Download "取扱説明書"

Transcript
483
ラ
イ
ト
カ
ー
テ
ン
・
安
全
機
器
ファイバ
センサ
レーザ
センサ
ビーム
センサ
マイクロフォト
センサ
エリア
センサ
ライト
カーテン
圧力・流量
センサ
近接
センサ
特殊用途
センサ
センサ
周辺機器
簡易省配線
ユニット
省配線
システム
検査・判別・
測定用センサ
静電気
対策機器
レーザ
マーカ
PLC
表示器
省エネ
支援機器
FAコンポ
画像処理機
UV照射器
ライトカーテン・Type4
SF4B SERIES Ver.2
入・出力回路と接続
接続例
基本構成(8芯ケーブル)
:インタロック機能
“有効(手動リセット)”
、外部デバイスモニタ機能
“有効”
〈PNP出力で使用する場合〉
投光器
ケーブル色:
灰色
左図は、PNP出力で使用し、インタロック機能
“有効
(手動リセット)
”
、
外部デバイスモニタ機能
“有効”
の場合です。
接続ケーブルのリード線の色
(茶)
+V
※S1
インタロック機能を
“無効(自動リセット)”
にする場合
(黄緑/黒)
補助出力
(薄紫)
インタロック設定入力
(桃)
投光停止入力/リセット入力
負荷
(シールド)
出力極性設定線
(青)
0V
(橙)
同期+
受光器
ケーブル色:
灰色
(黒ライン入)
+
−
24V DC
±10%
(桃)
投光停止入力/リセット入力
(橙/黒)
同期−
(薄紫)
インタロック設定入力
開放
(橙)
同期+
(茶)
+V
※インタロック機能については、取扱説明書 SF4B〈V2〉
シリーズをご参
照ください。
K1
K2
外部デバイスモニタ機能
“無効”
の場合
(白)
OSSD2
(シールド)
出力極性設定線
(青)
0V
K2
投光器
K1
K1、K2:強制ガイド式リレー
またはマグネットコンタクタ
※ S1
(黄緑/黒)
補助出力
スイッチS1
• 投光停止入力/リセット入力
手動リセットの場合
Vs∼Vs−2.5V
(流入電流5mA以下)
:投光停止
(注1)
開放:投光
自動リセットの場合
Vs∼Vs−2.5V
(流入電流5mA以下)
:投光
(注1)
開放:投光停止
(黄緑)
外部デバイスモニタ入力
〈NPN出力で使用する場合〉
ライト
カーテン
コントロール
ユニット
左図は、NPN出力で使用し、インタロック機能
“有効
(手動リセット)
”
、
外部デバイスモニタ機能
“有効”
の場合です。
接続ケーブルのリード線の色
(茶)
+V
インタロック機能を
“無効(自動リセット)”
にする場合
(シールド)出力極性設定線
(薄紫)
インタロック設定入力
負荷
(桃)
投光停止入力/リセット入力
(黄緑/黒)
補助出力
※S1
+
−
24V DC
±10%
(薄紫)
インタロック設定入力
(橙/黒)
同期−
受光器
(橙/黒)
同期−
安全機器
ケーブル色:
灰色
(黒ライン入)
(橙)
同期+
※S1
(茶)
+V
(シールド)
出力極性設定線
K1
0V
K2
(白)
OSSD2
(黄緑)
外部デバイスモニタ入力
SF4C
BSF4-AH80
※ S1
K1
K2
(青)
0V
SF2C
開放
(桃)
投光停止入力/リセット入力
(黒)
OSSD1
SF4B-C
SF2B
投光器
(青)
0V
(橙)
同期+
その他商品
SF4B
SF4B
受光器
※ 外部デバイスモニタ機能については、取扱説明書 SF4B〈V2〉
シリーズ
をご参照ください。
(注1)
:Vsは、使用している電源電圧です。
選定ガイド
+24V DC
※S1
(黒)
OSSD1
投光器
投光器
(橙/黒)
同期−
(黄緑)
外部デバイスモニタ入力
ケーブル色:
灰色
検出幅の定義
取扱説明書
(マニュアル)
はWebサイトよりダウンロードしてご参照ください。
※インタロック機能については、取扱説明書 SF4B〈V2〉
シリーズをご参
照ください。
外部デバイスモニタ機能
“無効”
の場合
投光器
K1、
K2:強制ガイド式リレー
またはマグネットコンタクタ
スイッチS1
• 投光停止入力/リセット入力
手動リセットの場合
0∼+1.5V
(流出電流5mA以下)
:投光停止
開放:投光
自動リセットの場合
0∼+1.5V
(流出電流5mA以下)
:投光
開放:投光停止
(黄緑/黒)
補助出力
受光器
(黄緑)
外部デバイスモニタ入力
※ 外部デバイスモニタ機能については、取扱説明書 SF4B〈V2〉
シリーズ
をご参照ください。