Download インフォメーション

Transcript
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
正しい操作で、安全除雪!
!
毎年、雪のシーズンになると除雪機による事故が多
発しています。除雪機を使う際には、次の点に注意し
て操作しましょう。
①作業を行う前に、必ず取扱説明書をよく読んで、正
しい使い方を理解しましょう。
②雪詰まりを取り除くときは、必ずエンジンを停止し、
回転部(オーガ、ブロワ)が完全に停止してから雪
かき棒を使って行いましょう。
③回転部に近づくときは、必ずエンジンを停止し、回
転部が完全に停止してから作業を行いましょう。
④発進時は、転倒したり、挟まれたりしないよう、足
もとや後方の障害物には十分注意しましょう。
⑤除雪作業中は、雪を飛ばす方向に、人や車・建物が
ないことを確認しましょう。また、除雪機の周りに
は絶対に人を近づけないようにしましょう。
インフォメーション
自動車の登録手続き
年度末を待たずにお早めに!
!
年度末、運輸支局の自動車検査・登録窓口は、例年
大変混み合います。
特に 3 月中旬以降は、自動車税課税基準日( 4 月 1
日)前に名義変更や抹消登録手続きを行う方がたによ
る駆け込み申請および車検車両の増加により大変混雑
し、申請者の皆さまには長時間お待ちいただく状況に
なっております。自動車の諸手続をご予定の方は、年
度末前の比較的混雑の少ない 3 月上旬ごろまでに手続
きされますようお願い申し上げます。
◆問い合わせ先
東北運輸局秋田運輸支局
ヘルプデスク(登録手続き案内)をご利用願います。
TEL 050−5540−2012
◆問い合わせ先
社団法人日本農業機械工業会/除雪機安全協議会
TEL 03−3433−0415
債務を整理するための
裁判所の手続きについて
個人である債務者が、借り入れ等により債務が増え
たり、収入が減ったりして、約束どおり支払うことが
困難になることがあります。
このような場合に、債務を整理するための裁判所の
手続きとして、特定調停、個人再生、破産の手続きな
どがあります。
今後も支払いを続けられるか、話し合いで解決でき
そうかなどの事情により、次にあげる手続きを選択す
ることができます。
話し合いによる解決
● 特定調停手続…債権者との話し合いにより、返
済方法を見直す手続きです。調停委員会が手続
きに関与し、合意に向けた調整を図ります。
法律に定められた手順による債務の整理
● 個人再生手続…債務者が、法律で定められた一
定額以上の支払計画を立てる手続きです。その
計画を裁判所が認めれば、計画に従った支払い
をすることができます。
● 破産手続…債務者の財産をお金に換えて債権者
に分配する手続きです。併せて、支払義務を免
除する免責手続きを利用することもできます。
特定調停、個人再生および破産の各手続きに関する
説明は、裁判所ウェブサイトで見ることができます。
http://www.courts.go.jp/
◆お問い合わせ先
秋田地方裁判所事務局総務課 TEL 018−824−3121
平成24年度 福祉の就職総合フェア
福祉の職場に就職を希望する方の就職活動支援と、
人材を求める福祉事業所の人材確保支援を目的として
福祉の就職総合フェアを開催します。
日 時
2 月 6 日 第 1 部 10:30∼12:00
第 2 部 13:30∼16:30
会 場
秋田ビューホテル
対 象
○求職者、福祉の仕事に関心のある方
○職員採用を予定する求人事業所
内 容
福祉の仕事セミナー、就職面談会
申込み
第 1 部は、前日までに電話で申込み。
第 2 部は申込み不要。
◆問い合わせ先
秋田県社会福祉協議会 TEL 018−864−2880
震災孤児遺児応援金申請者募集
愛知ボランティアセンターでは、東日本大震災で孤
児遺児となってしまった方がたへ応援金をお贈りする
活動を行っています。
応募できる方
次の条件を両方満たす方
①東日本大震災による直接的、間接的な理由で両
親(のどちらか)、または保護者を亡くされた方
②2012年度 18歳以下の方
申込締切
3 月31日(消印有効)
応募方法
必要書類に記載の上、郵送ください
◆応募先・問い合わせ先
愛知ボランティアセンター 代表 久田光政
TEL 090−6590−3117 http://aichiborasen.org/
19