Download さいきょうベンチャーリポート53号掲載しました

Transcript
2009.5 第 53 号
さいきょうベンチャーリポート
サマンサジャパン株式会社 p4
有限会社プロメンテ p6
株式会社セパシグマ p8
合同会社チヨマキ・ワード p12
株式会社シーオーテックp10
2.周南ベンチャーマーケット協会
会長挨拶
3.第18回周南ベンチャーマーケット開催報告
も
く
じ
4.第18回SVMプレゼンテーション企業特集
◎サマンサジャパン株式会社
6.
◎有限会社プロメンテ
8.
◎株式会社セパシグマ
10.
◎株式会社シーオーテック
12.
◎合同会社チヨマキ・ワード
14.第18回SVMブース出展企業紹介
16.周南ベンチャーマーケット出展企業様よりその後の報告
17.弁理士:井上浩の知財小話
「さいきょうベンチャーリポート」は、株式会社エス・ケイ・ベンチャーズがお届けするベンチャー企業情報誌です。
周南ベンチャーマーケット協会
会長
渡邊
孝夫(西京銀行頭取)
昨年末から、世界的な金融危機・世界経済後退の影響で日本経済は急激に落ち込んでいる。
特に、輸出は激減しており日本の産業構造の弱点が浮きぼりにされている。こういう環境下、我々
は何をすべきか。良く聞くのは「原点に帰って足元を見直すこと」である。
以前マレ−シアを訪問した際、バスガイド(男性)が「日本人は一生働き詰めないといけない。反
面、我国はゆったりと生活ができる。何故なら、我国には豊かな資源があるから」と云っていた。確
かに、我国の乏しい資源をカバ−していたのは、技術力、高い学力、勤勉さであったように思う。今
はどうだろうか。最近、お客様廻りしていて技術力・信用力に加え、顧客に目線が向いている企業
は元気があるように感じる。また、200年以上存続している企業の共通点は勤勉・正直・誠実・倹
約・堪忍・知足といわれている。これらが経営の原点と思う。
西京銀行グループの株式会社エス・ケイ・ベンチャーズが事務局をしている周南ベンチャーマ−
ケットが3月13日に開催された。おかげさまで今回18回目を迎えました。
今回の基調講演は株式会社クリエイティブ・ワイズの三宅社長に「連携することでビジネスチャン
スが広がる」というテーマでお話を頂いた。「景気低迷の中、元気な企業は自社の付加価値要素を
十分に生かした提案要素を構築し、他社との差別化を明確にするとともに、広域企業と連携するこ
とでビッグチャンスを確実に手に入れている」という内容であった。このようなマーケテイング戦略の
ノウハウをご伝授頂き、大変有意義で参考になった。
この他に5社のプレゼンテーション、14社のブース展示があった。基調講演を含めて共通してい
るのは、顧客ニ−ズの捉え方と技術力であり、経営の基本そのものを考えておられることに大変心
強いものを感じた。是非、大成して頂きたいと願っている。
不況時で大事なのは「この難局を乗越えるぞ!」という気持ちであり、そして社員全体がその気
持ちになることだと思う。ある社長さんが「社員全体の気を揃えることはなかなか難しいですね。」と
言っておられたが、トップ自らが率先実行することによって社員がついてきてくれると考えている。
次にピンチの時こそチャンスがあることを信じ、ビジネスチャンスを全員で探し求めることだと考え
る。
最後になるが、何をするにも健康が第一。健康のためにはストレスをいかに無くすかが肝要であ
る。この一年間、厳しい環境が続くと思うがお互いに頑張りましょう。
「不景気に負けてなるものか」頑張ろう!
平成21年3月13日(金)に山口県周南市のホテル、ザ・グラマシーにて第18回周南ベンチャーマー
ケットを開催致しました。当日は雨天にも関わらず200名超の来場者にお越し頂き、交流会には約70名
の方にご参加頂きました。各方面の方々との交流が活発に行われ、活気のある会となりましたことを厚く御
礼申し上げます。
開催内容は以下の通りです。
≪ブース出展企業≫
※詳細はP14・P15をご参照下さい。
○株式会社イシカワ ○上津原マネークリニック ○株式会社クリーンサービス
○有限会社コスモデザイン ○サマンサジャパン株式会社 ○株式会社シーオーテック
○セキュラ株式会社 ○株式会社セパシグマ ○合同会社チヨマキ・ワード
○徳山工業高等専門学校 ○有限会社プロメンテ ○松井印刷株式会社 ○丸富産業
○株式会社ランテックソフトウェア
(※五十音順)
≪基調講演≫
株式会社 クリエイティブ・ワイズ 代表取締役
三宅曜子氏を講師に迎え『連携することでビジネス
チャンスが広がる』というテーマで、ビジネスチャ
ンスを掴むために必要な着目ポイントから、消費者
が求めている商品のコンセプト、ストーリーなど具体例をあげ紹介されました。ま
た、地域に埋もれている素晴らしい資源(地域資源)の発掘による新しい事業の構築や、連携ビジネスでの
マーケティング戦略のノウハウなどを熱く語られました。参加者からは「全く退屈しなかった。とても面白
く聞かせてもらいました」
「大変参考になり元気がでました」
「いろいろな事を聞かせて欲しい。またお会い
したい。エネルギーをもらいました」等の感想を頂きました。
≪プレゼンテーション≫
★サマンサジャパン株式会社
『人材育成と3Q6S の徹底実践で実現させたお客様満足』
★有限会社プロメンテ
『新型ドライアイスブラストマシン全国販売』
★株式会社セパシグマ
『新しい膜分離技術のご紹介』
★株式会社シーオーテック
『衛星ブロードバンドを活用した自治体向けビジネスモデルの創造』
★合同会社チヨマキ・ワード
『翻訳から編集・制作まで、良質な翻訳サービスをワンストップで』
プレゼンテーション、ブース展示商談会には「ブース企業の話は大変参考になった」「新規業務発想に良
い機会であった」
「大変興味深く勉強になりました」
「様々な技術の紹介があり知識の幅が広がりました」と
の意見が寄せられました。
「商談を前提に連絡を取りたい」
「さらに詳しく話を聞きたい」
「投資を考えたい」
等の詳細な内容もあり、それを出展企業へご紹介しました。
≪お問い合わせ先≫
周南ベンチャーマーケット協会(事務局 ㈱エス・ケイ・ベンチャーズ)
TEL:0834−33−2661 FAX:0834−33−2662
URL:http://shunan-vm.gr.jp/
プレゼンテーション企業紹介
サマンサジャパン株式会社
①
代表取締役会長兼CEO
小野英輔氏
人材育成に力を入れ、社員に対し質の高い人材教育プログラムを実施している。
『魅せる清掃』によっ
て業態を大きく変えた事を評価され、『アントレプレナー大賞
特別賞』を受賞した。平成20年9月に
は、人材育成によって高付加価値サービスを実現したとして、山口県内の企業とビルメンテナンス業界で
初めて『ハイサービス日本300選』に選ばれた。
今回は、会社経営と人材育成についてお話を伺いました。
年
血
液
趣
齢 :
68歳
型
O型
:
味 :
好きな食べ物
読書、お酒を飲むこと
: 嫌いなものがありません
小野会長
―――「第18回周南ベンチャーマーケット」の
感想をお聞かせ下さい。
製造業界のトップクラスがもっと多く参加し
てくれると、もっと盛り上がると思う。ひきつけ
る仕掛けを考えてみようではありませんか。
―――企業理念をお聞かせ下さい。
我々がお手伝いする「業務請負」が、必ずお客
ハイサービス日本300選 表彰式
さまの繁栄につながるように、『売り物づくり』
を行い、常に進化させています。
≪企業理念≫
―――3Q6Sとは何ですか?
「会社の質」
、
「社員の質」そして「売り物の質」
。
私たちは先進性とチャレンジ精神で、お客さま
の繁栄と幸福を追求していきます。さらに一人ひ
これを3Qと言い、毎年意図して進化させ続けて
います。
とりが素晴らしいといえる企業をめざし、他に類
「整理」、
「整頓」
、
「清潔」
、
「清掃」
、
「躾」と「作
のないシステムと絶えざる教育をもって実現に
法」の頭文字をとって6Sと言います。これは企
努めます。
業繁栄の基本をなすもので、絶対実践しなければ
ならないものです。我社の「売り物」はすべての
請負業務にこれらを付加させています。そして、
我社独自のSQC(サマンサ流QC)で、全員の
知恵を借りて実行しています。
―――社員の方々の教育をどのような形で行わ
れていますか?
サムタイムクラブ
教育が我社最大の特徴であり、多くの時間とお
金を掛けています。
毎年、事業発展計画書の発表会を行いますが、
パートスタッフを含めた全従業員に伝えるため
―――会社経営で一番大切なことは何だと思わ
に、全地区を小さく分けて 40 数回実行していま
れますか?
す。全員が共通の方針の下で動けるようにするた
トップ経営者の人生観とその実践、その後ろ姿
めです。この計画書がすべての始まりになってい
に社員は従ってくれると思います。
ます。
「経営理念」
(何のために我社が存在するのか)
また、初任者研修はパートスタッフ一人が対象
を実現するための経営戦略の立案がその次に大
でも実施します。そして理念教育は私が出掛けて
切だと思います。戦略の誤りは戦術では正せない
行って話をし、レポートを提出させています。
ことからも、「企業は人なり」の人とはトップの
これ以外にもマナー教育等、多くの教育を繰り
事を指しているといえます。
返し実行しています。
安城SPD
フードアテンダー
―――最後にメッセージをお願いします。
このままの延長線上の日本に未来はない。昔
の日本人に戻る教育を即刻はじめるべきだ。国
が実行しないならば、我社からでもと思って始
めている。
『一燈照隅、万燈照国』
総合受付
―――ありがとうございました。
―――社内環境の維持で一番大切なことはどの
ような事だと思われますか?
「経営理念」に共感し、それを全員で共有する
こと。これを実現するためには、「企業理念」の
実践が必要とされます。
我社は「経営理念」を、『企業は社員の人生を
預かり、成功人生を築かせることにある』と定義
しています。
会社外観
≪会社概要≫
商号
代表者
住所
サマンサジャパン株式会社
代表取締役社長
小野眞嗣
〒745−0845 山口県周南市河東町2−36
電話番号
0834−32−1188
URL
http://www.samansa.co.jp/
業務内容
①ビルメンテナンス業務
②住宅建築(新築・リフォーム)
③設備管理、工事業務 ④警備業務 ⑤人材派遣業務
プレゼンテーション企業紹介 ②
有限会社プロメンテ
代表取締役
小松広明氏
メンテナンスとダクト製造を融合したダクトクリーニングシステムを研究し、最もシンプルで画期的な
『ノズル洗浄工法』を独自に開発し、この工法により特許を2件取得した。中四国・九州・近畿地方を中
心に実施工を行い、高いリピート率で定期メンテナスを受注している。
今回は、販売事業を開始された『ドライアイスブラストマシン』について詳しくお伺いしました。
(社長プロフィール)
年
齢 :
38歳
型 :
O型
趣
味 :
ゴルフ・釣り
特
技 :
PCで映像編集
血
液
好きな食べ物 : お好み焼き
―――「第18回周南ベンチャーマーケット」の
感想をお聞かせ下さい。
実際に参加してみて最初の印象より盛況に感
じました。来場者の方々も積極的に質問され有
意義なプレゼンとなりました。
ただ、プレゼン会場が思ったより広く、プロ
ジェクターの文字や画面構成を、もう少し大き
めに設定しておく必要があったと反省しました。
新型ドライアイスブラストマシン
―――「新型ドライアイスブラストマシン」はど
のような商品ですか?
―――「新型ドライアイスブラストマシン」の開
ドライアイスブラストとは、ドライアイスの粒
発で一番大変だったことはどのようなことですか?
を圧縮エアーに乗せて高速で噴射し、対象物に撃
性能を落さずに女性でも持ち運べる軽量化、売
ち付けて汚れを剥がし取る洗浄マシンです。噴射
値200万円を切るためのコストダウンでした。
されたドライアイスが直ちに昇華(気化)されて
特に機械の耐久性も重視しながらなので慎重にな
剥がれ落ちた汚れだけが後に残る事と、水や薬剤
りました。
を使用しないため水処理設備が不要、環境にやさ
―――類似商品と比べた時の優位性はどのような
しいところが特徴です。
ところですか?
そのマシンを従来より計量・コンパクト・安値
にした物が新型マシンです。
―――開発のきっかけを教えて下さい。
私の満足できる機械が市場に無かったので『自
分で造ってみよう』と考えて実行しました。
使いやすさは圧倒的で、装置ではなく『工具』
感覚で使用出来るところ。
次にコスト面です。他社の機械を既に購入され
ているユーザーが乗換えで購入される程です。
―――お客様の反応はいかがですか?
1台、2台と購入されて1社で3台保有の会社
が3社あります。使い勝手が良いため機械の稼働
率は高くなります。その為、複数台の購入が多く、
口コミ需要も多いです。
ダクト清掃前②
ダクト清掃前①
ダクト清掃後②
―――最後にメッセージをお願いします。
機械販売だけでなく、洗浄施工サービスも行っ
ております。ドライアイスブラストでの施工依頼
も、お気軽にお声がけ下さい。
ダクト清掃後①
―――今後どのような展開を考えておられますか?
―――ありがとうございました。
先行販売を広島近郊で行い、大きなクレームも
無く1年で目標に到達しました。
今後は全国販売に向けて、中部、九州、北海道
の販売代理店候補と交渉中です。
≪会社概要≫
商号
代表者
住所
電話番号
URL
有限会社プロメンテ
代表取締役 小松広明
〒732−0044 広島県広島市東区矢賀新町1丁目1-2
082−890−4300
http://www.promente.co.jp/
<メンテナンス事業>
*ダクトクリーニング
空調・集塵・排気・換気ダクトクリーニング、 プラント設備メンテナンス
事業内容
*ブラスト洗浄
ドライアイス・サンド・重曹・スポンジ・炭酸カルシウム
<メンテナンス機器販売事業>
ドライアイスブラストマシン・各種ブラストマシン・検査機器の販売
プレゼンテーション企業紹介
株式会社セパシグマ
③
代表取締役社長
真鍋征一氏
同社は、平成20年度福岡県バイオベンチャー等育成事業に選ばれた。分離・精製プロセスにおいて独
自の多層構造を持つ高分子膜や、新規の分離法である「孔拡散法」により安全性、コスト削減に寄与する
ことを目標としている。膜の世界第一人者であり、その研究開発テーマである「膜分離技術開発」につい
て44年の実績を持っておられる真鍋社長に独自の技術について詳しくお伺いしました。
年
血
液
趣
齢 :
67歳
型 :
AB型
味 :
将棋(3段)
好きな食べ物 : おでん,にぎり寿司、麺類
―――「第18回周南ベンチャーマーケット」
の感想をお聞かせ下さい。
身近な課題をぶつけあうのに最適な場、ソリ
―――「多層構造膜」とは何ですか?
一枚の膜中に厚さ0.2μm程度の薄層が積
層し、各々の層が粒子除去能を持つものです。
ューションへ続く場やフォロー体制を設けると
良いと思われます。
―――「孔拡散法」とは何ですか?
多層構造膜イメージ
液体中(または気体中)の物質を目詰りなく
約500層
膜分離する方法。物質の持つ熱運動性の差を利
(膜厚0.1mm の場合)
用します。
―――「孔拡散法」の特徴、優位性を教えて下
―――「多層構造膜」の特徴、優位性を教えて
さい。
下さい。
分子の大きさに基づいた分離が可能で、省エ
ウイルス、プリオン、細菌などの微粒子をほ
ネでしかも膜の目詰りがないため膜コストが低
ぼ完全に除去でき、しかも膜面積当りの処理可
下することです。
能量が大きいことです。
SEPA∑mini
実験用孔拡散型平膜モジュール
―――「微粒子化法/膜技術」とは何ですか?
水中に溶解あるいは分散する物質が正または
負に電荷していることに着目して、電荷を帯び
た造核材を流して物質を微粒子化し、その大部
分を沈殿として除去し、残余の微粒子を膜除去
する技術で、この方法で例えば砒素などが安価
に簡単に除去できます。
―――今後どのような展開を考えておられます
か?
血漿分画製剤メーカーを含めたバイオ医薬品
メーカー向けのプロセスフィルター、食品分野
SEPA∑nano
向けの安全対策、環境分野での精製浄化技術を
商品化します。
―――最後にメッセージをお願いします。
―――「完全性試験法」とは何ですか?
エネルギーをほとんど使わずに安全対策と物
試薬であるナノスケールの水酸化鉄コロイド粒子
を利用する事により、非常に信頼性の高い膜の性
能検査を非破壊で行うことのできる方法です。
質分離の基本技術を総合的に提供できる物質の
分離精製事業を目指す会社です。
種々の形態での連携を取り入れこの分野での
世界でも存在感のある会社になるように社員一
同努力しています。
皆様の御助力、御協力を期待します。
完全性試験試薬
(水酸化鉄コロイド溶液)
―――ありがとうございました。
≪会社概要≫
商号
代表者
住所
電話番号
株式会社セパシグマ
代表取締役社長 真鍋征一
〒808−0106 福岡県北九州市若松区片山1−2−43
093−791−6875
URL
http://www.sepa-sigma.com/
業務内容
(1) 高分子膜の製造販売
(2) 膜モジュールの製造販売
(3) 膜分離装置およびシステムの製造販売
(4) 微生物除去の完全性試験試薬および装置の製造販売
(5) 物質分離全般のコンサルティング
プレゼンテーション企業紹介 ④
株式会社シーオーテック
代表取締役
小出
亨氏
インターネットサービスを提供できる電気通信業者として衛星や長距離高速無線LANを活用したネ
ットワークソリューション事業を展開している。今回は自治体が抱える問題解決の支援システムと安心・
安全で快適なまちづくりを目指す自治体での衛星ブロードバンドの活用とインフラ整備について詳しく
お伺いしました。
年
齢 :
51歳
型 :
O型
趣
味 :
ゴルフ
特
技 :
カラオケ
血
液
旅行
好きな食べ物 : コロッケ
小出社長
―――「第18回周南ベンチャーマーケット」
ロードバンド未整備地域があります。そしてそ
の感想をお聞かせ下さい。
の地域では高齢化、孤立可能性集落、医療問題
色々なベンチャーマーケット等でプレゼンや
等が深刻な問題になっています。その地域に衛
セミナーを行なっていますが、周南ベンチャー
星ブロードバンドの導入を行い、その先に、
『安
マーケット様での反応はすごいです。
否確認システム』、『音声告知システム』、『遠隔
プレゼン終了後、弊社ブースへたくさんの方
に来ていただき、非常に感謝しています。終了
後の懇親会の時間まで説明がくい込み、懇親会
の席でも美味しい料理を食する間がないほど
医療機器』を接続することで、格差のない住民
サービスが可能になります。
安心・安全で快適なまちづくりに向けた地域イントラ整備
色々な方とお話をさせていただきました。4月
よりサービスを開始する『IPSTAR 衛星ブロー
ドバンド』を含め、これからの衛星ブロードバ
ンドに対して注目されており、非常に今後の展
開に期待できると確信しました。
―――「衛星ブロードバンド」を活用した自治
体向けビジネスモデルとはどのようなものです
か?
「衛星ブロードバンドを利用した安心・安全
なまちづくり」です。
現在自治体では、防災、高齢者、医療、など
―――衛星ブロードバンドの特徴、利点を教え
て下さい。
色々な問題をかかえており、その問題を衛星ブ
何と言ってもどこでもインターネット接続が
ロードバンドで解決しようというビジネスがこ
可能なことです。アンテナさえ設置できればど
のビジネスモデルになります。
こでも OK です。そして地上の状況の影響を受
日本ではIT化が進む中、まだまだ多くのブ
けないことから、災害時の非常通信としても利
用できます。
インターネットのある生活が当たり前になっ
現在自治体様の問題のひとつでもある孤立可
能性集落の対策にも有効です。
ショールーム
ている現在、今だにインターネットを知らない
子ども達も多くいます。まずは、日本全国の小
学校への整備、そして企業、色々な問題を抱え
IPSTAR 84 ㎝アンテナ
ている自治体様、へのご提案をさせていただき
たいと思います。
そして、シーオーテックにより、日本全国格
差のない安心・安全な社会が築ければこれ以上
の喜びはありません。
―――最後にメッセージをお願いします。
今年4月より個人でも利用可能な価格帯の衛
星ブロードバンド『IPSTAR 衛星ブロードバン
ド』のサービスが開始されます。又衛星ブロー
IPSTAR 120 ㎝アンテナ
ドバンドは国の支援対象にもなり、今後ますま
―――地方自治体のインフラ整備で重要なこと
はどのようなことだと思われますか?
す身近なものになると思います。
この衛星ブロードバンドにより、格差の無い、
住民の立場に立った、住民のための、格差の
ない整備が必要と思います。住民の住みやすい、
安心、安全なまちを作るために行なわれるべき
だと思います。その結果、地域の活性化、地域
安心・安全な社会が築かれることを願っていま
す。
このたびは、ありがとうございました。
――ありがとうございました。
の発展に結びつくものだと思います。
―――今後どのような展開を考えておられます
か?
日本にはまだまだ多くのブロードバンド未整
備地域が存在します。その解消のためこの衛星
ブロードバンドの普及に努めたいと思います。
シーテックジャパン 2008 ∼幕張メッセ∼
≪会社概要≫
商号
代表者
住所
株式会社シーオーテック
代表取締役 小出 亨
〒731−5106 広島県広島市佐伯区利松3丁目25−38
電話番号
082−927−6696
URL
http://www.planet-net.jp
http://www.cotec.ne.jp
(1)ネットワークソリューション事業
衛星ブロードバンド 5GHz帯FWA高速無線LAN
事業内容
(2)電気通信事業
(3)総合ネットワーク工事
光ファイバー CATVネットワーク設備 衛星通信設備
プレゼンテーション企業紹介 ⑤
合同会社チヨマキ・ワード
周南市のインキュベーション施設、
「周南市市民交流センター
代表社員
草谷千代子氏
ビジネスサポートコーナー」のブースに
入居している。県内では数少ない自動車・産業機械・半導体・コンピューター・ゲームソフトなどの操作説
明書・取扱説明書・マニュアルの日英・英日・その他(中国語・欧州言語)の翻訳業務を中心に制作・納品
までをトータルで提供する。今回は、翻訳業について詳しくお伺いしました。
―――「第18回周南ベンチャーマーケット」
なく簡潔な文章にすることが最も重要とされ
の感想をお聞かせ下さい。
ます。
幅広い業種の皆さんが集まって様々な意見
を交換することができる『異業種交流会』のよ
うな感じを受けました。
―――翻訳、編集、制作、納品をトータルでさ
れる際、大変な事は何ですか?
これらの『翻訳・編集・製作・納品』をトー
特に、弊社は『翻訳・マニュアル製作』を主
タルでお引き受けするのは、弊社の得意とする
な事業としておりますため、日頃中々異業種の
ところなので、『大変?』と思ったことは正直
方々と直接お会いして話しをする機会がない
ありません。これらをトータルマネージメント
ため、大変興味深いものでした。
することで、お客様に様々なメリットをご提供
―――取引先の業種と翻訳内容について教え
できるのです(例えば、臨機応変にすべての工
てください。
程に修正を加えることができたり、納期をより
お取引先は、半導体・産業機械・自動車・二
輪車関連の各種メーカー様を始めとして、印刷
会社様、大手マニュアル製作会社様、大学・大
学院様等、多業種からご依頼を頂いています。
翻訳内容も、これらのお取引先からの関連マ
ニュアル、仕様書、カタログ、HP、論文等様々
な分野にわたっております。
―――翻訳をされる際、気をつけていることは
何ですか?
フレキシブルに設定できたり、よりよい作業フ
ローをご提案することができたり・・・・・等々)。
これによって、お客様が喜んでいただけると、
大変やりがいがあります。
―――今後、どのような展開を考えています
か?
まだまだ周南市での知名度が低いため、『周
南に翻訳会社あり!』のチヨマキ・ワードをモ
ットーに業務を進めていこうと思っています。
私自身も翻訳しますが、各分野における翻訳
大都市の翻訳会社さんにはない、きめ細かい
経験が豊富な弊社の登録フリーランス翻訳者
サービスを地元山口でご提供できることを自
にも協力をお願いしています。
負しておりますので、地元での営業活動にも力
私自身が翻訳する際に注意していることは、
最終的に誰がどのような状況で読むこと(使用
すること)になるのかという点を頭において、
原文に忠実によりわかりやすい文章にすると
いうことです。
技術翻訳では、文芸翻訳や映像翻訳とは異な
って、原文の意味に忠実に事実を湾曲すること
を入れていきたいです。
―――ありがとうございました。
≪会社概要≫
商号
合同会社チヨマキ・ワード
代表者
代表社員 草谷千代子
住所
〒745−0034 山口県周南市御幸通り2丁目28番徳山駅ビル
ビジネスサポートブース#4
電話番号
0834−31−0062
URL
http://www.chiyomaki.com/
業務内容
翻訳・編集・マニュアル制作のトータルコーディネート
・産業機械
・コンピューター、ゲームソフト
・半導体製造装置
・各種パンフレット、ホームページ、論文
・自動車、二輪車
他
以 上
エス・ケイ・ベンチャーズからの
お知らせです!
周南市市民交流センタービジネスサポートコーナーブース入居者募集
JR徳山駅ビル内3階にある「周南市市民交流センタービジネスサポートコーナー」では、
周南市で起業したい、または創業5年未満で新たな事業を展開したい方で事務所を探してお
られる方を入居者として募集しています。
新規事業や創業に意欲のある皆様のご応募、お問い合わせをお待ちしております。
■ 所
在
地 山口県周南市御幸通2−28
■ 募集ブース
Aタイプ
2室 22.74 ㎡
№1ブース
■ 使
用
料 月額
平面図
№3ブース
10,000 円(税込)
■ 使 用 期 間 最長3年(1年毎に更新審査あり)
■ 申
込
み №1ブース随時募集中。
№3ブースは6月以降の入居となります。
※必要書類提出後、入居審査がございます。
■ 問
合
せ/㈱エス・ケイ・ベンチャーズ
もしくはビジネスサポートコーナー(℡0834-33-7703
村中まで)
組合、特定非営利活動法人は除きます。なお、物販及び飲食業としての使用は不可。
その他募集の詳細はホームーページに掲載 http://shunan-vm.gr.jp/t-bsc/nyuukyo.html
株式会社イシカワ
代表取締役 石川 幸次郎
○豆菓子・油菓子・甘納豆・ナッツ・
ドライフルーツ・レトルト食品等の
製造・販売
豆関連の原材料を中心に、健康に
一役貢献している。豆菓子部門にて
機能性食品の取り組みあり。
※五十音順
(商品例)
カルシウム黒豆
(広島大学共同開発品)
上津原マネークリニック
株式会社クリーンサービス
有限会社コスモデザイン
主席ファイナンシャルプランナー 上津原 章
代表取締役 年岡 英光
代表取締役 白石 秀樹
○ファイナンシャルプランナー事務所
○ビルメンテナンス業
・個人及び経営者のライフプランの作成及
び
フォロー
・個人及び法人の財務 リストラクチャリング
・相続及び事業継承対策
・生活者向け及び事業所向けセミナー
・ライフプランに関する執筆業務
・刈払機用安全ガード「T2Guard」の販売
会場風景
刈刃の全周囲に熊
手状の保護部材を配
置することで、回転す
る刈刃が作業者及び
周囲の人に触れない
ようガード。
草はアームとアーム
の隙間でカット。
○電子機器開発
(医療介護機器)
薬品管理装置、音声認識リモコン 等
セキュラ株式会社
徳山工業高等専門学校
松井印刷株式会社
代表取締役 藤井 節雄
校長 平野 千博
代表取締役 松井 竜宣
○教育用コンピュータTecとそれを活用
した技術者育成用eラーニングコンテン
ツの紹介
開発 : 徳山高専 情報電子工学科
開発協力 : (有)ティー・エヌ・ライフシステムズ
販売 : ㈱竹上電機商会
○広告総合印刷業
○Web制作・Web企画広告
*各種、広告・パッケージ・企画・印刷物
全般
*ポータルサイト運営
*当社独自のインフラで簡単にSEO・
LPO対策(検索エンジン最適化)
○防犯機器 開発・卸売
一般向けドア用オートロックシステム
「マイロックシリーズ」販売
*LED採用で夜間の暗証番号入力も簡単
*乾電池式で停電、災害時も安心
*非常時は警告ブザーでお知らせ
*暗証番号・リモコンで開錠
*後付式のオートロック錠
Tecとは・・
コンピュータの動作原
理を基礎から学ぶコ
ンピュータシステム
次回もより良いビジネス
マッチングの場をご提供
できるよう努力して参り
ますので、今後ともよろ
しくお願い致します。
丸富産業
株式会社ランテックソフトウェア
代表 片野 孝蔵
代表取締役 庄司 裕一
○車椅子開発
○ソフトウェア開発・販売
『前輪を軽く持ち上げられる車椅子』
特許番号:3981966号
*手で引くだけで簡単に前輪が持ち上がる
*介助者の両足が自由に使える
*段差だけでなく、でこぼこ道でも使用可能
*段差を越える際の介助者の負担軽減
*搭乗者の不安の軽減
随時会員募集中です!!
※年会費 1万円
金融機関向け「不動産担保評価システム」
①不動産担保評価の精度向上を実現
②MAPシステムとの連携により候補地を視
覚的に確認
③各金融機関様の「評価基準」に合わせて
カスタマイズ可能
④固定資産税額での評価も自動洗替が
可能
⑤管理台帳は各金融機関様の書式に合わ
せて最適なものをご提供
⑥処分価額の多面的な検証が可能
多数様のご参加
ありがとうございました
《お問合せ・申込先》
〒745−0015 山口県周南市平和通1丁目11−2
株式会社エス・ケイ・ベンチャーズ(西京銀行グループ)内
周南ベンチャーマーケット協会事務局(担当)村中・渡邊
TEL : 0834-33-2661 FAX : 0834-33-2662
E−mail : info@shunan-vm.gr.jp
第16回プレゼンテーション企業
株式会社ワイキューブ
本社:東京都新宿区市谷八幡町2−1
フィールイメージ株式会社
広島営業所:広島市中区上幟町3-25-201
広島市中区国泰寺1丁目8-14
TEL:082−511−1581
TEL:082−573−0579
URL:http://www.y-cube.co.jp/
URL:http://feelimage.co.jp/
(業務内容)
(業務内容)
○人材採用、社員教育、営業力強化など
○技能伝承問題解決支援
ぐっとカンパニー
○安全、品質、環境問題解決支援
化のための各種
プロジェクト運営サポート
○現場改革教育改革コンサルティング
○産業、サービス業用「動く見える化」制作
○各種ツール企画・制作
技能伝承問題の解決支援で、フィールイメージ株式会社と株式会社ワイキューブ 中四国エリア
マネージャーが商談・・・業務提携に向け進行中!
雇用問題が深刻になり、更に人材育成効率化のニーズが高まってきています!
第17回ブース出展企業
株式会社 アド
山口県柳井市古開作519−3
有限会社スミヤ 炭屋珈琲
TEL:0820−23−7711
山口県周南市福川中市町9-33
URL:http://www.ad-e.co.jp/
TEL:0834−62−2642
(この度のマッチングの業務内容)
URL: http://www.mysumiya.jp/
○情報拠点の小売部門として、全国最大規模
(業務内容)
のギフト専門店の運営
○「山口ふるさと珈琲」販売
○カフェドリップパックのオリジナルパッ
ケージ制作・商品化
(その他の業務内容)
○百貨店・量販店や小売店のカタログや商品
を企画制作し、商品開発から物流までの流
通システムを一元管理運営。
西京銀行
柳井支店の紹介で
有限会社スミヤと株式会社アド柳井店
店長が商談し成立!!
・(有)スミヤの「山口ふるさと珈琲」をギフトプラザアド柳井店で21年3月より販売開始!
お客様よりご好評頂き、多数のご注文を頂いております!
弁理士:井上浩の知財小話
<デザインを意匠権以外で守るには>
所長
井上
浩
デザインを守る法律といえば意匠法ですが、ついつい出願手続きが億劫となって気がついてみた
ら商品を販売していたということもよくあります。
このような場合には、商品の販売によってデザインが公開されてしまいますので、その後に出願
しても原則として意匠権を取得することはできません(新規性喪失の例外の適用の手続きをすれば
意匠権が取得できる可能性があります。
)。
でも、それで諦めてしまってはいけません。不正競争防止法という法律をご存知でしょうか?不
正競争防止法による保護も知的財産権の一つですが、あまり知られていない法律です。
不正競争防止法では、他人の商品の形態模倣をした商品を販売等する行為を不正競争行為として
定義し、これを禁止しています。但し、その形態模倣は実質的に同一程度の形態の模倣であること、
その商品の最初の販売日から3年以内であること、単に模倣するだけでなく販売や展示などの行為
が伴うこと等が必要となります。また、模倣ではない独自創作の場合には適用がありませんので、
不正競争行為であることを主張するためには相手方が自己の商品情報にアクセスしていたという
証拠が必要になる場合もあります。
あらら、そうしてみると、不正競争防止法によるデザインの保護も大変な思いをしなければなり
ませんね。
やはり意匠権を取得しておく方がデザインに関する侵害を主張する場合には望ましいと考えら
れます。しかしながら、意匠登録出願を行っていない場合や意匠登録出願をしていてもまだ意匠権
が発生していない場合でどうしてもデザインを保護する必要がある場合に、不正競争防止法の適用
をご検討いただくことは決して無駄な作業ではないと考えられます。
地味な法律とも考えられますが、不正競争防止法をお忘れなく。
(維新国際特許事務所)
〒 753-0077 山 口 市 熊 野 町 1 − 1 0 NPY ヒ ゙ ル 1 F
TEL:083-901-2233 FAX:083-901-2266
メールマガジン「維新電信」配信中! ご登録はこちらから⇒ http://www.iipi.jp/densin