Download BCAM - ビートソニック

Transcript
BCAM8 取扱説明書
NO:000002
この度は、
フロントカメラBCAM8W,
BCAM8Yをお買い上げいただき、
ありがとうございます。
取付ける前にこの取扱説明書をよく読んで正しくお使いください。
■本製品の主な特徴
・ナンバープレート
(自動車登録番号標)取付けネジを使用してカメラの取付けを行うため穴あけ等の作業が必要なく取付けが簡単です。
・広角レンズの採用で広い視野角を確保しています。
・高感度CMOSの採用で暗いところでも鮮明な画像で見やすい。
・超小型設計で目立たない取付けが可能です。
・防滴、防水構造です。
仕様
電源
消費電流
映像方向
ガイドライン
撮像素子
有効画素数
画角
同期方式
S/N
最低照度
映像出力
動作温度範囲
防水構造
外形寸法
重量
DC12V マイナスアース
55±5 mA
正像(前方確認専用)
なし
1/4インチ カラーCMOSイメージセンサ
640(水平)
x480(垂直)約31万画素
水平:約112度 垂直:約88度
内部同期
48dB以上
1ルクス
NTSC(RCAピン) 1Vpp( 75Ω)
-10℃∼50℃
IP67
20(W)
x23(H)
x22(D)mm
約25g(カメラ本体)
■注意事項
・BCAM8Wは自家用登録車、BCAM8Yは自家用軽自動車専用です。
ナンバープレート
(登録番号標)
の色が異なる車両には取付けしないでください。
・本製品は12Vマイナスアース車専用です。
24V車やプラスアース車では使用できません。
・本製品はナンバープレート固定ネジの右側のネジを使って取付けます。
・本製品はフロントカメラ専用の正像出力タイプです。
切替はできません。
・映像の出力はNTSC(RCAピン)1Vpp(75Ω)
です。
・本製品はドライバーの視界を補助するためのものです。
運転の際、安全はかならずドライバーご自身の目で確認してください。
・本製品を分解、改造しないでください。
保証対象外になります。
・本製品の取り付け、
接続および使用方法を誤ると車両機器の破損や損傷の原因となりますが、
当社はその責任を負いかねますので、
あらかじめご了承ください。
・違法改造車、整備不良車等への本製品の取り付け、保証などのサポートは一切行っていません。
・本製品を使用しての事故、故障などにつきましては当社では責任を負いかねます、
ご了承ください。
・本製品を取付けたことによる車両へのダメージ
(色あせ、汚れなど)
につきまして当社はその責任を負いかねます、
ご了承ください。
同梱品
・カメラ本体(ケーブル長2.
3m)
・電源映像出力ケーブル
(映像ケーブル長5m、電源ケーブル長1.
5m)
・樹脂ワッシャ
(厚み1mmX2)
・M6ナット
・金属ワッシャ
・スプリングワッシャ
・φ5.1ドリル
・取扱説明書(本書)
23
22
20
取付作業を行う前のご注意
※
※
※
配線作業中はバッテリーのマイナス端子を外してください。
車体の板金部近くを通るコードには、保護テープを巻いてください。
取付後、ブレーキランプ、ヘッドライト、ウィンカー、
ワイパーが正常に
動作することを確認してください。
■お取付け上の注意事項
※ 運転操作や車体の可動部分を妨げないように取付けること。
※ パイプ類、タンク、電気配線などを傷つけないこと。
※ 水のかかる所、湿気、ほこりの多いところに取付けないこと
※ この製品の不当な取扱による不具合または不当な取付によって
生じた損害につきましては、当社はその責任を負いかねますので、
ご装着の際はあらかじめご了解ください。 (株)
ビートソニック〒470-0112 愛知県日進市藤枝町こうしん472-5
TEL(0561) 73-9000 FAX(0561) 74-5554[お客様相談室(0561)
75-1655]
URL : http://www.beatsonic.co.jp/ E-mail : [email protected]
製品保証書
この製品は、
弊社で厳密なる品質管理及び検査を経てお届けしたものです。
お客様の正常なご使用状態で、万一故障した場合には、本証明書記載内容に
より、
無料修理をさせていただきます。
※本証明書は★印欄に記入しない場合は無効となりますので、必ず記入の有
無をご確認ください。もし記入のない場合には、ただちにお買い上げの販売
店にお申し出ください。
<無料修理規定>
1.注意事項に従った使用状態で保証期間内に故障した場合には、無料修理させていただ
きます。
2.保証期間内でも次の場合には原則として有料にさせていただきます。
①誤配線による故障。
②使用上の誤り及び不当な修理や改造による故障及び損傷。
③火災、
地震、
水害、
落雷、
その他天災地変、
異常電圧、
指定外の使用電源などによる
故障及び損傷。
④一般車両以外
(例えば、
業務用など)
に使用された場合の故障及び損傷
⑤本書ご提示がない場合。
⑥本書にお買上げ年月日、
お客様名、
販売店名の記入のない場合、
あるいは字句を
書き変えられた場合。
3.保証できない事項
①塗装の色や塗装面のブツ、
表面の歪など当社基準内の品質のもの。
②塗装や樹脂部品等の自然退色や劣化など経年変化による不具合。
③飛石、
酸性雨、
塩害、
鳥糞、
薬品、
鉄粉、
煤煙、
降灰等の外部要因に起因する不具合。
④仕様の限度を超える過酷な使用(レース、
ラリー、
荒地走行等)による過酷な走行に
起因する不具合。
⑤万一、
保証修理に相当する不具合が生じ、
不便さを補うために生じた電話代、
レン タカー代、
宿泊費、
交通費等の費用負担はいたしません。
⑥製品の着脱にかかった工賃及び、
それに付随する損害や障害。
4.本書は日本国内においてのみ有効です。
5.本書は再発行いたしませんので大切に保管してください。
※この保証書は、本書に明記した期間、条件のもとにおいて無料修理をお約束するもので
す。保証期間経過後の修理についてご不明の場合は、
お買上げの販売店にお問い合わ
せください。
※This Warranty is valid only Japan.
保証期間
お買上げ日より1年間
年 月 日
TEL
ふりがな
★ ご氏名
お
客
様 ふりがな
ご住所
★お買い上げ日
様
( - - )
〒□□□-□□□□
店名・住所・TEL
★
販
売
店
印
または
サイン
本体の取付け
取付け
樹脂ワッシャ 2
スプリングワッシャ
金属ワッシャ
ナット
・取付けに際し車両側に加工が必要になることがあります。
ナンバープレート取付けネジのすぐ裏に障害となる板金があり、
コネクタが通らないときなど。
・車両のナンバープレートの表から取付けネジの裏までの厚みが10mm以下なら標準の取付けが可能です。
取付け部の厚みが少し超過するなら金属ワッシャを使用しない等で対応します。
大幅に超過するときは取付けできない場合があります。
・樹脂ワッシャは軽くつぶれる程度にネジを締めてください。
・カメラのコネクタ部が太く車両のネジ穴を通らないときは、付属のφ5.1ドリルで車両ネジ穴の穴径を大きくしてください。無
理に通すとコネクタ部が破損することがあります。
・まず仮接続を行い、本機が正常に動作することを確認してから取り付けを行ってください。
接続
①赤の線をACC電源に接続します。
②黒の線をシャーシ又はGND(マイナス電源)であることが確実な線に接続してください。
③カメラのプラグを電源映像出力ケーブルのジャックに差し込みます。
④RCAピンプラグを適合する入力のあるTV/NAVIの入力に接続します。
⑤ヒューズは筒型(φ6x30)1Aです。
もし切れたときはかならず同一定格のヒューズと交換してください。
取付けイメージ
ACC電源
シャーシへ
赤
ヒューズ
1A
黒
TV/NAVIへ
約5m
約2.3m
BCAM取付けのご注意
車ボディ
ナンバープレート
スプリングワッシャ
樹脂ワッシャー
ナット
車両のナンバープレートの表から取付けネジの裏
までの厚みが10mm以下なら標準の取付けが可
能です。
取付け部の厚みが少し超過するなら金属ワッシャを
使用しない等で対応します。大幅に超過するときは
取付けできない場合があります。
樹脂ワッシャが軽くつぶれる程度にネジを締めて
ください。
レンズがまっすぐ下を向くようにカメラを取付けます。
ナットを強く締めすぎるとカメラ本体のネジ
(中空
ボルト)が折れることがあります、
ご注意ください。
金属ワッシャ
10
道路運送車両の保安基準について
■突起の制限
道路運送車両の保安基準 第十八条第一項二号に自動車の車枠及び車体には 鋭い突起がないこと と規
定されています。具体的には告示で、直径100mmの球体を当てたとき球体の接触することができる部分に半径
2.5mm未満の角部があってはならない、ことが規定されています。弊社フロントカメラBCAMシリーズは正規の
取付でこの規制に適合するように設計されています。
■番号標(ナンバープレート)
登録番号標の固定ネジを使用して取付けることに関して、国土交通省の関係部署の見解は下記要件を満たしていれ
ば問題ないが、保安基準に規定がないため最終的な判断は車検の検査官に委ねられるということでした。
要件
・番号標の地の色と同色のものであること
・番号標上の文字や数字にかからないこと
弊社フロントカメラBCAMシリーズは、本体色を番号標と同色とし、取付けた際、番号標の文字や数字にかからな
いよう設計されています。