Download 平成24~27年度使用 都立中学校及び中等教育学校(前期課程) 教 科

Transcript
平成24~27年度使用
都立中学校及び中等教育学校(前期課程)
教
科
書
採
択
資
平成23年7月
東 京 都 教 育 委 員 会
料
1
構成について
教科書採択資料に掲載した調査研究項目は、「都立中学校及び都立中等教育学校(前期課程)教科書調査研究資料」及び「教
科書調査研究資料(中学校)」から引用した。
2
星印(☆)について
調査研究項目のうち、内容にかかる項目については、数値の最多と最少の差を、発行者数に応じて2~4段階の区分に分け、
星印(☆)で表示した。星印の数については、下記のとおりとする。
星 の 数
発行者数
段階数
最 多
最 少
4社以上
4段階
☆☆☆☆
☆
3社
3段階
☆☆☆
☆
2社
2段階
☆☆
☆
※数値が「0」の場合は、星印(☆)を付けていない。
3
その他
星印(☆)の表記は、教科書の優劣を判断したものではなく、教科書を採択する上での参考とするため、調査研究項目の数値
の差を比較して表示したものである。
目 次
国
語
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
書
写
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11
社会(地理的分野)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
21
社会(歴史的分野)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
31
社会(公民的分野)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
41
地
図
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
51
数
学
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
61
理
科
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
71
)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
81
音 楽 ( 器 楽 合 奏 )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
91
美
術
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
101
育
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
111
技術・家庭(技術分野)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
121
技術・家庭(家庭分野)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
131
英
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
141
音
保
楽
(
健
一
体
般
語
都立白鷗高等学校附属中学校 国語 採択資料
日本の文化・伝統を学ぶ古典の教材数
2
東 書
☆☆☆☆
日本の文化・伝統を扱っている古典以外の教材数
☆
7☆
7 ☆☆☆☆
国際的な視野に立った内容を扱っている教材数
☆
3 ☆☆☆
9 ☆☆
発行者の番号
略 称
豊かな読書活動へと発展する教材数
領
単域
元区
数分
の
「
内
容
」
読
の
文む
作
種こ
品
別と
数
の
その他
22 ☆☆☆
☆
書くこと
☆☆
14 ☆
読むこと
☆☆
43 ☆☆☆☆
文学的な文章
☆☆
16 ☆☆☆☆
15
三省堂
18 ☆
19 ☆
話すこと・聞くこと
9 ☆☆☆☆
9☆
17
教 出
38
光 村
18 ☆☆☆☆
19
21 ☆☆
13 ☆☆☆☆
20
7☆
5 ☆☆☆☆
11
7 ☆☆☆
27 ☆☆☆
26
10 ☆☆☆☆
18
21 ☆☆☆☆
21 ☆☆☆☆
23
67 ☆
27 ☆☆
40 ☆☆
46
39 ☆
8 ☆☆
17 ☆☆
18
6☆
8 ☆☆☆☆
39 ☆☆☆
9 ☆☆
詩歌
☆
45 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
75 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
73
説明的な文章
☆☆
19 ☆☆☆☆
24 ☆
14 ☆☆
19 ☆☆☆☆
23
☆☆☆☆
12 ☆
10 ☆
10 ☆☆☆☆
12 ☆☆
11
古典
単元構成
構
成
上
の
工
夫
☆☆
11
学 図
領域別の学習材一覧表を掲載 「読むこと」の教材には、「習
し、教材同士の関係や「学習 得」「活用」「探究」というよう
目標」「言葉の力」「資料」等と に、段階性を付け、まとめて配
の関わりを明確に示している 置するとともに、読み物教材に
(p6~9)。
「話すこと・聞くこと」や「書くこ
と」、「漢字」、「文法」等を組み
合わせて単元を構成している
(1年p2~62)。
単元名を「的確に表す」等、指
導事項や言語技術で表し単元
を構成し、また、文法等と漢字
は各単元の最後に規則的に
掲載されている。
「読むこと」「話すこと聞くこと」 一年生の冒頭で、国語学習を
「書くこと」「伝統文化と言語」 始めるにあたってのガイダンス
のように各領域ごとに教材をま 的な単元がある(音読・発表の
とめて大きな単元を構成してい 仕方、学習の記録、図書館・読
書、辞書・インターネット)(1年
る(1年p10~144)。
p18~24)。
・B5判のサイズである。
・主に「話すこと・聞くこと」や
「書くこと」単元では、「学習の
流れ」や振り返るポイント、資
料編との関係を示している(1
年p115)。
・二分冊になっており、資料と
して「事典編」「言語文化編」
「情報活用編」から成ってい
る。
・各単元の終末に関連する書
籍の読書案内が載っている(1
年p29)。
・各学年に映画等のメディアを
解釈するための学習活動が組
み込まれている(1年p100)。
・記入式の学習記録シートが
付されている(1年p8~11)。
・A5判のサイズである。
・「保護者の皆さんへ」という、
保護者向けの編集趣旨が記
載されている〈目次後〉。
1
・古典にかかわる単元では(コ
ラム)を付し、古文・漢文の特徴
や読み方について補っている
(3年p157)。
・各学年の裏表紙の裏には、
日本に古くからある色の呼び
名と由来を色見本とともに掲
載し、その学年のイメージカ
ラーとしている(例1年は緑)。
都立小石川中等教育学校 国語 採択資料
発行者の番号
略 称
11
学 図
国際的な視野に立った内容を扱っている教材数
☆
豊かな読書活動へと発展する教材数
☆☆
19 ☆
論理的な思考力・表現力を育てる教材数
☆☆☆☆
14 ☆
☆☆☆
20 ☆
文章表現能力の育成を図る教材数
領
単域
元区
数分
の
「
内
容
2
東 書
」
読
の
文む
作
種こ
品
別と
数
の
話すこと・聞くこと
☆
書くこと
☆☆
14 ☆
読むこと
☆☆
43 ☆☆☆☆
文学的な文章
☆☆
16 ☆☆☆☆
その他
9 ☆☆
9 ☆☆☆☆
9☆
17
教 出
7☆
38
光 村
5 ☆☆☆☆
11
39 ☆☆☆
27 ☆☆☆
26
10 ☆☆
12 ☆☆
12 ☆☆☆
13
10 ☆☆☆☆
28 ☆☆☆☆
27 ☆☆☆☆
26
10 ☆☆☆☆
18
21 ☆☆☆☆
21 ☆☆☆☆
23
67 ☆
27 ☆☆
40 ☆☆
46
39 ☆
8 ☆☆
17 ☆☆
18
6☆
8 ☆☆☆☆
9 ☆☆
詩歌
☆
45 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
75 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
73
説明的な文章
☆☆
19 ☆☆☆☆
24 ☆
14 ☆☆
19 ☆☆☆☆
23
☆☆☆☆
12 ☆
10 ☆
10 ☆☆☆☆
12 ☆☆
11
古典
単元構成
構
成
上
の
工
夫
3 ☆☆☆
15
三省堂
領域別の学習材一覧表を掲載 「読むこと」の教材には、「習
し、教材同士の関係や「学習 得」「活用」「探究」というよう
目標」「言葉の力」「資料」等と に、段階性を付け、まとめて配
の関わりを明確に示している 置するとともに、読み物教材に
(p6~9)。
「話すこと・聞くこと」や「書くこ
と」、「漢字」、「文法」等を組み
合わせて単元を構成している
(1年p2~62)。
単元名を「的確に表す」等、指
導事項や言語技術で表し単元
を構成し、また、文法等と漢字
は各単元の最後に規則的に
掲載されている。
「読むこと」「話すこと聞くこと」 一年生の冒頭で、国語学習を
「書くこと」「伝統文化と言語」 始めるにあたってのガイダンス
のように各領域ごとに教材をま 的な単元がある(音読・発表の
とめて大きな単元を構成してい 仕方、学習の記録、図書館・読
る(1年p10~144)。
書、辞書・インターネット)(1年
p18~24)。
・B5判のサイズである。
・主に「話すこと・聞くこと」や
「書くこと」単元では、「学習の
流れ」や振り返るポイント、資
料編との関係を示している(1
年p115)。
・二分冊になっており、資料と
して「事典編」「言語文化編」
「情報活用編」から成ってい
る。
・各単元の終末に関連する書
籍の読書案内が載っている(1
年p29)。
・各学年に映画等のメディアを
解釈するための学習活動が組
み込まれている(1年p100)。
・記入式の学習記録シートが
付されている(1年p8~11)。
・A5判のサイズである。
・「保護者の皆さんへ」という、
保護者向けの編集趣旨が記
載されている〈目次後〉。
2
・古典にかかわる単元では(コ
ラム)を付し、古文・漢文の特徴
や読み方について補っている
(3年p157)。
・各学年の裏表紙の裏には、
日本に古くからある色の呼び
名と由来を色見本とともに掲
載し、その学年のイメージカ
ラーとしている(例1年は緑)。
都立両国高等学校附属中学校 国語 採択資料
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を学ぶ古典の教材数
2
東 書
☆☆☆☆
日本の文化・伝統を扱っている古典以外の教材数
☆
7☆
7 ☆☆☆☆
国際的な視野に立った内容を扱っている教材数
☆
3 ☆☆☆
9 ☆☆
豊かな読書活動へと発展する教材数
領
単域
元区
数分
の
「
内
容
」
読
の
文む
作
種こ
品
別と
数
の
その他
22 ☆☆☆
☆
書くこと
☆☆
14 ☆
読むこと
☆☆
43 ☆☆☆☆
文学的な文章
☆☆
16 ☆☆☆☆
15
三省堂
18 ☆
19 ☆
話すこと・聞くこと
9 ☆☆☆☆
9☆
17
教 出
38
光 村
18 ☆☆☆☆
19
21 ☆☆
13 ☆☆☆☆
20
7☆
5 ☆☆☆☆
11
7 ☆☆☆
27 ☆☆☆
26
10 ☆☆☆☆
18
21 ☆☆☆☆
21 ☆☆☆☆
23
67 ☆
27 ☆☆
40 ☆☆
46
39 ☆
8 ☆☆
17 ☆☆
18
6☆
8 ☆☆☆☆
39 ☆☆☆
9 ☆☆
詩歌
☆
45 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
75 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
73
説明的な文章
☆☆
19 ☆☆☆☆
24 ☆
14 ☆☆
19 ☆☆☆☆
23
☆☆☆☆
12 ☆
10 ☆
10 ☆☆☆☆
12 ☆☆
11
古典
単元構成
構
成
上
の
工
夫
☆☆
11
学 図
領域別の学習材一覧表を掲載 「読むこと」の教材には、「習
し、教材同士の関係や「学習 得」「活用」「探究」というよう
目標」「言葉の力」「資料」等と に、段階性を付け、まとめて配
の関わりを明確に示している 置するとともに、読み物教材に
(p6~9)。
「話すこと・聞くこと」や「書くこ
と」、「漢字」、「文法」等を組み
合わせて単元を構成している
(1年p2~62)。
単元名を「的確に表す」等、指
導事項や言語技術で表し単元
を構成し、また、文法等と漢字
は各単元の最後に規則的に
掲載されている。
「読むこと」「話すこと聞くこと」 一年生の冒頭で、国語学習を
「書くこと」「伝統文化と言語」 始めるにあたってのガイダンス
のように各領域ごとに教材をま 的な単元がある(音読・発表の
とめて大きな単元を構成してい 仕方、学習の記録、図書館・読
る(1年p10~144)。
書、辞書・インターネット)(1年
p18~24)。
・B5判のサイズである。
・主に「話すこと・聞くこと」や
「書くこと」単元では、「学習の
流れ」や振り返るポイント、資
料編との関係を示している(1
年p115)。
・二分冊になっており、資料と
して「事典編」「言語文化編」
「情報活用編」から成ってい
る。
・各単元の終末に関連する書
籍の読書案内が載っている(1
年p29)。
・各学年に映画等のメディアを
解釈するための学習活動が組
み込まれている(1年p100)。
・記入式の学習記録シートが
付されている(1年p8~11)。
・A5判のサイズである。
・「保護者の皆さんへ」という、
保護者向けの編集趣旨が記
載されている〈目次後〉。
3
・古典にかかわる単元では(コ
ラム)を付し、古文・漢文の特徴
や読み方について補っている
(3年p157)。
・各学年の裏表紙の裏には、
日本に古くからある色の呼び
名と由来を色見本とともに掲
載し、その学年のイメージカ
ラーとしている(例1年は緑)。
都立桜修館中等教育学校 国語 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
☆
音声言語による伝え合う力の育成を図る教材数
☆☆☆
19 ☆
7 ☆☆
論理的な思考力・表現力を育てる教材数
☆☆☆☆
14 ☆
☆☆☆
20 ☆
領
単域
元区
数分
の
「
」
読
の
文む
作
種こ
品
別と
数
の
話すこと・聞くこと
☆
書くこと
☆☆
14 ☆
読むこと
☆☆
43 ☆☆☆☆
文学的な文章
☆☆
16 ☆☆☆☆
その他
9 ☆☆
9☆
17
教 出
7☆
38
光 村
5 ☆☆☆☆
11
16 ☆☆☆
17 ☆☆☆☆
26
10 ☆☆
12 ☆☆
12 ☆☆☆
13
10 ☆☆☆☆
28 ☆☆☆☆
27 ☆☆☆☆
26
10 ☆☆☆☆
18
21 ☆☆☆☆
21 ☆☆☆☆
23
67 ☆
27 ☆☆
40 ☆☆
46
39 ☆
8 ☆☆
17 ☆☆
18
6☆
8 ☆☆☆☆
9 ☆☆
詩歌
☆
45 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
75 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
73
説明的な文章
☆☆
19 ☆☆☆☆
24 ☆
14 ☆☆
19 ☆☆☆☆
23
☆☆☆☆
12 ☆
10 ☆
10 ☆☆☆☆
12 ☆☆
11
古典
単元構成
構
成
上
の
工
夫
3 ☆☆☆
15
三省堂
国際的な視野に立った内容を扱っている教材数
文章表現能力の育成を図る教材数
内
容
11
学 図
領域別の学習材一覧表を掲載 「読むこと」の教材には、「習
し、教材同士の関係や「学習 得」「活用」「探究」というよう
目標」「言葉の力」「資料」等と に、段階性を付け、まとめて配
の関わりを明確に示している 置するとともに、読み物教材に
(p6~9)。
「話すこと・聞くこと」や「書くこ
と」、「漢字」、「文法」等を組み
合わせて単元を構成している
(1年p2~62)。
単元名を「的確に表す」等、指
導事項や言語技術で表し単元
を構成し、また、文法等と漢字
は各単元の最後に規則的に
掲載されている。
「読むこと」「話すこと聞くこと」 一年生の冒頭で、国語学習を
「書くこと」「伝統文化と言語」 始めるにあたってのガイダンス
のように各領域ごとに教材をま 的な単元がある(音読・発表の
とめて大きな単元を構成してい 仕方、学習の記録、図書館・読
書、辞書・インターネット)(1年
る(1年p10~144)。
p18~24)。
・B5判のサイズである。
・主に「話すこと・聞くこと」や
「書くこと」単元では、「学習の
流れ」や振り返るポイント、資
料編との関係を示している(1
年p115)。
・二分冊になっており、資料と
して「事典編」「言語文化編」
「情報活用編」から成ってい
る。
・各単元の終末に関連する書
籍の読書案内が載っている(1
年p29)。
・各学年に映画等のメディアを
解釈するための学習活動が組
み込まれている(1年p100)。
・記入式の学習記録シートが
付されている(1年p8~11)。
・A5判のサイズである。
・「保護者の皆さんへ」という、
保護者向けの編集趣旨が記
載されている〈目次後〉。
4
・古典にかかわる単元では(コ
ラム)を付し、古文・漢文の特徴
や読み方について補っている
(3年p157)。
・各学年の裏表紙の裏には、
日本に古くからある色の呼び
名と由来を色見本とともに掲
載し、その学年のイメージカ
ラーとしている(例1年は緑)。
都立立川国際中等教育学校 国語 採択資料
日本の文化・伝統を学ぶ古典の教材数
2
東 書
☆☆☆☆
22 ☆☆☆
豊かな読書活動へと発展する教材数
☆☆
19 ☆
論理的な思考力・表現力を育てる教材数
☆☆☆☆
14 ☆
☆☆☆
20 ☆
発行者の番号
略 称
文章表現能力の育成を図る教材数
領
単域
元区
数分
の
「
内
容
」
読
の
文む
作
種こ
品
別と
数
の
話すこと・聞くこと
☆
書くこと
☆☆
14 ☆
読むこと
☆☆
43 ☆☆☆☆
文学的な文章
☆☆
16 ☆☆☆☆
その他
15
三省堂
38
光 村
18 ☆☆☆☆
19
39 ☆☆☆
27 ☆☆☆
26
10 ☆☆
12 ☆☆
12 ☆☆☆
13
10 ☆☆☆☆
28 ☆☆☆☆
18 ☆
9 ☆☆☆☆
9☆
17
教 出
7 ☆☆☆
27 ☆☆☆☆
26
10 ☆☆☆☆
18
21 ☆☆☆☆
21 ☆☆☆☆
23
67 ☆
27 ☆☆
40 ☆☆
46
39 ☆
8 ☆☆
17 ☆☆
18
6☆
8 ☆☆☆☆
9 ☆☆
詩歌
☆
45 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
75 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
73
説明的な文章
☆☆
19 ☆☆☆☆
24 ☆
14 ☆☆
19 ☆☆☆☆
23
☆☆☆☆
12 ☆
10 ☆
10 ☆☆☆☆
12 ☆☆
11
古典
単元構成
構
成
上
の
工
夫
11
学 図
領域別の学習材一覧表を掲載 「読むこと」の教材には、「習
し、教材同士の関係や「学習 得」「活用」「探究」というよう
目標」「言葉の力」「資料」等と に、段階性を付け、まとめて配
の関わりを明確に示している 置するとともに、読み物教材に
(p6~9)。
「話すこと・聞くこと」や「書くこ
と」、「漢字」、「文法」等を組み
合わせて単元を構成している
(1年p2~62)。
単元名を「的確に表す」等、指
導事項や言語技術で表し単元
を構成し、また、文法等と漢字
は各単元の最後に規則的に
掲載されている。
「読むこと」「話すこと聞くこと」 一年生の冒頭で、国語学習を
「書くこと」「伝統文化と言語」 始めるにあたってのガイダンス
のように各領域ごとに教材をま 的な単元がある(音読・発表の
とめて大きな単元を構成してい 仕方、学習の記録、図書館・読
書、辞書・インターネット)(1年
る(1年p10~144)。
p18~24)。
・B5判のサイズである。
・主に「話すこと・聞くこと」や
「書くこと」単元では、「学習の
流れ」や振り返るポイント、資
料編との関係を示している(1
年p115)。
・二分冊になっており、資料と
して「事典編」「言語文化編」
「情報活用編」から成ってい
る。
・各単元の終末に関連する書
籍の読書案内が載っている(1
年p29)。
・各学年に映画等のメディアを
解釈するための学習活動が組
み込まれている(1年p100)。
・記入式の学習記録シートが
付されている(1年p8~11)。
・A5判のサイズである。
・「保護者の皆さんへ」という、
保護者向けの編集趣旨が記
載されている〈目次後〉。
5
・古典にかかわる単元では(コ
ラム)を付し、古文・漢文の特徴
や読み方について補っている
(3年p157)。
・各学年の裏表紙の裏には、
日本に古くからある色の呼び
名と由来を色見本とともに掲
載し、その学年のイメージカ
ラーとしている(例1年は緑)。
都立武蔵高等学校附属中学校 国語 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
☆☆
19 ☆
9 ☆☆☆☆
39 ☆☆☆
27 ☆☆☆
26
音声言語による伝えあう力の育成を図る教材数
☆☆☆
19 ☆
7 ☆☆
16 ☆☆☆
17 ☆☆☆☆
26
☆☆☆☆
14 ☆
10 ☆☆
12 ☆☆
9☆
6☆
9 ☆☆
「
」
読
の
文む
作
種こ
品
別と
数
の
☆
書くこと
☆☆
14 ☆
読むこと
☆☆
43 ☆☆☆☆
文学的な文章
☆☆
16 ☆☆☆☆
その他
11
12 ☆☆☆
13
10 ☆☆☆☆
18
21 ☆☆☆☆
21 ☆☆☆☆
23
67 ☆
27 ☆☆
40 ☆☆
46
39 ☆
8 ☆☆
17 ☆☆
18
8 ☆☆☆☆
詩歌
☆
45 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
75 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
73
説明的な文章
☆☆
19 ☆☆☆☆
24 ☆
14 ☆☆
19 ☆☆☆☆
23
☆☆☆☆
12 ☆
10 ☆
10 ☆☆☆☆
12 ☆☆
11
古典
単元構成
構
成
上
の
工
夫
7☆
38
光 村
5 ☆☆☆☆
豊かな読書活動へと発展する教材数
話すこと・聞くこと
9 ☆☆
17
教 出
☆
領
単域
元区
数分
の
3 ☆☆☆
15
三省堂
国際的な視野に立った内容を扱っている教材数
論理的な思考力・表現力を育てる教材数
内
容
11
学 図
領域別の学習材一覧表を掲載 「読むこと」の教材には、「習
し、教材同士の関係や「学習 得」「活用」「探究」というよう
目標」「言葉の力」「資料」等と に、段階性を付け、まとめて配
の関わりを明確に示している 置するとともに、読み物教材に
(p6~9)。
「話すこと・聞くこと」や「書くこ
と」、「漢字」、「文法」等を組み
合わせて単元を構成している
(1年p2~62)。
単元名を「的確に表す」等、指
導事項や言語技術で表し単元
を構成し、また、文法等と漢字
は各単元の最後に規則的に
掲載されている。
「読むこと」「話すこと聞くこと」 一年生の冒頭で、国語学習を
「書くこと」「伝統文化と言語」 始めるにあたってのガイダンス
のように各領域ごとに教材をま 的な単元がある(音読・発表の
とめて大きな単元を構成してい 仕方、学習の記録、図書館・読
書、辞書・インターネット)(1年
る(1年p10~144)。
p18~24)。
・B5判のサイズである。
・主に「話すこと・聞くこと」や
「書くこと」単元では、「学習の
流れ」や振り返るポイント、資
料編との関係を示している(1
年p115)。
・二分冊になっており、資料と
して「事典編」「言語文化編」
「情報活用編」から成ってい
る。
・各単元の終末に関連する書
籍の読書案内が載っている(1
年p29)。
・各学年に映画等のメディアを
解釈するための学習活動が組
み込まれている(1年p100)。
・記入式の学習記録シートが
付されている(1年p8~11)。
・A5判のサイズである。
・「保護者の皆さんへ」という、
保護者向けの編集趣旨が記
載されている〈目次後〉。
6
・古典にかかわる単元では(コ
ラム)を付し、古文・漢文の特徴
や読み方について補っている
(3年p157)。
・各学年の裏表紙の裏には、
日本に古くからある色の呼び
名と由来を色見本とともに掲
載し、その学年のイメージカ
ラーとしている(例1年は緑)。
都立富士高等学校附属中学校 国語 採択資料
発行者の番号
略 称
豊かな読書活動へと発展する教材数
☆☆
19 ☆
15
三省堂
9 ☆☆☆☆
音声言語による伝え合う力の育成を図る教材数
☆☆☆
19 ☆
7 ☆☆
論理的な思考力・表現力を育てる教材数
☆☆☆☆
14 ☆
10 ☆☆
12 ☆☆
☆☆☆
20 ☆
10 ☆☆☆☆
28 ☆☆☆☆
文章表現能力の育成を図る教材数
領
単域
元区
数分
の
「
内
容
」
読
の
文む
作
種こ
品
別と
数
の
その他
11
学 図
話すこと・聞くこと
☆
書くこと
☆☆
14 ☆
読むこと
☆☆
43 ☆☆☆☆
文学的な文章
☆☆
16 ☆☆☆☆
9☆
17
教 出
38
光 村
39 ☆☆☆
27 ☆☆☆
26
16 ☆☆☆
17 ☆☆☆☆
26
12 ☆☆☆
13
27 ☆☆☆☆
26
10 ☆☆☆☆
18
21 ☆☆☆☆
21 ☆☆☆☆
23
67 ☆
27 ☆☆
40 ☆☆
46
39 ☆
8 ☆☆
17 ☆☆
18
6☆
8 ☆☆☆☆
9 ☆☆
詩歌
☆
45 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
75 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
73
説明的な文章
☆☆
19 ☆☆☆☆
24 ☆
14 ☆☆
19 ☆☆☆☆
23
☆☆☆☆
12 ☆
10 ☆
10 ☆☆☆☆
12 ☆☆
11
古典
単元構成
構
成
上
の
工
夫
2
東 書
領域別の学習材一覧表を掲載 「読むこと」の教材には、「習
し、教材同士の関係や「学習 得」「活用」「探究」というよう
目標」「言葉の力」「資料」等と に、段階性を付け、まとめて配
の関わりを明確に示している 置するとともに、読み物教材に
(p6~9)。
「話すこと・聞くこと」や「書くこ
と」、「漢字」、「文法」等を組み
合わせて単元を構成している
(1年p2~62)。
単元名を「的確に表す」等、指
導事項や言語技術で表し単元
を構成し、また、文法等と漢字
は各単元の最後に規則的に
掲載されている。
「読むこと」「話すこと聞くこと」 一年生の冒頭で、国語学習を
「書くこと」「伝統文化と言語」 始めるにあたってのガイダンス
のように各領域ごとに教材をま 的な単元がある(音読・発表の
とめて大きな単元を構成してい 仕方、学習の記録、図書館・読
る(1年p10~144)。
書、辞書・インターネット)(1年
p18~24)。
・B5判のサイズである。
・主に「話すこと・聞くこと」や
「書くこと」単元では、「学習の
流れ」や振り返るポイント、資
料編との関係を示している(1
年p115)。
・二分冊になっており、資料と
して「事典編」「言語文化編」
「情報活用編」から成ってい
る。
・各単元の終末に関連する書
籍の読書案内が載っている(1
年p29)。
・各学年に映画等のメディアを
解釈するための学習活動が組
み込まれている(1年p100)。
・記入式の学習記録シートが
付されている(1年p8~11)。
・A5判のサイズである。
・「保護者の皆さんへ」という、
保護者向けの編集趣旨が記
載されている〈目次後〉。
7
・古典にかかわる単元では(コ
ラム)を付し、古文・漢文の特徴
や読み方について補っている
(3年p157)。
・各学年の裏表紙の裏には、
日本に古くからある色の呼び
名と由来を色見本とともに掲
載し、その学年のイメージカ
ラーとしている(例1年は緑)。
都立大泉高等学校附属中学校 国語 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
☆
音声言語による伝え合う力の育成を図る教材数
☆☆☆
19 ☆
7 ☆☆
論理的な思考力・表現力を育てる教材数
☆☆☆☆
14 ☆
☆☆☆
20 ☆
領
単域
元区
数分
の
「
」
読
の
文む
作
種こ
品
別と
数
の
話すこと・聞くこと
☆
書くこと
☆☆
14 ☆
読むこと
☆☆
43 ☆☆☆☆
文学的な文章
☆☆
16 ☆☆☆☆
その他
9 ☆☆
9☆
17
教 出
7☆
38
光 村
5 ☆☆☆☆
11
16 ☆☆☆
17 ☆☆☆☆
26
10 ☆☆
12 ☆☆
12 ☆☆☆
13
10 ☆☆☆☆
28 ☆☆☆☆
27 ☆☆☆☆
26
10 ☆☆☆☆
18
21 ☆☆☆☆
21 ☆☆☆☆
23
67 ☆
27 ☆☆
40 ☆☆
46
39 ☆
8 ☆☆
17 ☆☆
18
6☆
8 ☆☆☆☆
9 ☆☆
詩歌
☆
45 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
75 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
73
説明的な文章
☆☆
19 ☆☆☆☆
24 ☆
14 ☆☆
19 ☆☆☆☆
23
☆☆☆☆
12 ☆
10 ☆
10 ☆☆☆☆
12 ☆☆
11
古典
単元構成
構
成
上
の
工
夫
3 ☆☆☆
15
三省堂
国際的な視野に立った内容を扱っている教材数
文章表現力の育成を図る教材数
内
容
11
学 図
領域別の学習材一覧表を掲載 「読むこと」の教材には、「習
し、教材同士の関係や「学習 得」「活用」「探究」というよう
目標」「言葉の力」「資料」等と に、段階性を付け、まとめて配
の関わりを明確に示している 置するとともに、読み物教材に
(p6~9)。
「話すこと・聞くこと」や「書くこ
と」、「漢字」、「文法」等を組み
合わせて単元を構成している
(1年p2~62)。
単元名を「的確に表す」等、指
導事項や言語技術で表し単元
を構成し、また、文法等と漢字
は各単元の最後に規則的に
掲載されている。
「読むこと」「話すこと聞くこと」 一年生の冒頭で、国語学習を
「書くこと」「伝統文化と言語」 始めるにあたってのガイダンス
のように各領域ごとに教材をま 的な単元がある(音読・発表の
とめて大きな単元を構成してい 仕方、学習の記録、図書館・読
書、辞書・インターネット)(1年
る(1年p10~144)。
p18~24)。
・B5判のサイズである。
・主に「話すこと・聞くこと」や
「書くこと」単元では、「学習の
流れ」や振り返るポイント、資
料編との関係を示している(1
年p115)。
・二分冊になっており、資料と
して「事典編」「言語文化編」
「情報活用編」から成ってい
る。
・各単元の終末に関連する書
籍の読書案内が載っている(1
年p29)。
・各学年に映画等のメディアを
解釈するための学習活動が組
み込まれている(1年p100)。
・記入式の学習記録シートが
付されている(1年p8~11)。
・A5判のサイズである。
・「保護者の皆さんへ」という、
保護者向けの編集趣旨が記
載されている〈目次後〉。
8
・古典にかかわる単元では(コ
ラム)を付し、古文・漢文の特徴
や読み方について補っている
(3年p157)。
・各学年の裏表紙の裏には、
日本に古くからある色の呼び
名と由来を色見本とともに掲
載し、その学年のイメージカ
ラーとしている(例1年は緑)。
都立南多摩中等教育学校 国語 採択資料
日本の文化・伝統を学ぶ古典の教材数
2
東 書
☆☆☆☆
国際的な視野に立った内容を扱っている教材数
☆
論理的な思考力・表現力を育てる教材数
☆☆☆☆
☆☆☆
発行者の番号
略 称
文章表現能力の育成を図る教材数
領
単域
元区
数分
の
「
内
容
」
読
の
文む
作
種こ
品
別と
数
の
その他
22 ☆☆☆
15
三省堂
18 ☆
3 ☆☆☆
17
教 出
7 ☆☆☆
9 ☆☆
7☆
14 ☆
10 ☆☆
12 ☆☆
20 ☆
10 ☆☆☆☆
28 ☆☆☆☆
話すこと・聞くこと
☆
書くこと
☆☆
14 ☆
読むこと
☆☆
43 ☆☆☆☆
文学的な文章
☆☆
16 ☆☆☆☆
9☆
38
光 村
18 ☆☆☆☆
5 ☆☆☆☆
19
11
12 ☆☆☆
13
27 ☆☆☆☆
26
10 ☆☆☆☆
18
21 ☆☆☆☆
21 ☆☆☆☆
23
67 ☆
27 ☆☆
40 ☆☆
46
39 ☆
8 ☆☆
17 ☆☆
18
6☆
8 ☆☆☆☆
9 ☆☆
詩歌
☆
45 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
75 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
73
説明的な文章
☆☆
19 ☆☆☆☆
24 ☆
14 ☆☆
19 ☆☆☆☆
23
☆☆☆☆
12 ☆
10 ☆
10 ☆☆☆☆
12 ☆☆
11
古典
単元構成
構
成
上
の
工
夫
11
学 図
領域別の学習材一覧表を掲載 「読むこと」の教材には、「習
し、教材同士の関係や「学習 得」「活用」「探究」というよう
目標」「言葉の力」「資料」等と に、段階性を付け、まとめて配
の関わりを明確に示している 置するとともに、読み物教材に
(p6~9)。
「話すこと・聞くこと」や「書くこ
と」、「漢字」、「文法」等を組み
合わせて単元を構成している
(1年p2~62)。
単元名を「的確に表す」等、指
導事項や言語技術で表し単元
を構成し、また、文法等と漢字
は各単元の最後に規則的に
掲載されている。
「読むこと」「話すこと聞くこと」 一年生の冒頭で、国語学習を
「書くこと」「伝統文化と言語」 始めるにあたってのガイダンス
のように各領域ごとに教材をま 的な単元がある(音読・発表の
とめて大きな単元を構成してい 仕方、学習の記録、図書館・読
る(1年p10~144)。
書、辞書・インターネット)(1年
p18~24)。
・B5判のサイズである。
・主に「話すこと・聞くこと」や
「書くこと」単元では、「学習の
流れ」や振り返るポイント、資
料編との関係を示している(1
年p115)。
・二分冊になっており、資料と
して「事典編」「言語文化編」
「情報活用編」から成ってい
る。
・各単元の終末に関連する書
籍の読書案内が載っている(1
年p29)。
・各学年に映画等のメディアを
解釈するための学習活動が組
み込まれている(1年p100)。
・記入式の学習記録シートが
付されている(1年p8~11)。
・A5判のサイズである。
・「保護者の皆さんへ」という、
保護者向けの編集趣旨が記
載されている〈目次後〉。
9
・古典にかかわる単元では(コ
ラム)を付し、古文・漢文の特徴
や読み方について補っている
(3年p157)。
・各学年の裏表紙の裏には、
日本に古くからある色の呼び
名と由来を色見本とともに掲
載し、その学年のイメージカ
ラーとしている(例1年は緑)。
都立三鷹中等教育学校 国語 採択資料
発行者の番号
略 称
11
学 図
☆☆
19 ☆
9 ☆☆☆☆
39 ☆☆☆
27 ☆☆☆
26
音声言語による伝え合う力の育成を図る教材数
☆☆☆
19 ☆
7 ☆☆
16 ☆☆☆
17 ☆☆☆☆
26
☆☆☆☆
14 ☆
10 ☆☆
12 ☆☆
9☆
6☆
9 ☆☆
「
」
読
の
文む
作
種こ
品
別と
数
の
☆
書くこと
☆☆
14 ☆
読むこと
☆☆
43 ☆☆☆☆
文学的な文章
☆☆
16 ☆☆☆☆
その他
11
12 ☆☆☆
13
10 ☆☆☆☆
18
21 ☆☆☆☆
21 ☆☆☆☆
23
67 ☆
27 ☆☆
40 ☆☆
46
39 ☆
8 ☆☆
17 ☆☆
18
8 ☆☆☆☆
詩歌
☆
45 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
75 ☆☆☆
61 ☆☆☆☆
73
説明的な文章
☆☆
19 ☆☆☆☆
24 ☆
14 ☆☆
19 ☆☆☆☆
23
☆☆☆☆
12 ☆
10 ☆
10 ☆☆☆☆
12 ☆☆
11
古典
単元構成
構
成
上
の
工
夫
7☆
38
光 村
5 ☆☆☆☆
豊かな読書活動へと発展する教材数
話すこと・聞くこと
9 ☆☆
17
教 出
☆
領
単域
元区
数分
の
3 ☆☆☆
15
三省堂
国際的な視野に立った内容を扱っている教材数
論理的な思考力・表現力を育てる教材数
内
容
2
東 書
領域別の学習材一覧表を掲載 「読むこと」の教材には、「習
し、教材同士の関係や「学習 得」「活用」「探究」というよう
目標」「言葉の力」「資料」等と に、段階性を付け、まとめて配
の関わりを明確に示している 置するとともに、読み物教材に
(p6~9)。
「話すこと・聞くこと」や「書くこ
と」、「漢字」、「文法」等を組み
合わせて単元を構成している
(1年p2~62)。
単元名を「的確に表す」等、指
導事項や言語技術で表し単元
を構成し、また、文法等と漢字
は各単元の最後に規則的に
掲載されている。
「読むこと」「話すこと聞くこと」 一年生の冒頭で、国語学習を
「書くこと」「伝統文化と言語」 始めるにあたってのガイダンス
のように各領域ごとに教材をま 的な単元がある(音読・発表の
とめて大きな単元を構成してい 仕方、学習の記録、図書館・読
る(1年p10~144)。
書、辞書・インターネット)(1年
p18~24)。
・B5判のサイズである。
・主に「話すこと・聞くこと」や
「書くこと」単元では、「学習の
流れ」や振り返るポイント、資
料編との関係を示している(1
年p115)。
・二分冊になっており、資料と
して「事典編」「言語文化編」
「情報活用編」から成ってい
る。
・各単元の終末に関連する書
籍の読書案内が載っている(1
年p29)。
・各学年に映画等のメディアを
解釈するための学習活動が組
み込まれている(1年p100)。
・記入式の学習記録シートが
付されている(1年p8~11)。
・A5判のサイズである。
・「保護者の皆さんへ」という、
保護者向けの編集趣旨が記
載されている〈目次後〉。
10
・古典にかかわる単元では(コ
ラム)を付し、古文・漢文の特徴
や読み方について補っている
(3年p157)。
・各学年の裏表紙の裏には、
日本に古くからある色の呼び
名と由来を色見本とともに掲
載し、その学年のイメージカ
ラーとしている(例1年は緑)。
都立 白鷗高等学校附属中学校 書写 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
4
大日本
日本の文化・伝統である古典を活用している教
材数
☆☆☆☆
世界の文字・言語を扱っている箇所数
☆☆☆☆
字形を整え、文字の大きさ、配列を取り上げている
項目数
☆☆
10 ☆☆☆☆
☆☆
17
教 出
38
光 村
7 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
10
1 ☆☆
1 ☆☆
1 ☆☆☆☆
2
18 ☆☆
9☆
8☆
8☆
5
7 ☆☆☆☆
11 ☆
4 ☆☆☆
8 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
☆☆
5 ☆☆☆☆
8☆
3☆
4 ☆☆☆☆
7☆
3
☆
3 ☆☆☆☆
9☆
1☆
2 ☆☆☆☆
8☆
2
身の回りの多様な文字に関心をもたせ、効果的な
文字の使用について書くことを取り上げている項目 ☆☆☆
数
7 ☆☆☆☆
10 ☆
4☆
3☆
4 ☆☆☆
7
発展的な内容を取り上げている箇所数
2 ☆☆☆☆
0
0 ☆☆☆☆
3 ☆☆
1
目的や必要に応じて楷書又は行書を選ばせること
を取り上げている項目数
単元構成
構
成
上
の
工
夫
その他
☆☆☆
2
10 ☆
15
三省堂
6☆
内 行書の基礎的な書き方を取り上げている項目数
漢字の行書とそれに調和した仮名の書き方を取り
容 上げている項目数
10 ☆☆☆☆
11
学 図
0 ☆☆
3
11
硬筆が先で、毛筆が後と 毛筆からすぐ硬筆へ応 小単元ごとに「振り返ろ
教材ごとに「学習を振り 各単元の学習のねらい 「書いてみよう」と題し
返って」という自己評価 が明記され、各年でまと た、単元内容を確認する 分けられている(1年p14 用できるように構成して う」があり、目標達成確
認の項目がある(p11)。
いる(1年p10、11)。
欄がある(1年p11)。
め、確認の項目がある ため教科書に書き込ま ~17)。
せるページがあり、学ん
(1年p40)。
だ内容を応用して学習
に取り組ませることがで
きる(p24)。
・ページ左上隅に、漢字
から仮名文字ができるま
でコマ送りで見られるよ
うになっている。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・教材だけでなく、教科
書に直接書き込んで文
字を書く練習ができる(1
年p7)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・筆記具とその文字の特 ・朱墨で書くことによっ
徴、筆が完成するまでの て、筆脈を分かりやすく
経緯を写真付きでわかり 示している(1年p17)。
・綴じ方が中綴じであり、
やすく紹介している
背表紙がない。
(p88)。
・綴じ方が、中綴じでは
ないため背表紙がある。
11
・朱墨で書くことによっ
て、筆脈を分かりやすく
示している(1年p8)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・折込ページを活用し、
漢字の移り変わりを、て
ん書・隷書・草書・行書・
楷書を大きく載せ、視覚
的に分かりやすくしてい
る(p23、24)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
都立 小石川中等教育学校 書写 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
4
大日本
11
学 図
17
教 出
15
三省堂
38
光 村
世界の文字・言語を扱っている箇所数
☆☆☆☆
2
0 ☆☆
1 ☆☆
1 ☆☆
1 ☆☆☆☆
2
書く文字を生徒が選択する教材数
☆☆
2 ☆☆☆☆
3☆
1 ☆☆
2 ☆☆☆☆
3 ☆☆☆☆
3
字形を整え、文字の大きさ、配列を取り上げている
項目数
☆☆
10 ☆☆☆☆
18 ☆☆
9☆
8☆
8☆
5
☆☆
7 ☆☆☆☆
11 ☆
4 ☆☆☆
8 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
☆☆
5 ☆☆☆☆
8☆
3☆
4 ☆☆☆☆
7☆
3
☆
3 ☆☆☆☆
9☆
1☆
2 ☆☆☆☆
8☆
2
身の回りの多様な文字に関心をもたせ、効果的な
文字の使用について書くことを取り上げている項目 ☆☆☆
数
7 ☆☆☆☆
10 ☆
4☆
3☆
4 ☆☆☆
7
発展的な内容を取り上げている箇所数
2 ☆☆☆☆
0
0 ☆☆☆☆
3 ☆☆
1
内 行書の基礎的な書き方を取り上げている項目数
漢字の行書とそれに調和した仮名の書き方を取り
容 上げている項目数
目的や必要に応じて楷書又は行書を選ばせること
を取り上げている項目数
単元構成
構
成
上
の
工
夫
その他
☆☆☆
3
11
硬筆が先で、毛筆が後と 毛筆からすぐ硬筆へ応 小単元ごとに「振り返ろ
教材ごとに「学習を振り 各単元の学習のねらい 「書いてみよう」と題し
返って」という自己評価 が明記され、各年でまと た、単元内容を確認する 分けられている(1年p14 用できるように構成して う」があり、目標達成確
欄がある(1年p11)。
め、確認の項目がある ため教科書に書き込ま ~17)。
認の項目がある(p11)。
いる(1年p10、11)。
せるページがあり、学ん
(1年p40)。
だ内容を応用して学習
に取り組ませることがで
きる(p24)。
・ページ左上隅に、漢字
から仮名文字ができるま
でコマ送りで見られるよ
うになっている。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・教材だけでなく、教科
書に直接書き込んで文
字を書く練習ができる(1
年p7)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・筆記具とその文字の特 ・朱墨で書くことによっ
徴、筆が完成するまでの て、筆脈を分かりやすく
経緯を写真付きでわかり 示している(1年p17)。
やすく紹介している
・綴じ方が中綴じであり、
(p88)。
背表紙がない。
・綴じ方が、中綴じでは
ないため背表紙がある。
12
・朱墨で書くことによっ
て、筆脈を分かりやすく
示している(1年p8)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・折込ページを活用し、
漢字の移り変わりを、て
ん書・隷書・草書・行書・
楷書を大きく載せ、視覚
的に分かりやすくしてい
る(p23、24)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
都立 両国高等学校附属中学校 書写 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
4
大日本
日本の文化・伝統である古典を活用している教
材数
☆☆☆☆
世界の文字・言語を扱っている箇所数
☆☆☆☆
字形を整え、文字の大きさ、配列を取り上げている
項目数
☆☆
10 ☆☆☆☆
☆☆
38
光 村
7 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
10
1 ☆☆
1 ☆☆
1 ☆☆☆☆
2
18 ☆☆
9☆
8☆
8☆
5
7 ☆☆☆☆
11 ☆
4 ☆☆☆
8 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
☆☆
5 ☆☆☆☆
8☆
3☆
4 ☆☆☆☆
7☆
3
☆
3 ☆☆☆☆
9☆
1☆
2 ☆☆☆☆
8☆
2
身の回りの多様な文字に関心をもたせ、効果的な
文字の使用について書くことを取り上げている項目 ☆☆☆
数
7 ☆☆☆☆
10 ☆
4☆
3☆
4 ☆☆☆
7
発展的な内容を取り上げている箇所数
2 ☆☆☆☆
0
0 ☆☆☆☆
3 ☆☆
1
目的や必要に応じて楷書又は行書を選ばせること
を取り上げている項目数
単元構成
構
成
上
の
工
夫
その他
☆☆☆
2
10 ☆
17
教 出
15
三省堂
6☆
内 行書の基礎的な書き方を取り上げている項目数
漢字の行書とそれに調和した仮名の書き方を取り
容 上げている項目数
10 ☆☆☆☆
11
学 図
0 ☆☆
3
11
硬筆が先で、毛筆が後と 毛筆からすぐ硬筆へ応 小単元ごとに「振り返ろ
教材ごとに「学習を振り 各単元の学習のねらい 「書いてみよう」と題し
返って」という自己評価 が明記され、各年でまと た、単元内容を確認する 分けられている(1年p14 用できるように構成して う」があり、目標達成確
欄がある(1年p11)。
め、確認の項目がある ため教科書に書き込ま ~17)。
認の項目がある(p11)。
いる(1年p10、11)。
せるページがあり、学ん
(1年p40)。
だ内容を応用して学習
に取り組ませることがで
きる(p24)。
・ページ左上隅に、漢字
から仮名文字ができるま
でコマ送りで見られるよ
うになっている。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・教材だけでなく、教科
書に直接書き込んで文
字を書く練習ができる(1
年p7)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・筆記具とその文字の特 ・朱墨で書くことによっ
徴、筆が完成するまでの て、筆脈を分かりやすく
経緯を写真付きでわかり 示している(1年p17)。
やすく紹介している
・綴じ方が中綴じであり、
(p88)。
背表紙がない。
・綴じ方が、中綴じでは
ないため背表紙がある。
13
・朱墨で書くことによっ
て、筆脈を分かりやすく
示している(1年p8)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・折込ページを活用し、
漢字の移り変わりを、て
ん書・隷書・草書・行書・
楷書を大きく載せ、視覚
的に分かりやすくしてい
る(p23、24)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
都立 桜修館中等教育学校 書写 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
4
大日本
日本の文化・伝統である古典を活用している教
材数
☆☆☆☆
世界の文字・言語を扱っている箇所数
☆☆☆☆
字形を整え、文字の大きさ、配列を取り上げている
項目数
☆☆
10 ☆☆☆☆
☆☆
17
教 出
38
光 村
7 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
10
1 ☆☆
1 ☆☆
1 ☆☆☆☆
2
18 ☆☆
9☆
8☆
8☆
5
7 ☆☆☆☆
11 ☆
4 ☆☆☆
8 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
☆☆
5 ☆☆☆☆
8☆
3☆
4 ☆☆☆☆
7☆
3
☆
3 ☆☆☆☆
9☆
1☆
2 ☆☆☆☆
8☆
2
身の回りの多様な文字に関心をもたせ、効果的な
文字の使用について書くことを取り上げている項目 ☆☆☆
数
7 ☆☆☆☆
10 ☆
4☆
3☆
4 ☆☆☆
7
発展的な内容を取り上げている箇所数
2 ☆☆☆☆
0
0 ☆☆☆☆
3 ☆☆
1
目的や必要に応じて楷書又は行書を選ばせること
を取り上げている項目数
単元構成
構
成
上
の
工
夫
その他
☆☆☆
2
10 ☆
15
三省堂
6☆
内 行書の基礎的な書き方を取り上げている項目数
漢字の行書とそれに調和した仮名の書き方を取り
容 上げている項目数
10 ☆☆☆☆
11
学 図
0 ☆☆
3
11
硬筆が先で、毛筆が後と 毛筆からすぐ硬筆へ応 小単元ごとに「振り返ろ
教材ごとに「学習を振り 各単元の学習のねらい 「書いてみよう」と題し
返って」という自己評価 が明記され、各年でまと た、単元内容を確認する 分けられている(1年p14 用できるように構成して う」があり、目標達成確
認の項目がある(p11)。
いる(1年p10、11)。
欄がある(1年p11)。
め、確認の項目がある ため教科書に書き込ま ~17)。
せるページがあり、学ん
(1年p40)。
だ内容を応用して学習
に取り組ませることがで
きる(p24)。
・ページ左上隅に、漢字
から仮名文字ができるま
でコマ送りで見られるよ
うになっている。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・教材だけでなく、教科
書に直接書き込んで文
字を書く練習ができる(1
年p7)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・筆記具とその文字の特 ・朱墨で書くことによっ
徴、筆が完成するまでの て、筆脈を分かりやすく
経緯を写真付きでわかり 示している(1年p17)。
・綴じ方が中綴じであり、
やすく紹介している
背表紙がない。
(p88)。
・綴じ方が、中綴じでは
ないため背表紙がある。
14
・朱墨で書くことによっ
て、筆脈を分かりやすく
示している(1年p8)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・折込ページを活用し、
漢字の移り変わりを、て
ん書・隷書・草書・行書・
楷書を大きく載せ、視覚
的に分かりやすくしてい
る(p23、24)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
都立 立川国際中等教育学校 書写 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
4
大日本
日本の文化・伝統である古典を活用している教
材数
☆☆☆☆
世界の文字・言語を扱っている箇所数
☆☆☆☆
字形を整え、文字の大きさ、配列を取り上げている
項目数
☆☆
10 ☆☆☆☆
☆☆
17
教 出
38
光 村
7 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
10
1 ☆☆
1 ☆☆
1 ☆☆☆☆
2
18 ☆☆
9☆
8☆
8☆
5
7 ☆☆☆☆
11 ☆
4 ☆☆☆
8 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
☆☆
5 ☆☆☆☆
8☆
3☆
4 ☆☆☆☆
7☆
3
☆
3 ☆☆☆☆
9☆
1☆
2 ☆☆☆☆
8☆
2
身の回りの多様な文字に関心をもたせ、効果的な
文字の使用について書くことを取り上げている項目 ☆☆☆
数
7 ☆☆☆☆
10 ☆
4☆
3☆
4 ☆☆☆
7
発展的な内容を取り上げている箇所数
2 ☆☆☆☆
0
0 ☆☆☆☆
3 ☆☆
1
目的や必要に応じて楷書又は行書を選ばせること
を取り上げている項目数
単元構成
構
成
上
の
工
夫
その他
☆☆☆
2
10 ☆
15
三省堂
6☆
内 行書の基礎的な書き方を取り上げている項目数
漢字の行書とそれに調和した仮名の書き方を取り
容 上げている項目数
10 ☆☆☆☆
11
学 図
0 ☆☆
3
11
硬筆が先で、毛筆が後と 毛筆からすぐ硬筆へ応 小単元ごとに「振り返ろ
教材ごとに「学習を振り 各単元の学習のねらい 「書いてみよう」と題し
返って」という自己評価 が明記され、各年でまと た、単元内容を確認する 分けられている(1年p14 用できるように構成して う」があり、目標達成確
認の項目がある(p11)。
いる(1年p10、11)。
欄がある(1年p11)。
め、確認の項目がある ため教科書に書き込ま ~17)。
せるページがあり、学ん
(1年p40)。
だ内容を応用して学習
に取り組ませることがで
きる(p24)。
・ページ左上隅に、漢字
から仮名文字ができるま
でコマ送りで見られるよ
うになっている。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・教材だけでなく、教科
書に直接書き込んで文
字を書く練習ができる(1
年p7)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・筆記具とその文字の特 ・朱墨で書くことによっ
徴、筆が完成するまでの て、筆脈を分かりやすく
経緯を写真付きでわかり 示している(1年p17)。
・綴じ方が中綴じであり、
やすく紹介している
背表紙がない。
(p88)。
・綴じ方が、中綴じでは
ないため背表紙がある。
15
・朱墨で書くことによっ
て、筆脈を分かりやすく
示している(1年p8)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・折込ページを活用し、
漢字の移り変わりを、て
ん書・隷書・草書・行書・
楷書を大きく載せ、視覚
的に分かりやすくしてい
る(p23、24)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
都立 武蔵高等学校附属中学校 書写 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
4
大日本
11
学 図
15
三省堂
17
教 出
38
光 村
世界の文字・言語を扱っている箇所数
☆☆☆☆
2
0 ☆☆
1 ☆☆
1 ☆☆
1 ☆☆☆☆
2
書く文字を生徒が選択する教材数
☆☆
2 ☆☆☆☆
3☆
1 ☆☆
2 ☆☆☆☆
3 ☆☆☆☆
3
字形を整え、文字の大きさ、配列を取り上げている
項目数
☆☆
10 ☆☆☆☆
18 ☆☆
9☆
8☆
8☆
5
☆☆
7 ☆☆☆☆
11 ☆
4 ☆☆☆
8 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
☆☆
5 ☆☆☆☆
8☆
3☆
4 ☆☆☆☆
7☆
3
☆
3 ☆☆☆☆
9☆
1☆
2 ☆☆☆☆
8☆
2
身の回りの多様な文字に関心をもたせ、効果的な
文字の使用について書くことを取り上げている項目 ☆☆☆
数
7 ☆☆☆☆
10 ☆
4☆
3☆
4 ☆☆☆
7
発展的な内容を取り上げている箇所数
2 ☆☆☆☆
0
0 ☆☆☆☆
3 ☆☆
1
内 行書の基礎的な書き方を取り上げている項目数
漢字の行書とそれに調和した仮名の書き方を取り
容 上げている項目数
目的や必要に応じて楷書又は行書を選ばせること
を取り上げている項目数
単元構成
構
成
上
の
工
夫
その他
☆☆☆
3
11
硬筆が先で、毛筆が後と 毛筆からすぐ硬筆へ応 小単元ごとに「振り返ろ
教材ごとに「学習を振り 各単元の学習のねらい 「書いてみよう」と題し
返って」という自己評価 が明記され、各年でまと た、単元内容を確認する 分けられている(1年p14 用できるように構成して う」があり、目標達成確
認の項目がある(p11)。
いる(1年p10、11)。
欄がある(1年p11)。
め、確認の項目がある ため教科書に書き込ま ~17)。
せるページがあり、学ん
(1年p40)。
だ内容を応用して学習
に取り組ませることがで
きる(p24)。
・ページ左上隅に、漢字
から仮名文字ができるま
でコマ送りで見られるよ
うになっている。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・教材だけでなく、教科
書に直接書き込んで文
字を書く練習ができる(1
年p7)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・筆記具とその文字の特 ・朱墨で書くことによっ
徴、筆が完成するまでの て、筆脈を分かりやすく
経緯を写真付きでわかり 示している(1年p17)。
・綴じ方が中綴じであり、
やすく紹介している
背表紙がない。
(p88)。
・綴じ方が、中綴じでは
ないため背表紙がある。
16
・朱墨で書くことによっ
て、筆脈を分かりやすく
示している(1年p8)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・折込ページを活用し、
漢字の移り変わりを、て
ん書・隷書・草書・行書・
楷書を大きく載せ、視覚
的に分かりやすくしてい
る(p23、24)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
都立 富士高等学校附属中学校 書写 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
4
大日本
日本の文化・伝統である古典を活用している教
材数
☆☆☆☆
世界の文字・言語を扱っている箇所数
☆☆☆☆
字形を整え、文字の大きさ、配列を取り上げている
項目数
☆☆
10 ☆☆☆☆
☆☆
17
教 出
38
光 村
7 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
10
1 ☆☆
1 ☆☆
1 ☆☆☆☆
2
18 ☆☆
9☆
8☆
8☆
5
7 ☆☆☆☆
11 ☆
4 ☆☆☆
8 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
☆☆
5 ☆☆☆☆
8☆
3☆
4 ☆☆☆☆
7☆
3
☆
3 ☆☆☆☆
9☆
1☆
2 ☆☆☆☆
8☆
2
身の回りの多様な文字に関心をもたせ、効果的な
文字の使用について書くことを取り上げている項目 ☆☆☆
数
7 ☆☆☆☆
10 ☆
4☆
3☆
4 ☆☆☆
7
発展的な内容を取り上げている箇所数
2 ☆☆☆☆
0
0 ☆☆☆☆
3 ☆☆
1
目的や必要に応じて楷書又は行書を選ばせること
を取り上げている項目数
単元構成
構
成
上
の
工
夫
その他
☆☆☆
2
10 ☆
15
三省堂
6☆
内 行書の基礎的な書き方を取り上げている項目数
漢字の行書とそれに調和した仮名の書き方を取り
容 上げている項目数
10 ☆☆☆☆
11
学 図
0 ☆☆
3
11
硬筆が先で、毛筆が後と 毛筆からすぐ硬筆へ応 小単元ごとに「振り返ろ
教材ごとに「学習を振り 各単元の学習のねらい 「書いてみよう」と題し
返って」という自己評価 が明記され、各年でまと た、単元内容を確認する 分けられている(1年p14 用できるように構成して う」があり、目標達成確
認の項目がある(p11)。
いる(1年p10、11)。
欄がある(1年p11)。
め、確認の項目がある ため教科書に書き込ま ~17)。
せるページがあり、学ん
(1年p40)。
だ内容を応用して学習
に取り組ませることがで
きる(p24)。
・ページ左上隅に、漢字
から仮名文字ができるま
でコマ送りで見られるよ
うになっている。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・教材だけでなく、教科
書に直接書き込んで文
字を書く練習ができる(1
年p7)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・筆記具とその文字の特 ・朱墨で書くことによっ
徴、筆が完成するまでの て、筆脈を分かりやすく
経緯を写真付きでわかり 示している(1年p17)。
・綴じ方が中綴じであり、
やすく紹介している
背表紙がない。
(p88)。
・綴じ方が、中綴じでは
ないため背表紙がある。
17
・朱墨で書くことによっ
て、筆脈を分かりやすく
示している(1年p8)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・折込ページを活用し、
漢字の移り変わりを、て
ん書・隷書・草書・行書・
楷書を大きく載せ、視覚
的に分かりやすくしてい
る(p23、24)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
都立 大泉高等学校附属中学校 書写 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
4
大日本
日本の文化・伝統である古典を活用している教
材数
☆☆☆☆
世界の文字・言語を扱っている箇所数
☆☆☆☆
字形を整え、文字の大きさ、配列を取り上げている
項目数
☆☆
10 ☆☆☆☆
☆☆
38
光 村
7 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
10
1 ☆☆
1 ☆☆
1 ☆☆☆☆
2
18 ☆☆
9☆
8☆
8☆
5
7 ☆☆☆☆
11 ☆
4 ☆☆☆
8 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
☆☆
5 ☆☆☆☆
8☆
3☆
4 ☆☆☆☆
7☆
3
☆
3 ☆☆☆☆
9☆
1☆
2 ☆☆☆☆
8☆
2
身の回りの多様な文字に関心をもたせ、効果的な
文字の使用について書くことを取り上げている項目 ☆☆☆
数
7 ☆☆☆☆
10 ☆
4☆
3☆
4 ☆☆☆
7
発展的な内容を取り上げている箇所数
2 ☆☆☆☆
0
0 ☆☆☆☆
3 ☆☆
1
目的や必要に応じて楷書又は行書を選ばせること
を取り上げている項目数
単元構成
構
成
上
の
工
夫
その他
☆☆☆
2
10 ☆
17
教 出
15
三省堂
6☆
内 行書の基礎的な書き方を取り上げている項目数
漢字の行書とそれに調和した仮名の書き方を取り
容 上げている項目数
10 ☆☆☆☆
11
学 図
0 ☆☆
3
11
硬筆が先で、毛筆が後と 毛筆からすぐ硬筆へ応 小単元ごとに「振り返ろ
教材ごとに「学習を振り 各単元の学習のねらい 「書いてみよう」と題し
返って」という自己評価 が明記され、各年でまと た、単元内容を確認する 分けられている(1年p14 用できるように構成して う」があり、目標達成確
欄がある(1年p11)。
め、確認の項目がある ため教科書に書き込ま ~17)。
認の項目がある(p11)。
いる(1年p10、11)。
せるページがあり、学ん
(1年p40)。
だ内容を応用して学習
に取り組ませることがで
きる(p24)。
・ページ左上隅に、漢字
から仮名文字ができるま
でコマ送りで見られるよ
うになっている。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・教材だけでなく、教科
書に直接書き込んで文
字を書く練習ができる(1
年p7)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・筆記具とその文字の特 ・朱墨で書くことによっ
徴、筆が完成するまでの て、筆脈を分かりやすく
経緯を写真付きでわかり 示している(1年p17)。
やすく紹介している
・綴じ方が中綴じであり、
(p88)。
背表紙がない。
・綴じ方が、中綴じでは
ないため背表紙がある。
18
・朱墨で書くことによっ
て、筆脈を分かりやすく
示している(1年p8)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・折込ページを活用し、
漢字の移り変わりを、て
ん書・隷書・草書・行書・
楷書を大きく載せ、視覚
的に分かりやすくしてい
る(p23、24)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
都立 南多摩中等教育学校 書写 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
4
大日本
日本の文化・伝統である古典を活用している教
材数
☆☆☆☆
世界の文字・言語を扱っている箇所数
☆☆☆☆
字形を整え、文字の大きさ、配列を取り上げている
項目数
☆☆
10 ☆☆☆☆
☆☆
38
光 村
7 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
10
1 ☆☆
1 ☆☆
1 ☆☆☆☆
2
18 ☆☆
9☆
8☆
8☆
5
7 ☆☆☆☆
11 ☆
4 ☆☆☆
8 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
☆☆
5 ☆☆☆☆
8☆
3☆
4 ☆☆☆☆
7☆
3
☆
3 ☆☆☆☆
9☆
1☆
2 ☆☆☆☆
8☆
2
身の回りの多様な文字に関心をもたせ、効果的な
文字の使用について書くことを取り上げている項目 ☆☆☆
数
7 ☆☆☆☆
10 ☆
4☆
3☆
4 ☆☆☆
7
発展的な内容を取り上げている箇所数
2 ☆☆☆☆
0
0 ☆☆☆☆
3 ☆☆
1
目的や必要に応じて楷書又は行書を選ばせること
を取り上げている項目数
単元構成
構
成
上
の
工
夫
その他
☆☆☆
2
10 ☆
17
教 出
15
三省堂
6☆
内 行書の基礎的な書き方を取り上げている項目数
漢字の行書とそれに調和した仮名の書き方を取り
容 上げている項目数
10 ☆☆☆☆
11
学 図
0 ☆☆
3
11
硬筆が先で、毛筆が後と 毛筆からすぐ硬筆へ応 小単元ごとに「振り返ろ
教材ごとに「学習を振り 各単元の学習のねらい 「書いてみよう」と題し
返って」という自己評価 が明記され、各年でまと た、単元内容を確認する 分けられている(1年p14 用できるように構成して う」があり、目標達成確
欄がある(1年p11)。
め、確認の項目がある ため教科書に書き込ま ~17)。
認の項目がある(p11)。
いる(1年p10、11)。
せるページがあり、学ん
(1年p40)。
だ内容を応用して学習
に取り組ませることがで
きる(p24)。
・ページ左上隅に、漢字
から仮名文字ができるま
でコマ送りで見られるよ
うになっている。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・教材だけでなく、教科
書に直接書き込んで文
字を書く練習ができる(1
年p7)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・筆記具とその文字の特 ・朱墨で書くことによっ
徴、筆が完成するまでの て、筆脈を分かりやすく
経緯を写真付きでわかり 示している(1年p17)。
やすく紹介している
・綴じ方が中綴じであり、
(p88)。
背表紙がない。
・綴じ方が、中綴じでは
ないため背表紙がある。
19
・朱墨で書くことによっ
て、筆脈を分かりやすく
示している(1年p8)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・折込ページを活用し、
漢字の移り変わりを、て
ん書・隷書・草書・行書・
楷書を大きく載せ、視覚
的に分かりやすくしてい
る(p23、24)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
都立 三鷹中等教育学校 書写 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統である古典を活用している教
材数
☆☆☆☆
書く文字を生徒が選択する教材数
字形を整え、文字の大きさ、配列を取り上げている
項目数
4
大日本
11
学 図
9 ☆☆☆☆
10
1 ☆☆
2 ☆☆☆☆
3 ☆☆☆☆
3
18 ☆☆
9☆
8☆
8☆
5
7 ☆☆☆☆
11 ☆
4 ☆☆☆
8 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
☆☆
5 ☆☆☆☆
8☆
3☆
4 ☆☆☆☆
7☆
3
☆
3 ☆☆☆☆
9☆
1☆
2 ☆☆☆☆
8☆
2
身の回りの多様な文字に関心をもたせ、効果的な
文字の使用について書くことを取り上げている項目 ☆☆☆
数
7 ☆☆☆☆
10 ☆
4☆
3☆
4 ☆☆☆
7
発展的な内容を取り上げている箇所数
2 ☆☆☆☆
0
0 ☆☆☆☆
3 ☆☆
1
単元構成
構
成
上
の
工
夫
その他
☆☆
2 ☆☆☆☆
3☆
☆☆
10 ☆☆☆☆
☆☆
38
光 村
7 ☆☆☆
目的や必要に応じて楷書又は行書を選ばせること
を取り上げている項目数
10 ☆
17
教 出
6☆
内 行書の基礎的な書き方を取り上げている項目数
漢字の行書とそれに調和した仮名の書き方を取り
容 上げている項目数
10 ☆☆☆☆
15
三省堂
☆☆☆
3
11
硬筆が先で、毛筆が後と 毛筆からすぐ硬筆へ応 小単元ごとに「振り返ろ
教材ごとに「学習を振り 各単元の学習のねらい 「書いてみよう」と題し
返って」という自己評価 が明記され、各年でまと た、単元内容を確認する 分けられている(1年p14 用できるように構成して う」があり、目標達成確
認の項目がある(p11)。
いる(1年p10、11)。
欄がある(1年p11)。
め、確認の項目がある ため教科書に書き込ま ~17)。
せるページがあり、学ん
(1年p40)。
だ内容を応用して学習
に取り組ませることがで
きる(p24)。
・ページ左上隅に、漢字
から仮名文字ができるま
でコマ送りで見られるよ
うになっている。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・教材だけでなく、教科
書に直接書き込んで文
字を書く練習ができる(1
年p7)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・筆記具とその文字の特 ・朱墨で書くことによっ
徴、筆が完成するまでの て、筆脈を分かりやすく
経緯を写真付きでわかり 示している(1年p17)。
・綴じ方が中綴じであり、
やすく紹介している
背表紙がない。
(p88)。
・綴じ方が、中綴じでは
ないため背表紙がある。
20
・朱墨で書くことによっ
て、筆脈を分かりやすく
示している(1年p8)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
・折込ページを活用し、
漢字の移り変わりを、て
ん書・隷書・草書・行書・
楷書を大きく載せ、視覚
的に分かりやすくしてい
る(p23、24)。
・綴じ方が中綴じであり、
背表紙がない。
都立 白鷗高等学校附属中学校 社会(地理的分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
17
教 出
46
帝 国
116
日 文
日本の文化・伝統を扱っている箇
☆
所数
111 ☆☆
地域の学習資源や大学、国際機関
等、社会の学習資源を活用してい ☆
る箇所数
3☆
4 ☆☆
229 ☆
117 ☆☆
168 ☆☆
160
133 ☆☆
145 ☆☆☆
156 ☆☆☆☆
174
内 世界の文化・伝統を扱っている箇 ☆☆☆☆
所数
容 「日本の様々な地域」のページ数 ☆
東京に関する地理的事象を取り上
☆☆☆
げている箇所数
我が国の領域をめぐる問題を扱っ
☆
ているページ数
21 ☆☆☆☆
2☆
・学習を深める活動として「~につ
いて探しましょう。」などの作業、
学習活動を提示した「えんぴつ
マーク」の項を設けている(p23)。
資料等の活用と作業的、体験的な
構 学習活動
成
上
の
工
夫
発展的な内容の扱い
129 ☆
103 ☆☆☆☆
176
10 ☆☆☆☆
22
25 ☆
15 ☆
14
2☆
2☆
2
・統計グラフや主題図等をもとに、 ・資料活用の技能を身に付けるた ・図表を読み取ったり、それをもと
「~について書き出そう。」「~に めに、【技能をみがくコーナー】と に考えたりする学習活動を提示し
た「?」コーナーを設けている
ついて確かめよう。」など、資料を いう項を設けている(p43)。
(p121)。
読み取り、作業する学習活動を提
示した【読み解こう】という項を設
けている(p77)。
・資料活用の技能を習得するため ・各編第4章「世界のさまざまな地 ・教科書の資料や地図帳を活用し ・学習を進めるに当たって必要な
の手引きとなる【地理スキルアッ 域の調査」「身近な地域の調査」 て作業するなどの学習活動を提 技能を解説した「ブック」の項を設
プ】を設けている(p23)。
に、調査の視点や方法を提示した 示した【やってみよう】という項を けている(p125)。
「地域調査の手引き」という項を設 設けている(p43)。
けている(p108)。
地理の学習を深めるページとして 地理の学習を深めるページとして テーマを決めて、深く追究するた 地理の学習を深めるための特設
「深めよう」「発展」の項が設け 「地域から世界を考えよう」「現 めのページ「さらに深めよう」の ページ「でかけよう施設見学」
られている(p127)。
代日本の課題から考えよう」、発 項が設けられている(p190)。
「地理ズームイン」が設けられて
展のページとして「地理の窓」の
いる(p168)。
項が設けられている(p59)。
21
都立 小石川中等教育学校 社会(地理的分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
地域の学習資源や大学、国際機関
等、社会の学習資源を活用してい ☆
る箇所数
世界の文化・伝統を扱っている箇
☆☆☆☆
所数
内 調べ学習の仕方を紹介している ☆☆
ページ数
容 「日本の様々な地域」のページ数 ☆
東京に関する地理的事象を取り上
☆☆☆
げている箇所数
我が国の領域をめぐる問題を扱っ
☆
ているページ数
17
教 出
3☆
4 ☆☆
229 ☆
117 ☆☆
資料等の活用と作業的、体験的な
発展的な内容の扱い
116
日 文
10 ☆☆☆☆
168 ☆☆
22
160
39 ☆
33 ☆☆☆
44 ☆☆☆☆
54
133 ☆☆
145 ☆☆☆
156 ☆☆☆☆
174
21 ☆☆☆☆
2☆
・学習を深める活動として「~につ
いて探しましょう。」などの作業、
学習活動を提示した「えんぴつ
マーク」の項を設けている(p23)。
構 学習活動
成
上
の
工
夫
46
帝 国
25 ☆
15 ☆
14
2☆
2☆
2
・統計グラフや主題図等をもとに、 ・資料活用の技能を身に付けるた ・図表を読み取ったり、それをもと
「~について書き出そう。」「~に めに、【技能をみがくコーナー】と に考えたりする学習活動を提示し
た「?」コーナーを設けている
ついて確かめよう。」など、資料を いう項を設けている(p43)。
(p121)。
読み取り、作業する学習活動を提
示した【読み解こう】という項を設
けている(p77)。
・資料活用の技能を習得するため ・各編第4章「世界のさまざまな地 ・教科書の資料や地図帳を活用し ・学習を進めるに当たって必要な
の手引きとなる【地理スキルアッ 域の調査」「身近な地域の調査」 て作業するなどの学習活動を提 技能を解説した「ブック」の項を設
プ】を設けている(p23)。
に、調査の視点や方法を提示した 示した【やってみよう】という項を けている(p125)。
「地域調査の手引き」という項を設 設けている(p43)。
けている(p108)。
地理の学習を深めるページとして 地理の学習を深めるページとして テーマを決めて、深く追究するた 地理の学習を深めるための特設
「深めよう」「発展」の項が設け 「地域から世界を考えよう」「現 めのページ「さらに深めよう」の ページ「でかけよう施設見学」
られている(p127)。
代日本の課題から考えよう」、発 項が設けられている(p190)。
「地理ズームイン」が設けられて
展のページとして「地理の窓」の
いる(p168)。
項が設けられている(p59)。
22
都立 両国高等学校附属中学校 社会(地理的分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
17
教 出
日本の文化・伝統を扱っている箇
☆
所数
111 ☆☆
地域の学習資源や大学、国際機関
等、社会の学習資源を活用してい ☆
る箇所数
3☆
内 調べ学習の仕方を紹介している ☆☆
ページ数
容 「日本の様々な地域」のページ数 ☆
東京に関する地理的事象を取り上
☆☆☆
げている箇所数
我が国の領域をめぐる問題を扱っ
☆
ているページ数
資料等の活用と作業的、体験的な
発展的な内容の扱い
129 ☆
116
日 文
103 ☆☆☆☆
176
4 ☆☆
10 ☆☆☆☆
22
39 ☆
33 ☆☆☆
44 ☆☆☆☆
54
133 ☆☆
145 ☆☆☆
156 ☆☆☆☆
174
21 ☆☆☆☆
2☆
・学習を深める活動として「~につ
いて探しましょう。」などの作業、
学習活動を提示した「えんぴつ
マーク」の項を設けている(p23)。
構 学習活動
成
上
の
工
夫
46
帝 国
25 ☆
15 ☆
14
2☆
2☆
2
・統計グラフや主題図等をもとに、 ・資料活用の技能を身に付けるた ・図表を読み取ったり、それをもと
「~について書き出そう。」「~に めに、【技能をみがくコーナー】と に考えたりする学習活動を提示し
ついて確かめよう。」など、資料を いう項を設けている(p43)。
た「?」コーナーを設けている
読み取り、作業する学習活動を提
(p121)。
示した【読み解こう】という項を設
けている(p77)。
・資料活用の技能を習得するため ・各編第4章「世界のさまざまな地 ・教科書の資料や地図帳を活用し ・学習を進めるに当たって必要な
の手引きとなる【地理スキルアッ 域の調査」「身近な地域の調査」 て作業するなどの学習活動を提 技能を解説した「ブック」の項を設
プ】を設けている(p23)。
に、調査の視点や方法を提示した 示した【やってみよう】という項を けている(p125)。
「地域調査の手引き」という項を設 設けている(p43)。
けている(p108)。
地理の学習を深めるページとして 地理の学習を深めるページとして テーマを決めて、深く追究するた 地理の学習を深めるための特設
「深めよう」「発展」の項が設け 「地域から世界を考えよう」「現 めのページ「さらに深めよう」の ページ「でかけよう施設見学」
られている(p127)。
代日本の課題から考えよう」、発 項が設けられている(p190)。
「地理ズームイン」が設けられて
展のページとして「地理の窓」の
いる(p168)。
項が設けられている(p59)。
23
都立 桜修館中等教育学校 社会(地理的分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
17
教 出
46
帝 国
116
日 文
日本の文化・伝統を扱っている箇
☆
所数
111 ☆☆
地域の学習資源や大学、国際機関
等、社会の学習資源を活用してい ☆
る箇所数
3☆
4 ☆☆
229 ☆
117 ☆☆
168 ☆☆
160
133 ☆☆
145 ☆☆☆
156 ☆☆☆☆
174
内 世界の文化・伝統を扱っている箇 ☆☆☆☆
所数
容 「日本の様々な地域」のページ数 ☆
東京に関する地理的事象を取り上
☆☆☆
げている箇所数
我が国の領域をめぐる問題を扱っ
☆
ているページ数
21 ☆☆☆☆
2☆
・学習を深める活動として「~につ
いて探しましょう。」などの作業、
学習活動を提示した「えんぴつ
マーク」の項を設けている(p23)。
資料等の活用と作業的、体験的な
構 学習活動
成
上
の
工
夫
発展的な内容の扱い
129 ☆
103 ☆☆☆☆
176
10 ☆☆☆☆
22
25 ☆
15 ☆
14
2☆
2☆
2
・統計グラフや主題図等をもとに、 ・資料活用の技能を身に付けるた ・図表を読み取ったり、それをもと
「~について書き出そう。」「~に めに、【技能をみがくコーナー】と に考えたりする学習活動を提示し
ついて確かめよう。」など、資料を いう項を設けている(p43)。
た「?」コーナーを設けている
読み取り、作業する学習活動を提
(p121)。
示した【読み解こう】という項を設
けている(p77)。
・資料活用の技能を習得するため ・各編第4章「世界のさまざまな地 ・教科書の資料や地図帳を活用し ・学習を進めるに当たって必要な
の手引きとなる【地理スキルアッ 域の調査」「身近な地域の調査」 て作業するなどの学習活動を提 技能を解説した「ブック」の項を設
プ】を設けている(p23)。
に、調査の視点や方法を提示した 示した【やってみよう】という項を けている(p125)。
「地域調査の手引き」という項を設 設けている(p43)。
けている(p108)。
地理の学習を深めるページとして 地理の学習を深めるページとして テーマを決めて、深く追究するた 地理の学習を深めるための特設
「深めよう」「発展」の項が設け 「地域から世界を考えよう」「現 めのページ「さらに深めよう」の ページ「でかけよう施設見学」
られている(p127)。
代日本の課題から考えよう」、発 項が設けられている(p190)。
「地理ズームイン」が設けられて
展のページとして「地理の窓」の
いる(p168)。
項が設けられている(p59)。
24
都立 立川国際中等教育学校 社会(地理的分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
地域の学習資源や大学、国際機関
等、社会の学習資源を活用してい ☆
る箇所数
世界の文化・伝統を扱っている箇
☆☆☆☆
所数
内 調べ学習の仕方を紹介している ☆☆
ページ数
容 「日本の様々な地域」のページ数 ☆
東京に関する地理的事象を取り上
☆☆☆
げている箇所数
我が国の領域をめぐる問題を扱っ
☆
ているページ数
17
教 出
3☆
4 ☆☆
229 ☆
117 ☆☆
資料等の活用と作業的、体験的な
発展的な内容の扱い
116
日 文
10 ☆☆☆☆
168 ☆☆
22
160
39 ☆
33 ☆☆☆
44 ☆☆☆☆
54
133 ☆☆
145 ☆☆☆
156 ☆☆☆☆
174
21 ☆☆☆☆
2☆
・学習を深める活動として「~につ
いて探しましょう。」などの作業、
学習活動を提示した「えんぴつ
マーク」の項を設けている(p23)。
構 学習活動
成
上
の
工
夫
46
帝 国
25 ☆
15 ☆
14
2☆
2☆
2
・統計グラフや主題図等をもとに、 ・資料活用の技能を身に付けるた ・図表を読み取ったり、それをもと
「~について書き出そう。」「~に めに、【技能をみがくコーナー】と に考えたりする学習活動を提示し
た「?」コーナーを設けている
ついて確かめよう。」など、資料を いう項を設けている(p43)。
(p121)。
読み取り、作業する学習活動を提
示した【読み解こう】という項を設
けている(p77)。
・資料活用の技能を習得するため ・各編第4章「世界のさまざまな地 ・教科書の資料や地図帳を活用し ・学習を進めるに当たって必要な
の手引きとなる【地理スキルアッ 域の調査」「身近な地域の調査」 て作業するなどの学習活動を提 技能を解説した「ブック」の項を設
プ】を設けている(p23)。
に、調査の視点や方法を提示した 示した【やってみよう】という項を けている(p125)。
「地域調査の手引き」という項を設 設けている(p43)。
けている(p108)。
地理の学習を深めるページとして 地理の学習を深めるページとして テーマを決めて、深く追究するた 地理の学習を深めるための特設
「深めよう」「発展」の項が設け 「地域から世界を考えよう」「現 めのページ「さらに深めよう」の ページ「でかけよう施設見学」
られている(p127)。
代日本の課題から考えよう」、発 項が設けられている(p190)。
「地理ズームイン」が設けられて
展のページとして「地理の窓」の
いる(p168)。
項が設けられている(p59)。
25
都立 武蔵高等学校附属中学校 社会(地理的分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
地域の学習資源や大学、国際機関
等、社会の学習資源を活用してい ☆
る箇所数
世界の文化・伝統を扱っている箇
☆☆☆☆
所数
内 調べ学習の仕方を紹介している ☆☆
ページ数
容 「日本の様々な地域」のページ数 ☆
東京に関する地理的事象を取り上
☆☆☆
げている箇所数
我が国の領域をめぐる問題を扱っ
☆
ているページ数
17
教 出
3☆
4 ☆☆
229 ☆
117 ☆☆
資料等の活用と作業的、体験的な
発展的な内容の扱い
116
日 文
10 ☆☆☆☆
168 ☆☆
22
160
39 ☆
33 ☆☆☆
44 ☆☆☆☆
54
133 ☆☆
145 ☆☆☆
156 ☆☆☆☆
174
21 ☆☆☆☆
2☆
・学習を深める活動として「~につ
いて探しましょう。」などの作業、
学習活動を提示した「えんぴつ
マーク」の項を設けている(p23)。
構 学習活動
成
上
の
工
夫
46
帝 国
25 ☆
15 ☆
14
2☆
2☆
2
・統計グラフや主題図等をもとに、 ・資料活用の技能を身に付けるた ・図表を読み取ったり、それをもと
「~について書き出そう。」「~に めに、【技能をみがくコーナー】と に考えたりする学習活動を提示し
ついて確かめよう。」など、資料を いう項を設けている(p43)。
た「?」コーナーを設けている
読み取り、作業する学習活動を提
(p121)。
示した【読み解こう】という項を設
けている(p77)。
・資料活用の技能を習得するため ・各編第4章「世界のさまざまな地 ・教科書の資料や地図帳を活用し ・学習を進めるに当たって必要な
の手引きとなる【地理スキルアッ 域の調査」「身近な地域の調査」 て作業するなどの学習活動を提 技能を解説した「ブック」の項を設
プ】を設けている(p23)。
に、調査の視点や方法を提示した 示した【やってみよう】という項を けている(p125)。
「地域調査の手引き」という項を設 設けている(p43)。
けている(p108)。
地理の学習を深めるページとして 地理の学習を深めるページとして テーマを決めて、深く追究するた 地理の学習を深めるための特設
「深めよう」「発展」の項が設け 「地域から世界を考えよう」「現 めのページ「さらに深めよう」の ページ「でかけよう施設見学」
られている(p127)。
代日本の課題から考えよう」、発 項が設けられている(p190)。
「地理ズームイン」が設けられて
展のページとして「地理の窓」の
いる(p168)。
項が設けられている(p59)。
26
都立 富士高等学校附属中学校 社会(地理的分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
地域の学習資源や大学、国際機関
等、社会の学習資源を活用してい ☆
る箇所数
世界の文化・伝統を扱っている箇
☆☆☆☆
所数
内 調べ学習の仕方を紹介している ☆☆
ページ数
容 「日本の様々な地域」のページ数 ☆
東京に関する地理的事象を取り上
☆☆☆
げている箇所数
我が国の領域をめぐる問題を扱っ
☆
ているページ数
17
教 出
3☆
4 ☆☆
229 ☆
117 ☆☆
資料等の活用と作業的、体験的な
発展的な内容の扱い
116
日 文
10 ☆☆☆☆
168 ☆☆
22
160
39 ☆
33 ☆☆☆
44 ☆☆☆☆
54
133 ☆☆
145 ☆☆☆
156 ☆☆☆☆
174
21 ☆☆☆☆
2☆
・学習を深める活動として「~につ
いて探しましょう。」などの作業、
学習活動を提示した「えんぴつ
マーク」の項を設けている(p23)。
構 学習活動
成
上
の
工
夫
46
帝 国
25 ☆
15 ☆
14
2☆
2☆
2
・統計グラフや主題図等をもとに、 ・資料活用の技能を身に付けるた ・図表を読み取ったり、それをもと
「~について書き出そう。」「~に めに、【技能をみがくコーナー】と に考えたりする学習活動を提示し
ついて確かめよう。」など、資料を いう項を設けている(p43)。
た「?」コーナーを設けている
読み取り、作業する学習活動を提
(p121)。
示した【読み解こう】という項を設
けている(p77)。
・資料活用の技能を習得するため ・各編第4章「世界のさまざまな地 ・教科書の資料や地図帳を活用し ・学習を進めるに当たって必要な
の手引きとなる【地理スキルアッ 域の調査」「身近な地域の調査」 て作業するなどの学習活動を提 技能を解説した「ブック」の項を設
プ】を設けている(p23)。
に、調査の視点や方法を提示した 示した【やってみよう】という項を けている(p125)。
「地域調査の手引き」という項を設 設けている(p43)。
けている(p108)。
地理の学習を深めるページとして 地理の学習を深めるページとして テーマを決めて、深く追究するた 地理の学習を深めるための特設
「深めよう」「発展」の項が設け 「地域から世界を考えよう」「現 めのページ「さらに深めよう」の ページ「でかけよう施設見学」
られている(p127)。
代日本の課題から考えよう」、発 項が設けられている(p190)。
「地理ズームイン」が設けられて
展のページとして「地理の窓」の
いる(p168)。
項が設けられている(p59)。
27
都立 大泉高等学校附属中学校 社会(地理的分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
17
教 出
46
帝 国
116
日 文
日本の文化・伝統を扱っている箇
☆
所数
111 ☆☆
129 ☆
103 ☆☆☆☆
176
世界の文化・伝統を扱っている箇
☆☆☆☆
所数
229 ☆
117 ☆☆
168 ☆☆
160
内 調べ学習の仕方を紹介している ☆☆
ページ数
容 「日本の様々な地域」のページ数 ☆
東京に関する地理的事象を取り上
☆☆☆
げている箇所数
我が国の領域をめぐる問題を扱っ
☆
ているページ数
39 ☆
33 ☆☆☆
44 ☆☆☆☆
54
133 ☆☆
145 ☆☆☆
156 ☆☆☆☆
174
21 ☆☆☆☆
2☆
・学習を深める活動として「~につ
いて探しましょう。」などの作業、
学習活動を提示した「えんぴつ
マーク」の項を設けている(p23)。
資料等の活用と作業的、体験的な
構 学習活動
成
上
の
工
夫
発展的な内容の扱い
25 ☆
15 ☆
14
2☆
2☆
2
・統計グラフや主題図等をもとに、 ・資料活用の技能を身に付けるた ・図表を読み取ったり、それをもと
「~について書き出そう。」「~に めに、【技能をみがくコーナー】と に考えたりする学習活動を提示し
た「?」コーナーを設けている
ついて確かめよう。」など、資料を いう項を設けている(p43)。
(p121)。
読み取り、作業する学習活動を提
示した【読み解こう】という項を設
けている(p77)。
・資料活用の技能を習得するため ・各編第4章「世界のさまざまな地 ・教科書の資料や地図帳を活用し ・学習を進めるに当たって必要な
の手引きとなる【地理スキルアッ 域の調査」「身近な地域の調査」 て作業するなどの学習活動を提 技能を解説した「ブック」の項を設
プ】を設けている(p23)。
に、調査の視点や方法を提示した 示した【やってみよう】という項を けている(p125)。
「地域調査の手引き」という項を設 設けている(p43)。
けている(p108)。
地理の学習を深めるページとして 地理の学習を深めるページとして テーマを決めて、深く追究するた 地理の学習を深めるための特設
「深めよう」「発展」の項が設け 「地域から世界を考えよう」「現 めのページ「さらに深めよう」の ページ「でかけよう施設見学」
られている(p127)。
代日本の課題から考えよう」、発 項が設けられている(p190)。
「地理ズームイン」が設けられて
展のページとして「地理の窓」の
いる(p168)。
項が設けられている(p59)。
28
都立 南多摩中等教育学校 社会(地理的分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
17
教 出
46
帝 国
116
日 文
日本の文化・伝統を扱っている箇
☆
所数
111 ☆☆
地域の学習資源や大学、国際機関
等、社会の学習資源を活用してい ☆
る箇所数
3☆
4 ☆☆
229 ☆
117 ☆☆
168 ☆☆
160
133 ☆☆
145 ☆☆☆
156 ☆☆☆☆
174
内 世界の文化・伝統を扱っている箇 ☆☆☆☆
所数
容 「日本の様々な地域」のページ数 ☆
東京に関する地理的事象を取り上
☆☆☆
げている箇所数
我が国の領域をめぐる問題を扱っ
☆
ているページ数
21 ☆☆☆☆
2☆
・学習を深める活動として「~につ
いて探しましょう。」などの作業、
学習活動を提示した「えんぴつ
マーク」の項を設けている(p23)。
資料等の活用と作業的、体験的な
構 学習活動
成
上
の
工
夫
発展的な内容の扱い
129 ☆
103 ☆☆☆☆
176
10 ☆☆☆☆
22
25 ☆
15 ☆
14
2☆
2☆
2
・統計グラフや主題図等をもとに、 ・資料活用の技能を身に付けるた ・図表を読み取ったり、それをもと
「~について書き出そう。」「~に めに、【技能をみがくコーナー】と に考えたりする学習活動を提示し
ついて確かめよう。」など、資料を いう項を設けている(p43)。
た「?」コーナーを設けている
読み取り、作業する学習活動を提
(p121)。
示した【読み解こう】という項を設
けている(p77)。
・資料活用の技能を習得するため ・各編第4章「世界のさまざまな地 ・教科書の資料や地図帳を活用し ・学習を進めるに当たって必要な
の手引きとなる【地理スキルアッ 域の調査」「身近な地域の調査」 て作業するなどの学習活動を提 技能を解説した「ブック」の項を設
プ】を設けている(p23)。
に、調査の視点や方法を提示した 示した【やってみよう】という項を けている(p125)。
「地域調査の手引き」という項を設 設けている(p43)。
けている(p108)。
地理の学習を深めるページとして 地理の学習を深めるページとして テーマを決めて、深く追究するた 地理の学習を深めるための特設
「深めよう」「発展」の項が設け 「地域から世界を考えよう」「現 めのページ「さらに深めよう」の ページ「でかけよう施設見学」
られている(p127)。
代日本の課題から考えよう」、発 項が設けられている(p190)。
「地理ズームイン」が設けられて
展のページとして「地理の窓」の
いる(p168)。
項が設けられている(p59)。
29
都立 三鷹中等教育学校 社会(地理的分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
17
教 出
46
帝 国
116
日 文
日本の文化・伝統を扱っている箇
☆
所数
111 ☆☆
129 ☆
103 ☆☆☆☆
176
世界の文化・伝統を扱っている箇
☆☆☆☆
所数
229 ☆
117 ☆☆
168 ☆☆
160
内 調べ学習の仕方を紹介している ☆☆
ページ数
容 「日本の様々な地域」のページ数 ☆
東京に関する地理的事象を取り上
☆☆☆
げている箇所数
我が国の領域をめぐる問題を扱っ
☆
ているページ数
39 ☆
33 ☆☆☆
44 ☆☆☆☆
54
133 ☆☆
145 ☆☆☆
156 ☆☆☆☆
174
21 ☆☆☆☆
2☆
・学習を深める活動として「~につ
いて探しましょう。」などの作業、
学習活動を提示した「えんぴつ
マーク」の項を設けている(p23)。
資料等の活用と作業的、体験的な
構 学習活動
成
上
の
工
夫
発展的な内容の扱い
25 ☆
15 ☆
14
2☆
2☆
2
・統計グラフや主題図等をもとに、 ・資料活用の技能を身に付けるた ・図表を読み取ったり、それをもと
「~について書き出そう。」「~に めに、【技能をみがくコーナー】と に考えたりする学習活動を提示し
た「?」コーナーを設けている
ついて確かめよう。」など、資料を いう項を設けている(p43)。
(p121)。
読み取り、作業する学習活動を提
示した【読み解こう】という項を設
けている(p77)。
・資料活用の技能を習得するため ・各編第4章「世界のさまざまな地 ・教科書の資料や地図帳を活用し ・学習を進めるに当たって必要な
の手引きとなる【地理スキルアッ 域の調査」「身近な地域の調査」 て作業するなどの学習活動を提 技能を解説した「ブック」の項を設
プ】を設けている(p23)。
に、調査の視点や方法を提示した 示した【やってみよう】という項を けている(p125)。
「地域調査の手引き」という項を設 設けている(p43)。
けている(p108)。
地理の学習を深めるページとして 地理の学習を深めるページとして テーマを決めて、深く追究するた 地理の学習を深めるための特設
「深めよう」「発展」の項が設け 「地域から世界を考えよう」「現 めのページ「さらに深めよう」の ページ「でかけよう施設見学」
られている(p127)。
代日本の課題から考えよう」、発 項が設けられている(p190)。
「地理ズームイン」が設けられて
展のページとして「地理の窓」の
いる(p168)。
項が設けられている(p59)。
30
都立 白鷗高等学校附属中学校 社会(歴史的分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている箇
☆
所数
地域の学習資源や大学、国際機関
等、社会の学習資源を活用してい ☆☆☆☆
る箇所数
世界の歴史とかかわらせて我が国
の歴史を取り上げている箇所数 ☆
内
歴史上の人物を取り上げている箇
所数
☆
容 国際関係・文化交流を取り上げて
いる箇所数
☆☆☆☆
東京に関する歴史的事象(身近な
地域の歴史)を取り上げている箇 ☆
所数
神話や伝承を知り、日本の文化や
伝統に関心を持たせるページ数 ☆
17
教 出
139 ☆
150 ☆
132 ☆
134 ☆☆
150 ☆☆☆☆
210
4 ☆☆☆☆
8
131 ☆☆
136 ☆
113 ☆☆☆☆
159 ☆☆☆☆
158
445 ☆
421 ☆
386 ☆
408 ☆
411 ☆☆☆
539 ☆☆☆☆
688
174 ☆☆☆
167 ☆☆☆
165 ☆☆☆☆
171 ☆
142 ☆☆☆
160 ☆☆☆☆
177
61 ☆☆☆
66 ☆☆☆
65 ☆
60 ☆☆
59 ☆☆☆☆
70
2 ☆☆
3☆
1☆
5 ☆☆☆
4
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各時代に、資料・絵画
資料・グラフ・地域調査
で作業的・体験的な学
習活動を提示する【深
める歴史】の頁を設け
ている(p68)。
各章の終わりに、作業
を通して時代の要点を
習得する「チェック」と資
料を活用して時代の特
色を明確にするための
「トライ」という項を設け
ている(p43)。
9☆
227
育鵬社
137 ☆☆
見開きごと(1単位時
間)に、資料を読み取っ
たり、考えを深めたりす
る学習活動を提示した
【読み解こう】という項を
設けている(p37)。
5 ☆☆☆☆
225
自由社
118 ☆☆☆
2☆
3 ☆☆
116
日 文
6☆
学習活動
発展的な内容の扱い
125 ☆☆
46
帝 国
8 ☆☆
資料活用の技能を習得
するための手引きとな
る【歴史スキルアップ】
資料等の活用と作業的、体験的な を設けている(p53)。
構
成
上
の
工
夫
35
清 水
63 ☆
2 ☆☆☆☆
時代を代表する絵画や
見開きごと(1単位時
間)に、地図・図版・資料 資料を考察する学習活
等を考察する学習活動 動を、章の最初の頁に
設けている(p79)。
を提示した【?コー
ナー】という項を設けて
いる(p66)。
【発展】という項目で、さ 各章ごとに【深める歴 歴史における、自然と 各編ごとに歴史の学習
らに学習したいときに取 史】の頁が設けられ、発 のかかわりや、人権・福 を幅広く豊かにする【歴
り組める題材が提示さ 展的な内容が記述され 祉・教育などを紹介す 史を掘り下げる】という
る【時代末コラム】という 頁を設けている(p82)。
ている(p138)。
れている。(p16)
頁を設けている(p80)。
31
各時代に、本文に簡潔
に書いている内容を、
より詳しく発展させた歴
史読み物【もっと知りた
い】、【人物クローズアッ
プ】、【外の目から見た
日本人】という頁を設け
ている(p84)。
古代、近世、現代にお
いて、文化遺産等を調
べる【課題学習】という
頁を設けている(p35)。
各時代に、出来事や人
物を詳しく発展させた
【読み物コラム】【人物コ
ラム】という頁を設けて
いる(p84)。
都立 小石川中等教育学校 社会(歴史的分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
地域の学習資源や大学、国際機関
等、社会の学習資源を活用してい ☆☆☆☆
る箇所数
世界の歴史とかかわらせて我が国
☆
の歴史を取り上げている箇所数
調べ学習の仕方を紹介している
ページ数
☆☆☆☆
内
歴史上の人物を取り上げている箇
所数
☆
容 国際関係・文化交流を取り上げて
いる箇所数
☆☆☆☆
東京に関する歴史的事象(身近な
地域の歴史)を取り上げている箇 ☆
所数
神話や伝承を知り、日本の文化や
伝統に関心を持たせるページ数 ☆
資料等の活用と作業的、体験的な
学習活動
構
成
上
の
工
夫
発展的な内容の扱い
17
教 出
35
清 水
8 ☆☆
6☆
118 ☆☆☆
137 ☆☆
46 ☆☆☆
40 ☆
46
帝 国
3 ☆☆
131 ☆☆
31 ☆☆☆☆
116
日 文
5 ☆☆☆☆
136 ☆
51 ☆☆☆☆
225
自由社
9☆
113 ☆☆☆☆
49 ☆
227
育鵬社
4 ☆☆☆☆
8
159 ☆☆☆☆
158
27 ☆
28
445 ☆
421 ☆
386 ☆
408 ☆
411 ☆☆☆
539 ☆☆☆☆
688
174 ☆☆☆
167 ☆☆☆
165 ☆☆☆☆
171 ☆
142 ☆☆☆
160 ☆☆☆☆
177
61 ☆☆☆
66 ☆☆☆
65 ☆
60 ☆☆
59 ☆☆☆☆
70
2 ☆☆
3☆
1☆
5 ☆☆☆
4
2☆
各章の終わりに、作業
を通して時代の要点を
習得する「チェック」と資
料を活用して時代の特
色を明確にするための
「トライ」という項を設け
ている(p43)。
63 ☆
2 ☆☆☆☆
時代を代表する絵画や
見開きごと(1単位時
間)に、地図・図版・資料 資料を考察する学習活
等を考察する学習活動 動を、章の最初の頁に
設けている(p79)。
を提示した【?コー
ナー】という項を設けて
いる(p66)。
資料活用の技能を習得
するための手引きとな
る【歴史スキルアップ】
を設けている(p53)。
見開きごと(1単位時
間)に、資料を読み取っ
たり、考えを深めたりす
る学習活動を提示した
【読み解こう】という項を
設けている(p37)。
各時代に、資料・絵画
資料・グラフ・地域調査
で作業的・体験的な学
習活動を提示する【深
める歴史】の頁を設け
ている(p68)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各章ごとに【深める歴 歴史における、自然と 各編ごとに歴史の学習
史】の頁が設けられ、発 のかかわりや、人権・福 を幅広く豊かにする【歴
展的な内容が記述され 祉・教育などを紹介す 史を掘り下げる】という
る【時代末コラム】という 頁を設けている(p82)。
ている(p138)。
頁を設けている(p80)。
32
各時代に、本文に簡潔
に書いている内容を、
より詳しく発展させた歴
史読み物【もっと知りた
い】、【人物クローズアッ
プ】、【外の目から見た
日本人】という頁を設け
ている(p84)。
古代、近世、現代にお
いて、文化遺産等を調
べる【課題学習】という
頁を設けている(p35)。
各時代に、出来事や人
物を詳しく発展させた
【読み物コラム】【人物コ
ラム】という頁を設けて
いる(p84)。
都立 両国高等学校附属中学校 社会(歴史的分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
日本の文化・伝統を扱っている箇
☆
所数
地域の学習資源や大学、国際機関
等、社会の学習資源を活用してい ☆☆☆☆
る箇所数
調べ学習の仕方を紹介している
ページ数
☆☆☆☆
内
歴史上の人物を取り上げている箇
所数
☆
容 国際関係・文化交流を取り上げて
いる箇所数
☆☆☆☆
東京に関する歴史的事象(身近な
地域の歴史)を取り上げている箇 ☆
所数
神話や伝承を知り、日本の文化や
伝統に関心を持たせるページ数 ☆
資料等の活用と作業的、体験的な
学習活動
構
成
上
の
工
夫
発展的な内容の扱い
17
教 出
139 ☆
35
清 水
125 ☆☆
8 ☆☆
6☆
46 ☆☆☆
40 ☆
46
帝 国
150 ☆
3 ☆☆
31 ☆☆☆☆
116
日 文
132 ☆
225
自由社
134 ☆☆
5 ☆☆☆☆
9☆
51 ☆☆☆☆
49 ☆
227
育鵬社
150 ☆☆☆☆
210
4 ☆☆☆☆
8
27 ☆
28
445 ☆
421 ☆
386 ☆
408 ☆
411 ☆☆☆
539 ☆☆☆☆
688
174 ☆☆☆
167 ☆☆☆
165 ☆☆☆☆
171 ☆
142 ☆☆☆
160 ☆☆☆☆
177
61 ☆☆☆
66 ☆☆☆
65 ☆
60 ☆☆
59 ☆☆☆☆
70
2 ☆☆
3☆
1☆
5 ☆☆☆
4
2☆
63 ☆
2 ☆☆☆☆
資料活用の技能を習得
するための手引きとな
る【歴史スキルアップ】
を設けている(p53)。
見開きごと(1単位時
間)に、資料を読み取っ
たり、考えを深めたりす
る学習活動を提示した
【読み解こう】という項を
設けている(p37)。
各時代に、資料・絵画
資料・グラフ・地域調査
で作業的・体験的な学
習活動を提示する【深
める歴史】の頁を設け
ている(p68)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各章ごとに【深める歴 歴史における、自然と 各編ごとに歴史の学習
史】の頁が設けられ、発 のかかわりや、人権・福 を幅広く豊かにする【歴
展的な内容が記述され 祉・教育などを紹介す 史を掘り下げる】という
ている(p138)。
る【時代末コラム】という 頁を設けている(p82)。
頁を設けている(p80)。
33
各章の終わりに、作業
を通して時代の要点を
習得する「チェック」と資
料を活用して時代の特
色を明確にするための
「トライ」という項を設け
ている(p43)。
時代を代表する絵画や
見開きごと(1単位時
間)に、地図・図版・資料 資料を考察する学習活
等を考察する学習活動 動を、章の最初の頁に
設けている(p79)。
を提示した【?コー
ナー】という項を設けて
いる(p66)。
各時代に、本文に簡潔
に書いている内容を、
より詳しく発展させた歴
史読み物【もっと知りた
い】、【人物クローズアッ
プ】、【外の目から見た
日本人】という頁を設け
ている(p84)。
古代、近世、現代にお
いて、文化遺産等を調
べる【課題学習】という
頁を設けている(p35)。
各時代に、出来事や人
物を詳しく発展させた
【読み物コラム】【人物コ
ラム】という頁を設けて
いる(p84)。
都立 桜修館中等教育学校 社会(歴史的分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
日本の文化・伝統を扱っている箇
☆
所数
地域の学習資源や大学、国際機関
等、社会の学習資源を活用してい ☆☆☆☆
る箇所数
世界の歴史とかかわらせて我が国
の歴史を取り上げている箇所数 ☆
内
歴史上の人物を取り上げている箇
所数
☆
容 国際関係・文化交流を取り上げて
いる箇所数
☆☆☆☆
東京に関する歴史的事象(身近な
地域の歴史)を取り上げている箇 ☆
所数
神話や伝承を知り、日本の文化や
伝統に関心を持たせるページ数 ☆
資料等の活用と作業的、体験的な
学習活動
構
成
上
の
工
夫
発展的な内容の扱い
17
教 出
139 ☆
35
清 水
125 ☆☆
46
帝 国
150 ☆
132 ☆
5 ☆☆☆☆
225
自由社
134 ☆☆
9☆
227
育鵬社
150 ☆☆☆☆
210
4 ☆☆☆☆
8
8 ☆☆
6☆
118 ☆☆☆
137 ☆☆
131 ☆☆
136 ☆
113 ☆☆☆☆
159 ☆☆☆☆
158
445 ☆
421 ☆
386 ☆
408 ☆
411 ☆☆☆
539 ☆☆☆☆
688
174 ☆☆☆
167 ☆☆☆
165 ☆☆☆☆
171 ☆
142 ☆☆☆
160 ☆☆☆☆
177
61 ☆☆☆
66 ☆☆☆
65 ☆
60 ☆☆
59 ☆☆☆☆
70
2 ☆☆
3☆
1☆
5 ☆☆☆
4
2☆
3 ☆☆
116
日 文
63 ☆
2 ☆☆☆☆
資料活用の技能を習得
するための手引きとな
る【歴史スキルアップ】
を設けている(p53)。
見開きごと(1単位時
間)に、資料を読み取っ
たり、考えを深めたりす
る学習活動を提示した
【読み解こう】という項を
設けている(p37)。
各時代に、資料・絵画
資料・グラフ・地域調査
で作業的・体験的な学
習活動を提示する【深
める歴史】の頁を設け
ている(p68)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各章ごとに【深める歴 歴史における、自然と 各編ごとに歴史の学習
史】の頁が設けられ、発 のかかわりや、人権・福 を幅広く豊かにする【歴
展的な内容が記述され 祉・教育などを紹介す 史を掘り下げる】という
ている(p138)。
る【時代末コラム】という 頁を設けている(p82)。
頁を設けている(p80)。
34
各章の終わりに、作業
を通して時代の要点を
習得する「チェック」と資
料を活用して時代の特
色を明確にするための
「トライ」という項を設け
ている(p43)。
時代を代表する絵画や
見開きごと(1単位時
間)に、地図・図版・資料 資料を考察する学習活
等を考察する学習活動 動を、章の最初の頁に
設けている(p79)。
を提示した【?コー
ナー】という項を設けて
いる(p66)。
各時代に、本文に簡潔
に書いている内容を、
より詳しく発展させた歴
史読み物【もっと知りた
い】、【人物クローズアッ
プ】、【外の目から見た
日本人】という頁を設け
ている(p84)。
古代、近世、現代にお
いて、文化遺産等を調
べる【課題学習】という
頁を設けている(p35)。
各時代に、出来事や人
物を詳しく発展させた
【読み物コラム】【人物コ
ラム】という頁を設けて
いる(p84)。
都立 立川国際中等教育学校 社会(歴史的分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている箇
☆
所数
地域の学習資源や大学、国際機関
等、社会の学習資源を活用してい ☆☆☆☆
る箇所数
世界の歴史とかかわらせて我が国
の歴史を取り上げている箇所数 ☆
内
歴史上の人物を取り上げている箇
所数
☆
容 国際関係・文化交流を取り上げて
いる箇所数
☆☆☆☆
東京に関する歴史的事象(身近な
地域の歴史)を取り上げている箇 ☆
所数
神話や伝承を知り、日本の文化や
伝統に関心を持たせるページ数 ☆
資料等の活用と作業的、体験的な
学習活動
構
成
上
の
工
夫
発展的な内容の扱い
17
教 出
139 ☆
35
清 水
125 ☆☆
46
帝 国
150 ☆
132 ☆
5 ☆☆☆☆
225
自由社
134 ☆☆
150 ☆☆☆☆
210
4 ☆☆☆☆
8
6☆
118 ☆☆☆
137 ☆☆
131 ☆☆
136 ☆
113 ☆☆☆☆
159 ☆☆☆☆
158
445 ☆
421 ☆
386 ☆
408 ☆
411 ☆☆☆
539 ☆☆☆☆
688
174 ☆☆☆
167 ☆☆☆
165 ☆☆☆☆
171 ☆
142 ☆☆☆
160 ☆☆☆☆
177
61 ☆☆☆
66 ☆☆☆
65 ☆
60 ☆☆
59 ☆☆☆☆
70
2 ☆☆
3☆
1☆
5 ☆☆☆
4
各章の終わりに、作業
を通して時代の要点を
習得する「チェック」と資
料を活用して時代の特
色を明確にするための
「トライ」という項を設け
ている(p43)。
9☆
227
育鵬社
8 ☆☆
2☆
3 ☆☆
116
日 文
63 ☆
2 ☆☆☆☆
時代を代表する絵画や
見開きごと(1単位時
間)に、地図・図版・資料 資料を考察する学習活
等を考察する学習活動 動を、章の最初の頁に
設けている(p79)。
を提示した【?コー
ナー】という項を設けて
いる(p66)。
資料活用の技能を習得
するための手引きとな
る【歴史スキルアップ】
を設けている(p53)。
見開きごと(1単位時
間)に、資料を読み取っ
たり、考えを深めたりす
る学習活動を提示した
【読み解こう】という項を
設けている(p37)。
各時代に、資料・絵画
資料・グラフ・地域調査
で作業的・体験的な学
習活動を提示する【深
める歴史】の頁を設け
ている(p68)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各章ごとに【深める歴 歴史における、自然と 各編ごとに歴史の学習
史】の頁が設けられ、発 のかかわりや、人権・福 を幅広く豊かにする【歴
展的な内容が記述され 祉・教育などを紹介す 史を掘り下げる】という
る【時代末コラム】という 頁を設けている(p82)。
ている(p138)。
頁を設けている(p80)。
35
各時代に、本文に簡潔
に書いている内容を、
より詳しく発展させた歴
史読み物【もっと知りた
い】、【人物クローズアッ
プ】、【外の目から見た
日本人】という頁を設け
ている(p84)。
古代、近世、現代にお
いて、文化遺産等を調
べる【課題学習】という
頁を設けている(p35)。
各時代に、出来事や人
物を詳しく発展させた
【読み物コラム】【人物コ
ラム】という頁を設けて
いる(p84)。
都立 武蔵高等学校附属中学校 社会(歴史的分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
地域の学習資源や大学、国際機関
等、社会の学習資源を活用してい ☆☆☆☆
る箇所数
世界の歴史とかかわらせて我が国
☆
の歴史を取り上げている箇所数
調べ学習の仕方を紹介している
ページ数
☆☆☆☆
内
歴史上の人物を取り上げている箇
所数
☆
容 国際関係・文化交流を取り上げて
いる箇所数
☆☆☆☆
東京に関する歴史的事象(身近な
地域の歴史)を取り上げている箇 ☆
所数
神話や伝承を知り、日本の文化や
伝統に関心を持たせるページ数 ☆
資料等の活用と作業的、体験的な
学習活動
構
成
上
の
工
夫
発展的な内容の扱い
17
教 出
35
清 水
8 ☆☆
6☆
118 ☆☆☆
137 ☆☆
46 ☆☆☆
40 ☆
46
帝 国
3 ☆☆
131 ☆☆
31 ☆☆☆☆
116
日 文
5 ☆☆☆☆
136 ☆
51 ☆☆☆☆
225
自由社
9☆
113 ☆☆☆☆
49 ☆
227
育鵬社
4 ☆☆☆☆
8
159 ☆☆☆☆
158
27 ☆
28
445 ☆
421 ☆
386 ☆
408 ☆
411 ☆☆☆
539 ☆☆☆☆
688
174 ☆☆☆
167 ☆☆☆
165 ☆☆☆☆
171 ☆
142 ☆☆☆
160 ☆☆☆☆
177
61 ☆☆☆
66 ☆☆☆
65 ☆
60 ☆☆
59 ☆☆☆☆
70
2 ☆☆
3☆
1☆
5 ☆☆☆
4
2☆
63 ☆
2 ☆☆☆☆
資料活用の技能を習得
するための手引きとな
る【歴史スキルアップ】
を設けている(p53)。
見開きごと(1単位時
間)に、資料を読み取っ
たり、考えを深めたりす
る学習活動を提示した
【読み解こう】という項を
設けている(p37)。
各時代に、資料・絵画
資料・グラフ・地域調査
で作業的・体験的な学
習活動を提示する【深
める歴史】の頁を設け
ている(p68)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各章ごとに【深める歴 歴史における、自然と 各編ごとに歴史の学習
史】の頁が設けられ、発 のかかわりや、人権・福 を幅広く豊かにする【歴
展的な内容が記述され 祉・教育などを紹介す 史を掘り下げる】という
ている(p138)。
る【時代末コラム】という 頁を設けている(p82)。
頁を設けている(p80)。
36
各章の終わりに、作業
を通して時代の要点を
習得する「チェック」と資
料を活用して時代の特
色を明確にするための
「トライ」という項を設け
ている(p43)。
時代を代表する絵画や
見開きごと(1単位時
間)に、地図・図版・資料 資料を考察する学習活
等を考察する学習活動 動を、章の最初の頁に
設けている(p79)。
を提示した【?コー
ナー】という項を設けて
いる(p66)。
各時代に、本文に簡潔
に書いている内容を、
より詳しく発展させた歴
史読み物【もっと知りた
い】、【人物クローズアッ
プ】、【外の目から見た
日本人】という頁を設け
ている(p84)。
古代、近世、現代にお
いて、文化遺産等を調
べる【課題学習】という
頁を設けている(p35)。
各時代に、出来事や人
物を詳しく発展させた
【読み物コラム】【人物コ
ラム】という頁を設けて
いる(p84)。
都立 富士高等学校附属中学校 社会(歴史的分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
地域の学習資源や大学、国際機関
等、社会の学習資源を活用してい ☆☆☆☆
る箇所数
世界の歴史とかかわらせて我が国
☆
の歴史を取り上げている箇所数
調べ学習の仕方を紹介している
ページ数
☆☆☆☆
内
歴史上の人物を取り上げている箇
所数
☆
容 国際関係・文化交流を取り上げて
いる箇所数
☆☆☆☆
東京に関する歴史的事象(身近な
地域の歴史)を取り上げている箇 ☆
所数
神話や伝承を知り、日本の文化や
伝統に関心を持たせるページ数 ☆
資料等の活用と作業的、体験的な
学習活動
構
成
上
の
工
夫
発展的な内容の扱い
17
教 出
35
清 水
8 ☆☆
6☆
118 ☆☆☆
137 ☆☆
46 ☆☆☆
40 ☆
46
帝 国
3 ☆☆
131 ☆☆
31 ☆☆☆☆
116
日 文
5 ☆☆☆☆
136 ☆
51 ☆☆☆☆
225
自由社
9☆
113 ☆☆☆☆
49 ☆
227
育鵬社
4 ☆☆☆☆
8
159 ☆☆☆☆
158
27 ☆
28
445 ☆
421 ☆
386 ☆
408 ☆
411 ☆☆☆
539 ☆☆☆☆
688
174 ☆☆☆
167 ☆☆☆
165 ☆☆☆☆
171 ☆
142 ☆☆☆
160 ☆☆☆☆
177
61 ☆☆☆
66 ☆☆☆
65 ☆
60 ☆☆
59 ☆☆☆☆
70
2 ☆☆
3☆
1☆
5 ☆☆☆
4
2☆
63 ☆
2 ☆☆☆☆
資料活用の技能を習得
するための手引きとな
る【歴史スキルアップ】
を設けている(p53)。
見開きごと(1単位時
間)に、資料を読み取っ
たり、考えを深めたりす
る学習活動を提示した
【読み解こう】という項を
設けている(p37)。
各時代に、資料・絵画
資料・グラフ・地域調査
で作業的・体験的な学
習活動を提示する【深
める歴史】の頁を設け
ている(p68)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各章ごとに【深める歴 歴史における、自然と 各編ごとに歴史の学習
史】の頁が設けられ、発 のかかわりや、人権・福 を幅広く豊かにする【歴
展的な内容が記述され 祉・教育などを紹介す 史を掘り下げる】という
ている(p138)。
る【時代末コラム】という 頁を設けている(p82)。
頁を設けている(p80)。
37
各章の終わりに、作業
を通して時代の要点を
習得する「チェック」と資
料を活用して時代の特
色を明確にするための
「トライ」という項を設け
ている(p43)。
時代を代表する絵画や
見開きごと(1単位時
間)に、地図・図版・資料 資料を考察する学習活
等を考察する学習活動 動を、章の最初の頁に
設けている(p79)。
を提示した【?コー
ナー】という項を設けて
いる(p66)。
各時代に、本文に簡潔
に書いている内容を、
より詳しく発展させた歴
史読み物【もっと知りた
い】、【人物クローズアッ
プ】、【外の目から見た
日本人】という頁を設け
ている(p84)。
古代、近世、現代にお
いて、文化遺産等を調
べる【課題学習】という
頁を設けている(p35)。
各時代に、出来事や人
物を詳しく発展させた
【読み物コラム】【人物コ
ラム】という頁を設けて
いる(p84)。
都立 大泉高等学校附属中学校 社会(歴史的分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
17
教 出
35
清 水
46
帝 国
116
日 文
225
自由社
227
育鵬社
日本の文化・伝統を扱っている箇
☆
所数
139 ☆
125 ☆☆
150 ☆
132 ☆
134 ☆☆
150 ☆☆☆☆
210
世界の歴史とかかわらせて我が国
☆
の歴史を取り上げている箇所数
118 ☆☆☆
137 ☆☆
131 ☆☆
136 ☆
113 ☆☆☆☆
159 ☆☆☆☆
158
46 ☆☆☆
40 ☆
調べ学習の仕方を紹介している
ページ数
☆☆☆☆
内
歴史上の人物を取り上げている箇
所数
☆
容 国際関係・文化交流を取り上げて
いる箇所数
☆☆☆☆
東京に関する歴史的事象(身近な
地域の歴史)を取り上げている箇 ☆
所数
神話や伝承を知り、日本の文化や
伝統に関心を持たせるページ数 ☆
資料等の活用と作業的、体験的な
学習活動
構
成
上
の
工
夫
発展的な内容の扱い
31 ☆☆☆☆
51 ☆☆☆☆
49 ☆
27 ☆
28
445 ☆
421 ☆
386 ☆
408 ☆
411 ☆☆☆
539 ☆☆☆☆
688
174 ☆☆☆
167 ☆☆☆
165 ☆☆☆☆
171 ☆
142 ☆☆☆
160 ☆☆☆☆
177
61 ☆☆☆
66 ☆☆☆
65 ☆
60 ☆☆
59 ☆☆☆☆
70
2 ☆☆
3☆
1☆
5 ☆☆☆
4
2☆
各章の終わりに、作業
を通して時代の要点を
習得する「チェック」と資
料を活用して時代の特
色を明確にするための
「トライ」という項を設け
ている(p43)。
63 ☆
2 ☆☆☆☆
時代を代表する絵画や
見開きごと(1単位時
間)に、地図・図版・資料 資料を考察する学習活
等を考察する学習活動 動を、章の最初の頁に
設けている(p79)。
を提示した【?コー
ナー】という項を設けて
いる(p66)。
資料活用の技能を習得
するための手引きとな
る【歴史スキルアップ】
を設けている(p53)。
見開きごと(1単位時
間)に、資料を読み取っ
たり、考えを深めたりす
る学習活動を提示した
【読み解こう】という項を
設けている(p37)。
各時代に、資料・絵画
資料・グラフ・地域調査
で作業的・体験的な学
習活動を提示する【深
める歴史】の頁を設け
ている(p68)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各章ごとに【深める歴 歴史における、自然と 各編ごとに歴史の学習
史】の頁が設けられ、発 のかかわりや、人権・福 を幅広く豊かにする【歴
展的な内容が記述され 祉・教育などを紹介す 史を掘り下げる】という
る【時代末コラム】という 頁を設けている(p82)。
ている(p138)。
頁を設けている(p80)。
38
各時代に、本文に簡潔
に書いている内容を、
より詳しく発展させた歴
史読み物【もっと知りた
い】、【人物クローズアッ
プ】、【外の目から見た
日本人】という頁を設け
ている(p84)。
古代、近世、現代にお
いて、文化遺産等を調
べる【課題学習】という
頁を設けている(p35)。
各時代に、出来事や人
物を詳しく発展させた
【読み物コラム】【人物コ
ラム】という頁を設けて
いる(p84)。
都立 南多摩中等教育学校 社会(歴史的分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている箇
☆
所数
地域の学習資源や大学、国際機関
等、社会の学習資源を活用してい ☆☆☆☆
る箇所数
世界の歴史とかかわらせて我が国
の歴史を取り上げている箇所数 ☆
内
歴史上の人物を取り上げている箇
所数
☆
容 国際関係・文化交流を取り上げて
いる箇所数
☆☆☆☆
東京に関する歴史的事象(身近な
地域の歴史)を取り上げている箇 ☆
所数
神話や伝承を知り、日本の文化や
伝統に関心を持たせるページ数 ☆
資料等の活用と作業的、体験的な
学習活動
構
成
上
の
工
夫
発展的な内容の扱い
17
教 出
139 ☆
35
清 水
125 ☆☆
46
帝 国
150 ☆
132 ☆
5 ☆☆☆☆
225
自由社
134 ☆☆
150 ☆☆☆☆
210
4 ☆☆☆☆
8
6☆
118 ☆☆☆
137 ☆☆
131 ☆☆
136 ☆
113 ☆☆☆☆
159 ☆☆☆☆
158
445 ☆
421 ☆
386 ☆
408 ☆
411 ☆☆☆
539 ☆☆☆☆
688
174 ☆☆☆
167 ☆☆☆
165 ☆☆☆☆
171 ☆
142 ☆☆☆
160 ☆☆☆☆
177
61 ☆☆☆
66 ☆☆☆
65 ☆
60 ☆☆
59 ☆☆☆☆
70
2 ☆☆
3☆
1☆
5 ☆☆☆
4
各章の終わりに、作業
を通して時代の要点を
習得する「チェック」と資
料を活用して時代の特
色を明確にするための
「トライ」という項を設け
ている(p43)。
9☆
227
育鵬社
8 ☆☆
2☆
3 ☆☆
116
日 文
63 ☆
2 ☆☆☆☆
時代を代表する絵画や
見開きごと(1単位時
間)に、地図・図版・資料 資料を考察する学習活
等を考察する学習活動 動を、章の最初の頁に
設けている(p79)。
を提示した【?コー
ナー】という項を設けて
いる(p66)。
資料活用の技能を習得
するための手引きとな
る【歴史スキルアップ】
を設けている(p53)。
見開きごと(1単位時
間)に、資料を読み取っ
たり、考えを深めたりす
る学習活動を提示した
【読み解こう】という項を
設けている(p37)。
各時代に、資料・絵画
資料・グラフ・地域調査
で作業的・体験的な学
習活動を提示する【深
める歴史】の頁を設け
ている(p68)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各章ごとに【深める歴 歴史における、自然と 各編ごとに歴史の学習
史】の頁が設けられ、発 のかかわりや、人権・福 を幅広く豊かにする【歴
展的な内容が記述され 祉・教育などを紹介す 史を掘り下げる】という
る【時代末コラム】という 頁を設けている(p82)。
ている(p138)。
頁を設けている(p80)。
39
各時代に、本文に簡潔
に書いている内容を、
より詳しく発展させた歴
史読み物【もっと知りた
い】、【人物クローズアッ
プ】、【外の目から見た
日本人】という頁を設け
ている(p84)。
古代、近世、現代にお
いて、文化遺産等を調
べる【課題学習】という
頁を設けている(p35)。
各時代に、出来事や人
物を詳しく発展させた
【読み物コラム】【人物コ
ラム】という頁を設けて
いる(p84)。
都立 三鷹中等教育学校 社会(歴史的分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
日本の文化・伝統を扱っている箇
☆
所数
地域の学習資源や大学、国際機関
等、社会の学習資源を活用してい ☆☆☆☆
る箇所数
調べ学習の仕方を紹介している
ページ数
☆☆☆☆
内
歴史上の人物を取り上げている箇
所数
☆
容 国際関係・文化交流を取り上げて
いる箇所数
☆☆☆☆
東京に関する歴史的事象(身近な
地域の歴史)を取り上げている箇 ☆
所数
神話や伝承を知り、日本の文化や
伝統に関心を持たせるページ数 ☆
資料等の活用と作業的、体験的な
学習活動
構
成
上
の
工
夫
発展的な内容の扱い
17
教 出
139 ☆
35
清 水
125 ☆☆
8 ☆☆
6☆
46 ☆☆☆
40 ☆
46
帝 国
150 ☆
3 ☆☆
31 ☆☆☆☆
116
日 文
132 ☆
225
自由社
134 ☆☆
5 ☆☆☆☆
9☆
51 ☆☆☆☆
49 ☆
227
育鵬社
150 ☆☆☆☆
210
4 ☆☆☆☆
8
27 ☆
28
445 ☆
421 ☆
386 ☆
408 ☆
411 ☆☆☆
539 ☆☆☆☆
688
174 ☆☆☆
167 ☆☆☆
165 ☆☆☆☆
171 ☆
142 ☆☆☆
160 ☆☆☆☆
177
61 ☆☆☆
66 ☆☆☆
65 ☆
60 ☆☆
59 ☆☆☆☆
70
2 ☆☆
3☆
1☆
5 ☆☆☆
4
2☆
63 ☆
2 ☆☆☆☆
資料活用の技能を習得
するための手引きとな
る【歴史スキルアップ】
を設けている(p53)。
見開きごと(1単位時
間)に、資料を読み取っ
たり、考えを深めたりす
る学習活動を提示した
【読み解こう】という項を
設けている(p37)。
各時代に、資料・絵画
資料・グラフ・地域調査
で作業的・体験的な学
習活動を提示する【深
める歴史】の頁を設け
ている(p68)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各節ごとに、単元の学
習をより詳しく明らかに
する【深めよう】という頁
を設けている(p86)。
各章ごとに【深める歴 歴史における、自然と 各編ごとに歴史の学習
史】の頁が設けられ、発 のかかわりや、人権・福 を幅広く豊かにする【歴
展的な内容が記述され 祉・教育などを紹介す 史を掘り下げる】という
ている(p138)。
る【時代末コラム】という 頁を設けている(p82)。
頁を設けている(p80)。
40
各章の終わりに、作業
を通して時代の要点を
習得する「チェック」と資
料を活用して時代の特
色を明確にするための
「トライ」という項を設け
ている(p43)。
時代を代表する絵画や
見開きごと(1単位時
間)に、地図・図版・資料 資料を考察する学習活
等を考察する学習活動 動を、章の最初の頁に
設けている(p79)。
を提示した【?コー
ナー】という項を設けて
いる(p66)。
各時代に、本文に簡潔
に書いている内容を、
より詳しく発展させた歴
史読み物【もっと知りた
い】、【人物クローズアッ
プ】、【外の目から見た
日本人】という頁を設け
ている(p84)。
古代、近世、現代にお
いて、文化遺産等を調
べる【課題学習】という
頁を設けている(p35)。
各時代に、出来事や人
物を詳しく発展させた
【読み物コラム】【人物コ
ラム】という頁を設けて
いる(p84)。
都立 白鴎高等学校附属中学校 社会(公民的分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている箇
☆☆☆
所数
国際社会における諸問題を学習課
☆☆
題として扱っている箇所数
内
個人と社会のかかわりに関連し
☆☆☆
た箇所数
容
宗教や伝統文化について取り上
☆☆☆
げている箇所数
78 ☆☆
348 ☆☆☆☆
35
清 水
46
帝 国
37 ☆
11 ☆
408 ☆☆
333 ☆
116
日 文
30 ☆☆
285 ☆☆☆☆
225
自由社
55 ☆☆
431 ☆
227
育鵬社
42 ☆☆☆☆
106
306 ☆
293
53 ☆
38 ☆
39 ☆☆☆☆
73 ☆
33 ☆☆☆
56 ☆
29
25 ☆☆
20 ☆☆
20 ☆
15 ☆☆☆☆
30 ☆☆
23 ☆☆☆☆
31
☆
2☆
2☆
2☆
1☆
1 ☆☆☆☆
5 ☆☆
3
北朝鮮による拉致問題を扱って
☆
いるページ数
1☆
1☆
1☆
1☆
1 ☆☆☆
4 ☆☆☆☆
5
我が国の領域をめぐる問題を
扱っているページ数
構
成
上
の
工
夫
17
教 出
章の最後に、グラフ 統計グラフ、写真や
を活用する学習課題 図版を読み取り、考
となる「みんなで考え 察する学習活動を提
てみよう」という頁を 示した【読み解こう】
資料等の活用と作業的、体験的 設けている(p62)。
という項を設けてい
な学習活動
る(p123)。
発展的な内容の扱い
各節ごとに学習を深
める活動として、「深
めよう」という頁が設
けられている(p46~
47)。
さらに学習したい時
の課題として、「言葉
で伝え合おう」「読み
物資料」という頁が
設けられている(p62
~63)。
見開きごと(1単位時 資料活用の技能を
間)に、学習のまとめ 身に付けるために、
として、「~考えてみ 【技能をみがく】とい
よう。」「~出し合お う項を設けている
う。」「~話し合って (p69)。
みよう。」などの学習
内容を提示した項を
設けている(p43)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「公
民ファイル」という頁
が設けられている
(p124~125)。
41
各章の学習内容に
関する事例問題を、
「現代社会の見方や
考え方」を使って解
決する「チャレンジ公
民」という頁を設けて
いる(p32~33)。
社会で実際に取り組 各章ごとに学習を深
んでいる人を参考に める活動として、
して、私たちができる 「ズームイン」という
ことを考える「持続可 頁がある(p30~31)。
能な社会をめざし
て」という頁が設けら
れている(p200~
201)。
最終章に、レポート、
卒業論文を作成する
過程のなかで、調べ
方等が紹介されてい
る(p184~193)。
地域参画や企業訪
問など学習活動を提
示した「やってみよ
う」という頁を設けて
いる(p39)。
重要なことがらを深く 各章に学習内容をよ
り深く理解するため
理解するために、
「もっと知りたい」とい に、「理解を深めよ
う頁が設けられてい う」や「考えよう」とい
う頁が設けられてい
る(p12~13)。
る(p69)。
都立 小石川中等教育学校 社会(公民的分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
調べ学習の仕方を紹介している
ページ数
2
東 書
☆☆
国際社会における諸問題を学習
課題として扱っている箇所数
☆☆
内
個人と社会のかかわりに関連し
☆☆☆
た箇所数
容
宗教や伝統文化について取り上
☆☆☆
げている箇所数
6☆
348 ☆☆☆☆
35
清 水
46
帝 国
4☆
408 ☆☆
2 ☆☆
333 ☆
116
日 文
225
自由社
6 ☆☆☆☆
11 ☆
285 ☆☆☆☆
431 ☆
227
育鵬社
4 ☆☆☆
7
306 ☆
293
53 ☆
38 ☆
39 ☆☆☆☆
73 ☆
33 ☆☆☆
56 ☆
29
25 ☆☆
20 ☆☆
20 ☆
15 ☆☆☆☆
30 ☆☆
23 ☆☆☆☆
31
☆
2☆
2☆
2☆
1☆
1 ☆☆☆☆
5 ☆☆
3
北朝鮮による拉致問題を扱って
☆
いるページ数
1☆
1☆
1☆
1☆
1 ☆☆☆
4 ☆☆☆☆
5
我が国の領域をめぐる問題を
扱っているページ数
構
成
上
の
工
夫
17
教 出
章の最後に、グラフ
を活用する学習課
題となる「みんなで
考えてみよう」という
資料等の活用と作業的、体験的 頁を設けている
な学習活動
(p62)。
統計グラフ、写真や
図版を読み取り、考
察する学習活動を
提示した【読み解こ
う】という項を設けて
いる(p123)。
見開きごと(1単位
時間)に、学習のまと
めとして、「~考えて
みよう。」「~出し合
おう。」「~話し合っ
てみよう。」などの学
習内容を提示した項
を設けている(p43)。
資料活用の技能を
身に付けるために、
【技能をみがく】とい
う項を設けている
(p69)。
各章の学習内容に 最終章に、レポー
関する事例問題を、 ト、卒業論文を作成
「現代社会の見方や する過程のなかで、
考え方」を使って解 調べ方等が紹介さ
決する「チャレンジ公 れている(p184~
民」という頁を設けて 193)。
いる(p32~33)。
地域参画や企業訪
問など学習活動を提
示した「やってみよ
う」という頁を設けて
いる(p39)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「深
めよう」という頁が設
けられている(p46~
47)。
さらに学習したい時
の課題として、「言葉
で伝え合おう」「読み
物資料」という頁が
設けられている(p62
~63)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「公
民ファイル」という頁
が設けられている
(p124~125)。
社会で実際に取り組
んでいる人を参考に
して、私たちができ
ることを考える「持続
可能な社会をめざし
て」という頁が設けら
れている(p200~
201)。
各章ごとに学習を深
める活動として、
「ズームイン」という
頁がある(p30~31)。
各章に学習内容をよ
り深く理解するため
に、「理解を深めよ
う」や「考えよう」とい
う頁が設けられてい
る(p69)。
発展的な内容の扱い
42
重要なことがらを深
く理解するために、
「もっと知りたい」と
いう頁が設けられて
いる(p12~13)。
都立 両国高等学校附属中学校 社会(公民的分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている
箇所数
☆☆☆
35
清 水
46
帝 国
4☆
53 ☆
38 ☆
39 ☆☆☆☆
73 ☆
33 ☆☆☆
56 ☆
29
25 ☆☆
20 ☆☆
20 ☆
15 ☆☆☆☆
30 ☆☆
23 ☆☆☆☆
31
☆
2☆
2☆
2☆
1☆
1 ☆☆☆☆
5 ☆☆
3
北朝鮮による拉致問題を扱って
☆
いるページ数
1☆
1☆
1☆
1☆
1 ☆☆☆
4 ☆☆☆☆
5
我が国の領域をめぐる問題を
扱っているページ数
6 ☆☆☆☆
55 ☆☆
227
育鵬社
6☆
2 ☆☆
30 ☆☆
225
自由社
37 ☆
☆☆
内
個人と社会のかかわりに関連し
☆☆☆
た箇所数
容
宗教や伝統文化について取り上
☆☆☆
げている箇所数
11 ☆
116
日 文
78 ☆☆
調べ学習の仕方を紹介している
ページ数
構
成
上
の
工
夫
17
教 出
11 ☆
42 ☆☆☆☆
4 ☆☆☆
106
7
章の最後に、グラフ
を活用する学習課
題となる「みんなで
考えてみよう」という
資料等の活用と作業的、体験的 頁を設けている
な学習活動
(p62)。
統計グラフ、写真や
図版を読み取り、考
察する学習活動を
提示した【読み解こ
う】という項を設けて
いる(p123)。
見開きごと(1単位
時間)に、学習のまと
めとして、「~考えて
みよう。」「~出し合
おう。」「~話し合っ
てみよう。」などの学
習内容を提示した項
を設けている(p43)。
資料活用の技能を
身に付けるために、
【技能をみがく】とい
う項を設けている
(p69)。
各章の学習内容に 最終章に、レポー
関する事例問題を、 ト、卒業論文を作成
「現代社会の見方や する過程のなかで、
考え方」を使って解 調べ方等が紹介さ
決する「チャレンジ公 れている(p184~
民」という頁を設けて 193)。
いる(p32~33)。
地域参画や企業訪
問など学習活動を提
示した「やってみよ
う」という頁を設けて
いる(p39)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「深
めよう」という頁が設
けられている(p46~
47)。
さらに学習したい時
の課題として、「言葉
で伝え合おう」「読み
物資料」という頁が
設けられている(p62
~63)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「公
民ファイル」という頁
が設けられている
(p124~125)。
社会で実際に取り組
んでいる人を参考に
して、私たちができ
ることを考える「持続
可能な社会をめざし
て」という頁が設けら
れている(p200~
201)。
各章ごとに学習を深
める活動として、
「ズームイン」という
頁がある(p30~31)。
重要なことがらを深
く理解するために、
「もっと知りたい」と
いう頁が設けられて
いる(p12~13)。
各章に学習内容をよ
り深く理解するため
に、「理解を深めよ
う」や「考えよう」とい
う頁が設けられてい
る(p69)。
発展的な内容の扱い
43
都立 桜修館中等教育学校 社会(公民的分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている
箇所数
☆☆☆
国際社会における諸問題を学習
課題として扱っている箇所数
☆☆
内
個人と社会のかかわりに関連し
☆☆☆
た箇所数
容
宗教や伝統文化について取り上
☆☆☆
げている箇所数
78 ☆☆
348 ☆☆☆☆
35
清 水
46
帝 国
37 ☆
11 ☆
408 ☆☆
333 ☆
116
日 文
30 ☆☆
285 ☆☆☆☆
225
自由社
55 ☆☆
431 ☆
227
育鵬社
42 ☆☆☆☆
106
306 ☆
293
53 ☆
38 ☆
39 ☆☆☆☆
73 ☆
33 ☆☆☆
56 ☆
29
25 ☆☆
20 ☆☆
20 ☆
15 ☆☆☆☆
30 ☆☆
23 ☆☆☆☆
31
☆
2☆
2☆
2☆
1☆
1 ☆☆☆☆
5 ☆☆
3
北朝鮮による拉致問題を扱って
☆
いるページ数
1☆
1☆
1☆
1☆
1 ☆☆☆
4 ☆☆☆☆
5
我が国の領域をめぐる問題を
扱っているページ数
構
成
上
の
工
夫
17
教 出
章の最後に、グラフ
を活用する学習課
題となる「みんなで
考えてみよう」という
資料等の活用と作業的、体験的 頁を設けている
な学習活動
(p62)。
統計グラフ、写真や
図版を読み取り、考
察する学習活動を
提示した【読み解こ
う】という項を設けて
いる(p123)。
見開きごと(1単位
時間)に、学習のまと
めとして、「~考えて
みよう。」「~出し合
おう。」「~話し合っ
てみよう。」などの学
習内容を提示した項
を設けている(p43)。
資料活用の技能を
身に付けるために、
【技能をみがく】とい
う項を設けている
(p69)。
各章の学習内容に 最終章に、レポー
関する事例問題を、 ト、卒業論文を作成
「現代社会の見方や する過程のなかで、
考え方」を使って解 調べ方等が紹介さ
決する「チャレンジ公 れている(p184~
民」という頁を設けて 193)。
いる(p32~33)。
地域参画や企業訪
問など学習活動を提
示した「やってみよ
う」という頁を設けて
いる(p39)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「深
めよう」という頁が設
けられている(p46~
47)。
さらに学習したい時
の課題として、「言葉
で伝え合おう」「読み
物資料」という頁が
設けられている(p62
~63)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「公
民ファイル」という頁
が設けられている
(p124~125)。
社会で実際に取り組
んでいる人を参考に
して、私たちができ
ることを考える「持続
可能な社会をめざし
て」という頁が設けら
れている(p200~
201)。
各章ごとに学習を深
める活動として、
「ズームイン」という
頁がある(p30~31)。
重要なことがらを深
く理解するために、
「もっと知りたい」と
いう頁が設けられて
いる(p12~13)。
各章に学習内容をよ
り深く理解するため
に、「理解を深めよ
う」や「考えよう」とい
う頁が設けられてい
る(p69)。
発展的な内容の扱い
44
都立 立川国際中等教育学校 社会(公民的分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
調べ学習の仕方を紹介している
ページ数
2
東 書
☆☆
国際社会における諸問題を学習
課題として扱っている箇所数
☆☆
内
個人と社会のかかわりに関連し
☆☆☆
た箇所数
容
宗教や伝統文化について取り上
☆☆☆
げている箇所数
6☆
348 ☆☆☆☆
35
清 水
46
帝 国
4☆
408 ☆☆
2 ☆☆
333 ☆
116
日 文
225
自由社
6 ☆☆☆☆
11 ☆
285 ☆☆☆☆
431 ☆
227
育鵬社
4 ☆☆☆
7
306 ☆
293
53 ☆
38 ☆
39 ☆☆☆☆
73 ☆
33 ☆☆☆
56 ☆
29
25 ☆☆
20 ☆☆
20 ☆
15 ☆☆☆☆
30 ☆☆
23 ☆☆☆☆
31
☆
2☆
2☆
2☆
1☆
1 ☆☆☆☆
5 ☆☆
3
北朝鮮による拉致問題を扱って
☆
いるページ数
1☆
1☆
1☆
1☆
1 ☆☆☆
4 ☆☆☆☆
5
我が国の領域をめぐる問題を
扱っているページ数
構
成
上
の
工
夫
17
教 出
章の最後に、グラフ
を活用する学習課
題となる「みんなで
考えてみよう」という
資料等の活用と作業的、体験的 頁を設けている
な学習活動
(p62)。
統計グラフ、写真や
図版を読み取り、考
察する学習活動を
提示した【読み解こ
う】という項を設けて
いる(p123)。
見開きごと(1単位
時間)に、学習のまと
めとして、「~考えて
みよう。」「~出し合
おう。」「~話し合っ
てみよう。」などの学
習内容を提示した項
を設けている(p43)。
資料活用の技能を
身に付けるために、
【技能をみがく】とい
う項を設けている
(p69)。
各章の学習内容に 最終章に、レポー
関する事例問題を、 ト、卒業論文を作成
「現代社会の見方や する過程のなかで、
考え方」を使って解 調べ方等が紹介さ
決する「チャレンジ公 れている(p184~
民」という頁を設けて 193)。
いる(p32~33)。
地域参画や企業訪
問など学習活動を提
示した「やってみよ
う」という頁を設けて
いる(p39)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「深
めよう」という頁が設
けられている(p46~
47)。
さらに学習したい時
の課題として、「言葉
で伝え合おう」「読み
物資料」という頁が
設けられている(p62
~63)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「公
民ファイル」という頁
が設けられている
(p124~125)。
社会で実際に取り組
んでいる人を参考に
して、私たちができ
ることを考える「持続
可能な社会をめざし
て」という頁が設けら
れている(p200~
201)。
各章ごとに学習を深
める活動として、
「ズームイン」という
頁がある(p30~31)。
各章に学習内容をよ
り深く理解するため
に、「理解を深めよ
う」や「考えよう」とい
う頁が設けられてい
る(p69)。
発展的な内容の扱い
45
重要なことがらを深
く理解するために、
「もっと知りたい」と
いう頁が設けられて
いる(p12~13)。
都立 武蔵高等学校附属中学校 社会(公民的分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
調べ学習の仕方を紹介している
ページ数
☆☆
国際社会における諸問題を学習
課題として扱っている箇所数
☆☆
内
個人と社会のかかわりに関連し
☆☆☆
た箇所数
容
宗教や伝統文化について取り上
☆☆☆
げている箇所数
6☆
348 ☆☆☆☆
35
清 水
46
帝 国
4☆
408 ☆☆
2 ☆☆
333 ☆
116
日 文
225
自由社
6 ☆☆☆☆
11 ☆
285 ☆☆☆☆
431 ☆
227
育鵬社
4 ☆☆☆
7
306 ☆
293
53 ☆
38 ☆
39 ☆☆☆☆
73 ☆
33 ☆☆☆
56 ☆
29
25 ☆☆
20 ☆☆
20 ☆
15 ☆☆☆☆
30 ☆☆
23 ☆☆☆☆
31
☆
2☆
2☆
2☆
1☆
1 ☆☆☆☆
5 ☆☆
3
北朝鮮による拉致問題を扱って
☆
いるページ数
1☆
1☆
1☆
1☆
1 ☆☆☆
4 ☆☆☆☆
5
我が国の領域をめぐる問題を
扱っているページ数
構
成
上
の
工
夫
17
教 出
章の最後に、グラフ
を活用する学習課
題となる「みんなで
考えてみよう」という
資料等の活用と作業的、体験的 頁を設けている
な学習活動
(p62)。
統計グラフ、写真や
図版を読み取り、考
察する学習活動を
提示した【読み解こ
う】という項を設けて
いる(p123)。
見開きごと(1単位
時間)に、学習のまと
めとして、「~考えて
みよう。」「~出し合
おう。」「~話し合っ
てみよう。」などの学
習内容を提示した項
を設けている(p43)。
資料活用の技能を
身に付けるために、
【技能をみがく】とい
う項を設けている
(p69)。
各章の学習内容に 最終章に、レポー
関する事例問題を、 ト、卒業論文を作成
「現代社会の見方や する過程のなかで、
考え方」を使って解 調べ方等が紹介さ
決する「チャレンジ公 れている(p184~
民」という頁を設けて 193)。
いる(p32~33)。
地域参画や企業訪
問など学習活動を提
示した「やってみよ
う」という頁を設けて
いる(p39)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「深
めよう」という頁が設
けられている(p46~
47)。
さらに学習したい時
の課題として、「言葉
で伝え合おう」「読み
物資料」という頁が
設けられている(p62
~63)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「公
民ファイル」という頁
が設けられている
(p124~125)。
社会で実際に取り組
んでいる人を参考に
して、私たちができ
ることを考える「持続
可能な社会をめざし
て」という頁が設けら
れている(p200~
201)。
各章ごとに学習を深
める活動として、
「ズームイン」という
頁がある(p30~31)。
重要なことがらを深
く理解するために、
「もっと知りたい」と
いう頁が設けられて
いる(p12~13)。
各章に学習内容をよ
り深く理解するため
に、「理解を深めよ
う」や「考えよう」とい
う頁が設けられてい
る(p69)。
発展的な内容の扱い
46
都立 富士高等学校附属中学校 社会(公民的分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
調べ学習の仕方を紹介している
ページ数
☆☆
国際社会における諸問題を学習
課題として扱っている箇所数
☆☆
内
個人と社会のかかわりに関連し
☆☆☆
た箇所数
容
宗教や伝統文化について取り上
☆☆☆
げている箇所数
6☆
348 ☆☆☆☆
35
清 水
46
帝 国
4☆
408 ☆☆
2 ☆☆
333 ☆
116
日 文
225
自由社
6 ☆☆☆☆
11 ☆
285 ☆☆☆☆
431 ☆
227
育鵬社
4 ☆☆☆
7
306 ☆
293
53 ☆
38 ☆
39 ☆☆☆☆
73 ☆
33 ☆☆☆
56 ☆
29
25 ☆☆
20 ☆☆
20 ☆
15 ☆☆☆☆
30 ☆☆
23 ☆☆☆☆
31
☆
2☆
2☆
2☆
1☆
1 ☆☆☆☆
5 ☆☆
3
北朝鮮による拉致問題を扱って
☆
いるページ数
1☆
1☆
1☆
1☆
1 ☆☆☆
4 ☆☆☆☆
5
我が国の領域をめぐる問題を
扱っているページ数
構
成
上
の
工
夫
17
教 出
章の最後に、グラフ
を活用する学習課
題となる「みんなで
考えてみよう」という
資料等の活用と作業的、体験的 頁を設けている
な学習活動
(p62)。
統計グラフ、写真や
図版を読み取り、考
察する学習活動を
提示した【読み解こ
う】という項を設けて
いる(p123)。
見開きごと(1単位
時間)に、学習のまと
めとして、「~考えて
みよう。」「~出し合
おう。」「~話し合っ
てみよう。」などの学
習内容を提示した項
を設けている(p43)。
資料活用の技能を
身に付けるために、
【技能をみがく】とい
う項を設けている
(p69)。
各章の学習内容に 最終章に、レポー
関する事例問題を、 ト、卒業論文を作成
「現代社会の見方や する過程のなかで、
考え方」を使って解 調べ方等が紹介さ
決する「チャレンジ公 れている(p184~
民」という頁を設けて 193)。
いる(p32~33)。
地域参画や企業訪
問など学習活動を提
示した「やってみよ
う」という頁を設けて
いる(p39)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「深
めよう」という頁が設
けられている(p46~
47)。
さらに学習したい時
の課題として、「言葉
で伝え合おう」「読み
物資料」という頁が
設けられている(p62
~63)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「公
民ファイル」という頁
が設けられている
(p124~125)。
社会で実際に取り組
んでいる人を参考に
して、私たちができ
ることを考える「持続
可能な社会をめざし
て」という頁が設けら
れている(p200~
201)。
各章ごとに学習を深
める活動として、
「ズームイン」という
頁がある(p30~31)。
重要なことがらを深
く理解するために、
「もっと知りたい」と
いう頁が設けられて
いる(p12~13)。
各章に学習内容をよ
り深く理解するため
に、「理解を深めよ
う」や「考えよう」とい
う頁が設けられてい
る(p69)。
発展的な内容の扱い
47
都立 大泉高等学校附属中学校 社会(公民的分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている
箇所数
2
東 書
☆☆☆
国際社会における諸問題を学習
課題として扱っている箇所数
☆☆
内
個人と社会のかかわりに関連し
☆☆☆
た箇所数
容
宗教や伝統文化について取り上
☆☆☆
げている箇所数
78 ☆☆
348 ☆☆☆☆
35
清 水
46
帝 国
37 ☆
11 ☆
408 ☆☆
333 ☆
116
日 文
30 ☆☆
285 ☆☆☆☆
225
自由社
55 ☆☆
431 ☆
227
育鵬社
42 ☆☆☆☆
106
306 ☆
293
53 ☆
38 ☆
39 ☆☆☆☆
73 ☆
33 ☆☆☆
56 ☆
29
25 ☆☆
20 ☆☆
20 ☆
15 ☆☆☆☆
30 ☆☆
23 ☆☆☆☆
31
☆
2☆
2☆
2☆
1☆
1 ☆☆☆☆
5 ☆☆
3
北朝鮮による拉致問題を扱って
☆
いるページ数
1☆
1☆
1☆
1☆
1 ☆☆☆
4 ☆☆☆☆
5
我が国の領域をめぐる問題を
扱っているページ数
構
成
上
の
工
夫
17
教 出
章の最後に、グラフ
を活用する学習課
題となる「みんなで
考えてみよう」という
資料等の活用と作業的、体験的 頁を設けている
な学習活動
(p62)。
統計グラフ、写真や
図版を読み取り、考
察する学習活動を
提示した【読み解こ
う】という項を設けて
いる(p123)。
見開きごと(1単位
時間)に、学習のまと
めとして、「~考えて
みよう。」「~出し合
おう。」「~話し合っ
てみよう。」などの学
習内容を提示した項
を設けている(p43)。
資料活用の技能を
身に付けるために、
【技能をみがく】とい
う項を設けている
(p69)。
各章の学習内容に 最終章に、レポー
関する事例問題を、 ト、卒業論文を作成
「現代社会の見方や する過程のなかで、
考え方」を使って解 調べ方等が紹介さ
決する「チャレンジ公 れている(p184~
民」という頁を設けて 193)。
いる(p32~33)。
地域参画や企業訪
問など学習活動を提
示した「やってみよ
う」という頁を設けて
いる(p39)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「深
めよう」という頁が設
けられている(p46~
47)。
さらに学習したい時
の課題として、「言葉
で伝え合おう」「読み
物資料」という頁が
設けられている(p62
~63)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「公
民ファイル」という頁
が設けられている
(p124~125)。
社会で実際に取り組
んでいる人を参考に
して、私たちができ
ることを考える「持続
可能な社会をめざし
て」という頁が設けら
れている(p200~
201)。
各章ごとに学習を深
める活動として、
「ズームイン」という
頁がある(p30~31)。
各章に学習内容をよ
り深く理解するため
に、「理解を深めよ
う」や「考えよう」とい
う頁が設けられてい
る(p69)。
発展的な内容の扱い
48
重要なことがらを深
く理解するために、
「もっと知りたい」と
いう頁が設けられて
いる(p12~13)。
都立 南多摩中等教育学校 社会(公民的分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている
箇所数
2
東 書
☆☆☆
国際社会における諸問題を学習
課題として扱っている箇所数
☆☆
内
個人と社会のかかわりに関連し
☆☆☆
た箇所数
容
宗教や伝統文化について取り上
☆☆☆
げている箇所数
78 ☆☆
348 ☆☆☆☆
35
清 水
46
帝 国
37 ☆
11 ☆
408 ☆☆
333 ☆
116
日 文
30 ☆☆
285 ☆☆☆☆
225
自由社
55 ☆☆
431 ☆
227
育鵬社
42 ☆☆☆☆
106
306 ☆
293
53 ☆
38 ☆
39 ☆☆☆☆
73 ☆
33 ☆☆☆
56 ☆
29
25 ☆☆
20 ☆☆
20 ☆
15 ☆☆☆☆
30 ☆☆
23 ☆☆☆☆
31
☆
2☆
2☆
2☆
1☆
1 ☆☆☆☆
5 ☆☆
3
北朝鮮による拉致問題を扱って
☆
いるページ数
1☆
1☆
1☆
1☆
1 ☆☆☆
4 ☆☆☆☆
5
我が国の領域をめぐる問題を
扱っているページ数
構
成
上
の
工
夫
17
教 出
章の最後に、グラフ
を活用する学習課
題となる「みんなで
考えてみよう」という
資料等の活用と作業的、体験的 頁を設けている
な学習活動
(p62)。
統計グラフ、写真や
図版を読み取り、考
察する学習活動を
提示した【読み解こ
う】という項を設けて
いる(p123)。
見開きごと(1単位
時間)に、学習のまと
めとして、「~考えて
みよう。」「~出し合
おう。」「~話し合っ
てみよう。」などの学
習内容を提示した項
を設けている(p43)。
資料活用の技能を
身に付けるために、
【技能をみがく】とい
う項を設けている
(p69)。
各章の学習内容に 最終章に、レポー
関する事例問題を、 ト、卒業論文を作成
「現代社会の見方や する過程のなかで、
考え方」を使って解 調べ方等が紹介さ
決する「チャレンジ公 れている(p184~
民」という頁を設けて 193)。
いる(p32~33)。
地域参画や企業訪
問など学習活動を提
示した「やってみよ
う」という頁を設けて
いる(p39)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「深
めよう」という頁が設
けられている(p46~
47)。
さらに学習したい時
の課題として、「言葉
で伝え合おう」「読み
物資料」という頁が
設けられている(p62
~63)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「公
民ファイル」という頁
が設けられている
(p124~125)。
社会で実際に取り組
んでいる人を参考に
して、私たちができ
ることを考える「持続
可能な社会をめざし
て」という頁が設けら
れている(p200~
201)。
各章ごとに学習を深
める活動として、
「ズームイン」という
頁がある(p30~31)。
各章に学習内容をよ
り深く理解するため
に、「理解を深めよ
う」や「考えよう」とい
う頁が設けられてい
る(p69)。
発展的な内容の扱い
49
重要なことがらを深
く理解するために、
「もっと知りたい」と
いう頁が設けられて
いる(p12~13)。
都立 三鷹中等教育学校 社会(公民的分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている
箇所数
☆☆☆
35
清 水
46
帝 国
4☆
53 ☆
38 ☆
39 ☆☆☆☆
73 ☆
33 ☆☆☆
56 ☆
29
25 ☆☆
20 ☆☆
20 ☆
15 ☆☆☆☆
30 ☆☆
23 ☆☆☆☆
31
☆
2☆
2☆
2☆
1☆
1 ☆☆☆☆
5 ☆☆
3
北朝鮮による拉致問題を扱って
☆
いるページ数
1☆
1☆
1☆
1☆
1 ☆☆☆
4 ☆☆☆☆
5
我が国の領域をめぐる問題を
扱っているページ数
6 ☆☆☆☆
55 ☆☆
227
育鵬社
6☆
2 ☆☆
30 ☆☆
225
自由社
37 ☆
☆☆
内
個人と社会のかかわりに関連し
☆☆☆
た箇所数
容
宗教や伝統文化について取り上
☆☆☆
げている箇所数
11 ☆
116
日 文
78 ☆☆
調べ学習の仕方を紹介している
ページ数
構
成
上
の
工
夫
17
教 出
11 ☆
42 ☆☆☆☆
4 ☆☆☆
106
7
章の最後に、グラフ
を活用する学習課
題となる「みんなで
考えてみよう」という
資料等の活用と作業的、体験的 頁を設けている
な学習活動
(p62)。
統計グラフ、写真や
図版を読み取り、考
察する学習活動を
提示した【読み解こ
う】という項を設けて
いる(p123)。
見開きごと(1単位
時間)に、学習のまと
めとして、「~考えて
みよう。」「~出し合
おう。」「~話し合っ
てみよう。」などの学
習内容を提示した項
を設けている(p43)。
資料活用の技能を
身に付けるために、
【技能をみがく】とい
う項を設けている
(p69)。
各章の学習内容に 最終章に、レポー
関する事例問題を、 ト、卒業論文を作成
「現代社会の見方や する過程のなかで、
考え方」を使って解 調べ方等が紹介さ
決する「チャレンジ公 れている(p184~
民」という頁を設けて 193)。
いる(p32~33)。
地域参画や企業訪
問など学習活動を提
示した「やってみよ
う」という頁を設けて
いる(p39)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「深
めよう」という頁が設
けられている(p46~
47)。
さらに学習したい時
の課題として、「言葉
で伝え合おう」「読み
物資料」という頁が
設けられている(p62
~63)。
各節ごとに学習を深
める活動として、「公
民ファイル」という頁
が設けられている
(p124~125)。
社会で実際に取り組
んでいる人を参考に
して、私たちができ
ることを考える「持続
可能な社会をめざし
て」という頁が設けら
れている(p200~
201)。
各章ごとに学習を深
める活動として、
「ズームイン」という
頁がある(p30~31)。
重要なことがらを深
く理解するために、
「もっと知りたい」と
いう頁が設けられて
いる(p12~13)。
各章に学習内容をよ
り深く理解するため
に、「理解を深めよ
う」や「考えよう」とい
う頁が設けられてい
る(p69)。
発展的な内容の扱い
50
都立 白鷗高等学校附属中学校 地図 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている
箇所数
☆
内 課題、問いの数
☆☆
資料図の目的別分類(世界)計
☆
容 の数
資料図の目的別分類(日本)計
☆
の数
構
成
上
の
工
夫
地図を見る上での着眼点
発展的な学習
46
帝 国
22
☆☆
52
283
☆
48
102
☆☆
131
126
☆☆
159
日本の諸地域の資料には、地域の特色を浮きぼりに 「地図をみる目」というコーナーを設け、具体的な視点
する視点を「クローズアップ」で紹介している(p65~ を紹介している(p21~164)。
98)。各資料図の表題に地図を読み取る視点を与え
たり、考えを深めさせたりする「読図の一歩」が設けら
れている(p9~138)。
歴史や公民の授業でも活用できるよう、巻末に「事項
別さくいん」を設けている(p149)。理解を深めた
り資料を見比べたり関連付けたりして学習するための
「くわしく見る図」「関連した図」というコーナーを
設けている(p11~133)。
51
「手がかり」「やってみよう」というコーナーにおい
て、「関東地方がなぜ人口が集中するのか」など具体
的な学習課題を提示している(p111)。思考力を問う課
題だけでなく、世界各地に存在する共通の言語につい
て調べさせる(p17~18)など資料活用能力を問う課題
が設けられている。
都立 小石川中等教育学校 地図 採択資料
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている
箇所数
2
東 書
☆
内 課題、問いの数
☆☆
資料図の目的別分類(世界)計
☆
容 の数
資料図の目的別分類(日本)計
☆
の数
構
成
上
の
工
夫
地図を見る上での着眼点
発展的な学習
46
帝 国
22
☆☆
52
283
☆
48
102
☆☆
131
126
☆☆
159
日本の諸地域の資料には、地域の特色を浮きぼりに 「地図をみる目」というコーナーを設け、具体的な視点
する視点を「クローズアップ」で紹介している(p65~ を紹介している(p21~164)。
98)。各資料図の表題に地図を読み取る視点を与え
たり、考えを深めさせたりする「読図の一歩」が設けら
れている(p9~138)。
歴史や公民の授業でも活用できるよう、巻末に「事項
別さくいん」を設けている(p149)。理解を深めた
り資料を見比べたり関連付けたりして学習するための
「くわしく見る図」「関連した図」というコーナーを
設けている(p11~133)。
52
「手がかり」「やってみよう」というコーナーにおい
て、「関東地方がなぜ人口が集中するのか」など具体
的な学習課題を提示している(p111)。思考力を問う課
題だけでなく、世界各地に存在する共通の言語につい
て調べさせる(p17~18)など資料活用能力を問う課題
が設けられている。
都立 両国高等学校附属中学校 地図 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている
箇所数
☆
内 課題、問いの数
☆☆
資料図の目的別分類(世界)計
☆
容 の数
資料図の目的別分類(日本)計
☆
の数
構
成
上
の
工
夫
地図を見る上での着眼点
発展的な学習
46
帝 国
22
☆☆
52
283
☆
48
102
☆☆
131
126
☆☆
159
日本の諸地域の資料には、地域の特色を浮きぼりに 「地図をみる目」というコーナーを設け、具体的な視点
する視点を「クローズアップ」で紹介している(p65~ を紹介している(p21~164)。
98)。各資料図の表題に地図を読み取る視点を与え
たり、考えを深めさせたりする「読図の一歩」が設けら
れている(p9~138)。
歴史や公民の授業でも活用できるよう、巻末に「事項
別さくいん」を設けている(p149)。理解を深めた
り資料を見比べたり関連付けたりして学習するための
「くわしく見る図」「関連した図」というコーナーを
設けている(p11~133)。
53
「手がかり」「やってみよう」というコーナーにおい
て、「関東地方がなぜ人口が集中するのか」など具体
的な学習課題を提示している(p111)。思考力を問う課
題だけでなく、世界各地に存在する共通の言語につい
て調べさせる(p17~18)など資料活用能力を問う課題
が設けられている。
都立 桜修館中等教育学校 地図 採択資料
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている
箇所数
2
東 書
☆
内 課題、問いの数
☆☆
資料図の目的別分類(世界)計
☆
容 の数
資料図の目的別分類(日本)計
☆
の数
構
成
上
の
工
夫
地図を見る上での着眼点
発展的な学習
46
帝 国
22
☆☆
52
283
☆
48
102
☆☆
131
126
☆☆
159
日本の諸地域の資料には、地域の特色を浮きぼりに 「地図をみる目」というコーナーを設け、具体的な視点
する視点を「クローズアップ」で紹介している(p65~ を紹介している(p21~164)。
98)。各資料図の表題に地図を読み取る視点を与え
たり、考えを深めさせたりする「読図の一歩」が設けら
れている(p9~138)。
歴史や公民の授業でも活用できるよう、巻末に「事項
別さくいん」を設けている(p149)。理解を深めた
り資料を見比べたり関連付けたりして学習するための
「くわしく見る図」「関連した図」というコーナーを
設けている(p11~133)。
54
「手がかり」「やってみよう」というコーナーにおい
て、「関東地方がなぜ人口が集中するのか」など具体
的な学習課題を提示している(p111)。思考力を問う課
題だけでなく、世界各地に存在する共通の言語につい
て調べさせる(p17~18)など資料活用能力を問う課題
が設けられている。
都立 立川国際中等教育学校 地図 採択資料
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている
箇所数
2
東 書
☆
内 課題、問いの数
☆☆
資料図の目的別分類(世界)計
☆
容 の数
資料図の目的別分類(日本)計
☆
の数
構
成
上
の
工
夫
地図を見る上での着眼点
発展的な学習
46
帝 国
22
☆☆
52
283
☆
48
102
☆☆
131
126
☆☆
159
日本の諸地域の資料には、地域の特色を浮きぼりに 「地図をみる目」というコーナーを設け、具体的な視点
する視点を「クローズアップ」で紹介している(p65~ を紹介している(p21~164)。
98)。各資料図の表題に地図を読み取る視点を与え
たり、考えを深めさせたりする「読図の一歩」が設けら
れている(p9~138)。
歴史や公民の授業でも活用できるよう、巻末に「事項
別さくいん」を設けている(p149)。理解を深めた
り資料を見比べたり関連付けたりして学習するための
「くわしく見る図」「関連した図」というコーナーを
設けている(p11~133)。
55
「手がかり」「やってみよう」というコーナーにおい
て、「関東地方がなぜ人口が集中するのか」など具体
的な学習課題を提示している(p111)。思考力を問う課
題だけでなく、世界各地に存在する共通の言語につい
て調べさせる(p17~18)など資料活用能力を問う課題
が設けられている。
都立 武蔵高等学校附属中学校 地図 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている
箇所数
☆
内 課題、問いの数
☆☆
資料図の目的別分類(世界)計
☆
容 の数
資料図の目的別分類(日本)計
☆
の数
構
成
上
の
工
夫
地図を見る上での着眼点
発展的な学習
46
帝 国
22
☆☆
52
283
☆
48
102
☆☆
131
126
☆☆
159
日本の諸地域の資料には、地域の特色を浮きぼりに 「地図をみる目」というコーナーを設け、具体的な視点
する視点を「クローズアップ」で紹介している(p65~ を紹介している(p21~164)。
98)。各資料図の表題に地図を読み取る視点を与え
たり、考えを深めさせたりする「読図の一歩」が設けら
れている(p9~138)。
歴史や公民の授業でも活用できるよう、巻末に「事項
別さくいん」を設けている(p149)。理解を深めた
り資料を見比べたり関連付けたりして学習するための
「くわしく見る図」「関連した図」というコーナーを
設けている(p11~133)。
56
「手がかり」「やってみよう」というコーナーにおい
て、「関東地方がなぜ人口が集中するのか」など具体
的な学習課題を提示している(p111)。思考力を問う課
題だけでなく、世界各地に存在する共通の言語につい
て調べさせる(p17~18)など資料活用能力を問う課題
が設けられている。
都立 富士高等学校附属中学校 地図 採択資料
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている
箇所数
2
東 書
☆
内 課題、問いの数
☆☆
資料図の目的別分類(世界)計
☆
容 の数
資料図の目的別分類(日本)計
☆
の数
構
成
上
の
工
夫
地図を見る上での着眼点
発展的な学習
46
帝 国
22
☆☆
52
283
☆
48
102
☆☆
131
126
☆☆
159
日本の諸地域の資料には、地域の特色を浮きぼりに 「地図をみる目」というコーナーを設け、具体的な視点
する視点を「クローズアップ」で紹介している(p65~ を紹介している(p21~164)。
98)。各資料図の表題に地図を読み取る視点を与え
たり、考えを深めさせたりする「読図の一歩」が設けら
れている(p9~138)。
歴史や公民の授業でも活用できるよう、巻末に「事項
別さくいん」を設けている(p149)。理解を深めた
り資料を見比べたり関連付けたりして学習するための
「くわしく見る図」「関連した図」というコーナーを
設けている(p11~133)。
57
「手がかり」「やってみよう」というコーナーにおい
て、「関東地方がなぜ人口が集中するのか」など具体
的な学習課題を提示している(p111)。思考力を問う課
題だけでなく、世界各地に存在する共通の言語につい
て調べさせる(p17~18)など資料活用能力を問う課題
が設けられている。
都立 大泉高等学校附属中学校 地図 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている
箇所数
☆
内 課題、問いの数
☆☆
資料図の目的別分類(世界)計
☆
容 の数
資料図の目的別分類(日本)計
☆
の数
構
成
上
の
工
夫
地図を見る上での着眼点
発展的な学習
46
帝 国
22
☆☆
52
283
☆
48
102
☆☆
131
126
☆☆
159
日本の諸地域の資料には、地域の特色を浮きぼりに 「地図をみる目」というコーナーを設け、具体的な視点
する視点を「クローズアップ」で紹介している(p65~ を紹介している(p21~164)。
98)。各資料図の表題に地図を読み取る視点を与え
たり、考えを深めさせたりする「読図の一歩」が設けら
れている(p9~138)。
歴史や公民の授業でも活用できるよう、巻末に「事項
別さくいん」を設けている(p149)。理解を深めた
り資料を見比べたり関連付けたりして学習するための
「くわしく見る図」「関連した図」というコーナーを
設けている(p11~133)。
58
「手がかり」「やってみよう」というコーナーにおい
て、「関東地方がなぜ人口が集中するのか」など具体
的な学習課題を提示している(p111)。思考力を問う課
題だけでなく、世界各地に存在する共通の言語につい
て調べさせる(p17~18)など資料活用能力を問う課題
が設けられている。
都立 南多摩中等教育学校 地図 採択資料
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている
箇所数
2
東 書
☆
内 課題、問いの数
☆☆
資料図の目的別分類(世界)計
☆
容 の数
資料図の目的別分類(日本)計
☆
の数
構
成
上
の
工
夫
地図を見る上での着眼点
発展的な学習
46
帝 国
22
☆☆
52
283
☆
48
102
☆☆
131
126
☆☆
159
日本の諸地域の資料には、地域の特色を浮きぼりに 「地図をみる目」というコーナーを設け、具体的な視点
する視点を「クローズアップ」で紹介している(p65~ を紹介している(p21~164)。
98)。各資料図の表題に地図を読み取る視点を与え
たり、考えを深めさせたりする「読図の一歩」が設けら
れている(p9~138)。
歴史や公民の授業でも活用できるよう、巻末に「事項
別さくいん」を設けている(p149)。理解を深めた
り資料を見比べたり関連付けたりして学習するための
「くわしく見る図」「関連した図」というコーナーを
設けている(p11~133)。
59
「手がかり」「やってみよう」というコーナーにおい
て、「関東地方がなぜ人口が集中するのか」など具体
的な学習課題を提示している(p111)。思考力を問う課
題だけでなく、世界各地に存在する共通の言語につい
て調べさせる(p17~18)など資料活用能力を問う課題
が設けられている。
都立 三鷹中等教育学校 地図 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている
箇所数
☆
内 課題、問いの数
☆☆
資料図の目的別分類(世界)計
☆
容 の数
資料図の目的別分類(日本)計
☆
の数
構
成
上
の
工
夫
地図を見る上での着眼点
発展的な学習
46
帝 国
22
☆☆
52
283
☆
48
102
☆☆
131
126
☆☆
159
日本の諸地域の資料には、地域の特色を浮きぼりに 「地図をみる目」というコーナーを設け、具体的な視点
する視点を「クローズアップ」で紹介している(p65~ を紹介している(p21~164)。
98)。各資料図の表題に地図を読み取る視点を与え
たり、考えを深めさせたりする「読図の一歩」が設けら
れている(p9~138)。
歴史や公民の授業でも活用できるよう、巻末に「事項
別さくいん」を設けている(p149)。理解を深めた
り資料を見比べたり関連付けたりして学習するための
「くわしく見る図」「関連した図」というコーナーを
設けている(p11~133)。
60
「手がかり」「やってみよう」というコーナーにおい
て、「関東地方がなぜ人口が集中するのか」など具体
的な学習課題を提示している(p111)。思考力を問う課
題だけでなく、世界各地に存在する共通の言語につい
て調べさせる(p17~18)など資料活用能力を問う課題
が設けられている。
都立 白鴎高等学校附属中学校 数学 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
4
大日本
11
学 図
17
教 出
日本の文化・伝統や和算を扱っている箇所
数
☆☆☆☆
11 ☆☆☆
外国の数学者や業績等を扱っている箇所数
☆☆
13 ☆☆☆☆
28 ☆☆☆☆
28 ☆☆☆☆
先端の学術や文化にかかわる数学的内容を
取り扱っている箇所数
☆
2 ☆☆☆☆
11 ☆☆☆☆
10 ☆
「例、例題」の問題数
☆☆☆
内
「問、問題(小問)」の問題数
☆☆
容 法則、公式、定理、性質及び条件として扱って
☆
いる事項の個数
333 ☆
4407 ☆☆☆☆
8 ☆☆☆☆
12 ☆☆
119 ☆☆☆
304 ☆☆☆
5424 ☆☆
4417 ☆☆☆☆
82 ☆
81 ☆
81 ☆☆☆☆
61
啓林館
6 ☆☆☆
28 ☆
1 ☆☆
334 ☆☆☆☆
5101 ☆☆
104
数 研
9
116
日 文
0 ☆☆
5
11 ☆
6☆
10
5☆
1☆
2
400 ☆☆☆☆
4344 ☆
131 ☆☆☆☆
140 ☆☆
438 ☆☆☆☆
3501 ☆☆
106 ☆
368
4313
76
数学的活動を取り上げている箇所数
☆☆
21 ☆☆☆☆
32 ☆☆☆
25 ☆
17 ☆☆☆
26 ☆
13 ☆☆
20
電卓やコンピュータ、情報ネットワークを取り
扱っている項目数
☆
20 ☆
20 ☆☆☆☆
53 ☆☆
22 ☆☆
25 ☆
20 ☆
10
個に応じた発展的な題材の項目数
☆☆☆☆
21 ☆☆☆
15 ☆☆☆
16 ☆
11 ☆☆☆
14 ☆
5
8 ☆☆
これまでに学習した内容を確認 側注を活用して、既習内容をふ 前学年までの既習内容を、「ふ 小学校での既習事項について、 学習内容に関連する既習内容 「まとめてふりかえろう」(1年p2) 算数の内容を学び直すための
りかえり」マークで明示している 「正の数、負の数を学習する前 を「ふりかえり」で取り上げてい で、小学校の学習内容について 「算数をふりかえろう」を設けて
するための「ちょっと確認」(1年 り返ることができる(1年p23)。
定着が十分でない生徒への対応
に」(1年p8)や、1年のまとめとし る(1年p18)。
(1年p61)。
取り上げている。
いる(1年p237)。
(学び直しの機会や、習熟の遅い生徒への手 p18)や、主な誤答例を示した「ま
て「いろいろな数量」(1年の裏
ちがい例」(1年p33)を示してい
だて)
見返し)を設けている。
る。
構
成
上
の
工
夫 巻末等の資料の項目及びその数
1年では、課題編として「エッ
シャーとしきつめ模様」(p220)
「正多面体は、なぜ5種類?」
「バーコードのしくみ」「πへの挑
戦」「塵劫記」「数の石垣」「○△
□の穴を通る立体は?」「数学
のレポートを書こう」の8項目
が、問題編として「小学校のか
け足復習」(p230)、「基本のドリ
ル」として「正負の数」「文字と
式」「方程式」「比例と反比例」の
4項目、「いろいろな問題」として
「いろいろな点の座標」「回転移
動と点の動いたあと」「おうぎ形
の弧の長さと面積」「立体の切り
口」の4項目、「活用の問題」とし
て「規則性の問題」「人口ピラ
ミッド」の2項目が掲載されてい
る(2年は23項目、3年は23項
目)。
1年では、「数と式①」に「身のま
わりの正の数,負の数」(p270)
「社会にリンク!『マイナスが地
球を救う』」「古代の数字と0の
発見」「負の数の誕生」「社会に
リンク!『数字を使わずに数を
表す』」の5項目が掲載されてお
り、「数と式②」「数と式③」「遊び
マス」「関数」「図形①」「図形②」
「資料の活用」「研究」を含めて
計25項目が掲載されている。
各章末には、「社会にリンク!」
として7項目が掲載されている
(2年は、巻末に18項目・各章
末に計6項目。3年は、巻末に2
5項目・各章末に計8項目)。
1年では、「魔方陣」(p243)「円周 1年では、自由研究として「モ
率πの話」「累乗の数の魔力」 ビール」(p253)「電卓で遊ぼう」
「ランドルト環のしくみを探ろう」 「ユニオンジャックさいころ」「一
「エッシャーにチャレンジ!」「道 筆書き」が掲載されている。ま
路のカーブの半径を求めよう」 た、各章末に「数学の広場」
「車いすと段差」「いろいろな折り (p54)として、「大きな数」「いろい
鶴」の8項目が掲載されている。 ろな並べ方」「ディオファントスの
各章末には、「活用しよう」や「深 一生」「ランドルト環」「円周率π
めよう」等として計15項目が掲 の歴史」「正多面体」の6項目が
載されている(2年は、巻末に10 掲載されている(2年は、自由研
項目・各章末に計12項目。3年 究5項目・数学の広場5項目。3
は、巻末に10項目・各章末に計 年は、自由研究4項目・数学の
広場5項目)。
14項目)。
61
1年では、「数学の音」(p209)とし
1年では、巻末に「数学広場」
(p215)を設けている。ここでは、 て「円周率の歴史」「逆ポーラン
ド記法」「方程式の解の確かめ」
「算数から数学へ」として4項
目、「ひろがる数学」として9項 「面積の求め方のくふう」「ドーナ
目、「読みとる数学」として、「平 ツの形の立体の体積」「多面体
均身長の推移」「どれを選んで の頂点のとがり方」「平均した速
買えばいい?」「近道を見つけよ さ」の7項目が掲載されている。
う」の3項目、「考える力アップ」 さらに、巻末に「ぐんぐんのばそ
として「実際の順位は?」「重い うチャレンジ編」として、問題が2
ボールはどれ?」「積み木の数」 2ページ分掲載されている(2年
「水の入れかえ」の4項目、「数 は6項目・ぐんぐんのばそうチャ
学を通してみてみよう」として「時 レンジ編21ページ、3年は6項
差の求め方」「緑表紙-昔の教 目・ぐんぐんのばそうチャレンジ
科書-」「年代を測る」の3項目を 編37ページ)。
掲載し、その後に「まとめの問
題」を各章ごとに掲載している(2
年は17項目、3年は19項目)。
1年では、「数学研究室」として
「魔方陣」(p229)「時差」「円周率
の歴史」「正多面体の種類」「相
関関係」「人口ピラミッド」の6項
目が掲載されている。また2章、
4章、5章、7章の章末に、「Mat
hマス活動!」として、「数え方を
見いだし説明しよう」(p73)「比例
の考えで見積もろう」「作図の方
法を考え説明しよう」「資料の傾
向をとらえ説明しよう」の4項目
が掲載されている(2年は数学
研究室5項目・Mathマス活動!
5項目、3年は数学研究室8項
目・Mathマス活動!4項目)。
都立 小石川中等教育学校 数学 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
外国の数学者や業績等を扱っている箇所数
☆☆
先端の学術や文化にかかわる数学的内容を
取り扱っている箇所数
☆
表やグラフなどを題材として、数学的に分
析・考察し、論理的な解決を図る課題の箇
所数
☆☆☆
「例、例題」の問題数
☆☆☆
内
「問、問題(小問)」の問題数
容
☆☆
4
大日本
11
学 図
17
教 出
13 ☆☆☆☆
28 ☆☆☆☆
28 ☆☆☆☆
2 ☆☆☆☆
11 ☆☆☆☆
10 ☆
47 ☆☆☆
35 ☆☆☆
119 ☆☆☆
304 ☆☆☆
38 ☆☆☆☆
333 ☆
4407 ☆☆☆☆
5424 ☆☆
4417 ☆☆☆☆
法則、公式、定理、性質及び条件として扱って
いる事項の個数
☆
82 ☆
81 ☆
81 ☆☆☆☆
数学的活動を取り上げている箇所数
☆☆
21 ☆☆☆☆
32 ☆☆☆
電卓やコンピュータ、情報ネットワークを取り
扱っている項目数
☆
20 ☆
個に応じた発展的な題材の項目数
☆☆☆☆
21 ☆☆☆
61
啓林館
28 ☆
1 ☆☆
34 ☆
334 ☆☆☆☆
5101 ☆☆
104
数 研
116
日 文
11 ☆
6☆
10
5☆
1☆
2
17 ☆
19 ☆☆
25
400 ☆☆☆☆
4344 ☆
438 ☆☆☆☆
3501 ☆☆
4313
131 ☆☆☆☆
140 ☆☆
25 ☆
17 ☆☆☆
26 ☆
13 ☆☆
20
20 ☆☆☆☆
53 ☆☆
22 ☆☆
25 ☆
20 ☆
10
15 ☆☆☆
16 ☆
11 ☆☆☆
14 ☆
5
8 ☆☆
106 ☆
368
76
これまでに学習した内容を確認 側注を活用して、既習内容をふ 前学年までの既習内容を、「ふ 小学校での既習事項について、 学習内容に関連する既習内容 「まとめてふりかえろう」(1年p2) 算数の内容を学び直すための
りかえり」マークで明示している 「正の数、負の数を学習する前 を「ふりかえり」で取り上げてい で、小学校の学習内容について 「算数をふりかえろう」を設けて
するための「ちょっと確認」(1年 り返ることができる(1年p23)。
定着が十分でない生徒への対応
取り上げている。
に」(1年p8)や、1年のまとめとし る(1年p18)。
いる(1年p237)。
(1年p61)。
(学び直しの機会や、習熟の遅い生徒への手 p18)や、主な誤答例を示した「ま
て「いろいろな数量」(1年の裏
ちがい例」(1年p33)を示してい
だて)
見返し)を設けている。
る。
構
成
上
の
工
夫 巻末等の資料の項目及びその数
1年では、課題編として「エッ
シャーとしきつめ模様」(p220)
「正多面体は、なぜ5種類?」
「バーコードのしくみ」「πへの挑
戦」「塵劫記」「数の石垣」「○△
□の穴を通る立体は?」「数学
のレポートを書こう」の8項目
が、問題編として「小学校のか
け足復習」(p230)、「基本のドリ
ル」として「正負の数」「文字と
式」「方程式」「比例と反比例」の
4項目、「いろいろな問題」として
「いろいろな点の座標」「回転移
動と点の動いたあと」「おうぎ形
の弧の長さと面積」「立体の切り
口」の4項目、「活用の問題」とし
て「規則性の問題」「人口ピラ
ミッド」の2項目が掲載されてい
る(2年は23項目、3年は23項
目)。
1年では、「数と式①」に「身のま
わりの正の数,負の数」(p270)
「社会にリンク!『マイナスが地
球を救う』」「古代の数字と0の
発見」「負の数の誕生」「社会に
リンク!『数字を使わずに数を
表す』」の5項目が掲載されてお
り、「数と式②」「数と式③」「遊び
マス」「関数」「図形①」「図形②」
「資料の活用」「研究」を含めて
計25項目が掲載されている。
各章末には、「社会にリンク!」
として7項目が掲載されている
(2年は、巻末に18項目・各章
末に計6項目。3年は、巻末に2
5項目・各章末に計8項目)。
1年では、「魔方陣」(p243)「円周 1年では、自由研究として「モ
率πの話」「累乗の数の魔力」 ビール」(p253)「電卓で遊ぼう」
「ランドルト環のしくみを探ろう」 「ユニオンジャックさいころ」「一
「エッシャーにチャレンジ!」「道 筆書き」が掲載されている。ま
路のカーブの半径を求めよう」 た、各章末に「数学の広場」
「車いすと段差」「いろいろな折り (p54)として、「大きな数」「いろい
鶴」の8項目が掲載されている。 ろな並べ方」「ディオファントスの
各章末には、「活用しよう」や「深 一生」「ランドルト環」「円周率π
めよう」等として計15項目が掲 の歴史」「正多面体」の6項目が
載されている(2年は、巻末に10 掲載されている(2年は、自由研
項目・各章末に計12項目。3年 究5項目・数学の広場5項目。3
は、巻末に10項目・各章末に計 年は、自由研究4項目・数学の
広場5項目)。
14項目)。
62
1年では、「数学の音」(p209)とし
1年では、巻末に「数学広場」
(p215)を設けている。ここでは、 て「円周率の歴史」「逆ポーラン
ド記法」「方程式の解の確かめ」
「算数から数学へ」として4項
目、「ひろがる数学」として9項 「面積の求め方のくふう」「ドーナ
目、「読みとる数学」として、「平 ツの形の立体の体積」「多面体
均身長の推移」「どれを選んで の頂点のとがり方」「平均した速
買えばいい?」「近道を見つけよ さ」の7項目が掲載されている。
う」の3項目、「考える力アップ」 さらに、巻末に「ぐんぐんのばそ
として「実際の順位は?」「重い うチャレンジ編」として、問題が2
ボールはどれ?」「積み木の数」 2ページ分掲載されている(2年
「水の入れかえ」の4項目、「数 は6項目・ぐんぐんのばそうチャ
学を通してみてみよう」として「時 レンジ編21ページ、3年は6項
差の求め方」「緑表紙-昔の教 目・ぐんぐんのばそうチャレンジ
科書-」「年代を測る」の3項目を 編37ページ)。
掲載し、その後に「まとめの問
題」を各章ごとに掲載されている
(2年は17項目、3年は19項
目)。
1年では、「数学研究室」として
「魔方陣」(p229)「時差」「円周率
の歴史」「正多面体の種類」「相
関関係」「人口ピラミッド」の6項
目が掲載されている。また2章、
4章、5章、7章の章末に、「Mat
hマス活動!」として、「数え方を
見いだし説明しよう」(p73)「比例
の考えで見積もろう」「作図の方
法を考え説明しよう」「資料の傾
向をとらえ説明しよう」の4項目
が掲載されている(2年は数学
研究室5項目・Mathマス活動!
5項目、3年は数学研究室8項
目・Mathマス活動!4項目)。
都立 両国高等学校附属中学校 数学 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
4
大日本
11
学 図
日本の文化・伝統や和算を扱っている箇所
数
☆☆☆☆
11 ☆☆☆
外国の数学者や業績等を扱っている箇所数
☆☆
13 ☆☆☆☆
28 ☆☆☆☆
説明や証明など、論理的な思考力の育成を
図る課題の箇所数
☆☆
99 ☆
78 ☆☆☆
333 ☆
119 ☆☆☆
「例、例題」の問題数
☆☆☆
内
「問、問題(小問)」の問題数
☆☆
容 法則、公式、定理、性質及び条件として扱って
☆
いる事項の個数
4407 ☆☆☆☆
17
教 出
8 ☆☆☆☆
12 ☆☆
5424 ☆☆
61
啓林館
6 ☆☆☆
104
数 研
9
28 ☆☆☆☆
28 ☆
11 ☆
110 ☆☆☆☆
127 ☆
86 ☆
304 ☆☆☆
334 ☆☆☆☆
4417 ☆☆☆☆
82 ☆
81 ☆
81 ☆☆☆☆
5101 ☆☆
400 ☆☆☆☆
4344 ☆
131 ☆☆☆☆
140 ☆☆
116
日 文
0 ☆☆
6☆
5
10
82 ☆☆☆
106
438 ☆☆☆☆
368
3501 ☆☆
106 ☆
4313
76
数学的活動を取り上げている箇所数
☆☆
21 ☆☆☆☆
32 ☆☆☆
25 ☆
17 ☆☆☆
26 ☆
13 ☆☆
20
電卓やコンピュータ、情報ネットワークを取り
扱っている項目数
☆
20 ☆
20 ☆☆☆☆
53 ☆☆
22 ☆☆
25 ☆
20 ☆
10
個に応じた発展的な題材の項目数
☆☆☆☆
21 ☆☆☆
15 ☆☆☆
16 ☆
11 ☆☆☆
14 ☆
5
8 ☆☆
これまでに学習した内容を確認 側注を活用して、既習内容をふ 前学年までの既習内容を、「ふ 小学校での既習事項について、 学習内容に関連する既習内容 「まとめてふりかえろう」(1年p2) 算数の内容を学び直すための
りかえり」マークで明示している 「正の数、負の数を学習する前 を「ふりかえり」で取り上げてい で、小学校の学習内容について 「算数をふりかえろう」を設けて
するための「ちょっと確認」(1年 り返ることができる(1年p23)。
定着が十分でない生徒への対応
(1年p61)。
いる(1年p237)。
取り上げている。
に」(1年p8)や、1年のまとめとし る(1年p18)。
(学び直しの機会や、習熟の遅い生徒への手 p18)や、主な誤答例を示した「ま
て「いろいろな数量」(1年の裏
ちがい例」(1年p33)を示してい
だて)
見返し)を設けている。
る。
構
成
上
の
工
夫 巻末等の資料の項目及びその数
1年では、課題編として「エッ
シャーとしきつめ模様」(p220)
「正多面体は、なぜ5種類?」
「バーコードのしくみ」「πへの挑
戦」「塵劫記」「数の石垣」「○△
□の穴を通る立体は?」「数学
のレポートを書こう」の8項目
が、問題編として「小学校のか
け足復習」(p230)、「基本のドリ
ル」として「正負の数」「文字と
式」「方程式」「比例と反比例」の
4項目、「いろいろな問題」として
「いろいろな点の座標」「回転移
動と点の動いたあと」「おうぎ形
の弧の長さと面積」「立体の切り
口」の4項目、「活用の問題」とし
て「規則性の問題」「人口ピラ
ミッド」の2項目が掲載されてい
る(2年は23項目、3年は23項
目)。
1年では、「数と式①」に「身のま
わりの正の数,負の数」(p270)
「社会にリンク!『マイナスが地
球を救う』」「古代の数字と0の
発見」「負の数の誕生」「社会に
リンク!『数字を使わずに数を
表す』」の5項目が掲載されてお
り、「数と式②」「数と式③」「遊び
マス」「関数」「図形①」「図形②」
「資料の活用」「研究」を含めて
計25項目が掲載されている。
各章末には、「社会にリンク!」
として7項目が掲載されている
(2年は、巻末に18項目・各章
末に計6項目。3年は、巻末に2
5項目・各章末に計8項目)。
1年では、「魔方陣」(p243)「円周 1年では、自由研究として「モ
率πの話」「累乗の数の魔力」 ビール」(p253)「電卓で遊ぼう」
「ランドルト環のしくみを探ろう」 「ユニオンジャックさいころ」「一
「エッシャーにチャレンジ!」「道 筆書き」が掲載されている。ま
路のカーブの半径を求めよう」 た、各章末に「数学の広場」
「車いすと段差」「いろいろな折り (p54)として、「大きな数」「いろい
鶴」の8項目が掲載されている。 ろな並べ方」「ディオファントスの
各章末には、「活用しよう」や「深 一生」「ランドルト環」「円周率π
めよう」等として計15項目が掲 の歴史」「正多面体」の6項目が
載されている(2年は、巻末に10 掲載されている(2年は、自由研
項目・各章末に計12項目。3年 究5項目・数学の広場5項目。3
は、巻末に10項目・各章末に計 年は、自由研究4項目・数学の
14項目)。
広場5項目)。
63
1年では、「数学の音」(p209)とし
1年では、巻末に「数学広場」
(p215)を設けている。ここでは、 て「円周率の歴史」「逆ポーラン
ド記法」「方程式の解の確かめ」
「算数から数学へ」として4項
目、「ひろがる数学」として9項 「面積の求め方のくふう」「ドーナ
目、「読みとる数学」として、「平 ツの形の立体の体積」「多面体
均身長の推移」「どれを選んで の頂点のとがり方」「平均した速
買えばいい?」「近道を見つけよ さ」の7項目が掲載されている。
う」の3項目、「考える力アップ」 さらに、巻末に「ぐんぐんのばそ
として「実際の順位は?」「重い うチャレンジ編」として、問題が2
ボールはどれ?」「積み木の数」 2ページ分掲載されている(2年
「水の入れかえ」の4項目、「数 は6項目・ぐんぐんのばそうチャ
学を通してみてみよう」として「時 レンジ編21ページ、3年は6項
差の求め方」「緑表紙-昔の教 目・ぐんぐんのばそうチャレンジ
科書-」「年代を測る」の3項目を 編37ページ)。
掲載し、その後に「まとめの問
題」を各章ごとに掲載されている
(2年は17項目、3年は19項
目)。
1年では、「数学研究室」として
「魔方陣」(p229)「時差」「円周率
の歴史」「正多面体の種類」「相
関関係」「人口ピラミッド」の6項
目が掲載されている。また2章、
4章、5章、7章の章末に、「Mat
hマス活動!」として、「数え方を
見いだし説明しよう」(p73)「比例
の考えで見積もろう」「作図の方
法を考え説明しよう」「資料の傾
向をとらえ説明しよう」の4項目
が掲載されている(2年は数学
研究室5項目・Mathマス活動!
5項目、3年は数学研究室8項
目・Mathマス活動!4項目)。
都立 桜修館中等教育学校 数学 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
4
大日本
11
学 図
17
教 出
61
啓林館
104
数 研
116
日 文
先端の学術や文化にかかわる数学的内容を
取り扱っている箇所数
☆
説明や証明など、論理的な思考力の育成を
図る課題の箇所数
☆☆
99 ☆
78 ☆☆☆
110 ☆☆☆☆
127 ☆
86 ☆
82 ☆☆☆
表やグラフなどを題材として、数学的に分
析・考察し、論理的な解決を図る課題の箇
所数
☆☆☆
38 ☆☆☆☆
47 ☆☆☆
35 ☆☆☆
34 ☆
17 ☆
19 ☆☆
119 ☆☆☆
304 ☆☆☆
「例、例題」の問題数
☆☆☆
内
「問、問題(小問)」の問題数
☆☆
容 法則、公式、定理、性質及び条件として扱って
☆
いる事項の個数
2 ☆☆☆☆
333 ☆
4407 ☆☆☆☆
11 ☆☆☆☆
10 ☆
5424 ☆☆
4417 ☆☆☆☆
82 ☆
81 ☆
81 ☆☆☆☆
1 ☆☆
334 ☆☆☆☆
5101 ☆☆
5☆
400 ☆☆☆☆
4344 ☆
131 ☆☆☆☆
140 ☆☆
1☆
438 ☆☆☆☆
3501 ☆☆
106 ☆
2
106
25
368
4313
76
数学的活動を取り上げている箇所数
☆☆
21 ☆☆☆☆
32 ☆☆☆
25 ☆
17 ☆☆☆
26 ☆
13 ☆☆
20
電卓やコンピュータ、情報ネットワークを取り
扱っている項目数
☆
20 ☆
20 ☆☆☆☆
53 ☆☆
22 ☆☆
25 ☆
20 ☆
10
個に応じた発展的な題材の項目数
☆☆☆☆
21 ☆☆☆
15 ☆☆☆
16 ☆
11 ☆☆☆
14 ☆
5
8 ☆☆
これまでに学習した内容を確認 側注を活用して、既習内容をふ 前学年までの既習内容を、「ふ 小学校での既習事項について、 学習内容に関連する既習内容 「まとめてふりかえろう」(1年p2) 算数の内容を学び直すための
するための「ちょっと確認」(1年 り返ることができる(1年p23)。
りかえり」マークで明示している 「正の数、負の数を学習する前 を「ふりかえり」で取り上げてい で、小学校の学習内容について 「算数をふりかえろう」を設けて
定着が十分でない生徒への対応
に」(1年p8)や、1年のまとめとし る(1年p18)。
(1年p61)。
いる(1年p237)。
取り上げている。
(学び直しの機会や、習熟の遅い生徒への手 p18)や、主な誤答例を示した「ま
ちがい例」(1年p33)を示してい
て「いろいろな数量」(1年の裏
だて)
る。
見返し)を設けている。
構
成
上
の
工
夫 巻末等の資料の項目及びその数
1年では、課題編として「エッ
シャーとしきつめ模様」(p220)
「正多面体は、なぜ5種類?」
「バーコードのしくみ」「πへの挑
戦」「塵劫記」「数の石垣」「○△
□の穴を通る立体は?」「数学
のレポートを書こう」の8項目
が、問題編として「小学校のか
け足復習」(p230)、「基本のドリ
ル」として「正負の数」「文字と
式」「方程式」「比例と反比例」の
4項目、「いろいろな問題」として
「いろいろな点の座標」「回転移
動と点の動いたあと」「おうぎ形
の弧の長さと面積」「立体の切り
口」の4項目、「活用の問題」とし
て「規則性の問題」「人口ピラ
ミッド」の2項目が掲載されてい
る(2年は23項目、3年は23項
目)。
1年では、「数と式①」に「身のま
わりの正の数,負の数」(p270)
「社会にリンク!『マイナスが地
球を救う』」「古代の数字と0の
発見」「負の数の誕生」「社会に
リンク!『数字を使わずに数を
表す』」の5項目が掲載されてお
り、「数と式②」「数と式③」「遊び
マス」「関数」「図形①」「図形②」
「資料の活用」「研究」を含めて
計25項目が掲載されている。
各章末には、「社会にリンク!」
として7項目が掲載されている
(2年は、巻末に18項目・各章
末に計6項目。3年は、巻末に2
5項目・各章末に計8項目)。
1年では、「魔方陣」(p243)「円周 1年では、自由研究として「モ
率πの話」「累乗の数の魔力」 ビール」(p253)「電卓で遊ぼう」
「ランドルト環のしくみを探ろう」 「ユニオンジャックさいころ」「一
「エッシャーにチャレンジ!」「道 筆書き」が掲載されている。ま
路のカーブの半径を求めよう」 た、各章末に「数学の広場」
「車いすと段差」「いろいろな折り (p54)として、「大きな数」「いろい
鶴」の8項目が掲載されている。 ろな並べ方」「ディオファントスの
各章末には、「活用しよう」や「深 一生」「ランドルト環」「円周率π
めよう」等として計15項目が掲 の歴史」「正多面体」の6項目が
載されている(2年は、巻末に10 掲載されている(2年は、自由研
項目・各章末に計12項目。3年 究5項目・数学の広場5項目。3
は、巻末に10項目・各章末に計 年は、自由研究4項目・数学の
広場5項目)。
14項目)。
64
1年では、「数学の音」(p209)とし
1年では、巻末に「数学広場」
(p215)を設けている。ここでは、 て「円周率の歴史」「逆ポーラン
ド記法」「方程式の解の確かめ」
「算数から数学へ」として4項
目、「ひろがる数学」として9項 「面積の求め方のくふう」「ドーナ
目、「読みとる数学」として、「平 ツの形の立体の体積」「多面体
均身長の推移」「どれを選んで の頂点のとがり方」「平均した速
買えばいい?」「近道を見つけよ さ」の7項目が掲載されている。
う」の3項目、「考える力アップ」 さらに、巻末に「ぐんぐんのばそ
として「実際の順位は?」「重い うチャレンジ編」として、問題が2
ボールはどれ?」「積み木の数」 2ページ分掲載されている(2年
「水の入れかえ」の4項目、「数 は6項目・ぐんぐんのばそうチャ
学を通してみてみよう」として「時 レンジ編21ページ、3年は6項
差の求め方」「緑表紙-昔の教 目・ぐんぐんのばそうチャレンジ
科書-」「年代を測る」の3項目を 編37ページ)。
掲載し、その後に「まとめの問
題」を各章ごとに掲載されている
(2年は17項目、3年は19項
目)。
1年では、「数学研究室」として
「魔方陣」(p229)「時差」「円周率
の歴史」「正多面体の種類」「相
関関係」「人口ピラミッド」の6項
目が掲載されている。また2章、
4章、5章、7章の章末に、「Mat
hマス活動!」として、「数え方を
見いだし説明しよう」(p73)「比例
の考えで見積もろう」「作図の方
法を考え説明しよう」「資料の傾
向をとらえ説明しよう」の4項目
が掲載されている(2年は数学
研究室5項目・Mathマス活動!
5項目、3年は数学研究室8項
目・Mathマス活動!4項目)。
都立 立川国際中等教育学校 数学 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
4
大日本
11
学 図
17
教 出
61
啓林館
104
数 研
116
日 文
先端の学術や文化にかかわる数学的内容を
取り扱っている箇所数
☆
説明や証明など、論理的な思考力の育成を
図る課題の箇所数
☆☆
99 ☆
78 ☆☆☆
110 ☆☆☆☆
127 ☆
86 ☆
82 ☆☆☆
表やグラフなどを題材として、数学的に分
析・考察し、論理的な解決を図る課題の箇
所数
☆☆☆
38 ☆☆☆☆
47 ☆☆☆
35 ☆☆☆
34 ☆
17 ☆
19 ☆☆
「例、例題」の問題数
☆☆☆
119 ☆☆☆
304 ☆☆☆
「問、問題(小問)」の問題数
☆☆
法則、公式、定理、性質及び条件として扱って
いる事項の個数
☆
82 ☆
81 ☆
81 ☆☆☆☆
数学的活動を取り上げている箇所数
☆☆
21 ☆☆☆☆
32 ☆☆☆
電卓やコンピュータ、情報ネットワークを取り
扱っている項目数
☆
20 ☆
個に応じた発展的な題材の項目数
☆☆☆☆
21 ☆☆☆
2 ☆☆☆☆
333 ☆
4407 ☆☆☆☆
11 ☆☆☆☆
10 ☆
5424 ☆☆
4417 ☆☆☆☆
1 ☆☆
334 ☆☆☆☆
5101 ☆☆
5☆
400 ☆☆☆☆
4344 ☆
1☆
438 ☆☆☆☆
3501 ☆☆
106
25
368
4313
131 ☆☆☆☆
140 ☆☆
25 ☆
17 ☆☆☆
26 ☆
13 ☆☆
20
20 ☆☆☆☆
53 ☆☆
22 ☆☆
25 ☆
20 ☆
10
15 ☆☆☆
16 ☆
11 ☆☆☆
14 ☆
5
8 ☆☆
106 ☆
2
76
これまでに学習した内容を確認 側注を活用して、既習内容をふ 前学年までの既習内容を、「ふ 小学校での既習事項について、 学習内容に関連する既習内容 「まとめてふりかえろう」(1年p2) 算数の内容を学び直すための
りかえり」マークで明示している 「正の数、負の数を学習する前 を「ふりかえり」で取り上げてい で、小学校の学習内容について 「算数をふりかえろう」を設けて
するための「ちょっと確認」(1年 り返ることができる(1年p23)。
定着が十分でない生徒への対応
(1年p61)。
いる(1年p237)。
取り上げている。
に」(1年p8)や、1年のまとめとし る(1年p18)。
(学び直しの機会や、習熟の遅い生徒への手 p18)や、主な誤答例を示した「ま
て「いろいろな数量」(1年の裏
ちがい例」(1年p33)を示してい
だて)
見返し)を設けている。
る。
構
成
上
の
工
夫 巻末等の資料の項目及びその数
1年では、課題編として「エッ
シャーとしきつめ模様」(p220)
「正多面体は、なぜ5種類?」
「バーコードのしくみ」「πへの挑
戦」「塵劫記」「数の石垣」「○△
□の穴を通る立体は?」「数学
のレポートを書こう」の8項目
が、問題編として「小学校のか
け足復習」(p230)、「基本のドリ
ル」として「正負の数」「文字と
式」「方程式」「比例と反比例」の
4項目、「いろいろな問題」として
「いろいろな点の座標」「回転移
動と点の動いたあと」「おうぎ形
の弧の長さと面積」「立体の切り
口」の4項目、「活用の問題」とし
て「規則性の問題」「人口ピラ
ミッド」の2項目が掲載されてい
る(2年は23項目、3年は23項
目)。
1年では、「数と式①」に「身のま
わりの正の数,負の数」(p270)
「社会にリンク!『マイナスが地
球を救う』」「古代の数字と0の
発見」「負の数の誕生」「社会に
リンク!『数字を使わずに数を
表す』」の5項目が掲載されてお
り、「数と式②」「数と式③」「遊び
マス」「関数」「図形①」「図形②」
「資料の活用」「研究」を含めて
計25項目が掲載されている。
各章末には、「社会にリンク!」
として7項目が掲載されている
(2年は、巻末に18項目・各章
末に計6項目。3年は、巻末に2
5項目・各章末に計8項目)。
1年では、「魔方陣」(p243)「円周 1年では、自由研究として「モ
率πの話」「累乗の数の魔力」 ビール」(p253)「電卓で遊ぼう」
「ランドルト環のしくみを探ろう」 「ユニオンジャックさいころ」「一
「エッシャーにチャレンジ!」「道 筆書き」が掲載されている。ま
路のカーブの半径を求めよう」 た、各章末に「数学の広場」
「車いすと段差」「いろいろな折り (p54)として、「大きな数」「いろい
鶴」の8項目が掲載されている。 ろな並べ方」「ディオファントスの
各章末には、「活用しよう」や「深 一生」「ランドルト環」「円周率π
めよう」等として計15項目が掲 の歴史」「正多面体」の6項目が
載されている(2年は、巻末に10 掲載されている(2年は、自由研
項目・各章末に計12項目。3年 究5項目・数学の広場5項目。3
は、巻末に10項目・各章末に計 年は、自由研究4項目・数学の
14項目)。
広場5項目)。
65
1年では、「数学の音」(p209)とし
1年では、巻末に「数学広場」
(p215)を設けている。ここでは、 て「円周率の歴史」「逆ポーラン
ド記法」「方程式の解の確かめ」
「算数から数学へ」として4項
目、「ひろがる数学」として9項 「面積の求め方のくふう」「ドーナ
目、「読みとる数学」として、「平 ツの形の立体の体積」「多面体
均身長の推移」「どれを選んで の頂点のとがり方」「平均した速
買えばいい?」「近道を見つけよ さ」の7項目が掲載されている。
う」の3項目、「考える力アップ」 さらに、巻末に「ぐんぐんのばそ
として「実際の順位は?」「重い うチャレンジ編」として、問題が2
ボールはどれ?」「積み木の数」 2ページ分掲載されている(2年
「水の入れかえ」の4項目、「数 は6項目・ぐんぐんのばそうチャ
学を通してみてみよう」として「時 レンジ編21ページ、3年は6項
差の求め方」「緑表紙-昔の教 目・ぐんぐんのばそうチャレンジ
科書-」「年代を測る」の3項目を 編37ページ)。
掲載し、その後に「まとめの問
題」を各章ごとに掲載されている
(2年は17項目、3年は19項
目)。
1年では、「数学研究室」として
「魔方陣」(p229)「時差」「円周率
の歴史」「正多面体の種類」「相
関関係」「人口ピラミッド」の6項
目が掲載されている。また2章、
4章、5章、7章の章末に、「Mat
hマス活動!」として、「数え方を
見いだし説明しよう」(p73)「比例
の考えで見積もろう」「作図の方
法を考え説明しよう」「資料の傾
向をとらえ説明しよう」の4項目
が掲載されている(2年は数学
研究室5項目・Mathマス活動!
5項目、3年は数学研究室8項
目・Mathマス活動!4項目)。
都立 武蔵高等学校附属中学校 数学 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
4
大日本
11
学 図
17
教 出
外国の数学者や業績等を扱っている箇所数
☆☆
13 ☆☆☆☆
28 ☆☆☆☆
説明や証明など、論理的な思考力の育成を
図る課題の箇所数
☆☆
99 ☆
表やグラフなどを題材として、数学的に分
析・考察し、論理的な解決を図る課題の箇
所数
☆☆☆
38 ☆☆☆☆
「例、例題」の問題数
☆☆☆
「問、問題(小問)」の問題数
☆☆
法則、公式、定理、性質及び条件として扱って
いる事項の個数
☆
82 ☆
81 ☆
81 ☆☆☆☆
数学的活動を取り上げている箇所数
☆☆
21 ☆☆☆☆
32 ☆☆☆
電卓やコンピュータ、情報ネットワークを取り
扱っている項目数
☆
20 ☆
個に応じた発展的な題材の項目数
☆☆☆☆
21 ☆☆☆
333 ☆
4407 ☆☆☆☆
61
啓林館
104
数 研
116
日 文
28 ☆☆☆☆
28 ☆
11 ☆
78 ☆☆☆
110 ☆☆☆☆
127 ☆
86 ☆
82 ☆☆☆
47 ☆☆☆
35 ☆☆☆
34 ☆
17 ☆
19 ☆☆
119 ☆☆☆
304 ☆☆☆
5424 ☆☆
4417 ☆☆☆☆
334 ☆☆☆☆
5101 ☆☆
400 ☆☆☆☆
4344 ☆
6☆
438 ☆☆☆☆
3501 ☆☆
106
25
368
4313
131 ☆☆☆☆
140 ☆☆
25 ☆
17 ☆☆☆
26 ☆
13 ☆☆
20
20 ☆☆☆☆
53 ☆☆
22 ☆☆
25 ☆
20 ☆
10
15 ☆☆☆
16 ☆
11 ☆☆☆
14 ☆
5
8 ☆☆
106 ☆
10
76
これまでに学習した内容を確認 側注を活用して、既習内容をふ 前学年までの既習内容を、「ふ 小学校での既習事項について、 学習内容に関連する既習内容 「まとめてふりかえろう」(1年p2) 算数の内容を学び直すための
りかえり」マークで明示している 「正の数、負の数を学習する前 を「ふりかえり」で取り上げてい で、小学校の学習内容について 「算数をふりかえろう」を設けて
するための「ちょっと確認」(1年 り返ることができる(1年p23)。
定着が十分でない生徒への対応
いる(1年p237)。
取り上げている。
に」(1年p8)や、1年のまとめとし る(1年p18)。
(1年p61)。
(学び直しの機会や、習熟の遅い生徒への手 p18)や、主な誤答例を示した「ま
て「いろいろな数量」(1年の裏
ちがい例」(1年p33)を示してい
だて)
見返し)を設けている。
る。
構
成
上
の
工
夫 巻末等の資料の項目及びその数
1年では、課題編として「エッ
シャーとしきつめ模様」(p220)
「正多面体は、なぜ5種類?」
「バーコードのしくみ」「πへの挑
戦」「塵劫記」「数の石垣」「○△
□の穴を通る立体は?」「数学
のレポートを書こう」の8項目
が、問題編として「小学校のか
け足復習」(p230)、「基本のドリ
ル」として「正負の数」「文字と
式」「方程式」「比例と反比例」の
4項目、「いろいろな問題」として
「いろいろな点の座標」「回転移
動と点の動いたあと」「おうぎ形
の弧の長さと面積」「立体の切り
口」の4項目、「活用の問題」とし
て「規則性の問題」「人口ピラ
ミッド」の2項目が掲載されてい
る(2年は23項目、3年は23項
目)。
1年では、「数と式①」に「身のま
わりの正の数,負の数」(p270)
「社会にリンク!『マイナスが地
球を救う』」「古代の数字と0の
発見」「負の数の誕生」「社会に
リンク!『数字を使わずに数を
表す』」の5項目が掲載されてお
り、「数と式②」「数と式③」「遊び
マス」「関数」「図形①」「図形②」
「資料の活用」「研究」を含めて
計25項目が掲載されている。
各章末には、「社会にリンク!」
として7項目が掲載されている
(2年は、巻末に18項目・各章
末に計6項目。3年は、巻末に2
5項目・各章末に計8項目)。
1年では、「魔方陣」(p243)「円周 1年では、自由研究として「モ
率πの話」「累乗の数の魔力」 ビール」(p253)「電卓で遊ぼう」
「ランドルト環のしくみを探ろう」 「ユニオンジャックさいころ」「一
「エッシャーにチャレンジ!」「道 筆書き」が掲載されている。ま
路のカーブの半径を求めよう」 た、各章末に「数学の広場」
「車いすと段差」「いろいろな折り (p54)として、「大きな数」「いろい
鶴」の8項目が掲載されている。 ろな並べ方」「ディオファントスの
各章末には、「活用しよう」や「深 一生」「ランドルト環」「円周率π
めよう」等として計15項目が掲 の歴史」「正多面体」の6項目が
載されている(2年は、巻末に10 掲載されている(2年は、自由研
項目・各章末に計12項目。3年 究5項目・数学の広場5項目。3
は、巻末に10項目・各章末に計 年は、自由研究4項目・数学の
広場5項目)。
14項目)。
66
1年では、巻末に「数学広場」
1年では、「数学の音」(p209)とし
(p215)を設けている。ここでは、 て「円周率の歴史」「逆ポーラン
「算数から数学へ」として4項
ド記法」「方程式の解の確かめ」
目、「ひろがる数学」として9項 「面積の求め方のくふう」「ドーナ
目、「読みとる数学」として、「平 ツの形の立体の体積」「多面体
均身長の推移」「どれを選んで の頂点のとがり方」「平均した速
買えばいい?」「近道を見つけよ さ」の7項目が掲載されている。
う」の3項目、「考える力アップ」 さらに、巻末に「ぐんぐんのばそ
として「実際の順位は?」「重い うチャレンジ編」として、問題が2
ボールはどれ?」「積み木の数」 2ページ分掲載されている(2年
「水の入れかえ」の4項目、「数 は6項目・ぐんぐんのばそうチャ
学を通してみてみよう」として「時 レンジ編21ページ、3年は6項
差の求め方」「緑表紙-昔の教 目・ぐんぐんのばそうチャレンジ
科書-」「年代を測る」の3項目を 編37ページ)。
掲載し、その後に「まとめの問
題」を各章ごとに掲載されている
(2年は17項目、3年は19項
目)。
1年では、「数学研究室」として
「魔方陣」(p229)「時差」「円周率
の歴史」「正多面体の種類」「相
関関係」「人口ピラミッド」の6項
目が掲載されている。また2章、
4章、5章、7章の章末に、「Mat
hマス活動!」として、「数え方を
見いだし説明しよう」(p73)「比例
の考えで見積もろう」「作図の方
法を考え説明しよう」「資料の傾
向をとらえ説明しよう」の4項目
が掲載されている(2年は数学
研究室5項目・Mathマス活動!
5項目、3年は数学研究室8項
目・Mathマス活動!4項目)。
都立 富士高等学校附属中学校 数学 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
4
大日本
11
学 図
17
教 出
61
啓林館
104
数 研
116
日 文
先端の学術や文化にかかわる数学的内容を
取り扱っている箇所数
☆
説明や証明など、論理的な思考力の育成を
図る課題の箇所数
☆☆
99 ☆
78 ☆☆☆
110 ☆☆☆☆
127 ☆
86 ☆
82 ☆☆☆
表やグラフなどを題材として、数学的に分
析・考察し、論理的な解決を図る課題の箇
所数
☆☆☆
38 ☆☆☆☆
47 ☆☆☆
35 ☆☆☆
34 ☆
17 ☆
19 ☆☆
「例、例題」の問題数
☆☆☆
119 ☆☆☆
304 ☆☆☆
「問、問題(小問)」の問題数
☆☆
法則、公式、定理、性質及び条件として扱って
いる事項の個数
☆
82 ☆
81 ☆
81 ☆☆☆☆
数学的活動を取り上げている箇所数
☆☆
21 ☆☆☆☆
32 ☆☆☆
電卓やコンピュータ、情報ネットワークを取り
扱っている項目数
☆
20 ☆
個に応じた発展的な題材の項目数
☆☆☆☆
21 ☆☆☆
2 ☆☆☆☆
333 ☆
4407 ☆☆☆☆
11 ☆☆☆☆
10 ☆
5424 ☆☆
4417 ☆☆☆☆
1 ☆☆
334 ☆☆☆☆
5101 ☆☆
5☆
400 ☆☆☆☆
4344 ☆
1☆
438 ☆☆☆☆
3501 ☆☆
106
25
368
4313
131 ☆☆☆☆
140 ☆☆
25 ☆
17 ☆☆☆
26 ☆
13 ☆☆
20
20 ☆☆☆☆
53 ☆☆
22 ☆☆
25 ☆
20 ☆
10
15 ☆☆☆
16 ☆
11 ☆☆☆
14 ☆
5
8 ☆☆
106 ☆
2
76
これまでに学習した内容を確認 側注を活用して、既習内容をふ 前学年までの既習内容を、「ふ 小学校での既習事項について、 学習内容に関連する既習内容 「まとめてふりかえろう」(1年p2) 算数の内容を学び直すための
りかえり」マークで明示している 「正の数、負の数を学習する前 を「ふりかえり」で取り上げてい で、小学校の学習内容について 「算数をふりかえろう」を設けて
するための「ちょっと確認」(1年 り返ることができる(1年p23)。
定着が十分でない生徒への対応
いる(1年p237)。
取り上げている。
に」(1年p8)や、1年のまとめとし る(1年p18)。
(1年p61)。
(学び直しの機会や、習熟の遅い生徒への手 p18)や、主な誤答例を示した「ま
て「いろいろな数量」(1年の裏
ちがい例」(1年p33)を示してい
だて)
見返し)を設けている。
る。
構
成
上
の
工
夫 巻末等の資料の項目及びその数
1年では、課題編として「エッ
シャーとしきつめ模様」(p220)
「正多面体は、なぜ5種類?」
「バーコードのしくみ」「πへの挑
戦」「塵劫記」「数の石垣」「○△
□の穴を通る立体は?」「数学
のレポートを書こう」の8項目
が、問題編として「小学校のか
け足復習」(p230)、「基本のドリ
ル」として「正負の数」「文字と
式」「方程式」「比例と反比例」の
4項目、「いろいろな問題」として
「いろいろな点の座標」「回転移
動と点の動いたあと」「おうぎ形
の弧の長さと面積」「立体の切り
口」の4項目、「活用の問題」とし
て「規則性の問題」「人口ピラ
ミッド」の2項目が掲載されてい
る(2年は23項目、3年は23項
目)。
1年では、「数と式①」に「身のま
わりの正の数,負の数」(p270)
「社会にリンク!『マイナスが地
球を救う』」「古代の数字と0の
発見」「負の数の誕生」「社会に
リンク!『数字を使わずに数を
表す』」の5項目が掲載されてお
り、「数と式②」「数と式③」「遊び
マス」「関数」「図形①」「図形②」
「資料の活用」「研究」を含めて
計25項目が掲載されている。
各章末には、「社会にリンク!」
として7項目が掲載されている
(2年は、巻末に18項目・各章
末に計6項目。3年は、巻末に2
5項目・各章末に計8項目)。
1年では、「魔方陣」(p243)「円周 1年では、自由研究として「モ
率πの話」「累乗の数の魔力」 ビール」(p253)「電卓で遊ぼう」
「ランドルト環のしくみを探ろう」 「ユニオンジャックさいころ」「一
「エッシャーにチャレンジ!」「道 筆書き」が掲載されている。ま
路のカーブの半径を求めよう」 た、各章末に「数学の広場」
「車いすと段差」「いろいろな折り (p54)として、「大きな数」「いろい
鶴」の8項目が掲載されている。 ろな並べ方」「ディオファントスの
各章末には、「活用しよう」や「深 一生」「ランドルト環」「円周率π
めよう」等として計15項目が掲 の歴史」「正多面体」の6項目が
載されている(2年は、巻末に10 掲載されている(2年は、自由研
項目・各章末に計12項目。3年 究5項目・数学の広場5項目。3
は、巻末に10項目・各章末に計 年は、自由研究4項目・数学の
広場5項目)。
14項目)。
67
1年では、巻末に「数学広場」
1年では、「数学の音」(p209)とし
(p215)を設けている。ここでは、 て「円周率の歴史」「逆ポーラン
「算数から数学へ」として4項
ド記法」「方程式の解の確かめ」
目、「ひろがる数学」として9項 「面積の求め方のくふう」「ドーナ
目、「読みとる数学」として、「平 ツの形の立体の体積」「多面体
均身長の推移」「どれを選んで の頂点のとがり方」「平均した速
買えばいい?」「近道を見つけよ さ」の7項目が掲載されている。
う」の3項目、「考える力アップ」 さらに、巻末に「ぐんぐんのばそ
として「実際の順位は?」「重い うチャレンジ編」として、問題が2
ボールはどれ?」「積み木の数」 2ページ分掲載されている(2年
「水の入れかえ」の4項目、「数 は6項目・ぐんぐんのばそうチャ
学を通してみてみよう」として「時 レンジ編21ページ、3年は6項
差の求め方」「緑表紙-昔の教 目・ぐんぐんのばそうチャレンジ
科書-」「年代を測る」の3項目を 編37ページ)。
掲載し、その後に「まとめの問
題」を各章ごとに掲載されている
(2年は17項目、3年は19項
目)。
1年では、「数学研究室」として
「魔方陣」(p229)「時差」「円周率
の歴史」「正多面体の種類」「相
関関係」「人口ピラミッド」の6項
目が掲載されている。また2章、
4章、5章、7章の章末に、「Mat
hマス活動!」として、「数え方を
見いだし説明しよう」(p73)「比例
の考えで見積もろう」「作図の方
法を考え説明しよう」「資料の傾
向をとらえ説明しよう」の4項目
が掲載されている(2年は数学
研究室5項目・Mathマス活動!
5項目、3年は数学研究室8項
目・Mathマス活動!4項目)。
都立 大泉高等学校附属中学校 数学 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
4
大日本
11
学 図
17
教 出
61
啓林館
104
数 研
116
日 文
日本の文化・伝統や和算を扱っている箇所
数
☆☆☆☆
11 ☆☆☆
説明や証明など、論理的な思考力の育成を
図る課題の箇所数
☆☆
99 ☆
78 ☆☆☆
110 ☆☆☆☆
127 ☆
86 ☆
82 ☆☆☆
表やグラフなどを題材として、数学的に分
析・考察し、論理的な解決を図る課題の箇
所数
☆☆☆
38 ☆☆☆☆
47 ☆☆☆
35 ☆☆☆
34 ☆
17 ☆
19 ☆☆
119 ☆☆☆
304 ☆☆☆
「例、例題」の問題数
☆☆☆
内
「問、問題(小問)」の問題数
☆☆
容 法則、公式、定理、性質及び条件として扱って
☆
いる事項の個数
333 ☆
4407 ☆☆☆☆
8 ☆☆☆☆
12 ☆☆
5424 ☆☆
4417 ☆☆☆☆
82 ☆
81 ☆
81 ☆☆☆☆
6 ☆☆☆
334 ☆☆☆☆
5101 ☆☆
9
400 ☆☆☆☆
4344 ☆
131 ☆☆☆☆
140 ☆☆
0 ☆☆
438 ☆☆☆☆
3501 ☆☆
106 ☆
5
106
25
368
4313
76
数学的活動を取り上げている箇所数
☆☆
21 ☆☆☆☆
32 ☆☆☆
25 ☆
17 ☆☆☆
26 ☆
13 ☆☆
20
電卓やコンピュータ、情報ネットワークを取り
扱っている項目数
☆
20 ☆
20 ☆☆☆☆
53 ☆☆
22 ☆☆
25 ☆
20 ☆
10
個に応じた発展的な題材の項目数
☆☆☆☆
21 ☆☆☆
15 ☆☆☆
16 ☆
11 ☆☆☆
14 ☆
5
8 ☆☆
これまでに学習した内容を確認 側注を活用して、既習内容をふ 前学年までの既習内容を、「ふ 小学校での既習事項について、 学習内容に関連する既習内容 「まとめてふりかえろう」(1年p2) 算数の内容を学び直すための
りかえり」マークで明示している 「正の数、負の数を学習する前 を「ふりかえり」で取り上げてい で、小学校の学習内容について 「算数をふりかえろう」を設けて
するための「ちょっと確認」(1年 り返ることができる(1年p23)。
定着が十分でない生徒への対応
(1年p61)。
いる(1年p237)。
取り上げている。
に」(1年p8)や、1年のまとめとし る(1年p18)。
(学び直しの機会や、習熟の遅い生徒への手 p18)や、主な誤答例を示した「ま
て「いろいろな数量」(1年の裏
ちがい例」(1年p33)を示してい
だて)
見返し)を設けている。
る。
構
成
上
の
工
夫 巻末等の資料の項目及びその数
1年では、課題編として「エッ
シャーとしきつめ模様」(p220)
「正多面体は、なぜ5種類?」
「バーコードのしくみ」「πへの挑
戦」「塵劫記」「数の石垣」「○△
□の穴を通る立体は?」「数学
のレポートを書こう」の8項目
が、問題編として「小学校のか
け足復習」(p230)、「基本のドリ
ル」として「正負の数」「文字と
式」「方程式」「比例と反比例」の
4項目、「いろいろな問題」として
「いろいろな点の座標」「回転移
動と点の動いたあと」「おうぎ形
の弧の長さと面積」「立体の切り
口」の4項目、「活用の問題」とし
て「規則性の問題」「人口ピラ
ミッド」の2項目が掲載されてい
る(2年は23項目、3年は23項
目)。
1年では、「数と式①」に「身のま
わりの正の数,負の数」(p270)
「社会にリンク!『マイナスが地
球を救う』」「古代の数字と0の
発見」「負の数の誕生」「社会に
リンク!『数字を使わずに数を
表す』」の5項目が掲載されてお
り、「数と式②」「数と式③」「遊び
マス」「関数」「図形①」「図形②」
「資料の活用」「研究」を含めて
計25項目が掲載されている。
各章末には、「社会にリンク!」
として7項目が掲載されている
(2年は、巻末に18項目・各章
末に計6項目。3年は、巻末に2
5項目・各章末に計8項目)。
1年では、「魔方陣」(p243)「円周 1年では、自由研究として「モ
率πの話」「累乗の数の魔力」 ビール」(p253)「電卓で遊ぼう」
「ランドルト環のしくみを探ろう」 「ユニオンジャックさいころ」「一
「エッシャーにチャレンジ!」「道 筆書き」が掲載されている。ま
路のカーブの半径を求めよう」 た、各章末に「数学の広場」
「車いすと段差」「いろいろな折り (p54)として、「大きな数」「いろい
鶴」の8項目が掲載されている。 ろな並べ方」「ディオファントスの
各章末には、「活用しよう」や「深 一生」「ランドルト環」「円周率π
めよう」等として計15項目が掲 の歴史」「正多面体」の6項目が
載されている(2年は、巻末に10 掲載されている(2年は、自由研
項目・各章末に計12項目。3年 究5項目・数学の広場5項目。3
は、巻末に10項目・各章末に計 年は、自由研究4項目・数学の
14項目)。
広場5項目)。
68
1年では、「数学の音」(p209)とし
1年では、巻末に「数学広場」
(p215)を設けている。ここでは、 て「円周率の歴史」「逆ポーラン
ド記法」「方程式の解の確かめ」
「算数から数学へ」として4項
目、「ひろがる数学」として9項 「面積の求め方のくふう」「ドーナ
目、「読みとる数学」として、「平 ツの形の立体の体積」「多面体
均身長の推移」「どれを選んで の頂点のとがり方」「平均した速
買えばいい?」「近道を見つけよ さ」の7項目が掲載されている。
う」の3項目、「考える力アップ」 さらに、巻末に「ぐんぐんのばそ
として「実際の順位は?」「重い うチャレンジ編」として、問題が2
ボールはどれ?」「積み木の数」 2ページ分掲載されている(2年
「水の入れかえ」の4項目、「数 は6項目・ぐんぐんのばそうチャ
学を通してみてみよう」として「時 レンジ編21ページ、3年は6項
差の求め方」「緑表紙-昔の教 目・ぐんぐんのばそうチャレンジ
科書-」「年代を測る」の3項目を 編37ページ)。
掲載し、その後に「まとめの問
題」を各章ごとに掲載されている
(2年は17項目、3年は19項
目)。
1年では、「数学研究室」として
「魔方陣」(p229)「時差」「円周率
の歴史」「正多面体の種類」「相
関関係」「人口ピラミッド」の6項
目が掲載されている。また2章、
4章、5章、7章の章末に、「Mat
hマス活動!」として、「数え方を
見いだし説明しよう」(p73)「比例
の考えで見積もろう」「作図の方
法を考え説明しよう」「資料の傾
向をとらえ説明しよう」の4項目
が掲載されている(2年は数学
研究室5項目・Mathマス活動!
5項目、3年は数学研究室8項
目・Mathマス活動!4項目)。
都立 南多摩中等教育学校 数学 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
4
大日本
11
学 図
17
教 出
61
啓林館
104
数 研
116
日 文
日本の文化・伝統や和算を扱っている箇所
数
☆☆☆☆
11 ☆☆☆
説明や証明など、論理的な思考力の育成を
図る課題の箇所数
☆☆
99 ☆
78 ☆☆☆
110 ☆☆☆☆
127 ☆
86 ☆
82 ☆☆☆
表やグラフなどを題材として、数学的に分
析・考察し、論理的な解決を図る課題の箇
所数
☆☆☆
38 ☆☆☆☆
47 ☆☆☆
35 ☆☆☆
34 ☆
17 ☆
19 ☆☆
119 ☆☆☆
304 ☆☆☆
「例、例題」の問題数
☆☆☆
内
「問、問題(小問)」の問題数
☆☆
容 法則、公式、定理、性質及び条件として扱って
☆
いる事項の個数
333 ☆
4407 ☆☆☆☆
8 ☆☆☆☆
12 ☆☆
5424 ☆☆
4417 ☆☆☆☆
82 ☆
81 ☆
81 ☆☆☆☆
6 ☆☆☆
334 ☆☆☆☆
5101 ☆☆
9
400 ☆☆☆☆
4344 ☆
131 ☆☆☆☆
140 ☆☆
0 ☆☆
438 ☆☆☆☆
3501 ☆☆
106 ☆
5
106
25
368
4313
76
数学的活動を取り上げている箇所数
☆☆
21 ☆☆☆☆
32 ☆☆☆
25 ☆
17 ☆☆☆
26 ☆
13 ☆☆
20
電卓やコンピュータ、情報ネットワークを取り
扱っている項目数
☆
20 ☆
20 ☆☆☆☆
53 ☆☆
22 ☆☆
25 ☆
20 ☆
10
個に応じた発展的な題材の項目数
☆☆☆☆
21 ☆☆☆
15 ☆☆☆
16 ☆
11 ☆☆☆
14 ☆
5
8 ☆☆
これまでに学習した内容を確認 側注を活用して、既習内容をふ 前学年までの既習内容を、「ふ 小学校での既習事項について、 学習内容に関連する既習内容 「まとめてふりかえろう」(1年p2) 算数の内容を学び直すための
りかえり」マークで明示している 「正の数、負の数を学習する前 を「ふりかえり」で取り上げてい で、小学校の学習内容について 「算数をふりかえろう」を設けて
するための「ちょっと確認」(1年 り返ることができる(1年p23)。
定着が十分でない生徒への対応
いる(1年p237)。
取り上げている。
に」(1年p8)や、1年のまとめとし る(1年p18)。
(1年p61)。
(学び直しの機会や、習熟の遅い生徒への手 p18)や、主な誤答例を示した「ま
て「いろいろな数量」(1年の裏
ちがい例」(1年p33)を示してい
だて)
見返し)を設けている。
る。
構
成
上
の
工
夫 巻末等の資料の項目及びその数
1年では、課題編として「エッ
シャーとしきつめ模様」(p220)
「正多面体は、なぜ5種類?」
「バーコードのしくみ」「πへの挑
戦」「塵劫記」「数の石垣」「○△
□の穴を通る立体は?」「数学
のレポートを書こう」の8項目
が、問題編として「小学校のか
け足復習」(p230)、「基本のドリ
ル」として「正負の数」「文字と
式」「方程式」「比例と反比例」の
4項目、「いろいろな問題」として
「いろいろな点の座標」「回転移
動と点の動いたあと」「おうぎ形
の弧の長さと面積」「立体の切り
口」の4項目、「活用の問題」とし
て「規則性の問題」「人口ピラ
ミッド」の2項目が掲載されてい
る(2年は23項目、3年は23項
目)。
1年では、「数と式①」に「身のま
わりの正の数,負の数」(p270)
「社会にリンク!『マイナスが地
球を救う』」「古代の数字と0の
発見」「負の数の誕生」「社会に
リンク!『数字を使わずに数を
表す』」の5項目が掲載されてお
り、「数と式②」「数と式③」「遊び
マス」「関数」「図形①」「図形②」
「資料の活用」「研究」を含めて
計25項目が掲載されている。
各章末には、「社会にリンク!」
として7項目が掲載されている
(2年は、巻末に18項目・各章
末に計6項目。3年は、巻末に2
5項目・各章末に計8項目)。
1年では、「魔方陣」(p243)「円周 1年では、自由研究として「モ
率πの話」「累乗の数の魔力」 ビール」(p253)「電卓で遊ぼう」
「ランドルト環のしくみを探ろう」 「ユニオンジャックさいころ」「一
「エッシャーにチャレンジ!」「道 筆書き」が掲載されている。ま
路のカーブの半径を求めよう」 た、各章末に「数学の広場」
「車いすと段差」「いろいろな折り (p54)として、「大きな数」「いろい
鶴」の8項目が掲載されている。 ろな並べ方」「ディオファントスの
各章末には、「活用しよう」や「深 一生」「ランドルト環」「円周率π
めよう」等として計15項目が掲 の歴史」「正多面体」の6項目が
載されている(2年は、巻末に10 掲載されている(2年は、自由研
項目・各章末に計12項目。3年 究5項目・数学の広場5項目。3
は、巻末に10項目・各章末に計 年は、自由研究4項目・数学の
広場5項目)。
14項目)。
69
1年では、「数学の音」(p209)とし
1年では、巻末に「数学広場」
(p215)を設けている。ここでは、 て「円周率の歴史」「逆ポーラン
ド記法」「方程式の解の確かめ」
「算数から数学へ」として4項
目、「ひろがる数学」として9項 「面積の求め方のくふう」「ドーナ
目、「読みとる数学」として、「平 ツの形の立体の体積」「多面体
均身長の推移」「どれを選んで の頂点のとがり方」「平均した速
買えばいい?」「近道を見つけよ さ」の7項目が掲載されている。
う」の3項目、「考える力アップ」 さらに、巻末に「ぐんぐんのばそ
として「実際の順位は?」「重い うチャレンジ編」として、問題が2
ボールはどれ?」「積み木の数」 2ページ分掲載されている(2年
「水の入れかえ」の4項目、「数 は6項目・ぐんぐんのばそうチャ
学を通してみてみよう」として「時 レンジ編21ページ、3年は6項
差の求め方」「緑表紙-昔の教 目・ぐんぐんのばそうチャレンジ
科書-」「年代を測る」の3項目を 編37ページ)。
掲載し、その後に「まとめの問
題」を各章ごとに掲載されている
(2年は17項目、3年は19項
目)。
1年では、「数学研究室」として
「魔方陣」(p229)「時差」「円周率
の歴史」「正多面体の種類」「相
関関係」「人口ピラミッド」の6項
目が掲載されている。また2章、
4章、5章、7章の章末に、「Mat
hマス活動!」として、「数え方を
見いだし説明しよう」(p73)「比例
の考えで見積もろう」「作図の方
法を考え説明しよう」「資料の傾
向をとらえ説明しよう」の4項目
が掲載されている(2年は数学
研究室5項目・Mathマス活動!
5項目、3年は数学研究室8項
目・Mathマス活動!4項目)。
都立 三鷹中等教育学校 数学 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
4
大日本
11
学 図
17
教 出
61
啓林館
104
数 研
116
日 文
日本の文化・伝統や和算を扱っている箇所
数
☆☆☆☆
11 ☆☆☆
説明や証明など、論理的な思考力の育成を
図る課題の箇所数
☆☆
99 ☆
78 ☆☆☆
110 ☆☆☆☆
127 ☆
86 ☆
82 ☆☆☆
表やグラフなどを題材として、数学的に分
析・考察し、論理的な解決を図る課題の箇
所数
☆☆☆
38 ☆☆☆☆
47 ☆☆☆
35 ☆☆☆
34 ☆
17 ☆
19 ☆☆
119 ☆☆☆
304 ☆☆☆
「例、例題」の問題数
☆☆☆
内
「問、問題(小問)」の問題数
☆☆
容 法則、公式、定理、性質及び条件として扱って
☆
いる事項の個数
333 ☆
4407 ☆☆☆☆
8 ☆☆☆☆
12 ☆☆
5424 ☆☆
4417 ☆☆☆☆
82 ☆
81 ☆
81 ☆☆☆☆
6 ☆☆☆
334 ☆☆☆☆
5101 ☆☆
9
400 ☆☆☆☆
4344 ☆
131 ☆☆☆☆
140 ☆☆
0 ☆☆
438 ☆☆☆☆
3501 ☆☆
106 ☆
5
106
25
368
4313
76
数学的活動を取り上げている箇所数
☆☆
21 ☆☆☆☆
32 ☆☆☆
25 ☆
17 ☆☆☆
26 ☆
13 ☆☆
20
電卓やコンピュータ、情報ネットワークを取り
扱っている項目数
☆
20 ☆
20 ☆☆☆☆
53 ☆☆
22 ☆☆
25 ☆
20 ☆
10
個に応じた発展的な題材の項目数
☆☆☆☆
21 ☆☆☆
15 ☆☆☆
16 ☆
11 ☆☆☆
14 ☆
5
8 ☆☆
これまでに学習した内容を確認 側注を活用して、既習内容をふ 前学年までの既習内容を、「ふ 小学校での既習事項について、 学習内容に関連する既習内容 「まとめてふりかえろう」(1年p2) 算数の内容を学び直すための
りかえり」マークで明示している 「正の数、負の数を学習する前 を「ふりかえり」で取り上げてい で、小学校の学習内容について 「算数をふりかえろう」を設けて
するための「ちょっと確認」(1年 り返ることができる(1年p23)。
定着が十分でない生徒への対応
(1年p61)。
いる(1年p237)。
取り上げている。
に」(1年p8)や、1年のまとめとし る(1年p18)。
(学び直しの機会や、習熟の遅い生徒への手 p18)や、主な誤答例を示した「ま
ちがい例」(1年p33)を示してい
て「いろいろな数量」(1年の裏
だて)
る。
見返し)を設けている。
構
成
上
の
工
夫 巻末等の資料の項目及びその数
1年では、課題編として「エッ
シャーとしきつめ模様」(p220)
「正多面体は、なぜ5種類?」
「バーコードのしくみ」「πへの挑
戦」「塵劫記」「数の石垣」「○△
□の穴を通る立体は?」「数学
のレポートを書こう」の8項目
が、問題編として「小学校のか
け足復習」(p230)、「基本のドリ
ル」として「正負の数」「文字と
式」「方程式」「比例と反比例」の
4項目、「いろいろな問題」として
「いろいろな点の座標」「回転移
動と点の動いたあと」「おうぎ形
の弧の長さと面積」「立体の切り
口」の4項目、「活用の問題」とし
て「規則性の問題」「人口ピラ
ミッド」の2項目が掲載されてい
る(2年は23項目、3年は23項
目)。
1年では、「数と式①」に「身のま
わりの正の数,負の数」(p270)
「社会にリンク!『マイナスが地
球を救う』」「古代の数字と0の
発見」「負の数の誕生」「社会に
リンク!『数字を使わずに数を
表す』」の5項目が掲載されてお
り、「数と式②」「数と式③」「遊び
マス」「関数」「図形①」「図形②」
「資料の活用」「研究」を含めて
計25項目が掲載されている。
各章末には、「社会にリンク!」
として7項目が掲載されている
(2年は、巻末に18項目・各章
末に計6項目。3年は、巻末に2
5項目・各章末に計8項目)。
1年では、「魔方陣」(p243)「円周 1年では、自由研究として「モ
率πの話」「累乗の数の魔力」 ビール」(p253)「電卓で遊ぼう」
「ランドルト環のしくみを探ろう」 「ユニオンジャックさいころ」「一
「エッシャーにチャレンジ!」「道 筆書き」が掲載されている。ま
路のカーブの半径を求めよう」 た、各章末に「数学の広場」
「車いすと段差」「いろいろな折り (p54)として、「大きな数」「いろい
鶴」の8項目が掲載されている。 ろな並べ方」「ディオファントスの
各章末には、「活用しよう」や「深 一生」「ランドルト環」「円周率π
めよう」等として計15項目が掲 の歴史」「正多面体」の6項目が
載されている(2年は、巻末に10 掲載されている(2年は、自由研
項目・各章末に計12項目。3年 究5項目・数学の広場5項目。3
は、巻末に10項目・各章末に計 年は、自由研究4項目・数学の
14項目)。
広場5項目)。
70
1年では、「数学の音」(p209)とし
1年では、巻末に「数学広場」
(p215)を設けている。ここでは、 て「円周率の歴史」「逆ポーラン
ド記法」「方程式の解の確かめ」
「算数から数学へ」として4項
目、「ひろがる数学」として9項 「面積の求め方のくふう」「ドーナ
目、「読みとる数学」として、「平 ツの形の立体の体積」「多面体
均身長の推移」「どれを選んで の頂点のとがり方」「平均した速
買えばいい?」「近道を見つけよ さ」の7項目が掲載されている。
う」の3項目、「考える力アップ」 さらに、巻末に「ぐんぐんのばそ
として「実際の順位は?」「重い うチャレンジ編」として、問題が2
ボールはどれ?」「積み木の数」 2ページ分掲載されている(2年
「水の入れかえ」の4項目、「数 は6項目・ぐんぐんのばそうチャ
学を通してみてみよう」として「時 レンジ編21ページ、3年は6項
差の求め方」「緑表紙-昔の教 目・ぐんぐんのばそうチャレンジ
科書-」「年代を測る」の3項目を 編37ページ)。
掲載し、その後に「まとめの問
題」を各章ごとに掲載されている
(2年は17項目、3年は19項
目)。
1年では、「数学研究室」として
「魔方陣」(p229)「時差」「円周率
の歴史」「正多面体の種類」「相
関関係」「人口ピラミッド」の6項
目が掲載されている。また2章、
4章、5章、7章の章末に、「Mat
hマス活動!」として、「数え方を
見いだし説明しよう」(p73)「比例
の考えで見積もろう」「作図の方
法を考え説明しよう」「資料の傾
向をとらえ説明しよう」の4項目
が掲載されている(2年は数学
研究室5項目・Mathマス活動!
5項目、3年は数学研究室8項
目・Mathマス活動!4項目)。
都立 白鷗高等学校附属中学校 理科 採択資料
発行者の番号
略 称
内
容
2
東 書
日本の科学研究を扱っている箇
所数
☆☆☆
世界の先端の科学技術を扱って
いる箇所数
☆
観察・実験を取り上げている箇
所数
☆☆
日常生活や社会との関連に関
する内容を取り上げている箇所 ☆
数
生命尊重、自然環境の保全に
関する内容を取り上げている箇 ☆☆☆
所数
発展的な内容を取り上げている
☆
箇所数
構
成
上
の
工
夫
単元項目の配列順序
4
大日本
103 ☆☆☆☆
11
学 図
17
教 出
61
啓林館
112 ☆☆
92 ☆
78 ☆☆☆☆
120
13 ☆☆
15 ☆
7 ☆☆☆☆
24
143 ☆☆☆☆
186 ☆☆
132 ☆☆
141 ☆
109
116 ☆
129 ☆☆☆☆
174 ☆☆
140 ☆☆
144
27 ☆
21 ☆☆☆
27 ☆
20 ☆☆☆☆
32
36 ☆☆☆☆
91 ☆
41 ☆
42 ☆☆☆
75
10 ☆☆
実施時期の実態に合わせて単
元を配列している。1年では生
物分野、化学分野、物理分
野、地学分野、2年では化学分
野、生物分野、物理分野、地
学分野、3年では化学分野、生
物分野、物理分野、地学分野
と「科学技術と人間」「自然と人
間」の順で配列している。
単元配列は小学校との関連性 実態に合わせて単元の学習序
を重視し、1分野2分野の区別 列を組み替えることに配慮し、
をなくし、実験のしやすい時
1分野と2分野の順序性を示さ
期、学年による理科室の使用 ず、各学年とも1分野(粒子、エ
が重ならないこと、発達段階他 ネルギー)、2分野(生命、地
に配慮して配してある。1年は 球)。の順で配置している。3年
生命・粒子・エネルギー・地球、 は最後に最終単元として「自
2年は粒子・生命・エネルギー・ 然・科学技術と人間」を配列し
地球、3年はエネルギー・生
ている。
命・粒子・地球の順で構成され
ている。3年は最後に「地球の
明るい未来のために~自然と
人間と科学技術」として1分野
2分野統合の内容を配列して
いる。
71
自由な取扱いができるように、
各学年とも前半に1分野(エネ
ルギー、粒子)、後半に2分野
(生命、地球)の順で掲載して
いる。3年は1分野の最後に
「科学技術の発展と人間の生
活」、2分野の最後に「自然と
人間」を配列している。
単元の指導順を固定せず、各
学年とも2分野(生命、地球)、
1分野(物質、エネルギー)の
順で配置している。3年では最
後に「環境編」として「自然と人
間」という題で1分野2分野を
統合した内容を配列している。
都立 小石川中等教育学校 理科 採択資料
発行者の番号
略 称
内
容
2
東 書
11
学 図
17
教 出
61
啓林館
世界の先端の科学技術を扱って
いる箇所数
☆
10 ☆☆
13 ☆☆
15 ☆
発明や発見にかかわる科学史を
取り上げている箇所数
☆
30 ☆☆☆☆
73 ☆
38 ☆
観察・実験を取り上げている箇
所数
☆☆
143 ☆☆☆☆
186 ☆☆
132 ☆☆
141 ☆
109
116 ☆
129 ☆☆☆☆
174 ☆☆
140 ☆☆
144
27 ☆
21 ☆☆☆
27 ☆
20 ☆☆☆☆
32
36 ☆☆☆☆
91 ☆
41 ☆
42 ☆☆☆
75
日常生活や社会との関連に関
する内容を取り上げている箇所 ☆
数
生命尊重、自然環境の保全に
関する内容を取り上げている箇 ☆☆☆
所数
発展的な内容を取り上げている
☆
箇所数
構
成
上
の
工
夫
4
大日本
単元項目の配列順序
実施時期の実態に合わせて単
元を配列している。1年では生
物分野、化学分野、物理分
野、地学分野、2年では化学分
野、生物分野、物理分野、地
学分野、3年では化学分野、生
物分野、物理分野、地学分野
と「科学技術と人間」「自然と人
間」の順で配列している。
単元配列は小学校との関連性 実態に合わせて単元の学習序
を重視し、1分野2分野の区別 列を組み替えることに配慮し、
1分野と2分野の順序性を示さ
をなくし、実験のしやすい時
期、学年による理科室の使用 ず、各学年とも1分野(粒子、エ
が重ならないこと、発達段階他 ネルギー)、2分野(生命、地
に配慮して配してある。1年は 球)。の順で配置している。3年
生命・粒子・エネルギー・地球、 は最後に最終単元として「自
2年は粒子・生命・エネルギー・ 然・科学技術と人間」を配列し
ている。
地球、3年はエネルギー・生
命・粒子・地球の順で構成され
ている。3年は最後に「地球の
明るい未来のために~自然と
人間と科学技術」として1分野
2分野統合の内容を配列して
いる。
72
7 ☆☆☆☆
38 ☆☆
自由な取扱いができるように、
各学年とも前半に1分野(エネ
ルギー、粒子)、後半に2分野
(生命、地球)の順で掲載して
いる。3年は1分野の最後に
「科学技術の発展と人間の生
活」、2分野の最後に「自然と
人間」を配列している。
24
44
単元の指導順を固定せず、各
学年とも2分野(生命、地球)、
1分野(物質、エネルギー)の
順で配置している。3年では最
後に「環境編」として「自然と人
間」という題で1分野2分野を
統合した内容を配列している。
都立 両国高等学校附属中学校 理科 採択資料
発行者の番号
略 称
内
容
2
東 書
11
学 図
17
教 出
61
啓林館
世界の先端の科学技術を扱って
いる箇所数
☆
10 ☆☆
13 ☆☆
15 ☆
7 ☆☆☆☆
24
科学技術をめぐる倫理問題を
扱っている箇所数
☆☆
14 ☆
11 ☆☆
13 ☆
11 ☆☆☆☆
17
観察・実験を取り上げている箇
所数
☆☆
143 ☆☆☆☆
186 ☆☆
132 ☆☆
141 ☆
109
116 ☆
129 ☆☆☆☆
174 ☆☆
140 ☆☆
144
27 ☆
21 ☆☆☆
27 ☆
20 ☆☆☆☆
32
36 ☆☆☆☆
91 ☆
41 ☆
42 ☆☆☆
75
日常生活や社会との関連に関
する内容を取り上げている箇所 ☆
数
生命尊重、自然環境の保全に
関する内容を取り上げている箇 ☆☆☆
所数
発展的な内容を取り上げている
☆
箇所数
構
成
上
の
工
夫
4
大日本
単元項目の配列順序
実施時期の実態に合わせて単
元を配列している。1年では生
物分野、化学分野、物理分
野、地学分野、2年では化学分
野、生物分野、物理分野、地
学分野、3年では化学分野、生
物分野、物理分野、地学分野
と「科学技術と人間」「自然と人
間」の順で配列している。
単元配列は小学校との関連性 実態に合わせて単元の学習序
を重視し、1分野2分野の区別 列を組み替えることに配慮し、
をなくし、実験のしやすい時
1分野と2分野の順序性を示さ
期、学年による理科室の使用 ず、各学年とも1分野(粒子、エ
が重ならないこと、発達段階他 ネルギー)、2分野(生命、地
に配慮して配してある。1年は 球)。の順で配置している。3年
生命・粒子・エネルギー・地球、 は最後に最終単元として「自
2年は粒子・生命・エネルギー・ 然・科学技術と人間」を配列し
地球、3年はエネルギー・生
ている。
命・粒子・地球の順で構成され
ている。3年は最後に「地球の
明るい未来のために~自然と
人間と科学技術」として1分野
2分野統合の内容を配列して
いる。
73
自由な取扱いができるように、
各学年とも前半に1分野(エネ
ルギー、粒子)、後半に2分野
(生命、地球)の順で掲載して
いる。3年は1分野の最後に
「科学技術の発展と人間の生
活」、2分野の最後に「自然と
人間」を配列している。
単元の指導順を固定せず、各
学年とも2分野(生命、地球)、
1分野(物質、エネルギー)の
順で配置している。3年では最
後に「環境編」として「自然と人
間」という題で1分野2分野を
統合した内容を配列している。
都立 桜修館中等教育学校 理科 採択資料
発行者の番号
略 称
内
容
2
東 書
日本の科学研究を扱っている箇
所数
☆☆☆
世界の先端の科学技術を扱って
いる箇所数
☆
観察・実験を取り上げている箇
所数
☆☆
日常生活や社会との関連に関
する内容を取り上げている箇所 ☆
数
生命尊重、自然環境の保全に
関する内容を取り上げている箇 ☆☆☆
所数
発展的な内容を取り上げている
☆
箇所数
構
成
上
の
工
夫
単元項目の配列順序
4
大日本
103 ☆☆☆☆
11
学 図
17
教 出
61
啓林館
112 ☆☆
92 ☆
78 ☆☆☆☆
120
13 ☆☆
15 ☆
7 ☆☆☆☆
24
143 ☆☆☆☆
186 ☆☆
132 ☆☆
141 ☆
109
116 ☆
129 ☆☆☆☆
174 ☆☆
140 ☆☆
144
27 ☆
21 ☆☆☆
27 ☆
20 ☆☆☆☆
32
36 ☆☆☆☆
91 ☆
41 ☆
42 ☆☆☆
75
10 ☆☆
実施時期の実態に合わせて単
元を配列している。1年では生
物分野、化学分野、物理分
野、地学分野、2年では化学分
野、生物分野、物理分野、地
学分野、3年では化学分野、生
物分野、物理分野、地学分野
と「科学技術と人間」「自然と人
間」の順で配列している。
単元配列は小学校との関連性 実態に合わせて単元の学習序
を重視し、1分野2分野の区別 列を組み替えることに配慮し、
をなくし、実験のしやすい時
1分野と2分野の順序性を示さ
期、学年による理科室の使用 ず、各学年とも1分野(粒子、エ
が重ならないこと、発達段階他 ネルギー)、2分野(生命、地
に配慮して配してある。1年は 球)。の順で配置している。3年
生命・粒子・エネルギー・地球、 は最後に最終単元として「自
2年は粒子・生命・エネルギー・ 然・科学技術と人間」を配列し
地球、3年はエネルギー・生
ている。
命・粒子・地球の順で構成され
ている。3年は最後に「地球の
明るい未来のために~自然と
人間と科学技術」として1分野
2分野統合の内容を配列して
いる。
74
自由な取扱いができるように、
各学年とも前半に1分野(エネ
ルギー、粒子)、後半に2分野
(生命、地球)の順で掲載して
いる。3年は1分野の最後に
「科学技術の発展と人間の生
活」、2分野の最後に「自然と
人間」を配列している。
単元の指導順を固定せず、各
学年とも2分野(生命、地球)、
1分野(物質、エネルギー)の
順で配置している。3年では最
後に「環境編」として「自然と人
間」という題で1分野2分野を
統合した内容を配列している。
都立 立川国際中等教育学校 理科 採択資料
発行者の番号
略 称
内
容
2
東 書
11
学 図
17
教 出
61
啓林館
世界の先端の科学技術を扱って
いる箇所数
☆
10 ☆☆
13 ☆☆
15 ☆
発明や発見にかかわる科学史を
取り上げている箇所数
☆
30 ☆☆☆☆
73 ☆
38 ☆
観察・実験を取り上げている箇
所数
☆☆
143 ☆☆☆☆
186 ☆☆
132 ☆☆
141 ☆
109
116 ☆
129 ☆☆☆☆
174 ☆☆
140 ☆☆
144
27 ☆
21 ☆☆☆
27 ☆
20 ☆☆☆☆
32
36 ☆☆☆☆
91 ☆
41 ☆
42 ☆☆☆
75
日常生活や社会との関連に関
する内容を取り上げている箇所 ☆
数
生命尊重、自然環境の保全に
関する内容を取り上げている箇 ☆☆☆
所数
発展的な内容を取り上げている
☆
箇所数
構
成
上
の
工
夫
4
大日本
単元項目の配列順序
実施時期の実態に合わせて単
元を配列している。1年では生
物分野、化学分野、物理分
野、地学分野、2年では化学分
野、生物分野、物理分野、地
学分野、3年では化学分野、生
物分野、物理分野、地学分野
と「科学技術と人間」「自然と人
間」の順で配列している。
単元配列は小学校との関連性 実態に合わせて単元の学習序
を重視し、1分野2分野の区別 列を組み替えることに配慮し、
1分野と2分野の順序性を示さ
をなくし、実験のしやすい時
期、学年による理科室の使用 ず、各学年とも1分野(粒子、エ
が重ならないこと、発達段階他 ネルギー)、2分野(生命、地
に配慮して配してある。1年は 球)。の順で配置している。3年
生命・粒子・エネルギー・地球、 は最後に最終単元として「自
2年は粒子・生命・エネルギー・ 然・科学技術と人間」を配列し
ている。
地球、3年はエネルギー・生
命・粒子・地球の順で構成され
ている。3年は最後に「地球の
明るい未来のために~自然と
人間と科学技術」として1分野
2分野統合の内容を配列して
いる。
75
7 ☆☆☆☆
38 ☆☆
自由な取扱いができるように、
各学年とも前半に1分野(エネ
ルギー、粒子)、後半に2分野
(生命、地球)の順で掲載して
いる。3年は1分野の最後に
「科学技術の発展と人間の生
活」、2分野の最後に「自然と
人間」を配列している。
24
44
単元の指導順を固定せず、各
学年とも2分野(生命、地球)、
1分野(物質、エネルギー)の
順で配置している。3年では最
後に「環境編」として「自然と人
間」という題で1分野2分野を
統合した内容を配列している。
都立 武蔵高等学校附属中学校 理科 採択資料
発行者の番号
略 称
内
容
2
東 書
11
学 図
17
教 出
61
啓林館
世界の先端の科学技術を扱って
いる箇所数
☆
10 ☆☆
13 ☆☆
15 ☆
発明や発見にかかわる科学史を
取り上げている箇所数
☆
30 ☆☆☆☆
73 ☆
38 ☆
観察・実験を取り上げている箇
所数
☆☆
143 ☆☆☆☆
186 ☆☆
132 ☆☆
141 ☆
109
116 ☆
129 ☆☆☆☆
174 ☆☆
140 ☆☆
144
27 ☆
21 ☆☆☆
27 ☆
20 ☆☆☆☆
32
36 ☆☆☆☆
91 ☆
41 ☆
42 ☆☆☆
75
日常生活や社会との関連に関
する内容を取り上げている箇所 ☆
数
生命尊重、自然環境の保全に
関する内容を取り上げている箇 ☆☆☆
所数
発展的な内容を取り上げている
☆
箇所数
構
成
上
の
工
夫
4
大日本
単元項目の配列順序
実施時期の実態に合わせて単
元を配列している。1年では生
物分野、化学分野、物理分
野、地学分野、2年では化学分
野、生物分野、物理分野、地
学分野、3年では化学分野、生
物分野、物理分野、地学分野
と「科学技術と人間」「自然と人
間」の順で配列している。
単元配列は小学校との関連性 実態に合わせて単元の学習序
を重視し、1分野2分野の区別 列を組み替えることに配慮し、
をなくし、実験のしやすい時
1分野と2分野の順序性を示さ
期、学年による理科室の使用 ず、各学年とも1分野(粒子、エ
が重ならないこと、発達段階他 ネルギー)、2分野(生命、地
に配慮して配してある。1年は 球)。の順で配置している。3年
生命・粒子・エネルギー・地球、 は最後に最終単元として「自
2年は粒子・生命・エネルギー・ 然・科学技術と人間」を配列し
地球、3年はエネルギー・生
ている。
命・粒子・地球の順で構成され
ている。3年は最後に「地球の
明るい未来のために~自然と
人間と科学技術」として1分野
2分野統合の内容を配列して
いる。
76
7 ☆☆☆☆
38 ☆☆
自由な取扱いができるように、
各学年とも前半に1分野(エネ
ルギー、粒子)、後半に2分野
(生命、地球)の順で掲載して
いる。3年は1分野の最後に
「科学技術の発展と人間の生
活」、2分野の最後に「自然と
人間」を配列している。
24
44
単元の指導順を固定せず、各
学年とも2分野(生命、地球)、
1分野(物質、エネルギー)の
順で配置している。3年では最
後に「環境編」として「自然と人
間」という題で1分野2分野を
統合した内容を配列している。
都立 富士高等学校附属中学校 理科 採択資料
発行者の番号
略 称
内
容
2
東 書
11
学 図
17
教 出
61
啓林館
世界の先端の科学技術を扱って
いる箇所数
☆
10 ☆☆
13 ☆☆
15 ☆
発明や発見にかかわる科学史を
取り上げている箇所数
☆
30 ☆☆☆☆
73 ☆
38 ☆
観察・実験を取り上げている箇
所数
☆☆
143 ☆☆☆☆
186 ☆☆
132 ☆☆
141 ☆
109
116 ☆
129 ☆☆☆☆
174 ☆☆
140 ☆☆
144
27 ☆
21 ☆☆☆
27 ☆
20 ☆☆☆☆
32
36 ☆☆☆☆
91 ☆
41 ☆
42 ☆☆☆
75
日常生活や社会との関連に関
する内容を取り上げている箇所 ☆
数
生命尊重、自然環境の保全に
関する内容を取り上げている箇 ☆☆☆
所数
発展的な内容を取り上げている
☆
箇所数
構
成
上
の
工
夫
4
大日本
単元項目の配列順序
実施時期の実態に合わせて単
元を配列している。1年では生
物分野、化学分野、物理分
野、地学分野、2年では化学分
野、生物分野、物理分野、地
学分野、3年では化学分野、生
物分野、物理分野、地学分野
と「科学技術と人間」「自然と人
間」の順で配列している。
単元配列は小学校との関連性 実態に合わせて単元の学習序
を重視し、1分野2分野の区別 列を組み替えることに配慮し、
1分野と2分野の順序性を示さ
をなくし、実験のしやすい時
期、学年による理科室の使用 ず、各学年とも1分野(粒子、エ
が重ならないこと、発達段階他 ネルギー)、2分野(生命、地
に配慮して配してある。1年は 球)。の順で配置している。3年
生命・粒子・エネルギー・地球、 は最後に最終単元として「自
2年は粒子・生命・エネルギー・ 然・科学技術と人間」を配列し
ている。
地球、3年はエネルギー・生
命・粒子・地球の順で構成され
ている。3年は最後に「地球の
明るい未来のために~自然と
人間と科学技術」として1分野
2分野統合の内容を配列して
いる。
77
7 ☆☆☆☆
38 ☆☆
自由な取扱いができるように、
各学年とも前半に1分野(エネ
ルギー、粒子)、後半に2分野
(生命、地球)の順で掲載して
いる。3年は1分野の最後に
「科学技術の発展と人間の生
活」、2分野の最後に「自然と
人間」を配列している。
24
44
単元の指導順を固定せず、各
学年とも2分野(生命、地球)、
1分野(物質、エネルギー)の
順で配置している。3年では最
後に「環境編」として「自然と人
間」という題で1分野2分野を
統合した内容を配列している。
都立 大泉高等学校附属中学校 理科 採択資料
発行者の番号
略 称
内
容
2
東 書
日本の科学研究を扱っている箇
所数
☆☆☆
世界の先端の科学技術を扱って
いる箇所数
☆
観察・実験を取り上げている箇
所数
☆☆
日常生活や社会との関連に関
する内容を取り上げている箇所 ☆
数
生命尊重、自然環境の保全に
関する内容を取り上げている箇 ☆☆☆
所数
発展的な内容を取り上げている
☆
箇所数
構
成
上
の
工
夫
単元項目の配列順序
4
大日本
103 ☆☆☆☆
11
学 図
17
教 出
61
啓林館
112 ☆☆
92 ☆
78 ☆☆☆☆
120
13 ☆☆
15 ☆
7 ☆☆☆☆
24
143 ☆☆☆☆
186 ☆☆
132 ☆☆
141 ☆
109
116 ☆
129 ☆☆☆☆
174 ☆☆
140 ☆☆
144
27 ☆
21 ☆☆☆
27 ☆
20 ☆☆☆☆
32
36 ☆☆☆☆
91 ☆
41 ☆
42 ☆☆☆
75
10 ☆☆
実施時期の実態に合わせて単
元を配列している。1年では生
物分野、化学分野、物理分
野、地学分野、2年では化学分
野、生物分野、物理分野、地
学分野、3年では化学分野、生
物分野、物理分野、地学分野
と「科学技術と人間」「自然と人
間」の順で配列している。
単元配列は小学校との関連性 実態に合わせて単元の学習序
を重視し、1分野2分野の区別 列を組み替えることに配慮し、
1分野と2分野の順序性を示さ
をなくし、実験のしやすい時
期、学年による理科室の使用 ず、各学年とも1分野(粒子、エ
が重ならないこと、発達段階他 ネルギー)、2分野(生命、地
に配慮して配してある。1年は 球)。の順で配置している。3年
生命・粒子・エネルギー・地球、 は最後に最終単元として「自
2年は粒子・生命・エネルギー・ 然・科学技術と人間」を配列し
ている。
地球、3年はエネルギー・生
命・粒子・地球の順で構成され
ている。3年は最後に「地球の
明るい未来のために~自然と
人間と科学技術」として1分野
2分野統合の内容を配列して
いる。
78
自由な取扱いができるように、
各学年とも前半に1分野(エネ
ルギー、粒子)、後半に2分野
(生命、地球)の順で掲載して
いる。3年は1分野の最後に
「科学技術の発展と人間の生
活」、2分野の最後に「自然と
人間」を配列している。
単元の指導順を固定せず、各
学年とも2分野(生命、地球)、
1分野(物質、エネルギー)の
順で配置している。3年では最
後に「環境編」として「自然と人
間」という題で1分野2分野を
統合した内容を配列している。
都立 南多摩中等教育学校 理科 採択資料
発行者の番号
略 称
内
容
2
東 書
日本の科学研究を扱っている箇
所数
☆☆☆
世界の先端の科学技術を扱って
いる箇所数
☆
観察・実験を取り上げている箇
所数
☆☆
日常生活や社会との関連に関
する内容を取り上げている箇所 ☆
数
生命尊重、自然環境の保全に
関する内容を取り上げている箇 ☆☆☆
所数
発展的な内容を取り上げている
☆
箇所数
構
成
上
の
工
夫
単元項目の配列順序
4
大日本
103 ☆☆☆☆
11
学 図
17
教 出
61
啓林館
112 ☆☆
92 ☆
78 ☆☆☆☆
120
13 ☆☆
15 ☆
7 ☆☆☆☆
24
143 ☆☆☆☆
186 ☆☆
132 ☆☆
141 ☆
109
116 ☆
129 ☆☆☆☆
174 ☆☆
140 ☆☆
144
27 ☆
21 ☆☆☆
27 ☆
20 ☆☆☆☆
32
36 ☆☆☆☆
91 ☆
41 ☆
42 ☆☆☆
75
10 ☆☆
実施時期の実態に合わせて単
元を配列している。1年では生
物分野、化学分野、物理分
野、地学分野、2年では化学分
野、生物分野、物理分野、地
学分野、3年では化学分野、生
物分野、物理分野、地学分野
と「科学技術と人間」「自然と人
間」の順で配列している。
単元配列は小学校との関連性 実態に合わせて単元の学習序
を重視し、1分野2分野の区別 列を組み替えることに配慮し、
をなくし、実験のしやすい時
1分野と2分野の順序性を示さ
期、学年による理科室の使用 ず、各学年とも1分野(粒子、エ
が重ならないこと、発達段階他 ネルギー)、2分野(生命、地
に配慮して配してある。1年は 球)。の順で配置している。3年
生命・粒子・エネルギー・地球、 は最後に最終単元として「自
2年は粒子・生命・エネルギー・ 然・科学技術と人間」を配列し
地球、3年はエネルギー・生
ている。
命・粒子・地球の順で構成され
ている。3年は最後に「地球の
明るい未来のために~自然と
人間と科学技術」として1分野
2分野統合の内容を配列して
いる。
79
自由な取扱いができるように、
各学年とも前半に1分野(エネ
ルギー、粒子)、後半に2分野
(生命、地球)の順で掲載して
いる。3年は1分野の最後に
「科学技術の発展と人間の生
活」、2分野の最後に「自然と
人間」を配列している。
単元の指導順を固定せず、各
学年とも2分野(生命、地球)、
1分野(物質、エネルギー)の
順で配置している。3年では最
後に「環境編」として「自然と人
間」という題で1分野2分野を
統合した内容を配列している。
都立 三鷹中等教育学校 理科 採択資料
発行者の番号
略 称
内
容
2
東 書
日本の科学研究を扱っている箇
所数
☆☆☆
世界の先端の科学技術を扱って
いる箇所数
☆
観察・実験を取り上げている箇
所数
☆☆
日常生活や社会との関連に関
する内容を取り上げている箇所 ☆
数
生命尊重、自然環境の保全に
関する内容を取り上げている箇 ☆☆☆
所数
発展的な内容を取り上げている
☆
箇所数
構
成
上
の
工
夫
単元項目の配列順序
4
大日本
103 ☆☆☆☆
11
学 図
17
教 出
61
啓林館
112 ☆☆
92 ☆
78 ☆☆☆☆
120
13 ☆☆
15 ☆
7 ☆☆☆☆
24
143 ☆☆☆☆
186 ☆☆
132 ☆☆
141 ☆
109
116 ☆
129 ☆☆☆☆
174 ☆☆
140 ☆☆
144
27 ☆
21 ☆☆☆
27 ☆
20 ☆☆☆☆
32
36 ☆☆☆☆
91 ☆
41 ☆
42 ☆☆☆
75
10 ☆☆
実施時期の実態に合わせて単
元を配列している。1年では生
物分野、化学分野、物理分
野、地学分野、2年では化学分
野、生物分野、物理分野、地
学分野、3年では化学分野、生
物分野、物理分野、地学分野
と「科学技術と人間」「自然と人
間」の順で配列している。
単元配列は小学校との関連性 実態に合わせて単元の学習序
を重視し、1分野2分野の区別 列を組み替えることに配慮し、
をなくし、実験のしやすい時
1分野と2分野の順序性を示さ
期、学年による理科室の使用 ず、各学年とも1分野(粒子、エ
が重ならないこと、発達段階他 ネルギー)、2分野(生命、地
に配慮して配してある。1年は 球)。の順で配置している。3年
生命・粒子・エネルギー・地球、 は最後に最終単元として「自
2年は粒子・生命・エネルギー・ 然・科学技術と人間」を配列し
地球、3年はエネルギー・生
ている。
命・粒子・地球の順で構成され
ている。3年は最後に「地球の
明るい未来のために~自然と
人間と科学技術」として1分野
2分野統合の内容を配列して
いる。
80
自由な取扱いができるように、
各学年とも前半に1分野(エネ
ルギー、粒子)、後半に2分野
(生命、地球)の順で掲載して
いる。3年は1分野の最後に
「科学技術の発展と人間の生
活」、2分野の最後に「自然と
人間」を配列している。
単元の指導順を固定せず、各
学年とも2分野(生命、地球)、
1分野(物質、エネルギー)の
順で配置している。3年では最
後に「環境編」として「自然と人
間」という題で1分野2分野を
統合した内容を配列している。
都立 白鷗高等学校附属中学校 音楽(一般) 採択資料
17
教 出
発行者の番号
略 称
27
教 芸
日本の伝統音楽を扱っている教材
☆☆
のページ数
世界の民族音楽について記述して
内 あるページ数
「表現」の教材数
容
「鑑賞」の教材数
31 ☆
☆
9 ☆☆
24
14
☆☆
91 ☆
67
☆☆
29 ☆
28
言語活動について具体的に示さ
☆☆
れた箇所数
28 ☆
15
目次・表記・表現
構
成
上
の
工
夫
単元構成
・題材に加え、指導内容(生徒にとっては授業内容の目標) ・吹き出しを示すことで、生徒の思考・判断・表現を行う場面
が明確に示されている。
が明確になっている。同様に、吹き出しが言語活動を示唆し
・日本の民謡などで、歌の種類、地方名をマークや地図で示 ている(1年p45)。
すなど工夫されている(1年p40)。
・教材のねらいや扱い方を明示…ページ左上に学習の目標
・大きな学習目標のまとまりが色やイラストで示されている(1 を示し、学習活動文を充実させている。また、鑑賞教材にお
年目次)。
いて「ここに注目してみよう!」のコーナー等の記述により、
・ページ見開きの左の定位置に題材名と共通事項が明確に 各教材の特色を理解し、言葉で説明したり根拠をもって批評
示してある。
したりするなどして、音楽のよさや美しさを味わうことができ
・発展的内容の表示が明確である。
るようにしている(1年p38~41)。
・色分けだけでなく、形や文字によっても識別できるように
し、学習の窓口のアイコンを配置している(1年目次)。
・基本となる教材を「音楽の要素をとらえながら」「さまざまな ・前半に表現教材、次に鑑賞教材を配置している。表現教材
音楽文化」「歌い合わせ聴き深める喜び」の3点に分類し、指 のセクションには歌唱の活動と創作の活動とを関連させなが
導内容のポイントを示している。
ら配置している。
・資料集や合唱曲集を使用しなくてもよい程度に資料や曲目 ・歌唱共通教材は、「我が国のよき音楽文化を世代を超えて
数が充実している。鑑賞教材に資料や解説を多く取り入れて 受け継がれるようにする」という意義に配慮し、「心の歌」とい
おり(2・3年下p32)、後半には「歌のアルバム」として、多数の う共通のタイトルを付している。また、配列にあたっては、各
合唱曲を掲載している(2・3年下p58~)。
教材の季節感や歌詞及び楽曲の難易度,学習内容等を考
慮している。
81
都立 小石川中等教育学校 音楽(一般) 採択資料
発行者の番号
略 称
17
教 出
27
教 芸
世界の民族音楽について記述して
☆
あるページ数
創造的な音楽活動について記述し
内 てあるページ数
「表現」の教材数
容
「鑑賞」の教材数
☆
9 ☆☆
14
9 ☆☆
11
☆☆
91 ☆
67
☆☆
29 ☆
28
言語活動について具体的に示さ
☆☆
れた箇所数
28 ☆
15
目次・表記・表現
構
成
上
の
工
夫
単元構成
・題材に加え、指導内容(生徒にとっては授業内容の目標) ・吹き出しを示すことで、生徒の思考・判断・表現を行う場面
が明確に示されている。
が明確になっている。同様に、吹き出しが言語活動を示唆し
・日本の民謡などで、歌の種類、地方名をマークや地図で示 ている(1年p45)。
すなど工夫されている(1年p40)。
・教材のねらいや扱い方を明示…ページ左上に学習の目標
・大きな学習目標のまとまりが色やイラストで示されている(1 を示し、学習活動文を充実させている。また鑑賞教材におい
年目次)。
て「ここに注目してみよう!」のコーナー等の記述により、各
・ページ見開きの左の定位置に題材名と共通事項が明確に 教材の特色を理解し、言葉で説明したり根拠をもって批評し
示してある。
たりするなどして、音楽のよさや美しさを味わうことが出来る
・発展的内容の表示が明確である。
ようにしてある(1年p38~41)。
・色分けだけでなく、形や文字によっても識別できるように
し、学習の窓口のアイコンを配置している(1年、2・3年上、2・
3年下の目次)。
・基本となる教材を「音楽の要素をとらえながら」「さまざまな ・前半に表現教材、次に鑑賞教材を配置している。表現教材
音楽文化」「歌い合わせ聴き深める喜び」の3点に分類し、指 のセクションには歌唱の活動と創作の活動とを関連させなが
導内容のポイントを示している。
ら配置している。
・資料集や合唱曲集を使用しなくてもよい程度に資料や曲目 ・歌唱共通教材は、「我が国のよき音楽文化を世代を超えて
数が充実している。鑑賞教材に資料や解説を多く取り入れて 受け継がれるようにする」という意義に配慮し、「心の歌」とい
おり(2・3年下p32)、後半には「歌のアルバム」として、多数の う共通のタイトルを付している。また、配列にあたっては、各
合唱曲を掲載している(2・3年下p58~)。
教材の季節感や歌詞及び楽曲の難易度,学習内容等を考
慮している。
82
都立 両国高等学校附属中学校 音楽(一般) 採択資料
発行者の番号
略 称
17
教 出
27
教 芸
日本の伝統音楽を扱っている教材
☆☆
のページ数
創造的な音楽活動について記述し
内 てあるページ数
「表現」の教材数
容
「鑑賞」の教材数
31 ☆
☆
9 ☆☆
24
11
☆☆
91 ☆
67
☆☆
29 ☆
28
言語活動について具体的に示さ
☆☆
れた箇所数
28 ☆
15
目次・表記・表現
構
成
上
の
工
夫
単元構成
・題材に加え、指導内容(生徒にとっては授業内容の目標) ・吹き出しを示すことで、生徒の思考・判断・表現を行う場面
が明確に示されている。
が明確になっている。同様に、吹き出しが言語活動を示唆し
・日本の民謡などで、歌の種類、地方名をマークや地図で示 ている(1年p45)。
すなど工夫されている(1年p40)。
・教材のねらいや扱い方を明示…ページ左上に学習の目標
・大きな学習目標のまとまりが色やイラストで示されている(1 を示し、学習活動文を充実させている。また鑑賞教材におい
年目次)。
て「ここに注目してみよう!」のコーナー等の記述により、各
・ページ見開きの左の定位置に題材名と共通事項が明確に 教材の特色を理解し、言葉で説明したり根拠をもって批評し
示してある。
たりするなどして、音楽のよさや美しさを味わうことが出来る
・発展的内容の表示が明確である。
ようにしてある(1年p38~41)。
・色分けだけでなく、形や文字によっても識別できるように
し、学習の窓口のアイコンを配置している(1年、2・3年上、2・
3年下の目次)。
・基本となる教材を「音楽の要素をとらえながら」「さまざまな ・前半に表現教材、次に鑑賞教材を配置している。表現教材
音楽文化」「歌い合わせ聴き深める喜び」の3点に分類し、指 のセクションには歌唱の活動と創作の活動とを関連させなが
導内容のポイントを示している。
ら配置している。
・資料集や合唱曲集を使用しなくてもよい程度に資料や曲目 ・歌唱共通教材は、「我が国のよき音楽文化を世代を超えて
数が充実している。鑑賞教材に資料や解説を多く取り入れて 受け継がれるようにする」という意義に配慮し、「心の歌」とい
おり(2・3年下p32)、後半には「歌のアルバム」として、多数の う共通のタイトルを付している。また、配列にあたっては、各
合唱曲を掲載している(2・3年下p58~)。
教材の季節感や歌詞及び楽曲の難易度,学習内容等を考
慮している。
83
都立 桜修館中等教育学校 音楽(一般) 採択資料
17
教 出
発行者の番号
略 称
27
教 芸
日本の伝統音楽を扱っている教材
☆☆
のページ数
世界の民族音楽について記述して
内 あるページ数
「表現」の教材数
容
「鑑賞」の教材数
31 ☆
☆
9 ☆☆
24
14
☆☆
91 ☆
67
☆☆
29 ☆
28
言語活動について具体的に示さ
☆☆
れた箇所数
28 ☆
15
目次・表記・表現
構
成
上
の
工
夫
単元構成
・題材に加え、指導内容(生徒にとっては授業内容の目標) ・吹き出しを示すことで、生徒の思考・判断・表現を行う場面
が明確に示されている。
が明確になっている。同様に、吹き出しが言語活動を示唆し
・日本の民謡などで、歌の種類、地方名をマークや地図で示 ている(1年p45)。
すなど工夫されている(1年p40)。
・教材のねらいや扱い方を明示…ページ左上に学習の目標
・大きな学習目標のまとまりが色やイラストで示されている(1 を示し、学習活動文を充実させている。また鑑賞教材におい
年目次)。
て「ここに注目してみよう!」のコーナー等の記述により、各
・ページ見開きの左の定位置に題材名と共通事項が明確に 教材の特色を理解し、言葉で説明したり根拠をもって批評し
示してある。
たりするなどして、音楽のよさや美しさを味わうことが出来る
・発展的内容の表示が明確である。
ようにしてある(1年p38~41)。
・色分けだけでなく、形や文字によっても識別できるように
し、学習の窓口のアイコンを配置している(1年、2・3年上、2・
3年下の目次)。
・基本となる教材を「音楽の要素をとらえながら」「さまざまな ・前半に表現教材、次に鑑賞教材を配置している。表現教材
音楽文化」「歌い合わせ聴き深める喜び」の3点に分類し、指 のセクションには歌唱の活動と創作の活動とを関連させなが
導内容のポイントを示している。
ら配置している。
・資料集や合唱曲集を使用しなくてもよい程度に資料や曲目 ・歌唱共通教材は、「我が国のよき音楽文化を世代を超えて
数が充実している。鑑賞教材に資料や解説を多く取り入れて 受け継がれるようにする」という意義に配慮し、「心の歌」とい
おり(2・3年下p32)、後半には「歌のアルバム」として、多数の う共通のタイトルを付している。また、配列にあたっては、各
合唱曲を掲載している(2・3年下p58~)。
教材の季節感や歌詞及び楽曲の難易度,学習内容等を考
慮している。
84
都立 立川国際中等教育学校 音楽(一般) 採択資料
発行者の番号
略 称
17
教 出
27
教 芸
日本の伝統音楽を扱っている教材
☆☆
のページ数
世界の民族音楽について記述して
内 あるページ数
「表現」の教材数
容
「鑑賞」の教材数
31 ☆
☆
9 ☆☆
24
14
☆☆
91 ☆
67
☆☆
29 ☆
28
言語活動について具体的に示さ
☆☆
れた箇所数
28 ☆
15
目次・表記・表現
構
成
上
の
工
夫
単元構成
・題材に加え、指導内容(生徒にとっては授業内容の目標) ・吹き出しを示すことで、生徒の思考・判断・表現を行う場面
が明確に示されている。
が明確になっている。同様に、吹き出しが言語活動を示唆し
・日本の民謡などで、歌の種類、地方名をマークや地図で示 ている(1年p45)。
すなど工夫されている(1年p40)。
・教材のねらいや扱い方を明示…ページ左上に学習の目標
・大きな学習目標のまとまりが色やイラストで示されている(1 を示し、学習活動文を充実させている。また鑑賞教材におい
年目次)。
て「ここに注目してみよう!」のコーナー等の記述により、各
・ページ見開きの左の定位置に題材名と共通事項が明確に 教材の特色を理解し、言葉で説明したり根拠をもって批評し
示してある。
たりするなどして、音楽のよさや美しさを味わうことが出来る
・発展的内容の表示が明確である。
ようにしてある(1年p38~41)。
・色分けだけでなく、形や文字によっても識別できるように
し、学習の窓口のアイコンを配置している(1年、2・3年上、2・
3年下の目次)。
・基本となる教材を「音楽の要素をとらえながら」「さまざまな ・前半に表現教材、次に鑑賞教材を配置している。表現教材
音楽文化」「歌い合わせ聴き深める喜び」の3点に分類し、指 のセクションには歌唱の活動と創作の活動とを関連させなが
導内容のポイントを示している。
ら配置している。
・資料集や合唱曲集を使用しなくてもよい程度に資料や曲目 ・歌唱共通教材は、「我が国のよき音楽文化を世代を超えて
数が充実している。鑑賞教材に資料や解説を多く取り入れて 受け継がれるようにする」という意義に配慮し、「心の歌」とい
おり(2・3年下p32)、後半には「歌のアルバム」として、多数の う共通のタイトルを付している。また、配列にあたっては、各
合唱曲を掲載している(2・3年下p58~)。
教材の季節感や歌詞及び楽曲の難易度,学習内容等を考
慮している。
85
都立 武蔵高等学校附属中学校 音楽(一般) 採択資料
17
教 出
発行者の番号
略 称
27
教 芸
世界の民族音楽について記述して
☆
あるページ数
創造的な音楽活動について記述し
内 てあるページ数
「表現」の教材数
容
「鑑賞」の教材数
☆
9 ☆☆
14
9 ☆☆
11
☆☆
91 ☆
67
☆☆
29 ☆
28
言語活動について具体的に示さ
☆☆
れた箇所数
28 ☆
15
目次・表記・表現
構
成
上
の
工
夫
単元構成
・題材に加え、指導内容(生徒にとっては授業内容の目標) ・吹き出しを示すことで、生徒の思考・判断・表現を行う場面
が明確に示されている。
が明確になっている。同様に、吹き出しが言語活動を示唆し
・日本の民謡などで、歌の種類、地方名をマークや地図で示 ている(1年p45)。
すなど工夫されている(1年p40)。
・教材のねらいや扱い方を明示…ページ左上に学習の目標
・大きな学習目標のまとまりが色やイラストで示されている(1 を示し、学習活動文を充実させている。また鑑賞教材におい
年目次)。
て「ここに注目してみよう!」のコーナー等の記述により、各
・ページ見開きの左の定位置に題材名と共通事項が明確に 教材の特色を理解し、言葉で説明したり根拠をもって批評し
示してある。
たりするなどして、音楽のよさや美しさを味わうことが出来る
・発展的内容の表示が明確である。
ようにしてある(1年p38~41)。
・色分けだけでなく、形や文字によっても識別できるように
し、学習の窓口のアイコンを配置している(1年、2・3年上、2・
3年下の目次)。
・基本となる教材を「音楽の要素をとらえながら」「さまざまな ・前半に表現教材、次に鑑賞教材を配置している。表現教材
音楽文化」「歌い合わせ聴き深める喜び」の3点に分類し、指 のセクションには歌唱の活動と創作の活動とを関連させなが
導内容のポイントを示している。
ら配置している。
・資料集や合唱曲集を使用しなくてもよい程度に資料や曲目 ・歌唱共通教材は、「我が国のよき音楽文化を世代を超えて
数が充実している。鑑賞教材に資料や解説を多く取り入れて 受け継がれるようにする」という意義に配慮し、「心の歌」とい
おり(2・3年下p32)、後半には「歌のアルバム」として、多数の う共通のタイトルを付している。また、配列にあたっては、各
合唱曲を掲載している(2・3年下p58~)。
教材の季節感や歌詞及び楽曲の難易度,学習内容等を考
慮している。
86
都立 富士高等学校附属中学校 音楽(一般) 採択資料
17
教 出
発行者の番号
略 称
27
教 芸
世界の民族音楽について記述して
☆
あるページ数
創造的な音楽活動について記述し
内 てあるページ数
「表現」の教材数
容
「鑑賞」の教材数
☆
9 ☆☆
14
9 ☆☆
11
☆☆
91 ☆
67
☆☆
29 ☆
28
言語活動について具体的に示さ
☆☆
れた箇所数
28 ☆
15
目次・表記・表現
構
成
上
の
工
夫
単元構成
・題材に加え、指導内容(生徒にとっては授業内容の目標) ・吹き出しを示すことで、生徒の思考・判断・表現を行う場面
が明確に示されている。
が明確になっている。同様に、吹き出しが言語活動を示唆し
・日本の民謡などで、歌の種類、地方名をマークや地図で示 ている(1年p45)。
すなど工夫されている(1年p40)。
・教材のねらいや扱い方を明示…ページ左上に学習の目標
・大きな学習目標のまとまりが色やイラストで示されている(1 を示し、学習活動文を充実させている。また鑑賞教材におい
年目次)。
て「ここに注目してみよう!」のコーナー等の記述により、各
・ページ見開きの左の定位置に題材名と共通事項が明確に 教材の特色を理解し、言葉で説明したり根拠をもって批評し
示してある。
たりするなどして、音楽のよさや美しさを味わうことが出来る
・発展的内容の表示が明確である。
ようにしてある(1年p38~41)。
・色分けだけでなく、形や文字によっても識別できるように
し、学習の窓口のアイコンを配置している(1年、2・3年上、2・
3年下の目次)。
・基本となる教材を「音楽の要素をとらえながら」「さまざまな ・前半に表現教材、次に鑑賞教材を配置している。表現教材
音楽文化」「歌い合わせ聴き深める喜び」の3点に分類し、指 のセクションには歌唱の活動と創作の活動とを関連させなが
導内容のポイントを示している。
ら配置している。
・資料集や合唱曲集を使用しなくてもよい程度に資料や曲目 ・歌唱共通教材は、「我が国のよき音楽文化を世代を超えて
数が充実している。鑑賞教材に資料や解説を多く取り入れて 受け継がれるようにする」という意義に配慮し、「心の歌」とい
おり(2・3年下p32)、後半には「歌のアルバム」として、多数の う共通のタイトルを付している。また、配列にあたっては、各
合唱曲を掲載している(2・3年下p58~)。
教材の季節感や歌詞及び楽曲の難易度,学習内容等を考
慮している。
87
都立 大泉高等学校附属中学校 音楽(一般) 採択資料
発行者の番号
略 称
17
教 出
27
教 芸
日本の伝統音楽を扱っている教材
☆☆
のページ数
世界の民族音楽について記述して
内 あるページ数
「表現」の教材数
容
「鑑賞」の教材数
31 ☆
☆
9 ☆☆
24
14
☆☆
91 ☆
67
☆☆
29 ☆
28
言語活動について具体的に示さ
☆☆
れた箇所数
28 ☆
15
目次・表記・表現
構
成
上
の
工
夫
単元構成
・題材に加え、指導内容(生徒にとっては授業内容の目標) ・吹き出しを示すことで、生徒の思考・判断・表現を行う場面
が明確に示されている。
が明確になっている。同様に、吹き出しが言語活動を示唆し
・日本の民謡などで、歌の種類、地方名をマークや地図で示 ている(1年p45)。
すなど工夫されている(1年p40)。
・教材のねらいや扱い方を明示…ページ左上に学習の目標
・大きな学習目標のまとまりが色やイラストで示されている(1 を示し、学習活動文を充実させている。また鑑賞教材におい
年目次)。
て「ここに注目してみよう!」のコーナー等の記述により、各
・ページ見開きの左の定位置に題材名と共通事項が明確に 教材の特色を理解し、言葉で説明したり根拠をもって批評し
示してある。
たりするなどして、音楽のよさや美しさを味わうことが出来る
・発展的内容の表示が明確である。
ようにしてある(1年p38~41)。
・色分けだけでなく、形や文字によっても識別できるように
し、学習の窓口のアイコンを配置している(1年、2・3年上、2・
3年下の目次)。
・基本となる教材を「音楽の要素をとらえながら」「さまざまな ・前半に表現教材、次に鑑賞教材を配置している。表現教材
音楽文化」「歌い合わせ聴き深める喜び」の3点に分類し、指 のセクションには歌唱の活動と創作の活動とを関連させなが
導内容のポイントを示している。
ら配置している。
・資料集や合唱曲集を使用しなくてもよい程度に資料や曲目 ・歌唱共通教材は、「我が国のよき音楽文化を世代を超えて
数が充実している。鑑賞教材に資料や解説を多く取り入れて 受け継がれるようにする」という意義に配慮し、「心の歌」とい
おり(2・3年下p32)、後半には「歌のアルバム」として、多数の う共通のタイトルを付している。また、配列にあたっては、各
合唱曲を掲載している(2・3年下p58~)。
教材の季節感や歌詞及び楽曲の難易度,学習内容等を考
慮している。
88
都立 南多摩中等教育学校 音楽(一般) 採択資料
発行者の番号
略 称
17
教 出
27
教 芸
世界の民族音楽について記述して
☆
あるページ数
創造的な音楽活動について記述し
内 てあるページ数
「表現」の教材数
容
「鑑賞」の教材数
☆
9 ☆☆
14
9 ☆☆
11
☆☆
91 ☆
67
☆☆
29 ☆
28
言語活動について具体的に示さ
☆☆
れた箇所数
28 ☆
15
目次・表記・表現
構
成
上
の
工
夫
単元構成
・題材に加え、指導内容(生徒にとっては授業内容の目標) ・吹き出しを示すことで、生徒の思考・判断・表現を行う場面
が明確に示されている。
が明確になっている。同様に、吹き出しが言語活動を示唆し
・日本の民謡などで、歌の種類、地方名をマークや地図で示 ている(1年p45)。
すなど工夫されている(1年p40)。
・教材のねらいや扱い方を明示…ページ左上に学習の目標
・大きな学習目標のまとまりが色やイラストで示されている(1 を示し、学習活動文を充実させている。また鑑賞教材におい
年目次)。
て「ここに注目してみよう!」のコーナー等の記述により、各
・ページ見開きの左の定位置に題材名と共通事項が明確に 教材の特色を理解し、言葉で説明したり根拠をもって批評し
示してある。
たりするなどして、音楽のよさや美しさを味わうことが出来る
・発展的内容の表示が明確である。
ようにしてある(1年p38~41)。
・色分けだけでなく、形や文字によっても識別できるように
し、学習の窓口のアイコンを配置している(1年、2・3年上、2・
3年下の目次)。
・基本となる教材を「音楽の要素をとらえながら」「さまざまな ・前半に表現教材、次に鑑賞教材を配置している。表現教材
音楽文化」「歌い合わせ聴き深める喜び」の3点に分類し、指 のセクションには歌唱の活動と創作の活動とを関連させなが
導内容のポイントを示している。
ら配置している。
・資料集や合唱曲集を使用しなくてもよい程度に資料や曲目 ・歌唱共通教材は、「我が国のよき音楽文化を世代を超えて
数が充実している。鑑賞教材に資料や解説を多く取り入れて 受け継がれるようにする」という意義に配慮し、「心の歌」とい
おり(2・3年下p32)、後半には「歌のアルバム」として、多数の う共通のタイトルを付している。また、配列にあたっては、各
合唱曲を掲載している(2・3年下p58~)。
教材の季節感や歌詞及び楽曲の難易度,学習内容等を考
慮している。
89
都立 三鷹中等教育学校 音楽(一般) 採択資料
17
教 出
発行者の番号
略 称
27
教 芸
日本の伝統音楽を扱っている教材
☆☆
のページ数
創造的な音楽活動について記述し
内 てあるページ数
「表現」の教材数
容
「鑑賞」の教材数
31 ☆
☆
9 ☆☆
24
11
☆☆
91 ☆
67
☆☆
29 ☆
28
言語活動について具体的に示さ
☆☆
れた箇所数
28 ☆
15
目次・表記・表現
構
成
上
の
工
夫
単元構成
・題材に加え、指導内容(生徒にとっては授業内容の目標) ・吹き出しを示すことで、生徒の思考・判断・表現を行う場面
が明確に示されている。
が明確になっている。同様に、吹き出しが言語活動を示唆し
・日本の民謡などで、歌の種類、地方名をマークや地図で示 ている(1年p45)。
すなど工夫されている(1年p40)。
・教材のねらいや扱い方を明示…ページ左上に学習の目標
・大きな学習目標のまとまりが色やイラストで示されている(1 を示し、学習活動文を充実させている。また鑑賞教材におい
年目次)。
て「ここに注目してみよう!」のコーナー等の記述により、各
・ページ見開きの左の定位置に題材名と共通事項が明確に 教材の特色を理解し、言葉で説明したり根拠をもって批評し
示してある。
たりするなどして、音楽のよさや美しさを味わうことが出来る
・発展的内容の表示が明確である。
ようにしている(1年p38~41)。
・色分けだけでなく、形や文字によっても識別できるように
し、学習の窓口のアイコンを配置している(1年、2・3年上、2・
3年下の目次)。
・基本となる教材を「音楽の要素をとらえながら」「さまざまな ・前半に表現教材、次に鑑賞教材を配置している。表現教材
音楽文化」「歌い合わせ聴き深める喜び」の3点に分類し、指 のセクションには歌唱の活動と創作の活動とを関連させなが
導内容のポイントを示している。
ら配置している。
・資料集や合唱曲集を使用しなくてもよい程度に資料や曲目 ・歌唱共通教材は、「我が国のよき音楽文化を世代を超えて
数が充実している。鑑賞教材に資料や解説を多く取り入れて 受け継がれるようにする」という意義に配慮し、「心の歌」とい
おり(2・3年下p32)、後半には「歌のアルバム」として、多数の う共通のタイトルを付している。また、配列にあたっては、各
合唱曲を掲載している(2・3年下p58~)。
教材の季節感や歌詞及び楽曲の難易度,学習内容等を考
慮している。
90
都立 白鷗高等学校附属中学校 音楽(器楽合奏) 採択資料
発行者の番号
略 称
和楽器を扱っているページ数
☆
邦楽の楽譜を扱っている箇所数
内
演奏形態別の曲の数
容
諸外国の曲数と資料数
27
教 芸
17
教 出
26 ☆☆
36
☆☆
9☆
8
☆☆
69 ☆
58
☆☆
161 ☆☆
161
17 ☆☆
28
取り上げている楽器の種類別の
☆
数
・巻頭には発展的学習として、演奏家の写真とコメントなど
生徒がより興味をもち、楽器の学習活動に関心をもって臨
めるよう配慮されている(口絵1~4)。
・奏法の説明における写真に、姿勢に関する画像を詳細に
付してある(p26、34)。
絵・図・写真・資料楽譜等
・ギターの基礎的な奏法を身に付けてふさわしい音色で旋
律が弾けるよう、タブ譜の説明を加えている(p49)。
・ラテンパーカッションのリズムを体得できるよう写真と譜例
を用いて説明している(p54)。
・三味線の三線譜や箏の数字譜を取り入れている(p9、
p60)。
その他
・箏、三味線、篠笛、和太鼓、尺八を扱い、音色や響きが感 ・和楽器の取り扱いが多い(p24、32、40、46、48)。
じ取れ、奏法及び楽器の特徴を理解できるよう配慮している
(p4、10、16、18、22)。
・楽曲数が多く、多彩な曲に触れることができるようになって
いる(p84~89)。
・楽器パートを選んだり、旋律やリズムを組み合わせて伴奏
をつくったりすることのできる活動が設定され、主体的な活
動ができる(p76)。
構
成
上
の
工
夫
91
都立 小石川中等教育学校 音楽(器楽合奏) 採択資料
発行者の番号
略 称
17
教 出
和楽器を扱っているページ数
☆
邦楽の楽譜を扱っている箇所数
内
演奏形態別の曲の数
容
諸外国の曲数と資料数
27
教 芸
26 ☆☆
36
☆☆
9☆
8
☆☆
69 ☆
58
☆☆
161 ☆☆
161
17 ☆☆
28
取り上げている楽器の種類別の
☆
数
・巻頭には発展的学習として、演奏家の写真とコメントなど
生徒がより興味をもち、楽器の学習活動に関心をもって臨
めるよう配慮されている(口絵1~4)。
・奏法の説明における写真に、姿勢に関する画像を詳細に
付してある(p26、34)。
絵・図・写真・資料楽譜等
・ギターの基礎的な奏法を身に付けてふさわしい音色で旋
律が弾けるよう、タブ譜の説明を加えている(p49)。
・ラテンパーカッションのリズムを体得できるよう写真と譜例
を用いて説明している(p54)。
・三味線の三線譜や箏の数字譜を取り入れている(p9、
p60)。
その他
・箏、三味線、篠笛、和太鼓、尺八を扱い、音色や響きが感 ・和楽器の取り扱いが多い(p24、32、40、46、48)。
じ取れ、奏法及び楽器の特徴を理解できるよう配慮している
(p4、10、16、18、22)。
・楽曲数が多く、多彩な曲に触れることができるようになって
いる(p84~89)。
・楽器パートを選んだり、旋律やリズムを組み合わせて伴奏
をつくったりすることのできる活動が設定され、主体的な活
動ができる(p76)。
構
成
上
の
工
夫
92
都立 両国高等学校附属中学校 音楽(器楽合奏) 採択資料
発行者の番号
略 称
17
教 出
和楽器を扱っているページ数
☆
邦楽の楽譜を扱っている箇所数
内
演奏形態別の曲の数
容
諸外国の曲数と資料数
27
教 芸
26 ☆☆
36
☆☆
9☆
8
☆☆
69 ☆
58
☆☆
161 ☆☆
161
17 ☆☆
28
取り上げている楽器の種類別の
☆
数
・巻頭には発展的学習として、演奏家の写真とコメントなど
生徒がより興味をもち、楽器の学習活動に関心をもって臨
めるよう配慮されている(口絵1~4)。
・奏法の説明における写真に、姿勢に関する画像を詳細に
付してある(p26、34)。
絵・図・写真・資料楽譜等
・ギターの基礎的な奏法を身に付けてふさわしい音色で旋
律が弾けるよう、タブ譜の説明を加えている(p49)。
・ラテンパーカッションのリズムを体得できるよう写真と譜例
を用いて説明している(p54)。
・三味線の三線譜や箏の数字譜を取り入れている(p9、
p60)。
その他
・箏、三味線、篠笛、和太鼓、尺八を扱い、音色や響きが感 ・和楽器の取り扱いが多い(p24、32、40、46、48)。
じ取れ、奏法及び楽器の特徴を理解できるよう配慮している
(p4、10、16、18、22)。
・楽曲数が多く、多彩な曲に触れることができるようになって
いる(p84~89)。
・楽器パートを選んだり、旋律やリズムを組み合わせて伴奏
をつくったりすることのできる活動が設定され、主体的な活
動ができる(p76)。
構
成
上
の
工
夫
93
都立 桜修館中等教育学校 音楽(器楽合奏) 採択資料
発行者の番号
略 称
和楽器を扱っているページ数
☆
邦楽の楽譜を扱っている箇所数
内
演奏形態別の曲の数
容
諸外国の曲数と資料数
27
教 芸
17
教 出
26 ☆☆
36
☆☆
9☆
8
☆☆
69 ☆
58
☆☆
161 ☆☆
161
17 ☆☆
28
取り上げている楽器の種類別の
☆
数
・巻頭には発展的学習として、演奏家の写真とコメントなど
生徒がより興味をもち、楽器の学習活動に関心をもって臨
めるよう配慮されている(口絵1~4)。
・奏法の説明における写真に、姿勢に関する画像を詳細に
付してある(p26、34)。
絵・図・写真・資料楽譜等
・ギターの基礎的な奏法を身に付けてふさわしい音色で旋
律が弾けるよう、タブ譜の説明を加えている(p49)。
・ラテンパーカッションのリズムを体得できるよう写真と譜例
を用いて説明している(p54)。
・三味線の三線譜や箏の数字譜を取り入れている(p9、
p60)。
その他
・箏、三味線、篠笛、和太鼓、尺八を扱い、音色や響きが感 ・和楽器の取り扱いが多い(p24、32、40、46、48)。
じ取れ、奏法及び楽器の特徴を理解できるよう配慮している
(p4、10、16、18、22)。
・楽曲数が多く、多彩な曲に触れることができるようになって
いる(p84~89)。
・楽器パートを選んだり、旋律やリズムを組み合わせて伴奏
をつくったりすることのできる活動が設定され、主体的な活
動ができる(p76)。
構
成
上
の
工
夫
94
都立 立川国際中等教育学校 音楽(器楽合奏) 採択資料
発行者の番号
略 称
17
教 出
和楽器を扱っているページ数
☆
邦楽の楽譜を扱っている箇所数
内
演奏形態別の曲の数
容
諸外国の曲数と資料数
27
教 芸
26 ☆☆
36
☆☆
9☆
8
☆☆
69 ☆
58
☆☆
161 ☆☆
161
17 ☆☆
28
取り上げている楽器の種類別の
☆
数
・巻頭には発展的学習として、演奏家の写真とコメントなど
生徒がより興味をもち、楽器の学習活動に関心をもって臨
めるよう配慮されている(口絵1~4)。
・奏法の説明における写真に、姿勢に関する画像を詳細に
付してある(p26、34)。
絵・図・写真・資料楽譜等
・ギターの基礎的な奏法を身に付けてふさわしい音色で旋
律が弾けるよう、タブ譜の説明を加えている(p49)。
・ラテンパーカッションのリズムを体得できるよう写真と譜例
を用いて説明している(p54)。
・三味線の三線譜や箏の数字譜を取り入れている(p9、
p60)。
その他
・箏、三味線、篠笛、和太鼓、尺八を扱い、音色や響きが感 ・和楽器の取り扱いが多い(p24、32、40、46、48)。
じ取れ、奏法及び楽器の特徴を理解できるよう配慮している
(p4、10、16、18、22)。
・楽曲数が多く、多彩な曲に触れることができるようになって
いる(p84~89)。
・楽器パートを選んだり、旋律やリズムを組み合わせて伴奏
をつくったりすることのできる活動が設定され、主体的な活
動ができる(p76)。
構
成
上
の
工
夫
95
都立 武蔵高等学校附属中学校 音楽(器楽合奏) 採択資料
発行者の番号
略 称
和楽器を扱っているページ数
☆
邦楽の楽譜を扱っている箇所数
内
演奏形態別の曲の数
容
諸外国の曲数と資料数
27
教 芸
17
教 出
26 ☆☆
36
☆☆
9☆
8
☆☆
69 ☆
58
☆☆
161 ☆☆
161
17 ☆☆
28
取り上げている楽器の種類別の
☆
数
・巻頭には発展的学習として、演奏家の写真とコメントなど
生徒がより興味をもち、楽器の学習活動に関心をもって臨
めるよう配慮されている(口絵1~4)。
・奏法の説明における写真に、姿勢に関する画像を詳細に
付してある(p26、34)。
絵・図・写真・資料楽譜等
・ギターの基礎的な奏法を身に付けてふさわしい音色で旋
律が弾けるよう、タブ譜の説明を加えている(p49)。
・ラテンパーカッションのリズムを体得できるよう写真と譜例
を用いて説明している(p54)。
・三味線の三線譜や箏の数字譜を取り入れている(p9、
p60)。
その他
・箏、三味線、篠笛、和太鼓、尺八を扱い、音色や響きが感 ・和楽器の取り扱いが多い(p24、32、40、46、48)。
じ取れ、奏法及び楽器の特徴を理解できるよう配慮している
(p4、10、16、18、22)。
・楽曲数が多く、多彩な曲に触れることができるようになって
いる(p84~89)。
・楽器パートを選んだり、旋律やリズムを組み合わせて伴奏
をつくったりすることのできる活動が設定され、主体的な活
動ができる(p76)。
構
成
上
の
工
夫
96
都立 富士高等学校附属中学校 音楽(器楽合奏) 採択資料
発行者の番号
略 称
和楽器を扱っているページ数
☆
邦楽の楽譜を扱っている箇所数
内
演奏形態別の曲の数
容
諸外国の曲数と資料数
27
教 芸
17
教 出
26 ☆☆
36
☆☆
9☆
8
☆☆
69 ☆
58
☆☆
161 ☆☆
161
17 ☆☆
28
取り上げている楽器の種類別の
☆
数
・巻頭には発展的学習として、演奏家の写真とコメントなど
生徒がより興味をもち、楽器の学習活動に関心をもって臨
めるよう配慮されている(口絵1~4)。
・奏法の説明における写真に、姿勢に関する画像を詳細に
付してある(p26、34)。
絵・図・写真・資料楽譜等
・ギターの基礎的な奏法を身に付けてふさわしい音色で旋
律が弾けるよう、タブ譜の説明を加えている(p49)。
・ラテンパーカッションのリズムを体得できるよう写真と譜例
を用いて説明している(p54)。
・三味線の三線譜や箏の数字譜を取り入れている(p9、
p60)。
その他
・箏、三味線、篠笛、和太鼓、尺八を扱い、音色や響きが感 ・和楽器の取り扱いが多い(p24、32、40、46、48)。
じ取れ、奏法及び楽器の特徴を理解できるよう配慮している
(p4、10、16、18、22)。
・楽曲数が多く、多彩な曲に触れることができるようになって
いる(p84~89)。
・楽器パートを選んだり、旋律やリズムを組み合わせて伴奏
をつくったりすることのできる活動が設定され、主体的な活
動ができる(p76)。
構
成
上
の
工
夫
97
都立 大泉高等学校附属中学校 音楽(器楽合奏) 採択資料
発行者の番号
略 称
17
教 出
和楽器を扱っているページ数
☆
邦楽の楽譜を扱っている箇所数
内
演奏形態別の曲の数
容
諸外国の曲数と資料数
27
教 芸
26 ☆☆
36
☆☆
9☆
8
☆☆
69 ☆
58
☆☆
161 ☆☆
161
17 ☆☆
28
取り上げている楽器の種類別の
☆
数
・巻頭には発展的学習として、演奏家の写真とコメントなど
生徒がより興味をもち、楽器の学習活動に関心をもって臨
めるよう配慮されている(口絵1~4)。
・奏法の説明における写真に、姿勢に関する画像を詳細に
付してある(p26、34)。
絵・図・写真・資料楽譜等
・ギターの基礎的な奏法を身に付けてふさわしい音色で旋
律が弾けるよう、タブ譜の説明を加えている(p49)。
・ラテンパーカッションのリズムを体得できるよう写真と譜例
を用いて説明している(p54)。
・三味線の三線譜や箏の数字譜を取り入れている(p9、
p60)。
その他
・箏、三味線、篠笛、和太鼓、尺八を扱い、音色や響きが感 ・和楽器の取り扱いが多い(p24、32、40、46、48)。
じ取れ、奏法及び楽器の特徴を理解できるよう配慮している
(p4、10、16、18、22)。
・楽曲数が多く、多彩な曲に触れることができるようになって
いる(p84~89)。
・楽器パートを選んだり、旋律やリズムを組み合わせて伴奏
をつくったりすることのできる活動が設定され、主体的な活
動ができる(p76)。
構
成
上
の
工
夫
98
都立 南多摩中等教育学校 音楽(器楽合奏) 採択資料
発行者の番号
略 称
17
教 出
和楽器を扱っているページ数
☆
邦楽の楽譜を扱っている箇所数
内
演奏形態別の曲の数
容
諸外国の曲数と資料数
27
教 芸
26 ☆☆
36
☆☆
9☆
8
☆☆
69 ☆
58
☆☆
161 ☆☆
161
17 ☆☆
28
取り上げている楽器の種類別の
☆
数
・巻頭には発展的学習として、演奏家の写真とコメントなど
生徒がより興味をもち、楽器の学習活動に関心をもって臨
めるよう配慮されている(口絵1~4)。
・奏法の説明における写真に、姿勢に関する画像を詳細に
付してある(p26、34)。
絵・図・写真・資料楽譜等
・ギターの基礎的な奏法を身に付けてふさわしい音色で旋
律が弾けるよう、タブ譜の説明を加えている(p49)。
・ラテンパーカッションのリズムを体得できるよう写真と譜例
を用いて説明している(p54)。
・三味線の三線譜や箏の数字譜を取り入れている(p9、
p60)。
その他
・箏、三味線、篠笛、和太鼓、尺八を扱い、音色や響きが感 ・和楽器の取り扱いが多い(p24、32、40、46、48)。
じ取れ、奏法及び楽器の特徴を理解できるよう配慮している
(p4、10、16、18、22)。
・楽曲数が多く、多彩な曲に触れることができるようになって
いる(p84~89)。
・楽器パートを選んだり、旋律やリズムを組み合わせて伴奏
をつくったりすることのできる活動が設定され、主体的な活
動ができる(p76)。
構
成
上
の
工
夫
99
都立 三鷹中等教育学校 音楽(器楽合奏) 採択資料
発行者の番号
略 称
和楽器を扱っているページ数
☆
邦楽の楽譜を扱っている箇所数
内
演奏形態別の曲の数
容
諸外国の曲数と資料数
27
教 芸
17
教 出
26 ☆☆
36
☆☆
9☆
8
☆☆
69 ☆
58
☆☆
161 ☆☆
161
17 ☆☆
28
取り上げている楽器の種類別の
☆
数
・巻頭には発展的学習として、演奏家の写真とコメントなど
生徒がより興味をもち、楽器の学習活動に関心をもって臨
めるよう配慮されている(口絵1~4)。
・奏法の説明における写真に、姿勢に関する画像を詳細に
付してある(p26、34)。
絵・図・写真・資料楽譜等
・ギターの基礎的な奏法を身に付けてふさわしい音色で旋
律が弾けるよう、タブ譜の説明を加えている(p49)。
・ラテンパーカッションのリズムを体得できるよう写真と譜例
を用いて説明している(p54)。
・三味線の三線譜や箏の数字譜を取り入れている(p9、
p60)。
その他
・箏、三味線、篠笛、和太鼓、尺八を扱い、音色や響きが感 ・和楽器の取り扱いが多い(p24、32、40、46、48)。
じ取れ、奏法及び楽器の特徴を理解できるよう配慮している
(p4、10、16、18、22)。
・楽曲数が多く、多彩な曲に触れることができるようになって
いる(p84~89)。
・楽器パートを選んだり、旋律やリズムを組み合わせて伴奏
をつくったりすることのできる活動が設定され、主体的な活
動ができる(p76)。
構
成
上
の
工
夫
100
都立 白鷗高等学校附属中学校 美術 採択資料
9
開隆堂
発行者の番号
略 称
日本の伝統的な美術工芸作品等を
☆
扱っているページ数
38
光 村
22 ☆☆☆
116
日 文
29 ☆
23
113 ☆☆
125
世界の美術作品を扱っている箇所
☆☆☆
数
137 ☆
内
表現で扱う題材の内容別ページ
☆☆☆
数
容
73 ☆
52 ☆☆☆
74
29 ☆☆☆
36 ☆
30
37 ☆
17
鑑賞の題材のページ数
構
成
上
の
工
夫
☆
表現技法、材料、用具の扱いに
ついて具体的に示した箇所のあ ☆
22
るページ数
表現の手順や技法、基礎的な知識につい
て、各題材のページの中に枠で囲み示して
題材のページにおける内容や表 いる(1年p12)。鑑賞を深める手立てになる
よう、作者の言葉を掲載している(2・3年
示
p71)。
☆☆☆
表現の題材について、生徒が発想を広げ
たり構想を練ったりする際のヒントを、各題
材のページの中にマークを付けて紹介して
いる(1年p11)。作品をつくった作者の心
情・意図がより理解できるよう作者の言葉
を紹介している(2・3年下p8、9)。
101
生徒が表現や鑑賞活動をする上で、発想・
構想の手がかりとなる教師の働きかけを、
「POINT」として具体的に示している(1年
p10、11)。
都立 小石川中等教育学校 美術 採択資料
発行者の番号
略 称
日本の美術作品を扱っている箇
所数
9
開隆堂
☆
世界の美術作品を扱っている箇
所数
☆☆☆
内
表現で扱う題材の内容別ページ
☆☆☆
数
容
鑑賞の題材のページ数
構
成
上
の
工
夫
☆
38
光 村
116
日 文
131 ☆☆☆
159 ☆
129
137 ☆
113 ☆☆
125
73 ☆
52 ☆☆☆
74
29 ☆☆☆
36 ☆
30
37 ☆
17
表現技法、材料、用具の扱いに
ついて具体的に示した箇所のあ ☆
22
るページ数
表現の手順や技法、基礎的な知識につい
て、各題材のページの中に枠で囲み示し
題材のページにおける内容や表 ている(1年p12)。鑑賞を深める手立てにな
るよう、作者の言葉を掲載している(2・3年
示
p71)。
☆☆☆
表現の題材について、生徒が発想を広げ
たり構想を練ったりする際のヒントを、各題
材のページの中にマークを付けて紹介して
いる(1年p11)。作品をつくった作者の心
情・意図がより理解できるよう作者の言葉
を紹介している(2・3年下p8、9)。
102
生徒が表現や鑑賞活動をする上で、発想・
構想の手がかりとなる教師の働きかけを、
「POINT」として具体的に示している(1年
p10、11)。
都立 両国高等学校附属中学校 美術 採択資料
9
開隆堂
発行者の番号
略 称
日本の美術作品を扱っている箇
所数
☆
世界の美術作品を扱っている箇
所数
☆☆☆
内
表現で扱う題材の内容別ページ
☆☆☆
数
容
鑑賞の題材のページ数
構
成
上
の
工
夫
☆
38
光 村
116
日 文
131 ☆☆☆
159 ☆
129
137 ☆
113 ☆☆
125
73 ☆
52 ☆☆☆
74
29 ☆☆☆
36 ☆
30
37 ☆
17
表現技法、材料、用具の扱いに
ついて具体的に示した箇所のあ ☆
22
るページ数
表現の手順や技法、基礎的な知識につい
て、各題材のページの中に枠で囲み示し
題材のページにおける内容や表 ている(1年p12)。鑑賞を深める手立てにな
るよう、作者の言葉を掲載している(2・3年
示
p71)。
☆☆☆
表現の題材について、生徒が発想を広げ
たり構想を練ったりする際のヒントを、各題
材のページの中にマークを付けて紹介して
いる(1年p11)。作品をつくった作者の心
情・意図がより理解できるよう作者の言葉
を紹介している(2・3年下p8、9)。
103
生徒が表現や鑑賞活動をする上で、発想・
構想の手がかりとなる教師の働きかけを、
「POINT」として具体的に示している(1年
p10、11)。
都立 桜修館中等教育学校 美術 採択資料
9
開隆堂
発行者の番号
略 称
日本の伝統的な美術工芸作品等
を扱っているページ数
☆
世界の美術作品を扱っている箇
所数
☆☆☆
内
表現で扱う題材の内容別ページ
☆☆☆
数
容
鑑賞の題材のページ数
構
成
上
の
工
夫
☆
38
光 村
22 ☆☆☆
137 ☆
116
日 文
29 ☆
23
113 ☆☆
125
73 ☆
52 ☆☆☆
74
29 ☆☆☆
36 ☆
30
37 ☆
17
表現技法、材料、用具の扱いに
ついて具体的に示した箇所のあ ☆
22
るページ数
表現の手順や技法、基礎的な知識につい
て、各題材のページの中に枠で囲み示し
題材のページにおける内容や表 ている(1年p12)。鑑賞を深める手立てにな
るよう、作者の言葉を掲載している(2・3年
示
p71)。
☆☆☆
表現の題材について、生徒が発想を広げ
たり構想を練ったりする際のヒントを、各題
材のページの中にマークを付けて紹介して
いる(1年p11)。作品をつくった作者の心
情・意図がより理解できるよう作者の言葉
を紹介している(2・3年下p8、9)。
104
生徒が表現や鑑賞活動をする上で、発想・
構想の手がかりとなる教師の働きかけを、
「POINT」として具体的に示している(1年
p10、11)。
都立 立川国際中等教育学校 美術 採択資料
発行者の番号
略 称
日本の美術作品を扱っている箇
所数
9
開隆堂
☆
世界の美術作品を扱っている箇
所数
☆☆☆
内
表現で扱う題材の内容別ページ
☆☆☆
数
容
鑑賞の題材のページ数
構
成
上
の
工
夫
☆
38
光 村
116
日 文
131 ☆☆☆
159 ☆
129
137 ☆
113 ☆☆
125
73 ☆
52 ☆☆☆
74
29 ☆☆☆
36 ☆
30
37 ☆
17
表現技法、材料、用具の扱いに
ついて具体的に示した箇所のあ ☆
22
るページ数
表現の手順や技法、基礎的な知識につい
て、各題材のページの中に枠で囲み示し
題材のページにおける内容や表 ている(1年p12)。鑑賞を深める手立てにな
るよう、作者の言葉を掲載している(2・3年
示
p71)。
☆☆☆
表現の題材について、生徒が発想を広げ
たり構想を練ったりする際のヒントを、各題
材のページの中にマークを付けて紹介して
いる(1年p11)。作品をつくった作者の心
情・意図がより理解できるよう作者の言葉
を紹介している(2・3年下p8、9)。
105
生徒が表現や鑑賞活動をする上で、発想・
構想の手がかりとなる教師の働きかけを、
「POINT」として具体的に示している(1年
p10、11)。
都立 武蔵高等学校附属中学校 美術 採択資料
発行者の番号
略 称
日本の美術作品を扱っている箇
所数
9
開隆堂
☆
世界の美術作品を扱っている箇
所数
☆☆☆
内
表現で扱う題材の内容別ページ
☆☆☆
数
容
鑑賞の題材のページ数
構
成
上
の
工
夫
☆
38
光 村
116
日 文
131 ☆☆☆
159 ☆
129
137 ☆
113 ☆☆
125
73 ☆
52 ☆☆☆
74
29 ☆☆☆
36 ☆
30
37 ☆
17
表現技法、材料、用具の扱いに
ついて具体的に示した箇所のあ ☆
22
るページ数
表現の手順や技法、基礎的な知識につい
て、各題材のページの中に枠で囲み示し
題材のページにおける内容や表 ている(1年p12)。鑑賞を深める手立てにな
るよう、作者の言葉を掲載している(2・3年
示
p71)。
☆☆☆
表現の題材について、生徒が発想を広げ
たり構想を練ったりする際のヒントを、各題
材のページの中にマークを付けて紹介して
いる(1年p11)。作品をつくった作者の心
情・意図がより理解できるよう作者の言葉
を紹介している(2・3年下p8、9)。
106
生徒が表現や鑑賞活動をする上で、発想・
構想の手がかりとなる教師の働きかけを、
「POINT」として具体的に示している(1年
p10、11)。
都立 富士高等学校附属中学校 美術 採択資料
9
開隆堂
発行者の番号
略 称
日本の美術作品を扱っている箇
所数
☆
世界の美術作品を扱っている箇
所数
☆☆☆
内
表現で扱う題材の内容別ページ
☆☆☆
数
容
鑑賞の題材のページ数
構
成
上
の
工
夫
☆
38
光 村
116
日 文
131 ☆☆☆
159 ☆
129
137 ☆
113 ☆☆
125
73 ☆
52 ☆☆☆
74
29 ☆☆☆
36 ☆
30
37 ☆
17
表現技法、材料、用具の扱いに
ついて具体的に示した箇所のあ ☆
22
るページ数
表現の手順や技法、基礎的な知識につい
て、各題材のページの中に枠で囲み示し
題材のページにおける内容や表 ている(1年p12)。鑑賞を深める手立てにな
るよう、作者の言葉を掲載している(2・3年
示
p71)。
☆☆☆
表現の題材について、生徒が発想を広げ
たり構想を練ったりする際のヒントを、各題
材のページの中にマークを付けて紹介して
いる(1年p11)。作品をつくった作者の心
情・意図がより理解できるよう作者の言葉
を紹介している(2・3年下p8、9)。
107
生徒が表現や鑑賞活動をする上で、発想・
構想の手がかりとなる教師の働きかけを、
「POINT」として具体的に示している(1年
p10、11)。
都立 大泉高等学校附属中学校 美術 採択資料
発行者の番号
略 称
日本の美術作品を扱っている箇
所数
9
開隆堂
☆
世界の美術作品を扱っている箇
所数
☆☆☆
内
表現で扱う題材の内容別ページ
☆☆☆
数
容
鑑賞の題材のページ数
構
成
上
の
工
夫
☆
38
光 村
116
日 文
131 ☆☆☆
159 ☆
129
137 ☆
113 ☆☆
125
73 ☆
52 ☆☆☆
74
29 ☆☆☆
36 ☆
30
37 ☆
17
表現技法、材料、用具の扱いに
ついて具体的に示した箇所のあ ☆
22
るページ数
表現の手順や技法、基礎的な知識につい
て、各題材のページの中に枠で囲み示し
題材のページにおける内容や表 ている(1年p12)。鑑賞を深める手立てにな
るよう、作者の言葉を掲載している(2・3年
示
p71)。
☆☆☆
表現の題材について、生徒が発想を広げ
たり構想を練ったりする際のヒントを、各題
材のページの中にマークを付けて紹介して
いる(1年p11)。作品をつくった作者の心
情・意図がより理解できるよう作者の言葉
を紹介している(2・3年下p8、9)。
108
生徒が表現や鑑賞活動をする上で、発想・
構想の手がかりとなる教師の働きかけを、
「POINT」として具体的に示している(1年
p10、11)。
都立 南多摩中等教育学校 美術 採択資料
9
開隆堂
発行者の番号
略 称
日本の美術作品を扱っている箇
所数
☆
世界の美術作品を扱っている箇
所数
☆☆☆
内
表現で扱う題材の内容別ページ
☆☆☆
数
容
鑑賞の題材のページ数
構
成
上
の
工
夫
☆
38
光 村
116
日 文
131 ☆☆☆
159 ☆
129
137 ☆
113 ☆☆
125
73 ☆
52 ☆☆☆
74
29 ☆☆☆
36 ☆
30
37 ☆
17
表現技法、材料、用具の扱いに
ついて具体的に示した箇所のあ ☆
22
るページ数
表現の手順や技法、基礎的な知識につい
て、各題材のページの中に枠で囲み示し
題材のページにおける内容や表 ている(1年p12)。鑑賞を深める手立てにな
るよう、作者の言葉を掲載している(2・3年
示
p71)。
☆☆☆
表現の題材について、生徒が発想を広げ
たり構想を練ったりする際のヒントを、各題
材のページの中にマークを付けて紹介して
いる(1年p11)。作品をつくった作者の心
情・意図がより理解できるよう作者の言葉
を紹介している(2・3年下p8、9)。
109
生徒が表現や鑑賞活動をする上で、発想・
構想の手がかりとなる教師の働きかけを、
「POINT」として具体的に示している(1年
p10、11)。
都立 三鷹中等教育学校 美術 採択資料
発行者の番号
略 称
日本の美術作品を扱っている箇
所数
9
開隆堂
☆
世界の美術作品を扱っている箇
所数
☆☆☆
内
表現で扱う題材の内容別ページ
☆☆☆
数
容
鑑賞の題材のページ数
構
成
上
の
工
夫
☆
38
光 村
116
日 文
131 ☆☆☆
159 ☆
129
137 ☆
113 ☆☆
125
73 ☆
52 ☆☆☆
74
29 ☆☆☆
36 ☆
30
37 ☆
17
表現技法、材料、用具の扱いに
ついて具体的に示した箇所のあ ☆
22
るページ数
表現の手順や技法、基礎的な知識につい
て、各題材のページの中に枠で囲み示し
題材のページにおける内容や表 ている(1年p12)。鑑賞を深める手立てにな
るよう、作者の言葉を掲載している(2・3年
示
p71)。
☆☆☆
表現の題材について、生徒が発想を広げ
たり構想を練ったりする際のヒントを、各題
材のページの中にマークを付けて紹介して
いる(1年p11)。作品をつくった作者の心
情・意図がより理解できるよう作者の言葉
を紹介している(2・3年下p8、9)。
110
生徒が表現や鑑賞活動をする上で、発想・
構想の手がかりとなる教師の働きかけを、
「POINT」として具体的に示している(1年
p10、11)。
都立 白鷗高等学校附属中学校 保健体育 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
内
容
自らの課題解決のための学び方
や考え方を説明してある箇所数
☆☆☆☆
日本の文化・伝統や武道を扱っ
ているページ数
☆☆☆☆
自然災害・防災に関するページ
数
☆☆
喫煙、飲酒、薬物乱用防止に関
するページ数
☆☆☆☆
口絵
8種12ページ
4
大日本
130 ☆
50
大修館
88 ☆
7 ☆☆☆
224
学 研
97 ☆☆
103
6 ☆☆☆☆
8☆
2
4.5 ☆☆
5☆
2 ☆☆☆☆
7
12 ☆☆
11.5 ☆
11 ☆☆☆☆
12
構 読み物、トピックス、コラム、事例 「読み物」として、15箇所
成
「この教科書の使い方」では、流
上
れは「今日の学習」「やってみよ
の
う」など5つで構成、マークとして「
工 教科書の使い方
キーワード」「ポイント」「リンク」等
夫
9種類で表示している(口絵⑨
p1)。
11種16ページ
3種7ページ
10種8ページ
「トピックス」として、28箇所
「コラム・事例」として、30箇所
「コラム」として、33箇所
「この教科書で学習するみなさん 「この教科書の使い方」では、「単 「この教科書の使い方」では、「課
へ」では、「この章で学習すること」 元の窓」「イントロ」「やってみよう」 題をつかむ」「メモ」「実習」「探求」
「今日の学習課題」「考えてみよ 「活用」等、9種類で表示している 等、9種類で表示している(巻頭)。
う」「ミニ知識」等、9種類で表示し (巻頭p1)。
ている(p2)。
111
都立 小石川中等教育学校 保健体育 採択資料
発行者の番号
略 称
内
容
2
東 書
4
大日本
自らの課題解決のための学び方
や考え方を説明してある箇所数
☆☆☆☆
海外との交流を扱っている箇所
数
☆
10 ☆☆☆☆
自然災害・防災に関するページ
数
☆☆
4.5 ☆☆☆
喫煙、飲酒、薬物乱用防止に関
するページ数
☆☆☆☆
12 ☆☆
口絵
8種12ページ
130 ☆
構 読み物、トピックス、コラム、事例 「読み物」として、15箇所
成
「この教科書の使い方」では、流
上
れは「今日の学習」「やってみよ
の
う」など5つで構成、マークとして「
工 教科書の使い方
キーワード」「ポイント」「リンク」等
夫
9種類で表示している(口絵⑨
p1)。
50
大修館
224
学 研
88 ☆
97 ☆☆
19 ☆☆☆☆
17 ☆
103
12
5☆
2 ☆☆☆☆
7
11.5 ☆
11 ☆☆☆☆
12
11種16ページ
3種7ページ
10種8ページ
「トピックス」として、28箇所
「コラム・事例」として、30箇所
「コラム」として、33箇所
「この教科書で学習するみなさん 「この教科書の使い方」では、「単 「この教科書の使い方」では、「課
へ」では、「この章で学習すること」 元の窓」「イントロ」「やってみよう」 題をつかむ」「メモ」「実習」「探求」
「今日の学習課題」「考えてみよ 「活用」等、9種類で表示している 等、9種類で表示している(巻頭)。
う」「ミニ知識」等、9種類で表示し (巻頭p1)。
ている(p2)。
112
都立 両国高等学校附属中学校 保健体育 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
内
容
4
大日本
自らの課題解決のための学び方
や考え方を説明してある箇所数
☆☆☆☆
リーダーとしての資質や能力を
高めることに資する内容を扱っ
ているページ数
☆
自然災害・防災に関するページ
数
☆☆
4.5 ☆☆☆
喫煙、飲酒、薬物乱用防止に関
するページ数
☆☆☆☆
12 ☆☆
口絵
8種12ページ
130 ☆
6 ☆☆☆
構 読み物、トピックス、コラム、事例 「読み物」として、15箇所
成
「この教科書の使い方」では、流
上
れは「今日の学習」「やってみよ
の
う」など5つで構成、マークとして「
工 教科書の使い方
キーワード」「ポイント」「リンク」等
夫
9種類で表示している(口絵⑨
p1)。
50
大修館
224
学 研
88 ☆
97 ☆☆
15 ☆☆☆☆
19 ☆
103
8
5☆
2 ☆☆☆☆
7
11.5 ☆
11 ☆☆☆☆
12
11種16ページ
3種7ページ
10種8ページ
「トピックス」として、28箇所
「コラム・事例」として、30箇所
「コラム」として、33箇所
「この教科書で学習するみなさん 「この教科書の使い方」では、「単 「この教科書の使い方」では、「課
へ」では、「この章で学習すること」 元の窓」「イントロ」「やってみよう」 題をつかむ」「メモ」「実習」「探求」
「今日の学習課題」「考えてみよ 「活用」等、9種類で表示している 等、9種類で表示している(巻頭)。
う」「ミニ知識」等、9種類で表示し (巻頭p1)。
ている(p2)。
113
都立 桜修館中等教育学校 保健体育 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
内
容
4
大日本
自らの課題解決のための学び方
や考え方を説明してある箇所数
☆☆☆☆
日本の文化・伝統や武道を扱っ
ているページ数
☆☆☆☆
自然災害・防災に関するページ
数
☆☆
4.5 ☆☆☆
喫煙、飲酒、薬物乱用防止に関
するページ数
☆☆☆☆
12 ☆☆
口絵
8種12ページ
130 ☆
88 ☆
7 ☆☆☆
構 読み物、トピックス、コラム、事例 「読み物」として、15箇所
成
「この教科書の使い方」では、流
上
れは「今日の学習」「やってみよ
の
う」など5つで構成、マークとして「
工 教科書の使い方
キーワード」「ポイント」「リンク」等
夫
9種類で表示している(口絵⑨
p1)。
50
大修館
224
学 研
97 ☆☆
103
6 ☆☆☆☆
8☆
2
5☆
2 ☆☆☆☆
7
11.5 ☆
11 ☆☆☆☆
12
11種16ページ
3種7ページ
10種8ページ
「トピックス」として、28箇所
「コラム・事例」として、30箇所
「コラム」として、33箇所
「この教科書で学習するみなさん 「この教科書の使い方」では、「単 「この教科書の使い方」では、「課
へ」では、「この章で学習すること」 元の窓」「イントロ」「やってみよう」 題をつかむ」「メモ」「実習」「探求」
「今日の学習課題」「考えてみよ 「活用」等、9種類で表示している 等、9種類で表示している(巻頭)。
う」「ミニ知識」等、9種類で表示し (巻頭p1)。
ている(p2)。
114
都立 立川国際中等教育学校 保健体育 採択資料
発行者の番号
略 称
内
容
2
東 書
4
大日本
自らの課題解決のための学び方
や考え方を説明してある箇所数
☆☆☆☆
海外との交流を扱っている箇所
数
☆
10 ☆☆☆☆
自然災害・防災に関するページ
数
☆☆
4.5 ☆☆☆
喫煙、飲酒、薬物乱用防止に関
するページ数
☆☆☆☆
12 ☆☆
口絵
8種12ページ
130 ☆
構 読み物、トピックス、コラム、事例 「読み物」として、15箇所
成
「この教科書の使い方」では、流
上
れは「今日の学習」「やってみよ
の
う」など5つで構成、マークとして「
工 教科書の使い方
キーワード」「ポイント」「リンク」等
夫
9種類で表示している(口絵⑨
p1)。
50
大修館
224
学 研
88 ☆
97 ☆☆
19 ☆☆☆☆
17 ☆
103
12
5☆
2 ☆☆☆☆
7
11.5 ☆
11 ☆☆☆☆
12
11種16ページ
3種7ページ
10種8ページ
「トピックス」として、28箇所
「コラム・事例」として、30箇所
「コラム」として、33箇所
「この教科書で学習するみなさん 「この教科書の使い方」では、「単 「この教科書の使い方」では、「課
へ」では、「この章で学習すること」 元の窓」「イントロ」「やってみよう」 題をつかむ」「メモ」「実習」「探求」
「今日の学習課題」「考えてみよ 「活用」等、9種類で表示している 等、9種類で表示している(巻頭)。
う」「ミニ知識」等、9種類で表示し (巻頭p1)。
ている(p2)。
115
都立 武蔵高等学校附属中学校 保健体育 採択資料
発行者の番号
略 称
内
容
2
東 書
4
大日本
自らの課題解決のための学び方
や考え方を説明してある箇所数
☆☆☆☆
海外との交流を扱っている箇所
数
☆
10 ☆☆☆☆
自然災害・防災に関するページ
数
☆☆
4.5 ☆☆☆
喫煙、飲酒、薬物乱用防止に関
するページ数
☆☆☆☆
12 ☆☆
口絵
8種12ページ
130 ☆
構 読み物、トピックス、コラム、事例 「読み物」として、15箇所
成
「この教科書の使い方」では、流
上
れは「今日の学習」「やってみよ
の
う」など5つで構成、マークとして「
工 教科書の使い方
キーワード」「ポイント」「リンク」等
夫
9種類で表示している(口絵⑨
p1)。
50
大修館
224
学 研
88 ☆
97 ☆☆
19 ☆☆☆☆
17 ☆
103
12
5☆
2 ☆☆☆☆
7
11.5 ☆
11 ☆☆☆☆
12
11種16ページ
3種7ページ
10種8ページ
「トピックス」として、28箇所
「コラム・事例」として、30箇所
「コラム」として、33箇所
「この教科書で学習するみなさん 「この教科書の使い方」では、「単 「この教科書の使い方」では、「課
へ」では、「この章で学習すること」 元の窓」「イントロ」「やってみよう」 題をつかむ」「メモ」「実習」「探求」
「今日の学習課題」「考えてみよ 「活用」等、9種類で表示している 等、9種類で表示している(巻頭)。
う」「ミニ知識」等、9種類で表示し (巻頭p1)。
ている(p2)。
116
都立 富士高等学校附属中学校 保健体育 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
内
容
4
大日本
自らの課題解決のための学び方
や考え方を説明してある箇所数
☆☆☆☆
リーダーとしての資質や能力を
高めることに資する内容を扱っ
ているページ数
☆
自然災害・防災に関するページ
数
☆☆
4.5 ☆☆☆
喫煙、飲酒、薬物乱用防止に関
するページ数
☆☆☆☆
12 ☆☆
口絵
8種12ページ
130 ☆
6 ☆☆☆
構 読み物、トピックス、コラム、事例 「読み物」として、15箇所
成
「この教科書の使い方」では、流
上
れは「今日の学習」「やってみよ
の
う」など5つで構成、マークとして「
工 教科書の使い方
キーワード」「ポイント」「リンク」等
夫
9種類で表示している(口絵⑨
p1)。
50
大修館
224
学 研
88 ☆
97 ☆☆
15 ☆☆☆☆
19 ☆
103
8
5☆
2 ☆☆☆☆
7
11.5 ☆
11 ☆☆☆☆
12
11種16ページ
3種7ページ
10種8ページ
「トピックス」として、28箇所
「コラム・事例」として、30箇所
「コラム」として、33箇所
「この教科書で学習するみなさん 「この教科書の使い方」では、「単 「この教科書の使い方」では、「課
へ」では、「この章で学習すること」 元の窓」「イントロ」「やってみよう」 題をつかむ」「メモ」「実習」「探求」
「今日の学習課題」「考えてみよ 「活用」等、9種類で表示している 等、9種類で表示している(巻頭)。
う」「ミニ知識」等、9種類で表示し (巻頭p1)。
ている(p2)。
117
都立 大泉高等学校附属中学校 保健体育 採択資料
発行者の番号
略 称
内
容
2
東 書
4
大日本
自らの課題解決のための学び方
や考え方を説明してある箇所数
☆☆☆☆
日本の文化・伝統や武道を扱っ
ているページ数
☆☆☆☆
自然災害・防災に関するページ
数
☆☆
4.5 ☆☆☆
喫煙、飲酒、薬物乱用防止に関
するページ数
☆☆☆☆
12 ☆☆
口絵
8種12ページ
130 ☆
88 ☆
7 ☆☆☆
構 読み物、トピックス、コラム、事例 「読み物」として、15箇所
成
「この教科書の使い方」では、流
上
れは「今日の学習」「やってみよ
の
う」など5つで構成、マークとして「
工 教科書の使い方
キーワード」「ポイント」「リンク」等
夫
9種類で表示している(口絵⑨
p1)。
50
大修館
224
学 研
97 ☆☆
103
6 ☆☆☆☆
8☆
2
5☆
2 ☆☆☆☆
7
11.5 ☆
11 ☆☆☆☆
12
11種16ページ
3種7ページ
10種8ページ
「トピックス」として、28箇所
「コラム・事例」として、30箇所
「コラム」として、33箇所
「この教科書で学習するみなさん 「この教科書の使い方」では、「単 「この教科書の使い方」では、「課
へ」では、「この章で学習すること」 元の窓」「イントロ」「やってみよう」 題をつかむ」「メモ」「実習」「探求」
「今日の学習課題」「考えてみよ 「活用」等、9種類で表示している 等、9種類で表示している(巻頭)。
う」「ミニ知識」等、9種類で表示し (巻頭p1)。
ている(p2)。
118
都立 南多摩中等教育学校 保健体育 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
内
容
4
大日本
自らの課題解決のための学び方
や考え方を説明してある箇所数
☆☆☆☆
日本の文化・伝統や武道を扱っ
ているページ数
☆☆☆☆
自然災害・防災に関するページ
数
☆☆
4.5 ☆☆☆
喫煙、飲酒、薬物乱用防止に関
するページ数
☆☆☆☆
12 ☆☆
口絵
8種12ページ
130 ☆
88 ☆
7 ☆☆☆
構 読み物、トピックス、コラム、事例 「読み物」として、15箇所
成
「この教科書の使い方」では、流
上
れは「今日の学習」「やってみよ
の
う」など5つで構成、マークとして「
工 教科書の使い方
キーワード」「ポイント」「リンク」等
夫
9種類で表示している(口絵⑨
p1)。
50
大修館
224
学 研
97 ☆☆
103
6 ☆☆☆☆
8☆
2
5☆
2 ☆☆☆☆
7
11.5 ☆
11 ☆☆☆☆
12
11種16ページ
3種7ページ
10種8ページ
「トピックス」として、28箇所
「コラム・事例」として、30箇所
「コラム」として、33箇所
「この教科書で学習するみなさん 「この教科書の使い方」では、「単 「この教科書の使い方」では、「課
へ」では、「この章で学習すること」 元の窓」「イントロ」「やってみよう」 題をつかむ」「メモ」「実習」「探求」
「今日の学習課題」「考えてみよ 「活用」等、9種類で表示している 等、9種類で表示している(巻頭)。
う」「ミニ知識」等、9種類で表示し (巻頭p1)。
ている(p2)。
119
都立 三鷹中等教育学校 保健体育 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
自らの課題解決のための学び方や考え方
☆☆☆☆
を説明してある箇所数
内 日本の文化・伝統や武道を扱っている
ページ数
容 自然災害・防災に関するページ数
☆☆☆☆
☆☆
喫煙、飲酒、薬物乱用防止に関するペー
☆☆☆☆
ジ数
口絵
構 読み物、トピックス、コラム、事例
成
上
の
工 教科書の使い方
夫
50
大修館
4
大日本
130 ☆
88 ☆
7 ☆☆☆
4.5 ☆☆☆
12 ☆☆
224
学 研
97 ☆☆
103
6 ☆☆☆☆
8☆
2
5☆
2 ☆☆☆☆
7
11.5 ☆
11 ☆☆☆☆
12
8種12ページ
11種16ページ
3種7ページ
10種8ページ
「読み物」として、15箇所
「トピックス」として、28箇所
「コラム・事例」として、30箇所
「コラム」として、33箇所
「この教科書の使い方」では、
流れは「今日の学習」「やって
みよう」など5つで構成、マー
クとして「キーワード」「ポイン
ト」「リンク」等9種類で表示し
ている(口絵⑨p1)。
「この教科書で学習するみなさん 「この教科書の使い方」では、「単 「この教科書の使い方」では、「課
へ」では、「この章で学習すること」 元の窓」「イントロ」「やってみよう」 題をつかむ」「メモ」「実習」「探求」
「今日の学習課題」「考えてみよ 「活用」等、9種類で表示している 等、9種類で表示している(巻頭)。
う」「ミニ知識」等、9種類で表示し (巻頭p1)。
ている(p2)。
120
都立 白鷗高等学校附属中学校 技術・家庭(技術分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
内
容
9
開隆堂
26 ☆
30 ☆☆☆
44
世界各地の生活や技術及び我が国との交流
☆
を扱っている箇所数
11 ☆☆☆
16 ☆☆
13
世界や日本の先端技術を扱っている箇所数 ☆
19 ☆
22 ☆☆☆
28
☆
72 ☆☆☆
76 ☆
70
☆☆☆
56 ☆☆
52 ☆
44
☆
34 ☆☆☆
50 ☆
38
☆
63 ☆
58 ☆☆☆
82
ものづくりなどの実践的・体験的な事項を
☆
取り上げている箇所数
34 ☆☆☆
42 ☆
31
生活と技術のかかわりに関する内容の
ページ数
42 ☆
32 ☆☆
37
日本の伝統的な技術を扱っている箇所数
材料と加工に関する技術
内
容 エネルギー変換に関する技術
区
分
の 生物育成に関する技術
量
情報に関する技術
実習を分かりやすく示すための工夫
構
成
上
の
工
夫 ものづくり(製作)について分かりやすく示
すための工夫
☆
6
教 図
☆☆☆
実習例に工程表を掲載し、製作全体の 製作の工程を、写真や図、表などを多 ・工程表を掲載し、作業の流れが分か
用した丁寧な説明がされ、実習工程ご るように工夫している(p53)。
流れが分かるようにしている(p134)。
との作業方法や製作品のイメージがも ・実習が全体のどの工程にあるのかが
分かる工夫がされている(p77上部)。
ちやすい(p58~、p128~)。
・基礎技能と表記し、実習時に必要な 取扱説明書(マニュアル)のように、実
作業方法や注意点などがまとめてあ 習の手順を、大きな写真や図を用いな
り、安全でスムーズな授業が展開でき がら、必要な知識・技能、工具の説明
る工夫がされている(p130)。
や製作のポイント、安全に関することな
・教科書全体において、実習を行う際 どが分かりやすく示されている(p141
の安全について、マークで表示があり、 ~)。
注意するポイントがわかりやすい
(p131)。
121
小学校から学習するようになったコン
ピュータの基本操作を巻末資料として
12ページに渡り掲載し、各小学校間で
の学習進度差を補う工夫がされている
(p242~253)。
都立 小石川中等教育学校 技術・家庭(技術分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
内
容
6
教 図
9
開隆堂
世界各地の生活や技術及び我が国との交流
☆
を扱っている箇所数
11 ☆☆☆
16 ☆☆
13
世界や日本の先端技術を扱っている箇所数 ☆
19 ☆
22 ☆☆☆
28
エネルギー変換に関する内容を扱っている
☆
箇所数
36 ☆☆☆
75 ☆☆☆
64
☆
72 ☆☆☆
76 ☆
70
☆☆☆
56 ☆☆
52 ☆
44
☆
34 ☆☆☆
50 ☆
38
☆
63 ☆
58 ☆☆☆
82
ものづくりなどの実践的・体験的な事項を
☆
取り上げている箇所数
34 ☆☆☆
42 ☆
31
生活と技術のかかわりに関する内容の
ページ数
42 ☆
32 ☆☆
37
材料と加工に関する技術
内
容 エネルギー変換に関する技術
区
分
の 生物育成に関する技術
量
情報に関する技術
実習を分かりやすく示すための工夫
構
成
上
の
工
夫 ものづくり(製作)について分かりやすく示
すための工夫
☆☆☆
実習例に工程表を掲載し、製作全体の 製作の工程を、写真や図、表などを多 ・工程表を掲載し、作業の流れが分か
用した丁寧な説明がされ、実習工程ご るように工夫している(p53)。
流れが分かるようにしている(p134)。
との作業方法や製作品のイメージがも ・実習が全体のどの工程にあるのかが
ちやすい(p58~、p128~)。
分かる工夫がされている(p77上部)。
・基礎技能と表記し、実習時に必要な 取扱説明書(マニュアル)のように、実
作業方法や注意点などがまとめてあ 習の手順を、大きな写真や図を用いな
り、安全でスムーズな授業が展開でき がら、必要な知識・技能、工具の説明
る工夫がされている(p130)。
や製作のポイント、安全に関することな
・教科書全体において、実習を行う際 どが分かりやすく示されている(p141
の安全について、マークで表示があり、 ~)。
注意するポイントがわかりやすい
(p131)。
122
小学校から学習するようになったコン
ピュータの基本操作を巻末資料として
12ページに渡り掲載し、各小学校間で
の学習進度差を補う工夫がされている
(p242~253)。
都立 両国高等学校附属中学校 技術・家庭(技術分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
内
容
9
開隆堂
26 ☆
30 ☆☆☆
44
世界各地の生活や技術及び我が国との交流
☆
を扱っている箇所数
11 ☆☆☆
16 ☆☆
13
世界や日本の先端技術を扱っている箇所数 ☆
19 ☆
22 ☆☆☆
28
☆
72 ☆☆☆
76 ☆
70
☆☆☆
56 ☆☆
52 ☆
44
☆
34 ☆☆☆
50 ☆
38
☆
63 ☆
58 ☆☆☆
82
ものづくりなどの実践的・体験的な事項を
☆
取り上げている箇所数
34 ☆☆☆
42 ☆
31
生活と技術のかかわりに関する内容の
ページ数
42 ☆
32 ☆☆
37
日本の伝統的な技術を扱っている箇所数
材料と加工に関する技術
内
容 エネルギー変換に関する技術
区
分
の 生物育成に関する技術
量
情報に関する技術
実習を分かりやすく示すための工夫
構
成
上
の
工
夫 ものづくり(製作)について分かりやすく示
すための工夫
☆
6
教 図
☆☆☆
実習例に工程表を掲載し、製作全体の 製作の工程を、写真や図、表などを多 ・工程表を掲載し、作業の流れが分か
用した丁寧な説明がされ、実習工程ご るように工夫している(p53)。
流れが分かるようにしている(p134)。
との作業方法や製作品のイメージがも ・実習が全体のどの工程にあるのかが
分かる工夫がされている(p77上部)。
ちやすい(p58~、p128~)。
・基礎技能と表記し、実習時に必要な 取扱説明書(マニュアル)のように、実
作業方法や注意点などがまとめてあ 習の手順を、大きな写真や図を用いな
り、安全でスムーズな授業が展開でき がら、必要な知識・技能、工具の説明
る工夫がされている(p130)。
や製作のポイント、安全に関することな
・教科書全体において、実習を行う際 どが分かりやすく示されている(p141
の安全について、マークで表示があり、 ~)。
注意するポイントがわかりやすい
(p131)。
123
小学校から学習するようになったコン
ピュータの基本操作を巻末資料として
12ページに渡り掲載し、各小学校間で
の学習進度差を補う工夫がされている
(p242~253)。
都立 桜修館中等教育学校 技術・家庭(技術分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
内
容
9
開隆堂
26 ☆
30 ☆☆☆
44
世界各地の生活や技術及び我が国との交流
☆
を扱っている箇所数
11 ☆☆☆
16 ☆☆
13
世界や日本の先端技術を扱っている箇所数 ☆
19 ☆
22 ☆☆☆
28
☆
72 ☆☆☆
76 ☆
70
☆☆☆
56 ☆☆
52 ☆
44
☆
34 ☆☆☆
50 ☆
38
☆
63 ☆
58 ☆☆☆
82
ものづくりなどの実践的・体験的な事項を
☆
取り上げている箇所数
34 ☆☆☆
42 ☆
31
生活と技術のかかわりに関する内容の
ページ数
42 ☆
32 ☆☆
37
日本の伝統的な技術を扱っている箇所数
材料と加工に関する技術
内
容 エネルギー変換に関する技術
区
分
の 生物育成に関する技術
量
情報に関する技術
実習を分かりやすく示すための工夫
構
成
上
の
工
夫 ものづくり(製作)について分かりやすく示
すための工夫
☆
6
教 図
☆☆☆
実習例に工程表を掲載し、製作全体の 製作の工程を、写真や図、表などを多 ・工程表を掲載し、作業の流れが分か
用した丁寧な説明がされ、実習工程ご るように工夫している(p53)。
流れが分かるようにしている(p134)。
との作業方法や製作品のイメージがも ・実習が全体のどの工程にあるのかが
分かる工夫がされている(p77上部)。
ちやすい(p58~、p128~)。
・基礎技能と表記し、実習時に必要な 取扱説明書(マニュアル)のように、実
作業方法や注意点などがまとめてあ 習の手順を、大きな写真や図を用いな
り、安全でスムーズな授業が展開でき がら、必要な知識・技能、工具の説明
る工夫がされている(p130)。
や製作のポイント、安全に関することな
・教科書全体において、実習を行う際 どが分かりやすく示されている(p141
の安全について、マークで表示があり、 ~)。
注意するポイントがわかりやすい
(p131)。
124
小学校から学習するようになったコン
ピュータの基本操作を巻末資料として
12ページに渡り掲載し、各小学校間で
の学習進度差を補う工夫がされている
(p242~253)。
都立 立川国際中等教育学校 技術・家庭(技術分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
内
容
6
教 図
9
開隆堂
世界各地の生活や技術及び我が国との交流
☆
を扱っている箇所数
11 ☆☆☆
16 ☆☆
13
世界や日本の先端技術を扱っている箇所数 ☆
19 ☆
22 ☆☆☆
28
エネルギー変換に関する内容を扱っている
☆
箇所数
36 ☆☆☆
75 ☆☆☆
64
☆
72 ☆☆☆
76 ☆
70
☆☆☆
56 ☆☆
52 ☆
44
☆
34 ☆☆☆
50 ☆
38
☆
63 ☆
58 ☆☆☆
82
ものづくりなどの実践的・体験的な事項を
☆
取り上げている箇所数
34 ☆☆☆
42 ☆
31
生活と技術のかかわりに関する内容の
ページ数
42 ☆
32 ☆☆
37
材料と加工に関する技術
内
容 エネルギー変換に関する技術
区
分
の 生物育成に関する技術
量
情報に関する技術
実習を分かりやすく示すための工夫
構
成
上
の
工
夫 ものづくり(製作)について分かりやすく示
すための工夫
☆☆☆
実習例に工程表を掲載し、製作全体の 製作の工程を、写真や図、表などを多 ・工程表を掲載し、作業の流れが分か
用した丁寧な説明がされ、実習工程ご るように工夫している(p53)。
流れが分かるようにしている(p134)。
との作業方法や製作品のイメージがも ・実習が全体のどの工程にあるのかが
ちやすい(p58~、p128~)。
分かる工夫がされている(p77上部)。
・基礎技能と表記し、実習時に必要な 取扱説明書(マニュアル)のように、実
作業方法や注意点などがまとめてあ 習の手順を、大きな写真や図を用いな
り、安全でスムーズな授業が展開でき がら、必要な知識・技能、工具の説明
る工夫がされている(p130)。
や製作のポイント、安全に関することな
・教科書全体において、実習を行う際 どが分かりやすく示されている(p141
の安全について、マークで表示があり、 ~)。
注意するポイントがわかりやすい
(p131)。
125
小学校から学習するようになったコン
ピュータの基本操作を巻末資料として
12ページに渡り掲載し、各小学校間で
の学習進度差を補う工夫がされている
(p242~253)。
都立 武蔵高等学校附属中学校 技術・家庭(技術分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
内
容
6
教 図
9
開隆堂
世界各地の生活や技術及び我が国との交流
☆
を扱っている箇所数
11 ☆☆☆
16 ☆☆
13
世界や日本の先端技術を扱っている箇所数 ☆
19 ☆
22 ☆☆☆
28
エネルギー変換に関する内容を扱っている
☆
箇所数
36 ☆☆☆
75 ☆☆☆
64
☆
72 ☆☆☆
76 ☆
70
☆☆☆
56 ☆☆
52 ☆
44
☆
34 ☆☆☆
50 ☆
38
☆
63 ☆
58 ☆☆☆
82
ものづくりなどの実践的・体験的な事項を
☆
取り上げている箇所数
34 ☆☆☆
42 ☆
31
生活と技術のかかわりに関する内容の
ページ数
42 ☆
32 ☆☆
37
材料と加工に関する技術
内
容 エネルギー変換に関する技術
区
分
の 生物育成に関する技術
量
情報に関する技術
実習を分かりやすく示すための工夫
構
成
上
の
工
夫 ものづくり(製作)について分かりやすく示
すための工夫
☆☆☆
実習例に工程表を掲載し、製作全体の 製作の工程を、写真や図、表などを多 ・工程表を掲載し、作業の流れが分か
用した丁寧な説明がされ、実習工程ご るように工夫している(p53)。
流れが分かるようにしている(p134)。
との作業方法や製作品のイメージがも ・実習が全体のどの工程にあるのかが
ちやすい(p58~、p128~)。
分かる工夫がされている(p77上部)。
・基礎技能と表記し、実習時に必要な 取扱説明書(マニュアル)のように、実
作業方法や注意点などがまとめてあ 習の手順を、大きな写真や図を用いな
り、安全でスムーズな授業が展開でき がら、必要な知識・技能、工具の説明
る工夫がされている(p130)。
や製作のポイント、安全に関することな
・教科書全体において、実習を行う際 どが分かりやすく示されている(p141
の安全について、マークで表示があり、 ~)。
注意するポイントがわかりやすい
(p131)。
126
小学校から学習するようになったコン
ピュータの基本操作を巻末資料として
12ページに渡り掲載し、各小学校間で
の学習進度差を補う工夫がされている
(p242~253)。
都立 富士高等学校附属中学校 技術・家庭(技術分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
内
容
6
教 図
9
開隆堂
世界各地の生活や技術及び我が国との交流
☆
を扱っている箇所数
11 ☆☆☆
16 ☆☆
13
世界や日本の先端技術を扱っている箇所数 ☆
19 ☆
22 ☆☆☆
28
エネルギー変換に関する内容を扱っている
☆
箇所数
36 ☆☆☆
75 ☆☆☆
64
☆
72 ☆☆☆
76 ☆
70
☆☆☆
56 ☆☆
52 ☆
44
☆
34 ☆☆☆
50 ☆
38
☆
63 ☆
58 ☆☆☆
82
ものづくりなどの実践的・体験的な事項を
☆
取り上げている箇所数
34 ☆☆☆
42 ☆
31
生活と技術のかかわりに関する内容の
ページ数
42 ☆
32 ☆☆
37
材料と加工に関する技術
内
容 エネルギー変換に関する技術
区
分
の 生物育成に関する技術
量
情報に関する技術
実習を分かりやすく示すための工夫
構
成
上
の
工
夫 ものづくり(製作)について分かりやすく示
すための工夫
☆☆☆
実習例に工程表を掲載し、製作全体の 製作の工程を、写真や図、表などを多 ・工程表を掲載し、作業の流れが分か
用した丁寧な説明がされ、実習工程ご るように工夫している(p53)。
流れが分かるようにしている(p134)。
との作業方法や製作品のイメージがも ・実習が全体のどの工程にあるのかが
分かる工夫がされている(p77上部)。
ちやすい(p58~、p128~)。
・基礎技能と表記し、実習時に必要な 取扱説明書(マニュアル)のように、実
作業方法や注意点などがまとめてあ 習の手順を、大きな写真や図を用いな
り、安全でスムーズな授業が展開でき がら、必要な知識・技能、工具の説明
る工夫がされている(p130)。
や製作のポイント、安全に関することな
・教科書全体において、実習を行う際 どが分かりやすく示されている(p141
の安全について、マークで表示があり、 ~)。
注意するポイントがわかりやすい
(p131)。
127
小学校から学習するようになったコン
ピュータの基本操作を巻末資料として
12ページに渡り掲載し、各小学校間で
の学習進度差を補う工夫がされている
(p242~253)。
都立 大泉高等学校附属中学校 技術・家庭(技術分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
内
容
9
開隆堂
26 ☆
30 ☆☆☆
44
世界各地の生活や技術及び我が国との交流
☆
を扱っている箇所数
11 ☆☆☆
16 ☆☆
13
世界や日本の先端技術を扱っている箇所数 ☆
19 ☆
22 ☆☆☆
28
☆
72 ☆☆☆
76 ☆
70
☆☆☆
56 ☆☆
52 ☆
44
☆
34 ☆☆☆
50 ☆
38
☆
63 ☆
58 ☆☆☆
82
ものづくりなどの実践的・体験的な事項を
☆
取り上げている箇所数
34 ☆☆☆
42 ☆
31
生活と技術のかかわりに関する内容の
ページ数
42 ☆
32 ☆☆
37
日本の伝統的な技術を扱っている箇所数
材料と加工に関する技術
内
容 エネルギー変換に関する技術
区
分
の 生物育成に関する技術
量
情報に関する技術
実習を分かりやすく示すための工夫
構
成
上
の
工
夫 ものづくり(製作)について分かりやすく示
すための工夫
☆
6
教 図
☆☆☆
実習例に工程表を掲載し、製作全体の 製作の工程を、写真や図、表などを多 ・工程表を掲載し、作業の流れが分か
用した丁寧な説明がされ、実習工程ご るように工夫している(p53)。
流れが分かるようにしている(p134)。
との作業方法や製作品のイメージがも ・実習が全体のどの工程にあるのかが
ちやすい(p58~、p128~)。
分かる工夫がされている(p77上部)。
・基礎技能と表記し、実習時に必要な 取扱説明書(マニュアル)のように、実
作業方法や注意点などがまとめてあ 習の手順を、大きな写真や図を用いな
り、安全でスムーズな授業が展開でき がら、必要な知識・技能、工具の説明
る工夫がされている(p130)。
や製作のポイント、安全に関することな
・教科書全体において、実習を行う際 どが分かりやすく示されている(p141
の安全について、マークで表示があり、 ~)。
注意するポイントがわかりやすい
(p131)。
128
小学校から学習するようになったコン
ピュータの基本操作を巻末資料として
12ページに渡り掲載し、各小学校間で
の学習進度差を補う工夫がされている
(p242~253)。
都立 南多摩中等教育学校 技術・家庭(技術分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
9
開隆堂
☆
26 ☆
30 ☆☆☆
44
世界や日本の先端技術を扱っている箇所数 ☆
19 ☆
22 ☆☆☆
28
エネルギー変換に関する内容を扱っている
☆
箇所数
36 ☆☆☆
75 ☆☆☆
64
☆
72 ☆☆☆
76 ☆
70
☆☆☆
56 ☆☆
52 ☆
44
☆
34 ☆☆☆
50 ☆
38
☆
63 ☆
58 ☆☆☆
82
ものづくりなどの実践的・体験的な事項を
☆
取り上げている箇所数
34 ☆☆☆
42 ☆
31
生活と技術のかかわりに関する内容の
ページ数
42 ☆
32 ☆☆
37
日本の伝統的な技術を扱っている箇所数
内
容
6
教 図
材料と加工に関する技術
内
容 エネルギー変換に関する技術
区
分
の 生物育成に関する技術
量
情報に関する技術
実習を分かりやすく示すための工夫
構
成
上
の
工
夫 ものづくり(製作)について分かりやすく示
すための工夫
☆☆☆
実習例に工程表を掲載し、製作全体の 製作の工程を、写真や図、表などを多 ・工程表を掲載し、作業の流れが分か
用した丁寧な説明がされ、実習工程ご るように工夫している(p53)。
流れが分かるようにしている(p134)。
との作業方法や製作品のイメージがも ・実習が全体のどの工程にあるのかが
分かる工夫がされている(p77上部)。
ちやすい(p58~、p128~)。
・基礎技能と表記し、実習時に必要な 取扱説明書(マニュアル)のように、実
作業方法や注意点などがまとめてあ 習の手順を、大きな写真や図を用いな
り、安全でスムーズな授業が展開でき がら、必要な知識・技能、工具の説明
る工夫がされている(p130)。
や製作のポイント、安全に関することな
・教科書全体において、実習を行う際 どが分かりやすく示されている(p141
の安全について、マークで表示があり、 ~)。
注意するポイントがわかりやすい
(p131)。
129
小学校から学習するようになったコン
ピュータの基本操作を巻末資料として
12ページに渡り掲載し、各小学校間で
の学習進度差を補う工夫がされている
(p242~253)。
都立 三鷹中等教育学校 技術・家庭(技術分野) 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
内
容
9
開隆堂
26 ☆
30 ☆☆☆
44
エネルギー変換に関する内容を扱っている
☆
箇所数
36 ☆☆☆
75 ☆☆☆
64
情報の役割とコンピュータの整備・操作を
☆
扱っているページ数
69 ☆
63 ☆☆☆
87
☆
72 ☆☆☆
76 ☆
70
☆☆☆
56 ☆☆
52 ☆
44
☆
34 ☆☆☆
50 ☆
38
☆
63 ☆
58 ☆☆☆
82
ものづくりなどの実践的・体験的な事項を
☆
取り上げている箇所数
34 ☆☆☆
42 ☆
31
生活と技術のかかわりに関する内容の
ページ数
42 ☆
32 ☆☆
37
日本の伝統的な技術を扱っている箇所数
材料と加工に関する技術
内
容 エネルギー変換に関する技術
区
分
の 生物育成に関する技術
量
情報に関する技術
実習を分かりやすく示すための工夫
構
成
上
の
工
夫 ものづくり(製作)について分かりやすく示
すための工夫
☆
6
教 図
☆☆☆
実習例に工程表を掲載し、製作全体の 製作の工程を、写真や図、表などを多 ・工程表を掲載し、作業の流れが分か
用した丁寧な説明がされ、実習工程ご るように工夫している(p53)。
流れが分かるようにしている(p134)。
との作業方法や製作品のイメージがも ・実習が全体のどの工程にあるのかが
ちやすい(p58~、p128~)。
分かる工夫がされている(p77上部)。
・基礎技能と表記し、実習時に必要な 取扱説明書(マニュアル)のように、実
作業方法や注意点などがまとめてあ 習の手順を、大きな写真や図を用いな
り、安全でスムーズな授業が展開でき がら、必要な知識・技能、工具の説明
る工夫がされている(p130)。
や製作のポイント、安全に関することな
・教科書全体において、実習を行う際 どが分かりやすく示されている(p141
の安全について、マークで表示があり、 ~)。
注意するポイントがわかりやすい
(p131)。
130
小学校から学習するようになったコン
ピュータの基本操作を巻末資料として
12ページに渡り掲載し、各小学校間で
の学習進度差を補う工夫がされている
(p242~253)。
都立 白鷗高等学校附属中学校 技術・家庭(家庭分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
6
教 図
日本各地の食材・郷土料理を扱っ
☆
ている箇所数
30 ☆☆☆
世界各地の生活や技術及び我が国
☆
との交流を扱っている箇所数
7 ☆☆☆
内
幼児との触れ合いに関する内容を
扱っている箇所数
☆☆☆
容
安全・衛生に関する事項を取り
☆☆☆
上げている箇所数
環境に配慮した事項を取り上げ
☆☆☆
ている箇所数
9
開隆堂
47 ☆☆☆
46
18 ☆☆
11
27 ☆
23 ☆
21
22 ☆
11 ☆
10
16 ☆
6☆
6
今の自分の生活や技能を振り返るための
ガイダンス的な内容の取り上げ チェックシートがあり、これからの学習の
構 方の工夫
目標と意欲につなげていけるような工夫
成
がされている(p12)。
上
の
基礎技能についてわかりやすくまとめてあ
工 実習を分かりやすく示すための り、実習時にいつでも確認ができるよう工
夫 工夫
夫されている(p48~53、p112~119)。
今までの生活を振り返らせることで、これ 小学校での学習内容を振り返させるなか
からの生活や将来について具体的に考え で、「自立」と「共生」について具体的に示
し、中学校での家庭分野の学習の目標が
させている(p4~5)。
わかりやすく示されている(表紙裏1.2)。
実習例では、手順のほか作業中に生徒が
つまずきそうなポイントが示されており、作
業手順が理解しやすいよう工夫されてい
る(p131)。
131
調理実習例では、出来上がりの写真が大
きく示されており、食品の切り方や盛りつ
け方についてわかるように工夫されている
(p126)。
都立 小石川中等教育学校 技術・家庭(家庭分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
世界各地の生活や技術及び我が国
☆
との交流を扱っている箇所数
生活の自立と衣食住を扱っている
☆
教材数
内
幼児との触れ合いに関する内容を
扱っている箇所数
☆☆☆
容
安全・衛生に関する事項を取り
☆☆☆
上げている箇所数
環境に配慮した事項を取り上げ
☆☆☆
ている箇所数
2
東 書
6
教 図
7 ☆☆☆
9
開隆堂
18 ☆☆
11
68 ☆
71 ☆☆☆
80
27 ☆
23 ☆
21
22 ☆
11 ☆
10
16 ☆
6☆
6
今の自分の生活や技能を振り返るための
ガイダンス的な内容の取り上げ チェックシートがあり、これからの学習の
構 方の工夫
目標と意欲につなげていけるような工夫
成
がされている(p12)。
上
の
基礎技能についてわかりやすくまとめてあ
工 実習を分かりやすく示すための り、実習時にいつでも確認ができるよう工
夫 工夫
夫されている(p48~53、p112~119)。
今までの生活を振り返らせることで、これ 小学校での学習内容を振り返させるなか
からの生活や将来について具体的に考え で、「自立」と「共生」について具体的に示
し、中学校での家庭分野の学習の目標が
させている(p4~5)。
わかりやすく示されている(表紙裏1.2)。
実習例では、手順のほか作業中に生徒が
つまずきそうなポイントが示されており、作
業手順が理解しやすいよう工夫されてい
る(p131)。
132
調理実習例では、出来上がりの写真が大
きく示されており、食品の切り方や盛りつ
け方についてわかるように工夫されている
(p126)。
都立 両国高等学校附属中学校 技術・家庭(家庭分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
6
教 図
日本各地の食材・郷土料理を扱っ
☆
ている箇所数
30 ☆☆☆
世界各地の生活や技術及び我が国
☆
との交流を扱っている箇所数
7 ☆☆☆
内
幼児との触れ合いに関する内容を
扱っている箇所数
☆☆☆
容
安全・衛生に関する事項を取り
☆☆☆
上げている箇所数
環境に配慮した事項を取り上げ
☆☆☆
ている箇所数
9
開隆堂
47 ☆☆☆
46
18 ☆☆
11
27 ☆
23 ☆
21
22 ☆
11 ☆
10
16 ☆
6☆
6
今の自分の生活や技能を振り返るための
ガイダンス的な内容の取り上げ チェックシートがあり、これからの学習の
構 方の工夫
目標と意欲につなげていけるような工夫
成
がされている(p12)。
上
の
基礎技能についてわかりやすくまとめてあ
工 実習を分かりやすく示すための り、実習時にいつでも確認ができるよう工
夫 工夫
夫されている(p48~53、p112~119)。
今までの生活を振り返らせることで、これ 小学校での学習内容を振り返させるなか
からの生活や将来について具体的に考え で、「自立」と「共生」について具体的に示
させている(p4~5)。
し、中学校での家庭分野の学習の目標が
わかりやすく示されている(表紙裏1.2)。
実習例では、手順のほか作業中に生徒が
つまずきそうなポイントが示されており、作
業手順が理解しやすいよう工夫されてい
る(p131)。
133
調理実習例では、出来上がりの写真が大
きく示されており、食品の切り方や盛りつ
け方についてわかるように工夫されている
(p126)。
都立 桜修館中等教育学校 技術・家庭(家庭分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
6
教 図
日本各地の食材・郷土料理を扱っ
☆
ている箇所数
30 ☆☆☆
世界各地の生活や技術及び我が国
☆
との交流を扱っている箇所数
7 ☆☆☆
内
幼児との触れ合いに関する内容を
扱っている箇所数
☆☆☆
容
安全・衛生に関する事項を取り
☆☆☆
上げている箇所数
環境に配慮した事項を取り上げ
☆☆☆
ている箇所数
9
開隆堂
47 ☆☆☆
46
18 ☆☆
11
27 ☆
23 ☆
21
22 ☆
11 ☆
10
16 ☆
6☆
6
今の自分の生活や技能を振り返るための
ガイダンス的な内容の取り上げ チェックシートがあり、これからの学習の
構 方の工夫
目標と意欲につなげていけるような工夫
成
がされている(p12)。
上
の
基礎技能についてわかりやすくまとめてあ
工 実習を分かりやすく示すための り、実習時にいつでも確認ができるよう工
夫 工夫
夫されている(p48~53、p112~119)。
今までの生活を振り返らせることで、これ 小学校での学習内容を振り返させるなか
からの生活や将来について具体的に考え で、「自立」と「共生」について具体的に示
させている(p4~5)。
し、中学校での家庭分野の学習の目標が
わかりやすく示されている(表紙裏1.2)。
実習例では、手順のほか作業中に生徒が
つまずきそうなポイントが示されており、作
業手順が理解しやすいよう工夫されてい
る(p131)。
134
調理実習例では、出来上がりの写真が大
きく示されており、食品の切り方や盛りつ
け方についてわかるように工夫されている
(p126)。
都立 立川国際中等教育学校 技術・家庭(家庭分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
世界各地の生活や技術及び我が国
☆
との交流を扱っている箇所数
生活の自立と衣食住を扱っている
☆
教材数
内
幼児との触れ合いに関する内容を
扱っている箇所数
☆☆☆
容
安全・衛生に関する事項を取り
☆☆☆
上げている箇所数
環境に配慮した事項を取り上げ
☆☆☆
ている箇所数
2
東 書
6
教 図
7 ☆☆☆
9
開隆堂
18 ☆☆
11
68 ☆
71 ☆☆☆
80
27 ☆
23 ☆
21
22 ☆
11 ☆
10
16 ☆
6☆
6
今の自分の生活や技能を振り返るための
ガイダンス的な内容の取り上げ チェックシートがあり、これからの学習の
構 方の工夫
目標と意欲につなげていけるような工夫
成
がされている(p12)。
上
の
基礎技能についてわかりやすくまとめてあ
工 実習を分かりやすく示すための り、実習時にいつでも確認ができるよう工
夫 工夫
夫されている(p48~53、p112~119)。
今までの生活を振り返らせることで、これ 小学校での学習内容を振り返させるなか
からの生活や将来について具体的に考え で、「自立」と「共生」について具体的に示
し、中学校での家庭分野の学習の目標が
させている(p4~5)。
わかりやすく示されている(表紙裏1.2)。
実習例では、手順のほか作業中に生徒が
つまずきそうなポイントが示されており、作
業手順が理解しやすいよう工夫されてい
る(p131)。
135
調理実習例では、出来上がりの写真が大
きく示されており、食品の切り方や盛りつ
け方についてわかるように工夫されている
(p126)。
都立 武蔵高等学校附属中学校 技術・家庭(家庭分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
6
教 図
日本各地の食材・郷土料理を扱っ
☆
ている箇所数
30 ☆☆☆
世界各地の生活や技術及び我が国
☆
との交流を扱っている箇所数
7 ☆☆☆
内
幼児との触れ合いに関する内容を
扱っている箇所数
☆☆☆
容
安全・衛生に関する事項を取り
☆☆☆
上げている箇所数
環境に配慮した事項を取り上げ
☆☆☆
ている箇所数
9
開隆堂
47 ☆☆☆
46
18 ☆☆
11
27 ☆
23 ☆
21
22 ☆
11 ☆
10
16 ☆
6☆
6
今の自分の生活や技能を振り返るための
ガイダンス的な内容の取り上げ チェックシートがあり、これからの学習の
構 方の工夫
目標と意欲につなげていけるような工夫
成
がされている(p12)。
上
の
基礎技能についてわかりやすくまとめてあ
工 実習を分かりやすく示すための り、実習時にいつでも確認ができるよう工
夫 工夫
夫されている(p48~53、p112~119)。
今までの生活を振り返らせることで、これ 小学校での学習内容を振り返させるなか
からの生活や将来について具体的に考え で、「自立」と「共生」について具体的に示
し、中学校での家庭分野の学習の目標が
させている(p4~5)。
わかりやすく示されている(表紙裏1.2)。
実習例では、手順のほか作業中に生徒が
つまずきそうなポイントが示されており、作
業手順が理解しやすいよう工夫されてい
る(p131)。
136
調理実習例では、出来上がりの写真が大
きく示されており、食品の切り方や盛りつ
け方についてわかるように工夫されている
(p126)。
都立 富士高等学校附属中学校 技術・家庭(家庭分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
6
教 図
9
開隆堂
日本各地の食材・郷土料理を扱っ
☆
ている箇所数
30 ☆☆☆
47 ☆☆☆
46
生活の自立と衣食住を扱っている
☆
教材数
68 ☆
71 ☆☆☆
80
27 ☆
23 ☆
21
22 ☆
11 ☆
10
16 ☆
6☆
6
内
幼児との触れ合いに関する内容を
扱っている箇所数
☆☆☆
容
安全・衛生に関する事項を取り
☆☆☆
上げている箇所数
環境に配慮した事項を取り上げ
☆☆☆
ている箇所数
今の自分の生活や技能を振り返るための
ガイダンス的な内容の取り上げ チェックシートがあり、これからの学習の
構 方の工夫
目標と意欲につなげていけるような工夫
成
がされている(p12)。
上
の
基礎技能についてわかりやすくまとめてあ
工 実習を分かりやすく示すための り、実習時にいつでも確認ができるよう工
夫 工夫
夫されている(p48~53、p112~119)。
今までの生活を振り返らせることで、これ 小学校での学習内容を振り返させるなか
からの生活や将来について具体的に考え で、「自立」と「共生」について具体的に示
させている(p4~5)。
し、中学校での家庭分野の学習の目標が
わかりやすく示されている(表紙裏1.2)。
実習例では、手順のほか作業中に生徒が
つまずきそうなポイントが示されており、作
業手順が理解しやすいよう工夫されてい
る(p131)。
137
調理実習例では、出来上がりの写真が大
きく示されており、食品の切り方や盛りつ
け方についてわかるように工夫されている
(p126)。
都立 大泉高等学校附属中学校 技術・家庭(家庭分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
6
教 図
日本各地の食材・郷土料理を扱っ
☆
ている箇所数
30 ☆☆☆
世界各地の生活や技術及び我が国
☆
との交流を扱っている箇所数
7 ☆☆☆
内
幼児との触れ合いに関する内容を
扱っている箇所数
☆☆☆
容
安全・衛生に関する事項を取り
☆☆☆
上げている箇所数
環境に配慮した事項を取り上げ
☆☆☆
ている箇所数
9
開隆堂
47 ☆☆☆
46
18 ☆☆
11
27 ☆
23 ☆
21
22 ☆
11 ☆
10
16 ☆
6☆
6
今の自分の生活や技能を振り返るための
ガイダンス的な内容の取り上げ チェックシートがあり、これからの学習の
構 方の工夫
目標と意欲につなげていけるような工夫
成
がされている(p12)。
上
の
基礎技能についてわかりやすくまとめてあ
工 実習を分かりやすく示すための り、実習時にいつでも確認ができるよう工
夫 工夫
夫されている(p48~53、p112~119)。
今までの生活を振り返らせることで、これ 小学校での学習内容を振り返させるなか
からの生活や将来について具体的に考え で、「自立」と「共生」について具体的に示
し、中学校での家庭分野の学習の目標が
させている(p4~5)。
わかりやすく示されている(表紙裏1.2)。
実習例では、手順のほか作業中に生徒が
つまずきそうなポイントが示されており、作
業手順が理解しやすいよう工夫されてい
る(p131)。
138
調理実習例では、出来上がりの写真が大
きく示されており、食品の切り方や盛りつ
け方についてわかるように工夫されている
(p126)。
都立 南多摩中等教育学校 技術・家庭(家庭分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
6
教 図
9
開隆堂
日本各地の食材・郷土料理を扱っ
☆
ている箇所数
30 ☆☆☆
47 ☆☆☆
46
生活の自立と衣食住を扱っている
☆
教材数
68 ☆
71 ☆☆☆
80
27 ☆
23 ☆
21
22 ☆
11 ☆
10
16 ☆
6☆
6
内
幼児との触れ合いに関する内容を
扱っている箇所数
☆☆☆
容
安全・衛生に関する事項を取り
☆☆☆
上げている箇所数
環境に配慮した事項を取り上げ
☆☆☆
ている箇所数
今の自分の生活や技能を振り返るための
ガイダンス的な内容の取り上げ チェックシートがあり、これからの学習の
構 方の工夫
目標と意欲につなげていけるような工夫
成
がされている(p12)。
上
の
基礎技能についてわかりやすくまとめてあ
工 実習を分かりやすく示すための り、実習時にいつでも確認ができるよう工
夫 工夫
夫されている(p48~53、p112~119)。
今までの生活を振り返らせることで、これ 小学校での学習内容を振り返させるなか
からの生活や将来について具体的に考え で、「自立」と「共生」について具体的に示
させている(p4~5)。
し、中学校での家庭分野の学習の目標が
わかりやすく示されている(表紙裏1.2)。
実習例では、手順のほか作業中に生徒が
つまずきそうなポイントが示されており、作
業手順が理解しやすいよう工夫されてい
る(p131)。
139
調理実習例では、出来上がりの写真が大
きく示されており、食品の切り方や盛りつ
け方についてわかるように工夫されている
(p126)。
都立 三鷹中等教育学校 技術・家庭(家庭分野) 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
6
教 図
9
開隆堂
日本各地の食材・郷土料理を扱っ
☆
ている箇所数
30 ☆☆☆
47 ☆☆☆
46
生活の自立と衣食住を扱っている
☆
教材数
68 ☆
71 ☆☆☆
80
27 ☆
23 ☆
21
22 ☆
11 ☆
10
16 ☆
6☆
6
内
幼児との触れ合いに関する内容を
扱っている箇所数
☆☆☆
容
安全・衛生に関する事項を取り
☆☆☆
上げている箇所数
環境に配慮した事項を取り上げ
☆☆☆
ている箇所数
今の自分の生活や技能を振り返るための
ガイダンス的な内容の取り上げ チェックシートがあり、これからの学習の
構 方の工夫
目標と意欲につなげていけるような工夫
成
がされている(p12)。
上
の
基礎技能についてわかりやすくまとめてあ
工 実習を分かりやすく示すための り、実習時にいつでも確認ができるよう工
夫 工夫
夫されている(p48~53、p112~119)。
今までの生活を振り返らせることで、これ 小学校での学習内容を振り返させるなか
からの生活や将来について具体的に考え で、「自立」と「共生」について具体的に示
し、中学校での家庭分野の学習の目標が
させている(p4~5)。
わかりやすく示されている(表紙裏1.2)。
実習例では、手順のほか作業中に生徒が
つまずきそうなポイントが示されており、作
業手順が理解しやすいよう工夫されてい
る(p131)。
140
調理実習例では、出来上がりの写真が大
きく示されており、食品の切り方や盛りつ
け方についてわかるように工夫されている
(p126)。
都立 白鷗高等学校附属中学校 英語 採択資料
発行者の番号
略 称
2
東 書
9
開隆堂
17
教 出
15
三省堂
38
光 村
日本の文化・伝統を扱っている箇所数
☆
44 ☆☆
55 ☆☆☆☆
87 ☆☆☆
68 ☆☆☆☆
94 ☆
35
スピーチについて記述してある箇所数
☆☆
43 ☆
23 ☆
28 ☆☆☆
49 ☆☆☆☆
72 ☆
30
インターネットを利用した海外の機関や学校との交
☆☆☆
流活動について記述してある箇所数
内
容
11
学 図
9 ☆☆☆☆
10 ☆☆
6☆
2 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
12
「話すこと」の活動を重点的に行うために設定
☆
されている教材の数
24 ☆☆
29 ☆☆
30 ☆☆☆☆
42 ☆
27 ☆
24
「書くこと」の活動を重点的に行うために設定さ
☆☆
れている教材の数
18 ☆
14 ☆☆
16 ☆
13 ☆
14 ☆☆☆☆
23
「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」を統
合的に活動するように設定されている活動の ☆
数
16 ☆
16 ☆☆
18 ☆☆☆☆
22 ☆
16 ☆☆
18
主な「言語の使用場面」の種類の数
☆☆
25 ☆☆
24 ☆☆☆☆
29 ☆
22 ☆☆
25 ☆☆
25
新出語彙数
☆☆
単元構成
構
成
上
の
工
夫
言語活動の充実
1439 ☆
1415 ☆
1378 ☆☆
各単元の後にReviewと
して4技能のそれぞれを
使って復習するように
なっている(2年p14~
15)。
各単元のあとに言語活
動を行うページがあり、
語順や語法などを定着
させるようになっている
(1年p82~93)。
各単元の中の各セクショ
ンの冒頭で学習のめあ
てを明確にしている(1年
p32)。
4技能を統合的に使用
する場面が定期的に設
けられている(2年p86~
87)。
各単元は言語材料の提 いくつかの単元ごとに設
示、言語活動で構成され 定されているChapter
ており、いくつかの単元 Projectでは、言語活動
ごとに4技能を統合させ を行いながら段階を踏ん
て目的を達成させる活 で目的を達成させている
動がある(3年p70~73)。 (3年p44~45)。
141
1478 ☆☆☆☆
1626 ☆
1374
各単元が、Get(言語材 各学年それぞれいくつか 単元ごとに学んだことを
料を学ぶ)-Use(学んだ の単元をまとめて3つの ActivityやTaskで活用
ことを使って活動する) Unitに構成し、Unitの後 し、いくつかの単元の後
-まとめ(学んだ内容を 半にあるProjectでは各 にあるSmall Goalでは新
振り返る)と展開するよう 単元で学習した知識や 聞づくりやディベートなど
に構成されている(1年 技能を活用して、段階を の目標となる活動に取り
p80~89)。
踏んで目標とする活動 組むようになっている(1
に近づくようになってい 年p115~121)。
る(1年p104~105)。
Useには4技能のそれぞ
れを扱うものと統合的に
扱うものがあり、4技能
の活動や統合的な活動
に取り組みやすい(2年
p96~99)。
読み方、書き方について
のコツが示されている。
実際の場面を想定した
スキットの練習が多く設
定されている(2年p54)。
会話活動や語彙指導を
するためのSkit timeや
Words Words Wordsが定
期的に配置されてる(2年
p66)。
都立 小石川中等教育学校 英語 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
9
開隆堂
インターネットを利用した海外の機関や学校との交
☆☆☆
流活動について記述してある箇所数
自然・科学、環境を扱っている箇所数
内
容
☆
9 ☆☆☆☆
12 ☆
11
学 図
10 ☆☆
23 ☆☆
17
教 出
15
三省堂
6☆
34 ☆☆☆
2 ☆☆☆
38
光 村
9 ☆☆☆☆
12
39 ☆☆☆☆
57 ☆
21
24 ☆☆☆☆
19 ☆
4
ディスカッションやディベートについて記述してある
☆
箇所数
6 ☆☆
7☆
1 ☆☆☆☆
「話すこと」の活動を重点的に行うために設定
☆
されている教材の数
24 ☆☆
29 ☆☆
30 ☆☆☆☆
42 ☆
27 ☆
24
「書くこと」の活動を重点的に行うために設定さ
☆☆
れている教材の数
18 ☆
14 ☆☆
16 ☆
13 ☆
14 ☆☆☆☆
23
「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」を統
合的に活動するように設定されている活動の ☆
数
16 ☆
16 ☆☆
18 ☆☆☆☆
22 ☆
16 ☆☆
18
主な「言語の使用場面」の種類の数
☆☆
25 ☆☆
24 ☆☆☆☆
29 ☆
22 ☆☆
25 ☆☆
25
新出語彙数
☆☆
単元構成
構
成
上
の
工
夫
言語活動の充実
1439 ☆
1415 ☆
1378 ☆☆
各単元の後にReviewと
して4技能のそれぞれを
使って復習するように
なっている(2年p14~
15)。
各単元のあとに言語活
動を行うページがあり、
語順や語法などを定着
させるようになっている
(1年p82~93)。
各単元の中の各セクショ
ンの冒頭で学習のめあ
てを明確にしている(1年
p32)。
4技能を統合的に使用
する場面が定期的に設
けられている(2年p86~
87)。
各単元は言語材料の提 いくつかの単元ごとに設
示、言語活動で構成され 定されているChapter
ており、いくつかの単元 Projectでは、言語活動
ごとに4技能を統合させ を行いながら段階を踏ん
て目的を達成させる活 で目的を達成させている
動がある(3年p70~73)。 (3年p44~45)。
142
1478 ☆☆☆☆
1626 ☆
1374
各単元が、Get(言語材 各学年それぞれいくつか 単元ごとに学んだことを
料を学ぶ)-Use(学んだ の単元をまとめて3つの ActivityやTaskで活用
ことを使って活動する) Unitに構成し、Unitの後 し、いくつかの単元の後
-まとめ(学んだ内容を 半にあるProjectでは各 にあるSmall Goalでは新
振り返る)と展開するよう 単元で学習した知識や 聞づくりやディベートなど
に構成されている(1年 技能を活用して、段階を の目標となる活動に取り
p80~89)。
踏んで目標とする活動 組むようになっている(1
に近づくようになってい 年p115~121)。
る(1年p104~105)。
Useには4技能のそれぞ
れを扱うものと統合的に
扱うものがあり、4技能
の活動や統合的な活動
に取り組みやすい(2年
p96~99)。
読み方、書き方について
のコツが示されている。
実際の場面を想定した
スキットの練習が多く設
定されている(2年p54)。
会話活動や語彙指導を
するためのSkit timeや
Words Words Wordsが定
期的に配置されてる(2年
p66)。
都立 両国高等学校附属中学校 英語 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
内
容
9
開隆堂
11
学 図
17
教 出
15
三省堂
38
光 村
スピーチについて記述してある箇所数
☆☆
43 ☆
23 ☆
28 ☆☆☆
49 ☆☆☆☆
72 ☆
30
自然・科学、環境を扱っている箇所数
☆
12 ☆
23 ☆☆
34 ☆☆☆
39 ☆☆☆☆
57 ☆
21
24 ☆☆☆☆
19 ☆
4
ディスカッションやディベートについて記述してある
☆
箇所数
6 ☆☆
7☆
1 ☆☆☆☆
「話すこと」の活動を重点的に行うために設定
☆
されている教材の数
24 ☆☆
29 ☆☆
30 ☆☆☆☆
42 ☆
27 ☆
24
「書くこと」の活動を重点的に行うために設定さ
☆☆
れている教材の数
18 ☆
14 ☆☆
16 ☆
13 ☆
14 ☆☆☆☆
23
「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」を統
合的に活動するように設定されている活動の ☆
数
16 ☆
16 ☆☆
18 ☆☆☆☆
22 ☆
16 ☆☆
18
主な「言語の使用場面」の種類の数
☆☆
25 ☆☆
24 ☆☆☆☆
29 ☆
22 ☆☆
25 ☆☆
25
新出語彙数
☆☆
単元構成
構
成
上
の
工
夫
言語活動の充実
1439 ☆
1415 ☆
1378 ☆☆
各単元の後にReviewと
して4技能のそれぞれを
使って復習するように
なっている(2年p14~
15)。
各単元のあとに言語活
動を行うページがあり、
語順や語法などを定着
させるようになっている
(1年p82~93)。
各単元の中の各セクショ
ンの冒頭で学習のめあ
てを明確にしている(1年
p32)。
4技能を統合的に使用
する場面が定期的に設
けられている(2年p86~
87)。
各単元は言語材料の提 いくつかの単元ごとに設
示、言語活動で構成され 定されているChapter
ており、いくつかの単元 Projectでは、言語活動
ごとに4技能を統合させ を行いながら段階を踏ん
て目的を達成させる活 で目的を達成させている
動がある(3年p70~73)。 (3年p44~45)。
143
1478 ☆☆☆☆
1626 ☆
1374
各単元が、Get(言語材 各学年それぞれいくつか 単元ごとに学んだことを
料を学ぶ)-Use(学んだ の単元をまとめて3つの ActivityやTaskで活用
ことを使って活動する) Unitに構成し、Unitの後 し、いくつかの単元の後
-まとめ(学んだ内容を 半にあるProjectでは各 にあるSmall Goalでは新
振り返る)と展開するよう 単元で学習した知識や 聞づくりやディベートなど
に構成されている(1年 技能を活用して、段階を の目標となる活動に取り
p80~89)。
踏んで目標とする活動 組むようになっている(1
に近づくようになってい 年p115~121)。
る(1年p104~105)。
Useには4技能のそれぞ
れを扱うものと統合的に
扱うものがあり、4技能
の活動や統合的な活動
に取り組みやすい(2年
p96~99)。
読み方、書き方について
のコツが示されている。
実際の場面を想定した
スキットの練習が多く設
定されている(2年p54)。
会話活動や語彙指導を
するためのSkit timeや
Words Words Wordsが定
期的に配置されてる(2年
p66)。
都立 桜修館中等教育学校 英語 採択資料
発行者の番号
略 称
内
容
2
東 書
9
開隆堂
11
学 図
17
教 出
15
三省堂
38
光 村
日本の文化・伝統を扱っている箇所数
☆
44 ☆☆
55 ☆☆☆☆
87 ☆☆☆
68 ☆☆☆☆
94 ☆
35
スピーチについて記述してある箇所数
☆☆
43 ☆
23 ☆
28 ☆☆☆
49 ☆☆☆☆
72 ☆
30
24 ☆☆☆☆
19 ☆
4
ディスカッションやディベートについて記述してある
☆
箇所数
6 ☆☆
7☆
1 ☆☆☆☆
「話すこと」の活動を重点的に行うために設定
☆
されている教材の数
24 ☆☆
29 ☆☆
30 ☆☆☆☆
42 ☆
27 ☆
24
「書くこと」の活動を重点的に行うために設定さ
☆☆
れている教材の数
18 ☆
14 ☆☆
16 ☆
13 ☆
14 ☆☆☆☆
23
「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」を統
合的に活動するように設定されている活動の ☆
数
16 ☆
16 ☆☆
18 ☆☆☆☆
22 ☆
16 ☆☆
18
主な「言語の使用場面」の種類の数
☆☆
25 ☆☆
24 ☆☆☆☆
29 ☆
22 ☆☆
25 ☆☆
25
新出語彙数
☆☆
単元構成
構
成
上
の
工
夫
言語活動の充実
1439 ☆
1415 ☆
1378 ☆☆
各単元の後にReviewと
して4技能のそれぞれを
使って復習するように
なっている(2年p14~
15)。
各単元のあとに言語活
動を行うページがあり、
語順や語法などを定着
させるようになっている
(1年p82~93)。
各単元の中の各セクショ
ンの冒頭で学習のめあ
てを明確にしている(1年
p32)。
4技能を統合的に使用
する場面が定期的に設
けられている(2年p86~
87)。
各単元は言語材料の提 いくつかの単元ごとに設
示、言語活動で構成され 定されているChapter
ており、いくつかの単元 Projectでは、言語活動
ごとに4技能を統合させ を行いながら段階を踏ん
て目的を達成させる活 で目的を達成させている
動がある(3年p70~73)。 (3年p44~45)。
144
1478 ☆☆☆☆
1626 ☆
1374
各単元が、Get(言語材 各学年それぞれいくつか 単元ごとに学んだことを
料を学ぶ)-Use(学んだ の単元をまとめて3つの ActivityやTaskで活用
ことを使って活動する) Unitに構成し、Unitの後 し、いくつかの単元の後
-まとめ(学んだ内容を 半にあるProjectでは各 にあるSmall Goalでは新
振り返る)と展開するよう 単元で学習した知識や 聞づくりやディベートなど
に構成されている(1年 技能を活用して、段階を の目標となる活動に取り
p80~89)。
踏んで目標とする活動 組むようになっている(1
に近づくようになってい 年p115~121)。
る(1年p104~105)。
Useには4技能のそれぞ
れを扱うものと統合的に
扱うものがあり、4技能
の活動や統合的な活動
に取り組みやすい(2年
p96~99)。
読み方、書き方について
のコツが示されている。
実際の場面を想定した
スキットの練習が多く設
定されている(2年p54)。
会話活動や語彙指導を
するためのSkit timeや
Words Words Wordsが定
期的に配置されてる(2年
p66)。
都立 立川国際中等教育学校 英語 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
スピーチについて記述してある箇所数
内
容
☆☆
9
開隆堂
43 ☆
11
学 図
23 ☆
28 ☆☆☆
インターネットを利用した海外の機関や学校との交
☆☆☆
流活動について記述してある箇所数
9 ☆☆☆☆
ディスカッションやディベートについて記述してある
☆
箇所数
6 ☆☆
7☆
1 ☆☆☆☆
「話すこと」の活動を重点的に行うために設定
☆
されている教材の数
24 ☆☆
29 ☆☆
「書くこと」の活動を重点的に行うために設定さ
☆☆
れている教材の数
18 ☆
「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」を統
合的に活動するように設定されている活動の ☆
数
主な「言語の使用場面」の種類の数
☆☆
新出語彙数
☆☆
単元構成
構
成
上
の
工
夫
言語活動の充実
10 ☆☆
17
教 出
15
三省堂
6☆
49 ☆☆☆☆
2 ☆☆☆
38
光 村
72 ☆
9 ☆☆☆☆
30
12
24 ☆☆☆☆
19 ☆
4
30 ☆☆☆☆
42 ☆
27 ☆
24
14 ☆☆
16 ☆
13 ☆
14 ☆☆☆☆
23
16 ☆
16 ☆☆
18 ☆☆☆☆
22 ☆
16 ☆☆
18
25 ☆☆
24 ☆☆☆☆
29 ☆
22 ☆☆
25 ☆☆
25
1439 ☆
1415 ☆
1378 ☆☆
各単元の後にReviewと
して4技能のそれぞれを
使って復習するように
なっている(2年p14~
15)。
各単元のあとに言語活
動を行うページがあり、
語順や語法などを定着
させるようになっている
(1年p82~93)。
各単元の中の各セクショ
ンの冒頭で学習のめあ
てを明確にしている(1年
p32)。
4技能を統合的に使用
する場面が定期的に設
けられている(2年p86~
87)。
各単元は言語材料の提 いくつかの単元ごとに設
示、言語活動で構成され 定されているChapter
ており、いくつかの単元 Projectでは、言語活動
ごとに4技能を統合させ を行いながら段階を踏ん
て目的を達成させる活 で目的を達成させている
動がある(3年p70~73)。 (3年p44~45)。
145
1478 ☆☆☆☆
1626 ☆
1374
各単元が、Get(言語材 各学年それぞれいくつか 単元ごとに学んだことを
料を学ぶ)-Use(学んだ の単元をまとめて3つの ActivityやTaskで活用
ことを使って活動する) Unitに構成し、Unitの後 し、いくつかの単元の後
-まとめ(学んだ内容を 半にあるProjectでは各 にあるSmall Goalでは新
振り返る)と展開するよう 単元で学習した知識や 聞づくりやディベートなど
に構成されている(1年 技能を活用して、段階を の目標となる活動に取り
p80~89)。
踏んで目標とする活動 組むようになっている(1
に近づくようになってい 年p115~121)。
る(1年p104~105)。
Useには4技能のそれぞ
れを扱うものと統合的に
扱うものがあり、4技能
の活動や統合的な活動
に取り組みやすい(2年
p96~99)。
読み方、書き方について
のコツが示されている。
実際の場面を想定した
スキットの練習が多く設
定されている(2年p54)。
会話活動や語彙指導を
するためのSkit timeや
Words Words Wordsが定
期的に配置されてる(2年
p66)。
都立 武蔵高等学校附属中学校 英語 採択資料
発行者の番号
略 称
スピーチについて記述してある箇所数
内
容
2
東 書
☆☆
9
開隆堂
43 ☆
11
学 図
23 ☆
28 ☆☆☆
インターネットを利用した海外の機関や学校との交
☆☆☆
流活動について記述してある箇所数
9 ☆☆☆☆
ディスカッションやディベートについて記述してある
☆
箇所数
6 ☆☆
7☆
1 ☆☆☆☆
「話すこと」の活動を重点的に行うために設定
☆
されている教材の数
24 ☆☆
29 ☆☆
「書くこと」の活動を重点的に行うために設定さ
☆☆
れている教材の数
18 ☆
「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」を統
合的に活動するように設定されている活動の ☆
数
主な「言語の使用場面」の種類の数
☆☆
新出語彙数
☆☆
単元構成
構
成
上
の
工
夫
言語活動の充実
10 ☆☆
17
教 出
15
三省堂
6☆
49 ☆☆☆☆
2 ☆☆☆
38
光 村
72 ☆
9 ☆☆☆☆
30
12
24 ☆☆☆☆
19 ☆
4
30 ☆☆☆☆
42 ☆
27 ☆
24
14 ☆☆
16 ☆
13 ☆
14 ☆☆☆☆
23
16 ☆
16 ☆☆
18 ☆☆☆☆
22 ☆
16 ☆☆
18
25 ☆☆
24 ☆☆☆☆
29 ☆
22 ☆☆
25 ☆☆
25
1439 ☆
1415 ☆
1378 ☆☆
各単元の後にReviewと
して4技能のそれぞれを
使って復習するように
なっている(2年p14~
15)。
各単元のあとに言語活
動を行うページがあり、
語順や語法などを定着
させるようになっている
(1年p82~93)。
各単元の中の各セクショ
ンの冒頭で学習のめあ
てを明確にしている(1年
p32)。
4技能を統合的に使用
する場面が定期的に設
けられている(2年p86~
87)。
各単元は言語材料の提 いくつかの単元ごとに設
示、言語活動で構成され 定されているChapter
ており、いくつかの単元 Projectでは、言語活動
ごとに4技能を統合させ を行いながら段階を踏ん
て目的を達成させる活 で目的を達成させている
動がある(3年p70~73)。 (3年p44~45)。
146
1478 ☆☆☆☆
1626 ☆
1374
各単元が、Get(言語材 各学年それぞれいくつか 単元ごとに学んだことを
料を学ぶ)-Use(学んだ の単元をまとめて3つの ActivityやTaskで活用
ことを使って活動する) Unitに構成し、Unitの後 し、いくつかの単元の後
-まとめ(学んだ内容を 半にあるProjectでは各 にあるSmall Goalでは新
振り返る)と展開するよう 単元で学習した知識や 聞づくりやディベートなど
に構成されている(1年 技能を活用して、段階を の目標となる活動に取り
p80~89)。
踏んで目標とする活動 組むようになっている(1
に近づくようになってい 年p115~121)。
る(1年p104~105)。
Useには4技能のそれぞ
れを扱うものと統合的に
扱うものがあり、4技能
の活動や統合的な活動
に取り組みやすい(2年
p96~99)。
読み方、書き方について
のコツが示されている。
実際の場面を想定した
スキットの練習が多く設
定されている(2年p54)。
会話活動や語彙指導を
するためのSkit timeや
Words Words Wordsが定
期的に配置されてる(2年
p66)。
都立 富士高等学校附属中学校 英語 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
スピーチについて記述してある箇所数
内
容
☆☆
9
開隆堂
43 ☆
11
学 図
23 ☆
28 ☆☆☆
インターネットを利用した海外の機関や学校との交
☆☆☆
流活動について記述してある箇所数
9 ☆☆☆☆
ディスカッションやディベートについて記述してある
☆
箇所数
6 ☆☆
7☆
1 ☆☆☆☆
「話すこと」の活動を重点的に行うために設定
☆
されている教材の数
24 ☆☆
29 ☆☆
「書くこと」の活動を重点的に行うために設定さ
☆☆
れている教材の数
18 ☆
「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」を統
合的に活動するように設定されている活動の ☆
数
主な「言語の使用場面」の種類の数
☆☆
新出語彙数
☆☆
単元構成
構
成
上
の
工
夫
言語活動の充実
10 ☆☆
17
教 出
15
三省堂
6☆
49 ☆☆☆☆
2 ☆☆☆
38
光 村
72 ☆
9 ☆☆☆☆
30
12
24 ☆☆☆☆
19 ☆
4
30 ☆☆☆☆
42 ☆
27 ☆
24
14 ☆☆
16 ☆
13 ☆
14 ☆☆☆☆
23
16 ☆
16 ☆☆
18 ☆☆☆☆
22 ☆
16 ☆☆
18
25 ☆☆
24 ☆☆☆☆
29 ☆
22 ☆☆
25 ☆☆
25
1439 ☆
1415 ☆
1378 ☆☆
各単元の後にReviewと
して4技能のそれぞれを
使って復習するように
なっている(2年p14~
15)。
各単元のあとに言語活
動を行うページがあり、
語順や語法などを定着
させるようになっている
(1年p82~93)。
各単元の中の各セクショ
ンの冒頭で学習のめあ
てを明確にしている(1年
p32)。
4技能を統合的に使用
する場面が定期的に設
けられている(2年p86~
87)。
各単元は言語材料の提 いくつかの単元ごとに設
示、言語活動で構成され 定されているChapter
ており、いくつかの単元 Projectでは、言語活動
ごとに4技能を統合させ を行いながら段階を踏ん
て目的を達成させる活 で目的を達成させている
動がある(3年p70~73)。 (3年p44~45)。
147
1478 ☆☆☆☆
1626 ☆
1374
各単元が、Get(言語材 各学年それぞれいくつか 単元ごとに学んだことを
料を学ぶ)-Use(学んだ の単元をまとめて3つの ActivityやTaskで活用
ことを使って活動する) Unitに構成し、Unitの後 し、いくつかの単元の後
-まとめ(学んだ内容を 半にあるProjectでは各 にあるSmall Goalでは新
振り返る)と展開するよう 単元で学習した知識や 聞づくりやディベートなど
に構成されている(1年 技能を活用して、段階を の目標となる活動に取り
p80~89)。
踏んで目標とする活動 組むようになっている(1
に近づくようになってい 年p115~121)。
る(1年p104~105)。
Useには4技能のそれぞ
れを扱うものと統合的に
扱うものがあり、4技能
の活動や統合的な活動
に取り組みやすい(2年
p96~99)。
読み方、書き方について
のコツが示されている。
実際の場面を想定した
スキットの練習が多く設
定されている(2年p54)。
会話活動や語彙指導を
するためのSkit timeや
Words Words Wordsが定
期的に配置されてる(2年
p66)。
都立 大泉高等学校附属中学校 英語 採択資料
発行者の番号
略 称
日本の文化・伝統を扱っている箇所数
内
容
2
東 書
☆
9
開隆堂
44 ☆☆
11
学 図
55 ☆☆☆☆
87 ☆☆☆
インターネットを利用した海外の機関や学校との交
☆☆☆
流活動について記述してある箇所数
9 ☆☆☆☆
ディスカッションやディベートについて記述してある
☆
箇所数
6 ☆☆
7☆
1 ☆☆☆☆
「話すこと」の活動を重点的に行うために設定
☆
されている教材の数
24 ☆☆
29 ☆☆
「書くこと」の活動を重点的に行うために設定さ
☆☆
れている教材の数
18 ☆
「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」を統
合的に活動するように設定されている活動の ☆
数
主な「言語の使用場面」の種類の数
☆☆
新出語彙数
☆☆
単元構成
構
成
上
の
工
夫
言語活動の充実
10 ☆☆
17
教 出
15
三省堂
6☆
68 ☆☆☆☆
2 ☆☆☆
38
光 村
94 ☆
9 ☆☆☆☆
35
12
24 ☆☆☆☆
19 ☆
4
30 ☆☆☆☆
42 ☆
27 ☆
24
14 ☆☆
16 ☆
13 ☆
14 ☆☆☆☆
23
16 ☆
16 ☆☆
18 ☆☆☆☆
22 ☆
16 ☆☆
18
25 ☆☆
24 ☆☆☆☆
29 ☆
22 ☆☆
25 ☆☆
25
1439 ☆
1415 ☆
1378 ☆☆
各単元の後にReviewと
して4技能のそれぞれを
使って復習するように
なっている(2年p14~
15)。
各単元のあとに言語活
動を行うページがあり、
語順や語法などを定着
させるようになっている
(1年p82~93)。
各単元の中の各セクショ
ンの冒頭で学習のめあ
てを明確にしている(1年
p32)。
4技能を統合的に使用
する場面が定期的に設
けられている(2年p86~
87)。
各単元は言語材料の提 いくつかの単元ごとに設
示、言語活動で構成され 定されているChapter
ており、いくつかの単元 Projectでは、言語活動
ごとに4技能を統合させ を行いながら段階を踏ん
て目的を達成させる活 で目的を達成させている
動がある(3年p70~73)。 (3年p44~45)。
148
1478 ☆☆☆☆
1626 ☆
1374
各単元が、Get(言語材 各学年それぞれいくつか 単元ごとに学んだことを
料を学ぶ)-Use(学んだ の単元をまとめて3つの ActivityやTaskで活用
ことを使って活動する) Unitに構成し、Unitの後 し、いくつかの単元の後
-まとめ(学んだ内容を 半にあるProjectでは各 にあるSmall Goalでは新
振り返る)と展開するよう 単元で学習した知識や 聞づくりやディベートなど
に構成されている(1年 技能を活用して、段階を の目標となる活動に取り
p80~89)。
踏んで目標とする活動 組むようになっている(1
に近づくようになってい 年p115~121)。
る(1年p104~105)。
Useには4技能のそれぞ
れを扱うものと統合的に
扱うものがあり、4技能
の活動や統合的な活動
に取り組みやすい(2年
p96~99)。
読み方、書き方について
のコツが示されている。
実際の場面を想定した
スキットの練習が多く設
定されている(2年p54)。
会話活動や語彙指導を
するためのSkit timeや
Words Words Wordsが定
期的に配置されてる(2年
p66)。
都立 南多摩中等教育学校 英語 採択資料
発行者の番号
略 称
内
容
2
東 書
9
開隆堂
11
学 図
17
教 出
15
三省堂
38
光 村
日本の文化・伝統を扱っている箇所数
☆
44 ☆☆
55 ☆☆☆☆
87 ☆☆☆
68 ☆☆☆☆
94 ☆
35
スピーチについて記述してある箇所数
☆☆
43 ☆
23 ☆
28 ☆☆☆
49 ☆☆☆☆
72 ☆
30
自然・科学、環境を扱っている箇所数
☆
12 ☆
23 ☆☆
34 ☆☆☆
39 ☆☆☆☆
57 ☆
21
「話すこと」の活動を重点的に行うために設定
☆
されている教材の数
24 ☆☆
29 ☆☆
30 ☆☆☆☆
42 ☆
27 ☆
24
「書くこと」の活動を重点的に行うために設定さ
☆☆
れている教材の数
18 ☆
14 ☆☆
16 ☆
13 ☆
14 ☆☆☆☆
23
「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」を統
合的に活動するように設定されている活動の ☆
数
16 ☆
16 ☆☆
18 ☆☆☆☆
22 ☆
16 ☆☆
18
主な「言語の使用場面」の種類の数
☆☆
25 ☆☆
24 ☆☆☆☆
29 ☆
22 ☆☆
25 ☆☆
25
新出語彙数
☆☆
単元構成
構
成
上
の
工
夫
言語活動の充実
1439 ☆
1415 ☆
1378 ☆☆
各単元の後にReviewと
して4技能のそれぞれを
使って復習するように
なっている(2年p14~
15)。
各単元のあとに言語活
動を行うページがあり、
語順や語法などを定着
させるようになっている
(1年p82~93)。
各単元の中の各セクショ
ンの冒頭で学習のめあ
てを明確にしている(1年
p32)。
4技能を統合的に使用
する場面が定期的に設
けられている(2年p86~
87)。
各単元は言語材料の提 いくつかの単元ごとに設
示、言語活動で構成され 定されているChapter
ており、いくつかの単元 Projectでは、言語活動
ごとに4技能を統合させ を行いながら段階を踏ん
て目的を達成させる活 で目的を達成させている
動がある(3年p70~73)。 (3年p44~45)。
149
1478 ☆☆☆☆
1626 ☆
1374
各単元が、Get(言語材 各学年それぞれいくつか 単元ごとに学んだことを
料を学ぶ)-Use(学んだ の単元をまとめて3つの ActivityやTaskで活用
ことを使って活動する) Unitに構成し、Unitの後 し、いくつかの単元の後
-まとめ(学んだ内容を 半にあるProjectでは各 にあるSmall Goalでは新
振り返る)と展開するよう 単元で学習した知識や 聞づくりやディベートなど
に構成されている(1年 技能を活用して、段階を の目標となる活動に取り
p80~89)。
踏んで目標とする活動 組むようになっている(1
に近づくようになってい 年p115~121)。
る(1年p104~105)。
Useには4技能のそれぞ
れを扱うものと統合的に
扱うものがあり、4技能
の活動や統合的な活動
に取り組みやすい(2年
p96~99)。
読み方、書き方について
のコツが示されている。
実際の場面を想定した
スキットの練習が多く設
定されている(2年p54)。
会話活動や語彙指導を
するためのSkit timeや
Words Words Wordsが定
期的に配置されてる(2年
p66)。
都立 三鷹中等教育学校 英語 採択資料
2
東 書
発行者の番号
略 称
9
開隆堂
17
教 出
15
三省堂
38
光 村
日本の文化・伝統を扱っている箇所数
☆
44 ☆☆
55 ☆☆☆☆
87 ☆☆☆
68 ☆☆☆☆
94 ☆
35
スピーチについて記述してある箇所数
☆☆
43 ☆
23 ☆
28 ☆☆☆
49 ☆☆☆☆
72 ☆
30
インターネットを利用した海外の機関や学校との交
☆☆☆
流活動について記述してある箇所数
内
容
11
学 図
9 ☆☆☆☆
10 ☆☆
6☆
2 ☆☆☆
9 ☆☆☆☆
12
「話すこと」の活動を重点的に行うために設定
☆
されている教材の数
24 ☆☆
29 ☆☆
30 ☆☆☆☆
42 ☆
27 ☆
24
「書くこと」の活動を重点的に行うために設定さ
☆☆
れている教材の数
18 ☆
14 ☆☆
16 ☆
13 ☆
14 ☆☆☆☆
23
「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」を統
合的に活動するように設定されている活動の ☆
数
16 ☆
16 ☆☆
18 ☆☆☆☆
22 ☆
16 ☆☆
18
主な「言語の使用場面」の種類の数
☆☆
25 ☆☆
24 ☆☆☆☆
29 ☆
22 ☆☆
25 ☆☆
25
新出語彙数
☆☆
単元構成
構
成
上
の
工
夫
言語活動の充実
1439 ☆
1415 ☆
1378 ☆☆
各単元の後にReviewと
して4技能のそれぞれを
使って復習するように
なっている(2年p14~
15)。
各単元のあとに言語活
動を行うページがあり、
語順や語法などを定着
させるようになっている
(1年p82~93)。
各単元の中の各セクショ
ンの冒頭で学習のめあ
てを明確にしている(1年
p32)。
4技能を統合的に使用
する場面が定期的に設
けられている(2年p86~
87)。
各単元は言語材料の提 いくつかの単元ごとに設
示、言語活動で構成され 定されているChapter
ており、いくつかの単元 Projectでは、言語活動
ごとに4技能を統合させ を行いながら段階を踏ん
て目的を達成させる活 で目的を達成させている
動がある(3年p70~73)。 (3年p44~45)。
150
1478 ☆☆☆☆
1626 ☆
1374
各単元が、Get(言語材 各学年それぞれいくつか 単元ごとに学んだことを
料を学ぶ)-Use(学んだ の単元をまとめて3つの ActivityやTaskで活用
ことを使って活動する) Unitに構成し、Unitの後 し、いくつかの単元の後
-まとめ(学んだ内容を 半にあるProjectでは各 にあるSmall Goalでは新
振り返る)と展開するよう 単元で学習した知識や 聞づくりやディベートなど
に構成されている(1年 技能を活用して、段階を の目標となる活動に取り
p80~89)。
踏んで目標とする活動 組むようになっている(1
に近づくようになってい 年p115~121)。
る(1年p104~105)。
Useには4技能のそれぞ
れを扱うものと統合的に
扱うものがあり、4技能
の活動や統合的な活動
に取り組みやすい(2年
p96~99)。
読み方、書き方について
のコツが示されている。
実際の場面を想定した
スキットの練習が多く設
定されている(2年p54)。
会話活動や語彙指導を
するためのSkit timeや
Words Words Wordsが定
期的に配置されてる(2年
p66)。