Download インフォメーションプラザ

Transcript
INFORMATION PLAZA
講座・教室
南公民館
南2-3-1 ☎463-7621
募集
月~日曜日 9:00~21:30
申込は一部を除き、平日9:00~17:00受付
▶水遊びとスイカ割り!お父さんも一緒に
日 7月23日(土)10:30∼12:00
(雨天の場合は7月24日(日)に順延)
対 満2歳∼小学3年生と保護者
定 先着20組 費 1家族500円
申 7月1日
(金)13:00から費用を添えて
窓口で
▶親子ワンパク料理教室
日 8月5日(金)9:30∼12:30
対 親子(小学1∼6年)
定 先着8組16名
費 1組500円
内 玉子とグリーンピースの炊込ご飯など
申 7月6日(水)から費用を添えて窓口で
▶マイはしづくり教室
日 8月6日(土)10:00∼12:00
対 市内在住の小学生(1∼3年生は保護
者同伴)
定 先着20名 費 200円 持 エプロン
申 7月4日(月)から費用を添えて窓口で
▶子ども茶道教室(全6回)
日 7月16日・23日、8月6日・20日・27
日、9月3日の各土曜日13:30∼15:30
場 南公民館和室1
対 小学3∼6年生 定 先着20名
費 1回500円(合計3000円)
講 山岸宗芳(裏千家流教授)
持 くつ下、ハンカチなど
申 7月1日
(金)13:00から窓口又は電話
イベント
相談
アクシス(勤労福祉センター)
新倉7-10-7 ☎462-7890
10:00~22:00 休館日/第4月曜日
7月の講座内容
▶ジャズダンス/6日・13日の各水曜日
12:10∼13:40(12:15まで受付)/ 定
25名
▶卓球/7日・14日の各木曜日12:30∼
14:30/ 定 35名
▶エアロビクス/1日・8日・15日の各
金 曜 日10:15∼11:45(10:25ま で 受
付)/ 定 25名
▶ボディシェイプ/2日・9日・16日の各
土 曜 日10:15∼11:45(10:30ま で 受
付)/ 定 25名
▶フラワーアレンジメント/13日(水)
13:30∼15:00/ 申 10日(日)まで
▶絵手紙/6日・20日の各水曜日10:00
∼11:30(新規受講者のみ道具代別途
200円)
費 1回500円(和光・朝霞・志木・新座市
に在住・在勤者以外は1,000円)
※ フ ラ ワ ー ア レ ン ジ メ ン ト は 花 代1回
2,500円(欠席の場合後日花をお渡し)
8・9月の講座
7月1日(金)から受け付けます。詳しくは
お問い合わせください。
申 アクシス窓口又は電話で
和光歴史文化講座
地形に見るふるさとの移り変わり
~失われた自然や街道を探る~
日 7月16日(土)13:30∼15:00
場 白子コミュニティセンター3階
定 先着70名 費 無料
講 井本昭(文化財写真研究家、奈良文化
財研究所写真課程講師)
申 不要
問 NPO法人和光・文化を育む会
☎465-4188(かぎわだ)
人権文化課文化国際担当 ☎424-9088
15 広報わこう JUL. 2011
中央公民館
中央1-7-27 ☎464-1123
月~日曜日 9:00~21:30
申し込みは費用を添えて窓口へ(平日9:00~
17:00)
▶親子料理教室(全3回)
日 7月26日・8月2日・9日の各火曜日
9:30∼13:00
対 市内小学生と保護者 定 先着9組18名
費 3,000円(3回分の材料費)
内 炊き込みカレーピラフ・魚缶のしそハ
ンバーグ・紅茶プリンなど
講 二階堂 享 子
持 エプロン、三角巾、手拭きタオル
申 7月12日(火)から
▶親子リサイクル教室
手づくりハガキ体験
日 7月28日(木)10:00∼12:00
対 小学生と保護者 定 先着15組 費 無料
持 エプロン、タオル、牛乳パック
講 和光牛乳パックの会(代表 岸 佐登美)
申 7月12日(火)から電話又は窓口で
▶自然観察教室
日 8月1日(月)9:00∼12:00
場 樹林公園(9:00に中央公民館集合)
※雨天時は公民館内で自然観察勉強会
対 市内小学校の1∼6年生(3年生以下は
保護者同伴)
定 先着20名 費 無料
内 身近な植物と昆虫探検
持 生活科用の画板、鉛筆、消しゴム、色鉛
筆、虫めがね、水筒、帽子、タオル、ビニ
ール袋(採取した植物を持ち帰る用)
講 矢崎康彦(元小学校校長)
申 7月12日(火)から電話又は窓口で
▶夏休み工作教室
日・内 8月3日
(水)「ワイヤーとビーズで
つくるマルチカップ」、4日(木)
「 ワイ
ヤーとビーズでつくるフォークスタン
ド」、5日(金)
「 レースリボンのデコレ
ブレスレット」各日10:00∼11:30
対 市内在住の小学4∼6年生
定 各回先着20名 費 各回300円
講 宮ヶ原伸枝
申 7月8日(金)から
東日本大震災チャリティー講演会
「日経景気指標から、日本経済を
読み解く」
日 7月6日(水)開場13:00
∼15:30
講座・講演、教室、イベント、
スポーツ、相談、募集のご案内
インフォメーションプラザ
場 サンアゼリア 小ホール 定 200名
費 無料(募金箱で義援金を募ります)
内『日経新聞の数字がわかる本』等の著
書を持つ「新聞読みの達人」が、日経
記事の読みこなし&活用テクニックを
公開!
講 小宮一慶(経営コンサルタント)
共 和光市文化振興公社、和光市商工会
申 事前予約(空きがあれば当日参加可)
問 産業支援課 産業育成支援担当
☎424-9114
[email protected]
こども版公園づくり
ワークショップ
公園での思い出、公園への想いを出し
合って、理想的な公園を考えてみよう。
日 8月4日(木)
、25日(木)
9:00∼12:00
場 市役所602会議室
対 市内在住・在学の小中学生 定 15名
申 7月20日(水)までに電話・Eメールで
問 NPO法人こども・みらい・わこう
公園サポーター養成事業担当:久保田・
大竹☎080-2003-7468
[email protected]
464-1138
日 8月3日(水)
、5日(金)、7日(日)、
予備日9日(火)
1∼3年生クラス 9:00∼10:00
4∼6年生クラス 10:00∼11:00
場 和光市運動場庭球場A・B面
(南2-2-2)
対 市内在住・在学でテニス初心・初級者
の小学生
定 各クラス20名
(申込み多数の場合は抽選)
費 2,000円
(ボール代として初日に集金)
申 7月11日(月)
(当日消印有効)まで
に、封書でテニス教室参加希望と明記
の上、参加者全員の氏名・ふりがな・学
年・郵便番号・住所・電話番号及びラケ
ット貸し出し希望の有無を記入し、返
信用封筒に切手を貼り、あて先を記
入の上同封して送付。一通の封書で2
名まで申し込み可。「1名のみ当選の
場合は両者不参加」など参加条件も記
入。申し込みが初めての場合「初めて
参加」と記入。
問 スポーツ青少年課(〒351-0192 広
沢1-5) ☎424-9117
▶看護公開講座 家庭での救命処置
~急性心筋梗塞を一例として~
日 7月14日(木)
14:00∼15:00
場 和光総合福祉会館
ゆめあい和光
費 無料
▶第6回市民公開講座「前立腺」
~前立腺肥大症と前立腺がん~
日 7月20日(水)13:30∼15:50
(開場13:00)
場 サンアゼリア小ホール
申 7月8日(金)までに電話で
樹木剪定講座(入門編)
~プロから学ぶ みどりの手入れ~
アジサイの剪定実習を行います。
日 7月23日(土)10:00∼12:00
※雨天時は翌日に延期
場 緑の公園(丸山台2丁目)
定 先着10名 費 無料
持 剪定バサミ(貸し出し有)
、軍手、筆
記用具、タオル、飲み物、動きやすい
服装(長袖・長ズボン・帽子着用)
講 永島洋(1級造園技能士)
申 前日までに電話又はEメールで
問 NPO法人子ども・みらい・わこう公園
サポーター養成事業担当:久保田・大竹
☎080-2003-7468
親子料理教室
親子で作ろう給食メニュー!
[email protected]
フットケアセミナー
(介護予防事業)
日・場
①7月27日(水)新倉小学校・第四小学校
②7月28日(木)広沢小学校・北原小学校
家庭科室 10:00∼13:00
対 市内在住の小学1∼3年生と保護者
定 各会場12組
費 500円(材料代)※7月20日(水)まで
日 7月26日(火)13:30∼15:00
場 総合福祉会館 会議室1
対 65歳以上 定 先着20名
内 ①足の専門家による足の簡単な触診
②足のトラブルの対処法講座・日常の
お手入れの方法
③正しい靴の選び方
申 7月1日(金)から電話で
問 長寿あんしん課介護福祉担当
☎424-9125
開演14:00
に学校教育課窓口へお支払いください。
申 ①会場は7月6日(水)
、②会場は7月
7日(木)9:00から電話で
問 学校教育課
☎424-9148 ☎424-9149
地域の皆さんとの交流を深めます。
対象は65歳以上、費用は無料です。
お申込みは直接会場で行っています。
介護予防事業
▶うぇるかむ事業
実施場所
本町小学校
福祉交流室
第四小学校
福祉交流室
白子コミセン
視聴覚室
和光ホーム
わこうの丘
日時
7月5日(火)
7月12日(火)
7月26日(火)
7月13日(水)
7月27日(水)
7月20日(水)
7月3日(日)
7月17日(日)
7月1日(金)
7月15日(金)
協 協力 持 持ち物 テニス教室<硬式>(全3回)
(独)国立病院機構埼玉病院
☎462-1101 日 日時 場 場所 時間
内容
問合せ
健康体操
13:00∼
創作活動(折り紙)
15:00
健康体操
13:30∼ 健康体操
15:30
創作活動(折り紙)
長寿あんしん課
介護福祉担当
☎424-9125
13:30∼
チャレンジプログラム
15:30
13:30∼ 健康体操、創作活動
15:30
健康体操、映画鑑賞
和光ホーム
(諏訪2-4)
☎451-6411
歌を歌って機能向上、健 わこうの丘
13:30∼ 康体操
(下新倉3-7-7)
15:00
☎464-4743
3B体操
▶ヘルス喫茶サロン 血圧などの健康チェックや栄養相談を行っています。
実施場所
本町小学校
福祉交流室
日時
7月7日(木)、19日
(火)、22日(金)
時間
問合せ
13:30∼15:30
長寿あんしん課介護福祉担当
☎424-9125
▶スマイルサロン 血圧などの健康チェックや、簡単なゲームや体操など。
実施場所
吹上コミセン
日時
7月1日(金)、
15日(金)
新 倉 北 地 域 セ ン 7月12日(火)、
ター
26日(火)
時間
13:30∼
15:00
持ち物
問合せ
北地域包括支援センター
上履き、
(新倉2-5-12)
ハンカチ
☎458-5120
対 対象 定 定員 費 費用 内 内容 講 講師
保 保育 主 主催 共 共催 申 申込み 問 問合せ
夏休み親子下水道教室
日 7月25日(月)
・26日(火)
9:00∼12:00
場 新河岸川水循環センター(現地集合)
対 小学生と保護者 定 先着20組40名
費 無料 内 施設見学と水質実験
申 7月1日(金)∼15日(金)
9:00∼16:00に電話で。
問(財)
埼玉県下水道公社 荒川右岸支社
☎466-2400
坂下公民館
新倉3-4-18 ☎464-5230
月~日曜日 9:00~21:30
▶夏休み工作教室
日 7月23日(土)10:00∼12:00
対 小学生 定 先着20名※最少開催人数4名
内 いろいろな万華鏡を作ってみよう
持 はさみ、セロテープ、アルミ缶
費 無料 講 田口 美恵
申 7月4日(月)∼15日(金)に窓口又は
電話で。
ゆめあい和光
高齢者福祉センター
☎452-7106
60歳以上対象 センター登録が必要です
各講座の申し込みはセンター窓口又は電話で
▶ねこのキャラクターの編みぐるみ作り
7月19日、7月26日(火)13:00∼15:00
/10名程度/400円程度/ 申 7月11日
(月)まで
▶教養専門講座「認知症を食生活で予防
しよう」
月
7 27日(水)13:00∼15:00/20名
程度/ 申 7月20日(水)まで
▶夏休み子供企画「ペーパークラフトで
作る、かわいいメッセージカード作り」
8月5日(金)10:00∼12:00/ 対 小学
生/15名程度/無料/ 申 7月28日(木)
まで
▶テトラポーチ(小銭入れ)
7月27日(水)13:00∼15:00/10名
/400円程度/ 申 7月16日(土)まで
▶銭太鼓クラブ
毎 月 第 1 ・ 3 金 曜 日 10:30 ∼ 12:00 / 音
楽に合わせて、筒状の音の出るバチを使
って体を動かします。/ 申 随時。詳しく
は電話で問合せ。
▶平和の集い
日 7月28日(木)13:00∼15:00
内 近隣の保育クラブの児童たちを招き、
一緒に平和について話します。
申 不要。当日お越しください。
▶パソコン講座8・9月コース(全7回)
使用するパソコンはwindows7です。
入門講座/毎週火曜日 10:00∼12:00
初級講座/毎週土曜日 13:00∼15:00
中級講座/毎週火曜日 13:00∼15:00
対 毎週参加できる人。初級、中級はロー
マ字入力ができる人。
定 各講座5名(応募多数の場合は抽選)
費 500円(テキスト代)
申 7月1日(金)∼12日(火)
※パソコン講座の講師を募集しています。
福祉の里
新倉8-23-1 ☎468-3355
▶市民介護講座
誰にでもできる簡単排泄介助
(脱水症・熱中症を含む)
日 7月23日(土)13:30∼14:30
場 ケアハウス桜の里 地域交流スペース
※和光市駅北口より送迎バス13:00発
費 無料
申 7月22日(金)までに電話で
●今月の納税 固定資産・都市計画税(第2期分)
・国民健康保険税(第1期分)
税金は納期限内に納めましょう。便利な口座振替のご利用を!コンビニでも納付できます。
新倉高齢者福祉センター
新倉1-20-39 ☎465-3800
月~土曜日 9:00~16:00
(介護予防講座)
▶めざせ!けん玉名人(全3回)
日 7月16日・30日、8月6日の各土曜日
13:00∼14:30
定 15名 費 1,000円(けん玉代)
▶フロアカーリング(全4回)
日 7月23日、8月6日・20日・27日の各
土曜日13:00∼15:00
場 北原小学校体育館
定 20名 費 240円(傷害保険代)
(高齢者教養講座)
▶デジタルカメラ講座
基本からパソコンへのつなぎ方まで
日 7月29日(金)13:00∼15:00
定 10名 費 無料
持 デジタルカメラ・取扱説明書
応募多数の場合は抽選
夏休み特別出前講座
講座・教室
募集
イベント
相談
▶くらし応援講座
~省エネ術・食の安全・水道水の現状~
① 日 7月9日(土)10:00∼12:00
場 にいくら保育園 定 30∼40名
対 一般・妊婦・乳幼児の保護者
内 ・ 講 家庭でできる省エネ術(地球温暖
化防止活動推進員)、安全安心・食生活
の知恵(消費生活コンサルタント)
② 日 7月26日(火)14:00∼16:00
場 保健センター 定 30∼40名
対 一般・妊婦・乳幼児の保護者
内 和光市の水道水
(市職員)、日本型健康
食のすすめ(消費生活コンサルタント)
①② 保 あり(無料)、同伴可、子どもが
一緒の場合ご相談ください。
問 市民活動推進課 ☎424-9113
教養講座
「みんなで支え合う地域の福祉」
~誰もが住み慣れた地域で安心し続けるために~
日 7月12日(火)10:30∼12:00
准教授)
定 先着15名
申 不要。当日会場へ
問 職員課 厚生研修担当
☎464-1111(内線)2392
当日は、市職員も共に学びます。
第28回朝霞市民まつり「彩夏祭」
とどけよう元気を朝霞から
日 8月6日(土)∼7日(日)
場 朝霞中央公園・青葉台公園及び周辺道
路、北朝霞公園
※車での来場はご遠慮ください。
花火の打ち上げ
日 8月6日(土)19:00∼20:00
※雨天又は停電時は8月7日(日)に順延
場 朝霞中央公園周辺(打ち上げ場所:キ
ャンプ朝霞跡地内)
開催中、祭りによる騒音・混雑などでご
迷惑をおかけしますがご協力ください。
問 朝霞市市民環境部地域づくり支援課 ☎048-463-2645
大豆の種まきから味噌作りまで
を体験してみませんか(全6回)
観光農園
日 7月∼2月 ※第1回は7月9日(土)
場 アグリパークほか
場 下記地図参照
消費生活講座
講 佐藤陽(十文字学園女子大学
日 第1回 7月24日(日)13:30∼15:30
ほか3回(1回2時間程度)
場 中央公民館
対 市内在住の小学4年生∼高校3年生
定 35名 費 無料
内 レクリエーションと次回のあそび企画
申 7月14日(木)までに住所、氏名(ふ
りがな)、性別、電話番号、学年、ジ
ュニアリーダー参加希望と明記し
FAX又は窓口、電話で
問 スポーツ青少年課青少年担当
☎424-9082 464-2695
日 7月9日(土)10:00集合
子どもの夏休みの宿題、研究に!
日 8月1日(月)∼31日(水)の平日、午
前中45∼60分(11日∼17日を除く)
対 小 学 3 年 生 以 上 の グ ル ー プ(5 名 以
上)、保護者1名以上の同伴要
定 各講座4グループまで(申込み多数の
場合は抽選。
詳しくは後日打ち合わせ。
)
内 講座1 和光市の水道水
講座2 節電
講座3 インターネット
申 1グループ1講座まで。代表者は、希
望講座、人数、学年、希望日、場所(第
3希望まで)及び人数を明記し、7月
22日(金)までに窓口又は電話で
問 市民活動推進課 ☎424-9113
場 市役所4階 研修室
ジュニアリーダー研修会(全4回)
納期限
8月1日
(月)
費 1株150円(申し込みは5株単位)
収穫物/ジャガイモ
生産者/市内農業者 吉田さん
持 汚れても良い服装・軍手・帽子・タオ
ル・収穫袋
申 吉田宅 ☎462-0545
462-9369(住所・氏名・連絡先・希望
株数を明記)
児童センター・児童館
合同作品展示
定 20名 費 500円(材料費は別)
内 大豆の種まきから収穫までを行い、最
後に味噌を作ります。
主 研有会、食文化研究会
問 食文化研究会 加藤 ☎468-6140
公園で水遊びができます
せせらぎ施設の水の入れ替えは3日に
一度程度実施します。
日 7月16日(土)∼8月31日(水)
9:00∼17:00
場 柿ノ木坂児童公園(新倉1丁目)
、せせ
らぎ公園(丸山台2丁目)
問 都市整備課公園緑地担当
☎424-9132
日 7月2日(土)∼29日(金)
場 総合福祉会館(南1-23-1)3階
問 社会福祉協議会 ☎452-7111
広沢3-1(樹林公園内) ☎462-0107
休館日/原則、第4金曜日(7月の休館日:22日)
開館時間/7:00~23:00
※火・水・土・日7:00~21:00(7~9月、節電協力のため)
◆この夏リニューアル!軽スポーツ室サービスプログラム(7~9月)
対 15歳以上(中学生を除く)
費 2時間300円(和光・朝霞・新座・志木市に在住、在勤、在学者)
※初回利用時に登録が必要。※トレーニング室と合わせてご利用できます(3時間400
円)。※市内在住の65歳以上は無料
持 動きやすい服装、室内履き専用運動靴、タオル、水分補給用ボトルなど
サービスプログラム名 曜日
ストレッチ40
シンプリーピラティス
ストリートダンス
月
ワークアウトエアロ
時間
サービスプログラム名 曜日
時間
16:30-17:10
ストレッチ
10:00-10:20
18:45-19:30
シンプリーステップ
10:35-11:15
19:45-20:30
シンプリーエアロ
13:15-13:55
20:40-21:25
シェイプエアロ
金
14:05-14:50
15:05-15:50
ストレッチヨガ
8:20-8:50
ヨガ
シェイプステップ
9:00-9:45
ヨガ
19:30-20:15
10:00-10:45
ボディパンプ45
20:30-21:15
19:00-20:00
ボディコンバット45
21:30-22:15
10:00-10:45
シェイプエアロ
ボディパンプ
火
20:15-21:15
ラテンエアロ
おはよう太極拳
8:30-9:30
ヒップホップ
ストレッチ
9:40-10:10
ボディパンプ45
ボディコンバット
土
11:00-12:00
12:15-13:00
10:15-10:50
ボディコンバット45
13:15-14:00
14:15-15:00
シェイプステップ
10:00-10:45
シンプリーエアロ&ストレッチ
15:15-16:15
ワークアウトエアロ
11:00-11:45
シンプリーピラティス
12:00-12:45
ズンバ
13:00-13:20
ボディパンプ
16:45-17:35
ボディコンバット
14:15-15:15
21:15-22:00
ボディヒーリング
15:30-16:30
オリジナル筋トレ
ボディヒーリング45
ウエストシェイプ
腰痛ケア体操
ヒップホップ
水
木
日
12:00-12:45
13:00-14:00
JUL. 2011 広報わこう 14
講座・教室
INFORMATION PLAZA
募集
朝霞駐屯地納涼大会
相談
日 7月14日(木)16:30∼21:00
小雨決行(荒天時は15日(金)に延期)
場 陸上自衛隊朝霞駐屯地
内 音楽演奏、模擬売店、盆踊り、花火大
会、フラガールダンスショー(ハワイ
アンズ:福島県)、など(予定)
※当日は、駐屯地内及び広報センターへの
車両乗り入れはできません
問 陸上自衛隊朝霞駐屯地広報班
☎460-1711
ふれあいサロン
(社会福祉協議会地域交流事業)
日 7月4日(月)10:30から
場 しらこ子育て支援センター
対 地域の人、幼児とその保護者
内 高齢者と幼児の交流、体操など
申 不要、当日直接会場へ
共 しらこ子育て支援センター
☎464-0194
新倉ふるさと民家園
下新倉2-33-1 ☎467-7575
7月の休園日:6日・13日・19日・20日・27日・28日
▶手打ちうどん体験 名人のうどん作り
日 7月9日(土)9:30∼13:00
定 20名
費 500円(当日集めます)
申 7月1日9:00から電話又は来園で
講座・教室
〈売ります〉
●ピジョンさく乳機(ベビーリズム手
動・中古)1,000円
※購入した人に、授乳服(夏用5着・中古※
イベント
採用職種・受験資格・募集人員
▶一般事務(7名)、一般事務(身体障害
者※1)(1名)、土木(5名)
対 昭 和 56 年 4 月 2 日 以 降 生 ま れ(30 歳
まで)
・上級(大学卒業又は卒業見込み※2)
・中級(短期大学卒業又は卒業見込み、
高等学校を卒業し、修業年限が2年以
上の専門学校を卒業又は卒業見込み)
・初級(高等学校卒業又は卒業見込み)
▶看護師(1名)、管理栄養士(1名)
対 昭 和 56 年 4 月 2 日 以 降 生 ま れ(30 歳
まで)、有資格者又は取得見込みの人
※1 身体障害者手帳の交付を受け、自力で
相談
募集
イベント
相談
http://www.hitozukuri.or.jp/navi/
ア(災害時における外国籍市民への通
訳・翻訳)②和光市多文化共生ボラン
ティア(A:通訳 B:翻訳 C:国際
化推進事業のサポート)
任期/登録日から3
年を経過した日の属
する年度末まで(更
新あり)
登 録 資 格 / 18 歳 以
上(高校生を除く。)、日本語から外国語・
外国語から日本語への通訳・翻訳ができ
ること
※A、Bの対象言語:英語・中国語・ハングル
※Cは語学力を問わない
り、活字印刷文による試験に対応できる人。
登録方法/和光市災害時通訳・翻訳ボラ
ンティア登録申請書、和光市多文化共生
ボランティア登録申請書に必要事項を記
入し、持参・郵送・FAX・Eメールのいず
れかの方法で下記担当へ
※2 平成24年3月までに卒業・取得見込み
※詳細は市ホームページをご覧ください。
申 8月1日(月)∼8日(月)
(土・日を除
問 人 権 文 化 課 文 化 国 際 担 当 ☎ 4249088 [email protected]
通勤でき、かつ介護者なしに勤務が可能であ
く)8:30∼17:15までに市役所職員
課へ持参(代理可)。
試験日/第一次試験9月18日(日)
受験案内/市役所総合案内、各出張所、
各公民館、図書館で配付。様式は市ホー
ムページからもダウンロードできます。
問 職員課人事担当 ☎424-9098
夏季アルバイト
期間/7月20日頃からの夏休み期間
勤務場所/児童センター、保育クラブ
対 大学生以上(高校生の場合は学校の許
可が必要、応相談)
定 15名 内 指導員の補助等
賃金/時給860円(高校生800円)
問 社会福祉協議会 ☎452-7111
13 広報わこう JUL. 2011
☎452-7606 新倉支所 ☎461-1776
講座・教室
内 ①和光市災害時通訳・翻訳ボランティ
平成23年度市職員
和光市臨時・非常勤職員
しらこ保育園非常勤嘱託職員
▶保育士 1名
▶彩の国体験ボランティアプログラム
日・内 ①7月19日(火)
保育士資格/採用日∼平成24年3月31
、20日(水)
(どちらか1日参加)15:30∼16:30
日(次年度以降更新の場合あり)/時給
着用感あり)を差し上げます。
ボランティアの心構えを学ぼう!
1,260円/月∼土(うち週5日勤務)/
②7月25日(月)∼8月25日(木)(何
連絡先☎485-1998カワイ(留守電に
7:00∼20:00(6時間勤務)
お名前と電話番号を残してください)
日間でも可)ボランティア活動を体験!
▶看護師 1名
●水墨画書き方のビデオ、雑誌、手本、 ③8月26日(金)13:30∼15:30
看護師資格/採用日∼平成24年3月31
書籍等(無料で可)
夏休み思い出作り大作戦!(ボランティ
日(次年度以降更新の場合あり)/時給
連絡先☎464-1015タカギシ
ア修了証「わしゃもんカード」の贈呈)
1,790円/月∼金(週5日勤務)/8:30
※詳しくは直接本人と話し合ってください。 場 ①③総合福祉会館
(ボランティア交流室) ∼17:00(7時間30分勤務)
交渉成立の際はご連絡ください。
みなみ保育園臨時職員
②市内の福祉施設・団体
問 資源リサイクル課リサイクル推進担当
▶保育士 3名
(保育園・高齢者施設他)
対
☎464-5300
保育士資格/採用日∼9月30日(10月
市内在住・在勤の
小学生∼一般
以降更新の場合あり)/日給7,540円/
費 なし
埼玉県内市町村
月∼土
(うち週5日勤務)/7:00∼20:00
申 7月8日(金)まで
(7時間45分勤務)/冬季賞与支給の場
職員採用合同説明会
▶気軽にボランティア体験しませんか?
合あり
日
内
▶看護師 1名
市町村ごとに設置するブースで、直接
・
人事担当者から話を聞くことができま
看護師資格/8月1日∼9月30日(10月
第1回目 7月26日(火)13:30∼15:30
す。和光市も参加予定です。
以降更新の場合あり)/
①目が見えない人って?(アイマスク体
日 7月26日(火)13:00∼18:00
日給11,630円/
験)
②手作り感あふれる人形劇を体験しよう!
月∼金(週5日勤務)
(入場17:00まで)
場 さいたまスーパーアリーナ コミュ
/8:30∼17:15
③被災地のために何ができるか考えよう!
ニティアリーナ【JR京浜東北線・宇都宮
第2回目 8月9日(火)13:30∼15:30
(7時間45分勤務)
問 職員課人事担当
線・高崎線 さいたま新都心駅下車徒歩す
①耳が聞こえないって?(手話体験)
ぐ】【JR埼京線 北与野駅下車徒歩7分】 ②不思議マジックを覚えよう!
☎424-9098
費 無料
③被災地のために何ができるか考えよう!
※各日2つの体験を選んでください。
申 予約不要、入退場自由
問 彩の国さいたま人づくり広域連合
場 総合福祉会館
対 市内在住・在勤の小学生∼一般
自治人材開発センター 人材開発部
費 なし
市町村職員担当
申 7月15日(金)まで
マンション管理問題に係る
☎048-664-6681 048-664-6667
通訳・翻訳ボランティア
募集
講 講師 持 持ち物 主 主催 共 共催 申 申込み 問 問合せ
和光市社会福祉協議会
和光市ボランティアセンター
リサイクル楽市
イベント
日 日時 場 場所 対 対象 定 定員 費 費用 内 内容
インフォメーションプラザ
こそ
よう
県営住宅入居者
7月期募集のパンフレット(申込書付
き)を配布します。
配布期間/7月1日∼21日
場 市役所1階総合案内・2階建築課、駅・
牛房・吹上・坂下出張所
申 7月21日(木)消印有効。申込書に必
要事項を記入の上、埼玉県住宅供給公
社へ郵送
問 埼玉県住宅供給公社県営住宅課
☎048-829-2875
自衛官
▶一般曹候補生・自衛官候補生
対 18歳以上27歳未満
申 8月1日(月)∼9月9日(金)
▶航空学生
対 高卒(見込含)21歳未満
申 8月1日(月)∼9月9日(金)
▶看護学生
対 高卒(見込含)24歳未満
申 9月5日(月)∼9月30日(金)
問 自衛隊朝霞地域事務所
☎048-466-4435
個別相談
無料で専門家(マンション管理士)が
助言・アドバイスを行います。
日 7月27日(水)13:10∼17:00
(1組40分程度・1日4組)
場 市役所(当日受付:2階建築課)
対 市内にある分譲マンション管理組合員
(区分所有者)及び居住者(3名以内で
お越しください)
申 7月13日(水)から市役所2階建築課
窓口で、来庁9:00から、電話14:00
から受付(申し出順・来庁者優先)。
問 建築課営繕・住宅担当 ☎424-9135
就職相談
職業適性、履歴書の書き方、面接の仕
方等様々な相談を受け付けます。
日 7月14日(木)10:00∼15:00
(1人1時間)
場 勤労青少年ホーム
定 先着4名 費 無料
対 35歳以下(定員に満たない場合は36
歳以上も可)
相談員/キャリアカウンセラー
申・問 勤労青少年ホーム ☎465-4841
●営業時間 ▶サンアゼリア窓口10:00~18:00 ▶イトーヨーカドー窓口10:00~20:00
●発売初日の受付開始時間 ▶窓口販売10:00 ▶電話予約13:00 ▶和光市民文化センターホームページでの販売18:00
● 学 ₆₅ =学生・65歳以上は割引あり。お問い合わせください。 ☎468-7771
http://www.sunazalea.or.jp
へ
サンアゼリア寄席
-和光市在住&ゆかりのある音楽家とその仲間たちによる-
毎年大好評のサンアゼリア寄席を今年は夏に開催!3ヶ月連続で落語独演会が楽しめます。
第一弾は、
サンアゼリア寄席初登場、
柳亭市馬の落語をお楽しみください。
(当日¥2,500)※3回連続券¥5,100の販売は7月28日
(木)
まで
各回ともに全席自由 ¥2,000
柳亭市馬 独演会
7月29日(金)18:30開演
柳家さん喬 独演会
8月26日(金)18:30開演
柳家権太楼 独演会
9月30日(金)18:30開演
東日本大震災復興支援コンサート
7月24日(日)14:00開演
全席自由¥1,000
ムジカ・ドマーニ
「ふれあいコンサート」
9月3日(土)14:00開演
全席自由¥1,000(当日¥1,200)
詳しくは催し物案内、またはサンアゼリア
ホームページをご覧ください。
Related documents
7月号 - 朝日町
7月号 - 朝日町
6面 (PDF 2.3MB)
6面 (PDF 2.3MB)