Download 平成18年3月1日号 NO.568

Transcript
Public Relations KANI No.568
2 0 0 6(平成18年)
3/1
●
特
集
/
ヤ
ン
グ
の
た
め
の
図
書
館
利
用
講
座
1
10
03
3
小学生のころはよく出掛けたと
思われるヤングの皆さん。図書館
の場所は覚えているでしょうか?分
館を含めると市内には3カ所あります。
本 館
所在地 〒509-0214 広見570-5
1 5120
N
至
犬
山
J
R
東
海
可
児
駅
至御嵩
名鉄広見線
至美濃加茂
可児川
● 市役所
新可児大橋
● 総合会館
図書館本館
新
可
児
駅
●
提
供
し
、
ま
た
古
い
資
料
情
報
を
残
し
て
い
期
待
で
き
ま
す
。
JAめぐみの
可児本部
NTT西日本
至
●
瀬
BK 歩 田
道
至多治見 橋
●
蛍橋
帷子分館
所在地 〒509-0256 東帷子1011
(帷子公民館隣)
1 8530
N
至鳩吹台
至名古屋
至美濃加茂
41
帷子インター
JAめぐみの
帷子支店
●
帷子公民館
歩道橋
●
●
帷子小学校
至長坂
帷子分館
桜ケ丘分館
所在地 〒509-0236 皐ケ丘6-1-1
(桜ケ丘公民館内)
1 3473
N
桜ケ丘分館
●
東可児
中学校
桜ケ丘公民館
南消防署
東可児分遣所 皐ケ丘
●
至広見
広報かに2
00
6.3.1
歩道橋
桜ケ丘
至多治見
も
ち
ろ
ん
、
蔵
書
検
索
や
お
知
ら
せ
情
報
※
関
連
グ
ラ
フ
を
4
、
5
ペ
ー
ジ
に
掲
載
。
ど
ん
な
媒
体
に
お
い
て
も
新
し
い
情
報
を
く
、
今
後
も
上
昇
す
る
傾
向
に
あ
り
ま
す
。
け
る
パ
ソ
コ
ン
や
携
帯
電
話
の
利
用
率
は
高
冒
頭
で
述
べ
た
よ
う
に
、
情
報
収
集
に
お
ば
、
図
書
館
に
立
ち
寄
っ
て
も
ら
う
こ
と
が
ン
グ
向
け
の
本
が
豊
富
に
あ
る
こ
と
を
知
れ
し
無
駄
な
く
本
の
検
索
が
で
き
ま
す
し
、
ヤ
ヤ
ン
グ
も
知
れ
ば
、
こ
の
サ
ー
ビ
ス
を
利
用
お
知
ら
せ
す
る
よ
う
に
し
ま
し
た
。
本
の
用
意
が
で
き
た
ら
、
電
子
メ
ー
ル
で
も
ー
ジ
に
ア
ク
セ
ス
し
て
、
本
を
予
約
。
予
約
で
き
ま
す
。
の
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
か
ら
簡
単
に
申
し
込
み
が
電
子
メ
ー
ル
へ
変
更
し
ま
せ
ん
か
。
図
書
館
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
で
図
書
館
の
ホ
ー
ム
ペ
本
の
予
約
に
関
す
る
連
絡
を
、
電
話
か
ら
個
人
の
課
題
と
も
い
え
ま
す
。
れ
に
よ
っ
て
始
ま
っ
た
新
し
い
サ
ー
ビ
ス
を
﹁
短
い
自
分
の
時
間
を
ど
う
使
う
か
﹂
が
若
者
事
が
忙
し
い
﹂
な
ど
日
常
の
生
活
に
お
い
て
、
大
学
生
・
社
会
人
に
な
る
と
﹁
バ
イ
ト
や
仕
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
環
境
を
整
備
し
ま
し
た
。
こ
図
書
館
の
コ
ン
ピ
ュ
ー
タ
ー
を
一
新
し
、
イ
や
情
報
媒
体
の
変
化
に
対
応
す
る
た
め
に
、
蔵書や貸出状況は、インターネッ
トから一発検索。検
索条件(書名、著作者名など)を入力すると、簡単に
探せます
こ く
で と
平 い
成
う
1
7こ
年
と
1
0が
月 図
、 書
生 館
活 の
様 役
式 目
の で
多 す
様 。
化 そ
市立図書館は、いろいろな年代の人や時間に制限の
ある人に、もっと図書館を利用してもらう手段の一つとし
て、
インターネット環境の整備を進めてきました。
貸し出し中の本を予約するためには、まず登録
が必要。貸出カードを用意し、バーコード下の7
桁の数字(5ページ写真)
とパスワードを入力
してください
市が実施した地域情報化計画に関する市民アンケ
ート(平成1
7年8月)では、情報収集にはパソコンを6
0
す
る
こ
と
が
で
き
る
よ
う
に
な
り
ま
し
た
。
本
を
予
約
︵
貸
出
中
の
本
に
限
る
︶
し
た
り
A
C
︶
か
ら
、
図
書
館
の
蔵
書
を
探
し
た
り
、
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
、
館
内
利
用
者
端
末
︵
O
P
自
宅
の
パ
ソ
コ
ン
や
携
帯
電
話
な
ど
の
イ
い
ま
し
た
。
の
う
ち
携
帯
電
話
へ
の
連
絡
は
2
7
0
冊
行
冊
数
は
7
1
2
冊
あ
り
ま
し
た
。
さ
ら
に
そ
冊
。
そ
の
う
ち
電
子
メ
ー
ル
で
連
絡
を
し
た
か
ら
1
月
末
ま
で
の
予
約
冊
数
は
5
9
4
8
パーセント、携帯電話を7
5パーセントの人が利用してい
ケ
ー
タ
イ
で
予
約
が
可
能
に
業
コ 務
ン は
ピ 、
ュ 主
ー に
タ 電
ー 話
を で
更 行
新 っ
し て
た い
昨 ま
年
し
1
0た
月 。
るという結果が出ました。若者の利用が使用率を上げて
いるという分析結果も出ています。
しかし、図書館の利用が伸びない、ヤング層。
(ここで
は1
3∼2
2歳のことをいいます)
今回は、若い人たちをターゲットに、図書館利用につ
バーコードの読み取りに対応した
カメラ付き携帯電話で、このマー
クを接写で読み取ると、「図書館
の携帯サイト」に簡単にアクセス
できます。対応機種・操作方法
は、取扱説明書をご覧ください。
に
、
本
の
用
意
が
で
き
た
こ
と
を
連
絡
す
る
こ
れ
ま
で
は
本
の
予
約
を
い
た
だ
い
た
人
電
子
メ
ー
ル
で
お
返
事
し
ま
す
た
い
サ
ー
ビ
ス
で
す
。
け
な
い
皆
さ
ん
に
は
、
ぜ
ひ
使
っ
て
も
ら
い
学
校
や
仕
事
で
、
な
か
な
か
図
書
館
へ
行
ム も
ペ 携
ー 帯
ジ 電
は 話
か
、
2
4ら
時 見
間 る
ア こ
ク と
セ が
ス で
が き
可 、
能 ホ
。 ー
いて初歩的なことから紹介します。
活
が
あ
っ
て
忙
し
い
﹂
﹁
友
達
と
遊
び
た
い
﹂
。
し
か
し
、
中
学
・
高
校
生
に
な
る
と
﹁
部
の
一
つ
で
し
ょ
う
。
く
指
摘
さ
れ
て
い
る
﹁
活
字
離
れ
﹂
も
原
因
館
に
行
か
な
い
の
で
し
ょ
う
か
。
世
間
で
よ
そ
れ
で
は
、
な
ぜ
ヤ
ン
グ
た
ち
は
、
図
書
新
サ
ー
ビ
ス
を
知
っ
て
使
う
登
録
が
残
っ
て
い
る
だ
け
と
い
え
ま
す
。
学
生
に
な
っ
て
か
ら
は
利
用
し
な
く
な
り
、
小
学
生
の
時
に
登
録
は
し
た
も
の
の
、
中
用
し
て
い
な
い
状
況
で
す
。
ト
足
ら
ず
の
人
し
か
、
図
書
館
を
上
手
に
活
る
だ
け
。
ヤ
ン
グ
の
登
録
者
の
1
パ
ー
セ
ン
7
に1
人
、 年
し が
本1
0か 登
を
月 し 録
1
0か 、 し
冊 ら
利 て
以1
8用 い
上 年 状 る
借
況 こ
り 1 は と
た 月 と に
人 末 い な
は の う り
4 と ま
、
6
3カ 、 す
人 月 平 。
い 間 成
ー
含 0
ま 5 ま セ
な 人 た ン
い ︵ 、 ト
︶ 平 市 に
で 成
内 当
、1
7の た
お 年
ヤ り
よ1
0ン ま
そ
月 グ す
7
0現 の 。
パ 在 人
ー 、 口
セ 外 は
ン 国 1
ト 人 万
の を 7
4 ヤ 数
9 ン は
9 グ 、
人 層 4
。 ︵
万
こ1
33
れ ∼
8
は2
26
全 歳 5
体 ︶ 人
の の で
登 登 す
録 録 。
者 者 そ
の
は の
1
7、 う
パ 7 ち
平
成
1
7
年
1
2
月
現
在
、
図
書
館
の
登
録
者
登
録
は
あ
っ
て
も
利
用
は
極
少
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
で
ラ
ク
ラ
ク
利
用
図
書
館
に
行
か
な
い
ヤ
ン
グ
層
も
広報かに2006.3.1
ン
桜 1
ケ 0 雑 タ
丘 0 誌 ー
分 タ は ネ
館
イ 主 ッ
5
0ト に ト
タ ル 1 端
イ 、 階 末
ト 帷 ロ も
ル 子 ビ あ
あ 分 ー り
。 ま
り 館
0全 す
ま6
す タ 部 。
。 イ で
ト 本
ル 館
、
ヤングに人気の本は
ヤングに人気の本は、文庫本が多く、CDや漫画も人気です。CDは、特にポピュラー
の貸し出しが多いようです。
16∼22歳に読まれている新刊書
図書館利用のポイント
男
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
図書館の利用は、難しくはありませ
ん。
それに、本やCDが無料で借りら
れるということを忘れていませんか。
①市内に住んでいる人、通勤・通学
している人なら誰でも無料で利用
できます
②貸し出しには「貸出カード」が必要
(平成17年10月∼18年1月・人気順)
書 名
女
書 名
満里奈の旅ぶくれ
1
短いあいさつ・スピーチ実例大百科
新・ゴーマニズム宣言 10
2
気軽に話せる短いスピーチ実例大事典
頭がよくなる速読術
3
さすが!
と言われる司会・進行実例集
F1グランプリ
4
半島を出よ
三毛猫ホームズの黄昏ホテル
5
東海〔2005〕
クセになるてきぱき収納法
6
弓道上達BOOK
ドイツ式シンプルに生活する収納
7
鋼の錬金術師
三国志 4の巻:列肆の星
8
CHARLIE AND THE CHOCOLAT
半島を出よ
9
絵本から生まれたおいしいレシピ
黒頭巾旋風録
10
趣味の和竿つくり
ですが、カードはその場で作れま
す。
(ただし、住所確認するものの
移動図書館ひまわり号で使えます
③本、CD、
ビデオなどは、1人5点
まで、
3週間借りられます
④インターネットや館内利用者端末
で、借りたい本があるか検索し、貸
出中のときは予約ができます
⑤返却本は、受付カウンターへ返しま
す。
閉館しているときは、返却ポスト
に返せます
(CD、
ビデオ類は壊れ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
考
資
料
室
に
た
く
さ
ん
の
辞
書
類
が
そ
ろ
っ
文庫本
(17年度人気順)
タイ
トル名
Select best
Single best
SENTIMENTALovers
スーベニア
BEGINシングル大全集
Single collection Vo1
敦煌 Romantic energy
音楽療法のモーツァルト
Going 20
01∼2005
Singer for singer
て
い
ま
す
の
で
、
利
用
し
て
く
だ
さ
い
。
参
調
べ
物
を
し
た
い
時
は
、
同
じ
2
階
の
参
︵
漫
画
の
本
や
外
国
語
の
小
説
な
ど
で
一
部
の
本
は
、
1
階
の
閉
架
書
庫
に
あ
り
ま
す
︶
の
本
や
外
国
語
の
本
も
並
べ
て
あ
り
ま
す
。
演奏者名等
EXILE
EXILE
平井 堅
スピッツ
BEGIN
夏川りみ
女子十二楽坊
モーツァルト
ゆず
MISIA
ヤングコーナー
教育
伝記
科学
歴史
医学
記
総
総記
スポーツ
漫画
確認しましょう
日本文学
本文学
日本文学
本文学
詩の本
中国文学
外国
外国語の本
英文学
ナー
コー
外国文学
雑誌
グ
ヤン
エッセイ
資
大 格ガ
学 イ
案 ド
内 ・
新
書
版
CD・
カセット
ビデオ
コーナー
人気漫画利用ベスト10
インターネットでの本の予約などに必要な
7桁の数字
「沈黙の春」
(新潮社出版)で、環境問
題への警鐘を鳴らした作家・レイチェル・
カーソンの作品がそろっています。
1 『沈黙の春』
を読む
(かもがわ出版)
2 センス・オブ・ワンダー
(佑学社)
3 潮風の下で
(宝島社)
4 失われた森
(集英社)
5 「環境の世紀」
へ
(かもがわ出版)
6 レイチェル・カーソン 沈黙の春をこ
えて
(佑学社)
書 名
ブラック・ジャックシリーズ
おたんこナースシリーズ
あたしンちシリーズ
サザエさんシリーズ
たたかうお嫁さま
いじわるばあさんシリーズ
セキララ結婚生活
もっと働くおねえさん
いっしょにスーパー
感謝知らずの男
(件)
250
181
200
149
204
202
207
187
199
0
7
4
11
12
142
111
153
142
EL
ヤング
コーナー
図書館2階平面図
し
て
本
棚
に
並
べ
て
あ
り
ま
す
。
中
で
も
、
い
と
思
わ
れ
る
本
が
全
分
野
か
ら
、
抜
き
出
に
ヤ
ン
グ
の
皆
さ
ん
に
と
っ
て
、
読
み
や
す
ヤ
ン
グ
コ
ー
ナ
ー
に
は
、
文
庫
本
を
中
心
ナ
ー
に
は
、
1
万
6
3
1
9
冊
あ
り
ま
す
。
現
在
︶
あ
り
ま
す
。
そ
の
う
ち
ヤ
ン
グ
コ
ー
め
て 図
書
、
2
5館
万 の
9 蔵
5 書
5 は
6 、
冊 本
︵ 館
平 分
成
館
1
8な
年 ど
1 を
月 含
幅
広
い
分
野
を
ピ
ッ
ク
ア
ッ
プ
ヤ
ン
グ
コ
ー
ナ
ー
の
利
用
を
2
階
カ
ウ
ン
タ
ー
前
に
あ
る
児童コーナー
※上記以外の、週刊誌や月刊誌、季刊
誌、新聞などもあります。バックナンバ
Web(パソコン)や携帯からの蔵書検索冊数推移
Web
携帯
合計
107
28
4,000
3,000
0
494,571
500,000
484,195
480,000
4
,731
4,731
3
,459
3,459
4
,574
4,574
6
,433
6,433
4
,332
4,332
454,045
460,000
440,000
420,000
4
,040
4,040
413,558
400,000
3
,256
3,256
2,000
1,000
過去5年間の貸出冊数推移
(冊)
520,000
6
,803
6,803
5,000
0時 1時 2時 3時 4時 5時 6時 7時 8時 9時 10時 11時 12時 13時 14時 15時 16時 17時 18時 19時 20時 21時 22時 23時
広報かに2
00
6.3.1
進
学
や
就
職
に
関
す
る
本
、
学
校
案
内
、
資
就職ジャーナル
行政書士試験サクセス
公務員試験 Civil Service
司法書士試験 WIN
弁理士試験 パテントニュース
不動産鑑定士 ㎡
社労士試験 Get
6,000
58
14
格
試
験
、
入
学
試
験
、
い
ろ
い
ろ
な
仕
事
の
進学・就職に関する本
貸出・返却
レファレンス
7,000
157
68
18
本
、
ヤ
ン
グ
向
け
雑
誌
な
ど
多
数
そ
ろ
え
て
YAHOO!インターネッ
トガイド
留学ジャーナル
an中部版
東海ウオーカー
サーナ
(sana)
DODA
ダ・ヴィンチ
ぴあ 中部版
KeLLY
公募ガイド
(冊)
8,000
93
50
参考資料室
(郷土資料)
開架閲覧室
アクセスカウント数
150
100
い
ま ま
た す
新 。
刊
の
中
で
も
、
進
学
・
就
職
関
連
ーは
(1∼3年間)保存してあります。
ホームページの24時間アクセスカウント
(平成18年1月)
201
一 般
コーナー
お薦め本はこちら
(累計100回以上)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
ヤング向きの雑誌
⑥図書館の開館時間、休館日など
ます。
広報かに「図書館だより」で
の
分
野
の
本
は
一
番
早
く
並
べ
る
よ
う
に
し
何かと役立つ本のタイトル
紙芝居
日本
外国 文学
文学
る恐れがあるため不可)
は本館と分館、時期によって違い
て
い
ま
す
。
ほ
か
に
も
、
ス
ポ
ー
ツ
や
漫
画
進学・就職
コーナー
人気ポピュラーミュージックCDベスト10
提示が必要)
カードは本館、分館、
考
資
料
室
に
は
、
調
べ
物
に
利
用
で
き
る
イ
419,720
380,000
3
203
7
157
292
370
平成17年10月
11月
12月
18年1月
利
用
状
況
の
デ
ー
タ
360,000
0
平成12年度
13年度
14年度
15年度
16年度
広報かに2006.3.1
貸出記録はレシートで自己管理
プライバシーを守るため、個人の
貸出記録は返却された時点で、図書
館の記録から消滅します。過去に自
分で借りた本などは
「貸出レシート」
で
自己管理しましょう。
リクエストサービスを利用
図書館に無い本は、購入しますが
冊数に制限もあります。
また、
全国の県
か
た
。 ヤ 本
平 ン は
成
グ 、
1
7層 1
年
の 万
1
0マ 3
月 ナ 1
7
か
ー
ら
は 4
冊
1
8
年 ど で
1 う す
月 で 。
の し
4 ょ
カ う
確
実
に
守
る
よ
う
お
願
い
し
ま
す
。
限
の
厳
守
な
ど
、
図
書
館
利
用
の
マ
ナ
ー
を
を
申
し
出
て
く
だ
さ
い
。
テ
ィ
ア
も
あ
り
ま
す
。
自
分
に
で
き
る
こ
と
市町村の図書館から借りたりします。
また、本館と分館との間では、毎週
メールカーが、本(約1,6
0
0冊)
を運ん
でいます。本館、分館どちらでも本を
受け取り、
返却することができます。
古い本を譲ります
古くなった本は、リユース本として
下記日程で、市民の皆さんへお譲り
しています。
17年は、
2
1
3人が来館し、
1,3
00冊が再利用されています。
期日 毎年11月2
3日
(祝)
時間 午後1時30分∼4時
会場 図書館本館3階学習室
● っ
問 て
合 、
先
上
手
図 に
書 利
館 用
本 し
館
ま
し
ょ
う
5 。
1
2
0
書
館
も
変
わ
り
ま
す
。
皆
さ
ん
マ
ナ
ー
を
守
す 時 ン
今 。 間 タ
後
で ー
も
自 ネ
市
分 ッ
の ト
民
目 を
の
的 上
ニ
の 手
ー
本 に
ズ
に 利
に
た 用
合
ど す
わ
り る
せ
着 と
て
け 、
、
ま 短
図
広報かに2
00
6.3.1
違
い
ま
す
。
こ
れ
ま
で
述
べ
た
よ
う
に
、
イ
カ
ー
ド
や
借
り
た
本
な
ど
の
管
理
、
返
却
期
あ た
り 数
ま は
し 5
た 3
。 1
ち 枚
な 。
み 本
に
の
1
6紛
年 失
度 は
に 8
購 6
入 1
し 冊
当
然
な
が
ら
、
本
は
図
書
館
の
宝
で
す
。
土
・
日
曜
日
や
夏
休
み
に
で
き
る
ボ
ラ
ン
登
録
資
格
は
、
中
学
生
以
上
で
す
。
平
成
1
6
年
度
に
カ
ー
ド
の
再
発
行
を
行
っ
本
の
管
理
は
確
実
に
利
用
が
少
な
い
こ
と
が
伺
え
ま
す
。
全
体
か
ら
見
る
と
印
象
は
薄
く
、
こ
こ
で
も
た
。
月
に
3
人
と
い
う
ペ
ー
ス
で
す
の
で
、
募
集
し
て
い
ま
す
。
を
し
て
い
た
だ
け
る
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
を
随
時
に
戻
す
こ
と
︶
、
日
曜
講
演
の
お
手
伝
い
な
ど
す て 削 歳 は
た
し 。 は 除 か 、 平 こ
さ ら 登 成 と
、
か
9
7れ2
し
2録1
2で
パ ま 歳 を 年 は
、
ー し の 削 に あ
当
セ た 登 除 5 り
時
録 し 年 ま
ン 。
と
9者 ま 間 せ
ト1
は
が 歳 の
情
し 利 ん
削 か6
報
0た 用 。
除 ら
収
パ 。 が
2ー そ な
さ2
集
れ 歳 セ の い
の
た に ン と 登
環
の 至 ト き
境
録
で っ が1
は
3者
月
間
で
、
カ
ー
ド
の
再
発
行
者
は
1
2
人
で
し
て
教
育
を
行
う
こ
と
。
教
室
で
学
習
を
行
用
の
管
理
も
し
て
い
ま
す
。
は
、
保
護
さ
れ
て
い
ま
す
。
職
員
の
端
末
使
ピ
ュ
ー
タ
ネ
ッ
ト
ワ
ー
ク
な
ど
を
利
用
し
利
用
者
の
個
人
情
報
や
プ
ラ
イ
バ
シ
ー
放
さ
れ
て
い
ま
す
。
氏
名
や
書
名
は
表
示
し
て
い
ま
せ
ん
。
い
ま
す
。
し
た
が
っ
て
、
通
常
業
務
で
は
、
空
い
て
い
る
と
き
は
、
学
習
す
る
人
に
開
端
末
は
、
I
D
・
パ
ス
ワ
ー
ド
管
理
を
し
て
え
る
よ
う
に
な
り
ま
し
た
。
本
や
C
D
な
ど
を
貸
し
出
す
カ
ウ
ン
タ
ー
用
し
て
、
大
勢
の
利
用
者
に
参
加
し
て
も
ら
た
と
も
い
え
ま
す
。
ま
た
、
講
座
な
ど
で
、
ス
ク
リ
ー
ン
を
利
防
ぐ
た
め
に
コ
ン
ピ
ュ
ー
タ
の
更
新
を
行
っ
能
に
な
り
ま
し
た
。
図
書
館
で
は
、
利
用
者
の
情
報
の
漏
え
い
を
ニ
ン
グ
︵
※
︶
﹂
な
ど
を
活
用
す
る
こ
と
が
可
タ
ー
ネ
ッ
ト
情
報
を
利
用
し
た
り
、
﹁
e
ラ
ー
屋
が
、
講
演
や
パ
ソ
コ
ン
教
室
な
ど
で
イ
ン
講
座
な
ど
に
使
用
す
る
学
習
室
。
こ
の
部
図
書
館
で
は
、
本
の
配
架
︵
返
却
本
を
棚
時
代
の
ニ
ー
ズ
に
合
わ
せ
て
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
に
ご
協
力
を
何
か
と
話
題
に
上
る
個
人
情
報
保
護
法
。
強
化
さ
れ
た
セ
キ
ュ
リ
テ
ィ
ー
徴
で
す
。
職場体験で蔵書の整理をする中学生
一般コーナーの一角にあるバラコレクションコーナー
せ
く
だ
さ
い
。
い
ま
す
。
バ
ラ
に
関
す
る
本
の
情
報
を
お
寄
バ
ラ
コ
レ
ク
シ
ョ
ン
コ
ー
ナ
ー
を
開
設
し
て
﹁
世
界
一
の
バ
ラ
園
﹂
を
支
援
す
る
た
め
に
、
し
、
瀬
田
の
花
フ
ェ
ス
タ
記
念
公
園
に
あ
る
市
の
花
で
あ
る
バ
ラ
に
関
す
る
本
を
収
集
併
せ
て
﹁
バ
ラ
コ
レ
ク
シ
ョ
ン
﹂
と
し
て
、
う
本
が
あ
れ
ば
教
え
て
く
だ
さ
い
。
し
て
い
ま
す
。
可
児
市
に
ふ
さ
わ
し
い
と
思
ク
シ
ョ
ン
﹂
と
し
て
登
録
を
し
、
長
期
保
存
バ
ラ
の
本
と
名
著
の
情
報
を
連
絡
く
だ
さ
い
。
持
っ
て
い
な
い
場
合
は
、
図
書
館
ま
で
ご
ク
ラ
ス
へ
配
布
し
て
あ
り
ま
す
が
、
ま
だ
り
ま
す
。
ま
た
、
各
小
学
校
の
図
書
館
や
童
書
リ
ス
ト
﹂
は
図
書
館
と
各
分
館
に
あ
※
希
望
の
コ
ー
ス
を
選
ぶ
た
め
の
、
﹁
推
薦
児
っ
て
い
ま
す
。
て
も
ら
う
こ
と
に
よ
り
、
読
書
の
推
進
を
図
い
つ
で
も
ど
こ
で
も
図
書
館
の
本
に
触
れ
庫
と
し
て
ご
利
用
く
だ
さ
い
。
インターネットの
環境は万全
小学校・大学との
連携はバッチリ
で
は
の
教
材
が
利
用
で
き
る
点
な
ど
が
特
提
供
で
き
る
点
や
、
コ
ン
ピ
ュ
ー
タ
な
ら
で
き
ま
す
。
書
も
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
で
閲
覧
す
る
こ
と
が
フ
レ
ッ
ト
も
置
い
て
あ
り
、
名
城
大
学
の
蔵
て
長
期
間
貸
し
出
す
﹁
パ
ッ
ク
詰
サ
ー
ビ
ス
﹂
童
ク
ラ
ブ
、
公
民
館
な
ど
へ
、
本
を
ま
と
め
日曜講演会「フィンランドの歴史と旅」
の様子
各
分
野
の
名
作
・
名
著
を
﹁
可
児
市
コ
レ
学
習
室
も
環
境
が
整
っ
て
ヤ
ン
グ
の
図
書
館
離
れ
は
、
今
に
始
ま
っ
図書館からのお願い
う
場
合
と
比
べ
て
、
遠
隔
地
に
も
教
育
を
※
e
ラ
ー
ニ
ン
グ
と
は
、
パ
ソ
コ
ン
や
コ
ン
を
す
る
サ
ー
ビ
ス
の
こ
と
で
す
。
ク
ラ
ス
文
ん
で
用
意
し
、
専
用
箱
に
詰
め
て
貸
し
出
し
を
図
書
館
に
伝
え
れ
ば
、
図
書
館
で
本
を
選
こ
れ
は
、
推
薦
リ
ス
ト
︵
※
︶
の
コ
ー
ス
を
行
っ
て
い
ま
す
。
は
、
名
城
大
学
都
市
情
報
学
部
の
案
内
パ
ン
ま
た
、
館
内
の
進
学
・
就
職
コ
ー
ナ
ー
に
加
の
講
演
会
と
な
っ
て
い
ま
す
。
で
、
勤
労
者
や
大
学
生
な
ど
幅
広
い
市
民
参
年
金
問
題
、
国
際
関
係
論
な
ど
の
講
義
内
容
演
会
﹂
を
開
催
し
て
い
ま
す
。
社
会
福
祉
、
を
講
師
に
招
い
て
、
専
門
分
野
の
﹁
日
曜
講
例
年
、
虹
ケ
丘
に
あ
る
名
城
大
学
の
教
授
大
学
と
連
携
講
演
会
を
開
催
約
束
し
ま
す
。
皆
さ
ん
に
、
安
全
に
貸
し
出
し
す
る
こ
と
を
万
全
の
状
態
で
管
理
さ
れ
て
い
ま
す
。
本
を
ソ
フ
ト
や
フ
ィ
ル
タ
ー
ソ
フ
ト
も
更
新
し
、
フ
ァ
イ
ヤ
ー
ウ
ォ
ー
ル
お
よ
び
ウ
ィ
ル
ス
小
学
校
、
児
童
セ
ン
タ
ー
、
児
童
館
、
児
学
校
へ
ま
と
め
て
貸
し
出
し
広報かに2006.3.1
な
お
、
平
成
十
八
年
度
税
制
改
正
に
よ
り
、
敷地面積300㎡の1戸建て住宅の例
200㎡分が
小規模住宅用地
100㎡分が
その他の住宅用地
に
伴
う
減
点
補
正
率
︶
の
一
部
改
正
表3 標準的な既存の家屋の
再建築費の減価状況
家 屋 の
主体構造
減価率
木 造
△約2%
非木造
△約5%
税
者
が
、
ご
自
身
の
土
地
や
家
屋
の
価
格
と
覧
に
よ
り
土
地
や
家
屋
の
固
定
資
産
税
の
納
●
問 八
合 時
先
三
十
税 分
務 ∼
課 午
後
五
時
︶
在
や
価
格
な
ど
が
登
録
さ
れ
て
い
ま
す
。
縦
す
。
こ
れ
ら
の
帳
簿
は
、
土
地
・
家
屋
の
所
縦
覧
帳
簿
﹂
の
縦
覧
を
次
の
要
領
で
行
い
ま
● ● ︵
場 閲 3
所
覧 ︶
開 平
可 始 成
児 日
十
市
八
役 四 年
所 月 度
税 三 路
務 日 線
課 ︵ 価
窓 月
口 ︶ 等
の
︵
閲
午
覧
前
︵
﹁ 1
土 ︶
地 土
価 地
・
格 家
等 屋
縦 の
覧 価
帳 格
簿 等
縦
﹂
﹁ 覧
家 帳
屋 簿
価 の
格 縦
等 覧
発
送
す
る
予
定
で
す
。
広報かに2
00
6.3.1
市
計
画
税
の
納
税
通
知
書
は
、
四
月
中
旬
に
お
知
ら
せ
な
お
、
平
成
十
八
年
度
固
定
資
産
税
・
都
月
一
日
︵
月
︶
と
な
り
ま
す
。
②
経
年
減
点
補
正
率
︵
建
築
後
の
経
過
年
数
評
価
点
数
の
改
正
の
変
化
を
反
映
さ
せ
る
た
め
の
再
建
築
費
め
て
い
た
だ
く
こ
と
に
な
り
ま
す
。
れ
ま
す
の
で
、
固
定
資
産
税
と
合
わ
せ
て
納
平
成
十
八
年
度
か
ら
都
市
計
画
税
が
課
税
さ
平
成
十
八
年
度
の
第
一
期
の
納
期
限
は
、
五
期
の
納
期
限
が
五
月
三
十
一
日
で
し
た
が
、
よ
り
、
固
定
資
産
税
・
都
市
計
画
税
の
第
一
額
と
な
り
ま
す
。
︵
ン
ト
を
超
え
る
宅
地
は
据
え
置
き
ま
た
は
減
た
、
負
担
水
準
が
、
軽
減
後
の
八
十
パ
ー
セ
住
宅
用
地
︶
と
す
る
軽
減
が
あ
り
ま
す
。
ま
す
る
土
地
︶
、
ま
た
は
三
分
の
一
︵
そ
の
他
の
メ
ー
ト
ル
以
内
の
小
規
模
住
宅
用
地
に
該
当
に
よ
り
、
評
価
額
を
六
分
の
一
︵
二
百
平
方
住
宅
用
地
は
、
課
税
標
準
額
の
特
例
措
置
①
前
回
評
価
替
え
︵
平
成
十
五
年
度
︶
か
ら
直
し
が
図
ら
れ
ま
し
た
。
ま
す
。
今
回
の
評
価
替
え
に
よ
り
、
次
の
見
た
、
そ
れ
以
外
の
年
度
は
据
え
置
き
と
な
り
た
再
建
築
価
格
を
基
準
に
評
価
し
ま
す
。
ま
に
、
固
定
資
産
評
価
基
準
に
よ
っ
て
計
算
し
価
額
は
、
三
年
に
一
度
の
評
価
替
え
の
年
度
既
存
の
家
屋
︵
市
内
で
約
四
万
棟
︶
の
評
で が は に
な す あ 評 減
お 。 り 価 額
、
ま 額 の
兼
す の 特
山
。 三 例
地
税 分 措
区
率 の 置
の
は 一 ︵
土
〇 ま 都
地
・ た 市
お
三 は 計
よ
パ 三 画
び
ー 分 税
家
セ の の
屋
ン 二 場
は
ト ︶ 合
、
住
宅
用
地
の
場
合
は
、
固
定
資
産
税
と
同
様
産
税
の
課
税
標
準
額
と
同
額
で
す
。
た
だ
し
、
さ
れ
ま
す
。
そ
の
課
税
標
準
額
は
、
固
定
資
と
に
よ
り
、
都
市
計
画
税
の
評
価
額
も
見
直
三
年
間
の
建
築
物
価
の
動
向
お
よ
び
工
法
︵
平
成
十
七
年
度
は
、
兼
山
町
と
の
合
併
に
2
︶
納
期
と
納
税
通
知
書
転
免
許
証
な
ど
︶
状
と
代
理
人
を
確
認
で
き
る
も
の
︵
運
○
代
理
人
の
縦
覧
・
・
本
人
か
ら
の
委
任
る
も
の
︵
運
転
免
許
証
な
ど
︶
○
本
人
の
縦
覧
・
・
本
人
の
確
認
が
で
き
●
持
参
す
る
物
3
︶
住
宅
用
地
の
軽
減
措
置
る
措
置
を
講
じ
る
こ
と
に
な
り
ま
す
。
準
に
応
じ
た
調
整
方
法
に
よ
り
、
上
昇
さ
せ
下
げ
、
負
担
水
準
の
低
い
土
地
は
、
負
担
水
高
い
土
地
に
つ
い
て
は
、
そ
れ
以
下
に
引
き
負
担
の
上
限
と
し
て
い
ま
す
。
負
担
水
準
の
固
定
資
産
評
価
額
の
七
十
パ
ー
セ
ン
ト
を
税
の
均
衡
を
図
る
た
め
、
商
業
地
等
の
宅
地
は
、
書
で
お
知
ら
せ
し
ま
す
。
市
計
画
税
納
税
通
知
書
に
添
付
す
る
説
明
は
、
平
成
十
八
年
度
の
固
定
資
産
税
・
都
※
改
正
の
正
式
決
定
後
の
内
容
に
つ
い
て
算
す
る
方
法
に
改
正
さ
れ
る
見
込
み
で
す
。
資
産
の
評
価
額
︵
償
却
資
産
を
除
く
︶
を
基
振
興
地
域
︶
を
除
く
全
地
区
に
お
い
て
固
定
市
に
お
い
て
も
、
市
内
の
一
部
地
区
︵
農
業
と
し
て
市
町
村
が
課
す
目
的
税
で
す
。
可
児
家
屋
の
評
価
替
え
で
、
固
定
資
産
の
評
価
額
が
見
直
さ
れ
た
こ
の
固
定
資
産
税
の
納
税
義
務
者
今
年
度
の
可
児
市
内
の
土
地
ま
た
は
家
屋
に
課
税
さ
れ
て
い
ま
す
。
今
回
の
評
価
替
え
●
縦 十
覧 分
で ∼
き 午
る 後
人
五
時
︶
可
児
市
役
所
税
務
課
窓
口
︵
午
前
八
時
三
●
縦
覧
場
所
・
時
間
︵
土
・
日
曜
日
、
祝
日
を
除
く
︶
度
の
税
負
担
︵
課
税
標
準
額
︶
の
割
合
を
今
年
度
の
土
地
の
評
価
額
に
対
す
る
前
年
2
︶
負
担
水
準
に
今
年
度
の
評
価
額
の
五
パ
ー
セ
ン
ト
を
加
に
達
し
な
い
場
合
、
前
年
度
の
課
税
標
準
額
課
税
標
準
額
の
調
整
は
、
一
定
の
負
担
水
準
今
回
の
評
価
替
え
か
ら
、
負
担
水
準
ご
と
の
都
市
計
画
税
は
、
都
市
計
画
事
業
の
財
源
四
月
三
日
︵
月
︶
∼
五
月
一
日
︵
月
︶
︵
﹁
負
担
水
準
﹂
と
い
い
ま
す
。
そ
し
て
税
負
担
都
市
計
画
税
に
つ
い
て
●
縦
覧
期
間
す
が
、
写
し
の
交
付
は
行
い
ま
せ
ん
。
平成18年度は固定資産
評価替えの年
固定資産税は、毎年1月1日現在、市内において固定資産(土地、家屋、事業用の償却資産)を所
有している人が、
その価格に応じて納めていただく税金です。平成18年度は、
これらの固定資産の
うち土地と家屋について、
3年ごとに評価を見直しする評価替えの年度に当たります。
ここでは、土地・家屋の評価替えと税負担の調整措置などについてお知らせします。
価
額
は
引
き
下
げ
に
な
り
ま
す
︵
。
表
3
参
考
︶
こ
の
結
果
、
標
準
的
な
既
存
の
家
屋
で
は
、
評
で
き
る
よ
う
に
な
り
ま
す
。
縦
覧
は
無
料
で
市
内
ほ
か
の
土
地
や
家
屋
の
価
格
と
を
比
較
円
140,000
図1 地価公示価格、固定資産評価額および課税標準額の関係(モデル)
120,000
100,000
80,000
60,000
地価公示価格
国土交通省が毎年1月1日の
土地の価格を発表します
固定資産評価額
平成6年度の評価替えから地価
公示価格の7割評価となりました
地価下落に対応した
措置を実施しました
40,000
20,000
0
課税標準額
その土地の負担水準に応じて
額は変動します
平
成
2
年
平
成
3
年
平
成
4
年
平
成
5
年
平
成
6
年
平
成
7
年
平
成
8
年
平
成
9
年
平
成
10
年
平
成
11
年
平
成
12
年
平
成
13
年
表1 鑑定価格および路線価等の下落状況
平成18年度評価替えの
標準宅地(416ポイント)
標準宅地の
平均価格
全地区の路
線価等の平
均下落率
平成15年度評価替えの
標準宅地(415ポイント)
鑑定価格
路線価等
鑑定価格
路線価等
42,820円
29,826円
56,191円
39,167円
平成18年度/平成17年度
(※1)
平成18年度/平成15年度
(※2)
△7.2%
△24.4%
※1 前回の評価替えの平成15年度から毎年度(平成16年度および平成17年
度)下落修正措置を講じています。
※2 下落修正措置を講じる前の価格で比較しています。
平
成
14
年
平
成
15
年
落
修
正
措
置
︶
を
講
じ
ま
し
た
。
の
半
年
間
の
変
動
分
を
減
価
す
る
措
置
︵
下
平
成
16
年
て
い
る
状
況
を
加
味
し
、
価
格
基
準
日
以
降
平
成
17
年
ら
に
、
土
地
の
価
格
が
依
然
と
し
て
下
落
し
価
等
を
算
定
し
て
い
ま
す
︵
表
1
参
考
︶
。
さ
適
正
な
評
価
の
実
現
を
目
指
し
て
い
ま
す
。
ど
と
し
て
、
全
国
的
に
バ
ラ
ン
ス
の
取
れ
た
鑑
定
士
に
よ
る
鑑
定
価
格
の
七
割
程
度
を
め
十
六
ポ
イ
ン
ト
︶
の
鑑
定
価
格
を
基
に
路
線
一
日
︶
で
の
市
内
各
地
の
標
準
宅
地
︵
四
百
は
、
価
格
調
査
基
準
日
︵
平
成
十
七
年
一
月
評
価
替
え
か
ら
、
地
価
公
示
価
格
や
不
動
産
ま
た
、
宅
地
に
つ
い
て
は
、
平
成
六
年
度
の
︵
平
成
十
八
年
度
の
宅
地
の
評
価
替
え
で
1
︶
宅
地
の
評
価
替
え
に
基
づ
き
、
地
目
ご
と
に
評
価
さ
れ
ま
す
。
土
地
の
評
価
は
、
﹁
固
定
資
産
評
価
基
準
﹂
ラ
フ
で
表
す
と
図
1
の
よ
う
に
な
り
ま
す
。
税
標
準
額
の
関
係
を
モ
デ
ル
的
に
折
れ
線
グ
土
地
の
評
価
替
え
び
固
定
資
産
税
額
の
算
定
の
基
礎
と
な
る
課
広報かに2006.3.1
地
価
公
示
価
格
、
固
定
資
産
評
価
額
お
よ
名
も
日
本
ラ
イ
ン
今
渡
駅
と
改
称
さ
れ
、
の
目
を
引
い
て
い
ま
し
た
。
そ
の
後
、
駅
洋
風
の
ハ
イ
カ
ラ
な
建
物
で
、
道
行
く
人
屋
根
と
四
枚
の
飾
り
窓
が
は
め
ら
れ
た
西
木
造
平
屋
建
て
で
、
急
な
傾
斜
を
持
つ
赤
今
渡
線
と
と
も
に
開
業
し
た
今
渡
駅
は
、
分
で
結
び
、
運
賃
は
三
十
銭
で
し
た
。
当
時
は
、
今
渡
駅
と
犬
山
口
駅
を
二
十
五
を
結
ぶ
今
渡
線
と
し
て
開
業
し
ま
し
た
。
は
古
く
、
大
正
十
四
年
に
今
渡
と
犬
山
市
と
な
っ
て
い
る
名
鉄
広
見
線
。
そ
の
歴
史
通
勤
、
通
学
や
レ
ジ
ャ
ー
の
大
切
な
足
迎
え
て
い
ま
す
。
て
、
各
地
か
ら
訪
れ
る
多
く
の
観
光
客
を
す
。
現
在
は
﹁
S
L
東
京
駅
売
店
﹂
と
し
二
の
人
生
を
送
る
た
め
移
築
さ
れ
た
の
で
走
る
蒸
気
機
関
車
の
停
車
駅
と
し
て
、
第
県
犬
山
市
に
あ
る
明
治
村
で
す
。
村
内
を
知
っ
て
い
ま
す
か
。
そ
の
場
所
は
、
愛
知
今
渡
駅
の
姿
を
見
る
こ
と
が
で
き
る
の
を
し
か
し
、
現
在
で
も
初
代
日
本
ラ
イ
ン
八
年
二
月
に
解
体
さ
れ
ま
し
た
。
え
親
し
ま
れ
て
き
ま
し
た
が
、
昭
和
四
十
約
半
世
紀
に
わ
た
り
多
く
の
乗
降
客
を
迎
生まれ変わった駅舎
▲明治村にあるSL東京駅売店
【場 所】
明治村(愛知県犬山市)
の北口付近
▲昭和48年当時の日本ライン今渡駅
6
∼・∼・∼・∼・∼・∼・∼・
バラの名前 Foxi Pavement(フォクシー・ペイヴメント)
作出年:1989年
作出国:
ドイツ
作出者:ウール(Uhl)
∼・∼・∼・∼・∼・∼・∼・∼・∼・∼・
この花は、日本に自生している野生種のハマナシが
交配親となって生まれた品種です。ハマナシは、紫紅
色の花と秋に熟する真っ赤な実が目を引く美しいバラ
です。寒さや病気にも強いことから、ヨーロッパや北
米では盛んに用いられ、数多くの園芸品種が作られて
います。「スパイシー」と表現されるさわやかな香り
を持ち、葉はハマナシと同様に独特のしわがあります。
花の見ごろは5月下旬から6月中下旬で、花フェスタ
(文・写真 花フェスタ記念公園)
記念公園では「水とバラの庭」でご覧いただけます。
広報かに2006.3.1
いろんな体けんをしたよ
シープくん作りに挑戦する広瀬さん
子どもワクワク探偵団
● 広瀬
琴音さん(桜ケ丘小2年)
1月22日に、青少年育成団体交流会「わかる
よ、できるよ、楽しいよ」に行きました。
スタンプをあつめながら、いろんなゲームを
しました。
まずふうせんでうさぎを作りました。おねえ
さんに教えてもらったらうまくできました。
そのつぎにえんぴつつみをしたら、三本目で
たおれました。その場所で、まめつかみもやっ
ていたのでやりました。1
1こでした。
そのあとガールスカウトのコーナーでわなげ
をしました。わが入って「もうおわりかなあ」
と思ったら、そのうらに番ごうが書いてあって
わたしは5だったから「シープくんを作ろう」
になりました。毛糸をまいて、うごく目をつけて、
口を自分ですきなように書いて、できあがりま
した。できあがった時「かわいいな」と思いま
した。
さいごに、アンケートを書いて出したらペン
がもらえました。外に出て、ロビーのつくえで
ひつじの口にペンで色をぬりました。
いろんな体けんができて楽しかったです。
次の皆さんから
浄財などの寄付が
ありました。
(敬称略)
社会福祉に…
●渡邉金夫 ●のうひグリーンホール今渡
●ココス可児店 ●帝京大学可児高等学
校中学校生徒会 ●長坂みどり会
広見児童センターに…
●村木自治会
会員募集
◎文学を楽しむ会
選んだ本の読後感を語り合い、講師
の先生から講義を受けます。一緒に文
学を楽しみ学びませんか。
●期日 毎月第3火曜日
●時間 午前10時15分∼午後零時15分
●場所 図書館本館(広見)
●会費 年額5,000円
●講師 木村康男さん(高校国語教諭)
●申込・問合先 木下さん 1 4766
Q
広報かに2006.3.1
︵ 強 園 な 時
敬
い 内 ど 計
各
称
走 を 、 を
部
略
目
︶ 門 り 駆 標 見
な
の を け
優 見 抜 は が
さ
ら
勝 せ け
者 て る ま 自
は い 参 ざ 分
次 ま 加 ま の
の し 者 だ ペ
皆 た た っ ー
さ 。 ち た ス
を
ん
は よ
う
で
皆 で 保
す
、 す つ
。
力 。 人
一斉にスタートする選手たち
部 門
催
さ
れ
ま
し
た
。
学
習
を
紹
介
す
る
体
験
学
習
パ
ネ
ル
展
も
開
た
ち
の
支
援
学
級
作
品
展
や
、
各
校
の
体
験
品
は
一
つ
一
つ
違
い
、
ど
の
作
品
も
個
性
あ
た
ま 。
た
同
時
に
、
支
援
学
級
で
学
ぶ
子
ど
も
示
。
テ
ー
マ
が
同
じ
で
も
出
来
上
が
っ
た
作
彫
刻
、
工
芸
な
ど
の
作
品
1
2
0
0
点
を
展
生
徒
が
授
業
や
部
活
動
で
制
作
し
た
絵
画
、
会
場
に
は
、
市
内
の
小
中
学
校
の
児
童
・
れ
ま
し
た
。
児
シ
テ
ィ
マ
ラ
ソ
ン
が
花
フ
ェ
ス
タ
記
念
公
2
月
1
9
日
、
毎
年
恒
例
と
な
っ
て
い
る
可
瑞 浪 市
斉藤 良秋
愛 知 県
3部 高校・一般女子
風岡さやか
愛 知 県
4部 高校・一般40歳未満男子
山田 竜哉
八百津町
斉藤 謙二
愛 知 県
6部 高校・一般女子
海老 菜月
可 児 市
7部 中学男子
森 博登
多治見市
3.2km 8部 中学女子
稲垣 冴佳
愛 知 県
冬
の
花
フ
ェ
ス
タ
を
駆
け
抜
け
る
第
24
回
可
児
シ
テ
ィ
マ
ラ
ソ
ン
個
性
あ
ふ
れ
る
作
品
が
い
っ
ぱ
い
可
児
市
小
中
美
術
展
9部 ジョギング
(年齢制限なし)
のため、
着順なし
ジョギングには最年少で3歳の子もいました
ふ
れ
る
物
ば
か
り
で
し
た
。
親
子
連
れ
や
友
寒
さ
が
和
ら
い
だ
こ
の
日
は
、
市
内
外
か
園
で
行
わ
れ
ま
し
た
。
西尾 修一
5km 5部 一般40歳以上男子
達
同
士
な
ど
訪
れ
た
延
べ
3
6
0
0
人
は
、
地 区
10km 2部 一般40歳以上男子
作
品
に
顔
を
近
づ
け
て
見
入
っ
た
り
、
﹁
上
手
ら
約
1
2
0
0
人
が
参
加
し
ま
し
た
。
ス
タ
氏 名
1部 高校・一般40歳未満男子
だ
ね
﹂
と
話
し
た
り
し
な
が
ら
見
学
し
ま
し
ー
ト
と
同
時
に
飛
び
出
し
て
い
く
人
や
、
腕
セ
ン
タ
ー
で
可
児
市
小
中
美
術
展
が
開
催
さ
2
月
4
日
と
5
日
の
二
日
間
、
文
化
創
造
会場内には力作の作品がズラリ
▲支援学級の子どもたちの作品
のパ
学ネ
習ル
か
ら
伝
わ
る
子
ど
も
た
ち
広報かに2006.3.1
基
礎
を
身
に
付
け
た
後
は
、
実
際
に
試
合
ど ボ
の ー
基 ル
礎 を
を 両
学 足
び の
ま 間
し で
た 早
く
。
転
が
す
方
法
な
教 招
室 き
と 、
な あ
り い
ま に
し く
た の
が 雨
、 に
6 よ
年 り
生 体
約
育
8
0館
人 で
が の
講
師
に
元
J
リ
ー
ガ
ー
の
前
田
治
さ
ん
を
教
室
﹂
が
行
わ
れ
ま
し
た
。
ポ
ー
ツ
選
手
ふ
れ
あ
い
指
導
事
業
サ
ッ
カ
ー
力
向
上
キ
ャ
ン
ペ
ー
ン
﹂
の
一
環
と
し
て
﹁
ス
︵
財
︶
日
本
体
育
協
会
に
よ
る
﹁
こ
ど
も
の
体
1
月
3
1
日
、
春
里
小
学
校
で
文
部
科
学
省
、
さ
ん
の
華
麗
な
技
が
出
る
と
、
児
童
か
ら
は
を
行
い
、
日
本
代
表
と
し
て
活
躍
し
た
前
田
元
J
リ
ー
グ
選
手
か
ら
技
を
教
わ
っ
た
よ
児童にリフティングを教える前田さん
た 技 れ
。 術 し
と い
ス ﹂
ポ と
ー 、
ツ 前
の 田
さ
楽 ん
し か
さ ら
を サ
学 ッ
び カ
ま ー
し の
▲気分は日本代表のサッカー選手!
前田さんの巧みな技にも恐れず
ボールを奪いに追い掛けます
て
戦
い
ま
し
た
。
を
掛
け
合
い
な
が
ら
チ
ー
ム
は
一
つ
と
な
っ
コ
ー
ト
も
熱
気
に
包
ま
れ
、
仲
間
同
士
で
声
大
き
な
掛
け
声
と
歓
声
に
よ
っ
て
、
ど
の
人
が
参
加
し
ま
し
た
。
よ ー
う ル
と を
い 通
う し
も て
の 、
で 市
民
、
8
8同
チ 士
ー の
ム 交
約 流
6 を
5 深
0 め
こ
れ
は
可
児
市
6
人
制
ソ
フ
ト
バ
レ
ー
ボ
所
で
開
催
さ
れ
ま
し
た
。
館
、
広
見
公
民
館
ゆ
と
り
ピ
ア
の
市
内
4
カ
洋
セ
ン
タ
ー
、
帷
子
公
民
館
、
桜
ケ
丘
公
民
児
童
は
﹁
で
き
な
か
っ
た
シ
ュ
ー
ト
や
ド
大
き
な
歓
声
と
拍
手
が
沸
き
ま
し
た
。
2
月
1
2
日
、
生
涯
ス
ポ
ー
ツ
交
流
会
が
海
熱のこもったプレーを展開
(広見公民館ゆとりピア)
広報かに2006.3.1
リ
ブ
ル
が
う
ま
く
で
き
る
よ
う
に
な
っ
て
う
春
里
小
6
年
生
の
サ
ッ
カ
ー
教
室
チ
ー
ム
ワ
ー
ク
が
勝
利
を
呼
ぶ
!
可
児
市
生
涯
ス
ポ
ー
ツ
交
流
会
美しい声が会場に響くコーラス
(福祉センター)
ま
し か 場
た っ し 発 で
。 た 、 表 練
自 そ 会 習
分 れ や を
た ぞ 作 積
ち れ 品 み
の の 展 重
腕 ク に ね
前 ラ は て
を ブ 、 き
披 で 大 ま
露 は 勢 し
し 磨 の た
て き 人 。
い の が
ま 掛 来
す
る
ク
ラ
ブ
が
あ
り
、
昨
年
5
月
か
ら
1
月
ペ
ン
習
字
に
折
り
紙
と
い
っ
た
作
品
を
制
作
句
︶
や
毛
筆
習
字
、
水
墨
画
、
盆
栽
庭
木
、
っ
た
歌
や
体
を
使
う
ク
ラ
ブ
と
、
文
芸
︵
俳
ク
ラ
ブ
は
民
謡
や
カ
ラ
オ
ケ
、
体
育
と
い
が
行
わ
れ
ま
し
た
。
者
大
学
の
ク
ラ
ブ
に
よ
る
発
表
会
や
作
品
展
2
月
1
日
か
ら
1
4
日
ま
で
、
可
児
市
高
齢
若
者
に
負
け
な
い
腕
前
を
披
露
可
児
市
高
齢
者
大
学
誰
で
も
簡
単
に
で
き
る
生
ご
み
処
理
器
の
作
コ
サ
ー
ク
ル
﹂
は
、
段
ボ
ー
ル
箱
を
使
っ
て
市
民
ワ
ー
キ
ン
グ
グ
ル
ー
プ
﹁
生
ご
み
エ
● ● ● 募
募 場 期 集
集 所
日
し
ま
団
体
文 7 す
化 月 。
合 創 1
唱 造 日
、 セ ︵
吹 ン 土
奏 タ ︶
、
楽 ー
︵ 2
、 下 日
管 恵 ︵
弦 土 日
楽 ︶ ︶
、
﹁
可
児
市
音
楽
祭
2
0
0
6
﹂
の
出
演
団
体
を
● ●
問 応 3
合 募 下
先
締 恵
切
土
文
3
化 4 4
創 月 3
造 7 3
セ 日 ン ︵ 1
タ 金 3
ー ︶ 9
︶
3
す
3
る
1
1
提
出
ま
た
は
郵
送
︵
〒
5
0
9
0
2
0
生
ご
み
エ
コ
サ
ー
ク
ル
生
ご
み
処
理
器
を
作
ろ
う
れ
る
ま
ち
づ
く
り
を
目
指
し
て
開
催
す
る
た
音
源
と
と
も
に
文
化
創
造
セ
ン
タ
ー
に
議
会 陶
は 芸
、 苑
陶 と
芸 可
苑 児
の 市
開 陶
館
芸
2
0サ
年 ー
を ク
記 ル
念 連
し 絡
、 協
募
集
Invitation
● り
期 方
日
講
座
3 を
月
開
1
9催
日 し
︵ ま
日 す
︶ 。
● ● 作
時 期 品
間
展
日
を
午 3 開
前
催
月
9し
1
01
時 日 ま
∼ ︵ す
午 日 。
後 ︶
、
42
0
時 日
︵
︵
2
0月
日 ︶
は
市
文
化
芸
術
振
興
財
団
は
、
音
楽
の
あ
ふ
記
入
し
、
当
日
演
奏
予
定
の
曲
を
録
音
し
出
演
団
体
を
募
集
連
絡
所
に
あ
る
申
込
用
紙
に
必
要
事
項
を
づ
く
り
推
進
課
、
兼
山
振
興
事
務
所
、
各
可
児
市
音
楽
祭
2
0
0
6
開
館 20
年
記
念
作
品
展
を
開
催
陶
芸
苑
催
し
Event
●
● ●
入 体 出 場 午
場 と 品 所
後
料
3
平 内
成
容
広 時
7
無1
見 ま
料 年 同 公 で
度 協 民 ︶
講 議 館
座 会 ゆ
受 に と
講 所 り
者 属 ピ
の す ア
作 る
品 8
団
● ※
申 事
込 前
・ に
問 申
合 し
先
込
ん
同 で
セ く
ン だ
タ さ
ー い
。
1
2
2
2
【市役所】〒509-0292 広見一丁目1番地 1 1111
URL http://www.city.kani.gifu.jp/
● ● ● ● ● 講
定 参 場 時 期 演
員
日
会
加 所
間
を
費
3
総 午 3 開
0 無 合 後 月
催
6し
0 料 会 12
人
館 時
日 ま
0︵ す
︵
︵3
市 分 日 。
先
役 ∼ ︶
着
所 3
順
向 時
︶
0
か3
い 分
︶
● ● ● ● ●
申 参 定 場 時
込 加 員
所
間
・ 費
4
0兼 午
問
合 無 人 山 前
0
先
料 ︵ 公 1
先 民 時
着 館 ∼
環
正
順
境
午
︶
課
● ● ●
応 参 定 ハ
募 加 員
ー
方 費
サ
0ル
法
1
無 団 に
文 料 体 参
程 加
化
度 で
創
き
造
る
セ
こ
ン
と
タ
ー
、
ま
ち
●
応 ル
募 、
条 民
件
族
音
出 楽
演 な
日 ど
の
午
前
中
に
行
う
リ
1
7俳
希 優
望 で
の N
灯 P
り O
﹂ 法
代 人
表 ﹁
の 阪
堀 神
内 淡
正 路
美 大
さ 震
ん 災
の 1
・
お
け
る
市
民
活
動
の
役
割
﹂
を
テ
ー
マ
に
、
か
に
N
P
O
セ
ン
タ
ー
は
、
﹁
地
域
社
会
に
講
演
会
を
開
催
か
に
N
P
O
セ
ン
タ
ー
●
問 行
合 い
先
ま
す
文 。
︵
化 展
振 示
興 品
課 と
は
異
な
り
ま
す
︶
※
同
時
に
、
作
品
の
チ
ャ
リ
テ
ィ
ー
販
売
も
わくわく体験館のガラス工房では、
「吹きガラス」と「ステ
ンドグラス」
の初級講座受講生をそれぞれ募集します。
●コースと日時(吹きガラス、
ステンドグラスとも全6回)
コース名
時 間
期 日
木曜午前
コース
午前9時30分∼正午
4/13、
20、
27、
5/11、
18、
25
金曜午後
コース
午後1時∼3時30分
4/14、
21、
28、
5/12、
19、
26
土曜午前
コース
午前9時30分∼正午
4/15、
22、
5/6、
13、
20、
27
●講座の内容など
管
打
楽
器
や
弦
楽
器
な
ど
の
ア
ン
サ
ン
ブ
講座名
内 容
吹きガラス
ステンドグラス
基礎を学びながら、グラ ステンドグラスの 技 法
スや小鉢などを作る
で、
テラリウムを製作
定 員
各コース2人
(抽選)
各コース2
0人
(抽選)
受講料
21,000円
(材料費込み)
18,000円
(材料費込み)
※吹きガラスの受講者は、長袖、長ズボン、ズック靴を着用。
●場所 わくわく体験館(塩河)
●対象者 一般成人
●申込締切 3月19日(日)
●申込・問合先 同館1
5
15
広報かに2006.3.1
まちづくり活動助成金
助成事業を募集
市は、市民の皆さんの自主的、主体的で創意工夫にあふれ
たまちづくり活動に対して、次の通り助成を行います。
部 門
スタート部門
活動部門
可児市を中心として活動している5人以上の団体。ただし、
対 象 者
政治、宗教および営利を目的とする団体は除く
これからまちづくり活動を始め
可児市を中心として行われ
ようとする団体が行う調査・
る創意工夫にあふれた活動
研究活動
対 象とな
る 活 動 5月中旬から来年3月末までに行う活動が対象
※国、県または市からほかの助成を受けている活動や政治、
宗教および営利を目的とする活動などは対象としません
活動に要する直接経費(会場使用料、講師謝礼、印刷費
対 象とな
など)
。ただし、食糧費や団体の経常的な運営経費は対象
る 経 費
としません
助 成 額
対象経費の2分の1
(上限5万円)
● テ
活 ィ
動 ア
内 ス
容
タ
ッ
月 フ
に を
1 募
回 集
の し
定 ま
例 す
会 。
で
講
座
対象経費の2分の1
(上限20万円)
審査の結果によっては、助成できない場合があります
交付回数 一団体につき連続2回まで
審 同一の活動につき通算3
回まで
まちづくり活動助成審査委員会による審査結果をもとに助
成額を決定。審査は書類審査と、応募者自ら活動計画に
査
ついて発表する企画発表会により実施(企画発表会は5
月中旬に開催予定)
所定の申請書をまちづくり推進課に提出。募集要項と申請
応募方法 書は、まちづくり推進課、兼山振興事務所、各連絡所で配
布するほか、
市のホームページからダウンロードも可
応募締切 4月20日(木)
そ の 他 今年度は1回のみの募集になります
審査委員を募集
まちづくり活動助成金の審査委員を次の通り募集します。
●応募資格 3月2
2日現在市内に住所を有する20歳以上の人
で、審査会など年4回程度の会議に出席できる人
●募集人数 2人以内
●任期 2年
●報酬 日額5,0
0
0円
●応募方法 「わたしにとってのまちづくり」をテーマにした
80
0字以内の論文と、住所、氏名、年齢、性別、職業、電
話番号を記入した用紙をまちづくり推進課に提出する(た
だし、応募用紙などは返却しません)
●応募締切 3月2
2日(水)
●選考方法 選考委員会で選考(結果は応募者全員にお知ら
せします)
●申込・問合先 まちづくり推進課
● ●
問 申 す
合 込 る
先
締
切
都
市 3
計 月
1
画3
課 日
︵
金
︶
午
後
5
時
紙
に
必
要
事
項
を
記
入
し
て
同
課
に
提
出
務
所
、
各
連
絡
所
に
備
え
付
け
の
申
込
用
● ●
申 任 で
込 期
き
る
方
法
2 こ
年 と
都
市
計
画
課
、
兼
山
振
興
事
広報かに2006.3.1
団
体
で
、
2
カ
月
当
た
り
1
回
以
上
活
動
ー
で
構
成
さ
れ
た
営
利
を
目
的
と
し
な
い
● 団
2
0応 体
歳 募 を
以 資 募
上 格
集
し
の
人 市 ま
を 内 す
2 在 。
人 住
以 ・
上 在
含 勤
む ・
メ 在
ン 学
バ の
を
簡
易
除
却
し
て
い
た
だ
く
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
は
り
札
、
立
看
板
な
ど
の
違
反
屋
外
広
告
物
●
●
対 展 ② 内 物
象 示 ロ 容
館
︵
者
ケ
ッ ① 各
小
ト ロ 務
学
の ボ 原
生
歴 ッ 市
と
史 ト 下
そ
と と 切
の
模 お 町
保
型 話 ︶
護
ロ し
者
ケ し
ッ よ
ト う
の
市
は
、
身
近
な
場
所
に
あ
る
、
は
り
紙
、
座
・
講
演
会
の
企
画
、
運
営
を
行
う
ボ
ラ
ン
● ● 政
時 期 見
間
学
日
バ
午 3 ス
前 月
の
9参
92
時
日 加
5
0︵ 者
分 水 を
∼ ︶ 募
集
午
し
後
ま
3
す
時
。
1
0
分
簡
易
除
却
に
ご
協
力
を
違
法
屋
外
広
告
物
市
は
、
1
8
年
度
開
催
の
男
女
共
同
参
画
講
た
め
に
市
内
の
公
共
施
設
を
見
学
す
る
、
市
﹁ ● ● ︵ ● す モ
場 時 日 期 。 ノ 日
所
︶ 日
間
づ 本
く ラ
①
か い
り イ
3
か ず
教 ン
月
み れ
室 広
1
2
が も
﹂ 域
日
は 午
の 観
︵
ら 後
参 光
日
航 1
加 推
︶
空 時
者 進
0
宇3
を 協
②
宙 分
募 議
3
科 ∼
集 会
月
学 4
1
9
し は
博 時
ま 、
日
市
は
、
市
政
に
関
心
を
持
っ
て
い
た
だ
く
宙
科
学
博
0 物
5 館
8
︵
3
8
6
︶
8
5
0
0
男
女
共
同
参
画
講
座
企
画
ス
タ
ッ
フ
を
募
集
市
内
を
バ
ス
で
巡
ろ
う
● ● ※
申 申 昼
込 込 食
・ 締 は
問 切
各
自
合
先
3 で
月
弁
7当
市1
政 日 を
情 ︵ 持
報 金 参
課 ︶ 。
↓
川
合
考
古
資
料
館
市
政
見
学
バ
ス
川
苑
︵
坂
戸
︶
↓
南
消
防
署
︵
下
恵
土
︶
エ
コ
サ
イ
ク
ル
プ
ラ
ザ
︵
塩
河
︶
↓
可
児
モ
ノ
づ
く
り
教
室
を
開
催
日
本
ラ
イ
ン
広
域
観
光
推
進
協
議
会
● ●
●
申 0 学 参 定
込 円
生 加 員
・
= 費
各
問 ○ 3
合 幼 0 ○ 回
0
先
児 0 大 2
= 円
人 組
か 無
= ︵
か 料 ○
8 先
00 着
み ︵6
が 入 歳 0 順
は 館 以 円
︶
ら 料 上
航 ︶ = ○
5 小
空
0 中
宇
● ●
申 申 性
込 込 別
・ 締 を
問 切
問
合
い
先
3 ま
月
せ
0ん
総2
合 日 ︶
政 ︵
策 月
課 ︶
●
対 行 の
象 う 内
者
容
を
市
企
内
画
在
し
住
、
・
講
在
座
勤
当
の
日
人
の
︵
運
年
営
齢
を
・
● ●
コ 定 で
ー 員
き
ス
ま
3
5せ
さ 人 ん
さ ︵ ︶
ゆ 抽
り 選
ク ︶
リ
ー
ン
パ
ー
ク
・
● ● ︵
対 集 午
象 合 前
者
場 9
所
時
小
4
0
学 福 分
生 祉 集
以 セ 合
上 ン ︶
︵ タ
乳 ー
︵
幼 今
児 渡
は ︶
同
伴
【市役所】〒509-0292 広見一丁目1番地 1 1111
URL http://www.city.kani.gifu.jp/
●
期
4 4 4 4 4
日
月 月
月
月 月
26 1
51
1 7 1 期 と
講
日
︵ 日
︵ 日
︵ 日
︵ 日
︵ 日 習
水 土 火 金 土
時
︶ ︶ ︶ ︶ ︶
間
午
後
7
時
∼
9
時
午
後
7
時
∼
9
時
午 午 午
前
前
後
1
01
0 7
時 時 時
∼ ∼ ∼
正 正 9
午 午 時
●
※
講 時
申 付
0込 け
習3
時 分 開 で
間
∼ 始 き
1
0
日
ま
せ
分
前
3 ん
に
月
︶
は
1
0
受
日
け
︵
付
金
け
︶
を
午
済
前
ま
8
回
程
度
の
モ
ニ
タ
ー
会
議
に
出
席
で
き
る
●
申 な
込 い
方 よ
法
う
に
電 ︶
話
ま
た
は
体
育
連
盟
窓
口
要
望
、
改
善
点
な
ど
を
聞
く
た
め
の
、
広
報
市
は
、
﹁
広
報
か
に
﹂
に
つ
い
て
の
意
見
や
広
報
紙
に
つ
い
て
の
感
想
を
明
記
し
、
は
所
、
氏
名
、
年
齢
、
職
業
、
電
話
番
号
、
︶
の
い
ず
れ
か
で
、
市
政
情
報
課
あ
て
子
メ
ー
ル
︵
が
き
、
フ
ァ
ク
ス
︵
0
3
4
5
︶
、
電
ま 用 ン
受 す す グ 市
講 。 る 場 体
を
た に 育
希
め あ 連
望
の る 盟
す
講 ト は
る
習 レ 、
人
会 ー 市
は
の ニ ウ
事
受 ン エ
前
講 グ イ
に
者 ル ト
申
を ー リ
し
募 ム フ
込
集 を テ
ん
し 利 ィ
● ● ●
受 持 定 参
講 ち 員
加
は
料
物
各
不
8可
5 運1
0 動 人 ︶
0 服 ︵
円 ・ 先
︵ 室 着
釣 内 順
り 靴 ︶
銭
の
必
要
が
● モ
1
8資 ニ
歳 格
タ
ー
以
上 市 を
︵ 内 募
高 に 集
校 3 し
生 カ ま
を 月 す
除 以 。
く 上
︶ 住
で ん
、 で
年 い
2 る
[email protected]
● ●
問 申 に
合 込 送
先
締 る
切
市
政 3
情 月
0
報2
課 日
︵
月
︶
必
着
講
習
時
間
p
●
募 人
集
人
数
1
0
人
︵
選
考
︶
で
申
し
込
む
︵
当
日
の
申
し
込
み
は
受
け
で
く
だ
さ
い
。
広
報
か
に
に
ご
意
見
を
● ︵
対 坂
象 戸
者
・
海
高 洋
校 セ
生 ン
以 タ
上 ー
︵ 隣
子 ︶
ど
も
連
れ
の
市
広
報
モ
ニ
タ
ー
● ● ●
応 謝 任 ニ
募 礼
タ
期
ー
方
法
月 4 会
額 月 議
﹁ 2 1 へ
広 0 日 の
報 0 ∼ 出
モ 01
9席
ニ 円 年 な
タ
3 ど
ー
月
希
3
1
望
日
﹂
、
住
体
力
づ
く
り
を
し
て
み
ま
せ
ん
か
●
場
所
市
ウ
エ
イ
ト
リ
フ
テ
ィ
ン
グ
場
●
問 せ
合 て
先
く
だ
同 さ
連 い
盟 。
事
務
局
8
6
0
0
感
想
の
報
告
︵
毎
月
1
回
︶
、
情
報
提
供
、
モ
●
活
動
内
容
広
報
紙
に
つ
い
て
の
意
見
や
ト
レ
ー
ニ
ン
グ
講
習
会
● ● ● ● ● ● く
申 申 定 場 時 期 だ
込 込 員
間
日
さ
所
い
・ 締 5塩 午 3 。
問 切
1
合
人 地 前
月
02
1
先
3 ︵ 内 1
月
先 に 時 日
5着 あ ∼ ︵
環1
境 日 順 る 午 祝
課 ︵ ︶ ケ 後 ︶
ナ 2
水
フ 時
︶
田
あ
る
材
料
を
持
参
し
て
、
気
軽
に
参
加
し
て
炭
化
処
理
の
講
座
を
開
催
し
ま
す
。
家
庭
に
り
な
ど
身
近
に
あ
る
材
料
を
活
用
し
た
即
席
フ
の
会
﹂
は
、
ヒ
イ
ラ
ギ
の
葉
や
松
ぼ
っ
く
市
民
ワ
ー
キ
ン
グ
グ
ル
ー
プ
﹁
可
児
ケ
ナ
花
炭
を
焼
い
て
み
よ
う
可
児
ケ
ナ
フ
の
会
10万歩健康チャレンジウオーク
歩いて健康づくりしませんか
可児市健康づくり運動普及推進協議会は、
「10万歩健康チャレ
ンジウオーク」の参加者を募集します。健康づくりのために歩
きませんか。
●期日 (雨天決行)
回
期 日
集合場所
1
4月11日
(火)
桜ケ丘公民館
2
5月9日(火)
中恵土公民館
3
6月13日
(火)
ふれあいパーク・緑の丘(花フェスタ記念公園南)
4
7月11日
(火)
帷子公民館
5
8月8日(火)
ふれあいパーク・緑の丘
6
9月24日
(日)
文化創造センター
(下恵土)
7
10月1
0日(火)
B&G海洋センター
(坂戸)
8
11月1
4日(火)
兼山公民館
9
12月1
2日(火)
B&G海洋センター
10
1月9日(火)
B&G海洋センター
11
2月13日
(火)
帷子公民館
12
3月13日
(火)
帷子公民館
※2・4・6回は市民健康ウオーキング大会です。
●時間 各回とも午前9時∼正午(受け付けは午前9時∼9時
20分)
●コース 毎回異なる約7kmの1万歩コース
●対象者 健康で完歩できる人
●参加費 無料
●申込方法 往復はがきの往信裏面に「チャレンジウオーク参
加希望」と明記し、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を記
入の上、健康増進課あてに送る
※電話での申し込みは、受け付けできません。
●申込締切 3月17日(金)必着
●注意事項 ○参加者には毎回の運営に協力していただきます
○健康の自己管理には十分注意して申し込んでください ○体調が悪い場合は、参加を見合わせてください
○10万歩または50万歩を踏破した人には踏破賞を贈ります
※この活動は、ボランティア活動をしている運動普及推進員が
中心となって行っています。
●問合先 健康増進課
広報かに2006.3.1
●
家 階
賃
建
て
6 ︵
万 3
6 L
0 D
0 K
0 ︶
円
平成1
8年度国民年金保険料
保険料の前納は5月1日までに
国民年金保険料は、1年分をまとめて、5月1日までに納めると割
引されます。また、口座振替で納めるとさらに割引されることがあり
ます。
1年分を前納する場合
毎月納付書で納めた場合は…………………………… 年額16万6,3
20円
5月1日までに納付書で前納すると………………… 年額16万3,3
70円
割引額 2,9
50円
5月1日に口座振替で前納すると…………………… 年額16万2,830円
割引額 3,490円
前納口座振替への申し込みを、3月9日(木)までは国保年金課で
受け付けます。口座番号が分かるものと通帳印をお持ちください。
● 生
期 を
日
募
集
3 し
月
ま
1
6す
日 。
︵
木
︶
毎月納付する場合
1カ月分を納付書や口座翌月振替で納めた場合は
……………………………………………………… 月額1万3,86
0円
1カ月分を口座当月振替で納めると………………… 月額1万3,8
10円
割引額 50円
毎月口座翌月振替から当月振替への変更を、3月23日(木)までは
国保年金課で受け付けます。
保険料納付窓口を開設
美濃加茂社会保険事務所の職員が保険料の収納事務を行います。前
納を希望される人などは利用してください。
●期日 5月1日(月)
●時間 午前9時∼午後4時
●場所 国保年金課
保険料免除申請は市の窓口へ
●持ち物 年金手帳と認印(学生納付特例は学生証の提示またはコピ
ーが必要)
※18年7月から所得要件によって、これまでの全額免除、半額免除の
2種類から全額免除、4分の3免除、半額免除、4分の1免除の4
種類に細分化されます。
●問合先 国保年金課
博物館明治村は、
「探検の書」を手掛かり
に村内に隠れた宝物を探し出し、
その謎を解
き明かす実体験型ロールプレイゲーム「明治
探検隊」を開催します。初級・中級・上級の3
コースがあり、いずれも明治村を楽しく巡りな
がら、新しい発見をすることができます。
さらに3月19日(日)には小沢昭一村長も来
村し、
トークショーを開催します。
この優待券で可児市民に限り、期間中の
入村料が半額となります。ぜひこの機会にお
出掛けください。
●問合先 博物館明治村10568-67-0314
ホームページ http://www.meijimura.com
広報かに2006.3.1
●
問 に
合 つ
先
い
て
総
合
政
策
課
● ● ● ● は
内 場 時 期 、
容
日
前
間
所
日
男 総 午 3 ま
女 合 後 月
で
6に
共 会 71
同 館 時 日 連
参 ︵ か ︵ 絡
画 市 ら 木 し
推 役 2 ︶ て
く
進 所 時
だ
条 向 間
さ
例 か 程
い
の い 度
。
概 ︶
要
策
定
委
員
会
を
開
催
し
ま
す
。
傍
聴
希
望
者
け
、
推
進
条
例
を
策
定
す
る
た
め
、
第
1
回
市
は
、
男
女
共
同
参
画
社
会
の
実
現
に
向
可
児
市
馬
術
協
会
は
、
乗
馬
教
室
の
受
講
治
療
が
必
要
な
場
合
は
策
定
委
員
会
を
開
催
乗
馬
を
楽
し
み
ま
せ
ん
か
歯
科
休
日
診
療
当
番
● 者
入 を
居 募
資 集
格
し
ま
同 す
居 。
親
族
が
あ
る
世
帯
で
、
男
女
共
同
参
画
推
進
条
例
住
宅
﹁
ア
ー
バ
ン
ラ
イ
フ
・
蘇
南
﹂
の
入
居
市
が
建
設
時
に
補
助
を
し
た
優
良
な
賃
貸
入
居
者
を
募
集
都
市
定
住
促
進
優
良
賃
貸
住
宅
●
● ● ●
丹 問 本 申 申 家
羽 合 部 込 込 賃
さ 先
先
締 の
ん
切
補
助
建
め
築
ぐ 3
指
み 月
無
2し
導
の2
課
農 日
ま
業 ︵
た 協 水
は 同 ︶
1 所 5 組
4 有 1 合
2 者 1 可
5 の 5 児
可
児
市
馬
術
協
会
● ●
問 参 験
合 加 者
先
コ
費
ー
同 3 ス
協 0 =
会 0 3
事 0 人
務 円
局
3
0
4
8
案
内
Guidance
3
月
の
祝
日
の
歯
科
休
日
診
療
当
番
は
次
1
8年度の免除申請は、学生納付特例が4月から、一般免除は7月か
ら受け付けます。また、3月まで学生納付特例で4月から30歳未満の
若年者納付猶予を申請する人は、4月から受け付けます。市国保年金
課または兼山振興事務所、各連絡所にある申請書に必要事項を記入し
て、同課へ提出してください。
● ● ●
建 所 募 一
物 在 集 定
構 地
戸 の
数
造
収
今
入
鉄 渡 1 が
筋 2 戸 あ
コ 6 ︵ る
ン 1 抽 人
ク 1 選
リ ︶
ー 1
ト
造
り
5
●
問
合
先
健
康
増
進
課
0
1
8
0
● ● ● 出
場 診 期 掛
所
け
療 日
く
時
さ 間
3 だ
月
く
さ
1い
ら 午2
歯 前 日 。
科 9 ︵
医 時 祝
院 ∼ ︶
︵ 午
皐 後
ケ 4
丘 時
︶
● ●
定 時
員
間
○ 午
初 前
0
め1
て 時
コ ∼
1
ー1
ス 時
0
=3
6 分
人
○
経
直
接
医
療
機
関
に
電
話
で
確
認
し
て
か
ら
お
の
通
り
で
す
。
歯
の
治
療
を
受
け
た
い
人
は
、
【市役所】〒509-0292 広見一丁目1番地 1烝1111
URL http://www.city.kani.gifu.jp/
●
9 相 助
時 談 成
∼ 日 金
正 時
な
ど
午
○ の
○ 毎 保
毎 月 険
月 第 問
第 2 題
4 土
火 曜
曜 日
日 =
= 午
午 前
用
・
黒
色
︶
を
取
り
に
来
ら
れ
る
人
に
無
イ
プ
・
3
年
前
に
購
入
し
6
カ
月
ほ
ど
使
岐
阜
県
社
会
保
険
労
務
士
会
は
、
総
合
労
ゆゆ
ずず
っり
てま
くす
だ
さ
い
無
料
労
働
相
談
岐
阜
県
社
会
保
険
労
務
士
会
●
問 開
合 設
先
の
案
国 内
保 は
年 が
金 き
課 、
ま
た
は
年
金
手
帳
0
5
8
︵
2
4
7
︶
4
2
5
2
●
問 以
合 内
先
と
し
岐 ま
阜 す
財 。
務
事
務
所
通
財
産
売
払
申
請
書
提
出
日
か
ら
1
カ
月
● ● ● ● さ
持 場 時 期 れ
ち 所
日
る
間
人
物
国 午 3 は
国 保 前 月
ご
2利
民 年 92
年 金 時 日 用
金 課 ∼ ︵ く
午 水 だ
保
後 ︶ さ
険
い
5
料
。
時
の
納
付
窓
口
※
契
約
期
限
に
つ
い
て
は
、
原
則
と
し
て
普
納
め
忘
れ
が
あ
る
人
や
納
付
相
談
を
希
望
︵
受
付
期
間
初
日
は
午
前
9
時
か
ら
︶
役
所
で
、
保
険
料
の
収
納
事
務
を
行
い
ま
す
。
3月のごみ・リサイクル資源収集日
金物類・
粗大ごみ
缶
ペットボトル
トレー資源
2
2貉
今渡・土田
2
3貅
菅刈・西帷子・緑・鳩吹台・
1
3豺
若葉台・虹ケ丘
東帷子・愛岐ケ丘・長坂・
1
6貅
光陽台・長洞・帷子新町
川合・川合北・谷迫間・清水ケ丘・
日本ランド・美里ケ丘・坂戸・
1
5貉
矢戸・塩・塩河・室原・坂戸台
1
5貉
1
6貅
2
0豺
2
3貅
2
2貉
収集地区
中恵土・下恵土・禅台寺・徳野南・
平貝戸・明智・石森・石井
●
受 日
付 ︵
時 水
間
︶
︵
土
午 ・
前 日
8 、
時
祝
3
0日
分 な
∼ ど
午 を
後 除
5 く
時 ︶
美
濃
加
茂
社
会
保
険
事
務
所
の
職
員
が
市
● ●
受 公 財
付 示 務
期 日
事
務
間
2 所
3 月
で
4受
月2
3 日 付
日 ︵ ︶
︵ 金
金 ︶
︶
∼
8
月
3
0
納
付
窓
口
を
臨
時
開
設
国
民
年
金
保
険
料
● ● 地
売 売 の
却 却 売
方 物 却
法
を
件
し
先 羽 ま
着 崎 す
順 字 。
に 北
よ 洞
4
る7
売 番
却 4
︵
岐
阜
東
海
財
務
局
岐
阜
財
務
事
務
所
は
、
国
有
東
海
財
務
局
岐
阜
財
務
事
務
所
国
有
財
産
売
却
の
お
知
ら
せ
●
2 2 問 阜
9 ︶ 合 市
1 2 先
藪
田
0
4
7 同 南
ホ 0
相 ︶
談
ー
ム 所
ペ 0
ー 5 ジ 8 0
︵ 5
2 8
7 ︵
2 2
︶ 7
http://w
料
で
︵
闍
井
さ
ん
2
9
8
8
午
後
7
● 不
ゆ 用
ず 品
り 紙
ま 上
す
交
換
サ
ン
ド
バ
ッ
グ
︵
据
置
タ
働
相
談
所
を
設
置
し
、
い
つ
で
も
電
話
に
よ
ww.gifu-syarousi.or.jp
●
問 時
合 以
先
降
︶
商
工
観
光
課
問 暇
題
、
労
○ 働
健 時
康 間
、 、
年 労
金 働
、 災
雇 害
用 な
、 ど
介 の
護 労
、 働
● る
退 相 予
職 談 約
金 内 を
な 容
受
け
ど
の ○ 付
労 解 け
使 雇 て
間 、 い
ト 賃 ま
ラ 金 す
ブ 、 。
配
ル
置
○ 転
休 換
、
●
相 後
談 1
場 時
所
∼
4
同 時
会
総
合
労
働
相
談
所
︵
岐
コミュニティ助成金
防災備蓄倉庫に活用しました
財団法人自治総合センターが
宝くじの普及広報事業として行
うコミュニティ助成金は、長坂
自治会防災部の防災備蓄倉庫お
よび防災備品の整備に活用しま
した。
●問合先 防災安全課
久々利・羽崎・二野・緑ケ丘・
羽生ケ丘・瀬田・柿田・しらさぎ・
渕之上・兼山
2
8貂 1
4貂
下切・北姫ニュータウン・みずきケ丘・
1
0貊 1
7貊
今・広眺ケ丘・広見
桜ケ丘・皐ケ丘・桂ケ丘・小滝苑・
7貊 2
4貊
柿下・大森・松伏・大森台・星見台 1
資源集団回収にご協力を
期 日 3月26日
(日)
回収団体 可児市生活学校
市は、毎月第1、
3土曜日に、市民課と税務課で証明
書発行業務などを行っています。
●時間 午前9時∼正午
●場所 市役所(入口は庁舎西口)
●業務内容 住民票・戸籍の証明書・印鑑証明書・
各種税務証明書
各種税務証明書の発行
各種税務証明書の発行、
発行、戸籍の届け出の受け付け、
戸籍
納税相談
※住所変更と印鑑登録はできません。
(外国人についても同様です)
瓶、缶、
ペッ
トボトル、
トレー、
回収品目 発泡スチロール、紙類(新
聞とチラシは別にする)
午前9時∼1
1時の間に総
収集時間
合会館分室駐車場(JR
場 所
可児駅西)
へ
●大人………1,600円→ 800円
●65歳以上…1,200円→ 600円
●高校生……1,000円→ 500円
●小中学生… 600円→ 300円
※有効期間:
3月18日(土)∼4月9日(日)
※1枚につき5人まで有効
※小学生には「探検の書」
(初級コース・
100円)
をプレゼント
※優待券がない場合は割引ができません。
※毎週土曜日は小中学生が入村無料となります。
※他券との併用はできません。
広報かに2006.3.1
成人健康相談
● 期日 3月1
● 受付時間
3日(月)
● 場所 保健セン
9時3
0分∼11時 ● 対象者 一般成人 ● 内容
ター ○ 健康相談(血圧測定、検尿、体脂
○ 栄養相談
肪率測定) (家庭のみそ
○ 歯科相談
汁の塩分測定) こども相談
● 期日 3月1
● 受付時間
4日(火)
● 場所 保健セン
9時∼10時30分 ● 対象者 乳幼児を持つ人
ター ※育児に関する相談に応じます。
3種混合(初回・追加)
期 日
場 所
3/1
4
(火)
広見東公民館
2
2
(水)
平牧公民館 ● 受付時間 2時∼2時3
●対
0分 象者 生 後 3 カ 月 以上90カ月未満
で、百日ぜきにかかったことのない
子(3∼8週間の間隔で3回接種)
※初回終了後1年∼1年半の間隔で
追加接種を受けてください。
元気はつらつ講話
● 期日 3月1
● 時間 1
6日(木)
0
● 場 所 可 児 川 苑
時 ∼1
0時40分 ● 内容 お口の健康「歯が
(坂戸) 輝けば笑顔もキラリ!」
乳児健康診査
母子健康手帳交付
● 期日 3月1
● 受付時間
5日
(水)
● 場所 保健セン
1時∼1時1
5分 ● 対象者 1
ター 7年1
1月1日∼15
日生まれ
● 期日 毎週金曜日 ● 受付時間
● 場所 保健
9時15分∼9時3
0分 センター
離乳食相談
● 期日 3月1
● 受付時間
5日
(水)
● 場所 保健セン
2時∼2時1
5分 ● 対象者 離乳期の乳児を持
ター つ人 ※離乳食の進め方、調理方法
について相談に応じます。
献血
● 期日 3月1
● 受付時間
6日
(木)
●場
9時3
0分∼1時、2時∼4時 所 工業団地協同組合(姫ケ丘)
※400ml献血にご協力ください。
献血手帳を持っている人は、持参し
てください。
あこがれママ教室 3課
● 期日 3月1
● 受付時間
7日
(金) ● 場所 保健
9時2
0分∼9時3
0分 ● 内容 臨月からお産、
センター 乳房の手当て
1歳6か月児健康診査
● 期日 3月2
● 受付時間
0日
(月) ● 場所 保健セン
1時∼1時1
5分 ● 対象者 1
ター 6年8月1
6日∼3
1
日生まれ
離乳食モグモグ教室
● 期日 3月2
● 受付時間
4日
(金) ● 場所 総合会館
9時4
5分∼10時 ● 対象者 離乳中
(市役所向かい)
3歳児健康診査
● 持ち物
期以降の子どもを持つ人 ● 期日 3月1
● 受付時間
7日
(金)
●申
エプロン、三角きん、手ふき ● 場所 保健セン
1時∼1時1
5分 ● 申込先
込締切 3月17日(金)
● 対象者 1
ター 5年2月1
6日∼28 健康増進課
日生まれ
BCG
● 期日 3月1
● 受付時間
6日
(木)
● 場所 保健
1時3
0分∼1時5
0分 ● 対象者 1
センター 7年1
2月1日
∼1
5日生まれ ※BCG前後4週間
はほかの予防接種を受けないでくだ
さい。
心配ごと相談
乳児健診・1歳6か月児健診・3
歳児健診と保健センターで行われる
予防接種の番号札は、午前8時3
0分
から受付に用意しています。番号札
を利用する場合は、母子健康手帳を
持参の上、お越しください。 ● 問合先 健康増進課
発達と教育の相談会
● 期日 3月1
● 期日 3月1
● 時間 4日(火)
、22日(水) 5日(水)
1時
● 時間 1時∼4時 ● 場所 福祉
● 場所 総合会館
3
0分∼3時3
0分 ● 期日と場所 ○ 3月1
2日(日)=
● 問合先 市社会
● 申込方法
センター
(今渡) 分室(JR可児駅西) ○ 3月
文化創造センター(下恵土)
福祉協議会 15
55
各幼稚園、各保育園、小中学校に備
●時
20日
(月)=市役所1階相談室 え付けの相談申込書で申し込むか、
景観相談
間 1時∼4時 ※子どもボランテ
●問
教育研究所へ電話で予約する ● 日時 ○ 緑化=3月1
4日(火)2
ィア相談も受け付けます。ボランテ
合先 同研究所 4
84
1
○ デザイン・色彩=3月
時∼4時 ィアや体験活動についても気軽に相
精神保健福祉相談
●場
1
6日
(木)
9時30分∼1
1時30分 ● 問合先 生涯
談してください。
● 申込方法
● 期日 3月1
● 時間 所 市役所1階相談室 7日(金)
1時
学習課
●問
● 場所 福祉セン
都市計画課へ電話で予約する 30分∼4時3
0分 消費生活相談
● 申込方法 福祉課へ電話で
合先 同課
ター ● 期日と場所 毎週月・水・金曜日
予約する ※心の病気や悩みの相談
ことば・発達相談
=市役所1階相談室 ※1
7日(金)
、
● 問合先 同課
を受け付けます。
● 日時 平日の3時3
0分∼4時3
0分
● 時間
20日(月)は商工観光課 ● 場所
に電話で受け付け、予約 ● 問合先 商
9時30分∼2時30分 月の税金
養護訓練センター(可児警察署西)
工観光課
● 申込・問合先 同センター 住宅(建築)相談
0
2
5
5
● 期日 3月1
● 時間 1時
7日(金)
法律相談
● 場所 市役所1階相談室
∼4時 ● 期日 3月2
● 受付時間
2日(水)
※耐震、住宅性能表示制度、保証制
● 場所 福祉センター
1時∼2時 ● 問合
度の相談も受け付けます。
● 問合先 まちづくり推進課
先 建築指導課
生涯楽習相談
3
広報かに2006.3.1
No.6
ひとりで悩んでいませんか
「男女共同参画・交流サロン」をご存知ですか?
交流サロンは、男女共同参画社会に向けた情報の発
信、提供、相談などの場で、毎月第 2 土曜日の午後か
ら文化創造センターで開いています。 2 人の専任アド
バイザーによる個別相談もあり、毎月 2 ∼ 3 件の相談
があります。
相談内容は、家族や夫のこと、子育て、職場や近隣
での人間関係、自分の生き方、人付き合いなどさまざ
まです。自分と違った考えや環境をもつさまざまな人
と交わりながら生きているのですから、誰もが悩みが
あって当然ですよね。その悩みを一人で抱えきれなく
なったとき、理由は分からないけど何だか気が沈んで
いるときなど、自分の生活とは関係ない「誰か」に話
すことで少しずつ自分の考えや感情、もやもやの原因
に気付き、気持ちが楽になることってありませんか。
アドバイザーは相談者 1 人に対して、 1 時間以上か
け丁寧に聞きます。リピーターの人も何人かいますよ。
初めは、中に入ることにもためらいがあるかもしれま
せんが、あなたが安心して自分のことを話せる時間を
提供します。
サロンではほかにも、お茶を飲みながら、生活の中
で感じたことや疑問を自由に
語るスペース、イベントや講
座などの案内もあります。
今月は、 3 月11日(土)
午後 1 時30分からです。ど
うぞ気軽にお立ち寄りくだ
さい。
●問合先 総合政策課
健康診査・がん検診(健(検)診)
の有効利用
健(検)診を受けよう
病気になったことがない!と自負していても、気
が付かないうちにかかっているのが、生活習慣病。
健(検)診は自分の体のことを確認する良い機会です。
年に1度は受けていますか?
本当に健(検)診でいいの?
ちょっと心配なことがある
から、今度の健(検)診で確
認しようと思っていませんか?
健(検)診は自覚症状がない
人を対象にしています。一人
ひとりの症状や体質に合わせ
て、より効果的な検査を選択・
追加していくということがで
きないので、病気を発見でき
ジョゼ
ない場合があります。自覚症状がある場合や、すで
に治療を受けている人は、健(検)診ではなく、か
かりつけの医師に相談の上、必要な検査を受けるよ
うにしましょう。
健(検)診を受ければ健康になれる?
健(検)診の結果、病院受診を勧められても「忙
しい」「自分は大丈夫だろう」と、先延ばしにして
いませんか?そしてそのまま1年後に健(検)診を
受ける人も。健(検)診を受けても健康になれるわ
けではありません。結果を生かすことこそが健康を
守る秘訣です!
●問合先 健康増進課
エミリー
太郎 & José & Emily:今回は人に関する質問と答えだよ。
太郎(日本語)
だれ?
わたし
あなた
彼
彼女
José
(ポルトガル語)
ケン
Quem?
エウ
eu
ヴォセー
você
エッレ
ele
エッラ
ela
Emily
(英語)
フー
Who?
アイ
I
ユー
You
ヒー
he
シー
she
可児市在住の外国人:31カ国6,262人
(平成18年 2 月 1 日現在) ●問合先 まちづくり推進課
広報かに2006.3.1
図書館だより
休館日
本 館 1 5120
(火曜∼金曜 午前10時∼午後7時)
(土 ・ 日 曜 午前10時∼午後5時)
帷 子 分 館 1 8530
桜ケ丘分館 1 3473
(分館は全日 午前9時∼午後5時)
http://www.tosyokan.kani.gifu.jp/
● 3/14
(火)
可児川苑 ……………………1:30∼2:00
日本ランド公民館 …………2:10∼2:30
ふれあいセンター長坂 ……2:50∼3:30
展示のご案内
●「いい本あります!
“可児市コレクション”」展
3月11日(土)∼3月29日(水)
(本館)
●「帷子薬王寺の自然」展
3月30日(木)まで(帷子分館)
●「地蔵山の植物」展
3月30日(木)まで(桜ケ丘分館)
新しく入った本
帷子小学校 …………………3:40∼4:30
● 3/15
(水)
柿下公民館 …………………1:30∼2:00
緑ケ丘二丁目バス停 ………2:10∼2:50
広見東連絡所 ………………3:05∼3:30
東明小学校 …………………3:45∼4:30
● 3/17
(金)
『超バカの壁』養老孟司/著(新潮社)
『一生懸命って素敵なこと』林文子/著(草思社)
『「長生き」が地球を滅ぼす』
本川達雄/著(阪急コミュニケーションズ)
『おやすみ、
こわい夢を見ないように』
角田光代/著(新潮社)
『砂漠の薔薇』新堂冬樹/著(幻冬舎)
『銀齢の果て』筒井康隆/著(新潮社)
『アコギなのかリッパなのか』
畠中恵/著(実業之日本社)
『私の嫌いな10の人びと』中島義道/著(新潮社)
『くそったれ、美しきパリの12か月』
スティーブン・クラーク/著(ソニー・マガジンズ)
かにっ子タイム
奥山台あすなろ公園 ………1:30∼2:05
松伏団地 ……………………2:20∼2:50
旭小学校 ……………………3:10∼4:30
● 3/22
(水)
福寿苑 ………………………1:30∼2:00
大平公民館 …………………2:15∼2:45
広見小学校 …………………3:05∼3:50
しらさぎ団地 ………………4:05∼4:30
● 3/24
(金)
みずきケ丘三丁目公園 ……1:30∼2:00
今公民館 ……………………2:10∼2:40
【日時と場所】
〇本館=毎週土曜日午後2時∼、第2・4木曜日午前11時
∼(幼児向け)
〇帷子分館=毎週土曜日午後2時∼、第2・4木曜日午前
10時30分∼(幼児向け)
〇桜ケ丘分館=毎週土曜日午前11時∼
【内容】絵本の読み聞かせ、お話、紙芝居、本の紹介など
編集後記
3月6日
(月)、13日
(月)、20日
(月)、21日
(祝)、
27日
(月)、31日
(金)、4月3日
(月)
※3月31日
(金)は館内整理日です。
清水ケ丘集会所 ……………2:55∼3:30
南帷子小学校 ………………3:45∼4:30
移動図書館・ひまわり号は、あなたの近くへ2,500冊
の本を積んで巡回しています。図書館まで遠くて利
用しにくい皆さん、
近くの停車場所でご利用ください。
M E D I A I N F O R M A T I O N
「ケーブルテレビ可児7ch」で毎日放映中!
!
最近、家族が子どもの絵本やビデオ
を図書館で借りるようになりました。理
由は「無料だから」。うちの子どもは飽
きっぽいため、購入することをためらう
場面が多い。同じような状況の人もい
るのではないでしょうか。
図書館本館は、駐車場が狭く、CDや
DVDなどを視聴するスペースもありま
せんが、
それを十分カバーするだけの「貸
3/4(土)∼10(金)
3/18(土)∼24(金)
●うるおいライフ
●できることを広げよう
誰もが、いつでも、気軽にスポーツや文化活動
を楽しめることを目指したクラブ「中部UNIC」
が4月からスタートします。
★シリーズ:図書館だより
2月25日、26日に開催された「第6回可児市
環境フェスタ」の模様を紹介します。皆さんも環
境にやさしい暮らしについて考えてみませんか。
★シリーズ: きて!みて!アーラ
3/11(土)∼17(金)
3/25(土)∼31(金)
し本」のプロフェッショナル。時には割
●介護保険 ここが変わります
●考えてみよう 心の健康
り切ることも必要か…。
介護保険法が改正され、4月から介護保険のサ
ービス内容などが変わります。そこで、主な変更
点をお知らせします。
★シリーズ:学校めぐり
ストレス社会ともいわれる現代。体だけでなく、
心の健康も大切です。そこで、
最も身近な「うつ病」
について学びます。
★シリーズ:好きなのはカニダー
何事にも、時間・サービスを上手に使
って、少し賢い、ゆとりがある生活を送
れたらと思います。
(紀)
広報かには、ボランティアグループ
により音訳・点訳されています。音
訳版または点訳版の広報を希望す
る人は、
市政情報課にご連絡ください。
広報かに2006.3.1
土・日曜日(7
:
30・12
:
30・14
:
00・20
:
00・22
:
00) ※番組の内容や時間は変更する
月∼金曜日(7
:
30・12
:
30・20
:
00・22
:
00)
ことがあります。
「FMでんでん」にて放送!
KANI city インフォメーション
●FMでんでん
76.
8MHz
楽しい音楽とともに、市からの情報を提供しています。
ぜひお聞きください。
毎週月∼金曜日
午前9時∼9時15分
午後5時15分∼5時30分(再放送)
ぼんぼりの明かりに照らされ、優しげな表情を浮か
べるおひな様。子どもの健やかな成長を穏やかなま
なざしで見守っています。
表紙の人 科学作品 勝野立聖君
サトイモの葉の上を転がる水滴。家の周りにあるサト
イモ畑で水をやっていて、
「ほかの植物は濡れるのにサ
トイモだけは濡れない」、そんな不思議な光景を目にし
ました。昨年の夏休み、
この疑問を自由研究の題材とし、
研究に没頭。研究成果を「なぜ、さといもの葉の上で水
がころがるのか」をテーマとした作品としてまとめました。
このほど、
この作品が才能開発教育研究財団主催の
全国児童才能開発コンテストで、
文部科学大臣賞を受賞。
岐阜県では25年ぶりの快挙となりました。この研究で
苦労したことはとの質問に、
「顕微鏡に載せるサトイモ
をカッターナイフで薄く切ること」とはにかみながら答
えます。将来は野球選手になりたいと夢を抱く勝野君の
笑顔がとてもすてきでした。
No.566 2006年3月1日号
編集・発行/可児市役所 〒509-0292 岐阜県可児市広見一丁目1番地 1(0574) 1111 (0574) 0345 URL http://www.city.kani.gifu.jp/
市の人口 101,349人(男/50,475人 女/50,874人) 世帯数 36,271世帯(2月1日現在)
(前月より2人増、昨年同月より571人増)
VOC成分
ゼロ
広報かには古紙配合率1
00%・白色度80%再生紙を使用し、
地球に優しい大豆油1
00%のインキで印刷されています。