Download 無機ELシート フィルム光源 取り付け説明書 ご使用上の注意

Transcript
無機ELシート フィルム光源 取り付け説明書
各部の名前と取り付け方(取り付けは必ず電源を切ってから行ってください。感電の原因となります)
両面テープ
または
面ファスナー
スチレンボード
または
プラスティックダンボール
ELシートへの出力
AC100V入力
ELシート発光部
電源スイッチ
フラッシュスイッチ
スイッチを押すことにより
点灯・点滅を切り替え
背面にスチレンボードまたプラスティック段ボールを固定し、取り外し可能な両面テープでEL シートを取付けるか、背面に直接、面ファス
1.
ナーでELシートを取り付けて下さい。複数枚で大面積を構成する場合には発光部重ねしろを20mm未満にしてください。
EL シートのコネクターにインバータ電源の出力側コネクターを接続してください。
2.
インバータ電源に複数のELシートを接続する場合は全てのELシートが接続しているか確認して下さい。全てのELシートが接続されていない
場合には故障の原因となるだけでなく、感電・発火・発煙等の危険が生じる可能性があります。(図の電源装置は常設向ELシートA4用です)
A
ELシートとインバータをつなぐコネクターは方向性がありますので、
写真の向きで押し込んで接続してください。
コネクターを抜くときにはAの部分を押し下げて抜いて下さい。
3.
インバータ電源のプラグをコンセントに差し込んでください。
4.
インバータ電源のスイッチを入れて点灯してください。
ご使用上の注意
接続方法
・EL の端子部および接続ケーブルをショートさせたまま、またはEL を接続しないでインバータを動作させないでください。故障の原因となることがあります。
・必ず定格入力電圧の±6%の許容範囲内でご使用ください。短寿命の原因となります。
設置・施工
・インバータを箱の中に収納する場合はその容量をできるかぎり大きくし放熱穴をあけてください。複数台設置する場合には相互に熱の影響を受けますので、 100mm
以上の間隔をあけて下さい。故障の原因となることがあります。
・EL の端子部は引っ張らないでください。また、端子部を折り曲げないでください。不灯の原因となることがあります。
・EL を切断したり、穴を開けたりしないでください。感電や不灯の原因となります。
・下記のような場所や条件下でのご使用、又は取り付けは避けてください。感電や不灯の原因となります。
① 塩害地域や腐食性ガスの影響を受ける場所 ② 水中や水が直接かかる場所 ③ 振動・衝撃や粉じんの影響を受ける場所
・曲面表示を行う場合は、必ず最小曲げ半径200mm以上を確保してください。また、繰り返し折り曲げをしないでください。不灯や寿命低下の原因となることがあり
ます。曲面設置の場合には当社にご相談ください。
・表示及び取扱説明書などに特別表示されているものを除き、周囲湿度は80%以下、周囲温度は5∼40
の環境以外では点灯しないでください。火災・感電・落下・
pg. 1
変形・短寿命の原因になります。!
・直接日光の当たる場所、雨水やほこりのかかる場所および結露が予想される場所には設置しないでください。故障の原因となることがあります。(このような場所
でご使用になる場合は放熱を考慮した結露対策済みの屋外用ボックス等に 収納してお使いください)屋外設置の場合には、当社にご相談ください。!
・塩害地域や塩素を使用しているプール付近などには設置しないで下さい。!
・高輝度ELシートとスタンダードELシートは屋外及び窓越しに太陽光が当たる場所での設置はできません。短寿命の原因になります。!
・環境と点灯時間に応じて色調が変化し、色ムラを生じる場合がありますが異常ではありません。!
・施工される場所によっては騒音が気になる場合がありますので、騒音対策は設計の段階で考慮してください。!
・日照時の点灯は短寿命の原因となりますので、タイマー等で消灯してください。寿命低下の原因となることがあります。!
・ELの表面を、ナイフや釘等鋭利なもので傷つけないでください。寿命低下の原因となることがあります。!
・調光、リモコンのついた回路では絶対に使用しないで下さい。故障の原因となることがあります。!
・コードを持って、持ち運びをしないでください。故障の原因となることがあります。!
・ELには集中荷重を加えないでください。不灯の原因となることがあります。!
・コネクタの結合部分に無理な力がかからないように電線に弛みを持たせるなどの処置をして下さい。また脱着時には電線を脱着方向に対して15度以下の角度に保持
して操作してください、コネクタの結合部分に電線の突っ張り、引っ張りにより力がかかりますと接触不良の原因となります。!
・照明器具には寿命があり、設置して8∼10年経つと内部劣化が進行するので、交換をお勧めします。長時間の使用や過酷な使用をした場合、発煙・発火・感電に至る
恐れがあります。!
・当社のEL用インバータ電源は保護回路を備えており、正常な負荷でない場合には、ちらついたり点灯しない場合があります。これらは不良ではなく正常な保護機能
で、正常負荷に戻した段階で通常状態にもどり点灯いたしますので、ELランプ寿命時には電源をオフにし、新しいELと交換してください。!
・インバータのケースは絶対に開けないでください。感電、発火、発煙等の危険が生じる可能性があります。!
◆お手入れ・保管方法!
・お手入れの際には、水でうすめた中性洗剤以外の溶剤は絶対に使用しないでください。変色や変形の原因となることがあります。!
・直接日光の当たる場所、湿気の多い場所、チリやほこりの多い場所での保管は避けてください。故障の原因となることがあります。!
・ELは常温の乾燥した場所で、光の当たらないようにカバー等をかけて保管してください。寿命低下の原因となります。!
EL用インバータ電源の保証期間は引き渡しより1年です※。取扱説明書・添付ラベル等の注意書きに従った使用状態で故障した場合は、無償で修理または交換いたし
ますので、ELランプとインバータ電源装置を、すべて当社にご送付下さい。原因を調査いたします。※保証の例外:24時間連続使用など、1日20時間以上使用の場合
!
は上記の半分の期間とします。 ELはランプ・光源ですので消耗品のため保証対象外です。!
2014年5月 株式会社 海光社 www.kaikosha.co.jp 本社: 103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-29-1 FAX 03-6661-9073 !
!
pg. 2 
Related documents