Download 霊 峰 中 学 校 空 調 設 備 整 備 工 事 < 図 面 リ ス ト >

Transcript
霊 峰 中 学 校 空 調 設 備 整 備 工 事 < 図 面 リ ス ト >
NUMBER
DRAWING
SCA LE
NUMBER
D RAW IN G
SCA LE
E -0 1
電 気設 備 特 記仕 様書
NS
M - 01
空 調 設備 特 記仕 様 書
NS
E -0 2
電 気設 備 盤 類結 線図 ・メ ー カー リス ト
NS
M - 02
空 調 設備 機 器表
NS
E -0 3
電 気設 備 既 設高 圧受 変電 改 造単 線結 線図 ( 撤去 )
NS
M - 03
空 調 設備 1 階平 面 図( 改修 後)
1 /2 00
E -0 4
電 気設 備 新 設高 圧受 変電 改 造単 線結 線図
NS
M - 04
空 調 設備 2 階平 面 図( 改修 後)
1 /2 00
E -0 5
電 気設 備 新 設高 圧受 変電 設 備・ 引き 込み 柱 参考 図
NS
M - 05
空 調 設備 3 階平 面 図( 改修 後)
1 /2 00
E -0 6
電 気設 備 配 置図
1/ 10 0
M - 06
空 調 設備 R 階平 面 図( 改修 後)
1 /2 00
E -0 7
電 気設 備 受 変電 所廻 り設 備 図
1/ 10 0
M - 07
空 調 設備 南 -立 面 図( 改修 後)
1 /1 00
E -0 8
電 気設 備 ケ ーブ ルラ ック ・ 配線 ダク ト取 付 参考 図
1/ 20 0
M - 08
空 調 設備 1 ~3 階 平面 図( 現況 及 び撤 去)
1 /1 50
E -0 9
電 気設 備 設 備図 (1 階)
1/ 20 0
E -1 0
電 気設 備 設 備図 (2 階)
1/ 20 0
E -1 1
電 気設 備 設 備図 (3 階)
1/ 20 0
E -1 2
電 気設 備 設 備図 (R 階)
特 記 事 項
・
SCALE
N UMBER
DR AWING
S CA LE
電 気設 備 外 構詳 細図
1/ 20 0
1 /3 0、 4 0
1 /2 00
変 更 事 項
・
・
・
・
・
・
・
DR AWING
< 空 調>
< 電気 >
E -1 3
NUMBER
・
日 付
・
名 称
図面番号
霊 峰中 学 校空 調設 備整 備 工事
図 名
縮 尺
図 面リ ス ト
検 印
霊 峰 中 学 校 空 調 設 備 整 備 工 事
施 主 伊 賀 市
電気設備工事特記仕様書
項 目
Ⅰ 工事名称
霊峰中学校空調設備整備工事 設計図
Ⅱ 工事場所
三重県伊賀市新堂 地内
設置する足場については、「手すり先行工法等に関するガイドライン」(厚生労働省 平成21
年4月)により、「働きやすい安心感のある足場に関する基準」に適合する手すり、中さん及び
幅木の機能を有する足場とし、足場の組立て、解体又は変更の作業は、「手すり先行工法による足
場の組立て等に関する基準」の2の(2)手すり据置方式又は(3)手すり先行占用足場方式によ
り行うこと。
◆施工条件
監督員及び関係部署と協議調整し決定すること。
◆事故の発生時
工事施工中に事故が発生した場合には直ちに監督員に通報するとともに、所定の様式により工事
事故報告書を監督員が指示する期日までに、監督員に提出しなければならない。
なお、事故発生後の措置について監督員と協議を行うとともに、当該事故に係る状況聴取調査、
検証等に協力すること。
◆建設副産物
新築増築の延べ面積が500㎡以上の工事、及び修繕又は模様替えは請負額1億円以上の工事
について、再生資源の利用又は建設副産物の搬出がある場合、受注者は工事の着手までに「再生
資源利用計画書」(建設資材を搬入する場合)及び「再生資源利用促進計画書」(建設副産物を
搬出する場合)を施工計画書に綴じ込んで監督員に提出する。
また、工事が変更又は完了した場合には「再生資源利用実施書」(建設資材を搬入した場合)及
び「再生資源利用促進実施書」(建設副産物を搬出した場合)を作成し、監督員に提出する。
計画書及び実施書の提出とともにJACICが運営する「建築副産物情報交換システム」への
データ入力も併せておこなう。
Ⅲ 建物概要
建物名称
管理特別教室棟
普通教室棟
構 造
RC造2階建て
RC造3階建て
延面積(㎡)
消施令の適用
項 目
2.一般事項
・施工計画等
・工事使用材料等
◆工程表
◆工事写真
**** ㎡
特 記 事 項
5.その他
(1)使用機械
・低騒音型、低振動型の建設機械の使用に努めること。
(2)測定機器の校正記録
・工事で使用する測定機器に対しては適正に校正した器具を使用しなければならない。測定に先
立ち使用する測定機器の検査済証(写し)又は校正記録(写し)を監督員に提示すること。
(3)設計図書上に示すメーカー型番・姿図等は参考とする。
特 記 事 項
図面及び特記仕様書に記載のない事項については以下による。
*国土交通省大臣官房官庁営繕部監修
「公共建築工事標準仕様書 最新版」(建築工事編・電気設備工事編・機械設備工事編)
「公共建築設備工事標準図 最新版」(電気設備工事編・機械設備工事編)
「公共建築改修工事標準仕様書 最新版」(電気設備工事編・機械設備工事編)
「建築工事監理指針」「電気設備工事監理指針」「機械設備工事監理指針」 最新版
*国土交通省国土技術政策総合研究所及び独立行政法人建築研究所監修
「建築設備耐震設計・施工指針2005年版」
*電気設備に関する技術基準を定める省令(電気設備技術基準)
*電力会社供給約款
*消防関連法規(条例・所轄署指導要領を含む)
*電気工事業の業務の適正化に関する法律・電気工事士法・労働安全衛生法
*その他関連法規、関連諸基準
工事の詳細については、本設計図面及び仕様書による他、上記各施工基準に準拠し、
監督員指示の下に入念かつ誠実に施工すること。
設計図書に定められた内容、現場の納まり・取り合い等の不明な点や施工上の困難・不都合、
図面上の誤記及び記載漏れ等に起因する問題点及び疑義、設計図書のとおりに施工することで将
来不具合が発生しうると予想される場合については、その都度、監督員と協議すること。
なお設計図書のとおりの施工であっても使用上の不具合が発生した場合は協議の上、
改善策を講じること。
他工事との取合いについては予め当該工事関係者間において協議し、円滑な工事進捗に努める
こと。なお調整不足による意匠的な仕上がり不備や不具合が発生した場合は監督員の指示により
手直し施工を行うこと。
受注者は、施工に先立ち、次の書類を提出し、監督員と打合わせを行うこと。
◆総合施工計画書
*詳細施工図(施工図リストを含む)
主要機器、重量機器、3kg超過吊器具等については固定方法、吊り方法等の詳細図を作図
し充分な耐震性能を確保する施工法を提案すること。
なお、これらの書類の作成に際し、施工上密接に関連する工事との納まり等について十分検討
すること。
工事に使用する機器及び材料等については、予め、次の書類を提出すること。
*使用機材届出書(メーカーリスト)
*機器明細図(主要機器の耐震計画書、大空間の照度計算書、配光図を含む)
*カタログ・製作図・その他諸資料
なお、機器及び材料等の選定にあたっては電気設備工事指定資材見積メーカー(参考)及び国土
交通省大臣営繕部監修「建設材料・設備機材等品質性能評価事業」評価名簿(最新版)又は
これらと同等以上のものとする。
また、品質が求められる水準以上であれば、県内生産品の優先使用に努め、「みえ・グリーン購
入基本方針」に準ずること。
関連業者間にて十分協議し実施工程表、月間工程表を作成して監督員に提出すること。
なお月間工程表には埋設・隠蔽・高所等の施工確認項目の該当時期を印すること。
国土交通大臣官房官庁営繕部監修「工事写真の撮り方(改訂第3版)-建築設備編」によるほか
監督員の指示により撮影し、電子納品及び以下のものを提出する。
なおCDの提出部数は「電子納品」を参照
*全写真をサムネールにて印刷(A4版用紙に両面印刷にて15枚程度/ページ) 1部
*代表写真(不可視部分や材料、寸法写真、拡大写真、撤去処分品、搬出状況等)を抽出しL
判相当サイズで印刷。 (A4版用紙に両面印刷にて3枚/ページ) 1部
主たる電気設備の全景写真を黒板無しにて撮影し、L判相当サイズで印刷する。
(A4版用紙に3枚/ページ)1部
撮影箇所は主要機器類、室内及び外構等の電気設備とする。詳細は監督員と協議する。
・完成書類
工事が完成した時は各種の試験及び検査を受けるものとする。
書類については以下のもの及び上記書類を併せ、監督員の指示に従い取りまとめ提出する。
◆工事完成報告書、工事目的物引渡書、完成写真
◆製本図面(竣工図、施工図):図面枚数が少ない場合、合冊でもよい。
竣工図は、原図サイズ及びA3縮小版を各2部・施工図は、原図サイズ1部。
白焼き(青焼き不可)で文字潰れのないこと。表紙(可能な範囲で背表紙にも)に「年度、
工事名、工期、竣工図(又は施工図)、請負者名」を印字(シール不可)すること。
◆引渡目録、工事書類預り書
◆工事書類(工事写真、工事日報、安全教育・訓練に関する書類、産業廃棄物処理集計表等)
*工事書類(打合記録、工事材料搬入報告)
*完成図書(試験成績表、自社検査記録、機器完成図、取扱説明書、保証書、機器銘板写し等)
*官公署手続き書類等(検査済証、着工届出書、設置届出書、電力会社届出書類等)
*その他監督員の指示する書類
ただし、作成しがたい場合は、監督員との協議による。
なお、完成書類の著作権にかかる使用権は発注者に移譲するものとする。
・発生材の処理等
引き渡しを要するもの( )
上記以外の引き渡しを要するものについては別途、監督員が指示する。
特別管理産業廃棄物 □変圧器 □コンデンサ □その他( )
処理方法 ■現場内の監督員の指定する場所へ保管
なお施工に際して、PCB等特別管理産業廃棄物、及び疑わしき機器等を発見した場合は監督員
に報告し対応を協議するものとする。
発注者へ引き渡すものについては「現場発生品調書」を提出すること。また再利用を図るものに
ついても調書を作成し、監督員へ提出すること。 引渡を要しないものは、全て構外に搬出し、
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律、再生資源の利用の促進に関する法律、廃棄物の
処理及び清掃に関する法律、その他関係法令に従い適正に処理し、監督員に報告すること。
(マニフェストA、E票の写を監督員に提出する)
・残土処分
レ
□構内敷きならし □場外搬出(片道運搬距離 約 km) ◆電子納品
・諸手続
・消防提出書類
・既設との取合い
・既設設備の調査
工事写真は「営繕工事に係る電子納品マニュアル(デジタル工事写真編)」等に基づき電子媒体
も提出すること。(提出部数 ※2部・ 部)
工事完成図書は、「営繕工事に係る電子納品マニュアル(工事完成図書編)」等に基づき電子媒
体も提出すること。(提出部数 ※2部・ 部)
竣工図・施工図のCADデータ(JWW)及びPDFを格納。
工事に伴う関係官公署、電力会社、電気保安管理者等への諸手続きは、請負者がこれを代行し、
必要経費も本工事に含む。
消火器の設置届については、電気設備にて設置届を提出する必要がある場合は、消火器について
も併せて届出すること。ただし機械設備にて設置届を提出する必要がある場合は機械設備に含める
ものとする。防火対象物使用開始届については書類の作成(電気設備図面の用意及び電気設備に関
する部分の記述)を行うこと。
◆電気保安技術者
適用する。
◆工事中の保安管理
新築、増築等で自家用電気工作物の範囲が変更になった場合、その供用開始から引渡しまでの電
気保安管理にかかる費用は本工事に含まれる。
◆不当介入を受けた
場合の措置
3.耐震基準
工事範囲
受
変
電
設
備
幹
線
設
備
本工事施工に伴う既設設備の軽微な加工改造は、本工事とする。
既設設備の改修を含む場合、他の設備、施設運営に影響を来さないよう、現地工事着工前に充分
な調査をおこなうこと。又、施工前後で比較を行るよう工事前にも絶縁抵抗測定を行っておくこと。
暴力団員等による不当介入(三重県公共工事等暴力団等排除処置要綱第2条第1項第1項第10
号)を受けた場合の措置について
(1)受注者は暴力団員等(三重県公共工事等暴力団等排除処置要綱第2条第1項第1項第8
号)による不当介入を受けた場合は、断固としてこれを拒否するとともに、不当介入があった
時点で速やかに警察に通報を行うとともに、捜査上必要な協力を行うこと。
(2)(1)により警察に通報を行うとともに、捜査上必要な協力を行った場合には、速やかに
発注者に報告すること。発注者への報告は文書で行うこと。
(3)受注者は暴力団員等により不当介入を受けたことから工程に遅れが生じる等の被害が生じ
た場合は、発注者と協議を行うこと。
特 記 事 項
(1)塗装
・指定色で2回塗りとする。
金属管、2種金属線ぴ、吊りボルト、支持具等鋼板製(SUS、溶融亜鉛メッキ、樹脂製は
除く)は原則として塗装を施すこと。
(2)行先表示等
・分電盤、端子盤、制御盤、プルボックス、ハンドホール内の電線ケーブル類にはケーブル
サイズ及び行先の表示を施すこと。
(3)セパレータ
・分電盤、端子盤、制御盤、コンセント内等に強電回路、弱電回路が混在する場合はセパレータ
を取り付けること。
(4)保護キャップ等
・レースウェイ等のダクタークリップが、人が容易に近づける場所、高さ(おおよそ2m以下)
にある場合は保護キャップを取り付けること。
(5)地中埋設配管及び埋設表示杭・シート
・配管の埋設深さは、強電=GL-750、弱電=GL-600とする。
埋設Wシート、埋設表示杭を布設のこと。
(6)防火区画部は国土交通大臣認定工法にて防火区画処理を行うこと。
備 考
◆完成写真
・完成確認、完成検査時
の電源確保
項 目
4.施工
(7)項
**** ㎡
Ⅳ 工事仕様 *包含工事の場合、◆印の項目及び事項については元請業者の業務内容に含むものとする。
1.施行基準
特 記 事 項
◆足場
動
力
設
備
電
灯
コ
ン
セ
ン
ト
設
備
工事範囲
配管
引込方法
3φ3W6600V 60Hz
配線
既設受変電設備改造
フェンス工事
操作方法
手動式
型 式
キュービクル型
付属品他
電力ヒューズ(3本)
その他
消防庁認定品
工事範囲
配管
電気方式
3φ3W 210 V 60Hz
1φ3W 210/105 V 60Hz
盤類形式
埋込み型
露出型
その他
警報設備
動力設備
工事範囲
配管
配線
制御方式
警報盤
遠方操作盤
現場盤による操作
手元開閉器
鉄箱
樹脂製
Aメーター付(3Pノミ)
工事範囲
配管
配線
配線器具
特別なものを除き大角型とする
プレート
新金属
照明器具
蛍光灯の20W以上、HID器具の安定器は何れも省電力型を優先とする。
パイプ吊りの照明器具は振れ止めを施工する。
フロアーコンセント
アップコン
収納式(上下可動)
非常照明
BT内蔵型
BT別置き型
照度測定
行う(各居室 3ポイント)
架空
地中
電気式(・交流・直流)
開放型
屋内
屋外
民間仕様
フック棒(1本)
消防庁認定品、相当品
配線
機器取付
引込
引込み工事負担金
警報設備
民間仕様
機器取付
動力機器の試運転調整 中央監視盤による操作
機器取付
ステンレス
フルカラー( )
固定式
行わない
耐震措置の計算及び施工方法は、次の事項以外は全て「官庁施設の総合耐震計画基準及び同解説
平成8年版」(建設大臣官房長官庁営繕部監修)及び「建築設備耐震設計・施工指針(2005年
版)」(国土交通省国土技術政策総合研究所及び独立行政法人建築研究所監修)による。
(1)局部震度法による建築設備機器の設計用標準水平震度(Ks)
(2)地域係数は1.0とする。
(3)自重が100kg以下の比較的軽量な機器(標準仕様書の適用を受けるものは除く)の
取付については、取付下地を入念に施工し、標準メーカーの指定する方法で確実に
取付を行うものとするが、監督員の承諾を受ける。
(4)配管配線及びダクトの支持は、標準仕様書及び標準図による。
(5)耐震安全性の分類
本施設は、構造体( )類 建築非構造部材( )類 建築設備( )類
(6)機器の耐震計算書を提出すること。
重量1kN(100kg)以上のアンカー取付機器
※盤類、変圧器類、発電設備及び補機類、燃料タンク等水槽類、その他監督員が
指示するもの。
機器の動作確認、電圧・極性・相回転等の確認が出来るよう電源を確保すること。
変 更 事 項
名 称
図面番号
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
日 付
電気 設備
特記 仕様 書
E- 0 1
縮 尺
検 印
盤名称
結 線 図
M A-1
(屋外防雨型)
100゜
回路 番 号 制 御 方 式
分岐開閉器
ELB MCB P
AF/AT
電圧
( V)
負 荷容 量
( k w)
負荷名称
備 考
3PMCB
225/200
4.電気設備工事指定資機材適用規格及びメーカーリスト 平成23年4月1日改訂【平成23年度】
A
分 類
資 機 材 名
適 用 範 囲
規 格 ・ メ ー カ ー 等
電線
電線、ケーブル類
(エコ電線・ケーブルを
優先使用) 一般配線工事に使用する
もので、エコ電線・ケー
ブルのあるもの
●JIS規格適合品
●JCS(日本電線工業会規格)規格適合品
上記以外の一般配線工事
に使用するもの
●JIS規格適合品
耐火、耐熱電線
耐火・耐熱性を必要とする
場所に使用するもの ●登録認定機関((社)電線総合技術センター)または指定認定
機関((社)日本電線工業会(耐火・耐熱電線認定業務委員会))
により認定または評定されたもの
●(社)日本電線工業会により自主認定(評定)されたもの
圧着端子
裸圧着スリーブ
一般配線工事に使用する
もの
●JIS規格適合品
電線保護物類
金属管、VE、PF、H
IVE、FEP、CD、
合成樹脂製可とう管、可
とう電線管、フロアダク
ト、各付属品
一般配線工事に使用する
もの
●JIS規格適合品
●JIS規格のない物にあっては、電気用品の技術上の基準を
定める省令の適合品
配線器具
コンセント、スイッチ
一般配線工事に使用する
もの
●JIS規格適合品
●JIS規格のない物にあっては、電気用品の技術上の基準を
定める省令の適合品
照明器具
蛍光灯器具
(省エネ型を優先使用)
●JIS規格適合品
●(社)日本照明器具工業会標準(JIL規格)適合品
※メーカーは「設備機材等評価名簿」による
盤類
分電盤、実験盤
●JIS規格適合品
※メーカーは「設備機材等評価名簿」による
制御盤
●(社)日本配電制御システム工業会規格(JSIA)適合品
※メーカーは「設備機材等評価名簿」による
キュービクル式配電盤
●JIS規格適合品
※メーカーは「設備機材等評価名簿」による
高圧限流ヒューズ、高圧負荷
開閉器、高圧避雷器
●JIS規格適合品
●(社)電気学会電気規格調査会規格(JEC)適合品
※メーカーは「設備機材等評価名簿」による
断路器
●JIS規格適合品
●(社)電気学会電気規格調査会規格(JEC)適合品
遮断器
高圧交流遮断器
●JIS規格適合品
●(社)電気学会電気規格調査会規格(JEC)適合品
※メーカーは「設備機材等評価名簿」による
変圧器
高圧変圧器
B
3 φ 3 W
TOTAL=37.9(31.95)kw
A
3
50/ 40
200
7.58
空調室外機 PAC-5
低温暖房- 6.39
A
3
50/ 40
200
7.58
空調室外機 PAC-5
低温暖房- 6.39
A
3
50/ 40
200
7.58
空調室外機 PAC-5
低温暖房- 6.39
A
3
50/ 40
200
7.58
空調室外機 PAC-5
低温暖房- 6.39
A
3
50/ 40
200
7.58
空調室外機 PAC-5
低温暖房- 6.39
A
C
WHM
D
積算電力計(電力会社支給品)
R・Ry ×1
年間・24Hタイマー
(停電補償付き)
E
TM
COS
(自,切,手)
AS
52
F
R G
M A-2
(屋外防雨型)
A
38゜
52
3PMCB
100/75
3 φ 3 W
A
3
50/ 30
200
5.24
空調室外機 PAC-3
低温暖房- 6.35
A
3
50/ 30
200
5.24
空調室外機 PAC-3
低温暖房- 6.35
TOTAL=10.48(12.7)kw
高圧機器
MA -3
(屋外防雨型)
100゜
3PELB
225/200
配線用遮断器、漏電遮断器
3 φ 3 W
TOTAL=24.84(34.22)kw
100゜
A
3
50/ 20
200
2.19
空調室外機 PAC-1
低温暖房- 3.19
A
3
50/ 20
200
2.19
空調室外機 PAC-1
低温暖房- 3.19
A
3
50/ 20
200
2.19
空調室外機 PAC-1
低温暖房- 3.19
A
3
50/ 20
200
2.19
空調室外機 PAC-1
低温暖房- 3.19
A
3
50/ 30
200
2.80
空調室外機 PAC-2
低温暖房- 4.38
A
3
50/ 30
200
2.80
空調室外機 PAC-2
低温暖房- 4.38
A
3
50/ 30
200
5.24
空調室外機 PAC-3
低温暖房- 6.35
A
3
50/ 30
200
5.24
空調室外機 PAC-3
低温暖房- 6.35
3PELB
225/225
3 φ 3 W
A
3
50/ 30
200
5.24
空調室外機 PAC-3
低温暖房- 6.35
A
3
50/ 30
200
5.24
空調室外機 PAC-3
低温暖房- 6.35
A
3
50/ 40
200
7.58
空調室外機 PAC-4
低温暖房- 6.39
A
3
50/ 40
200
7.58
空調室外機 PAC-5
低温暖房- 6.39
A
3
50/ 40
200
7.58
空調室外機 PAC-5
低温暖房- 6.39
A
3
50/ 40
200
7.58
空調室外機 PAC-5
低温暖房- 6.39
TOTAL=40.8(38.26)kw
TOTAL=65.64(72.48)kw
コンデンサ
●JIS規格適合品
特定機器
●(社)日本電機工業会規格(JEM)適合品のトップランナー
変圧器
※メーカーは「設備機材等評価名簿」による
特定機器以外の変圧器
●JIS規格適合品
●(社)電気学会電気規格調査会規格(JEC)適合品
高圧進相コンデンサ
直列リアクトルを含む
●JIS規格適合品
※コンデンサのメーカーは「設備機材等評価名簿」による
低圧進相コンデンサ
直列リアクトルを含む
●JIS規格適合品
計器用変成器
計器用変圧器、計器用変
流器
●JIS規格適合品
●(社)電気学会電気規格調査会規格(JEC)適合品
計器
電圧計、電流計、周波数計、
力率計、電力計、電力量計
(無検定、検定付)、他
●JIS規格適合品
継電器
保護継電器
●JIS規格適合品
●(社)電気学会電気規格調査会規格(JEC)適合品
マンホール
ハンドホール
蓋
鋳鉄製
桝
レディミクストコンクリート、 ●JIS規格適合品
セメント
※メーカーは「設備機材等評価名簿(機械設備機材評価名簿
鋳鉄製ふた)」による
注 ・「JIS規格適合品」と指定された資材は、工業標準化法に基づく適合の表示(製品・包装の外面、容器の外面、結束荷札ごとの納品書にJIS
マーク表示、またはJIS規格証明書等の添付)のあるものをいう。
・「設備機材等評価名簿」とは、国土交通省官房官庁営繕部監修「建築材料・設備機材等品質性能評価事業 設備機材等評価名簿(電気設備機材
機械設備機材)」の最新版をいう。ただし、納入地区及びアフターサービス地区に中部地区または近畿地区が含まれ、評価の有効期間内にある
場合にのみ有効とする。
・「設備機材等評価名簿」に記載されていないメーカーの資機材を使用する場合は、評価基準と同じ条件を満たすことを証明する書類を監督員に
提出し、承諾が得られた場合のみ使用できるものとする。
・特殊仕様の資機材を使用する必要がある場合は、仕様、性能等を証明する書類を監督員に提出し、承諾が得られた場合のみ使用できるものとする。
117.13
114.02
特 記 事 項
変 更 事 項
名 称
図面番号
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
日 付
電気 設備
盤類 結線 図・ メ ーカ ーリ ス ト
E- 0 2
縮 尺
検 印
3φ 3W 6600V 60Hz(電力会社)
SOG 7.2KV 200A
(VT内蔵・過電流機構付)
(引き込み柱-Con10m-350kg-19)
3
CH
I >
AC100V
VCT
地絡方向継電器DGR
Wh
CH
14゜(VE16)
高圧負荷開閉器
LBS7.2kV
100A
PF×3
高圧限流ヒューズ
VT×2
6kV CE-T 38゜
EA
3φ
1φ
V
V
WH
13
VS
2P 漏電警報
漏電警報
15A
Bz
Bz
V
A
A
4
5
9000V
6600/110V
計器用変圧器
AS
A
変流器
SC
6.6kV
30kVA
CT×2
/5A
TR1φ3W 100KVA油入
6600V/210V-105V
※A
TR3φ3W 100KVA油入
6600V/210V
※B
LGR
F
A
EA
EB ED ED Ec Ep
(ELB)
M
1
M
2
容量
(kw)
M
3
BZ
TS
M
4
O L
※A・B
漏電信号
M
5
M
7
既設電源
M
8
警報盤
特 記 事 項
M
9
LM-2-1
LM-3-1
職員室空調機
M
10
LM-3-3
M
11
LM-1-4
(3階増築部)
(1階増築部)
変 更 事 項
負荷名称
容量
配線サイズ
P
AT
CV150 ゜ 3
225
225
CV 60 ゜ 3
225
150
CV 60 ゜ 3
225
150
CV 60 ゜ 3
225
150
CV 22 ゜ 3
100
75
CV 60 ゜ 3
225
150
CV 38 ゜ 3
100
100
体育館
CV100 ゜ 3
225
200
ヨ ビ
3
50
50
自火報
CV5.5 ゜ 2
50
20
L
2
L-1-2
75
100
75
L
3
L-2-1
3
100
60
L
4
L-3-1
CV 22 ゜ 3
FP 14 ゜ 3
100
60
L
5
11.5
CV-T22 ゜ 3
75
L
6
LM-3-3
100
4.0
CV5.5 ゜ 3
30
L
7
LM-1-4
50
CV-T22 ゜ 3
100
75
L
8
CV-T38 ゜ 3
225
125
CV-T22 ゜ 3
100
75
L
9
CV 38 ゜ 3
225
125
L
10
高低圧接地
CV5.5 ゜ 2
50
20
CV 60 ゜ 3
225
150
L
11
防災アンプ
CV5.5 ゜ 2
50
20
L
12
漏電警報
IV 2 ゜ 2
30
15
16.1
5
6
7
8
開閉器(MCB)
AF
L-1-1
(KVA)
100
消火ポンプ
エレベーター制御盤
幹線NO
CV 14 ゜ 3
(2階相談室空調)
M
6
AT
100
M-2-2
(校長室)
AF
100
M-2
M-1~4
開閉器(MCB)
P
CV 38 ゜ 3
M-1-3
4
~
L
1
M-1-1~
ヨビ(古浄化槽)
屋外ブザー
配線サイズ
9 10 11 12
3
A
CTx2
~
負荷名称
8
2
AS
CTx2
幹線NO
7
1
V
AS
5.5゜(VE16)
6
VS
V
60゜(VE22)
3
ZCT
VS
F
2
9 10 11 12
LGR
ZCT
1
L-1-3
L-2-2(職員室)
L-2-3
L-3-2
駐輪場水銀灯
(3階増築部)
(1階増築部)
注意1,屋外型キュービクル(800W×3面×1700D)タイプ
注意2,内部機器・配線は、可能な限り撤去とする。
注意3,箱体は、配線接続用BOXとして利用
既設高圧受変電設備単線結線図
名 称
図面番号
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
日 付
電気 設備
既設 高圧 受変 電 改造 単線 結 線図 (撤 去)
E- 0 3
縮 尺
検 印
特 記 事 項
変 更 事 項
日 付
図 名
L
12
L
11
L
10
CE5.5 ゜ 2
CE5.5 ゜ 2
CE5.5 ゜ 2
自火報
防災アンプ
SOG電源
盤内電源
2
3
ヨ ビ
50
50
50
50
20
20
20
20
50
200
CT×2
L
9
225
CE-T150 ゜ 3
体育館
100
V
50
100
150
AS
(1階増築部)
CE-T 60 ゜ 3
LM-1-4
225
F
L
8
L
7
CE-T100 ゜ 3
75
VS
(3階増築部)
100
CE-T 38 ゜ 3
150
150
TR1φ3W 200KVA(550A)
6600V/210V-105V
LM-3-3
駐輪場水銀灯
225
CE-T100 ゜ 3
225
150
225
LBS
7.2KV
200A
PF×2
L
6
L
5
L-3-2
CE-T100 ゜ 3
225
225
AT
DA
L-3-1
L-2-3
CE-T100 ゜ 3
3
AF
開閉器(MCB)
LGR
L
4
L
3
L-2-1
CE-T200 ゜
P
ZCT
L-2-2(職員室)
L-1-2
L-1-3
L-1-1
配線サイズ
※A
L
2
L
1
容量
(KVA)
60
SSW
負荷名称
100
225
VT×2
幹線NO
FP 22 ゜ 3
セパレート
225
200
×2
(瞬時要素付)
CE-T100 ゜ 3
225
kw
消火ポンプ
(普通教室棟R階)
CE-T100 ゜ 3
75
LA8.4KV×3
M
15
40.8
(38.26)
MA-3-空調機
100
200
>
M
14
24.84
(34.22)
(普通教室棟R階)
CE-T 38 ゜ 3
225
COS
φ
M
13
(12.7)
(管理棟2階)
CE-T100 ゜ 3
VTT
MA-3-空調機
10.48
MA-2-空調機
150
I
M
12
37.9
(31.95)
225
I>
(ランチルーム)
CE-T100 ゜ 3
125
CTT
MA-1-空調機
(1階増築部)
225
F
M
11
M
10
CE-T 60 ゜ 3
6kV CE-T 38゜(FEP80)
LM-1-4
(3階増築部)
75
CT×2
M
9
100
CE-T 38 ゜ 3
PF
LM-3-3
F
職員室空調機
125
CT×2
M
8
225
CE-T 60 ゜ 3
BZ
75
SR
(DC内蔵)
16.1
CE-T 38 ゜ 3
30
DS3P
7.2KV
400A
LM-3-1
100
CE-T 14 ゜ 3
4.0
75
60
E(LA)
LM-2-1
50
CE-T 38 ゜ 3
11.5
100
100
LBS
7.2KV
100A
PF×3
既設電源
エレベーター制御盤
(校長室)
M-1~4
75
75
LGR
(2階相談室空調)
M-2-2
CE-T 38 ゜ 3
3
ヨ ビ
100
100
CE-T 22 ゜ 3
550A×2.14=1177A>660A
M-2
VCB
7.2KV
400A
12.5KA
M
7
ED
100
CH
M
6
EB
AC100V
M
5
EA
100
SC
6.6KV
75KVA
M
4
60゜(VE22)
AT
14゜(VE16)
M
3
既設警報盤
60゜(VE22)
60゜(VE22)
M-1-3
漏電信号
AF
TS
開閉器(MCB)
DR
P
EA
CE-T 60 ゜ 3
配線サイズ
屋外ブザー
PCx3
7.2kV
100A
Wh
M
2
容量
14゜(VE16)
VCT
(kw)
I >
M-1-1~
負荷名称
SOG 7.2KV 200A
方向性付(ステンレス製)
(ZCT内蔵過電流ロック機構付)
M
1
幹線NO
3φ 3W 6600V 60Hz(電力会社)
3
地絡方向継電器DGR
ZCT
DM
CH
AC100V
VS
F L
9000V
V
TC
AS
A
/5A
LBS
7.2KV
200A
PF×3
TR3φ3W 100KVA
6600V/210V
※B
ZCT
VS
AS
V
DA
O L
3PMCB600/600
※A・B
F
L
R
高圧受変電設備単線結線図
注意1,消防認定品、相当品とする。
名 称
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図面番号
電気 設備
新設 高圧 受変 電 改造 単線 結 線図
縮 尺
検 印
E- 0 4
腕金1600L-3.2~2本+アームタイ
SOG 7.2KV 200A
腕金1600L-3.2~2本+アームタイ
PCx3
MOF
腕金1600L-3.2~1本+アームタイ
LAx3
ステンレスバンド
6KV CE-T38゜
ステンレスバンド(支線用)
コンクリート 12-19-500kg
2270
3500
50
800
1000
800
800
1900
50
支線
SOG操作盤
N P
N P
N P
N P
ア ミ イ リ
ア ミ イ リ
ア ミ イ リ
ア ミ イ リ
SOG操作盤
ガ ラ ス
ガ ラ ス
ガ ラ ス
ガ ラ ス
WHM
6KV CE-T38゜(FEP80)
GL
キュービクル基礎
300 300
300
300
GL
キュービクル基礎
(建築工 事)
(建築工事)
※ 鉄筋D10(@200 )
※ 鉄筋D10(@200)
GL
2300
根架
3700
引き込み柱参考図
特 記 事 項
変 更 事 項
新設高圧受変電設備参考姿図
名 称
図面番号
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
日 付
電気 設備
新設 高圧 受変 電 設備 ・引 き 込み 柱参 考図
E- 0 5
縮 尺
検 印
中 電柱
06ケ837
道路境界線
幹 線 リ ス ト 表
H
1
L
11
負荷名称
露出配管
地中配管
配線サイズ
高圧引き込み
6KV CE-T 38°
FEP80
SOG電源
CE5.5゜-2C
FEP30
隣地境界線
幹線NO
敷地境界線
※埋設深さ=GL-750以上
駐車場
1増
2増
4,500
体育館
3増
4,500
4増
5増
4,500
4,500
1
6増
2,900
1,600
2
4,500
3
4
5
4,500
4,500
4,500
6
4,500
8
7
4,500
9
4,500
4,500
250
10
2,250
12
11
4,500
4,750
14
13
4,500
4,500
4,500
16
15
4,500
4,500
2,250
1,000
1,850
1,650
中電 柱
06ケ832
既設高圧引き込み撤去
倉庫
既設引き込み柱現状維持
既設高圧引込用気中負荷開閉器SOG200A撤去
M
4,000
既設受変電設備(内部機器全て撤去、廃棄)別図参照
※既設箱体を配線接続用BOXとして利用
倉庫
休憩室
L
4,000
保冷庫置場
1,700
女子便所
階段室B
階段室A
I
用具庫
隣地境界線
ピロティー
2,500
H
廊 下
G
10,000
技術準備室
中電柱
06ケ836
技術教室
新設受変電設備(屋外キュービクル形)別図参照
8,000
家庭科室
会議室
保健室
調理員室
昇降口
引込み(電力会社)3φ3W6600V-60Hz
50,500
2,000
倉 庫
用具庫
花 壇
花 壇
EV
花 壇
駐輪場
HH889-8
多目的便所
廊下
中電 柱
06ケ838
F
5,000
10,500
14,500
K
J
4,000
2,500
機械室
男子便所
食品庫
4,000
厨 房
倉庫
2,300
ランチルーム
ボイラー室
4,000
ランチルーム
敷地境界線
EB
E
引込みコンクリート柱(12-19-500kg)装柱材料、一方支線、根架等一式
柱上SOG7.2KV200A(方向性付),PCx3,LA8.4KVx3取付け
手洗場
5,000
手洗場
隣地境界線
職員女子便所
倉庫
H
1
L
11
ED
2,000
中 庭
防球ネット支柱
D
職員男子
便所
自転車置場
防災無線アンテナポール
便所
4,000
階段室C
廊 下
0
00
5,
界線
隣地境
HH889-8
C
B
E(LA)
校長室
印刷室
職員室
湯沸室
EA
HH889-8
8,000
EA
アプローチ
放送室
支線
更衣室
中 電柱
06ケ842
防球ネット支柱
H
1
休養室
L
11
防球ネット
A
花 壇
花 壇
花 壇
花 壇
花 壇
花 壇
H
1
浄化槽
N
L
11
HH889-8
ハンドホール寸法
隣地境界線
HH889-8
800×800×900H-600φ
(重荷重蓋)
配 置 図
特 記 事 項
変 更 事 項
名 称
S=1:300
図面番号
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
日 付
電気 設備
配置 図
E- 0 6
縮 尺
検 印
A2版1/300
幹 線 リ ス ト 表
8
9
4,500
10
2,250
12
11
4,500
14
13
倉庫
4,500
4,500
4,500
16
15
4,500
幹線NO
4,500
2,250
H
1
M
1
M
2
M
既設引き込み柱現状維持
既設高圧引込用気中負荷開閉器SOG200A撤去
4,000
既設受変電設備(内部機器全て撤去、廃棄)別図参照
※既設箱体を配線接続用BOXとして利用
L
ランチルーム
4,000
K
1,700
2,300
女子便所
階段室B
J
4,000
以降別図参照
B
A
男子便所
A
I
用具庫
隣地境界線
2,500
H
廊 下
G
M
6
既設電源
昇降口
M
13
P.BOX(wp)SUS
700×700×500
M
14
以降別図参照
新設受変電設備(屋外キュービクル形)別図参照
※基礎・フェンス工事は、建築工事
50,500
配線ダクト(W600×D300)
※スーパーダイマ相当品
11.5
CE-T 38゜
4.0
CE-T 14゜
LM-2-1
16.1
LM-3-1
CE-T 60゜
CE-T 38゜
職員室空調機
LM-3-3
M
10
LM-1-4
M
11
MA-1-空調機
37.9
(ランチルーム)
(31.95)
M
12
MA-2-空調機
10.48
(管理棟2階)
(12.7)
M
13
MA-3-空調機
24.84
(普通教室棟R階)
(34.22)
M
14
MA-3-空調機
CE-T 60゜
(3階増築部)
CE-T100゜
(1階増築部)
40.8
(普通教室棟R階)
(38.26)
CE-T100゜E38゜
G82露出
CE-T 38゜E14゜
G54露出
CE-T100゜E60゜
G92露出
CE-T100゜
G92露出
消火ポンプ
FP 22゜-3C
警 報
CEE 2゜-4C
L
1
L-1-1
L
2
L-1-2
L
3
L-2-1
L
4
L-3-1
FEP80
CE-T 38゜
M
9
L
5
8,000
家庭科室
(校長室)
エレベーター制御盤
K
1
4,000
ケーブルラック(W600)+カバー付き
※スーパーダイマ相当品
ダクト
ピット
CE-T 38゜
(2階相談室空調)
M
5
M
15
ケーブル
ラック
CE-T 22゜
M-2
M-1~4
露出配管
地中配管
CE-T 60゜
M-1-3
M
4
配線サイズ
6KV CE-T 38°
M-1-1~
M-2-2
M
8
M
11
(kw)
高圧引き込み
M
3
M
7
加圧給水
Pユニット
容量
負荷名称
CE-T200゜
L-1-3
L-2-2(職員室)
CE-T100゜
CE-T100゜
L-2-3
CE-T100゜
L-3-2
駐輪場水銀灯
L
6
LM-3-3
L
7
LM-1-4
(3階増築部)
(1階増築部)
CE-T 38゜
CE-T100゜
CE-T 60゜
L
8
体育館
CE-T150゜
L
9
自火報
CE5.5゜-2C
L
10
防災アンプ
CE5.5゜-2C
L
11
SOG電源
CE5.5゜-2C
FEP30
F
以降別図参照
EV
廊下
特 記 事 項
多目的便所
B
駐輪場
5,000
M
12
E
1階平面図
変 更 事 項
名 称
S=1:100
図面番号
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
日 付
電気 設備
受変 電所 廻り 設 備図
E- 0 7
縮 尺
検 印
A2版1/100
ケーブルラック(W600)+カバー付き
※スーパーダイマ相当品
P.BOX(wp)SUS
700×700×500
ケーブルラック(W600)+カバー付き
※スーパーダイマ相当品
P.BOX(wp)SUS
700×700×500
ケーブルラック支持材
※スーパーダイマ相当品
配線ダクト(W600×D300)
※スーパーダイマ相当品
配線ダクト(W600×D300)
※スーパーダイマ相当品
既設屋外型キュービクル
既設屋外型キュービクル
2,300 1,700
8,000
2,500
4,500
K
J
変 更 事 項
S=1:100
4,000
I
H
G
F
東立面図
特 記 事 項
4,000
14
4,500
13
北立面図
4,500
12
11
S=1:100
名 称
図面番号
霊峰 中学 校 空調 設備 整備 工 事 設計 図
図 名
日 付
電気 設備
ケー ブル ラッ ク ・配 線ダ ク ト取 付参 考図
E- 0 8
縮 尺
検 印
A2版1/100
幹 線 リ ス ト 表
幹線NO
4,500
4,500
6
8
7
4,500
4,500
9
4,500
4,500
250
10
12
11
4,500
2,250
14
13
4,500
4,500
4,500
N
16
15
4,500
4,500
2,250
1,000
1,850
体育館
CE-T 38゜
(2階相談室空調)
(校長室)
11.5
CE-T 38゜
4.0
CE-T 14゜
PAC
PAC
PAC
PAC
5
5
5
5
倉庫
MA-1
CE-T 38゜
休憩室
CE-T 38゜
職員室空調機
M
9
LM-3-3
M
10
LM-1-4
M
11
MA-1-空調機
37.9
(ランチルーム)
(31.95)
M
12
MA-2-空調機
10.48
(管理棟2階)
(12.7)
CE-T 60゜
(3階増築部)
4,000
CE-T 60゜
M
11
CE-T100゜
(1階増築部)
MA-3-空調機
24.84
(普通教室棟R階)
(34.22)
M
14
MA-3-空調機
40.8
(38.26)
CE-T100゜E38゜
G82露出
CE-T 38゜E14゜
G54露出
PB553S
~2
ランチルーム
ボイラー室
女子便所
階段室B
CE-T100゜E60゜
CE-T100゜
厨 房
G92露出
G92露出
階段室A
FP 22゜-3C
警 報
CEE 2゜-4C
I
用具庫
ケーブルラック(W600)+カバー付き
※スーパーダイマ相当品
H
廊 下
L
1
L-1-1
L
2
L-1-2
L
3
L-2-1
L
4
L-3-1
CE-T100゜
L-2-3
LM-1-4
昇降口
P.BOX(wp)SUS
700×700×500
新設受変電設備(屋外キュービクル形)別図参照
※基礎・フェンス工事は、建築工事
配線ダクト(W600×D300)
※スーパーダイマ相当品
CE-T 38゜
駐輪場水銀灯
L
7
M
14
家庭科室
会議室
保健室
調理員室
CE-T100゜
L-3-2
LM-3-3
M
13
CE-T100゜
L-2-2(職員室)
L
6
G
CE-T200゜
L-1-3
CE-T100゜
(3階増築部)
花 壇
花 壇
B
EV
花 壇
M
12
CE-T 60゜
(1階増築部)
L
8
体育館
CE-T150゜
L
9
自火報
CE5.5゜-2C
L
10
防災アンプ
CE5.5゜-2C
L
11
SOG電源
CE5.5゜-2C
手洗場
E
手洗場
職員女子便所
PB443S~4
倉庫
FEP30
#
階段室C
PAC
PAC
3
3
便所
D
PB443
400×400×300
PB553
500×500×300
PB664
600×600×400
MA-2
中 庭
廊 下
校長室
印刷室
更衣室
8,000
アプローチ
#
B
職員室
※語尾にSが付いている場合は、SUS製防水型とする。
A
C
2,000
プールボックス寸法
F
多目的便所
廊下
職員男子
便所
記 号
J
A
男子便所
ピロティー
消火ポンプ
K
50,500
(普通教室棟R階)
PB553S
~2
ランチルーム
食品庫
M
13
L
保冷庫置場
4,000
16.1
LM-3-1
M
既設受変電設備(内部機器全て撤去、廃棄)別図参照
倉庫
1,700
LM-2-1
既設引き込み柱現状維持
既設高圧引込用気中負荷開閉器SOG200A撤去
PB553S
4,000
既設電源
2,300
M
6
4,000
エレベーター制御盤
2,500
M
5
L
5
5
CE-T 22゜
M-1~4
K
1
4,500
4
1,650
M-2
M
4
M
15
4,500
FEP80
3
2
8,000
B
1
5,000
A
ダクト
ピット
CE-T 60゜
M-1-3
M-2-2
M
8
ケーブル
ラック
4,750
M-1-1~
M
3
M
7
6KV CE-T 38°
高圧引き込み
露出配管
地中配管
5,000
M
2
配線サイズ
4,000
M
1
(kw)
隣地境界線
H
1
容量
負荷名称
可とう製金属管の使用ヶ所を示す。
ハツリ貫通及び補修ヶ所を示す。
放送室
休養室
湯沸室
A
消 費 電 力(kW)
電 源
冷 房
暖 房
低温暖房
最大運転
電流(A)
PAC
3
空冷ヒートポンプエアコン
天井吊り形ツイン
3φ
200V
5.24
4.64
6.35
24.6
3.10
30A
2
CE 5.5゜-4C(E31) 露出
PAC
5
空冷ヒートポンプエアコン
天井吊り形トリプル
3φ
200V
7.58
6.87
6.39
24.3
4.20
40A
4
CE-T 14゜E5.5゜(E31) 露出
記 号
形 式 圧縮機
(kW)
開閉器容量
台数
配管・配線
花 壇
花 壇
花 壇
花 壇
花 壇
1階平面図
特 記 事 項
変 更 事 項
名 称
S=1:200
図面番号
E- 0 9
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
日 付
電気 設備
設備 図( 1階 )
縮 尺
検 印
A2版1/200
N
1増
2増
4,500
3増
4,500
5増
4増
4,500
4,500
6増
2,900
1
1,600
2
3
4,500
4,500
4
4,500
5
4,500
6
4,500
8
7
4,500
4,500
9
4,500
11
10
4,500
2,250
12
4,500
13
14
4,500
4,500
16
15
4,500
4,500
2,250
4,000
M
4,000
L
1,700
資料室A
木の教室
(相談室)
DN
階段室A
準備室
J
I
4,000
4,000
男 子
便 所
2,300
階段室B
K
4,000
パソコン教室
UP
手洗場
2,500
H
G
多目的教室
準備室
普通教室
普通教室
普通教室
普通教室
希望教室2
希望教室1
8,000
10,500
14,500
廊 下
資料室C
50,500
M
14
F
5,000
M
13
EV
E
女子便所
5,000
廊 下
D
4,000
階段室C
DN
手洗場
C
2,000
展示コーナー
廊 下
B
普通教室
普通教室
8,000
DN
普通教室
A
2階平面図
特 記 事 項
変 更 事 項
名 称
S=1:200
図面番号
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
日 付
電気 設備
設備 図( 2階 )
E- 1 0
縮 尺
検 印
A2版1/200
N
1増
2増
4,500
3増
4,500
5増
4増
4,500
4,500
6増
2,900
1
1,600
2
4,500
3
4,500
4
4,500
6
5
4,500
4,500
8
7
4,500
4,500
10
9
4,500
11
4,500
2,250
12
4,500
13
4,500
14
4,500
15
4,500
16
4,500
2,250
4,000
M
4,000
L
2,300
階段室B
屋 上
資料室B
階段室A
DN
準備室
J
I
4,000
男 子
便 所
K
4,000
1,700
音楽教室
UP
手洗場
準備室
生徒会室
2,500
多目的教室3
準備室
美術教室
M
13
M
14
F
5,000
第2理科室
50,500
図書室
被服教室
G
8,000
第一理科室
10,500
14,500
4,000
H
廊 下 EV
E
女子便所
5,000
廊 下
4,000
D
2,000
C
B
8,000
屋 上
A
3階平面図
特 記 事 項
変 更 事 項
名 称
S=1:200
図面番号
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
日 付
電気 設備
設備 図( 3階 )
E- 1 1
縮 尺
検 印
A2版1/200
記 号
4,500
6増
2,900
1
1,600
3
2
4,500
4
4,500
4,500
6
5
4,500
最大運転
電流(A)
圧縮機
(kW)
開閉器容量
台数
配管・配線
PAC
1
空冷ヒートポンプエアコン
天井吊り形
3φ
200V
2.19
2.17
3.19
14.9
1.4
20A
4
CE-T 14゜E5.5゜(E31) 露出
PAC
2
空冷ヒートポンプエアコン
天井吊り形ツイン
3φ
200V
2.80
2.88
4.38
20.8
1.7
30A
2
CE-T 14゜E5.5゜(E31) 露出
PAC
3
空冷ヒートポンプエアコン
天井吊り形ツイン
3φ
200V
5.24
4.64
6.35
24.6
3.10
30A
4
CE-T 14゜E5.5゜(E31) 露出
PAC
4
空冷ヒートポンプエアコン
天井吊り形ツイン
3φ
200V
7.58
6.87
6.39
24.7
4.20
40A
1
CE-T 38゜E5.5゜(E51) 露出
PAC
5
空冷ヒートポンプエアコン
天井吊り形トリプル
3φ
200V
7.58
6.87
6.39
24.3
4.20
40A
3
CE-T 38゜E5.5゜(E51) 露出
8
7
4,500
低温暖房
4,500
4,500
10
9
4,500
11
4,500
2,250
14
13
4,500
4,500
15
4,500
16
4,500
2,250
M
13
M
M
14
PAC
PAC
PAC
PAC
PAC
PAC
1
1
1
1
2
2
PAC
3
PAC
3
PAC
3
PAC
3
PAC
PAC
PAC
PAC
4
5
5
5
L
PAC
PAC
PAC
PAC
PAC
PAC
2
5
2
2
5
5
PAC
PAC
PAC
3
2
2
3
PAC
PAC
PAC
5
5
5
MA-3
M
13
PAC
PAC
PAC
2
5
PAC
PAC
3
3
5
CR400W
CR200W
CR200W
CR200W
PAC
J
I
M
14
H
PAC
PAC
PAC
1
1
1
1
PAC
PAC
PAC
3
3
4
2,500
CR
400W
DN
CR300W
K
4,000
PAC
2,300
1,700
N
12
4,500
4,000
5増
4増
4,500
暖 房
4,000
3増
4,500
冷 房
4,000
2増
4,500
電 源
G
M
13
M
14
8,000
1増
消 費 電 力(kW)
形 式 CR400W
CR200W
#
PAC
PAC
PAC
PAC
PAC
PAC
PAC
PAC
PAC
PAC
PAC
PAC
2
5
3
3
5
1
3
3
1
4
1
1
屋 根
M
13
F
M
14
PAC
PAC
PAC
4
1
1
注.CR=ケーブルラック(カバー付き)とする。
R階平面図
特 記 事 項
変 更 事 項
名 称
S=1:200
図面番号
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
日 付
電気 設備
設備 図( R階 )
E- 1 2
縮 尺
検 印
A2版1/200
外
外 構
構 詳
詳細
細 図
図
現場打配管用ピット
1/30,1/100
42 0
4, 6 00
4 ,1 8 0
3, 50 0
68 0
9 00
3,000
3,000
3700×2300×650
現場打(配管用ピット)
現場打(配管用ピット)
建物
7,800
7,800
8,000
8,000
建
物
建物
犬走り
凡例
平
面図
図 S=1/100
S=1/100
平面
詳
細図
図 S=1/30
S=1/30
詳細
6 80
既存撤去及復旧部分を示す。
既設支線撤去
開口寸法
60 0× 30 0
犬 走 り コ ン ク リ - ト t = 10 0カ ッ タ - 切 り の 上 撤 去
ピット新設後周囲犬走り土間コンクリ-ト復旧
※上部8.0mカット
3 00
既存アスファルト舗装カッタ-切りの上撤去
ピ ッ ト 新 設 周 囲 ア ス フ ァ ル ト 舗 装 復 旧( A -5 -1 5 )
2 , 60 0
4 20
A
B
既設RC柱部分撤去
地 上 1 0m × 30 0 Φ
6 80
1, 1 00
70 0
8,000
8,000
7 00
680
犬走り
3 00
キュ-ビクル基礎
A
B
1/100
防 球ネ ット 廻り 改 修図
犬走り
既設防球ネット撤去
ボ リ エ チ レ ン ネ ッ ト : 3 5m m目
ガイドヤイヤー等取付金物共
既設看板移設
1- D 13
D1 0 -@ 20 0
70 0
1, 0 00
10 0
1 00
既存補修
1 - D1 3 犬 走 り
▽
D1 0 -@ 20 0
D 10 -@ 2 00
4, 1 30
400
5 50
配管用ピット
47 0
既設支線撤去
既設支柱撤去
地 上 5 .0 m × 2 0 0Φ
RC柱はつり面
天端モルタル補修
防球ネット新設
ボ リ エ チ レ ン ネ ッ ト : 3 7 .5 mm 目
ガイドヤイヤー等取付金物共
撤去後、整地のこと
650
650
D 1 0- @ 2 00
15 0
柱面
1 20 1 80
1 50
D 10 -@ 2 00
1 -D 1 3
600
10 0
1- D1 3
2 00 20 0
1 5 0 50 45 0
15 0 2 00 10 0
1 80 1 20
既製側溝蓋:830×500×100
既製側溝蓋:830×500×100
既存補修
150
12 0
5 80
1 50 50
8 30
5,000
5,000
3 00
80 5
D 10 - @2 00
・・・既設防球ネット撤去範囲を示す
ピット立上基礎部分
B - B 断 面 図 S =1 /3 0
ピット立上基礎部分
A - A 断 面 図 S =1 /3 0
2,000
2,000
コン ク リ- ト製 側 溝 蓋 ( 既 製 品 )
※ 参 考 : ロ ン グ U 蓋 ( N C1 )
10,000
10,000
W1 0 00 × H 60 0
※新設引込柱に
移設とする
柱面
・・・防球ネット新設範囲を示す
1/40,100
キ
キュー
ュービ
ビクル
クル周囲
周囲三方
三方フェ
フェン
ンス(
ス(H=
H=15
1500
00)両
)両開
開き扉
き扉共
共
1/30
キ ュー ビク ル基 礎
3 ,7 0 0
タ
タテ筋
テ筋:D
:D1
13@
3@20
200 0 上下
上下共
共
2000
既設フェンスへ緊結
1450
1500
胴縁
既設アスファルト
周囲カッター切り
キュービクル基礎
2 , 30 0
2, 3 00
ワイヤメッシュ
(ハイテンション線)
既設側溝
GL+0m
450
φ50.8×1.6
(STK500)
180
フェンス周囲、既設アスファルト
撤去後、キュービクル基礎設置の上
基 礎 周 囲 、 ア ス フ ァ ル ト 復 旧( A- 5- 1 5)
基礎コンクリート
レディーミクストコンクリートⅠ種
F c : 2 1 N /m m 2
スランプ:15cm
水セメント比:65%
単 位 水 量 : 1 8 5 k g /m 3
単 位 セ メ ン ト 量 : 2 7 0 k g /m 3
※圧縮試験及び受け入れ試験を行うこと
50
250
290
1 , 71 0
2 , 00 0
4 ,0 00
既設フェンスへ緊結
▽既設フェンス
3 , 70 0
ヨ
ヨコ筋
コ筋:D
:D1
13@
3@20
200 0 上下
上下共
共
2000
180
開き方向
1 ,7 50
W2000
5 , 50 0
タ テ筋 :D 13 @2 0 0 上下 共
蝶番
D 10 @ 40 0
両面スライド施錠φ16
200
落し φ16
舟形落し受付
・
・
変
変 更
更事
事項
項
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
日
日付
付
・
・
50
300
φ60.5×3.2
500
200
GL+0m
特
特記
記 事
事項
項
65 0
1450
1500
胴縁
150
φ50.8×1.6
設 計G L
30 0
ワイヤメッシュ
(ハイテンション線)
ヨ コ筋 :D 13 @2 0 0 上下 共
3 50
2 , 00 0
10 0 5 0
1, 7 50
3 ,7 0 0
10 0
10 0
300
名
名称
称
図面番号
図面番号
E-13
霊峰中学校空調設備整備工事 設計図
霊峰中学校空調設備整備工事 設計図
図
図名
名
電気設備
外構詳細図
縮
縮 尺
尺
A2版1/30,40,100
検
検 印
印
機械設備工事特記仕様書
Ⅰ 工事名称
霊峰中学校空調設備整備工事 設計図
霊峰中学校空調設備整備工事 設計図
Ⅱ 工事場所
三重県伊賀市新堂 地内
三重県伊賀市新堂 地内
項 目
◆足場
Ⅲ 建物概要
建物名称
管理特別教室棟
普通教室棟
構 造
延面積(㎡)
RC造2階建て
㎡
RC造3階建て
㎡
消施令の適用
(7)項
備 考
◆施工条件
監督員及び関係部署と協議調整し決定すること。
監督員及び関係部署と協議調整し決定すること。
◆事故の発生時
工事施工中に事故が発生した場合には直ちに監督員に通報するとともに、所定の様式により工事
事故報告書を監督員が指示する期日までに、監督員に提出しなければならない。
なお、事故発生後の措置について監督員と協議を行うとともに、当該事故に係る状況聴取調査、
検証等に協力すること。
項 項 目
目
◆建設副産物
新築増築の延べ面積が500㎡以上の工事、及び修繕又は模様替えは請負額1億円以上の工事
について、再生資源の利用又は建設副産物の搬出がある場合、受注者は工事の着手までに「再生
資源利用計画書」(建設資材を搬入する場合)及び「再生資源利用促進計画書」(建設副産物を
建築仕様書参照
「建築設備耐震設計・施工指針2005年版」
「建築設備耐震設計・施工指針2005年版」
*消防関連法規(条例・所轄署指導要領を含む)
*消防関連法規(条例・所轄署指導要領を含む)
*その他関連法規、関連諸基準
*その他関連法規、関連諸基準
◆工程表
◆工事写真
◆完成写真
・完成書類
受注者は、施工に先立ち、次の書類を提出し、監督員と打合わせを行うこと。
◆総合施工計画書
*詳細施工図(施工図リストを含む)
*詳細施工図(施工図リストを含む)
・発生材の処理等
引き渡しを要するもの( )
引き渡しを要するもの( )
上記以外の引き渡しを要するものについては別途、監督員が指示する。
特別管理産業廃棄物 ( )
特別管理産業廃棄物 ( )
処理方法 ( )
処理方法 ( )
なお施工に際して、PCB等特別管理産業廃棄物、及び疑わしき機器等を発見した場合は監督員
に報告し対応を協議するものとする。
に報告し対応を協議するものとする。
レ
レ
□構内敷きならし □場外搬出(片道運搬距離 約 km) ◆電子納品
工事写真は「営繕工事に係る電子納品マニュアル(デジタル工事写真編)」等に基づき電子媒体
も提出すること。(提出部数 ※2部・ 部)
も提出すること。(提出部数 ※2部・ 部)
工事完成図書は、「営繕工事に係る電子納品マニュアル(工事完成図書編)」等に基づき電子媒
体も提出すること。(提出部数 ※2部・ 部)
体も提出すること。(提出部数 ※2部・ 部)
竣工図のCADデータ(JWW)及びPDFを格納。
竣工図のCADデータ(JWW)及びPDFを格納。
工事に伴う関係官公署、電力会社等への諸手続きは、請負者がこれを代行し、必要経費も本工事
に含む。
・消防提出書類
とする。
また、品質が求められる水準以上であれば、県内生産品の優先使用に努め、「みえ・グリーン購
入基本方針」に準ずること。
入基本方針」に準ずること。
消火器の設置届については、機械設備にて設置届を提出する必要がある場合、消火器についても
併せて届出を行うこと。
防火対象物使用開始届については、書類の作成(機械設備図面の用意及び機械設備に関する部分
の記述)を行うこと。
・既設との取合い
本工事施工に伴う既設設備の軽微な加工改造は、本工事とする。
本工事施工に伴う既設設備の軽微な加工改造は、本工事とする。
・既設設備の調査
既設設備の改修を含む場合、他の設備、施設運営に影響を来さないよう、現地工事着工前に充分
な調査をおこなうこと。又、施工前後で比較を行るよう工事前にも絶縁抵抗測定を行っておくこと。
関連業者間にて十分協議し実施工程表、月間工程表を作成して監督員に提出すること。
なお月間工程表には埋設・隠蔽・高所等の施工確認項目の該当時期を印すること。
国土交通大臣官房官庁営繕部監修「工事写真の撮り方(改訂第3版)-建築設備編」によるほか
監督員の指示により撮影し、電子納品及び以下のものを提出する。
監督員の指示により撮影し、電子納品及び以下のものを提出する。
なおCDの提出部数は「電子納品」を参照
なおCDの提出部数は「電子納品」を参照
◆工事中の保安管理
新築、増築等で自家用電気工作物の範囲が変更になった場合、その供用開始から引渡しまでの電
気保安管理にかかる費用は本工事に含まれる。
気保安管理にかかる費用は本工事に含まれる。
*全写真をサムネールにて印刷(A4版用紙に両面印刷にて15枚程度/ページ) 1部
*代表写真(不可視部分や材料、寸法写真、拡大写真、撤去処分品、搬出状況等)を抽出しL
判相当サイズで印刷。 (A4版用紙に両面印刷にて3枚/ページ) 1部
◆不当介入を受けた
場合の措置
暴力団員等による不当介入(三重県公共工事等暴力団等排除処置要綱第2条第1項第1項第10
号)を受けた場合の措置について
号)を受けた場合の措置について
(1)受注者は暴力団員等(三重県公共工事等暴力団等排除処置要綱第2条第1項第1項第8
号)による不当介入を受けた場合は、断固としてこれを拒否するとともに、不当介入があった
時点で速やかに警察に通報を行うとともに、捜査上必要な協力を行うこと。
(2)(1)により警察に通報を行うとともに、捜査上必要な協力を行った場合には、速やかに
主たる機械設備の全景写真を黒板無しにて撮影し、L判相当サイズで印刷する。
(A4版用紙に3枚/ページ)1部
撮影箇所は主要機器類、室内及び外構等の機械設備とする。詳細は監督員と協議する。
*完成図書(試験成績表、自社検査記録、機器完成図、取扱説明書、保証書、機器銘板写し等)
*官公署手続き書類等(検査済証、着工届出書、設置届出書、電力会社届出書類等)
*その他監督員の指示する書類
*その他監督員の指示する書類
ただし、作成しがたい場合は、監督員との協議による。
ただし、作成しがたい場合は、監督員との協議による。
なお、完成書類の著作権にかかる使用権は発注者に移譲するものとする。
・完成時の操作説明
操作の必要な機器については、使用開始前に操作説明を行うものとする。
また、必要に応じて簡易な操作説明書、操作注意事項書を作成し、機側に備えるものとする。
・完成確認、完成検査時
・完成確認、完成検査時
の電源確保
機器の動作確認、電圧・極性・相回転等の確認が出来るよう電源を確保すること。
変 更 事 項
変 更 事 項
(7)保護キャップ等
・レースウェイ等のダクタークリップが、人が容易に近づける場所、高さ(おおよそ2m以下)
にある場合は保護キャップを取り付けること。
にある場合は保護キャップを取り付けること。
(8)防火区画部は国土交通大臣認定工法にて防火区画処理を行うこと。
5.その他
(1)使用機械
・低騒音型、低振動型の建設機械の使用に努めること。
・低騒音型、低振動型の建設機械の使用に努めること。
(2)測定機器の校正記録
(2)測定機器の校正記録
・工事で使用する測定機器に対しては適正に校正した器具を使用しなければならない。測定に先
立ち使用する測定機器の検査済証(写し)又は校正記録(写し)を監督員に提示すること。
(3)設計図書上に示すメーカー型番・姿図等は参考とする。
(3)設計図書上に示すメーカー型番・姿図等は参考とする。
(マニフェストA、E票の写を監督員に提出する)
(マニフェストA、E票の写を監督員に提出する)
・残土処分
・諸手続
工事が完成した時は各種の試験及び検査を受けるものとする。
工事が完成した時は各種の試験及び検査を受けるものとする。
書類については以下のもの及び上記書類を併せ、監督員の指示に従い取りまとめ提出する。
◆工事完成報告書、工事目的物引渡書、完成写真
◆工事完成報告書、工事目的物引渡書、完成写真
◆製本図面(竣工図、施工図):図面枚数が少ない場合、合冊でもよい。
竣工図は、原図サイズ及びA3縮小版を各2部・施工図は、原図サイズ1部。
・屋外機器設置基礎のアンカーボルトは、ケミカルアンカー(ステンレス製)とする。
(6)塗装
・指定色で2回塗りとする。
・指定色で2回塗りとする。
金属管、2種金属線ぴ、吊りボルト、支持具等鋼板製(SUS、溶融亜鉛メッキ、樹脂製は
除く)は原則として塗装を施すこと。
除く)は原則として塗装を施すこと。
発注者へ引き渡すものについては「現場発生品調書」を提出すること。また再利用を図るものに
ついても調書を作成し、監督員へ提出すること。 引渡を要しないものは、全て構外に搬出し、
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律、再生資源の利用の促進に関する法律、廃棄物の
処理及び清掃に関する法律、その他関係法令に従い適正に処理し、監督員に報告すること。
工事に使用する機器及び材料等については、予め、次の書類を提出すること。
*使用機材届出書(メーカーリスト)
*使用機材届出書(メーカーリスト)
*機器明細図(主要機器の耐震計画書を含む)
*機器明細図(主要機器の耐震計画書を含む)
*カタログ・製作図・その他諸資料
*カタログ・製作図・その他諸資料
なお、機器及び材料等の選定にあたっては見積メーカー(参考)及び国土交通省大臣営繕部監修
「建設材料・設備機材等品質性能評価事業」評価名簿(最新版)又は、これらと同等以上のもの
白焼き(青焼き不可)で文字潰れのないこと。表紙(可能な範囲で背表紙にも)に「年度、
工事名、工期、竣工図(又は施工図)、請負者名」を印字(シール不可)すること。
◆引渡目録、工事書類預り書
◆引渡目録、工事書類預り書
◆工事書類(工事写真、工事日報、安全教育・訓練に関する書類、産業廃棄物処理集計表等)
*工事書類(打合記録、工事材料搬入報告)
*工事書類(打合記録、工事材料搬入報告)
特 記 事 項
特 記 事 項
を使用すること。
(4)再使用機器
・取外し再使用機器は、清掃、絶縁測定及び機能確認のうえ取付ける。なお施工前後で比較を
おこなえるよう、工事前にも絶縁抵抗測定を行っておくこと。
おこなえるよう、工事前にも絶縁抵抗測定を行っておくこと。
(5)アンカーボルト
データ入力も併せておこなう。
データ入力も併せておこなう。
主要機器、重量機器、3kg超過吊器具等については固定方法、吊り方法等の詳細図を作図
し充分な耐震性能を確保する施工法を提案すること。
し充分な耐震性能を確保する施工法を提案すること。
なお、これらの書類の作成に際し、施工上密接に関連する工事との納まり等について十分検討
すること。
・工事使用材料等
(2)絶縁処理
・機器・配管・支持金物において、異種金属が接触する部分には、絶縁処理をおこなう。
(3)はつり
・既設のコンクリート床、壁などの配管貫通部の穴開けは、原則としてダイヤモンドカッター
搬出する場合)を施工計画書に綴じ込んで監督員に提出する。
搬出する場合)を施工計画書に綴じ込んで監督員に提出する。
また、工事が変更又は完了した場合には「再生資源利用実施書」(建設資材を搬入した場合)及
び「再生資源利用促進実施書」(建設副産物を搬出した場合)を作成し、監督員に提出する。
計画書及び実施書の提出とともにJACICが運営する「建築副産物情報交換システム」への
工事の詳細については、本設計図面及び仕様書による他、上記各施工基準に準拠し、
監督員指示の下に入念かつ誠実に施工すること。
監督員指示の下に入念かつ誠実に施工すること。
設計図書に定められた内容、現場の納まり・取り合い等の不明な点や施工上の困難・不都合、
図面上の誤記及び記載漏れ等に起因する問題点及び疑義、設計図書のとおりに施工することで将
来不具合が発生しうると予想される場合については、その都度、監督員と協議すること。
なお設計図書のとおりの施工であっても使用上の不具合が発生した場合は協議の上、
改善策を講じること。
他工事との取合いについては予め当該工事関係者間において協議し、円滑な工事進捗に努める
こと。なお調整不足による意匠的な仕上がり不備や不具合が発生した場合は監督員の指示により
手直し施工を行うこと。
・施工計画等
特 記 事 項
特 記 事 項
(1)配管架台
・屋外露出及び多湿箇所(トレンチピット等)の配管架台は、SUS又はSS溶融亜鉛メッキ
仕上げとする。
特 特 記 事 記 事 項
項
図面及び特記仕様書に記載のない事項については以下による。
図面及び特記仕様書に記載のない事項については以下による。
*国土交通省大臣官房官庁営繕部監修
*国土交通省大臣官房官庁営繕部監修
「公共建築工事標準仕様書 最新版」(建築工事編・電気設備工事編・機械設備工事編)
「公共建築設備工事標準図 最新版」(電気設備工事編・機械設備工事編)
「公共建築改修工事標準仕様書 最新版」(電気設備工事編・機械設備工事編)
「建築工事監理指針」「電気設備工事監理指針」「機械設備工事監理指針」 最新版
*国土交通省国土技術政策総合研究所及び独立行政法人建築研究所監修
2.一般事項
項 目
4.施工
建築仕様書参照
Ⅳ 工事仕様 *包含工事の場合、◆印の項目及び事項については元請業者の業務内容に含むものとする。
1.施行基準
特 記 事 項
特 記 事 項
設置する足場については、「手すり先行工法等に関するガイドライン」(厚生労働省 平成21
年4月)により、「働きやすい安心感のある足場に関する基準」に適合する手すり、中さん及び
幅木の機能を有する足場とし、足場の組立て、解体又は変更の作業は、「手すり先行工法による足
場の組立て等に関する基準」の2の(2)手すり据置方式又は(3)手すり先行占用足場方式によ
り行うこと。
発注者に報告すること。発注者への報告は文書で行うこと。
発注者に報告すること。発注者への報告は文書で行うこと。
(3)受注者は暴力団員等により不当介入を受けたことから工程に遅れが生じる等の被害が生じ
た場合は、発注者と協議を行うこと。
た場合は、発注者と協議を行うこと。
3.耐震基準
耐震措置の計算及び施工方法は、次の事項以外は全て「官庁施設の総合耐震計画基準及び同解説
平成8年版」(建設大臣官房長官庁営繕部監修)及び「建築設備耐震設計・施工指針(2005年
版)」(国土交通省国土技術政策総合研究所及び独立行政法人建築研究所監修)による。
(1)局部震度法による建築設備機器の設計用標準水平震度(Ks)
(1)局部震度法による建築設備機器の設計用標準水平震度(Ks)
(2)地域係数は1.0とする。
(2)地域係数は1.0とする。
(3)自重が100kg以下の比較的軽量な機器(標準仕様書の適用を受けるものは除く)の
共 通 事 項
保温工事
ドレン配管の保温仕様
屋内露出
天井・PS内
屋外露出
保温厚(mm)
グラスウール-20
グラスウール-20
保温仕様
保温筒+鉄線+合成樹脂カバー
アルミガラス化粧保温筒+アルミガラスクロス粘着テープ
空調設備配管の保温仕様
保温仕様
合成樹脂カバー仕上
SUSラッキング仕上
屋内露出
屋外露出
空調設備、温湿度条件
空
調
設
備
外気条件
熱源機器
放熱器
配管方式
配管材料
夏期
冬期
冷温水発生機
温水ボイラー
EHP
冷媒配管
冷媒管
ドレン管
その他
メ ー カ ー リ ス ト
管
塩化ビニル管(継手共)
保温材
RW・GW保温材
銅管
冷媒用
冷媒用
銅管継手
空気調和機 EHP
乾球温度℃ 湿球温度℃ 相対湿度%
35.2
28.0
58.0
1.8
-1.1
54.3
チラー
(
空冷HP
氷蓄熱
FCU
GHP
冷温水配管
冷却水配管
冷媒用銅管
冷媒用被覆銅管
配管用炭素鋼鋼管(白)
室内条件
夏期
冬期
空冷
乾球温度℃ 湿球温度℃ 相対湿度%
26~28
-
成行
19~22
-
成行
水冷HP
水冷)
ACU
温水配管
硬質塩化ビニル管(VP)
下記リスト以外の選定は係員の承認を必要とする。
JISマーク表示品/水マーク表示品
JISマーク表示品
イノアックコ-ポレ-ション/神戸製鋼所/住友軽金属工業/三菱マテリアル/または同等品以上
イノアックコ-ポレ-ション/東洋フィッティング/または同等品以上
ダイキン工業/東芝/日立製作所/PANA/三菱重工/三菱電機/または同等品以上
取付については、取付下地を入念に施工し、標準メーカーの指定する方法で確実に
取付を行うものとするが、監督員の承諾を受ける。
取付を行うものとするが、監督員の承諾を受ける。
(4)配管配線及びダクトの支持は、標準仕様書及び標準図による。
(4)配管配線及びダクトの支持は、標準仕様書及び標準図による。
(5)耐震安全性の分類
本施設は、構造体( )類 建築非構造部材( )類 建築設備( )類
(6)機器の耐震計算書を提出すること。
(6)機器の耐震計算書を提出すること。
重量1kN(100kg)以上のアンカー取付機器
重量1kN(100kg)以上のアンカー取付機器
※盤類、変圧器類、発電設備及び補機類、燃料タンク等水槽類、その他監督員が
指示するもの。
名 称
名 称
図面番号
図面番号
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
図 名
日 付
日 付
空調 設備
特記 仕様 書
M- 0 1
縮 尺
縮 尺
A2版1/100
A2版1/100
検 印
検 印
冷房能力
(KW)
暖房能力
(KW)
ACSA08075X1
7.1
(1.9~8.0)
8.0
(1.3~10.6)
空冷ヒートポンプエアコン
天井吊り形ツイン
ACSB11275X
10.0
(2.6~11.2)
PAC
3
空冷ヒートポンプエアコン
天井吊り形ツイン
ACSB16075X
PAC
4
空冷ヒートポンプエアコン
天井吊り形ツイン
PAC
5
空冷ヒートポンプエアコン
天井吊り形トリプル
記 号
形 式 PAC
1
空冷ヒートポンプエアコン
天井吊り形
PAC
2
参 考 品 番
APF
室内機
室外機
冷媒配管
液管
ガス管
消 費 電 力(kW)
電 源
冷 房
暖 房
低温暖房
最大運転
電流(A)
圧縮機
(kW)
5.3
235H×1270W×690D
890H×900W×320D
29.0
63.0
9.5φ
15.9φ
3φ
200V
2.19
2.17
3.19
14.9
1.4
11.2
(2.4~15.6)
5.4
235H×950W×690D
1340H×900W×320D
23.0
90.0
6.4φ 9.5φ
12.7φ 15.9φ
3φ
200V
2.80
2.88
4.38
20.8
1.7
14.0
(2.6~16.0)
16.0
(2.4~20.0)
4.7
235H×1270W×690D
1340H×900W×320D
29.0
90.0
9.5φ 9.5φ
15.9φ 15.9φ
3φ
200V
5.24
4.64
6.35
24.6
3.10
ACEB22475X
20.0
(6.0~22.4)
22.4
(6.0~25.0)
4.1
235H×1586W×690D
1540H×900W×320D
9.5φ 9.5φ
35.0
119.0 15.9φ 25.4φ
3φ
200V
7.58
6.87
6.39
24.7
4.20
ACEC22475X
20.0
(6.0~22.4)
22.4
(6.0~25.0)
4.1
235H×1270W×690D
1540H×900W×320D
9.5φ 9.5φ
29.0
119.0 15.9φ 25.4φ
3φ
200V
7.58
6.87
6.39
24.3
4.20
開閉器容量
配線サイズ
20A
5.5゜
30A
5.5゜
30A
5.5゜
40A
8.0゜
40A
8.0゜
m数
50
50
50
70
70
台数
設置場所
付属品 及び 備考
4
2F希望教室1・2
3F生徒会室・多目的教室3
防振ゴム板敷・転倒防止支持金具
ワイヤレスリモコン
ドレンアップ
2
3F被服教室x2
防振ゴム板敷・転倒防止支持金具
ワイヤレスリモコン
6
2F普通教室x6
防振ゴム板敷・転倒防止支持金具
ワイヤレスリモコン
1
3F美術教室
防振ゴム板敷・転倒防止支持金具
ワイヤレスリモコン
高調波対策アクティブフィルター
7
1Fランチx4
2F多目的室X2
3F理科室
防振ゴム板敷・転倒防止支持金具
ワイヤレスリモコン
高調波対策アクティブフィルター
PAC-3用
室外機防護ネット
2
2F普通教室系統室外機(室外機地上置き)x2
PAC-5用
室外機防護ネット
4
1Fランチルーム系統室外機(室外機地上置き)x4
1Fランチルーム系統室外機(室外機地上置き)x4
注記)
*1.室外機-室内機間の2次側配線(EEF2.0-3C)は冷媒管と抱き合わせの上本工事とする。
*2.電源容量値は参考とする。
*3.運転特性、能力はJIS条件による。
*4.室外機:転倒防止支持金具取付のこと
*5.室外機:基礎150H(タイガーベース相当)、防振ゴム板敷
既設機器リスト
記 号
AC
パッケージエアコン
CU-56D2
空冷ヒートポンプ
パッケージエアコン
2
C-452U2
空冷ヒートポンプ
AC
パッケージエアコン
3
RY8L
空冷ヒートポンプ
AC
パッケージエアコン
4
SRY8M
備 考
形 式
機 器 名
1
AC
*6.断熱材被覆銅管 原管はJIS H3300による。
保温厚はガス管20mm、液管10mm(10φ以下は8mm)とする。
*7.1階設置の室外機(PAC-3~2台・PAC-5~4台)に、防護ネット取付。
*8.冷媒管及びドレン管屋内露出部は、合成樹脂カバーとし(色は、現場にて監督員と協議)、屋外露出部はSUSラッキングとする。
( 撤 去 )
空冷ヒートポンプ
特 記 事 項
特 記 事 項
重量
(kg)
(mm)
形 式
冷房能力
床置型 (CS-56B)
14.0kW
電源容量
備 考
3φ200V 消費7.63kW 圧縮機3.75kW
液管15.88φ ガス管19.05φ
形 式
冷房能力
壁掛型
5.2kW
電源容量
備 考
1φ200V 消費2.54kW 圧縮機1.5kW
液管6.35φ ガス管15.88φ
形 式
冷房能力
床置型 (SVY8LE)
20.0kW
電源容量
備 考
3φ200V 消費7.79kW 圧縮機5.5kW
液管15.9φ ガス管25.4φ
形 式
冷房能力
床置型 (SVY8LE)
20.0kW
電源容量
備 考
3φ200V 消費7.85kW 圧縮機5.5kW
液管15.9φ ガス管25.4φ
冷媒
室外機重量
(室内機)
数量
室外機
R22
125kg
2
(内115kg)
室内機
2
配管長5m
R22
配管長8m
73kg
(内37kg)
室外機
1
室外機
165kg
2
(内115kg)
室内機
2
配管長5m
室外機
95kg
1
(内195kg)
室内機
1
配管長10m
R22
1Fランチルームx2
撤去
ドレン配管サイス
冷媒回収破壊処理
(架台共撤去)
1Fランチルーム
撤去
冷媒回収破壊処理
室内機
室内機
室内機
25
25
25
32
32
32
(架台共撤去)
室内機
1
R22
備 考
設置場所
2F多目的教室x2
撤去
既設
縦樋
冷媒回収破壊処理
40
(基礎は既存のまま)
室内機
室内機
室内機
25
25
25
32
室内機
25
32
室内機
室内機
25
32
25
32
32
トリプル機種設置室PAC-5は
トリプル機種設置室PAC-5は
ドレンアップとする
3F被服教室
撤去
冷媒回収破壊処理
*詳細は平面図参照
(基礎は既存のまま)
冷媒回収破壊処理を行うこと
電源容量・他数値等は参考値とする
変 更 事 項
変 更 事 項
名 称
名 称
図面番号
図面番号
M- 0 2
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
図 名
日 付
日 付
空調 設備
機器 表
縮 尺
縮 尺
A2版 --
A2版 --
検 印
検 印
2増
4,500
4,500
3増
4,500
4,500
4増
5増
4,500
4,500
4,500
4,500
6増
2,900
2,900
1
1,600
1,600
2
4,500
4,500
3
4,500
4,500
4
5
4,500
4,500
6
4,500
4,500
8
7
4,500
4,500
4,500
4,500
9
4,500
4,500
2,250
2,250
1,650
1,650
備 考
EEF2.0-3C
B
9.5φ
15.9φ
EEF2.0-3C
C
9.5φ
25.4φ
EEF2.0-3C
PAC
5
既設貫通穴箇所流用x3
(拡張)
40
埋設
駐車場
B
既設窓ガラスをアルミパネルに取替。
土間コンはつり補修箇所を示す
土
PAC
5
PAC
5
ドレン側溝放流
防虫網40
ドレン側溝放流
防虫網40
*内外渡り配線は冷媒管抱き合わせ配線とする。
コンクリート壁ハツリ貫通及び補修ヶ所を示す。
配管保温仕様
屋外 SUSラッキング
ドレン側溝放流
防虫網40
40
埋設
土
PAC
5
40 40
埋設 埋設
コア抜き箇所
ラ ン チ ル ーム
A
倉庫
40 C
露出
休憩室
A
改修 A-A’展開図
ドレン側溝放流
防虫網40
倉庫
腰壁コア抜き補修
土
A
A
BB
架空
M
A
A
C 40
露出
40 C
露出
L
B 40
露出
40 B
露出
PAC
5
B 40
露出
40 B
露出
4,000
4,000
女子便所
階段室B
J
I
男子便所
用具庫
4,000
4,000
配管保温仕様
屋内 合成樹脂カバー仕上げ
隣地境界線
ピロティー
A’
A’
H
2,500
2,500
階段室A
K
4,000
4,000
PAC
5
食品庫
2,500
2,500
厨 房
機械室
PAC
5
2,300
2,300 1,700
1,700
ボイラー室
PAC
5
B
露出
D
D
R
R D
D
敷地境界線
4,000
4,000
ランチルーム
B
露出
R
R
ランチルーム
既設天井点検口、取付箇所を示す
倉庫
B
露出
保冷庫置場
新設天井点検口(450×450)を取付とする
(1階・・・8ヶ所)
廊 下
G
10,000
10,000
技術準備室
家庭科室
会議室
保健室
調理員室
既設側溝
手はつり補修
昇降口
150
VP
用具庫
50,500
50,500
2,000
2,000
倉 庫
8,000
8,000
技術教室
土
枠組足場
(1.8×1.2×H=11.4m)
花 壇
花 壇
枠組足場
(1.8×1.2×H=11.4m)
(1.8×1.2×H=11.4m)
花 壇
枠組足場
(1.8×1.2×H=11.4m)
EV
枠組足場
(1.8×1.2×H=11.4m)
(1.8×1.2×H=11.4m)
枠組足場
(1.8×1.2×H=11.4m)
(1.8×1.2×H=11.4m)
手洗場
既設雨水桝
手はつり補修
多目的便所
廊下
職員女子便所
隣地境界線
E
室外機基礎150H
防振ゴム板敷
転倒防止支持金物取付
手洗場
14.0
14.0
(2.6~16.0)
(2.6~16.0)
PAC
3
倉庫
14.0
14.0
(2.6~16.0)
(2.6~16.0)
PAC
3
配管保温仕様
屋外 SUSラッキング
便所
D
枠組足場
(1.8×1.2×H=7.6m)
C
2,000
2,000
職員男子
便所
中 庭
4,000
4,000
階段室C
自転車置場
F
5,000
5,000
枠組足場
(1.8×1.2×H=11.4m)
(1.8×1.2×H=11.4m)
既設雨水配管
電気配線工事に伴い
撤去復旧
5,000
5,000
10,500
10,500
14,500
14,500
冷媒配管納まりは施工時に要検討の上、施工図提出の上とする
冷媒配管納まりは施工時に要検討の上、施工図提出の上とする
ドレン配管は勾配に留意すること
ドレン配管は勾配に留意すること
20.0
20.0
20.0
20.0
20.0
20.0
20.0 体育館20.0
(6.0~22.4)
(6.0~22.4) (6.0~22.4)
(6.0~22.4) (6.0~22.4)
(6.0~22.4) (6.0~22.4)
(6.0~22.4)
*リモコンはワイヤレスリモコンとして
リモコン取付位置は別途打合せにより決定とする。
A
R
R
D
D
4,000
4,000
ガス
12.7φ
PAC
PAC
5
5
2,250
2,250
R
R
液
4,500
4,500
室外機基礎150H
防振ゴム板敷
転倒防止支持金物取付
冷媒配管配線セットサイズ表(参考)
6.4φ
13
4,500
4,500
1,000
1,000
1,850
250
250 1,850
A
12
11
4,500
4,500
4,750
4,750
記号
10
4,500
4,500
R
R
1増
廊 下
校長室
印刷室
B
更衣室
8,000
8,000
職員室
アプローチ
放送室
湯沸室
休養室
A
花 壇
花 壇
花 壇
花 壇
花 壇
枠組足場
(1.8×1.2×H=7.6m)
浄化槽
特 記 事 項
特 記 事 項
変 更 事 項
変 更 事 項
N
花 壇
枠組足場
(1.8×1.2×H=7.6m)
1階平面図
S=1:200
図面番号
図面番号
名 称
名 称
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
図 名
隣地境界線
日 付
日 付
空調 設備
1階 平面 図( 改 修後 )
M- 0 3
縮 尺
縮 尺
A2版1/200
A2版1/200
検 印
検 印
N
3増
4,500
4,500
4増
4,500
4,500
5増
4,500
4,500
4,500
4,500
6増
1
1,600
1,600
2,900
2,900
2
3
4,500
4,500
4,500
4,500
4
5
4,500
4,500
4,500
4,500
6
8
7
4,500
4,500
4,500
4,500
4,500
4,500
14
4,500
4,500
4,500
4,500
16
15
4,500
4,500
4,500
4,500
2,250
2,250
R
R
BB
架空
13
4,500
4,500
R
R
R
R
R
R
配管保温仕様
屋外 SUSラッキング
R
R
R
R
C
架空
12
4,500
4,500
2,250
2,250
C
架空
11
10
9
4,500
4,500
B
架空
B
架空
R
R
2増
R
R
1増
B
架空
B
架空
4,000
4,000
M
4,000
4,000
L
40
40
既設貫通穴流用
補修共
既設貫通穴流用
補修共
資料室A
DN
階段室A
手洗場
D
D
R
R
R
R
H
廊 下
既設2F準備室
配管保温仕様
屋内 合成樹脂カバー仕上げ
G
PAC
5
PAC
5
B 40
露出
D
D
R
R
PAC
3
普通教室
B 32
露出
ドレン
既設縦樋改修接続
D
DR
R
PAC
3
普通教室
PAC
3
B 32
露出
普通教室
資料室C
B 32
露出
希望教室2
希望教室1
PAC
1
PAC
1
B 25
露出
25 B
露出
D
DR
R
ドレン用逆止弁32
ドレン
既設縦樋改修接続
ドレン用逆止弁40
普通教室
B 32
露出
B
B
PAC
3
8,000
8,000
多目的教室
50,500
50,500
準備室
B
B
ドレン
既設縦樋改修接続
ドレン
既設縦樋改修接続
ドレン用逆止弁32
ドレン用逆止弁32
ドレン
既設縦樋改修接続
EV
ドレン
既設縦樋改修接続
ドレン用逆止弁32
ドレン用逆止弁25
E
ドレン用逆止弁25
女子便所
5,000
5,000
廊 下
F
B
B
B
5,000
5,000
10,500
10,500
14,500
14,500
I
2,500
2,500
AC
6
UP
準備室
c
c
木の教室
(相談室)
男 子
便 所
J
4,000
4,000
ドレン
屋外直放流
2,300
2,300
階段室B
既設3F図書室
K
4,000
4,000
AC
5
枠組足場
(5.4×1.2×H=7.6m)
4,000
4,000
1,700
1,700
パソコン教室
D
ガス
備 考
12.7φ
EEF2.0-3C
6.4φ
B
9.5φ
15.9φ
EEF2.0-3C
C
9.5φ
25.4φ
EEF2.0-3C
既設アルミパネル貫通
DN
既設アルミパネル貫通
c
手洗場
展示コーナー
C
R
R
廊 下
普通教室
B
既設窓ガラスをアルミパネルに取替。
c
コンクリート壁コア抜き補修ヶ所を示す。
B 32
露出
PAC
3
B
露出
R
R
B
露出
R
R
PAC
3
*内外渡り配線は冷媒管抱き合わせ配線とする。
コンクリート壁ハツリ貫通及び補修ヶ所を示す。
B
DN
*リモコンはワイヤレスリモコンとして
リモ
モコ
コン 取
取付 位
位置 は
は別 途 打
打合 せ
せに よ り 決 定 と
とす る
る。
A
4,000
4,000
液
A
普通教室
8,000
8,000
記号
コア抜き補修
x2
階段室C
2,000
2,000
冷媒配管配線セットサイズ表(参考)
普通教室
B 32
露出
A
B
既設天井点検口、取付箇所を示す
R
R
R
R
新設天井点検口(450×450)を取付とする
(2階・・・15ヶ所)
BB
架空
SUSラッキング
特 記 事 項
特 記 事 項
変 更 事 項
変 更 事 項
ドレン用逆止弁32
ドレン
既設縦樋改修接続
B
ドレン用逆止弁32
ドレン
既設縦樋改修接続
2階平面図
名 称
名 称
S=1:200
図面番号
図面番号
M- 0 4
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
図 名
日 付
日 付
空調 設備
2階 平面 図( 改 修後 )
縮 尺
縮 尺
A2版1/200
A2版1/200
検 印
検 印
N
1増
2増
4,500
4,500
3増
4,500
4,500
5増
4増
4,500
4,500
6増
2,900
2,900
4,500
4,500
1
2
1,600
1,600
4,500
4,500
3
4,500
4,500
4
4,500
4,500
5
6
4,500
4,500
8
7
4,500
4,500
4,500
4,500
10
9
4,500
4,500
4,500
4,500
11
12
4,500
4,500
2,250
2,250
4,500
4,500
14
13
4,500
4,500
4,500
4,500
15
16
4,500
4,500
4,500
4,500
2,250
2,250
M
CBB
架空
BB
架空
BB
架空
B
架空
4,000
4,000
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
BC
架空
BC
架空
L
4,000
4,000
BC
架空
R
R
R
R
R
R
配管保温仕様
屋外 SUSラッキング
屋 上
ドレン用逆止弁32
資料室B
階段室A
準備室
DN
UP
AC
5
8,000
8,000
被服教室
PAC
2
既存のまま
PAC
5
図書室
32 A
露出
生徒会室
準備室
40 B
露出
B
B
B
ドレン
既設縦樋改修接続
ドレン用逆止弁32
多目的教室3
PAC
4
PAC
1
準備室
ドレン用逆止弁40
美術教室
B 40
露出
第2理科室
B 25
露出
B
ドレン
既設縦樋改修接続
PAC
1
G
50,500
50,500
第一理科室
8,000
8,000
PAC
2
廊 下 B 40
露出
B
F
B
ドレン
既設縦樋改修接続
ドレン
既設縦樋改修接続
ドレン用逆止弁25
ドレン用逆止弁25
ドレン
既設縦樋改修接続
EV
5,000
5,000
A 32
露出
2,500
2,500
H
配管保温仕様
屋内 合成樹脂カバー仕上げ
R
R
D
D
2,500
2,500
I
手洗場
A
10,500
10,500
J
4,000
4,000
男 子
便 所
ドレン
既設縦樋改修接続
B 32
架空
B
2,300
2,300
階段室B
K
4,000
4,000
1,700
1,700
音楽教室
ドレン用逆止弁32
E
女子便所
5,000
5,000
廊 下
R
R
C
架空
C
架空
4,000
4,000
R
R
D
2,000
2,000
C
B
冷媒配管配線セットサイズ表(参考)
備 考
6.4φ
12.7φ
EEF2.0-3C
B
9.5φ
15.9φ
EEF2.0-3C
C
9.5φ
25.4φ
EEF2.0-3C
液
屋 上
8,000
8,000
ガス
A
記号
*リモコンはワイヤレスリモコンとして
リモコン取付位置は別途打合せにより決定とする。
A
BB
架空
新設天井点検口(450×450)を取付とする
(3階・・・11ヶ所)
B
架空
配管保温仕様
屋外 SUSラッキング
B
架空
R
R
B
架空
R
R
R
R
既設窓ガラスをアルミパネルに取替。
R
R
コンクリート壁ハツリ貫通及び補修ヶ所を示す。
B
R
R
A
R
R
*内外渡り配線は冷媒管抱き合わせ配線とする。
B
架空
既設天井点検口、取付箇所を示す
特 記 事 項
特 記 事 項
3階平面図
変 更 事 項
変 更 事 項
名 称
名 称
S=1:200
図面番号
図面番号
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
図 名
日 付
日 付
空調 設備
3階 平面 図( 改 修後 )
M- 0 5
縮 尺
縮 尺
A2版1/200
A2版1/200
検 印
検 印
1増
2増
4,500
4,500
3増
4,500
4,500
5増
4増
4,500
4,500
4,500
4,500
6増
2,900
2,900
1
2
1,600
1,600
4,500
4,500
3
4
4,500
4,500
4,500
4,500
5
4,500
4,500
6
8
7
4,500
4,500
4,500
4,500
4,500
4,500
10
9
4,500
4,500
11
4,500
4,500
2,250
2,250
12
4,500
4,500
14
13
4,500
4,500
4,500
4,500
15
4,500
4,500
16
4,500
4,500
2,250
2,250
4,000
4,000
M
N
4,000
4,000
L
1,700
1,700
PAC
5
2,300
2,300
PAC
2
20.0
20.0
(6.0~22.4)
(6.0~22.4)
K
J
I
4,000
4,000
10.0
10.0
(2.6~11.2)
(2.6~11.2)
4,000
4,000
室外機基礎150H
防振ゴム板敷
転倒防止支持金物取付
DN
2,500
2,500
H
8,000
8,000
G
配管架台を示す
F
SUS
PAC
2
10.0
10.0
(2.6~11.2)
(2.6~11.2)
PAC
3
PAC
5
20.0
20.0
(6.0~22.4)
(6.0~22.4)
14.0
14.0
(2.6~16.0)
(2.6~16.0)
PAC
3
PAC
5
14.0
14.0
(2.6~16.0)
(2.6~16.0)
20.0
20.0
(6.0~22.4)
(6.0~22.4)
PAC
1
7.1
7.1
(1.9~8.0)
(1.9~8.0)
PAC
3
PAC
1
PAC
4
屋 根
20.0
20.0
(6.0~22.4)
(6.0~22.4)
14.0
14.0
14.0
7.1
7.1
14.0
(1.9~8.0)
(2.6~16.0) (2.6~16.0)
(2.6~16.0) (1.9~8.0)
(2.6~16.0)
PAC
1
7.1
7.1
(1.9~8.0)
(1.9~8.0)
PAC
1
SUSレール
7.1
7.1
(1.9~8.0)
(1.9~8.0)
室外機基礎150H
防振ゴム板敷
転倒防止支持金物取付
室外機基礎150H
防振ゴム板敷
転倒防止支持金物取付
室外機基礎150H
防振ゴム板敷
転倒防止支持金物取付
室外機基礎150H
防振ゴム板敷
転倒防止支持金物取付
PAC
3
既成コンクリート
ゴムシート
R
R
R
R
配管架台(参考図)
BC
架空
冷媒配管配線セットサイズ表(参考)
記号
液
ガス
備 考
A
6.4φ
12.7φ
EEF2.0-3C
B
9.5φ
15.9φ
EEF2.0-3C
C
9.5φ
25.4φ
EEF2.0-3C
CBB
架空
BC
架空
BB
架空
BB
架空
配管保温仕様
屋外 SUSラッキング
B
架空
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
R
*
*内
内外
外渡
渡り
り配
配線
線は
は冷
冷媒
媒管
管抱
抱き
き合
合わ
わせ
せ配
配線
線と
とす
する
る。
。
BC
架空
R階平面図
特 記 事 項
特 記 事 項
変 更 事 項
変 更 事 項
名 称
名 称
S=1:200
図面番号
図面番号
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
図 名
日 付
日 付
空調 設備
R階 平面 図( 改 修後 )
M- 0 6
縮 尺
縮 尺
A2版1/200
A2版1/200
検 印
検 印
既設窓ガラス改修
アルミパネルに取替を示す
3800
▽RFL
B
▽3FL
B
ドレン:縦樋に接続
(要領図参照)
11700
3800
ドレン:縦樋に接続
(要領図参照)
▽2FL
B
B
B
ドレン:縦樋に接続
(要領図参照)
ドレン:縦樋に接続
(要領図参照)
ドレン:縦樋に接続
(要領図参照)
300
3800
ドレン:縦樋に接続
(要領図参照)
ドレン:縦樋に接続
(要領図参照)
ドレン:縦樋に接続
(要領図参照)
B
B
B
B
▽1FL
▽GL
4,500
4,500
2増
1増
4,500
3増
4,500
4増
2,900
5増
4,500
1,600
6増
1
4,500
2
4,500
3
4,500
4
4,500
5
4,500
7
6
南 側 立 面 図 ( 参 考 ) S=1:100
本
本図
図は
は配
配管
管経
経路
路等
等を
を示
示す
すも
も のと
のと し
して
て
立
立面
面図
図は
は参
参考
考図
図と
とす
する
る
ドレン管接続箇所要領図(参考)
ドレン管接続箇所要領図(参考)
(
(縦
縦管
管)
)配
配管
管支
支持
持金
金物
物詳
詳細
細図
図
既設縦樋
既設縦樋
L
L形
形鋼
鋼(
(亜
亜鉛
鉛溶
溶融
融メ
メッ
ッキ
キ)
)
L5X40
L5X40
250X150H
250X150H
ア
アン
ンカ
カー
ーボ
ボル
ルト
ト打
打ち
ち込
込み
み
縦樋切断接続
縦樋切断接続
切断部更新
切断部更新
空調機ドレン用逆止弁
空調機ドレン用逆止弁
25A~40A
25A~40A
(各サイズは別図参照)
(各サイズは別図参照)
50A
50A
*
寸法
法は
は参
参考
考
*寸
B
B
既設窓ガラスをアルミパネルに取替。
既設窓ガラスをアルミパネルに取替。
(既設窓ガラスをアルミパネルに取替範囲)
(既設窓ガラスをアルミパネルに取替範囲)
本
本図
図面
面図
図示
示以
以外
外の
の縦
縦管
管箇
箇所
所に
にも
も
縦
縦管
管1
1フ
フロ
ロア
アに
に1
1箇
箇所
所設
設置
置と
とし
し、
、他
他は
は
縦
縦管
管バ
バン
ンド
ド・
・立
立管
管固
固定
定金
金具
具等
等を
を用
用い
いて
て
配
配管
管の
の支
支持
持を
を行
行う
う
図
図示
示取
取付
付箇
箇所
所は
は参
参考
考と
とし
し、
、
現
現場
場状
状況
況に
に応
応じ
じた
た位
位置
置に
に
調
調査
査・
・検
検討
討の
の上
上、
、適
適切
切に
に取
取付
付と
とす
する
る
特 記 事 項
特 記 事 項
変 更 事 項
変 更 事 項
既設縦樋
既設縦樋
極力、屋内側より点検・清掃・整備が行える位置に取付とする
極力、屋内側より点検・清掃・整備が行える位置に取付とする
名 称
名 称
図面番号
図面番号
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
図 名
日 付
日 付
空調 設備
南- 立面 図( 改 修後 )
M- 0 7
縮 尺
縮 尺
A2版1/100
A2版1/100
検 印
検 印
4
5
6
4,500
8
7
4,500
4,500
4,500
9
4,500
10
12
11
4,500
4,500
13
14
4,500
16
15
4,500
4,500
4,500
N
凡例
今回撤去箇所を示す
今回既存箇所を示す
体育館
配線共撤去
冷媒配管サイズは機器表参照
撤去
撤去
撤去
AC
1
AC
1
AC
2
倉庫
冷媒・ドレン・配線共撤去
壁手はつり補修
保冷庫置場
AC
1
AC
1
AC
2
撤去
撤去
撤去
L
4,000
休憩室
壁手はつり補修
冷媒・ドレン・配線共撤去
ランチルーム
ランチルーム
女子便所
階段室B
厨 房
J
I
男子便所
用具庫
食品庫
階段室A
K
4,000
ボイラー室
2,300 1,700
CH
SC kVA
LA×3
LBS
4,000
壁手はつり補修
冷媒・ドレン・配線共撤去
4,000
M
倉庫
(現況及び撤去)
H
S=1:150
4,500
3増
5増
4増
4,500
4,500
4,500
2,900
6増
1
1,600
既設2F準備室
撤去
AC
3
AC
4
AC-3系統ドレン
32A撤去
AC
5
既設3F図書室
40
既設
2増
4,500
3増
4,500
撤去
AC-3系統ドレン
32A撤去
冷媒・ドレン
PS内露出部配管撤去 管末処理
多目的教室
(現況及び撤去)
特 記 事 項
特 記 事 項
2,500
25
室内隠蔽配管は可能な範囲で撤去
既存放棄配管は既設切断処理
25
AC
5
被服教室
32
2階平面図
32
AC
4
R
R
8,000
準備室
撤去
D
D
室内隠蔽配管は可能な範囲で撤去
既存放棄配管は既設切断処理
AC
3
10,500
既存のまま
撤去
8,000
2,500
AC
6
10,500
既設切断
AC-4系統ドレン
32A撤去 プラグ止
AC
3
1
1,600
AC
3
壁手はつり補修
撤去
2,900
4,500
12.7φ,22.2φ 32
3F図書室系統冷媒・ドレン管
既存のまま
壁手はつり補修
壁手はつり補修
6増
5増
4増
4,500
D
D
R
R
D
D
R
R
冷媒 32
撤去
撤去
1増
今回撤去箇所を示す
今回既存箇所を示す
配線共撤去
冷 媒 配 管 サ イ ズ は 機 器 表参 照
室外機基礎は既存のままとする
AC
6
凡例
既存のまま
図書室
D
D
2増
1増
R
R
1階平面図
32
(現況及び撤去)
S=1:150
3階平面図
変 更 事 項
変 更 事 項
S=1:150
名 称
名 称
図面番号
図面番号
霊峰 中学 校 空調 設備 整 備工 事 設計 図
図 名
図 名
日 付
日 付
空調 設備
1~ 3階 平面 図 (現 況及 び 撤去 )
M- 0 8
縮 尺
縮 尺
A2版1/150
A2版1/150
検 印
検 印