Download 水中フィルター2006水槽セットアップ

Transcript
EJ-30S
SM-2006
エーハイム水中フィルター2006と
30㎝水槽のセット例
30㎝
30
㎝
奥
行
25
㎝
写 真 は こ の 3 0 c m 水 槽 を 使 用 し た 作 例 で す 。水 槽 の 横 幅 と 高 さ が 同 じ 3 0 c m な の で 、高 さ と 奥 行 に ワ イ ド 感 を 感 じ る よ
うなヨーロッパ風のミニ水草レイアウト水槽としてみました。底砂に笊茶砂を敷き、水槽左側のエーハイム水中フィルター
2 0 0 6 の 手 前 に は 、笆 ロ タ ラ・ロ ト ン デ ィ フ ォ リ ア を 密 植 さ せ ま す 。そ の 右 の 中 央 手 前 に は 、前 景 を 引 き 締 め る ワ ン ポ イ
ントとして笳アヌビアス・ナナの小株を配しました。アヌビアス・ナナの背後から水槽の右側にかけては、笘アマゾンソー
ド プ ラ ン ト の 大 株 と 小 株 を バ ラ ン ス よ く 配 し て 立 体 感 を つ け て あ り ま す 。ま た 、ア ク セ ン ト と な る 石 は お 好 み で 適 宜 配
置してください。魚はラスボラ・ヘテロモルファ10尾、シルバーチップテトラ25尾を泳がせました。エーハイム水中フィ
ル タ ー 2 0 0 6 は 、水 面 を 動 か し て 飼 育 水 へ の 酸 素 の と り こ み を よ く す る た め 、出 水 口 を 水 面 ギ リ ギ リ の 高 さ に 揃 え 、流 量
は 最 強 に セ ッ ト し て く だ さ い 。ど ち ら の 種 も 比 較 的 強 い 水 流 を 受 け て ス イ ス イ と 遊 泳 す る 習 性 を 有 し て お り 、ろ 過 効 率
も 向 上 す る の で 一 石 二 鳥 で す 。給 餌 は 1 日 1 回 、2 ∼ 3 分 で 食 べ 切 る 量 の フ レ ー ク 状 餌 料 を 与 え ま す 。な お 、水 槽 中 の 硝 酸
塩の増加を抑えてコケを予防するため、換水は、全水量の1/4程度を1週間に2回と頻度を多めに行ないます。
エーハイムジャパンホームページ http://www.eheim.jp(機種別分解図、各種取扱説明書、総合カタログ、アクセサリー別の使用方法や分解図などご覧になれます)
エーハイム ジャパン株式会社
【修理・保証サービスなど製品に関するお問い合わせ】エーハイムサービスセンター(平日10:00∼12:00、14:00∼17:00 土・日・祝祭は休み)TEL:043-297-3901 FAX:043-297-3531 Eメールアドレス service.center@eheim.co.jp
住所:〒261-7112 千葉県千葉市美浜区中瀬 2-6ワールドビジネスガーデン マリブイースト
「エーハイム総合カタログ」を送付いたします。ご希望の方は、
サービスセンターあてに電話、ハガキ、E-メールでお申し込みください。
水槽セットアップマニュアル
エーハイム2006で30袍水槽をセットしよう!!
※同梱の取扱説明書(エーハイム2006、30㎝水槽)
もセット前に必ずお読みください。
下記セット内容をご確認いただき、30cm水槽本体、
ガラス蓋、エーハイム2006、専用フィルタースポンジ
を水洗いします。
セット内容
30×25×30(H)cm水槽
ガラス蓋
水槽に水を7分目まで入れます。このとき入れる水は、
水質調整剤は使用しなくてもよいですが、
水温は24∼26℃に
調節したものに
してください。
水槽に水を入れる
器具類は水洗いしよう!!
グラスフック( 4ヶ)
下 敷マット
エーハイム
水中フィルター2006
30cm水槽
取扱説明書
水槽セットアップ
マニュアル
台の上に同梱のマットを敷き、30cm水槽を置きます。
30cm水槽は水と底砂が入ると25∼30kgほどの
重量になるので、事故を防ぐため、市販の水槽専用の
台か、重量物を載せてもよい強度を持つ台を使用し
てください。
約25∼
30㎏
ぐらい
丈夫な台を選ぼう!!
お米をとぐ要領で底砂をよく洗います。すすぎ水が濁らな
くなったらOKです。あまりたくさんの砂を一気に洗おうと
するとなかなか洗い切れないので、少量づつ何回にも分け
て洗うようにしてください。
流木や石などを飾り、
好みの水草を
植え込んでいきます。
水草を植える
水草を植えたり石などを飾るために必要だったセット
用の水を抜き、改めて水を入れます。今度入れる水は
飼育用の水なので、水温を調節するだけでなく、水質
調整剤を使って水道水のカルキを中和するようにし
てください。水草のレイアウトが完成しているので、
水が流れ込む勢いで底砂をかき回したり水草が抜け
てしまわないように、水を水槽に入れる際はきれいに
洗った小さなお皿などを水槽の底に置いて、それで水
を受けるようにします。
お皿で
水を受ける
ようにしよう
いったん水を
抜いてから改めて水を入れる
お米をとぐ要領で
砂を洗う
底砂を水槽の底に平らになるように敷きます。量は、
だいたい厚さ2∼3cmぐらいをメドにしてください。
底砂を敷く
水槽には8分目ぐらいまで水を入れます。水が入ったら、
エーハイム2006を作動させます。なお、水面を動か
して飼育水への酸素のとりこみをよくするため、出水
口は水面ギリギリの
高さにセットして
ください。
砂の表面は平らに均らす
砂の厚さ2∼3㎝
エーハイム2006を取扱説明書にしたがってセット
します。
エ ーハイム2006
を作 動させた状
態 で 、最 低 3 日 、
できれば1週間ほ
ど待ってから魚を
入れます。
完成!!
※ 本セットに収 容する魚の尾 数については、表 面の文 章中に示された尾 数を上 限としてください。
EJ-30S SM-2006