Download PDFファイル

Transcript
「 扇 状 地 に 水 と 幸 せ が あ ふ れ る ま ち 」の 情 報 紙
広 報
入善
舟見山からの絶景
Contents
2
6
8
22
今月の主なメニュー
フラワーロード満員御礼
春の叙勲受章者ほか
町長・町議補欠選は8月3日
受けましょう「けんしん」
Public
Relations
2014
june
No.683
6
好天に恵まれ4万5千人が来場
フラワーロード満員御礼
4
2
1
3
5
6
TLP48がさまざまな花を咲かせ
る 2 3 4 スイセン、クロッカスに加
え、ことしからヒヤシンスが新たに
植えられた 5 6 20日のウエルカムイ
ベントでは、NHKのど自慢グランプ
ま な
リに輝いた櫻井麻 那 さんのステージ
に大勢の人 7 入善高校農業科がフラ
ワーアート作成(25日) 8 9 お楽しみ
企画デーは移動販売車が集合 10 笑顔
で記念撮影
1
広報入善 2014
(平成26年)
5.27 2
A
B
投票数合計 5,179票
(詳しい順位はhttp://flowerroad.jp)
E
開催期間中は、来場者が48種のチ
ューリップの中から、気に入った品
D
種に投票する「TLP48チューリップ
選抜総選挙」が行われ、下記のとお
り順位が決定しました。
5位T E 215票 マッチ
C
1位 A
295票 ハウステンボス
2位 B
287票 テンダーウィスパー
3位 C
262票 バレリーナ
4位 D 227票 ダラス
5位T F 215票 ピンクダイヤモンド
昨年に次ぐ
4万5千人が来場
日から
県東部に春の訪れを告げる
「にゅうぜんフラワーロード
2014」は4月
日まで、入膳・上田地内のメ
ーン会場で開催され、過去2
番目に多い約4万5千人の家
族連れらが訪れました。
か
き
フラワーロードは町花のチ
ュ ー リ ッ プ を PR し よ う と 、
町や町花卉球根組合などでつ
回目。
くる実行委員会(杉澤忠司委
員長)が毎年開き
残雪の北アルプスを背景と
した約6㌶の農地に110品
種、220万本のチューリッ
プやスイセン、クロッカスが
植えられ、さらにことしから
ヒヤシンスも加わりました。
、 の両日はウエルカム
イベントがあり、杉澤委員長
日、
日、
い景色を楽しんでください」
とあいさつ。
は、飲食の移動販売車が並び
ました。
訪れた人たちは、咲き広が
るチューリップの花畑の間に
立って記念撮影を楽しむな
ど、町が誇る春の風物詩を満
9
7
8
10
29
29
G
F
12
27
こ まち
き
18
らが「何度も来場して、美し
20
喫しました。
3 広報入善 2014
(平成26年)
5.27
19
日の「お楽しみ企画デー」に
26
G 198票 黄小町
7位 四国 0.1%
北陸新幹線開業まで1年を切る。
近畿 1.5%
フラワーロードに大きな期待
東北 0.2%
北陸新幹線開業の効果によ
り、来年は、さらなる来場者
数の増加が期待されます。
北陸 2.5%
(富山除く)
来場者数が増加する
フラワーロード
入善町
22.7%
東海 2.4%
「にゅうぜんフラワーロー
来場者は
7割以上が県内
ことしのフラワーロードで
は、来場者にアンケートを取
富山県
他市町村
54.6%
甲信越 2.3%
ド」は、期間中に数万人が訪
れる、町の一大観光事業とな
年の来場者数1万3
っています。
平成
中国 0.1%
併せてアンケートでは、回
関東 3.4%
30,000人
・2㌫、女
・8㌫で、女性が多い傾
向がありました。
く、幅広い年齢層が来場して
特定の年代に集中することな
ま た、 来 場 者 の 年 代 は、
代
市町村が最も多く、
㌫以上
ますます期待が高まります。
方面と結ばれる北陸新幹線に
と な り ま し た( 図 3)。 関 東
面が3・4㌫と最も多い結果
・7㌫。県外では、関東方
を占めており、次いで町民が
50
48
5%
チューリ
無回答
代
代
代
代
代
歳未満
22
代
80
地域別でみると、県内の他
70
いることが分かります
(図2)
。
代以上
32
60
50
40
30
20
H26
H25
H24
H23
H22
H21
30,000人
27,500人
20,000人
34,000人
36,500人
40,000人
性
からお気に入りの品種を選ん
50,000人
町外の皆さんに
ですね。
すぐる
こ
ょに参加したいです。
した。来年も家族といっし
買い占め権」をいただきま
特典の「観光案内所1万円
〜ル・ラリー」に挑戦し、
プラリーで巡る「ジャンボ
フラワーロードをスタン
林 達也 さん
たつ や
すごくうれしいですね。
い う の は、 旅 行 者 に と っ て
え に、 お 金 が か か ら な い と
ま し た。 と て も き れ い な う
初めてフラワーロードに来
バスツアーを利用して、
奥村 順子 さん
か よ こ
安井 加代子 さん
じゅん
もっと広く宣伝してほしい
な景色におどろきました。
ま寄ったのですが、きれい
い、 車 で 来 ま し た。 た ま た
山梨から高速道路を使
有泉 卓 さん
み さと
有泉 美里 さん
ありいずみ
フラワーロードの印 象 をインタビュー
山梨県
岐阜県
無回答
10.1%
北海道 0.1%
に回答をいただきました。
九州 0.0%
り、町合併
種のチューリップの中
沖縄 0.0%
答者の氏名や年齢、住所など
り、
図3 2014来場者の
在住地域の割合
でもらう「TLP
51,000人
60,000人
67
年は、過去最多となる来場者
10%
男女比は男性
15%
を聞きました。
48
20%
ップ選抜総選挙」を行い、計
図2 2014来場者の年代ごとの割合
1555人の来場者の皆さん
周年にあたる昨
100人から増加傾向にあ
19
数5万1千人を記録しました
13,100人
10,000人
H20
H19
0人
10
10
0%
富山市
60
45,000人
42,000人
(図1)
。
図1 近年のフラワーロード来場者数
広報入善 2014
(平成26年)
5.27 4
フラワーロード満員御礼
6月24日(火)オープン
焼きたてアワビいかが
深 層 水 浜 焼 き 屋 は 「深 層 水
あ わ び」 や カ キ、 サ ザ エ な ど
の 地 場 産 魚 貝 類 を、 そ の 場 で
焼いて食べられる夏季限定の
日
31
お 店 で す。 皆 さ ん の お 越 し を
お 待 ち し て い ま す。
日(火)〜8月
24
●営業期間
6月
(日)※月曜日は休みます。
時〜午後4時
●営業時間 午前
●場所 下飯野の海洋深層水
活用施設前
入善漁業協同
0111
76
−
●問い合わせ
組合 ☎
浜焼き屋
10
6 月のおすすめイベントを
お知らせします
農水商工課観光振興係
中野主事
カターレ富山の応援に行こう
●日時 6月7日(土)
午後1時キックオフ(午前11時開場)
●場所 富山県総合運動公園陸上競技場
●町民特別価格 大人500円、中高生100円
小学生以下無料
●問い合わせ 教育委員会事務局 生涯学習・
スポーツ係 内線353
サッカーワールドカップ
2014の日本代表の初
日(日)は、
15
戦、対コートジボワール戦
がある6月
うるおい館プロムナードで
「パブリックビューイン
グ」が行われます。町民一
丸となって日本代表を応援
日(日)
15
しましょう。参加無料。
時キックオフ
5 広報入善 2014
(平成26年)
5.27
10
■日時 6月
●会期 7月7日(月)まで
※毎週火曜、祝日の翌日は休館
●入館料 200円(中学生以下など無料)
●問い合わせ 舟見城址館 ☎78−2730
午前
平成23年に104歳で亡く
なった脇坂柊香さんが描いた
四季折々の作品を22点展示。
72
−
(午前9時開場)
「続・脇坂 柊香 絵画展〜四季〜」
■問い合わせ うるおい館
0123
☎
春の企画展が開催中
サッカー日本代表を応援
「入善町の日」
栄えある受章
おめでとうございます
各界で功労のあった、春の叙勲受章者がこのほど発表
され、町内からは次の3人が受章されました。受章者の
喜びや感謝を紹介するとともに、今後もより一層のご活
躍を心からお祈りします。
春の叙勲 瑞宝単光章
歳・八幡)
春の叙勲 瑞宝双光章
歳から
年間、横山消防団で地元
花田 昭治 さん(
春の叙勲 瑞宝双光章
歳・入膳)
元入善町消防団分団長
柚木 俊二 さん(
元公立小中学校長
歳・椚山)
保護司
扇原 政男 さん(
年から小中学校や教育事務所で
勤務。入善中学校で
務めました。
昭和
なり、非行少年らの社会復帰を支えて
バスケット部の指導などに尽力。入善小
操法大会で6位入賞したことが一番の
年から保護司と
います。保護司会の発展にも尽力。入
学校などで校長に就きました。元入善町
代で出場した県の消防
善町保護司会長を務めました。「長く務
りの人の協力のおかげ」
思い出と語ります。「人に支えられて受
町職員だった昭和
86
の安全・安心のために尽力。分団長を
35
教 育 委員 長。「多くの人の支えに感謝。
年間教壇に立ち、
25
70
めてこられたのは、職場の理解や、周
17
章することができた。皆さんに感謝」
41
71
これからも地域のために活動したい」
57
40
広報入善 2014
(平成26年)
5.27 6
欄にご本人の
いただき、ご回
体 力 や 気 力の 低 下 を 防
態をしっかり把握しましょう。
町では、5月下旬に 歳以
上などの対象の皆さんへ「き
ときとチェックリスト」を郵
送しました。このリストは、
歳以上の皆さんに自身の体
や心の状態を確認していただ
くためのものです。
チェックリストは、○印で
答える簡単な質問です。記入
した後、同封の返信用封筒で
返送してください。
返送いただいた人には、7月
下 旬にアドバイス表 を送りま
す。生 活 機 能の低 下がある人
には、介 護 予 防 教 室や訪 問 指
導などの案内も同封します。
■対象者
歳以上の人(要
介護、要支援認定者を除く)
日(金)
電車通勤に便利な
駅前駐車場を利用ください
JR入善駅前の町営駐車場
■区画数 区画(先着順)
■料金 月額3500円
●西入善駅前の町営駐車場
し込みできます。
と駅南住宅横の西駐車場も申
※うるおい館前の中央駐車場
☎
■申し込み 町商工会
0163
■料金
■区画数 区画(先着順)
月額3500円
●入善駅前の町営駐車場
商工振興係
■問い合わせ 農水商工課
内線317
込みください。
利用したい人は、ぜひお申し
余裕があります。電車通勤に
JR 入 善 、 西 入 善 の 両 駅 前
にある町営駅前駐車場に少し
JR西入善駅前の町営駐車場
い。
答くださ
たきりを予防するには、
情報をご記入
ぐことが大 切。自 身の健 康 状
寝
ご記入
0343
前の米島商店☎
0579)
■申し込み 駐車場管理人の
米 島こよしさん宅(西 入 善 駅
7 広報入善 2014
(平成26年)
5.27
氏名 :
■返送期限 6月
※当日の消印有効
65
33
55
65
歳以上の皆さんにご案内
記入に ご 協 力 を !
寝たきりを予防する
「きときと教室」
※㻌 左上の
■問い合わせ 保健センター
72
−
72
−
65
☎
72
−
13
65
「きときとチェックリスト の」
春の叙勲受章者ほか
町の 未来を託 す。
町長選・町議補欠選の投票日は8月3日
午前
7月 30 日(水)〜8月2日(土)午前8時30分〜午後8時
期日前投票
7時〜午後8時
■場所 左表のとおり ■必要なもの 投票所入場券
8月3日(日)
投票日
■場所 役場2階会議室 ■必要なもの 投票所入場券
期満了(8月31日)に伴う入善町長選挙と、欠員に
伴う入善町議会議員補欠選挙は、7月29日(火)
告示、8月3日(日)が投票日となります。
入善町の新たな発展を願って、町政を託す町長と町議
会議員を選ぶ大切な選挙です。皆さんの一票をこれから
のまちづくりに生かしてください。
任
投票できる人は
ジでご覧になれます。
開票速報は、体育館入口、
み ら ー れ TV 、 町 ホ ー ム ペ ー
きれいで公正な選挙を
◆日本国籍を有し、平成6年
8月4日以前に生まれた人
日までに
次のような事柄は、法律で
禁止されています。私たちの
年4月
です。きれいで公正な選挙に
で、平成
き続き町内に居住している人
しましょう。
ださい。
にお金を寄付したり、食事や
お酒などを寄付すること。ま
入善町に転入届を提出し、引
選挙権がある人でも、選挙
人名簿に登録がない人は、投
町内で住所を異動した人
は、転居届の提出がない場
お酒などを届けたりすること
た、町内会などの集会や旅行
合、投票は前の住所の投票所
●候補者が、出産や入学など
のお祝いに、お金や商品を届
けたり、旅行する人にせん別
を贈ったりすること
地区の投票所で投票してくだ
投票日には入場券を持参し
て、同券に記載されている各
に配布します。
お酒などを提供すること
●陣中見舞いとして候補者へ
したりすること
うに頼んだり、演説会場など
●特定の候補者に投票するよ
さい。入場券を紛失したとき
●選挙事務所などで、お酒や
総合体育館・サブア
を知らせるために各家を訪問
は、身分を証明できるもの
ごちそうなどをふるまうこと
リーナ
■場所
■日時 8月3日(日)
午後9時〜
開票の日時と場所
申し出てください。
し、当日、各投票所の受付に
(運転免許証など)を持参
有権者には、事前に投票所
入場券(入場券)を世帯ごと
投票所入場券を配布
で行うことになります。
町の将来を決める大切な選挙
票できません。あらかじめ、
●候補者が、お祭りにお金や
28
町選挙管理委員会にご確認く
26
広報入善 2014
(平成26年)
5.27 8
町長・町議補欠選は8月3日
■あなたの地区の投票所
野中投票区は投票所が変更になりました。
野中地区
交流センター
(旧あぐり館跡地)
舟見↓
新屋
←
中沢公民館
入善
うるおい館
上原
産業展示会館
青木
広域働く婦人の家
江→
善
飯野第1
農村環境改善センター
飯野第2
芦崎漁業研修センター
新屋
新屋公民館
椚山
椚山公民館
横山
入善勤労者スポーツ施設
舟見
舟見交流センター
野中
野中地区交流センター
町の未来のためにあなたの一票を生かしましょう
町選 挙 管理委員 会へ提 出する
を 添 えて 投 票 用 紙 請 求 書 を
投票所へ行けない人は
期日前投票
と、投票用紙が送付されます。
記 載 後 、早 めに郵 便で返 送し
(7月 日(水))です。
投票日当日に、仕事や旅
行、病気など、何らかの都合
郵便投票証明書の交付は、
身体障害者手帳を添えて、町
請 求 期 限は、投 票 日の4日 前
ことができます。
選挙管理委員会に申請してく
てください。なお、投票用紙の
自宅に入場券が届いていれ
ば同券を、また、届いていな
で投票所に行けない人は、投
い場合は、本人であることが
ださい。
票日の前に期日前投票をする
証明できるもの(運転免許証
など)を持参してください。
町外での不在者投票
◆長期出張中などでの
また、これらの障害・介護
状態があり、かつ、上肢・視
で、自宅で投票できます。
は、事前に手続きをすること
態の区分が要介護5の人など
保険の被保険者証で要介護状
害1級または3級の人、介護
器・ぼうこう・直腸・小腸障
たは2級、心臓・腎臓・呼吸
身体障害者手帳の交付を受
け、両肢体・体幹障害1級ま
管理する場所で行います。
きます。投票は病院長などの
投票用紙などは、病院長な
どを通じて請求することがで
◆病院などでの不在者投票
続きをしてください。
でもできますので、早めに手
告示日(7月
い。この請求は、選挙期日の
へ提示して、投票してくださ
れを滞在地の選挙管理委員会
用紙などが送付されます。そ
不在者投票
覚の障害が1級の人は代理記
■問い合わせ
◆身体に重度の障害がある人
載ができます。申請の手続き
町選挙管理委員会事務局
投票用紙請求書を町選挙管
理委員会へ郵送すると、投票
など、詳しくは問い合わせく
内線211
日(火))の前
ださい。
は事前に手続きが必要です
郵便による不在者投票
30
選挙人が、郵 便 投 票証明 書
9 広報入善 2014
(平成26年)
5.27
29
下今
入
←
小摺戸公民館
小摺戸
投票所施設名
投票区
農村婦人の家
のなか公民館
平成25年度の財政状況
「町の台所」の報告
・人 口 26,319人
・世帯数 8,910世帯
・面 積 71.29㎞²
(平成26年3月31日現在)
◎外国人登録を含みます
町の財政状況について、1年に2回、町民の皆さんにお知らせすることが条例で定められています。
今回は、平成26年3月31日現在における平成25年度予算の執行(支払額)のあらましをお知らせし
ます。金額は表示単位未満で四捨五入しています。
一般会計
予 算 額 146億0,496万円
収入済額 111億1,671万円
歳入
146億0,496万円
106億0,901万円
歳出
(入ってきたお金)
予 算 額
支出済額
(使ったお金)
総 務 費
18億3,885万円
(70.1%)
民 生 費
31億9,897万円
(73.2%)
町 税
33億6,464万円
(101.3%)
28億7,972万円
(100.2%)
地方交 付 税
分 担 金
及び 負 担 金
2億0,099万円
(92.2%)
19億0,065万円
(79.8%)
国庫支 出 金
9億8,180万円
(49.5%)
8億0,662万円
(91.6%)
衛 生 費
8億6,746万円
(75.4%)
農林水産業費
商 工 費
12億9,509万円
(92.8%)
土 木 費
19億1,893万円
(77.7%)
消 防 費
14億1,795万円
(26.2%)
県 支 出 金
6,930万円
(20.9%)
6億4,734万円
(100.0%)
繰 入 金
繰 越 金
諸 収 入
4億8,386万円
(83.6%)
17億6,539万円
(59.2%)
教 育 費
町 債
33億0,419万円
(25.4%)
13億1,155万円
(99.7%)
公 債 費
7億7,247万円
(94.5%)
そ の 他
1億8,415万円
(90.8%)
そ の 他
※グラフの金額は予算額です。それに対する収入
(支出)
率を%で示してあります。
※数値は3月31日現在です。歳入、歳出ともに5月31日までの出納整理期間がありますので、決算数値とは異なります。
特別会計
歳入
予 算 額
国民健康保険
簡易水道
育英奨学資金
9,362万円
3,715万円
27億1,813万円
1億0,127万円
89.6%
92.4%
下 水 道
農業集落排水
後期高齢者医療
1億8,638万円
6億1,767万円
3,610万円
18億6,995万円
2億6,830万円
102.9%
74.1%
69.5%
24億3,532万円
予 算 額
27億1,813万円
1億0,127万円
3,610万円
18億6,995万円
2億6,830万円
6億4,160万円
87.2%
83.8%
98.2%
71.2%
90.4%
85.9%
執 行 率
歳出
支出済額
執 行 率
23億6,936万円
8,489万円
3,544万円
13億8,609万円
6億4,160万円
収入済額
13億3,179万円
2億4,252万円
96.3%
5億5,112万円
広報入善 2014
(平成26年)
5.27 10
町税の内訳
町税の負担状況
●町民1人当たり 127,841円
上段 予 算 額
下段 収入済額
( )
は収入率
軽自動車税
6,540万円
6,671万円
(102.0%)
町たばこ税
1億3,600万円
1億5,036万円
(110.6%)
入湯税
100万円
161万円
(161.0%)
町民税(法人税含む)
54,117円
予算額
33億6,464万円
収入済額
34億0,687万円
(101.3%)
町民税
14億2,430万円
14億3,753万円
(100.9%)
固定資産税
17億3,794万円
17億5,066万円
(100.7%)
入湯税
38円
町債の現在高
町債とは…
目的別
区 分
固定資産税
66,034円
金 額
軽自動車税
2,485円
町たばこ税
5,167円
町が事業を行う上で、不足する財源を確保するため、政府機関や金融
機関から長期借り入れし、一定の約束に基づき返済するもの。
構成比
区 分
金 額
構成比
103 億 9,663 万円
41.1%
総 務 管 理 債
1 億 9,280
0.8
学 校 教 育 債
6 億 6,096
2.6
保 育 所 建 設 債
3 億 1,284
1.2
社 会 教 育 債
5 億 4,711
2.2
保 健 衛 生 債
140
0.0 ※
災 害 復 旧 債
3 億 6,098
1.4
農業農村整備事業債
3 億 7,156
1.5
財 政 対 策 債
40 億 4,441
16.0
農 林 水 産 業 債
2 億 0,526
0.8
特別会計
149 億 0,367 万円
58.9%
商
債
5 億 6,214
2.2
簡 易 水 道 債
2 億 6,544
1.0
道 路 橋 梁 債
21 億 1,947
8.4
下
債
111 億 7,151
44.2
都 市 計 画 債
3 億 8,867
1.5
農業集落排水債
34 億 6,672
13.7
町営住宅建設事業債
5 億 4,363
2.1
合 計
253 億 0,030 万円
100.0%
一般会計
工
業
りょう
消
防
水
債
道
8,540 万円
0.3
※小数点以下第1位までの表示のため
町 有 財 産 の 状 況
出 資 金 6,803万円
基 金 76億1,353万円
11 広報入善 2014
(平成26年)
5.27
建 物 14万8,131㎡
土 地 279万1,177㎡
※観覧料などが必要なイベントもあります。詳しくはお問い合わせください。
ニシダ ツトム「マケット」2014
スポーツクラブ入善
6月度受講生募集
総…会場は総合体育館
スポーツクラブ入善でご確認ください。
●問い合わせ スポーツクラブ入善
遊ingBOX
Joy Calendar
お楽しみカレンダー 6月
あら瀬カラオケ会20周年発表会
12:30〜 コスモホール
☎080(3749)8292
発電所美術館 平成26年度夏の企画展
ニシダ ツトム・舘 寿弥展
富山市在住の作家、ニ
シダツトムと舘寿弥に
よる二人展。ニシダは
発電所美術館の高さ10
メートル以上の空間で
縄を使った新作を、舘
は和紙やアルミ箔を用
いた平面作品「相」シ
リーズに加え、同シリ
ーズの立体作品を新作
として発表します。
●会期
6月21日(土)~8月31日(日)
●休館日
月曜日、祝日の翌日
●開館時間
午前9時~午後5時
●料金
一般500円/高大生300円
中学生以下無料
●問い合わせ
発電所美術館
舘 寿弥「相」2006
第61回郡民体育大会
ことしの主会場は朝日町です
◆一般の部
終了
軟式野球
朝日町文化
体育センター
ソフトテニス、陸上 運動公園
卓球
6月
1日
(日) 総合開会式、テニス
ビーチボール、
バレーボール
ソフトボール、
サッカー、柔道、
6月
バドミントン、
8日
(日) バスケットボール
剣道
総合体育館
※雨天順延の場合があります。
総ピラティス教室
毎週土曜日…………… 19:30〜20:30
総エアロビクス教室
毎週火曜日…………… 20:00〜21:00
総レッツ!!スポーツ
4日㈬、18日㈬… …… 20:00〜21:15
総はじめてのビューティフル・フラ
毎週木曜日…………… 20:00〜21:00
町民体育大会開催
種 目
6月15日(日)
ビーチボール
卓球
会 場
総合体育館
男子:運動公園
女子:上青小学校
運動公園
8月30日(土)
パークゴルフ
青野自然公園
9月7日(日)
ゴルフ
魚津国際カントリークラブ
バレーボール、
朝日町文化
サッカー、軟式野球 体育センター
ソフトテニス
剣道
毎週木曜日………… 10:50〜11:50
7月20日(日)
ソフトボール
(☂中止)
ゲートボール
入善西中学校
朝日町文化
体育センター
総合体育館
水
毎週水曜日…………… 14:40〜15:40
総かんたんピラティス教室
総合体育館
入善小学校
6月
7日
(土) バスケットボール、
柔道
6月
8日
(日)
毎週金曜日…………… 10:50〜11:50
総ステップエクササイズ教室
7月13日(日)
バレーボール
ペタンク
運動公園
火
総ズンバゴールド教室
朝日町文化
体育センター
総合体育館
月
毎週火曜日…………… 10:00〜11:00
毎週水曜日…………… 19:00〜20:00
20:10〜21:10
6月22日(日)
バドミントン、卓球 総合体育館
ソフトボール
14日㈯、28日㈯………   9:30〜11:30
総パワーヨガ教室
朝日町文化
体育センター
◆中学の部
6月
陸上競技
1日
(日)
総わんぱくスポーツ道場
第46回町民体育大会球技の部が次の日程
で開催されます。地区の選手の皆さんに声
援をお願いします。
日 程
日
バドミントン
ウオークベースボール
総合体育館
第40回町朝間野球大会
(14日、21日、28日)
5:00〜 運動公園
第35回町スポーツ少年団本部長杯軟式
野球大会(14日、15日、29日)
8:00〜 運動公園ほか
さつき展(〜8日)
町民会館ギャラリー
新川地区小学生バレーボール大会
8:00〜 総合体育館
日本郷土民謡協会第35回北日本
地区大会
11:00〜 コスモホール
第34回町民ゲートボール選手権大会
8:00〜 運動公園
第12回金森杯争奪ウオークベース
ボール大会
8:30〜 総合体育館
とれたて朝市にゅうぜん
7:30〜 うるおい館プロムナード
新川地区中学校剣道大会
8:00〜 総合体育館
入善吹奏楽団第10回定期演奏会
18:30〜 コスモホール
第58回下新川郡高松宮杯(1部)
軟式野球大会(22日、29日)
8:00〜 運動公園
●第120回歩こう会 8:30役場前集合、宇奈月十二貫用水ロード
第46回入善町民体育大会球技の部総合開
会式 9:00〜 総合体育館
2014サッカーワールドカップ・パ
ブリックビューイングinうるおい館
10:00〜 うるおい館プロムナード
こぶしカラオケ愛好会 第27回歌と踊り発表会
13:30〜 コスモホール
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
広報入善 2014
(平成26年)
5.27 12
カルチャー&スポーツイベント情報
第54回郷土民謡民舞 全国大会【予選】
第25回
入善町書道連盟展
月
火
水
西部保育所の6月生まれ
さ
あ
や
愛場 紗亜椰ちゃんが
日づけをかきました
木
金
土
日
ニュースポーツ教室
19:00〜 総合体育館
第5回大沢モータス杯パークゴルフ大会
8:30〜 青野自然公園
夏の企画展 ニシダツトム・舘 寿弥展(〜8/31)
9:00〜 発電所美術館
●山野草斑入りヒスイ展示会(〜22日)
問雪翠会(ひだまり☎0255(64)2043)
9:30〜 サンウェルせせらぎホール
しずか音楽教室発表会
11:30〜 コスモホール
月
火
第36回町民ナイター野球大会開幕
(火〜金)
18:00〜 運動公園
ことしで25回目の開催となる書道連
盟展。歴代の県展入賞者や町展大賞受
賞者らによって構成される同連盟会員
の力作・大作をご覧ください。
●会期 6月28日(土)~7月6日(日)
午前9時~午後9時30分
※最終日のみ午後4時まで
●休館 6月30日(月)
●観覧無料
●問い合わせ 町民会館
第42回
入善町芸能発表会
出場団体募集のお知らせ
入善町内で芸能文化活動を行ってい
る団体の皆さん、日ごろの練習の成果を
発表してみませんか。
募集要項、出場申込書は町民会館窓
口にあります。また、町民会館ホーム
ページからもご覧いただけます。
●申込締切 7月15日(火)
●問い合わせ 町民会館
第35回
北日本地区大会
日本郷土民謡協会主催の民謡民舞を
お楽しみください。
●日時 6月8日(日)
午前11時開演
●料金 無料
コスモホール
※ただし、入場券が必要。 で入場券
枚数に限りがあります
配布中
ので配布終了の際は
ご容赦ください。
●問い合わせ 町民会館
森山良子
アコースティック
コンサート
●日時 8月17日(日)
午後3時30分開演
●料金
全席指定
5,500円
●問い合わせ
町民会館
アジアを代表する若きアーティストの
ア
ジ
ジアを
ジアを代表する若きアーティ
ア
す
ア ティストの
ト “
い ま
”
チョ・ソンジン、牛田智大
ョ ソンジン、
ソンジン、牛田智
牛田
田智
智
ピアノ2公演シリーズ
水
木
金
土
日
社会福祉協議会・男性料理教室
10:00〜 うるおい館調理室
男子第20回・女子第29回
町民ゲートボール大会
8:00〜 運動公園
とれたて朝市にゅうぜん
7:30〜 うるおい館プロムナード
第25回町書道連盟展(〜7月6日)
町民会館ギャラリー
●日時 [チョ・ソンジン リサイタル]
10月26日(日)
午後4時開演
[牛田智大 リサイタル]
3月8日(日)
午後2時開演
●料金 全席指定
2公演セット券 4,000円
※チケット6月28日(土)発売開始
受付時間:窓口 9時~/電話10時~
●問い合わせ 町民会館
入善カラオケ教室合同発表会
12:30〜 コスモホール
問い合わせ
月
町民会館コスモホール
総合体育館
下山芸術の森・発電所美術館
うるおい館
☎72-1105
☎74-2500
☎78-0621
☎72-0123
13 広報入善 2014
(平成26年)
5.27
チョ・ソンジン
牛田智大
広報インタビュー
人間くさい絵を描きたい
ここは、みんなでつくるページです。情報をお寄せください。秘書政策係 ☎72−1100 内線201
期待の若手画家を顕彰する
聞 社 主 催 )の 授 賞 式 が 3 月
72-2311
TEL
「第6回絹谷幸二賞」
(毎日新
日、東京都千代田区の学士会
歳・広島県)
が
館で行われ、小摺戸出身の寺
林 武 洋 さん
(
奨励賞を受賞しました。
絹 谷 幸 二 賞 は、 全 国 の 美 術
歳以下の若手画家を推
評論家やジャーナリストなど
が、
年6
薦 し て、 選 考 委 員 が ア ト リ エ
な ど に 赴 き 審 査。 平 成
〜7月に大阪市のギャラリー
「Yoshimi Art
s 」で 開 催 さ れ た 寺 林 さ ん の
個展「LIFEⅡ」が、全体2
美しい風景画や女性像など
位 の 高 い 評 価 を 受 け ま し た。
㈲
●申し込み・問い合わせ(当日可)
入善町手話サークルこぶしの会 会長 追分まで ☎090(6819)8879
FAX 82-0273
が 主 流 の 具 象 絵 画。 し か し 寺
林 さ ん は、 コ ン ロ や ド ア ノ ブ
な ど、 日 常 目 に す る 光 景 を モ
チ ー フ に 描 き ま す。 寺 林 さ ん
は「 骨 董 品 や 果 物 な ど の 用 意
さ れ た も の で は な く、 自 分 に
と っ て リ ア ル な、 人 間 く さ い
絵を描きたい」と語ります。
対象と向かい合って描き、
制作に数カ月かかることもあ
る と い う 寺 林 さ ん 。「 と に か
く絵描きになろうと描き続
評 価 は 、 大 き な 励 みに な り ま
けてきたので、今回の受賞の
す。いつか入善でも、個展を
入善町入膳
5242
なかしま
補聴器はシーメンス
無料(テキスト代は500円)
メガネ
補聴器
宝 飾
時 計
町民会館 第3研修室
場 所
受講料
13
開くことができたらいいです
日 程
32
ね」
と話します。
(全5回)
7月の水曜日(2、9、16、23、30日)
●午後7時20分∼(初回のみ午後7時∼)
AM 10:00
∼PM 5:00
補聴器の専門相談員が、あなたの「聞こえ」についてアドバイス。
ご使用中の補聴器の調整・点検も無料でいたします。尚、ご一報
いただければ送迎いたしますので、お気軽にお申し付け下さい。
初心者を対象にした手話講習会を開催します。
どなたでも自由に参加してください。
35
6/13(金)
補聴器相談会
手話をはじめてみませんか
25
寺林 武洋さん
(32歳・小摺戸出身)
奨励賞に輝く
た け ひ ろ
て ら ばやし
この人 若手画家を顕彰する「絹谷幸二賞」で
広報入善 2014
(平成26年)
5.27 14
◉まちのアルバム
障がい者の就労を支援
あおの丘が新事業所を開設
いつまでもお元気で
施 設「工房 あおの丘」
古の障がい者就労支援
日、現施設の隣に新
大
漁と航 海の安 全を祈る
「 芦 崎 え び す 祭 り 」が
4月 、 の両日、芦崎地区で
子
「
進会長)が開き、 回目。ニジ
釣りの楽しさを広めようと
入善フィッシングクラブ(山崎
親子連れらでにぎわいました。
公 園で 開 かれ、約 200 人の
会 」が 5 月 5 日 、運 動
ど もニジマス 釣 り 大
きたい」と話しました。
「若い人に祭りを継承してい
会の井田克彦会長(芦崎)は
0戸の家々を回りました。同
のみこしを担ぎ上げ、約35
くる実行委員会が重さ約2㌧
いを受けた後、地区有志でつ
およそ250年前から続く
伝統行事で、諏訪社でおはら
く地区内を練り歩きました。
開かれ、屋形船みこしが威勢よ
27
道
は4 月
事 業 所「ラヴォーロあおの丘
を行いました。
New」を 完 成 させ、開 所 式
新 事 業 所は鉄 筋 平屋建て、
延べ540 平 方 ㍍で、総 工費
は 1 億 1 千 万 円 。開 所 式 で
は、NPO 法 人 工房 あ おの 丘
の西 島 亜希 代 表 が「 雇 用によ
り、利 用 者が生活 を充 実でき
るよう 、障 がい福 祉 サー ビス
日に100歳の誕
生日を迎え、町内での
月
を拡充したい」と語りました。
4
男性で最高齢となった五十里
26
マスとイワナ など 計 1500
匹が池に放たれ、小雨の中、子
びに歓 声 を上 げました。釣 り
どもたちは魚が釣り 上がるた
大 会 後は、子 どもたちが膝 ま
で水につかって魚のつかみ取り
を楽しみました。
15 広報入善 2014
(平成26年)
5.27
日、米澤町長らが、五十里さ
ん宅を訪れ、祝い状や花束な
どを贈りました。
ご 飯 と 、一日一つの 梅 干 し を
欠 かしません。長 男の昇 さん
39
24
4 人の 子 ど も と 人の 孫 、
そして 人のひ孫に恵まれた
10
権 助 さ ん。現 在 も一日 三 食の
12
( )ら家族は、「食が長寿に
70
つながっている」と語ります。
こどもの日恒例のニジマス釣り
20
20
権助さんを祝おうと同月
五十里さんの満100歳を祝う
屋形船みこし威勢よく
芦崎地区でえびす祭り
親子で釣りに挑戦
INFORMATION
「児童手当」の受給者は
現況届けが必要です
※本会議は、みらーれテレビで中継されます。
成年後見
母子・父子・児童
心 配ごと
※要予約
[相談員 弁護士]
日 …11日㈬
※要予約
[相談員 専門相談員]
日 …12日㈭
※要予約
[相談員 行政書士]
日 …24日㈫ [相談員 母子・父子
自立支援員兼家庭児童相談員]
日 …20日㈮ [相談員 心配ごと相談員]
●時間は各午後1時30分∼3時30分
自立支援・金銭管理 日 …月∼金、午前9時∼午後4時
[相談員 町社協職員]
※住宅改造相談、生活福祉資金相談も承ります。
場 …健康交流プラザ「サンウェル」相談室
問 …町社会福祉協議会 ☎72ー5686
人権なやみ 日 …3日㈫ 午後1時30分∼4時
行政
[相談員 人権擁護委員・行政相談委員]
…うるおい館会議室
…住民環境課住民係 内線131
6月の「県相談員の消費生活相談」はお休みです
問 …住民環境課生活環境係 内線132
20
17
日(火)
※本会議(討論・採決)
障がい者
日 …18日㈬
消 費 生 活
■運動期間 6月
日(金)
18日㈬
法 律
…19日㈭午前10時∼正午、午後1時∼3時
受付は午後2時30分まで
場 …役場1階相談室[相談員 年金事務所職員]
問 …住民環境課住民係 内線132
〜
総務常任委員会
総 合 相 談
日
下水道使用料の
世帯人員申告制度
13日㈮
16日㈪ 13:30〜 産業教育常任委員会
相談のコーナー
…日時 場 …場所 問 …問い合わせ先
国民年金・厚生年金
GUIDANCE
■問い合わせ 教育委員会事
務局生涯学習・スポーツ係 ※本会議(一般質問、質疑、委員会付託)
内線354
12日㈭
日
場
問
案内
下水道使用料は毎月1日の
住民票の世帯人員数に基づい
11日㈬ 10:00〜 ※本会議(一般質問)
て計算されます。入院や就学
などによる住民票の転居・転
出手続きをしていない場合、
申告によって世帯人員数を変
更することができます。
該当する世帯の人は、左記
までご連絡ください。
※本会議(提案理由説明)
子育て世帯臨時特例給付金の
申請受付が始まりま す
の両日に限り、役場1
児童手当を受けている人
が、受給を継続するには、現
況届けが必要です。
対象者には、6月上旬に町
から案内を送りますので、6
日(月)までに健康福祉
■問い合わせ 建設下水道課
給排水管理係 内線343
みんなで朝のあいさつを
「さわやかあいさつ運動」
町内の保育所や幼稚園、学
校などが朝のあいさつ運動を
します。皆さんには期間中、
登校する児童や生徒にあいさ
つの声掛けをお願いします。
町議会6月定例会日程
3日㈫
祉課窓口へお持ちください。
、
15
申請期間中の休日は、6月
階に特設窓口を開設しますの
でご利用ください。また、特
設窓口では児童手当の「現況
14
消費税率引き上げによる、
子育て世帯の負担を減らすた
め、対象児童1人あたり1万
円が支給される子育て世帯臨
時特例給付金が創設されまし
た(対象者の要件などは本紙
届」も受け付けます。
※臨時福祉給付金の案内発送
月
30
5月号でご確認ください)。
は7月下旬以降を予定。
15
課窓口へ出してください。
6月 、 の両日に限り、
役場1階に「子育て世帯臨時
特例給付金特設窓口」を開設
し、児童手当の「現況届」も
受け付けます。詳しくはお問
い合わせください。
■問い合わせ 健康福祉課
児童福祉係 内線144
14
支 給 対 象 者には、6月 上旬
に町から案内と申請書を送り
ます(公 務 員の場 合は職 場 か
日(日)
分
15
■申請期間 6月9日(月)
〜9月9日(火)
分〜午後5時
内線142、
15
ら申請書が交付されます)。申
■特設窓口 日(土)
6月
午前8時
■申請受付・問い合わせ
健康福祉課子育て世帯臨時特
例給付金窓口
144
14
30
請 書に必 要 事 項 を記 入して、
必 要 書 類 といっしょに健 康 福
役場1階の
健康福祉課窓口
給付金
買い物支援「みな穂あいさい便」 年会費千円(配達1回100円)☎080(3749)4831
教 育
…毎週月∼金曜日 午前9時∼午後5時
(時間外は留守番☎72ー2331 をご利用ください)
場 …教育センター(うるおい館)
…教育センター ☎72-0009
問
町PTA相談室 ☎72ー2331(月水金の午後)
日
町営住宅空室状況
■募集住宅と空室数
東町住宅(一般) 3戸
東町住宅(シルバー)1戸
東町住宅(特定公共賃貸)1戸
西町住宅(一般) 6戸
西町住宅(定住) 3戸
舟 見 住 宅 4戸
新 椚 山 住 宅 2戸
駅 南 住 宅 3戸
■募集期間
6月2日㈪∼13日㈮
(土、日、祝日を除く)
※多数のときは抽選
■申し込み・問い合わせ
建設下水道課
住宅・公園係
内線340・341
例月出納検査結果報告
◆検査対象(平成26年3月分) 一般会計、
特別会計の収支状況と現金の保管状況
◆検査期日 4月25日㈮
◆検査結果 検査調書記載の計数と、
関係諸帳
簿・証拠書類の計数審査を行った結果、
各会計、
歳入歳出外現金とも誤りは認められなかった。
入善町監査委員 米澤憲二郎 松澤孝浩
広報入善 2014
(平成26年)
5.27 16
「人権擁護委員の日」
うるおい館で 特 設 相 談 所
町は6月1日の「人権擁護
委員の日」に合わせ、人権相
談所を特設します。相談は無
料で秘密も守られます。
魚津地域産業保健センター
■時間 午前
■問い合わせ
悩みや不安をお聞きします。
カウンセラーや臨床心理士が
0318
精神障がいがある人の
家族同士の交流会
新川厚生センターでは、精
神障がいがある人の家族で作
歳。まずは電話で予
2446
統合失調症について
家族で学びませんか
☎
■問い合わせ にいかわ若者
サポートステーション ■開所日 月曜〜金曜(祝日
を除く)午前9時〜午後5時
約してください。
歳〜
相談は無料で、対象年齢は
ご家族をサポート。キャリア
5304
☎
0644
1459
時〜正午
3909
■場所 うるおい館会議室
■町の人権擁護委員(敬称略)
▽本瀬 薫 ☎
▽松島圭子 ☎
▽小堀隆洋 ☎
▽葊田 登 ☎
2548
▽松原 章 ☎
1963
■町の行政相談委員(敬称略)
▽扇原世津子☎
る「湧水家族会」を開催して
います。参加無料。
分
■開催日 毎月第3火曜日
分〜3時
︵担当 浜西︶
入善町古黒部2105-4
時〜午後4時
▽小森 裕 ☎
1133
■問い合わせ 住民環境課
住民係 内線131
午後1時
富 山 け ん か れ ん ( NPO 法
人富山県精神保健福祉家族連
合会)は、統合失調症の家族
教室を開きます。教室は、統
日
分
(国道8号線沿い、フィッシング浜ちゃん店内)
電話で24時間受け付け
問い合わせ
■内容 家族同士の交流、病
気や制度の学習など
■場所 町民会館研修室
■問い合わせ 新川厚生セン
2647
合失調症の病気や服薬などを
計7回の講義や情報交換で学
びます。なるべく全部の回に
ご参加ください。参加費は無
料です。
月
日(水)⑤
日(水)
分〜3時
(税込)
インターネット回線の
開設を受け付け中!
090
(3290)
2065
住所
無料メンタルヘルスを
ご利用ください
魚津地域産業保健センター
は、 人未満の事業所で働く
人などを対象に、専門医によ
ター ☎
にいかわ若者サポートステ
ーションは、「社会参加」や
■日程 ①6月 日(水)②
7月9日(水)③8月6日
月
月8日(水)⑥
(水)④9月
(水)⑦
各日午後1時
■場所 ゆりの木の里(富山
市五福474番地2)
■定員 先着 人
■申し込み・問い合わせ
富山けんかれん
☎076(433)4830
下り最大
通信速度は
1ギガバイト!
何回来店されても
¥2,160
問い合わせ (担当 野坂)
TEL
TEL 080(3044)1136
住 所 入善町下飯野151-8
営業時間 午前10時∼午後8時
定休日 第2・4 日曜日
るメンタルヘルス(心の健康
相談)をしています。事前に
「働くこと」が困難な若者や
若者の社会的な自立を
支援しています
■相談日・場所 ▽第2土曜
日=魚津神経サナトリウム▽
予約をお願いします。
第3土曜日=魚津緑ヶ丘病院
もやし一袋はだいたい
g。
一皿全部食べれば
達成! ぜひ作って食べてみて
空っ
12
30
11
お得な「のらんマイ・カー定期券」発売中。問農水商工課(内線316)
17 広報入善 2014
(平成26年)
5.27
11
10
30 10
15
パソコン・スマートフォンで困ったらお電話ください
価格以上のサービスと満足感!
39
12
30
15
10
淡色野菜の一日目標量を
出来あがり∼
57
−
22
−
200
おか わり
10
30
52
−
78 72
72 78 78 72 72
− −
− − − − −
ン
チー
②お皿にのせ塩、コショウを ④水気をきって、ツナ缶と
ふり、ラップをする
ポン酢しょうゆで和える
■日時 6月1日(日)
食育の知恵袋 98
50
す ぐに作れるからいいよ
5分でパパッとレシピだよ
材料これだけ!
もやし1袋と
ツナ缶1缶
午前
♥
カセットボンベやスプレー缶は、ガスが残った
ままごみに出すと処理場で爆発し、人的被害が
出る場合もあります。ガスを必ず使い切ってから
「燃やせないごみ」として捨てましょう。
使い切る方法は製品の取扱説明書に従いましょう。
■問い合わせ 新川広域圏事務組合 ☎23-1074
もやしの
簡単和え
10
カセットボンベやスプレー缶の
ごみ出しに注意しましょう!
わっ! 山盛り
全部食べてもいいの∼?
♥
③電子レンジで
3分ほどチン
①もやしを洗う
作り方
P
入善町役場 〒939-0693 入善町入膳3255 ☎72-1100
■問い合わせ 食育・栄養指導係 内線 357
S
INFORMATION
経済センサス基礎調査と
商業統計調査 に ご 協 力 を
平成 年の経済センサス基
礎調査と商業統計調査が7月
円。継続事業は2年目 万円、
■ 補 助 率 ▽①と②は対象経
費の2分の1、限 度 額 は 万
万円▽③は対象経費
の3分の2、限度額は 万
万円です。
円▽④は対象経費の2分の
1、限度額は
■問い合わせ 企画財政課企
画調整係 内線232
申告・納付はお早めに
労働保険の年度更新
歳以上の人などに
「人 間 ド ッ ク 」 の 費 用
の一部を助成します
富山県後期高齢者医療広
域連合では、 歳以上の後
期高齢者医療制度に加入す
る人などを対象に、人間ド
ください。申請には、保険
証と印鑑が必要です。
同じ年度内に健康診査を
受診した人や生活習慣病で
治療中の人などは対象にな
りません。詳しくは、お問
い合わせください。
■助成額 ドック費用の2
分の1(1万5千円が上限)
■対象となる医療機関 あさひ総合病院、黒部市民
ックの費用の一部を助成し
ています。
の医療機関
病院、厚生連滑川病院ほ
か、県内
日前ま
事前に検査する病院など
にドックの日程を予約した
うえで、検査日の
でに健康福祉課に申請して
保険料の免除制度の申請。
さかのぼることができる
■問い合わせ 健康福祉課
医療保険係 内線145
平成 年6月現在、平成
年5月までさかのぼって
申請ができます。
②未来に伝える宝づくり事業
地 域の 活 性 化 や 健 康 づく
り、生きがいづくりなどが対象
行って く ださい。期 限 が 迫 る
署か富 山 労 働局、金融 機 関で
どを作 成し、各 労 働 基準 監督
月
日( 木 )までに 申 告 書 な
手続きは、6月1日(日)〜7
4月から同制度の申請で
きる対象期間が拡大され、
払いが免除されます。
承認されると、保険料の支
困難な場合は、申請して、
経済的な理由などで国民
年金保険料を納めることが
ない場合もありますのでご
によっては免除が承認され
申請は前年の所得に基づ
き審査を行います。所得額
期間が変わりました
教育、文化の振興、伝統文
化の継承などが対象
と窓口が混み 合います 。手 続
申請する日から2年1カ月
除の申請をお勧めします。
過 去 に 保 険 料の 未 納 期 間
がある場合は、この機会に免
③わがまち支えあい事業
きはお早めにお願いします。
できるようになりました。
■問い合わせ 住民環境課
住民係 内線132
詳 しくは、左記の年 金 窓
口へお問い合わせください。
注意ください。
地域行事の開催などが対象
④わがまち手づくり事業
■問い合わせ
富山労働局労働保険徴収室
前までさかのぼって、申請
公共性のある場所で、住民
が共助する取り組みが対象
☎076(432)2714
平成 年労働保険の年度更
新 時 期 となり ました。更 新の
75
医
療
知
っ
て
る
つ
も
り
!?
75
1日に、全国一斉に行われま
す。すべての事業所と企業が
調査対象になります。調査結
果は、今後の地域開発や都市
計画など、私たちの生活をよ
■時間 両日午前9時〜正午
■申し込み・問い合わせ
り良くするために必要な資料
富山聴覚総合支援学校
3年 目
50
広報入善 2014
(平成26年)
5.27 18
6月15日(日)は深層水無料デー。深層水活用施設に行こう
となりますので、協力をお願
☎076(441)9011
40
30
いします。
■問い合わせ 総務課総務係
地域の支えあい推進に
町の補助を活用ください
076(441)9188
内線211
聴覚総合支援 学 校 の
見学会にご参 加 く だ さ い
町は、元気なまちづくりを
実践する団体に活動費用など
日(月)までに電話かF
50
24
26
30
26
(単年度の事業に限ります)
10
富山聴覚総合支援学校の見
学会を開きます。希望者は6
月
を助成しています。
魚介類、
総菜、
調味料など
■対象事業
AX で お 申 し 込 み く だ さ い 。
販売品 地場産野菜、
農産物加工品、
24
出し平ダムと宇奈月ダムで
は、連携して土砂を川へ流す
「連携排砂」を行っています。
流す土砂の量などは、関係機
関で開く「黒部川土砂管理協
議会」で決定されます。5月27
日の同協議会で本年度の連携
排砂の計画が了承された場合
は、6月1日から8月31日までの
間で、川が増水したときに連
携排砂を行います。
■問い合わせ 国土交通省北陸地方整備局黒部
河川事務所 ☎52−1122
関西電力㈱北陸支社
☎076(432)6111
①まちの元気づくり事業
●営業時間 午前10時∼午後5時
14
ダムの「連携排砂」が
行われます
FAX
■日程 ▽聴覚障がい乳幼
児・児童生徒が対象=6月
日(木)
TEL.74-1815
●問い合わせ
が対象=6月
(日、
月曜日は休業) 26
営業日 毎週火∼土曜日
●
年
金
だ
よ
り
26
日(水)▽知的障がい中学生
25
16
入善町役場 〒939-0693 入善町入膳3255 ☎72-1100
ご近所ウオー キ ン グ で
一緒に歩きま せ ん か ?
(火) 日(木) 日(金)の
4日間。午後6時 分〜9時
■場所 県技術専門学院新川
センター(黒部市三日市 )
で申し込みも不要。動きやす
県技術専門学院新川センター
■受講費用 3200円
■申し込み・問い合わせ
町ヘルスボランティア主催
のウオーキングは、参加無料
い服装で、飲み物を持って、
☎
0251
ご参加ください。
■日時 6月 日(日)
午前9時 分〜(午前中解散)
■集合場所 ふれあい温泉の
駐車場
■コース ふれあい温泉〜ど
やまランド〜ふれあい温泉
0343
■問い合わせ 保健センター
サツマイモ畑の
オーナーになりませんか
農 業公社は秋の味覚、サツ
マイモの農園オーナーを募 集
します。秋には自 分たちで収
までに電話かFAXで①口数
②住所③氏名④電話番号を連
絡ください。料金は次の指定
口座へ振り込んでください。
■振込先 みな穂農協南部支
店▽普通0001899▽口
座名「お芋の畑」
9370
■申し込み・問い合わせ
町農業公社 ☎
9371
若者の意見を届けよう
県青年議会の議員募集
県では若者の県政への関心
を高め、その意見を取り入れ
ようと青年議会を毎年開催し
月の本会議
ています。7月、8月に学習
節電でCO 2削減目指す
家庭モニターを募集
町は、省エネ生活を通して
二酸化炭素の排出量削減を目
指 す 「 C O 21 万 ㌧ 削 減 プ ロ
ジェクト」の家庭モニターを
募集します。
■活動期間 7月〜9月末
■申込期限 6月 日(金)
■申し込み・問い合わせ
住民環境課生活環境係
内線134
中央プールの監視員を
してみませんか
町は、中央プールで泳ぐ子
どもたちの安全を見守る監視
員を募集します。
■応募資格 大学生以上で泳
ぐことができる人
■勤務期間など 7月〜8月
末までの午後1時〜5時。休
みは交代制です。
■時給 850円
■申し込み・問い合わせ
会などを開き、
教育委員会事務局生涯学習・
内線353
スポーツ係
で発表します。申し込みは町
の教育委員会事務局まで。
■対象者
歳〜 歳までの
人(性別は問いません)
■申込期限 6月 日(金)
■申し込み・問い合わせ
6月30日(月)は町県民税(1期)の納期限です
19 広報入善 2014
(平成26年)
5.27
北陸ビジネス福祉専門学校
検索
ご宿泊、日帰り入浴、各種宴会にご利用ください。
臼井学園 |
検索
バーデン明日|
●予約・問い合わせは☎78-2525
【お問合せ】富山市西中野本町1-6 TEL:0120(71)0705
6月の休館日は17日
6月
休館日は17日
(火)
です
す
5月9日=入善幼稚園の苗植え
教育委員会事務局生涯学習・
(お気軽にお問い合わせください)
介護福祉士
実務者研修講座
週に1・2回でも大丈夫
配膳や片付けの簡単な仕事です
どなたでも受講できます! 国家試験受験資格をめざそう!
黒部川明日温泉元湯 源泉かけ流し、
天然の化粧水
通信課程 8月開講
配膳係を募集中!
未経験の人でも大歓迎!!
穫体験も楽しめます。
% …93.3%
テラノ工業㈱
予 …600万3千円
20
10
■料金 1口( 株)2千円
■申 込 方 法 6月 日(月)
% …97.2%
予 …889万5千円
☎
秘書政策室 秘書政策係 内線202
74
−
10
40
20
26
4月分 500万円以上のもの
能力開発セミ ナ ー
6月度受講生 募 集
○ふるさと納税の申し込み、問い合わせ
FAX
スポーツ係 内線354
中央プール
18
前田組
▪福島上野神林線改良その2工事
請 …560万円
24
■コース名 エクセル基礎
6月 日(月) 日
●松山 早苗さん(東京都) 1万円
74
−
20 27
30
竹田建設㈱
▪下山島浦山新線改良工事
請 …865万円
% …97.7%
予 …1,822万6千円
下 水 道 …入善町公共下水道事業 (金額は税抜き)
15
23
●匿 名 希 望(東京都) 1万円
10
▪ 下 水 道 入善西部処理分区第337工区工事
請 …1,780万円
■日程
●匿 名 希 望(岡山県)500円
RECRUITMENT
請 …請負金額 予 …予定価格 % …落札率
30
3月11日〜5月10日受け付け分
募集 −52
町の工事発注状況
72
−
ふるさと納税に感謝します
写真は2歳児歯科健診・3 歳 児 フ ッ 素 塗 布 に 集 ま っ た よ い 子 た ち
健康宅配便
女性の健康や不妊の悩みは相談を
県の女性健康相談センター・不妊専門相談センターで
は、不妊カウンセラーや助産師などの専門の相談員が、女
性の健康や不妊の悩みなどの相談を受け付けます。
併せて「おしゃべり会」や「不育症」の専門相談教室など
も開催。開催日時などは、下記までお問い合わせください。
●受付時間
火
水
木
金
土
  9:00〜13:00
○
◆
○
◆
○
14:00〜18:00
◆
○
◆
○
◆
○…電話相談(30分間)、 ◆…面接相談(50分間)
●問い合わせ・相談 ☎076(482)3033
●面接相談 富山県民共生センター「サンフォルテ」2階
※面接相談は事前に予約が必要です。
入善町役場 ☎72-1100
不妊治療費助成を利用ください
健康交流プラザ サンウェル内
保健センター ☎72-0343
社会福祉協議会 ☎72-5686
町では、不妊治療に対し助成しています。不妊に悩む夫
婦の負担軽減のため、本年度から限度額を年間30万円に
拡大しました。県の助成と併せてご利用ください。
対象
指定医療機関(産科医など)で体外受精や顕微授
精の治療を受けている夫婦
※指定医療機関は町ホームページをご覧ください
助成額
治療対象の費用の2分の1以内(1回当たりの限度
額は15万円、年度内で最高30万円まで)
※前年度の治療に対する助成額は下記まで問い
合わせください
申請
方法
治療が終わってから1年以内に、申請書、受診証
明書、領収書などを添えて申請してください
※申請書類などは、町ホームページからダウン
ロードできます
●申請・相談窓口 保健センター ☎72−0343
児童センター
開館時間/9:30〜18:00
☎72-1990
●ふれあい広場 月〜金曜日 10:00〜16:00
▽▽
わんわんサークル 毎週水曜日 10:30〜(1〜3歳対象)
ぴよぴよサークル 毎週金曜日 10:30〜(0〜1歳対象)
●「出前保育」
健
と康
福
祉
入善町地域包括支援センター
☎74-1073
入善児童センター ☎72-1990
善意の窓
あたたかいご芳志に感謝いたします。
入善町社会福祉協議会・入善町善意銀行 4月1日〜30日
●社会福祉事業資金へ
金 額
氏 名
入 膳
上田 清作
100,000円
亡長男肇の供養に代えて
椚 山
植村 良明
3,500円
社会福祉事業資金として
匿 名
10,000円
備 考
(敬称略)
住 所
亡母の供養に代えて
●物品の部
住 所
氏 名
入 膳
松倉 昭
未使用はがき20枚
黒部市
能登 助成
未使用はがき37枚、切手4枚
匿 名
新川厚生センター
(敬称略)
品 名
タオル126枚、浴衣4枚
使用済み切手100㌘
ふくしの扉
○日時 6月  4日(水)10:30〜 保育士さんと遊ぼう!
◆舟見七夕まつり付き添いボランティア募集
○日時 6月  6日(金)10:30〜(0〜1歳対象)
添っていただける人を募集しています ●「ベビーマッサージ」
●「父の日のプレゼント作り」
舟見寿楽苑では、利用者の舟見七夕まつりの見学に付き
●日時 7月6日(日)、7日(月)13:30〜15:00
すてきなカードを作り、パパにプレゼントしよう。
○期間 6月11日(水)〜13日(金)
●人数 6日…3人、7日…8人
●「リトミック」
●受付期限 6月16日(月)まで
○対象 小学生10人 ○申し込み 6月  4日(水)まで
ピアノに合わせて遊び、集中力を育てよう。
○日時 6月18日(水)10:30〜(1〜3歳対象)
●場所 舟見地区内
●内容 車イスの人や歩行が困難な人の付き添い
ボランティアマスコット
「にゅうぜんハーティー」
●問い合わせ 入善町社会福祉協議会 ☎72−5686
入善町ボランティアセンター
広報入善 2014
(平成26年)
5.27 20
住所
保護者
性別
飯田 純
女
名前
りあん
絆
もも
か
けん
と
芦 崎
横田 明彦
女
桃 花
一 宿
柳澤 浩二
女
澪
上 野
入 膳
東五十里
五郎八
入 膳
上 野
入 膳
住所
住所
新 屋
下飯野
舟 見
入 膳
舟 見
上 野
入 膳
舟 見
西 中
東 狐
青 木
今 江
田 中
舟 見
荻澤 健司
五十里竜二
賢 人
れい
女
男
室谷 和明
と
き
こ
こう
が
希 子
けい
ま
啓 真
男
ご結婚
あき
明 澄
女
男
中昜 秀一
い
芽 生
せつ
な
刹 那
男
林 貴之
森 明広
め
洸 雅
平成26・4・16から
5・15届け出まで
氏名
住所
氏名
柳平 大我
佐田 典久
清河 隆之
井上 慶正
田中 康介
藤井 望
青 木
上 野
椚 山
上 野
椚 山
石川県
吉澤 千郷
小林志緒理
大浦 一恵
玉池 弦
池原 沙織
天日 美宝
おくやみ
氏名
堂徳 重義
川内 義尊
中津原要助
竹田かつみ
水越キミ子
小森二三雄
寺田 勉
若嶋みさ子
熊野ときゑ
葊瀨スミ子
小竹 正夫
米田 正義
五十里孝作
黒田 順子
葊瀨 好一
谷口 清睍
古川みどり
高源 忍
山瀧 花枝
秋田 ふさ
塚本 久雄
藤田 つよ
根建 則子
五十里ヨリ
永井ヨシイ
舟本 則子
井田 清和
上島ミサヲ
梅津 政雄
武村 勇
秋田 裕一
平成26・4・16から
5・15届け出まで
年齢
91
91
72
58
83
79
87
90
83
72
85
85
81
73
85
92
85
78
87
90
73
99
75
82
89
65
72
86
94
64
87
21 広報入善 2014
(平成26年)
5.27
世帯主
本 人
本 人
本 人
孝 義
正 男
本 人
本 人
初
本 人
四 郎
本 人
本 人
本 人
勉
本 人
本 人
博
本 人
昌 巳
辰 夫
本 人
本 人
鉄 男
本 人
本 人
與 明
本 人
久 司
本 人
本 人
本 人
教 室
新 屋
舟 見
上 野
東 狐
椚 山
上 野
吉 原
若栗新
下 山
高 畠
芦 崎
入 膳
入 膳
吉原東
高 畠
舟 見
入 膳
男
相 談
吉 原
入 膳
富山市
長野県
田 中
舟 見
重松 享輔
6 月の健康ガイド
乳幼児健康診査(右時間で受付)
上飯野新
おめでた
(敬称略)
平成26・4・16から
5・15届け出まで
内 容
日 時
◎4 カ 月 児 健 診
26 ㈭ 13:00〜13:45
サ H26.2月生まれ バスタオル持参
◎1歳6カ月児健診
20 ㈮ 13:00〜13:45
サ H24.12月生まれ バスタオル持参
☆2歳児フッ素塗布
20 ㈮ 13:00〜13:30
サ H24.6月生まれ 希望者
◎2歳児歯科健診
10 ㈫ 13:00〜13:45
サ H23.12月生まれ
☆3歳児フッ素塗布
10 ㈫ 13:00〜13:30
サ H23.6月生まれ 希望者
◎3 歳 児 健 診
27 ㈮ 13:00〜13:30
サ H22.12月生まれ 尿検査有り
◎育児相談離乳食相談
17 ㈫   9:30〜11:00
サ 乳幼児 希望者 バスタオル持参
にこにこ相談会
11 ㈬ 14:00〜16:00
サ 事前に予約が必要 専門スタッフによる
リ ハ ビ リ 相 談
  4 ㈬   9:30〜11:00
サ 希望者 理学療法士などによる
食事相談(糖尿病など)
随 時
サ 事前に予約が必要 管理栄養士による
随 時
厚 事前に予約が必要 精神科医による
18 ㈬   9:30〜11:00
サ ※もの忘れ何でも相談も受け付けます
ひきこもり等家族相談会
  4 ㈬ 14:00〜15:30
厚 希望者 精神保健福祉士による
障がい者の生活相談
随 時
む 希望者 担当職員による
メタボリック予防
ヘルスクッキング
12 ㈭ 10:00〜13:00
サ 6日㈮までに予約が必要
リ ハ ビ リ 教 室
機
能
訓
練
第1・3木曜日
   9:30〜11:30
第2・4水曜日
  10:00〜11:30
サ
こころの健康相談
場所
対象など
アンケートと
アンケート持参
心はぐくみ相談
希望者 保健師による
疾病、外傷などの後遺症で身体
に障がいのある人(希望者)
サ…健康交流プラザ「サンウェル」 厚…新川厚生センター ☎52-2647
老…老人福祉センター ☎72-1740 む…新川むつみ園 ☎78-1140(夜間☎78-1131)
※◎印の健診などには母子健康手帳を持参 ※健診は約2時間かかります
※幼児健診及びフッ素塗布では歯科診察がありますので、歯をみがいてきてください
※1歳6カ月児健診時、フッ素塗布(歯)を希望者に行います。 その後、半年ごとに計5回行います
☆フッ素塗布には、母子健康手帳、タオル、フッ素代と歯ブラシ代(230円)を持参
※育児相談では、10時から専門家(月により異なる)による集団向け育児アドバイスがあります
※健康相談には健康手帳を持参
6 月の休日当番医
当番医は変更になることがあります。
最新情報は町ホームページ
「休日当番医」
でご確認ください。
  1日
(日) 山 本 ク リ ニ ッ ク ☎74 – 0110 中 村 歯 科 医 院 ☎076(462)0090 舟橋村
  8日
(日) 野
島
医
院 ☎78 – 2300 佐 渡 歯 科 医 院 ☎076(462)0648 舟橋村
15日
(日) 宝
田
医
院 ☎74 – 2288 島 田 歯 科 医 院 ☎52 – 0167 黒部市
22日
(日) 中
川
医
院 ☎72 – 0336 み ど り 歯 科 医 院 ☎54 – 5775 黒部市
29日
(日) 新
田
眼
科 ☎72 – 0078 平 井 歯 科 医 院 ☎52 – 0727 黒部市
新川医療圏
小児急患センター
精神科救急情報センター
(電話相談)
診療時間
・夜間(年間を通じて毎日)19:00〜21:45
・日曜日・祝日
(土曜日を除く)9:00〜12:00、14:00〜17:00
場所 黒部市民病院内 ☎54-2211
☎076(433)3996(24時間対応)
緊急に精神科の相談を希望する人が対象で、一般的な悩みごとなどはお受け
できません。治療中の人はまず主治医に相談ください。
④
結果が届きます
後日、結果が届きます。生
活習慣病のリスクが高い人
は、「特定保健指導」を受
けましょう。保健師や管理
栄養士などが生活習慣のア
ドバイスをします。
□この1年で体重の増減が±3㌔あった
□ほかの人と比べて、食べる速度が早い
療ができれば、半数以上の割
しており、早期発見・早期治
がんは怖い病気ですが、現
在は、診断・治療技術が進歩
で亡くなっています。
にかかり、3人に1人ががん
がんは日本人の死因の1
位。国民の2人に1人ががん
活習慣病です。
の主要死亡原因も約半数が生
卒中」などの生活習慣病。町
日本人の死亡原因の半数以
上が「がん」「心臓病」「脳
日本人の死亡原因の
半数以上が生活習慣病
あなたの生活習慣をチェック!
合で完全に治るといわれてい
ます。
□歩く時間が1日1時間以内
□毎日たばこを吸っている
□睡眠で、休養が十分に取れていない
が り ま す。
が、 深 刻 な 病 気 の 予 防 に つ な
の段階で生活を改善すること
脂 肪 症 候 群、 以 下 メ タ ボ )」
リ ッ ク シ ン ド ロ ー ム( 内 臓
慣 病 の 前 段 階 で あ る 「メ タ ボ
引 き 起 こ さ れ る 病 気。 生 活 習
どを長年続けることによって
運 動 不 足 や 食 べ 過 ぎ、 喫 煙 な
「心臓病」と「脳卒中」は、
平成24年保健統計(健康福祉課)
6月から特定健診、がん検診が始まります
身体計測・尿検査
採血・医師の診察
1つでもあてはまる人は、生活習慣病予備軍の
可能性が。
脳卒中
10%
受けましょ「
う けんしん」
問診票(65歳以上)
心臓病
17%
多くの人は、忙しい毎日の中で、つい自分の健康から目をそら
③
健診の内容
保険証
□お酒を毎日、飲んでいる
町の主要
その他
50% 死因別割合
してしまいがちです。しかし 忙
「しい 」という理由で自分の身体
と向き合うことをせず、大切な健康を失ってしまったとき…その
見本
□週に3回以上、寝る前の2時間以内に
夕食を食べている
がん
23%
後悔は計り知れません。あなたの身体はこの世にたった一つ。あ
受診料
受けましょう。特定健診とがん検診。
特定保健指導
なたの健康を願う人をどうか悲しませないでください。
健診案内や「健康カレ
ンダー」で、日程や場
所を確認しましょう
②
持ち物チェック
受診券
①
案内が届きます
健診を受ける流れ
□週に3回以上、朝食を抜くことがある
広報入善 2014
(平成26年)
5.27 22
受けましょう「けんしん」
集団がん検診
特定健診
集団がん検診を6〜10月に各地区で実施します。
詳しくは検診案内や健康カレンダーをご確認ください。
※胸部レントゲン検査以外は事前に予約が必要です。
検査内容
対象年齢
喀痰検査(希望者)
問診、肺ヘリカルCT検査
問診、便潜血反応検査
胃がん
問診、胃部エックス線
(バリウム)検査
子宮がん
問診、内診、細胞診
乳がん
問診、視触診、
乳房エックス線検査
(マンモグラフィー)
けんしん方法
3,300円
40歳
対象年齢
胃カメラ(胃内視鏡)検査
※医師が必要と認めた場合
20歳
1,000〜
2,000円
問診、視触診、
乳房エックス線検査
(マンモグラフィー)
30歳
1,000〜
2,000円
以上
持参する物
受診券、保険証
受診券、保険証
問診票
費 用
500円
1,000円
(70歳以上と後期高齢者は無料)
全体
40∼49歳 50∼59歳 60∼69歳 70∼74歳
は、町内の医療機関での受診
になりますので、お間違えの
検診を行います。大切な命を
ないようご注意ください。
健診は、皆さんが加入する
医療保険の保険者が主体とな
守るため、定期的な受診を心
メタボ予防に
特定健診を受けましょう
り実施されるため、保険者ご
掛けましょう。
定期的にがん検診を
受けましょう
とに受診方法が異なります。
集団がん検診の案内は、5
月に対象者へ送付していま
特定健診は、生活習慣病の
リスクを高めるメタボに着目
町が行う特定健診の対象者
は、町国民健康保険(国保)に
す。案内が届いていない場合
し、該当者や予備群を早期発
歳 以 上の人です。
も、受診を希望する人には受
40
見するため実施します。
加 入 する
診券を発行します。保健セン
75
がんの早期発見と治療のた
め、集団がん検診と施設がん
齢者医療保険に加入する人を
また、 歳以 上などの後 期 高
けんしんの日程など詳
細 は、ご家 庭に 送 られる
23 広報入善 2014
(平成26年)
5.27
ターへご連絡ください。
町の健診対象者には、5月
下旬に「受診券」などの健診
案内や「健康カレンダー」
72
−
対象にした基本的な健診も併
案内を送ります。
などでご確認ください。
64
0%
せて行います(上表参照)。
健診場所は年齢により異な
ります。 〜 歳の人は、各
40
■問い合わせ 保健セン
0343
↓
7月24日(木)
ター ☎
7月16日(水)
歳以上の人
65
地区公民館などで実施する集
団健診です。
正
2,000円
以上
お詫びと訂正
誤
  6月  2日(月)〜
10月31日(金)
国保加入者(40〜74歳)のうち平成24年度、特定健
診を受けた人は2,337人で、受診割合は51.1㌫でした。
若い年代ほど受診率が低い傾向があります。
生活習慣病
平成24年度健診の年代ごとの受診割合
の予防や早期
60%
54.9%
53.1%
発見のために 50% 51.1%
45.7%
も、年に一 度 40%
33.0%
は特定健診を 30%
20%
受けましょう。 10%
費 用
40歳
以上
子宮がん 問診、内診、細胞診
対象の皆さんに送った、
がん検診案内の「平成26年
度集団がん検診日程」の野
中地区交流センターの日程
に誤りがありました。
お詫びして訂正します。
  6月  4日(水)〜
10月28日(火)
健診の受診率は若い年代ほど低い
施設がん検診は、下記の検診に限り、施設で個別
に受診できます。希望する人は施設がん検診をご利
用ください。期間は来年2月末まで。
乳がん
期 間
詳しくは健診案内や健康カレンダーをご確認ください。国保以
外の社会保険に加入する人は、各保険者から案内があります。
以上
施設がん検診もあります
胃がん
医療機関健診
(町内指定医療機関)
以上
検査内容
集団健診
500円
30歳
(後期高齢者を含む)
(各地区公民館など)
以上
20歳
65歳以上
40〜64歳
※喀痰検査
は500円
かくたん
大腸がん
費 用
200円
問診、胸部レントゲン検査、
肺がん
町が行う特定健診は次の人が対象です。
◎40歳以上の国保加入者
◎75歳以上などの後期高齢者
広 報
入善
No.683 発行:富山県入善町 印刷:池原印刷 2014年(平成26年)5月27日発行
図書館インフォメーション
さわやかトーク
よしひこ
橋本 慶彦さん(墓ノ木・25歳)
開館時間/午前9時30分〜午後6時 入善町立図書館 ☎72-0180
6月の休館日/月曜日、27日㈮
貸し出し/図書:何冊でもOK(雑誌は前の号)、カセット・CD・ビデオ:2点まで
行ったときこそ、おいしいご
めです▼『山ごはん』=山に
から山歩きを始める人にお勧
面の疑問や不安を解消。これ
困ったときまで、あらゆる場
▼『山歩きの基本がわかる
本』=準備から当日、さらに
館で準備を始めませんか?
で楽しい登山に向けて、図書
季節は初夏。山開きのシー
ズンがやって来ました。安全
愛好家も初心者も、登山の
前には図書館へどうぞ。
る、山岳小説の金字塔です。
然の描写に思わず圧倒され
う姿に心打たれ、厳しい大自
た。誇りを持って仕事に向か
中・劒岳に挑んだ男たちがい
時代、三角点設置の命を受
▼『劒岳〈点の記〉』=明治
理まで作れるレシピ本です
理器具で軽食から本格的な料
当 に よ か っ た で す。
ている時代に生まれなくて本
れ た ら 怖 い で す。 恐 竜 の 生 き
き だ け ど、 目 の 前 に 本 当 に 現
飯を味わいたい!限られた調
登山の前に、山を知ろう。
●図書館の新刊 「踊る!ブラジル(田中克佳)」「さかなのすごい話
(安部奏)」「本気で5アンペア(斎藤健一郎)」「母たちのプロ野球
(前田恵)」「大人の流儀4(伊集院静)」「時の止まった赤ん坊(曽野
綾子)」「坐禅ガール(田口ランディ)」「あなたへの歌(楊逸)」ほか
神奈川県のスポーツ専門学校を卒業し
BC)のバンタム級に挑戦。現在は引退
空気や水のおいしさを改めて実感してい
ます。
中学生から始めたボクシングですが、社
会人として働きだした後、「将来、やって
おけばよかったと後悔したくない」との思
いからプロのリングへ。プロの試合では結
つるぎだけ
して、今春に町へ帰ってきました。故郷の
け、前人未踏と言われる越
た後、日本ボクシングコミッション(J
平成26年4月末現在
人 口●26,284人(−35)
[−318]
男:12,573人(−15)
[−140]
女:13,711人(−20)
[−178]
世帯数●  8,916戸(+  6)
[+  16]
)
( )は前月比[ ]は前年同月比
・外国人を含みます
」
口と世帯数
▼今月号の取材では、締め切
り間際の5月 日、 ㌻で紹
たけひろ
介した寺林武洋さんにお会い
するため、朝一番の「サンダ
ーバード」に乗って大阪へ。
待ち合わせをしたギャラリ
ー「Yoshimi Art
s」は、寺林さんが個展「L
IFEⅡ」を開催した場所で
す▼寺林さんとは、同じ小摺
戸出身という共通点があり、
実家どうしがすぐ近所。面識
はなかったのですが、愛する
小摺戸の話で大いに盛り上
がりました▼帰路についたの
は、同じく5月 日。次の日
も取材のため、お好み焼き1
枚食べて帰ってきました。次
回はぜひプライベートで大阪
を満喫したいものです(小林)
人
冨田幸光監修/チャイルド本社
●「さわやかトーク」にでませんか! 高校卒業
から20代独身男女の皆さん、気軽にお電話くださ
い。お待ちしています。 秘書政策係 内線201
恐竜と人間の大きさの違い
ですね。
が、 一 目 で 分 か る 絵 本。 人 間
え、心も健康的に、人生豊かに過ごしたい
ちゃん(横山、4歳)
トレーニングで汗を流しています。体を鍛
と 並 ぶ 恐 竜 の 絵 は、 人 間 の 何
体育館のジムへ行き、ダンベルを使った
倍 も 大 き く て び っ く り。 肉 食
趣味は筋力トレーニング。休日は町総合
恐竜も草食恐竜も強そうで好
実感しています。
亀田 ひろ
シングを通して、心身ともに成長できたと
●出会いの一冊
「きょうりゅうのおおきさ
果を残すことができませんでしたが、ボク
16
16
14
編
集
室
〠939-0693 富山県下新川郡入善町入膳3255 ☎0765(72)1100 FAX.0765(74)0067
入善町ホームページ http://www.town.nyuzen.toyama.jp/ 入善町代表アドレス [email protected]
●広報紙に掲載されている写真をお分けします。秘書政策係(内線201)にお電話ください(18×13㌢・1枚150円)
この広報紙は再生紙を使用しています。