Download 入札公告 - 筑波大学

Transcript
入札公告
筑波大学において、下記のとおり請負契約について一般競争入札に付します。
記
1 競争入札に付する事項
(1) 件
名
日本語学習コンテンツ制作
(2) 完 了 期 限
平成28年 2月29日
(3) 履 行 場 所
国立大学法人筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター及び請負者の社内
2 仕様書、契約条項並びに入札の説明等をする日時及び場所等
(1) 本件は、仕様書等関係書類の交付をもって当該説明を省略する。
(2) 仕様書等関係書類交付場所
〒305-8577 茨城県つくば市天王台1丁目1番地の1
国立大学法人筑波大学財務部契約課
内山 仁
電話番号 029-853-2179
3 技術審査申請書等の提出期限等
(1) 受領期限
平成27年 9月16日 12時00分
(2) 場
所
上記2の(2)と同じ。
4 入札の日時及び場所
(1) 日
時
平成27年10月 9日 11時00分
(2) 場
所
〒305−8577 茨城県つくば市天王台1丁目1番地の1
国立大学法人筑波大学本部棟3階財務部入札室
5 入札方法
落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の8パーセントに相当する額を加算した金額(当
該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、
入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった金額の10
8分の100に相当する金額を入札書に記載すること。
6 競争に参加する者に必要な資格
(1) 国立大学法人筑波大学財務規則施行規程第46条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保
佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該
当する。
(2) 国立大学法人筑波大学財務規則施行規程第47条の規定に該当しない者であること。
(3) 国の競争参加資格(全省庁統一資格)又は国立大学法人筑波大学の競争参加資格のいずれかにおいて平成
27年度に関東・甲信越地域の「物品の製造」又は「役務の提供等」の「A」、「B」、「C」又は「D」等級
に格付けされている者であること。
(4) 請負業務に係る迅速なアフターサービス・メンテナンスの体制が整備されていることを証明した者であるこ
と。
(5) 契約担当役から取引停止の措置を受けている期間中の者でないこと。
7 入札保証金及び契約保証金
免除する。
8 入札の無効
本公告に示した競争参加に必要な資格のない者の提出した入札書その他国立大学法人筑波大学契約事務取扱細則
第15条第1項各号に掲げる入札書は無効とする。
9 契約書の作成
契約締結に当たっては、契約書を作成するものとする。
10 落札者の決定方法
本公告に示した役務を履行できると契約担当役が判断した入札者であって、国立大学法人筑波大学財務規則施行
規程第53条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で最低価格をもって有効な入札を行った入札者
を落札者とする。
以上公告する。
平成27年9月4日
国立大学法人筑波大学
契約担当役
財務担当副学長
吉 川
晃
仕
1.件
様 書
名 日本語学習コンテンツ制作
2.業務内容 別紙のとおり
3.納入期限 平成 28 年 2 月 29 日(月)
4.納入場所 国立大学法人筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター
5.支
払 検査終了後適法な請求書を受理した日から起算して 40 日以内に支払うものと
する。
6.その他
(1)この契約に必要な細目は、国立大学法人筑波大学契約事務取扱細目によるも
のとする。
(2)その他詳細については、本学担当職員の指示によるものとする。
別紙
件名
日本語学習コンテンツ制作
1.目的
筑波大学は、文部科学省から日本語・日本事情遠隔教育拠点の認定を受けて、e ラーニ
ングの開発・配信を行っており、その一環として留学生及び日本留学を検討中の海外の
学生に対し、スマートフォンおよびタブレットでも利用できる日本語学習のための
e ラーニングを開発する。日本語初級の e ラーニング教材をPC、スマートフォン、タブ
レットで提供する。さらに、管理機能として LMS 機能(学習履歴・教材管理システム)・
アプリケーション教材登録を含むものとする。
2.概要
①日本語学習コンテンツの概要
スマートフォンや PC で日本語学習を効率良く行いたい外国人向けの「日本語学習コ
ンテンツ」を iPhone アプリ、Android アプリ、Web ブラウザの各プラットホーム向け
に提供する。文型リストから構成された 1 レッスンあたり「動画」
「動画字幕」
「文法
解説」
「パターンプラクティス用フラッシュカード(10∼20 文)」
「聞く」
「話す」で構成
する。用意するレッスンは 200 とする。
②利用対象者
外国人留学生及び日本留学を検討中の海外の学生
3.内容
別紙サンプル画面を参考に制作すること。
① UX・UI の企画・設計
② iPhone アプリ、Android アプリ、Web ブラウザで使用・閲覧可能な「動画」
「動画字幕」
「文法解説」
「パターンプラクティス用フラッシュカード(10∼20 文)」
「聞く」
「話す」の機能で学習可能なコンテンツを企画・設計する。
③ iPhone/Android アプリプログラミング、Java script/PHP/MYSQL プログラミング
④ 動作テスト(iPhone・iPad、Android 端末、各 Web ブラウザ)
⑤ LMS 設定(サーバー側履歴・教材管理システム)
・教材管理システムの構築
・学習者管理システムの構築
・UI および管理画面の作成
⑥ アプリケーション教材登録
4.ユーザー閲覧推奨環境
①iPhone アプリ版
・iOS8.0 以上の iPad(第 3 世代以上)
,iPhone(5 以上)
・配布場所 iOS App Store
②Android アプリ版
・Android4.2 以上のタブレット・スマートフォン(ブラウザは Google Chrome 最新
バージョン推奨)
・配布場所 Google Play
③Web ブラウザ版
ブラウザ: Internet Explorer10.0 以上 chrome 最新、firefox 最新、safari 最新
Windows Vista/7/8/10 以上のパソコン
5.サーバー運用環境
本学が提供するサーバーを利用する。
OS・・CentOS 5.6 32bit 版
Web サーバー・・Apache2.2 以上
データベース・・MySQL5.1 以上
プログラミング言語・・PHP5.2.4 以上
JavaScript ライブラリ・・jQuery1.4 以上
6.日本語学習コンテンツの作業内容
① UX・UI の企画・設計
対象学習者の学習環境等を考慮しペルソナを設定しカスタマージャーニーマップを
作成する。また、UX・UI の設計を行い iPhone アプリ、Android アプリ、Web ブラウザ
での画面遷移図・UI デザインを作成する。
メイン画面では、全 200 レッスンについて、シーン毎の検索及び進捗状況を確認で
きる画面を用意する。
② 本コンテンツで用意する機能
「動画」
「動画と同期した字幕(スクリプト)
」
「文法解説」
「フラッシュカード」
「聞
く」
「話す」の機能で効果的な日本語学習コンテンツを用意する。シーンにあわせた
カテゴリーで全 200 レッスンを振り分ける。主な機能は以下とする。
本教材で使用する動画は mpeg4、動画字幕、単語、文は本学がエクセル形式で支給
するが、iPhone アプリ、Android アプリ、Web ブラウザ版への登録用教材作成は企画
に合わせて請負者が作成を行う。
②-1 動画及び動画字幕(スクリプト)
オンライン上にある動画をレッスン毎に iPhone アプリ、Android アプリ、Web ブラ
ウザで再生する。動画画面下に動画と同期した字幕(日本語、ひらがな、英語翻訳)
が表示できること。字幕が長くなる場合はスクロールできる。動画および動画字
幕の英語翻訳については本学から提供する。
・提供時の動画のファイル形式
mpeg4
②-2 文法解説
例文とその英訳を表示する。大事な部分は赤で表示できること。
②-3 フラッシュカード
パターンプラクティス用フラッシュカード。
レッスン毎に 15∼20 単語程度(合計最大 4000 単語)を使った文生成練習(パター
ンプラクティス)を行う。文字の表示と音声を表示。学習者の操作で「覚えた」
「覚えてない」に振り分け、記録ができること。
・
「ランダム再生(トライするたびに完全にランダム順) 」
「オート再生」の2パタ
ーン。
・
「単語→文」の順に表示する。
・単語表示時、文表示時に発音の音声が流れる。
・学習終了後、
「もう一度再生」
「設定画面へ」が表示され選択できる。
・フラッシュカードの該当レッスンの学習ログが取れる。
・語及び文の音声については請負者がナレーターおよび音声スタジオを手配
すること。
・自動音声は不可とする。
・音声収録および編集は請負者が行う。
②-4 聞く
レッスン毎に音声再生に合わせて、空所補充(選択式)のクイズを用意し、正解不
正解の判定・表示の機能を盛り込む。オンラインで快適に学習できるように考慮し設
計・制作する。
②-5 話す
レッスン毎に学習者は表示されたキューに合わせ、文を言う。発話された音声がひ
らがなで表示される。
音声認識を可能にするため、iPhone アプリ版では音声認識 API を使用。また、Android
アプリ版および Web ブラウザ版では Google talk の音声認識を使用。これらの音声認
識を利用した機能をオンラインで快適に学習できるように考慮し設計・制作する。
②-6 その他
LMS にユーザーログイン(メールを使ったユーザー登録、Facebook および twitter
のソーシャルログイン等)
、学習履歴の外部連携またその他のサービスに連携ができる
ように設計・作成を行う。また採点機能や評価等、学習効率および効果を高める企画
を行い、本コンテンツ作成に反映する。
7.プログラミング
①iPhone アプリ版および Android アプリ版
制作方法は以下二つを候補として検証し、アプリの制作を決定する。
A)ブラウザベース レシポンシブ Web デザイン
アプリの Webview の機能を使用し HTML5+JavaScript を使った表示方法
B)ADOBE
AIR アプリ
動画+インタラクションは JSON および ADOBEAIR を使用して作成。
※iPhone アプリ/Android アプリのゲームと同様の製作方法
②Web ブラウザ版
コンテンツの Webview 機能を使用し HTML5+JavaScript を使った表示方法
8. 動作テスト
端末テストは、プラットホームごと、下記の通りに行う。動作試験書を提出すること。
①iPhone・iPad
iPhone5/iPhone5S/iPhone5C/iPhone6/iPhone6+/iPadAir2/iPad mini2/iPad mini3 の
各 iOS8 およびテスト実施時の最新機種および OS。
②Android 端末
Xperia A/Xperia Z/Xperia Z1/Xperia Z3/ARROWS NX/Xperia Z3/GALAXYS 5/GALAXYS
6/Xperia Z1 およびテスト実施時の最新機種および OS。
③Web ブラウザ版
ブラウザ: Internet Explorer10.0 以上 chrome 最新、firefox 最新、safari 最新
9. LMS 設定(サーバー側履歴・教材管理システム)
①教材管理
日本語の e ラーニング教材の管理機能。
200 レッスン分の教材を用意するが、それらのレッスンデータの登録・更新・削除
および受講者の利用状況の表示を行う。SCORM 等の導入についてはこだわらないが、
その他の教材アプリや Web ブラウザ等で閲覧できる教育コンテンツと連携がとれる
ように構築する。
A) 教材登録仕様
・管理者画面でレッスンの教材を CSV 形式または、text 形式、html ファイル、
JavaScript ファイル、画像ファイル、動画ファイルでアップロードおよび教材
登録できるようにすること。
・1 回のアップロードで 1 ファイルのみ有効とする。
・教材を登録した日時、管理者名を管理できるようにする。
・レッスンの登録・編集・削除が行えるようにする。
※教材の登録
ファイルをアップロードする作業を依頼した場合は、発注者・請負者において
別途協議するものとする。
B) ログイン
ID とパスワードを入力するとサービスが利用できるようにする。
また、その他のアプリや Web ブラウザ教育コンテンツと ID 連携がとれるように
すること。
②学習者管理
A) 学習者プロフィール管理
学習者の ID/PASS/出身国/名前/母国語/登録時のメールアドレス/登録時 FB また
は twitter の ID の管理(登録・編集・削除・閲覧・検索)を可能にする。
B) 学習者進捗管理
学習者の ID と紐づけ学習管理を行う。管理するものは以下のものとする。
・コースおよびレッスンの進捗管理
・フラッシュカード等の記憶判定の管理、進捗管理
・テスト問題等の回答正誤判定の管理、進捗管理
・直近のログイン日
③管理者画面の作成
管理者側でログインを可能とするユーザーを指定し、ID とパスワードを発行させ
メールで通知する。管理者は教材登録・管理、学習者の管理を行えるようにする。
またセキュリティ対策を実施する。
10.アプリケーション配布作業における分担
iPhone/Android アプリの配布は本学と請負者が共同でアカウント設定を行い、請負者
が配布支援を行うものとする。
11.Web ブラウザ版/LMS インストール作業における分担
運用環境へのリモートでのシステム導入、動作確認は請負者が行うものとする。
12.LMS 同時接続数・サービスレベル
同時接続数 150∼250 程度。
地震や天災などでサーバーが停止した場合などの特段の理由がなくサービス提供が
停止しないこと。
13.納品物
設計書、ソフトウエア一式、取扱説明書
14.保証期間・保証内容
①日本語学習コンテンツ iPhone アプリ版、Android アプリ版、Web ブラウザ版、保証
期間は検収後 1 年間とし、この期間内に発見された不具合、iOS、Android OS バージョ
ンアップによるアップデートは無償で対応すること。
②LMS
保証期間は検収後 1 年間とし、この期間内に発見された不具合は無償で対応するこ
と。障害発生時には、請負者はメールにて発注者に対応するものとする。
ハードウェア障害などによる再セットアップなど、サーバーに直接アクセスして行う
作業、また使用時の別途追加機能、機能強化については、発注者・請負者間で別途協
議するものとする。
15.著作権
日本語学習コンテンツ iPhone アプリ版、Android アプリ版、Web ブラウザ版、LMS
著作権は、発注者である筑波大学に帰属する。但し、請負者の固有の技術を用いた部分
に関しては、著作権は請負者に帰属するが、発注者及び請負者の両者が再配布権を有す
るものとする。
16.記載のない事項について
この仕様書に定めのない事項について、これを定める必要がある場合は、発注者・
請負者間において協議し定めるものとする。
以上
0.アプリ起動
iPhone アプリの場合
0‐2 .loading画面(仮)
0‐1.アプリ起動
1‐1.ログイン画面
1
1.メインメニュー
1‐1.ログイン画面
1‐2 .メニュー画面
筑波日本語eラーニング
LOG IN
Username
じこしょうかい
あいさつ
自己紹介
かんじょうひょうげん
がっこう
感情表現
学校
か
もの
買い物
こうつう
交通
Password
ひと ひょうげん
人の表現
すす
薦める
ものごと ひょうげん
物事の表現
じかん
時間
けいけん
経験
スワイプ
きかく
計画
LOG IN
ひてい
否定
Create an account
I forgot my username or password.
2
びょういん
病院
しつもん
質問
1‐3 セレクト
メニュー
1.メインメニュー
※ルビ入れます。
1‐3 .メインメニュー画面
筑波日本語eラーニング
あいさつ
自己紹介
買い物
1
こんにちは
2
私は○○です。
3
おひさしぶりです。
4
私は○○からきました。
5
私は○○人です。
6
あなたのおなまえは?
感情表現
学校
スワイプ
2‐1 .練習メニュー
学習済
学習中
3
2.練習メニュー
2‐2 .動画+SCRIPT
2‐1 .練習メニュー+説明
<
1
<
あいさつ
こんにちは
1
私(は)日本人です。
はなす
きく
Talk
Listen
こんにちは
スワイプ
スワイプ
次のLesson
次のLesson
SCRIPT▼
○○は、~~です。を勉強します。
単語 Flash Card
あいさつ
3.フラッシュカード
4.話す
5.聞く
こんにちは
Hello!
はじめまして
Nice to meet you.
私はチャンです。
I am Chan.
よろしくおねがいします。
I look forward to getting to know
you.
※将来的には中文も
4
3.フラッシュカード
3‐1 .Flash Card
<
Flash Card
1
こんにちは
Forget!
Play count
11
Remembered!
ALL
Basic vocabulary
Advanced vocabulary
シャッフル再生ON
ALLPlay
Foget only
Manual
AUTO
シャッフル再生OFF
START
3‐2 .Flash card
5
マニュアル再生
3.フラッシュカード
3‐2 .Flash card
<
1
Remembered!
マニュアル再生
<
Flash Card
あいさつ
振り分け
Hello
1
Flash Card
あいさつ
振り分け
こんにちは
おぼえた!
Remembered!
おぼえてない
Forget!
タップ後カード反転
10枚めくる
6
3.フラッシュカード
3‐3 . Flash card
<
1
オート再生
<
Flash Card
1
あいさつ
Flash Card
あいさつ
おぼえた!
Remembered!
Hello
こんにちは
自動でカード反転
自動で
10枚めくる
7
3.フラッシュカード
3‐4 . Flash card 結果画面
<
1
Flash Card
あいさつ
Good Job!
★★★☆☆
あともうすこしでクリア!
覚えた!
Remembered!
覚えてない!
Forget !
もう一度
ReStart
5
5
話す
Talk
8
4.話す
4‐1 .話すメニュー
<
1
4‐2 .問題画面
<
はなす
あいさつ
はなす
こんにちは
1
Talk
こんにちは
やまだ
はなしてみよう
わたしは山田です。
スワイプ
次のLesson
スワイプ
次のLesson
はなし
お話ください
START
4‐3 .回答画面
6問
4‐3 .回答画面
9
4.話す
4‐3 .回答画面
<
あいさつ
はなす
1
Talk
こんにちは
わたしはやまだです。
わたしはやまだです。
4‐2 .問題画面
4‐2 .問題画面
スワイプ
次のLesson
次へ
5‐1 .きくメニュー
きく
listen
10
最後はきくボタンを表示
5.聞く
5‐1 .聞くメニュー
<
きく
1
こんにちは
5‐2 .聞く
<
あいさつ
はなす
1
Talk
こんにちは
たべてはいけません
きいておぼえよう!
Q6
①たべていいです
②こんばんは
③たべてはいけません
④ハロー
START
6問
11
5.聞く
5‐3 .聞くメニュー
<
きく
1
こんにちは
よくできました!
きいておぼえよう!
10問出るよ!
START
12
6.成績
6‐1 .成績
<
PLOFILE
Grade ★☆☆☆☆☆☆
523,200 Score
グレード
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
マスター
★★★★★★★
★★★★★★☆
★★★★★☆☆
★★★★☆☆☆
★★★☆☆☆☆
★★☆☆☆☆☆
★☆☆☆☆☆☆
13
入札書提出の注意事項
1.技術審査申請書等提出期限及び場所
平成27年 9月16日 12時00分
国立大学法人筑波大学財務部契約課
電話番号 029-853-2179
2.この一般競争入札に参加を希望する者は、別記の競争参加資格の確認のための書類及び設計に
関するスキルを証明する書類を競争参加者の負担において作成し、提出すること。
3.入札書は別添記載例を参考に別紙様式により作成し、封書に入れ密封し、その封皮には競争加
入者本人の氏名(法人の場合は、その名称又は商号)
、及び契約件名を記載して提出すること。
4.代理人が入札する場合は必ず代理委任状を一通提出すること。
5.入札書作成の注意
(1)契約件名は仕様書記載のとおり省略せずに記載すること。
(2)入札金額は算用数字を用いて明確に記載すること。
(3)競争加入者本人の住所、氏名(法人の場合は、その名称又は商号及び代表者の氏名)を記載し
押印すること。
(ただし、代理人が入札する場合は、競争加入者本人の住所及び氏名(法人の場合は、その名称
又は商号及び代表者の氏名)
、代理人であることの表示並びに当該代理人の氏名及び押印)
(4)日付を必ず記載すること。
6.無効の入札書
入札書で次の各号の一に該当するものは、これを無効とする。
(1)公告に示した競争に参加する者に必要な資格のない者の提出した入札書
(2)件名及び入札金額のない入札書
(3)競争加入者本人の氏名(法人の場合は、その名称又は商号及び代表者の氏名)及び押印のない
又は判然としない入札書
(4)代理人が入札する場合は、競争加入者本人の氏名(法人の場合は、その名称又は商号及び代表
者の氏名)
、代理人であることの表示並びに当該代理人の氏名及び押印のない又は判然としない
入札書(競争加入者本人の氏名(法人の場合は、その名称又は商号及び代表者の氏名)又は代
理人であることの表示のない又は判然としない場合には、正当な代理人であることが代理委任
状その他で確認されたものを除く。
)
(5)件名に重大な誤りのある入札書
(6)入札金額の記載が不明確な入札書
(7)入札金額の記載を訂正したものでその訂正について印の押してない入札書
(8)その他入札に関する条件に違反した入札書
7.入札の日時及び場所 平成27年10月 9日
11時00分
国立大学法人筑波大学本部棟3階財務部入札室
(1) 入札場には、競争加入者等並びに入札事務に関係のある職員以外の者は入場することができな
い。
(2) 入札をした場合において、競争加入者等の入札のうち、予定価格の制限に達した価格の入札が
ないときは、再度の入札を行う。
8.落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の8パーセントに相当する額を加
算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。
)
をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税
事業者であるかを問わず、見積もった金額の 108 分の 100 に相当する金額を入札書に記載するこ
と。
9.いったん提出された入札書は引換え、変更、取消しをすることができない。
10.落札決定の日から7日以内(契約の相手が遠隔地にある等特別の事情があるときは、指定する
期日)に契約書の取り交わしをするものとする。
11.落札者以外は、仕様書及びその他の書類は入札執行の当日必ず返却すること。
12.本学は、次のいずれかに該当することとなった場合は、契約を解除することができる。
(1)契約の相手方が、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(昭和22年法律第54号。
以下「独占禁止法」という。
)第3条又は第19条の規定に違反し、又は契約の相手方が構成員
である事業者団体が同法第8条第1号の規定に違反したことにより、公正取引委員会が、同法
第49条第 1 項に規定する排除措置命令又は同法第50条第 1 項に規定する納付命令を行い、
当該命令又は同法第66条第4項の審決が確定した場合。ただし、請負者が同法第19条の規
定に違反した場合であって当該違反行為が同法第2条第9項の規定に基づく不公正な取引方法
(昭和57年公正取引委員会告示第15号)第6項に規定する不当廉売の場合など発注者に金
銭的損害が生じない行為として、請負者がこれを証明し、その証明を発注者が認めた場合は、
この限りでない。
(2)契約の相手方(法人にあっては、その役員又は使用人を含む。
)が独占禁止法に違反したこと
により、刑法(明治40年法律第45号)第96条の3若しくは第198条又は独占禁止法第
89条第1項若しくは第95条第1項第1号に規定する刑が確定した場合
(3)公正取引委員会が、契約の相手方に対して独占禁止法第7条の2第18項又は第21項の規定
による課徴金の納付を命じない旨の通知を行った場合
13.契約の相手方は、前項各号のいずれかに該当したときは、本学が契約を解除するか否かを問わ
ず、本学の請求に基づき、契約金額の10分の1に相当する額を違約金として本学の指定する期
間内に支払わなければならない。
14.その他添付資料
(1)入札書記載例 1∼2
(2)委任状参考例 1∼3
(3)技術審査申請書(例)
(4)契約書(案)
別記
競争参加資格の確認のための書類及び設計に関するスキルを証明する書類
1.競争参加資格の確認のための書類
(1)平成27年度の資格審査結果通知書(全省庁統一資格又は国立大学法人筑波大学の競争参加
資格)の写し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1部
(2)アフターサービス・メンテナンス体制が整備されていることを証明する書類・・・・・・・・・・1部
2.設計に関するスキルを証明する書類
(1) 提案書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4部
仕様書別紙サンプルを参考に、
・アプリ起動
・メインメニュー
・練習メニュー
・フラッシュカード
・話す
・聞く
・成績(表示)
ごとに、どのように開発していくのかがわかるように作成すること。
(2) 開発項目を詳細に分け、それぞれに対する工数(人月)の見積もりを示した書類・・・・・・・・・・・・・・・・・・4部
(3)以下の技術開発に関して具体的な経験を有することを証明する書類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4部
●iPhone、Android、Web ブラウザで閲覧できるアプリの開発実績を持つこと。
●教材の開発(開発業務発注元から提供された教材の編集・作成を含む)が可能であること。
(4)契約実績一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1部
(5)参考見積書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1部
(6)開発の価格に関する資料(定価証明書、標準価格証明書等)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1部
(注)上記提出書類の他、補足資料の提出を求める場合がある。
別紙様式
入 札 書
請 負 件 名
日本語学習コンテンツ制作
入 札 金 額
金
円也
国立大学法人筑波大学契約事務取扱細則を熟知し、仕様書に従って上記の請負を完了するものとして、入
札に関する条件を承諾の上、上記の金額によって入札します。
平成
年
月
日
国立大学法人筑波大学
殿
競争加入者
住
所
会 社 名
代表者名
㊞
記載例 1(競争加入者が一定期間支店長を代理人に選任し入札する場合)
入 札 書
請 負 件 名
日本語学習コンテンツ制作
入 札 金 額
金
円也
国立大学法人筑波大学契約事務取扱細則を熟知し、仕様書に従って上記の請負を完了するものとして、入
札に関する条件を承諾の上、上記の金額によって入札します。
平成
年
月
日
国立大学法人筑波大学
殿
競争加入者
住
所
○○県○○○市○○○−○−○
会 社 名
○ ○ ○ ○ 株式会社
代表者名
代表取締役
代 理 人
○ ○ ○ ○ 株式会社
○ ○ 支店長
○
○
○
○
○
○
○
○
㊞
記載例 2(競争加入者の代理人(支店長)が復代理人を選任し入札する場合)
入 札 書
請 負 件 名
日本語学習コンテンツ制作
入 札 金 額
金
円也
国立大学法人筑波大学契約事務取扱細則を熟知し、仕様書に従って上記の請負を完了するものとして、入
札に関する条件を承諾の上、上記の金額によって入札します。
平成
年
月
日
国立大学法人筑波大学
殿
競争加入者
住
所
○○県○○○市○○○−○−○
会 社 名
○ ○ ○ ○ 株式会社
代表者名
代表取締役
○
○
復代理人
○
○
㊞
○
○
○
○
参考例1(社員等が入札のつど競争加入者の代理人となる場合)
委
任
状
平成
年
月
日
国立大学法人筑波大学 御中
委任者(競争加入者)○○都○○区○○ ○−○−○
○○株式会社
代表取締役 ○ ○ ○ ○ 印
私は、○○○○を代理人と定め、下記の一切の権限を委任します。
記
平成
年
月
日国立大学法人筑波大学において行われる○○○○○の一般
競争入札に関する件
受任者(代理人)使用印鑑
(注)これは参考例(様式及び記載内容)であり、必要に応じ適宜追加・修正等(委
任者が任意の様式で作成するものを含む。)があっても差し支えないこと。
参考例2(支店長等が一定期間競争加入者の代理人となる場合)
委
任
状
平成
年
月
日
国立大学法人筑波大学 御中
委任者(競争加入者)○○都○○区○○ ○−○−○
○○株式会社
代表取締役 ○ ○ ○ ○ 印
私は、下記の者を代理人と定め、貴学との間における下記の一切の権限を委任し
ます。
記
受任者(代理人) ○○県○○市○○ ○−○−○
○○株式会社
○○支店長 ○ ○ ○ ○
委
委
任
任
事
期
項
間
1
2
3
4
5
6
7
入札及び見積に関する件
契約締結に関する件
入札保証金及び契約保証金の納付及び還付に関する件
契約物品の納入及び取下げに関する件
契約代金の請求及び受領に関する件
復代理人の選任に関する件
○○に関する件
平成
年
月
日から平成
年
月
日まで
受任者(代理人)使用印鑑
(注)これは参考例(様式及び記載内容)であり、必要に応じ適宜追加・修正等(委
任者が任意の様式で作成するものを含む。)があっても差し支えないこと。
参考例3(支店等の社員等が入札のつど競争加入者の代理人となる場合)
委
任
状
平成
年
月
日
国立大学法人筑波大学 御中
委任者(競争加入者)○○県○○市○○ ○−○−○
○○株式会社
○○支店長 ○ ○ ○ ○ 印
私は、○○○○を○○株式会社代表取締役○○○○(競争加入者)の復代理人と
定め、下記の一切の権限を委任します。
記
平成
年
月
日国立大学法人筑波大学において行われる○○○○○の一般
競争入札に関する件
受任者(競争加入者の復代理人)使用印鑑
(注)1 この場合、競争加入者からの代理委任状(復代理人の選任に関する委任が
含まれていること。)が提出されることが必要であること。(参考例2を参
照)
2 これは参考例(様式及び記載内容)であり、必要に応じ適宜追加・修正等
(委任者が任意の様式で作成するものを含む。)があっても差し支えないこ
と。
(記載例)
技術審査申請書
平成
国立大学法人筑波大学
年
月
日
殿
(申請者)
住
所
会社名
下記の入札に関し、関係書類を提出しますので技術審査願います。
1.入札の件名
日本語学習コンテンツの制作
2.添付書類
(1)平成27年度の資格審査結果通知書(全省庁統一資格又は国立大学法人筑波大学の
競争参加資格)の写し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1部
(2)アフターサービス・メンテナンス体制が整備されていることを証明する書類・・・・・・1部
(3)提案書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4部
(4)開発項目を詳細に分け、それぞれに対する工数(人月)の見積もりを示した書類・・・・・・・・・・・・・4部
(5) 以下の技術開発に関して具体的な経験を有することを証明する書類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4部
●iPhone、Android、Web ブラウザで閲覧できるアプリの開発実績を持つこと。
●教材の開発(開発業務発注元から提供された教材の編集・作成を含む)が可能であ
ること。
(6)開発の価格に関する資料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1部
(7)契約実績一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1部
(8)参考見積書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1部
請 負 契 約 書(案)
件
名
請負代金 額
日本語学習コンテンツ制作
金
円也
うち取引に係る消費税額及び地方消費税額 金
円也(消費税法第 28 条第1項及び第 29 条並
びに地方税法第 72 条の 82 及び第 72 条の 83 の規定により算出したもので,請負代金額に 108 分の 8 を乗じて
得た額である。)
発注者 国立大学法人筑波大学 契約担当役 財務担当副学長 吉川 晃(以下「甲」という。) と請負
者
(以下「乙」という。)との間において,上記の件名(以下「業務」という。)に
ついて,上記の請負代金額で下記条項により請負契約を締結し、信義に従って誠実にこれを履行するものとす
る。
第 1 条 乙は別紙の仕様書に基づいて業務を完了するものとする。
第 2 条 業務は,茨城県つくば市天王台1−1−1 国立大学法人筑波大学グローバルコミュニケーション
教育センター及び乙の指定する場所で行うものとする。
第 3 条 完了期限は,平成28年2月29日までとする。
第 4 条 乙は業務完了後,速やかに完了報告書を作成し,国立大学法人筑波大学財務部契約課に提出するも
のとする。
第 5 条 請負代金は,業務完了確認後,適法な請求書を受理した日から起算して40日以内に支払うものと
する。
第 6 条 請負代金の請求書は,国立大学法人筑波大学財務部契約課に送付するものとする。
第 7 条 この業務について,乙が引渡しを完了したのち,12月(または1年)以内に,甲が瑕疵を発見し
たときは,ただちに納入物件等の製品を取替えるものとし,この取替えに要した費用はすべて乙の負
担とする。
第 8 条 契約保証金は,免除する。ただし,乙の故意または重大な過失により物品の業務の完了が著しく遅
延するおそれがあるときは,甲は契約を解除することができるものとする。この場合において,乙は,
契約額の10分の1に相当する違約金を甲に支払うものとする。
第 9 条 この契約に定めるもののほか,必要な細目は,国立大学法人筑波大学契約事務取扱細則によるもの
とする。
第10条 この契約について検査の円滑な実施を図るため、乙は甲の行う検査に協力するものとする。
第11条 この契約について甲・乙間に紛争を生じたときは,両者協議の上これを解決するものとする。
第12条 この契約に定めのない事項について,これを定める必要がある場合は,甲・乙間において協議して
定めるものとする。
上記の契約の成立を証するため,甲・乙は下記に記名し印を押すものとする。
この契約書は2通作成し,双方で各1通を所持するものとする。
平成
年
月
日
甲
乙
茨城県つくば市天王台1丁目1−1
国立大学法人筑波大学
契約担当役
財務担当副学長
吉 川
晃