Download 出し方

Transcript
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
P.2-3
仙台市のごみ処理とリサイクルの流れ
紙類
P.4-5
排 出
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
中間処理
◎古紙問屋等
紙 類
P.6-7
新聞・折込チラシ
段ボール
プラスチック製
容器包装
紙パック
P.8-9
雑誌
雑がみ
家庭ごみ
P.10-11
◎資源化センター(
缶・びん・ペットボトル等
粗大ごみ
P.12
岡・松森)
アルミ缶
スチール缶
鉄類
臨時ごみ/
工場への
持込み
アルミ類
リターナブルびん
P.13
ガラスびん(無色)
ガラスびん(茶色)
家電
4品目
ガラスびん(その他色)
P.14
プラスチック製容器包装
パソコン/
その他
ペットボトル
筒型乾電池
蛍光管・水銀体温計
P.15
異物(燃やせるもの)
異物(燃やせないもの)
仙台市
ペット斎場
P.16
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
家庭ごみ
P.16
◎選別施設(プラスチックベール化施設)
プラスチック製容器包装
異物
ワケ方
事典
P.17-24
◎焼却施設
(今泉・ 岡・松森工場)
収集曜日
一覧
焼却灰など
P.25-29
粗大ごみ・臨時ごみ
メール配信/
事業ごみ
◎粗大ごみ処理施設(今泉・
岡工場)
鉄類
アルミ類
P.29
スプリングマットレス
問い
合わせ先
上記以外(燃やせるもの)
上記以外(燃やせないもの)
P.30
施設の
ご案内
P.31
再利用可能な家具類
2
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
P.2-3
家庭から出るごみも大切な資源。
たくさんのごみが
生まれ変わっています。
紙類
P.4-5
再商品化等
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
P.6-7
新聞・折込チラシ ⇒ 新聞紙・週刊誌
製紙工場
段 ボ ー ル
⇒ 段ボール
紙 パック
⇒ ティッシュ・トイレットペーパー等
雑 誌
⇒ 紙箱や段ボールの原料
雑 が み
⇒ 紙箱や段ボールの原料
プラスチック製
容器包装
紙物語
P.8-9
家庭ごみ
P.10-11
金属類メーカー
アルミ缶・アルミ類 ⇒ アルミ缶・アルミ製品
スチール缶・鉄類 ⇒ スチール缶・鉄筋などの鋼材
粗大ごみ
P.12
飲料メーカー,
建設業界など
リターナブルびん ⇒ 洗って再使用
臨時ごみ/
工場への
持込み
ガラスびん
(無色)⇒ ガラスびん
ガラスびん
(茶色)⇒ ガラスびん
P.13
ガラスびん(その他色) ⇒ 土木資材・路盤材など
家電
4品目
P.14
繊維メーカーなど
ペットボトル
⇒ 繊維製品・ボトルなど
パソコン/
その他
P.15
電子部品メーカー,
グラスウール工場
プラスチック
製品メーカー
亜 鉛・マ ン ガ ン ⇒ 土壌改良材・亜鉛地金
水 銀
⇒ 蛍光灯・研究用試薬
鉄・ア ル ミ
⇒ 鉄製品・アルミ製品
ガ ラ ス
⇒ 住宅の断熱材・セメント原料
プラスチック製
容器包装
⇒
仙台市
ペット斎場
P.16
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
P.16
プラスチック製品,
製鉄所の還元剤など
ワケ方
事典
フォークリフト用
リサイクルパレット
P.17-24
余熱利用発電・熱供給(サーマルリサイクル)
収集曜日
一覧
埋立処分場
金属類メーカーなど
P.25-29
鉄・ア ル ミ
メール配信/
事業ごみ
P.29
⇒ 鉄・アルミ製品など
問い
合わせ先
P.30
リサイクルプラザにて展示・譲渡
3
施設の
ご案内
P.31
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
資源物の持ち去りはルール違反です。
P.2-3
月2回(祝日も収集)
紙類
P.4-5
紙 類
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
仙台市委託
P.8-9
収集日当日の,早朝から朝8時30分までに,
決められた集積所に出してください。
粗大ごみ
■紙類の日に出すものは
◎新聞[折込チラシ含む]
・段ボール・紙パック・雑誌・雑がみ
迷ったらワケ方事典へ
P.12
臨時ごみ/
工場への
持込み
P.13
P17
お願い
他の資源物の収集日と重なっている地区は,
紙類を分けて置いてください。
■紙類の分け方と出し方
ごみ集積所
種類ごとに分別し,ひもで十文字にしっかりしばって
出してください。
家電
4品目
紙類
プラ
粘着テープは使用しないでください。
P.14
ビニール袋や箱には入れないでください。
雨の日もそのまま出してください。
水や薬品で溶かすので,ぬれてもリサイクルに影響ありません。
パソコン/
その他
P.15
仙台市
ペット斎場
店舗・事業所などから出る
紙類は出せません。
収集日の前の日や夜,集めた後は出さないでください。集積所が汚れる原因になります。
家庭ごみ
P.10-11
「やぎさんゆうびん♪」
のオルゴールを
鳴らしています。
住所ごとの収集曜日は,
P25∼29
収集曜日一覧 をご確認のうえ,
年度版リーフレットの日程表をご覧ください。
P.6-7
プラスチック製
容器包装
裏表紙へ
種類別にひもで
しばるだけ。
ビニールひも
でもいいのよ!
■出すものの例と出し方のポイント
ワケミちゃん
種類によって異なる紙製品にリサイクルされるので,5分別して出しましょう。
P.16
新聞・折込チラシ
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
紙パック
段ボール
P.16
このマークの
ものだけ!
ワケ方
事典
折込チラシは新聞紙と一緒に
出してください。
※折込チラシ以外は混ぜない。
P.17-24
粘着テープ類・カーボン紙は
取り除き,たたんで。
※留め金はそのままでOK。
軽く洗って開いて(上図参照)乾かして。
※裏がアルミコーティングされて
いる
(銀色)
ものは家庭ごみへ。
収集曜日
一覧
P.25-29
雑 誌
メール配信/
事業ごみ
◎週刊誌 ◎単行本
◎文庫本 ◎百科事典
◎カタログ など
P.29
問い
合わせ先
※紙以外の部分は取り除いて。
※ホチキスはそのままでOK。
※端がとじられているもの。
とじられていないものは雑がみへ。
P.30
施設の
ご案内
P.31
4
雑がみ
紙袋に入れるかチラシなどの大きめの紙に包み,
ひもでしっかり十文字にしばる。
※収集時に飛散しないよう
必ずひもでしばって。
※雑がみの詳しい分け方は
P5へ。
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
■出すものの例と出し方のポイント
P.2-3
マークの近くに「金属」
「M」等の表記がある場合でも,
すべてプラスチック製容器包装として出すことができます。
このマークが
目印です。
紙類
P.4-5
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
P.6-7
カップ・パック類
(プラスチック製)
チューブ類
フタ
(プラスチック製)
使いきってフタをはずして
ペットボトルの
ラベル
(プラスチック製)
プラスチック製
容器包装
P.8-9
家庭ごみ
P.10-11
ボトル類
使い切って
フタ・ポンプをはずして
粗大ごみ
P.12
錠剤やカプセルなど
薬の容器包装
裏の金色や銀色のシートは
はがさなくてもかまいません。
トレイ類
臨時ごみ/
工場への
持込み
P.13
魚箱のように
大きいもので,
壊せないもの
袋・ラップ
値札などのシールは
はがさなくてもかまいません。
プラスチック製容器包装指
定袋(大)をガムテープなど
で表面に貼り付けてから,
ひもで十文字にしばる。
発泡スチロールなどの
容器・緩衝材
マークは付いていません。
■出せないもの( )
家電
4品目
パソコン/
その他
P.15
箱の中には何も入れないでください。
プラスチック製の商品
(製品)
は家庭ごみへ。
ただし,一番長い部分がおおむね30cmを超えるものは粗大ごみへ。
おもちゃ・
バケツ・
植木鉢など
P.14
P.16
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
店頭回収もご利用ください。
CD・DVD・MD・
ビデオテープと
それらのケース
仙台市
ペット斎場
P.16
このポスター
のあるお店に
確認してね。
ワケ方
事典
P.17-24
ライター
密封容器・
ストローなど
中のガスを使いきって
水に浸してから
家庭ごみへ
P11
クリーニングの
ハンガー・カバー
収集曜日
一覧
セツコさん
P.25-29
メール配信/
事業ごみ
どうしてプラスチック製の商品
(製品)
は集めないの?
P.29
「容器包装リサイクル法」においては,
商品を入れたもの
(=「容器」)
や包んだもの
(=「包装」)
をリ
サイクルの対象としています。
プラスチック製であっても,
おもちゃやバケツ・ストローなどの「商品
(製品)
」は法律の対象外であり,容器包装と合わせたリサイクルができないため,仙台市では「家
庭ごみ」
として収集しています。
問い
合わせ先
P.30
9
施設の
ご案内
P.31
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
臨時ごみ
P.2-3
P14∼P15 は
市で収集しないもの 出せません。
紙類
引越しや大掃除,庭木のせん定などで多量に出るごみは,ごみ集積所には出せません。申し込みにより戸別に収集します。
■申込方法・出し方
■申込先
1.申し込む
お住まいの区の申込先にお電話ください。
受付時間:月∼金8:30∼17:00(土・日・祝日・年末年始はお休み)
2.
ごみを出す
収集車両が入れる場所にひとまとめにして
出してください。収集の際は立ち会いが必要です。
青葉区
(下記以外)
青葉区
(宮城総合支所管内)
宮城野区
家の中まで入って収集はいたしません。家の外に出しておいてください。
若林区
3.処理手数料を払う
収集の際に,現金でお支払いください。
粗大ごみ手数料納付券は使用できません。
処理
手数料
粗大ごみ:品目別の料金
P17 )
(ワケ方事典を参照 その他のごみ:10kgごとに260円
自己搬入
1回につき
1,000円
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
申込先
青葉環境事業所
☎277-5300
㈱宮城衛生環境公社
☎393-2216
宮城野環境事業所
☎236-5300
若林環境事業所
☎289-2051
太白環境事業所
☎248-5300
太白区
(下記以外)
太白区
㈱宮城衛生環境公社
(秋保総合支所管内) ☎393-2216
泉環境事業所
泉 区
☎773-5300
P.6-7
または仙台市の許可業者
※年末や引越シーズンの受付日程は,市政だよりなどでお知らせします。
お住まいの区
P30
今 泉 工 場
燃やせるもの ※
粗 大 ご み
☎289-4671
岡 工 場
青葉区郷六字
岡57-1
☎277-5399
燃やせるもの ※
粗大ごみは
搬入できません
缶・びん・
ペットボトル
廃乾電池・
廃蛍光管は
搬入できません
燃やせないもの
ブロック,れんが
ガラス製品,せとものなど
松 森 工 場
泉区松森字城前135
☎373-5399
持ち込める大きさなど
処理手数料
燃やせるもの
長さ80cm以下
1,000円
粗大ごみ
長さ2m以下かつ
柱状のものは
太さ20cm以下
長さ1.5m以下かつ
柱状のものは
太さ10cm以下
100kgごと/
1回・1台の搬入につき
スプリングマットレスは
1枚2,000円
1,000円
100kgごと/
1回・1台の搬入につき
岡資源化センター
青葉区郷六字
岡57-1
☎277-8310
松森資源化センター
泉区松森字阿比古7-1
すべてフタをはずし,
軽くすすいで。
ペットボトルはつぶして
ラベルをはがして。
300円
100kgごと/
1回・1台の搬入につき
☎374-8853
いしづもり
石積埋立処分場
富谷町石積字堀田11
☎358-6662
長さ1m以下かつ
重量300kg以下
P.10-11
粗大ごみ
家電
4品目
P.14
◎年末や引越しシーズンに,搬入特例日を設ける場合があります。随時,市政だよりなどでお知らせします。
若林区今泉字上新田103
家庭ごみ
P.13
搬入受付時間:月∼金 9:00∼16:15(土・日・祝日・年末年始はお休み)
搬入先
P.8-9
臨時ごみ/
工場への
持込み
生活ごみを工場や埋立処分場などへ持ち込むことができます。
ごみなどの種類
プラスチック製
容器包装
P.12
P14∼P15 は
市で収集しないもの 搬入できません。
P31地図
P.4-5
1,000円
100kgごと/
1回・1台の搬入につき
パソコン/
その他
車両制限
P.15
車両総重量
8t未満
(4t車まで)
仙台市
ペット斎場
P.16
全長
8m以内
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
全高
・今泉工場
3.5m以下
P.16
ワケ方
事典
・ 岡工場
3.8m以下
P.17-24
・松森工場
3.8m以下
・石積埋立処分場
3.65m以下
◎必ず車検証を
お持ちください
※ 再生可能な紙類は,紙類拠点回収などをご利用ください。
◎ご自分で工場まで運搬し,荷降ろしをしていただきますので,作業の安全上,複数の方で,動きやすい服装,履物でお出でください。
◎予約は不要ですが,
ごみの種類によって搬入先が異なりますので,
ご不明な点がある場合は事前に搬入先にお問い合わせください。
◎有料の指定袋に入れる必要はありませんが,
ごみが散乱しないよう,袋やひもなどでまとめてください。
今泉工場, 岡工場では,月曜日と金曜日は大変混雑します。
できるだけほかの平日をご利用ください。
また,市内南東部にお住まいの方は,
できるだけ今泉工場をご利用くださいますようご協力をお願いいたします。
粗大ごみ手数料納付券は利用できません。
13
収集曜日
一覧
P.25-29
メール配信/
事業ごみ
P.29
問い
合わせ先
P.30
施設の
ご案内
P.31
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
P.2-3
紙類
市で収集しないもの
P.4-5
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
P.6-7
プラスチック製
容器包装
P.8-9
家庭ごみ
P.10-11
粗大ごみ
家電4品目
P.13
※販売店または「家電リサイクル券センター」の
ホームページ(下記)
でご確認ください。
※指定引取場所(下記)に自分で運ぶ場合は必要ありません。
買い換え
(新しく購入する)
以前購入した販売店が近くにある
P.29
問い
合わせ先
P.30
施設の
ご案内
P.31
以前購入した販売店に引き取りを依頼してください。
はい
仙台市の許可業者
はい
P30
に収集を依頼してください。
1. 郵便局で家電リサイクル券を購入する。
※購入手続きの際,書類にメーカー名を記載します。
メーカー名(テレビ・冷蔵庫・冷凍庫の場合は型式[容積]も)をご確認のうえ郵便局で手続きしてください。
2. 品物に家電リサイクル券を貼って指定引取場所に持ち込む。
(貼付場所は決められています。)
※事前に指定引取場所に連絡してください。
指定引取場所
受付時間
(株)庄子専助商店
宮城野区日の出町2-5-30 ☎346-9055
メール配信/
事業ごみ
購入する販売店に引き取りを依頼してください。
はい
いいえ
自分で運ぶ場合の手順
P.25-29
洗濯機・衣類乾燥機/2,520円
いいえ
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
収集曜日
一覧
テレビ
15型以下/1,785円
16型以上/2,835円
冷蔵・冷凍庫
170ℓ以下/3,780円
171ℓ以上/4,830円
引き取りを依頼する場合 ※引き取り・支払いの方法,収集運搬料金は依頼先により異なりますので,詳しくは依頼先にご確認ください。
◎引越しなどで販売店が近くにない
◎販売店が廃業している
◎もらった物で販売店がわからない
P.17-24
洗濯機・衣類乾燥機
■出し方
仙台市
ペット斎場
ワケ方
事典
エアコン/2,100円
2.収集運搬料金(依頼先により異なります。)
P.15
P.16
冷蔵庫・冷凍庫
リサイクル料金の目安
(メーカーにより異なります。)
1.
リサイクル料金(メーカーにより異なります。)
P.14
P.16
(ブラウン管式・液晶式・プラズマ式)
■処理に必要な費用
家電
4品目
パソコン/
その他
テレビ
エアコン
「家電リサイクル法」では,不用になった家電4品目は,
「消費者がリサイクル料金を負担すること」,
「販売店が引き取ること」,
「家電メーカーがリサイクルすること」が義務付けられています。
P.12
臨時ごみ/
工場への
持込み
市では収集・処分しませんので,
それぞれの処理ルールに従って処理してください。
P31
仙台日通運輸(株)宮城野取扱所
宮城野区萩野町4-9-30 ☎237-4131
P31
月曜日∼土曜日(年末年始などの休業日を除く)
9:00∼12:00,13:00∼16:00
月曜日∼土曜日(年末年始などの休業日を除く)
9:00∼12:00,13:00∼17:00
■リサイクル料金・対象品目に関するお問い合わせ先
(財)家電製品協会(家電リサイクル券センター)
0120-319640(午前9時∼午後5時,日・祝日休み) ホームページ http://www.rkc.aeha.or.jp/
14
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
P.2-3
紙類
家庭用パソコン
デスクトップパソコン本体
ノートブックパソコン
CRTディスプレイ
液晶ディスプレイ
P.4-5
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
マウス・キーボード・スピーカー・ケーブルなど,
購入時の標準添付品も一緒に出せます。
「資源有効利用促進法」では,家庭用パソコンのメーカー等に回収および再資源化が義務付けられています。
※事業系パソコンのリサイクルは,
メーカーなどに
お問い合わせください。
プラスチック製
容器包装
[対象とならないもの]
P.8-9
プリンター・スキャナーなどの周辺機器,
CD-ROM媒体などの記録メディア,ワープロなど
詳しくは一般社団法人パソコン3R推進協会
●おおむね30cmを超えるもの→粗大ごみへ
●おおむね30cm以下のもの →家庭ごみへ
☎03-5282-7685
ホームページhttp://www.pc3r.jp/
P.6-7
家庭ごみ
P.10-11
■出し方
PCリサイクルマークが付いている場合
粗大ごみ
メーカー受付窓口に回収を申し込んでください。
(回収・再資源化料金は
購入価格に上乗せされているので,排出の際に費用はかかりません。)
「PCリサイクルマーク」は,
平成15年(2003年)10月以降
に販売された家庭向けパソコンに
貼付されているものです。
※PCマークが付いていても,倒産などによりメーカーが存在しない場合は,回収・再資源化料金
を支払う必要があります。
「PCマークが付いていない場合」と同様に処理を依頼してください。
PCリサイクルマークが付いていない場合
以下のいずれかの方法で処理してください。
連絡先
方法
メーカー受付窓口に回収を申し込む
(メーカーが存在する場合)
※詳しくは,各連絡先へ
お問い合わせください
・回収・再資源化料金3,150円∼4,200円
一般社団法人パソコン3R推進協会
パソコン3R推進協会に回収を申し込む
(メーカーが存在しない場合や自作パソコン等) ☎03-5282-7685 http://www.pc3r.jp/
・回収・再資源化料金4,200円∼5,250円
仙台市の許可業者に収集を申し込む
(メーカーは問いません)
・リサイクル処理料金840円∼1,680円
・収集運搬料金 1台2,000円程度
仙台市の許可業者
仙台市内のリサイクル施設に直接持ち込む
(メーカーは問いません)
P30
横浜金属商事㈱秋保事業所
太白区秋保町長袋字上原10-1
☎392-9292
(受付センター)
P31
50ccを超える
オートバイ
自動車
ピアノ,大型金庫
パソコン/
その他
P.15
P.16
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
相談先
販売店,
ガソリンスタンド
販売店,
メーカー
二輪車リサイクルの問い合わせ
公益財団法人自動車リサイクル促進センター
(http://www.jarc.or.jp/)
☎03-3598-8075(二輪車リサイクルコールセンター)
市に登録している引取業者
自動車リサイクルの問い合わせ
公益財団法人自動車リサイクル促進センター
(http://www.jarc.or.jp/)
☎050-3786-7755(コンタクトセンター)
バッテリー
販売店,
メーカー,バッテリーリサイクル協力店
(自動車用,電動自転車用)
バッテリー
(充電式電池)
P.14
仙台市
ペット斎場
その他
廃油(灯油),
ガソリン,
タイヤ
家電
4品目
・リサイクル処理料金840円∼1,680円
※回収・再資源化料金,
リサイクル処理料金は,品目やメーカーにより異なります。
収集しない品目
臨時ごみ/
工場への
持込み
P.13
処理に必要な費用
各メーカー受付窓口
P.12
収集しない品目
ペンキ,
廃油(食用)
P.16
相談先
液体状の場合は市では収集しません。
多量の場合は販売店,
メーカーに
お問い合わせください。
ワケ方
事典
P.17-24
中身が入ったままの場合は市では収集しません。
カセットボンベ・ 使いきれない場合は,メーカーにお問い合わせください。
スプレー缶
カセットボンベの処理方法の問い合わせ
「カセットボンベお客様センター」☎0120-14-9996
P.25-29
容器に記載の所有者または占有者
プロパンガスボンベ
(不明の場合 宮城県エルピーガス協会☎262-0321)
消火器
販売店,
メーカー
消火器リサイクルの問い合わせ
(社)日本消火器工業会(㈱消火器リサイクル推進センター)
(http://ferpc.jp)☎03-5829-6773
家電販売店などの充電式電池リサイクル協力店
火薬類,劇薬,
毒物,農薬
販売店,
メーカー
販売店,
メーカー,専門業者
注射器・注射針
交付された医療機関や薬局に返却してください。
※点滴バッグなどのその他の在宅医療ごみは
家庭ごみへ
P11
温水器(電気・ガス) メーカー,施工業者
収集曜日
一覧
15
メール配信/
事業ごみ
P.29
問い
合わせ先
P.30
施設の
ご案内
P.31
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
P.2-3
紙類
ペットが亡くなったとき
P.4-5
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
仙台市ペット斎場のご案内
■火葬できる動物の死体
大型犬程度(1人で抱えあげることができる程度)
までの大きさの動物
P.6-7
プラスチック製
容器包装
P.8-9
○葬儀,立会火葬,納骨などをご希望の場合は,
民間のペット霊園等をご利用ください。
■火葬の取り扱い
遺骨引き渡しを希望しない場合
死体をお預かりし,ほかの死体と一緒に
複数頭火葬炉で火葬します。
家庭ごみ
P.10-11
遺骨引き渡しを希望する場合
P.12
P.13
家電
4品目
開館時間
休館日
P31地図
※月曜日など休日明けの午前中は電話が混み合います。でき
るだけこの時間帯を避けるようご協力をお願いいたします。
月曜日∼土曜日 9:00∼16:15
(電話受付8:30∼17:00)
日曜日,祝日および年末年始12/31∼1/3
■手数料(一頭につき)
収集申込み
予約して搬入
3,700円
1,800円
20kg以下
6,500円
4,600円
20kg超
11,400円
9,300円
遺骨引き渡しを希望しない場合
遺骨引き渡しを
希望する場合
一頭火葬炉で一頭ずつ火葬します。
なお,遺骨のお届けはいたしません。
粗大ごみ
臨時ごみ/
工場への
持込み
所在地
泉区松森字阿比古7-1
☎373-7469
○体重が20kgを超えるような場合は,脂肪が多く異常燃焼のおそれがあるため,お預かりし,3∼5日間冷凍したうえで
火葬します。
また,20kg以下でも死体の状況により冷凍のうえ火葬する場合があります。
■利用方法
遺骨引き渡しの火葬は予約制です。
まずは,ペット斎場までお電話ください。
■飼い主のわからない動物の死体の取り扱い
当施設へご連絡ください。
なお,道路,河川,公園等にある死体については
それぞれの管理者(各区役所・総合支所の道路課,公園課等)
までお電話ください。
P.14
パソコン/
その他
P.15
仙台市
ペット斎場
地域清掃やボランティア清掃をするとき
「地域清掃ごみ袋(無料)」の配布,清掃用具(火ばさみ)の貸し出しを行っています。
公共の場所(道路・公園など)の散乱ごみをボランティアで清掃する方(団体・個人を問いません)
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
ワケ方
事典
P.17-24
収集曜日
一覧
P.25-29
メール配信/
事業ごみ
◎地域清掃ごみ袋の配布窓口
◎清掃用具貸し出し窓口
各区役所・宮城総合支所まちづくり推進課,
秋保総合支所総務課,
各区の環境事業所,廃棄物管理課
環境局廃棄物管理課
各区の環境事業所
P30のお問い合わせ先参照
※道路側溝等の土砂・汚泥については,各区役所・総合支所の道路課・建設課にお問い合わせください。
■ごみの処理(必ず「地域清掃ごみ袋」に入れてください)
◎少量の場合は,
「家庭ごみ」の収集日に,いつもご利用になっている集積所にお出しください。
P30 へご相談ください。
◎大量のごみが集まると予想される場合は,あらかじめ各区の環境事業所 クリーン仙台推進員制度について
地域におけるごみの適正排出・減量・リサイクル及び環境美化の促進のために,地域のリーダーとして活動していただく方
を町内会などからの推せんで,
クリーン仙台推進員・クリーンメイトとして委嘱しています。黄色いベストが目印です。
P.29
クリーン仙台推進員の活動内容
問い
合わせ先
P.30
施設の
ご案内
P.31
清掃
ごみ
袋
■配布・貸し出しの対象
P.16
P.16
地域
◎生活環境を清潔に保つための普及・啓発
◎ごみの分け方・出し方の普及に関する活動
◎ごみ減量・リサイクルの推進に関する活動
◎不法投棄巡視活動
ほか
16
くん
ワケル
お問い合わせ先
推進員の皆さまは,
黄色いベストを着用し
名札を携帯しているわよ。
廃棄物管理課 ☎214-8227
ワケミちゃん
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
※注1「400円または800円」
・・・・・ 高さ,幅および奥行の合計が1.5m未満:400円 1.5m以上:800円
※注2「800円または1,600円」
・・・ 高さ,幅および奥行の合計が2.5m未満:800円 2.5m以上:1,600円
P.2-3
折込チラシ
紙類
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
カ
プラスチック製
容器包装
P.8-9
付属の椅子は別途料金。100kgを超えるものは許可業者(P30)へ依頼
1,600円
粗大
紙ナプキン
家庭
温水器(電気・ガス)
メーカー,施工業者に相談
その他
紙パック(内側がアルミ)
家庭
温度計(水銀)
透明な袋に入れる
缶・びん
紙パック(裏が白いもの)
温度計(電子)
電池をはずす
注1
注1
臨時ごみ/
工場への
持込み
カーペット
粗大
ガム・キャラメルなどの個別の包装紙
家庭
家庭
火薬
その他
6畳以下:400円,
6畳超:800円
家電
4品目
P.14
パソコン/
その他
400円または800円
P.17-24
収集曜日
一覧
P.25-29
※
※
P.29
注1
P.30
18
注1
ガラス製品
厚手の紙などに包み,指定袋に危険と表示。
おおむね30cmを超えるものは粗大ごみ
400円または800円
おおむね30㎝を超えるものは粗大ごみ400円
家庭
カレンダー(台紙)
指定袋に入れて
家庭
換気扇
紙以外の部分は取り除いて
粗大
家庭
雑がみ
400円 おおむね30cm以下のものは家庭ごみ 粗 大
傘立て
400円 おおむね30cm以下のものは家庭ごみ 粗 大
緩衝材(紙製)
加湿器
400円 おおむね30cm以下のものは家庭ごみ 粗 大
緩衝材(プラスチック製)
プラ
菓子箱などの箱・中仕切り(紙製)金紙,銀紙は家庭ごみ 雑がみ
緩衝材(紙製・プラスチック製以外のもの)
家庭
ガスコンロ(卓上カセット式)
乾燥剤
家庭
400円
粗大
缶詰の缶とフタ
400円 電池をはずす 粗 大
雑がみ
フタは缶の中に入れて
缶・びん
透明な袋に入れる
缶・びん
乾電池(筒型)
その他
家庭
名刺サイズより小さいものは家庭ごみ
感熱紙(爪で強くこすると黒くなるもの)
家庭
キーボード(演奏用)
400円 粗 大
缶・びん
カセットボンベ 使い切って,屋外の火気のない風通しのよい所で
穴をあける。中身が入っているものはメーカーに相談
ギター
400円 粗 大
ガソリン
キッチンラック
800円 粗 大
カタログ ビニールでコーティングされている部分は家庭ごみへ 雑 誌
着物掛け(衣桁(いこう))
400円 粗 大
カッター
家庭
脚立
400円 粗 大
カップ麺のフタ・容器(紙製)
家庭
キャップ・フタ(プラスチック製)
プラ
カップ麺のフタ・容器(プラスチック製)
プラ
キャップ・フタ(プラスチック製以外)
家庭
家庭
キャリーケース
販売店またはガソリンスタンドに相談
刃は厚手の紙などに包み,指定袋に危険と表示
折りたたんだ状態でおおむね30cmを
超えるものは粗大ごみ400円
その他
厚手の紙などに包み,指定袋に危険と表示。
家庭
花瓶 おおむね30cmを超えるものは粗大ごみ400円または800円
洗って出す。
おおむね30cmを超えるものは
粗大ごみ400円または800円
釜
紙おしぼり
問い
合わせ先
1,200円
おおむね30cm以下のものは家庭ごみ
かご
かばん・バッグ
注1
400円 粗 大
カラオケ演奏装置
家庭
雑がみ
キ
ワケ方
事典
カラーボックス
粗大
カセットテープ・ケース
P.16
販売店またはメーカーに相談
おおむね30cm以下のものは家庭ごみ
容器に記載の所有者または占有者,
不明の場合は宮城県エルピーガス協会(☎262-0321)
に相談
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
紙以外の部分は取り除いて。
ビニールでコーティングされている部分は家庭ごみ
額縁
ガスボンベ(プロパン)
P.16
P.31
厚手の紙などに包み,指定袋に危険と表示。
おおむね30cmを超えるものは粗大ごみ400円または800円
ガステーブル(ガスレンジ)
仙台市
ペット斎場
施設の
ご案内
鏡
家庭
家庭
ボンベをはずす。
おおむね30cm以下のものは缶・びん
P.15
メール配信/
事業ごみ
電池をはずす
傘
P.13
プラの部分は,取り除きプラへ。洗って,開いて,乾かして。紙パック
店頭回収もあります
家庭
※
※
P.12
家庭
紙袋
カイロ(使い捨て)
※
粗大ごみ
厚手の紙などに包み,指定袋に危険と表示
カーテン 集団資源回収を実施している地域は集団資源回収へ 家 庭
懐中電灯
P.10-11
分別
カミソリ
カーボン紙
家庭ごみ
品名・出し方のポイント
新聞
オルガン
P.4-5
P.6-7
分別
カ
オ
品名・出し方のポイント
缶・びん
家庭
400円 粗 大
急須(金属製)
缶・びん
急須(陶磁器類・ガラス製)厚手の紙などに包み,指定袋に危険と表示 家 庭
牛乳パック
洗って,開いて,乾かして。
内側がアルミのものは,家庭ごみへ
紙パック
紙おむつ 汚物は取り除く。紙で包むか,ビニール袋などに入れる 家 庭
教科書 ビニールでコーティングされている部分は家庭ごみへ 雑 誌
紙コップ・紙皿
行政などからの広報紙(市政だよりなどの冊子) 雑 誌
家庭
無許可業者には粗大ごみなどの収集や処分を頼めません。
◎市の許可業者が巡回回収をすることはありません。家電4品目,パソコンや粗大ごみなどの廃棄物は決められたルールに従って処理してください。
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
※注1「400円または800円」
・・・・・ 高さ,幅および奥行の合計が1.5m未満:400円 1.5m以上:800円
※注2「800円または1,600円」
・・・ 高さ,幅および奥行の合計が2.5m未満:800円 2.5m以上:1,600円
P.2-3
分別
電子レンジ
はずせる場合は電池をはずす
缶・びん
販売店などの回収ボックスへ
その他
注1
販売店などの回収ボックスへ
その他
ボタン電池回収推進センター:コールセンター(☎0120-266-205)
※
※
P.8-9
※
注1
P.10-11
400円または800円 粗 大
電動工具 おおむね30cmを超えるものは粗大ごみ400円または800円 家 庭
電話機
おおむね30cmを超えるものは粗大ごみ400円または800円
電話台
家庭
400円 粗 大
ト
トイレットペーパーの芯
粗大ごみ
灯油
臨時ごみ/
工場への
持込み
※
※
P.14
注1
パソコン/
その他
P.15
注1
P.17-24
電池をはずす
時計 おおむね30cmを超えるものは粗大ごみ400円または800円
P.31
家庭
農薬・劇薬
販売店またはメーカーに相談
その他
雑誌
400円(15kgあたり) 粗 大
400円 粗 大
写真状のもの・個人情報があるものは家庭ごみへ
雑がみ
バケツ(プラスチック製)おおむね30cmを超えるものは粗大ごみ400円 家 庭
土鍋
はさみ
厚手の紙などに包み,指定袋に危険と表示
家庭
家庭
注1
800円 粗 大
取扱説明書(とじられているもの)
雑誌
取扱説明書(折りたたまれているもの)
雑がみ
鳥かご
注1
400円または800円 粗 大
400円または800円 粗 大
パソコン(本体又はノート型)
(詳しくはP15) その他
パソコンディスプレイ
(詳しくはP15) その他
パソコンラック
400円または800円 粗 大
パック(いちごなどのプラスチック製の果物入れ)
プラ
バッテリー
容器包装ではありません
家庭
バット(野球用)
家庭
発泡スチロール製の容器
プラ
発泡スチロール製の緩衝材
プラ
家庭
800円 付属の椅子は別途料金 粗 大
長靴
鍋(ほうろうを含む)
はしご
家庭
その他
厚手の紙などに包み,指定袋に危険と表示
流し台
厚手の紙などに包み,指定袋に危険と表示
販売店またはメーカーに相談
集団資源回収を実施している地域は集団資源回収へ
ナイフ(包丁)
22
その他
バケツ(金属製)おおむね30cmを超えるものは粗大ごみ400円 缶・びん
注1
(詳しくはP15) その他
400円 粗 大
花台 400円または800円 おおむね30cm以下のものは家庭ごみ 粗 大
花火
水に浸してから
家庭
家庭
バラン(寿司・弁当などの中仕切り)
家庭
家庭
針
厚手の紙などに包み,指定袋に危険と表示
家庭
針金
厚手の紙などに包み,指定袋に危険と表示
家庭
1,200円 粗 大
汚れを落とす
※
施設の
ご案内
販売店またはメーカーに相談
トタン板(金属サイディングを除く)400円(180×90cm 5枚まで) 粗 大
ドレッサー(鏡台)
P.30
農業用ビニール
はがきタイプのダイレクトメール(圧着ハガキ) 家 庭
(食品が入っていたもの)店頭回収もあります プ ラ
トレイ(プラスチック製)
問い
合わせ先
その他
はがき
おおむね30cmを超えるものは粗大ごみ400円または800円
ナ
P.29
販売店またはメーカーに相談
廃油(灯油・ガソリン)販売店またはガソリンスタンドに相談 その他
トースター(オーブントースターを除くすべて金属のもの)缶・びん
トレーナー
メール配信/
事業ごみ
農機具類
家庭
(食品が入っていたもの)
トレイ(紙製)
P.25-29
家庭
電動式は電池をはずす
トレイ(お盆などの製品)
収集曜日
一覧
ネット(水切り用)
パイプハンガー
塗料
ワケ方
事典
プラ
家庭
※
※
P.16
ネット(果物などを包む)
ノート
※
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
家庭
20ℓまで
ドラム缶
P.16
ネコのトイレ砂
バーベル(プレート含む)
ドライヤー
仙台市
ペット斎場
家庭
その他
灯油用ポンプ
注1
おおむね30cmを超えるものは
粗大ごみ400円または800円
ぬいぐるみ
家庭
販売店またはガソリンスタンドに相談
灯油用ポリタンク
P.13
家電
4品目
雑がみ
仙台市ペット斎場へ申し込む(☎373-7469) その他
厚手の紙などに包み指定袋に危険と表示。
おおむね30cmを超えるものは
粗大ごみ400円または800円
ハ
動物の死体
P.12
人形ケース
1,600円 粗 大
ノ
注1
テント(たたんだ状態)
ネ
電池類(ボタン型)
注1
注1
※
P.6-7
透明な袋に入れる
ヌ
電池類(充電式)
二段ベッド
家庭
※
電池類(筒型)
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
家庭ごみ
波板(トタン・プラスチック製等)400円(180×90cm 5枚まで) 粗 大
800円 粗 大
電卓 P.4-5
プラスチック製
容器包装
分別
二
紙類
品名・出し方のポイント
ナ
テ
品名・出し方のポイント
缶・びん
ハンガー(プラスチック・金属・木製)クリーニング店の店頭回収もあります 家 庭
無許可業者には粗大ごみなどの収集や処分を頼めません。
◎市の許可業者が巡回回収をすることはありません。家電4品目,パソコンや粗大ごみなどの廃棄物は決められたルールに従って処理してください。
※注1「400円または800円」
・・・・・ 高さ,幅および奥行の合計が1.5m未満:400円 1.5m以上:800円
※注2「800円または1,600円」
・・・ 高さ,幅および奥行の合計が2.5m未満:800円 2.5m以上:1,600円
ハンガーラック
品名・出し方のポイント
古着・ぼろ布
400円 引き出し付きは800円 粗 大
販売店・メーカーまたは専門業者に相談
その他
風呂敷(布製)集団資源回収を実施している地域は集団資源回収へ 家 庭
ピザの箱
家庭
(商品の包装に供されたもの) プ ラ
風呂敷(ビニール)
ビデオテープ・ケース
家庭
ブロック・れんが
その他
ビデオテープレコーダー(ビデオデッキ)400円 粗 大
フロッピーディスク・ケース
家庭
ビニールひも
家庭
風呂のふた
ビニールプール
家庭
風呂のマット
家庭
ビニール袋
プラ
文庫本
雑誌
文房具とケース
家庭
ヒ
家庭で使うために購入したものは家庭ごみへ
※
火鉢
400円または800円 粗 大
厚手の紙などに包み,指定袋に危険と表示
中身が入っているものは販売店またはメーカーに相談
へ
びん(農薬・劇薬・割れたびん)
400円 粗 大
ヘアースプレーの缶
家庭
使い切って,屋外の火気のない
風通しのよい所で穴をあける。 缶・びん
中身が入っているものはメーカーに相談
ベビー用 400円,シングル:1,200円
ベッド
フ
びん(食品・飲料・化粧品用)使いきり,軽く洗い,フタをはずす 缶・びん
ファクシミリ(電話機一体型含む)
800円 粗 大
許可業者へ依頼(P30)
または石積埋立処分場へ自己搬入
ダブル・二段・介護用:1,600円
いずれもスプリングマットレスを除く
ファクシミリ受信紙(感熱紙)爪で強くこすると黒くなるもの 家 庭
ペットのトイレ
ファクシミリ受信紙(感熱紙以外)
雑がみ
ペットのふん(イヌ・ネコのふん)紙で包むか、ビニール袋などに入れる 家 庭
400円 FF式は800円 粗 大
ペットボトル(油または原材料に油を使用した調味料など) プ ラ
ファンヒーター
封筒
紙以外の部分は取り除いて
フェンス(園芸用のフェンス(ラティス)等以外)
400円(180㎝×90㎝まで)
フォーク
フタをはずし,軽く洗い,つぶしてラベルをはがす
粗大
1枚400円 粗 大
プラ
フタ(プラスチック製以外)
家庭
※
800円または1,600円
仏壇
100kgを超えるものは許可業者(P30)
粗大
注1
※
踏み台
おおむね30cm以下のものは家庭ごみ
フライパン
汚れを落とす
ブラインド
プラ
400円(180×90cmのもの5枚まで) 粗 大
厚さ3mmを超えるものは,P17「板」を参照
400円 粗 大
ベビーガード・ベビーゲート 400円または800円 粗 大
400円 粗 大
ヘルスメーター おおむね30cmを超えるものは粗大ごみ400円 家 庭
ヘルメット(半キャップタイプ・ジェットタイプ)
粗大
ヘルメット(フルフェイスタイプ)
ペンキ
缶・びん
400円 粗 大
家庭
ブラシ
ペットボトルのラベル(プラスチック製)
ベビーバス
400円 粗 大
400円または800円
家庭
ベビーカー
400円(3枚まで)スプリングマットレスはP20を参照 粗 大
布団乾燥機
ペットボトルのラベル(紙製)
ベニヤ板
※
フタ(プラスチック製)
布団
ペットボトル
(清涼飲料・乳飲料・酒類・しょうゆ類・めんつゆ・ノンオイルドレッシングなど) 缶・びん
家庭
ふすま
家庭
フタをはずし,軽く洗い,つぶす
雑がみ
家庭
販売店またはメーカーに相談
その他
便座
400円 粗 大
ベンチ
800円 粗 大
プラモデル
家庭
弁当の容器(持ち帰り用・プラスチック製)中仕切り(バラン)は家庭ごみへ プ ラ
プラモデル部品の型枠
プラ
弁当箱(金属製)
プランター 400円
粗大
弁当箱(プラスチック製 )
400円 粗 大
ホ
弁当の容器(持ち帰り用・紙製)中仕切り(バラン)も家庭ごみへ 家 庭
プリンター
ホイール(自動車用)
無許可業者には粗大ごみなどの収集や処分を頼めません。
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
P.6-7
プラスチック製
容器包装
P.8-9
家庭ごみ
P.10-11
粗大ごみ
臨時ごみ/
工場への
持込み
P.13
家電
4品目
P.14
パソコン/
その他
P.15
仙台市
ペット斎場
P.16
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
P.16
ワケ方
事典
P.17-24
400円 粗 大
プラスチック製の容器製品(タッパ類・保存用の袋類) 家 庭
おおむね30cm以下のものは家庭ごみ
P.4-5
粗大
高さ,幅および奥行の合計が2.5m未満:400円,2.5m以上:800円
シートは家庭ごみ
紙類
P.12
ペット小屋(大きさ・構造によっては解体されていることが条件) 粗 大
400円 粗 大
P.2-3
家庭
風呂釜
肥料袋(プラスチック製)農業で使用の場合は産業廃棄物 プ ラ
注1
集団資源回収を実施している地域は集団資源回収へ
雑誌
ピアノ
注2
分別
とじられていないものは雑がみ
パンフレット
注1
分別
フ
ハ
品名・出し方のポイント
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
缶・びん
家庭
400円(1本)タイヤは除く 粗 大
◎市の許可業者が巡回回収をすることはありません。家電4品目,パソコンや粗大ごみなどの廃棄物は決められたルールに従って処理してください。
23
収集曜日
一覧
P.25-29
メール配信/
事業ごみ
P.29
問い
合わせ先
P.30
施設の
ご案内
P.31
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
※注1「400円または800円」
・・・・・ 高さ,幅および奥行の合計が1.5m未満:400円 1.5m以上:800円
※注2「800円または1,600円」
・・・ 高さ,幅および奥行の合計が2.5m未満:800円 2.5m以上:1,600円
P.2-3
ボイラー
紙類
販売店またはメーカーに相談
ほうき
P.4-5
分別
柄の長いものは粗大ごみ400円(5本まで)
芳香剤
芳香剤などのケース
包装紙
P.6-7
防水加工紙,ビニールコーティング紙は家庭ごみ
防虫剤のケース
プラスチック製
容器包装
包丁
P.8-9
注1
400円
おおむね30cm以下のものは家庭ごみ
家庭
家庭
浴槽
家庭
よしず
指定袋に入れて
保冷剤
家庭
本
雑誌
表紙などでほかの材質(布など)の部分は取り除いて家庭ごみ
高さ,幅および奥行の合計が
2.5m未満:800円,2.5m以上:1,200円
400円 粗 大
ライター 使い切れない場合社団法人日本喫煙具協会の
家庭
ラップの箱と芯
雑がみ
ホームページで確認できます。
(http://www.jsaca.or.jp/)
粗大
家庭
1,200円 粗 大
使い切って,水に浸してから
紙以外の部分は取り除いて
ラティス(園芸用のフェンス等)400円(180㎝×90㎝のもので5枚まで) 粗 大
リヤカー
400円 粗 大
1,200円 粗 大
800円 車輪,フレーム,荷台を分解 粗 大
冷蔵庫(ワイン庫も含む)
家電4品目(詳しくはP14)その他
冷凍庫(ホームフリーザー)
家電4品目(詳しくはP14)その他
レシート(感熱紙)
爪で強くこすると黒くなるもの
家庭
400円または800円
マッサージ器(いす型以外)おおむね30cm以下のものは家庭ごみ 粗 大
レシート(普通紙)
雑がみ
マッチ
家庭
レジ袋
プラ
家庭
レジャーシート
家庭
水に浸してから
400円(2本まで) 粗
大
注2
ワ
大型のものは粗大ごみ400円
家庭
※
24
厚手の紙などに包み,指定袋に危険と表示
ポラロイドフィルム
ロ
P.31
缶・びん
容器・包装(アイスクリームなどの紙製のもの)
レ
施設の
ご案内
湯たんぽ(金属製)
容器・包装(ヨーグルトなどのプラスチック製のもの) プ ラ
まな板
P.30
400円(5本まで) 粗 大
家庭
レンジ台
800円 粗 大
ロッカー
800円または1,600円 粗 大
ワープロ
400円 粗 大
魔法瓶(ジャー・ポット)おおむね30cmを超えるものは粗大ごみ400円 家 庭
ワイヤーロープ
ミシン 卓上型:400円,卓上型以外:800円,付属のいすは別途料金 粗 大
ワゴン
ミニコンポ
割りばし リサイクルのお問い合わせ:ごみ減量推進課(☎214-8230) 家 庭
ミ
問い
合わせ先
その他
ほ乳びん
松葉杖
P.29
雪かき
400円 粗 大
マットレス 400円(3枚まで)スプリングマットレスは1枚3,000円 粗 大
メール配信/
事業ごみ
販売店またはメーカーに相談
家庭
マッチの箱
P.25-29
薬品・農薬類
リ
※
収集曜日
一覧
缶・びん
湯飲み茶碗
マ
注1
400円(1台) 粗 大
家庭
マッサージ器(いす型)
P.17-24
物干し台
おおむね30cmを超えるものは粗大ごみ400円
間仕切りスクリーン
ワケ方
事典
400円(1本) 粗 大
家庭
枕
P.16
物干し竿
湯たんぽ(プラスチック製)
マガジンラック 400円 おおむね30cm以下のものは家庭ごみ 粗 大
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
粗大
粗大
本棚
P.16
100kgを超えるものは許可業者(P30)へ依頼
やかん
家庭
家庭
400円 粗 大
1,600円(自分で解体したもの)
物置
ラ
仙台市
ペット斎場
400円または800円 一番長い部分がおおむね30㎝以下のものは家庭ごみ
餅つき機
粗大
400円 粗 大
集団資源回収を実施している地域は集団資源回収へ。
子供用:400円,大人用:800円
ポリタンク(20ℓまで)
P.15
雑がみ
ヨ
パソコン/
その他
粗大
注1
400円 粗 大
ホットプレート
P.14
木材(長さ2mまで,太さ20cmまで)
プラ
ユ
ポット
家電
4品目
家庭
400円または800円
ホームタンク 200ℓを超えるものは販売店またはメーカーに相談 粗 大
歩行器
P.13
モーター類(おもちゃ用などの小型のもの)
家庭
ポータブルトイレ
臨時ごみ/
工場への
持込み
家庭
厚手の紙などに包み,指定袋に危険と表示
ボール(球技やおもちゃ等の球)
P.12
モーター類(電気・機械機器用など)販売店またはメーカーに相談 その他
プラ
ボウリングのボール
粗大ごみ
家庭
ヤ
※
P.10-11
毛布
プラスチック製以外のものは家庭ごみ
ホースリール
家庭ごみ
プラスチック製以外のものは家庭ごみ
分別
その他
※
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
品名・出し方のポイント
モ
ホ
品名・出し方のポイント
400円 粗 大
無許可業者には粗大ごみなどの収集や処分を頼めません。
販売店またはメーカーに相談
その他
400円 粗 大
◎市の許可業者が巡回回収をすることはありません。家電4品目,パソコンや粗大ごみなどの廃棄物は決められたルールに従って処理してください。
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
収集 曜日 一 覧
P.2-3
紙類
◎収集曜日は,集積所に掲示しているステッカーで確認してください。
P.4-5
P30 にお問い合わせください。
(不明な場合は,
お住まいの区にある環境事業所 )
住 所
家庭ごみ
青 葉 区
ア 青葉町13,
16∼18
月・木
青葉町(上記以外)
月・木
赤坂
水・土
あけぼの町6-2,
6-10∼6-17,
7-25∼7-53,
7-55 水・土
あけぼの町(上記以外)
月・木
旭ケ丘1丁目1∼8,
14∼15,
21∼22
水・土
旭ケ丘2丁目∼4丁目
旭ケ丘
(上記以外)
水・土
愛子中央
月・木
愛子東
水・土
荒巻字青葉
火・金
荒巻字三居沢
火・金
荒巻字(上記以外)
火・金
荒巻神明町
月・木
荒巻中央19
水・土
荒巻中央(上記以外)
月・木
荒巻本沢1丁目6
月・木
荒巻本沢3丁目8∼22
荒巻本沢(上記以外)
月・木
イ 一番町1丁目1∼2,
5∼5-7,
6∼10-1
一番町2丁目1∼5-14,
5-27∼6-15,
6-26∼7-11 火・金
一番町3丁目∼4丁目
一番町(上記以外)
火・金
五橋1丁目1∼3
火・金
五橋(上記以外)
火・金
芋沢字青野木,
赤坂,
赤坂下,
赤坂中,
大勝草,
大勝草上野原,
大勝草下,
大勝草中,
大勝草畑,
大竹原,
大堀,
栗生沢,
栗生沢下,
栗生沢中,
甲野田,
甲野田北,
甲野田下,
甲野田中,
甲野田南,
沢田, 水・土
沢田下,
下野,
下野下,
新田,
高野原,
滝ノ瀬,
同者道,
中田東,
中原,
中山,
中山下,
中山中,
畑前,
畑前北,
畑前南,
花坂,
花坂上野原,
花坂下,
本郷,
谷津
芋沢字柿崎,
柿崎下,
柿崎中,
柿崎東,
柿崎南,
座当,
下窪,
下清水,
下清水下,
新苦地,
宅地,
田尻, 水・土
中田西,
苦地,
苦地下,
苦地中,
二尺木,
八幡
芋沢字平形
火・金
芋沢字黒森山,
権現森山1∼13,
56∼104,
火・金
横向山1∼11,
156,
吉成西,
吉成東
芋沢字吉成山
火・金
芋沢字(上記以外)
水・土
ウ 梅田町
月・木
オ 大倉字
水・土
大手町
火・金
大町1丁目1-1∼1-12
火・金
大町2丁目1-1∼1-5,
1-24∼2-2,
2-33
大町
(上記以外)
火・金
霊屋下
火・金
小田原4丁目∼7丁目
火・金
小田原8丁目2-11∼2-22,
月・木
3-2-3∼3-13,
4-5∼4-25,
5-1∼5-24
小田原8丁目
(上記以外)
火・金
落合4丁目1
水・土
落合(上記以外)
火・金
折立
火・金
カ 貝ケ森
火・金
花京院2丁目1-16∼1-24
月・木
花京院(上記以外)
火・金
柏木1丁目1-1∼1-13,
1-54∼1-58 月・木
柏木1丁目1-14∼1-35,
4-21∼4-末,
5-2∼5-18 火・金
柏木2丁目1∼5-28,
5-37∼6-末
火・金
柏木3丁目2-26∼8-末
柏木3丁目9
火・金
柏木(上記以外)
月・木
春日町
火・金
片平
火・金
花壇
火・金
上愛子字芋郷,
岩元,
岩元前,
榎,
街道,
上町,
北内,北原,
北原道上,
車,
小塩前,
塩柄,
蛇台原,
月・木
舘ノ内,樋田,
中斉,
沼田,
橋本,
二岩,
平治,
堀切,
前堀,松原24-1∼末,
屋敷前,
雷神
上愛子字
(上記以外)
月・木
上杉4丁目6-10∼6-29
月・木
上杉6丁目6∼6-17,
6-60∼6-末,
10∼10-14
プラスチック 缶・びん・
ペットボトル・ 紙 類
製容器包装 廃乾電池類
粗大
ごみ
金
金
月
火
金
水
金
水
水
水
E
H
D
E
E
④
④
⑦
①
①
月
木
B
①
月
火
月
水
木
木
金
火
金
木
水
水
土
土
木
水
水
水
F
G
I
D
H
A
E
E
E
①
③
⑨
④
④
④
①
①
①
金
木
J
①
金
水
E
①
木
金
I
④
水
木
水
土
金
金
I
I
I
④
⑤
⑤
金
金
水
D
⑤
水
E
⑤
水
水
A
⑤
木
木
F
⑤
木
金
金
金
水
木
水
金
水
土
F
A
C
E
I
⑥
⑤
⑤
①
⑤
水
土
I
④
水
水
木
土
土
金
D
I
C
④
⑤
⑤
金
金
C
⑤
木
月
月
水
木
金
木
金
木
金
水
水
木
木
金
金
金
土
C
I
C
A
A
G
C
G
D
⑤
②
②
④
①
⑤
⑤
④
④
木
土
H
④
木
金
木
水
水
木
金
土
土
土
A
H
D
I
I
④
④
④
⑤
⑤
火
水
G
③
火
水
E
③
金
金
C
⑤
住 所
家庭ごみ
カ 上杉
(上記以外)
月・木
川内
(川内,
追廻,
亀岡北裏丁,
亀岡町,
川前丁,
三十人町,
新横丁,
大工町,
中ノ瀬町, 火・金
明神横丁,
元支倉,
山屋敷,
澱橋通)
川平1丁目
月・木
川平2丁目
水・土
川平(上記以外)
月・木
キ 菊田町
月・木
北根黒松1∼2,
8,
14
水・土
北根黒松
(上記以外)
水・土
北根4丁目3-27
水・土
北根(上記以外)
水・土
北目町2-6∼6-末,
7-11∼7-25
火・金
北目町(上記以外)
火・金
北山1丁目1∼21-16
月・木
北山1丁目21-18∼24-末
月・木
北山2丁目4-23∼4-末,
6∼9-17,
10∼13
北山
(上記以外)
火・金
木町
月・木
木町通1丁目
火・金
木町通2丁目1-14∼1-43,
2∼5,
6-14∼6-42
木町通
(上記以外)
月・木
ク 国見
火・金
国見ケ丘3丁目,
5丁目∼7丁目
火・金
国見ケ丘
(上記以外)
火・金
熊ケ根字
水・土
栗生
月・木
コ 郷六字
火・金
国分町1丁目
火・金
国分町2丁目1∼14-5,
14-30∼15-末
国分町3丁目1,
6-1∼6-4,
6-21∼7-末 月・木
国分町
(上記以外)
火・金
小松島
月・木
小松島新堤
月・木
米ケ袋
火・金
サ 鷺ケ森1丁目1,
2-10∼2-末,
3,
9
水・土
鷺ケ森
(上記以外)
水・土
作並字
水・土
桜ケ丘1丁目1∼5
月・木
桜ケ丘
(上記以外)
水・土
桜ケ岡公園4
火・金
桜ケ岡公園
(上記以外)
火・金
三条町
火・金
シ 子平町
火・金
下愛子字梅木,
竹ノ花,
西風蕃山
月・木
下愛子字観音,
町12∼末
月・木
下愛子字
(上記以外)
水・土
昭和町4-10∼4-末,
5-2∼5-19
月・木
昭和町
(上記以外)
月・木
セ 西花苑
火・金
星陵町
火・金
タ 台原森林公園
水・土
台原1丁目1∼3,
4-15∼4-末,
6-27∼7-末
月・木
台原6丁目1
台原7丁目5-2∼5-6,
5-11,
月・木
5-21∼5-末,
6∼7-15
台原
(上記以外)
水・土
高野原
水・土
高松
月・木
滝道
月・木
立町23-19,
26-15∼26-19,
27-15∼27-32 火・金
立町
(上記以外)
火・金
チ 中央 火・金
千代田町
火・金
ツ 土樋1丁目4-19∼4-27,
4-30∼4-末,
火・金
5-17∼5-18,
6∼6-24
土樋
(上記以外)
火・金
堤通雨宮町2-20,
4-2,
4-7,
12-12,
12-16 月・木
堤通雨宮町
(上記以外)
月・木
堤町1丁目1∼4,
10-25∼10-31 月・木
堤町2丁目2,
4∼10-3,
10-56∼10-61,
月・木
10-65∼10-末,
14∼21
堤町3丁目30
水・土
堤町
(上記以外)
水・土
角五郎
火・金
ト 東照宮1丁目1∼6,8∼12,13-59∼13-末,15∼18 月・木
東照宮
(上記以外)
月・木
プラスチック 缶・びん・
ペットボトル・ 紙 類
製容器包装 廃乾電池類
粗大
ごみ
金
金
G
⑤
水
土
D
④
金
月
火
金
月
月
火
月
水
木
金
木
木
木
水
木
木
水
木
金
金
金
J
J
J
E
F
B
E
F
I
I
H
①
①
①
①
①
①
①
①
⑤
⑤
④
金
水
E
④
木
金
木
金
A
H
④
④
木
土
D
④
金
木
水
木
金
水
水
金
木
木
木
水
水
水
G
A
H
H
E
J
A
④
④
④
④
①
⑨
④
水
土
D
④
金
木
火
火
水
月
火
金
金
月
木
水
木
木
水
火
月
金
金
水
木
月
金
土
水
水
土
木
水
水
木
木
土
土
木
木
水
水
水
金
金
木
土
木
G
D
B
B
I
F
E
E
J
J
D
D
A
A
J
G
I
H
G
A
H
F
④
④
⑤
⑤
⑤
①
①
①
①
①
④
④
④
④
⑧
⑧
⑧
⑤
⑤
④
④
①
金
金
G
⑤
火
水
B
⑤
月
月
火
金
木
水
木
木
木
水
水
木
土
土
金
木
F
D
B
J
D
D
I
A
⑤
⑦
⑤
①
④
④
⑤
④
水
土
I
⑤
水
金
金
金
金
金
金
金
I
H
G
G
⑤
⑤
⑤
①
金
水
E
①
火
月
木
金
火
水
木
土
金
水
E
F
H
C
B
①
①
④
⑤
⑤
◎ 紙類 の収集日はアルファベット
(A∼J)を,粗大ごみ の収集日は番号(①∼⑩)をご確認のうえ,年度版リーフレットの日程表をご覧ください。
25
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
P.6-7
プラスチック製
容器包装
P.8-9
家庭ごみ
P.10-11
粗大ごみ
P.12
臨時ごみ/
工場への
持込み
P.13
家電
4品目
P.14
パソコン/
その他
P.15
仙台市
ペット斎場
P.16
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
P.16
ワケ方
事典
P.17-24
収集曜日
一覧
P.25-29
メール配信/
事業ごみ
P.29
問い
合わせ先
P.30
施設の
ご案内
P.31
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
◎収集曜日は,集積所に掲示しているステッカーで確認してください。
P.2-3
紙類
P.4-5
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
P.6-7
プラスチック製
容器包装
P.8-9
家庭ごみ
P.10-11
粗大ごみ
P.12
臨時ごみ/
工場への
持込み
P.13
家電
4品目
P.14
パソコン/
その他
P.15
仙台市
ペット斎場
P.16
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
P.16
ワケ方
事典
P.17-24
収集曜日
一覧
P.25-29
メール配信/
事業ごみ
P.29
問い
合わせ先
P.30
施設の
ご案内
P.31
住 所
家庭ごみ
ト 通町2丁目4∼5
月・木
通町(上記以外)
月・木
ナ 中江
月・木
中山7丁目∼9丁目
月・木
中山
(上記以外)
月・木
中山台
火・金
中山台西
火・金
中山吉成
火・金
二 新坂町4-5∼11-末,
12-20∼12-末 火・金
新坂町
(上記以外)
月・木
西勝山
月・木
錦ケ丘
月・木
錦町2丁目1-27∼1-47,
2∼3,
火・金
4-31∼4-63,
5-39∼5-43
錦町
(上記以外)
月・木
新川字
水・土
ハ 支倉町
火・金
八幡1丁目
八幡2丁目1∼16-11,
16-23∼16-末,
19∼21
火・金
八幡3丁目∼4丁目
八幡5丁目1∼2
八幡2丁目16-12∼16-22,
17∼18
八幡5丁目3∼9
火・金
八幡6丁目
八幡7丁目1∼15,
28∼30
火・金
八幡
(上記以外)
葉山町2∼15
月・木
葉山町
(上記以外)
水・土
ヒ 東勝山3丁目1
水・土
東勝山
(上記以外)
水・土
広瀬町1-9∼1-末,
2-1,
2-41,
2-46,
火・金
3-1∼3-5,
3-30∼3-31,
3-37∼3-末
広瀬町
(上記以外)
火・金
フ 福沢町3-32∼3-末
火・金
福沢町
(上記以外)
月・木
藤松1-15∼1-末,
12-3∼12-11,
13∼16,
水・土
17-1∼17-10,
17-18∼17-20,
18-2∼18-7
藤松
(上記以外)
水・土
双葉ケ丘1丁目1,
20∼21,
水・土
22-21∼22-末,
23,
42∼44
双葉ケ丘
(上記以外)
水・土
二日町2-7∼2-22,3∼5,6-5∼6-23,7-5∼7-32,8∼10,
火・金
11-11∼11-20,14-8∼14-21,15∼17,18-8∼18-18
二日町
(上記以外)
月・木
ホ 本町1丁目1∼10,
12-5∼12-6
火・金
本町2丁目1∼7-13,
7-22∼8-13,
8-24∼9-16,
9-26∼11-7,
11-30∼11-33,
火・金
12-12∼12-19,
13-10∼13-15,
14∼20
本町3丁目2-2,
2-8
本町
(上記以外)
月・木
ミ 水の森
水・土
南吉成
火・金
みやぎ台
水・土
宮町2丁目1-27∼1-37
宮町3丁目1∼5-10,
5-12∼5-13,
5-25∼5-末, 月・木
7-1∼7-28,
7-50∼8-5,
8-45∼8-末
宮町3丁目8-6∼8-30
月・木
宮町4丁目∼5丁目
宮町
(上記以外)
火・金
ム 向田
水・土
モ 茂庭字(青葉区)
火・金
ヤ 山手町
月・木
ヨ 吉成台
火・金
吉成1丁目
火・金
吉成
(上記以外)
火・金
リ 臨済院
火・金
宮 城 野 区
ア 安養寺1丁目12∼19-20,
21∼38
安養寺3丁目7,
11∼15
安養寺1丁目1∼3
安養寺2丁目
安養寺3丁目1∼6,
8∼10,
16
安養寺(上記以外)
イ 銀杏町
出花
岩切
オ 扇町1丁目1∼6
扇町2丁目∼3丁目
扇町4丁目1∼3,
5∼9
扇町5丁目3,
8
扇町6丁目4∼6,扇町7丁目
扇町1丁目7∼9
扇町5丁目1∼2,
4∼7,
9∼12
扇町6丁目1∼3
26
プラスチック 缶・びん・
ペットボトル・ 紙 類
製容器包装 廃乾電池類
粗大
ごみ
金
金
金
火
金
木
木
木
木
金
火
水
金
金
金
木
木
木
木
木
土
金
木
水
G
H
C
J
J
F
F
F
H
H
J
J
④
④
⑤
①
①
⑥
⑥
⑥
④
④
①
⑧
木
金
C
⑤
金
金
木
金
水
土
G
E
D
⑤
①
④
木
土
H
④
木
木
A
④
水
金
月
月
火
木
水
木
木
水
A
E
F
F
E
④
①
①
①
①
木
土
D
④
木
木
金
土
金
金
H
C
C
④
⑤
⑤
火
水
E
①
月
木
F
①
月
木
F
①
火
水
E
①
木
土
D
④
金
木
金
金
G
C
④
⑤
木
金
I
⑤
金
火
木
金
金
水
木
水
G
E
F
A
⑤
①
⑥
⑦
金
金
G
⑤
金
金
C
⑤
木
月
水
金
木
木
木
木
金
水
木
水
木
木
木
木
C
A
A
E
H
H
F
H
⑤
⑤
④
①
⑥
⑥
⑥
④
月・木
水
月
C
⑨
水・土
金
月
J
⑨
水・土
火・金
火・金
水・土
月・木
火・金
金
月
木
金
火
月
水
水
火
火
水
水
J
I
A
G
H
I
⑨
②
⑩
⑨
⑩
⑩
火・金
木
木
F
⑩
火・金
木
火
F
⑩
住 所
不明な場合は,お住まいの区にある環境事業所
P30 にお問い合わせください。
家庭ごみ
オ 大梶13-19∼13-21,
14
月・木
大梶1∼13-18,
13-22∼13-49,
水・土
15∼16-3,
16-23
大梶16-4∼16-22,
16-24∼17
水・土
岡田西町1-1∼1-9,
1-45∼1-68
火・金
岡田西町
(上記以外)
火・金
岡田字
火・金
小田原1丁目1∼3
月・木
小田原3丁目5-24∼5-39,
9-1∼9-17,
10 月・木
小田原
(上記以外)
月・木
小田原牛小屋丁
月・木
小田原金剛院丁
月・木
小田原清水沼通
月・木
小田原大行院丁
月・木
小田原広丁
月・木
小田原山本丁
月・木
小田原弓ノ町
月・木
カ 花京院通
月・木
蟹沢1∼6
水・土
蟹沢7
水・土
蒲生
火・金
蒲生字須賀前,
耳取,
蓬田前
火・金
二本木1∼126,
128
蒲生字荒田,
北荒田,
竹ノ内,
西屋敷添,
火・金
二本木127,
念仏田,
東屋敷添,
町,
屋敷,
山神
蒲生字(上記以外)
火・金
ク 車町
月・木
コ 小鶴1丁目∼2丁目
月・木
小鶴3丁目
月・木
小鶴字高野,
新境
火・金
五輪1丁目1∼4
月・木
五輪(上記以外)
月・木
サ 幸町1丁目∼2丁目
水・土
幸町3丁目1∼9
幸町5丁目1∼7,
10∼12
幸町(上記以外)
水・土
栄
火・金
シ 清水沼
月・木
自由ケ丘
月・木
白鳥
火・金
新田5丁目1-33
水・土
新田(上記以外)
水・土
新田東
水・土
セ 仙石
火・金
タ 高砂
火・金
田子
火・金
ツ 榴岡5丁目10
月・木
榴岡(上記以外)
月・木
榴ケ岡
月・木
燕沢1丁目20∼24,26∼28
月・木
燕沢2丁目1∼2
燕沢3丁目
燕沢(上記以外)
月・木
燕沢字
水・土
燕沢東
月・木
鶴ケ谷5丁目22∼25
月・木
鶴ケ谷6丁目1∼17,
21∼25
鶴ケ谷7丁目18∼34
鶴ケ谷(上記以外)
月・木
鶴ケ谷字本山
月・木
鶴ケ谷字北畑1∼16,
18,
24
月・木
京原,
坂下,
舘下,
筒下1∼16
並柳
鶴ケ谷字(上記以外)
水・土
鶴ケ谷北
月・木
鶴ケ谷東2丁目1∼3,
5-1∼5-6
月・木
鶴ケ谷東4丁目1∼2,
4-22∼22-32
鶴ケ谷東(上記以外)
月・木
鶴巻
火・金
テ 鉄砲町
月・木
ナ 名掛丁28∼29,119-3(レヴァンテ) 月・木
名掛丁
(上記以外)
月・木
中野字韋畔1∼148,
151∼170,
腰廻
須賀,
高柳,
曲田,
蓬田
火・金
田中21∼22,
24∼26,
29,
38∼39,
43,
寺前77∼末
中野字石橋,
向田
火・金
中野字(上記以外)
火・金
南宮
水・土
二 苦竹1丁目∼2丁目
月・木
苦竹3丁目1
苦竹(上記以外)
火・金
西宮城野
月・木
二十人町
月・木
二十人町通
月・木
プラスチック 缶・びん・
ペットボトル・ 紙 類
製容器包装 廃乾電池類
粗大
ごみ
火
水
H
⑨
金
水
J
⑨
金
木
木
木
水
火
水
水
水
水
水
水
水
水
水
金
金
木
月
木
木
木
金
水
水
水
金
水
水
水
金
水
金
水
月
火
J
F
A
A
E
H
E
E
E
E
E
E
E
E
E
J
J
A
⑨
⑩
⑩
⑩
⑩
⑩
⑩
②
②
②
②
②
②
②
②
⑨
⑨
⑩
木
木
F
⑩
木
火
A
⑩
木
水
水
水
月
水
火
木
金
月
月
火
水
水
A
E
B
C
D
E
H
⑩
②
⑩
⑩
⑩
②
②
金
水
J
⑨
金
木
火
水
木
金
火
火
木
木
月
水
水
水
月
火
水
月
木
月
月
月
火
火
火
金
水
水
J
A
H
C
F
J
B
B
F
F
D
E
E
E
⑨
⑩
⑩
⑨
⑩
⑨
⑨
⑩
⑩
⑩
⑩
②
②
②
水
月
B
⑨
水
火
水
月
月
月
C
B
B
⑨
⑨
⑨
水
月
G
⑨
水
水
月
月
C
C
⑨
⑨
水
月
G
⑨
金
水
火
月
G
C
⑨
⑨
水
月
G
⑨
水
木
水
水
水
月
木
水
水
金
B
F
E
E
E
⑨
⑩
②
②
②
木
火
D
⑩
木
木
金
火
火
火
F
A
G
⑩
⑩
⑨
火
水
H
⑩
月
水
水
火
水
金
水
水
I
E
E
H
⑩
②
②
②
◎ 紙類 の収集日はアルファベット
(A∼J)を,粗大ごみ の収集日は番号(①∼⑩)をご確認のうえ,年度版リーフレットの日程表をご覧ください。
◎収集曜日は,集積所に掲示しているステッカーで確認してください。
住 所
家庭ごみ
二 二の森11∼16
水・土
二の森(上記以外)
水・土
ハ 萩野町
火・金
原町
月・木
原町南目字
月・木
ヒ 東仙台1丁目1,
18-9∼24-末
東仙台6丁目13-1∼13-7,
14∼18,
月・木
20-40∼40-末
東仙台7丁目
東仙台(上記以外)
水・土
東宮城野
火・金
東六番丁
月・木
東七番丁
月・木
東八番丁
月・木
東九番丁
月・木
東十番丁
月・木
日の出町1丁目
月・木
日の出町(上記以外)
火・金
フ 福住町
火・金
福田町1丁目
福田町2丁目1∼4,
5-8∼6-末,
8-1∼8-5, 火・金
8-38∼10-1,
10-39∼10-末,
16
福田町(上記以外)
火・金
福田町南
火・金
福室1丁目
福室2丁目1∼7
火・金
福室3丁目1,
14-1∼14-8
福室4丁目7∼8,
18-38∼18-末
火・金
福室7丁目1∼1-21,
1-55∼1-末
福室(上記以外)
火・金
福室字久保野一番,
久保野二番,
平柳8∼51 火・金
福室字御蔵前二番・三番,
小原一番・二番,
新原田7-5,
田中東一番・二番,
田中前二番,
原田一番・二番, 火・金
平柳1∼7,
52∼末,
弁当二番・三番
福室字(上記以外)
火・金
ヘ 平成1丁目2-27,
10∼16-21,
17-14∼17-末 月・木
平成(上記以外)
水・土
マ 枡江
水・土
松岡町
水・土
ミ 港
火・金
南目館20
月・木
南目館(上記以外)
火・金
宮城野2丁目1∼7
月・木
宮城野2丁目8∼10
火・金
宮城野3丁目1∼7
宮城野2丁目13∼14
月・木
宮城野(上記以外)
月・木
宮千代
火・金
モ 元寺小路
月・木
若 林 区
ア 荒井字梅ノ木60-1,
60-6
月・木
沖谷地,
札屋敷21,
南田中
荒井字(上記以外)
月・木
荒浜字今泉,
新田東,
中堀南,
石場,
石場前,
北沼向 月・木
荒浜字
(上記以外)
月・木
荒浜新
月・木
荒町
水・土
イ 飯田字
火・金
伊在字土府12∼33,
東通10-2,
40∼61,
91
月・木
西田,
白山地,
白山前,
前通4∼23,
25∼27
南通4∼14,
22,
26∼28,
屋敷
伊在字土府4,
東田,
東通12-2,
14-2,
29,
71-1∼71-3
月・木
前通24-2,
南通15∼25,
29∼34,
南土府
石垣町
水・土
石名坂
水・土
五橋3丁目5-7∼5-50,
6
水・土
五橋3丁目
(上記以外)
水・土
一本杉町
火・金
井土字
火・金
今泉
火・金
今泉字
火・金
ウ 裏柴田町
水・土
オ 沖野2丁目24-1∼24-16,
25-1,
25-3,
25-24,
26-1∼26-11,
26-31∼26-35,
29∼36
火・金
沖野6丁目7,
8-20∼8-26,
9∼38
沖野7丁目
沖野
(上記以外)
火・金
沖野字北門
月・木
沖野字
(上記以外)
火・金
表柴田町
水・土
卸町
月・木
卸町東
月・木
プラスチック 缶・びん・
ペットボトル・ 紙 類
製容器包装 廃乾電池類
粗大
ごみ
金
金
月
火
火
月
水
水
水
水
J
J
I
H
H
⑨
⑨
②
⑩
②
水
月
C
⑨
金
月
水
水
水
水
水
火
月
木
月
水
金
水
水
水
水
水
水
火
J
I
E
E
E
E
E
H
I
F
⑨
②
②
②
②
②
②
⑩
⑩
⑩
木
火
F
⑩
木
木
木
木
F
F
⑩
⑩
木
火
F
⑩
木
火
A
⑩
木
木
火
木
D
A
⑩
⑩
木
木
F
⑩
木
火
金
金
金
木
火
月
火
火
水
月
月
月
火
水
水
水
D
H
J
J
J
A
H
I
H
⑩
⑩
⑩
⑨
⑨
⑩
⑩
⑩
②
月
水
I
②
水
水
月
水
金
水
水
金
E
E
I
E
②
②
②
②
火
木
C
⑥
水
水
水
水
金
水
木
木
木
木
金
木
B
B
H
H
A
H
⑥
⑥
⑥
⑥
②
⑥
火
木
C
⑥
水
木
B
⑥
金
金
金
金
木
水
水
水
金
金
金
金
金
金
木
木
木
金
A
A
G
A
D
H
H
H
G
②
②
②
②
⑥
⑥
⑥
⑥
②
木
木
C
⑥
木
火
木
金
火
水
木
木
木
金
水
木
F
C
C
G
J
B
⑥
⑥
⑥
②
⑥
⑥
住 所
不明な場合は,お住まいの区にある環境事業所
P30 にお問い合わせください。
家庭ごみ
カ かすみ町
月・木
霞目
月・木
蒲町
月・木
蒲町字馬洗場,
東45∼68,
南13,16
月・木
原田南19-23,
23,
27-1∼27-4,
28-3,
31-5
蒲町字
(上記以外)
月・木
上飯田1丁目1-1∼1-23,5-1∼5-32,5-78 火・金
上飯田1丁目1-24,1-26,2∼4,5-45∼5-58,6∼25
上飯田2丁目1-1∼1-50,2-1∼2-51, 火・金
3-62∼3-83,4-5∼4-28
上飯田
(上記以外)
火・金
上飯田字
火・金
河原町
水・土
キ 木ノ下1丁目2-26∼2-30,
3-11∼3-19,
4-1∼4-2,
4-10∼4-19,
5-1∼5-10,
水・土
5-12∼5-20,
6∼13,
19
木ノ下2丁目11-6,
11-8
木ノ下
(上記以外)
火・金
コ 椌木通
火・金
穀町
水・土
五十人町
水・土
サ 三百人町181(ライオンズマンション保春院西) 火・金
三百人町
(上記以外)
水・土
三本塚字
火・金
シ 清水小路
水・土
下飯田字
火・金
白萩町
火・金
志波町
月・木
新寺1丁目6
水・土
新寺
(上記以外)
水・土
新弓ノ町
水・土
タ 畳屋丁
水・土
種次字
火・金
チ 長喜城字
月・木
ツ 土樋
水・土
土樋1丁目11
水・土
ト 堰場
水・土
遠見塚1丁目1∼11,
12-3∼12-10,
12-19∼12-33,
13∼14,
火・金
15-23∼15-52,
21-12∼21-60
遠見塚2丁目1∼9,
10-5,
10-9,
11-15,
15-2∼15-8,
16-2∼16-67
遠見塚3丁目13-15,
13-22∼13-32,
15 月・木
遠見塚
(上記以外)
火・金
遠見塚東
火・金
ナ 中倉1丁目1∼4,5-3∼5-15,5-23∼5-34,6-2∼6-14,
火・金
6-20∼6-29,
7-3∼7-13,
7-21∼7-30,
8∼12
中倉
(上記以外)
月・木
成田町
水・土
二 二軒茶屋
水・土
西新丁8
水・土
西新丁
(上記以外)
火・金
日辺字
火・金
ハ 八軒小路
水・土
ヒ 東新丁
火・金
東七番丁 水・土
東八番丁 水・土
東九番丁 水・土
フ 藤塚字
火・金
二木字
火・金
舟丁
水・土
古城1丁目∼2丁目
水・土
古城3丁目8,
9-5∼9-19,
10∼13,
火・金
16,
17-8∼17-12,
18,
27-12
古城3丁目21∼24,
26
水・土
古城3丁目
(上記以外)
火・金
文化町1
水・土
文化町(上記以外)
水・土
ホ 保春院前丁
火・金
ミ 南石切町
水・土
南鍛冶町
水・土
南小泉1丁目1,
9-21∼9-35,10∼12
水・土
南小泉3丁目1∼3,
9∼21
南小泉(上記以外)
火・金
南小泉字梅木
月・木
南小泉字八軒小路
水・土
南材木町
水・土
南染師町
水・土
モ 元茶畑
水・土
ヤ 大和町1丁目
火・金
大和町
(上記以外)
月・木
ユ 弓ノ町
水・土
レ 連坊
水・土
連坊小路
水・土
ロ 六郷
火・金
プラスチック 缶・びん・
ペットボトル・ 紙 類
製容器包装 廃乾電池類
粗大
ごみ
火
火
火
木
木
木
C
C
C
⑥
⑥
⑥
水
木
B
⑥
火
木
木
木
C
F
⑥
⑥
木
木
C
⑥
水
水
月
木
木
金
H
H
E
⑥
⑥
②
金
金
G
②
木
木
月
月
木
金
水
金
水
木
火
金
金
月
月
水
水
金
金
月
金
金
金
金
金
金
木
金
木
金
金
金
金
金
金
木
木
金
金
金
D
D
E
E
D
G
H
A
H
D
J
A
G
E
E
H
B
A
A
E
②
②
②
②
②
②
⑥
②
⑥
②
②
②
②
②
②
⑥
⑥
②
⑤
②
木
金
D
⑥
火
木
木
金
金
金
J
I
I
⑥
⑥
⑥
木
金
D
⑥
火
金
金
金
木
水
月
木
金
金
金
水
水
月
月
金
金
金
金
金
木
金
金
金
金
金
木
木
金
金
J
G
G
G
D
H
E
D
A
A
G
H
H
E
I
⑥
②
②
⑥
⑥
⑥
②
⑥
②
②
②
⑥
⑥
②
⑦
木
金
I
⑦
月
木
月
月
木
月
金
金
金
金
金
金
金
金
F
D
E
I
D
E
A
⑦
⑦
②
②
⑥
②
②
月
金
I
②
木
火
月
月
月
金
木
火
金
金
金
水
金
木
金
金
金
金
金
金
金
金
金
木
D
C
E
E
E
G
D
J
A
G
G
H
②
②
②
②
②
②
⑥
⑥
②
②
②
⑥
◎ 紙類 の収集日はアルファベット
(A∼J)を,粗大ごみ の収集日は番号(①∼⑩)をご確認のうえ,年度版リーフレットの日程表をご覧ください。
27
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
P.2-3
紙類
P.4-5
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
P.6-7
プラスチック製
容器包装
P.8-9
家庭ごみ
P.10-11
粗大ごみ
P.12
臨時ごみ/
工場への
持込み
P.13
家電
4品目
P.14
パソコン/
その他
P.15
仙台市
ペット斎場
P.16
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
P.16
ワケ方
事典
P.17-24
収集曜日
一覧
P.25-29
メール配信/
事業ごみ
P.29
問い
合わせ先
P.30
施設の
ご案内
P.31
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
◎収集曜日は,集積所に掲示しているステッカーで確認してください。
P.2-3
紙類
P.4-5
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
P.6-7
プラスチック製
容器包装
P.8-9
家庭ごみ
P.10-11
粗大ごみ
P.12
臨時ごみ/
工場への
持込み
P.13
家電
4品目
P.14
パソコン/
その他
P.15
仙台市
ペット斎場
P.16
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
P.16
ワケ方
事典
P.17-24
収集曜日
一覧
P.25-29
メール配信/
事業ごみ
P.29
問い
合わせ先
P.30
施設の
ご案内
P.31
住 所
家庭ごみ
ロ 六十人町
六丁の目南町1-1,
1-12,
1-35
六丁の目元町9-26,
14-10,
15-10∼15-12
六丁の目西町1∼2
六丁の目
(上記以外)
六丁目字
ワ 若林1丁目7-21∼7-22,
8,
10-5∼10-10
若林3丁目1-13∼1-30,
2,
3-20∼3-43
若林
(上記以外)
水・土
太 白 区
粗大
ごみ
月
金
E
②
月・木
火
木
C
⑥
月・木
月・木
水
水
木
木
B
B
⑥
⑥
水・土
月
金
I
⑦
水・土
月
金
F
⑦
ア 青山2丁目1,
2-1∼2-5,
2-9∼2-16,
火・金
19-50∼19-53,
19-60∼19-63
青山2丁目28-1∼28-16,
28-22∼28-26,
水・土
30-8∼30-13,31∼44,45-5 ∼45-6
青山
(上記以外)
火・金
秋保町境野字
月・木
秋保町長袋字
月・木
秋保町馬場字
月・木
秋保町湯向
月・木
秋保町湯元字
月・木
芦の口
火・金
あすと長町2丁目
水・土
あすと長町3丁目1∼12
あすと長町
(上記以外)
水・土
イ 泉崎
月・木
オ 大塒町2
水・土
大塒町
(上記以外)
火・金
大野田
月・木
大野田字五反田12-1
水・土
大野田字
(上記以外)
月・木
大谷地
火・金
カ 鈎取2丁目∼3丁目
火・金
鈎取4丁目17∼24-38
鈎取
(上記以外)
月・木
鈎取字新田町
水・土
鈎取字御堂平38
火・金
鈎取字
(上記以外)
月・木
鈎取本町
月・木
鹿野3丁目
月・木
鹿野
(上記以外)
水・土
鹿野本町
水・土
上野山
月・木
ケ 恵和町1∼27,
28-5∼28-37,
29∼40 火・金
恵和町
(上記以外)
火・金
コ 越路
水・土
郡山1丁目8,
9,
19
郡山3丁目1∼15,
22-1∼22-11 水・土
郡山4丁目1∼13-9,
14∼15
郡山(上記以外)
水・土
郡山字
水・土
金剛沢2丁目1∼2-18,
5-22∼5-41,
5-45,
6∼11,
12-1∼12-13,
12-40 火・金
金剛沢3丁目4,
5,
6-1∼6-32,
6-46∼6-61,
7∼19
金剛沢
(上記以外)
火・金
サ 桜木町
火・金
佐保山
月・木
シ 四郎丸字
火・金
ス 砂押町
水・土
砂押南町
水・土
諏訪町
水・土
タ 太子堂
月・木
太白
月・木
ツ 坪沼字
月・木
ト 土手内1丁目6,
8∼11
火・金
土手内2丁目2∼6,土手内3丁目
土手内
(上記以外)
水・土
富沢
水・土
富沢字
水・土
富沢南
水・土
富田字
水・土
ナ 中田
火・金
中田町字荒屋敷,
後河原11∼27,
北,
境,
千刈田,
寺浦,
二軒橋14-1∼22-32,
29-4∼64-1,
東, 火・金
法地北,
法地南,前沖,
前沖北,
前沖中
中田町字(上記以外)
火・金
長町6丁目4-8∼4-17,
6-15∼6-19,
7∼16
月・木
長町7丁目20∼24
長町8丁目16-11,
18-1,
19∼21 水・土
長町(上記以外)
水・土
長町字越路
火・金
長町南2丁目
月・木
長町南2丁目1-10(グローリオ長町南プラーザ) 月・木
長町南(上記以外)
月・木
長嶺1∼11
水・土
28
プラスチック 缶・びん・
ペットボトル・ 紙 類
製容器包装 廃乾電池類
月
火
H
⑧
木
土
I
⑧
木
火
火
火
火
火
月
火
水
水
水
水
水
火
F
B
B
B
B
B
H
⑧
⑩
⑩
⑩
⑩
⑩
⑧
月
月
D
⑦
月
金
月
月
金
金
金
水
月
月
火
火
火
火
火
火
B
C
I
H
C
G
C
H
⑦
③
⑧
⑧
③
③
③
⑧
水
火
F
⑧
金
金
水
金
金
金
月
月
金
月
木
木
火
火
火
火
火
月
火
火
火
火
火
土
H
G
F
H
H
C
I
I
H
H
F
I
⑧
③
③
③
⑧
⑦
⑦
⑦
⑧
⑧
⑧
⑦
月
月
B
⑦
月
火
月
月
D
D
⑦
⑦
水
火
F
⑧
水
木
金
木
月
月
月
金
金
火
火
火
火
月
火
火
月
火
火
火
H
F
J
A
I
I
D
C
J
J
⑧
⑧
⑧
③
③
③
⑦
⑦
⑧
⑧
月
火
H
⑧
月
金
金
金
金
木
火
火
火
火
火
月
I
G
G
G
G
D
⑧
③
③
③
③
③
木
月
A
③
木
月
D
③
金
月
C
⑦
月
火
木
金
金
金
月
火
月
火
火
月
月
火
I
B
F
C
C
C
I
⑦
⑦
⑧
⑦
⑦
⑦
⑧
住 所
不明な場合は,お住まいの区にある環境事業所
P30 にお問い合わせください。
家庭ごみ
粗大
ごみ
木
土
I
⑧
水
火
H
③
金
金
水
火
火
水
H
G
E
③
③
③
水
火
H
⑧
月
火
火
木
火
金
月
月
火
火
火
月
土
火
火
月
月
月
H
J
B
I
J
J
B
D
D
⑧
⑧
⑦
⑦
⑧
⑧
⑦
⑦
⑦
木
月
D
③
木
火
月
火
A
J
③
⑧
金
火
H
⑧
金
木
木
月
木
水
金
火
月
月
火
火
火
火
J
A
A
I
F
H
H
⑧
③
③
⑦
⑧
⑧
⑧
月
火
H
⑧
月
金
木
火
木
金
火
火
火
月
火
木
火
火
土
月
土
火
木
火
木
火
月
土
I
C
I
B
I
J
J
J
J
I
B
I
⑧
③
⑦
⑦
⑦
⑧
⑧
⑧
⑧
⑦
⑦
⑧
水
火
H
⑧
木
火
F
⑧
月
木
木
木
水
木
水
金
金
金
金
金
金
金
月
木
火
火
土
土
火
土
水
火
火
火
火
火
火
火
火
火
H
F
I
I
F
I
E
J
H
H
H
J
H
H
H
F
⑧
⑧
⑧
⑧
⑧
⑧
③
⑧
③
③
⑧
⑧
③
③
⑧
⑧
月・木
月・木
火
火
木
木
E
E
③
⑦
水・土
月
火
D
⑧
水・土
月・木
月
火
金
木
J
E
⑧
⑦
月・木
金
水
J
⑩
月・木
月・木
水・土
月・木
金
金
火
金
水
水
木
水
C
C
B
J
⑩
⑩
⑩
⑩
ナ 長嶺
(上記以外)
水・土
二 西多賀3丁目8-35∼8-41,
9-1∼9-28,
10∼12,
13-2∼13-13,
14∼15
火・金
西多賀4丁目1-1∼1-40,4,5-5∼5-10,5-30,8∼28
西多賀5丁目11,
14-35,
15∼23
西多賀5丁目24∼32
月・木
西多賀
(上記以外)
水・土
西中田
月・木
西の平1丁目1,
2-1∼2-30,
2-36∼2-40,
3∼18,
19-60∼19-70,
20-23∼20-54,
火・金
21-1∼21-15,
22-17∼27-末
西の平2丁目1,
2-12∼2-25,
3∼6
西の平
(上記以外)
火・金
日本平
月・木
ネ 根岸
水・土
ハ 萩ケ丘
水・土
羽黒台
月・木
旗立
月・木
八本松
水・土
ヒ 東大野田
水・土
東郡山
水・土
東中田1丁目1∼9,
10-10
東中田2丁目1∼9
火・金
東中田5丁目12-3∼12-6,
12-34∼12-41
東中田6丁目1∼14,15-18∼15-50,16-2∼16-13,17
東中田
(上記以外)
火・金
人来田
月・木
ひより台1∼15,
18-6∼18-7,
月・木
18-32∼18-36,
19∼31,
46∼55
ひより台(上記以外)
月・木
フ 袋原
火・金
袋原字
火・金
二ツ沢
水・土
マ 松が丘
火・金
ミ 三神峯
火・金
御堂平
月・木
緑ケ丘2丁目6-17∼6-26,
7,
8-3,
8-8∼8-31,
10∼12,
14∼23
火・金
緑ケ丘4丁目1-15∼1-34,
2∼6,7-1∼7-14
緑ケ丘
(上記以外)
水・土
南大野田
月・木
ム 向山
水・土
モ 茂ケ崎3丁目1∼9,
10-3∼10-6,
11-19∼11-20 水・土
茂ケ崎
(上記以外)
水・土
茂庭字生出森東,
佐保山北,
佐保山西 月・木
茂庭字高田西,高田東,立石,梨野中,梨野西,梨野東,馬越石 月・木
茂庭字
(上記以外)
月・木
茂庭台
月・木
門前町12-13,
12-23
水・土
門前町
(上記以外)
水・土
ヤ 八木山香澄町
水・土
八木山東1丁目1,
2-2∼2-6,
2-13
火・金
八木山東2丁目1∼5,
6-27∼6-36
八木山東1丁目2-14∼2-23,
9∼16
火・金
八木山東2丁目6-5∼6-18,
7∼29
八木山東
(上記以外)
火・金
八木山本町
火・金
八木山松波町
水・土
八木山緑町
水・土
八木山南
火・金
八木山弥生町
水・土
柳生
月・木
山田字山田山
月・木
山田字
(上記以外)
月・木
山田上ノ台町
月・木
山田北前町
月・木
山田自由ケ丘
月・木
山田新町
月・木
山田本町
月・木
ワ 若葉町12∼14,
15-1∼15-11,
20-3∼20-20 火・金
若葉町(上記以外)
火・金
泉 区
ア 明石南
明通
旭丘堤1丁目25∼27
旭丘堤2丁目1,
4∼29
旭丘堤
(上記以外)
イ 泉ケ丘
泉中央1丁目1∼2,
8∼12,
23∼33,
40∼51-1
泉中央4丁目1∼2,
7-4,
7-5,
8∼29
泉中央
(上記以外)
市名坂字新門前,
天神沢,
鳥井原,
新道,
萩清水(一部)
市名坂字岡本,清水端,砂押,高島,高倉,竹内,本町,谷地,油田,筒場
市名坂字(上記以外)
プラスチック 缶・びん・
ペットボトル・ 紙 類
製容器包装 廃乾電池類
◎ 紙類 の収集日はアルファベット
(A∼J)を,粗大ごみ の収集日は番号(①∼⑩)をご確認のうえ,年度版リーフレットの日程表をご覧ください。
◎収集曜日は,集積所に掲示しているステッカーで確認してください。
住 所
家庭ごみ
エ 永和台
オ 大沢
小角
カ 桂
上谷刈字赤坂,
大平東,
古堤,
治郎兵衛下,
立脇,
塚,
遠聖堂,
中沢,
沼,
沼下,
丸山,
羽黒山9−3,
10-12,
11-8,
16-1,
19
上谷刈字小堤,
橋元,
丸太
上谷刈字窪,
鳥谷,
向原
上谷刈字山添
上谷刈字
(上記以外)
上谷刈1丁目2∼3
上谷刈6丁目8-13,9,10-2,10-7,10-10,10-12,10-57,
10-58,
10-60,
10-62,
11-14,
11-16,
11-21
上谷刈
(上記以外)
加茂
キ 北高森
北中山
ク 黒松
コ 向陽台
サ 実沢字男生山,
六堂屋敷,
茂倉山,
中山北,
中山南,
八乙女鬼田,
八乙女堰上,
八乙女前屋敷,
八乙女持山
実沢字
(上記以外)
シ 将監1丁目∼5丁目1
将監6丁目1∼3,
5-8
将監7丁目1∼22
将監8丁目1∼14
将監
(上記以外)
将監殿
松陵
ス 住吉台西
住吉台東
タ 高玉町
高森
チ 長命ケ丘
長命ケ丘東
ツ 鶴が丘
テ 寺岡
天神沢
ナ 七北田字大沢柏48∼66,
68∼76,
80∼107,
111∼116,
120∼121,
123
水・土
月・木
火・金
月・木
プラスチック 缶・びん・
ペットボトル・ 紙 類
製容器包装 廃乾電池類
粗大
ごみ
火
火
水
金
木
木
月
月
B
E
F
G
①
⑦
⑨
⑤
火・金
木
火
H
⑥
火・金
水・土
火・金
火・金
水・土
木
月
木
木
月
火
火
水
水
火
D
D
H
C
D
⑥
⑥
⑥
⑥
⑥
火・金
木
火
D
⑥
火・金
火・金
月・木
火・金
水・土
月・木
木
木
水
木
月
火
火
火
月
土
火
木
H
H
G
I
D
E
⑥
⑥
⑦
②
⑧
③
火・金
木
土
I
⑨
火・金
水
月
F
⑨
月・木
金
水
E
⑤
月・木
月・木
水・土
火・金
火・金
月・木
月・木
火・金
火・金
水・土
火・金
月・木
金
金
火
水
水
金
水
木
木
火
水
金
水
水
木
月
月
水
月
土
土
木
月
水
G
G
B
I
I
J
G
H
H
B
F
C
⑤
⑤
③
⑨
⑨
⑩
⑦
②
②
①
⑦
①
月・木
金
水
E
⑦
不明な場合は,お住まいの区にある環境事業所
P30 にお問い合わせください。
住 所
家庭ごみ
ナ 七北田字大沢
(上記以外)
七北田字八乙女
七北田字杉ノ田,
高柳,
念仏
七北田字新田,
丹波沢,
野山
七北田字郷北沢,
白水沢96-4∼96-38,
100-1∼100-19,
新道
七北田字
(上記以外)
南光台4丁目1∼10,
22∼32
南光台5丁目
南光台6丁目13∼32,
40,
41
南光台
(上記以外)
南光台東
南光台南
ニ 西田中字青木前,荒屋敷西,荒屋敷南,小阪,柿屋敷,川添,
上田中,台東,上河原,上山下,河原田,沢ノ口,下川添,
下田中,武田沢,露払屋敷,山岸,山崎,萩坂,根岸,朴ノ木
西田中字
(上記以外)
虹の丘
ネ 根白石字
ノ 野村
ヒ 東黒松
フ 福岡
古内字
ホ 朴沢字
歩坂町
本田町
マ 松森字後沢,
後田,
浦田,
上河原,
河原,
斉兵衛,
坂下,
刺松,
沢目,
下河原,
新庄,
新田,
陣ケ原,
住吉,
関場,
太子堂,
堤下,
中河原,
中道,
長岫,
前ケ沢,
前田,
明神,
八沢
松森字
(上記以外)
ミ みずほ台6∼38,
53
みずほ台
(上記以外)
南中山
ム 紫山
ヤ 八乙女
八乙女中央
館
山の寺2丁目1∼4
山の寺
(上記以外)
ユ 友愛町
プラスチック 缶・びん・
ペットボトル・ 紙 類
製容器包装 廃乾電池類
粗大
ごみ
火
月
月
金
木
金
火
水
E
J
D
E
⑦
⑧
⑥
⑤
月・木
金
水
E
⑩
月・木
金
水
C
⑩
水・土
月
金
J
④
水・土
水・土
水・土
月
月
月
金
金
金
A
A
A
④
④
④
火・金
水
月
F
⑨
火・金
火・金
火・金
火・金
水・土
火・金
火・金
火・金
水・土
月・木
水
木
水
木
月
水
木
水
火
金
月
火
月
水
金
月
水
月
木
水
I
D
F
C
J
F
C
F
B
C
⑨
⑥
⑨
⑥
⑧
⑨
⑥
⑨
①
①
水・土
月
金
A
①
水・土
火・金
水・土
火・金
火・金
水・土
水・土
火・金
月・木
月・木
月・木
火
木
月
木
水
月
月
水
金
火
金
木
火
火
土
月
金
火
火
水
木
水
B
D
D
I
F
J
D
I
E
E
J
①
⑥
⑥
②
⑦
⑧
⑧
⑨
③
③
⑩
月・木
水・土
水・土
月・木
◎ 紙類 の収集日はアルファベット
(A∼J)
を,粗大ごみ の収集日は番号(①∼⑩)
をご確認のうえ,
「資源とごみの分け方・出し方」年度版リーフレットの日程表をご覧ください。
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
P.2-3
紙類
P.4-5
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
P.6-7
プラスチック製
容器包装
P.8-9
家庭ごみ
P.10-11
粗大ごみ
P.12
臨時ごみ/
工場への
持込み
P.13
家電
4品目
P.14
パソコン/
その他
P.15
ごみ収集日を
1
電子メールでお知らせします
仙台市のホームページ
パソコンから http://www.city.sendai.jpにアクセスし,
. 登録する場合 「仙台市メール配信サービス」のページの
「登録方法」に従って登録してください。
ご利用になる集積所の収集日とメールアドレスを
「仙台市メール配信サービス」にご登録いただくと,
収集日の朝または前日夕方にメールをお届けします。
※登録は無料です。ただし,
メールの受信等にかかる通信料・パケット
通信費は登録された方の負担となります。迷惑メール防止対策が設
定されている場合,仙台市からのメールが届かない場合があります。
2.
携帯電話から
登録する場合
仙台市
ペット斎場
P.16
[email protected]へ空メールを送信し,
返信メールに記載してあるURLから
登録画面に進んでください。
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
※メールの件名,本文は空欄のままで送信してく
ださい。入力された場合は,受け付けできない
場合があります。
※二次元コード読み取り可能な携帯電話をお使
いの方は,右の二次元コードをご利用ください。
P.16
ワケ方
事典
P.17-24
事業所から出るごみは,
家庭ごみの集積所には出せません。
事業所とは?
収集曜日
一覧
P.25-29
法人組織だけでなく,学校,工場,飲食店,商店をはじめ自営業,
個人の在宅ワークや非営利の各種団体なども含まれます。
メール配信/
事業ごみ
事業ごみは,事業者自らの責任において適正に処理することが義務付けられています。
P.29
(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第3条及び仙台市廃棄物の減量及び適正処理等に関する条例第4条第2項)
「自らの責任において適正に処理すること」とは,自家処理だけでなく,処理手数料を負担して市の施設に搬入することや許可業者へ委託処理することも含みます。
◆仙台市のホームページ http://www.city.sendai.jp/
詳しくは (トップページから→事業者向け情報→環境・衛生→廃棄物・リサイクル)
◆事業ごみの処理ルールパンフレット
問い
合わせ先
お問い合わせ先
各環境事業所または廃棄物管理課
産業廃棄物については廃棄物指導課
P.30
P30
29
施設の
ご案内
P.31
仙台市の
生活ごみ
処理ルート
P.2-3
お 問 い 合 わ せ 先 一 覧
紙類
(仙台市の局番:022)
P.4-5
ごみの種類・出し方など
(お住まいの区にある環境事業所または廃棄物管理課へ)
缶・びん・
ペットボトル・
廃乾電池類
P.6-7
プラスチック製
容器包装
P.8-9
家庭ごみ
青 葉 区
青 葉 環 境 事 業 所
宮城野区
宮城野環境事業所
若 林 区
若 林 環 境 事 業 所
太 白 区
太 白 環 境 事 業 所
泉
区
泉 環 境 事 業 所
環 境 局
廃 棄 物 管 理 課
☎236-5300
☎289-2051
☎248-5300
☎773-5300
☎214-8227
FAX 236-6123
FAX 289-5775
FAX 248-5361
FAX 373-1156
FAX 214-8277
☎716-5301
粗大ごみ受付センター
粗大ごみ
紙類のリサイクル・生ごみたい肥化容器等購入費の補助など
P.12
ごみ減量推進課 資源化推進係
☎214-8229
FAX 214-8840
リユース品(家具・服・おもちゃ・本など)の展示・持ち込み
☎277-8573
☎289-6401
FAX 277-4638
FAX 289-6402
☎214-8250
FAX 214-8277
☎214-8226
FAX214-8277
P.13
岡リサイクルプラザ
今泉リサイクルプラザ
家電
4品目
※汚れや痛みがひどいものなど,受け入れできないものがあります。
P.14
ボランティア清掃・まち美化
廃棄物管理課 指導係
パソコン/
その他
指定袋の販売・配布
P.15
廃棄物管理課 管理係
仙台市
ペット斎場
ペットが亡くなったとき
P.16
地域清掃/
クリーン仙台
推進員
FAX 277-8750
粗大ごみの申し込み
P.10-11
臨時ごみ/
工場への
持込み
☎277-5300
☎373-7469
仙台市ペット斎場
し尿くみ取り
☎214-8231
廃棄物管理課 業務係
P.16
FAX 214-8277
産業廃棄物など
ワケ方
事典
☎214-8235
FAX 214-8356
☎214-3809/土,日,祝日,夜間 ☎711-7883
廃棄物指導課
産廃110番
P.17-24
収集曜日
一覧
仙台市の許可業者(一般廃棄物収集運搬業)
P.25-29
担当区域
メール配信/
事業ごみ
P.29
問い
合わせ先
P.30
施設の
ご案内
P.31
1
2
青葉区(5を除く)
・
宮城野区・
若林区
おおむね南町通・
新寺通より北側の地域
おおむね南町通・
新寺通より南側の地域
3
太白区(5を除く)
4
泉 区
5
宮城・秋保総合支所管内
30
許可業者名
(協)仙台清掃公社
☎236-6543
(株)公害処理センター
☎289-6111
泉清掃協業組合
(株)宮城衛生環境公社
☎376-4753
☎393-2216
ル
を守りましょ
ー
ル
の
し
出
う!
み
ご
分別すると,
ごみは減る。
分別すると,
資源になる。
◎収集日の朝に集積所へ出しましょう
収集日当日の,早朝から朝8時30分までに,決められた集積所に出してください。
収集日の前の日や夜,集めた後は出さないでください。
集積所が汚れる原因になります。
祝日も収集します。
◎資源となるものをキチンと分別しましょう
◎粗大ごみや事業ごみは,集積所には出せません
集積所は,各地域の皆さまが,利用する方々の範囲を決めて設置し,協力して管理しています。
集積所周辺にお住まいの方や通行人の迷惑にならないよう,ご協力をお願いします。
仙台市以外の集積所や,
コンビニエンスストア等のごみ箱には出さないでください。
廃棄物の不法投棄や不法焼却は犯罪です
◎不法投棄(未遂行為を含む)
は法律により罰せられます。
(5年以下の懲役,1,000万円以下の罰金など)
〈廃棄物の処理及び清掃に関する法律第25条第1項第14号および第25条第2項〉
不法投棄を見かけたら,日時,場所,
ごみの内容などをご連絡ください。
連絡先/不法投棄を発見した区の環境事業所または産廃110番へ
P30
◎野外でのごみの焼却(未遂行為を含む)や構造基準に適合しない
小型焼却炉の使用は法律により罰せられます。
(5年以下の懲役,1,000万円以下の罰金など)
〈廃棄物の処理及び清掃に関する法律第25条第1項第15号および第25条第2項〉
焼却炉構造基準(主なもの)
例外として認められているもの
○どんと祭などの風俗慣習上または宗教上の行事
○稲わらの焼却などの農業等を営むために必要なもの
○たき火やキャンプファイヤーなど軽微なもの
○800℃以上で連続焼却できること
○温度計,助燃装置等の設置
(ただし近隣の迷惑にならないよう悪臭や煙害等に配慮しなければなりません。
また,
これらに該当する場合であっても,火災
とまぎらわしい煙または火炎を発生するおそれがある場合には,届出が必要になる場合があります。届出の詳細については,
お近くの消防署までお問い合わせください。
)
資源物の持ち去りはルール違反です
ごみ集積所の資源物は,市民の皆さまから仙台市に出された貴重な資源です。缶・びん・紙類などの資源
物の持ち去りを見かけた場合は,各区の環境事業所までご連絡ください。 P30
廃棄物管理課 ☎214-8227
このパンフレットもリサイクルできます。
(「雑誌」へ)
再生紙使用