ていませんか?LOCK 状態のSD
メモリーカードには、録画・録
音できません。
= SDメモリーカードを本機で初期
化してみてください。
= 番組によっては、録画・録音で
きないものもあります。
その他
こんなときは
お
知
ら
せ
ここを確かめてください
システムを初期化で = 録画・録音中および再生中は、
きない
システムを初期化できません。
127
MB1_06その他02_1014
Page 127
04.10.14, 11:04 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
こんなエラーメッセージが表示されたときは
あ行
表示されるメッセージ 対処のしかた
暗証番号が間違って = 65 ページに控えた暗証番号を確
いるため、視聴でき 認して、再度入力してください。
ません。
暗証番号を忘れてしまったとき
は、モバイル放送カスタマーセ
ンターにお問い合わせくださ
い。(135ページ)
暗 証 番 号 が 無 効 に =モバイル放送カスタマーセン
なっています。
ターにお問い合わせください。
カスタマーセンター (135ページ)
にお問い合わせくだ
さい。
SDカードが挿入され = 本機は S D メモリーカードに録
ていません。
画・録音します。
SDカードを入れてく 録画・録音時はSDメモリーカー
ださい。
ドを取り付けておいてくださ
い。(72ページ)
SDカードがプロテク = SDメモリーカードの書き込み禁
トされているため
止スイッチを解除側にスライド
しおりの設定を保存 してください。(71ページ)
できませんでした。
SDカードに空き容量 = S D メモリーカード内の不要な
がありません。
データを削除して、空き容量を
録画ができません。
増やしてください。
お好みチャンネル未 = お好みチャンネルを設定してく
登録につき選局でき ださい。(36ページ)
ません。
か行
この記録コンテンツ = 本機で録画・録音したものか確
は再生できません。
認してください。
この受信機では、こ = 電子書籍によっては、本機で再
のファイルは見るこ 生できないものがあります。
とができません。
SDカードがプロテク = SDメモリーカードの書き込み禁
トされています。
止スイッチを解除側にスライド
予約の開始に失敗し してください。(71ページ)
ました。
128
MB1_06その他02_1014
Page 128
04.10.14, 11:04 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
この受信機は契約さ = サービスに加入してください。
れていません。
(7ページ)
加入しないと、モバHO! を受信
<E221>
することはできません。
この静止画ファイル = 本機で再生できる静止画ファイル
は再生できません。
は、JPEG形式のファイルです。
静止画のファイル形式を確認し
てください。
この操作はできま
せん。
= 他の機器で記録した動画や音楽
を再生しているとき、音声は切
り換えられません。
このチャンネルは視 = 地域限定のチャンネルを表示し
聴条件によりご覧い ようとしています。
お使いになる地域で表示された
ただけません。
場合は、地域設定を変更してく
ださい。(67ページ)
このチャンネルは有 = モ バ イ ル 放 送 カ ス タ マ ー セ ン
料放送のため契約が ターにお問い合わせください。
(135ページ)
必要です。
カスタマーセンター
へご連絡ください。
<E220>
この電子書籍は再生 = 本機で再生できる電子書籍の形
できません。
式については、101 ページをお
読みください。
この動画ファイルは = 本機で再生できる動画の形式に
ついては、86ページをお読みく
再生できません。
ださい。
この番組は録画でき = 番組によっては、録画・録音でき
ません。
ないものもあります。予約を登録
しても、録画・録音されません。
次ページへつづく
MB1_06その他02_1014
Page 129
04.10.14, 11:04 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
お
知
ら
せ
129
こんなエラーメッセージが表示されたときは
(つづき)
さ行
システムエラーです = お客様ご相談窓口へお問い合わ
お早めにお客様ご相 せください。(134ページ)
談窓口までご連絡下
さい。
受信機が起動しませ = お客様ご相談窓口へお問い合わ
せください。(134ページ)
ん。
た行
正しい暗証番号では = もう一度暗証番号を入力してく
ないため暗証番号を ださい。
変更できません。
正しい暗証番号では = もう一度暗証番号を入力してく
ないため視聴年齢制 ださい。
限を変更できませ
ん。
データ情報サービス = お客様ご相談窓口へお問い合わ
を削除できませんで せください。(134ページ)
した。<E413>
データ情報サービス = お客様ご相談窓口へお問い合わ
を蓄積できません。 せください。(134ページ)
<E411>
データ情報サービス = コンテンツを蓄積できていませ
を表示できません。 ん。しばらくしてから、もう一
度操作してください。
<E414>
データ情報サービス = データ情報サービス契約後、受信
のコンテンツ蓄積中 機の電源を入れるかスタンバイの
か、またはサービス 状態にしておいてください。
が契約されていませ
ん。<E410>
電子書籍が保護され = 電子書籍の保護を解除してくだ
ているためしおりの さい。(109ページ)
設定を保存できませ
んでした。
電子書籍ファイルが = パソコンなどで、 S D メモリー
ありません。
カード内に電子書籍のファイル
が保存されているか確認してく
ださい。
130
MB1_06その他02_1014
Page 130
04.10.14, 11:04 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
は行
パスワードが間違っ = もう一度パスワードを入力して
ています。
ください。
電子書籍を再生でき
ません。
ファイルが保護され = ファイルの保護を解除してくだ
ているため、続きか さい。(109ページ)
ら再生するための情
報が保存できません
でした。
予約数を超えています = 予約を取り消すときは( 49 ペー
他 の 予 約 を 取 消 し ジ)をお読みください。
て、再度予約してく
ださい。
録画中のため操作で = 録画・録音中はチャンネルを変
更できません。
きません。
録画を停止してから = 録画・録音中はチャンネルを変
更できません。
操作してください
放送が受信できませ = お使いの場所によっては、放送
ん。<E202>
の電波を受信できない場合があ
ります。
お
知
ら
せ
や行
予約可能時間を超過 = 日時指定予約の予約開始時刻は、
しました。予約でき 現在の時刻より1分以上あとに設
ません。
定してください。1分未満の場合
は、予約を登録できません。
131
MB1_06その他02_1014
Page 131
04.10.14, 11:04 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC
仕様
消
■ 本体
品
名
形
名
チ ュ ー ナ ー
受信システム
受信チャンネル
液 晶 パ ネ ル
画面サイズ
ド ッ ト 数
画 面 輝 度
音 声 出 力
ス ピ ー カ ー
カードスロット
再生ファイル形式
動
画
音
声
静
止
画
電 子 書 籍
続 端 子
映像出力端子
音声出力端子
外部アンテナ接続端子
使 用 電 源
費
電
力
モバイルAVプレーヤー
4E-MB1
モバイル放送チューナー(1チューナー)
モバイル放送
0∼999ch
バッテリー使用時間
外 形 寸 法
TFT
3.6V型(縦54.4mm×横72.5mm)、QVGA
230,400ドット(横320×縦240画素)
280cd/m2(液晶の明るさ「明るい」時)
0.3W
20φモニタースピーカー(モノラル)
(1個)
SDメモリーカードスロット(1スロット)
本
体
質
量
ACアダプター使用時
5.8W
バッテリー使用時
4.5W
スタンバイ時
4.9W
105分(液晶の明るさ「暗い」時)
86.8mm × 27.5mm × 152mm
(幅×高さ×奥行、突起部除く)
340g
(バッテリーおよびハンドストラップ装着時)
■ ACアダプター
電
定
外
格
形
出
寸
源
力
法
AC100V 50/60Hz
DC10V、0.85A
50.0mm×27.0mm×65.5mm
(幅×高さ×奥行)
ASF(映像:MPEG-4準拠、音声:G.726準拠)
MP3
JPEG
XMDF形式(拡張子:ZBF)
TEXT形式(拡張子:ZBK、TXT)
接
ビデオ出力φ3.5mm
φ3.5mm(ステレオ)
2個、ダイバーシティ対応
AC100V(50/60Hz)、DC10V(ACアダプ
ター使用時)
、DC7.4V
(バッテリー使用時)
■ バッテリーパック
使 用 電 池
公 称 電 圧
容
量
最大外形寸法
質
量
リチウムイオン電池
DC7.4V
1100mAh
37.2mm×13.9mm×57.1mm
(幅×高さ×奥行)
約53g
132
MB1_06その他02_1014
Page 132
04.11.10, 4:32 PM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
保証とアフターサービス
保証期間中
保証書
(別添)
保証書は
「お買いあげ日・販売店名」
等の記入をお確かめのう
え、販売店から受け取ってください。
保証書は内容をよくお読みの後、大切に保存してください。
修理に際しましては保証書をご提示ください。
保証書の規定に従って販売店が修理させていただきます。
保証期間が過ぎているときは
修理すれば使用できる場合には、ご希望により有料で修理さ
保証期間
お買いあげの日から1年間です。
(ただし、電池等の消耗部品
は除きます。)
保証期間中でも有料になることがありますので、保証書をよ
くお読みください。
せていただきます。
修理料金のしくみ
修理料金は、技術料・部品代などで構成されています。
便利メモ
補修用性能部品の保有期間
当社は、このモバイルAVプレーヤーの補修用性能部品を製
造打切後、9年保有しています。
補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要
お客様へ…
お買いあげ日・販売店名を記入されると便利です。
お買いあげ日
年
月
日
お
知
ら
せ
販売店名
な部品です。
ご不明な点や修理に関するご相談は
修理に関するご相談ならびにご不明な点は、お買いあげの販
売店、またはもよりのシャープお客様ご相談窓口にお問い合
わせください。(次ページ)
修理を依頼されるときは(持込修理)
故障かな?と思ったら
(126ページ)
を調べてください。それ
でも異常があるときは、使用をやめて、必ず電源プラグを抜
電話
(12345678)12345678−12345678
愛情点検
長年ご使用の
モバイルAVプレーヤーの点検を!
こんな症状はありませんか?
» ACアダプターやコードが異常に熱い。
» コゲくさい臭いがする。
» ACアダプターのコードに深いキズや
変形がある。
» その他の異常や故障がある。
故障や事故防止のた
め、 ACアダプター
をコンセントから抜
き、必ず販売店に点
検をご依頼ください。
なお、 点検・修理に
要する費用は、 販売
店にご相談ください。
いてから、お買いあげの販売店にご連絡ください。
MB1_06その他03_1015
Page 133
133
04.10.15, 8:25 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
お客様ご相談窓口のご案内
修理・お取扱い・お手入れについてのご相談ならびにご
依頼は、
お買いあげの販売店へご連絡ください。
転居や贈答品などで、保証書記載の販売店にご相談できない
場合は、下記窓口にご相談ください。
地区別窓口(サービスセンター)一覧
担当地域
拠 点 名
電話番号
北 海 道 地 区 札幌サービスセンター 011-641-4685
東 北 地 区
仙台サービスセンター 022-288-9142
郵便番号/所在地
〒063-0801
札幌市西区二十四軒1条7-3-17
〒984-0002
仙台市若林区卸町東3-1-27
= 製品の故障や部品のご購入に関するご相談は… 修理相談センター
さいたまサービスセンター
048-666-7987
〒331-0812
さいたま市北区宮原町2-107-2
= 製品のお取扱い方法、その他ご不明な点は…… お客様相談センター
宇都宮サービスセンター
028-637-1179
〒320-0833
宇都宮市不動前4-2-41
東京テクニカルセンター 03-5692-7765
修 理 相 談 セ ン タ ー
関 東 地 区
多摩サービスセンター 042-586-6059
= 修理相談センター(沖縄・奄美地区を除く)
■受付時間
千葉サービスセンター 047-368-4766
*月曜∼土曜:午前9時∼午後6時
*日曜・祝日:午前10時∼午後5時(年末年始を除く)
0570 - 02 - 4649
当ダイヤルは、全国どこからでも一律料金でご利用いただけます。
横浜テクニカルセンター 045-753-4647
静岡サービスセンター 0543-44-5781
東 海 地 区
名古屋サービスセンター
052-332-2623
呼出音の前に、NTTより通話料金の目安をお知らせ致します。
(注)携帯電話・PHSからは、下記電話におかけください。
<東日本地区> <西日本地区>
○ 携帯電話/PHSでのご利用は ........... 一 般 電 話 043 - 299 - 3863 06 - 6792 - 5511
○ FAXを送信される場合は .................. F
A X 043 - 299 - 3865 06 - 6792 - 3221
○ 沖縄・奄美地区については、右表の「那覇サービスセンター」にご連絡ください。
北 陸 地 区
金沢サービスセンター 076-249-2434
京都サービスセンター 075-672-2378
近 畿 地 区
大阪テクニカルセンター
06-6794-5611
神戸サービスセンター 078-453-4651
◎ 持込修理および部品購入のご相談 は、上記「修理相談センター」の
ほか、右記地区別窓口にても承っております。
■ 受付時間 * 月曜∼土曜:午前9時∼午後5時30分
(祝日など弊社休日を除く)
〔但し、沖縄・奄美地区〕は……*月曜∼金曜:午前9時∼午後5時30分
(祝日など弊社休日を除く)
MB1_06その他03_1015
Page 134
東京都北区東田端2-13-17
〒191-0003
日野市日野台5-5-4
〒270-2231
松戸市稔台295-1
〒235-0036
横浜市磯子区中原1-2-23
〒424-0067
静岡市清水鳥坂1170-1
〒454-8721
名古屋市中川区山王3-5-5
〒921-8801
石川郡野々市町御経塚町4-103
〒601-8102
京都市南区上鳥羽菅田町48
〒547-8510
大阪市平野区加美南3-7-19
〒658-0082
神戸市東灘区魚崎北町1-6-18
中 国 地 区
広島サービスセンター 082-874-8149
〒731-0113
広島市安佐南区西原2-13-4
四 国 地 区
高松サービスセンター 087-823-4901
〒760-0065
高松市朝日町6-2-8
九 州 地 区
福岡サービスセンター 092-572-4652
〒816-0081
福岡市博多区井相田2-12-1
沖縄・奄美
那覇サービスセンター 098-861-0866
地
区
134
〒114-0013
04.10.15, 8:25 AM
〒900-0002
那覇市曙2-10-1
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
モバイル放送カスタマーセンターのご案内
お 客 様 相 談 セ ン タ ー
■受付時間 *月曜∼土曜:午前9時∼午後6時 モバHO!に関するご不明な点は、モバイル放送カスタ
マーセンターへお問い合わせください。
*日曜・祝日:午前10時∼午後5時(年末年始を除く)
モバイル放送カスタマーセンター
TEL
東日本相談室
043 - 297 - 4649
FAX
〒261-8520
千葉県千葉市美浜区中瀬1-9-2
043 - 299 - 8280
※携帯電話/PHSからは、下記の電話におかけください。
TEL
西日本相談室
06 - 6621 - 4649
FAX
0570-00-6840
〒581-8585
大阪府八尾市北亀井町3-1-72
06 - 6792 - 5993
● 所在地・電話番号などについては変更になることがありますので、その節
はご容赦願います。(03.12)
045-650-6524
受付時間:年中無休 10:00∼20:00
モバHO!ホームページ
http://www.mobaho.com
お
知
ら
せ
135
MB1_06その他03_1015
Page 135
04.10.15, 8:25 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
修理品引き取りサービスのご案内 不具合品の訪問引き取り・修理・お届けサービス
シャープ商品の修理・お取り扱い・お手入れのご相談なら
びにご依頼は、
お買いあげの販売店へお申し出ください。
なお、
転居されたり贈答品などで、
保証書記載の販売店
にご相談できない場合は、以下のサービスをご利用く
ださい。
修理品引き取りサービスとは
お持込みいただける商品を、
電話で修理依頼をいただき
ますと、業務委託した宅配業者が、お客様のご都合の良
い日時にご自宅まで訪問してお預かりし、
弊社で修理完
了後、ご自宅までお届けに伺うサービスです。
ご利用料金
運送費
保証期間内
保証期間外
「修理相談センター」
にお電話でお申し込みくだ
お
申 さい。
し
込 ■ナビダイヤル ☞ 0570-02-4649
月曜∼土曜:午前9時∼午後6時
み • 受付時間
日曜・祝日:午前10時∼午後5時
年末・年始・当社指定の休日及び天災などやむをえな
い状況の際は臨時に休ませていただくことがありま
すので予めご了承ください。
• ナビダイヤルは全国一律料金でご利用いただけます。
※ 携帯電話・PHSからはナビダイヤルを一部ご利
用いただけません。下記の一般電話におかけくだ
さい。
• ファクシミリを送信される方は、下記FAX受信専
用番号にお願いします。
無料
1,000円+梱包資材費+代引き手数料
※梱包料を含む往復料金(税別)
一般電話
専用FAX
東日本エリア
西日本エリア
043-299-3863
043-299-3865
06-6792-5511
06-6792-3221
電話番号をお確かめの上、
お間違えのないようにおかけください。
修理料金
保証期間内
保証期間外
ご利用方法
無料(保証書記載の
「保証規定」に準じます)
有料(修理内容により異なります)
※ 保証期間内でも有料となる場合があります。
くわしくは、
保証書をご
確認ください。
136
MB1_06その他03_1015
Page 136
04.10.15, 8:25 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
別売品について
(ヤマト運輸)
がお引取りに
お 当社指定の宅配業者
引 伺います。
き • お引取り時間は下記時間帯よりお選びいただくこと
取
ができます。
り
AM/12時∼14時/14時∼16時/
16時∼18時/18時∼21時
• お引取り日はご依頼日の翌日以降となります。
• 18時∼21時の時間帯は土、日、祝日は除きます。
• 交通事情などの理由によりご指定の時間にお伺いで
本機の別売品には次のものがあります。お近くの販売
店でお買い求めください。
= バッテリーパック ........... VR-BL1
= AV接続ケーブル ............. AN-32AV
きない場合がございます。
※ 離島の場合は、船便等のスケジュールにより、ご訪
問できる日時が変動します。
※ 修理品は宅業者が梱包箱を持参してお伺いし梱包さ
せていただきます。
修
理
・
お
届
け
お
知
ら
せ
修理完了後、シャープエンジニアリング(株)よ
りご連絡いたします。
• ご連絡時にサービス料金(修理料金+利用料)と発送日
をご連絡いたします。
• ヤマト運輸が修理完了品をお届けに伺います。
• サービス料金(修理料金+利用料)をヤマト運輸に現金
でお支払いください。
※ 離島の場合は、船便等のスケジュールにより、ご訪
問日が変動します。
137
MB1_06その他03_1015
Page 137
04.10.15, 8:25 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
さくいん
英数字
か行
ACアダプター ............................ 27
DC IN端子 .......................... 2 4 、2 7
SDメモリーカードスロット ... 2 3 、7 2
あ行
138
明るさ設定 ................................. 59
暗証番号設定 ............................. 66
色合い ........................................ 58
色の濃さ ..................................... 58
裏番組表 ..................................... 35
映像出力端子 ..................... 2 4 、4 2
映像調整 ..................................... 57
液晶モニター ............................. 23
閉じる ..................................... 34
開く ........................................ 28
お好み選局/音量ボタン ... 2 4 、3 0
お好み選局登録 .......................... 36
オフタイマー ............................. 59
音楽再生選択 ............................. 93
音声切換 ............................. 3 9 、8 3
音声出力端子 ..................... 2 4 、4 1
音声設定 ........................... 9 9 、1 0 7
音声調整 ..................................... 61
MB1_06その他03_1015
Page 138
カード機能 ......................... 3 3 、7 0
カード再生ボタン ...................... 23
カード初期化 ........................... 113
外部アンテナ接続端子 ..... 2 4 、1 1 8
各種設定 ............................. 3 3 、5 6
画質 ............................................ 58
画面表示設定 ............................. 63
機器情報 ................................... 118
記録ボタン ......................... 2 3 、7 4
黒レベル ..................................... 58
決定ボタン ................................. 23
さ行
再生
音楽 ........................................ 91
動画 ........................................ 86
録画・録音した番組 ............... 79
削除
受信機レポート ...................... 55
受信メッセージ ...................... 52
しおりをはさむ ........................ 105
システム情報 ... 3 3 、5 1 、5 4 、1 1 8
システム初期化 .......................... 69
視聴年齢制限設定 ...................... 63
自動再生 ................................... 105
充電 ............................................ 27
受信機ID ................................... 118
受信機レポート .......................... 54
受信状態 ..................................... 31
受信メッセージ .......................... 51
省エネ設定 ................................. 59
消去
音楽 ............................ 110 、111
静止画 .............. 1 1 0 、1 1 1 、1 1 2
電子書籍 ..................... 110 、111
動画 ............................ 110 、111
録画・録音した番組 ... 110 、111
初期化
SDメモリーカード ............... 113
設定 ........................................ 69
書籍情報 ................................... 108
スタートメニュー ...................... 32
スタートメニューボタン ... 2 3 、3 2
スタンバイ設定 .......................... 60
スライドショー .......................... 99
静止画 ........................................ 97
静止画再生選択 .......................... 97
04.10.15, 8:25 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
接続する
ACアダプター ........................ 27
イヤホン ................................. 41
テレビ ..................................... 42
設置調整 ..................................... 57
選局ボタン ......................... 2 3 、3 0
操作ボタン ................................. 23
た行
ダウンロード設定 ...................... 68
地域設定 ..................................... 67
チャンネル表示設定 .................. 62
データ情報ボタン .............. 2 3 、5 0
電源
入れる ..................................... 29
切る ........................................ 33
電源/充電ランプ ........ 6 、2 3 、2 5
電源スイッチ ............. 2 4 、2 9 、3 3
電子書籍 ................................... 101
電子書籍再生選択 .................... 104
動画 ............................................ 86
動画再生選択 ............................. 88
な行
は行
や行
バッテリーカバー ...................... 24
バッテリー残量 .......................... 31
バッテリーパック ... 2 6 、1 1 4 、1 1 6
早見・早聞き機能 .............. 8 1 、8 8
番組視聴設定 ............................. 57
番組情報 ..................................... 40
番組表 ........................................ 43
番組表予約 ......................... 4 4 、7 5
ハンドストラップ取り付け穴 ... 2 4 、2 5
放送局からのお知らせ ............... 51
放送記録再生選択 ...................... 80
保護 .......................................... 108
ま行
見る
静止画 .....................................
動画 ........................................
番組情報 .................................
番組表 .....................................
モバHO! .................................
録画した番組 ..........................
戻るボタン .................................
郵便番号設定 ............................. 67
読む
電子書籍 ............................... 101
予約
確認 ........................................ 47
視聴 ........................................ 44
取消 ........................................ 49
日時指定 ......................... 4 5 、7 7
番組表 ............................. 4 4 、7 5
変更 ........................................ 49
録画・録音 ............................. 75
予約/記録ランプ .............. 2 3 、2 5
予約リスト ................................. 48
ら行
97
86
40
43
35
79
23
録画・録音 ................................. 73
リピート再生 ............. 8 3 、9 0 、9 5
日時指定予約 ..................... 4 5 、7 7
MB1_06その他03_1015
Page 139
お
知
ら
せ
139
04.10.15, 8:25 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
スタートメニュー階層図
番
予
組
表
約
番組表予約
日時指定予約
予約リスト
「録画予約」、
「視聴予約」、
「予約しない」
「録画予約」、
「視聴予約」、
「予約しない」
「取り消し」、
「変更する」、
「変更しない」
裏番組表
各種設定
映 像 調 整
省エネ設定
映
黒
色
色
画
リ
レ
の
ベ
濃
合
セ
ッ
像
ル
さ
い
質
ト
オフタイマー設定
明 る さ 設 定
スタンバイ設定
音 声 調 整
高 音 レ ベ ル
低 音 レ ベ ル
お好み選局登録
カード機能
システム情報
140
MB1_06その他03_1015
調整バー 0∼30∼60(61段階)
調整バー -30∼0∼30(61段階)
調整バー -30∼0∼30(61段階)
調整バー -30∼0∼30(61段階)
調整バー -10∼0∼10(21段階)
「しない」、
「0時間30分」、
「1時間00分」、
「1時間30分」、
「2時間00分」、
「2時間30分」
ACアダプター
バ ッ テ リ ー
「明るい」、
「標準」、
「暗い」
「明るい」、
「標準」、
「暗い」
「充電」、
「充電後スタンバイ」、
「スタンバイ」
-2∼0∼2(5段階)
-2∼0∼2(5段階)
「上書き」、
「削除」、
「キャンセル」
設 置 調 整
ダウンロード設定
地 域 設 定
郵便番号設定
システム初期化
「する」、
「しない」
「北海道」、
「東北」、
「関東」、
「甲信越/北陸」、
「中部/東海」、
「近畿」、
「中国/四国」、
「九州/沖縄」
番組視聴設定
画面表示設定
チャンネル表示設定
暗証番号設定
視聴年齢制限設定
「する」、
「しない」
「大」、
「小」
受信メッセージ
受信機レポート
機 器 情 報
「確認」、
「設定」、
「削除」
「確認」、
「削除」
放送記録再生選択
動画再生選択
音楽再生選択
静止画再生選択
電子書籍再生選択
カード設定
「する」、
「しない」
次ページ参照
Page 140
04.10.15, 8:25 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
カード機能
カード設定
放送記録再生設定
リピート再生
保護/消去
「しない」
「1ファイル」
、
「全ファイル」
、
「ファイル保護」
「1ファイル消去」
、
「全ファイル消去」
、
動画再生設定
リピート再生
保護/消去
「しない」
「1ファイル」
、
「全ファイル」
、
「ファイル保護」
「1ファイル消去」
、
「全ファイル消去」
、
音楽再生設定
リピート再生
保護/消去
「しない」
「1ファイル」
、
「全ファイル」
、
「ファイル保護」
「1ファイル消去」
、
「全ファイル消去」
、
静止画再生設定
スライドショー開始
スライドショー設定
「する」
「しない」
、
間
隔
順
序
リ ピ ー ト
音 声 設 定
保護/消去
電子書籍再生設定
し お り 1
し お り 2
移
し お り 1
し お り 2
前回終了ページ
前々回終了ページ
目
次
へ
先
頭
へ
最
後
へ
リンクへ戻る
%指定移動
表 示 設 定
自 動 再 生
書 籍 情 報
閉
じ
る
保護/消去
音 声 設 定
スタートメニュー
カード初期化
「する」
「しない」
、
「ファイル保護」、
「1ファイル消去」、
「複数ファイル消去」、
「全ファイル消去」
しおりをはさむ
動
「1∼10秒」、
「15秒」、
「30秒」、
「60秒」
「ノーマル」
「ランダム」
、
「する」
「しない」
、
文字サイズ設定
縦書き/横書き設定
ル ビ 表 示
お
知
ら
せ
「大」
「中」
、
「小」
、
「縦書き」
「横書き」
、
「する」
「しない」
、
「しない」
「ページ送り」
、
「行送り」
、
「ファイル保護」
「1ファイル消去」
、
「全ファイル消去」
、
「する」
「しない」
、
「する」
「しない」
、
141
MB1_06その他03_1015
Page 141
04.10.15, 8:25 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
メモ
142
MB1_06その他03_1015
Page 142
04.10.15, 8:25 AM
Adobe PageMaker 6.5J/PPC
もくじ
は ご使用の前に必ずお読みください .................. 5
じ 安全にお使いいただくために ......................... 8
め 特長 ............................................................... 19
に
本書の見かた ................................................ 21
準 付属品の確認 ................................................ 22
お使いになる前の準備 .................................. 22
備 各部のなまえとおもな機能 ........................... 23
ランプと本機の状態について ........................... 25
バッテリーパックを取り付ける ................... 26
電源を入れる ................................................ 27
ACアダプターを接続する/充電する ............... 27
液晶モニターを開く .......................................... 28
電源を入れる ..................................................... 29
ふだんの使いかた ......................................... 30
チャンネルの選びかた ...................................... 30
音量調節のしかた .............................................. 30
画面の見かた ..................................................... 31
スタートメニューについて ............................... 32
電源の切りかた ................................................. 33
液晶モニターを閉じる ...................................... 34
2
メモ
放 モバHO!を視聴する ....................................... 35
基本の操作 ........................................................... 35
送
を
放送中の番組の一覧から
利
視聴したい番組を選ぶ(裏番組表)................... 35
用
よく視聴する
す
チャンネルをお好み選局に登録する ................ 36
る
音声を切り換える ................................................. 39
視聴している番組の情報を見る ........................... 40
イヤホンを使う .................................................... 41
テレビの画面に映して見る .................................. 42
番組の放送予定を調べる(番組表)....................... 43
番組の視聴を予約する .................................... 44
番組表を使って視聴を予約する ........................... 44
日時を指定して視聴を予約する ........................... 45
予約を確認する ............................................... 47
予約を変更するときは ......................................... 49
予約を取り消すときは ......................................... 49
データ情報サービスを見る ............................. 50
放送局からのお知らせを確認する(受信メッセージ).... 51
受信機レポートを確認する ............................. 54
143
4E-MB1
お客様相談センター
受付時間
東日本相談室 TEL
西日本相談室 TEL
月曜∼土曜:午前9時∼午後6時
● 修理のご相談は‥
043-297-4649 FAX 043-299-8280
06-6621-4649 FAX 06-6792-5993
日曜・祝日:午前10時∼午後5時(年末年始を除く)
134ページに記載の「お客様ご相談窓口のご案内」をご参照ください。
● シャープホームページ
http://www.sharp.co.jp/
モバイルAVプレーヤー
● 製品についてのお問い合わせは‥
取扱説明書
はじめに
モバイルAVプレーヤー
準備
イー
形
名
エム
ビー
4E-MB1
放送を利用する
設定を調整する
SDメモリー
カードを使う
お知らせ
本 社
AVシステム事業本部
〒545-8522
〒329-2193
大阪市阿倍野区長池町22番22号
栃木県矢板市早川町174番地
お買いあげいただき、まことにありがとうございました。
この取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。
この取扱説明書は再生紙を使用しています。
この印刷物は環境に配慮した植物性大豆油インキを使用しています。
04K01-S/K
TINSJA047WJN1
= ご使用の前に、
「安全にお使いいただくために」
を必ずお読みください。
= この取扱説明書は、保証書とともに、いつでも見ることができる所に必ず保存してください。
= 製造番号は、品質管理上重要なものですから、商品本体に表示されている製造番号と保証書に
記載されている製造番号とが一致しているか、お確かめください。
Related documents
取扱説明書(PDF:1.5 MB)
取扱説明書(PDF:1.5 MB)
2012年6月 - チケットぴあ
2012年6月 - チケットぴあ