Download 消防署からのお知らせ

Transcript
い
な
い
方
は
、
遅
く
と
も
9
月
中
ま
す
。
ま
だ
1
回
も
接
種
を
し
て
更特
新定
申疾
請患
に医
つ療
い受
て給
者
証
の
頸
が
ん
予
防
ワ
ク
チ
ン
が
順
次
供
全
国
的
に
不
足
し
て
い
た
子
宮
接子
種宮
の頸
おが
知ん
ら予
せ防
ワ
ク
チ
ン
4
3
・
0
4
3
5
問
い
合
わ
せ
保
健
セ
ン
タ
ー
で
お
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
く
わ
し
く
は
保
健
セ
ン
タ
ー
ま
4
3
・
0
4
3
5
予
防
接
種
の
対
象
と
な
り
ま
す
。
相
当
す
る
年
齢
の
方
も
、
定
期
の
問
い
合
わ
せ
保
健
セ
ン
タ
ー
さ
れ
る
場
合
は
、
高
校
2
年
生
に
※ て
日 こ く
接 の だ
種 基 さ
分 準 い
か は 。
ら 平
適 成
用 23
さ 年
れ 5
ま 月
す 20
。
旅 学 に
行 校 相
や 教 当
研 育 す
修 の る
旅 一 年
行 環 齢
で と の
海 し 方
外 て で
へ 、 す
渡 修 が
航 学 、
2
回
目
・
1
期
追
加
・
2
期
の
4
期
の
対
象
年
齢
は
、
高
校
3
年
生
接麻
麻 種し
し
ん
ん
風
風
し
し
ん
ん
予
第
防
4
接
期
種
予
第
防
4
1
期
初
回
1
回
目
・
1
期
初
回
種
の
対
象
と
な
り
ま
す
。
申
請
・
問
い
合
わ
せ
宅
へ
郵
送
し
て
い
ま
す
。
4
3
・
0
4
3
5
問
い
合
わ
せ
保
健
セ
ン
タ
ー
※
申
請
書
類
は
、
対
象
者
の
ご
自
世
帯
全
員
の
住
民
票
な
ど
月
後
に
受
け
て
く
だ
さ
い
。
目
の
接
種
か
ら
起
算
し
て
6
か
で
も
、
3
回
目
の
接
種
は
1
回
個
人
票
︵
診
断
書
︶
、
健
康
保
険
証
、
更
新
交
付
申
請
書
、
臨
床
調
査
必
要
書
類
やしろ国際学習塾・滝野文化会館・東条文化会館 からの
京フィルとあそぼう
♪0歳からのはじめての
イ クラシックコンサート 発売中
8月28日(日) 14:00開演 滝野文化会館 (全席指定)
接
種
時
期
に
関
す
る
要
件
が
緩
日
本
脳
炎
予
防
接
種
人 16 人 局
登 日 登 で
記 か 記 取
部 ら 事 り
門 、 務 扱
で 神 は っ
取 戸 、 て
り 地 平 い
扱 方 成 る
う 法 24 会
こ 務 年 社
と 局 1 ・
と 法 月 法
※
2
回
目
の
接
種
が
遅
れ
た
場
合
で
お
知
ら
せ
し
ま
す
︶
く
だ
さ
い
。
す
の
で
、
お
早
め
に
申
請
し
て
随
時
広
報
か
と
う
や
C
A
T
V
等
待 国
ち の
く 通
だ 達
さ が
い あ
。 る
︵ ま
開 で
始 接
時 種
期 を
は お
、
※ 申
審 7 請
査 月 期
に 1 間
2 日
か(金)
月 ∼
程 9
度 月
か 30
か 日
り(金)
ま お 知 ら せ
須川展也×奥村愛withストリングス
須川展也
∼星に願いを∼ 発売中
9月25日(日) 14:00開演
やしろ国際学習塾 (全席指定)
入場料 2,
000円、12歳以下1,
000円(友の会200円引) 入場料 2,
500円、
ベ ※3歳未満ひざ上鑑賞可(無料)
18歳以下1,
500円
(友の会
2
0
0
円引) ※小学生未満入場不可
加東ブラスフェスタ2011 入場無料
ン 7月17日(日) 13:00開演 やしろ国際学習塾 (全席自由) ライブフリー2011 入場無料
出演団体 滝野中・東条中・附属中・社中・社高・兵庫教育 7月31日(日) 15:00開演 滝野文化会館(ロビー特設ステージ)
ト 大学吹奏楽部、滝野シンフォニックバンド、 ♪バンド・弾き語り・ダンスなど、自由なパフォーマンス
をお楽しみください。
社吹奏楽団
情 第5回加東混声合唱団定期演奏会
近藤先生の音楽よもやま話
第62回CDによる音楽鑑賞会
8月6日(土) 19:00開演 やしろ国際学習塾 (全席自由)
9月
4日(日) 13:30∼16:00 滝野文化会館ロビー
報 入 場 料 500円
伊
丹
市
に
あ
る
国
立
県
営
﹁
兵
障
害
者
訓
練
生
募
集
FAX 4 4
2 2
・ ・
7 9
5 3
3 5
5 1
北
播
磨
県
民
局
県
民
課
FAX 4 4
2 2
・ ・
4 0
4 3
4 6
9 0
社
納
税
協
会
4
2
・
3
8
1
0
加
東
消
防
署
救
急
係
庫
障
害
者
職
業
能
力
開
発
校
﹂
で
奥村 愛
賛助出演 加東フィルハーモニー管弦楽団
曲 目 ミサ曲第2番(シューベルト)、大地讃頌、手紙ほか
※小学生未満入場不可
問い合わせ
17
財団
法人
参 加 費 500円(コーヒー付)
♪近藤又一先生による音楽談義とすばらしい音質のスピーカー
での鑑賞会(クラシックの入門からちょっとめずらしい音源まで)
加東文化振興財団 42−7700
休館日 7月6、13、19、20、27日
庁会
の社
変
更法
人
に
つ登
記
い
ての
事
務
取
扱
FAX
4
2
・
7
4
7
5
4
3
・
9
1
1
0
※
現
在
の
本
部
・
社
事
業
所
︵
ケ
ア
ホ
ー
ム
か
と
う
西
隣
︶
加
東
市
家
原
1
3
0
番
地
新
事
務
所
お
願
い
し
ま
す
。
事シ
業ル
所バ
のー
統人
合材
にセ
つン
滝 いタ
野 てー
み
な
さ
ま
の
ご
理
解
・
ご
協
力
を
条
の
3
事
業
所
を
統
合
し
ま
す
。
や
図
書
の
整
備
を
行
っ
て
い
ま
す
。
発
表
自
作
に
限
る
︶
市
で
も
交
付
金
に
よ
り
防
災
機
材
道
府
県
に
交
付
さ
れ
ま
す
。
加
東
益
金
は
、
販
売
実
績
に
応
じ
て
都
柳
作 応 ※
品 応 募 1
﹁
、 募 方 人
5
住 用 法 2
・
所 紙
作
7
︱
、 ま
品
・
氏 た
1
ま
5
名
4
で
﹂
は
︵
3
の
ハ
ふ
1
作
り ガ
品
が キ
︵
な に
未
︶ 、
、
申 応 代 非 受 定 講 場 1310 日 受 納
し 募 含 会 講 時 月 講税
込 期 む 員 料 員 師 所 30 5 時
者協
み 限 ︶ 3, 分 ・ 募会
9
・ 社 24 柳 社 ∼ 12
0 納 人 瀬 納 15 日 月 集 簿
問 8
7
0
い 月
記
税 ︵ 誠 税 時 ︵ ・
0
合 31
之 協 30 毎
先
教
協
円
14
わ 日
会 分 週 ・
室
︵ 会 着 さ
せ(水) テ 員 順 ん
水 21
︵
曜 ・
キ 無 ︶ 税
理
日 28
ス 料
士
︶ 日
ト 、
︶
、
申 受 応 定 室 場 21 日 普
し 講 募 時 通
込 料 期 員
所
時 救
み 限 命
・ 無 先
8
加
問 料 7 着
月 講
東
月 10
い
5 習
消
31 人
合
日
防
日
わ
署 (金)
せ (日)
2
階
18
会
時
議
∼
家
族
の
絆
を
テ
ー
マ
と
す
る
川
募 ト第
集 作3
内
品回
容
現
在
、
神
戸
地
方
法
務
局
社
支
問 29 発 お
(財)い 日 売 買
0 兵 合(金)期 い
7 庫 わ
間 求
8 県 せ
め
7 く
3 市
町
月 だ
2
村
1
1さ
2
振
日 い
1 興
(月)。
1 協
∼
5 会
7
1 月
加
東
市
社
1
0
7
5
番
地
2
〒
6
7
3
応 応 F
募 募 A
・ 期 X
問 限 で
い 提
合 9 出
わ 月 し
せ 9 て
日 く
(金)だ
必 さ
着 い
。
学
年
も
︶
の
う
え
、
郵
送
ま
た
は
︵
小
・
中
・
高
校
生
は
学
校
名
・
健 国民健康保険税第1期・固定資産税・都市計画税
課 加
第2期の納期限は
東
です。 健
4 康
※国民健康保険税の納税通知書は7月1
5日(金)発送予定です 2
福
・ 祉
○税金の納付には便利な口座振替制度をご利用ください。
5 事
○納期限を過ぎると延滞金が発生します。
1 務
問い合わせ 総務部税務課(社庁舎)
1 所
1 地
固定資産税係 43−0395
(代)域
国民健康保険税係 43−0397
保
8 月1日(月)
未 種 で 平 和
満 が 、 成 さ
ま で 平 19 れ
で き 成 年 、
の な 17 4 平
間 か ∼ 月 成
、 っ 21 1 7
定 た 年 日 年
期 方 度 生 6
の は の ま 月
予 、 間 れ 1
防 20 に の 日
接 歳 接 方 ∼
回
の
う
ち
、
未
接
種
分
か
ら
受
け
・
現
在
、
特
定
疾
患
医
療
受
給
者
給
さ
れ
て
い
ま
す
。
・
さ 更 続 平 証
い 新 き 成 の
。 申 交 23 交
請 付 年 付
の を 10 を
手 希 月 受
続 望 1 け
き さ 日 て
を れ 以 い
し る 降 る
て 方 も 方
く は 引 で
だ 、 き 、
日 年 ま 齢 特
で の に
が 方 、
助 は 高
成 、 校
対 平 1
象 成 ・
と 24 2
な 年 年
っ 3 生
て 月 相
い 31 当
年
齢
、
性
別
、
電
話
番
号
を
記
入
ぜ
ひ
、
県
内
の
宝
く
じ
売
り
場
で
7
月
1
日
か
ら
、
社
・
に
は
接
種
を
始
め
て
く
だ
さ
い
。
・
ま
た
、
現
在
中
学
生
の
方
で
、
・
1
度
も
接
種
し
て
い
な
い
方
は
、
東
サ
マ
ー
ジ
ャ
ン
ボ
宝
く
じ
の
収
サま
マち
ーづ
ジく
ャり
ンに
ボ役
宝立
くつ
じ
募家
集族
川
柳
コ
ン
テ
ス
9
2
・
1
9
0
1
法
人
登
記
部
門
0
7
8
・
3
0
7
2
・
7
8
2
・
3
2
1
0
兵
庫
障
害
者
職
業
能
力
開
発
校
応
募
・
問
い
合
わ
せ
問
い
合
わ
せ
神
戸
地
方
法
務
局
更
は
あ
り
ま
せ
ん
。
代
は
自
己
負
担
︶
、
寮
設
備
あ
り
そ 応 務 募 ち 募 し は
の 募 科 集 の 集 て 、
他 期 後 科 方 対 い 10
象 ま 月
限 期 目
す 入
授 生 身 。 校
業 7 ︵ オ
体
の
料 月 15 フ
に
訓
無 19 人 ィ
障
練
料 日 ︶ ス
害
生
︵(火) ワ
ー
を
を
教
ク
お
募
科
持
事
集
書
消防署からのお知らせ
※
不
動
産
登
記
事
務
の
取
扱
に
変
取
り
扱
い
ま
す
。
事
務
は
、
引
き
続
き
、
社
支
局
で
項
証
明
書
、
印
鑑
証
明
書
の
交
付
な
お
、
会
社
・
法
人
の
登
記
事
郵
送
申
請
可
能
︶
な
り
ま
す
。
︵
オ
ン
ラ
イ
ン
申
請
・
1/1∼6/1
火災16件 救急608件
電気器具・配線の接触不良や過電流、漏電などに
より、電気火災が多発しています。電気火災を防ぐ
ために、次のことに注意してください。
○電気製品やコードを使用する際は、取扱説明書を
よく読みましょう。
○電気工事は、有資格者に依頼しましょう。
○コンセントに長期間さしたままのプラグは、定期
的に点検・清掃しましょう。
○電源コードを傷つけないようにしましょう。
○タコ足配線はやめましょう。やむを得ず行う場合
は、コンセントに記載してある許容電流
を超えないようにしましょう。
○コンセント差込プラグの曲がりや緩みに
気をつけましょう。
○使用している電化製品に異常がある場合
は、電器店等に相談しましょう。
問い合わせ 加東消防署予防係 42−3560
16