Download (岡山) 「身のまわりの電磁波と健康影響について」

Transcript
2013.8.6 電磁波セミナー(岡山)
「身のまわりの電磁波と健康影響について」の記録
日時:平成 25 年 8 月 6 日(火)
13:00~15:00
場所:岡山県岡山市北区丸の内 2-6-30
岡山県立図書館 デジタル情報シアター
プログラム:
13:00-13:10 開会挨拶・事務連絡
13:10-13:40
13:40-14:05
14:05-14:15
14:15-15:00
15:00
15:00-15:35
電磁界情報センター 高橋 一弘
電磁波(電磁界)の健康影響について
電磁界情報センター 伊藤 勇
身の周りのリスクについて
電磁界情報センター所長 大久保 千代次
休憩
質疑応答
電磁界情報センター 高橋 一弘
閉会
個別の質疑応答
講演の内容:
(発表スライド参照)
(1)電磁波(電磁界)の健康影響について
/電磁界情報センター
伊藤 勇
(2)身のまわりのリスクについて -電磁波のリスクをどう考えるのか-
/電磁界情報センター所長 大久保 千代次
講演の様子
-1本資料の無断転載禁止 一般財団法人電気安全環境研究所 電磁界情報センター
質疑応答の内容:
参加者および電磁界情報センターの発言内容(骨子)を発言順に記載
№
参加者の発言
電磁界情報センターの発言
私と養母が、脳の病気で手術をしました。
人体への影響を知りたいと思います。
脳の病気が何を指しているのか不明です
が、脳腫瘍についての話をします。
低周波電磁界については、WHO の専門機関
である IARC(国際がん研究機関)は、2007
年に ELF 磁界を「ヒトに対して発がん性があ
るかもしれない」と分類しました。しかし、
疫学的証拠は、潜在的な選択バイアス等の問
題があり、がん進展に関係して、受け入れら
れている生物物理学的メカニズムはなく、影
響があるならば、未知の生物学的メカニズム
がある筈としています。大多数の動物研究で
は、影響は示されていないことから、全体と
して小児白血病に関連する証拠は因果関係
とみなせるほど強いものではないとしまし
た。そして脳腫瘍を含む成人のがんなどの健
康影響は、小児白血病についての証拠よりも
さらに弱いとしています。
高周波電磁界について、IARC は、携帯電
話による脳腫瘍への影響に関して、一部の疫
学研究の限定的な証拠と、動物の長期ばく露
1
実験研究の限定的な証拠から、高周波電磁界
について「発がん性があるかもしれない
(2B)」という評価を 2011 年 5 月に公表しま
した。IARC はハザード(障害性)の有無を
評価しましたが、リスク評価(量-反応関
係:使用量によって影響が増えているか)は
行いません。2011 年 6 月、IARC のハザード
評価を受けて WHO 本部はファクトシート№
193 を更新しました。そこでは「携帯電話が
潜在的な健康リスクをもたらすかどうかを
評価するために、これまで 20 年以上にわた
って多数の研究が行われてきました。今日ま
で、携帯電話使用を原因とするいかなる健康
影響も確立されていません」と述べていま
す。
高周波電磁界の総合的なリスク評価は、来
年 WHO 本部が行う予定です。
-2本資料の無断転載禁止 一般財団法人電気安全環境研究所 電磁界情報センター
パソコン、電子レンジ、スマートフォンな
パソコンから発生する電磁波による影響
ど身の回りの電子機器から発せられる電磁
については、WHO ファクトシート№201「ビ
波が妊娠中または、乳幼児の発育にどのよ
デオディスプレイ(VDUs)装置」で妊娠へ
うな影響があるのでしょうか。
の有害な影響について、VDUsからの電磁界
市販されている電磁波対応エプロンは有
による生殖過程への影響を明らかに示すこ
効なのでしょうか。妊娠中は着用した方が
とはありませんでしたとし、もし生殖に影響
いいのでしょうか
があるとしたら、それは職務ストレスなどそ
の他の作業要因に関係するかもしれないと
しています。
防護エプロンについては、同ファクトシー
トのなかで「いずれにしても、これらのもの
は VDU からの放射に対して何ら防護効果を
持ちません。VDU からの電磁界放射は各国基
準や国際基準で許容されているばく露制限
値よりも低いため、たとえこれらのものが放
射を低減させることができたとしても、実際
的な価値はありません」とあります。
電子レンジは 2.45GHz の高周波電磁界が
発生していますが、電磁波が外部に漏れない
よう設計されています。
WHO の情報シート『電
子レンジ』では「メーカーの取扱説明書に従
2
って使用する限り安全です。ガラス製の扉の
周囲からおよび扉を通してのマイクロ波の
漏れは国際規格の推奨レベルよりはるかに
低い水準となるように定められています。電
子レンジのスイッチを切った後は、レンジの
庫内にも食物の中にもマイクロ波エネルギ
ーが残存することはありません。電子レンジ
で調理された食物は、従来のオーブンで調理
された食物と同じように安全です。
」とあり
ます。
携帯電話使用にあたってどうしても心配
であれば、画面のアンテナ表示本数の多い場
所で使用する、固定電話を使用する、ハンズ
フリーキットを使用する、メールで代用する
などにより、浴びる電磁波を減少させること
ができます。
-3本資料の無断転載禁止 一般財団法人電気安全環境研究所 電磁界情報センター
NTT が有線伝送路の予備として使っている
基地局については、ファクトシート№304
アンテナ(無線マイクロ波の中継伝送用)
「基地局及び無線技術」のなかで、
「携帯電
が載っているやぐらのような大きな鉄塔が
話やその基地局から放出される無線周波電
住居近くにある場合、住民に健康被害等の
磁界に曝されることが、健康への悪影響を招
影響はあるのでしょうか。
くとの結論を出した最近の評価結果は存在
しない。基地局及び無線ネットワークからの
無線周波の曝露は、通常、国際的なガイドラ
インよりも数千分の1以下である」としてい
ます。
日本では、平成 18 年の総務省の報告書で
は国際的基準値の1mW/cm2 に対し、基地局か
らの距離に対し関係なく、一番高いところで
3
も数万分の1と小さな出力でしか運用され
ていないということが示されています。
WHO の報告書の中では、2010 年スイスバー
ゼル大学のルースリ先生が基地局からの電
波の健康影響についてレビューしています。
基地局からの電波に対して電磁過敏症の人
とそうでない人の電磁界感知テストを行っ
た結果、両者の感受性に差がなかったとして
います。現在の研究では、日常環境で出会う
レベルの基地局からの電波ばく露と健康影
響の間にいかなる関連も示唆されていない
と述べています。
高圧線の下に家があり、24時間電磁界
電離放射線は蓄積されるが、高圧線からの
にばく露されている。規制値の 200μT 以下 電磁波が含まれる非電離放射線には、蓄積効
4
というのは、24 時間分を足して計算するの 果はありません。したがって 24 時間分を足
でよいか。
す必要はなく、瞬時の合計で 200μT を超え
なければ基準値を超えたことにはなりませ
ん。
5
周波数が高い程、危険度が高いというこ
高い周波数の電磁波も含めて、WHO は国際
とを聞いているが、影響度も大きいのか。
的なガイドライン以下の環境であれば、健康
影響がないとしています。
電子レンジは 2.45GHz で人間が浴びると
電子レンジの内部に存在する様な電磁波
体温があがりやすいと考えられるが、その
は環境中にはありません。しかし、微弱な電
周波数を浴びないほうがよいのですか。
磁波は我々の暮らす環境にはたくさんあり
ます。例えば、ラジオのスイッチを入れると
6
すぐに聞くことができるのは、周囲に電磁波
があるからです。それを危険と感じるかは、
個人の主観の問題だと考えます。前のご質問
への回答と同じと理解してください。
-4本資料の無断転載禁止 一般財団法人電気安全環境研究所 電磁界情報センター
7
周波数の分布に対して、どこが危ないの
明確な答えにはなりませんが、ガイドライ
か知りたい。また、危ないところでのデー
ンは、全身に電波を浴びて深部体温が 1 度あ
タが欲しい。
がると動物の作業行動に遅延が生じるので
そのようなレベルの電波強度は危険である
としていて、その50倍の安全率を設けて、
人々の安全を担保しています。
テレビ・電子レンジは単独では、安全で
蓄積効果がないので、瞬時の合計を考えま
あると聞いたが、主婦は掃除機・電子レン
す。同時に使った場合は、足し算にはなりま
ジ・携帯電話と様々な家電を使うが、足し
すが、周波数により、誘導によるものと、熱
算にはならないのですか。
的影響によるものは分けて考えなければな
りません。
例えば、誘導電流による影響について、送
電線直下の家で、掃除機とドライヤーを同時
8
に使った場合は、最大で送電線から 20μT 程
度、掃除機から 20μT 程度、ドライヤーから
50μT
程度で合計 100μT 程度となります。
これは、磁界規制値 200μT の概ね 1/2 とな
ります。
携帯電話は、熱的影響となりますので、送
電線等とは、別問題と考えてください。
省エネでインバータを使用した機器が多
9
インバータだけに着目したデータはあり
くなっているが、データはないか。また、
ません。太陽光発電もインバータを使ってい
そういうことを注目していくべきだと思
ますが、そのデータは測定しています。今後、
う。
インバータに関する問合せが多くなれば、そ
ういうところも測定したいと思います。
玄関の前の電柱に筒のようなものがあ
筒のようなものは、変圧器で、一番上の電
り、そこから近所の家に電線が出ている。
線に流れる 6600V を家庭で使う 100V/200V に
健康影響はないか。
変換するものです。規制値は 200μT となり
ます。変圧器にも電流が流れますので、磁界
が発生します。昨年、経済産業省の委託で測
定した結果では、地表 1m で 0.07μT でした。
変圧器との距離が近付けば値は大きくなり、
10
離れれば小さくなります。また、場所によっ
ても値が異なります。もし、実測値を知りた
いのであれば、電力会社が無料で測定を行っ
ています。また、当センターでも測定器の無
料貸出をしております。貸出期間は 5 営業日
で、身分証のコピーと送料負担をお願いして
います。
11
高圧線について規制はあるか。
国際ガイドラインに基づき、200μT が基
準となっています。
以
-5本資料の無断転載禁止 一般財団法人電気安全環境研究所 電磁界情報センター
上