Download 7.設計図 - 鬼崎漁業協同組合

Transcript
平成26年度鬼崎漁業協同組合海苔加工場建築工事
図
NO
図
面
名
称
NO
図
面
名
-
2
称
1
建築工事特記仕様書-1
15
建
具
2
建築工事特記仕様書-2
16
構
造
特
記
仕
様
3
建築工事特記仕様書-3
17
鉄
骨
構
造
標
準
4
仕
上
表
18
ベースパック柱脚工法標準図-1
5
配
置
図
19
6
敷
図
7A
平
面
7B
平
8
リ
ス
NO
ト
図
面
名
称
NO
図
面
名
称
30
軸
組
図
-
3
40
給排水衛生換気設備工事特記仕様書-1
書
31
鉄
骨
詳
細
図
41
給排水衛生換気設備工事特記仕様書-2
図
32
継
手
表
42
給排水衛生換気設備工事
配 置 図
33
外
構
図
43
給排水衛生換気設備工事
機器表・桝リスト・凡例
ベースパック柱脚工法標準図-2
44
給排水衛生換気設備工事
平 面 図
20
ベースパック柱脚工法標準図-3
45
給排水衛生換気設備工事
換 気 設 備 図
図
21
土
46
給排水衛生換気設備工事
桝
詳
細
図
面
図
22
基
立
面
図
23
床
9
断
面
図
24
基
礎
詳
細
図
10
断
図
25
基
礎
詳
細
図
11
部 分 詳 細 図 - 1
26
部
12
部 分 詳 細 図 - 2
27
小
屋
梁
13
天
図
28
軸
組
14
建
1
29
軸
組
地
面
断
詳
井
具
面
細
伏
表
-
表
面
質
柱
礎
状
図
伏
図
34
電気設備工事特記仕様書
図
35
屋外電気設備図
-
1
36
高圧受電設備単線結線図
47
-
2
37
盤類結線図・照明器具姿図
48
表
38
幹線及コンセント設備図
伏
図
39
電灯設備図
図
-
1
図
-
2
伏
材
リ
ス
ト
株式会社
参考図
海苔加工機器平面図
範 囲 図 (別 途 工 事 )
参考図
海苔加工機器表
(別 途 工 事 )
伊藤設計
工事概要
特
00
記
仕
様
書
工 事 名
平 成 26 年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
建築場所
常滑市新田町1丁目地内
2. 電
規
鉄骨造平屋建て
3. 給 排 水 衛 生 換 気 設 備 工 事
模
工事項目
1. 建
1 棟 床 面 積 4 3 6. 8 0 ㎡ × 3 棟 = 1, 3 10 . 40 ㎡
特記仕様書の取扱いについて
02
気
工
設
備
工
事
1
式
事
1
式
1
式
別 途 工 事 ・海苔に関わる機械とその据付・取付及び機械の2次側設備配管、配線工事
・ルーフファンの機器
(機器取付け及び下地架台・水切りは本工事)
別途工事会社と密に打合せを行い、円滑に工事を進めるものとする。
囲
い
2.細目は、●印をつけたものを適用する。
・ 構造: ・ 鋼鈑製(パネルフェンス)
・ 高さ: ・ 1.5M
3.その他特記事項は、( )内に記載する。
・ 木製
4.割栗
・ その他
・ 1.8M
・ 3M以上
及び
砂利地業
既設3号棟と今回4号棟の間、東西45mを囲う。
4.製造会社、施工会社指定については、後欄のメーカーリストに依るものとし、同等品以上
・ 仕上: ・ 仕上なし
と読み替える事も可能である。但し、その使用、採用に当たっては、係員の了解を
・ 地業の種類: ・ 割栗
・ 砂敷(山砂) ・ 砂利
・ その他(
・ 厚さ:(図示)㎜
1.一
・ 砕石 (目つぶし共)
ランマー等にて十分転圧
土間下 RC0~40可
1.適
範
囲
・ 出入り口ゲート: 構内出入り口にジャバラゲート設置する。
・ 本特記仕様書は、各共通仕様書及び補足事項に記載なき事項を特記するもので
2.打合せ詰所等
あり、各工事において、他の工事との関連ある事項は、各々該当の記載事項を
・ 構造: ・ プレハブ造 又はコンテナ
・ 規模: ・ 10㎡内外
参照する。
項
・ 鉄筋の使用範囲は、構造設計図による。
図記載の、基準詳細図等を優先とする。
・ 鉄筋の加工、組立に際しては、あらかじめ鉄筋加工図を作成し、係員の
5.ラップル
コン ク リー ト 地 業
・ コンクリートの調合: セメント1・砂3・砂利6(容積比)
6.捨てコンク
リート地業
・ 厚さ: 50 ㎜
7.ポリエチレン
フイルム敷き
・ 不要
・ コンクリートと玉石の比率: 1:1
受領を受ける。
・ その他(
2.材
一般共通事項
用
般 事
・ 鉄筋の継手及び補強配筋等については、共通仕様書の他に、構造設計
開閉可能な出入り口とする。
01
鉄 筋 工 事
・ ペイント仕上
・ その他 (
受けるものとする。
・消火器(収納箱等共)
06
仮 設 工 事
1.仮
1.項目は、項目番号に、○印をつけたものを適用する。
築
・ 木造
・ 20㎡内外
・ その他
料
・ 設計基準強度 18N/mm2
・ 普通鉄筋: ・ SR235(規格品)
・ 異径鉄筋: ・ SD235(規格品)
・ 調合: セメント1・砂3・砂利6(容積比)
(
・ 35㎡内外
・ その他 (
・ 必要 厚 0.15 ㎜
3.継
手
・ 種
類: ・ ガス圧接継手( ・ D16以上
: ・ 重ね継手
・ 備品: ・ 机、椅子、来客用安全帽、長靴
2.疑
義
・ 本工事の設計図書に関する疑義は、工事契約前に、質疑応答書をもっ
・ 設備: ・ 電灯
・ 設計図書に記載なくとも、外観上、構造上、設備上当然必要と認めら
先
順
位
・ 給排水給湯設備
・ 消火器
れるものは、係員の指示に従い、請負金額の範囲内において施工するものとする。
3.優
8.特殊工法
・ その他 (
て確かめておくものとする。
・ インターホン
・ 電話
05
4.鉄筋
スペーサー
コンクリート工事
1.鉄筋
コンクリート
詰所に係る費用は、請負者の負担とする。
2.特記仕様書
3.各設計図
・ その他(
・ エアコン
・ 打合せ詰所は工事打合せに便利なように請負事務所に隣接して建てる。
1.現場説明事項(質疑応答書を含む)
・
建 物 基 礎・ 地 中 梁
・立上り、機械基礎
・ 仮設便所を請負者の負担で設ける。
・ コンクリートの種別: ・ 普通コンクリート
・ 設計基準強度
: ・ 16N/㎜2
験
板
・ 本工事現場に掲示する看板は、大きさ、書体、仕上げ、取付位置など
・ 混和剤等
: ・ 減水剤
・ 粗骨材
4.工事用水電力
ならない。なお試験に要する諸費用は、すべて請負業者の負担とする。
5.障害物の処理
出
図
書
・ 利用できる ( ・ 有償
(水道)
・ 無償 )
・ 利用できない
(電気は仮設引き込み)
提 出 時 期
6.設
備
2
竣工時
2. 工事完了届
3
竣工時
3. 工事請負契約書(写)
3
契約後速やかに
4. 工事内訳明細書
3
契約後速やかに
5. 専任技術者データ票
2
契約後速やかに
6. 現場代理人、監理技術者、
3
契約後速やかに
7. 工程表
3
契約後速やかに
8. 工事着手届
3
契約後速やかに
9. 工事下請負届
3
契約後速やかに
10. 使用資材(機材)一覧表
2
施工前余裕を持って
11. 火災保険、その他損害保険
2
契約後速やかに
主任技術者届出書
・ 砕石
07
・ その他(
・ 細骨材
・ 工事上撤去、移設を要する軽微なものは、本工事の範囲とする。
: ・ 川砂
・ 山砂
1.一
考
計
G
L
7.保 護 設 備 等
・ 標準G.L.の決定及び、B.M.の設置は、係員の立合のもとに行う。
他に構造設計図記載の、規準詳細図を優先する。
: ・ 60°/wt以下
・ 70°/wt
・ スランプ
: ・ 18cm±2.5cm
・ 期間補正
: ・ 行う(+6N/㎜2)
・ 工作図または、原寸図(型板および定規を含む)を作成し、係員の検査
を受ける。
2 .普
の工事による損傷部は完全に復旧する。
東側堤防道路は工事用道路としての使用、大型車両の通行は可能であるが、
経歴書、一級建築施工
海苔加工機器搬入(別途工事)の際、前処理作業室の撹拌タンクより南側を
床合板養生すること。
03
土
工
2
処分後速やかに
14. 施工計画書
2
施工可能な実施前
15. 受領図及び完成図
2
その都度
16. 試験結果報告書
2
試験後速やかに
17. 使用材料報告書
2
施工前余裕を持って
18. 出荷証明書、実績報告書
2
その都度
19. 保証書及び取扱い説明書
2
竣工時
20. 工事日報
2
1ヵ月毎
21. 工事社内検査報告書
2
検査後速やかに
22. 工事工程報告書
2
1ヵ月毎
23. 打合せ議事録
2
その都度
24. 変更工事見積書
2
その都度
25. 工事竣工図
3
竣工時
26. 工事竣工写真
2
竣工時
27. 保守及び緊急連絡先
2
竣工時
28. 施工体制台帳及び施工体系図
2
施工可能な実施前
29. 工事写真
2
その都度
1.根
切
り
:
・ 人工軽量骨材
・ その他(
・ 細 骨 材
:
・ 人工軽量骨材
・ その他(
・ 軽量形鋼
・ 16N/mm2
・ 18N/mm2
・ 鋼
・ 21N/㎜2
・ その他(
・ 設計基準強度:
・ 気乾比重
:
3 .寒 中
コンクリート
4.土間
コンクリート
・ 適用範囲:
5.軽量
コンクリート
(非構造用)
・ 基準強度:
年
・ 1.8以下
月
日
年
・ 普通コンクリート: FC=21N/㎜2
月
・ 工事着手前に根切り方法、山留工法、排水方法、使用機器等を記した、
・ 根切り完了後、深さ、大きさ、床さらいの状態について、係員の了解を
整
理
3.埋戻し、盛土
・ 気乾比重:
:
・ 細 骨 材:
・ 樹木: ・ 移植
・ 伐採
・ その他(敷均し)
:
・ 埋戻し: ・ 根切土使用可(良質土のみ)
・ その他(良質土)
・ 盛土:
・ その他(良質土)
・ 根切土使用可(良質土のみ)
6.型
枠
工事進捗表、写真
・ 材
・ 工
4.残
土
処
分
カラーキャビネ版(外観室内共)
・ 9N/mm2
・ 1.8
日
スランプ15㎝±2.5cmとする。
・ 1.2
料:
・ 火山砂利又は石灰ガラ
・ 川砂
・山砂
・ 合板(厚12mm)
・ 縁甲板(厚
・ 金属製型枠パネル
・ その他(
.
.
.
.
・ SV41A(規格品)
:
・ JIS・Z・3211規格に適合するもの。
・ 防錆塗装
:
・
・ 不要
3.耐侯性
高張力鋼
mm)
・ ボルト式
・ 番線式
・ 剥 離 剤:
・ 使用不可
・ 使用可(色が残る場合全面モルタル塗りする)
・ 必要
・ 塗装回数は、工場1回、現場1回、但し組立後
・ 耐候性塗料 ・ グラファイトペイント
(見え掛かり:フッ素樹脂)
・
仕上塗装
:
・
鋼
:
・ SPA H/C
・ SM50A/B/C
:
・ SM50BC
・ その他(
・その他(
材
・ 高力ボルト :
・ F8T
・ F10T
・ 使用材料
・ 裸使用
・ 表面処理( ・ ウェザーコートⅠ
:
・ F12T
・ ウェザーコートⅡ
・ その他(
・ 20mm
・ 溶接材料
:
4.工
・ 目違い不陸等極めて少ない
法
・ ボルト工法
JIS・Z・3211規格に適合するもの。
・
溶接工法(アーク溶接)
その他(
5.溶接部の試験
t/㎡
・ 杭の種類: ・ RC杭
・
6.溶接工の
証明確認
7.試
作
品
いを行う。
・ PHC杭
7.試
・ その他(
験
・ 採取した試験体は工事現場等、請負業者の直接管理下にある場所に保管する。
・ 必要 GL-
・ ベノト杭
脱型、4週、4週、その他150m3ごとに採取する。
(現水)(現水)
(現水)
(標準)
m迄
・ 深礎工法
4週
8.運搬及び打込
・ その他 (
・ 必要
・ 行わない
・ 必要
・ 不必要
定
・ 建設大臣認定Mランク以上
9.必
要 書
類
・ 鋼材の流通経路を示す書類
自主検査 100%
・ ミルシート
:公認の試験所
・ 溶接工事作業計画書(様式あり)
・ コンクリート打込に先立って、設計、施工条件を十分考慮し、
9.養
生
・ 溶接工事施工報告書(様式あり)
・ 鉄骨工事施工状況報告書
・ 認定工場の認定書
・ 気温が数日にわたり0℃以下になると予想される場合はシート、合板等の適切な材料
ケ所
・ 各検査、試験結果報告書
作 製
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
写し(原本証明押印)
・ 溶接、組立、試験、検査等の写真、工事現場工事各表示写真
で覆い養生温度を保つ。
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
・ 行う
場 指
適切なる施工計画書を作成し、係員の受領をうけるものとする。
・ コンクリート: 詳細については構造設計図特記による。
・ 不要
・ X線検査
第3者検査 30%以上
8.工
・ 使用鉄筋: 詳細については構造設計図特記による。
・ 積荷試験:
超音波探傷試験
・ コンクリートの圧縮強度試験は、公認の試験所に於いて行うことを原則とする。
脱型、4週、その他:プラント
・ 杭の種類: ・ アースドリル杭
・ 試験の種別: ・
・ 打放しのままとし目違いばら
・ 長さ等 : 詳細については構造設計図特記による。
事
:
建設省告示第110号による。
ケ所
・ セメントミルク注入工法
などにより破損、損傷させた箇所は、今回工事仕上及び、旧工事、
・ 錆止塗装は、仕上塗装種別に応じた同系錆止塗料
・ 目違い不陸等の少ない良好な
・ アースオーガー工法: ・ 不要
・ 既設工作物等と今回工事の取り合い部分、その他ではつり及び工事の都合
:
・ その他(
・ 試験杭 : 詳細については構造設計図特記による。
3.場所打ちコン
クリート地業
・ 第一種ケレン(ブラスト法)
塗装不可能な部分は、工場2回塗りとする。
法:
・ 打放しコンクリート仕上がりのかぶり厚増:
・ 場内敷均し(将来予定3棟地全体)
・ 月末日の全景写真と進捗状況報告書と工事日報を、翌月5日以内に提出の事。
仕上同材にて完全に補修しなければならない。
正
:
・ 溶接材料
素地調整の程度
・ S10T認定品
とする。JIS K5625 1種(2回塗り)
・ セパ穴 全て防水剤入モルタル詰め、地下部は事前に金属にサビ止塗りもする。
・ 工事の円滑な進行を計るため、係員の指示により、工事期間中定期的
・ F10T
・ その他
・ 場内堆積
・ 工事写真は隠蔽部も忘れずに撮影する事。
工
・ リベット
・海砂
・ 存置期間:
・ 長さ等 : 詳細については構造設計図特記による。
に各工事責任者を召集し、打合せを行うものとする。(週1回程度)
.
・ SS41とし等級は中ボルト程度とする。
・ 人工軽量骨材
・ 場外搬出 (既存埋め立てによる改良土は産廃扱いとする)
・ 長期支持力
・ 請負者は、定例打合せ会議議事録をとり、その都度係員の了解を得るものとする。
.
・ F8T
・ 普通ボルト :
・ その他(
地 業 工 事
2.既 製 杭 地 業
・ STK490 ・ BCR295
メイン柱
・ 高力ボルト :
・ 1.1
良好な面とする。(打放し面)
1.地 耐 力 試 験
・ STK400
・ 第三種ケレン(手工具作業)
・ その他(
・ その他(
04
・ SM400B
・ SSC400(規格品)
・ 13.5N/mm
・ コンクリート面の仕上がり程度:
・ 工事写真で、工事前・完了が比較対照できるものとする。
.
管 :
・ その他(
・ 粗 骨 材:
・ 特殊工法
地
SM400A
・ SN490C(ダイヤフラム等)
・ その他(STKR400)
構造体に係わる部分は鉄筋コンクリートの強度を採用する。
得るものとする。
・ 工事写真に納める看板・テープの表示方法は読み取れる様、係員の指示に従うこと。
.
:
・ その他(
2.敷
・
・ その他(
・ その他(
~
・ SS400
・ 第二種ケレン(機械的作業)
施工計画図を提出し、係員の了解を得るものとする。
・ 竣工写真は、建築写真家によるものとし、アルバム貼付にて提出の事。
訂
・ 形鋼・鋼鈑 :
・ SM490A
面とする。
7.既設部分
との取合
鋼
・ 粗 骨 材
各工事毎
・ 工事竣工図は、A3版二つ折りとし、3部提出する。
6.定例打合会議
通
事
加入届書(写)
13. 建設副産物処分実績表
2 .軽 量
コンクリート
(構造用)
通行時に交通誘導員を3名配置し、徐行運転とする。
管理技士、監理技術者資格等
・ 使用範囲及び区分は、構造設計図による。
・ その他(65°/wt以下)
・ 工事完了後、建物引渡し前に全体の掃除を行い、公道及び敷地内舗装等や駐車場
施工前余裕を持って
項
・ 鉄骨の継手、仕口及び補強部分その他については、共通仕様書の
・ 水セメント比
・ 本工事の施工に当たり、付近住民、隣接建物、工作物、通行人に対して
旧工事をし、これに要した費用は、請負者の負担とする。
2
般 事
・ その他(
了解を得て実施する。万一損害を与えた時は、速やかに応急手当て、復
12. 建設廃棄処分計画書
鉄 骨 工 事
・ その他(
・ コンクリートの供給: ・ レディーミックスコンクリート
損害を与えないように、必要な保護設備を計画し、係員及び各関係の
1. 工事総括表
・ 18N/㎜2
・ 現場コンクリート
係員と協議の上、作成するものとする。
部数
・ 早強コンクリート
・ 防縮剤
: ・ 川砂利
・ 本工事の施工に伴う提出図書は下記に定める他、必要に応じて
提 出 図 書
・ 塩ビ製
・ その他(
・ 本工事に使用する材料のうち、係員により指示のあるものに関してはその
成績表を提出し、又は係員の認める試験所で試験を行い、確認を受けなければ
5.提
・ モルタル製
・ その他
・ 21N/㎜2(設計基準強度を示す)・24N/㎜2
あらかじめ係員と協議する。
試
類: ・ 金属製
・ その他
3.看
5.工事監理指針(国土交通省大臣官房官庁営繕部監修最新版)
料
・ 種
・ その他(
4.共通仕様書(国土交通省大臣官房官庁営繕部監修最新版)
4.材
・ D19以上)
・ アーク溶接継手
・ 冷蔵庫
・ その他 (
・ 本工事の設計図書等の優先順位は、下記による。
・ SD295(規格品){D16以下}
・ SD345(規格品)
・ SD390(規格品)
{D19以上}
・ その他(
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
特記仕様書-1
尺
図面No.
1
08
組 積 工 事
1.コンクリート
ブロック
12
・
種
別: ・ A種
・
厚
さ: ・ 100㎜
・ B種
・
補強鉄筋: ・ 縦筋D10 @400㎜
9.コーキング材
・ C種(防水)
・ 120㎜
・
外部建具廻り:
別: ・ 普通
・
使用場所: ・ 化粧
項
・
土台・床下地は、薬液による防虫処理材を使用する。
・
ラワン材使用の場合は、加熱による防虫処理材とする。但し係員の承認
コンクリート打継目地:
・ 焼過ぎ
・ その他(
・ 塗下
・ 防水押え
・煙道
・ その他(
L
C
版
・
・
形状・寸法: ・ 外壁 100
㎜
・ 床版
・
・ 間仕切壁
㎜
材質・巾: ・ ステンレス製
・ 鉄製
㎜
㎜
・
・ アルミ製
真ちゅう製
㎜
㎜
・ その他(
・
水廻り及び框、敷居類は、桧または、同等以上の堅木を使用するものとする。
・
型
式 : ・ タイヤ入
充填は 10 ㎜×
2.樹種及び等級
・ ポリサルファイド系
・
見え隠れ材
: ・ 樹種
・ 2級以上
・ ポリウレタン系
・
和室造作材
: ・ 樹種
・ 等級
5.ルーフ
ドレイン
・
材
質 : ・ 鋳鉄製コールタール焼付仕上とする。
・
取付工法: ・ 先付け工法
・ 油性系
・
一般造作材(框) : ・ 樹種
・ 等級
・ シリコン系
・
枠
: ・ 樹種
・ 等級 細目無地
・ その他(
・
額縁積層の表面 : ・ 樹種
・ 等級 細目無地
・
係員の検査 承認後 使用する。
10 ㎜を最小とする。バックアップ材
材
6.マ ン ホ ー ル
・
種
・ タイヤ無
㎜
・ 屋根板
㎜
3.防腐・防虫
の処理
・
4.構造用合板
・
・ 防水型
・
材
質 : ・ 鋳鉄製
・
型
式 : ・ 丸型
見え隠れ部分の抱水面上に接する部分、及び地盤より1m以内の部分
・ 耐震型
・
・ アルミ枠製
・ 角型
・ 防臭型
無 )
・ その他
・ 二重型化粧マンホール
・ その他(
に行うものとする。
7.天 井 改 め 口
目地コーキング材: ・ 弾性 ( ・ ポリサルファイド系
・ シリコン系
類 : ・ 並型
・ 後付け工法
・ 錠 ( ・ 有
を使用するものとし、発泡樹脂成型材とする。
3.A
・
・ その他(
・
・ 耐火
4.金 属 製 階 段
ノンスリップ
を受けて、薬液による防虫処理を使用してもよい。
・ 変成シリコン系
・ 開口補強筋D13
種
事
事
・ 油性系
・ 横筋D10 @600㎜
・
般
工
・ ポリウレタン系
・ 190㎜
2.煉瓦
(レンガ)
1.一
・ ポリサルファイド系
・ 150㎜
木
構造用合板1級 F☆☆☆☆
・
材
質 : ・ アルミ枠製
・ ステンレス枠製
・
寸
法 : ・ 450㎜角
・ 600㎜角
質 : ・ 鋳鉄製(溶融亜鉛めっき処理)
・ その他(
・ その他
・ ウレタン系 )
・ 塑性 ( ・ アクリル系
・ ブチル系 )
10
石
工
事
8.格
子
蓋
・
材
9.製
作 金
物
・
材質・形状等は、設計図によるものとする。
・ ステンレス製
・ 油性
1.一
・ その他
4.プレキャスト
コンクリート
・
取付金物: SS400を原則とし、亜鉛メッキ処理を原則とする。
・
本工事は、事前に指定製作所に於いて設計図及び仕様書に基づきあらか
般
事
項
・
石材は、傷、腐れ又は亀裂を生ずる恐れのある筋や欠点の少ないもの
13
とし、色、仕上げ面の材質は、サンプルにより、指定する。
・
じめ製作、組立工法の詳細について、施工図及び、施工計画書を提出し、
屋 根 ・ 外 壁 工 事
1.亜 鉛 鉄 板 葺
つなぎ金物の太柄、千切類は防錆処理を施した鋼または真ちゅう
コンクリートの種別: ・ 軽量コンクリート(構造用)
・
混和剤の有無
・
コンクリートの強度: ・
・
型
・
仕上の種類は、次の記号を用いる。 A=本磨き
・ 普通コンクリート
: ・ 必要
枠
・ 不必要
㎏/㎝2
: ・ 木製
料
取付金物の防錆処理: ・ ジンクロメートメッキ処理
・ 亜鉛メッキ処理
原寸試作品
: ・ 必要
板 厚: ・
D=小叩き
E=ひき肌
F=ビシャン叩き
・
工 法: ・ 平葺 ( ・ 一文字葺
: ・ 波板葺 ( ・ 大波
・
形 状: ・ 長尺
・
野地板: ・ ドリゾール板
・ ひし葺
厚
㎜
・ 板厚
mm
・
仕上
・ 木毛セメント板 厚
㎜ 厚
・
花こう岩: ・ 国産
・ 外国産
・ 板厚
mm
・
仕上
・ 杉荒板
㎜
・
そ の 他: ・ 国産
テラゾーブロック:
・ 外国産
㎜
・ 瓦棒葺 )
・ 規格
・ 外国産
・
・ ビニール被覆鉄板
・ 小波 )
大 理 石: ・ 国産
板厚
・不必要
・
・
・ その他(
・
C=粗磨き
F=割 肌
2.材
・ 片面カラー鉄板
B=水磨き
・ 金属製
・ その他(
・
材 料: ・ 亜鉛鋳鉄板
・ その他(
係員の承認を受けた後工事に着手する。
・
・
製とする。
厚
15
㎜
1.モ ル タ ル 塗
・ その他(
・ 仕上
・
・
・
3.折
材 料: ・ 石綿大波
・ 石綿小波
・ 石綿平板
2.防水
モルタル塗
・ リブ
般
事
項
2.アスファルト
防水
・
・
1.一
本工事は、すべて責任施工とする。
版
構
造
種別: ・ 歩行用屋上防水
・ 露出屋上防水
事
項
・
指定製造会社の製品により、見本品を提出し、係員の承認を受ける。
・
タイル割付図を作成し、指定の箇所は役物を用いるものとし、係員の
・ 室内防水
・
種別: ・ 合成ゴム系シート防水 厚
㎜
・ 合成樹脂系シート防水 厚 2.0
㎜
・ その他(
・
・
・ 片面カラー鉄板
・
被 覆: ・ 耐火(
・
種別
3.プ ラ ス タ 塗
0.8
・ ウレタン塗布防水 厚
・
3.普 通 タ イ ル
㎜
・
・ 接着張工法(壁)
・ 乾式工法
㎜ ×
㎜ × 厚
㎜
6.止
水
板
・
・
種別
・ 樹脂系
・
5.
・
材 料
竪樋:
・
半磁器タイル
㎜ ×
㎜ × 厚
㎜
・
谷樋:
・
磁器タイル
㎜ ×
㎜ × 厚
㎜
・
軒樋:
・ その他(
地下階コンクリート打継ぎ箇所止水板: ・ 不要
・
・
目地材料: ・ エラスタイト+アスファルトコンパウンド(巾
・ 発泡樹脂板+アスファルトコンパウンド(巾
モザイクタイル
㎜ ×
㎜ × 厚
㎜
クリンカータイル
㎜ ×
㎜ × 厚
・
防露:
㎜
工
6.白 セ メ ン ト
・
陶器質タイル
法: ・ アスファルトコンパウンドは、防水押さえ仕上り面より
・
その他
㎜ ×
㎜ × 厚
証
・
(図示)
㎜ ×
㎜ × 厚
7.岩
・ 白ガス管(φ
㎜)
綿 吹
付
1.一
・ カラー鉄板
8.石
・ カラー鉄板
綿 吹
付
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
: 10 年間
・
塗布防水
:
・
モルタル防水
: 5年間
・
その他(
白セメントにドロマイトプラスター(上塗用)を10%混和水練り
・
種 類:
・ 吸音用
・ その他
・
吹付厚: ・ 10㎜
・ 15㎜
・ その他(
・ 20㎜
・ 30㎜
・ その他(
・
色 :
・ 着色
・ 原色
・
仕 上:
・ 吹付
・ こて押え
・
種 類:
・ 断熱用
・ 耐火被覆用
・
吹付厚: ・
厚25㎜の上アスファルトフエルト巻ビニールテープ押え
・
色
とする。
・
仕 上 : ・ 吹付
金 属 工 事
9.ひ る 石 吹 付
般
事
項
・
工事にあたっては、製作図を提出の上係員の承認を受けるものとする。
・
テッセラタイル
㎜ ×
㎜ × 厚
㎜
2.防
錆
処
理
・
外部金物: ・ ジンクロメートメッキ処理
・ 25㎜
・ 吸音用
㎜
: ・ 着色
・ 原色
・ こて押え
・ エンボス仕上
・
種 類:
・
吹付厚: ・ 3㎜
・
色
・
仕 上:
・ 吹付
・ かき落とし
1 0. 人 造 石 塗 り
・
仕 上:
・ 水磨き
・ 粗磨き
・ 小叩き
・ かき落し
・ 粗磨き
・ 小叩き
・ かき落し
窯変タイル
㎜ ×
㎜ × 厚
㎜
・
内部金物: ・ JIS(鉛丹ジンクロメート錆止塗料)に規定する
模様入タイル
㎜ ×
㎜ × 厚
㎜
・
取付用下地金物: ・指定なき限り亜鉛メッキ処理とする。
1 1. テ ラ ゾ ー
現場塗
・
・
・
外国産タイル
㎜ ×
㎜ × 厚
㎜
・
軽量鉄骨天井下地および、壁下地は指定製造所製品とし、防錆処理は
1 2. 塗
・
年間
・
その他(
)
㎜ ×
㎜ × 厚
㎜
・ その他(
・ 5㎜
: ・ 着色
・ 原色
・ こて押さえ
・ その他(
・
3.軽量鉄骨
天井及び壁
下地材
・ 吸音用
・ 亜鉛メッキ処理
塗料1回塗とする。
シート防水
・ セメント系
・ その他(
・ 建物内部に取付く部分は図示なき限りガラス繊維保温筒
なすものとする。
アスファルト防水:10年間
・
支持金物 ステンレス製 @1,000以内
・ その他(
3部係員に提出するものとし、事故を生じた場合は、無償にて補修復旧
・
仕 上: 本施工前に見本吹きを行い、吹付け回数を決定する。
・ 塩ビパイプ(φ100、65㎜)
㎜
工事請負者及び施工会社は、記名捺印の上、下記保証期間の保証書を
・
種 類: ・ アクリル系
・
㎜
14
4.特 殊 タ イ ル
保
・ その他(
したものをこして使用するものとし、2回吹付とする。
撤去する。
任
・ 有機質系
・
㎜)
㎜)
5㎜下りに充填しエラスタイト以外の目地棒は必ず
8.責
種 類: ・ 無機質系
・ その他(
・ その他(
・
5.リ シ ン 吹 付
・ 工 法 : 図示
・ その他( 塩ビ製 角型 )
・ 合成樹脂
・
・ その他(
・ その他( 図示 )
・ 必要: ・ クロロブレン
7.目地押え
伸縮目地
・ 厚 7㎜
・ 仕上: (図示)
支持金物 ステンレス製 @1,000以内
・ セメント系
・ 石膏プラスター
欠陥は取替等の対処をすること。
4.その他の
屋根葺
樋
・
その他: ・ 水切、面戸等取り合い板は屋根同材同厚とする。
・ その他(
5.モルタル防水
4.吹 付 タ イ ル
工 法: ・ 角馳タイプ(ボルトレス工法)
・ 搬入・施工時に、傷・穴等の検査を行い、
せっ器タイル
種 類: ・ ドロマイトプラスター
・ ラスボード: ・ 厚 9㎜
・ 切断面に専用錆止め塗装を施すこと。
㎜
・ ゴムアスファルト塗布防水 厚
・
: 2
・ ALC版用プラスター
水平方向には、各階毎に設ける。
打ち込み工法
調合容積比 セメント : 1
㎜
柱型の両側(柱型がある場合)に設ける。
・
4.塗布、
塗膜防水
板 厚: ・
・ タイトフレームは、メーカー専用品とする。
・ 団子張工法
㎜
防水剤は指定製造会社の製品とし、モルタルの項に準じて仕上げる。
・ ビニール被覆鉄板
伸縮目地:垂直方向には、柱間毎に(柱型がない場合)あるいは
圧着工法
・
材 料: ・ 亜鉛鋳鉄板
・
・
タイル張工法: ・
・ 図示
防水剤(製造会社の指定量)
・ 取付金物は、ステンレス等錆びにくいものとする。
・
㎜
床 : ・ 30㎜
・ 断熱(発泡ポリエチレン4mm)
承認を受ける。
法
㎜
・ 図示
砂
・ その他(
2.工
3.シ ー ト 防 水
タ イ ル 工 事
般
・ 図示
外壁: ・ 25㎜
取付金物:・ ステンレス製
・ アルミめっき鋼板
1.一
塗厚 内壁: ・ 20㎜
・ その他(
・ その他(
11
モルタルは亀裂防止材、接着材、防水材その他の混和剤を必要に応じ
て係員と協議の上使用するものとする。
・
・ アスファルトフエルト(20㎏以上)
・ 仕上
2.ス レ ー ト 葺
防 水 工 事
・
下 葺: ・ アスファルトルーフィング(22㎏以上)
・ 種石
厚 25 ㎜
09
左 官 工 事
床
材
仕 上:
・ 水磨き
・ その他(
種 類:
ジンクロメートメッキ処理、または亜鉛メッキ処理を施したものとする。
・ 硬質着色床
・ 合成樹脂ビニール系
・ セメント系
・ その他
壁 :ピッチ 303以下
天井:ピッチ 225以下
工
事
・
LGS
溶融亜鉛めっき鋼鈑とする
・
LGS
溶接部分は錆止塗料を施すこと。
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
特記仕様書-2
尺
図面No.
2
16
建 具 工 事
1.ア ル ミ 建 具
・
18
種
類: ・ レディーメード製品
・
型
式: ・ レギュラー
1.一
・ イージーオーダー製品
・ オーダーメード製品
内 装 工 事
般 事
項
仕
・ セミエアータイト
・エアータイト
・
取付け金物
・
上: ・ アルマイト仕上
・ 自然発色皮膜
・電解着色皮膜
製
建
具
建具取付け金物はステンレス製とする。
・
種
・
鋼板厚さ: ・ 表面 1.0㎜
を受けることとする。
・
枠:
本工事に使用する合板は、図示なき限り、塗装下地の場合はシナ合板、
・
形状: ・ 平面
2.合成樹脂系
床材
・
種類: ・ 塩化ビニール系樹脂タイル
・ その他(
類: ・ レディーメード製品
仕
上: ・ ヘアーライン仕上
・
種
・
・ 角出し曲げ
類: ・ 重量電動シャッター
式: ・ 差込型
・
機
構: ・ 巻上げ式
器 具
・
型式:
・
材質:
・
材質: ・ ステンレス(枠:ステンレス)
・ ステンレス
・ その他(
・ 硬質アルミ(枠:アルミ)
・ ビニールあるいはゴム製(枠:硬質アルミ)
種類: ・ アコーディオンドアー
・ パーケット
・ フローリング
・
材質: ・ 木製
・ ルーバードアー
・
材質: ・ ナラ
・ ブナ
・ サクラ
・
種類: ・ ウイルトンカーペット
JIS表示許可工場製造品
JISマーク表示品
硬 質 塩 化 ヒ ゙ニ ー ル管
JISマーク表示品
木
製材の日本農林規格
材
ル
ミ
サ
ッ
ラ
シ
ス
JIS表示許可工場製造品
日本板硝子、旭硝子、セントラル硝子
石 膏 ボ ー ド
JISマーク表示品
石
板
JISマーク表示品
シ ー リ ン グ
JISマーク表示品
L
JISマーク表示品
綿
G
S
・ その他(スライディングウォール)
・ ビニールクロス仕上
・ 化粧単板
JISマーク表示品
杭
ガ
・
筋
・ 焼付塗装
・ その他(
・ その他( 図示 )
8.カーテン
レール
・ タイルカーペット
・
材質: ・ ステンレス
・ アルミ
・ プラスチック
・ その他
・ コードカーペット
・
型式: ・ シングル
・ ダブル
・ その他(
・
材質: ・ ステンレス
・
型式: ・ たて型
・ よこ型(スラット巾: 25 ㎜) その他
台
・
種類: ・ 既製品
・ 特注
槽
・
材質: ・ FRP
・ ポリエステル
・ パンチカーペット
・ パイプ型
・ ネット型
難
6.沓 拭 マ ッ ト
・ その他(
・ 中量電動シャッター
・ 防煙・防火シャッター ( ・
型
5.避
・ その他(
・ 軽量手動シャッター
・
材質: ・ 亜鉛メッキ
7.可 動 間 仕 切
種類: ・ モザイク
・ ミラー仕上
4.カ ー ペ ッ ト
4.シ ャ ッ タ ー
・
・ パネルパーテーション
3.フロ ーリ ン グ 材
・ その他(
曲げ加工: ・ 普通曲げ
丸 環
・ オーダーメード製品
・ エッチング仕上
・
上
鉄
レテ ゙ ィミ ク スト コ ンク リ ート
・ ゴムシート
・ バフ仕上
形
・ 上げ下げ式
・ 半硬質
・ その他(
種
寸法: ・ ( 図示 )
・ ゴムタイル
にする。
・
・
・ ホモジニアス
ドアー枠はスポンジネオプレーン気密材を用いて気密
・
・ 木製
・ 曲面
ア
・ 軟質
・ 外部廻り、機械室、その他騒音を生じる箇所の鋼製
3.ステンレス
製建具
・ スチール
4.屋
・ ホモジニアス
・ 塩化ビニール系樹脂シート
防音処理: ・ 防音扉の性能は30dB以上とする。
・ アルミ
異
・ 半硬質
・ 軟質
沓摺はステンレス製厚さ2㎜
・
・ ホーロー鋼板
目透し貼りの受材面は、特記なき限り、巾広の綿テープ張りを施す。
・ 窓・出入口・三方枠・方立・無目等は厚さ2.3㎜
防錆処理: ・ ジンクロメート錆止塗料一回塗
・ アルミ
メーカーリスト
・ 映写スクリーン内蔵型
タイプⅠ耐水合板とする。
・ その他(溶融亜鉛めっき鋼板)
・
材質: ・ スチール
・ その他(
類: ・ 普通鋼板(焼付塗装) ・ ボンデ亜鉛鋼板 ・ ボンデ鋼板
・ 耐熱製板
・
その他は、ラワン、等級は4級とする。又水場廻りに使用する合板は
・
2.鋼
3.黒 板 掲 示 板
本工事に使用する材料は、JIS規格品とする。但し特殊材料はこれ
に準拠し前もって見本品を提出したり、見本張りを行い、係員の承認
・ その他(
・
・
・ その他(
●
・ 波型
・
甲種
・ 乙種 )
・ その他(
・ 横引式
・
9.ブ ラ イ ン ド
・ その他(
リベット綴り型
・
下地: ・ 無
・
工法: ・ 接着張り
水平式
・ 有(フエルトクッション
㎜)
・ 両面粘着テープ張り
・ アルミ
・ プラスチック
・ グリッパー工法
1 0. 流
・ その他(
し
・ その他(
・ その他(
レール・マグサ: ・ ステンレス製
・ 鋼板製
・
スラットの種類: ・ ステンレス製
・ アルミ製
・
スラットの厚さ: ・ 厚 1.6㎜
・ 厚 1.2㎜
・ 厚 0.5㎜
・ 厚 1.5㎜
・
・
5.
畳
・ 鋼板製
・
種類: ・ 本畳
・
特殊畳床: ・ 無
・ ビニール畳
・
種類: ・ 天然木化粧合板
6.特
殊 合
板
・ 特殊加工合板
取付け金物
建具取付け金物はステンレス製とする。
動力方式: ・ 油圧式
・ 空気圧式
・ 電気圧式
建
具
・
制御方式: ・ マットスイッチ式
・ タッチスイッチ式
1 4. タ
音
板
・
岩綿吸音板
・ 下地
具
金
物
・
フラッシュ戸表面材の厚さ: ・ 5.5㎜以上
20
・ その他(既設木下地)
指定製造所の製品とし、形式は設計図により、見本提出の上、係員が
・
穴あき石膏ボード
:
・ 厚
・
穴あきフレキシブルボード
:
・ 厚6.0㎜
・
炭酸マグネシウム板
:
・ 厚
・ 不要
装
材
・
和紙製
:
級以上
ラ
ス
・
大型粉末消火器 ABC 50型
ッ プ
外
構
般
事 項
・
工事範囲等は設計図による他、係員の指示によるものとする。
装
・
種別: ・ アスファルト舗装( ・ 混合式
・
布製品
:
級以上
・
各キーは市販キーボックスに納入し、案内図を添付して係員に提出する。
・
ビニール製品: JIS A6921合格品
・
建具の四周は入念にコーキングすること。
・
無機質壁紙 :
・
種 類: ・ ポリサルファイド系
・
石膏ボード
: 厚 12.5 ㎜
・
化粧石膏ボード
: 厚 9.5 ㎜
・
石綿セメント
: 厚
・
石綿ケイ酸カルシウム板 : 厚 6、 8 ㎜
・
その他(フレキシブルボード 厚5)
・
普通硬質石膏ボード
・
フォームポリスチレン : 厚
㎜
・
ロックウール
: 厚
㎜
・
グラスウール
: 厚 100 ㎜
・
スタイロフォーム
・
表面材および仕上
・ 不要
・ 変成シリコーン系
9.石膏その他
のボード張り
・ 油性
・ ステンレス
・ グラスファイバー
1 0. 断
・
種 類: 設計図によるものとし、指定製造会社の製品とする。
・
ガラス取付材料: ・ ビニール製ビード ・ 変性シリコン 網入りガラスの小口
は錆止めを施す
・ ポリサルファイド系シール材
熱
材
・ 硬化性ガラスパテ
1 1. 既 製 間 仕 切
・ ネオプレーンジッパーガスケット
1級以上
工
1.一
・厚5.0㎜
・ 砂利撒舗装: 切込砂利
3.フ
・ その他(乙種防火戸対応シール材)
ェ
ン ス
・
種別: ・ ネットフェンス
4.
塀
工法 : ・ スタッド式
高さ: H=1,800㎜
・
種別: ・ 万代塀
1.一
2.防
塗 装 工 事
般
火
事
材
項
料
1 2. そ
・
素地調整及び塗装工程は、共通仕様書による。
・
塗装業者は、日本塗装工業会会員とする。
・
屋内の壁及び天井の仕上は基材同等の認定のあるものとする。
3.合成樹脂
エマルジョン
ペイント塗
・
4.マスチック塗
・
の
他
・
釘.ビス
:
看
板
下 図 ア ク リ ル 看 板 ( 支 給 品 )を 東 面 R C 腰 壁 に 取 付 と す る 。
・ 浸透式 )
・ 無筋
㎜
・
撒布砂利
溶接金網入)
㎜
平成25年度
産地水産業強化支援事業
・ エキスパンドメタルフェンス
(水産物加工処理施設)
H=1,000
・ コンクリートブロック塀
910
・
高さ: H= 1,500
・
仕上: (モルタル下地弾性吹付タイル)
石
・
型式: ・ 歩車道境界用既製ブロック
50 ㎜
6.敷地内排水溝
・
種別:
界
溝
㎜
・ その他( 図示 )
・ 既製U字側溝
㎜以上+樹脂塗装あるいは
・ 既製スリット型側溝
・ 現場打コンクリート溝
・ パネル一体式
・ パネル分割式
・ その他
蓋
17
業
・ その他(
5.境
厚さ
・
・ その他(
・
事
・ その他(図示)
㎜
・ 鋼板
その他
AA級
(壁装材料)
: 厚
●
・ コンクリート舗装( ・ 有筋
: 厚 12.5 ㎜
:
事
ビニール製品
・
グランドマスターキー: ・ 必要
・ その他(
10 . ガ
粉末消火器 ABC 10型
ラ
2.舗
3本
8.壁
・
網の種類: ・ サラン
火
㎜
同一キー: ・ 必要
・
・
・ スチール
㎜
・
・ その他(
戸
器
・ アルミ
・ 軽鉄下地
・ 4.0㎜以上
法定防火2級検定品(壁装材料)
9.網
材質: ・ ステンレス
・ 石膏ボード 厚9.5㎜(準不燃)
承認したものとする。
8.建 具 周 囲 の
シーリング材
・
・ 木製軸組
一般事項: ・ 仕上塗装は後記、塗装工事使用によるものとし、化粧
・ 3.0㎜以上
7.建
金 物
・ その他(
・ その他(赤外線反射スイッチ)
合板の仕様は設計図による。
・
竿
1 3. 消
・ ポリエステル化粧合板
7.吸
製
1 2. 旗
・ メラミン化粧合板
・ プリント化粧合板
・ 光電スイッチ式
6.木
・ ホーロー
・ ステンレス
・ 厚 0.8㎜以上
・ その他(
・
1 1. 浴
・ スタイロ畳
・ 有
400
5.自 動 扉 装 置
・
・ コンクリートブロック製
ステンレスビス、ステンレススクリュー釘等、取付け金物は
・ 鋳鉄製(溶融亜鉛めっき)
錆にくい釘、ビスを内外共に使用する。
・ 既製U字側溝
・ その他
19
雑
工
1.室名札
階数表示
浴室・脱衣室・便所・洗面所・湯沸室の天井は一種(外部用)を用いる。
事
・
7.植
材質: ・ プラスチック
・ ステンレス
栽
文字型式: ・ 書き文字
・
文字材質: ・ 地と同質
・ 彫文字
植栽:風除け支柱の種類
・
補償期間: 新植、移植及び芝張りの補償期間
・
芝張り: 種別
・
野芝
・ 高らい芝
客土
・
不要
・ 要
・ アルミ
・ 貼マーク
・ 三脚
引渡し日より
・ その他( 図示 )
・
・
・ 抜き文字
・ 四脚
・ 鳥居形
年間
・ その他
・ その他( 図示 )
種類: ・ マスチックA(外部用)
・ マスチックB(内部用)
・ シルクスクリーンエナメル
・ その他(
・ マスチックC(内・外部用)
2.郵
5.塗
訂
正
装
回
数
.
.
.
.
.
.
.
.
・
木部3回(指定色→白色→指定色)
・
鉄部2回(白色→指定色)
・
ボード2回(白色→指定色)
工
事
便
受
・
材質: ・ ステンレス
・
型式: ・ 個別型
・ 鋼板
・ その他
・ 集合型
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
特記仕様書-3
尺
図面No.
3
部
位
仕
外
屋
根
上
品
番
・
色
アルミめっき鋼板 角馳折版 t=0.8(山高160)
不燃 NM-9583 同等品(耐候用アルスター鋼板同等品)
高難燃ポリエチレン t=4裏貼り
OTルーフ同等品
部
位
外
仕
壁
上
品
アルミめっき鋼板 角馳折版 t=0.8(山高160)
軒
・
色
部
不燃サイディング(塗装品) t=16張り
ニチハ(株) モエンエクセラード16 EF9052G同等品
同上
ジョイント専用シーリング
同質コーナー役物
透湿防水シート t=0.2以上
部
番
位
仕
上
品
番
・
色
専用金具先付工法(専用金具取付ネジステンレスタイプ)
前処理作業室を除き外周断熱材グラスウール t=100(24㎏/m3)充填
裏
仕
アルミめっき鋼板 角馳折版 t=0.8(山高160)
庇
アルミサッシ
高難燃ポリエチレン t=4裏貼り
開
鉄骨露出部:耐候性塗料(フッ素樹脂)
上
口
部
鉄骨色:日塗工 F25-85A
アルミめっき鋼板 t=0.4 瓦棒葺き
中量電動シャッター(焼付塗装鋼板)
南出入小庇
シャッター
表
軽量手動シャッター(ガルバリウム鋼板)
軒樋:塩ビ製 前高165WIDE(南出入小庇 100角)
樋
シルバー
外壁土台部:塗装ガルバリウム鋼板 t=0.35
竪樋:塩ビ製100φ(南出入小庇 65φ)
水
切
り
屋根取合部:アルミめっき鋼板 t=0.8
受け・支持金物:ステンレス製 @1000以内
コンクリート打放し
根
廻
り
セパ穴は防水モルタル埋め
前処理作業室内外目地切りシーリング
記
1,外部、内部のLGS(軽量鉄骨組)仕様は下記とする。材質は溶融亜鉛めっき品とする。
溶接した箇所は、仕様書の「18章塗装工事」に記載の[亜鉛めっき鋼面錆止め塗料の種別]のA種の錆止め塗料を塗り付ける。
・壁LGS /一般部:天井野縁用25型 @303
・天井LGS/仕上用:19型 @225、外部:25型 @225
事
2,内装仕上材、及び下地材で、法第28条の2の政令で定める建築材料は、全てF☆☆☆☆を使用する事。
項
3,天井裏等の制限:断熱材・構造用合板、及び接着剤は全てF☆☆☆☆を使用する事。
特
材
料
記
号
R
C ; 鉄筋コンクリート
S O P ; 合成樹脂調合ペイント
C
B ; コンクリートブロック
C
材
料
認
定
番
号
L ; クリアラッカー
LGS ; 軽量鉄骨下地
OSCL ; オイルステインクリアラッカー
P
B ; 石膏ボード
E P G ; 合成樹脂エマルジョンペイント(つや有り)
W
X ; ワックス
D
P ; 耐光性塗料
4, 塗装を施す石膏ボードのジョイントは専用ジョイントテープ貼りをする。
5, 断熱材グラスウール t=100(24㎏/m3)はポリエチレンフィルム等包みタイプとする。
階
室
名
天井高
床
仕
上
コンクリート金コテ
巾
木
H
薄塗モルタル金こて
3,790
~
前処理作業室
下
地
985
5,857
品番・色
仕
上
下
地
コンクリート金コテ
薄塗モルタル金こて
5,045
~
海苔乾燥機械室
285
5,857
内
品番・色
仕
1
上
なら単層フローリング t=15(塗装品)
乾式(直貼り)工法
部
後処理作業室
薄塗モルタル金こて
裏面直貼り用ゴムシート付
135
地
コンクリート金コテ
仕
製品置場
3,630
仕
上
なら単層フローリング t=15(塗装品)
乾式(直貼り)工法 裏面直貼り用ゴムシート付
下
地
コンクリート金コテ
仕
上
135
所
2,400
下
地
コンクリート金コテ
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
路
3,790
化粧石膏ボード
・
不
燃
NM-1864
耐水石膏ボード
・
不
燃
NM-9639
石膏ボード
・
不
燃
NM-8619
ケイ酸カルシウム板
・
不
燃
NM-8578
ビニールクロス
※ ○印を適用とする。
・
壁装材料第0005号(㈱サンゲツ/AA級 旧認定番号 同等品)
井
廻り縁
けい酸カルシウム板 t=8(突合せV目地シーリング)
の上 EP-G塗装
けい酸カルシウム板 t=8(突合せV目地シーリング)
の上 EP-G塗装
外壁面・間仕切り壁面共:鉄骨胴縁の上
LGS25 横@303
LGS下地組
日塗工 G22-90B
日塗工 G22-90B
外壁面:けい酸カルシウム板 t=8(突合せ)
後処理作業室間仕切面:石膏ボードt=12.5
けい酸カルシウム板 t=6(突合せ)
・
準不燃
QM-0524
・
準不燃
QM-9828
備
塩ビ製
考
排水溝(溶融亜鉛めっき鋳鉄製グレーチング蓋)
シャッター範囲のみT-6
粉末消火器ABC10型(ステンレスBOX共):別途工事
誘導標識(蓄光式)
排水溝(溶融亜鉛めっき鋳鉄製グレーチング蓋)
塩ビ製
天井裏内:断熱材グラスウール t=100充填(24㎏/m3)
+けい酸カルシウム板 t=8(突合せ)
粉末消火器ABC10型(ステンレスBOX共):別途工事
外壁内:断熱材グラスウール t=100充填(24㎏/m3)
外壁面・間仕切り壁面共:鉄骨胴縁の上
LGS25 横@303
LGS下地組
外壁面:普通硬質石膏ボードt=12.5(突合せ) EP-G塗装
化粧石膏ボード t=9.5
海苔乾燥機械室間仕切面:石膏ボードt=12.5
天井裏内:断熱材グラスウール t=100充填(24㎏/m3)
塩ビ製
上り框:木製 ポリウレタン塗装 120×40程度
外壁内、間仕切壁内:断熱材グラスウール t=100充填(24㎏/m3)
粉末消火器ABC10型(ステンレスBOX共):別途工事
外壁面・間仕切り壁面共:鉄骨胴縁の上
LGS25 横@303
LGS下地組
化粧石膏ボード t=9.5
EP-G塗装
外壁内、間仕切壁内:断熱材グラスウール t=100充填(24㎏/m3)
天井裏内:断熱材グラスウール t=100充填(24㎏/m3)
外壁面・間仕切り壁面共:鉄骨胴縁の上
LGS25 横@303
LGS下地組
普通硬質石膏ボードt=12.5(突合せ)
薄塗モルタル金こて
285
品番・色
通
NM-9645
塩ビ製
粉末消火器ABC10型(ステンレスBOX共):別途工事
誘導標識(蓄光式)
塩ビ製
掃除流し兼用手洗い器、洋風便器
日塗工 G22-90B
985
便
燃
天
普通硬質石膏ボードt=12.5(突合せ)
薄塗モルタル金こて
品番・色
表
不
日塗工 G22-90B
品番・色
上
・
+普通硬質石膏ボードt=12.5(突合せ) EP-G塗装
3,640
下
壁
普通硬質石膏ボード
コンクリート金コテ
工
事
化粧石膏ボード t=9.5
EP-G塗装
外壁内:断熱材グラスウール t=100充填(24㎏/m3)
天井裏内:断熱材グラスウール t=100充填(24㎏/m3)
外壁面・間仕切り壁面共:鉄骨胴縁の上
LGS25 横@303
LGS下地組
溶融亜鉛めっき製排水溝 W=100
室名札
日塗工 G22-90B
収納棚
後処理作業室に同じ
流し台 L=1,200
(株)LIXIL コンパクトキッチン サンファーニ ティオ・プラス同等品以上
IHコンロ 1口、シロッコファン、吊り戸棚
誘導標識(蓄光式)
985
薄塗モルタル金こて
285
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
塩ビ製
後処理作業室に同じ
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
仕
上
表
尺
図面No.
4
+5 .60
+0 .20
凡例
: 今 回 (平 成 2 6年 度 ) 設 置 建 物
置
図
+3.00
+5.60
配
1棟の床面積
43 6.8 0㎡ × 3 棟 = 1, 310 .40 ㎡
+5.50を設計GLとする
: 平 成 27年 度 以 降 設 置 建 物 予 定
)内寸法は現況レベルとする
+1. 00
(
No.12
No.11
No.10
No.9
No.8
No.7
No.6
No.5
No.4
No.3
No.2
+2.80
No.12+10.0
+2.80
+2.80
No.1
No.0+10.0
No.0-3.05
No .0
No.0(IP.1)
No.0-5.76
:既設建物
6.00
No.0
2,400
+2.70
既設海水引込管用さや管φ200
既設海水引込管用さや管φ200
+2.90
既設海水引込管用さや管φ200
既設海水引込管用さや管φ200
+3.60
既 設 RC階 段
+5.80
No.2
既設海水引込管用さや管φ200
+3.60
吐口工
既設海水引込管用さや管φ200
No .1
既 設エ プロ ン
7,000
0
既設海水引込管用さや管φ200
No. 0+15.0
既設海水引込管用さや管φ200
+5 .80
+2.90
既設海水引込管用さや管φ200
+3.00
+2.90
3.54
+3.60
既 設 RC擁 壁
+5.50
+5.50
+5.50
3.65
36,600
47,000
3.52
6号棟
5号棟
4号棟
3号棟
2号棟
1号棟
3.69
(-380)
(-395)
(-185)
倉
No.3
3.79
3.76
+4 .70
(+150)
10,400
9
路 1
1.0
0
3.85
12,200
11,600
12,200
11,600
12,200
+5.19
+5.17
+5.165
+5.19
+5.215
+5.24
+5.26
(-310)
(-330)
(-335)
(-310)
(-285)
(-260)
(-240)
進入
+3.90
7,000
+5.80
8,000
今回建物工事範囲
No.4
No.4+ 3.1
3.73
(+135)
(+75)
4.21
11,600
12,200
11,600
12,200
11,600
12,200
11,600
12,200
11,600
12,200
11,600
12,200
11,600
5.54
224,600
5.18
倉
庫
6.04
6.06
6.03
6.01
6.02
5.52
6.01
6.02
4.14
3.78
3.63
4.77
2.77
2.89
2.56
4.05
3.06
4.47
2.79
4.02
4.56
3.80
3.98
4.45
4.19
4.62
4.25
4.40
4.09
4.09
4.66
3.92
2.79
4.79
4.07
4.09
4.20
4.32
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
4.28
4.49
工
事
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
配
置
図
尺
S=1/500
図面No.
5
庫
6,000
15,000
7,000
47,000
7,000
36,600
2,400
12,210
8,000
+5.50=設計GL
+2.80
H.W.L
+2.20
+1.50
M.L.W.L +0.50
+0.00
L.W.L
±0.00
敷地断面図
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
S=1/200
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
敷地断面図
尺
S=1/200
図面No.
6
4号棟北既設RC階段
2,500
36,400
4,000
8,100
19,400
13,000
Ⅰ’
断面図位置
壁芯
海水引込管用さや管(VU200)
海水引込管用さや管(VU200)
灯油タンク
消
アルミ製給気ガラリ
(レバー羽根開閉式)
引違い窓
+100
(機械台)
換気扇600Φ
換気扇600Φ
+100
(乾燥室 8.5スパン)
(10,565)
1,000
内外
400
1,750
W=1,700
引分け戸
+300
48.000m 2
後処理作業室
(5,660)
Vベルト
Vベルト
海苔供給装置
折り曲機
結束機(スタンパー付)
79.790m 2
ビニルカーテン
異物形状合体選別機
(金属検知機付)
立ベルト付未乾燥ユニット
不揃い排出装置
ビニルカーテン
反転機
海苔集積機(36束用)
結束機(スタンパー付)
折り曲機
3,275
消
原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク
有効10t
有効10t
有効10t
有効10t
内径2,140内外
H=2400内外+攪拌機
1.5KWインバーター
通路
熟超機
IH
引違い窓
引違い窓
庇
1,200
引違い窓
156.000m 2
小型トラック
原藻溜槽
大粗異物
除去機
13.725m 2
4.455m
溜槽
タンク
2
便所
上水濾過装置
引違い窓
切海苔
脱水塔
搬送
ポンプ
原藻溜槽
搬送 搬送
ポンプ ポンプ
引違い窓
引違い窓
+100
搬送
ポンプ
原藻異物
除去機
+150
+100
+100
小型トラック
溜槽
タンク
海水
タンク
消 誘
手動シャッター
W=2,400 H=2,500
搬送
ポンプ
混成機
熟超機
調合機
大粗異物
除去機
原藻異物
除去機
湿度制御装置 原藻活性装置
流し台
L=1200
Ⅲ’
断面図位置
前処理作業室
+150
切海苔
脱水塔
+150
誘
庇
海苔集積機(18束用)
+100
小型トラック
空運転
防止装置 液晶カラー
片引戸
モニター
W=1,000 H=2,000
操作盤
吸引付2000目視コンベア
(風防板付)
不揃い排出装置
製品置場
洗浄ポンプ
16,225
立ベルト付コンベア
排出ユニット
搬送
ポンプ
洗浄ポンプ
換気扇600Φ
洗浄回収
タンク
(テール)
搬送 搬送
ポンプポンプ
内径2,140内外
H=2400内外+攪拌機
2,100
内外
4本引戸
W=3,200 H=2,500
換気扇600Φ
H=470
+300
3,300
壁芯
引違い窓
原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク
有効10t
有効10t
有効10t
有効10t
有効10t
引き分け戸
W=1,800 H=2,000
3,275
引違い窓 200
換気扇600Φ
670
5,050
鉄骨階段足場
引違い窓
搬送 搬送
ポンプポンプ
上水取入装置
搬送制御盤
5,570
換気扇600Φ
消
1,210
(燃焼室)
カウンター
75
有効20m3
引違い窓
塩分活性器
泡クリーナー
2.2kw主駆動モータ
6,950
11,850
12,000
Ⅲ
断面図位置
庇
2,800
有効20m3
引違い戸
+150
全自動乾海苔製造機(10連型)
850
内外
壁芯
有効20m3
電動シャッター
W=5,000 H=2,600
10,205
灯油
給湯器
900
内外
134.83m 2
1,210
引違い窓
海苔乾燥機械室
ポンプポンプ 抄タンク
加湿器
440
A
水タンク
+150
誘
900
内外
消
アルミ製給気ガラリ
(レバー羽根開閉式)
900
内外
75
B
アルミ製給気ガラリ
(レバー羽根開閉式)
+100
水タンク
機械搬入口(壁開口可)
消
0.95KL×3台
+50
水タンク
消
12,000
既設海水引込管用さや管
壁芯
壁芯
Ⅱ’
断面図位置
+135
引違い窓
壁芯
庇
小型トラック
小型トラック
汚水貯留槽
3,450
庇
+50
+30
2,250
壁芯
Ⅰ
断面図位置
15,800
4,000
3,950
3,600
3,950
13,000
4,350
3,950
175
2
3
4
5
正
.
.
.
.
.
3,950
4,100
75
庇
2,800
6
平 面 図
.
3,950
36,400
1
.
3,950
36,150
2,500
.
壁芯
Ⅱ
断面図位置
19,400
4,000
訂
+75
1,350
工
事
S=1/100
7
8
鉄骨造
平屋建
床面積
436.80㎡
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
9
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
5,300
10
消
粉末消火器ABC10型
誘
誘導標識(畜光式)
図
名
計7本(キュービクル部+1本):別途工事
4号棟・5号棟
平
面
図
縮
尺
S=1/100
図面No.
7A
既設RC階段
2,500
36,400
4,000
8,100
19,400
13,000
Ⅰ’
断面図位置
壁芯
壁芯
Ⅱ’
断面図位置
海水引込管用さや管
水タンク
灯油タンク
アルミ製給気ガラリ
(レバー羽根開閉式)
(機械台)
換気扇600Φ
(乾燥室 8.5スパン)
(10,565)
W=1,700
引分け戸
+300
48.000m 2
後処理作業室
(5,660)
立ベルト付コンベア
排出ユニット
Vベルト
Vベルト
海苔供給装置
折り曲機
結束機(スタンパー付)
79.790m 2
ビニルカーテン
異物形状合体選別機
(金属検知機付)
立ベルト付未乾燥ユニット
不揃い排出装置
ビニルカーテン
反転機
海苔集積機(36束用)
結束機(スタンパー付)
折り曲機
3,275
消
原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク
有効10t
有効10t
有効10t
有効10t
内径2,140内外
H=2400内外+攪拌機
引違い窓
手動シャッター
W=2,400 H=2,500
既設RC階段
引違い窓
引違い窓
搬送
ポンプ
混成機
熟超機
調合機
大粗異物
除去機
原藻異物
除去機
湿度制御装置 原藻活性装置
通路
熟超機
IH
156.000m 2
小型トラック
原藻溜槽
大粗異物
除去機
13.725m 2
4.455m
流し台
L=1200
溜槽
タンク
2
便所
引違い窓
Ⅲ’
断面図位置
前処理作業室
+150
切海苔
脱水塔
+150
誘
庇
1.5KWインバーター
庇
1,200
+100
小型トラック
空運転
防止装置 液晶カラー
片引戸
モニター
W=1,000 H=2,000
操作盤
吸引付2000目視コンベア
(風防板付)
不揃い排出装置
製品置場
洗浄ポンプ
16,225
1,000
内外
400
3,300
+100
搬送
ポンプ
洗浄ポンプ
換気扇600Φ
洗浄回収
タンク
(テール)
搬送 搬送
ポンプポンプ
上水濾過装置
切海苔
脱水塔
+150
原藻溜槽
+100
+100
小型トラック
溜槽
タンク
海水
タンク
搬送
ポンプ
搬送 搬送
ポンプ ポンプ
引違い窓
引違い窓
+100
搬送
ポンプ
原藻異物
除去機
12,000
換気扇600Φ
4本引戸
W=3,200 H=2,500
換気扇600Φ
引き分け戸
W=1,800 H=2,000
3,275
引違い窓 200
換気扇600Φ
1,750
5,050
+100
内径2,140内外
H=2400内外+攪拌機
2,100
内外
2.2kw主駆動モータ
6,950
換気扇600Φ
670
75
壁芯
消
引違い窓
原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク
有効10t
有効10t
有効10t
有効10t
有効10t
5,570
H=470
+300
上水取入装置
搬送制御盤
泡クリーナー
消 誘
庇
2,800
引違い窓
搬送 搬送
ポンプポンプ
消
1,210
(燃焼室)
カウンター
壁芯
引違い窓
引違い戸
+150
塩分活性器
海苔集積機(18束用)
A
有効20m3
電動シャッター
W=5,000 H=2,600
10,205
灯油
給湯器
900
内外
134.83m 2
1,210
引違い窓
海苔乾燥機械室
ポンプポンプ 抄タンク
加湿器
全自動乾海苔製造機(10連型)
850
内外
Ⅲ
断面図位置
11,850
鉄骨階段足場
引違い窓
440
12,000
有効20m3
+150
誘
900
内外
消
アルミ製給気ガラリ
(レバー羽根開閉式)
900
内外
75
B
アルミ製給気ガラリ
(レバー羽根開閉式)
+100
有効20m3
機械搬入口(壁開口可)
消
0.95KL×3台
+50
水タンク
キュービクル
消
壁芯
水タンク
消
+135
引違い窓
壁芯
庇
小型トラック
小型トラック
汚水貯留槽
3,450
庇
+50
+30
2,250
壁芯
Ⅰ
断面図位置
15,800
4,000
3,950
3,600
3,950
13,000
4,350
3,950
175
2
3
4
5
正
.
.
.
.
.
3,950
4,100
75
庇
2,800
6
平 面 図
.
3,950
36,400
1
.
3,950
36,150
2,500
.
壁芯
Ⅱ
断面図位置
19,400
4,000
訂
+75
1,350
工
事
S=1/100
7
8
鉄骨造
平屋建
床面積
436.80㎡
作 製
名
平 成 25年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
9
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
5,300
10
図
名
消
粉末消火器ABC10型
誘
誘導標識(畜光式)
縮
6号棟
平
面
計8本:別途工事
図
尺
S=1/100
図面No.
7B
10
10
3
3
水タンク
水タンク
電動シャッター
W=5,000 H=2,600
東側
立面図
S=1/100
西側
立面図
S=1/100
手動シャッター
W=2,400 H=2,500
南側
水タンク
水タンク
正
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
S=1/100
水タンク
アルミ製給気ガラリ
(レバー羽根開閉式)
北側
訂
立面図
立面図
アルミ製給気ガラリ
(レバー羽根開閉式)
アルミ製給気ガラリ
(レバー羽根開閉式)
S=1/100
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
立 面 図
尺
S=1/100
図面No.
8
7,578
4,422
600
600
7,578
4,422
600
ルーフファン
10
10
1,304
5,496
5,346
6,030内外
前処理作業室
水タンク
原藻撹拌タンク
腰壁1,000
床
150
床
原藻撹拌タンク
150
突き出し
150
引違い
3,790
4,400
6,800
設計GL
1,100 760 640 750 540
610
床
150
架台基礎
4,550
アルミ製給気ガラリ
(レバー羽根開閉式)
5,496
5,346
900
(燃焼室)
内外
(機械台)
450
150 705
1,000
内外
2,250
610
全自動乾海苔製造機
2,950
(乾燥室)
天井
天井
1,786
2,530内外
海苔乾燥機械室
500 600
突き出し
引違い
850
300
200
後処理作業室
1,500
3,640
梁下
3,500
4,250
天井
ベルコン高さ
床
設計GL
750 540
100
610
2,650内外
天井
6,800
4,550
1,304
3
2,250
3
機械芯
現況地盤
5,050
1,090
1,638
6,140
4,222
5,860
75
11,850
庇
2,800
75
12,000
A
B
Ⅰ-Ⅰ’
断面図
S=1/100
前処理作業室
採光
必要 156.00×1/20=7.80㎡
補正係数 D/H×10-1=11.6/2.96×10-1=38.18
∴3.0
有効 W1.70×H0.76×3.0×6箇所+W1.70×H0.8×3.0×1箇所=27.33㎡ よって必要以上有り
換気
必要 156.00×1/20=7.80㎡
有効 W1.70×H0.76×1/2×6箇所+W1.70×H2.0×1/2×1箇所+W0.76×H0.75×8箇所=10.136㎡
排煙
必要 156.00×1/50=3.12㎡
有効 W0.76×H0.75×8箇所=4.56㎡ よって必要以上有り
後処理作業室
採光
必要 79.79×1/20=3.99㎡
補正係数 D/H×10-1=8.8/2.14×10-1=40.12
∴3.0
有効 W1.70×H0.76×3.0×6箇所=23.25㎡ よって必要以上有り
換気
必要 79.79×1/20=3.99㎡
有効 W1.70×H1.50×1/2×3箇所+W0.8×H2.0×1箇所+W0.76×H0.75×6箇所=8.845㎡
排煙
必要 79.79×1/50=1.60㎡
有効 W0.76×H0.75×6箇所=3.42㎡ よって必要以上有り
よって必要以上有り
75
11,850
75
12,000
A
B
よって必要以上有り
Ⅱ-Ⅱ’
断面図
S=1/100
610
消防無窓有窓チェック
必要 436.80×1/30=14.56㎡
有効 シャッター W2.40×H2.50×1箇所 = 6.00
引戸・ドア W0.85×H2.00×3箇所 = 5.10
窓
W0.80×H1.50×3箇所 = 3.60
計 14.70㎡ よって有窓
天井
天井
天井
乾燥室
10,565
850内外
機械台
5,660
製品置場
4,000
3,950
3,950
4,350
3,950
2
3
4
正
.
.
.
.
3,950
4,100
75
庇
2,800
工
事
6
断面図
7
8
9
10
S=1/100
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
5,300
8,100
5
Ⅲ-Ⅲ’
.
3,950
36,400
1
.
3,950
36,150
2,500
.
腰壁1,000
前処理作業室
13,000
175
.
電動シャッター
W=5,000 H=2,600
2,100内外
海苔乾燥機械室
19,400
4,000
訂
150 450
架台基礎
250
2,000未満
300
150
150
既設RC擁壁
原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク 原藻撹拌タンク
燃焼室
梁下
2,960
操作盤
2,600
3,630
製品置場
床
設計GL
前処理作業室
天井
3,790~6,030
4,550~5,496
海苔乾燥機械室
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
断 面 図
尺
S=1/100
図面No.
9
300
ルーフファン(製品支給品)
取付は本工事
ルーフファン廻り取合水切り:アルミめっき鋼板 t=0.8
7,503
2,575
4,347
75
梁型 下地組・仕上げ:
横 角パイプ 40×25×1.6
縦 角パイプ 40×25×1.6 @303
普通硬質石膏ボードt=12.5
止面戸(周囲シーリング)
馳面戸
タイトフレーム
600
10
3
エプロン
屋根:アルミめっき鋼板 角馳折版 t=0.8(山高160)
1,304
高難燃ポリエチレン t=4裏貼り
10
3
軒樋:塩ビ製
前高165WIDE
2,250
コーナー:塩ビ自在アングル貼り
600
軒先水切り面戸
屋根棟包み:
アルミめっき鋼板 t=0.8
屋根軒裏:アルミめっき鋼板
丸馳折版 t=0.8(山高160)
945
庇:アルミめっき鋼板 角馳折版 t=0.8(山高160)
高難燃ポリエチレン t=4裏貼り
2,000内外
75
サッシメーカー寸法による
800内外
560
突き出し窓
開口有効750
つなぎ梁囲い
けい酸カルシウム板 t=8 (コーナー塩ビ゙)
外部鉄骨露出部:溶融亜鉛メッキ処理の上
耐候性塗料(DP)2回塗り
コーナー:塩ビ自在アングル貼り
軒樋:塩ビ前高165WIDE
突き出し窓
開口有効750
サッシメーカー寸法による
390内外
800内外
一般棟部分断面詳細図
天井:けい酸カルシウム板 t=6 (突合せV目地加工)
天井裏内:断熱材グラスウール t=100充填
廻り縁:塩ビ製
隙間シーリング
100
内部鉄骨ブレース
耐候性塗料(フッ素樹脂)塗装
内部鉄骨ブレース
耐候性塗料(フッ素樹脂)塗装
海苔乾燥機械室
開口部:アルミサッシ
5,496
馳式折版天井吊りインサート取付
(桁方向@1,000程度、流れ方向@910程度)
前処理作業室
内壁:けい酸カルシウム板 t=8 (突合せV目地加工)
後処理作業室
引き違い窓
1,500
後処理作業室
立上りコンクリート外部 H=1,100
鉄骨柱両端部及びスパン中央
5 70 80
に目地入れシーリング
(ポリサルファイド系)
基礎天端
600
150 50 200 250
30
15
150 50 200
30
15
150
135 15
根廻り:コンクリート打放し
セパ穴はモルタル埋め
天端モルタル金こて
設計GL
150
850
外壁土台部水切り:塗装ガルバリウム鋼板 t=0.35
1,100
根廻り:コンクリート打放し
セパ穴は防水モルタル埋め
ボード小口:
塩ビアングル
巾木:薄塗りモルタル金こて
15
塗装ガルバリウム鋼板 t=0.35
985
外壁土台部水切り:
95
外周断熱材ロックウール t=100充填
ボード小口:
塩ビアングル
間仕切り壁用頭つなぎ及び土台取付 □P-100×100×2.3
間仕切り壁用縦下地組、C-100×50×20×3.2 @900取付
柱型上モルタル金こて(勾配調整)
LGS25 横@303(ジョイントダブル用)
フローリング周囲及びブレース部
後処理作業室:石膏ボードt=12.5(ジョイント部シーリング)+普通硬質石膏ボードt=12.5(ジョイントテープ貼り) EP-G塗装
ゴムパッキン
巾木:薄塗りモルタル金こて
海苔乾燥機械室:石膏ボードt=12.5(ジョイント部シーリング)+けい酸カルシウム板 t=8(突合せV目地加工゙)
床:なら単層フローリング t=15 乾式(直貼り)工法
断熱材グラスウール t=100充填
(24㎏/m3)はポリエチレンフィルム等包みタイプ
裏面直貼り用ゴムシート(t=2程度付)
全自動乾海苔製造機(10連型)基礎立上り
天端コンクリート金こて、側面打ち放し補修
柱型根回り:
コンクリートt=100根巻き
床:コンクリート金こて仕上げ
H=1000
1,000
透湿防水シート t=0.2以上
LGS25 横@303(ジョイントダブル用)
150 200
額縁:アルミ製
(シルバー)
外壁面・間仕切り壁面共:鉄骨胴縁の上
200 150
専用金具先付工法(専用金具取付ネジステンレスタイプ)
(24㎏/m3)はポリエチレンフィルム等包みタイプ
150
外壁:不燃サイディング(塗装品)t=16張り
外壁内:断熱材グラスウール t=100充填
引き違い窓
760
4,550
受け・支持金物:ステンレス製 @1000以内
天井LGS下地組
4,551
軒樋:塩ビ製 前高165WIDE(南出入小庇 100角)
受け・支持金物:ステンレス製 @1000以内
60度以上
竪樋:塩ビ製100φ(南出入小庇 65φ)
(24㎏/m3)はポリエチレンフィルム等包みタイプ
1,520
軒先水切り:アルミめっき鋼板 t=0.8
60度以上
砕石t=150
800
土間コンクリートt=200 金こて
155
共通凡例
:シーリングを示す
295
砕石t=150
ポリスチレンフォーム t=50(B類2種)
砂敷きt=30
砕石t=150
以上の土間下仕様、製品置場も同じ
壁芯
800
防湿ポリフィルム t=0.15(重ね300)
75
壁芯
75
A
2,800
100
壁芯
5,050
2,475
1,953
6,950
2,350
2,350
2,575
850
850
1,850
1,647
11,850
75
A
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
B
工
事
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
断面詳細図
尺
S=1/30
図面No.
10
小庇
瓦棒葺き
アルミめっき鋼板 t=0.4
アスファルトルーフィング
硬質木片セメント板 t=18
換気ダクト囲い:普通硬質石膏ボードt=12.5(突合せ塩ビジョイナー) EP-G塗装
出隅露出コーナー:塩ビジョイナー取付
578
下地組:C-100×50×20×2.3 @450
□P-100×100×2.3
300
650
1,200 製品寸法
600
600
400
450
650
下地組:C-100×50×20×2.3
内壁
普通硬質石膏ボードt=12.5(突合せジョイントテープ貼り)
EP-G塗装(LGS下地組)
400
370
内壁
普通硬質石膏ボードt=12.5(突合せジョイントテープ貼り)
EP-G塗装(LGS下地組)
2
面台:集成材下地メラミン板貼り t=20
W860×D120
腰ふかし壁下地組:木軸 t=100
普通硬質石膏ボードt=12.5(突合せジョイントテープ貼り)
1,650
3
所
収納棚 W1320×D350×H700
天板:集成材下地メラミン板貼り t=25
内部:ポリ合板フラッシュ t=25(小口:メラミン板)
中棚(可動):ポリ合板フラッシュ t=20(小口:メラミン板)
(ステンレス製高さ調整受金物/SPH 杉田エース同等品)
引き違い扉:メラミン板貼りフラッシュt=25(小口:メラミン板)
ステンレス取手、戸車、アルミV型レール
薄塗りモルタル金こて
多目的流し
(手洗い兼用)
収納棚
薄塗りモルタル金こて
1
850
850
1,650
600
2,350
2,350
800
面台:集成材下地メラミン板貼り t=20
110
内壁
普通硬質石膏ボードt=12.5(突合せジョイントテープ貼り)
EP-G塗装(LGS下地組)
50
605
扉伸ばし寸法 30
3,000
30
便
1,240
700
4
5
760
670
700
350
巾木:薄塗りモルタル金こて
設計GL
150
103
溶融亜鉛めっき製排水溝 W=100(細めタイプ)
腰ふかし壁下地組:木軸 t=100
A
450
450
1,200
1,200 トップ寸法
B
1,200 トップ寸法
600
吊り戸棚
370
面台:メラミン板仕上げ
535
タイプ
(株)LIXIL
シリーズ
435シリーズ ライン取手
扉カラー
N435:ナチュラルチェリー(現場打合せにて色決定とする)
トップ
ステンレス/シルクエンボス
230
品
C
L
C
L
315
156 318
240
442
名
品
1 トップ一体キャビネット
同等品
44
A
備
H2R
1
2 シングルレバー水栓
SFHE421SYXJGZ
1 一般地用
3 IH1口コンロ
CH12BSW
1
HLWNF060U435R
1
NBH6357WZ
1 非連動・ホワイト
201 排水蛇腹ホースセット
HJHSET
1 フランジシンク用
202 すきま埋め部材
MZMTL180SH
1 吊戸すきま埋め部材
5 ブーツ型
B
数
1
40シンク
265
番
HYNK5NB12SU435R
4 ウォールキャビ
C
サンファーニ ティオ・プラス
部材リスト
700
C
100
535
ミドル
不燃
シロッコファン
考
1
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
部分詳細図-1
尺
S=1/20
図面No.
11
軒先 詳細 図
1/10
軒 先 詳 細図
1/10
棟 詳細図
1/ 1 0
675
屋 根 : 角 馳 折 版 ( 山 高 160) @ 500
300
75
ア ル ミ め っ き 鋼 板 t=0.8
600
10
高 難 燃 ポ リ エ チ レ ン t = 4.0裏 貼 り
棟芯
屋 根 : 角 馳 折 版 ( 山 高 160) @ 500
3
ア ル ミ め っ き 鋼 板 t=0.8
10
高 難 燃 ポ リ エ チ レ ン t = 4.0裏 貼り
3
緊定金具
棟包み:屋根同材
160
屋 根 : 角 馳 折 版 ( 山 高 160) @ 500
ア ル ミ め っ き 鋼 板 t=0.8
1 60
緊定金具
軒先見切り面戸
タイトフレーム
タイトフレーム受け:
勾 配 調 整 用 プ レ ー ト t = 4.5加 工
高 難 燃 ポ リ エ チ レ ン t = 4.0裏 貼 り
緊定金具
10
タイトフレーム
320
3 20
馳面戸
10
取付金具
3
3
エプロン
タイトフレーム受け:
勾 配 調 整 用 プ レ ー ト t = 4.5加 工
軒先水切り:
屋根同材
軒 樋 : 塩 ビ 前 高 165WIDE
軒 樋 : 塩 ビ 前 高 165WIDE
タイトフレーム
止面戸(周囲シーリング)
タイトフレーム受け:
L - 75× 75× 6
共 通 事 項: 天 井 張 り部 : 馳 式折 版 天 井 吊り イ ン サー ト 取 付 (桁 方 向 @ 1,000、 流 れ 方 向@ 910)
ケラ バ 詳 細 図
共通 事 項 :天 井 張 り 部: 馳 式 折 版天 井 吊 りイ ンサ ー ト取 付 ( 桁方 向 @ 1,000、 流れ 方 向 @910) 共 通事 項 : 天 井張 り 部 :馳 式 折 版 天井 吊 り イン サ ー ト 取付 ( 桁 方向 @ 1,000、 流 れ方 向 @ 910)
1/10
ル ーフ フ ァ ン 廻り ( 流 れ方 向 ) 詳 細 図
1/10
ル ー フフ ァ ン 廻 り( 桁 行 き 方向 ) 詳 細 図
1/ 1 0
ルーフファン芯
ルーフファン芯
屋 根 : 角 馳 折 版 ( 山 高 160) @ 500
ア ル ミ め っ き 鋼 板 t=0.8
75
高 難 燃 ポ リ エ チ レ ン t = 4.0裏 貼 り
500
ケラバ包み:屋根同材
下 地 : 耐 水 合 板 t = 12
屋 根 : 角 馳 折 版 ( 山 高 160) @ 500
タイトフレーム
ア ル ミ め っ き 鋼 板 t=0.8
屋 根 : 角 馳 折 版 ( 山 高 160) @ 500
高 難 燃 ポ リ エ チ レ ン t = 4.0裏 貼 り
ケラバ包み:屋根同材
@ 500
500
下 地 : 耐 水 合 板 t = 12
ア ル ミ め っ き 鋼 板 t=0.8
60
高 難 燃 ポ リ エ チ レ ン t = 4.0裏 貼 り
頂部取合水切り:屋根同材
タイトフレームB受け:
C - 100× 50× 20× 3.2
@ 1,000
ル ー フ フ ァ ン ベ ー ス (エ プ ロ ン )内 シ ー リ ン グ
馳面戸
ル ー フ フ ァ ン ベ ー ス (エ プ ロ ン )内 シ ー リ ン グ
4 40
160
160
タイトフレームB
@ 1,000
220
取付金具
10
取付金具
3
エプロン
1 60
止 面 戸 (周 囲 シ ー リ ン グ )
タイトフレーム
タイトフレーム受け:
勾 配 調 整 用 プ レ ー ト t = 4.5加 工
共 通 事 項: 天 井 張 り部 : 馳 式折 版 天 井 吊り イ ン サー ト 取 付 (桁 方 向 @ 1,000、 流 れ 方 向@ 910)
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
共通 事 項 :天 井 張 り 部: 馳 式 折 版天 井 吊 りイ ンサ ー ト取 付 ( 桁方 向 @ 1,000、 流れ 方 向 @910) 共 通事 項 : 天 井張 り 部 :馳 式 折 版 天井 吊 り イン サ ー ト 取付 ( 桁 方向 @ 1,000、 流 れ方 向 @ 910)
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
部分詳細図-2
尺
S=1/10
図面No.
12
36,400
4,000
19,400
13,000
壁芯
壁芯
C
壁芯
75
壁芯
B
煙突周囲:シーリング
5,760
海苔乾燥機械室 A
壁LGSランナー取付(位置は現場打合せによる)
C
12,000
11,850
前処理作業室
A
D
製品置場
6,240
12,000
B
後処理作業室
B
通路
B
3,300
B
便所
B
75
A
壁芯
壁芯
2,800
C
E
D
E
C
壁芯
2,250
15,800
4,000
1,350
壁芯
3,600
19,400
4,000
3,950
3,950
13,000
4,350
3,950
175
3,950
3,950
3,950
4,100
36,150
75
36,400
1
2
3
4
5
2,800
6
天井伏図
7
8
9
S=1/100
天
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
仕
ケイ酸カルシウム板 t=6.0
B
化粧石膏ボード t=9.5
C
折版表しのまま(庇は高難燃ポリエチレン貼り)
D
ケイ酸カルシウム板 t=6.0
E
溶融亜鉛メッキ処理の上耐候性塗料(DP)2回塗り
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
上
表
EP-G塗装
作 製
株式会社 伊藤設計
井
A
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
10
構 造
製 図
天 井 点 検 口 : ア ル ミ 製 ( 45 0× 45 0 )
図
名
縮
天 井 伏 図
尺
S=1/100
図面No.
13
36,400
4,000
19,400
AG
1
AG
1
AG
1
AW
2
AW
1
AW
3
AW
2
AW
1
AW
1
75
AD
2
13,000
B
▲
▲
▲
6,950
AW
5
海苔乾燥機械室
BK
1
AD
1
AD
4
AD
7
12,000
11,850
12,000
AW
5
前処理作業室
製品置場
5,050
AD
3
AD
5
AD
6
後処理作業室
SS
1
WD
1
通路
便所
▼
▼
▼
▼
▼
75
A
AW
3
SS
2
AW
3
AD ’
2
AW
3
15,800
4,000
AW
4
AW
1
AW
2
AW
1
3,600
19,400
4,000
3,950
AW
1
AW
2
3,950
13,000
4,350
3,950
175
3,950
3,950
3,950
4,100
36,050
75
36,400
1
2
3
4
5
6
7
8
建具特記事項
9
10
1. 建具寸法は現場確認の上、決定する事。
2. 建具仕上材、色、柄及び建具金物は現物見本を提出し、係員の承認を得る事。
3. 網戸は全て、枠:アルミ製、網:グラスファイバーとする。
4. アルミサッシのアルミ水切は、水切り一体でない場合は取付とする。
建具表 キープラン
6. ドアチェックはストッパー付とする。
S=1/100
7. 図中▲はオペレーター取付位置を示す。
・オペレーター:ハンドルボックス 110-Ⅲ(埋込)/オイレス工業同等品以上
・オペレーター取付高さ:FL+1,200(ハンドル中心)
8. 外部アルミサッシは鉄骨用外付又は半外付とする。
9. アルミサッシは内壁用アルミ額縁取付とする。
10. 引手、取手の高さは、床面よりH=900とする。
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
建具表-1(キープラン)
尺
S=1/100
図面No.
14
AD
2
アルミ製引き違い戸
AD’
2
アルミ製片開き框ドア
アルミ製片開き框ドア
850
AD
3
4,000
アルミパネル
1ヶ所
AD-2:製品置場
仕上・見込
シルバー
70
シルバー
子
1ヶ所
AD-2’:通路
1ヶ所
通路
後処理作業室
1ヶ所
アルミパネル
アルミパネル
アルミパネル
アルミパネル
後処理作業室
アルミパネル
1ヶ所
後処理作業室
70
シルバー
トーメイ t=5
標準付属金物一式
吊り戸標準付属金物一式
標準付属金物一式
考
ステンレスV型レール埋込
ステンレス沓摺
ステンレスV型レール埋込
AD
6
AD
7
WD
1
アルミ製片引き框戸
アルミ製片引き框戸
850
符号・型式
1,920
2,000
姿
通路
仕上・見込
シルバー
中量電動シャッター
アルミパネル
アルミパネル
位置・数量
SS
1
700
有効W=1,000
2,000
図
1ヶ所
引手、ステンレスV型レール埋込
木製片開きドア
1,100
有効W=750
製品置場
70
トーメイ t=5
備
アルミパネル
シルバー
トーメイ t=5
標準付属金物一式
1ヶ所
便所
通路
シルバー
70
便所
1ヶ所
海苔乾燥機械室
両面ポリ合板張り(小口:メラミン板貼り)
70
40
子
網入り型 t=6.8
トーメイ t=5
型 t=4
金
物
標準付属金物一式
標準付属金物一式
ステンレス丁番、レバーハンドル、シリンダー錠、ドアチェック
備
考
引手、ステンレスV型レール埋込
引手、ステンレスV型レール埋込
木製ガラリ、表示錠
AW
1
AW
2
AW
3
有効開口 H=750
図
100 820
アルミパネル
アルミパネル
アルミパネル
有効開口 H=750
1,700
1,700
位置・数量
前処理作業室
仕上・見込
カラー焼付塗装鋼板
1,500
760
アルミパネル
5,000
アルミ製引き違い窓(ランマ:突き出し窓)
2,420
アルミ製突き出し窓
820
アルミ製引き違い窓
図
1ヶ所
硝
姿
アルミパネル
網入り型 t=6.8
物
符号・型式
アルミパネル
網入り型 t=6.8
金
姿
アルミパネル
海苔乾燥機械室
70
標準付属金物一式
丁番、シリンダー錠付レバーハンドル(外:シリンダー、内:サムターン)、ドアチェック
符号・型式
アルミパネル
シルバー
70
アルミパネル
2,500
アルミパネル
アルミパネル
前処理作業室
1,800
2,000
アルミパネル
位置・数量
硝
2,000
2,000
アルミパネル
アルミ製2枚引き込み戸
1,850
2,000
図
AD
5
アルミ製4枚引き込み吊り戸
850
1,700
姿
AD
4
アルミ製2枚引き込み戸
2,000
AD
1
2,600
符号・型式
1ヶ所
t=0.8
枠見込:150
硝
子
金
物
ステンレス枠
備
考
障害物感知装置、3点式カウンタ付露出型釦スイッチ
符号・型式
SS
2
t=1.6
BK
1
軽量手動シャッター
ビニールカーテン(折りたたみ式)
1,700
位置・数量
前処理作業室
6ヶ所
前処理作業室
4ヶ所
後処理作業室:3ヶ所
仕上・見込
シルバー
70
シルバー
70
シルバー
海苔乾燥機械室:1ヶ所
70
硝
子
網入り型 t=6.8
金
物
標準付属金物一式
標準付属金物一式、オペレーター操作
標準付属金物一式、オペレーター操作
備
考
網戸
網戸
網戸
AW
5
アルミ製引き違い窓
クレセントの高さ:床面よりH=1,400とする
AG
1
アルミ製引き違い窓
アルミ製可動ガラリ
姿
図
600
760
1,200
姿
2,000
AW
4
アルミ格子
突き出し窓:アルミパネル
2,500
符号・型式
引き違い窓:網入り型t=6.8
図
1,200
800 70 750 70 750 70 800
1,120
便所
1ヶ所
海苔乾燥機械室
仕上・見込
シルバー
70
シルバー
2ヶ所
製品置場
70
海苔乾燥機械室
3ヶ所
位置・数量
製品置場
シルバー
70
仕上・見込
ガルバリウムカラー鋼板
硝
子
網入り型 t=6.8
網入り型 t=6.8
金
物
標準付属金物一式
標準付属金物一式
標準付属金物一式
金
物
備
考
網戸
網戸
網戸
備
考
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
アルミ格子
工
事
3,050
3,310
1,700
位置・数量
2,400
1,850
t=0.8
海苔乾燥機械室
枠見込:150程度
ステンレス枠
t=1.6
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
標準付属金物一式
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
静電防虫シート(イエロー又はオレンジ色)
文化シャッター:エア・セーブMA 同等品以上
作 製
株式会社 伊藤設計
1ヶ所
後処理作業室
シルバー
折りたたみタイプ
硝子等
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
1ヶ所
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
建具表-2
尺
S=1/100
図面No.
15
5.鉄筋コンクリート工事
構 造 特 記 仕 様 書
①
共通事項
④
こ の 構造 特 記仕 様 書に 記 載 なき 事 項は 下 記の 当 該 部分 に 準ず る 。
① 建築 基 準法 ・ 同施 工 令
② (社 ) 日本 建 築学 会 「 建築 工 事標 準 仕様 書 」
③ 設計 図 及び 標 準図
1.建築物の構造概要
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
工事 名 称
建設 場 所
工事 種 別
構造 種 別
平 成 26年度 鬼 崎漁 業 協同 組 合海 苔 加 工場 建 築工 事
常 滑 市 新田 町 1丁 目 地内
新築
増築
増改築
改築
そ の他
木 造 (W)
補強 コ ンク リ ー トブ ロ ック 造 (CB)
鉄骨 造 (S)
鉄 筋 コン ク リ ート 造 (RC) 壁 式鉄 筋 コン ク リー ト 造 (WRC)
鉄 骨 鉄筋 コ ン クリ ー ト造 (SRC)
プ レ キャ ス ト 鉄筋 コ ンク リ ート 造 (PRC)
壁 式 プレ キ ャ スト 鉄 筋コ ン クリ ー ト造 (WPRC)
その 他
構造 規 模
地 上 1階
主要 用 途
海 苔 加 工場
屋上 付 属 物
広告塔
高架 水 槽(
kN)
煙突
キュ ー ビク ル (
kN)
その他
付帯 工 事
門塀
擁壁
そ の他
特殊 荷 重
エ レ ベー タ ー (15人 乗り (寝 台用 )/ロ ー プ 式)
エ ス カレ ー タ ー
リフト
ホイ ス ト
倉 庫 積載 荷 重 (
kN/㎡ )
受水 槽 (
kN)
その他
架構 計 画
X方向:
ラ ーメ ン 構造
耐力 壁 を 有す る ラー メ ン構 造
ブ レー ス 構造
ブレ ー ス を有 す るラ ー メン 構 造
壁 式構 造
その 他
Y方向:
ラ ーメ ン 構造
耐力 壁 を 有す る ラー メ ン構 造
ブ レー ス 構造
ブレ ー ス を有 す るラ ー メン 構 造
壁 式構 造
その 他
計算 ル ー ト X 方 向 :ル ー ト1 - 2
Y 方 向 :ル ー ト1 - 2
⑤
コン ク リ ート
使用 場 所
捨 コンクリート
土 間 コンクリート
基 礎 ・基 礎 梁
床 ・壁
⑥
押 え コンクリート
ス ラ ンプ 備
骨
鋼 材 種 別
SN400A
SN490A
SN490B・BT-HT440B-SP
SN400C
SN490C
SS400
SS490
SM400
SM490
STKN400
STKN490
STK400
STK490
BCR295
BCP235
BCP325
STKR400
STKR490
SSC400
SWH400
使 用 箇 所
現 場 溶 接
有
無
有
無
ベ ース プ レ ート
ダ イヤ フ ラ ム
有
無
柱 ・梁
有
無
有
無
有
無
有
無
柱
有
無
間柱
有
無
胴縁
有
無
備
考
ボルト
高力 ボ ルト
F8T
F1 0 T
F 11 T
S 1 0T 認 定品
M16
M2 0
M 22
M24
M27
・ 高 力ボ ル ト すべ り 係数 試 験:
有
無
中ボ ル ト
M12
M1 6
M 20
アン カ ーボ ル ト
1 6 φ、 1 3 φ( ダ ブル ナ ット ・ フ ック 付 )※ ベースパック以外
頭付 ス タッ ド
屋 根 ・床 ・ 壁
AL C 版
折
版
デッ キ プレ ー ト
特殊 デ ッキ プ レ ート
キー ス トン プ レ ート
3.地
①
②
種 類
設 計基 準 強 度Fc(N/㎜ 2 )
普通
軽量
Fc16
Fc18
Fc21
普通
軽量
Fc18
Fc21
Fc24
普通
軽量
Fc21
Fc24
Fc27
普通
軽量
Fc21
Fc24
Fc27
普通
軽量
Fc21
Fc24
Fc27
普通
軽量
Fc16
Fc18
Fc21
鉄
②
2.使用材料
①
考
15
18
18
t = 50
t = 0.8
型 式 :t=1.2、H=50
型式:
型式:
盤
地 盤 調査 資 料
有( 参 考資 料 )
敷地内
近隣
無
調 査 予定 有
調 査 予 定無
地 盤 調査 計 画
ボー リ ング 調 査
静的 貫 入試 験
標 準 貫 入試 験
動的 貫 入試 験
土質 試 験
物理 探 査
平 板 載 荷試 験
水平地盤反力係数の測定
※ 地 盤調 査 お よび 試 験杭 の 結果 に より 、 杭 長、 杭 種、 杭 径、
基 礎深 さ 、 基礎 形 状等 変 更す る 場合 も あ り得 る 。
③
4.地業工事
①
②
③
コン ク リ ート ブ ロッ ク (C B )
種類:
A種
B種
C種
厚み:
100
120
150
鉄
直 接 基礎
べた 基 礎
連 続基 礎
独 立 基礎
布基礎
・ 試験 堀 :
有
無
・ 基礎 深 さ: 図 示
・ 支 持 層: 図 示
・ 長期 許 容地 耐 力: 図 示
・ 載荷 試 験:
有
無
② 杭基礎
既製 杭
RC杭
PC 杭
P HC 杭
SC杭
ST杭
節杭
鋼 管杭
H鋼杭
現場 打 ちコ ン ク リー ト 杭
そ の他
筋
異 形 鉄筋
丸鋼
溶 接 金網
年. 月. 日
訂
.
.
正
.
.
.
.
種 類
径
SD295A D16以下
SD295B
SD345
D19以上
そ の他
SR235
6× 150× 150
使用 場 所
基 礎 ・ 基礎 梁
基 礎 ・ 基礎 梁
6.鉄骨工事
印 を適 用 する 。
継手 方 法
重 ね 継手
D16以下
ガ ス 圧接
D19以上
工
事
コ ンク リ ート
コンクリートはJIS認定工場の製品とし、施工に関してはJASS5による。
セメントは、JIS R5210の普通ポルトランドセメントを標準とする。
調合計画は、工事開始前に工事監理者の承認を得ること。
寒中、暑中、その他特殊コンクリートの適用を受ける期間に当たる場合は、調合、
打ち込み、養生、管理方法など必要事項について、工事監理者の承認を得ること。
フレッシュコンクリートの塩化物測定は、原則として工事現場で(財)国土開発技術セン
ンターの技術評価を受けた測定器を用いて行い、試験結果の記録及び測定器の表示部を一
回ごとに撮影したカラー写真を保管し承認を得ること。
測定検査の回数は通常の場合、1日1回以上とし、1回の検査における測定試験は、同一
資料から取り分けて3回行い、その平均値を試験値とする。
構造体コンクリート現場の圧縮試験供試体(JASS5 T-603)は、現場水中養生
または現場封かん養生とし、採取は打ち込み工区ごと、打ち込み日ごととする。
また、打ち込み量が150㎡を超える場合は150㎡ごとまたは、その端数ごとに1回を
標準とする。1回に採取する供試体は、適当な間隔をおいた3台の運搬車からその必要本
数を採取する。
尚、特別な指示のない場合の供試体の数量は、1回当たり6本以上とし、その内3本を4
週用に用いる。
ポンプ打ちコンクリートは、打ち込む位置にできるだけ近づけて垂直に打ち、コンクリー
トの自由落下高さは、コンクリートが分離しない範囲とする。
ポンプの圧送に際しては、コンクリート圧送技士または同等以上の技能を有する者が従事
すること。尚、打ち込み継続中における打ち継ぎ時間間隔の限度は、外気温が25℃以下
の場合は120分以内、25℃超の場合は90分以内とする。
鉄 筋
鉄筋はJIS G3112の規格品を標準とする。
鉄筋の加工寸法、形状、かぶり厚さ、鉄筋の継手位置、継手の重ね長さ、定着長さは
日本建築学会「鉄筋コンクリート造配筋指針・同解説」による。
D19未満は全て重ね継手とする。
継手をガス圧接とする場合は、日本圧接協会「鉄筋のガス圧接工事標準仕様書」による。
ガス圧接の抜き取り試験は、同一作業班が同一日に施工した圧接箇所ごとおよび鉄筋径ご
とに1回行い、1回の試験は3本以上とする。
同一作業班の同一日の圧接箇所が30箇所を超えるときは、30箇所ごとに1回とする。
・ 外 観検 査 :
有
無
・ 引 張試 験 :
有
無
・ 超 音波 探 傷試 験 :
有
無
柱 の 帯筋 の 加工 は 下 記に よ る。
H 型( タ ガ型 )
W 型( 溶 接型 )
S 型( ス パイ ラ ル型 )
コ ン クリ ー ト及 び 鉄 筋の 試 験は 、 公的 試 験所 で 行 うこ と 。
・ 試 験機 関 名:
・ 代 行業 者 名:
( 代 行業 者 とは 試 験 、検 査 に伴 う 業務 を 代行 す る 者を い う。 )
型 枠
材 料 は、 合 板厚 1 2 ㎜を 標 準と す る。
型 枠 存置 期 間は
種
類
せき板
支柱
部
位
基礎・梁側・柱・壁
スラブ下・梁下
スラブ下
梁下
早強ポル 普通ポル 早強ポル 普通ポル 早強ポル 普通ポル 早強ポル
トランド トランド トランド トランド トランド トランド トランド
セメント セメント セメント セメント セメント セメント セメント
セ メ ント の 種類
PRC杭
その他
高炉セメ
ントA種
高炉セメ
ントA種
シリカ
セメント
A種
シリカ
セメント
A種
⑦
高炉セメ 普通ポル
ントA種 トランド
セメント
シリカ
セメント 高炉セメ
A種 ントA種
作 製
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
鉄骨 工 事は 指 示の な い限 り 下 記に よ る。
(社)日本建築学会「JASS6」「鉄骨精度検査基準」「鉄骨工事技術指針」
( 社) 鋼 材倶 楽 部「 建 築鉄 骨 工 事施 工 指針 」
( 財) 日 本建 築 セン タ ー「 冷 間 成形 角 形鋼 管 設計 ・ 施 工マ ニ ュア ル 」
② 工事 監 理者 に 承認 を 必要 と す るも の 。
製 作工 場
製 作要 領 書
工 作図
施 工計 画 書
材 料規 格 証明 書 また は 試験 成 績 書
鋼材
高力 ボ ル ト
特 殊ボ ル ト
ス タ ッド ボ ルト
社 内検 査 表
③ 工事 監 理者 が 行う 検 査事 項
原 寸検 査
組 立・ 開 先 検査
製 品検 査
建 方 検査
※ 上 記 以外 の 項目 の 検査 結 果 につ い ては 、 工事 監 理 者に 報 告す る こと 。
④ 接合 部 の溶 接 は下 記 によ る こ と。
( 社) 日 本建 築 学会 「 溶接 工 作 規準 ・ 同解 説 」
⑤ 接合 部 の検 査
溶 接部 お よび 接 合部 を 検査 し 結 果を 工 事監 理 者に 報 告 する こ と。
検査率または検査数
検査箇所
検査方法
備
考
社内
第三者 監理者
突合せ溶接部
外観検査(目視) 100%
超音波探傷試験 100% 30%
その他
注) 現場溶接については原則として、第三者による全数検査を行うこと。
・第三者検査機関名:
(第三者検査機関とは建築主、工事監理者、または工事施工者が受入検査を代行させるために
自ら契約した検査会社をいう。)
溶接工の技量試験: 有
無
試作品:
有
無
高力ボルトはJIS B1186の高力ボルトまたはトルシア形高力ボルトを標準とする。
摩擦面の処理は、黒皮などを座金外径の2倍以上の範囲でショットブラストまたはグライ
ンダー掛け等を用いて除去した後、屋外に自然放置して発生した赤錆状態ですべり係数が
0.45以上確保できるものを標準とし目視により検査を行う。
ただし、ショットブラストまたはグリットブラスト等による処理で表面粗さが50S以上
である場合は、赤錆は発生しないままでよい。
高力ボルトの締め付けに使用する機器は、よく調整されたものを使用し、締め付け順序は
部材が十分密着するように注意して行うこと。また、締め付けは原則として2度締めとす
る。締め付け後の検査は、各締め付け工法別に適切な締め付けが行われているか検査する。
⑥ 防錆 塗 装
塗装 箇 所 下 地調 整
塗
料
塗装 方 法 塗装 回 数
一般部
1種
シア ナ ミ ド鉛 (JIS K 5625) ス プレ ー 塗装 2 回
継手部
1種
シア ナ ミ ド鉛 (JIS K 5625)
刷毛 塗 り
2回
056 9-42-2003(代 )
26年
特 記以 外 の梁 貫 通孔 は 、原 則 と して 設 けな い 。設 け る 場合 は 、工 事 監理
者 の承 認 を得 る こと 。
設 備機 器 の架 台 およ び 基礎 に つ いて は 工事 監 理者 の 承 認を 得 るこ と 。
床 スラ ブ 内に 設 備配 管 等を 埋 め 込む 場 合は 、 スラ ブ 厚 さの 1 /3 以 下と
し 、管 の 間隔 を 5㎝ 以 上確 保 す るこ と 。
8.その他
諸 官庁 へ の届 出 書類 は 、遅 延 な く提 出 する こ と。
各 試験 の 供試 体 は、 公 的試 験 機 関に て 試験 を 行い 工 事 監理 者 に報 告 する
こ と。
必 要に 応 じて 記 録写 真 を撮 り 保 管す る こと 。
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
防 錆塗 装 の範 囲 は、 小 屋組 の 鋼 材と コンクリート巻 き鉄 骨 柱 とす る 。
耐 火被 覆 と基 礎 コンクリートで被 覆 さ れる 箇 所は 塗 らな い 。
現 場に お ける 高 力ボ ル ト接 合 部 およ び 接合 部 の素 地 調 整は 入 念に 行 い、
塗 装は 工 場塗 装 と同 じ 錆止 め ペ イン ト を使 用 し2 回 塗 りと す る。
耐火 被 覆材 料
ロ ック ウ ー ル吹 き 付け t=25
7.設備関係
シリカ
セメント
A種
型枠存置 15℃以上 2日
3日
8日 17日
8日 17日 28日
期間の 5℃~15℃ 3日
5日
12日 25日 12日 25日 28日
平均気温 5℃未満
5日
8日
15日 28日 15日 28日 28日
コンクリートの
設計基準強度の
5N/㎜ 2
圧 縮 強 度
50%
85%
100%
注)1 片持ち梁、庇、スパン9m以上の梁下は、工事監理者の指示による。
注)2 大梁の支柱の盛り換えは行わない。またその他の梁の場合も原則として行わない。
注)3 支柱の盛り換えは、必ず直上階のコンクリート打ち後とする。
注)4 盛り換え後の支柱頂部には、厚い受け板、角材、またはこれに代わるものを置く。
注)5 支柱の盛り換えは、小梁が終わってからスラブを行う。
一時に全部の支柱を取り払って、盛り換えをしてはならない。
注)6 上表以外のセメントを使用する場合は工事監理者の指示による。
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
①
製 図
図
名
縮
構 造 特 記 仕 様 書
尺
図面No.
16
図
§4
溶 接開先図
(a)
特記 事項
溶接姿勢
材料は、JIS規格品とする。
鉄骨製作工場は、国土交通大臣認定工場のS・H・M・R・Jグレードとする。
3
鉄骨製作及び施工に先立ち、「鉄骨製作要領書」・「工作図」を提出し、工事監理者の承認を得ること。
4
立会い検査は、「材料検査」・「仮付け検査」・「加工検査」・「溶接検査」「錆び止め塗装検査」を行う。
F:ルートフェース
f:余盛り
溶接法
θ
G
G
S = T /4
0 .5 ≦ f ≦ 3
1
T
F≦2
T
F≦2
t1
非破壊検査は、超音波探傷とし突合せ溶接部全体の30%を検査して、報告書を提出する。
t1
25
M
板 厚 T mm
θ
t 1: 裏 当 て 金 板 厚
θ
115
S:脚長
G
t1
θ
G
45゚
6
6
45゚
6
6
12≦ T <19
35゚
7
6
35゚
7
9
19≦ T
35゚
9
9
35゚
9
9
H
3
日本建築学会「建築工事標準仕様書・同解説
〃
〃
JASS6
溶接法
θ
S = T /4
0 .5 ≦ f ≦ 3
2
T
F≦2
による。
T
F≦2
裏はつり
設計図で施工不可能な箇所・食い違い・誤りの発見又は、入手不可能な材料等がある場合は、速やかに工事監理者と協議
φ+30
45゚
60゚
12≦ T <19
45゚
60゚
19≦ T
45゚
60゚
・貫通補強の位置は梁中央部のみとし、
§8
300
デ ッキプレー ト
・大梁・小梁上でアークスポット溶接(16φ)をデッキプレート幅方向は各谷毎に、長手方向は@600にする。
一般構造用角形鋼管
J IS G 3 4 66
---
一般構造用炭素鋼鋼管
J IS G 3 4 44
F4T
・アンカーボルト
SS400
トルシア形
---
3
S
両面溶接
M 1 6 ・ M 2 0 ・ M 2 2 ( μ = 0 .4 5 )
Fc=21N/mm
2
Fc=18N/mm
2
M12・M16
JIS B 1180
---
M16・M20・M24・M30(2重ナット締め)
JIS G 3138
---
地 中 梁 ・ 基 礎 ( ス ラ ン プ 1 8 c m ± 2 . 5 cm )
---
捨 て コ ン ( ス ラ ン プ 1 8 c m ± 2 .5 cm )
JIS A 5308
---
D19・D22・D25
J IS G 3 1 12
SD295A
---
D10・D13・D16(重ね継手)
J IS G 3 1 12
---
D6x100x100
J IS G 3 5 51
・異形鉄線溶接金網
(重ね継手)
略符号は下記の溶接法を示す。
余盛 f
M
§9
:アーク手溶接
6≦
6
≦ 1 .6
NGC:セルフガスシールドアーク半自動溶接
9≦
7
≦ 1 .8
GC
:ガスシールドアーク半自動溶接
12≦
9
≦2
A
:サブマージアーク自動溶接
16≦
12
≦2
SW
:アークスタッド溶接
溶接姿勢
柱 脚
(a)
柱脚ピンの場合
・ベースプレート厚・アンカーボルト径等は、鉄骨リストによる。
ベースプレートに現場溶接する。
溶接法
M
棒径 φ
脚長 S
φ
S
T
9
5
13
6
16
6
19
7
※
溶接棒はJIS Z 3211/3212の下記を
880グラウト
標準とする。
※
D4301:イルミナイト系
--
母材溶接用
D4316:低水素系
--
〃
D5016:低水素系
--
3dx3d
3
同等品)とする。
2重ナット締め
補強座金
仮付け溶接用
溶接棒・フラックスは、良く乾燥して使用する。
1
溶接姿勢
25
外ダイ アフ ラム
9≦T
30
40
40
50
下向き
F
立向き
V
横向き
4
[A部詳細]
1
25
エンドタブ
25
1
ガス抜き 20φ
・溶接終了後、見え掛かり部分はエンドタブを除去のうえ、母材を欠損し
25
エンドタブ
・各形鋼管のR部分にも裏当て金を用いる。
エンドタブ
裏当て金
・裏当て金を用いない場合は、アークエアーガウジングをして裏溶接する。
38
スカラップ
裏当て金
25
6
§6
小 梁・片持ち 梁
(a)
35
・ ス カ ラ ッ プ の 半 径 は 3 5 mm を 標 準 と し 、 右 図 に 加 工 の 一 例 を 示 す 。
小梁
40
10
3
[角形鋼管柱脚]
(d)
柱・梁・床版・耐力壁
40
基礎・擁壁
60
柱脚ピン・半固定継手立上がり部分の配筋
鉄骨柱
トップフープ
フープ
d:鉄筋の公称直径
コンクリート設計強度
2-D13(溶接止め)
□-D13-@100
柱脚立上がり
継手・定着の長さ L
2 1 N / m m2
軸方向筋
40d
25
継手・定着の長さ
地中梁
柱
心
25
[外端部]
[中央部]
D
外ダイアフラム
o/4
o/2
25
柱
心
o/4
15d
L
25
基礎
[内端部]
o
≧2D/3
1
外 ダイ アフ ラム
25
エンドタブ
[H形鋼柱脚]
継手・定着の長さ
SD295A
SD345
25
・ 母 材 と 同 質 と し 、 幅 は 突 合 せ 継 手 で 3 8 mm、 T 形 継 手 で 2 5 m m と す る 。
1
3
コンクリートの被り厚さ
鉄筋
(c)
L
エンドタブ
3
4
外ダイアフラム
裏当て金
(b)
1
ないように切断面をグラインダー仕上げする。
・ 見 え 隠 れ 部 分 の エ ン ド タ ブ は 、 母 材 よ り 5 m m程 度 残 し て 切 断 す る 。
3
内ダイアフラム
25
・ エ ン ド タ ブ の 長 さ ( L ) は 手 ・ 半 自 動 溶 接 で 3 5 mm・ 自 動 溶 接 で 5 0 mmと す る 。
(a)
1
3
1
・仮付け溶接は、突合せ溶接の母材内、隅肉溶接の始・終端、隅角部など強度上・工作上、問題となり易い箇所は避ける。
L
250 以 上
3
地中梁 の配筋基 準、柱脚ピ ン・半固 定立上が り部分の 配筋
土に接する部分
1
・エンドタブはスチール製を基本とし、突合せ溶接の両端部は母材と同質・同厚で開先形状の同じものを取り付ける。
3
BP
L
柱脚固定・半固定の場合
25
内ダイアフラム
裏当て金 FB-25
H
1
12
[A部]
25
T<9
自動溶接
2重ナット締め
設計図による。
§10
150 未 満
手・半自動溶接
・
150 以 上
板厚 T
(b)
1
・仮付け溶接の最小ビード長さは下表により、使用する溶接棒は
内ダイアフラム
無収縮モルタル
2重ナット締め
1
150 未 満
・仮付け溶接工は、原則として本工事に従事する者が行う。
250 未 満
[補強座金詳細]
25
25
1
BP
L
無収縮モルタル
d:アンカーボルト径
梁 ・柱仕口部
・溶接姿勢は下向き、立向き、横向きを原則とする。
20
BP
L
無収縮モルタル
アンカーボルト
d
・溶接工は施工する溶接に適応するJIS Z 3801(手溶接)、又はJIS Z 3841(半自動溶接)の溶接技術検定
D5016とする。
20
3
・フレアー溶接長さは、鋼板に接する全長とする。
仮付け位置
BP
L
BP
L
・φ16以下は1パス以上、φ19以上は2パス以上とする。
§5
補強座金
1
ネジ山を確保する。
・溶接棒角度は30゜~40゜とする。
試験に合格し、引き続き半年以上溶接に従事している者とする。
3
・アンカーボルトは2重ナット締めとし、余長は3山以上の
AAG:アークエアーガウジング
F・V
5
溶接工
補強座金
・無収縮モルタルはプレミックスタイプ(ポゾリス物産:エムベコ
溶接棒角度
溶接 規準
100
・ ア ン カ ー ボ ル ト は 厚 さ 6 mm の 補 強 座 金 ( 3 d x 3 d ) を 用 い て 、
フレアー溶接
JIS A 5308
SD345
脚長 S
・ 板 厚 T は T 1、 T 2の う ち 小 さ い 方 の 値 と す る 。
認定品可
---
T1
f
4
(C)
六角ボルト
板厚 T
※
150
---
T2 S
M ・NG C・ GC ・A
50
STKR400
S
片面溶接
溶接法
50
J IS G 3 3 50
・大梁継ぎ手部分にはデッキプレート受け(FB-50x6)を設ける。
F・V・H
250 以 上
一般構造用軽量形鋼
・中ボルト
・鉄筋
15d
L
柱脚立上がり
150 以 上
≧L
□-D13-@150
柱
心
柱脚立上がり
・小梁GP
L の裏面には同厚のリブP
L を設ける。
(b)
40
片持ち梁
1
4
地中梁
4
スカラップの開先例
0
4
35゚
締付け長さ M20
M22
座金厚さ
30
22
去して、一様に赤錆を生じさせる。
・締付けは1次締め付け後、マーキングをし
首下長さ
18
突出寸法
・本締めに使用するボルトと、仮締めボルト
25
トブラスト・グラインダー掛け等で黒皮を除
.
.
.
.
.
.
.
10
40
40
1
24
4
4
小梁
事
15d
7 o/12
L
L
o/4
§11
1
30゚
o: 柱 脚 内 の り 寸 法
その他
・母屋・胴縁の最外端は、中ボルト2本止めとする。
1
・特記無き限り、ALC版開口部構造金物はメーカー仕様による。
・丸鋼ブレースは、JIS規格品(フルサト工業:フルブレース
同等品)を使用する。
・ハンチ部分は鋼板加工(ビルド)H形鋼として良い。
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
D:柱脚立上がり寸法
・ A L C 版 ・ 折 版 ・ ル ー フ デ ッ キ 等 の 大 梁 取 付 け に は 、 か さ 上 げ 材 と し て C - 1 0 0 x 5 0 x 2 0 x 2 .3 を 使 用 す る 。
10
GP
L
工
15d
o/6
片 持ち梁
リ ブL
P
ピンテール
基礎
L
4
2
余長(3山以上)
基礎
o
ナット高さ
て本締めの3段階で行う。
.
1
突出寸法 ボルト穴径
呼称
M16
35
4
リ ブL
P
(TCボルト・SSボルト 同等品)とする。
・摩擦面は座金外径2倍以上の範囲でショッ
小梁
150 以 上
4
高力ボルト
トルシア形高力ボルト
150 未 満
R1
150 以 上
5
2
R3
35
・高力ボルトの摩擦面及び、コンクリートに接する部分・埋め込まれる部分は塗装しない。
の併用はしてはならない。
片持ち梁
GP
L
・錆止めペイントはJIS K 5625 とし、2回塗りを標準とする。
150 未 満
塗装
・高力ボルトは、トルシア形S10T認定品
正
300 300
50
---
F8T
・コンクリート
訂
継手位置
50
SSC400
・高力ボルト
(h)
J
50
J IS G 3 1 01
F10T、S10T
(g)
300 300
300
ピッチは3φ以上とする。
100
H形鋼・溝形鋼・I形鋼・等辺山形鋼・平鋼・厚板
・高力ボルト
(f)
J
200 以 下
---
タ ゙ イヤ フ ラム は SN 4 90 C 、 ヘ ゙ ース フ ゚ レー ト は S N 49 0 B( C 1 、 C 2) 、 特 記 以 外 の 鋼 板 は S S 40 0
(e)
継手位置
100
SS400
STK400
(d)
プレート補強
梁貫通孔の可能範囲
・梁貫通孔の位置
40
・鋼材
(c)
1
1
<φ≦
H
4
2
H
φ:貫通孔径
6
使用 材料
(b)
H
無補強
える場合は工事管理者の指示による。
T <12
隅肉溶接
溶接姿勢
(a)
B:梁幅
φ
1
H
4
・デッキプレート上のコンクリートに、溶接金網 D6-@150x150 を敷き込むこと。
(b)
§ 3
φ≦
補強方法
・梁貫通寸法はφ≦H/2とし、これを越
θ
裏はつり
G≦2
G≦2
NGC・GC
θ
すること。
§ 2
φ
・補強プレートはウェッブの両面に設け、
M
板 厚 T mm
θ
鉄骨工事」
「鉄骨工事技術指針・工場製作編並びに工事現場施工編」
愛知県建築部「鉄骨造建築物品質適正化のための建築確認等取扱い要領」
7
F・V
裏はつり
貫通孔径
H:梁成
3
全周隅肉溶接する。
溶接姿勢
上記以外は、建設大臣官房官庁営繕部監修「建築工事共通仕様書」最新版
3
補強プレ-ト2P
L-6
・裏当て金は補強隅肉溶接を付加する。
3
L-6
2P
補強プレ-ト
t1
T <12
・梁貫通補強の条件
B
115
NGC・GC
検 査 は 、 原 則 と し て 第 三 者 検 査 機 関 に よ る が 、 3 階 建 て 以 下 、 か つ 延 べ 床 面 積 が 3 0 0 0 m 2以 下 の 建 物 に つ い て は 、 工 事
6
φ
38
但し、主要構造部分の現場溶接部は全数検査とする。
監理者の承認を得て自主検査とすることができる。
梁 貫通補強
50
5
G:ルート間隔
F・V
裏当て金
2
θ:開先角度
§7
T:母材板厚
50
1
突合せ溶接
溶接記号はJIS Z 3021 による。
40
§ 1
※
125
準
125
標
40
造
40
構
40
骨
40
鉄
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
鉄骨構造標準図
尺
S=1/100
図面No.
17
H形鋼
H形鋼用
ベースパック
(財)日本建築センターによる一般評定「BCJ評定-ST0093-10」(平成23年2月18日付)
F値235N/mm
2
ベースパック柱脚工法 標準図-1
H-150x150x7x10~H-900x300x19x28 用
2
F値325N/mm 以下 H-200x200x8x12~H-500x300x16x28 用
1.工法概要
3.構成部材・寸法
1.1
3.1
構成部材
●ベースパック柱脚工法の設計は
「ベースパック柱脚工法設計ハンドブック」による。
●本標準図は1/2~2/2で構成されている。
4.コンクリート柱型
ベースプレート
3.3
Mナット・Dナット
3.4
定着座金
4.1
形状・材質
●材質
12
4
2
6
BT-HT440B-SP
2
【建築基準法第37条第二号に基づく国土交通大臣認定材料】 (建築構造用高溶接性高性能590N/mm 鋼材)
TMCP325B
【建築基準法第37条第二号に基づく国土交通大臣認定材料】 (建築構造用TMCP鋼板)
6
ax
1
1
g
lx1
t
A
B
d
ax
lx2
lx1
lx1
t
lx2
lx1
d
t
d
ax
11
lx1
t
d
Mナット
ly1
ly1
ly1
3
9
10
形状(ト)
形状(チ)
ax
ax
ay
10
ly2
9
lx2
ly2
3
11
lx1
ay
ay
7
ly2
ly2
ly1
ly1
単位 mm
7
ly1
Dナット
lx1
lx2
ny:Y方向本数
2
【JIS G 3136】
(e)
3
12
5
Dx
SN490B
Dy
H形鋼
g
H形鋼
lx2
lx1
lx1
t
lx2
lx2
lx1
形状(ル)
d
Dナット(S)
A
B
(e)
M27
22
41
M30
24
M33
単位 mm
nx:X方向本数
g
t
d
47
適用
アンカーボルト
46
53
M27
55
9
28
26
50
58
M30
55
9
31
M36
29
55
64
M33
60
9
34
M45
36
70
81
M36
65
12
37
D38
45
65
75
D38
65
12
37
D41
48
70
80
D41,D41H
70
12
37
D51
60
80
92
D51,D51H
85
12
46
D38
30
65
75
D41
32
70
80
D51
40
80
92
材質
注2)アンカーボルト外側に基礎梁主筋を配筋しない場合「H形鋼用ベースパック柱脚工法設計施工標準図2/2」
表の( )内の寸法を使用できる。
●コンクリ-ト
SS400
普通コンクリートとし、設計基準強度は
「H形鋼用ベースパック柱脚工法設計施工標準図2/2」に記載の値とする。
SS490
(注)設計基準強度が21N/mm 2 以上の仕様と24N/mm2 以上の
仕様があります。特記に明記願います。
●鉄筋
SD295(D10,D13,D16)、SD345(D19,D22,D25)
ay
ly2
形状(ヌ)
3.6
フレームベース
●Mアンカーボルト
120
L
X
120
b
9 フレームポスト
3 Mナット
10 フレームベース
4 Dナット
11 ステコンアンカー
d
d
単位 mm
50
d
d
単位 mm
(コンクリートアンカー)
単位 mm
呼び
d
異形部
呼び名
M27
D29
665,715
45
108,153
M30
D32
710,755
45
108,153
SD490
(注)上記 1 ~ 12 の構成部材はベ-スパック構成部品として供給される。
M33
D35
715,755,795
45
85,113,153
(降伏比75%以下)
(注)上記 8 ~ 11 は現場状況により仕様が異なる場合がある。
M36
D38
815,850
60
12 ベースプレート
6 ベースパックグラウト(グラウト材)
X
適用
アンカーボルト
記号
2 注入座金
5 Dナット(S)
立上り高さ
ii) アンカーフレーム Hタイプ の場合
L
8 テンプレート
7 定着座金
L 注1)
b 注1)
X
材質
呼び
d
異形部
呼び名
M30
M33
M36
L 注1)
X
D32
650,695
45
D35
695,775
45
D38
740,775
60
a1
a2
c
t
d
PM27
M27
32
42
101
18
28
PM30
M30
32
42
101
18
31
PM33
M33
35
45
110
18
34
PM36
M36
35
45
110
18
37
材質
10D以上
SS400
材質
※トップフープはダブルとする
SD490
(降伏比75%以下)
121,156
5.工場製作(溶接)
c
ii) Dアンカーボルト用
【JIS G 3112】
【JIS G 3112】
■組立
a
d
注1)据付け高さが低い場合に短いアンカーボルトを使用する。
●ベースプレートの中心線(ケガキ線)に柱材軸心を合わせる。
注入口
ボルト孔
●Dアンカーボルト
L
b
グラウトロ-ト
面取り
注入座金
グラウト材
3.7
注入枠
(桟木等)
呼び
L
b
端部ねじd
材質
D38
850
46
M33
SD390
D41
900
49
M36
SD390
D41H
995
49
M36
SD490
D51
1110
57
M45
SD390
D51H
1215
57
M45
SD490
●完全溶込み溶接とする。 (JASS 6 鉄骨工事による)
単位 mm
適用
アンカーボルト
記号
a
c
t
d
D38
96
122
20
43
PD41
D41,D41H
100
127
20
46
PD51
D51,D51H
110
140
20
57
PD38
【建築基準法第37条第二号に基づく国土交通大臣認定材料】
d
■溶接方法(完全溶込み溶接)
単位 mm
iii) アンカーフレーム Dタイプ・Hタイプ の場合
完全溶込み溶接の開先標準(JASS 6 鉄骨工事 2007年版より )
材質
溶接
方法
図
SS490
アンカーフレーム形状および据付け時諸寸法
R
●ベースパックの据付け高さ(h寸法)はフレームベース下端からコンクリート柱型天端までを示す。据付けに最低限必要な高さ(最低h寸法)は「H形鋼用ベースパック柱脚工法設計施工標準図2/2」表に記載の値とする。
ベ-スプレ-ト
< Hタイプ:H-F2,H-F3 >
< Hタイプ:H-F2Q >
< Dタイプ:H-S >
J
セ
ル
フ
シ
|
ル
ド
ア
|
ク
溶
接
7
許容差
ルート面R(mm)
標準値
-2,+∞
(-3,+∞)
2
開先角度α1(°)
許容差
標準値
-2,+1
(-2,+2)
α1:45
6~
9
-2,+∞
(-3,+∞)
6
-2,+∞
(-3,+∞)
2
-2,+1
(-2,+2)
α1:35
2
-2,+1
(-2,+2)
α1:45
6~
7
-2,+∞
(-3,+∞)
2
-2,+1
(-2,+2)
溶接
姿勢
許容差
-2.5,+∞
(-5,+∞)
下向き
-2.5,+∞
(-5,+∞)
下向き
α1:35
x
z
y
h寸法
h寸法
z
x
z
y
z
x
z
y
予熱温度標準により行う。その他必要に応じて適切な予熱をする。
z
x
z
y
65
z
65
y
65
z
65
x
SS400
h寸法
h寸法
採用
65
鋼種
h寸法
●気温(鋼材表面温度)が5゜C以上でのベースプレートの予熱は次に示す
F値(N/mm 2 )
溶接方法
z
235
鋼種
板厚(mm)
32≦t<40
40≦t≦50
50 ℃
50 ℃
90
以上
90
以上
90
以上
90
以上
90
以上
SN490B
SN400B
低水素系被覆アーク溶接
SN490B
325
Wx
SN490B
Wy
Wx
Wy
Wx
Wy
Wy
Wx
Wy
Wx
CO2 ガスシールドアーク溶接
(例)Dアンカーボルト6本(8本)
Mアンカーボルト4本(6本)
Mアンカーボルト4本
Dアンカーボルト4本
.
.
.
.
.
.
予熱なし
予熱なし
80 ℃
予熱なし
予熱なし
予熱なし
BT-HT440B-SP
予熱なし
予熱なし
50 ℃
■検査方法:溶接部の検査は超音波探傷検査により行う。
■施工管理:7.本工法の施工及び施工管理参照。
単位 mm
.
75<t≦100
TMCP325B
(例)Dアンカーボルト4本(6本)
.
予熱なし
BT-HT440B-SP
50<t≦75
TMCP325B
SM490
正
ルート間隔G(mm)
標準値
■ベースプレートの予熱
2.柱
訂
ガ
ス
シ
|
ル
ド
ア
|
ク
溶
接
適用板厚
T(mm)
許容差 ・記号+∞は制限無しを示す。
・2段書きは「鉄骨精度検査基準」に規定する許容差(上段:管理許容差、下段括弧内:限界許容差)を示す。
30
30 J
J
30
< Aタイプ:H-S >
30 J
J
< Aタイプ:H-F2,H-F3(H-F2Q)>
30
被
覆
ア
|
ク
溶
接
T
α1
柱脚の定着方法概要
t
1.2
基礎梁天端
あるいは
フーチング天端
立上り筋
ボルト孔
i) アンカーフレーム Aタイプ の場合
1 アンカーボルト
65
注入口
(Dアンカーボルトタイプ)
65
Wy
(Mアンカーボルトタイプ)
Wx
90以上
(ベースパックグラウト)
65
d
アンカーボルト
基礎立上がり
●基礎立上がり高さは50mm以下とする。
フープ筋
65
(ベースパックグラウト)
4.3
a1
3.2
レベルモルタル
配筋
t
レベルモルタル
4.2
c
i) Mアンカーボルト用
a2
形状(リ)
注入座金
30
3.5
ly1
1
ly1
4
1
G
5
ay
8
8
3
ly2
ly2
ly1
ly1
d
t
呼び
工
事
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
ベースパック柱脚工法標準図-1
縮
尺
図面No.
18
H形鋼
H形鋼用
ベースパック
F値235N/mm
(財)日本建築センターによる一般評定「BCJ評定-ST0093-10」(平成23年2月18日付)
2
ベースパック柱脚工法 標準図-2
H-150x150x7x10~H-900x300x19x28 用
2
F値325N/mm 以下 H-200x200x8x12~H-500x300x16x28 用
ベースプレート
6.工事場施工
種別
6.1
●ベースパック柱脚工法の設計は
基礎工事
採用
ベースパック
記号
「ベースパック柱脚工法設計ハンドブック」による。
●本標準図は1/2~2/2で構成されている。
アンカーボルト
コンクリート柱型
寸法(mm)
材質
寸法(mm)
形状
本数-呼び
ax
ay
t
lx1
lx2
ly1
ly2
配筋
材質
(ト)
360
250
28
50
260
50
150
φ45
4-M27
SD490
530×420(520×420)
10-D16
4
3
D10@100
21以上
A
310
200
210
100
50
550
135
SN490B
(ト)
380
260
28
50
280
50
160
φ45
4-M27
SD490
550×430(540×430)
注2)
10-D16
4
3
D10@100
21以上
A
330
210
230
110
50
550
135
50
200
φ45
4-M27
SD490
580×470(570×470)
10-D16
4
3
D10@100
21以上
A
360
250
260
150
50
550
135
SN490B
310
50
200
φ45
4-M27
SD490
580×470(570×470)
注2)
10-D16
4
3
D10@100
21以上
A
360
250
260
150
50
550
135
640×440(620×440)
注2)
10-D16
4
3
D13@150
21以上
A
410
210
310
110
50
550
135
10-D16
4
3
D13@150
21以上
A
410
210
310
110
50
550
135
12-D16
4
4
D13@150
21以上
A
410
300
310
200
50
600
135
SN490B
(ト)
460
260
32
50
360
50
160
φ45
4-M27
SD490
50
160
φ45
4-M27
SD490
640×440(620×440)
360
50
250
φ50
4-M33
SD490
640×530(630×530)
注2)
H3015-09F2
SN490B
(ト)
510
300
36
50
410
50
200
φ45
4-M30
SD490
680×490
10-D19
4
3
D13@150
21以上
H
298
250
198
150
50
600
135
H3020-12F2
SN490B
(ト)
510
300
36
50
410
50
200
φ45
4-M30
SD490
680×490
10-D19
4
3
D13@150
21以上
H
298
250
198
150
50
600
135
H3030-15F2
SN490B
(チ)
510
400
40
50
410
50
150
φ50
6-M33
SD490
690×590
14-D19
5
4
D13@150
21以上
H
292
350
192
250
50
600
135
H3517-11F2
BT-HT440B-SP
(ト)
620
400
40
65
490
75
250
φ50
4-M33
SD490
770×540
12-D19
4
4
D13@125
21以上
H
370
300
270
200
50
600
135
H3525-14F2
BT-HT440B-SP
(ト)
620
400
40
65
490
75
250
φ50
4-M33
SD490
770×540
12-D19
4
4
D13@125
21以上
H
370
300
270
200
50
600
135
H3535-19F2
BT-HT440B-SP
(チ)
620
500
44
65
490
75
175
φ60
6-D38
SD390
780×640
14-D22
5
4
D13@125
21以上
H
370
400
270
300
50
750
180
H4020-19F2
BT-HT440B-SP
(ト)
640
320
44
50
540
60
200
φ55
4-M36
SD490
820×490
12-D19
4
4
D13@125
21以上
H
416
250
316
150
50
600
150
H4030-16F2
BT-HT440B-SP
(ト)
670
430
44
65
540
65
300
φ60
4-D38
SD390
830×590
12-D22
4
4
D13@125
21以上
H
416
350
316
250
50
750
180
H4040-21F2
BT-HT440B-SP
(チ)
670
560
48
65
540
80
200
φ65
6-D41
SD390
830×700
16-D22
5
5
D13@125
21以上
H
416
450
316
350
50
800
190
H4040-28F2
BT-HT440B-SP
(チ)
710
570
60
70
570
80
205
φ75
6-D51
SD390
930×790
22-D22
7
6
D13@100
21以上
H
438
490
308
360
65
900
230
H4520-25F2
BT-HT440B-SP
(ト)
740
340
52
70
600
70
200
φ65
4-D41
SD390
890×490
12-D22
4
4
D13@100
21以上
H
474
250
374
150
50
800
190
H4530-18F2
BT-HT440B-SP
(ト)
740
440
48
70
600
70
300
φ65
4-D41
SD390
890×590
14-D22
5
4
D13@100
21以上
H
474
350
374
250
50
800
190
H5020-25F2
BT-HT440B-SP
(ト)
810
340
52
75
660
70
200
φ65
4-D41
SD390
950×490
12-D22
4
4
D13@100
21以上
H
536
250
436
150
50
800
190
-2≦e1≦2
H5030-19F2
BT-HT440B-SP
(チ)
810
440
48
75
660
70
150
φ60
6-D38
SD390
950×590
14-D22
5
4
D13@100
21以上
H
536
350
436
250
50
750
180
基準高さより誤差は
H5030-22F2
BT-HT440B-SP
(チ)
810
440
60
75
660
70
150
φ65
6-D41
SD390
950×600
14-D25
5
4
D13@100
21以上
H
536
350
436
250
50
800
190
-3≦e≦10
H6030-32F2
BT-HT440B-SP
(チ)
910
450
65
75
760
75
150
φ75
6-D51
SD390
1100×640
18-D25
6
5
D16@100
21以上
H
628
380
498
250
65
900
230
H7030-28F2
BT-HT440B-SP
(チ)
1010
450
65
75
860
75
150
φ75
6-D51
SD390
1200×640
18-D25
6
5
D16@125
21以上
H
728
380
598
250
65
900
230
H8030-26F2
BT-HT440B-SP
(チ)
1150
450
60
95
960
75
150
φ75
6-D51
SD390
1290×640
18-D25
6
5
D16@100
21以上
H
828
380
698
250
65
900
230
H9030-28F2
BT-HT440B-SP
(チ)
1260
460
65
100
1060
80
150
φ75
6-D51
SD390
1400×640(1400×600)
注2)
24-D25
9
5
D16@90
24以上
H
928
380
798
250
65
900
230
590×480(570×480)
注2)
10-D19
4
3
D10@100
21以上
A
360
250
260
150
50
550
135
650×540(640×540)
注2)
柱
材
F
値
2
3
5
用
テンプレ-ト
e1
e1
柱心
H-F2
けがき線
e1 :柱心とテンプレ-トのけがき線との
許容差
H2020-12F2Q
H2525-14F2Q
約30mm
2/3 程度
A.Bt
Dナット(S)
Dナット
注入座金
工
事
50
200
φ45
6-M27
SD490
SN490B
(リ)
460
350
36
50
180
50
250
φ50
6-M33
SD490
12-D19
4
4
D13@125
21以上
A
410
300
310
200
50
600
135
SN490B
(リ)
510
300
36
50
205
50
200
φ45
6-M30
SD490
680×490
12-D19
4
4
D13@125
21以上
H
298
250
198
150
50
600
135
H3030-15F2Q
SN490B
(ヌ)
510
400
36
50
205
50
150
φ50
8-M33
SD490
690×590
14-D22
5
4
D13@125
21以上
H
292
350
192
250
50
600
135
H3525-14F2Q
BT-HT440B-SP
(リ)
620
400
40
65
245
75
250
φ50
6-M33
SD490
770×540
14-D19
5
4
D13@125
21以上
H
370
300
270
200
50
600
135
620
500
40
65
245
75
175
φ60
8-D38
SD390
780×640
18-D22
6
5
D13@125
21以上
H
370
400
270
300
50
750
180
(リ)
640
320
40
50
270
60
200
φ55
6-M36
SD490
830×490
12-D22
5
3
D13@125
21以上
H
416
250
316
150
50
650
150
柱
材
F
値
2
3
5
用
H4030-16F2Q
BT-HT440B-SP
(リ)
670
430
40
65
270
65
300
φ60
6-D38
SD390
830×590
14-D22
5
4
D13@125
21以上
H
416
350
316
250
50
750
180
H4040-21F2Q
BT-HT440B-SP
(ヌ)
670
560
44
65
270
80
200
φ65
8-D41
SD390
830×700
20-D22
7
5
D13@125
21以上
H
416
450
316
350
50
800
190
H4040-28F2Q
BT-HT440B-SP
(ヌ)
710
570
52
70
285
80
205
φ75
8-D51
SD390
910×770
22-D25
7
6
D13@100
21以上
H
438
490
308
360
65
950
230
H4520-25F2Q
BT-HT440B-SP
(リ)
740
340
48
70
300
70
200
φ65
6-D41
SD390
890×490
14-D22
5
4
D13@100
21以上
H
474
250
374
150
50
800
190
H4530-18F2Q
BT-HT440B-SP
(リ)
740
440
44
70
300
70
300
φ65
6-D41
SD390
890×600
12-D25
4
4
D13@100
21以上
H
474
350
374
250
50
800
190
H5020-25F2Q
BT-HT440B-SP
(リ)
810
340
48
75
330
70
200
φ65
6-D41
SD390
950×490
14-D22
5
4
D13@100
21以上
H
536
250
436
150
50
800
190
H5030-19F2Q
BT-HT440B-SP
(ヌ)
810
440
48
75
330
70
150
φ60
8-D38
SD390
950×600
14-D25
5
4
D13@100
21以上
H
536
350
436
250
50
750
180
H5030-22F2Q
BT-HT440B-SP
(ヌ)
810
440
52
75
330
70
150
φ65
8-D41
SD390
950×600
16-D25
6
4
D13@100
21以上
H
536
350
436
250
50
800
190
H6030-32F2Q
BT-HT440B-SP
(ヌ)
910
450
60
75
380
75
150
φ75
8-D51
SD390
1160×700
24-D25
9
5
D16@125
21以上
H
628
380
498
250
65
950
230
H7030-28F2Q
BT-HT440B-SP
(ヌ)
1010
450
60
75
430
75
150
φ75
8-D51
SD390
1260×700
24-D25
9
5
D16@100
21以上
H
728
380
598
250
65
950
230
H8030-26F2Q
BT-HT440B-SP
(ヌ)
1150
450
65
95
480
75
150
φ75
8-D51
SD390
1350×840
24-D25
9
5
D16@100
21以上
H
828
380
698
250
65
950
230
580×470(570×470)
注2)
12-D16
4
4
D10@100
21以上
A
360
250
260
150
50
600
135
670×540(660×540)
注2)
BT-HT440B-SP
(ト)
410
300
40
50
310
50
200
φ45
4-M30
SD490
H2525-14F3
BT-HT440B-SP
(ト)
480
380
40
50
380
65
250
φ55
4-M36
SD490
10-D19
4
3
D13@150
21以上
A
430
300
330
200
50
700
150
H3020-12F3
BT-HT440B-SP
(ト)
530
300
40
50
430
50
200
φ50
4-M33
SD490
710×490
10-D19
4
3
D13@150
21以上
H
310
250
210
150
50
600
135
H3030-15F3
BT-HT440B-SP
(チ)
530
430
44
50
430
65
150
φ55
6-M36
SD490
720×590
12-D22
4
4
D13@125
21以上
H
310
350
210
250
50
600
150
H3525-14F3
BT-HT440B-SP
(ト)
650
400
44
75
500
75
250
φ60
4-D38
SD390
790×540
12-D19
4
4
D13@125
21以上
H
376
300
276
200
50
750
180
H3535-19F3
BT-HT440B-SP
(チ)
660
520
48
80
500
85
175
φ65
6-D41
SD390
820×680
16-D22
5
5
D13@100
21以上
H
376
400
276
300
50
800
190
H4020-22F3
BT-HT440B-SP
(ト)
690
350
52
75
540
75
200
φ65
4-D41H
SD490
830×490
12-D22
4
4
D13@100
21以上
H
416
250
316
150
50
850
200
H4030-16F3
BT-HT440B-SP
(チ)
690
440
48
75
540
70
150
φ60
6-D38
SD390
830×590
12-D22
4
4
D13@100
21以上
H
416
350
316
250
50
750
180
H4040-21F3
BT-HT440B-SP
(チ)
730
580
60
75
580
90
200
φ75
6-D51
SD390
930×780
16-D25
5
5
D13@100
21以上
H
448
480
318
350
65
900
230
H4520-25F3
BT-HT440B-SP
(ト)
750
350
60
75
600
75
200
φ75
4-D51
SD390
900×520
14-D22
5
4
D13@100
21以上
H
468
280
338
150
65
900
230
H4530-18F3
BT-HT440B-SP
(チ)
750
500
52
75
600
100
150
φ65
6-D41
SD390
890×640
16-D22
5
5
D13@100
21以上
H
474
350
374
250
50
800
190
H5020-25F3
BT-HT440B-SP
(ト)
850
350
60
90
670
75
200
φ75
4-D51
SD390
990×530
12-D25
4
4
D13@100
21以上
H
538
280
408
150
65
900
230
H5030-19F3
BT-HT440B-SP
(チ)
850
450
60
90
670
75
150
φ65
6-D41H
SD490
990×600
14-D25
5
4
D13@100
21以上
H
544
350
444
250
50
850
200
H5030-28F3
BT-HT440B-SP
(チ)
850
500
65
90
670
100
150
φ75
6-D51
SD390
1050×700
18-D25
6
5
D16@150
21以上
H
538
380
408
250
65
900
230
H-S
H3030-15S
BT-HT440B-SP
(ル)
400
400
40
125
150
125
150
φ45
4-M30
SD490
540×540
12-D19
4
4
D13@150
21以上
A
200
200
100
100
50
600
135
柱
材
F
値
3
以
2
下
5
用
H3525-14S
BT-HT440B-SP
(ル)
440
350
40
130
180
100
150
φ45
4-M30
SD490
600×510
12-D19
4
4
D13@125
21以上
A
230
200
130
100
50
600
135
H3535-19S
BT-HT440B-SP
(ル)
440
440
40
130
180
130
180
φ50
4-M33
SD490
600×600
12-D19
4
4
D13@125
21以上
A
230
230
130
130
50
600
135
H4030-16S
BT-HT440B-SP
(ル)
490
400
40
140
210
110
180
φ60
4-D38
SD390
790×700
12-D22
4
4
D13@125
21以上
D
314
284
214
184
50
750
180
H4040-21S
BT-HT440B-SP
(ル)
490
490
40
140
210
140
210
φ60
4-D38
SD390
710×710
12-D22
4
4
D13@125
21以上
D
314
314
214
214
50
750
180
H4530-18S
BT-HT440B-SP
(ル)
540
400
40
140
260
110
180
φ60
4-D38
SD390
840×700
14-D22
5
4
D13@100
21以上
D
364
284
264
184
50
750
180
より施工管理を行うものとする。
技術者等による。
155
(ヌ)
パック施工管理技術者・施工技能者)が施工を実施し、チェックシート等に
●ベースプレート溶接部の施工管理は、鉄骨製作業者に属する鉄骨製作管理
50
BT-HT440B-SP
柱
材
F
値
3
2
5
以
下
用
注入は、ベースパック施工技術委員会によって認定された有資格者(ベース
32
BT-HT440B-SP
H-F3
●本工法のうち6.2アンカーボルト据付け及び6.6ベースパックグラウトの
300
H3020-12F2Q
H2020-12F3
●本工法は、管理者又は施工者(元請)の管理のもとで実施するものとする。
410
H4020-19F2Q
の水を加え、電動カクハン機で混練することにより行う。
7.本工法の施工及び施工管理
(リ)
H3535-19F2Q
●グラウト材のカクハンは、グラウト材1袋(6kg)に対して、計量カップで
●グラウト材の注入は、グラウトロートを注入座金にセットし、グラウト材の
自重圧により他の注入座金からグラウト材が噴き出るまで行う。
SN490B
H-F2Q
ベースパックグラウト(グラウト材)の注入
.
310
50
360
B.PL
.
50
32
50
●Dナット(S)による弛み止めは右図による。
.
32
300
50
ダブルナットを標準とする。
.
300
410
36
●本締めはグラウト材の充填前に行い、
.
410
(ト)
32
アンカーボルトの本締め(弛み止め)
.
(ト)
350
建方
.
SN490B
注2)
260
●レベルモルタルはベースパック
グラウト(グラウト材)を使用し
大きさは右図による。
正
SN490B
460
配筋およびコンクリート打設
.
ny(本)
460
ベースパックグラウト
訂
(mm)
(ト)
●コンクリート打設前にテンプレート位置精度を確認する。
1.0~1.1
(mm)
(ト)
●配筋はアンカーボルト(フレーム)との取り合いを考慮する。
6.6
z
SN490B
アンカ-ボルト
6.5
y
SN490B
図
6.4
x
H2525-14F2
ト
レ-
プ
線
テン 中心
6.3
Wy
H2517-11F2
●位置決めは、テンプレートの中心線と地墨等の柱心を合致させることにより
行い、標準許容差は下図による。
柱心
Wx
注2)
●フレームベースはステコンアンカーにより水平に固定する。
標
準
許
容
差
寸法(mm)
H1717-11F2
H2512-09F2
柱心
J寸法
H1515-10F2
H2020-12F2
を行う。
最低h寸法
注2)
H2015-09F2
●アンカーボルト(フレーム)の組立ては、4隅のアンカーボルト4本で組立て
nx(本)
(N/mm )
フレームポスト間
寸法(mm)
アンカーフレーム
タイプ
2
フープ筋
Dx × Dy
本数-呼び
アンカーボルト据付け
設計基準強度
立上り筋
d
●柱脚部の捨コンの厚さは90mm以上とし、表面は平滑に仕上げる。
6.2
フレームベース
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
ベースパック柱脚工法標準図-2
縮
尺
図面No.
19
角形鋼管
ベースパック柱脚工法 標準図-3
2
F値295N/mm 以下
□-150×150 ~ □-300×300 用
1.工法概要
3.構成部材・寸法
1.1
3.1
構成部材
角形鋼管
ベースプレート
SN490B
3
10
2
3.2
アンカーボルト(Mアンカーボルト)
4.1
4
a
2
l1
l2
l1
l1
l2
120
l2
4.2
配筋
6.1
●柱脚部の捨コンの厚さは90mm以上とし、表面は平滑に仕上げる。
D
120
b
X
6.2
50
フープ筋
l1
1
d
d
d
を行う。
立上り筋
l2
d
アンカーボルト据付け
●アンカーボルト(フレーム)の組立ては、4隅のアンカーボルト4本で組立て
l1
1
基礎工事
L
X
l1
6.工事場施工
D
4
a
形状・材質
ii) アンカーフレーム Bタイプ の場合
i) アンカーフレーム Aタイプ・特Aタイプ の場合
【JIS G 3136】
L
3
10
4.コンクリート柱型
●材質
角形鋼管
●ベースパック柱脚工法の設計は「ベースパック柱脚工法設計ハンドブック」による。
30
ベースパック 型
(財)日本建築センターによる一般評定「BCJ評定-ST0093-10」(平成23年2月18日付)
l2
3
d
l1
9
d
7
9
l1
7
t
D29
665,715
45
108,153
M30
D32
710,755
45
108,153
SD490
M33
D35
715,755,795
45
85,113,153
(降伏比75%以下)
M36
D38
815,850
60
121,156
X
注1)
b
材質
呼び
d
異形部
呼び名
M27
D29
650,695
45
M30
D32
650,695
45
M33
D35
695,775
45 (降伏比75%以下)
M36
D38
740,775
60
L 注1)
形状(ロ)
●フレームベースはステコンアンカーにより水平に固定する。
注2)アンカーボルト外側に基礎梁主筋を配筋しない
材質
X
場合、下表の( )内の寸法を使用できる。
SD490
普通コンクリートとし、設計
【JIS G 3112】
●位置決めは、テンプレートの中心線と地墨等の柱心を合致させることにより
行い、標準許容差は下図による。
150以上
●コンクリ-ト
基準強度は21N/mm 2 以上
注1)据付け高さが低い場合に短いアンカーボルトを使用する。
とする。
※トップフープはダブルとする
テン
6
3.4
レベルモルタル(ベースパックグラウト)
1 アンカーボルト
7 フレームポスト
2 注入座金
8 フレームベース
3 Mナット
9 ステコンアンカー
4 ベースパックグラウト(グラウト材)
A
B
(e)
M27
22
41
47
M30
24
46
53
M33
26
50
58
M36
29
55
64
g
単位 mm
t
適用アンカーボルト
g
t
d
M27
55
9
28
M30
55
9
31
M33
60
9
34
M36
65
12
37
d
注入座金
3.6
SD295(D10,D13,D16)
材質
4.3
基礎立上がり
ii) Bタイプ
a2
c
t
d
PM27
M27
32
42
101
18
28
PM30
M30
32
42
101
18
31
ボルト孔
PM33
M33
35
45
110
18
34
PM36
M36
35
45
110
18
37
材質
65
柱心
基礎梁天端
あるいは
フーチング天端
65
W
6.3
SS400
-2≦e1≦2
基準高さより誤差は
-3≦e≦10
配筋およびコンクリート打設
●配筋はアンカーボルト(フレーム)との取り合いを考慮する。
●コンクリート打設前にテンプレート位置精度を確認する。
t
65
65
標
準
許
容
差
立上り高さ
W
注入口
柱脚の定着方法概要
a1
65
a1
は現場状況により仕様が異なる場合がある。
適用
アンカーボルト
65
W
a2
(注)上記 6 ~ 9
記号
d
柱心
※ただし基礎立上がり高さが50mmを超え300mm以下の場合、Lシリーズを使用することができる。
65
W
e1 :柱心とテンプレ-トのけがき線との
許容差
65
65
単位 mm
けがき線
アンカ-ボルト
●基礎立上がり高さは50mm以下とする。
i) Aタイプ・特Aタイプ
c
図
SS400
フレームベース
(コンクリートアンカー)
(注)上記 1 ~ 10 の構成部材はベ-スパック構成部品として供給される。
e1
SD345(D19,D22)
10 ベースプレート
6 テンプレート
柱心
●鉄筋
65
5 定着座金
3.5
呼び
-ト
線
中心
テンプレ-ト
定着座金
単位 mm
A
(e)
B
プレ
e1
Mナット
g
3.3
1
グラウトロ-ト
3.7
グラウト材
注入座金
ベースパックグラウト
6.4
アンカーフレーム形状および据付け時諸寸法
●ベースパックの据付け高さ(h寸法)はフレームベース下端からコンクリート柱型天端までを示す。据付けに最低限必要な高さ(最低h寸法)は下表に記載の値とする。
注入枠
(桟木等)
< Bタイプ ※ >
< Aタイプ >
●レベルモルタルはベースパック
グラウト(グラウト材)を使用し
大きさは右図による。
5.工場製作(溶接)
< 特Aタイプ >
※杭頭納まり及び配筋状況に合わせて
特Aタイプを選択できる。
建方
約30mm
1.2
M27
L 注1)
【JIS G 3112】
形状(イ)
3
異形部
呼び名
t
8
8
呼び
d
単位 mm
90以上
a
a
5
3
l2
5
単位 mm
2/3 程度
J
J
J
30
30
30
■組立
●ベースプレートの中心線(ケガキ線)に柱材軸心を合わせる。
6.5
■溶接方法(完全溶込み溶接)
2.柱
アンカーボルトの本締め(弛み止め)
●本締めはグラウト材の充填前に行い、ダブルナットを標準とする。
●完全溶込み溶接とする。 (JASS 6 鉄骨工事による)
50
x
50
x
50
ア
|
ク
溶
接
T
90
以上
90
以上
90
以上
STKR400
BCR295
W
α1
R
W
W
G
295
単位 mm
ベ-スプレ-ト
柱
採用
ベースパック
記号
訂
正
外径
(mm)
ベースプレート
板厚
(mm)
材質
アンカーボルト
寸法(mm)
形状
a
t
l1
本数-呼び
l2
材質
d
標準
アンカー
フレーム
タイプ
コンクリート柱型
寸法 D(mm)
標準フレーム
フレームベース
設計基準強度
配筋
特A
立上り筋
フープ筋
(N/mm 2 )
フレームポスト間
寸法 W(mm)
標準フレーム
最低h寸法
寸法 x(mm)
特A
標準フレーム
特A
J寸法
(mm)
標準フレーム
ルート間隔G(mm)
適用板厚
T(mm)
標準値
被
覆
65
x
溶接
方法
図
65
BCP235
235
h寸法
h寸法
採用
65
鋼種
h寸法
完全溶込み溶接の開先標準(JASS 6 鉄骨工事 2007年版より )
F値(N/mm2 )
特A
(mm)
セ
ル
フ
シ
|
ル
ド
ア
|
ク
溶
接
2
ガ
ス
シ
|
ル
ド
ア
|
ク
溶
接
6
-2,+∞
(-3,+∞)
2
-2,+1
(-2,+2)
α1:45
-2,+∞
(-3,+∞)
2
-2,+1
(-2,+2)
α1:35
φ45
4-M27
SD490
A
460
-
8-D13
D10@150
21以上
250
-
150
-
550
-
135
17-12R
□-175×175
t≦12
SN490B
(イ)
320
32
45
230
φ45
4-M30
SD490
A
500
-
8-D16
D10@150
21以上
280
-
180
-
600
-
135
20-09R
□-200×200
t≦9
SN490B
(イ)
360
32
45
270
φ45
4-M30
SD490
A
550
-
8-D13
D10@150
21以上
320
-
220
-
600
-
135
20-12R
□-200×200
t≦12
SN490B
(イ)
360
36
45
270
φ50
4-M33
SD490
A
550
-
8-D16
D10@150
21以上
320
-
220
-
600
-
135
25-09R
□-250×250
t≦9
SN490B
(ロ)
460
32
55
175
φ45
8-M27
SD490
B
620(600)
8-D16
D13@150
21以上
223
400
123
300
600
600
135
25-12R
□-250×250
t≦12
SN490B
(ロ)
460
36
55
175
φ45
8-M30
SD490
B
620(600)
8-D16
D13@150
21以上
220
400
120
300
600
600
135
溶接方法
鋼種
25-16R
□-250×250
t≦16
SN490B
(ロ)
460
40
55
175
φ50
8-M33
SD490
B
630(600)
8-D19
D13@150
21以上
216
400
116
300
600
600
135
低水素系被覆アーク溶接
30-09R
□-300×300
t≦9
SN490B
(ロ)
520
40
50
210
φ50
8-M30
SD490
B
700
8-D16
D13@150
21以上
290
470
190
370
600
600
135
CO2 ガスシールドアーク溶接
8-D19
D13@150
21以上
286
470
186
370
600
600
135
8-D22
D13@150
21以上
283
470
183
370
600
700
150
12-D22
D13@150
21以上
303
490
203
390
600
700
150
30-12R
□-300×300
t≦12
SN490B
(ロ)
520
40
50
210
φ50
8-M33
SD490
B
700
30-16R
□-300×300
t≦16
SN490B
(ロ)
520
45
50
210
φ55
8-M36
SD490
B
730(700)
30-19R
□-300×300
t≦19
SN490B
(ロ)
560
50
60
220
φ55
8-M36
SD490
B
730
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
700
710(700)
注2)
730(700)
730
注2)
注2)
-2.5,+∞
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
7.本工法の施工及び施工管理
●本工法は、管理者又は施工者(元請)の管理のもとで実施するものとする。
●気温(鋼材表面温度)が5゜C以上でのベースプレートの予熱は次に示
●本工法のうち6.2アンカーボルト据付け及び6.6ベースパックグラウトの
す予熱温度標準により行う。その他必要に応じて適切な予熱をする。
注入は、ベースパック施工技術委員会によって認定された有資格者(ベース
パック施工管理技術者・施工技能者)が施工を実施し、チェックシート等に
板厚(mm)
t<32
32≦t<40
40≦t≦50
SN490B
予熱なし
50 ℃
50 ℃
SN490B
予熱なし
予熱なし
予熱なし
より施工管理を行うものとする。
●ベースプレート溶接部の施工管理は、鉄骨製作業者に属する鉄骨製作管理
技術者等による。
■検査方法:溶接部の検査は超音波探傷検査により行う。
■施工管理:7.本工法の施工及び施工管理参照。
作 製
株式会社 伊藤設計
下向き
■ベースプレートの予熱
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
●グラウト材の注入は、グラウトロートを注入座金にセットし、グラウト材の
自重圧により他の注入座金からグラウト材が噴き出るまで行う。
許容差 ・記号+∞は制限無しを示す。
・2段書きは「鉄骨精度検査基準」に規定する許容差(上段:管理許容差、下段括弧内:限界許容差)を示す。
200
注2)
ベースパックグラウト(グラウト材)の注入
下向き
(-5,+∞)
7
6.6
●グラウト材のカクハンは、グラウト材1袋(6kg)に対して、計量カップで
1.0~1.1
の水を加え、電動カクハン機で混練することにより行う。
-2.5,+∞
6~
50
640(600)
α1:35
9
28
注2)
α1:45
溶接
姿勢
許容差
(-5,+∞)
300
注2)
-2,+1
(-2,+2)
-2,+1
(-2,+2)
(イ)
630(600)
2
-2,+∞
(-3,+∞)
SN490B
注2)
標準値
6~
t≦12
注2)
開先角度α1(°)
許容差
-2,+∞
(-3,+∞)
□-150×150
630(600)
ルート面R(mm)
標準値
7
15-12R
注2)
許容差
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
ベースパック柱脚工法標準図-3
縮
尺
図面No.
20
№2
№5
30
40
50
10
20
KBM-0.63m(5.38)
改良土
5
40
50
W.L
2
改良土
3.35
1
土質記号
改良土
10
KBM±0(6.01)
20
30
40
設計GL
KBM-0.51(5.50)
KBM-0.62m(5.39)
9
W.L
改良土
6
50
土質記号
土質名
備考
10
KBM±0(6.01)
20
30
40
設計GL
KBM-0.51(5.50)
KBM-0.90m(5.11)
12
KBM±0(6.01)
設計GL
KBM-0.51(5.50)
KBM-0.90m(5.11)
7
改良土
8
50
4
5
W.L
4.50
7
5.80
9
砂礫
W.L
5.80
55
14
砂
砂
6.85
60/26
13
37
深度
7
19
13
10
備考
6
15
5.35
N値
土質名
4
砂礫
9,000
深度
7
2.50
1
30
設計GL
KBM-0.51(5.50)
2.75
6.35
備考
KBM±0(6.01)
6
改良土
N値
土質名
850
(1,300)
20
850
(1,300)
10
土質記号
9,000
深度
備考
850
(1,300)
N値
土質名
9,000
土質記号
850
(1,300)
N値
深度
№6
9,000
№1
57
7.65
56
固
結
シ
ル
ト
60/23
固
結
シ
ル
ト
60/27
60/22
60/22
51
60/27
60/21
60/28
60/22
60/22
60/20
11.35
固
結
シ
ル
ト
60/23
45
46
固
結
シ
ル
ト
60/22
11.45
11.37
60/19
12.34
№7
N値
深度
土質記号
土質名
備考
20
30
40
50
850
(1,300)
10
4
KBM±0(6.01)
設計GL
KBM-0.51(5.50)
KBM-0.89m(5.12)
5.11(KBM-0.90)
5.38(KBM-0.63)
5.26(KBM-0.75)
11
改良土
9
NO.5
NO.1
10
NO.3
5.12(KBM-0.89)
W.L
4.75
砂礫
5.80
5.45(KBM-0.56)
5.39(KBM-0.62)
9,000
15
5.11(KBM-0.90)
NO.7
60/29
細砂
NO.6
60/27
NO.4
NO.2
設計GL=KBM-0.51(5.50)
KBM±0(6.01)
7.85
60/25
固
結
シ
ル
ト
地質調査位置図
60/19
60/21
60/21
11.36
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
4月
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
日
図
名
縮
土質柱状図
尺
S=1/100
図面No.
21
125
杭芯
FG1
F1
FG1
F1
FG1A
F3
FG3
F5
F5
FG3
FG3
F5
F6
FG3
295
FG14
FG13
FG13
FG13
FG11
FG11
杭芯
FG11
FG11
FG11
FG12
杭芯
B
6,100
F1
125
FG1
147
B
F1
FG1
155
F1
550 350
F2
FG2
F2
FG2
F2
FG2A
F4
FG4
F7
F7
FG4
FG4
F7
F7
FG4
11,850
FG2
225
F2
FG2
225
11,850
F2
225
225
225
225
225
225
225
225
225
225
225
225
225
225
225
100
FG14
FG13
FG13
FG13
杭芯
F1
FG1
F1
FG1
F1
F1
FG1
FG1A
F1
800
FG3
F3
FG3
F5
FG3
F5
125
FG1
155
147
A
155
295
杭芯
FG11
FG11
FG11
FG11
FG11
FG12
295
5,750
225
195
255
FG3
F5
A
F6
杭芯
ハンチ2,250
125
Y
4,000
3,950
3,950
4,350
3,950
3,950
3,950
3,950
4,100
36,150
X
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
凡例
※予め検討により、施工誤差による杭の芯ずれについて、各方向±10㎝まで許容する。
基 礎 伏 図
:PHC杭 300Φ A種 L=9m(合計30本)
プレボーリング拡大根固め工法
ハイエフビー工法(認定工法,α=340/315,マナック㈱)同等以上
設計杭支持力:LRa=290kN/本(長期)
S=1/100
杭 頭 補 強 筋 : 6- D 13 、 L =6 0 0+ 6 0 0、 パ イル ハ ゙ス ケ ット
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
基 礎 伏 図
尺
S=1/100
図面No.
22
150
70 80
150
80 70
700
1,125
1,125
1,125
1,125
1,125
1,125
1,125
930
379 471
150
775
W15
W15
3,375
立上り+600
W15
排水溝(蓋:溶融亜鉛めっきD=300用)
W14
立上り+450
390
S20
S20
+285
W15
W14 立上り+450
W14
立上り+450
5
150
1,750
50
60
4,350
575
1,675
排水溝(蓋:溶融亜鉛めっきD=500用)
-280
-320
-300
-320
-300
-300
排水溝(蓋:溶融亜鉛めっきD=500用)
+150
W14
3,950
1,350
6,100
立上り+1,150
+150
-350
-370
-350
-370
-370
-400
-350
-370
-350
-350
-370
-370
-400
-400
W15
3,375
3,950
S20
立上り+450
175
3,950
-300
-250
-300
S20
+150
W15
排水溝(蓋:溶融亜鉛めっきD=500用)
S20
+285
A
355 150
柱根巻き
柱根巻き
+150
-250
-100
W14 立上り+450
立上り+450
3,075
150
400
11,850
100
S20
スリーブ塩ビ 50φ×4
B
5,750
150
150
150
150
1,765
立上り+1,150
W15
1,088
150
1,088
150
1,050
100W20 150
485
150
-100
250
150
排水溝(蓋:溶融亜鉛めっきD=400用)
200
150
150
W15
立上り+400
W15
立上り+600
W15
150
-200
W15
W20
立上り+400
W14 立上り+450
W20
-150
排水溝(蓋:溶融亜鉛めっきD=400用)
排水溝(蓋:溶融亜鉛めっきD=300用)
-100
W15
1,010 150
200
3,075
4,585
6,875
S=1/50
スリーブ塩ビ 50φ(6号棟の位置は現場打合せの上決定させる)
W15
S20
W15
4,000
腰壁・土間取合い詳細図
スリーブ塩ビ 50φ スリーブ塩ビ 50φ
立上り+450
700
3,825
S=1/50
3,253
W14
立上り+1,150
+150
150
土間・地中梁取合い詳細図
スリーブ塩ビ 50φ
B
4,975
450
スリーブ塩ビ 50φ
W15
11,850
1,108
設計GL
205
スリーブ塩ビ 50φ
150
S=1/50
399 150
440 440
150 105
400
550
60 50 600
土間・地中梁取合い詳細図
1,995
880
S=1/50
D10@400,L=1000
600
50
60 50 600
150
腰壁・土間取合い詳細図
土間コンクリート:W20
t=200,D10@200W
600
土間コンクリート:W20
t=200,D10@200W
200
400 150 450
60 50 600
600
設計GL
D10@400,L=1000
200
1-D13
D10@200
1,150
1-D13
D10@200
A
立上り+1,150
925
3,950
3,950
3,950
4,100
36,150
1
2
3
4
5
6
図中レベルは設計GLからの+-を示す。
前処理作業室・海苔乾燥機械室の鉄骨柱は
立上り壁高さまでコンクリート根巻きする。
(但し、鉄骨柱とコンクリートの縁を切る)
7
8
9
10
スリーブは海苔加工機器設備工事(別途工事)の配管に使用する。
高さは床直上基本、詳細位置については現場打合せにて決定とする。
排水溝底はモルタル塗り勾配調整を施す。
立上り壁(機械基礎共)天端は、モルタル塗り水平調整を施す。
床・立上り壁 伏 図
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
S=1/100
排水溝は溶融亜鉛めっき鋳鉄製グレーチング蓋取付とする。(シャッター範囲のみT-6)
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
床・立上り壁 伏 図
尺
S=1/100
図面No.
23
基 礎 天 よ り 上 防 錆 根 巻 き コン クリ ー ト
柱 C1 H - 29 4× 20 0 × 8× 12
基 礎 天 よ り 上 防 錆 根 巻 き コン クリ ー ト
柱 C 1 H - 294× 20 0 × 8× 12
(無筋又はひび割れ防止筋程度)
(無筋又はひび割れ防止筋程度)
主 筋 1 0- D 19
150
60 90
捨コンクリートt=90
砕石t=60
基礎芯・杭芯・柱芯
ベース斜筋
下 2 - D1 3
基礎芯・杭芯
上 下 共 5- D 13
S=1/30
F2
基礎詳細図
S=1/30
450
450
柱 C 2 □ P - 25 0× 25 0× 9
正
.
.
.
.
.
.
.
.
基礎詳細図
工
事
S=1/30
399 150
30
100
150
60 90
前処理室廻り柱型
ベース筋
基礎芯・杭芯
450
450
900
450
F6
基礎詳細図
S=1/30
F7
900
基礎詳細図
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
伊
藤
明
彦
構 造
S=1/30
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
設 計
た て 筋 D1 6 @ 1 50
HO OP 筋 D 10 @ 15 0
前処理室廻り柱型
作 製
株式会社 伊藤設計
355 150
450
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
ベース斜筋
下 2 - D1 3
ベース筋
上 下 共 5- D 13
上 下 共 5- D 13
450
BPL:460×460×32(SN490B)
A.BOLT:8-M27(SD490)
スタイロファームt=20にて
鉄骨柱と根巻きコンクリート
との縁を切る
P H C杭 3 00 φ A種 長 さ = 9 m
杭 頭 補 強 筋 : 6- D1 3 , L= 6 00 + 60 0, パ イ ル バ ス ケ ッ ト
900
上 下 共 5- D 13
450
900
基礎芯・杭芯・柱芯
450
F5
400
捨コンクリートt=90
砕石t=60
P H C杭 3 00 φ A種 長 さ = 9 m
杭 頭 補 強 筋 : 6 - D1 3 , L= 600 + 60 0, パ イ ル バ ス ケ ッ ト
ベース斜筋
下 2 - D1 3
ベース筋
上 下 共 5- D13
450
上 下 共 5- D 13
450
900
ベース筋
ベース斜筋
下 2 - D1 3
BPL:510×300×36(SN490B)
A.BOLT:4-M30(SD490)
ベース筋
450
450
900
450
S=1/30
た て 筋 D1 6 @ 1 50
HO OP 筋 D 10 @ 15 0
基礎芯・杭芯
P H C杭 3 00 φ A種 長 さ = 9 m
杭 頭 補 強 筋 : 6- D13 , L= 6 00 + 60 0, パ イ ル バ ス ケ ッ ト
訂
ヘ ゙ ース 下 筋 立 上 り ( フッ ク 付 )
上 筋 の 下 が り と の 重 ね 20d 以 上
杭頭天端
基礎芯・杭芯・柱芯
基礎芯・杭芯・柱芯
基礎詳細図
D13
基礎天端
700
570
800
ヘ ゙ ース 下 筋 立 上 り (フッ ク 付 )
上 筋 の 下 が り と の 重 ね 2 0d 以 上
捨コンクリートt=90
砕石t=60
基礎芯・杭芯・柱芯
ベース筋
F4
スタイロファームt=20にて
鉄骨柱と根巻きコンクリート
との縁を切る
100
60 90
150
捨コンクリートt=90
砕石t=60
上 下 共 5- D 13
900
600
D 13
BPL下 基礎天端
杭頭天端
100
60 90
150
H O OP 筋 D1 3 @ 15 0 以 下
( 注 : H OO P 上 端 筋 2 -D13 )
700
700
ヘ ゙ ース 下 筋 立 上 り ( フッ ク 付 )
上 筋 の 下 が り と の 重 ね 2 0d 以 上
杭頭天端
450
設計GL
主 筋 8 - D1 6
30
600
D13
BPL下 基礎天端
800
570
30
600
800
H O OP 筋 D1 3 @ 15 0 以 下
( 注 : H OO P 上 端 筋 2 -D 13 )
S=1/30
(ひび 割れ防止 筋程度)
設計GL
(ひび割れ防止筋程度)
主 筋 1 0- D1 9
基礎詳細図
基 礎 天 よ り 上 防 錆 根 巻 き コン ク リー ト
基 礎 天 よ り 上 防 錆 根 巻 き コン クリ ー ト
設計GL
450
F3
900
柱 C 1 H -2 94 × 2 0 0× 8 × 1 2
PH C杭 3 0 0φ A 種 長 さ = 9 m
杭 頭 補 強 筋 : 6- D 13 , L=6 0 0+ 60 0 ,
ハ ゚イ
バッ
スケト
ット
パイルバ
ス ルケ
ベース斜筋
下 2- D 13
上 下 共 5 - D1 3
ベース筋
基礎芯・杭芯・柱芯
450
450
900
P H C杭 3 00 φ A種 長 さ = 9 m
杭 頭 補 強 筋 : 6- D1 3 , L= 6 00 + 60 0, パ イ ル バ ス ケ ッ ト
ベース筋
ベース斜筋
上 下 共 5 -D 1 3
下 2 - D1 3
BPL:510×300×36(SN490B)
A.BOLT:4-M30(SD490)
450
450
上 下 共 5- D1 3
ベース筋
基礎芯・杭芯
900
基礎詳細図
1,250
1,150
捨コンクリートt=90
砕石t=60
ベース筋
450
上 下 共 5- D1 3
上 下 共 5- D13
450
F1
900
ベ ー ス下 筋 立 上 り ( フ ック 付 )
上 筋 の 下 が り と の 重 ね 2 0 d以 上
ベース筋
ベース筋
450
D1 3
ヘ ゙ ース 下 筋 立 上 り ( フッ ク 付 )
上 筋 の 下 が り と の 重 ね 20d 以 上
900
450
D1 3
100
P H C杭 3 00 φ A種 長 さ = 9 m
杭 頭 補 強 筋 : 6 - D1 3 , L= 600 + 60 0, パ イ ル バ ス ケ ッ ト
ベース斜筋
下 2 - D1 3
BPL:510×300×36(SN490B)
A.BOLT:4-M30(SD490)
ベース筋
450
900
基礎芯・杭芯・柱芯
D1 3
基礎天端
D13
60 90
150
P H C杭 3 00 φ A種 長 さ = 9 m
杭 頭 補 強 筋 : 6- D13 , L= 6 00 + 60 0, パ イ ル バ ス ケ ッ ト
上 下 共 5- D 13
30 120
150
100
60 90
捨コンクリートt=90
砕石t=60
基礎芯・杭芯
ベース筋
D13
BPL下 基礎天端
杭頭天端
基礎芯・杭芯・柱芯
450
1,250
700
800
150
150
60 90
捨コンクリートt=90
砕石t=60
設計GL
D13
ヘ ゙ ース 下 筋 立 上 り (フッ ク 付 )
上 筋 の 下 が り と の 重 ね 20d以 上
杭頭天端
100
杭頭天端
D 13
基礎天端
ヘ ゙ ース 下 筋 立 上 り ( フッ ク 付 )
上 筋 の 下 が り と の 重 ね 2 0d 以 上
H O OP 筋 D1 3 @ 15 0 以 下
( 注 : H OO P 上 端 筋 2 -D 13 )
設計GL
150
30 120
D13
BPL下 基礎天端
700
150
800
設計GL
上 下 共 5 - D1 3
H O OP 筋 D1 3 @ 15 0 以 下
( 注 : H OO P 上 端 筋 2 -D 13 )
設計GL
150
主 筋 1 0- D 19
製 図
図
名
縮
基礎詳細図-1
尺
S=1/30
図面No.
24
位
置
F G1 、 F G2、 F G1 1 、 FG 1 2
全断面
記
号
位
置
F G 1A 、 F G2 A
号
位
置
F G3 、 F G4 、 F G1 3、 F G1 4
150
設計GL
捨コンクリートt=50
砕石t=60
地中梁天端
600~1,050
断面・形状
断面・形状
750~1,200
地中梁天端
600
750
記
設計GL
150
設計GL
(ハンチ梁)
600
号
共 通 事 項 : 幅 止 め 筋 D1 0 @ 10 0 0以 内
断面・形状
地中梁天端
600
記
S = 1 /3 0
1,200
地中梁詳細図
捨コンクリートt=50
砕石t=60
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
捨コンクリートt=50
砕石t=60
断面寸法
450×600
断面寸法
450×6 00~1 ,050
断面寸法
450×600
上端筋
3-D22
上端筋
3 -D22
上端筋
3-D22
下端筋
3-D22
下端筋
3 -D22
下端筋
3-D22
中腹筋
2-D10
中腹筋
2-D1 0~4- D10
中腹筋
2-D10
STP筋
2-D10@150
STP筋
2-D 10@1 50
STP筋
2-D10@150
工
事
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
基礎詳細図-2
尺
S=1/30
図面No.
25
鉄骨部材リスト
C1
特 記 外 : 角 型 鋼 管 は 特 記 以 外 ST K R4 00 、 H 型 鋼 は S S 40 0、 ダ イヤ フ ラム は S N4 9 0C 、 ヘ ゙ー ス プ レ ート は S N4 90 B (C 1 、 C2 ) 、 特 記 以 外 の 鋼 板 は SS 4 00
※ 大 梁 継 手 仕 様 は 、 S C S S - H 9 7 に 依 る 。 (別 紙 参 照 )
H -2 94 × 2 0 0× 8 × 1 2 旭 化 成 ヘ ゙ー スハ ゚ ック H3 02 0 -1 2F 2
C2
水平ブレース
1 -M 1 6
垂直ブレース(A通り)
F B- 6 × 7 5, G. P L- 6, H TB 2- M1 6
垂直ブレース(B通り)
F B- 9 × 7 5, G. P L- 9, H TB 3- M1 6
羽 子 板 P L- 9
G .P L- 9
HTB 1 - M1 6 、 TB 付 ( J IS 規 格 品 ま た は 認 定 ブ レ ー ス )
□ P -2 50 × 2 5 0× 9 ( B CR 2 95 ) 旭 化 成 ベ ー スハ ゚ ック 2 5 -0 9R
P1
□ P -20 0× 2 0 0× 6
BP L -1 2× 40 0 × 40 0 A. B OL T 2 -1 6 φ L= 50 0 W N
G. P L- 9× 30 0 × 20 0 ,H TB 2- M 20
P2
□ P -10 0× 1 0 0× 4. 5
BP L -6 × 1 40 × 3 00
S SC 40 0 (カラー塗装品)
C -1 00 × 5 0× 20 × 3 .2 @ 6 06 (南面開口可部分 @303)
ピース:L-125×75×7又はGPL-6 中ボルト2-M12
胴縁
A .B O LT 2- 13 φ L =5 00 WN
胴縁頭つなぎ:□P-100×100×2.3 取付PL-6(リブPL-6) 柱及び小梁@1,820以内取付 取付中ボルト 2-M12 (溶融亜鉛めっき品)
胴縁土台:□P-100×100×2.3 A.BOLT あと施工アンカーD13 WN @1,820以内
R G1 1 、 RG 1 2、 RG 13
H -2 94× 2 00 × 8 × 1 2
床・立上り壁
C G1 、 C G2
H -3 00× 1 50 × 6 . 5× 9
B1
H -2 50× 1 25 × 6 × 9
G . PL -9 , HT B 3 -M 2 0
B 2、 B4
H -2 00× 1 00 × 5 . 5× 8
G . PL -9 , HT B 2 -M 2 0
B3
□ P -20 0× 2 0 0× 6
H B2
厚
位置
S20
200
立上り壁
厚
W14
140
D13@150
D13@150
1-D16
1-D16
1-D16
W15
150
D13@150
D13@150
1-D16
1-D16
1-D16
W20
200
D13@150 ダブル
D13@150 ダブル
2-D16
2-D16
2-D16
柱根巻き
100
D16@150
D10@150
前処理作業室廻り GL+1,150
柱根巻き
100
D10@150
D10@150
前処理作業室廻り以外 GL+450
たて筋
備
よこ筋
上
D13 @150
D13 @150
下
D13 @150
D13 @150
考
PL - 6, G.P L- 6 ,H TB 3- M2 0
たて筋
よこ筋
PL - 6, G.P L- 6 ,H TB 2- M1 6
たて筋
よこ筋
ななめ筋
備
考
前処理作業室廻り目地切り有り
10,555
500
□ P -12 5× 1 2 5× 6
符号
開口補強
□ P -10 0× 1 0 0× 3. 2( 端 部 CT - 12 5× 12 5 × 6× 9取 付 ) PL - 6, HT B 2 -M 1 6
H B1
リスト表
1,000
8,555
1,889
1,000
1,889
鉄 面 処 理 : 溶 融 亜 鉛 め っ き A種 等 級 H D Z4 5
床 縞 鋼 板 P L- 4. 5
側 桁 P L- 9
床 根 太 [ - 1 00 × 5 0× 5 × 7 . 5 @ 4 50
3,250
間 柱 □ P - 10 0 × 10 0 × 3. 2 (中 間 振 れ 止 め 2× [ - 10 0× 50 × 5 × 7 .5 )
B PL - 9 A. BO L T S US 2- M 16 W N(接 着 アン カ ー)
G .P L -6 , HT B 2 -M 16
ブレース
1 -M 1 2 羽 子 板 P L- 6
G .P L- 6 1- M 12 、 T B付
ボルト
F 8T ( 溶 融 亜 鉛 め っ き 高 力 ボ ル ト JI S H 8 64 1 2 種 H DZ 45 )
外 部 タ ン ク 点 検 足 場 (階 段 )
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
鉄骨部材リスト表
床・立上り壁 リスト表
縮
尺
図面No.
26
間仕切り壁用頭つなぎ及び土台取付 □P-100×100×2.3
4,000
3,950
2,175
3,950
2,175
4,350
1,975
1,975
1,975
2
3
4
5
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
1,975
3,950
1,975
6,100
11,850
3,050
2,000
3,950
7
2,100
4,100
8
900
325
9
2,875
5,750
1,675
2,250
10
S=1/100
作 製
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
A
C2
垂直ブレース
FB-6×75
1,975
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
B4
2,875
C1
2,575
6
小 屋 梁 伏 図
3,050
B4
B4
RG13
B3
B3
B3
CG2
36,150
1
B4
B3
B3
B3
B3
B3
RG11
B3
B1
C1
3,950
CG2
間柱 P1
B2
B1
1,975
B3
B2
B3
RG11
B3
1,050 925
B2
B3
B3
B3
B3
B3
RG11
1,975
B1
B2
垂直ブレース
FB-6×75
B
B2
B2
C1
CG2
B3
B3
B3
B3
B3
B3
B3
B3
B3
□P-100×100×4.5
□P-100×100×4.5
□P-100×100×4.5
B2
B1
母屋 C-100×50
×20×2.3
3,950
B3
B3
B3
B3
B3
B3
B3
1,975
575
B1
C2
B1
B2
B2
B2
B3
B3
B3
垂直ブレース
FB-6×75
1,975
B3
B3
RG11
B3
RG11
B3
CG1
C1
C1
B1
B2
B2
B1
3,375
1,975
B2
B2
C1
B1
B1
B2
B1
垂直ブレース
B2 FB-6×75
1,975
B3
B3
B3
B3
B3
B2
B1
B3
B2
鉄骨階段足場
C1
B2
B1
B2
B3
RG11
B3
B3
垂直ブレース
FB-9×75
B2
B2
B3
B3
B2
B3
B2
B3
B3
B3
B2
C1
B1
B3
B3
B3
B3
B3
B1
2,625
1,975
B1
B2
C1
CG1
B3
CG1
2,000
B3
B3
RG11
B3
B3
B3
B3
2,000
C1
水平ブレース
1-M16
B2
C1
175 1,325
B3
B1
垂直ブレース
B2 FB-6×75
3,825
B3
B2
C1
B2
B2
B2
B1
C1
B1
垂直ブレース
FB-9×75
B2
B2
B3
B3
B3
B3
B2
B1
CG1
700 1,000
1,875
1,953
B3
B3
RG11
B3
B3
RG12
5,000
2,350
7,503
2,575
B2
B2
B2
B1
B3
B3
B3
B1
C1
B2
B2
B3
B3
B3
B3
B3
B2
B3
B3
B2
B1
B2
A
B2
B2
B1
垂直ブレース
FB-9×75
C1
B1
B3
B3
B2
B2
間柱 P1
C1
B1
B3
B3
B1
B3
4,850
1,850
C1
B2
2,350
11,850
850 850
4,347
1,647
B
1,000
C1
垂直ブレース
FB-9×75
B3
垂直ブレース
FB-9×75
@900取付
B3
間仕切り壁用縦下地組、C-100×50×20×3.2
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
小 屋 梁 伏 図
尺
S=1/100
図面No.
27
垂直ブレース
FB-6×75
垂直ブレース
FB-6×75
B1
B1
B1
F1
B1
B1
B1
B1
CG2
P2
C1
C1
FG1
F1
C1
FG1
F1
C1
FG1
F1
C1
FG1A
C2
FG3
FG3
FG3
FG3
BPL下
3,950
4,350
F5
F5
F5
F6
地中梁ハンチ
2,250
800
3,950
C1
F1
F3
4,000
C1
3,950
3,950
3,950
3,950
4,100
36,150
1
2
3
4
4,550
□P-100×100×4.5
FG1
BPL下
垂直ブレース
FB-6×75
5,120
C1
垂直ブレース
FB-6×75
570
120
設計GL
B1
P2
□P-100×100×2.3
C1
B1
□P-100×100×2.3
□P-100×100×2.3
4,670
4,550
HB2
垂直ブレース
FB-6×75
2,575
5
6
7
8
9
10
縦胴縁:C-100×50×20×3.2 @606(ジョイントダブル)
開口脇縦胴縁 ダブル
A通り
軸組図
土台・頭つなぎ・外壁角:□P-100×100×2.3
S=1/100
着色部:全自動乾海苔製造装置類搬入完了(別途工事)まで開口とする
(取り外し可)
垂直ブレース
FB-9×75
垂直ブレース
FB-9×75
垂直ブレース
FB-9×75
B1
B1
B1
B1
B1
HB2
HB2
HB2
HB2
HB2
垂直ブレース
FB-9×75
垂直ブレース
FB-9×75
B1
B1
HB2
HB2
B1
HB2
B1
HB2
C1
C1
C1
C1
C1
C1
HB2
C1
HB2
C1
5,496
C1
5,616
C2
6,066
5,496
CG2
縮
尺
HB2
FG3
BPL下
FG3
FG3
FG1
FG1A
FG3
FG1
F1
F6
F5
F5
F5
3,950
3,950
F1
FG1
F1
BPL下
F1
F1
F3
地中梁ハンチ
2,250
4,100
FG1
120
570
設計GL
3,950
800
3,950
2,575
4,350
3,950
3,950
4,000
36,150
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
縦胴縁:C-100×50×20×3.2 @606(ジョイントダブル)
開口脇縦胴縁 ダブル
B通り
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
軸組図
S=1/100
土台・頭つなぎ・外壁角:□P-100×100×2.3
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
軸組図-1
S=1/100
図面No.
28
7,503
7,503
10
4,347
10
3
4,347
10
3
3
RG11
2,250
RG12
RG12
RG11
RG11
RG11
HB2
CG1
C1
C1
C1
4,670
P1
C1
C1
5,496
CG1
5,616
HB2
6,800
7,503
1,304
4,347
C1
FG12
BPL下
F1
FG12
FG11
F2
F1
6,100
F1
FG11
F2
F1
FG11
F1
BPL下
F2
F1
5,750
11,850
B
FG11
120
120
設計GL
2,575
縦胴縁:C-100×50×20×3.2 @606(ジョイントダブル)
開口脇縦胴縁 ダブル
2,575
11,850
A
11,850
A
B
A
B
土台・頭つなぎ・外壁角:□P-100×100×2.3
4,347
10
4,347
RG11
RG11
C1
C1
RG13
FR P 製 □ P 4 0 × 60 程 度
F R P製 □ P 4 0× 60 程 度
( ステ ンレ ス 吊 り ホ ゙ルト M 1 6)
電気配線止め用
5,496
5,616
C1
RG13
FRP 製 □ P 40 × 6 0程 度
( ス テン レ ス吊 り ボ ルト M1 6 )
電気配線止め用
HB1
3通り分全て
F3
FG11
F4
BPL下
F3
P1
□P-100×100×2.3
570
120
120
FG11
C2
HB1
C2
3通 り分全て
HB1
□P-100×100×2.3
C1
設計GL
BPL下
4,347
10
FR P 製 □ P 40 × 60 程 度
□P-100×100×4.5
FG13
F5
FG13
FG14
F7
F5
F6
FG14
F7
11,850
6通り
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
軸組図
工
事
6,100
11,850
B
S=1/100
11,850
A
B
7~9通り
軸組図
縦胴縁:C-100×50×20×3.2 @606(ジョイントダブル)
開口脇縦胴縁 ダブル
(シャッター上 @455)
土台・頭つなぎ・外壁角:□P-100×100×2.3
A
S=1/100
10通り
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
BPL下
F6
5,750
A
S=1/100
3
□P-100×100×2.3
RG11
軸組図
7,503
10
1,304
2,250
5通り
3
RG11
4,670
S=1/100
7,503
3
6,800
軸組図
1,304
7,503
2~4通り
5,496
S=1/100
6,066
軸組図
□P-100×100×2.3
1通り
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
軸組図
図
B
S=1/100
名
縮
軸組図-2
尺
S=1/100
図面No.
29
4,347
7,503
10
10
□P-100×100×2.3
2,250
□P-100×100×2.3
P2
基礎天端
基礎天端
□P-100×100×2.3
600
□P-100×100×2.3
150
□P-100×100×2.3
□P-100×100×2.3
□P-100×100×2.3
□P-100×100×4.5
□P-100×100×4.5
@900取付
5,150
間仕切り壁用頭つなぎ及び土台取付
間仕切り壁用縦下地組、C-100×50×20×3.2
5,496
□P-100×100×2.3
A通り+4,975の間仕切り下地組
6,800
2,250
B3
設計GL
□P-100×100×2.3
150
150
□P-100×100×2.3
B3
4,700
5,496
□P-100×100×2.3
□P-100×100×2.3
□P-100×100×2.3
6,800
4,700
□P-100×100×2.3
B3
150
2,250
B3
B3
B3
1,304
B3
1,304
B3
3
□P-100×100×2.3
B3
B3
10
3
6,800
3
設計GL
4,347
□P-100×100×2.3
7,503
基礎天端
4,975
6,875
2,575
4,975
6,875
11,850
A
11,850
特記無き間仕切り下地組:C-100×50×20×3.2
2通り-175
軸組図
3,225
B
A
11,850
B
特記無き間仕切り下地組:C-100×50×20×3.2
S=1/100
6通り-575
軸組図
A
特記無き間仕切り下地組:C-100×50×20×3.2
S=1/100
6通り+1,675
7,503
軸組図
S=1/100
4,347
10
3
B3
B3
□P-100×100×2.3
5,496
□P-100×100×4.5
□P-100×100×4.5
□P-100×100×4.5
□P-100×100×4.5
6,800
5,150
P2
□P-100×100×2.3
□P-100×100×4.5
2,250
B3
□P-100×100×2.3
□P-100×100×2.3
□P-100×100×2.3
B3
B3
□P-100×100×4.5
1,304
B3
B3
□P-100×100×4.5
P2
P2
□P-100×100×2.3
□P-100×100×2.3
600
設計GL
600
設計GL
基礎天端
4,975
3,950
6
3,950
7
6
3,950
7
2
3
特記無き間仕切り下地組:C-100×50×20×3.2
便所東西面
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
軸組図
3,950
4,350
4
3,950
5
3,950
6
11,850
7
A
特記無き間仕切り下地組:C-100×50×20×3.2
特記無き間仕切り下地組:C-100×50×20×3.2
S=1/100
A通り+4,975
工
事
軸組図
7通り-925
軸組図
B
S=1/100
S=1/100
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
6,875
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
軸組図-3
尺
S=1/100
図面No.
30
7,503
ルーフファン架台
L-65×65×6
ジョイント
L-65×65×6
4,850
1,000
L-65×65×6
棟タイトフレーム受け:L-75×75×6取付
L-65×65×6
PL-6,HTB 2-M16
タイトフレーム受け:勾配調整用プレート t=4.5加工 取付
外部露出部以外、鉄骨錆止め塗装:シアナミド鉛(JIS K 5625)
内部:露出鉄骨仕上げ塗装:耐候性塗装(DPふっ素樹脂)
外部:溶融亜鉛めっき処理の上 露出鉄骨仕上げ塗装:耐候性塗装(DPふっ素樹脂)
2種HDZ55
10
H -2 9
10
4×2
3
00×
RG11
8× 1
1,304
5,000
1,000
ジョイント
700
ジョイント
1,875
4,347
ジョイント
2,575
2
PL-19
4
H -2 9
×20
0×
PL-200×170× 9 (2枚 ) ボ ルト M20 (6本 )
H-294×200× 8× 12
外添 板 PL-410×200× 9 (2枚)
ボル トM20 (24本 )
ウェ ブ
添板
PL-12
(上下)
PL-200× 170×9 (2枚 ) ボ ルト M20 (6本)
H-200x100x5.5x8
PL-9,HTB 2-M20
H-250x125x6x9
H-250x125x6x9
B2
B1
B1
15
PL-25
(SN490C)
HB2 □P-125×125×6
縦胴縁:C-100×50×20×3.2 @606
(南面開口可部分 @303)
(カラー塗装品)
ピース:L-125×75×7 中ボルト2-M12
胴縁土台:□P-100×100×2.3
A.BOLT D13 @1,820以内
上部ネジ切り WN
設計GL
あと施工アンカー
150,5
B1
4,671
B1
5,496
C1 H-294×200×8×12
H-250x125x6x9
B2
B2
H-200x100x5.5x8
B1
H-250x125x6x9
H-294×200×8×12
水平ブレース
M16(TB付)、HTB 1-M16
羽子板PL-6、ガセットPL-9
(JIS規格品または認定ブレース仕様による)
縦胴縁中間止め
PL-6,中ボルト2-M12
(溶融亜鉛めっき品)
H-250x125x6x9
B2
RG11
垂直ブレース
FB-6×75、HTB 2-M16
ガセットPL-6
ベースパック H3020-12F2
BPL:510×300×36(SN490B)
A.BOLT:4-M30(SD490)
150
120
ベースパック H3020-12F2
BPL:510×300×36(SN490B)
A.BOLT:4-M30(SD490)
H-200x100x5.5x8
B2
H-200x100x5.5x8
B1
H-250x125x6x9
B2
H-200x100x5.5x8
水平ブレース
M16(TB付)、HTB 1-M16
羽子板PL-6、ガセットPL-9
(JIS規格品または認定ブレース仕様による)
B2
B2
H-200x100x5.5x8
B2
B1
RG11
H-294×200×8×12
小梁間座屈止め
□P-100x100x3.2(端部 CT-125×125×6×9取付)
PL-6,HTB 2-M16
H-200x100x5.5x8
H-294×200×8×12
C1
B1
H-250x125x6x9
B2
PL-200×170× 9 (2枚) ボル トM20 (6本 )
H-200x100x5.5x8
添板
B2
垂直ブレース
FB-6×75、HTB 2-M16
ガセット及び桁PL-6
内 添板 PL-410×80×9 (4枚 )
ウ ェブ
棟PL-12(SN490C),HTB 3-M20
桁PL-9,HTB 3-M20
桁PL-9,HTB 3-M20
外 添板 PL-410× 200× 9 (2枚 )
H-250x125x6x9
B2
CG1
H-300×150×6.5×9
H-200x100x5.5x8
4,670
B2
H-200x100x5.5x8
PL-200× 170×6 (2枚 ) ボ ル トM20 (4本)
H-294× 200× 8× 12
H-200x100x5.5x8
230
H-300×150× 6.5× 9
ボ ルト M20 (16本)
30
フラ ン ジ
B2
B1
ボ ルト M20 (24本)
C1 H-294×200×8×12
PL-25
外 添板 PL-290× 150×9 (2枚 )
添板
添板
C-100×50×20×2.3
(タイトフレーム受け用)
H-250x125x6x9
H-200x100x5.5x8
フ ラン ジ
内 添板 PL-290×60×9 (4枚 )
ウ ェブ
梁サ イ ズ
H-200x100x5.5x8
梁 サイ ズ
(SN490C)
フ ラン ジ
ボ ル トM20 (24本 )
内添 板 PL-410×80× 9 (4枚)
5× 9
CG1
梁 サイ ズ
C2は上下共PL-19
80
H-250x125x6x9
B1
0×
H-294× 200×8×12
外添 板 PL-410× 200×9 (2枚)
内添 板 PL-410× 80× 9 (4枚 )
(SN490C)
H-30
フラ ンジ
ウェブ
PL-19
.
梁サ イズ
RG11
胴縁頭つなぎ:□P-100×100×2.3
取付PL-6(リブPL-6) 柱及び小梁@1,820以内取付
取付中ボルト 2-M12
(溶融亜鉛めっき品)
6
1 5 0×
(SN490C)
2
8× 1
945
2,250
3
BPL下 基礎天端
800
ベースプレート・A.BOLT・柱 コンクリート根巻き
(各柱共通)
FG11
F1
FG11
F1
F2
F1
5,750
100
1,953
2,475
6,100
2,350
2,350
2,575
正
.
.
.
.
.
.
.
.
850
1,850
1,647
11,850
A
訂
850
3通り
工
事
鉄骨詳細図
B
S=1/30
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
鉄骨詳細図
尺
S=1/30
図面No.
31
S10T
W
60
6x170x140
200
GGF-4X-J-2015・0609-16 H-194x150x6x9
M16
F3
4x4
90
-
9x150x290
W2
2x 2x1
*60
6x170x140
250
GGF-4X-J-2512・0609-16 H-250x125x6x9
M16
F2
6x4
75
-
12x125x410
W10
2x 2x2
90
6x290x170
250
GGF-4X-J-2517・0612-16 H-244x175x7x11
M16
F4
6x4 105
-
9x175x410
9x 70x410
W10
2x 2x2
90
6x290x170
300
GGF-4X-J-3015・0609-16 H-300x150x6.5x9
M16
F3
4x4
-
9x150x290
9x 60x290
W3
2x 3x1
60
6x170x200
350
GGF-4X-J-3517・0612-16 H-350x175x7x11
M16
F4
6x4 105
-
9x175x410
9x 70x410
W4
2x 4x1
60
6x170x260
200
GGF-4X-J-2015・0609-20 H-194x150x6x9
M20
F3
4x4
-
9x150x290
9x 60x290
W2
2x 2x1
*60
6x230x140
250
GGF-4X-J-2517・0612-20 H-244x175x7x11
M20
F3
4x4 105
-
9x175x290
9x 70x290
W2
2x 2x1
60
9x170x140
300
GGF-4X-J-3015・0609-20 H-300x150x6.5x9
M20
F3
4x4
-
9x150x290
9x 60x290
W2
2x 2x1
120
6x170x200
300
GGF-4X-J-3020・0912-20 H-294x200x8x12
M20
F4
6x4 120
-
9x200x410
9x 80x410
W3
2x 3x1
60
9x170x200
350
GGF-4X-J-3517・0612-20 H-350x175x7x11
M20
F3
4x4 105
-
9x175x290
9x 70x290
350
GGF-4X-J-3525・0916-20 H-340x250x9x14
M20
F5
8x4 150
-
12x250x530
12x100x530
400
GGF-4X-J-4020・0912-20 H-400x200x8x13
M20
F4
6x4 120
-
9x200x410
400
GGF-4X-J-4030・0916-20 H-390x300x10x16
M20
F7
8x4 150
40
450
GGF-4X-J-4520・0916-20 H-450x200x9x14
M20
F4
6x4 120
450
GGF-4X-J-4530・1219-20 H-440x300x11x18
M20
F7
8x4 150
90
6x170x260
2x 3x2
60
9x290x200
9x 80x410
W4
2x 4x1
60
9x170x260
12x300x440
12x110x440
W4
2x 4x1
60
9x170x260
10
-
12x200x410
12x 80x410
W5
2x 5x1
60
9x170x320
40
40
12x300x440
12x110x440
W5
2x 5x1
60
9x170x320
M20
F4
6x4 120
-
12x200x410
12x 80x410
W5
2x 5x1
60
9x170x320
GGF-4X-J-5030・1219-20 H-488x300x11x18
M20
F7
8x4 150
40
12x300x440
12x110x440
W12
2x 4x2
90
12x290x350
600
GGF-4X-J-6020・1216-20 H-600x200x11x17
M20
F4
6x4 120
-
12x200x410
12x 80x410
W12
2x 4x2
120
9x290x440
600
GGF-4X-J-6030・1219-20 H-588x300x12x20
M20
F8 10x4 150
40
12x300x530
16x110x530
W12
2x 4x2
120
9x290x440
700
GGF-4X-J-7030・1425-20 H-700x300x13x24
M20
F9 12x4 150
40
19x300x620
19x110x620
W7
2x 9x1
60
9x170x560
800
GGF-4X-J-8030・1425-20 H-800x300x14x26
M20
F9 12x4 150
40
19x300x620
19x110x620
W13
2x 7x2
90
12x290x620
900
GGF-4X-J-9030・1622-20 H-890x299x15x23
M20
F9 12x4 150
40
16x300x620
19x110x620
W14
2x 8x2
90
12x290x710
900
GGF-4X-J-9030・1628-20 H-900x300x16x28
M20 F10 14x4 150
40
19x300x710
22x110x710
W14
2x 8x2
90
12x290x710
900
GGF-4X-J-9030・1934-20 H-912x302x18x34
M20 F11 16x4 150
40
25x300x800
25x110x800
W16
2x11x2
60
16x290x680
900
GGF-4X-J-9030・1937-20 H-918x303x19x37
M20 F12 18x4 150
40
25x300x890
28x110x890
W16
2x11x2
60
16x290x680
300
GGF-4X-J-3020・0912-22 H-294x200x8x12
M22
F4
6x4 120
-
9x200x410
9x 80x410
W2
2x 2x1
120
6x170x200
350
GGF-4X-J-3525・0916-22 H-340x250x9x14
M22
F4
6x4 150
-
12x250x410
12x100x410
W3
2x 3x1
60
9x170x200
400
GGF-4X-J-4020・0912-22 H-400x200x8x13
M22
F4
6x4 120
-
9x200x410
9x 80x410
W3
2x 3x1
90
9x170x260
400
GGF-4X-J-4030・0916-22 H-390x300x10x16
M22
F6
6x4 150
40
12x300x350
12x110x350
W3
2x 3x1
90
9x170x260
450
GGF-4X-J-4520・0916-22 H-450x200x9x14
M22
F4
6x4 120
-
12x200x410
12x 80x410
W4
2x 4x1
60
12x170x260
450
GGF-4X-J-4530・1219-22 H-440x300x11x18
M22
F7
8x4 150
40
12x300x440
12x110x440
W5
2x 5x1
60
9x170x320
500
GGF-4X-J-5020・0916-22 H-500x200x10x16
M22
F4
6x4 120
-
12x200x410
12x 80x410
W4
2x 4x1
90
9x170x350
500
GGF-4X-J-5030・1219-22 H-488x300x11x18
M22
F7
8x4 150
40
12x300x440
12x110x440
W5
2x 5x1
60
12x170x320
600
GGF-4X-J-6020・1216-22 H-600x200x11x17
M22
F4
6x4 120
-
12x200x410
12x 80x410
W6
2x 7x1
60
9x170x440
600
GGF-4X-J-6030・1219-22 H-588x300x12x20
M22
F7
8x4 150
40
12x300x440
16x110x440
W6
2x 7x1
60
9x170x440
700
GGF-4X-J-7030・1425-22 H-700x300x13x24
M22
F8 10x4 150
40
19x300x530
19x110x530
W7
2x 9x1
60
9x170x560
800
GGF-4X-J-8030・1425-22 H-800x300x14x26
M22
F8 10x4 150
40
19x300x530
19x110x530
W8
2x10x1
60
12x170x620
900
GGF-4X-J-9030・1622-22 H-890x299x15x23
M22
F8 10x4 150
40
16x300x530
19x110x530
W9
2x12x1
60
12x170x740
900
GGF-4X-J-9030・1628-22 H-900x300x16x28
M22
F9 12x4 150
40
19x300x620
22x110x620
W9
2x12x1
60
12x170x740
900
GGF-4X-J-9030・1934-22 H-912x302x18x34
M22 F10 14x4 150
40
25x300x710
25x110x710
W15
2x10x2
60
16x290x620
900
GGF-4X-J-9030・1937-22 H-918x303x19x37
M22 F10 14x4 150
40
25x300x710
28x110x710
W15
2x10x2
60
16x290x620
W3
W4
10
2x@60
W10
40
F7
W11
10
10
40
40
正
.
.
.
.
40
F10
F11
F12
L
L
40
10
40
40
10
40
6x@45
40
8x@45
40
7x@45
W6
W7
W8
L
L
W12
40
W
8x@Pc
40
6x@Pc
W
4x@Pc
10
40
40
10
40
W13
40
10 40
40
W14
W15
W16
L
L
40
40
L
40
10 40
60
40
40
10 40
40
10 40
60
SCSS-H97鉄骨構造標準接合部
工
事
W
10x@Pc
W
9x@Pc
W
7x@Pc
w
40
60
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
40
60
H型鋼編[SI単位表示版]
製 図
図
40
10 40
40
40
60
40
40
60
40
40
6x@Pc
40
10
40
W
3x@Pc
40
W
40 2x@Pc 40
W
40 Pc 40
W
40
40
L
40
40
11x@Pc
40
.
40
5x@45
10
※ 裏サイズ部材は、同シリーズ部材の接合仕様に倣う。
.
40
4x@45
L
L
10
年. 月. 日
10
L
L
訂
L
3x@45
40
40
L
10 40
F9
L
40
40
2x@45
F8
L
10
40
40
3x@60
40
W
10
40
40
40
40
60
W9
W
10
40(*70)
10
40
40
40
L
L
40 3x@Pc 40
10
40(*70)
40 2x@Pc 40
10
W
40 Pc 40
W
L
F6
L
40
W5
L
L
40
60
F5
L
L
40
40
W2
40
2x@60
L
2x 3x1
GGF-4X-J-5020・0916-20 H-500x200x10x16
10
40
F4
W3
500
40
60
W11
500
W1
40
9x@Pc
90
10
40
90
-
10
W
90
9x 60x290
W
2x 2x1
W
W2
W
-
W
16x100x290
W
-
g1
56
g2
4x4
g1
F1
g2
M16
g2
GGF-4X-J-2010・0609-16 H-200x100x5.5x8
g1
6x290x 80
200
g2
9x350x 50
-
g2
*-
2x 1x2
g1
2x 1x2
W1
g2
W1
-
W
-
16x100x290
W
16x100x290
-
W
-
56
W
56
4x4
W
4x4
F1
W
F1
M16
g1
M16
GGF-4X-J-1510・0609-16 H-148x100x6x9
g1
GGF-4X-J-1010・0609-16 H-100x100x6x8
150
g2
100
L
L
L
W
㎜
g1
㎜
x W
g2
符号
厚さ x L
g2
㎜
Pc
g1
㎜
数量
g2
継手
W
厚さ x W x L
W
㎜
L
W
㎜
符号
厚さ x W x
添板寸法
W
g2
高力ボルト
F3
W
g1
内添板寸法
g1
数量
外添板寸法
F2
g2
継手
ゲージ寸法
F1
ゲージ
寸 法
g1
ズ
高力ボルト
ウェブ
g2
ボ
ル
ト
径
部材寸法
添板に用いる鋼材種は、梁母材と同一とする。
g1
ー
継手呼称
ただし、H-100x100x6x8とH-200x100x5.5x8は、母材断面欠損のため、第1種保有耐力接合の規定を充足していない。
W
シ
リ
記
g1
フランジ
採用
注
W
高力ボルト
W
SN400級
g2
種
g2
鋼
W
鉄骨構造標準接合部)
梁母材の塑性化を保証するため、第1種保有耐力接合のα値を満足するものとする。
W
一般H形鋼梁継手標準(SCSS-H97
F10T
10 40
40
60
建設省住宅局建築指導課監修/鉄骨構造標準接合部委員会編
名
縮
継
手
表
尺
図面No.
32
5,950
950
525
VP40A
コンクリート金コテ仕上
-50
消
灯油タンク
+150
+100
+100
-260
120
425
1,150
825
1,150
825
1,150
425
12,200
6,190
予定建物 4号棟
+100
+150
+150
+100
-285
+100
+50
-50
±0
-50
コンクリート金コテ仕上
面取
設計GL
150 50 600
灯油タンク
水タンク基礎
+100
表示プレート(高圧危険):フェンス各面(3面)に取付
塩ビ板 t=1.0 110×360程度
5,600
キューピクル基 礎 平 面 図
+100
+150
+100
+100
-310
-310
コンクリート t=200
再生クラッシャラン t=150
S=1/60
ネットフェンス H=1800設置
VB5型 H180 同等品
JFE建材フェンス(株)
菱形金網 (ポリエチレン樹脂被膜亜鉛めっき鉄線)
D13@150
タテヨコ共
100
排水枡
スリット型側溝
100
オイル阻集桝
粉末消火器ABC 10型 1本
消火器格納箱 1台
W225×D175×H600
ステンレス製(赤文字付:消火器)
※別途工事
消
+75
100
100
排水枡
-1940
S=1/60
-285
200
+30
(ポリエチレン樹脂被膜亜鉛めっき鉄線)
基礎容量計算式
必要容量
0.95×1.1 = 1.045
基礎容量
5.95×2.00×0.20 - 1.15×1.15×0.1×3
= 1.983
∴ 1.983 > 1.045
設置位置については打合せにより決定とする
300 300
+100
+100
灯油タンク基礎平面図
11,600
-50
JFE建材フェンス(株)同等品
VB5型 H180
菱形金網
キュービクル
粉末消火器ABC 10型 3本
消火器格納箱 3台
120 W225×D175×H600
ステンレス製(赤文字付:消火器)
-260
±0
ネットフェンス H=1800設置
425
120
525
水タンク基礎
+100
+100
既設単管フェンス H=1000
撤去
ネットフェンス H=1000設置
JFE建材フェンス(株)
VA5型 H100
菱形金網
溶融亜鉛めっき製
灯油タンク
消
灯油タンク
既
設
側
溝
消
主柱
D13@150タテヨコ共
主柱
モルタル詰め
4,000
±0
-50
灯油タンク
コンクリート金コテ仕上
200
-1940
排水枡
スリット型側溝
950
オイル阻集桝
11,600
排水枡
2,000
300
既設ネットフェンス H=1000
750
ローリーアース
(端子のみ)
1,800
525
既設ネットフェンス H=1000
-240
250
-240
950
4,300
溜め桝
1,025
2,240
1,025
120
950
425
525
+150
+150
1,150
既設建物 3号棟
750
両開きネットフェンス扉 H=1800
カンヌキ取付
南京錠(50型)
825
1,125
450
5,950
120
+100
灯油タンク基礎詳細図
+100
+100
+100
1,150
120
1.5%
-50
825
-335
+100
D13@150タテヨコ共
コンクリート t=200
再生クラッシャラン
S=1/60
設置位置については打合せにより決定とする
-335
面取
200
1,150
200 300
通
路
予定建物 5号棟
+150
+150
1.5%
12,200
±0
通
路
425
150 200 100
50
コンクリート金コテ仕上
設計GL
250
t=150
5,100
250
5,600
+50
1.5%
-50
±0
水タンク基礎
+100
+30
+50
350
タテヨコ共D10
@200
-310
均しモルタルt=30
再生クラッシャラン t=100
+75
オイル阻集桝
S=1/30
水タンク基礎平面図
設計GL±0
100 50 340
コンクリート製H=150
コンクリート製H=300
S=1/300
コンクリート金コテ仕上
: ア ス フ ァ ル ト 舗 装 ( A -5 -1 5 ) 勾 配 調 整
密 粒 度 ア ス コ ン t = 50
再 生 ク ラ ッ シ ャ ラ ン t = 1 50
敷モルタル
コンクリート t=300
再生クラッシャラン t=150
: コン ク リー ト桝 60 0 角
正
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
コンク リ ート 蓋
55 250 55
コンクリート t=100
S=1/40
スリット型側溝 断面詳細図
水タンク基礎断面詳細図
S=1/40
作 製
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
D13 @200
11,000
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
面取
360
再生クラッシャラン t=150
排水桝 断面詳細図
D13 @200
巾止め筋 D13 @1000
設計GL
再生砕石(RC-40)
: コ ン ク リ ー ト 舗 装 ( C - 10 - 10 )
コ ン ク リ ー ト t = 10 0 F 24 N/ m m2
溶 接 金 網 6 × 10 0× 1 0 0
再 生 ク ラ ッ シ ャ ラ ン t = 10 0
S=1/60
設計GL±0
250 50
コンクリート蓋
将来予定建物
11,000
スリット型側溝 SE-D250A
フジプレコン(株)同等品
90
150 300
600
20 250 90
90
既設単管フェンス H=1000
訂
水タンク
3,950
水タンク
-50
±0
外構平面図
水タンク
600
720
排出管VP75
+100
-310
金属製バルブ
流入管VP40
+100
+100
120
内部:モルタル仕上
設計GL
200
予定建物 6号棟
300 100 300 100 300
1,340
200
±0
+100
-50
-330
既
設
側
溝
+150
+150
-1940
-330
30
+150
+100
+100
160
120
+100
12,200
既設単管フェンス H=1000
撤去
ネットフェンス H=1000設置
JFE建材フェンス(株)
既
VA5型 H100
設
菱形金網
側
溶融亜鉛めっき製 溝
S=1/60
120
灯油タンク
+100
キューピクル基 礎 断 面 詳 細 図
100 60
-50
1.5%
排水枡
スリット型側溝
100 120
30
オイル阻集桝
300 120
540
排水枡
-1940
マンホール(鋳鉄製T=2)
+75
11,600
+30
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
外
構
図
S=1/60
縮
尺
図面No.
S=1/300
33
S=1/60
S=1/40 S=1/30
電 気 設 備 特 記 仕 様 書
・
工 事 概 要
工 事 名 称
平成26年度鬼崎漁業協同組合海苔加工場建築工事
工 事 場 所
常滑市新田町1 丁目地内
鉄骨造
平屋建
延面積4 3 6 . 8 0
受・ 変電設備
・
電圧
・
低圧
・
高圧
引込方法
・
架空
・
地中
引込柱
・
電力会社よ り 直接引込
電気方式
・
高圧
三相3 線式
6. 6KV
・
動力幹線
三相3 線式
21 0V
・
電灯幹線
単相3 線式
2 1 0 /1 0 5 V
単相2 線式
・
㎡-3 棟
構 造 規 模
工事種目
・
電灯回路
・
受・ 変電設備
・
自家発電設備
・
幹線動力設備
変電設備
・
屋内解放型
・
電灯コ ン セ ン ト 設備
・
電話配管、 配線設備
・
テ レ ビ 共聴設備
耐塩対策
・
あり
・
拡声設備
・
管理カ メ ラ 設備
・
イ ン タ ーホ ン 設備
・
端末処理
・
火災報知設備
・
避雷針設備
・
屋外電気設備
・
非常警報設備
・
・
電気
機械
外線工事負担金
・
・
・
・
電波障害調査
・
・
・
・
埋込み器具の開口部切込み
・
・
・
・
梁壁の貫通工事
・
・
・
・
事
区
分
別途
同上補強工事
・
・
・
・
図示以外の負荷への配線・ 配管
・
・
・
・
波線の盤・ 機器
・
・
・
・
受電後、 引渡し 迄の基本料金
・
・
・
・
受電後、 引渡し 迄の使用電気料金
・
・
・
・
自立盤の基礎
・
・
・
・
共
通
事
施工基準
・
・
20 0V
屋内キュ ービク ル型
・
・
1 00V
屋外閉鎖型
・
耐塩塗装又は処理
・
備
PF 管
・
ケ ーブ ル
・
・
AE
・
一般放送用
接地
・
増幅器そ の他機器には、 接地工事を 行う 。
・
・
HP
・
・
I V
・
樹脂製
5 C -F V
非常放送用
・
・
5 C -2 V
一般・ 非常兼用型
管理カ メ ラ 設備
配線方式
・
金属管
電線ケーブ ル
・
AE
機器仕様
モ ニタ ー
・
カラー
カメ ラ
・
固定式
付属機器
・
分割ユニ ッ ト
・
・
PF 管
HP
・
・
ケーブ ル
I V
・
5 C -F V
・
・
白黒
・
5 C -2 V
インチ
電動回転式
自家発電設備
考
事前、 事後共(
ポイ ン ト )
種類
・
一般型
電気方式
・
三相3 線式
機器仕様
・
設計図によ る ほか、 下記と する 。
そ の他
・
・
防音型
・
低騒音型
V
Hz
・
イ ン タ ーホ ン 設備
建築基準法
・
適用し な い
・
適用する
配線方式
・
金属管
消防法
・
適用し な い
・
適用する
電線ケーブ ル
・
AE
原動機、 発電機と 付属各機器間の燃料油冷却水等の配管、 制御用配線はメ ーカ ーの
電気方式
・
単相2 線式
責任施工と する 。
設備系統
・
親子式
機
・
非常放送
・
・
項
・
・
機器仕様
屋外キュ ービ ク ル型
樹脂製
金属管
電線ケーブ ル
本工事にて 構内引込柱設置
なし
・
・
配線方式
・
建築
工
・
拡声設備
幹線・ 動力設備
配線方式
・
樹脂管
電線ケーブ ル
・
I V
そ の他
・
幹線配線は樹脂製電線管に よ る 露出工事と し する 。
・
動力負荷への電源供給配線・ 配管工事は海苔機械業者施工と する 。
本工事は、 本特記仕様書、 設計図に依る 他、 国土交通省大臣官房官庁営繕部監修
・
・
金属ダ ク ト
VVF
・
・
ケーブ ルラ ッ ク
CV
・
CVT
・
・
金属管
・
能
・
・
PF 管
HP
・
・
100 V
・
ケーブ ル
I V
整流
DC12 V
・
乾電池
V
相互式
・
ガス漏れ警報
・
火災警報
・
オート ロ ッ ク
・
T V モニタ ー
火災報知設備
配管方式
・
金属管
電線ケ ーブ ル
・
AE
機器仕様
・
機器は、 消防局の認定品を 使用する 。
・
警戒区域表示プ レ ート は、 ア ク リ ル版エ ッ チ ン グ仕上と する 。
・
含む
PF 管
CVV
防火戸等自閉装置
・
・
PF 管
HP
・
・
・
ケーブ ル
・
樹脂製
I V
含ま な い
「 電気設備工事共通仕様書「 ( 平成22年版) 及び「 電気設備工事標準図」
( 平成22年度版) 「 日本建築家協会建築設備工事共通仕様書」 電気設備技術基準、
内線規定、 建築基準法、 消防法、 電気工事士法、 等の関係諸法及び規則に準拠し
・
完全に施工する も のと する 。
電灯コ ン セ ン ト 設備
・
工事項目
・
本特記仕様の番号に
配線方式
・
金属管
使用材料
・
本工事に使用する 諸材料は、 JI S、 JEM、 電気用品取締規則等の適用を 受けた 品質
電線ケーブ ル
・
I V
優良な 新品と し 、 見本品又は承認図を も っ て 監督員の承認を 得た 後に使用する 。
蛍光灯器具
・
蛍光灯器具の仕様は原則と し て下記によ る 。
諸手続
施工図等
・
・
・
印のついた も のを 適用項目と する 。
本工事に関する 、 関係官公署、 電力会社、 電信電話会社等への諸手続き は、 請負
・
PF 管
・
VVF
・
ケーブ ル
CV
・
・
フ ロ ア ーダ ク ト
CVT
・
・
者に 於いて 代行し 、 そ の費用は本工事に含むも のと する 。
F L 4 0 W以上
本工事の施工に際し て は、 関連業者間にて 充分打合せを 行う と 共に、 必要充分
F L 2 0 W、 F C L 3 0 W以下
非常照明・ 誘導灯
・
電源内蔵形
尚、 工事に 際し て 技術上、 外観上当然必要と 思われる 工事につい て は、 請負金額
配線器具
・
埋込連用形
の範囲内に 於いて 監督員の指示に従い 施工する 。
床付コ ン セ ン ト
・
アッ プ式
・
工図、 工事写真等の関係書類を 速やかに提出する こ と 。
・
監督員の指示によ る
工事方法
・
電力及び電話引込線の引止方法、 位置につい て は電力会社及び電話会社と 打合
・ 自由処分
せの上、 監督員の指示に 従い施工する 。
・
機器を 実装し な い ア ウト レ ッ ト ボッ ク ス には盲プ レ ート を 取り 付け、 名称を 記入する 。
・
建築基準法及び消防法で 定めら れた 機器の電源回路は赤色文字で 表記する 。
・
フ ロ ア ボッ ク ス のプ レ ート は水平高低調整フ ラ ン ジ 付と する 。
・
配管工事のみの場合は、 パイ プ 端末に 盲キャ ッ プ を 取付け 、 呼線を 挿入する 。
・
化粧プ レ ート は、 下記に よ る 。
・ 新金属
・
入線は標準の色分け配線と する 。
・
電線相互の接続は、 圧着端子又は差し 込み型器具を 使用する 。
・
湿度の多い 場所に 施工する 配管は防湿処置を 施す。
・
.
.
正
.
.
.
.
・ ニ ュ ーコ ス モ
特記な き 電線は6 0 0 V ビ ニ ール絶縁電線と する 。
・
.
.
・ モダン
・
・
・
モ ダン
・
ニ ュ ーコ ス モ
工
事
・
接地極板のみにて 規定の抵抗値が得ら れな い場合は、 補助接地を 行い規定の
・
2 P 1 5 A 接地極付
・
電線方式
・
金属管
・
PF 管
ローテーション・スタッド
・
ボタ ン 形
・
ク ラ ゲ形
そ の他
・
保安器用接地( 1 0 0 Ω以下) は本工事と する 。
・
局線電話新増設移転の手続き は
アウト レ ッ ト
・
鉄骨又は鉄筋によ る 簡略式
・
大型
・
中型
・
・
屋外幹線
ク ロ ームメ ッ キ
・
金メ ッ キ
ノ ズルプ レ ート
・
・
・
フ ロ ア ーダ ク ト
・
O A フ ロ ア ー用
・
樹脂管
・
本工事
・
屋外電気設備
工事種目
・
外灯
ケ ーブ ル保護管
・
コ ン ク リ ート ト ラ フ
電線ケーブ ル
・
AE
ハン ド ホ ール
・
耐重型
・
一体型桝
F EP
・
HP
・
・
・
・
CV
耐水型
・
屋外弱電
ヒ ュ ーム管
・
積上式
・
・
CVT
耐衝撃ビ ニ ール管
・
・
F EP
CVV
化粧蓋
・
現場打
アッ プ 式
・
別途
と する 。
モ ジ ュ ラ ージ ャ ッ ク
テ レ ビ 共聴設備
・
電線ケーブ ル
・
電界強度
・
金属管
・
5 C -F B
PF 管
・
ケーブ ル
・
5 C -2 V
・
メ
F EP
テ レ ビ ア ン テ ナ 取付予定位置の電界強度の測定、 及び画像品位の確認を し た 上
ー カ ー リ
ス ト
但し 、 下記メ ーカ ー同等品使用可能と する 。
電 線 管 類
松下・ 東芝・ 日本パイ プ ・ 丸一
テレビ 共聴機器
愛知電子・ ホ ーチ キ・ マ ス プ ロ
電
藤倉・ 古川・ 住友・ 日立・ 昭和
イ ン タ ーホ ン
ア イ ホ ン ・ パナソ ニ ッ ク ・ 東芝
線
類
・
各端子T V ユニ ッ ト に おける 電界強度は7 0 db以上と する 。
キュ ービ ク ル
中立・ 別川・ 日東・ 新愛知
火災報知器
ノ ーミ ・ ホ ーチ キ・ ニ ッ タ ン
・
機器は原則と し て B L 規格適合品と する 。
変
器
三菱・ 富士電機・ ダ イ ヘン ・ 日立
放 送 機 器
T O A ・ 松下・ ユニ ペッ ク ス
・
ケ ーブ ルは低損失型同軸ケーブ ルと する 。
分 電 盤 類
中立・ 別川・ パナソ ニ ッ ク ・ 日東
管理カ メ ラ
パナソ ニ ッ ク ・ T O A ・ S O N Y
アン テ ナ
・
UHF
ア ン テ ナマ ス ト
・
自立型
配 線 器 具
パナソ ニ ッ ク ・ 神保・ 東芝
照 明 器 具
パナソ ニ ッ ク ・ 東芝・ 三菱
発
三菱・ 日本車輌・ ヤン マ ー・ 明電舎
機器仕様
露出配管の塗装は指定ペン キ塗り と する 。
ケーブ ルラ ッ ク はア ルミ 製を 使用し 、 引下部分は電線管に て 保護のこ と 。
抵抗値
・
電源別置形
フ ルカ ラ ー
そ の記録を 監督員に速やかに提出する 。
防火壁を 貫通する ケーブ ルラ ッ ク 等は耐火処理を 施すこ と 。
引下げ導線
グ ロ ース タ ート 式、 低力率
電話配管・ 配線設備
配線方式
・
・
訂
・ フ ルカ ラ ー
J I S A 4 2 1 0 によ る 。
・
突針
ラ ビ ッ ト ス タ ート 式、 高力率
関係官公署の諸検査に合格し た 後にそ の使用許可を 得て 引渡すも のと する 。
発生材の処置
・
抵抗値を 得る よ う に 施工する 。
本工事の完成に際し て は、 監督員の指示する 諸試験に合格する 事はも と よ り 、
引渡し に際し て は、 試験成績書、 検査合格証、 機器取扱説明書、 同保証書、 竣
施工
導線敷設方式
樹脂管
CVV
但し 、 非常照明器具の力率は下記に依ら な く て も よ い 。
な 施工図を 作成の上、 監督員の承認を 得た 後着手する 。
引渡し 等
・
・
避雷針設備
EL
・
・
側壁型
VHF
・
EL
・
FM
EL
・
BS
Φ
C A T V 引込
電
機
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
圧
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
電気設備工事特記仕様書
尺
図面No.
34
M
WP(SUS)
水中ポンプ2.2KW
M
水中ポンプ附属ケーブル(VE28)
既設エプロンまで
水中ポンプ2.2KW
M
水中ポンプ2.2KW
水中ポンプ附属ケーブル(VE28)
WP(SUS)
既設エプロンまで
水中ポンプ附属ケーブル(VE28)
WP(SUS)
既設エプロンまで
CV5.5-4C(既設FEP50)
CV5.5-4C(既設FEP50)
CV5.5-4C(既設FEP50)
既設側溝
WP(VE)
WP(VE)
WP(VE)
以後平面図参照
以後平面図参照
以後平面図参照
灯油タンク
灯油タンク
予定建物 6号棟
灯油タンク
予定建物 5号棟
予定建物 4号棟
将来予定建物
LP-3
LP-2
38(VE22)
ED
LP-1
38(VE22)
38(VE22)
ED
ED
CVT-100(FEP100) LP-3(3Φ)
CV8-3C(FEP50) LP-3(1Φ)
EB
38
60
EA.D
EA.D60.EB38(FEP30)
CVT-100(FEP100) LP-2(3Φ)
CV8-3C(FEP50) LP-2(1Φ)
CVT-100(FEP100)
CV8-3C(FEP50)
CH
VCT.WH(中電取引用)QPに組込
高圧受電引込は中電施工
(HH-2)
屋外型キュービクル(4面体)重耐塩塗装
コンクリート基礎・フェンスは建築工事
上より低圧電灯配電盤
低圧動力配電盤
コンデンサー盤
高圧受電盤
(HH-1)
CVT-100(FEP100)LP-1(3Φ)
(HH-1)
CVT-100(FEP100)LP-1(3Φ)
CV8-3C(FEP50)LP-1(1Φ)
CV8-3C(FEP50)LP-1(1Φ)
CVT-100(FEP100)LP-2(3Φ)
CV8-3C(FEP50)LP-2(1Φ)
(HH-1)
既設側溝
地中埋設は中部電力施工済み
12,200
敷地内道路
11,600
12,200
配
.
.
訂
.
.
正
.
.
.
.
工
事
置
図
11,600
1:200
12,200
(HH-1) 既製枡積上型ハンドホール
900×900×750
MHA600Φ「電気」文字入り鋳鉄蓋付
(HH-2) 既製枡積上型ハンドホール
600×600×750
MHA600Φ「電気」文字入り鋳鉄蓋付
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
屋外電気設備図
尺
1:200
図面No.
35
中部電力高圧ケ-ブル(地中埋設)
屋外型キュービクル
重耐塩塗装仕上げ
2270
3300
VCT
50
Wh
800
800
800
800
N
N
50
150
120
2000
85
EA
マルチメータ
N
2-VT 50VA
6600/110V
100/5A
高電圧
100/5A
V
TC
CCH
重耐塩塗装仕上げ
9kV/150V
2-CT
6.9kV25VA
100/5A
P
キー付ハンドル
A
52R
P
2440
VCB
7.2kV400A
12.5kA
P
2330
2-F1A VTT
N
アミ入りガラス
不燃材固定
計器窓
DA
4-PF 7.2kV
40kA 1A
P
2230
3-1PDS
7.2kV
200A
重耐塩塗装仕上げ
I>
CTT
100
INST.
高圧受電盤
LBS AX・SHT付
7.2kV200A
3-PF
7.2kV40kA
LBS AX・SHT付
7.2kV200A
3-PF
7.2kV40kA
LBS
7.2kV100A
3-PF
7.2kV40kA
低圧動力配電盤 低圧電灯配電盤
コンデンサー盤
LBS
7.2kV200A
3-PF
7.2kV40kA
屋外型キュービクル姿図
SR3φ
回路電圧:6.6kV
定格電圧:243V
1.91kvar
SR3φ
回路電圧:6.6kV
定格電圧:243V
4.79kvar
SC3φ
回路電圧:6.6kV
定格電圧:7.02kV
31.9kvar
SC3φ
回路電圧:6.6kV
定格電圧:7.02kV
79.8kvar
T3φ3W 300kVA トップランナー
6600/210V
T1φ3W 20kVA トップランナー
6600/210-105V
SX
SY
SX
SY
EL
ZCT
EL
ZCT
マルチメータ
マルチメータ
DA
2-F10A
DA
2-F10A
150/5A
A
2-CT
1150V
15VA
1200/5A
A
2-CT
1150V
15VA
150/5A
3.9A
1200/5A
V
3.4A
V
300V
MCCB3P
400AF400AT
2-CT
300/5A
CVT-100
Wh
2-CT
300/5A
PL-3(3Φ)
Wh
2-CT
300/5A
MCCB3P
400AF400AT
Wh
CVT-100
MCCB3P
400AF400AT
CVT-100
低圧電灯盤
PL-1(3Φ)
LBS操作電源
所内電源
継電器警報電源
CV3.5-2C
MCCB2P
50AF 20AT
MCCB2P
50AF 15AT
MCCB2P
50AF 15AT
MCCB3P
50AF 30AT
CV8-3C
MCCB3P
50AF 30AT
CV8-3C
PL-2(1Φ)
PL-3(1Φ)
MCCB3P
50AF 30AT
CV8-3C
負
荷
名
称
EA ED EB ET ET
接地端子台
PL-1(1Φ)
負荷容量
電線サイズ
ブレーカ定格
2-CT
300/5A
PL-2(3Φ)
100V
Wh 30A
100V
Wh 30A
100V
300V
Wh 30A
1:40
低圧動力盤
高圧受電設備単線結線図
訂
.
.
.
.
正
.
.
.
.
工
事
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
高圧受電設備単線結線図
屋外型キュービクル姿図
尺
1:40
図面No.
36
LP
-
1
LP
-
2
LP
-
3
屋外防雨壁掛型
ステンレス製指定色焼付仕上げ
1M
-
屋内壁掛型
樹脂製ボックス
1
1M
3Φ3W210V
-
A1
C2
LDL40×2
50/
MCCB3P
50AT
50/
MCCB3P
50AT
50/
MCCB3P
50AT
50/
MCCB3P
50AT
30AT
50/
ELCB3P
30AT
50/
ELCB3P
30AT
50/
ELCB3P
30AT
50/
ELCB3P
MCCB3P100/100AT
全自動機
乾燥機
D1
パナソニック
NNFW42021
E1
LDL40×1(WP)SUS製
省エネ出力初期照度補正型
本体:ステンレス(クリア塗装)
反射笠:ステンレス(クリア塗装)
光源寿命40000時間
相当品
NNFW41221
NNFW41021
省エネ出力初期照度補正型
本体:溶融亜鉛メッキ鋼板
反射板:鋼板製(高反射白色塗装)
光源寿命40000時間
相当品
パナソニック
LED9.2W
F1
セード:ガラス(つや消し)
(ホワイト仕上)
光源寿命40000時間
パナソニック
LGB58013
パナソニック
相当品
LDL20×1(WP)
省エネ出力初期照度補正型
壁面(縦向き・横向き)・天井面取付兼用
本体:ステンレス
反射板:ステンレス(クリア塗装)
光源寿命40000時間
NNFW21885 相当品
LDL20×1(WP)
-
1
G1
省エネ出力初期照度補正型
本体:ステンレス
反射板:ステンレス(クリア塗装)
光源寿命40000時間
パナソニック
相当品
省エネ出力初期照度補正型
C1=本体:ステンレス(クリア塗装)
C1=反射笠:ステンレス(クリア塗装)
C2=本体:溶融亜鉛メッキ鋼板
C2=反射板:鋼板製(高反射白色塗装)
光源寿命40000時間
NNFW42221 相当品
1L
-
1M
MCCB3P100/75AT
30AT
MCCB3P
50/
MCCB3P100/100AT
-
1M
4
MCCB3P400/300AT
-
1M
3
2
MCCB3P100/
60AT
MCCB3P400/300AT
LDL40×2(WP)SUS製
TB3P50A
パナソニック
1
C1
1Φ3W200/100V
TB3P400A
-
LDL40×1
ELB3P
100/50AT
400/300AT
1M
B1
LDL40×2(WP)SUS製
3Φ3W210V
MCCB3P
3Φ3W210V
屋内壁掛型
樹脂製ボックス
2
1M
-
屋内壁掛型
3
1M
樹脂製ボックス
3Φ3W210V
-
4
屋内壁掛型
樹脂製ボックス
3Φ3W210V
MCCB3P
400/300AT
MCCB3P
100/100AT
パナソニック
NNFW21825
省エネ出力初期照度補正型
壁面(縦向き・横向き)取付専用
カバー:クリーンアクリル(乳白)
光源寿命40000時間
相当品
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
30AT
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
50/
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
ELCB3P
1Φ3W200/100V
1
1L
-
屋内壁掛型
樹脂製ホーム盤
1
2
区分
3
4
5
6
7
8
容量
数量
MS
ELCB3P
50/
30AT
1
BS
MCCB2P
30/
20AT
9
予備スペース
1
9
訂
.
.
.
.
正
.
.
.
.
工
事
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
盤類結線図・照明器具姿図
尺
図面No.
37
36,400
4,000
8,100
19,400
13,000
ローリーアース
(端子のみ)
3,700
灯油タンク
LP-○
CVT-100E22(VE82)1M-1
75
CV14-3CE5.5(VE36)1M-2
B
以後配置図参照
PB(VE)
PB(VE)
CVT-100E22(VE82)1M-3
2
FL+300
4E
CVT-22E8(VE42)1M-4
CV5.5-4C(VE22)
露出
2E(WP)
6,950
海水ポ゚ンプ制御盤
(別途)
PB(VE)
CV8-3CE5.5(VE28)1L-1
3
CVT-100E22(VE82)1M-1
CV14-3CE5.5(VE36)1M-2
CVT-22E8(VE42)1M-4
1,750
露出
2E
(WP)
6
1L-1
1M-2
2E
2E
2
1M-1
R
(WP)2E
CVT-100E22(VE82)(1M-1)
CV14-3CE5.5(VE36)(1M-2)
IHヒーター用
100V
導入線×1(PF16)
3,300
8
7
CVT-22E8(VE42)
1M-3
1M-4
2E
2
便所
2E
2E
2E
75
2,800
テレビアンテナ用
防雨入線プレート取付
図中記入なき配線・配管は下記とする
4,000
VVF2.0-2C
露出
2E(WP)
露出
2E(WP)
2E
ミニキッチン電源端子に接続
15,800
注記)
CVT-22E8(VE42)1M-4
2.6
5,050
5
CVT-100E22(VE82)1M-3
2E
通路
A
12,000
11,850
12,000
CVT-100E22(VE82)1M-3
4
3,600
19,400
4,000
3,950
3,950
13,000
4,350
3,950
3,950
3,950
3,950
4,100
VVF2.0-3C
175
2.6
36,150
75
VVF2.6-3C
36,400
2,800
5,300
コンセントへの引下は樹脂製電線管にて保護のこと。
コンセント取付高さは現場打合せにて決定とする。
1
2
3
4
1M-1.1M-2間に機械配線用としてステンレス製ケーブルラック巾300
長さ3メートルを見込むこと。
平
1M-3.1M-4間に機械配線用としてステンレス製ケーブルラック巾400
長さ3メートルを見込むこと。
訂
.
.
.
.
正
.
.
.
.
5
工
事
面
6
図
7
8
10
1:100
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
9
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
幹線及コンセント設備図
尺
1:100
図面No.
38
36,400
4,000
8,100
19,400
13,000
75
3,700
灯油タンク
B
海苔乾燥機械室
134.83m 2
6,950
乾燥機
全自動乾海苔製造機(10連型)
100V
(A1)-8
9
前処理作業室
製品置場
48.000m
VVF1.6-2C+3C(DP-1)
VVF1.6-2C×2(DP-1)
2
(C1)-15
3
1,750
2
ジャンクションL型
(C2)-15=FL+2.4m取付
(C2)-15
VVF1.6-2C×2+3C(DP-1)
ジャンクションT型
5,050
(D1)-3
9
VVF1.6-3C(DP-1)
VVF1.6-2C
(DP-1)
通路
12,000
11,850
12,000
156.000m 2
シャッタ-電源
1
(C2)-2
7
3,300
(G1)
後処理作業室
(B1)-4
(E1)-2
VVF1.6-2C×2+3C(DP-1)
79.790m 2
ジャンクションL型
便所
(DP-1)
VVF1.6-3C×2(DP-1)
3
75
A
2,800
(F1)
(D1)-3
注記)
図中記入なき配線・配管は下記とする
15,800
VVF1.6-2C
VVF2.0-2C
4,000
VVF1.6-3C
VVF1.6-2C×2
3,600
19,400
4,000
3,950
3,950
13,000
4,350
3,950
175
3,950
3,950
3,950
4,100
36,150
75
VVF1.6-2C+3C
36,400
2,800
5,300
VVF1.6-3C×2
7
VVF1.6-2C×2+3C
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1.6×2(VE16) 露出
平
引下は樹脂製電線管にて保護のこと。
訂
.
.
.
.
正
.
.
.
.
工
事
面
図
1:100
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
電 灯 設 備 図
尺
S=1/100
図面No.
39
特
工
記
事
名
仕
称
様
書
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
特
記
事
項
(1)上下水道材料は自治体の指定のある場合はそれを使用する。
(2)図面に明記なくても管埋設部分には埋設標示杭を主要な箇所に設置する。(埋設表示ピン又は埋設表示杭)
工
事
場
所
常滑市新田町1丁目地内
(3)空調用室外機、給湯器、ブロアー、タンク等屋外設置の各種機器については、特記なき限りコンクリート基礎の
設置まで本工事とする。尚コンクリート基礎はコンクリート打金コテ仕上厚100㎜、砕石厚100㎜敷込程度とする。
一
般
事
項
1.本工事は設計図及び本特記仕様書に準拠し施工するほか、関係官公庁の取り締まり規則等に適合するように完
(4)ガス機器使用の場合は、それぞれ部屋毎にガス漏れ警報機を設置のこと。
全に施工すること。
(5)1階土間下配管部分は、土間スラブ鉄筋より支持すること。(支持金物はステンレス製)
2.特記仕様書、図面に明記なきものでも、技術上、施工上、当然必要と認められるものは、請負者の負担にてそ
(6)試運転調整に必要な、電気、水道、ガス料金も本工事とする。
の機能を完全なものにすること。
(7)設計図書の内容に相違のある場合、又は明記の無い場合、あるいは疑義を感じた場合は、入札前に必ず文書をもって指示を
3.施工に先立ち、他の関係業者と綿密に協議の上、施工図、承認図、製作図及び使用資材報告書等を作成し、監
求めるものとし、契約締結後において発見されたものは全て請負者の責任において係員の指示により施工する。
督員の承認を受ける。
工事上必要欠く事のできないもので、明らかに記載もれとみられるものは、すべて前項に準じ係員の指示により施工する。
4.工事に関する官公庁等の申請手続きは速やかに行い、要する費用は請負者の負担とする。
(8)設計変更は見積書を提出し承認を得てから着工する。その場合の見積単価は原則として、本工事契約による見積単価とする。
5.工事完成の上は、請負者にて充分検査した後、監督員の完成検査を受ける。
(9)軽微な誤差及び変更、又は図面等に記載のない部分で技術的に必要が生じた場合は、係員の指示に従って施工する。
6.工事引渡には、関係官公庁の許可証及び機器試験データー、完成図、竣工図、取扱説明書等を提出する。
( 10) 工 事 に 使 用 す る 材 料 は 、 す べ て 見 本 品 を 提 出 し 、 係 員 の 承 認 を 受 け て 使 用 す る 。 保 温 に 関 し て は 、 各 仕 様 ご と に 約 50c m 位 の 見 本 を 提 出 。
7.本工事にて設置する機器の仕様で、各メーカーによる多少の変更は、監督員の承認を受けて行う事ができる。
但し、変更によって他の設備工事等に及ぶ変更は、全て本工事請負者にて負担処理するものとする。
工
事
項
目
8.本特記仕様書及び本設計図に記載する事項の他は下記に準ずる。
①国土交通省大臣官房官庁営繕部
機械設備工事共通仕様書
(最新版)
②国土交通省大臣官房官庁営繕部
機械設備工事標準図
(最新版)
工
事
概
要
1 )給
事
2) 給
湯
設
備
工
事
3) 排
水
設
備
工
事
4 )衛 生 器 具 設 備 工 事
5) 海
水
設
備
工
事
6) 換
気
設
備
工
事
1 )給
水
水
設
設
備
備
工
工
事
直圧にて所定箇所に給水する。
同等品の指定等
災 害 ・ 公 害
今回設計図中記入製品名については、同等品扱いとし、その他同等品を使用する場合については、事前に資料を提
弁類は、錆びにくい規格品(直圧部)とする。
出のうえ監督員の承諾を受ける。
常滑市上水道規定に依る。
工事施工は、災害及び危険防止の為、関係法規の定めるところに従い充分な策を講じ施工する。
2 )給
他に損害を与えた場合の補修・補償は施工者の負担とする。
湯
設
備
工
事
図示位置に、灯油給湯器(別途)から、所定箇所へ給湯する。
また工事中に発生した公害及び近隣よりの苦情に対しては施工者の責任において解決すること。
3 )排
工
事
写
真
水
設
備
工
事
工事写真は、工事完成後速やかに着工前・工事中・工事完成時の写真をフリーアルバム[A4版]に貼り、簡単な
排水系統は、屋内合流式、屋外分流式とし、汚水・雑排水は所定場所へ接続する。
説明と撮影年月日及び表紙に工事名等を記入して2部監督員に提出する。なお工事中の写真については、各場所及
流し台等の接続は実管接続とする。原則として、ジャバラホ-ス接続は不可とする。
び各工事工程が確認できるように撮影する。
但し、監督員がジャバラホ-スの使用を認めた場合はこの限りではない。
雨水は単独にて排水管へ接続する。
ジ ャ バ ラ ホ - ス を 使 用 す る 場 合 は 、 排 水 管 を 底 板 よ り 10c m 程 度 立 上 げ 、 防 臭 キ ャ ッ プ 等 を 取 付 け る 。
施工図・竣工図
竣工図・施工図・完成図等は監督員の指示に従い、指定する期日までに監督員に提出する。
常滑市下水道規定に依る。
工事施工図等の著作権に係わる当該建物に限る使用権は、発注者に移譲するものとする。
施工図作成前に1/50の建築平面図及び展開図・天井伏図に、機械・電気・その他関連工事(想定備品を含める)の位置
4 )衛 生 器 具 設 備 工 事
高さ・その他係員が指示するものを書き入れた総合図(プロット図)を作成し、一般施工図に先立って係員の承諾を得なければならない。
図示位置に、器具表に従って堅固に付ける。(取付け下地、補強共本工事)
正確な取付位置、陶器色等は係員の指示による。(色見本提出のこと)
材
料
試
験
本工事に使用する材料の内、係員により指示のあるものは、そのその成績表を提出し、又は、係員の認める試験所
で試験を行い、確認を受けなければならない。なお試験に関する諸費用は、すべて請負者の負担とする。
5 )海
水
設
備
工
事
図示位置の海水を引き込む配管工事を行う。ポンプ機器は据付け共別途工事とする。
定 例 打 合 会 議
工事の円滑な進行を計る為、工事期間中係員の指示により定期的に定例打合会議を行い、請負者はその議事録を作成し
係員の承認を得るものとする。
6 )換
気
設
備
工
事
図示位置に、換気扇等を堅固に取付ける。
配
管
支
持
コンクリート土間下に埋設する配管は、沈下防止の措置を講ずるものとする。
機器の据付には、防振金具を使用のこと。
屋外および屋内の支持金物等はステンレス製とする。
換 気 ダクトの 断 熱 は 全 て の 給 気 ダ ク ト お よ び 一 般 天 井 扇 の 外 壁 よ り 1m 以 内 の 排 気 ダクトは 断 熱 工 事 を 施 す 。
換 気 ダクトの 断 熱 は 空 調 換 気 扇 の 室 外 側 ダ ク ト お よ び 室 内 側 給 気 ダ ク ト の み 断 熱 工 事 を 施 す 。
残
土
処
理
構外搬出適切処理
給気ダクト・排気ダクト共外壁に向かって下がり勾配とする。
埋め戻し土・盛土
根切り土の中の良質土(ただし排水管は下端のみ山砂)
発 生 材 の 処 理
今回工事で処理をする
引き渡しを要するもの以外は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律、建設副産
物適正処理推進要網等の関係法令に従い適切に処理すること。
PCB仕様機器は、関係法令等に従い処理すること。
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
給排水衛生換気設備工事
特記仕様書-1
縮
尺
図面No.
40
防 露 塗 装 工 事
工
事
範
囲
(
保温被覆仕様、保温塗装工事は下記による。
屋
内
隠
蔽
屋
内
露
屋
出
外
露
出
パイプシャフト
項
目
給
水
管
給
湯
管
排
水
管
E
F
雨水処理(GL以降)
通
気
管
E
F
器具類取付下地(補強・切込み)
雨
水
管
E
F
流し台類(ガス台・吊戸棚・水切棚)
冷
媒
管
ロ + I + E
D
給湯器用リモコン空配管
管
E
F
給湯器用リモコン取付・入線
ド
レ
ン
K
ロ
+
A
空
調
ダ
ク
ト
ニ
+
H
換
気
ダ
ク
ト
ニ
+
G
印を適用する)
機
械
建
築
電
気
空
調
別
途
給水引込工事(工事費・加入金共)
ロ + I + E
ロ
+
B
ロ
+
A
2次側電気工事(空調室内外機連絡線・リモコン線)
空調室外機基礎
E
天井開口の墨出し
天井開口の穴あけ、開口補強
鉄骨部の貫通、スリーブ・開口及び補強
配管ダクト類の防水貫通部の補修
保温材
外壁の給排気ガラリ(ダクト接合枠含)
イ .ロ ッ ク ウ ー ル 保 温 筒
ロ .グ ラ ス ウ ー ル 保 温 筒
ハ .ポ リ ス チ レ ン フ ォ - ム 保 温 筒
同上用接続ダクト、チャンバー、水抜き穴
ニ .グ ラ ス ウ ー ル 保 温 材
同上用接続用アングル、防虫ネット
外装仕上げ
本設後引渡しまでの電力使用料金
A .ア ル ミ ガ ラ ス ク ロ ス
B.ステンレス鋼板
C.カラ-鉄鋼板
本設後引渡しまでの上水使用料金
D.化粧カバ-
E.OP塗り(2回)
F.MP塗り(2回)
本設後引渡しまでの下水使用料金
G . ロックウ-ル化 粧 保 温 板
H . アルミガラスクロス化 粧 保 温 帯
I.綿布巻
本設後引渡しまでのガス使用料金
J.遮音シ-ト巻き
K.ライトカバ-
一般間仕切壁開口の墨出し
一般間仕切壁開口の穴あけ、開口補強
鉄筋コンクリート部(梁・床・壁)スリーブ・開口・箱入れの墨出し
鉄筋コンクリート部(梁・床・壁)スリーブ・開口・箱入れ
メーカーリスト
鉄筋コンクリート部(梁・床・壁)スリーブ・開口の鉄筋補強
ラ イ ニ ン グ 鋼 管
日本水道協会規格(JWWA規格)・日本工業規格(JIS規格)認定品
塩
管
日本水道協会規格(JWWA規格)・日本工業規格(JIS規格)認定品
鋼
管
日本工業規格(JIS規格)認定品
銅
管
日本水道協会規格(JWWA規格)認定品
管
空気調和 衛生工学会規格(HASS規格)認定品
ビ
冷
媒
ス テ ン レ ス 鋼 管
日本工業規格(JIS規格)認定品
弁
類
日本工業規格(JIS規格)認定品
材
日本工業規格(JIS規格)認定品
日本工業規格(JIS規格)認定品
保
温
亜
鉛
鉄
板
衛
生
器
具
( 株 ) L I X I L
東
( 株 ) L I X I L
陶
機
器
(
株
)
電
気
温
水
器
三
菱
電
機
(
株
)
ガ
ス
給
湯
器
(
株
)
ノ
ー
リ
ツ
ジ ェ ッ ト タ オ ル
三
菱
電
機
(
株
)
空調機(電気式)
ダ イ キ ン 工 業 ( 株 )
三
菱
電
機
(
株
)
( 株 )
全
器
ダ イ キ ン 工 業 ( 株 )
三
菱
電
機
(
株
)
松下エコシステムズ(株)
扇
松下エコシステムズ(株)
三
菱
電
機
(
株
)
( 株 )
類
㈱オオタケファンドリー
中
部
工
機
(
株
)
南
熱
換
排
交
換
気
水
金
具
高
木
産
業
(
株
)
東
陶
機
器
(
株
)
リ
ン
ナ
イ
(
株
)
濃
同
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
鋳
等
東
芝
東
工
品
芝
(
以
株
)
上
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
給排水衛生換気設備工事
特記仕様書-2
縮
尺
図面No.
41
+0 .20
+5.60
凡例
置
図
+3.00
+5.60
配
: 今 回 (平 成 2 6年 度 ) 設 置 建 物
+5.50を設計GLとする
+1. 00
: 平 成 27年 度 以 降 設 置 建 物 予 定
No.12
No.11
No.10
No.9
No.8
No.7
No.6
No.5
No.4
No.3
No.2
No.1
+2.80
No.12+10.0
+2.80
+2.80
No.0+10.0
No .0
No.0-3. 05
No.0(IP.1)
No.0-5.76
:既設建物
既 設 海 水 引 込 管 用 さ や 管 (VU200)
既 設排 水管
100
150
既設 排水 管
既 設排 水管
100
100
既 設排 水管
150
200
既設 排水 管
100
100
既設 排水 管
ケ
既 設排 水管
200
250
100
既 設排 水管
250
250
100
250
250
3.54
+3.60
100
既 設 排 水 桝 に 接 続 (は つ り 、 補 修共 )
既設
既設
250
250
250
+2.90
100
ク
+2.90
100
キ
将来 用排 水管
200
200
将 来用 排水 管
100
100
100
150
将 来用 排 水管
カ
100
将 来用 排水 管
150
オ
100
エ
100
将 来用 排水 管
100
ウ
100
イ
100
+2.70
2,400
ア
+3.60
海 水 引 込 管 ポ リ エ チ レ ン 管 75Φ (本 工 事 )
+3.60
吐口 工
7,000
No .1
既 設 排 水 管 HP400A
既 設 海 水 引 込 管 用 さ や 管 (VU200)
将来工事
0
100
No. 0+15.0
海 水 引 込 管 ポ リ エ チ レ ン 管 75Φ (本 工 事 )
+5 .80
+2.90
既 設 海 水 引 込 管 用 さ や 管 (VU200)
+3.00
海 水 引 込 管 ポ リ エ チ レ ン 管 75Φ (本 工 事 )
6.00
No.0
No.2
+5.80
キ ャ ッ プ 取 付 (250A)
+5.50
+5.50
+5.50
3.65
36,600
47,000
3.52
6号棟
5号棟
4号棟
3号棟
2号棟
1号棟
3.69
既 設 排 水 管 HP400A
倉
No.3
3.79
+5.50
+5.50
3.76
+4 .70
+5.50
3.73
3.85
No.4+3.1
7,000
7.00
No.4
10,400
9
12,200
11,600
12,200
11,600
12,200
進入
路
+5 .80
8,000
今回建物工事範囲
4.21
11,600
12,200
11,600
12,200
11,600
12,200
11,600
12,200
11,600
12,200
11,600
12,200
11,600
+4.70
5.54
224,600
5.18
倉
庫
6.04
6.06
6.03
6.01
6.02
5.52
6.01
6.02
4.14
3.78
3.63
4.77
2.77
2.89
2.56
4.05
3.06
4.47
2.79
4.02
4.56
3.80
3.98
4.45
4.19
4.62
4.25
4.40
4.09
4.09
4.66
3.92
2.79
4.79
4.07
4.09
4.20
4.32
.
.
訂
.
.
正
.
.
.
.
4.28
4.49
工
事
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
縮
給排水衛生換気設備工事
配
置
図
尺
S=1/500
図面No.
42
庫
器
具
桝リスト
表
名
桝深さは参考とする
称
参 考 品 番
附
属
品
計
NO
マス径
形状
GLよ り の 地 盤 高
GLよ り の 管 底
桝 の 深 さ (H)
備考
BC-Z10SU
DT-Z180U
CF-18ALJ
CF-AA22H
1
A
塩 ビ 小 口 径 桝 (汚 水 桝 )
100Φ
200Φ
90° L
±0
-400
400
鋳 鉄 蓋 (T-2)
多目的流し
S-21S
LF-7R-13
SF-21PAM
SF-10E
1
B
塩 ビ 小 口 径 桝 (汚 水 桝 )
100Φ
200Φ
1本合流
±0
-450
450
鋳 鉄 蓋 (T-2)
横水栓
LF-15G-13-CV
2
C
塩 ビ 小 口 径 桝 (汚 水 桝 )
100Φ
200Φ
1本合流
±0
-480
480
鋳 鉄 蓋 (T-2)
ミニキッチン
建築工事
接続は本工事
1
D
塩 ビ 小 口 径 桝 (汚 水 桝 )
100Φ
200Φ
1本合流
±0
-530
-530
鋳 鉄 蓋 (T-2)
汚水貯留槽
BT-1000R
縦 型 便 槽 950L(塩 ビ製 )
1
E
建築工事
±0
-550
550
F
塩 ビ 小 口 径 桝 (汚 水 桝 )
100Φ
200Φ
ス ト レ -ト
±0
-650
650
鋳 鉄 蓋 (T-2)
G
塩 ビ 小 口 径 桝 (汚 水 桝 )
100Φ
200Φ
ス ト レ -ト
±0
-750
750
鋳 鉄 蓋 (T-2)
1
塩 ビ 小 口 径 桝 (雨 水 桝 )
100Φ
200Φ
1本合流
±0
-450
450
鋳 鉄 蓋 (T-2)
2
塩 ビ 小 口 径 桝 (雨 水 桝 )
125Φ
200Φ
1本合流
±0
-530
530
鋳 鉄 蓋 (T-2)
EF-30BSXB3
3
塩 ビ 小 口 径 桝 (雨 水 桝 )
125Φ
200Φ
1本合流
±0
-630
630
鋳 鉄 蓋 (T-2)
(三菱)
4
塩 ビ 小 口 径 桝 (雨 水 桝 )
100Φ
200Φ
1本合流
±0
-400
400
鋳 鉄 蓋 (T-2)
5
塩 ビ 小 口 径 桝 (雨 水 桝 )
100Φ
200Φ
1本合流
±0
-480
480
鋳 鉄 蓋 (T-2)
6
塩 ビ 小 口 径 桝 (雨 水 桝 )
125Φ
200Φ
1本合流
±0
-520
520
鋳 鉄 蓋 (T-2)
VD-10ZC9
7
塩 ビ 小 口 径 桝 (雨 水 桝 )
100Φ
200Φ
90° L
±0
-400
400
塩ビ蓋
(三菱)
8
塩 ビ 小 口 径 桝 (雨 水 桝 )
100Φ
200Φ
1本合流
±0
-550
550
塩ビ蓋
9
塩 ビ 小 口 径 桝 (雨 水 桝 )
100Φ
200Φ
起点
±0
-400
400
塩ビ蓋
10
塩 ビ 小 口 径 桝 (雨 水 桝 )
100Φ
200Φ
1本合流
±0
-450
450
塩ビ蓋
11
塩 ビ 小 口 径 桝 (雨 水 桝 )
100Φ
200Φ
ストレート
±0
-500
500
塩ビ蓋
12
塩 ビ 小 口 径 桝 (雨 水 桝 )
100Φ
200Φ
1本合流
±0
-520
520
塩ビ蓋
ア
将来用雨水桝
100Φ
200Φ
2本合流
±0
-680
680
塩ビ蓋
イ
将来用雨水桝
150Φ
200Φ
1本合流
±0
-780
780
塩ビ蓋
ウ
将来用雨水桝
150Φ
200Φ
2本合流
±0
-850
850
塩ビ蓋
エ
将来用雨水桝
200Φ
200Φ
1本合流
±0
-950
950
塩ビ蓋
オ
将来用雨水桝
200Φ
200Φ
2本合流
±0
-1020
1020
塩ビ蓋
カ
将来用雨水桝
250Φ
300Φ
1本合流
±0
-1120
1120
塩ビ蓋
キ
塩 ビ 小 口 径 桝 (雨 水 桝 )
250Φ
300Φ
2本合流
±0
-1190
1190
塩ビ蓋
ク
塩 ビ 小 口 径 桝 (雨 水 桝 )
250Φ
300Φ
1本合流
±0
-1290
1290
塩ビ蓋
ケ
既設雨水桝
±0
-2950
2950
MHB600
器
記
LF-6L
排水管の接続は実管接続とする
蓋 … MHB350(ボルトロック式 )
表
号
名
F-1
称
仕
有 圧換気扇
低 騒 音 オ -ル ス テ ン レ ス タ イ プ
様
数量
30c m
4
1980m3/h × 70W × 1φ 100V
参 考 品 番
屋 外 フ -ド (深 形 SUS製 ・防 鳥 網 付 )・取 付 枠 ・風 圧 式 シ ャ ッ タ -
F-2
天井扇
低騒音タイプ(プラスチックボディ)
1
95m3/h × 0Pa × 9.3W × 1φ 100V
深 形 フ -ド (SUS製 ・防 虫 網 付 )
F-3
天井扇
ミニキッチン工事
接続は本工事
1
深 形 フ -ド (SUS製 ・防 虫 網 付 )
凡例
記
正
管路
洋風便器
機
訂
名称
.
.
.
.
.
.
.
.
号
名
称
仕
給 水管
耐衝撃性塩ビ管
給 湯管
架橋ポリエチレン管+さや管
排 水管
硬質塩化ビニル管
換 気ダクト
スパイラルダクト(亜鉛鉄板)
様
備
JWWA
J IS
K11 6
K
6741
HI- VP
VP
汚 水桝
塩ビ製小口径桝(汚水桝)
鋳鉄製蓋
桝 リスト参 照
雨 水桝
塩ビ製小口径桝(雨水桝)
鋳鉄製蓋一部塩ビ製蓋
桝 リスト参 照
雨 水桝
塩ビ製小口径桝(雨水桝)
塩ビ製格子蓋
桝 リスト参 照
工
事
考
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
給排水衛生換気設備工事
機器表・桝リスト・凡例
縮
尺
図面No.
43
通気 金物VP100(ビニ-ル製 露出型 )
通気 管VP100(GL+2,500ま で立上 げ)
36,400
4,000
8,100
19,400
13,000
流水方向にエルボ取付
(現場打合せによる)
スリット型 側 溝 (建 築 工 事 )
100
海水引込管ポリエチレン管75Φ(本工事)
海水引込管ポリエチレン管75Φ(本工事)
点 検 用 桝 (建 築 工 事 )
点 検 用 桝 (建 築 工 事 )
今回工事
海水引込管用さや管(既設)
海水引込管用さや管VU200Φ(本工事)
海水引込管用さや管VU200Φ(本工事)
100
点検用桝
40
灯油タンク
私 設 量 水 器 40m m (鋳 鉄 製 ボックス共 )
7
9
100
外部水栓
BV25
BV40
BV25
30
25
BV25
6,950
BV25
11,850
全自動乾海苔製造機(10連型)
12
外部水栓
BV15
40
100
外部40BV
40
流水方向にエルボ取付
(現場打合せによる)
40
FL+3,500
給水管立上り部:保温管取付
25
給 湯管(さや管 22φ+架 橋ポリエチレン管 10φ)
斜 線部保 温工事 を施す
BV15
40
40
40
134.83m 2
11
100
100
75
BV20
海苔乾燥機械室
12,000
10
100
2箇所取り出し
100
100
100
M
100
8
B
別途工事
40
FL+3,500
BV25
BV25
各止水栓詳細図
前処理作業室
塩ビ製ボールバルブ(接着型)
156.000m 2
コンクリート腰壁天▼
製品置場
BV25
1,750
48.000m 2
BV25
▼FL
COA50
通路
40
5,050
25
FL+3,500
D50
20
79.790m 2
50
BV20
100
2,800
12
100
100
125
5
100
100
BV25
100
BV25
BV25
100
100
100
100
G
2
F
1
E
15,800
4,000
100
125
3,950
3,950
4,350
3,950
.
.
.
.
B
5
A
2
3
工
事
流水方向にエルボ取付
(現場打合せによる)
6
3,950
3,950
3,950
4,100
75
36,400
4
5
平
.
C
36,150
1
.
4
13,000
2,500
.
汚 水 貯留 槽
縦 型 便 槽 950L(塩 ビ製 )
3,600
175
.
D
19,400
4,000
正
BV25
40
排 水 桝 (建 築 工 事 )
3
訂
FL+3,500
30
100
75
A
25
100
汚水槽通気管
100
3,300
後処理作業室
2,800
6
面
図
S=1/100
7
8
作 製
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
10
・ 特 記 な き 限 り た て 樋 の 接 続 は 100Aと す る
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
9
5,300
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
給排水衛生換気設備工事
平面図
縮
尺
S=1/100
図面No.
44
36,400
4,000
8,100
19,400
13,000
海水引込管用さや管
75
3,700
灯油タンク
B
海苔乾燥機械室
6,950
134.83m 2
全自動乾海苔製造機(10連型)
前処理作業室
12,000
11,850
12,000
156.000m 2
操作盤
製品置場
1,750
48.000m 2
5,050
通路
3,300
後処理作業室
79.790m 2
F
3
100
2,800
75
A
便所
F
2
100
F
1
F
1
F
1
15,800
4,000
3,600
19,400
4,000
3,950
3,950
13,000
4,350
3,950
175
2
3
4
5
平
.
.
.
正
.
.
.
.
3,950
3,950
4,100
75
36,400
1
.
3,950
36,150
2,500
訂
F
1
工
事
面
2,800
6
図
7
8
作 製
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
10
S = 1/ 10 0
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
9
5,300
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
給排水衛生換気設備工事
換 気 設 備 図
縮
尺
S=1/100
図面No.
45
グレ-チング蓋
B×B
T
VP-VU交 換 ソケット
T
VP-VU交 換 ソケット
L
VP-VU交 換 ソケット
L
L
VP
VP
VP
W
W
W
D10 @200(タテ・ヨコ)
B×B
T
H
T
150以 上
H
目地 防水モルタル
150以 上
防水モルタル
捨てコンクリート
t ´ t 20
t ´ 60 t
コンクリート
D10 @200(タテ・ヨコ)
400
切込砂利又は切込砕石
切込砂利又は切込砕石
400
200
200
保 護 モルタル
400
200
保 護 モルタル
保 護 モルタル
(現場打ち桝 RC)
VU 200
30
100
桝
30
水
桝
100
水
100
排
排
30
(公団型 C)
VU 200
VU 200
偏 芯 ソケット
C - 1
300 × 300
~450
90
100
100
C - 2
450 × 450
460~600
90
120
100
C - 3
600 × 600
610~1200
90
120
100
C - 4
750 × 750
1210~2000
90
150
100
RC-1
300 × 300
~450
100
100
100
RC-2
450 × 450
460~600
100
120
100
RC-3
600 × 600
610~1200
120
120
100
RC-4
900Φ
1210~2500
150
150
150
RC-5
1200Φ
2510~3500
180
200
200
備
水
桝
塩 ビ 製 インバ-ト
1、 C-1・C-2・C-3・C-4の 側 塊 は 、 住 宅 ・ 都 市 整 備 公 団 形 と す る 。
2、 深 さ 1200以 上 の 桝 に は 、 防 錆 処 理 を 行 っ た 径 22m m の 鋼 製 又 は 径 19m m の
足掛金物は製造者の標準とする。
3、 側 塊 の 接 続 部 は 、 防 水 モルタル接 合 と す る 。
砂基礎
砂基礎
LxW
横引管サイズ
インバート形状
桝口径
H
L × W
h
流 入 管 ソッケト径
備
100φ
ストレ-ト・ 曲 が り
200φ
~1500
350 × 230
225
100φ
本 設 計 図 の 桝 で 塩 ビ 製 汚 水 桝 と 表 記 の あ る も のに 摘 要 す る 。
125φ
〃
〃
〃
380 × 235
245
125φ
150φ
〃
〃
〃
410 × 235
275
150φ
100φ
1本合流
〃
〃
330 × 285
225
100φ
125φ
〃
〃
〃
360 × 325
245
125φ
150φ
〃
〃
〃
410 × 320
275
150φ
100φ
2本合流
〃
〃
350 × 285
250
100φ
125φ
〃
〃
〃
380 × 300
255
125φ
150φ
〃
〃
〃
410 × 315
275
150φ
SV-1
砂基礎
LxW
LxW
5、 マンホ-ルは 文 字 鋳 出 と す る 。
SV-1 塩ビ製汚水桝
記号
100 50
合成樹脂皮膜加工を行った足掛金物を取り付ける。ただし、既製の側塊の
4、 コンクリ-ト部 は 、 工 場 製 品 で も よ い 。
排
塩 ビ 製 インバ-ト
考
H
t´
h
t
H
T
h
H
100 50
桝
B
100 50
水
号
h
排
記
H
塩 ビ 製 インバ-ト
名称
SV-2 塩ビ製汚水桝
SV-3 塩ビ製汚水桝
考
1、 各 桝 の 大 き さ 、 深 さ 、 排 水 管 計 は 設 計 図 に 示 す も の と す る 。
但し、他の下水管および給水管、ガス管等の現場の状況による多少の変更は
係員と打合せの上施工するものとする。
2、 蓋 の 仕 様
ワ ン タ ッ チ 開 閉 SUS製 鎖 付 き 、 汚 水 の 文 字 入 り と す る 。
SV-2
非荷重の場所は塩ビ製とする。軽荷重の場所は鋳鉄製とする。
但し、設計図に明記のある場合は、設計図に従う。
3、 塩 ビ 製 汚 水 桝 の L 、 W 、 h 寸 法 は メ - カ - 標 準 仕 様 と す る 。
4、 上 記 H 寸 法 ま で 掘 削 土 で 埋 戻 し と す る 。
SV-3
.
.
訂
.
.
正
.
.
.
.
工
事
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
26年
5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
給排水衛生換気設備工事
桝 詳 細 図
縮
尺
図面No.
46
2,500
36,400
4,000
8,100
19,400
13,000
壁芯
壁芯
海水引込管用さや管
灯油タンク
水タンク
水タンク
水タンク
有効20m3
有効20m3
有効20m3
海苔乾燥機械搬入口
0.95KL×3台
壁芯
壁芯
75
鉄骨階段足場
ポンプポンプ 抄タンク
灯油
給湯器
泡クリーナー
海苔乾燥機械室
134.83m
+150
上水取入装置
搬送制御盤
10,205
換気扇600Φ
換気扇600Φ
換気扇600Φ
換気扇600Φ
換気扇600Φ
洗浄ポンプ
2.2kw主駆動モータ
(乾燥室 8.5スパン)
(10,565)
原藻撹拌タンク
有効10t
洗浄ポンプ
操作盤
吸引付2000目視コンベア
(風防板付)
立ベルト付コンベア
排出ユニット
1,750
カウンター
ビニルカーテン
異物形状合体選別機
(金属検知機付)
ビニルカーテン
空運転
防止装置
Vベルト
Vベルト
立ベルト付未乾燥ユニット
不揃い排出装置
1.5KWインバーター
湿度制御装置 原藻活性装置
調合機 切海苔
脱水塔
混成機
熟超機
製品置場
+300
48.000m 2
後処理作業室
搬送
ポンプ
79.79m
折り曲機
結束機(スタンパー付)
2
IH
4.455m
流し台
L=1200
便所
2
上水濾過装置
庇
1,200
75
溜槽
タンク
切海苔
脱水塔
原藻異物
除去機
搬送
ポンプ
原藻溜槽
小型トラック
溜槽
タンク
海水
タンク
海苔集積機(18束用)
壁芯
小型トラック
原藻溜槽
大粗異物
除去機
13.725m 2
海苔集積機(36束用)
結束機(スタンパー付)
折り曲機
156.000m 2
大粗異物
除去機
原藻異物
除去機
通路
反転機
前処理作業室
+150
切海苔
脱水塔
熟超機
海苔供給装置
原藻撹拌タンク
有効10t
庇
台車 100台
3,300
原藻撹拌タンク
有効10t
液晶カラー
モニター
+150
不揃い排出装置
原藻撹拌タンク
有効10t
(5,660)
16,225
5,050
原藻撹拌タンク
有効10t
木製足場
換気扇600Φ
洗浄回収
タンク
11,850
12,000
原藻撹拌タンク
有効10t
小型トラック
(機械台)
200
3,275
全自動乾海苔製造機(10連型)
庇
2,800
原藻撹拌タンク
有効10t
5,570
(テール)
A
搬送
ポンプ
3,275
6,950
440
搬送 搬送
ポンプ ポンプ
原藻撹拌タンク
有効10t
原藻撹拌タンク
有効10t
1,210
1,210
(燃焼室)
搬送 搬送
ポンプポンプ
塩分活性器
加湿器
2
12,000
B
搬送
ポンプ
搬送
ポンプ
搬送
ポンプ
壁芯
庇
小型トラック
小型トラック
3,450
庇
壁芯
壁芯
15,800
4,000
3,600
19,400
4,000
3,950
3,950
13,000
4,350
3,950
175
3,950
3,950
3,950
4,100
36,150
2,500
75
庇
2,800
36,400
1
2
3
4
5
6
7
8
9
5,300
10
海苔加工機器設備工事の範囲
平 面 図
S=1/100
鉄骨造
平屋建
1.
床面積
436.80㎡
2.各機器の取付、据付を含む。
の着色の機器類 (ルーフファン6台含む。)
3.電気設備は、屋内分電盤からの配管・配線の2次側工事を含む。
4.機械設備の給水・給湯・排水・搬送の2次側配管を含む。
5.機器間の設備配管、配線を含む。
6.灯油燃料タンク設置による少量危険物貯蔵所設置届に関わる申請書作成、検査立会、完了手続きを含む。
7.灯油燃料タンク設置による満水試験費、配管試験費を含む。
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
2 6 年 5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
参考図(別途工事)
海苔加工機器平面図
縮
尺
S=1/100
図面No.
47
海 苔 加 工 機 器 表
名
称
能力・仕様等
数量(台数)
【全自動乾海苔製造関連機器】
全自動乾海苔製造装置
NT -1 0 Z型 (1 0連 機 )/ (株 )ニ チモ ウ ワン マ ン同 等 品 以 上 、 8. 5A ( 8 . 5ス パ ン )
最 大 能 力 9, 0 00 枚 / H
ハキ ゙フ ゙ ロア 、 吸 水 ブ ロア × 2 台 含 む
同上用枠反転装置付
名
称
能力・仕様等
数量(台数)
濃度調整器
ノー チ ョー TN S- D E/ 戸 上 電 機 製 作 所 同 等 品 以 上
1
上水ろ過装置
オ ゾ ン 発 生 装 置 、 最 大 7 t /H
1
セルプラポンプ
0 . 4K W、 最 大 18 0 L/ m in
4 0P SPZ - 40 33 B / 三 相 電 機 同 等 品 以 上
1
1
セルプラポンプ
0 . 2K W、 最 大 11 0 L/ m in
2 5P SPZ - 20 33 B / 三 相 電 機 同 等 品 以 上
1
1
同上用スポンジ自動洗浄装置付
湯 沸 し 器 付 (煙 突 含 む ) 、 給 湯 最 大 39 , 00 0K c al / H
1
搬送制御盤
同上用省エネ管付
単管式(煙突含む)
1
泡取機
あ わ クリ ー ナー (フロ ート 付 ) / 渡 辺 機 開 工 業 同 等 品 以 上
1
同上用両面海苔簀付
ケ ミ ノ リ ス / チ ッソ 開 発 ( 株 ) 同 等 品 以 上
海水タンク
アコス工業
1
加湿器
TU -1 0 0V S (株 ) 加 藤 鉄 工 ハ ゙ー ナー 製 作 所 同 等 品 以 上
蒸 発 量 最 大 1 0 0K g/ H 、 煙 突 含 む
海水取込み水中ポンプ
カ ワ ペ ット W UO- 65 6 / 8 06 -2 . 2
0 . 6m 3/ m in 、 2 .2 k w
23 , 00 0
1
予備スポンジ板付き
2
1. 0 t 同 等 品 以 上
川本製作所同等品以上
1
40
液晶カラーモニター
ワンマンモニター同等品以上
1
湿度制御装置
ニチモウ湿度コントローラⅤ同等品以上
1
【後処理関連機器】
屋上扇
RF -2 4 H( C 形 シャ ッ ター 付 ) / 鎌 倉 製 作 所 同 等 品 以 上
最 大 18 3 m3 /m i n
6
搬入コンベアー
2 0 00 L風 防 駆 動 、 吸 入 付 、 低 騒 音 仕 様
吸引付き目視コンベアー/ニシハツ産業同等品以上
1
インバーター
1. 5K W
2
反転ターン
BT、 低 騒 音 仕 様 / ニ シ ハ ツ 産 業 同 等 品 以 上
1
灯油燃料タンク
オイルタンク/高橋工業同等品以上
3
立ベルト付未乾燥ユニット
T B -Ⅱ 、 低 騒 音 仕 様 / ニ シ ハ ツ 産 業 同 等 品 以 上
1
異物選別機
G S X- K型 、異 物 ・形 状 ・ 金 検 合 体 選 別 機 / ニシ ハ ツ産 業 同 等 品 以 上
1
不揃い排出装置
F - 20 00 低 騒 音 仕 様 / ニ シ ハ ツ 産 業 同 等 品 以 上
2
3
折曲機
H P 、 最 大 10, 00 0 枚 / H/ カ ワ シ マ 同 等 品 以 上
2
2
結束機
ス タ ンハ ゚ー 付 ・ 重 量 計 付 、 最 大 9 ,00 0 枚 /H
一 重 結 束 KW SS - JD / カ ワ シ マ 同 等 品 以 上
2
0. 75 K W
0. 95 K L
1式
同上用配管資材
【周辺機器類】
水タンク
EP L- 2 0/ エコ ロ・ プ ラン ト 同 等 品 以 上
原藻活性装置
MR VS - 12 5 BS 2/ サン セラ ミ ック ス (株 ) 同 等 品 以 上
原藻活性装置付属品
エアーホース散気管
2
集積機
S L -3 60 0 、 収 容 最 大 3 ,6 0 0枚 / ニ シ ハ ツ 産 業 同 等 品 以 上
1
上水取入装置
水中ポンプ制御盤
2
コンベアー
TBC 、 低 騒 音 仕 様 / ニ シ ハ ツ 産 業 同 等 品 以 上
1
撹拌タンク(撹拌機ステン仕様)
FR P1 0 tタ ン ク特 寸 / エコ ロ ・ フ ゚ラ ント 同 等 品 以 上 、 ハ ゚ン チ ンク ゙付
オー バ ー フロ ー 付
9
カウンター
CT 低 騒 音 仕 様 / カ ワ シ マ 同 等 品 以 上
1
電子秤
SK -1 0 00 W P/ エ ー ・ア ント ゙ ・テ ゙ イ同 等 品 以 上
(1)
集積機
S L -1 80 0 、 収 容 最 大 1 ,8 0 0枚 / ニ シ ハ ツ 産 業 同 等 品 以 上
1
1式
電子秤
1
整列機
A L M- 20 0 0 / ニ シ ハ ツ 産 業 同 等 品 以 上
2
(100)
整列機
取り付け架台 / カワシマ同等品以上
1
生産カウンター
高速仕様
1
4
海苔透視型異物検査装置
写 る ん で す K CH - 1/ カ ワ シ マ 同 等 品 以 上
1
1
自動停止ユニット
K C H- 1
1
※別途工事
F RP 製 2 0t 丸 型
最 大 1 2L / mi n
※別途工事
配管、配線、資材、その他
木製足場
製品台車
撹拌タンク点検用
※別途工事
W4 00 × D 6 00 程 度
木製、回転戸車
※別途工事
【前処理関連機器】
S L -1 00 0 /D / エ ー・ ア ント ゙ ・テ ゙イ 同 等 品 以 上
※別途工事
(2)
ニシハツ産業同等品以上
搬 送 ホ ゚ ンフ ゚
65 A、 FA 6 5- B6 R C
搬 送 ホ ゚ ンフ ゚
50 A、 FP 5 0- BR C -0 0N 1
搬 送 ホ ゚ ンフ ゚
50 A、 40 P SP Z- 7 53 3B / 三 相 電 機 同 等 品 以 上
電動ボールバルブ、制御盤付き
3
結束機用マガジン
予備/カワシマ同等品以上
6
搬 送 ホ ゚ ンフ ゚
40 A、 40 S PZ -4 0 33 B/ 三 相 電 機 同 等 品 以 上
電動ボールバルブ、制御盤付き
2
4段排出ユニット
ニシハツ産業同等品以上
1
大粗異物除去機
0. 4K W
2
抄き重量検査高速乾燥装置
速乾王
1
原藻異物除去機
WK -6 0 0型 / 渡 辺 機 開 工 業 同 等 品 以 上
2
監視モニタ
テレビ付
1
溜槽タンク
KW -1 / 渡 辺 機 開 工 業 同 等 品 以 上
海苔供給装置
一連出し/ニシハツ産業同等品以上
1
混成機
熟超機
切海苔脱水塔
調合機
塩分活性器
P 6 53 型 / 金 丸 製 作 所 同 等 品 以 上
※別途工事
P 50 2型 / 金 丸 製 作 所 同 等 品 以 上
最 大 10 , 00 0枚 /H
T S- 40 0 P/ 渡 辺 機 開 工 業 同 等 品 以 上
コン パ ク トミ ン チ BX - 1 / 渡 辺 機 開 工 業 同 等 品 以 上
最 大 15 , 00 0枚 /H
フル タQ 太 く ん J Q1 A / フ ル タ電 機 同 等 品 以 上
収 容 量 最 大 7 , 50 0枚
AB -3 型 / 渡 辺 機 開 工 業 同 等 品 以 上
最 大 9, 0 00 枚 / H
GT -7 / 渡 辺 機 開 工 業 同 等 品 以 上
最 大 10 , 00 0枚 /H
RS -1 型 タ ン ク 付 / 渡 辺 機 開 工 業 同 等 品 以 上
2 (各 1 )
1
2
3
1
1
パトライト
K D- 2
1個付/ニシハツ産業同等品以上
1, 8 00 W/ カ ワ シ マ 同 等 品 以 上
共通事項
・上記表は建物1棟当たりの機器で、3棟分の同機器を設置とする。
・機器の取付、据付を含む。
・電気設備は、屋内分電盤からの配管・配線の2次側工事を含む。
・機械設備の給水・給湯・排水・搬送の2次側配管を含む。
・機器間の設備配管、配線を含む。
・灯油燃料タンク設置による少量危険物貯蔵所設置届に関わる申請書作成、検査立会、完了手続きを含む。
・灯油燃料タンク設置による満水試験費、配管試験費を含む。
訂
正
.
.
.
.
.
.
.
.
工
事
作 製
名
平 成 26年 度 鬼 崎 漁 業 協 同 組 合 海 苔 加 工 場 建 築 工 事
株式会社 伊藤設計
愛知県常滑市榎戸町2丁目48
056 9-42-2003(代 )
2 6 年 5 月 3 1日
一級建築士 (第65584号 )
伊
藤
明
彦
設 計
構 造
製 図
図
名
参考図(別途工事)
海苔加工機器表
縮
尺
図面No.
48
Related documents