Download 取扱説明書

Transcript
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
はじめに
型番: PRD-LP219B
テレビを見る
録画・再生する
テレビの設定
お役立ち情報
19V
このたびは、地上・BS・CS デジタルハイビジョン液
晶テレビ「PRD-LP219B」をお買い上げいただき誠
にありがとうございます。
ご使用の前に、この取扱説明書をよくお読みのうえ、
正しく安全にお使いください。
■
"HDMI"、"HDMI" ロゴ、High-Definition Multimedia Interface は、HDMI Licensing LLC の
■
本書に記載されている各種名称・会社名・商品名などは、各社の商標もしくは登録商標です。
商標または登録商標です。
また、本書では ® および TM などの商標マークは省略させていただいております。
205000159-1
目次
はじめに
安全上のご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
使用上のご注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
テレビを見る
本体各部のはたらき ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
リモコンボタンのはたらき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
テレビを見るときの便利な機能
オンタイマー ������������������������������������������� 12
オフタイマー ������������������������������������������� 12
クイック起動 ������������������������������������������� 13
省エネ設定 ��������������������������������������������� 13
画面サイズの切換 ��������������������������������������� 14
データ放送を見る
データ放送を操作する������������������������������������ 15
地域設定を変更する ������������������������������������ 15
番組表を使う
番組表を見る ������������������������������������������� 16
番組の詳細を見る���������������������������������������� 17
番組表を取得する �������������������������������������� 17
番組をジャンルで探す ������������������������������������ 18
番組表のメニュー ��������������������������������������� 18
裏番組表を見る ����������������������������������������� 19
録画・再生する
録画する前に ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20
番組を録画する
見ている番組を録画する ��������������������������������� 22
番組表で番組を指定して録画する ������������������������� 23
日時を指定して録画する(毎日/毎週録画)����������������� 24
予約状況を確認する(予約一覧画面) ��������������������� 25
予約を変更する ����������������������������������������� 26
予約を削除する ����������������������������������������� 26
録画番組を再生する
録画した番組の一覧を見る(録画一覧画面)����������������� 27
番組を選んで再生する������������������������������������ 28
番組を並べ替えて順番に再生する(連続再生)��������������� 29
録画番組を管理する
録画した番組を削除する ��������������������������������� 30
録画した番組を保護する ��������������������������������� 30
録画した番組を分割する���������������������������������� 31
ハードディスクを初期化する �������������������������������� 31
テレビの設定
映像の設定
画質の設定 �������������������������������������������� 32
オートワイド設定 ��������������������������������������� 33
音声の設定
音質の設定 ��������������������������������������������34
サラウンド設定 ����������������������������������������� 35
受信の設定
受信レベルの確認 �������������������������������������� 36
アンテナの電源供給(BS/CS) ��������������������������� 36
チャンネルの再設定(チャンネルスキャン) �������������������� 37
機器の設定
リモコンボタンの割り当て変更 ��������������������������� 38
入力の名称を変更する ���������������������������������� 39
機器情報の確認 ���������������������������������������� 39
視聴年齢の制限 ����������������������������������������40
暗証番号の変更 ���������������������������������������� 41
初回設定のやり直し ������������������������������������� 42
本機の設定を初期化する ��������������������������������43
お役立ち情報
外部機器との接続・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44
設定項目一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45
こまったときは? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46
エラーメッセージ一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 52
索引・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54
•• 本書では地上デジタル放送、BS デジタル放送、110 度 CS デジタル放送を総称して「デジタル放送」と表記しています。
•• 本書では 110 度 CS デジタル放送を「CS デジタル放送」と表記しています。
•• 本書で使用している画像は製品開発中の画面であり、実際とは異なる場合があります。
•• 本書の内容の一部、およびすべてを無断で転載することは禁じられています。
安全上のご注意
本製品を安全にお使いいただくために守っていただきたい事項を説明しています。
火災や感電などにより、死亡または重傷を負う可
能性がある内容です。
:
行為を禁止するマークです。
してはいけない内容です。
感電・その他事故などにより、けがをしたり周辺
の物品に損害を与える可能性がある内容です。
:
行為を指示するマークです。
必ずしなければならない内容です。
はじめに
設置について
振動や衝撃がある場所や、傾斜しているなど、不
安定な場所に置かない。
AC アダプターにふとんをかけたり、熱器具に近
くやホットカーペットの上に置いたりしない。
火災・感電の原因になります。
転倒または落下し、故障やけがの原因になります。
本製品の上にものを置いたり、本体の通風孔をふ
さがない。
内部温度が上昇したり、液体や金属類が内部に入る
と、火災・感電・故障の原因になります。
船舶や自動車など、乗り物の中で使用しない。
転倒して、けがの原因になります。
屋外アンテナの設置や工事は専門業者に依頼す
る。
感電やけがのおそれがあります。設置・工事は電器
店やアンテナ設置業者などに相談してください。
壁に取り付ける場合は、かならず専門業者に依頼
する。
落下し、けがの原因になります。
工事は本製品をお買い求めいただいた販売店に相談
してください。
AC アダプター、電源ケーブルの
取り扱い
コンセントや配線器具の定格を超える使い方や交
流 100V 以外での使用はしない。
たこ足配線などで定格を超えると、発熱による火災
の原因になります。
電源ケーブルを熱器具に近づけたり、破損させた
りしない。
火災・感電の原因になります。
4
AC アダプターと電源ケーブルの分解や改造、修
理などは絶対にしない。
火災や感電、故障の原因になります。修理は弊社ユー
ザーサポートセンターまでご相談ください。
本製品に付属の AC アダプターと電源ケーブルは
別の機器で使用しない。
火災・感電・故障の原因になります。
異音、異臭、煙が出ている場合や、故障や破損し
ている場合は、本体に触れずに電源プラグをコン
セントから抜く。
火災、感電、故障の原因になります。修理・点検は
お買い求めいただいた販売店、または弊社ユーザー
サポートセンターまでご相談ください。
本製品に付属の AC アダプターと電源ケーブルを
使用する。
本製品以外のものを使用すると火災や感電、故障の
原因になります。AC アダプターまたは電源ケーブ
ルが破損したときは、弊社ユーザーサポートセンター
までご相談ください。
何か異常が起こったときに、すぐに電源プラグを
抜けるように設置する。
火災の原因になります。修理・点検はお買い求めい
ただいた販売店、または弊社ユーザーサポートセン
ターまでご相談ください。
電源プラグのほこりなどは、定期的に掃除する。
火災や感電の原因になります。電源プラグはコンセ
ントから抜いて、乾いた布でふいてください。
本体の取り扱い
本製品の分解や改造、修理などは絶対にしない。
火災や感電、故障の原因になります。修理は弊社ユー
ザーサポートセンターまでご相談ください。
火災・故障の原因になります。
風通しが悪い場所や、引火の恐れがある場所に置
かない。
はじめに
本製品の内部に指や物を入れない。
直射日光が当たったり、極度に温度が高い場所に
置かない。
内部温度が上昇し、火災・故障の原因になります。
けがや感電、故障の原因になります。
ほこり・油煙・湿気の多い場所に置かない。
本製品に熱器具に近づけたり、破損させたりしな
い。
火災・感電の原因になります。
本製品を水につけたり、濡れた手で触れない。
感電や故障の原因になります。
雷鳴が聞こえたときは、本製品に触れたり使用し
ない。
火災・感電の原因になります。
液晶画面を強く指で押したり、物を投げつけたり
しない。
ガラスが割れて、けがの原因になります。
小さなお子様の手が届かない場所に設置する。
転倒または落下し、故障やけがの原因になります。
感電の原因になります。
本製品の表面が破損したときは、電源プラグをコ
ンセントから抜くまで、本製品に触らない。また、
目や口に液晶を入れたり、ガラスの破片に触らな
い。
けが・中毒・かぶれの原因になります。もれた液晶
が誤って目や口に入ったときは、すぐに水で洗い流
し、医師にご相談ください。
本製品を運ぶときは、接続されているケーブル類
をすべてはずし、ぶつけたりして衝撃を与えない
ように注意する。
転倒または落下し、故障やけがの原因になります。
長期間使用しないときは、電源プラグをコンセン
トから抜く。
電源プラグにほこりがたまり、火災や感電の原因に
なります。
リモコンの電池について
内部の掃除は弊社または販売店に依頼する。
電池が液もれしているときは、素手で触らない。
皮膚の炎症や失明の原因になるおそれがあります。
電池からもれた液が皮膚や衣服に付着したときは、
すぐにきれいな水で洗い流してください。
内部にほこりがたまると火災・故障の原因となるこ
とがあります。3 年に 1 度は内部の掃除を弊社ユー
ザーサポートセンターまたは販売店にご相談くださ
い。
電池を使い切ったときや、長時間使わないときは、
電池を取り出す。
電池を入れたままにしておくと、過放電により液が
もれ、故障・火災・けがや周囲を汚損する原因にな
ります。
電池の取り扱いは以下のことを守る。
⿠単
⿠ 4 形(1.5V)以外の電池は使用しない。
⿠正しい極性
⿠
(+ / -)でセットする。
⿠使
⿠ 用推 奨 期限が過ぎた電 池や、使い切った電
池は使用しない。
⿠種類の違う電池、新しい電池と使用した電池を
⿠
併用しない。
液もれや破裂などによって、やけど・けがの原因に
なります。
5
使用上のご注意
お手入れについて
• お手入れのときや本機を移動させるときは、かならず電源を切って電源プラグを抜き、接続しているケー
ブル類をはずしてください。そのまま移動させると、端子が破損したりして故障の原因になります。
また、アンテナ線は無理に引っ張って抜いたり、押し込んで取り付けたりしないでください。端子の芯線
が折れたり曲がったりすると受信できなくなります。
はじめに
• 柔らかい布でやさしく乾拭きしてください。汚れがひどいときは、水で薄めた中性洗剤を浸した布をよく
絞って拭き取った後、乾いた柔らかい布で仕上げてください。
• ベンジンやシンナーなどの揮発性の薬品や研磨剤などでのお手入れはしないでください。変色や変形の
おそれがあります。
• 化学ぞうきんを使用したり、表面を擦るように拭いたりすると、表面に細かい傷が入ったり、変質や変色
のおそれがあります。
• ヘアスプレーや殺虫剤など、揮発性の薬品がかからないように注意してください。
• 液晶パネルのお手入れは、市販の専用クロスや静電気除去ブラシを使用してください。
• 電源プラグにたまったほこりは定期的に掃除してください。ほこりがたまったまま使用したり、電源プラ
グのさし込みが不十分な場合、発火のおそれがあります。
• 長期間使用しないときは、コンセントから電源プラグを抜いておいてください。
知っておいていただきたいこと
見上げたり、見下ろしたり、真横から見たりするような角度で
本体が熱くなる場合が
あります
は映像がきれいに見えません。
長 時 間 使 用すると、放 熱 の
画面の正面から視聴できるように、本機を設置してください。
ため 本体 が 熱くなる場 合 が
かならず正面から視聴してください
(視野角:上下 160°左右 170°)
あります。
その他の知っておいていただきたいこと
• 本製品は日本国内での使用を前提に設計されています。故障や感電などの事故を引き起こすおそれが
ありますので海外では使用しないでください。
• 液晶パネルは非常に精密な技術で作られており、画素欠けや常時点灯する画素を完全になくすことがで
きません。画面上に常時点灯する点(輝点)や黒い点(滅点)がある場合がありますが、製品の不良で
はないことをご了承ください。
6
守っていただきたいこと⿠
必要のない限り B-CAS カードは抜かないでください
B-CAS カードは番組の著作権保護などのためデジタル放送の視聴に必要な IC カー
ドです。B-CAS カードがないとデジタル放送を見ることができません。
はじめに
本機が通電している状態でカードを抜くと、放送を受信できなくなる場合がありま
す。B-CAS カードを本機から取り出す必要があるときは、本機の電源ケーブルをコ
ンセントから抜いた後に取り出してください。また、取り付けるときは、カードをさ
してから電源ケーブルを接続してください。
画面の焼き付きに注意してください
壁掛けについて
長時間同じ画面を表示し続けると、部分的に消え
取り付け用の金具は付属していませんの
ない焼き付き(残像)が発生します。長時間同じ画
で、別途用意してください。また、取り付
面を表示することは極力避けてください。
けるときは、かならず専門業者にご依頼く
また、画面比率が 4:3 の映像を長時間表示する
ださい。壁掛け金具の取り付けにより生
と 16:9 の映像を表 示したときに両側に輝度 が異
じた直接、間接の損害につきましては、
なる部分ができることがあります。できるだけフル
弊社はその責任を負いかねます。
スクリーンでお使いください。
廃棄するときはルールを守って
本製品および本製品の梱包箱(緩衝材を含む)を廃棄する場合は、お住まいの地方自治体の条例や規則にしたがっ
てください。
録画予約があるときは電源ケーブルを抜かないでください
録画予約がある状態で、本機の電源ケーブルをコンセントから抜くと録画は実行されません。録画予約がある
ときは、かならず電源ケーブルを接続しておいてください。また、電源ケーブルを抜いて、その後にさしなお
しても録画は実行されません。このときは、テレビを一度つけることで録画が実行されるようになります。
録画中はハードディスクの接続を解除しないでください
録画したデータの処理中はハードディスクを取り外したり、本機の電源ケーブルを抜いたりしないでください。
録画したデータが破損して再生できない場合があります。
その他の守っていただきたいこと
•⿠ 視力の低下を防ぐため、視聴時は画面と適度な距離をあけ、部屋を明るくしてお楽しみください。
•⿠ 周囲の人の迷惑にならないように適度な音量でお楽しみください。また、ヘッドホンを使用する場合は、
大音量で必要以上に耳を刺激しないように注意してください。
7
本体各部のはたらき
前面
録画の状態を示すランプです。
光り方
本機の状態
はじめに
消灯
録画予約なし
赤
録画中
オレンジ
録画予約あり
※録画予約があるときは電源ケーブルを抜かない
でください。
本機の状態を示すランプです。
光り方
本機の状態
消灯
通電なし(電源未接続)
緑
電源/入(視聴中)
赤
電源/切(待機中)
赤(点滅)
内部処理中(待機中)
オレンジ
オンタイマー設定中(待機中)
※内部処理中は電源ケーブルを抜かないでください。
ヘッドホンを接続します。
リモコンの信号を受信する部分です。
※リモコンはここに向けて操作してください。
また、この部分をさえぎるように物を置かないでください。
リモコンで操作できる範囲
正面
上 30°
下 30°
左 30°
右 30°
約5m
約3m
約3m
約3m
約3m
画面の視野角は上下 160°左右 170°
です。
視野角を超えると視聴しづらくなります。
テレビの正面からまっすぐ見てください。
※画面の見え方には個人差があります。
3m
160°
170°
8
30°
5m
°m
303
天面
ホー ム 画 面 を
本機に接続した外部機器の映像に切
換えます。ホーム画面のときは
表示します。
り換えます。ホーム画面のときは選
項目の選択を上下に移動します。
はじめに
チャンネルを昇順/降順で切り
択項目を実行します。
音量を調節します。ホーム画面
本機の電源を入/切します。
のときは項目の選択を左右に
移動します。
背面
ハードディスクを接続します。
付属の B-CAS カードをさし込みます。
カードの向きに注意して、奥までしっか
りとさし込んでください。
HDMI ケーブルで外部機器と接続します。
黄・白・赤の端子を持つ AV ケーブルで
外部機器と接続します。
アンテナ線で壁面端子と接続します。
転倒防止用バンドを取り付けたり、床に
固定するためのネジ穴です。
付属の AC アダプターのプラグを接続
します。奥までしっかりとさし込んでくだ
さい。
9
リモコンボタンのはたらき
本機の電源を入/切します。映像が表示されるまで数秒
かかります。
本機に接続した外部機器の映像に切り換えます。
はじめに
地上デジタル放送に切り換えます。
BS デジタル放送に切り換えます。
CS デジタル放送に切り換えます。
チャンネル固有の番号を入力して選局します。
を押してから番号を入力します。チャンネルの番号は
番組表で確認できます。
各番号に割り当てられたチャンネルに切り換えます。
チャンネルを昇順/降順で切り換えます。
現在選局しているチャンネルや番組情報を表示します。
12
地デジ 011-1
情熱紀行 ヨーロッパ編~ギリシャ、トルコ旅…
PM 10:00~ PM 11:00
PM 10:38
※しばらくすると簡易表示に切り換わります。
データ放送を表示します。
音声の出力を停止します。
は、
押すたびに切り換わります。
音量を調節します。
本機の画面上やデータ放送で割り当てられている操作を実行
します。
字幕を表示します。(字幕対応番組のみ)
番組内の音声を切り換えます。(複数音声番組のみ)
番組の画面を静止します。静止中も番組自体は進行します。
懸賞の応募先や料理番組のレシピなどをメモするときなど
に便利です。
10
画面上で選択項目を移動・実行します。
ホーム画面を表示します。
はじめに
設定
P.45
お知らせ
録画一覧
番組表
予約一覧
P.27 P.16 P.25
録画・放送局・本機・CS ボードのお知らせを確認します。
1 つ前に表示していた画面に戻ります。
番組表を表示します。
現在放送されている番組の一覧を表示します。
サブメニューを表示します。表示中の画面によって選択
できる項目が異なります。
録画した番組の一覧を表示します。
登録した予約の一覧を表示します。
番組を再生します。
再生または録画を停止します。
再生中に現在の場面から 10 秒前に戻ります。
再生中に現在の場面から 30 秒後に進みます。
再生を倍速で戻します。押すたびに戻す速さが切り換わ
ります。
再生を倍速で進めます。押すたびに進める速さが切り
換わります。
再生を一時停止します。
前の録画番組に移動します
次の録画番組に移動します。
視聴中の番組の録画を開始します。
11
テレビを見るときの便利な機能
オンタイマー
オフタイマー
あらかじめ設定した時刻に本機の電源を入れるこ
とができます。電源を入れる時間や表示するチャン
ネルなどを選択してください。
時間を指定して、本機の電源を自動的に切ることがで
きます。電源が切れるまでの時間を選択してください。
⿠を押して⿠
▼
設定
⿠を選ぶ
⿠を押して⿠
▼
便利な機能 ⿠を選ぶ
設定
⿠を選ぶ
便利な機能 ⿠を選ぶ
テレビを見る
▼
▼
タイマー設定 ⿠を選ぶ
タイマー設定 ⿠を選ぶ
▼
▼
オンタイマー ⿠を選ぶ
オフタイマー ⿠を選ぶ
▼
▼
設定画面が表示されます。
電源を切る時間を選ぶ
オンタイマー
オンタイマー
タイマー設定
タイマー設定
オンタイマー
オンタイマー
入
オンタイマー : 切
オフタイマー
オフタイマー
曜日 : 毎日
時間 : AM
切
切:オン
30分
30分
7
60分
60分
: 21
90分
90分
放送波 : 地上デジタル
120分
120分
チャンネル : 121
180分
180分
音量 : 100
80
完了
完了
▼
▼
オンタイマー ⿠を⿠ 入 ⿠にする
▼
オフタイマーの設定が適用されます。
設定時間の 1 分前になると、オフタイマーの作動
を伝えるメッセージが表示されます。
電源を入れる時刻やチャンネルを設定する
[曜日]で毎日または毎週に設定することもできます。
▼
完了 ⿠を選ぶ
オンタイマーの設定が適用されます。本機の電源を
切ると、電源ランプがオレンジ色に点灯します。
•⿠ 設定画面は
からも表示できます。
•⿠ オンタイマーはデジタル放送の時刻情報に基づ
いて動作します。お買い上げ直後などで、デジ
タル放送の時刻情報がないときは、番組を 30
秒以上受信して時刻情報を取得してください。
12
設定画面は
からも表示できます。
クイック起動
省エネ設定
電源を入れてから番組の画面が表示されるまでの
時間を短縮します。ただし、待機中の消費電力が上
がります。
視聴中の消費電力を抑えたり、一定の条件で自動的に
電源を切るように設定することができます。
⿠を押して⿠
▼
設定
⿠を選ぶ
便利な機能 ⿠を選ぶ
▼
設定
⿠を選ぶ
便利な機能 ⿠を選ぶ
▼
クイック起動 ⿠を選ぶ
▼
省エネ設定 ⿠を選ぶ
▼
入 ⿠を選ぶ
設定する項目を選ぶ
省エネ設定
便利な機能
タイマー設定
省エネ設定
視聴年齢制限
省電力
:切
無操作電源オフ
:切
無信号電源オフ
:切
テレビを見る
▼
⿠を押して⿠
デジタル放送設定
クイック起動
切
入
省電力
バックライトの明るさを抑えて、消費電力を節約します。
画面が少し暗くなります。
⿠無 操作電源オフ
本機の操作が 3 時間以上なかった場合、自動的に電源を
切ります。
⿠無 信号電源オフ
外部機器からの入力信号がないときや、表示中のチャンネ
ルの放送終了から 10 分後に自動的に電源を切ります。
▼
入 ⿠を選ぶ
13
≫≫テレビを見るときに便利な機能
画面サイズの切換
番組によって放送局から送信される映像そのもの
のサイズが異なります。お好みに応じて、画面に表
示するサイズを切り換えることができます。
を押す
▼▼
画面サイズ を選ぶ
テレビを見る
▼▼
設定画面が表示されます。
画面サイズ
スタンダード
▼▼
画面サイズを選ぶ
視聴中の番組を見ながら
で選んでください。
スタンダード/ノーマル
受信した映像をそのままのサイズで表示します。4:3 の映
像には左右に帯が付きます。
ズーム
16:9 の映像を横方向に引き伸ばして表示します。
HD 拡大/ SD 拡大
縦横比を維持したまま映像を拡大して表示します。
映像の周囲が画面に表示されません。
スーパーフル/フル
画面に合わせて映像を表示します。
4:3 の映像は左右に引き伸ばされます。
• 番組によっては、上記の通りに表示されない場
合があります。
• 「16:9」 「4:3」 とは、画面の横と縦の長さの比
率を表します。
• 放送波、映像の解像度、オートワイド設定によっ
て選択できる画面サイズが異なります。
14
データ放送を見る
データ放送を操作する
地域設定を変更する
データ放送では、天気予報などの生活に役立つ情報
や、番組に連動した情報が提供されています。
データ放送で提供されている天気予報などの表示
地域を変更することができます。お住まいの郵便番
号を入力してください。
を押す
を押して
▼▼
データ放送が表示されます。
画面の内容は番組によって異なります。
▼▼
を選ぶ
機器設定 を選ぶ
▼▼
テレビを見る
ピクセラ
テレビ放送
設定
受信設定 を選ぶ
天気予報
▼▼
天気図
郵便番号設定 を選ぶ
気象レーダー
予報・警報
▼▼
災害情報
青
テレビに戻る
黄
地域の情報
赤
ニュース
緑
ピクセラチャンス
設定画面が表示されます。
郵便番号設定
▼▼
郵便番号を設定します。
ここで設定した郵便番号をもとに、データ放送の地域情報が表示されます。
データ放送画面は下記のボタンで操作します。
番組によっては、別のボタンが割り当てられている
場合があります。画面の指示を確認してください。
0
0
0
-
0
0
0
0
完了
・
・
選択項目を選択・実行します。
▼▼
地域の郵便番号を入力する
~
数字を入力します。
前の画面に戻ります。
▼▼
完了 を選ぶ
• 数字は
~
で入力します。
•「0」を入力するには
• 誤って入力した場合は、
データ放送を終了します
を押してください。
で修正箇所に移
動してから再入力してください。
データ放送はチャンネルスキャンで受信できる
チャンネルでのみ利用できます。
15
番組表を使う
番組表を見る
地上デジタル放送では、当日から 7 日先までの番組表を画面で確認することができます。
⿠を押す
▼
番組表が表示されます。
番組情報が表示されない場合は、P.17 の手順で番組表の情報を取得してください。
テレビを見る
地上デジタル番組表
1
111-1
2
4 / 18 (土)
121
********放送 ********放送
00
8 25
PM
30
00
9 30
PM
57
00
10
8時のニュース
天気予報
アニメ
アニメ
アニメ
ニュース
サッカー
PM
11
00 ニュース
0
00 天気予報
PM
AM
1
45 ニュース
00 ニュース
4/17(金) PM 8:38
3
131-2
5
141
151-1
********放送 ********放送 ********放送
00 アニメ
30 もうすぐサッカー 30
54 ニュース
00 サッカー・スペ 00
シャルカップ2
011
54
00
00 ニュース
アニメ
世界の食卓
天気予報
ドラマスペシャ
ル「星と花火」
54 ニュース
00 家族バンザイ!
54 天気予報
放送休止
4
54 天気予報
放送休止
54 天気予報
00 バラエティ
00 スポーツスクラ
ンブル
30 ニュース
54 ニュース
00 土曜名画劇場「
夢を見る羊」(
1967年アメ
リカ)
00 世界遺産紀行
54 ニュース
00 いい旅・日本列
島
放送休止
AM
放送休止
ページ移動
サブメニュー サブメニュー
現時刻
翌日
拡大
リモコンの番号ボタン
PM
放送局のロゴ
10
PM
1
11
111-1
3 桁番号
********放送
PM
放送局名
0
AM
1
AM
戻る 閉じる チャンネル
放送局の情報
9
00 アニメ
30 クッキング
54 ニュース
00 動物大好き!
8
PM
決定 詳細/予約
操作ガイド
リモコンボタンと現在の画面でできる操作の対応
を示します。
表示されるマーク
録画予約が登録されている番組です。
別の録画予約と放送時間が重複する場合に表示されます。
(赤)
現在録画中の番組です。
リモコンの操作方法
番組の詳細を表示する
現在の時刻に移動する
翌日に移動する
文字を拡大/縮小する
16
番組表のメニューを表示する
表示する時間帯を切り換える
番組の詳細を見る
番組表を取得する
番組の詳細情報を確認します。
番組表に番組情報が表示されないときに情報を取
得します。取得が完了するまで時間がかかるため、
時間に余裕があるときに行ってください。
番組表を取得する放送波に切り換える
⿠を押す
▼
番組表が表示されます。
▼
⿠を押す
番組を選ぶ
番組表が表示されます。
▼
⿠を押して⿠ 番組表取得 ⿠を選ぶ
番組詳細
サッカー・スペシャルカップ2011「日本×ポルトガル」
解説:中田厚志
5.1chサラウンド
1
061-1
スポーツ
HD
ピクセラ放送
2011/ 7/28(土) PM 7:00
16:9
PM 8:54
【サッカー国際親善大会スペシャルカップ2007】サッカー日本代表チーム
トレーニングキャンプおよびフランス遠征メンバー [ JFA ]メジャーリー
グサッカー、JAリーグ、現代Sリーグのトップクラブチームによる国際マッ
1
地上デジタル番組表
サブメニュー
2
111
********放送
番組記号一覧
00 6時のニュース
8 ジャンル検索
25 天気予報
PM 30
アニメ
予約一覧
00
アニメ
9 00 アニメ
PM 番組表取得
アニメ
00
10 マルチチャンネル
PM
11
00 ニュース
0
00 天気予報
PM
閉じる
詳細予約
録画予約
AM
1
45 ニュース
4 / 18 (土)
121
4/17(金) PM 8:38
3
131
4
141
5
151
********放送
********放送 ********放送
********放送
00 ニュース
00 アニメ
00 スポーツスクラ
ンブル
30 ニュース
30 もうすぐサッカー 30
54 ニュース
00 サッカー・スペ 00
シャルカップ2
011
54
00
アニメ
世界の食卓
54 天気予報
00 バラエティ
天気予報
ドラマスペシャ
ル「星と花火」
54 ニュース
00 動物大好き!
54 ニュース
00 家族バンザイ!
54 天気予報
放送休止
00 ニュース
54 天気予報
放送休止
00 アニメ
30 クッキング
54 ニュース
00 土曜名画劇場「
夢を見る羊」(
1967年アメ
リカ)
放送休止
00 世界遺産紀行
54 ニュース
00 いい旅・日本列
島
放送休止
AM
画面上の項目を選ぶと、目的に応じて以下の操作が
できます。
閉じる/視聴
番組表に戻ります。
現在放送中の番組を選んでいる場合は[視聴]と表示され、
視聴画面に移動できます。
テレビを見る
▼
番組の詳細画面が表示されます。
8
PM
9
PM
10
PM
11
PM
0
AM
1
AM
▼
開始 ⿠を選ぶ
番組表取得
最新の番組表を取得します。
取得には時間がかかる場合があります。よろしいですか?
詳細予約
予約設定画面を表示します。(P.23)
毎日または毎週予約する場合はこちらを選びます。
録画予約
(登録済みの番組ではこの項目は
録画予約を登録します。
表示されません)
また、予約の登録後に他の予約と時間帯が重複している場
合は [ 重複確認 ] が表示され、予約一覧の画面に移動する
ことができます。
開始
▼
番組表の取得が開始されます。完了するまでしばら
くお待ちください。
番 組表は 本 機 が 待 機 状 態 のとき、1 日に 1 回
自動的に更新されます。ただし、お買い上げ後
にはじめて使用するときや、長期間、本機の電
源プラグをはずしていたときなどは、番組表の
情報を取得できていない場合があります。
17
≫ 番組表を使う
番組をジャンルで探す
番組表のメニュー
ジャンルを指定して、番組表から番組をさがすこと
ができます。
番組表のメニューでは最新の番組表を取得したり、
番組をジャンルで探したりできます。
⿠を押す
⿠を押す
番組表が表示されます。
番組表が表示されます。
▼
▼
⿠を押す
テレビを見る
⿠を押して⿠ ジャンル検索 ⿠を選ぶ
地上デジタル番組表
サブメニュー
1
2
111
********放送
番組記号一覧
8 ジャンル検索
25 天気予報
00 6時のニュース
PM 30
アニメ
予約一覧
00
アニメ
9
PM
00
アニメ
番組表取得
アニメ
00
10 マルチチャンネル
PM
11
00 ニュース
0
00 天気予報
1
4/17(金) PM 8:38
3
121
131
141
5
151
********放送 ********放送
********放送
00 アニメ
00 スポーツスクラ
ンブル
30 ニュース
PM
00 アニメ
9
30 もうすぐサッカー 30
54 ニュース
00 サッカー・スペ 00
シャルカップ2
011
54
00
54 天気予報
放送休止
45 ニュース
4
********放送
00 ニュース
00 ニュース
アニメ
世界の食卓
天気予報
ドラマスペシャ
ル「星と花火」
54 ニュース
00 家族バンザイ!
PM
AM
4 / 18 (土)
54 天気予報
放送休止
54 天気予報
00 バラエティ
30 クッキング
54 ニュース
00 動物大好き!
54 ニュース
00 土曜名画劇場「
夢を見る羊」(
1967年アメ
リカ)
放送休止
00 世界遺産紀行
54 ニュース
00 いい旅・日本列
島
放送休止
AM
▼
番組表のメニューが表示されます。
8
PM
10
PM
11
PM
0
AM
1
AM
1
8 ジャンル検索
25 天気予報
00 6時のニュース
PM 30
アニメ
予約一覧
00
アニメ
9
PM
00
アニメ
番組表取得
アニメ
00
10 マルチチャンネル
PM
11
00 ニュース
0
00 天気予報
PM
AM
1
▼
地上デジタル番組表
サブメニュー
2
111
********放送
番組記号一覧
45 ニュース
4 / 18 (土)
121
4/17(金) PM 8:38
3
131
4
141
5
151
********放送
********放送 ********放送
********放送
00 ニュース
00 アニメ
00 スポーツスクラ
ンブル
30 ニュース
30 もうすぐサッカー 30
54 ニュース
00 サッカー・スペ 00
シャルカップ2
011
54
00
アニメ
世界の食卓
天気予報
ドラマスペシャ
ル「星と花火」
54 ニュース
00 家族バンザイ!
54 天気予報
放送休止
00 ニュース
54 天気予報
放送休止
54 天気予報
00 バラエティ
30 クッキング
54 ニュース
00 動物大好き!
54 ニュース
00 土曜名画劇場「
夢を見る羊」(
1967年アメ
リカ)
放送休止
8
PM
9
00 アニメ
00 世界遺産紀行
PM
10
54 ニュース
00 いい旅・日本列
島
放送休止
AM
ジャンル検索画面が表示されます。
PM
11
PM
0
AM
▼
ジャンル検索
目的の操作を選ぶ
ジャンル指定
番組記号一覧
:ニュース/報道
小ジャンル指定 :すべて
番組表内で使用されている記号の説明を表示します。
ジャンル検索
番組のジャンルを指定して、該当する番組の一覧を表示し
ます。
検索開始
予約一覧
▼
録画予約されている番組の一覧を表示します。(P.25)
ジャンル指定 ⿠を選ぶ
番組表取得
▼
最新の番組表を取得します。(P.17)
小ジャンル指定 ⿠を選ぶ
代表チャンネル/マルチチャンネル
▼
デジタル放送では、1 つの放送局に複数のチャンネルが割
り当てられているため、放送局が同じでも同一時間帯に異
なる番組が放送される場合があります。
検索開始 ⿠を選ぶ
▼
条件に該当する番組の検索結果が表示されます。
ジャンル検索 スポーツ
4/17(金) PM11:38
サッカー・スペシャルカップ2010「日本×ポルトガル」
2010/12/18(土) PM 9:00~PM10:54 (1:54)
地デジ 061-1
サッカー・スペシャルカップ2010 今日のハイライト
2010/12/18(土) PM11:30~AM 0:00 (0:30)
地デジ 061-1
高校サッカー関西地区予選 準決勝
2010/12/19(日) AM10:00~PM12:30 (1:30)
BS 010-1
スポーツナビゲーション
2010/12/19(日) PM11:00~PM11:30 (0:30)
CS 041-1
クラブチーム ゴール・ダイジェスト
2010/12/20(月) AM 6:00~AM 6:15 (0:15)
地デジ 081-1
高校サッカー関西地区予選 決勝
2010/12/20(月) PM 1:00~PM 2:30 (1:30)
地デジ 010-1
スポーツ入門 「サッカーのルール」
2010/12/21(火) AM 9:00~AM 9:30 (0:30)
1 / 10
18
地デジ 061-1
1
AM
【代表チャンネル】
複数のチャンネルのうち、各放送局の先頭の 1 チャンネ
ルだけを番組表に表示します。1 画面で表示できる放送局
数が増えますが、2 番目以降のチャンネルで異なる番組が
放送されても、番組表には表示されません。
【マルチチャンネル】
すべてのチャンネルを番組表に表示します。
裏番組表を見る
他のチャンネルで現在放送されている番組を一覧
で見ることができます。
⿠を押す
裏番組表が表示されます。
▼
地上デジタル裏番組表
4 /17(金) PM 8:38
1
011-1 6時のニュース
2
021
あすの天気
3
031
時代劇スペシャル
4
041
ゆうがたワイド
6
061
ニュース600
7
071
こどもチャンネル
8
081
日本列島トワイライト
10
010
とっておき情報
テレビを見る
視聴する番組を選ぶ
チャンネルが切り換わります。
1/8
リモコンの番号ボタン
1
011
放送局のロゴ
番組タイトル
あすの天気
チャンネルの 3 桁番号
お買い上げ後はじめて使用するときや、長期間
電源ケーブルをはずしていたときは、番組情報
が表示されない場合があります。この場合は、
番組表の情報を取得してください。
(P.17)
19
録画する前に
本機で使用できるハードディスクについて
本機で録画するにはハードディスクを別途準備してください。使用する
ハードディスクは動作確認済みのものをおすすめします。詳しくは弊社
ホームページ(http://www.pixela.co.jp/hdd/)をご確認ください。
ハードディスク
(市販品)
注意
ご注意
録画・再生する
• 他の機器で録画した番組を本機で再生することはできません。
• 本機で使用できるハードディスクは容量が 2TB 以内のものに限ります。
• USB ハブを経由した接続には対応していません。
テレビやハードディスクなどの故障などによる、録画や録画済みの番組の保証はいた
しかねます。また、テレビ本体の修理および交換をした後は、録画していた番組を
再生できなくなります。あらかじめご了承ください。
録画時のご注意
録画中はチャンネルを切り換えられません
チャンネルを切り換えるには、録画を停止する必要があります。また、予約録画が始まると、自動的に予約した
番組のチャンネルに切り換わります。
複数の番組を同時に録画できません
1 つの番組を録画しているときは、別の番組を録画できません。録画予約が重なる場合は、右ページのルール
にしたがいます。
録画できる時間には限りがあります
番 組の 視 聴中に
を押して開始した録画(手動 録画)の場合は、録画のオフタイマー(P.22)を「番 組の
終了まで」に設定しない限り、3 時間を超えると自動的に終了します。
予約録画の場合は番組の放送時間に関係なく、12 時間を超えると自動的に録画が終了します。
ただし、いずれの場合もハードディスクの容量が足りなくなると、その時点で録画が終了します。
録画番組・予約件数には上限があります
ハードディスクには、最大 500 番組まで保存できます。また、録画予約は最大 100 件まで登録できます。なお、
ハードディスクの空き容量がある場合でも、上記の条件にしたがいます。
録画されない番組や映像があります
以下の番組や映像は録画されません。
• 番組の放送中に提供されているデータ放送
• データ放送専用チャンネルの番組
20
• 有料放送で未契約の番組
• 外部入力の映像
予約の重複について
本機では、すでに登録済みの予約と時間帯が重複する場合でも、新たに予約が登録されます。予約が重複して
)が表示されます。登録した予約は予約一覧 (P.25) で確認して
いる番 組には重複を知らせるアイコン(
ください。
予約一覧
4 /17(金) PM 8:38
世界の食卓
録画中
PM 9:00~AM10:30
7:00~PM 8:30 (1:30)
2010/04/17(金) AM
地デジ 061-1
毎週
2010/04/17(金) PM11:00~AM 0:30 (1:30)
地デジ 061-1
月~金(毎週)
2010/04/18(土) PM 2:00~PM 2:25 (0:25)
BS 010-1
2010/04/18(土) PM 2:15~PM 4:15 (2:00)
CS 041-1
2010/04/20(月) PM 8:00~PM 9:30 (0:30)
地デジ 081-1
ニュース123
ドラマスペシャル
スポーツ&スポーツ
アニメ
複数選択: 5 件中 1 件
予約が重複したまま録画されたとき
予約を重複したままにしておくと、開始時刻が先の番組が優先的に録画されます。録画終了後、別の予約の番
録画・再生する
1/5
組がまだ放送されている場合は、その時点から録画を開始します。
19:00
20:00
21:00
22:00
番組の開始時刻が同じときは、
放送波で優先順位が決定されます。
予約A
録画予約
(3 件)
予約B
予約C
録画結果
予約A
予約B
予約C
120 分
30分
30分
1番
地上デジタル放送
2番
BS デジタル放送
3番
CS デジタル放送
録画時間の目安
地上デジタル放送
BS/CS デジタル放送の場合
ハイビジョン番組
(17Mbps)
標準画質の番組
(8Mbps)
ハイビジョン番組
(24Mbps)
標準画質の番組
(11Mbps)
1 時間あたりの必要容量
7.5GB
3.5GB
10.5GB
4.8GB
320GB
約 41 時間
約 89 時間
約 28 時間
約 64 時間
500GB
約 65 時間
約 140 時間
約 45 時間
約 100 時間
640GB
約 83 時間
約 179 時間
約 57 時間
約 128 時間
1.0TB
約 130 時間
約 280 時間
約 90 時間
約 200 時間
1.5TB
約 195 時間
約 420 時間
約 135 時間
約 300 時間
2.0TB
約 260 時間
約 560 時間
約 180 時間
約 400 時間
ハードディスクの容量
録画番組
本機では録画画質を設定することはできません。
21
21
番組を録画する
見ている番組を録画する
今見ている番組を録画します。
ただし、予約録画の実行中は操作できません。
録画したい番組にチャンネルを合わせる
デジタル放送の番組を選んでください。外部入力の
映像は録画できません。
▼
録画のオフタイマー
録画の終了時間を設定することができます。
録画中に
⿠を押す
を押すたびに、画面に設定時間が
表示されます。
録画が開始されます。
12
地デジ 011-1
録画・再生する
録画中
録画中
録画停止まで: 180分
PM 8:38
ここから
180分
番組の終了まで
120分
90分
30分
60分
「番組の終了まで」は、番組情報を認識する時間が
必要なため、表示されるまでに数秒かかる場合があ
ります。また、
「 番組の終了まで」に設定しても、ハー
ドディスク容量が足りなくなったり、録画開始から
▼
録画を停止したいときに⿠
⿠を押す
▼
録画停止の確認メッセージが表示されます。
録画を停止します。よろしいですか?
はい
▼
はい ⿠を選ぶ
録画が停止されます。
22
いいえ
12 時間を経過すると自動的に停止します。
番組表で番組を指定して録画する
番組表で録画したい番組を選んで予約します。
P.20 の注意事項もあわせて確認してください。
⿠を押す
別の予約と重複している場合
▼
番組表(P.16)が表示されます。
番組情報が表示されていないときは、先に番組表を
取得してください。(P.17)
地上デジタル番組表
1
8
2
111
4
131
5
141
********放送 ********放送
********放送
00 6時のニュース
25 天気予報
00 ニュース
00 アニメ
00 スポーツスクラ
ンブル
30 ニュース
10
PM
11
00 ニュース
0
00 天気予報
00 ニュース
アニメ
世界の食卓
54 天気予報
00 バラエティ
天気予報
ドラマスペシャ
ル「星と花火」
54 ニュース
00 動物大好き!
54 ニュース
00 家族バンザイ!
PM
54 天気予報
放送休止
45 ニュース
54 天気予報
放送休止
00 アニメ
30 クッキング
54 ニュース
00 土曜名画劇場「
夢を見る羊」(
1967年アメ
リカ)
放送休止
AM
一 部 ま た は 全 部 が 録 画 さ れ ま せ ん。P.21 を 参
考に重複する予約を調整してください。
00 世界遺産紀行
54 ニュース
00 いい旅・日本列
島
放送休止
8
PM
9
PM
10
決まった番組を毎週/毎日録画する
11
連続ドラマなど、定期的に放送される番組を 1 回の
0
予約で毎週/毎日録画することができます。
PM
PM
AM
1
AM
番組詳細の画面で [ 詳細予約 ] を選びます。
録画・再生する
アニメ
アニメ
アニメ
30 もうすぐサッカー 30
54 ニュース
00 サッカー・スペ 00
シャルカップ2
011
54
00
登録されます。重複した場合、後から始まる番組の
151
********放送
00
9 00
PM
00
1
4/17(金) PM 8:38
3
121
********放送
PM 30
アニメ
AM
4 / 18 (土)
同じ時間帯に別の予約録画がある場合でも予約が
▼
▼
[繰り返し]で録画する周期を選びます。
録画する番組を選ぶ
予約編集
▼
タイトル
:
番組詳細の画面が表示されます。
番組詳細
サッカー・スペシャルカップ2011「日本×ポルトガル」
解説:中田厚志
サラウンド
1 061-1
スポーツ
HD
ピクセラ放送
2011/ 7/28(土) PM 7:00
詳細予約
サッカー・スペシャルカップ2011「日本×ポルトガル」
日付
:
開始・終了時刻
:
PM
7
チャンネル
:
BS
061-1
繰り返し
:
1回のみ
番組追従
:
する
7/28 (土)
:
00
~
PM
8
:
54
16:9
完了
PM 8:54
【サッカー国際親善大会スペシャルカップ2007】サッカー日本代表チーム
トレーニングキャンプおよびフランス遠征メンバー [ JFA ]メジャーリー
グサッカー、JAリーグ、現代Sリーグのトップクラブチームによる国際マッ
閉じる
4/17(金) PM11:38
([番組追従]を[する]のままにしておいてください)
▼
[完了]を選びます。
録画予約
以下の場合は録画されなかったり、途中で録画が終
▼
了することがあります。
録画予約 ⿠を選ぶ
•⿠ 特別番組などで予約した番組名に変更があった場合
(例: 世界遺産の旅→ 新春スペシャル 世界遺産の旅)
▼
•⿠ 番組名が 4 文字以内の場合
予約が登録されます。
•⿠ 番 組の放 送 時 間が 変 更されて番 組 追 従 が で きな
かった場合(P.50)
録画予約が完了しました。
録画予約された番組は番組表の画面で
表示されます。
マーク
(赤)
が
また、登録した予約の確認や変更は
ます。(P.25)
⿠ で行え
※ 上記 以 外にも番 組の延 長や編成によっては、録画
できない場合があります。
クイック予約
録画したい番組を選んで
を押すと、番組詳細
の画面に移動しないで、すぐに予約できます。
23
23
≫ 番組を録画する
日時を指定して録画する(毎日/毎週録画)
チャンネルと時刻を指定して録画します。同じ時刻で毎日または毎週録画することもできます。
⿠を押す
予約設定
▼
日付
予約一覧の画面が表示されます。
予約一覧
録画予約一覧
4 /17(金)PMPM 8:38
9 :26
4 /17(金)
録画中
世界の食卓
世界の食卓
録画中
ニュース123
ニュース123
PM 9:00~AM10:30
7:00~PM 8:30 (1:30)
2010/04/17(金) AM
地デジ
地デジ131
061-1
毎週
月~金(毎週)
2010/04/17(金) PM11:00~AM 0:30 (1:30)
地デジ
地デジ150
061-1
月~金(毎週)
2010/04/18(土) PM 2:00~PM 2:25 (0:25)
地デジ
ドラマスペシャル
ドラマスペシャル
BS 200
010
予約の日付を設定します。1 ヶ月先の日付まで選べます。
開始・終了時刻
予約の時間を設定します。最大 12 時間まで録画できます。
スポーツ&スポーツ
スポーツ&スポーツ
CS 141
041
録画・再生する
2010/04/18(土) PM 2:15~PM 4:15 (2:00)
BS
2010/04/20(月) PM 8:00~PM 9:30 (0:30)
地デジ
アニメ
アニメ
毎週
地デジ112
081-1
複数選択:
複数選択: 55 件中
件中 11 件
件
15 // 55
チャンネル
予約の放送波とチャンネルを設定します。
チャンネルは「3 桁番号」で選びます。3 桁番号は番組表
などで確認することができます。
地上デジタル番組表
▼
1
⿠を押す
▼
8
繰り返し
予約設定の画面が表示されます。
予約設定
4/17(金) PM11:38
タイトル
:
タイマー予約
日付
:
12/30 (月)
開始・終了時刻
:
AM
11
チャンネル
:
BS
113-5
繰り返し
:
毎日(月~金)
:
30
~
AM
11
:
30
登録
▼
予約設定(右記)を行う
▼
完了 ⿠を選ぶ
予 約 一 覧 の 画 面 が 表 示 さ れ、 登 録 し た 予 約 が
反映されます。
別の予約と重複している場合
同じ時間帯に別の予約録画がある場合でも予
約が登録されます。重複した場合、後から始ま
る番 組の 一 部または全 部が 録 画されません。
P.21 を 参 考 に 重 複 する予 約 を 調 整してくだ
さい。
24
111
2
4/
121
********放送
3 桁番号
********放送
00 8時のニュース
25 天気予報
00 ニュース
毎日または毎週録画の設定をします。繰り返す必要がない
場合は、[1 回のみ ] を選んでください。
予約状況を確認する(予約一覧画面)
登録した予約の管理や、詳細情報の確認ができます。
予約を選ぶと詳細画面が表示されます。
⿠を押す
▼
予約一覧の画面が表示されます。
予約一覧
4 /17(金) PM 8:38
世界の食卓
録画中
2010/04/17(金) AM
PM 9:00~AM10:30
7:00~PM 8:30 (1:30)
地デジ 061-1
毎週
2010/04/17(金) PM11:00~AM 0:30 (1:30)
地デジ 061-1
月~金(毎週)
2010/04/18(土) PM 2:00~PM 2:25 (0:25)
BS 010
2010/04/18(土) PM 2:15~PM 4:15 (2:00)
CS 041
2010/04/20(月) PM 8:00~PM 9:30 (0:30)
地デジ 081-1
ニュース123
繰り返し録画
ドラマスペシャル
ます。予約を選んで
を押すと設定を変更できます。
アニメ
録画・再生する
毎日または毎週録画が設定されている場合に表示され
スポーツ&スポーツ
複数選択: 24 件中 3 件
1 / 24
戻る 閉じる チャンネル
ページ移動
サブメニュー サブメニュー
選択
削除
編集
新規予約
決定 再生
予約件数
複数選択
操作ガイド
すべての件数に対する選択中の
予約番組の順番を示します。
すべての件数に対する選択中の
予約件数を示します。
リモコンボタンと現在の画面でできる操作の対応
を示します。
表示されるマーク
別の録画予約と放送時間が重複する場合に表示されます。
録画中
現在、録画中の番組です。
/
複数の予約を選択する場合、選択中の予約は
と表示されます。
録画が完了した番組は予約一覧の画面からなくなり、録画一覧の画面に表示されます。録画一覧の画面で番組
が表示されない場合は録画に失敗しています。 を押して の[録画に関するお知らせ]を確認して
お知らせ
ください。
リモコンの操作方法
予約の詳細を表示する
複数選択する
新規予約を登録する
ページを移動する
削除する
予約を編集する
25
25
≫ 番組を録画する
予約を変更する
予約を削除する
予約録画の開始前であれば、登録した予約内容を変
更することができます
登録した予約を取り消します。
⿠を押す
⿠を押す
▼
▼
予約一覧の画面が表示されます。
予約一覧の画面が表示されます。
予約一覧
4 /17(金) PM 8:38
予約一覧
世界の食卓
録画中
ニュース123
録画中
毎週
2010/04/17(金) PM11:00~AM 0:30 (1:30)
地デジ 061-1
月~金(毎週)
2010/04/18(土) PM 2:00~PM 2:25 (0:25)
BS 010
2010/04/18(土) PM 2:15~PM 4:15 (2:00)
CS 041
2010/04/20(月) PM 8:00~PM 9:30 (0:30)
地デジ 081-1
ドラマスペシャル
PM 9:00~AM10:30
7:00~PM 8:30 (1:30)
2010/04/17(金) AM
地デジ 061-1
毎週
2010/04/17(金) PM11:00~AM 0:30 (1:30)
地デジ 061-1
月~金(毎週)
2010/04/18(土) PM 2:00~PM 2:25 (0:25)
BS 010
ニュース123
ドラマスペシャル
スポーツ&スポーツ
スポーツ&スポーツ
録画・再生する
アニメ
2010/04/18(土) PM 2:15~PM 4:15 (2:00)
CS 041
2010/04/20(月) PM 8:00~PM 9:30 (0:30)
地デジ 081-1
アニメ
複数選択: 5 件中 1 件
1/5
4 /17(金) PM 8:38
世界の食卓
地デジ 061-1
PM 9:00~AM10:30
7:00~PM 8:30 (1:30)
2010/04/17(金) AM
複数選択: 5 件中 1 件
1/5
▼
▼
変更する予約を選んで⿠
⿠を押す
削除する予約を選んで⿠
▼
予約録画の編集画面が表示されます。必要に応じて
変更してください。
予約設定
予約編集
▼
確認メッセージが表示されます。
予約一覧
録画中
:
4 /17(金) PM 8:38
世界の食卓
4/17(金) PM11:38
タイトル
⿠を押す
地デジ 061-1
2010/04/17(金) PM11:00~AM 0:30 (1:30)
地デジ 061-1
ニュース123
毎週
世界の食卓
サッカー・スペシャルカップ2011「日本×ポルトガル」
PM 9:00~AM10:30
7:00~PM 8:30 (1:30)
2010/04/17(金) AM
ドラマスペシャル
この録画予約を削除します。よろしいですか?
2010/04/18(土) PM 2:00~PM 2:25 (0:25)
月~金(毎週)
BS 010-1
スポーツ&スポーツ
日付
:
開始・終了時刻
:
AM
PM
9
チャンネル
:
地デジ
地上
061-1
131-1
繰り返し
:
毎日(月~金)
1回のみ
延長追従
番組追従
:
する
しない
4/17
4/18 (金)
(土)
CS 041-1
2010/04/20(月) PM 8:00~PM 9:30 (0:30)
地デジ 081-1
アニメ
:
00
~
AM
PM
10
:
30
54
はい
1/5
▼
完了 ⿠を選ぶ
変更が反映されます。
26
2010/04/18(土) PM 2:15~PM 4:15 (2:00)
複数選択: 5 件中 1 件
完了
完了
▼
はい ⿠を選ぶ
予約が削除されます。
いいえ
録画番組を再生する
録画した番組の一覧を見る(録画一覧画面)
録画番組の管理や、詳細情報の確認ができます。
番組を選ぶと再生を開始します。
を押す
▼▼
録画一覧の画面が表示されます。
録画一覧
日時が新しい順
未視聴
サッカー・スペシャルカップ2010
未視聴
報道番組スペシャル
地デジ 061-1
2010/04/17(金) PM 9:00~PM 9:30 (0:30)
地デジ 061-1
2010/04/18(土) PM 2:00~PM 2:25 (0:25)
BS 010
2010/04/18(土) PM 8:00~PM 9:00 (1:00)
CS 041
2010/04/20(月) PM11:00~AM 0:30 (1:30)
地デジ 081-1
今日の料理番組
スポーツ&スポーツ
未視聴
ニュース123
録画番組の容量/残り録画可能時間
ハードディスク容量と、あとどれぐらい録画できるかの
時間が表示されます。
残り録画可能時間は目安です。(24Mbps 換算)
録画する番組によっては、録画できる時間が前後する場
合があります。
ハードディスク全体の容量
録画番組全体の容量
複数選択: 5 件中 1 件
1/5
戻る 閉じる チャンネル
ページ移動
録画・再生する
2010/04/17(金) PM 7:00~PM 8:30 (1:30)
残り録画可能時間: 30時間44分
サブメニュー サブメニュー
選択
削除
保護
先頭から再生
選択中の録画番組の容量
決定 再生
録画番組数
複数選択
操作ガイド
すべての件数に対する選択中の
録画番組の順番を示します。
すべての件数に対する選択中の
番組件数を示します。
リモコンボタンと現在の画面でできる操作の対応
を示します。
表示されるマーク
未視聴
一度も再生されていない番組です。
録画中
録画中の番組です。番組開始から現在の時点まで再生することができます。
誤って削除されないように保護した番組です。
/
複数の録画番組を選択する場合、選択中の録画番組は
と表示されます。
録画に失敗した番組は録画一覧の画面には表示されません。
を押して の[録画に関するお知らせ]を確認してください。
お知らせ
リモコンの操作方法
番組の途中から再生する
保護する
先頭から再生する
録画番組の順番を並べ替えたり
連続再生を開始する
複数選択する
ページを移動する
削除する
27
27
≫ 録画番組を再生する
番組を選んで再生する
録画した番組を再生します。
録画中の番組でも、開始から現在放送中の時点までは再生することができます。
⿠を押す
▼
再生中の操作
録画一覧の画面が表示されます。
録画一覧
日付順
日時順
7 /17(金) PM 7 :26
未視聴
サッカー・スペシャルカップ2010
未視聴
報道番組スペシャル
未視聴
2010/04/17(金) PM 7:00~AM
7:00~PM 8:30 (1:30)
地デジ
地デジ112
061-1
2010/04/17(金) PM 9:00~PM 9:30 (0:30)
地デジ
地デジ180
061-1
2010/04/18(土) PM 2:00~PM 2:25 (0:25)
地デジ
2010/04/18(土) PM 8:00~PM 9:00 (1:00)
BS
2010/04/20(月) PM11:00~AM 0:30 (1:30)
地デジ
今日の料理番組
BS 200
010
スポーツ&スポーツ
録画・再生する
未視聴
一時停止中に押すと再生を再開します。
CS 141
041
ニュース123
1/5
複数選択: 5 件中 1 件
現在再生中の場面から 10 秒戻ります。
地デジ150
081-1
残り録画可能時間: 30時間44分
30時間44分
現在再生中の場面から 30 秒進みます。
▼
再生する番組を選んで⿠
前の録画番組に移動します。
⿠を押す
▼
番組の先頭から再生されます。
再生中は画面に再生情報が表示されます。
次の録画番組に移動します。
現在の再生時間
1:03:20
再生の状態
2:26:31
全体の再生時間
現在の再生位置
すでに途中まで再生した番組を前回のつづきか
ら開始する場合は、番組を選んで
てください。
再生を戻します。押すたびに、戻す速さが 2 倍→ 4
倍→ 10 倍→ 50 倍→ 100 倍→ 200 倍の順で切り換
わります。
を押し
ダイレクト再生
現在 放 送中の 番 組を視 聴中に
を押す
と、直 前に再生した録画番 組の再生が開始さ
れます。
再生を一時停止します。
再生を進めます。押すたびに、進む速さが 2 倍→ 4
倍→ 10 倍→ 50 倍→ 100 倍→ 200 倍の順で切り換
わります。
再生を停止します。
番組情報と現在の再生位置を表示します。
字幕の表示を切り換えます。(対応番組のみ)
番組内の音声を切り換えます。(対応番組のみ)
28
番組を並べ替えて順番に再生する(連続再生)
連続ドラマなど、くり返し録画した番組を連続して再生する場合に便利です。
録画一覧で番組の順番を並べ替えてから、連続再生を開始します。
⿠を押す
表示順序
録画一覧の画面が表示されます。
▼
日時順
番組の放送日時が古い順に並べ替えます。
⿠を押して⿠ 表示順序 ⿠を選ぶ
▼
番組名順
番組名の順に並べ替えます。
番組名順 ⿠を選ぶ
連続再生
未視聴
番組名順
2010/04/17(金) PM 7:00~PM 8:30 (1:30)
地デジ 061-1
2010/04/17(金) PM 9:00~PM 9:30 (0:30)
地デジ 061-1
2010/04/18(土) PM 2:00~PM 2:25 (0:25)
BS 010
報道番組スペシャル
今日の料理番組
スポーツ&スポーツ
未視聴
1/5
2010/04/18(土) PM 8:00~PM 9:00 (1:00)
CS 041
2010/04/20(月) PM11:00~AM 0:30 (1:30)
地デジ 081-1
ニュース123
複数選択: 5 件中 1 件
録画・再生する
日時順
サブメニュー
録画一覧
未視聴 :日時が新しい順
サッカー・スペシャルカップ2010
日時順
表示順序
:日時順
残り録画可能時間: 30時間44分
▼
番組が並べ替えられます。
▼
はじめに再生したい番組に選択箇所(黄色の部
分)をあわせる
ここで
または
を押すと、選択中
の番組だけが再生されます。ボタンを押さず
に次の手順に進んでください。
▼
⿠を押して⿠ 連続再生 ⿠を選ぶ
日時順
サブメニュー
録画一覧
未視聴 :日時順
サッカー・スペシャルカップ2010
表示順序
連続再生
未視聴
2010/04/17(金) PM 7:00~PM 8:30 (1:30)
地デジ 061-1
2010/04/17(金) PM 9:00~PM 9:30 (0:30)
地デジ 061-1
2010/04/18(土) PM 2:00~PM 2:25 (0:25)
BS 010
報道番組スペシャル
今日の料理番組
スポーツ&スポーツ
未視聴
1/5
2010/04/18(土) PM 8:00~PM 9:00 (1:00)
CS 041
2010/04/20(月) PM11:00~AM 0:30 (1:30)
地デジ 081-1
ニュース123
複数選択: 5 件中 1 件
残り録画可能時間: 30時間44分
▼
連続再生が開始されます。
29
29
録画番組を管理する
録画した番組を削除する
録画した番組を保護する
録画した番組を削除します。ハードディスクに保存
できる番組は最大 500 件です。不要になった番組
は削除しておくことをおすすめします。
録画した番組を誤って削除しないように保護する
ことができます。
⿠を押す
⿠を押す
▼
▼
録画一覧の画面が表示されます。
録画一覧
日付順
日時順
7 /17(金) PM 7 :26
未視聴
サッカー・スペシャルカップ2010
未視聴
報道番組スペシャル
未視聴
録画一覧の画面が表示されます。
2010/04/17(金) PM 7:00~AM
7:00~PM 8:30 (1:30)
地デジ
地デジ112
061-1
2010/04/17(金) PM 9:00~PM 9:30 (0:30)
地デジ
地デジ180
061-1
2010/04/18(土) PM 2:00~PM 2:25 (0:25)
地デジ
BS 200
010
2010/04/18(土) PM 8:00~PM 9:00 (1:00)
BS
CS 141
041
2010/04/20(月) PM11:00~AM 0:30 (1:30)
地デジ
録画一覧
サッカー・スペシャルカップ2010
未視聴
報道番組スペシャル
今日の料理番組
録画・再生する
未視聴
複数選択: 5 件中 1 件
残り録画可能時間: 30時間44分
30時間44分
⿠を押す
▼
録画一覧
地デジ 081-1
複数選択: 5 件中 1 件
残り録画可能時間: 30時間44分
⿠を押す
▼
日時順
サッカー・スペシャルカップ2010
2010/04/17(金) PM 7:00~PM 8:30 (1:30)
地デジ 061-1
2010/04/17(金) PM 9:00~PM 9:30 (0:30)
地デジ 061-1
保護された番組は録画一覧画面で
示されます。
マークが表
報道番組スペシャル
現在の場面で番組を分割します。
この録画番組を削除します。よろしいですか?
分割した番組は元に戻せません。
2010/04/18(土) PM 2:00~PM 2:25 (0:25)
一度削除した番組は元に戻せません。
よろしいですか?
スポーツ&スポーツ
BS 010
2010/04/18(土) PM 8:00~PM 9:00 (1:00)
CS 041
2010/04/20(月) PM11:00~AM 0:30 (1:30)
地デジ 081-1
ニュース123
はい
複数選択: 5 件中 1 件
いいえ
残り録画可能時間: 30時間44分
▼
はい ⿠を選ぶ
番組が消去されます。
保護されている録画番組が含まれている場合は
削除できません。保護を解除してから削除して
ください。
30
1/5
CS 041
2010/04/20(月) PM11:00~AM 0:30 (1:30)
番組が保護されます。
今日の料理番組
1/5
BS 010
2010/04/18(土) PM 8:00~PM 9:00 (1:00)
保護する番組を選んで⿠
確認メッセージが表示されます。
未視聴
地デジ 061-1
2010/04/18(土) PM 2:00~PM 2:25 (0:25)
▼
削除する番組を選んで⿠
未視聴
2010/04/17(金) PM 9:00~PM 9:30 (0:30)
ニュース123
地デジ150
081-1
▼
未視聴
地デジ 061-1
スポーツ&スポーツ
ニュース123
1/5
2010/04/17(金) PM 7:00~PM 8:30 (1:30)
今日の料理番組
スポーツ&スポーツ
未視聴
日時順
未視聴
保護を解除するときは、保護された番組を選ん
で
を押します。
録画した番組を分割する
ハードディスクを初期化する
録画番組を 2 つに分割することができます。分割
された録画番組は元に戻せないので注意してくだ
さい。
ハードディスクに保存されている録画番組をすべ
て消去します。消去された録画番組は元に戻せません
ので注意してください。
分割したい番組を再生する
⿠を押して⿠
▼
▼
分割する場面で⿠
12
地デジ 011-1
⿠を選ぶ
機器設定 ⿠を選ぶ
⿠を押す
情熱紀行 ヨーロッパ編~ギリシャ、トルコ旅…
設定
PM 10:00~ PM 11:00
PM 10:38
▼
外部機器設定 ⿠を選ぶ
▼
▼
一時停止
初期化の確認メッセージが表示されます。
1:03:20
2:26:31
ハードディスクを初期化します。
初期化するとハードディスクの内容は全て消去されます。
よろしいですか?
▼
録画・再生する
ハードディスク初期化 ⿠を選ぶ
⿠を押して⿠ 番組の分割 ⿠を選ぶ
はい
▼
分割の確認メッセージが表示されます。
いいえ
▼
はい ⿠を選ぶ
▼
現在の場面で番組を分割します。
分割した番組は元に戻せません。
よろしいですか?
はい
いいえ
ハードディスクが初期化されます。
保護されている録画番組も消去されます。
▼
はい ⿠を選ぶ
▼
録画番組が分割されます。
を押して録画番組が分割されていることを
確認してください。
保護されている録画番組は分割できません。保
護を解除してから分割してください。
31
31
映像の設定
画質の設定
画質の設定は、用途に応じて用意されている [ 映像モード ] からお好みのモードを選ぶか、
明るさや色合いなどを個別に設定することで調節します。
画質を変更したい放送波または入力に切り換
える
映像モード
▼
ダイナミック
⿠を押して⿠
▼
設定
色の濃さやコントラストが強調されます。
⿠を選ぶ
スタンダード
標準的な画質です。通常のテレビ視聴や DVD 再生に
適しています。
映像設定 ⿠を選ぶ
▼
シネマ
画質設定 ⿠を選ぶ
若干暗めの画質です。映画を観るときや、長時間の
視聴に適しています。
テレビの設定
▼
設定画面が表示されます。
リビング
映像設定
標準的な画質よりも若干鮮明な画質です。
設定対象
映像モード
:ダイナミック
ユーザー
画質調整
設定項目を個別に調節した場合はこちらを選んでく
ださい。
設定をリセットする
バックライト
+0
明るさ
+2
コントラスト
0
シャープネス
+2
画質の調整
設定をリセットする
下記の設定項目で変更した内容を破棄して、変更前
の状態に戻します。
▼
設定対象 ⿠で変更する対象を選ぶ
[ 共通 ] にすると、他で [ 共通 ] を選んだ放送波や
入力の画質も同時に変更されます。
▼
で選んでください。
▼
映像の明るさを調節します。
コントラスト
映像の陰影を調節します。
必要に応じて画質を調整する
画質調整の項目を選ぶと設定画面が表示されます。
バックライト
暗い
画面の明るさを調節します。省電力の設定(P.13)
が有効になっているときは変更できません。
明るさ
映像モード ⿠でモードを選ぶ
画面を見ながら
バックライト
シャープネス
映像の輪郭の鮮明さを調節します。
+0
明るい
色の濃さ
映像の色の濃さを調節します。
または
で変更してから
を押します。
画質調整の設定画面は項目によって操作が異な
ります。また調整した場合、映像モードは[ユー
ザー]として登録されます。
32
色あい
映像の色あいを調節します。肌色をきれいに表示し
たい場合はこの項目で調節します。
色温度
映像の色調を調節します。
オートワイド設定
映像を自動的に適切な画面比率で表示します。
オートワイドを適用したい放送波または入力
に切り換える
▼
⿠を押して⿠
▼
設定
⿠を選ぶ
映像設定 ⿠を選ぶ
▼
オートワイド設定 ⿠を選ぶ
オートワイド設定
設定対象
オートワイド
切
:切
入
テレビの設定
▼
設定画面が表示されます。
▼
設定対象 ⿠で変更する対象を選ぶ
[ 共通 ] にすると、他で [ 共通 ] を選んだ放送波や
入力のオートワイド設定も同時に変更されます。
▼
オートワイド ⿠を⿠ 入 ⿠にする
33
音声の設定
音質の設定
音質の設定は、用途に応じて用意されている [ 音声モード ] でお好みのモードを選ぶか、
高音や低音などを個別に設定することで調節します。
音質を変更したい放送波または入力に切り換
音声モード
える
▼
スタンダード
⿠を押して⿠
▼
設定
元の音声を忠実に再現します。
⿠を選ぶ
ミュージック
高音と低音が強調されます。音楽を聴くときに適していま
す。
音声設定 ⿠を選ぶ
▼
シアター
音質設定 ⿠を選ぶ
音の広がりが増します。映画を観るときに適しています。
テレビの設定
▼
ユーザー
設定画面が表示されます。
設定項目を個別に調節した場合はこちらを選んでくださ
い。
音質設定
設定対象
:共通
音声モード
:ダイナミック
音声調整
音質の調整
設定をリセットする
高音
+0
低音
+2
バランス
設定をリセットする
下記の設定項目で変更した内容を破棄して、変更前の状態
に戻します。
0
高音
▼
音の高さを調節します。
設定対象 ⿠で変更する対象を選ぶ
[ 共通 ] にすると、他で [ 共通 ] を選んだ放送波や
入力の画質も同時に変更されます。
▼
音の低さを調節します。
バランス
音声モード ⿠でモードを選ぶ
番組の音声を聞きながら
左右のスピーカーの音量バランスを調節します。
で選んでください。
▼
必要に応じて音質を調整する
音質調整の項目を選ぶと設定画面が表示されます。
高音
弱
または
+0
強
で変更してから
を押します。
音質調整の設定画面は項目によって操作が異な
ります。また調整した場合、音声モードは[ユー
ザー]として登録されます。
34
低音
サラウンド設定
音声の出力方法を変更して、臨場感のある音声で楽
しむことができます。
⿠を押して⿠
▼
設定
⿠を選ぶ
音声設定 ⿠を選ぶ
▼
サラウンド設定 ⿠を選ぶ
▼
入 ⿠を選ぶ
音声設定
音質設定
切
入
テレビの設定
サラウンド設定
番組によっては音声が変化しない場合があります。
35
受信の設定
受信レベルの確認
アンテナの電源供給(BS/CS)
チャンネルごとの受信状態を確認できます。
(録画中は確認できません)
BS デジタル放送と CS デジタル放送で使用する
パラボラアンテナの電源供給の方法を設定します。
受信レベルを確認したいチャンネルに切り換える
▼
⿠を押して⿠
▼
⿠を押して⿠
▼
設定
設定
⿠を選ぶ
機器設定 ⿠を選ぶ
⿠を選ぶ
▼
機器設定 ⿠を選ぶ
受信設定 ⿠を選ぶ
▼
▼
受信設定 ⿠を選ぶ
アンテナ設定 ⿠を選ぶ
▼
▼
テレビの設定
アンテナ設定 ⿠を選ぶ
電源供給 ⿠を選ぶ
▼
▼
電源の供給方法を選ぶ
受信レベル ⿠を選ぶ
▼
アンテナ設定
受信レベル
放送波を選ぶ
電源供給
切
入
(選択中のチャンネルの放送波のみ選べます)
▼
受信レベルが表示されます。
「現在」の数値が何 % かを確認してください。また、
この画面の表示中は電子音(ビープ音)が鳴ります。
受信レベル
入
チャンネルごとの受信レベルを表示します。
確認したいチャンネルを選択してください。
周波数: 473 MHz
チャンネル:021
チャンネル
:C64
ビープ音
:入
BER:00E0
*****放送
現在 : 84 %
最大 : 92 %
本機からパラボラアンテナに電源を供給します。アンテナ
が正しく設置されているのに受信できない場合はこちらを
試してください。
切
本機からはパラボラアンテナに電源を供給しません。ケー
ブルテレビや共同アンテナで受信している場合や、すでに
他の機器からアンテナに電源を供給している場合はこちら
を選んでください。
•⿠ 50%以上が正常に視聴できる目安です。
•⿠ [ チャンネル ] を選んで
を押すと、受信レ
ベルを確認するチャンネルを変更できます。
本機からパラボラアンテナへ電源を供給する場
•⿠ ビープ音とは、現在の受信状態を音で知らせる機
源供給も遮断されます。本機以外のテレビでも
能です。アンテナの設置時に、離れた場所から受
信状態を確認するときに使用します。受信レベ
ル 50% を境に高い音に切り換わるので、音の
変化を目安にアンテナを調整してください。
36
合、本機の電源を切ると同時にアンテナへの電
BS/CS デジタル放送を見る場合は、個別に電
源供給の設定を行ってください。
チャンネルの再設定(チャンネルスキャン)
引越しなどで受信する地域が変わったときに、チャンネルスキャンを行います。
スキャンは完了するまで時間がかかります。時間に余裕があるときに行ってください。
を押して
▼▼
設定
を選ぶ
機器設定 を選ぶ
▼▼
受信設定 を選ぶ
リモコンボタン割り当ての操作方法
▼▼
チャンネル・リモコン設定 を選ぶ
▼▼
チャンネル設定 を選ぶ
▼▼
設定する放送波を選ぶ
▼▼
テレビの設定
設定の前に、
どのボタンに何チャンネルを
割り当てるかを決めましょう。
チャンネルのスキャン方法を選ぶ(地デジのみ)
▼▼
チャンネル設定
地上デジタル放送のチャンネルを登録します。
スキャンの方法を選択してください。
初期スキャン
:はじめからスキャンしなおします。
再スキャン
:すでに登録しているチャンネルを残したまま、情報を更新します。
リモコンボタンの
~
のうち、チャンネ
ルの割り当てを変更したい番号を選びます。
リモコンボタン
チャンネル番号・放送局名
リモコンボタン
チャンネル番号・放送局名
1
011-1 **********
7
017
**********
2
012-2 **********
8
018
**********
3
013-1 **********
9
019
**********
4
014
**********
10
020
**********
021
**********
022
**********
新規スキャン
再スキャン
新規スキャン
すでに登録しているチャンネルや番組表情報を破棄して、
はじめからチャンネルスキャンを行います。
再スキャン
すでに登録しているチャンネルに情報を追加・更新します。
BS/CS デジタル放送を選んだ場合は、すぐにチャ
ンネルスキャンが実行されます。
▼▼
必要に応じてチャンネルを割り当てる
スキャンが完了するとリモコンボタン割り当ての設
定画面が表示されます。くわしい操作方法は右記を
参照してください。現在の割り当てでよければ [ 完
了 ] を選びます。
5
015
**********
11
6
016
**********
12
▼▼
割り当てるチャンネルを選びます。
リモコンボタン
チャンネル番号・放送局名
リモコンボタン
チャンネル番号・放送局名
1
011-1 **********
7
017
**********
2
**********
012-1 **********
012-2
8
018
**********
3
013-1 **********
013-1 **********
9
019
**********
4
014
014
015
**********
**********
**********
10
020
**********
021
**********
022
**********
5
015
016
**********
**********
11
6
016
**********
12
▼▼
完了 を選びます。
37
機器の設定
リモコンボタンの割り当て変更
リモコンの番号ボタンにお好きな放送局を割り当てることができます。
を押して
▼▼
設定
を選ぶ
リモコンボタン割り当ての操作方法
機器設定 を選ぶ
▼▼
設定の前に、
どのボタンに何チャンネルを
割り当てるかを決めましょう。
受信設定 を選ぶ
▼▼
チャンネル・リモコン設定 を選ぶ
▼▼
テレビの設定
リモコンボタン割り当て を選ぶ
▼▼
▼▼
設定する放送波を選ぶ
リモコンボタンの
~
のうち、チャンネ
ルの割り当てを変更したい番号を選びます。
▼▼
設定画面が表示されます。
リモコンボタン
リモコンボタン割り当て 地上デジタル
リモコンボタンごとに、表示するチャンネルを割り当てます。
リモコンの番号ボタンを選んでから、割り当てるチャンネルを選択してください。
リモコンボタン
チャンネル番号・放送局名
リモコンボタン
チャンネル番号・放送局名
チャンネル番号・放送局名
011-1 **********
7
017
**********
2
012-2 **********
8
018
**********
3
013-1 **********
9
019
**********
4
014
**********
10
020
**********
5
015
**********
11
021
**********
6
016
**********
12
022
**********
チャンネル番号・放送局名
1
011-1 **********
7
017
**********
2
012-2 **********
8
018
**********
3
013-1 **********
9
019
**********
4
014
**********
10
020
**********
5
015
**********
11
021
**********
6
016
**********
12
022
**********
▼▼
完了
▼▼
リモコンボタンにチャンネルを割り当てる
くわしい操作方法は右記を参照してください。
▼▼
完了 を選ぶ
割り当ての変更が確定します。
割り当てるチャンネルを選びます。
リモコンボタン
チャンネル番号・放送局名
リモコンボタン
チャンネル番号・放送局名
1
011-1 **********
7
017
**********
2
**********
012-1 **********
012-2
8
018
**********
3
013-1 **********
013-1 **********
9
019
**********
4
014
014
015
**********
**********
**********
10
020
**********
5
015
016
**********
**********
11
021
**********
6
016
**********
12
022
**********
▼▼
完了 を選びます。
38
リモコンボタン
1
入力の名称を変更する
機器情報の確認
を押したときに表示される入力信号の名前
を、接続している機器に合わせて変更することがで
きます。
本機のソフトウェアバージョン、B-CAS カード、接
続しているハードディスクの情報を確認します。
⿠を押して⿠
▼
設定
⿠を選ぶ
⿠を押して⿠
▼
機器設定 ⿠を選ぶ
設定
⿠を選ぶ
機器設定 ⿠を選ぶ
▼
▼
外部機器設定 ⿠を選ぶ
機器情報 ⿠を選ぶ
▼
▼
機器情報が表示されます。
機器名称登録 ⿠を選ぶ
▼
機器情報表示
機器情報
ソフトウェアバージョン
: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
USB接続機器
: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
機器名称登録
: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
ビデオ入力
:ビデオ
MACアドレス
HDMI
:HDMI
B-CAS情報
: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
テスト結果
カード種別
:OK
カード種別
カードID
:XXXX
:XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX
カードID
グループ種別
:XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX
:XXXX
グループ種別
:XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX
:XXXX
テレビの設定
設定する項目を選ぶ
ソフトウェアバージョン
本機に内蔵されているソフトウェアのバージョンです。
ビデオ入力
USB 接続機器
本機背面の「ビデオ入力」に接続された機器の入力です。
本機に接続されているハードディスクの情報です。
HDMI
B-CAS 情報
本機背面の「HDMI 入力」に接続された機器の入力です。
B-CAS カードの情報です。
以下のいずれかの名称に変更できます。
• ビデオ
• ゲーム
• コンポーネント
• VHS
• HDMI
• HDD レコーダー
• DVD
• ケーブル TV
• BD(ブルーレイ)
• PC
39
≫ 機器の設定
視聴年齢の制限
設定した年齢制限に該当する番組を受信したときに、暗証番号の入力画面を表示します。
暗証番号が入力されるまで、番組の映像が表示されません。
⿠を押して⿠
▼
設定
⿠を選ぶ
暗証番号の入力方法
•⿠ 数字は
便利な機能 ⿠を選ぶ
~
で入力します。
•⿠「0」を入力するには
▼
を押してください。
•⿠ 暗証番号の入力途中に間違ったときは
視聴年齢制限 ⿠を選ぶ
で修正
箇所に移動してから再入力してください。
▼
年齢設定 ⿠を選ぶ
制限された番組を見るとき
▼
•⿠ 対 象の番 組を受信したときは下図のメッセージが
テレビの設定
暗証番号の登録画面が表示されます。
表示されます。暗証番号を入力すると番組の画面
に移動します。
暗証番号登録
暗証番号確認
視聴年齢制限がかかりました
暗証番号を登録します。4桁の番号を入力してください。
暗証番号を登録します。4桁の番号を入力してください。
暗証番号:
****
(再入力)暗証番号:
****
登録
本番組を視聴する場合暗証番号の入力が必要です。
暗証番号(数字4桁)を入力してください。
****
登録
暗証番号を入力してから
を押します
•⿠ 暗証番号を忘れたときは本機を初期化してくださ
▼
い。
(P.43)。 この 場 合、 チ ャン ネ ル の 設 定、 番
暗証番号 ⿠に 4 桁の暗証番号を入力する
▼
(再入力)暗証番号 ⿠にもう一度、暗証番号を入
力する
組表、録画予約など、録画済みの番組を除くすべ
ての設定が消去されます。
年齢を変更する場合
左記の手順で[年齢設定]まで進むと暗証番号の確
▼
認画面が表示されます。暗証番号を入力してから制
登録 ⿠を選ぶ
限する年齢を選んでください。
▼
視聴年齢制限 ⿠で制限する年齢を選ぶ
設定は完了です。年齢制限を解除する場合は [ 制限
なし ] を選んでください。
視聴年齢が制限されている番組について
•⿠ この設定は、番組そのものに年齢制限がかけられ
視聴年齢制限
ている場合のみ適用されます。番組情報で R 指定
お子様の年齢を登録してください。
登録すると対象年齢に達していない番組の受信時に、暗証番号の入力を求められます。
この設定は再選局後または次回の録画番組再生から適用されます。
視聴年齢制限
:なし
なし
4歳
5歳
6歳
7歳
登録
40
の記載があっても、年齢制限がかけられていない
ときは番組の映像が表示されます。
•⿠ 視聴年齢が制限されている番組でも録画はできま
す。ただし、再生時に暗証番号の入 力が必要にな
ります。
暗証番号の変更
年齢制限(P.40)で設定した暗証番号を変更します。
を押して
▼▼
設定
を選ぶ
暗証番号の入力方法
• 数字は
便利な機能 を選ぶ
~
•「0」を入力するには
▼▼
で入力します。
を押してください。
• 暗証番号の入力途中に間違ったときは
視聴年齢制限 を選ぶ
で修正
箇所に移動してから再入力してください。
▼▼
使用していた暗証番号を忘れてしまった
とき
暗証番号設定 を選ぶ
▼▼
本 機 を 初 期 化 してく だ さ い(P.43)。 こ の 場 合、
設定画面が表示されます。
みの番組を除くすべての設定が消去されます。
暗証番号を確認します。登録した暗証番号を入力してください。
暗証番号を確認します。登録した暗証番号を入力してください。
****
暗証番号:
暗証番号:
テレビの設定
チャンネルの設定、番組表、録画予約など、録画済
暗証番号確認
暗証番号確認
▼▼
現在の暗証番号を入力する
▼▼
暗証番号の登録画面が表示されます。
暗証番号登録
暗証番号を登録します。4桁の番号を入力してください。
****
暗証番号:
(再入力)暗証番号:
登録
▼▼
暗証番号 に新しい暗証番号を入力する
▼▼
(再入力)暗証番号 にもう一度、暗証番号を入
力する
▼▼
登録 を選ぶ
暗証番号が変更されます。
41
≫≫機器の設定
初回設定のやり直し
本機のお買い上げ後、最初に行った設定(はじめて設定)をやり直すことができます。
を押して
設定
▼▼
を選ぶ
郵便番号の入力方法
• 数字は
機器設定 を選ぶ
~
で入力します。
•「0」を入力するには
▼▼
• 誤って入力した場合は
はじめて設定 を選ぶ
を押してください。
で修正箇所に移動して
から再入力してください。
▼▼
設定画面が表示されます。
はじめて設定がうまくいかない場合
はじめて設定
チャンネルのスキャンに失敗したり、設定が完了し
デジタル放送を受信する地域を設定します。
郵便番号と地域を入力してからスキャンを開始してください。
テレビの設定
80
0
0
-
0
0
0
地方
:関東
都道府県域
:東京都-東京23区
0
正しく行っているか、はじめから見直してください。
特にケーブル類がしっかりとささっているかよく確
認してください。
それでも解決されない場合はセットアップガイド(裏
面)の「テレビの調子がおかしいとき」を参照して
開始
ください。
▼▼
地域の郵便番号を入力する
▼▼
地方 を選ぶ
▼▼
都道府県域 を選ぶ
▼▼
開始 を選ぶ
チャンネルスキャンが開始されます。
▼▼
スキャンが完了すると映像モード設定画面が表示さ
れます。
はじめて設定
はじめて設定
映像モードを選択してください。
この設定は後から変更することができます。
ダイナミック :映像の鮮やかさを重視した設定です。
スタンダード :映像の自然さを重視したバランスのよい設定です。
映像モード
映像設定
:ダイナミック
:ダイナミック
完了
開始
▼▼
映像モード を選ぶ
▼▼
完了 を選ぶ
42
たあとに映像が表示されない場合は本機の接続を
本機の設定を初期化する
本機をお買い上げ時の状態に戻します。チャンネル
の設定、番組表、録画予約など、録画済みの番組を除
くすべての設定が消去されます。
⿠を押して⿠
▼
設定
⿠を選ぶ
機器設定 ⿠を選ぶ
▼
設定初期化 ⿠を選ぶ
▼
初期化の確認メッセージが表示されます。
設定した情報を消去して、工場出荷時の状態に戻します。
よろしいですか?
テレビの設定
はい
いいえ
▼
はい ⿠を選ぶ
▼
本機が初期化されます。初期化が完了するとはじめ
て設定画面が表示されます。くわしくは左記を参照
してください。
はじめて設定
デジタル放送を受信する地域を設定します。
郵便番号と地域を入力してからスキャンを開始してください。
80
0
0
-
0
0
0
地方
:関東
都道府県域
:東京都-東京23区
0
開始
ハード ディス ク を 初 期 化 す る 場 合 は P.31 を
参照してください。
43
外部機器との接続
接続する機器の出力端子に応じて使用するケーブルが異なります。
下記の接続方法を参考にしながら、接続する機器の取扱説明書を確認のうえ、正しく接続してください。
※ 接続する機器によっては正常に動作しない場合があります。また、正しく接続しているのに画面が表示され
なかったり、音声が出ない場合は機器のメーカーにお問い合わせください。
本機背面の
HDMI 端子
か
ビデオ入力端子
赤
白
黄
に接続します
お役立ち情報
HDMI ケーブルで接続する
AV ケーブルで接続する
本機の背面
本機の背面
HDMIケーブル
AVケーブル
(市販品)
外部機器
(市販品)
外部機器
端子とケーブルの色を合わせて接続してください。
接続した機器の映像を表示するとき
本機の電源を入れてから
を押して、接続した機器の入力に切り換えます。
接続した機器の電源が入っていない場合や、映像の表示が停止されている場合などは、画面に何も表示されま
せんので注意してください。
44
設定項目一覧
映像設定
画質設定
画質を設定します。
P.32
オートワイド設定
元の映像のサイズにかかわらず、映像を画面いっぱいに表示します。
P.33
音質設定
音質を設定します。
P.34
サラウンド設定
臨場感のある音声にします。
P.35
チャンネル設定
チャンネルスキャンを行います。
P.37
リモコンボタン
割り当て
リモコンの番号ボタンにお好みのチャンネルを割り当てま
す。
P.38
チャンネル自動更新
放送局の新設や周波数の変更に対して自動的に周波数を合
わせます。
工場出荷時から [ 入 ] で設定されています。
-
受信レベル
チャンネルごとの受信状態を確認します。
P.36
電源供給
BS デジタル放送・CS デジタル放送用アンテナへの電源供
給の方法を設定します。
P.36
音声設定
機器設定
受信設定
チャンネル・
リモコン設定
郵便番号設定
外部機器設定
データ放送で表示する地域情報を郵便番号で指定します。
機器名称登録
を押したときの各入力の名称を変更します。
ハードディスク初期化
ハードディスクを初期化します。
P.15
お役立ち情報
アンテナ設定
P.39
P.31
機器情報
本機のソフトウェア情報などを確認します。
P.39
はじめて設定
初回設定をやり直します。
P.42
設定初期化
本機を工場出荷時の状態に戻します。
P.43
オンタイマー
曜日・時刻を指定して電源を入れます。
P.12
オフタイマー
時間を指定して電源を切ります。
P.12
省電力
画面の明るさを下げて電力消費を抑えます。
P.13
無操作電源オフ
3 時間以上操作がないときに自動的に電源を切ります。
無信号電源オフ
放送波や外部入力信号が 10 分以上ないときに自動的に電源を切ります。
年齢設定
視聴制限の年齢を設定します。
P.40
暗証番号設定
視聴制限の管理用パスワードを登録します。
P.41
字幕
字幕の表示言語を設定します。
-
文字スーパー
文字スーパーの表示言語を設定します。
-
電源を入れてから映像が表示されるまでの時間を短縮します。
P.13
便利な機能
タイマー設定
省エネ設定
視聴年齢制限
デジタル放送設定
クイック起動
45
こまったときは?
映像や音声が出なくなったり、本機の操作に困ったときなどは、以下の表で症状から調べてください。
受信について
すべてのチャンネルが映らない。
特定のチャンネルが映らない。
⿠本機にアンテナ線が正しく接続されているか確
⿠
認してください。
⿠映らないチャンネルの受信レベルを確認してく
⿠
だ さ い(P.36)。50 % 以 下 の 場 合 は、 正 常
に受信できない場合があります。
⿠お住まいのアンテナを確認してください。地上
⿠
デジタル放送は UHF アンテナ、BS デジタル放
送や CS デジタル放送には対応のパラボラアン
テナの設置が必要です。
⿠アンテナの向きによっては受信しにくい場合が
⿠
あります。アンテナの調整をする場合は、専門
業者にお問い合わせください。
⿠常に受信状態が悪いチャンネルは、ブースター
⿠
(増幅器)を設置することで正常に受信できる
場合があります。
お役立ち情報
⿠チャンネルスキャンが正常に行われていないか、
⿠
失敗している可能性があります。もう一度、チャ
ン ネ ルスキ ャン を 行 ってくだ さ い。
(P.37) ⿠地上デジタル放送の中継局が変更されている可
⿠
能性があります。この場合、アンテナの向きの
調整によって改善されることがあります。くわし
くはアンテナメーカーや電器店などにお問い合
わせください。
地上デジタル放送が映らない。
映像が乱れる・止まる。
⿠お使いになる地域が地上デジタル放送の受信エ
⿠
リアであるかどうかを確認してください。
⿠放送中の画面を静止している場合があります。
⿠
⿠地
⿠ 上デジタル放 送を 受 信 するためには、UHF
アンテナの設 置 が必要です。また、UHF アン
テナを設置している場合でも、アンテナの向き
によっては受信しにくい場合があります。アン
テナの調整をする場合は、専門業者にお問い合
わせください。共同アンテナをお使いか、マン
ションにお住まいの場合は、管理者または管理
会社にお問い合せください。
⿠天候の影響により、映像が乱れることがありま
⿠
す。
BS デジタル放送・CS デジタル放送が映
らない。
⿠本機が通電状態のときに
⿠
B-CAS カードを抜き
さしすると映像が止まります。この場合、電源
プラグをコンセントから抜き、B-CAS カードを
さし直してから電源を入れてください。 ⿠BS
⿠
デジタル放送や CS デジタル放送を受信す
るためには、対応のパラボラアンテナの設置が
必要です。くわしくはアンテナメーカーや電器
店などにお問い合わせください。
⿠パ
⿠ ラ ボ ラ ア ン テ ナ に 電 源 が 供 給 さ れて い な
い こと が 考 えら れ ま す。 本 機 の [ 電 源 供 給 ]
(P.36)を[入]にしてください。
46
⿠悪天候などの影響で一時的に受信できなくなる
⿠
場合があります。
を押して現在の画面に戻ってください。
⿠アンテナの向きが変わっていたり、アンテナの
⿠
故障が考えられます。アンテナを確認してくだ
さい。
⿠アンテナ線の接続がゆるい場合や、アンテナ線
⿠
のプラグの中にある芯線が折れていたりすると
映像が乱れます。アンテナ線の接続を確認して
ください。
引越ししたら映らなくなった。
受信する地域が変わった場合はチャンネルの再設
定が必要です。チャンネルスキャン(P.37)を
行ってください。
チャンネルについて
チャンネルスキャンがいつも失敗する。
⿠お住まいのアンテナやアンテナ線の接続を確認
⿠
してください。アンテナ線を分波/混合してい
る場合は正しく行われているか確認してくださ
い。
⿠対応のアンテナが設置されていない場合や、ご
⿠
使用の地域の電波状況が悪い場合はチャンネル
スキャンに失敗します。
ケーブルテレビに加入している場合の接
続方法は?
※※ 接続後は本機の入力切換でケーブルテレビチュー
ナーに接続した入力に切り換えて視聴してくださ
い。また、チャンネルの切り換えなどはケーブル
テレビチューナーのリモコンで行います。
※※ ケーブルテレビチューナーのアンテナ出力端子から
本機の入力端子に接続する場合は、ご加入のケー
ブルテレビ会社の配信方式がパススルー方式の場
合のみ使用できます。
【ケーブルテレビチューナーを経由しない場合】
ご加入のケーブルテレビ会社の配信方式がパスス
ルー方式の場合のみ使用できます。壁面のケーブ
ルテレビのアンテナ端子から本機のアンテナ入力
端子につないでください。
全国ネットに属さない放送局や他府県の放送局な
どは、リモコンに割り当てられた番号と順番が違
う場合があります。
選局できない番号ボタンがある。
チャンネルが割り当てられていない番号ボタンは
反応しません。リモコンボタンにお好きなチャン
ネルを割り当てることもできます。(P.38)
チャンネルの切り換えに時間がかかる。
受信した信号を画面上に表示するための処理が必
要なため、チャンネルや入力の切り換えに時間が
かかる場合があります。
お役立ち情報
【ケーブルテレビチューナーを経由する場合】
ケーブルテレビチューナーの映像・音声出力端子
と本機の入力端子を対応するケーブルで接続して
ください。
チャンネルを順送りしたときの順番がお
かしい。
地上デジタル放送のチャンネル番号がア
ナログ放送と異なる。
お住まいの地域や放送局によっては異なる場合が
あります。リモコンボタンにお好きなチャンネル
を割り当てることもできます。(P.38)
データ放送が表示されない。
⿠データ放送に対応していない番組では表示され
⿠
ません。
すべての放送波を受信したいが、壁のア
ンテナ端子が一つしかない。
⿠チャンネルを切り換えた直後などは、データの
⿠
読み込みに時間がかかる場合があります。
⿠はじめに、壁面アンテナ端子がすべての放送波
⿠
(地 上デジタル放 送・BS デジタル放 送・CS デ
ジタル放送)のアンテナに接続されているか確
認してください。
⿠本
⿠ 製 品は双 方 向 サービ スには 対応していませ
ん。
⿠すべての放送波に対応している場合、分波器で
⿠
地 上デジタル放 送と BS デジタル放 送・CS デ
ジタル放送にアンテナ線を分けてから、それぞ
れを本機のアンテナ入力端子につないでくださ
い。分波器の種類や接続方法などについては電
器店などにご相談ください。
47
≫≫こんなときは?
画面表示
電源は入っているが、画面に何も映らな
い。
⿠B-CAS
⿠
カードが挿入されているか確認してくだ
さい。また、挿入方向にも注意してください。
⿠外部機器の入力に切り換わっているときは、画
⿠
を
面に何も表示されない場合があります。
押して、地上デジタル放送に切り換わるか確認
してください。
⿠チャンネルスキャンが正常に行われていない可
⿠
能性があります。もう一度、チャンネルスキャン
を行ってください。
(P.37)
お役立ち情報
電源を入れてもすぐに映像が表示されな
い。
内部処理のため時間がかかる場合があります。本
機の[クイック起動]を[入]にすると、起動時
間を短縮することができます。(P.13)ただし、
待機中の消費電力が上がります。
チャンネル番号が画面から消えない。
を押すと表示が消えます。
ホーム画面が消えない。
を押すと表示が消えます。
画面が暗くて見えにくい。
[省電力]が「入」のときは画面が通常より暗く
なります。設定を[切]に変更してください。
(P.13)
48
映りがよくない。
⿠天候の影響により、一時的に映像が乱れること
⿠
があります。
⿠画
⿠ 面 の 視 野 角(P.8) の 範 囲 外 か ら見 る と 映
像が見えにくい場合があります。
番組によって映像の縦横のサイズが切り
換わる。
⿠送られてくる映像そのものの縦横比が、4:3
⿠
の
場合や 16:9 の場合があります。また、一見 4:3
の映像のようでも、16:9 の映像の左右に帯を
つけて 4:3 の映像に見せている場合など、番組
によって見え方が異なるため、番組が変わるご
とに表示が切り換わっているように見えること
があります。
⿠画
⿠ 面 サイズ(P.14) を 変 更 することで、 映 像
に適した表示に切り換えることができます。
⿠本
⿠ 機 の [ オートワイド 設 定 ](P.33) を [ 入 ]
にすると、自動的に適切な画面サイズに切り換
えることができます。
音声について
音が出ない。
⿠音声が極端に小さかったり、消音になっている
⿠
可能性があります。
⿠ヘッドホンやスピーカーを接続していて音声が
⿠
出ない場合は、それらのケーブルが正しく接続
されているか確認してください。
ヘッドホンを接続したが音が出ない。
番組表について
番組表に何も表示されない。
または、番組情報が表示されない放送局
がある。
⿠お買い上げ直後などは、番組表に情報が表示さ
⿠
れ な い 場 合 が あ りま す の で、P.17 の 方 法 で
番組表の情報を取得してください。
⿠番組表は
⿠
1 日に 1 回、本機が待機状態のときに
自動的に更新されます。また、1 つのチャンネ
ルを一定時間見ることで、その放送局の番組表
を取得することができます。
接続する端子に間違いがないか確認してくださ
い。(P.9)
同じ放送局でチャンネルが複数ある。
番組内で音声が切り換わらない。
⿠番組表の表示を
⿠
1 局 1 チャンネルに切り換える
こともできます。
(P.18)
お役立ち情報
番組が複数の音声で放送されていない場合、音声
の切り換えはできません。
⿠デジタル放送では、1
⿠
つの放送局に複数のチャ
ンネルを割り当てられているため、放送局が同
じでも同一時間帯に異なる番組が放送される場
合があります。
49
≫≫こんなときは?
録画・再生について
予約録画に失敗する。
を押して、[ お知らせ ] の [ 録画に関するお
知らせ ] で失敗した理由を確認してください。
予約録画した番組が途中から始まる。
⿠本機では
⿠
2 つ以上の番組を同時に録画できない
た め、 予 約 が 重 複 して い た 場 合 は、P.21 の
ルールにしたがって先に始まる番組が優先され
ます。また、先に始まる番組の [ 番組追従 ] の
設 定を [ する ] にしていた場合、番 組が延長さ
れると、後の予約の一部または全部が録画され
ないことがあります。
お役立ち情報
⿠録画開始後に電源ケーブルやハードディスクを
⿠
接続した場合は、接続した時点から録画が開始
されます。
予約録画した番組が録画一覧の画面で見
当たらない。
予約録画に失敗している可能性があります。
を押して、[ お知らせ ] の [ 録画に関するお
知らせ ] で対象の予約が失敗していないか確認し
てください。
ハードディスクの録画番組がいっぱいに
なって録画できない。
新たにハードディスクを購入するか、録画番組を
削除してください。
ハードディスクを追加購入される場合は容量が 2
TB以内のものを選んでください。
動作確認済みのものについては弊社ホームページ
を参照してください。(http://www.pixela.co.jp/
hdd/)
録画した番組のタイトルが違う
前の番組が延長されたことが考えられます。
予約した番組が当初の放送時間内に開始された場
合は、延長された番組の後に録画されています。
※※番組追従の設定が [ する ] の場合のみ。
(初期設定では [ する ] になっています)
番組追従とはどんな機能ですか? 番組追従とは、番組の延長にあわせて、録画終了
時刻を自動的に変更する機能です。また、放送時
間が変更された場合、自動的に変更された時間帯
にあわせて録画します。
------------------------------------------------------
番組の先頭から再生されない。
一度再生した番組は、録画一覧で
を押すと、
前回停止した時点から再開されます。先頭から再
生するには
を押してください。
ただし、
以下の場合は録画できないときがあります。
番組情報が更新されなかった
1 日 1 回の番組表自動更新(P.17)が予約開始
までに行われなかった場合で、予約時刻と実際の
放送時刻が異なっていたとき。
番組情報の更新で放送予定が大幅に変更された
番組情報が更新されたときに、放送開始時刻が当初
の予定から 4 時間以上変更されていた場合。
前の番組が延長された
延長などで放送時間が繰り下げられた場合で、当初の
放送予定時間内に予約番組が放送されなかったとき。
※※上記以外にも番組の延長や編成によっては、
録画できない場合があります。
50
テレビ本体や付属品について
電源が入らない。
⿠電源ケーブルの接続を確認してください。コン
⿠
セント側と本機側の両方がしっかりとさし込ま
れているか確認してください。
⿠リモコンで電源を入れられない場合は、本体側
⿠
面の電源ボタンを押してください。電源が入る
場合はリモコンの問題が考えられます。
テレビ本体が熱くなる。
本体内部から発生する熱を逃がすため、本体が熱
くなる場合があります。
デジタル放送では放送波を通じて、テレビ内部の
ソフトウェアを更新する場合があります。ソフト
ウェアの更新中は電源ランプが赤色に点滅しま
す。
B-CAS カスタマーセンターにお問い合わせくだ
さい。
株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシ
ステムズカスタマーセンター
【電話】0570-000-250
【IP 電話】045-680-2868
10:00 ~ 20:00(年中無休)
【ホームページ】http://www.b-cas.co.jp/
アンテナ線が入っていない。
本製品にアンテナ線は付属していません。アンテ
ナ線は F 型コネクタのついたものを準備してくだ
さい。
お役立ち情報
電源ランプが赤色に点滅する。
B-CAS カードを紛失/破損/汚損して
しまった。
※※ソフトウェアの更新中は本機の操作ができま
せん。更新が完了するまでお待ちください。
リモコンでの操作ができない。
⿠リモ
⿠
コ ン は 本 機 の 受 光 範 囲 内(P.8) で 操 作
してください。また、本機のリモコン受光部の
前に障害物があると、反応しない場合がありま
す。
⿠リモコンの電池が消耗すると反応しない場合が
⿠
あります。電池を交換してみてください。
⿠リモコンの電池が正しくセットされているか確
⿠
認してください。
51
エラーメッセージ一覧
本機で表示される主なエラーメッセージとその原因です。50 音順に並んでいます。
頭文字
メッセージ
アンテナ電源供給にエラーが発生したため、設定を
[切]にしました。本機とアンテナとの接続を確認し
てください。
(E209)
あ
行
対象の放送波
/機能
BS デジタル放送
CS デジタル放送
パラボラアンテナの電源がすでに他の機器から
供給されているにもかかわらず、本機から電源を
供給しようとしたため。
お使いのハードディスクは初期化されていません。 地上デジタル放送
BS デジタル放送
録画するには初期化が必要です。
CS デジタル放送
初期化しますか?
接続したハードディスクが初期化されていない
ため。
オフタイマーにより、まもなく電源が切れます。
すべて
[ オフタイマー ](P.12)を設定した場合、そ
現在の録画の終了時刻と予約番組の開始時刻とが
重複します。
録画を停止してから予約を登録してください。
録画
※※ お買い上げ後、ハードディスクをはじめ
て使用するときはかならず表示されま
す。[ はい ] を選んでください。
の実行前に表示されます。
録画ボタンを押して開始した録画が進行中のと
きに、録画予約を登録しようとしたため。
手動録画の開始から 180 分以内※に始まる番組
は予約できません。この場合、録画を停止するか、
録画のオフタイマー(P.22)で終了時刻を早め
ることで予約を登録できます。
お役立ち情報
※ 録 画 の オ フ タ イ マ ー(P.22) の 設 定 が
「番組の終了まで」のときは 180 分以上
の場合があります。
か
この機器には対応していません。
録画番組再生
対応していないハードディスクが接続されてい
るため。
この操作を行うには録画を 停止する必要がありま
す。
録画を停止しますか?
録画
録画中に録画を停止しなければ実行できない操
作をしたため。
本機では録画中にチャンネルや入力を切り換え
ることができません。
この信号には対応していません
外部入力
本機が対応していない外部機器が接続されてい
るため。
このチャンネルとの契約期限が切れています。この
チャンネルのカスタマーセンターにお問い合わせく
ださい。
BS デジタル放送
CS デジタル放送
視聴契約が必要なチャンネルとの契約期間が経
過しているため。
このチャンネルは契約されていません。このチャン BS デジタル放送
ネルのカスタマーセンターにお問い合わせください。 CS デジタル放送
視聴契約をしていないチャンネルに切り換えた
ため。
このデータは受信できません。
(E401)
データ放送
本機が対応していないデータを受信したため。
このボタンにはチャンネルが割り当てられていませ
ん。
全放送
チャンネルが割り当てられていないボタンを押
したため。
これ以上、新たに録画できません。
地上デジタル放送
BS デジタル放送
CS デジタル放送
ハードディスクに保存できる最大番組数(500
番組)を超えるため。
視聴年齢が制限されている番組です。
[視聴年齢制
限]を設定することで視聴できます。
地上デジタル放送
BS デジタル放送
CS デジタル放送
選局した番組に視聴制限がかかっているため。
[ 視聴年齢制限 ](P.40)で暗証番号を登録後、
暗証番号を入力すると視聴できます。
行
さ
行
52
メッセージが表示された理由
頭文字
さ
メッセージ
対象の放送波
/機能
時刻情報がありません。
デジタル放送を視聴して、時刻情報を取得してくだ
さい。
すべて
受信できるチャンネルが見つかりませんでした。
アンテナ線の接続や受信状況を確認して、
再度スキャンを実行してください。
地上デジタル放送
BS デジタル放送
CS デジタル放送
行
た
は 行
ま
接続できませんでした。
データ放送
何らかの理由で接続できなかったため。しばら
く時間をあけてから再度、接続してください。
データの表示に失敗しました。
(E402)
データ放送
データの受信には成功したものの、データその
ものに問題があり表示できないため。
データを受信できません。
(E400)
データ放送
データを受信できないため。
チャンネルを再選局してから再度
てください。
を押し
天候の影響またはアンテナ線の接続状態に問題が
あるため降雨対応放送に切り換えます。
(E201)
BS デジタル放送
CS デジタル放送
悪天候やアンテナ線の接続不良が原因で正常に
受信できないため。降雨対応放送では、画質や
音質が落ちる場合があります。
入力信号がありません。機器の接続を確認してくだ
さい。
外部入力
外部入力の画面で、外部機器からの信号がない
ため。
外部機器の電源や接続を確認してください。
放送波を受信できなかったため、録画できませんで
した。
録画番組再生
再生位置が受信不良などで録画できなかった
部分にさしかかったため。
放送を受信できません。
天候の影響またはアンテナの受信や接続状態に問
題がある可能性があります。
(E202)
全放送
悪天候やアンテナ線の接続不良が原因で正常に
受信できないため。
未契約の放送のため、録画できませんでした。
録画番組再生
再生位置が契約していない有料放送の部分に
さしかかったため。
無操作電源オフにより、まもなく電源が切れます。
すべて
[ 無操作電源オフ ](P.13)が [ 入 ] の場合、
無信号電源オフにより、まもなく電源が切れます。
すべて
録画できない放送のため、録画できませんでした。
録画番組再生
再生位置がデジタル放送のコピー制限などで
再生できない部分にさしかかったため。
録画できない放送のため、録画を開始できません。
地上デジタル放送
BS デジタル放送
CS デジタル放送
デジタル放送のコピー制限などで録画できない
番組を録画しようとしたため。
その実行前に表示されます。
行
[ 無信号電源オフ ](P.13)が [ 入 ] の場合、
その実行前に表示されます。
ら
行
• お住まいのアンテナやアンテナ線の接続を
確認してください。アンテナ線を分波/混
合している場合は正しく行われているか確
認してください。
お役立ち情報
行
本機に時刻情報がない状態で、オンタイマーを
設定しようとしたため。時刻情報はデジタル放
送を 30 秒以上視聴すると取得できます。
• 対応のアンテナが設置されていない場合
や、ご使用の地域の電波状況が悪い場合は
チャンネルスキャンに失敗します。
行
な
メッセージが表示された理由
53
索引
英数字
た行
B-CAS カード��������������������������� 7
設定初期化�����������������������������43
代表チャンネル������������������������� 18
チャンネル自動更新���������������������45
チャンネル設定������������������������� 37
データ放送����������������������������� 15
データ放送の地域設定������������������ 15
電源供給������������������������������� 36
あ行
暗証番号の変更������������������������� 41
オートワイド設定������������������������ 33
オフタイマー��������������������������� 12
音質設定�������������������������������34
オンタイマー��������������������������� 12
か行
お役立ち情報
画質設定������������������������������� 32
画面サイズ����������������������������� 14
機器情報������������������������������� 39
機器名称登録��������������������������� 39
クイック起動��������������������������� 13
さ行
再スキャン����������������������������� 37
サラウンド設定������������������������� 35
視聴年齢制限���������������������������40
ジャンル検索��������������������������� 18
受信レベル����������������������������� 36
省エネ設定����������������������������� 13
省電力��������������������������������� 13
新規スキャン��������������������������� 37
は行
ハードディスク初期化�������������������� 31
ハードディスクの制限事項���������������� 20
はじめて設定���������������������������42
番組記号一覧��������������������������� 18
番組追従������������������������������� 50
番組表��������������������������������� 16
番組表取得����������������������������� 17
ビープ音������������������������������� 36
ま行
マルチチャンネル����������������������� 18
無信号電源オフ������������������������� 13
無操作電源オフ������������������������� 13
文字スーパー���������������������������45
や行
郵便番号設定��������������������������� 15
予約一覧画面��������������������������� 25
予約の削除����������������������������� 26
予約の重複����������������������������� 21
予約の変更����������������������������� 26
予約録画(日時指定)�������������������� 24
ら行
リモコンボタン割り当て����������������� 38
録画一覧画面��������������������������� 27
録画のオフタイマー��������������������� 22
録画の制限����������������������������� 20
録画番組の削除������������������������� 30
録画番組の保護������������������������� 30
録画番組を分割������������������������� 31
54
地上デジタル放送やアンテナについてのお問い合わせ
地上デジタル放送全般についての質問はDpaにお問い合わせください。
Dpa
(社団法人デジタル放送推進協会)
ウェブサイト http://www.dpa.or.jp/
アンテナについて困ったときはお近くの電器店にお問い合わせください。
B-CAS カードに関してはB-CASカスタマーセンターにお問い合わせください。
株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ カスタマーセンター
電話:0570-000-250 IP電話:045-680-2868
ホームページ http://www.b-cas.co.jp/
受付時間
10:00∼20:00
(年中無休)
本製品の操作方法や修理のご相談
ユーザーサポートセンター
フリーダイヤル
0120-727-231
携帯電話をご利用の場合はナビダイヤルにかけてください
受付時間
10:00 ∼ 18:00
(年末年始と祝日を除く)
0570-064-246
※通話料がかかります
フリーダイヤル、ナビダイヤルをご利用いただけない場合は
FAX でお問い合わせください
FAX 06-6633-2992
※通信料がかかります
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中 2-10-70 パークスタワー 25F
1506-0KMG000
Copyright C 2012 PIXELA CORPORATION