Download 光ファイバーを利用したテレビ視聴

Transcript
アンテナなしでテレビが見られる!
光ファイバーを利用したテレビ視聴
アンテナなしでテレビ放送が見られるサービスとして、光ファイバー伝送に
よるテレビ視聴サービスが開始されています。地上・BS デジタル放送はもちろ
ん、多彩な専門チャンネルも視聴可能となっています。
<主なサービス提供先>
事業者名
(株)オプティキャスト・マーケティング
(株)ケイ・オプティコム
サービス名
スカパー!光
e o 光テレビ
サービス提供エリア
関東、関西、中京、東北
関西
< 受信システム例 >
地上・BSの
アンテナは
必要なし
CSデジタル(スカパー!光専用
チャンネル)受信用専用チューナ
ー
BSデジタル受信用
アップコンバータ
同軸ケーブル
同軸ケーブル
↓
分配器
↑
光ケーブル
地上デジタル
回線終端装置(V-ONU)
デジタルテレビ
・事業者側が設置するテレビ用回線
終端装置です
・光信号を電気信号に変換します
当初は上記2社とも、集合住宅向けとしてサービスしていましたが、最近で
は戸建住宅にもサービスを始めています。
< 「スカパー!光」で視聴可能な放送と各家庭で必要な受信機 >
視聴できる 地上アナログ
放送
各家庭で
必要な
受信機
地上デジタル
BS デジタル
市販の
デジタル受信機
市販の
+
市販の受信機 デジタル受信機
アップコンバータ
(レンタル品・集合住
宅では必要なし)
-1-
CS デジタル
(スカパー!光
チャンネル)
市販の受信機
+
専用チューナー
(レンタル品)
2011 年以降の衛星放送について
総務省では平成 17 年 10 月から「衛星放送の将来像に関する研究会」
(座長:
舟田正之
立教大学法学部教授)を開催し、今後の衛星放送のあり方について
検討してきましたが、このたび最終報告書が取りまとめられました。
詳しくは、総務省ホームページをご覧ください。
(http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/eisei_houso/index.html)
BS デジタル放送に新たに7つのチャンネル追加
(総務省最終報告書より)
BS アナログ放送は、2011 年までに終了することになっており、2011 年
以降は BS アナログ放送終了後の 3 チャンネルと、2000 年の世界無線通信会
議(WRC-2000)において新たに割り当てられた第 17・19・21・23 チャンネ
ルの 4 チャンネル、計 7 チャンネルで BS デジタル放送が可能となります。
現在の BS 放送
2007 年 12 月以降
2011 年 7 月以降
BSチャンネ
BSチャンネル
チャンネル
1
3
5
7
9
11 13
15 17 19 21 23
日本に
日本に割り当てられている
てられている未使用
ている未使用チャンネル
未使用チャンネル
デジタル放送
アナログ放送
今後利用方法を検討
※第 9 チャンネルの BS アナログハイビジョン(MUSE)放送は、2007 年 9 月 30 日に放送番組を
終了し、12 月 1 日から新たな BS デジタル放送を開始する予定です。
総務省では、2011 年以降のBSチャンネルの利用について、今後も検討を
進めていく方針です。
-2-
デジタル放送Q&A
~双方向番組の参加方法~
Q
デジタル放送
デジタル放送で
放送でNHKの
NHKのクイズ番組
クイズ番組に
番組に参加できるって
参加できるって
聞いたけど
いたけど、
けど、どうすれば参加
どうすれば参加できるの
参加できるのかしら
できるのかしら?
かしら?
A デジタルテレビにLANケーブルか電話線を接続すれば参加できます
クイズ番組に参加するには、デジタルテレビやチューナーにLANケーブル、また
は電話線を接続して、クイズの答えや参加者の情報を放送局に送る必要があります。
ステップ①
お使いのテレビの接続端子を確認して、LANケーブルか電話線を接続します。
ステップ②
テレビやチューナーの設定メニューから
LANケーブルや電話線の接続設定を行いま
す。設定方法は、取扱説明書をご覧ください。
<かんたん登録画面>
ステップ③
NHKの地上デジタル総合やBSデジタル
ハイビジョンのデータ放送トップ画面から
「かんたん登録」を選び、放送局との接続テス
トや、名前・電話番号の登録などを行います。
以上の接続や設定を行うことで、クイズ番組や
紅白歌合戦など、視聴者の皆さんが参加できる
「双方向番組」がお楽しみいただけます。
★にっぽんのマジョリティー BS-hi
毎週土曜 午後9時~
★ためしてガッテン
デジタル総合 毎週水曜 午後8時~
BS-hi
毎週水曜 午後2時~
★第57回NHK紅白歌合戦 デジタル総合・BS-hi 12月31日、午後7時20分~
審査員として参加できます。詳しくは紅白歌合戦ホームページをご覧ください。
http://www3.nhk.or.jp/kouhaku/index.html
-3-
視聴者の皆さんが参加できる「双方向番組」を一部紹介します!
PLC(高速電力線通信)
PLC(Power Line Communications:高速電力線通信)は、建物内の電気
配線(電力線)を通信回線として利用する技術です。
やり取りしたいデジタル情報を高周波信号に変換して電気配線に乗せます。
2 カ所以上のコンセントに PLC モデムの電源コードを差し込むと、コンセント
間の電気配線が LAN ケーブルのように働き、手軽にネットワークを構築するこ
とができます。
また、PLC モデムにインターネットモデムやルータを接続することで、イン
ターネットも利用できます。最大で 200Mbps 程度のデータ通信が可能です。
< PLC のイメージ >
< PLC モデム >
パナソニックコミュニケーションズ(株)Web サイトより
PLC モデム
PLC モデム
PLC モデム
松下 BL-PA100
PLC モデム
住友電気工業 PTE1310
PLC が使用できる帯域はこれまで 10~450kHz に限られていましたが、
今年10月の電波法改正により、2~30MHz 帯も使用できるようになりました。
なお、2~30MHz 帯を使用している短波放送やアマチュア無線などに影響
を与えないよう、PLC の使用は屋内に限定されています。
これまでの利用帯域
(家庭用インターホンや鉄道車両間の通信などで利用)
< PLC の利用周波数帯 >
-4-
新たに利用できる帯域