Download 誌面記事を見る - ys

Transcript
ワイズエポック
TRINI ★ STAR mini
音楽の表情を豊かにする
“ステレオ用” センタースピーカー
文:小原由夫
ステレオ再生の弱点と言われているL /Rチャ
ンネルの 谷間 を補う効果が得られる。
TRINI ★ STAR mini
¥200,000
●形式: 2 chステレオ用特殊センタースピーカー(密閉型)●ユニット: 2 cmドームスピーカー× 4 ●イン
ピーダンス: 8 Ω●外形寸法:300W×150H×200Dmm●重量:1.3kg●仕上げ:ブラック/ホワイト/レッ
ド/グリーン/イエロー●問い合わせ:ワイズエポック http : //ys-epoch.com/
サラウンドシステムの
センタースピーカーとは違う
普通のスピーカーは、2本一組で
売られている。しかし、このTRINI ★
ーブルを分岐して本機に結線する。
TRINI ★ STAR miniの背面。左が部屋固有の音
響的癖をリフレッシュする
「リフレッシュ」
、
右が本機の効果を調節するための
「エフェク
ト」
という二つの調整ノブが備えられている。
れば正しい立体感は得られず、部屋
すると本機からは内蔵ネットワーク
の影響も受けやすい。たとえばヴォ
搭載されたユニットは、チタンドー
ーに定位するのは、左右のスピーカ
を経た高域信号のみが再生される。
ム型の2cmトゥイーター。それぞれ
ーカリストの音像がピタッとセンタ
ーから均等に音が出ている場合で、
それはあくまで合成されたイメージ、
STAR miniは、1本のみ。メインス
は異なる方向を向いている。
とユニークなスピーカーだ。メーカ
は、ステレオ再生によって合成され
クセがあれば、そのヴォーカル音像
ー” という言い方をしている。サラウ
という。つまり、ステレオでは、左
てしまう。また、たとえ同じスピー
るセンタースピーカーとは目的が違
ることで立体感が現れるが、左右の
ォーカル音像のイメージは同じにな
ピーカーの間に置いて使う、ちょっ
ーでは “ステレオ用センタースピーカ
ンドシステムで主にセリフを再生す
う。メインスピーカーの端子からケ
TRINI ★ STAR miniの コ ン セ プ ト
る音の問題点を解決することにある
右のスピーカーから出た音波が重な
スピーカーを結んだ中央で聴かなけ
すなわち虚像である。部屋の響きに
が大きくなったり小さくなったりし
カーを使っても、部屋が変わればヴ
らない。TRINI ★ STAR miniの目的は、
仕上げはブラック、ホワイト、レッド、グリーン、イエローの 5 つのカラーバリエーションを用意。カラーにより微妙に音色が異なるという。
94
そのセンターイメージを明確にする
とともに、部屋の影響を最小限に止
めようとするものだ。
前記のように結線した後、背面の
ツマミを設定する。
「リフレッシュ」
ーよりも手前で、中心線からリスニ
ングポイントまでの軸上、半分以内
がセオリー。リスナーの向きに合わ
せて仰角をつけるのがベターなよう
だが、今回はさまざまな高さを実験
と「エフェクト」の2つがあり、オ
してみた。
ている。それぞれは同じレベルに設
明瞭なセンターイメージが得られた。
フを含めて5ポジションが用意され
まず床に直置き。ヴォーカルでは
定するのが原則で、取扱説明書には、
くさび型のスタンドを底面に挿し入
力音圧特性の値に応じた推奨ポジシ
ころ、音像が若干手前に出て、定位
組み合わせるメインスピーカーの出
ョンが記載されている。出力音圧特
性が不明でも、一般にはレベル2ま
たは3に設定すれば大体いいようだ。
れて前方を少し上向きにしてみたと
感 が シ ャ ー プ に な った。 次 に 高 さ
20cmのスピーカーベースに乗せてみ
た。この状態でメインスピーカーと
ちなみに本体中央の2つのトゥイー
して使用したB&W 802のスコーカー
フェクトを担っている。
音像の張り出し具合もナチュラルだ。
ターがリフレッシュ、両サイドがエ
トーンなどをたっぷり感じたいとい
最後に高さ50cmのスピーカースタン
ろう。
ドに乗せてみたが、これはあきらか
美しい曲面で構成されたエンクロ
な感じがした。
3mmのア ルミ板 を採 用している。
ボディカラーは5色揃っているが、
にアンバランス。何となくヴォーカ
続いて高さ20cmのスピーカーベー
ると、途端に音が痩せ、音像の実体
スに固定した状態で、背面のツマミ
設置する場所は、メインスピーカ
感が薄れる。一言でいえば、淋しい
音に感じられるほどなのだ。
強めに出る。レベル2では、くっき
ミニからND-R1まで
勢ぞろいしたラインナップ
りとしたタイトな感じ。本誌試聴室
アコースティック系とか。
レベル2からオフのポジションにす
を切り替えてみた。レベル3では響
ラーリングで微妙に音色が異なるよ
はロック、緑がクラシック、黄色が
TRINI ★ STAR miniの 効 能 は、 明
瞭なセンターイメージの造形と、よ
り立体的な音場感の広がりである。
きが柔らかだが、効果としてはやや
うだ。メーカーの説明によれば、赤
うケースでは、レベル3でもいいだ
リストの首が異様に長くなったよう
白がもっともニュートラルで、黒が
オーディオ的な高解像タイプと、カ
2が好ましい。クラシックのホール
の位置と高さが揃った印象になった。
定位感がシャープになり
ホールトーンも感じられる
ージャーは木製で、リアパネルには
諏訪内晶子/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソ
ナタ第 7 番、第 9 番
「クロイツェル」
(UC・デッカ●UCCP-9636)SHM-CD
にてさまざまな音楽を聴くという前
提に立つと、レベル2のほうが汎用
的に使えそうと感じた。とくにロッ
クやJ - POP、ジャズなどではレベル
TRINI★STAR miniと外見は同じだ
が、内蔵クロスオーバーネットワー
クのパーツのグレードと、背面のス
ピーカーターミナルがより上等なも
のになったTRINI★STAR mini SEが
ある。今回あわせて聴いてみたが、
仕様のグレードアップによる効果は
TRINI★STAR mini SEのほうが大き
い。つまり、効果がよりはっきりと
出る印象なのだ。諏訪内晶子のベー
トーヴェンのソナタ第9番「クロイ
ツェル」を聴いてみたところ、レベ
TRINI ★ STAR mini SE
(木目)
ND-R1
ベル3では残響感が非常にリッチだ。
オープン価格(27万円前後)
トゥイーターがさらに大きくなり、
●形式: 2 chステレオ用特殊センタースピーカー(密閉
型)●ユニット: 2 cmドームスピーカー× 4 ●インピー
ダンス: 8 Ω●外形寸法:300W×150H×200Dmm●重
量:1.3kg●仕上げ:ブラック/ホワイト/レッド/グ
リーン/イエロー
TRINI ★ STAR ND-R1
ル2でも豊かな響きが得られた。レ
エンクロージャーも大容積になった
TRINI★STAR ND - R1は、ハイエン
ドスピーカーとの組み合わせを意図
したもの。ヴァイオリンの質感がよ
り迫真的になり、音場の深み、奥行
¥840,000
●形式: 2 chステレオ用特殊センタースピーカー(密閉型)●イン
ピーダンス:8 Ω●外形寸法/重量:440W×245H×340Dmm/9.1kg
( 本 体 )、275W×127H×185Dmm/3.5kg( 外 付 け ネ ッ ト ワ ー ク )
●仕上げ:木目/ブラック●専用スタンド:¥42,000
き感が加味され、部屋が広くなった
ND-R1
(ブラック)
ように感じられた。
95