Download 一括(P1~P27、P32)

Transcript
毎月 1 日発行・平成 19 年 11 月 1 日発行ー1633 号
青葉区版
NOVEMBER 2007
11
月
特集① 来年10月から家庭ごみ等の排出が
有料になります・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
特集② 仙台市の家計簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
特集③ 道路の除雪・凍結防止事業を見直します・・・・・6
特集④ 市の職員数と職員給与・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
■市政トピックス/仙台・宮城デスティネーションキャン
ペーンのプレキャンペーンが始動・・・・・・・・・・・8
■まちの話題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
■11月のお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
■青葉区のお知らせ…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 〜 31
市政テレビ番組
【字幕付き】
本放送 木 21:54 再放送 金 5:14 仙台放送
1 日 女性医療相談
8 日 3 つの R でごみ減量
15 日 市税の口座振替を利用しよう!
22 日 放置自転車をなくそう!
29 日 まもりーぶ仙台
※放送時間が変更になる場合があります
仙台市の人口(10 月 1日現在)
男 500,838 人 女 527,937 人 計 1,028,775 人(- 317) 448,469 世帯(- 156)
仙台市政策調整局広報課 ☎ 022・214・1150 022・211・1921
〒980-8671 仙台市青葉区国分町 3-7-1
表紙/真美沢公園
パソコン用 http://www.city.sendai.jp/
携帯電話用 http://www.city.sendai.jp/m/
仙台市政だより 19.11. 1
への負荷を低減する取り組みが必
の皆さんのご意見なども反映させ
要になっています。
み減量とリサイクルの推進に取り
ながら、家庭ごみ等の有料化に向
一層のごみ減量に向けて
有料化を決定
組んでいます。しかし、家庭から
けた基本方針を策定しました。
100
このような認識のもと、市では
「仙台市廃棄物対策審議会」に依
排出されるごみの量はここ数年ほ
頼してごみ処理費用の負担のあり
ぼ横ばいで、再生可能な紙類等が
この方針を踏まえて、仙台市議
会第三回定例会に提出した条例案
万人のごみ減量大作
本市は「
戦」を展開するなど、市民の皆さ
半分近く混入している状況です。
について、幅広い観点から熱心な
方などについて検討を進め、市民
市では、さらなるごみの減量と
リサイクル率の向上を目指すとと
各家庭におけるごみの排出抑制や
議論が行われました。審議の結果、
んのご協力をいただきながら、ご
もに、ごみ処理に係る費用負担の
有料化の実施時期、指定袋の種類、
⑤ごみ処理費用(手数料)の減免等
ボランティア団体や町内会等が清掃活動
で集めたごみだけでなく、個人が集めた街
路樹の落ち葉などについても無料のごみ袋
を配布します。
また、育児・介護用の紙おむつ(一定要
件に該当の方)は減免の対象とし、庭木の
せんてい
剪定枝は少量を束ねて出す場合に限り、無
料で収集します。
※具体的な手続きは、順次お知らせします。
資源物分別の取り組みの徹底に向
―
けては、ごみ処理費用の一部を負
8円(15ℓ)
9円(10ℓ)
適正化を図るために、家庭ごみ等
18円(20ℓ)
手数料の額について修正が行われ、
小袋
特小袋
担していただき、ごみ減量や分別
16円(30ℓ)
の排出量に応じて処理費用を負担
27円(30ℓ)
さらに、きめ細かな市民説明会の
中袋
徹底への動機付けを行うことが有
25円(45ℓ)
していただく受益者負担制度(有
40円(45ℓ)
開催、不適正排出防止への万全の
大袋
効と考えられます。
プラスチック製
容器包装
料化)を平成二十年十月から導入
家庭ごみ
対策、円滑な制度導入に向けた全
市民の皆さんに直接呼び掛けます。
の要望に応じて、市職員が出向い
することとしました。
■不法投棄の監視を強化します
て個別に説明会を実施します。
袋の種類
庁的な取り組み等を求める意見が
クルに取り組みます。
巡回パトロールの実施など、警
察等関係機関とも連携しながら、
①実施時期
平成20年10月1日から
②有料化の対象
「家庭ごみ」と「プラスチック製容器包
装」を有料化の対象とします。
「缶・びん・
ペットボトル等」はこれまで通り無料で収
集します。
③ごみ処理費用(手数料)の負担方法
ごみ排出に使用する袋の枚数や大きさに
応じて費用を負担していただきます。ごみ
減量・リサイクルに努めれば努めるほど、
費用負担が少なくなります。
市民の皆さんは、スーパーなどで指定袋
を購入することで、市にごみ処理費用(手
数料)を支払うことになります。
④新たな指定袋の種類および1枚当たりの
価格(手数料)
また、地球温暖化の抑制や資源
循環の推進が強く求められており、
■事業者への指導を強化します
不法投棄の監視体制を強化します。
有料化の概要
付され、条例案が議決されました。
事業ごみの排出抑制や分別徹底
のため、事業者への訪問指導や焼
梅原市長(中央)が中学生と一緒にご
み収集車への積み込み作業を体験。
「ご
み袋の中には、まだまだ紙類などの資
源物が混入しています」
今まで以上にごみ処理に伴う環境
却施設搬入時の窓口指導を強化し
■地域におけるごみ適正処理のた
でにすべての町内会を対象に説明
■紙類の回収事業を強化します
ます。
めの取り組みを支援します
会を順次開催するほか、各種地域
集団資源回収事業の一層の促進
に向けて支援を拡大します。さら
■不適正排出対策を徹底します
団体や市民グループの皆さんなど
に、有料化の実施にあわせて月二
鳥獣対策・飛散防止用ネットや
ごみ集積所掲示用ボードを、希望
有料化にあわせて施策を
拡充します
回地域のごみ集積所で紙類の定期
現在でも排出ルールが守られて
いないごみ集積所については、有
に応じて町内会等に配布します。
いきますので、ご理解とご協力を
よろしくお願いします。
今後、市では有料化の具体的な
仕組みや紙類の定期回収の方法な
回収を始めます。
料化前から立ち会い指導を行うな
ど、マナー向上に向けた啓発を行
有料化に関する制度の広
報に努めます
ど、市民の皆さんへ丁寧できめ細
■キャンペーンを展開します
います。また、有料化導入当初の
この特集に関するお問い合わせは
かな説明を行うとともに、全庁を
万人のごみ減量大作戦(十三
ページに関連記事)やリデュース
一定期間は、すべてのごみ集積所
214
100
挙げて制度の円滑な導入に努めて
キャンペーン等を幅広く展開し、
環境局総務課☎ ・8219
仙台市政だより 19.11. 1
で排出指導を実施し、全庁体制の
3
市民の皆さんにご理解・ご協力
をいただくため、有料化の実施ま
Q1.これまでは有料化されていなかったのですか?
A.現在の指定袋は、市が承認した民間企業が、定められ
た規格に基づいて製造販売しているもので、指定袋の売り
上げは、市の収入にはなっていません。
今回実施する有料化では、市が業者への委託により指定
袋を製造し、ごみ処理に掛かる手数料を設定して販売する
もので、指定袋の売り上げはすべて市の収入になります。
Q2.ごみの分け方・出し方は変わるのですか?
A.有料化にあわせて紙類の定期回収を無料で始めますが、
基本的なごみの分け方・出し方は変わりません。ぜひ紙類
の分別にご協力ください。
Q3.古い指定袋は、有料化後も使えるのですか?
A.現在使用している指定袋は、平成20年10月1日以降使
えなくなりますので、計画的な購入をお願いします。
なお、新しい指定袋は、来年9月ごろから市内のスーパ
ーやコンビニエンスストア等で販売する予定です。
Q4.有料化後もレジ袋はごみ袋として使えるのですか?
A.有料化後は使えなくなります。市ではスーパー等と協
力して、レジ袋削減運動を展開しています。マイバッグを
利用し、レジ袋の削減にご協力ください。
Q5.有料化による収入は何に使われるのですか?
A.市民の皆さんに負担していただいた収入は、その全額
をごみ減量やリサイクルをさらに進めるための施策など、
ごみ処理事業に有効に活用します。
Q6.集合住宅に居住し町内会に加入していない方などに
はどのように排出ルールを徹底させるのですか?
A.アパート等の集合住宅の所有者や管理会社に対して、
入居者への排出ルールの周知徹底に協力を要請します。ま
た、市内に初めて転入してきた学生には、大学等でも説明
会を開催し、周知に努めます。
もと市職員が排出ルールの遵守を
有料化に関するQ&A
市民や事業所の皆さんと共に、こ
仙台市長
れまで以上のごみの減量とリサイ
特集
「21世紀は環境の世紀」といわ
れます。仙台市としても、地球
規模の環境問題に適切に対応し、
現在の良好な生活環境を守り、
将来にわたって持続的に発展し
ていくための取り組みが求めら
れています。
限りある資源を大切にし、ご
みをできるだけ出さずにリサイクルを進めるなど、環
境への負荷を減らして資源循環型の社会をつくりあげ
ていくことが、私たちにとって緊急の課題となってい
るのです。
家庭ごみ等の受益者負担制度は、市民一人一人の環
境に配慮した意識と行動によって新しい時代を切り拓
くための仕組みだと考えています。市民の皆様におか
れましては、
「環境先進都市・仙台」の新たな取り組
みにご理解とご協力をいただきますようよろしくお願
いいたします。
2
特集
来年十月から家庭ごみ等
の排出が有料になります
特集① 来年10月から家庭ごみ等の排出が有料になります
市の財政は、家計の収支と単純に比較することはできませんが、
平成18年度決算を、年収500万円の家計に例えてみると…
特集
表示単位未満を四捨五入しているため、
計が一致しない場合があります
民生費
衛生費
商工費
土木費
教育費
※2国庫補助負担金の改革、税源移譲
を含む税源配分の見直し、地方交付税
改革の三つを一体的に行い、地方の財
政的な自立を図り、地方分権を進めよ
うとするものです
加しました。
年度より4・7%︵約四十一億円︶
社会福祉に掛かる費用である民
生費は、児童手当の制度拡充︵支
支 出 ︱ 民 生 費 は 増 加。公
債費は減少
総務費
収 入 ︱ 市 税 収 入 は 増 加。
国からの財源は減少
市の収入の中心は、市民や事業
者の皆さんが納める市税です。市
税収入は、景気の回復傾向や、税
制 改 正 な ど に よ り、前 年 度 よ り
1・1%︵十九億円︶増の千六百
借入金︵市債︶は、元気フィー
ルド仙台の整備費などに充当する
増加しましたが、衛生費は松森工
り7・8%︵約二十三億円︶減少
給対象の拡大等︶などにより、前
ため、前年度より1・6%︵八億
場の建設終了などにより前年度よ
りました。
たほか、国庫支出金も減少し、市
を上回って地方交付税等が減少し
方譲与税が増加したものの、それ
への税源移譲の暫定措置として地
円となるなど、支出総額では1・
十三億円︶減少し、六百二十七億
幅に減少したため、
用地先行取得事業債の返済額が大
また、借入金︵市債︶の返済に
掛かる費用である公債費は、公共
しました。
の財政に厳しい影響が出ています。
3%︵約五十一億円︶減少しまし
・9%︵九
収入総額では、前年度より1・9
た。
■支出の削減
ました。今後も事業の投資的効果
たのに対し、
普通建設事業の支出総額に占め
る割合は前年度が ・6%であっ
一般的な財政の指標を用いて、
市の財政状況を他の政令指定都市
他の政令市との比較
%︵七十六億円︶減少しました。
国からの財源では、三位一体改
革により、所得税から個人住民税
※2
円︶増加し、四百九十九億円とな
九十六億円となり、二年連続で増
●小学校校舎改築(18億円)
●元気フィールド仙台整備(55
億円)
●学校施設耐震補強工事(11億
円)
12
※6新潟市・浜松市を除く十五都市中、
上位からの順位です
・5%へと減少し
%以内と
や優先順位を見極めて厳選し、平
成二十一年度までには
■収入の確保
全化を図り、堅実な財政運営に取
ます。
源創出による収入の確保を推進し
市有地の処分と有効活用など、財
るほか、広告収入の拡充、未利用
り組んでいきます。
初︶に基づき、引き続き財政の健
﹁行財政集中改革計画﹂
市では、
︵平 成 十 八 年 度 ∼ 二 十 二 年 度 当
厳しい状況が続く見込みです。
等が予想されるなど、市の財政は
化の進展に伴う社会保障費の増大
が不透明であることや、少子高齢
少しました。今後、景気の先行き
等の減少により、収入総額では減
平成十八年度の決算は、市税収
入が増加したものの、地方交付税
◆
削減に努めます。
また、将来に過度の負担を残さ
ないため、市債︵通常債︶残高の
減を進めていきます。
層の効率化を図るなど、支出の削
か、職員数の削減や事務事業の一
なるよう抑制を図ります。そのほ
15
市税・保険料の口座振替利用を
促進するなど、収納率向上に努め
財政健全化に向けて
18
借入金︵市債︶残高
●地域産業金融支援(182億円)
と比べると次のようになります
7位
︵平成十八年度は速報値︶。
実質公債費比率 (値が小さいほど公債費 18.9% 18.5% 17.7% 18.7%
の負担の割合が少ない)
※3
※3国の財政事情により当年度に
交付されなかった地方交付税を立
て替えるために発行した市債。後
年度、返済のための財源が手当て
されます
※4学校や道路などの建設費用に
充てられるもの。今後市民や事業
者の皆さんからお預かりする税金
で返済していくものです
8位
市債の残高は前年度より0・5
%︵三十四億円︶増え、七千百七
2,000
市債は主に、道路や公園な
ど長い期間にわたって利用さ
れる施設等の建設費用に充て
られます。市債を発行するこ
とで、施設等を利用する次の
世代の市民にも費用を負担し
ていただき、世代間の公平性
を確保しています。
4,000
※5平成十九年三月三十一日現在
0.842
億円となりました。このうち、臨
1,387
の住民基本台帳登録人口百万一千
財政力指数
(値が大きいほど財政に 0.815
余裕がある)
※4
1,289
三百八十七人により算出しました
政令市で
の順位
政令市 (18年度)
政令市
仙台市 平均 仙台市 平均
※6
時財政対策債等を除いた通常債の
7,107
●成人健康診査(21億円)
●缶・びん・ペットボトル等分
別収集(14億円)
●ごみ収集運搬(12億円)
7位
残高は五千七百二十億円で、前年
度より1・1%︵六十四億円︶減
少しました︵図1︶
。
※5
特集
7,073
1,169
●生活保護法措置(174億円)
●私立保育所運営委託等(68億
円)
●児童手当支給(57億円)
経常収支比率
(値が小さいほど自由に 95.9% 92.8% 93.2% 92.2%
使えるお金が多い)
0.822
7,132
1,010
●高速鉄道建設基金積立金(41
億円)
●市庁舎整備基金積立金(5億
円)
0.828
7,059
平成18年度の主な事業
平成18年度
平成17年度
H18(年度)
H17
教育費
458億円(11.7%)
5,720
5,784
5,963
6,049
6,145
H16
H15
0
H14
公債費
627億円(16.1%)
億円
土木費
813億円(20.8%)
総額
3,903
億円
その他の自主財源
(諸収入・使用
料・手数料など)
598億円(15.1%)
市債
499億円
(12.6%)
うち人件費54億円
うち人件費150億円
自主財源
2,294億円
(58%)
依存財源
1,664億円 総額
(42%) 3,958
うち人件費154億円
(7.6%)
うち人件費109億円
うち人件費71億円
収入の内訳
支出の内訳
その他(商工費など)
461億円(11.8%)
国庫支出金
414億円
(10.5%)
総務費
357億円(9.2%)
市税
1,696億円
(42.9%)
うち人件費116億円
臨時財政対策債等
通常債
෼౉
ᡰ಴
500万円
民生費
915億円(23.4%)
衛生費
273億円(7.0%)
6,888
743
6,000
平成十八年度の通常債残高を市
民一人当たりに換算すると約五十
7万円
その他の依存財源
(地方譲与税など)
地方交付税 449億円
(11.3%)
302億円 (億円)
8,000
※1ほかの都市との比較がしやすいように共通の基準で調製したものです
七万一千円で、前年度より八千円
少なくなっています。
補助費・出資金・
親族への仕送り 108万円
貸付金など
18
この特集に関するお問い合わせ
は、財政課☎ ・
8
1
1
1
義務的な経費
投資的経費・維持 家の修繕・家電
103万円
補修費
の買い替え
●都市計画道路整備(128億円)
●あすと長町地区土地区画整理
事業(55億円)
●公園整備(42億円)
ホームページ http://www.city.s
endai.jp/zaisei/zaisei/
214
63万円
銀行からの
借入金
4
仙台市政だより 19.11. 1
仙台市政だより 19.11. 1
5
147万円
翌年度への繰越
金
翌年度への繰越金
60万円
地方交付税や国
諸手当
・県支出金
図1 市債残高の推移
なお、借入金(市債)残高をこの家計に置き換えると、898万円
(通常債では723万円)となります。
仙台市の平成18年度決算が市議会で認定されました。決算は1年間の市
の収入や支出の額などをまとめたもので、これにより行政活動をお金の面か
ら知ることができます。市の家計簿ともいえる決算の概要を、
「普通会計 ※1」
の数値を用いてお知らせします。
光熱水費・生活
消耗品
290万円
物件費
79万円
公債費
借入金(利息を
含む)の返済
市債
人件費・扶助 食費・医療費・
143万円
費
教育費
市税や手数料な
給料
どの自主財源
合計
500万円
合計
―市の財政状況・平成18年度決算から
支出
家計に例えると
財政の分類
収入
家計に例えると
財政の分類
仙台市の家計簿
特集② 仙台市の家計簿―市の財政状況・平成18年度決算から
特集④ 市の職員数と職員給与
特集③ 道路の除雪・凍結防止事業を見直します
市民や企業と協力して冬
道の安全を守ります
仙台市政だより 19.11. 1
秋保総合支所建設課で受け付けま
す。詳しくはお問い合わせくださ
い︵☎は十一ページ︶。
8
3
8
1
■市民・企業等との連携の拡大
214
住宅街などの身近な道路ついて
は、多くの市民や企業の皆さんに
問人事課☎214・1214、労務課☎214・1217
横断歩道橋では積
雪が認められた場
歩道部
合、それ以外は積
歩道上の積雪が20 雪 が15cm以 上 で
除雪・凍結
cm以上で、凍結し、 歩行に支障のある
防止作業の
歩行に支障のある 場合に除雪作業を
基準
場合に作業を実施 実 施。路 面 が 凍 結
し、歩行に支障の
あ る 場 合 に は、凍
結防止作業を実施
平成十八年度は、青葉通・広瀬
通・南町通・宮城野通の凍結しや
★市職員の人事や給与、福利厚生などの状況の詳細
は、「仙台市人事行政の運営等の状況の公表に関す
る条例」に基づき、市役所本庁舎1階市政情報セ
ンターで閲覧できるほか、市ホームページ(http://
www.city.sendai.jp/soumu/zinzi/kouhyou07/)
でも
ご覧いただけます
除雪や凍結防止にご協力をいただ
18 年度
特集
道路の除雪・凍結防止
事業を見直します
17 年度
人件費とは、一般職員の給与に、市長や議員などの特別職の報酬
や共済費(社会保険料の事業主負担相当分)などを加えたものです
すい歩道に面する企業等に凍結防
これまでの作業範
囲に加え、横断歩道
橋および交通バリ
アフリー特定経路
等でも作業を実施
き、冬道のさらなる安全確保に努
除雪・凍結 通学路や主要なバ
防止作業範 ス 停・駅 周 辺 で 作
囲
業を実施
673
止剤を配布し、散布に協力してい
16 年度
662
ただきました。本年度は、東二番
平成 14 年度 15 年度
668
めます。
687
丁通などの歩道についても企業等
0
683
■小型除雪機械の購入助成制度
の創設
500
は、市民の要望の多い歩道等の対
1,500
に協力を依頼し、凍結防止剤を散
都心部と幹線道路
については積雪5
cm以上、それ以外
については積雪10
cm以上の場合に出
動
策強化を図るなど、試験的に新し
2,000
車道部
布する区域の拡大を図ります。
3,000
除雪・凍結防止活動を行う団体
として市が認定している﹁雪道お
平均
年齢
都心部については
積雪3cm以上、そ
除雪車の出
れ以外については
動基準
積雪5cm以上の場
合に出動
3,500
い基準︵下表︶で事業を実施する
3,903
今後とも、冬道の安全を守るた
めに、身近な道路の除雪や凍結防
3,955
たすけ隊﹂や、高齢者世帯等の門
3,966
市全体の作業効率
を 考 慮 し、市 内 を
14工区に分けて作
業を実施
前除雪を行っている町内会などの
3,851
除雪車の作 各区ごとに工区を
業工区
定めて作業を実施
こととし、その結果を来年度の除
4,000
4,118
雪等の計画に反映させる予定です。
4,500
本年度の基準等
この特集のお問い合わせは、
道路管理課☎ ・
平均給与
月額
作業部 見直し項目 昨年度までの基準等
除雪機械の購入費の九割を、三十
♦歳出総額・人件費総額の推移(普通会計決算額)
見直しを行う主な基準等
みは区役所・宮城総合支所道路課、
市長部局等には、議会事務局・選挙管理委員会事務局・監査事務局・
農業委員会事務局・人事委員会事務局を含みます
※平均して入院患者7人を看護職員1人が受け持つ体制。従来より
も手厚い看護を提供することができます
止にご協力をお願いします。
▲212
団体の活動を支援するため、小型
合 計 10,217 10,005
診療報酬改定に伴う※7対1
看護体制新設等
■車道の基準等
43
万円を限度に助成します。申し込
696
近年、スタッドレスタイヤの性
能が格段に向上するとともに、自
653
等安全装備の標準
市立病院
▲14 家庭用営業業務見直し等
A
B
S
※
445
動車への
459
▲35 バス運転手退職者の不補充等
化が進んでいることから、除雪車
ガス局
▲23 メーター管理業務の委託等
の作業工区や出動基準を見直し、
1,128
▲57 学校用務の配置見直し等
A
B
S
事業の効率化を図ります。
1,163
■歩道の基準と範囲
平均給料
月額
平均給与月額は平均給料月額に地域手当、扶養手当、通勤手当、
住居手当、時間外勤務手当、給料の特別調整額(管理職手当)等を
加えたものです
仙台市政だより 19.11. 1
交通局
試験的な見直し︱本年度
の除雪・凍結防止事業 179,200円
170,200円
138,400円
373,100円 500,918円 44.2歳 366,400円 449,754円 46.8歳
7
451
1,000
国
Ⅰ種
Ⅱ種
技能職
平均
年齢
5 欠員補充等
2,500
一般行政職
平均給与
月額
1,363
474
冬期間の歩行者の安全が今まで
以上に確保できるよう、除雪・凍
6月期 1.60月分
12月期 1.75月分
計 3.35月分
♦職員の平均給料月額、平均給与月額および
平均年齢の状況(平成19年4月1日現在)
平均給料
月額
1,420
水道局
市が実施している道路の除雪や
凍結防止は、昭和五十八年の﹁脱
143,100円
教育局
結防止作業の基準を見直します。
高校卒
1,067
スパイクタイヤ運動﹂の一環とし
一 般
行政職
179,800円
1,062
さらに、作業の範囲を、横断歩道
(平成18年度支給割合)
仙 台 市
大学卒
職員数(人) 対前年度
増減数
主な増減理由
平成
平成
18年度 19年度(▲は減少)
市長部局
つるがや福祉作業所の民営化、
4,986 4,855
▲131
等 今泉工場運転体制の縮小等
区 分
(億円)
♦職員の初任給の状況(平成19年4月1日現在)
区 分
19 年度
♦職員数の増減理由(4月1日現在)
消防局
て始めた事業で、車道をスノータ
824,000円
18 年度
橋や交通バリアフリー特定経路
議 員
17 年度
イヤでも安全に走行できる環境づ
870,000円
16 年度
人件費
歳出額
報 酬
平成 14 年度 15 年度
︵泉中央地区、仙台都心地区、長
970,000円
副議長
10,005
くりに努めてきました。また、平
969,000円
議 長
10,100
10,000
町地区の主要な歩道︶にも拡大し
副市長
期末手当
10,217
10,200
成十二年度からは、歩行者の安全
1,218,300円
給 料
10,300
⋮アンチロック・ブレーキ・シ
給料および報酬の月額
10,344
10,400
※
減額、議長・副議長・議員は定額を報酬月額から減額
しています(表中の給料および報酬の月額は減額後の
額。期末手当は減額前の月額を基に算定)。
10,508
10,500
ステム。車の走行中に急ブレーキをかけ
平成19年度は、市長7%、副市長5%の給料月額の
市 長
10,600
てもタイヤがロックせず、滑るのを防止
♦特別職の報酬等の状況(平成19年4月1日現在)
10,637
する装置
仙台市人事委員会では、毎年市内の民間事業所の給
与や物価などについて調査研究を行い、それに基づい
て市職員の給与の勧告を行っています。市職員の給与
は、この勧告のほか、国や他の地方公共団体との均衡
を考慮して、市議会での審議を経て条例により決定さ
れます。
なお、平成19年4月1日から「給与構造改革」を実
施し、年功的な給与の上昇を抑制するとともに、より
職務・職責や勤務実績を重視する給与制度へと転換し
ました。
10,778
10,800
10,700
0
給与決定の仕組み
区 分
(人)
10,900
ます。
特集
市では、
「行財政集中改革計画」に基づき、平成22
年度当初までの間に、平成17年度当初の職員数から
1,000人以上削減することを目標に取り組みを進めて
います。平成19年4月1日現在で、前年度に比べて
212人、この2年間で339人の削減を行っています。
今後も職員数削減の目標達成に向けて、事務事業の
見直しや事務処理の効率化等を行っていきます。
を確保するために、歩道の除雪や
♦職員数の推移(各年4月1日現在)
凍結防止も実施しています。
職員数の削減に取り組んでいます
これまでの冬道対策は車道を重
点的に行っていましたが、本年度
市の職員数と職員給与
6
市政トピックス
仙台・宮城の魅力を全国へ発信
「晩 翠 賞」
「晩 翠 わ
か ば 賞」
「晩 翠 あ お
ば賞」受賞者決まる
レキャンペーンが十月一日から始
ー シ ョ ン キ ャ ン ペ ー ン」
。そ の プ
観光企画「仙台・宮城デスティネ
年十月から三カ月間実施する大型
JR東日本と宮城県、仙台市、
周辺自治体などが一体となり、来
プレキャンペーン期間は十二月
末まで。一年後の本番に向け、趣
大勢の人の目を引いていました。
どが華々しく行われ、駅を訪れた
ーの除幕式、すずめ踊りの披露な
では、開幕式典と観光情報コーナ
ート。駅のステンドグラス前広場
ング列車の出発でイベントはスタ
新井豊美さん(東京都国立市在住)
晩翠賞には、全国から寄せられ
た百六十九点の応募作品の中から
行われました。
月二十日に仙台文学館で贈呈式が
賞の本年度の受賞者が決定し、十
翠賞・晩翠わかば賞・晩翠あおば
人、土井晩翠の業績を記念する晩
四施設を会場に百一のコンサート
年文化センターなど地下鉄沿線の
今年も十月六日から八日まで、青
進め、にぎわいと憩いの場をつく
できる研修室もあります。障害の
障害者福祉の活動を行う方が利用
「仙台クラシックフェスティバル」。
に昨年初めて開催し、好評だった
どなたにも気軽にクラシック音
楽を楽しんでいただくことを目的
ケットボールがもっと好きになっ
こ が れ の 選 手 と 話 せ た よ」「バ ス
使ったゲームなどでも交流し、「あ
を楽しんでいる様子でした。
あふれるフェスティバルの雰囲気
は次々に足を止め、身近に音楽が
▼
まり、オープニングイベントが九
の詩集「草花丘陵」が選ばれまし
「荒 城 の 月」な ど 多 く の 人 に 愛
される作品を残した仙台出身の詩
月三十日にJR仙台駅で行われま
向を凝らしたさまざまな企画で誘
デスティネーションキャンペーンの
プレキャンペーンが始動
した。
が催され、昨年より八千人ほど多
三歳から入場でき、国内外で活
躍するアーティストの演奏を低価
た。また、東北六県と国内姉妹都
ボール教室が開催され、小学生約
の選手が講師を務めるバスケット
歩きたばこやごみのポイ捨て、
落書きなどの迷惑行為は、放置す
し、結果を市長に報告しました。
▲
ま
ば賞(応募数五百点)には佐々木
どの公演では会場がほぼ満席に。
客を試み、受け入れ態勢などを検
う
里緒さん(南三陸町在住・小学二
映画やドラマなどで使われた曲を
い約三万八千人が来場しました。
年生)の「たんぼが とけたよ」が、
同じく中学生を対象とした晩翠あ
集めたコンサートには、家族連れ
市の小学生を対象とした晩翠わか
おば賞(応募数三百二十七点)に
も多く訪れ、出演者の演奏や話に
証します。
は菅原遼さん(仙台市在住・高校
格で聴ける機会とあって、ほとん
一年生(執筆当時は中学三年生))
熱心に聴き入っていました。
また地下鉄仙台駅など四駅では、
市内で活動するグループによるミ
ニコンサートが開かれました。美
しい合唱やギター、ピアノなどの
っていきたい」とあいさつ。関係
有無や種類を越えた地域交流の場
優しい調べに、通行していた人々
団体や地域の方々と共に記念植樹
内における迷惑行為の現状や昨年
六十人が参加しました。
重大な犯罪の発生につながる恐れ
◎報告書は市役所本庁舎一階市政情
報センター、若林区・太白区情報セ
ンターで閲覧できるほか、市ホーム
ページでもご覧いただけます
を進めていきます。
らに検討し、安全安心な街づくり
行為の効果的な抑止策についてさ
後、罰則付き条例の制定など迷惑
されました。報告を受けて市は今
監視システムのあり方などが提言
ほか、抑止効果の高い啓発方法や
べき迷惑行為などがまとめられた
科すなど罰則による規制を検討す
があります。報告書には、過料を
れば社会全体の規範意識の低下や
選手からパスやシュートの技術
を教わった子供たちは、ボールを
度実施した市民意向調査の結果を
安全安心街づくり推進会議は、市
踏まえ、迷惑行為の抑止策を検討
学識経験者や地域防犯活動団体
の代表者などで構成される仙台市
迷惑行為の抑止策に
関する検討結果が報
告されました
た!」と目を輝かせていました。
若林障害者福祉センター / 所在地 ‖
若林区遠見塚東8―1(☎ ・
)/利用時間 ‖
午 前9時 ~ 午 後
9時(月曜日、祝休日の翌日、年末
年始は休館)
として、ぜひご利用ください。
街に音楽があふれた
三日間―仙台クラシ
ックフェスティバル
はるか
の「祈り」が選ばれました。
キャッチフレーズ「美味し国 伊達な旅」のロゴの入ったラッピ
青年文化センターでのコンサート
市体
十月八日の体育の日、仙エ台
イティナイナーズ
育館ではbjリーグ仙台 ERS
プロ選手との交流で
体育の日を満喫
市政
トピックス
とテープカットを行い、開園を祝
いました。
海 岸 公 園 運 動 広 場・パ ー ク ゴ ル
フ場/所在地 若林区荒浜字川向
(☎ ・
)/利用時間 午
‖前
9時~午後5時(火曜日(祝休日の
場合はその翌日)、年末年始は休園)
若林障害者福祉セン
ターが開所しました
地域で暮らす障害のある方にさ
まざまなサービスを提供する「若
林障害者福祉センター」が、十月
二十二日に開所しました。
市が設置する障害者福祉センタ
ーは、泉、太白、宮城野に続き四
カ所目。身体機能や生活能力の訓
練、入浴サービスの提供、相談支
0
4
「海岸公園 運動広
場・パークゴルフ場」
が開園
九月二十二日、若林区荒浜地区
に「海岸公園 運動広場・パーク
ゴルフ場」が開園しました。
パークゴルフとは、ゴルフのプ
レーを基本に、プラスチック製の
ボールと専用クラブを使って、打
数を競い合いながらコースを回る
10
援事業、講習会などを行います。
294
89
スポーツです。世代を問わずに気
軽にプレーできることから、近年
人気が高まっています。
開園した施設は、約五ヘクター
ルの広い敷地を利用して、九ホー
ルのパークゴルフ場と、サッカー
観光情報コーナー
「Tサイト」に は、
地域の魅力や旬な情
報を紹介する映像や
パンフレットが充実
センターには精神障害者の作業
所である喫茶店「ぽぽらぁの」や、
市政トピックス
場として使える天然芝の運動広場、
散策路などが整備されています。
▼
当日に行われた記念式典で、笠
原副市長は「今後も付近の整備を
▲開幕式典でのテー
プカット
0
3
9
0 ‖
市政
トピックス
8
仙台市政だより 19.11. 1
仙台市政だより 19.11. 1
9
市政
トピックス
市政
トピックス
5
0
市政
トピックス
▲ドリブルしながら鬼ごっこ。
「わっ、つかまっちゃう!」
スピードに乗りシュート!
288
市政
トピックス
▲「出発進行!」。一日駅長となった梅原市長(左)の
合図で、ラッピング列車は力強く走り出しました
記念植樹。荒浜
小学校の子供たち
も参加してくれま
した
市政
トピックス
▲
パークゴルフ場。1回100
円で利用でき、用具の貸し出
しもあります。今後はさらに
周辺整備を続け、最終的には
27ホールに広げる予定です
といわれています。受講生の皆さ
保存のために料理人が考えたもの
の大漁が続き、余った魚の利用と
と活動しています。
し、その魅力を地域で語り継ごう
はぐくんだ伝統技術を実際に体験
生の皆さん十四人。仙台の歴史が
「仙 台 伝 統 も の づ く り 塾」の 受 講
笹かまぼこ作りを体験したのは、
ことも大切な仕事です」と話すの
ん。伝統技術を後輩に伝えていく
機械を使いこなすことはできませ
製法などを理解していなければ、
「今 は、笹 か ま ぼ こ の 製 造 は 機
械化されていますが、昔ながらの
も教えてくれます。
の笹かまぼこができたのです」と
小型でお菓子のような、仙台特有
えを研究した結果、現在のような
で、食べやすい大きさや味、見栄
武さん。「かまぼこ業者がみんな
活動のきっかけです」と副会長の
るボランティアだなと思ったのが
ことが好きなので、自分にもでき
が 中 心 で す。「読 書 や、人 と 話 す
三十歳代から七十歳代までの主婦
成しました。現在の会員は百八人。
この会は、市の朗読奉仕員養成
講座の修了生たちが平成二年に結
しています。
した記事の情報テープなどを作成
読テープ、雑誌や自分たちが取材
ために、本や取扱説明書などの朗
会の日。視覚障害のある方などの
日は「仙台朗読奉仕の会」の定例
福祉プラザの研修室からにぎや
かな話し声が聞こえてきます。今
気軽にご利用ください」と、会員
を知らない方も多いです。どうぞ
「現在、約三百人の方がテープな
どを利用していますが、会のこと
えてくれました。
法を検討しています」と課題を教
くCDへ切り替えられるような方
況になった場合に、利用者がうま
会 員 の 長 久 保 明 美 さ ん は、「カ
セットテープの生産量が減少して
くれます。
っています」とにこやかに話して
だけ早くお届けできるよう、頑張
す。待っている利用者に、できる
テープの何倍もの時間がかかりま
まちの話題
んは、当時の作り方に習って、塩
は、当日の講師を務め、かまぼこ
郷古みち子さんは話してくれます。
会 長 の 伊 藤 真 己 さ ん。「テ ー プ を
一本作成するには、読み方を調べ
たり、校正したりするため、完成
いて、将来的に手に入りにくい状
☎
・4214
問仙台朗読奉仕の会(伊藤方)
左から長久保さん、伊藤さん、
郷古さん。
「利用者との交流
も大切にしながら、楽しく活
動しています。市政だより
『声の広報』もわたしたちが
音訳しています」
今では仙台の名産品となった笹
かまぼこは、明治の初めにヒラメ
こ
などで味付けされた白身魚のすり
作りの実演で熟練の技を披露して
の皆さんは呼び掛けます。
ま
身を、熱が通りやすいように平ら
くれた社員の佐々木悦郎さん。「こ
「正 確 に、聞 き や す く 読 む こ と
が大切ですが、図や絵を言葉でど
ための工夫も必要なんです」とは、
にして竹ぐしに刺し、出来上がり
れからも、伝統を守った本物の笹
のように表現するかなど、伝える
「声」で情報をお届けし
ます
を楽しみに焼いていました。
かまぼこを作り続けます」と力強
「笹かまぼこ」に見た職
人の技と伝統
「笹かまぼこは、
職人の知恵から
生まれたものなんですよ」と話す
く語ってくれました。
パソコンを使い、デイジー図書(プ
レクストークという専用の再生機で
聞くデジタル録音図書)も作成して
います。
「CDより長時間録音ができ、
検索機能も充実していて便利です」
青葉区大町にある株式
この日、
かまぼこ
ささ ぶ
会社阿部蒲鉾店「笹生の里」で、
のは、阿部蒲鉾店の総務部長佐藤
よ り 身 近 に 感 じ ま す」「仙 台 に 住
むわたしたちが、この良い伝統を
自慢したり、伝えたりしていくこ
とも大切ですね」と笑顔で話して
いました。
227
受 講 生 の 皆 さ ん は、「笹 か ま ぼ
この歴史や作り方などが分かり、
佐藤さん(左)と佐々木
さん。「かまぼこは消化
もよく、良質のタンパク
質がたっぷりです。しか
も低カロリーの食品です
よ」
今回はキチジやスケトウダラ
などのすり身を使用。じっく
りときつね色に焼きます。香
ばしいにおいに「早く食べた
い!」
10
仙台市政だより 19.11. 1
日までの毎週木・金曜日
防止のため、事前に地中ガス管
せん。
示室・会議室等の利用はできま
午前9時から午後6時まで、展
月
の位置等を図面で確認してくだ
問仙台市民会館☎ ・4721
をする際には、ガス事故の発生
さい。なお、配管図面はガス局
○どんと祭などの風俗慣習上ま
たは宗教上の行事 ○稲わらの
焼却などの農業等を営むために
導管管理課で閲覧できます。
家屋調査協力のお願い 必要なもの ○たき火やキャン
プファイヤーなどの軽微なもの
平成 年中に建築した家屋に
は、平成 年度から固定資産税
が課税されます。課税の基礎と
問ガス局保安課、導管管理課☎
・2111
※野外焼却や焼却炉の基準に違
太白図書館の臨時休館 月5日
‖
仙台市民会館の展示室・会
議室等の利用が一部できな
くなります
42
㈬ ◦ 月 日㈭は臨時開館し
ます 問太白図書館☎ ・27
日㈪~
罰金、または懲役と罰金の両方
‖
月1日㈭~平成 年
に伴い、平成
平成 年7月から平成 年3
月まで行う、ホールの改修工事
日㈮(閉庁日を除く)
◦縦覧場所 市役所一番町仮庁
‖
物指導課 問廃棄物指導課☎ ・
8235
日㈭午後7時~
都市計画(素案)の説明会
を開催します
‖ ‖ ‖
月
◦会場 青葉区役所9階会議室
◦日時
◦内容 東北大学青葉山新キャ
ンパス地区の地区計画の素案に
ついて ◦直接会場へ 問都市
計画課☎ ・8295
敷地内ガス管の事故防止に
ご協力ください
リフォームや造園などにより、
自宅の敷地内で掘削などの工事
年8月1日から
舎(小田急仙台ビル) 階廃棄
月
◦期間
月
宮城総合支所固定資産税課、秋
日
214
PCB廃棄物保管状況等届
出書・産業廃棄物多量排出
事業者の処理計画書と実施
状況報告書が縦覧できます
・8227
◦期間
年3月
日の
問廃棄物管理課☎
が科せられます
月1日~平成
◆野草園・秋保大滝植物園・水
問仙台市
・3583
の森公園キャンプ場
公園緑地協会☎
◆水道記念館 問水道局総務課
☎ ・0007
◆秋保ビジターセンター・秋保
年3月
二口キャンプ場 問秋保・里セ
・9151
月1日~平成
12
304
21
会議名
会場
担当課
仙台市附属機関等の会議 日時
市役所本庁 都 市 計 画
仙台市都市
舎2階第1 課 ☎ ・
計画審議会
委員会室 8 2 9 4
◦日程等は変更になる場合があ
ります。また、傍聴には定員が
ありますので事前に都市計画課
へお問い合わせください。市ホ
ームページ、市役所本庁舎1階
市政情報センター、若林区・太
問行財政改革課☎
白区情報センターでも情報提供
・1263
しています
◆今後の景観形成の取り組み方針
・基本テーマ
はぐく
「杜の都の風土を育む風格ある景観づくり」
◆景観法の活用による新たな景観施策の提案
・景観計画区域の市全域指定による実効力のある景観
誘導
・重点区域の景観形成推進ときめ細かな景観指導 等
★中間とりまとめは市役所本庁舎7階都市景観課で配
布するほか、市ホームページでもご覧いただけます
「中間とりまとめ」の主な内容
ンター☎
平日(土・日曜日、祝休日は開
館)および年末年始
◆市電保存館 問仙台市交通事
・8335
業振興公社☎
ごみの不法焼却にご注意を
ごみの野外焼却(野焼き)は、
一部の例外を除き法律で禁止さ
れています。また、構造基準に
適合しない小型焼却炉の使用も
禁止されています。次のものは
例外として認められていますが、
26
22
20
冬期間はお休みします 保総合支所税務住民課
問家屋が所在する地域の区役所・
もしくは 、000万円以下の
反した場合は、5年以下の懲役
30
なる家屋評価額算出のため調査
11
員がお伺いします。
19
近隣の迷惑にならないよう、悪
11
11
20
市では現在、有識者等で構成される仙台市景観
審議会において、景観法を活用した景観施策の展
開について審議しています。このたび、その「中
間とりまとめ」が作成されましたので、市民の皆
さんのご意見をお寄せください。
214
256
景観施策案の中間とりまとめに
ご意見をお寄せください 10
11/13㈫
13:30~
1
262
●募集期間‖11月16日まで ●提出方法‖ご意見
(様式自由)と住所、氏名を記入して郵送、ファ
クスまたはEメールで(市ホームページからも提
出できます)
申・問〒980-8671都市景観課☎214・8288、FAX
214・8300、Eメール[email protected]
31
20
214
214
10
20
293
20
〔先着〕
先着順〔抽選〕
申し込み多数のときは抽選
http://www.city.sendai.jp/m/
12
304
臭や煙害等に配慮してください。
仙台市政だより 19.11. 1
11
22
□仙台市ホームページ
20
304
11
11
214
申 申し込み 問 問い合わせ 申・問 申し込み・問い合わせ
仙台市役所
青葉区役所
宮城野区役所
若林区役所
太白区役所
泉区役所
宮城総合支所
秋保総合支所
31
19
月のお知らせ
11
□仙台市携帯電話用
ホームページ
●催しは、11月6日からの内容を掲載しています
●料金の記載のないものは無料(入館料が必要な施設あり)
●市役所への郵便は郵便番号(〒980-8671)
と課名のみ
で届きます
●未掲載のファクス番号は、広報課FAX211・1921、
☎214・1150へお問い合わせください
○申し込む内容
(講座名等)
○〒住所
○氏名
(フリガナ)
○電話・
ファクス番号
○その他必要事項
右記の項目を(往復はがきには
返信先も)記入してください。
特に記載のないものは、はがき
1枚につき1人、締切日消印有効。
712
お知らせ
□電話番号案内
□申込時の必要事項
12
□お知らせの見方
http://www.city.sendai.jp/
261・1111(代)
225・7211(代)
291・2111(代)
282・1111(代)
247・1111(代)
372・3111(代)
392・2111(代)
399・2111(代)
□注意事項
~
~
117㎡
‖
338㎡
1,169㎡
~
~
価格
17,017,700円 8,517,600円
38,498,200円 121,108,400円
あらいの宅地分譲 151㎡
面積
16区画
〔抽選〕
区画数
3区画
〔先着〕
区分
新規分譲
11
月9日㈮~
日 ㈪ 午 前9時 半 ~ 午 後5時
などの事故につながる恐れがあ
11
月のお知らせ
ります。日ごろから点検を行い、
異常を感じたら販売店やメーカ
ーに連絡してください。
点検項目の例
▼異常な音や振動、焦げ臭いに
おいがしないか ▼プラグなど
が異常に熱くなっていないか ・70
‖
40
問消費生活センター☎
‖
日㈮
‖
‖
‖
p
j
.
o
c
‖
‖
‖
‖
‖
‖
.
s
i
v
a
n
@
s
c
c
くらしにいきるあなたの市税…税について考えてみませんか
楽しく、手軽にごみ減量・リサイク
ルについて分かる「ワケルネット」の
携帯版「ワケルモバイル」を開設しま
し た(ア ド レ ス は「ワ ケ ル ネ ッ ト」
と同じ)
。ごみ減量のアイデアなども、
お寄せください。
再分譲
268
11月11日から17日は「税を考える週間」です
携帯サイト「ワケルモバイル」開設!
http://www.gomi100.com/
◦申込受付日時
19
しごと
日㈪~
14
区 荒 井 字 高 屋 敷1)
◦ 分 譲 パ
月8日から荒井
月
10
11
コールセンターオペレータ
養成講座
◦日時
( 全 5 回 )午 前 9 時 半 ~ 午 後 4
12
ンフレットは
287
開発事務所、区役所案内窓口な
どで配布します 問荒井開発事
・0711
務所☎
時半 ◦会場 ナビス ◦対象
基礎的なパソコンの操作がで
希望する、市内にお住まいか市
JR 仙 台 駅 前 の 一 部 の バ ス
乗り 場 が 変 更 に な り ま す
内での勤務を希望する求職中の
15
き、コールセンターへの就業を
下鉄東西線建設工事に伴い、
め地
いそう
瞑想の松線、東仙台営業所線、
│
p
j
.
i
a
d
n
e
s
.
y
t
i
c
.
p
i
i
s
@
n
e
i
h
s
u
│
│
o
y
o
k
仙台市政だより 19.11. 1
29
鶴ケ谷・南光台線、高松安養寺
13
11
方 人程度〔選考〕 ◦費用
不用な布でマイはし袋などを作ります。参加者にはワ
ケルくんマイはしをプレゼントします。
●日時‖11月17日㈯9:30~12:30 ●会場‖葛岡リサイク
ルプラザ ●対象‖市内にお住まいの小学生以上20人
18
・
■ワケルくんバスで行く! リサイクル作品づくり講座
・
市民の皆さんが作ったリサイクル作品を展示します。
●期間‖11月1日㈭~11月30日㈮ ●会場‖葛岡リサイ
クルプラザ
20 17
日㈫か
■リサイクル作品展 11
月
●直接会場へ
19
番乗り場)が、
イトーヨーカドー仙台泉店
線の仙台駅前乗り場(
13:00~17:00
2、500円 ◦受講を希望す
る方は事前説明会( 月 日㈭
11月18日㈰
① 午 前9時 半 ~ ② 午 後1時 半
サンモール一番町藤崎側
ら愛宕上杉通側に変わります。
ザ・モール仙台長町
11:00~16:00
詳しくはお問い合わせください。
13:00~17:00
11月11日㈰
~)への参加が必要 申電話ま
たはファクス、Eメール(申込
11月10日㈯
712
・8320
会場
問交通局輸送課☎
日時
時の必要事項と事前説明会の希
紙ごみの分別と生ごみの減量・リサイクルについて楽
しく学べる講座です。メーカーによる電気式生ごみ処理
機の展示・紹介もあります。また、クイズに挑戦した方
にはワケルくんグッズをプレゼントします。
28
日まで
■ワケルくん道場 ― 紙ごみと生ごみを出さない暮らし
298
11
月
100万人のごみ減量大作戦キャンペーン
298
望時間を記入)で
市は、市内で積極的にごみ減量・リサイ
クルに取り組んでいるお店を「エコにこシ
ョップ」に認定し、応援しています。目印
は右のマークです。ぜひご利用ください。
長期間使用している家電製
品に ご 注 意 く だ さ い
お買い物は、エコにこショップで!
にナビス☎ ・3700、℻ ・
月のお知らせ
11
分別・リサイクル(Recycle:再生利用)から一歩進めて、
リデュース(発生抑制)
・リユース(再使用)に取り組みましょう。
●リデュース
(Reduce)のこつ
・レジ袋はもらわない
・割りばし・紙コップなどの使い捨て商品は、できるだけ使わ
ない
・食料品は使い切る、食べきる、捨てるときは水気を切る
●リユース
(Reuse)のこつ
・マイバッグ・マイカップ・マイはしを使う
・詰め替え商品を利用する
・不用な家具や衣類はリサイクルプラザなどへ提供する
・着ない衣類はマイバッグなどにリフォームする
3701、E メ ー ル
スリー アール
ごみを出さない暮しへ「3Rのススメ」
長年使用した扇風機による火
災事故が発生しました。長期間
問リサイクル推進課☎214・8230
使用している家電製品は、火災
時~
10
就職支援情報 日㈪午前
26
①就職支援セミナー
11
月
時~
10
◦日時
日㈮午前
30
午後5時 ◦内容 コミュニケ
ーション講座
月
11
②キャリア・コンサルティング
◦日時
分程度)
情報・産業
50
午後6時 ◦内容 専門の就職
相談員による職業や進路につい
ての個別相談(1人
※いずれも◦会場
◦対象 市内にお住ま
いで求職活動中の方
(学生含む)
プラザ
100万人のごみ減量大作戦
14
人〔いずれも抽選〕
16
30
人②
月
11
①
14
申はがき、ファクスまたはEメ
月 日②
11
ールに申込時の必要事項と年齢
を記入して①
青葉区
6107
日(いずれも必着)までに(①
1☎ ・1212、
724 980
②両方の申し込み可)仙台市産
中央1 3
業振興事業団(〒
℻ ・8205、Eメール
)
◎いずれも雇用保険の失業認定
の際に、求職活動実績として申
告できます
事業所内保育施設運営費を
助成 し ま す
市内で事業所内保育施設を運
営している事業者に対し、一定
の基準を満たす場合に運営費の
一部を助成します。詳しくはお
・8041
問い合わせください。
問保育課☎
214
715
(土・日曜日も受け付け) ◦受
付会場 現地分譲案内所(若林
申込時の必要事項 ①応募内容 ②〒住所 ③氏名(フリガナ)④☎・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入
申込時の必要事項 ①応募内容 ②〒住所 ③氏名(フリガナ)④☎・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入
問税制課☎214・8139
税に関する資料展
税金はわたしたちの生活をより豊かで安定したものにする重要な
財源です。市は福祉や道路整備、教育などさまざまな事業を行っ
ており、その財源の多くは市税で賄われています。この機会に税金
の意義や役割について考えてみましょう。11月12日㈪~16日㈮には、
市役所本庁舎1階ロビーで市税に関するポスター等を展示します。
●期間‖11月1日㈭~15日㈭ ●会場‖青葉地
下道ギャラリー ●内容‖国税に関する資料や、
市税の使い道を示したポスター等を展示します
★11月19日㈪~12月21日㈮は市税滞納整理
強化期間です
集中的に滞納整理に取り組みます。
問徴収企画課☎214・8802
■11月1日㈭~12月20日㈭は市税の口座振替加入促進キャンペー
ン期間です
納付に便利な口座振替をご利用ください。
市税を1万円に換算すると、その使い道は… (平成19年度一般会計予算のうち一般財源の構成比から算出)
〔先着〕 ●集合・解散‖市役所本庁舎噴水前 申11月
6日9:00から電話で
2,703円
2,151円
1,236円
1,212円
893円
469円
■ごみ減量・リサイクルパネル展
各区役所1階ロビーに、パネルを展示します。
●期間‖11月5日㈪~16日㈮(泉区のみ15日㈭まで)
健康福祉費 公債費
土木費
高齢の方、障害のあ
る方、児童などに対
する福祉や、医療、
保健などの経費です
道路や公園、河川の
整備、都市計画、市
営住宅などに係る経
費です
教育費
407円
消防費
総務費
376円
市民費
188円
環境費
その他
365円
経済費
■ワケルくんバスで行く! 古紙リサイクルの旅
古紙が再生紙にリサイクルされる様子を見学します。
●日時‖11月20日㈫・22日㈭ 9:30~15:30 ●見学場所‖
山傳商店、今泉リサイクルプラザ、日本製紙㈱岩沼工場
●対象‖市内にお住まいの方各日30人〔先着〕 ●集合・
解散‖市役所本庁舎噴水前 ●持ち物‖昼食・筆記用具
申11月7日9:00から電話で
やまでん
※いずれも申・問リサイクル推進課☎214・8230
リユーススキー用品フェア
中古のスキー用品やスキーウエアなどを抽選で提供しま
す(1人各1点まで)。
●展示・申込受付期間‖11月12日㈪~12月2日㈰ ●
会場‖葛岡リサイクルプラザ ●対象‖市内にお住まい
の18歳以上の方 ●直接会場へ
問葛岡リサイクルプラザ☎277・8573
市の借入金である
市債の返済のため
の経費です
小・中学校、高等学
校などの学校教育の
経費や、生涯学習に
係る経費です
■年末調整説明会(受け付けは開始時刻の30分前から)
管内
仙台北税務署
仙台中税務署
仙台南税務署
日時
11/20㈫
13:30~
11/26㈪
13:30~
10:00~
11/27㈫
13:30~
10:00~
11/21㈬
14:00~
10:00~
11/22㈭
14:00~
会場
広瀬文化センター
イズミティ21
仙台市民会館
広報広聴・情報化・
国際化の分野の経費
や、選挙、市の内部
事務などの経費です
消防活動・救急活
動の経費や、防災
対策などの経費で
す
戸籍事務などの区役
所の運営経費や、文
化振興、スポーツ振
興などの経費です
ごみなどの収集・
処分の経費や、環
境保全などの経費
です
商工業、農林業、
観光の振興などの
経費です
税の申告などがインターネットで行えます
エ ル タ ッ ク ス
◆「eLTAX」ホームページ http://www.eltax.jp/
⃝法人市民税、固定資産税(償却資産)の申告
⃝給与支払報告書の提出(平成20年1月から)
イータックス
仙台サンプラザ
太白区役所5階ホール
◆「e-Tax」ホームページ http://www.e-tax.nta.go.jp/
⃝確定申告などの国税の申告や納税
※いずれもご利用には事前に手続きが必要です
仙台市政だより 19.11. 1
12
◆地域ぐるみで放火されない環境づくり
仙台市の出火原因の第1位は、27年連続で「放火」
「放火の疑い」です。地域ぐるみで放火されない環
境づくりをすることが大切です。
◆住宅用火災警報器の設置
度) ◦対象 市内にお住まい
で子供の就職に悩む保護者 人
◆地域の防火防災訓練への参加
●日時‖11月8日㈭12:00~ ●会場‖一番町商店
街 ●参加団体‖消防音楽隊、婦人防火クラブほか
を納めることが必要です。この
機会に年金の受給や届け出など
についてご相談ください。なお、
相談にお越しの際は年金手帳を
お持ちください。
電話相談「ねんきんダイヤル」
☎0570・05・1165
11
問区役所保険年金課、総合支所
保健福祉課(☎は ページ)
子育て支援活動(託児の有
償ボランティア)説明会
‖
‖
│
‖
‖
‖
p
j
.
i
a
d
n
e
s
.
y
t
i
c
@
0
5
0
8
0
0
i
e
k
‖
│
‖
‖
‖
‖
創業の心構えや成功の秘訣、自分の強みの見つけ方や生か
し方をお伝えします。
●日時 11月25日㈰午後1時半~4時半 ●会場 エル・ソ
ーラ仙台 ●対象 起業の予定がある、または起業を希望す
る女性40人〔先着〕
●費用 1,000円
※いずれも申市役所本庁舎1階市民のへや、区役所案内窓口、
仙台市産業振興事業団等で配布する申込用紙(郵送・ファク
スでも配布可。ホームページhttp://www.siip.city.sendai.jp/
からも取り出せます)で11月6日午前9時から
‖
‖
‖
エンテーリング、消防車などの
■女性のための起業家入門セミナー「創業の心がまえと
ひ けつ
成功の秘訣」
子供を預けたい方と預かるこ
とができる方の子育て支援活動
‖
‖
●日時 12月19日㈬午後6時半~9時半 ●会場 エル・ソ
ーラ仙台 ●対象 コミュニティービジネスの起業を考えて
いる方および中小企業の方30人〔先着〕
●費用 2,000円
10
の入会説明会を開催します。
‖
‖
■コミュニティビジネス起業家入門セミナー事例編「地
域の課題をビジネスの手法で解決する」
14
日㈬午前 時~
‖
●日時 12月9日㈰午前10時~午後5時 ●会場 シルバー
センター ●対象 起業に関心と熱意のある方50人〔先着〕
●費用 1,000円
11
月
分(受け付けは午前9時
■起業家セミナー入門編「売れる事業の選び方・始め方」
問消防局予防課☎234・1111
(仙台すくすくサポート事業)
時
15
11
防火パレードを行います
◦日時
半~) ◦会場 若林区役所6
・5001、℻ ・
階ホール 申電話またはファク
ス(申込時の必要事項を記入)
11
宮城県沖地震は高い確率で発生が予測されていま
す。家具などの転倒防止対策や建物の耐震性を見直
すとともに、防火防災訓練に参加して消火器の使用
方法や応急手当ての技術を身に付けましょう。
月のお知らせ
〔抽 選〕 ◦ 就 職 の あ っ せ ん で
すべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付
けられ、既存住宅には平成20年5月末までに設置す
る必要があります。住宅火災から大切な命を守るた
め、できるだけ早期に設置しましょう。
14
仙台市産業振興事業団の催し
問仙台市産業振興事業団☎724・1122
防火標語「火は見てる あなたが離れる
その時を」
‖
時~
10
秋の火災予防運動(11月9日~15日)
‖
日㈪午前
17
介護保険の住宅改修を行う
事業 者 向 け 新 規 研 修 会
12
月
20
で仙台すくすくサポート事業事
務局☎
8
◦日時
日
(必着)
214
はありません 申はがき、ファ
クスまたはEメールに参加者全
月
610
高額療養費の支給制度をご
利用ください
国民健康保険では医療機関ご
と、診療を受けた月ごとに支払
った一部負担金の額が基準額を
214
◦会場 市役所本庁舎8階ホー
事項を記入して
21
員(2人まで)の申込時の必要
11
年度版住宅
・831
地域産業支援課
8671
平成
改修事業者リストに新規掲載を
までに〒
980
ル ◦対象
☎ ・1007、℻
、Eメール
214
214
‖
跡の概要と文化的背景について
‖
‖
227
60
体験乗車、ポスターコンクール、
抽選会ほか ◦集合 科学館
◦直接集合場所へ 問仙台市P
TA協議会事務局☎ ・954
│
p
j
.
e
n
.
n
c
o
.
l
a
r
o
c
@
│
t
s
e
r
o
f
│ t
会場
・8887
214
中学生以上
日(必着)ま
、生涯学習課☎
内容
子ども環境実践発表会 日時
5
の講話 ◦対象
月
太白区長町
20
人〔抽 選〕
申 往 復 は が き ま た
はEメールに申込時の必要事項
を記入して
でに
11
12
6
保健・福祉
超えたとき、その超えた金額を
申請により払い戻す制度があり
ます(入院中の食事代や差額ベ
ッド代などは対象となりませ
ん)。該当する世帯には診療を
組程度
30
受けてからおおむね3カ月後に
小・中 学 生 と 保 護 者
時 半 ◦ 会 場 三 神 峯 公 園
(現 地 集 合・解 散) ◦ 対 象
〔抽 選〕
申 は が き ま た は フ ァ
クスに申込時の必要事項と子供
12
日まで
・9153、
0012
※いずれも申・問地底の森ミュ
1☎
小・中 学 生 に よ
る環境学習の発
表
‖
‖
‖
‖
‖
‖
‖
やす のり
気象予報士の斎
藤恭紀氏による
地球温暖化につ
いての講演ほか
市役所本庁
市役所本庁 舎8階ホー
舎8階ホー ル、上杉分庁
舎5階第2・
ル
3会議室 百年の杜推進課☎ ・
3
ージアム(〒
南4
Eメール
)
仙台市PTAフェスティバ
ル
時~
13:00~
14:00
982
の学年を記入して 月
に〒
214
11
25
月は年金月間です ・5111
8392、℻ ・0637
地底の森ミュージアムの催
し
216
11
国民年金を受給するためには、
原則として最低 年以上保険料
講座・催し
980
8671
246
11/27㈫
14:15~
15:30
219
11
希望する事業者(1事業者2人
10
ま で) 申 市 役 所 本 庁 舎8階 介
護保険課で配布する申込書で
月 日までに。市ホームページ
214
からも申し込めます 問介護保
28
険課☎ ・8246
11
親が考える子供の就職個別
相談 会
50
月 日㈬ ◦会場
◦期日
市役所上杉分庁舎4階第5会議
庭調査と審査の結果、認定され
室 ◦内容 専門の就職相談員
に よ る 個 別 相 談(1人 分 程
個別にお知らせしています。申
のほか、子供の生活費や学費な
れば、里親として登録されます
どが毎月支給され、医療費も全
◦子供を預かる場合は里親手当
をご持参ください。
請するときは必ずお知らせに記
◎原則として診療を受けた翌月
額公費で賄われます
載している、申請に必要なもの
1日から2年で時効となります
問児童相談所☎
ページ)
11
問区役所保険年金課、総合支所
保健福祉課(☎は
里親になりませんか 企画展「交流の証―モノは旅す
月9日㈰まで
日㈰午前
11
る」
◦期間
月
11
里親になって子供を育ててく
ださる方を募集します。里子に
子どもの自然体験学習林 12
◦日時
11
なるのは、児童福祉施設に預け
歳までの子供です。
考古学講座「世界遺産と考古学」
‖
仙台市政だより 19.11. 1
◦直接会場へ 問教育指導課☎
15
月8日㈯午後1時半
業務内容‖地下鉄電気機械設備の保守点検および修繕等/応
募資格‖昭和61年4月2日~平成2年4月1日生まれで、工
業高校および工業高等専門学校で電気・電子・情報技術系を
専攻して卒業・修了(見込みを含む)の方/第一次試験日‖
12月1日㈯/申市役所本庁舎1階市民のへや、区役所案内窓
口、交通局庁舎1階ロビー、地下鉄駅売店等で配布する申込
書を11月5日から19日までに/問仙台交通㈱☎243・2174
◦日時
■地下鉄保守技術員〔若干名〕
214
・8875
応募資格‖昭和33年4月2日~昭和43年4月1日生まれで高
校卒業以下の方/職務遂行上必要な体力・身体基準を満たし
ているかの検査あり/申市役所本庁舎1階市民のへや、区役
所案内窓口、交通局庁舎1階ロビー、地下鉄駅、交通局営業
所等で配布する申込用紙を11月15日までに/問交通局総務課
☎712・8307
午後2時 ◦会場 科学館、台
原森林公園 ◦内容 親子オリ
■地下鉄嘱託駅務員〔5人程度〕
~3時半 ◦内容 石見銀山遺
応募資格‖昭和56年4月2日~昭和61年4月1日生まれの方
/採用予定日‖平成20年4月1日/第一次試験日‖12月17日
㈪/申市役所本庁舎1階市民のへや、区役所案内窓口、総合
支所、仙台市産業振興事業団等で配布する試験案内の申込書
を11月16日から30日までに/問仙台市産業振興事業団☎724・
1212
日㈰午前9時~
■㈶仙台市産業振興事業団事務職員〔1人〕
12
られている
月
⑴管理栄養士〔1人〕
業務内容‖生活習慣改善指導、健康教室運営に関する統括業
務等/応募資格‖昭和32年4月2日以降の生まれで、管理栄
養士免許を有する方/採用予定日‖平成20年1月1日/第一
次試験日‖11月25日㈰/申試験案内に添付の申込書(ホーム
ページからも取り出せます)で11月18日(必着)までに
⑵非常勤嘱託職員(運動指導員)
〔1人〕
業務内容‖健康づくり事業における運動指導業務/応募資格
‖普通自動車免許を有し、次のいずれかに該当する方①体育
専攻の大学を卒業した②体育系の専門学校を卒業した③2年
以上の運動指導経験がある/採用予定日‖平成20年1月1日
/第一次試験日‖12月7日㈮/申事前に電話連絡の上、履歴
書を11月28日(必着)までに郵送
※⑴⑵いずれも試験案内‖市役所本庁舎1階市民のへや、区
役所案内窓口、総合支所などで配布。ホームページhttp://w
ww.sendai-hw.or.jp/でもご覧になれます/申・問仙台市健
康福祉事業団(〒980-0013青葉区花京院1-3-2☎215・3192)
18
三神峯公園の自然を楽しみな
がらゲームをします。
◦日時
月のお知らせ
11
育児に熱意があり、経
◦家
身体に障害のある方を対象とした選考です。視覚障害のあ
る方は点字による受験もできます(点字版の選考案内もあり
ます)
。
応募資格‖自力で通勤でき、かつ介護者なしに職務の遂行が
可能で次の①②の要件を満たす方①身体障害者手帳を交付さ
れている②昭和53年4月2日~平成2年4月1日生まれ/採
用予定日‖平成20年4月1日/第一次選考日‖12月9日㈰/
選考案内・申込書‖市役所本庁舎1階市民のへや、区役所案
内窓口・障害高齢課、総合支所などで配布。郵送希望の方は
返信用封筒〔A4判が入る封筒にあて名を記入し、120円切
手(職員募集ガイドも希望の方は200円切手)を貼ったもの〕
を外封筒に入れて、外封筒の表に「選考案内請求」と朱書き
11
して郵送/申所定の申込書を11月12日から22日までに〒9808671人事委員会事務局任用課☎214・4457、FAX268・2942
25
■㈶仙台市健康福祉事業団職員
◦要件
済的に困窮していない方。特別
■市職員(事務職)
〔若干名〕
な資格・免許は不要です
今月の採用情報 〔 〕内は募集人数
申込時の必要事項 ①応募内容 ②〒住所 ③氏名(フリガナ)④☎・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入
‖ ‖
申込時の必要事項 ①応募内容 ②〒住所 ③氏名(フリガナ)④☎・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入
12 月1日は世界エイズデーです
エイズは今、日本で増え続けています。平
成18年に確認された全国のHIV感染者とエ
イズ患者の数は、過去最高の1,358人でした。
エイズについて正しい知識を持ち、自分自身
と大切な人を守りましょう。
■エイズ相談・検査(直接会場へ)
下記の会場で、匿名、無料で受けられます。
会場等
一般
青葉 外国語(英語・
区役 タガログ語)
所
夜間
★休日イベント
宮城野区役所
若林区役所
太白区役所
泉区役所
検査日
毎週金曜日
受付時間
9:00~11:00
第1金曜日
9:00~11:00
第1木曜日
17:30~19:00
問い合わせ
各区役所保健
13:00~17:00 福祉センター
第1・3木曜日 9:00~10:30 管理課(☎は
11ページ)
、
第2・4水曜日 9:00~10:00 保健医療課
第2・4火曜日 13:30~15:00 ☎214・8029
12月1日㈯
第1・3月曜日 9:00~10:00
こうくう
★宮城・仙台口腔
保健センター
第2・4金曜日 17:00~19:00
●検査結果は、1週間後に直接本人にお知らせします。
ただし、★では検査当日に結果をお知らせします(判
定保留の場合は、2週間後です)
●感染したと思わ
れる日から12週以上経過してから受けてください
仙台市政だより 19.11. 1
14
‖
午 後2時 ◦ 定 員
人〔抽
選〕。小 学 生 以 下 は 保 護 者 同 伴
‖
~4時 ◦内容 NPOの基礎
などについて、分かりやすく説
クスまたはEメールに申込時の
‖
ク ◦内容 絵本の読み聞かせ、
紙芝居等 ◦対象 幼児~小学
明します ◦定員
人
〔先着〕
◦費用
円 申市役所本庁舎
1階市民のへや、市民活動サポ
‖
円
月
日(必着)まで
※②~④の申往復はがき、ファ
記入して
に縄文の森広場(〒
│
太白
│
1☎
・
・6771、Eメ
区山田上ノ台町
665、℻
‖
◦日時
‖
月
)
‖
‖
‖
‖
◦会場 せんだい演劇工房
日
テン
‖
‖
円 申青年文化センターなど
で配布する申込書で 月 日
5、00
‖
‖
‖
‖
‖
月8日㈯午前
(必着)までに(ホームページ
からも申
し込み可) 問せんだい演劇工
BOX☎ ・7510
房
/
p
j
.
o
t
i
k
e
g
.
w
w
w
/
/
:
p
t
t
h
│
‖
│
‖
月
市民医学講座「ここまで見
える!ここまで治せる!内
視鏡」
│
‖ ‖
‖
‖
‖
‖
◦日時
‖
‖
‖
‖
‖ │
時~
日㈭午後1時半
選〕。小 学 生 以 下 は 保 護 者 同 伴
日㈯午前
問保健医療課☎ ・8196
月
◦費用
円 ◦食材持参
④おもしろ縄文体験「貝のアク
‖
月
‖
‖ ‖
‖
・8868、
日(必着)までに
申込時の必要事項を記入して
月
│
・3956)
│
│
7☎
宮城野区五輪1
※いずれも申・問歴史民俗資料
館(〒
3
‖
‖ ‖
日㈰午後1時半
~2時半 ◦会場 急患センタ
ー(若林区舟丁
) ◦直
接会場へ。駐車場はありません
セサリーづくり」
◦日時
・2935
歴史民俗資料館の催し ‖
│
特別展「あそびの図鑑」
‖
‖
月
日㈰午前9時半
みやぎウインターフェスタ
&リサイクルフェア
◦日時
│
‖
舞台照明、
舞台音響、舞台美術 ◦対象
全回参加できる方各コース 人
ボ ッ ク ス
縄文の森広場の催し 程度〔選考〕 ◦費用
BOX ◦コース
回)
月
㈰の毎週土・日曜日(全
日㈯~
舞台スタッフ・ラボ200
ール
p
j
.
e
n
.
n
c
o
.
p
a
c
@
a
b
o
r
i
h
j
時~
‖
・3010
※いずれも申・問市民活動サポ
月6日午前9時から
‖
費用
ートセンター☎
月
日㈪午前
わくわく映画館 ◦日時
時半 ◦会場 沖野小学校
◦上映映画 「ごめんね とも
ぴきのかえる」ほか
幼児~小学生と保護者
だち」「
◦対象
◦直接会場へ 問生涯学習課☎
・8887
◦費用
生 人〔先着〕 ◦直接会場へ
問市民図書館☎ ・1585
必要事項と中学生以下は学年を
日時
NAViS(ナビス)パソ
コン教室
コース
中高年のため
のパソコン活
用術
インターネッ
ト入門
電子メール入
門
ワードで年賀
状
エクセルで住
所録
①ミニ企画展「仙台の縄文ムラ
各コース 人〔先着〕
◦テキスト代別途 ◦定員に満
たないコースは開講しない場合
月
②発掘資料整理体験
人〔抽選〕
◦日時
00
午後3時 ◦対象 中学生以上
時~
日
(振休)まで
◦期間
―観音堂遺跡」
もあります 申 月6日午前9
時から電話でナビス☎ ・37
◦定員
込書で
ートセンターなどで配布する申
‖
‖
◦会場 イズミテ
6386(月・水・金曜日午前
時 ~ 午 後3時)
、生 涯 学 習 課
☎ ・8887
月
日㈭午前 時~
◦期間
3月
月
日㈰
特別展展示解説
‖
◦日時
‖
月
時~、
日㈯~平成
日㈯午前
午後2時~ ◦直接会場へ
たこ
誰でもできる凧作り体験
‖
◦日時
│
‖ │
‖
月8日㈯午後1時半
‖
‖
‖
~4時 ◦定員
人〔抽選〕
円 申往復はがきに
◦費用
課☎
・7504(平日午前9時
・8230
~ 午 後4時)、リ サ イ ク ル 推 進
☎
ト券販売ほか 問東北索道協会
料点検、県内スキー場共通リフ
品の無償提供、スキー用具の無
~午後3時 ◦会場 泉区役所
前区民広場 ◦内容 スキー・
スノーボード用品のリサイクル
‖ ‖
‖
午後1時半 ◦会場 荒巻学校
給食センター ◦対象 市内に
お住まいの方 人〔先着〕 ◦
費用
円 ◦持ち物 エプロ
ン・三角きん・筆記用具 ◦駐
車場はありません 申 月 日
午前8時半から電話またはファ
‖
日㈷午前9時半
‖
月
時半~、午後1時~、2
‖
~、
各回
申往復はがきに参加者全
月のお知らせ
16
仙台市政だより 19.11. 1
月のお知らせ
場へ 問子供相談支援センター
・8602
☎
月7日㈮午前
時~
社会学級研究大会「ともに
育てる社会へ―学ぼう、活
(い)かそう、伝え合おう」
午後0時半
◦日時
人〔先着〕 ◦直接会場へ
問仙台市社会学級研究会☎ ・
コミュニケーション」 ◦定員
◦内容 講演「よりよい
人間関係をつくるための上手な
ィ
‖
日㈰
‖
日 ㈯・
‖
月
教育フォーラム (イン)
仙台―市民総力戦「育てよ
う未来の大人を」
10
15
高等学校開放講座―パソコ
ン入 門 講 座 ( ワ ー ド 編 )
◦日時
(全2回)午前9時~午後4時
◦会場 仙台女子商業高等学校
基礎的なパソコンの操
~ ◦会場 太白区文化センタ
市民活動サポートセンター
の催し
◦日時
ー ◦直接会場へ 問教育指導
課☎ ・8875
中学校地図作品展 見たい・聞きたい・やってみた
日㈯午後2時~
い!市民活動ウオッチング
6時 ◦内容 火おこしや縄文
なべ作り等 ◦定員
人〔抽
月
③縄文生活体験
いろいろな分野で活動する団
体と交流し、情報収集やボラン
・8875
◦日時
ティア相談ができます。
◦期間
月4日㈫~9日㈰ ◦会場 博物館 ◦内容 中学
生が製作した地図模型等の展示
問教育指導課☎
おはなしパーク 0
◦対象
「仙 台 自 分 づ く り 教 育」に つ
いての基調講演などを行います。
日㈫午後1時半
◦日時
日
青葉区国見ケ
月
作ができ、本講座の受講が初め
人〔抽選〕
てで、市内にお住まいか通勤・
通学している方
月
申往復はがきに申込時の必要事
項と年齢を記入して
(必着)までに仙台女子商業高
丘7
等学校(〒
☎ ・8111) 問
・8887
生涯学習課☎
児童 ・ 青 少 年 健 全 育 成 大 会
日㈬午後1時半
月4日㈫午後2時半
~4時半 ◦直接会場へ
NPOいろは塾
11
12
月
日㈯午後2時~
◦日時
月
◦会場 せんだいメディアテー
クス(申込時の必要事項を記入)
◦日時
員(1枚につき2人まで)の申
で健康教育課☎
・
℻
込時の必要事項と年齢、希望時
文化財課☎
日(必着)
前9時~午後4時半 ◦当日は、
いずれの会場も中学生以下は入
8894
までに〒
間を記入して 月
・0122
園無料 ◦イベントの内容等に
ついてはお問い合わせください
問八木山動物園☎
調理講習会
センター
明治時代から昭和 年代まで
のおもちゃなどを展示。昔の遊
びの体験もできます。
年
64
214
◦日時
日㈪午
5
16
10
10
11
10
15
0842
300
12
~4時 ◦会場 青年文化セン
日㈯~
307 0815
23
782
12
12
12
10
10
24
15
22
214
ター ◦内容 講演「子どもた
ちが私の先生」など ◦直接会
月
若林城跡発掘調査の現地説
明会
栄養満点の学校給食のメニュ
ーを作ります。
で) ◦会場 アエル2階 問
仙台市選挙管理委員会☎ ・
10
268
11
983
295
アエルで見る仙台 参院選
パネル展―投票しなけりゃ
始ま ら な い
◦日時
伊達政宗晩年の居城であった
若林城跡のこれまでの発掘調査
◦日時
前9時~午後9時(初日は午後
の成果を現地で説明します。
1時から、最終日は午後4時ま
445
◦日時
(イン)給食
214
27
298
秋の八木山フェスタ 「子 供 に や さ し い 八 木 山」を
テーマに、八木山動物公園・八
時~ ◦会場 若林城跡(若林
区古城2 3 1。宮城刑務所
同伴
〔抽 選〕
。小・中 学 生 は 保 護 者
人
敷 地 内) ◦ 定 員
日㈰午
木山ベニーランドで、地域の皆
日㈯・
さんと一緒に楽しいイベントを
月
開催します。
◦日時
200
11
10
20
40
10
■遺伝カウンセリング(遺伝相談) 11/28㈬。専門医に
よる相談。予約制。問区役所家庭健康課(☎は11ページ) 11
■母子・父子家庭および寡婦特別相談(法律相談) 11/6㈫、
10
12/4㈫10:00~15:00。弁護士による相談。予約制。問仙
台市母子寡婦福祉連合会☎211・7424
■エル・ソーラ仙台女性相談 一般相談‖㈪~㈯。時間等 11
214
詳しくはお問い合わせを。法律相談‖毎週㈭、予約制。問
エル・ソーラ仙台☎268・8302
4
■女性への暴力電話相談 毎週㈫14:00~19:00。相談専
用電話☎268・5145。区役所家庭健康課でも相談可能。
■性別による差別などに関する相談 ㈪~㈯9:00~17:00。
問エル・ソーラ仙台☎268・8043
10
■女性の悩み一日電話相談 11/14㈬9:00~20:00。夫や
11
恋人からの暴力、セクシュアルハラスメントなど女性のさ
まざまな悩みの電話相談。相談専用電話☎268・0180
23
■アルコール健康相談 区役所障害高齢課で随時受け付け。
週1度家族が集まり、話し合いを実施。問区役所障害高齢
課(☎は11ページ)
■認知症高齢者、知的障害者、精神障害者等のための法律
50
相談 第4㈬13:30~16:30。福祉プラザで。弁護士によ
る相談。予約制。問仙台市権利擁護センター☎217・1610
■シルバーセンター総合相談 なんでも相談‖随時。専門
相談(予約制)‖税務、不動産登記、年金、法律。問シル
バーセンター総合相談センター☎215・4135
300
■高齢の方のための住宅改造相談 第2㈮13:30~16:30。
11
区役所障害高齢課で。希望日の7日前までに予約。問区役
30
29
所障害高齢課(☎は11ページ)
■障害者相談員によるオストメイト相談 11/11㈰13:00
~15:00宮城野障害者福祉センター。11/25㈰13:00~15:
11
00太白障害者福祉センター。問仙台市身体障害者福祉協
10
会☎266・0294
12
■オストメイト相談会 11/17㈯13:00~16:00宮城野障
害者福祉センター。問日本オストミー協会仙台市支部(後
藤方)☎308・4645
■若者の悩み相談「ヤングキャリア・ナビゲーション」
30
毎週㈭18:00~21:00。青葉区中央市民センターで。35歳
未満の方対象。予約制。問市民生活課☎214・6145
450
12
11
11
■職場や仕事の悩み相談 毎週㈫10:00~12:00、13:00
17
17
~16:00。直接市役所本庁舎1階仙台市労働相談室へ。電
話相談も可。☎214・6144
20
■経営に関する法律相談 11/26㈪9:15~12:00。弁護士
による相談。予約制。問仙台市産業振興事業団☎724・11
11
20
22
■中途視覚障害者相談 ㈪~㈮9:00~18:00。自宅訪問
による相談も受け付け。予約制。問中途視覚障害者支援セ
ンター☎212・1131、FAX212・1136
291
■医療相談 医療に関する電話相談。9:00~12:00、13:00
214
~15:00。面談も可(予約制)
。問保健医療課☎214・0018
11
■女性医療相談 女性医師による健康相談。毎週㈯14:00
~17:00。予約制。問宮城県女医会☎090・7075・2525
11
■木造住宅の耐震化相談会 第3㈬9:00~16:00。昭和56
年以前に建築の木造住宅が対象。予約制。問住環境整備課
☎214・8323
■住環境・ダニアレルギー相談 内容により、ホルムアル
デヒドなどの簡易測定・ダニアレルゲン量測定を実施。問
区役所衛生課(☎は11ページ)
11
仙台市政だより 19.11. 1
17
20
982
12
10
10
17
212
12
743
11
7
500
11
11
10
15,750
円
各3,150円
各5,250円
9:30
~
16:30
9:30
~
12:30
13:30
~
16:30
13:30
~
16:30
13:30
~
16:30
11
214
261
12
10
256
11/19㈪
・20㈫
(全2回)
214
21
400
214
11/28 11/26 11/22 11/22
㈭
㈭
㈬
㈪
11
12
12
12
15
20
11
in
229
11
18
214
17
11
8671 11
in
16
11
’07
19
11
15
30
3201
14
17
11
279 989
214
144
11
12
980
平成20年1月14日㈷の成人式当日に運営
を補助するボランティアを募集します。
●対象‖市内にお住まいの昭和61年4月
2日~平成元年4月1日生まれの方20人程
度〔先着〕
●事前に説明会あり(12月中
旬~下旬に開催予定) 申11月6日午前9
時から電話またはファクス、Eメール(申
込時の必要事項と年齢を記入)で生涯学習
課☎214・8887、FAX268・4822、Eメールkyo
[email protected]
12
10
214
成人式運営ボランティア募集
秘密厳守
相談窓口 申込時の必要事項 ①応募内容 ②〒住所 ③氏名(フリガナ)④☎・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入
申込時の必要事項 ①応募内容 ②〒住所 ③氏名(フリガナ)④☎・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入
‖
‖
∥
∥
∥
∥
‖
‖
‖
‖ ‖
∥
‖
‖
‖
∥
‖
‖
∥
‖
‖
│
∥
‖
‖
‖
│
∥
‖
‖
∥
‖
‖
∥
‖
‖
‖
∥
‖ ‖
‖
∥
午前 時から電話またはファク
ス(申込時の必要事項を記入)
で宮城野障害者生活支援センタ
295
・7440
申・問①②エル・ソーラ仙台☎268・8044、FAX268・804
5③せんだい男女共同参画財団☎212・1627、FAX212・1
628
ー☎・℻
③ワーク・ライフ・バランス フォーラム「ボクらの仕
い
事と生活術―生きる力を仕事に活かす」
●日時‖12月7日㈮18:30~20:30 ●会場‖エル・
パーク仙台 ●定員‖200人〔抽選〕
※いずれも●託児あり(6カ月~小学1年生。子供1人
100円。要申し込み)
申電話またはファクス(申込時
の必要事項と託児を希望の方は子供の年齢(月齢まで)
を記入)で①11月11日②12日③28日までに。①②は
ホームページhttp://www.sendai-l.jp/からも申し込め
ます
10
視覚障害のある方のスポー
ツ教室
助成金獲得のコツ
日時
会場
定員
費用
10:00~
11/19 12:00 エル・ソー 各50人
各
㈪
〔抽選〕 1,000円
13:00~ ラ仙台
15:00
11
日㈰午前 時~
講座名
ニーズに合った企画
の立て方
11
月
①講演会
「乳がんが教えてくれたこと―仙台から世界へ」
●日時‖11月17日㈯14:00~16:00 ●会場‖エル・
ソーラ仙台 ●定員‖70人〔抽選〕
②子育て支援グループのためのパワーアップ講座
◦日時
男女共同参画推進センターの催し
午後3時 ◦会場 宮城県立盲
学校(青葉区上杉6―5―1)
10
100
◦内容 グランドソフトボール
11
◦費用
円程度 申電話また
は フ ァ ク ス(申 込 時 の 必 要 事
236
項を記入)で 月 日までに仙
236
台市障害者スポーツ協会☎ ・
対象
視覚障害
のある 視覚障害
女性20人 のある方
〔抽選〕
内容
∥
問環境都市推進課☎214・8242
8690、℻ ・8691
9:00~
11:00
視覚障害のある方の生活訓
練
10:00~
12:00
日時
①
11/23㈷
ジョギング・
ウオーキング
教室
16
②
12/2㈰
講話「老人施
設とは」
11
①台原森林公園②福祉
26
◦会場
プラザ 申電話で① 月 日②
月 日までに仙台市視覚障害
者福祉協会☎ ・5811
213
11
11
月のお知らせ
時~
◦会場 福祉プラザ ◦内容
精神障害についてのパネル展示
月9日㈮午前
10
デイケア祭
◦日時
午後3時半 ◦会場 はあとぽ
・2191
会場
ーと仙台 ◦内容 模擬店、バ
ザー、陶芸・茶道などの体験コ
ーナーほか ※いずれも問はあとぽーと仙台
☎
障害者支援セミナー
11
会場内を周るラリーなどを楽しみながら、地球温
暖化が身近な生活にもたらす影響や地球に優しい暮
らしについて学び、考えよう! ●日時‖11月25日㈰午前10時~午後4時
●会場‖せんだいメディアテーク(直接会場へ)
●内容
・君も空気砲を飛ばしにこないか?(空気砲体験)
・どこへ行く!あの果物は!(作物産地の未来予想
図を考えよう)
・バスでどこエコ?(公共交通での二酸化炭素削減
量を体感しよう)
・いぐね戦隊グリーンセイバー(クイズに答えて認
定証をもらおう)
・今日、何食べる?(食卓から地球温暖化を考える)
・無力と微力のふたりの天使(紙芝居上演)
・タウンウオッチング「街角で“エコが危ない”を発見
しよう」
・環境ショート映像コンテスト ほか
‖
日㈪午後1時半
12
環境フォーラムせんだい2007
ストップ・ザ・温暖化!わたしたちにできること
‖
月
11
聴覚障害のある方の社会生
活訓 練
◦日時
聴覚障害のある方
~3時半 ◦会場 福祉プラザ
時事問題についての講
723
265
◦内容
話 ◦対象
◦直接会場へ 問仙台市聴覚障
害者協会☎・℻ ・4875
こころの健康フェスティバ
ル2 0 0 7
内容
10
日時
申太白障害者福祉センターで配布する申込用紙で11月6
日9:00から 問太白障害者福祉センター☎308・8801
定員 会場
どなたでも50人
〔先着〕
内容
セミナー「障害者週間の意義につ
いて」(手話通訳・要約筆記付き)
日時
内容
対象
手話体験と講話「耳の不自由な方 小・中学生と保護者
のくらしを学ぼう」
15人〔先着〕
28
パルバザー 日時
10:00~
12/2 12:00
㈰
13:00~
15:00
①犯罪から障害者を
守るためには
■太白障害者福祉センターの催し
はあとウオーミン
グコンサート
申宮城野障害者福祉センターで配布する申込用紙で11月
6日9:00から
◆障害者のミニ作品展
●日時 12月4日㈫~9日㈰ 8:30~17:00
※いずれも申・問宮城野障害者福祉センター☎292・8474
11
日㈬午前 時~
サウンドテーブルテニス体験
対象
小・中学生各日
15人〔先着〕
宮城野障害者
福祉センター
月
点字教室
10:30
~
12:00
◦日時
12/2㈰
内容
13:00~
15:00
11/25㈰
13:30
~
15:00
②消費者被害に遭わ
ないためには
日時
12/1㈯
竹脇無我氏による
講演会「うつ病か
らのメッセージ」
仙台市政だより 19.11. 1
◆視覚障害体験
13:30
~
14:25
300人〔先着〕
正午 ◦会場 パル三居沢 ◦
販売品 家具、家電製品、衣類、
障害のある方もない方も、一緒に楽しめるスポーツ交流
イベントです。今回は、東北楽天ゴールデンイーグルスの
マスコット・キャラクター「クラッチ」が応援に来てくれます。
●期日 12月8日㈯ ●会場 宮城野体育館 ●内容等
フライングディスクやボッチャなどの障害者スポーツ体
験・体力測定(10:00~12:00)
、みんなで「ドデカボッチ
ャ」(13:00~15:00)
●上靴持参 ●直接会場へ 問仙
台市障害者スポーツ協会☎236・8690、FAX236・8691
19
■宮城野障害者福祉センターの催し
①どなたでも②市内に
■ウエルフェアスポーツ
木工品・野菜・菓子類・弁当など、障害のある方が製作
した「ふれあい製品」を展示・販売します。
●日時 12月4日㈫~7日㈮10:30~14:30 ●会場 市
役所本庁舎1階ギャラリーホール 問障害企画課☎214・8
165
211
◦対象
●日時 12月7日㈮14:00開演 ●会場 青年文化センタ
ー ●出演 仙台フィルハーモニー管弦楽団(指揮:松元
、カバレフスキー「道
宏康)
●曲目 ベートーベン「運命」
化師」ほか ●対象 市内にお住まいの障害のある方と同
行者700人〔抽選〕
●未就学児は入場できません。車い
す席は限りがあります ●磁気ループ席(難聴者用集団補
聴装置)あり 申はがきまたはファクスに申込時の必要事
項と人数、車いす使用の有無、手話通訳・要約筆記・磁気
ループ席の希望の有無を記入して11月12日(必着)まで
に〒980-8671文化振興課☎214・6139、FAX214・6140
■ふれあい製品フェア
◦直接会場へ
■もりのみやこのふれあいコンサート2007(手話通
訳・要約筆記付き)
障害者週間のポスター、心の輪を広げる体験作文、障害
のある方の書道・写真・絵画作品を展示します。
●日時/会場 12月3日㈪~7日㈮8:30~17:00(初日
は13:00から、最終日は15:00まで)/市役所本庁舎1階
ロビー、12月8日㈯・9日㈰10:00~17:00(最終日は15:
30まで)/福祉プラザ 問仙台市身体障害者福祉協会☎2
66・0294、FAX266・0292
食器等 ◦駐車場はありません
問パル三居沢☎ ・8815
障害者週間を記念して、心の輪を広げる体験作文、障害
者週間のポスター等の入賞者の表彰を行います。また、入
賞者が参加しての「みんなで語ろう、心と心のふれあいを」
をテーマとした意見交換会、宮城県立ろう学校の皆さんの
ステージ発表も行います。
●日時 12月9日㈰13:00~15:30 ●会場 福祉プラザ
●直接会場へ 問仙台市身体障害者福祉協会☎266・0294、
FAX266・0292
■ウエルフェアアート展2007
40
人
■福祉まつり「ウエルフェア2007」
(障害者週間記
念式典)
(手話通訳・要約筆記付き)
月6日
障害や障害のある方への理解を深め、障害のある方の社会参加への意欲を高める、さまざまな催しを行います。
11
11/10㈯
14:30
~
16:00
福祉プラザ
お住まいの障害のある方各
12月3日から9日は障害者週間です
こころの健康パネル展
日の
13
〔 い ず れ も 先 着 〕 申
月
12
10
日㈯ 日~
15
11
月3日㈷~
月
11
成年後見活用講座 ◦日時
毎週木曜日(全5回)午後1時
半~4時 ◦会場 福祉プラザ
成年後見制度の概要と
◦内容
後見人活動の実際を学びます
市内にお住まいで全回
30
◦対象
参加可能な方 人〔先着 〕 申
月6日午前9時半から電話ま
たはファクス(申込時の必要事
項を記入)で仙台市成年後見総
223
・2118、℻
対象
市内にお住まいで障
害者手帳をお持ちの
18歳以上の方各日10
人、福祉活動に関心
のある方各日5人
〔いずれも先着〕
・6457
日時
13:30~15:30
合センター☎
11/25
㈰
太白障害者福祉センターの
催し
教室名
12/8
㈯
野菜の型押し
バッグ作り
11
造花を使った
お正月飾り作
り
各 円 申 月7日午
時から電話またはファクス
◦費用
前
・
308
500
11
◦期間
費用
各日5,000円(テキスト代別途)
213
日時
1/31㈭ 1/24㈭ 1/17㈭ 1/10㈭ 12/15㈯ 12/8㈯ 12/1㈯ 11/24㈯ 11/17㈯
11/15㈭
2/2㈯ ・26㈯ ・19㈯ ・12㈯ ・20㈭ ・13㈭ ・6㈭ ・29㈭ ・22㈭
10
初 心 者 の た め の1日 パ ソ コ
ン教 室
コース
パソコン入門( 歳以
上の方応援コース)
パソコン入門
年賀状入門(筆ぐるめ)
ワード基礎Ⅰ
ワード基礎Ⅱ
ワード基礎Ⅲ
エクセル基礎Ⅰ
エクセル基礎Ⅱ
エクセル基礎Ⅲ
パワーポイント入門
・8803
308
65
9:30~16:30
太白障害者福祉センター☎
8801、℻
日㈯午後1時~
10
成犬譲渡会 月
11
2/7㈭
・9㈯
( 申込時の必要事項を記入)で
◦日時
39
インターネット入門&
メール入門
ター(泉区高森2 1
) ◦定員 各日 人〔先着 〕 ◦
定員に満たないコースは開講し
◦会場 動物管理センター ◦
2回のしつけ教室受講後に譲渡
月のお知らせ
11
17
11
仙台地域職業訓練セン
ない場合があります 申 月6
日午前9時から電話またはファ
258
◦会場
クス
(申込時の必要事項を記入)
・9113
します ◦直接会場へ 問動物
管理センター☎ ・1626
・9111、℻
378
で仙台地域職業訓練センター☎
378
申込時の必要事項 ①応募内容 ②〒住所 ③氏名(フリガナ)④☎・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入
‖
申込時の必要事項 ①応募内容 ②〒住所 ③氏名(フリガナ)④☎・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入
10
期間‖11月16日㈮~25日㈰
会場‖エル・パーク仙台
もり ほ
たつ み
①広岡守穂&立美対談「卒婚」― 40代からの良き夫婦関係
をめざして
●日時∥11月16日㈮13:30~15:30 ●定員∥248人〔抽選〕
②交流ひろば「出会い」がつながりネットワークが広がる
●日時∥11月18日㈰11:00~17:00 ●直接会場へ ③講演と話し合い「 女の子がしっかりしないで、どうする
のよ、未来!!」
●日時∥11月23日㈷13:30~16:00 ●対象∥10~30歳代
の女性30人〔抽選〕
●内容∥恋愛と結婚について話そう
④グループ紹介展示「活動のキッカケに出会える空間」
●期間∥11月1日㈭~25日㈰(初日は13:00から、最終日
は17:00まで)
※①③●託児あり(6カ月~小学1年生。子供1人100円。
①11月9日③16日までに要申し込み)
①③の申電話または
ファクス(申込時の必要事項と託児を希望の方は子供の年齢
(月齢まで)を記入)で①11月15日③22日までに
★このほか、市民グループが企画したイベントもあります
申・問エル・パーク仙台市民活動スペース☎268・8301、
FAX268・8316
仙台市政だより 19.11. 1
18
秋保 ・ 里 セ ン タ ー の 催 し
9時から電話で七北田公園都市
375
11
月のお知らせ
またはファクス(申込時の必要
緑化ホール☎ ・9911
・2728
‖
‖
‖
‖
日㈯午前 時~
事項を記入)でふらっと泉☎・
月
‖
10
771
親子でワクワク「秋の森と
あそぼ!」
◦日時
10
℻
時~
◦会場 青葉の森緑地
小学生以下の子供と保
11
日曜手づくり教室
日㈰午前
11
時半
◦対象
‖
‖
15
10
費用
月
18
パークゴルフ教室 ◦日時
◦会場 海岸公園パーク
11
内容・その他
10
1,500円
正午
20
護 者 人〔先 着〕 ◦ 持 ち 物
観察用具・雨具。歩きやすい服
装で 申 月6日午前9時から
電話で青葉の森緑地管理センタ
・2101
11
ゴルフ場 ◦対象 小学生以上
の 初 心 者 人〔先 着〕
。小 学 生
は保護者同伴 ◦費用
円 月6日午前9時から電話ま
11
500
‖
100円
申
ー☎
263
1,800円
たは直接海岸公園パークゴルフ
・0390
‖
ふたくち山学校―親子でク
リスマスリースを作ろう
場☎
七北田公園都市緑化ホール
の催し
‖
‖
日㈷午前9時半
23
288
10
日時
2,500円
‖
みつ
10
蜜ろうキャンドルをつ
く ろ う(定 員 各 回
人。要予約)
‖
お り が み で 遊 ぼ う(直
接会場へ)
日㈰午
月
11
11/11
11/18
和紙のちぎり絵―来年
え と
の 干 支「子」を つ く る
(定員 各回 人。要予
約)
日㈯~
ステンドグラスでミニ
ラ ン プ を つ く ろ う(定
員 各回 人。要予約)
月
18
秋保ふるさと文化祭作品展
◦日時
10
11/25
午前の部 10:30~12:00
午後の部 13:00~14:30
◦日時
‖
‖
‖
‖
‖
20
11
12/2
木の実で仲間作り「くぬぎでト
トロ」
前9時~午後5時(最終日は午
10
時~
‖
10
日㈰午前
11
~午後2時 ◦会場 秋保ビジ
ターセンター ◦対象 小学生
以上の子供と保護者 人程度
・2324
〔先着〕
申 月8日午前 時か
ら電話で秋保ビジターセンター
☎
‖
‖
‖
‖
日㈯午前 時~
11
後3時まで)
11
月
時~
正午 ◦定員
人〔先着〕
押し花講習会
「セージの花かご」
日㈮午前
10
10
◦日時
日㈷午後5時開
月
16
秋保でよい音楽を聴く会―平家
月
◦日時
正午、午後1時~3時 ◦定員
11
琵琶の夕べ
◦日時
演
(4時半開場) ◦直接会場へ
※いずれも申・問秋保・里セン
ター☎ ・9151
月
親子炭(竹炭)焼き体験教
室
‖
◦日時
‖
‖
‖
‖
‖
20
10
399
23
‖
‖
‖
‖
‖
│
│
│
天 文 台
問☎222・6694
★移転に伴い、現在の施設は11月25日㈰で閉館します。閉
館中は公園などでベガ号による天体観望会を行う予定です
こども宇宙館の催し
◎12月27日㈭
で閉館します
■企画展「ぷち宇宙展―さよなら2007.12.27」
宇宙に関連した体験型装置が楽しめます。
●期間 12月27日㈭まで ●一部のコーナーでは展示室観
覧料
(大人500円、高校生300円、小・中学生200円)が必要
■宇宙劇場番組
●期間 11月3日㈷~12月27日㈭ ●料金 大人500円、
高校生300円、中学生以下200円(未就学児は大人1人につ
き1人無料)
‖
プラネタリウム
◆一般投影(投影時間は各回45分)
投影期間
開始時刻
番組
日時
内容
費用
月と天王星を見よう
30円
11/23㈷~25㈰
19:00~21:30
月と秋の星たち
無料
ベガ号による星を見る会(晴天時に実施・直接会場へ)
●日時‖11月21日㈬19:00~21:00 ●会場‖勾当台公園
閉館に当たり、皆さんの思い出をホームページ(http://ww
w.astro.sendai-c.ed.jp/)などで募集中です。
プラネタリウム
「宙を描くもの」
■星空ライブコンサート「ハンドベルの夕べ」
宮城学院中高ハンドベルOG会の生演奏を聴きながら、
プラネタリウムで満天の星空を眺めてみませんか。
●日時 12月15日㈯18:30~ ●入場料 一般1,000円、高
校生600円(中学生以下は無料) ●入場券は11月15日午前
9時から発売(電話での予約も同日から受け付けます)
■工作教室「グライダー(UFO)」
●日時 毎週日曜日13:00~15:00 ●直接会場へ
‖
天文台の思い出アンケート募集!(11/25㈰まで)
11:10、14:30
番組
アストロビジョン
「宇宙エレベータ ―科学者の夢みる未来」
‖
19:30~21:00
開始時刻
10:00、13:20、15:40
‖
11/16㈮
‖
◆プラネくんとあそぼう「ちきゅうをさがせ!」(幼児向け)
●日時 11月11日㈰10:30~11:15、11:30~12:15
※プラネタリウム料金 大人300円、高校生200円、中学生
以下100円(未就学児は大人1人につき1人無料)
星を見る会(晴天時に実施・直接会場へ)
‖
11/21 平日(火~金)16:00
プラネタリウムラスト番
イン
㈬
土・日曜日、 10:30、11:30、13:30、組in西公園「仙台市天文
まで 祝休日
14:30、16:00
台物語―52年間、ありが
とう」
11/23㈷~11/25㈰ 11:30
‖
‖
‖
‖
‖
‖
‖
‖
‖
‖
‖
申・問農業園芸センター(〒984-0032若林区荒井字切新
田13-1☎288・0811、FAX288・1772)
17
10
11
‖
申往復はがきまたはファクスに申込時の必要事項を記入して
11月10日(必着)までに
◆観葉植物を冬期間預かります
●期間‖12月1日㈯~平成20年3月31日㈪ ●対象・条件‖
①市内にお住まいで営利を目的としない方②高さが180cm未
満③鉢の上縁の直径が45cm以下④最低温度10℃に耐えられる
⑤珍種、高価でないもの⑥生育状態の良いもの⑦ポリ容器、発
砲スチロール、ビニールポット、寄せ植えでない等 ●費用‖
鉢の大きさにより1カ月400円~700円 申往復はがきに申
込時の必要事項と植物名、植物の高さ(鉢高含む)、鉢の直径、
個数、預かり月数を記入して11月19日までに(温室が満杯に
なり次第締め切ります)
11
304
各回 人〔いずれも先着〕 ◦ 費 用 2、
500円 ◦ 持 ち
物 はさみ・カッター・木工用
各45人
〔抽選〕
ボンド・ピンセット
13:00~15:00
知的障害のある方のための
地域 生 活 支 援 講 座
11/17㈯
定員
アイビーのトピアリー(植物を
実のなる野菜作りのレベルアップ
日時
10:10~12:00
日㈷午前9時~
宮城
日(必着)までに仙台
講座名
やさしい家庭園芸の基礎 月
時~
10
問農政企画課☎214・8266、農業園芸センター☎288・0811
◆クリスマスを彩るゲビンデ展
●期間‖11月10日㈯~12月24日(振休) ●内容‖オーストリ
ア手工芸品やクリスマス飾りの展示 ●大温室入館料が必要
◆シクラメン祭り
●期間‖11月23日㈷~12月24日(振休) ●大温室入館料が必
要
◆消費者農業講座
23
正午 ◦会場 秋保大滝植物園
◦対象 小・中学生と保護者
日㈯午前
24
組〔 抽 選 〕 申 電 話 ま た は は が
き、ファクス(申込時の必要事
項と子供の氏名・学年を記入)
で 月
市公園緑地協会(〒
12
11
人工的に形作ったもの)作り
11
月
時~
11
◦日時
◦日時
15
10
0842
午後3時半 ◦内容 松島湾を
船で遊覧、マリンピア松島水族
25
983
時半 ◦定員
人〔先着〕
ススキのふくろうを作ろう
11
日㈰午前
☎ ・35
293
11
月
野区五輪1 3
83、℻ ・3605)
35
25
◦日時
20
館の見学 ◦対象 市内にお住
まいで療育手帳をお持ちの方
人〔先着〕。付き添い可 ◦費
1、
400円(昼食代別途)
用
月6日午前
正午 ◦定員
人〔先着〕
◦持ち物 園芸用はさみ
※いずれも申・問
293
21
前
仙台産農産物
表示マーク
ここでちゃん
11
イズミティ
● 日 時 ‖11月17日 ㈯・18日 ㈰9:00~15:00
●内容‖仙台産野菜・漬物や鉢花等の販売、手
作り豆腐の試食、農業園芸センター見学ツアー、
ポン菓子製造の実演、野だて(17日のみ。先
着180人)
、ふれあいコーナー(18日のみ。木
工・たこ作り等)ほか ※雨天の時は変更あり
月6日午前8時半から電話
仙台市収穫まつり「“ここでちゃん”と食育・地産地
消を進めよう!」
申
農業園芸センターのお知らせ
11
◦集合・解散
11
時半、午後1時半~3時 ◦
直接会場へ
定員
※いずれも申・問自然観察セン
ター☎ ・6115
244
かご
日㈯午前9時半
10
水の森公園の森の学習室 くず
月
11
葛のつるで籠編み
◦日時
せん てい
20人
15人
〔先着〕〔先着〕
内容
落葉樹の剪定と管
理
10:00~11:30
20
グリーンハウス勾当台の市
民園芸講座
日時
11/24 11/10
㈯
㈯
~正午 ◦定員
人〔先着〕
◦持ち物 飲み物・園芸用はさ
時~
10
み。動きやすい服装で
野鳥観察会
11
日㈰午前
‖
‖
‖
‖
‖
‖
‖
‖
‖
‖
‖
‖
21
月
こ
の 至
申・問博物館〒980-0862青葉区川内26☎225・3074
体 券 宝―
料 を
金 お 資料
( で 持 が
5 ご ち 語
人 覧 に る1
ま に な
で な る 世紀
) れ と 」
割引
ま
す
券
団
◦日時
学の
25
庭 木 の 冬 囲 い・ワ
ラボッチ作り
北大
●期間‖12月9日㈰まで ●内容‖紙を折って切り抜き美
しい文様を作ります ●直接会場へ。常設展観覧料が必要
り)
・筆 記 用 具・帽 子。歩 き や
「東
正 午 ◦ 定 員
人〔先 着〕 ◦持ち物 双眼鏡(貸し出しあ
‖
■プレイミュージアムイベント 江戸時代の遊び「紋
切り型に挑戦!」
・
‖
‖
●日時 12月1日㈯13:30~15:00 ●定員 200人〔抽選〕
申往復はがきに申込時の必要事項と講演名、開催日を記入
して11月17日までに博物館「東北大展講演会⑦」係(往復
はがき1枚につき1人のみ)
■常設展「秋の展示」
まき え
仙台城や仙台藩内の要害に関する資料、江戸蒔絵の漆工
品コレクションをはじめ、約1,000点の資料を展示。
●期間 12月2日㈰まで
3
11
月6日午前9時から電話で
◆ミュージアムトーク「亀ケ岡文化の工芸品」「東北
大学のアンモナイト研究100年」
264
11
申
●期日‖11月23日㈷・24日㈯ ●直接会場へ
グリーンハウス勾当台☎
◆サイエンスエンジェルの体験科学ひろば@仙台市博物
館
すい服装で
東北大学の金属・材料研究や電気通信研究所の歴史を紹
介します。
●期間‖11月2日㈮~15日㈭ ●直接会場へ 万華鏡をつくろう
特別展関連イベント
◆東北大学テクノワンダーランドへようこそ!
924
重要文化財 動物土偶
(宮城県沼津貝塚出土)
10
時~
‖
創立100周年を迎えた東北大学
の収集資料を展示し、これまでの
歩みや研究成果を紹介。
●期間‖11月2日㈮~12月9日㈰
●特別展観覧料(常設展観覧可能)
一般900円、高校・大学生500円、
小・中学生200円 ※10人以上の団
体は各100円引き
18
日㈰午前
■特別展「東北大学の至宝―資料が語る1世紀」
時半
博物館の催し
11
月
月7日㈮午前
10
20
中 途 失 聴・難 聴 の 方 の 生 活
訓練
◦日時
12
300
◦日時
月6日午前9時
11
正午 ◦定員
人〔先着〕
◦費用
円 ◦持ち物 帽子。
動きやすい服装で
※いずれも申
から電話で(特活)みどり十字
~午後0時半 ◦会場 福祉プ
ラザ ◦内容 手話・口話・読
話の学習 ◦対象 中途失聴・
・66
難聴の方 ◦直接会場へ 問み
やぎ・せんだい中途失聴難聴者
協会(松本方)☎・℻
75
時~
248
090
・8257・9245
時~
10
軍☎
かぎとり
日㈯午前
17
太白 山 自 然 観 察 の 森 の 催 し
ッチング」
月
11
自然観察会「紅葉の鈎取山ウオ
◦日時
30
健康づくり総合案内窓口 日㈯午前
10
午後3時 ◦定員
人
〔先着〕
◦持ち物 昼食・観察用具・帽
月
24
「運 動 と 栄 養」を テ ー マ に 健
康づくりの個別相談に応じます。
◦日時
11
子・雨具。歩きやすい服装・靴
月6日午前9時から電
日㈰午後1時半
18
で 申
話で
月
森の民話を聞く会
11
25
午後4時 ◦会場 健康増進セ
ンター ◦対象
歳以上で運
動可能な方 人〔先着〕 申
月6日午前9時から電話で健康
増進センター☎ ・6661
月のお知らせ
11
10
◦日時
時~
374
~2時半 ◦直接会場へ
ガイドウオーク
「森と野鳥たち」
◦日時 毎週日曜日午前
10
11
11
申込時の必要事項 ①応募内容 ②〒住所 ③氏名(フリガナ)④☎・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入
‖
申込時の必要事項 ①応募内容 ②〒住所 ③氏名(フリガナ)④☎・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入
問こども宇宙館☎373・0999
仙台市政だより 19.11. 1
20
消費生活講座
「知って安心!
介護 サ ー ビ ス 」
‖
14
日㈮午後1時半
ルハーモニー管弦楽団☎
月のお知らせ
11
・
225
3
30
日 ㈮( 全 3 回 )午 後 1 時 半 ~
3時半 ◦内容 マウスの使い
方や文字入力などの基本操作の
‖
‖
‖
学習、年賀状の作成 ◦対象
市内にお住まいの 歳以上の方
60
934
小鶴老人福祉センターの催
し
14
‖
200
12
月
定員
日
17
日時
月
11
人〔抽 選〕 ◦ 費 用
円 申往復はがきに申込時の必要事
項と年齢を記入して
健康料理教室「サプリメントと
‖
‖
10
(必着)までに
30
日㈮午前 時~
‖
‖
16
11
月
60
食事」
◦日時
‖
‖
‖
‖
‖
日㈭午後1時半
500
午後1時半 ◦対象 市内にお
歳以上の方 人〔先
住まいの
11
着〕 ◦ 費 用
円 ◦ 持 ち 物
エプロン・三角きん・筆記用
健康講話「高血圧と糖尿病」
月
29
具 申 月6日午前9時半から
電話または直接施設へ
◦日時
11
講座名等
11:00~
12:00
◦日時
円。
①英会話講座―
イングリッシュ
カフェ(コーヒ
ーと英会話を楽
しむ)
②元気に長生き
するための講座
(化粧や音楽を
楽しむ)
10:00~
11:30
~3時半 ◦会場 エル・パー
人。子供1人
100
ク仙台 ◦定員
人〔先着〕
◦託児あり(1歳6カ月以上の
未就学児
要申し込み) 申 月 日午前
9時から(託児は 月5日まで
に)電話で消費生活センター☎
・7040
19
100
11/19~
11/21㈬・
3/17の各月
28㈬・29㈭
曜日、3/4㈫
(全3回)
(全9回)
10:00~
11:30
10:00~
12:00
12 11
14
〔抽選〕 25人
〔抽選〕 15人
〔抽選〕
20人
〔抽選〕 15人
‖
‖
月
日(必着)までに泉社会福
る、地域・家庭での取り組みや
│
372 981
│
3131
ます。
◦日時
‖
月
日㈬午後6時半
~8時 ◦会場 仙台ホテル
申電話またはファクス、Eメー
‖
│
│
│
‖
‖
月9日までに国際プロジェ
ル(申込時の必要事項を記入)
‖
で
健康福祉サービスについて考え
15
泉区七北
☎ ・7848)
祉センター(〒
田字道
12
14
③さわやか小鶴
俳句教室
④押し花講座
11/28、
11/21~
12/12・26、
3/19の
各水曜日
1/9・23各水
曜日(全5回) (全9回)
48
11
268
歳
60
仙台フィルハーモニー管弦楽
団と若い音楽家によるコンサー
市内にお住まいの
40
ト「若草物語」の出演者を決め
◦対象
60
日㈯午後0時半
24
るオーディションを公開します。
月
300
講話「認知症予防のための
学習療法について」
時~
11
10
11
500
~2時半 ◦対象 市内にお住
まいの 歳以上の方 人〔先着〕
27
日㈫午前
・8046、℻
・8316、Eメール
214
月
クト推進課☎
8
0
0
i
e
k
p
j
.
i
a
d
n
e
s
.
y
t
i
c
@
0
7
0
‖
‖
‖
‖
‖
‖
│
│
‖
‖ ‖
‖
‖
月4日㈫午前9時半
介護講座「自助具を作る」
214
11
◦直接会場へ
◦日時
11
◦日時
以上の方 ◦費用 ①月 円④
円 ◦②は最終日に楽器
0014
宮城野区高
11
983
時半 ◦会場 宮城社会福祉
センター ◦対象 市内にお住
・6382
ま い の 方 人〔 先 着 〕 申 月
7日午前9時から電話で宮城社
会福祉センター☎
20
727
各回
9☎ ・7860)
259
~ ◦会場 青年文化センター
◦直接会場へ ◦未就学児は入
砂1
24
※いずれも申・問高砂老人福祉
11
センター(〒
15
持 参(お 持 ち の 方 の み) 申 往
復はがきに申込時の必要事項と
月 日②
日(いずれも必着)までに。
日㈯午後2時~
392
11
年齢、②は持参できる楽器名も
泉生きがい塾 月
15
記入して、①③④
②ははがき持参で直接施設も可
◦日時
月
申・問 小 鶴 老 人 福 祉 セ ン タ ー
◦日時
12
日㈮午後7時開
1
‖
セミナー「市民一人ひとりの
健康づくりを支える医療・
健康福祉サービスについて」
‖
‖
‖
30
12
14
場できません 問仙台市市民文
化事業団☎ ・1872
月
宮城野区仙石2
2、
11
4時 ◦会場 泉社会福祉セン
ター ◦内容 冬の花を使った
寄せ植え作り ◦対象 市内に
お住まいかお勤めの 歳以上の
方 人〔抽選〕
◦費用
500
983
仙台フィルハーモニー管弦
楽 団 特 別 演 奏 会「日 本 の 現
代作 曲 家 」
◦日時
30
(〒
☎ ・4171)
高砂老人福祉センターの催
し
‖
215
・3711
‖
‖
‖
‖
‖
‖
‖
‖
‖
‖
‖
●会場‖市民活動サポートセンター ●申し込み・問い合わせ
は各実施機関へ
①仙台白百合女子大学 ●費用‖2,500円 申はがき、ファク
スまたはEメールに申込時の必要事項を記入して11月16日ま
でに仙台白百合女子大学大学広報室(〒981-3107泉区本田町6
-1☎374・4475、FAX374・5082、Eメールkoho@sendai-shi
rayuri.ac.jp)
②宮城大学 申ファクスまたはEメールに申込時の必要事項
を記入して11月28日までに宮城大学食産業学部環境システ
ム 学 科 富 樫 研 究 室(☎・FAX245・1425、E メ ー ルtogashit@
myu.ac.jp)
③東北文化学園大学 申はがき、ファクスまたはEメールに申
込時の必要事項を記入して開催日の5日前までに東北文化学
園大学(〒981-8551青葉区国見6-45-1☎233・3310、FAX233・
7941、Eメール[email protected])
④東北学院大学 ●費用‖各500円 申往復はがきに 申込時
の必要事項を記入して開催日の4日前(必着)までに東北学
院大学研究機関事務課
(〒980-8511青葉区土樋1-3-1☎264・
6401)
演 ◦会場 青年文化センター
◦指揮 山下一史 ◦バイオリ
でん だ
ン 伝田正秀 ◦曲目 鈴木輝
昭「バイオリン協奏曲」ほか 、000円、
12/15
高齢者と地域社会 ◎佐久間政広
15:00~16:30
各
100人
〔抽選〕
0
~正午 ◦会場 シルバーセン
ター ◦定員
人〔先 着〕 ◦費用
円 申 月6日午前
8時半から電話で仙台市健康福
④
おさむ
12/8
15:00~16:30 生涯教育再考 ◎水谷修
11
50
祉事業団☎
③
ネットで地域コミュニティづくり―みやぎ
12/1
イー
17:00~18:30 らしいe情報共有の展開から ◎神村伸一
各80人
これからの介護福祉ロボット―実用化を加 〔抽選〕
12/8
たかし
17:00~18:30 速するみんなの声 ◎江村超
11
0032
康寿命を延ばすために必要とな
40人
〔抽選〕
20
236
フィンランドの「セルフケア」
「ホームケア」等の事例から、健
②
12/1
生ゴミを畑で活用する ◎木村和彦
15:00~16:30
00円 申往復はがきに申込時
の必要事項と年齢を記入して
50人
〔抽選〕
29
日㈭・
11/24~12/22 福祉事業の経営環境と経営管理者の役割
なか ぐま おさむ
(全5回)
13:00~14:30 ◎中熊靖
28
日㈬・
①
月
定員
11
3
初めてのパソコン教室
講座名 ◎講師名
◦日時
実施
日時
機関 (すべて土曜日)
1人(団体)につ
日㈪午後6時半
学都仙台サテライトキャンパス
◦相談時間
き1時間程度
月
26
シニアサロン「趣味が高じて地
域貢献」
◦日時
11
1
◦入場料 一般
時~
10
学生 、500円 ◦未就学児
は入場できません 問仙台フィ
日㈰午前
18
せ ん だ い 豊 齢 学 園 の 催 し 月
11
せんだい豊齢学園祭
◦日時
~8時半 ◦内容 趣味を生か
して活動したい方のための情報
55
午後3時半 ◦内容 チャリテ
ィーバザー、授産品販売コーナ
ー、喫茶コーナー、昔語り、学
◦対象 おおむね 歳
以上で、定年後の生き方につい
交換会
時
園修了生によるアトラクション
20
(演 芸 披 露 等)
、せ ん だ い 豊 齢
月6日午前
10
て考えたい方 人
〔先着〕 ◦費
用 1、
500円(飲み物付き)
※いずれも申
・3983
11
学園紹介コーナーほか 公開講座「これからの予防福祉
15
から電話または直接シニア活動
支援センター☎
217
日㈪午後1時
10
―食べ方の知恵とコツ」
月
‖
‖
‖
仙台市政だより 19.11. 1
◦日時
23
45 12
市民公開講座
せ ん だ い
申・問⑴~⑶せんだいメディアテーク〒980-0821青葉区春
日町2-1☎713・3171、FAX713・4482、Eメール[email protected]
y.sendai.jp⑷仙台シニアネットクラブ事務局〒980-0821青
葉区春日町2-1☎723・0891
分~2時 分 ◦内容 加齢に
伴う身体的変化に応じた食事の
フ ェ ス テ ィ バ ル
⑴DOTMOV FESTIVAL sendai
未知なる才能を持った映像クリエーター(創作家)の発
掘を目的とした祭典です。デジタル映像の可能性を探るさ
まざまな催しも実施します。
●期間‖11月1日㈭~14日㈬ ●直接会場へ
⑵ガイドボランティア新規募集説明会
●日時‖11月16日㈮14:00~15:00 ●活動内容‖①見学希
望者への館内案内と事業説明②イベント時における手話
サポート ●対象‖18歳以上で、活動に必要な知識を有し、
1年以上継続して活動できる方各10人〔抽選〕
申ファク
スまたはEメールに申込時の必要事項と希望の活動内容
(①または②)
、志望動機、②は手話歴を記入して11月10日
(必着)までに
⑶月例上映会11月「フラガール」
音声解説・日本語字幕・託児付き
●日時‖11月25日㈰11:00~、15:00~ ●費用‖500円 ●
直接会場へ。託児希望の方ははがき、ファクスまたはEメ
ールに申込時の必要事項と子供の氏名・年齢(月齢まで)
を記入して11月15日(必着)までに
⑷シニアのためのパソコン年賀はがき作成講座
●日時‖11月29日㈭・30日㈮①午前コース10:00~13:00②
午後コース13:30~16:30(いずれも全2回)
●対象‖パソ
コンをお持ちでローマ字入力のできる60歳以上の方各16人
〔抽選〕
●費用‖2,000円(テキスト代含む)
申往復はが
きに申込時の必要事項と年齢、希望のコース(①午前また
は②午後)を記入して11月15日(必着)までに
遊湯(ゆうゆ)う倶楽部(く
らぶ)
ド ッ ト ム ー ブ
11
費用
せんだいメディアテークのお知らせ
50
会場
亀岡老人福祉センタ
ー
鶴の湯(太白区長町
4―3― )
喜代乃湯(宮城野区
小田原1―8―5)
健康チェック、イベン
200円
(予約弁当代500円)
500
日時
11/19
㈪
10:00~14:00
24
取り方 ◦対象 市内にお住ま
いかお勤めの方 人〔先着〕
◦費用
円 申 月6日午前
9時から電話またはファクス(申
11/30
㈮
込時の必要事項を記入)で
12/7
㈮
シルバーセ
・414
215
※いずれも◦会場
・3129、℻
215
ンター 申・問せんだい豊齢学
園事務局
(シルバーセンター内)
☎
0
◦内容
歳以上で介護保険の要
65
ト(健 康 体 操 な ど)、昼 食(持
参 ま た は 予 約 弁 当)、入 浴 ◦
対象
介護(要支援)認定を受けてい
ない方各日 人〔いずれも抽選〕
15
対象
申実施日の1週間前までに電話
またはファクス(申込 時 の 必 要
・6578
事項と予約弁当の有無を記入)
・6577、℻
727
で宮城県高齢者生活協同組合☎
月のお知らせ
11
シニア活動支援センターの
催し
テーマ
おおむね55歳以上
の方(団体)各日
5人
(組)
程度
〔先着〕
727
専門相談
10:00
~
18:00
日時
13:00
~
20:00
福祉系NPOを
紹介します
11/10
㈯
農のあるくらし
応援します
11/22
㈭
申込時の必要事項 ①応募内容 ②〒住所 ③氏名(フリガナ)④☎・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入
「若 草 物 語 」 出 演 者 公 開 オ
ーデ ィ シ ョ ン
申込時の必要事項 ①応募内容 ②〒住所 ③氏名(フリガナ)④☎・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入
科学館の催し
■エントランス展「足跡―過去・現在・未来」
約4,000年前の石器や環境をテーマとしたパネルの
展示、時代と共に移り変わる食べ物のサンプル展示な
ど。未来の生活を考えるアニメーションもご覧になれ
ます。
●期間‖11月15日㈭~25日㈰
■宮城県児童生徒コンピュータ・ソフトウエア作品展
コンピューターを利用して表現した小学生から高校
生までの作品を展示します。
●日時‖11月24日㈯・25日㈰9:00~16:00
■サンデーサイエンス「虫の行動学」
身近にいる虫に刺激を与え、行動を観察します。
●日時‖11月25日㈰10:00~11:30 ●対象‖中学生以
上20人〔先着〕
申11月15日10:00から電話で
■楽しい化学実験室「牛乳を化学しよう」
牛乳に含まれる脂肪、たんぱく質、糖質などの成分
を検出。カッテージチーズやバターも作ります。
●日時‖12月8日㈯10:00~11:30 ●対象‖小学3年
生以上(小学3・4年生は保護者同伴)30人〔先着〕
申11月28日10:00から電話で 申・問科学館☎276・2201
仙台市政だより 19.11. 1
22
申込時の必要事項 ①応募内容 ②〒住所 ③氏名(フリガナ)④☎・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入
申込時の必要事項 ①応募内容 ②〒住所 ③氏名(フリガナ)④☎・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入
施設
⑥今泉運動場☎289・4235 ⑦中田温水プール☎306・5971
◆スポーツ教室
◆スポーツ教室
対象年齢 3歳児:平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれ
※教室の参加について健康上の不安がある方は、事前に各施
設にご相談ください4歳児:平成14年4月2日~平成15年4月1日生まれ
5歳児:平成13年4月2日~平成14年4月1日生まれ
教室名(対象)
日時
小学生スポーツク 11/28~
① ラブ・バスケット
1/23
ボール(小学生) (8回)
15:30~
17:00
費用
⑥
受付
20人 4,000 11/8
〔先着〕 円
10:00~
流水健康づくり
講座・金
(高校生以上)
11/30~ ⑴12:00~13:00
各
各
11/6
12/21 ⑵13:00~14:00 10人 6,300
10:00~
(4回) ⑶14:00~15:00 〔先着〕 円
受付
成人水泳
(一般)
11/7~3/27 10:30~ 20人 4,200円 11/6
(32回)
11:30 〔先着〕 /月
10:00~
児童スイミングA
(5歳~12歳)
11/8~3/27 16:30~ 20人 4,200円 11/6
(32回)
17:30 〔先着〕 /月
10:00~
児童スイミングB
(5歳~12歳)
11/8~3/27 17:30~ 20人 4,200円 11/6
(32回)
18:30 〔先着〕 /月
10:00~
児童スイミングC
(5歳~12歳)
11/7~3/27 16:30~ 20人 4,200円 11/6
(32回)
17:30 〔先着〕 /月
10:00~
申費用を添えて直接施設へ。別途年間登録料が必要になりま
すので、詳しくはお問い合わせください
教室名(対象)
費用
受付
11/7~11/28 13:45~
15人
3,360 11/6
(4回)
15:00 〔先着〕
円
10:00~
③シェルコムせんだい☎218・5656(〒981-3124泉 区 野 村
太極拳2
12/5~12/26 13:45~
15人
3,360 11/6
(高校生以上)
(4回)
15:00 〔先着〕
円
10:00~
字新桂島前48)
④秋保体育館☎399・2757(〒982-0243
太白区秋保町長袋字上原21-3) 申ファクス(申込時の必要事項を記入)または費用を添えて
直接施設へ
教室名(対象)
日時
定員
費用
受付
12/4・11・18 17:00~ 10人
11/18
3,000円
(3回)
19:00 〔抽選〕
(必着)
小学生テニス・初級
(小学生)
12/8~2/9
(8回)
9:00~ 20人
11/15
6,000円
10:30 〔抽選〕
(必着)
小学生テニス・中級
(小学生)
11/15
12/8~2/9 11:00~ 10人
8,000円
(8回)
13:00 〔抽選〕
(必着)
申往復はがきに申込時の必要事項を記入して施設へ郵送また
は持参
◆フリーチョイスプログラム
⑨シェルコムせんだい☎218・5656 ⑩水の森温水プール☎
277・2713
施設
④
ジュニアテニス
(小学生)
施設
教室名(対象)
シニア健康エクササイズ
⑤
(60歳以上)
日時
11/9・16・30
申当日9:00から直接施設へ
仙台市政だより 19.11. 1
定員
費用
9:30~ 各30人
各
11:30 〔先着〕 300円
教室名(対象)
日時
ばんざん
⑨ 蕃山自然観察縦走
登山(一般)
⑤泉総合運動場☎372・1019
⑩
シニア健康
⑪ エクササイズ
(60歳以上)
11/14
定員
費用
9:30~ 20人程度 1,000
14:30 〔抽選〕
円
受付
11/10
まで
スリム&シェイプ!
各
11/13・20・ 12:00~ 各15人
11/6
流水運動
1,500
27、12/4
13:00 〔先着〕
10:00~
(一般)
円
で
各
流水DEダイエット 11/13・20・ 13:00~ 各15人
11/6
1,500
(一般)
27、12/4
14:00 〔先着〕
10:00~
円
申費用を添えて直接施設へ
日時
11/12・19・
26、
12/3
⑴9:30~10:40
⑵10:50~12:00
定員
費用
なし
各
300
円
申当日直接施設へ
⑫川内庭球場☎216・3861、FAX216・3863
教室名(対象)
日時
定員
費用
受付
各
11/15
テニススクール 12/4・11・25 10:00~ 各10人
11:30 〔先着〕 1,500円 10:00~
午前・初級(一般)
⑫
各
11/15
テニススクール 12/4・11・25 10:00~ 各10人
11:30 〔先着〕 1,500円 10:00~
午前・中級(一般)
各
11/15
テニススクール 12/4・11・25 13:00~ 各10人
14:30 〔先着〕 1,500円 10:00~
午後・初級(一般)
各
11/15
テニススクール 12/4・11・25 13:00~ 各10人
14:30 〔先着〕 1,500円 10:00~
午後・中級(一般)
◆おやこすぽーつ
●日時‖11月14日㈬9:30~12:00 ●会場‖若林体育館☎23
6・0011 ●内容‖トランポリン、各種遊具等(上靴持参)
●費用‖一般200円(未就学児は無料)
●直接会場へ
イン
◆さたでいスポーツin泉&サッカー場芝生で遊ぼう!
●日時‖11月17日㈯10:00~16:00(サッカー場は9:00~12:
00)
●会場‖泉総合運動場☎372・1019 ●内容‖卓球・
ソフトボーリング・ミニテニス・トランポリン・バドミン
トンほか(変更の場合あり)
●費用‖一般200円、小・中
学生100円(未就学児は無料)
●直接会場へ
アップ
◆田中雅美先生のワンランクUP!!スイミングレッス
ン
●日時‖11月10日㈯13:30~15:00 ●会場‖宮城野体育館
●内容‖シドニーオリンピック女子400mメドレーリレー
銅メダリスト田中雅美氏による水泳指導 ●対象‖20歳以
上の女性で、1種目を25m以上泳げる方30人〔先着〕 申
11月6日13:30から電話で宮城野体育館☎231・1221 日時
定員
費用
11/8㈭・15㈭・ ⑴13:00~14:00 ⑵14:00~15:00
各
22㈭
⑶16:30~17:30 ⑷18:00~19:00 高校生以上
各10人
1,050
⑴12:00~13:00 ⑵13:00~14:00 〔先着〕
円
11/9㈮・16㈮
⑶14:00~15:00
●会場‖水の森温水プール ●申し込みは1人1回のみ 申11月6日10:00から電話または直接水の森温水プール☎
277・2713
◆総合型地域スポーツクラブ視察
●日時‖11月25日㈰13:30~15:30 ●会場‖明石南運動広
場(泉区明石南3-8)
●内容‖向陽台総合型地域スポーツ・
文化クラブの活動を視察し、地域住民でつくる総合型地域
スポーツクラブについて学びます ●対象‖市内にお住ま
いかお勤めの方50人〔先着〕
●費用‖500円 申11月6日
9:00から電話で仙台市スポーツ連盟☎262・4180
11
いで か
月のお知らせ
⑧
定員
施設
月のお知らせ
太極拳1
(高校生以上)
日時
◆流水健康づくり講座体験会
教室名(対象)
申電話またはファクス(申込時の必要事項を記入)で
⑧根白石温水プール☎376・5124、FAX376・5109
申電話または費用を添えて直接施設へ
③
25
費用
児童スイミングスクール 12/3~3/28 16:30~ 20人 5,250円 11/19
・週2回(5歳~12歳) (29回)
17:30 〔先着〕 /月
11:00~
施設
⑴13:00~14:00
11/29~
各
各
11/6
⑵14:00~15:00
12/20
10人 6,300
10:00~
⑶16:30~17:30
(4回)
〔先着〕 円
⑷18:00~19:00
定員
児童スイミングスクール 12/3~3/28 16:30~ 20人 4,200円 11/19
・週1回(5歳~12歳) (15回)
17:30 〔先着〕 /月
11:00~
⑦
流水健康づくり
講座・木
(高校生以上)
②
11
定員
日時
施設
施設
①宮城広瀬総合運動場☎392・5340 ②水の森温水プール☎
277・2713
教室名(対象)
やせたい人の水中運動 11/7~3/27 10:30~ 20人 4,200円 11/6
(一般)
(32回)
11:30 〔先着〕 /月
10:00~
⑪青葉体育館☎717・1191
施設
スポーツ情報
スポーツ情報
出花体育館がオープン
旧日本郵政公社の施設を譲り
受け、出花体育館(宮城野区出
花1-13-7☎786・3446)と し て オ
ープンします。
●利用開始日‖11月1日㈭ ●
施設内容‖競技場(バスケットボールコート1面、バレ
ーボールコート2面)
、会議室2室 ●使用申し込み方
法‖11月1日から直接出花体育館または市ホームページ
の市民利用施設予約システムなどで。詳しい申し込み方
法等については、お問い合わせいただくか、市ホームペ
ージでご確認ください 問スポーツ振興課☎214・8889
仙台市政だより 19.11. 1
24
市民センターの講座・催しガイド
◎はがき等による申し込みは「講座名、住所、氏名、年齢(小・
中学生は学校名、学年)、電話番号、ファクス番号」を記入
青葉区
センター名
内容
高砂市民センター
☎258・1010
〒983-0014高砂1-24-9
フラワーアレンジメン
思いがけない出会い・
トと弦楽コンサート、
ふれあい・芸術祭
絵画・書の展示など
どなたでも・
100人
11/23㈷10:00~15:00
〔先着〕
鶴ケ谷市民センター
☎251・1562
〒983-0824鶴ケ谷8-19-1
旬の素材で、牛肉のあ
メンズクッキング―冬
んかけ焼きそばとキム
編
チ鍋などを作ります
宮城野区
小学3年生~
12/1、12/8、12/22
高校生・
各土曜日10:00~13:00
20人〔抽選〕
若林市民センター
☎282・4541
〒984-0826若林3-15-20
太白区中央市民センター
☎304・2741
〒982-0011長町5-3-2
わか
地域が解る歴史講座
「木ノ下辺り」 しめ縄づくり 陸奥国分寺・国分尼寺
成人・20人
についての講話を聞き、
〔抽選〕
現地を巡ります
コミュニケーション講 自分の言葉で正しく伝
座「新聞でしゃべりた えるコミュニケーショ
い夢」
ン術を学びます
太白区
柳生市民センター
☎306・6750
〒981-1106柳生7-20-7
仙台市政だより 19.11. 1
不要
直接会場へ
11/28、12/5
各水曜日10:00~13:00
11/30、12/7、12/14
各金曜日10:00~12:00
11/21(必着)
までに
材料費
往復はがき
または窓口へ
実費
はがき持参で
11/22、11/29、12/6、12/13 各木曜日 10:00~11:30 ※11/29の集合∥陸奥国
分寺
中学生以上・
15人
11/25㈰10:00~12:00
〔抽選〕
無料
11/11(必着)
までに
往復はがきで
無料
12/8( 必着 ) までに
往復はがき
または窓口へ
はがき持参で
無料
11/18(必着)までに
往復はがき
または窓口へ
はがき持参で
パパ・ママ&キッズに 正月をテーマにした遊 子育て中の方・
11/22、11/29、12/6
伝えたいお正月の
びや料理、正月飾りな
15人
各木曜日 10:00~12:00
風景
どを体験します
〔抽選〕
11/15(必着)
までに
往復はがき
または窓口へ
はがき持参で
男性専科「料理の達
人」
男性(①高校
①楽しいクリスマス料
生~ 49歳②40
理ほか②はらこ飯と魚
歳以上)
・各12
料理ほか
人〔抽選〕
成人・15人
〔抽選〕
①12/2㈰・12/15㈯
10:00~13:00
②12/8㈯・12/15㈯
10:00~13:00
11/21(必着)
までに
材料費
往復はがき
または窓口へ
実費
はがき持参で
11/21、11/28、12/5、12/12
各水曜日 10:30~14:00
※11/21は12:00まで
保険料
実費
11/11(必着)
までに
往復はがき
または窓口へ
はがき持参で
300円
11/16(消印有効)
までに往復はがき
または窓口へ
はがき持参で
高校生
以上
100円
不要
直接会場へ
無料
11/16(必着)
までに
往復はがき
または窓口へ
はがき持参で
幼児期からの食育につ 2歳以上の未 12/6、12/13、12/20
食育は我が家の食卓か
いて講話と実習を通し 就学児と保護 各木曜日 10:30~13:00
ら
て学びます
者・10組〔抽選〕 ※12/6は12:00まで 読み聞かせボランティ 仙台弁の発音と意味を
ア養成講座―仙台弁と 学び、短いお話を仙台
は
弁で語る練習をします
柳生あそびの広場
ジュニアリーダーと一
緒にゲームや工作など
をして遊びます
どなたでも
11/10㈯13:00~15:00 ※会場∥八木山ベニーランド
活動に意欲の
11/30、12/14
ある方・30人
各金曜日 10:00~12:00
〔抽選〕
どなたでも
(未就学児は 12/22㈯10:00~11:30
保護者同伴)
パソコンで
文字入力がで 11/30㈮、12/1㈯、12/2㈰ きる方・20人 10:00~11:30 〔抽選〕
白百合学園・寺岡中・
紫山・寺岡コンサート 地域サークル・向陽台
小による音楽の祭典
どなたでも
11/11㈰13:00~15:00
※会場∥仙台白百合学園(泉区
紫山1-2-1)
①親子でベビーマッサ
ージ②子育ての悩み等
を話し合う
未就学児と
保護者・10組
〔抽選〕
①11/30、②12/7 各金曜日 10:30~11:30 子育て講座
材料費
実費
申込時の必要事項 ①応募内容 ②〒住所 ③氏名(フリガナ)④☎・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入
元気まち・仙台フォーラム2007
ワンコインフィットネスプログラム体験
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を予防・
改善するための運動を体験してみませんか。500円でフ
ィットネスプログラム体験ができます。詳しくは各施設へ
お問い合わせください。
施設名
セントラルフ
ィットネスク
ラブ仙台
スポーツクラ
ブグラン・ス
ポール
所在地
日時
プログラム
ゼ ン
電話番号
こう
青葉区 11/19㈪ 13:20~ ZENヨガ香
中央
11/22㈭ 13:15~ コアピラティス
266・8855
青葉区 11/18㈰ 12:00~ ピラティス
222・7447
上杉
11/20㈫ 13:20~ ボディトレーニング
ラ
セントラルウ
青葉区 11/18㈰ 14:00~ Laフットキュア
エルネスクラ
ホ ッ ト 275・8411
昭和町 11/23㈷ 12:20~
ブ北仙台
ナチュラルヨガHOT
キッツスポー 宮城野 11/18㈰ 14:00~ 脂肪燃焼水中ウオー
ク
ツスクエアせ 区小田
297・0651
けん び そう
んだい
原
11/21㈬ 15:15~ 健美操
11/22㈭ 14:30~ ボールでストレッチ
フィットネス
宮城野
クラブアクタ
295・9258
区榴岡
ボディメイクピラテ
ス
11/24㈯ 14:30~
ィス
セントラルウ
若林区 11/19㈪ 19:15~ ナチュラルヨガ
エルネスクラ
遠見塚 11/20㈫ 14:00~ 腰痛改善体操
ブ南小泉
788・4777
スポーツクラ
太白区 11/21㈬ 12:00~ ビヨンドタイチ
ブルネサンス
長町
11/24㈯ 14:40~ パワードラム30
長町南
246・2671
セントラルフ
泉区泉 11/22㈭ 9:20~ ナチュラルヨガ
ィットネスク
ラ
中央
11/24㈯ 15:15~ Laフットキュア
ラブ泉
375・0301
朝日スポーツ
11/19㈪ 14:00~ 姿勢プラスビギナー
ビ ッ グ エス 泉区七
クラブBIG-S 北田
14:00~ ドラムスアライブパ 772・6622
11/22㈭
ワービート
仙台泉
スポーツクラ
11/19㈪
18:25~
ボディメイクヨガ
泉区泉
ブルネサンス
772・3001
中央
11/20㈫ 12:50~ ビヨンドマーシャル
泉中央
はじめてプールウオ
スポパーク松 泉区松 11/19㈪ 12:15~ ーキング
375・5550
森
森
11/21㈬ 12:50~ はじめて伏し浮き
仙台文学館のお知らせ
しぶさわたつひこ
①特別展「澁澤龍彥 幻想文学館」(11月25日㈰まで)
②開高健記念アジア作家講演会「中国と私の文学の道」
(逐次通訳付き)
中国の現代作家 ・ 李鋭(リー・ルエイ)氏による講演。
●日時∥ 11 月 10 日㈯ 14:00 ~ 16:00
③詩の文学館―街のことばを集めて
●日時∥ 11 月 24 日㈯ 13:30 ~ 14:30 ●案内役∥武田こ
うじ氏(詩人)
●直接会場へ かず み
④仙台文学館ゼミナール「佐伯一麦と読む現代の文学」
●日時∥ 11 月 25 日㈰、平成 20 年1月 26 日㈯、3月 29 日
㈯(全3回)13:30 ~ 15:00 ●講読作品∥佐伯一麦「ショー
き ゆう
ト・サーキット」
、島田雅彦「優しいサヨクのための嬉遊
ひ かり
曲」、干刈あがた「ウホッホ探検隊」 ●定員∥ 40 人〔抽
選〕 ●費用∥各回
500 円
ひかる
⑤小池 光 短歌講座
●日時∥ 12 月1日㈯ 13:30 ~ 15:30 ●定員∥ 80 人〔抽選〕
●費用∥ 1,000 円
⑥仙台朗読祭 2007 参加者募集
好きな文学作品を朗読しませんか。持ち時間は3分で、
作品のジャンルや自作、他作は問いません。
●日時∥ 12 月9日㈰ 10:00 ~ 16:00 ●定員∥ 40 人〔抽選〕
⑦講演「昔話とはなにか」
●日時∥ 12 月 11 日㈫ 13:30 ~ 15:00 ●講師∥小澤俊夫
氏(筑波大学名誉教授)
●定員∥ 200 人〔抽選〕
⑧文学サロン「昔ばなしを集めつづけて」
とく お
(昔
●日時∥ 12 月 16 日㈰ 13:30 ~ ●出演∥佐々木德夫氏
話採集家)
、佐佐木邦子氏(作家)
、田村文子氏(語り手)
●定員∥ 80 人〔抽選〕
仙台市健康増 泉区泉 11/20㈫ 13:30~ ファイティングリズ
374・6661
進センター
中央
11/21㈬ 19:15~ ム
※申 ②電話で11月9日までに。④~ ⑧往復はがきに申込
時の必要事項を記入して ④11月13日 ⑤11月15日 ⑥11月
20日⑦11月24日⑧12月1日(いずれも必着)までに
申11月11日から電話で各施設へ
申・問仙台文学館〒981-0902青葉区北根2-7-1☎271・3020
タ
市 民セ ン ーの
※市民センターの休館日は、
月曜日、祝休日の翌日
(土・日曜日、祝休日を除く)
センター名
講座名
託児付き(1歳以上の未就学児)
。それぞれ定員、費用、締め切り等があり
ますので事前に確認してください
手話通訳または要約筆記が付きま
すので事前に確認してください
※市政だよりに掲載している講座のほかにも、市民センターではさまざまな講座・
催しを企画しています。各市民センターでお配りしている市民センター事業ガイ
ドや、ホームページ(http://www.stks.city.sendai.jp/sgks/)をご覧ください
内容
対象・定員
日時等
費用
申込方法
材料費
実費
11/22( 必着)
までに
往復はがき
または窓口へ
はがき持参で
青葉区中央市民センター
☎223・2516
〒980-0811一番町2-1-4
子ども広場―チャレン 面白くて不思議な科学
小学生・15人 12/1、12/15
ジ!サイエンス・マジ マジックを通して科学
〔抽選〕 各土曜日 10:00~11:30
ック
に親しみます
柏木市民センター
☎233・8066
〒981-0933柏木3-3-1
ギターアンサンブルの どなたでも・
星降る夜のコンサート 演奏でクリスマスソン
50人
12/14㈮18:00~19:30
グを楽しみます
〔先着〕
無料
不要
直接会場へ
不要
直接会場へ
水の森市民センター
☎277・2711
〒981-0962水の森4-1-1
水の森公園の自然を背 どなたでも・
水の森音楽館―和太鼓
100人
12/1㈯10:30~11:30
景に和太鼓の生演奏を
コンサート
〔先着〕
聴いてみませんか
無料
不要
直接会場へ
11/20(必着)
までに
往復はがき
または窓口へ
はがき持参で
落合市民センター
☎392・7301
〒989-3126落合2-15-15
みんなの課外授業―秋
小学生と
11/24、12/1
秋の野山で材料を集め、
の山遊びとクラフト作
保護者・
各土曜日 10:00~11:30
リースなどを作ります
り
10組〔抽選〕
無料
11/15(必着)
までに
往復はがき
または窓口へ
はがき持参で
無料
不要
直接会場へ
無料
11/17(必着)
までに
往復はがき
または窓口へ
はがき持参で
無料
無料
11
◎はがき等による申し込みは「講座名、住所、氏名(親子、家族参加の場合は全
員分)
、年齢(小・中学生は学校名、学年)
、電話番号、ファクス番号」を記入
連続で開催される講座
青葉区
泉区
松森市民センター
☎776・9510
〒981-3111松森字城前9-2
無料
11/20(必着)までに
往復はがき
または窓口へ
はがき持参で
分かりやすいチラシを
根白石市民センター
パソコンでチラシ作り 作り町内会やサークル
☎379・2108
活動に役立てませんか
〒981-3221根白石字杉下前24
寺岡市民センター
☎378・4490
〒981-3204寺岡2-14-4
11/15(必着)
までに
材料費
往復はがき
または窓口へ
実費
はがき持参で
定年後の人生設計や生 50 ~ 60歳代の 12/1㈯・12/15㈯10:00~12:00、
定年を迎える団塊世代
材料費
男性・15人
1/12㈯18:00~20:00、
きがいづくり、簡単な
講座
実費
〔抽選〕
料理について学びます
1/26㈯10:00~13:00
八木山市民センター 地域のお祭り「八木山
いざ勝負!囲碁と将棋
☎228・1190
フェスタ」で囲碁・将
でコミュニケーション
棋を楽しみましょう
〒982-0801八木山本町1-43
茂庭台市民センター
☎281・3293
〒982-0252茂庭台4-1-10
申込方法
11/18(必着)
までに
往復はがき
1,500円
または窓口へ
はがき持参で
どなたでも(小
輪飾りの作り方を学び、学4年生以下は
12/15㈯10:00~12:00
・
お正月を祝いませんか 保護者同伴)
20人〔抽選〕
秋保市民センター
太白山と秋保電鉄―太 秋保電鉄の歴史につい
☎399・2316
白山から秋保温泉まで
て講話を聞き、駅跡を
たど
〒982-0243秋保町長袋字大原160-2 秋保電鉄の軌跡を辿る たどります
西多賀市民センター
☎244・6721
〒982-0034西多賀3-6-8
成人・15人
〔抽選〕
費用
手話通訳ま
たは要約筆
記付き
月のお知らせ
若林区
月のお知らせ
六郷市民センター
☎289・5127FAX289・6359
〒984-0835今泉1-3-19
東部の健康講座
体に優しい香辛料の使
い方や健康体操、心の
健康について学びます
成人男性・
16人
〔抽選〕
連続で開催
される講座
日時等
調理実習を通して、朝
吉成チャイルドスクー
ごはんの大切さと和食
ル「食育」
の良さを学びます
若林区中央市民センター
☎282・1173FAX282・1180
〒984-0827南小泉1-1-1
27
対象・定員
吉成市民センター
☎279・2033
〒989-3201国見ケ丘2-2-1
東部市民センター
☎237・0092
〒983-0037平成1-3-27
11
講座名
託児付き(1歳以上の未就学児)。定員、
費用、締め切り等がありますので事前に
確認してください
仙台市政だより 19.11. 1
26
仙台市政だよ り 青 葉 区 版
受付時間 月日
11/3
㈷
内科
小児科
整形外科
内科
日曜日・ 11/4
小児科
㈰
祝休日
整形外科
9:00 ~
内科
16:00
整形外科
内科
12/2
㈰
小児科
整形外科
夜間・
土曜日午
後・
日曜日・
祝休日
※診療科・
時間帯をご
確認の上、
お越しくだ
さい
医 療 機 関
青葉区昭和町4-3-2F
青葉区八幡2-2-1
太白区長町南3-9-28-2F
太白区西中田5-27-6
青葉区中央2-2-5-6F
青葉区上杉6-2-12
青葉区愛子中央6-2-17
太白区長町8-1-1
青葉区下愛子字沢尻30
青葉区台原2-10-2-2F
宮城野区新田東3-2-7
若林区連坊2-2-12
青葉区北山1-4-12
青葉区旭ケ丘2-15-15
若林区中倉1-11-3
青葉区五橋1-6-6
青葉区錦町1-1-7
青葉区南吉成4-13-2
青葉区中央2-10-17-2F
宮城野区鶴ケ谷7-31-7
青葉区八幡3-7-10
泉区泉中央3-29-7
若林区上飯田1-21-18
若林区六丁の目南町8-10
青葉区中山台2-26-14
青葉区北根黒松9-23
太白区長町3-7-26
青葉区愛子東1-4-45
急患センター(毎日※整形外科・ 北部急患診療所(毎日※小児科は金・
婦人科・眼科・耳鼻咽喉科は日曜 土・日曜日、祝休日のみ)
青葉区堤町1-1-2(エムズ北仙台2階)
日・祝休日のみ)
☎301・6611
若林区舟丁64-12 ☎266・6561
【内科・小児科・外科】
【内科・小児科】
平日(小児科は金曜日のみ) 19:15 ~ 23:00
平 日
19:15 ~翌7:00
土曜日
14:45 ~ 23:00
土曜日
14:45 ~翌7:00
日曜日・祝休日
9:45 ~ 12:00
日曜日・祝休日
9:45 ~ 12:00
13:15 ~ 17:00
13:15 ~ 17:00
18:00 ~ 23:00
18:00 ~翌7:00
【外科】
仙台歯科医師会 在宅訪問・障害者・
平 日
19:15 ~ 23:00
休日夜間歯科診療所(土・日曜日、
土曜日
14:45 ~ 23:00
祝休日)
日曜日・祝休日
9:45 ~ 12:00
青葉区五橋2-12-2(福祉プラザ12階)
13:15 ~ 17:00
☎261・7345
18:00 ~ 23:00 【歯科】
【整形外科・婦人科・眼科・耳鼻
土曜日
19:00 ~ 23:00
咽喉科】
日曜日・祝休日
10:00 ~ 12:00
日曜日・祝休日
9:45 ~ 12:00
13:00 ~ 16:00
13:15 ~ 17:00
19:00 ~ 23:00
電話案内
発行 仙台市 印刷 ㈱ユーメディア
( 東 部 休 日 11/11 小児科
㈰
診療所は
整形外科
16:45 まで、
内科
広南休日内
11/18
科小児科診
小児科
㈰
療 所 は 17:
整形外科
00 まで)
内科
11/23 小児科
※昼休み時
㈷
間について
整形外科
は各医療機
内科
関にお問い
合わせくだ 11/25
小児科
さい
㈰
北仙台おおたにクリニック
八幡小児科医院
加納こども医院
外科・整形外科大山医院
中村クリニック内科・胃腸科・外科・肛門科
高松小児科医院
あやし小児科医院
佐藤ひでつぐ整形外科
三浦りょう内科クリニック
田沢こども医院
まんてん堂こどもクリニック
荘司整形外科
会川クリニック内科呼吸器科
池田クリニック
かやば小児科医院
とよま整形外科クリニック
諸根内科医院
さくやま小児科クリニック
師小児科医院
整形外科・外科神崎クリニック
八木内科
泉中央こどもクリニック
藤木こども医院
六丁目クリニック
矢野内科クリニック
おかだ小児科
長町病院
愛子整形外科
☎219・0072
☎272・3323
☎746・8451
☎242・7715
☎212・3615
☎234・3255
☎392・1881
☎249・7202
☎302・8757
☎301・6355
☎782・6260
☎296・0581
☎234・5927
☎233・5502
☎237・0081
☎222・4561
☎261・3421
☎279・9161
☎222・6247
☎251・7711
☎223・7751
☎771・5510
☎286・8811
☎288・9006
☎279・6551
☎728・6057
☎746・5161
☎391・8391
仙台産婦人科医会(産婦
人科)
宮城野区鶴ケ谷5-22-1
(仙台オープン病院内)
☎252・0100
東部休日診療所(内科・
小児科)
宮城野区東仙台4-1-1
☎291・5566
広南休日内科小児科診療
所(内科・小児科) 太白区長町4-3-33
☎248・5858
※広南病院とは別です。
ご注意ください
泉地区休日診療所(内科
・小児科)
泉区泉中央2-24-1(イ
ズミティ 21北側)
☎373・9197
※休日当番医は変更にな
ることがありますので、
当日電話で確認し、事前
に病状などを詳しくお知
らせの上お越しください
診療 平 日 18:00 ~翌8:00
時間
土・日曜日、祝休日(★が祝休日の場合を
曜日
含む) 8:00 ~翌8:00
毎 日
【内科・外科】仙台オープン病院
宮城野区鶴ケ谷5-22-1 ☎252・1111
【内科・外科】仙台徳洲会病院
泉区七北田字駕籠沢15 ☎372・1110
【外科】東北厚生年金病院
★月曜日
宮城野区福室1-12-1 ☎259・1221
【外科・整形外科】仙台赤十字病院
★火曜日
太白区八木山本町2-43-3 ☎243・1111
【外科・整形外科】伊藤病院
★水曜日
青葉区二日町8-8 ☎222・8688
【外科・整形外科】東北労災病院
★木曜日
●初期救急医療機関案内☎234・5099 FAX214・5097(平日19:00 ~
青葉区台原4-3-21 ☎275・1111
翌7:00、土曜日14:00 ~翌7:00、日曜日・祝休日9:00 ~翌7:00)
※診療科・時間帯によりご案内できない場合があります
●休日テレホンサービス☎ 223・6161(日曜日・祝休日 7:00 ~ 16:00) ★金・土曜日【外科・整形外科】中嶋病院
宮城野区大梶15-27 ☎291・5191
●宮城県休日・夜間診療案内☎・FAX216・9960(24時間)
古紙パルプ配合率100% 白色度70%再生紙 大豆油インキを使用しています
市政だよりもリサイクルできます。集団資源回収などを活用しましょう。
仙台市政だより 19.11. 1
32