Download 施工説明書

Transcript
施工説明書 店舗ドアDX
’
09−6月 発行
このたびは、YKK AP商品をご採用いただき、誠にありがとうございます。
同梱包部品一覧
施工の前に…
商品を正しく施工していただくために、説明書の内容をご確認ください。
番号
商品の施工については必ず本説明書に従ってください。
枠
用
施工の後に…
施工完了後に取扱説明書・使い方&お手入れガイドブックを施主様にお渡しください。
お願い
無
目
● 商品周辺の防水処理と商品本体のシーリングは説明書に従って必ず行ってください。
付
用
漏水は、家屋や家財を傷める原因になります。
● 取付け開口部の水平・垂直、対角寸法およびねじれの無いことを確認してください。
取付け開口部の精度が悪いと商品本来の機能を発揮できず、家屋の損害の原因になります。
● 施工完了後、説明書の調整方法通り、調整が行われていることを確認してください。
調整不良は操作不良や異常音の原因になります。
略 図
部 品
個数
10
11
12
使用箇所
片開き
親 子
両開き
①
上・たて枠アンカー
K−11489
②
アンカー付下ツボ
K−12539
1
親子・両開きに
親子・両開きに同梱包 同梱包
③
上たて枠用アンカー
K−11489
2
上、たて枠用
上、たて枠用
1.枠の施工 たて枠は、床面(F. L)より15㎜埋め込み、
コンクリート納まり用アンカーにて取付け
てください。
木造納まりの場合
ポイント
はぶいてください。
たて枠アタッチメント
をはずす
W+60
●木造納まりの場合は、たて枠アタッチメント
モルタルカバー
30
等でコンクリート用アンカーが不要の際は
約25
103、
106)のトップピボット
ランマ無し枠
(2TW−101、
モルタルカバーは、上枠見付より約25㎜突出します。
RC納まりの場合C寸法は35㎜程度、必要になります。
(木造納まりの場合は、モルタルカバーを取りはずしてく
ださい。
)
C
φ4.5ドリル
●ハイフロントYF−70との連窓、木造納まり
を一度取りはずしてガラス開口部に、穴を現
※木ねじは、梱包されていません。
W+60
●フロアヒンジ、アンカー付下ツボ
(両開きの場合のみ)
は、
H
モルタル
カバー
30
合加工で開け、ねじ止めしてください。
図の通り納めます。
A:たて枠からドア本体の
チリ寸法
H+30
子扉
ドア本体
B:たて枠から
フロアヒンジ芯寸法
30
A、Bの寸法
▼F.L
15
開口部の寸法に注意してください。
10
注 意
30
H+30
H+55
30
別途ご用意ください。
900(DW+6)
フロアヒンジ本体
F.L
アンカー付
下ツボ
A
B
片開き
3
63
両開き
4
64
20.5
2.ドアの吊込み ドアをフロアヒンジ本体主軸に吊込み上枠(無目)
の
トップピボット上部軸を、ドア上框のトップピボット
下部に差し込めば、ドアは固定されます。
(図のように、ねじをドライバーで回しますと、
トップピボット上部軸が上下し、ドアがはずれなく
なります。
)
無目
無目
●ドアをはずす場合には、逆の手順で行ってください。
トップピボット上部
トップピボット
上部軸
●トップピボット上部が故障等で軸の出し入れができな
トップピボット
プレート
トップピボット上部軸
くなった場合には、トップピボット取付ねじをはずし、
ドア本体
プレートをずらして、角穴からトップピボット上部を
上框
上框
上に押し上げて、ドアをはずしてください。
たて框
トップピボット上部の交換は、形材の角穴より、出し
入れしてください。
その際、トップピボット上部軸を出して、手で持って
たて框
フロアヒンジ
本体主軸
ドア本体
ドア本体
行ってください。
3.建付調整 z 高さ調整
約4mm
c フロアヒンジ本体の調整
調整ねじ
●本体の調整ねじでドア閉鎖位置およびドア幅方向の調整ができます。
●調整後、すべてのねじとそのロックナットを締付けてください。
●閉鎖速度調整は右に回すと遅くなり左に回すと早くなります。
調整ねじ
(第一速度、第二速度共に同様です。
)
速度調整弁
(第1速度)
下框
●たて枠とのすき間調整は、トップピボット
閉扉第1速度
調整ねじ 速
アーム取付ライナー
63
下部の調整ねじ(調整ストローク8㎜)とフ
ロアヒンジ本体の位置、方向調整ねじで調
整できます。
243
10
306
eドア幅方向
調整ねじ
wドア閉鎖位置
調整ねじ
アーム
アーム取付ボルト
●調整ねじwを交互に回して調整してください。
遅
閉扉第2速度 速
調整ねじ
遅
速度調整弁
(第2速度)
S−303YSF
4K−19941
x たて枠とのすき間調整
100
DH(1987)
たて框
H(2000)
上框
片開き3
両開き4
ドア閉鎖位置
●調整ねじqとeをゆるめてください。
速度調整法
固定ねじ
*****
トップピボット下部
3
●高さ調整は、アームをはずすとアーム取付
ライナーが、標準として1.5㎜が1枚、1㎜
が1枚ありますが附属部品としてアーム取
付ライナー1㎜が3枚、用意されています
から、これら5枚を組合わせて高さ調整を
行ってください。
約4mm
ドア幅方向の調整
<戸先のすき間を小さくする>
●調整ねじwをゆるめてください。
●調整ねじqをゆるめ、調整ねじeを
締付けてください。
qドア幅方向
調整ねじ
<戸先のすき間を大きくする>
●調整ねじwをゆるめてください。
●調整ねじeをゆるめ、調整ねじqを
締付けてください。
No. XAAAA−K94−856S1
TEL03-5610-8277
Y