Download 守ります! - みなかみ町

Transcript
●ストーブを付けたま
まの給油はしません。
みなかみ町消防団では、消防団員
を募集しています。 歳以上で町内
在住、在勤の方が対象です。
建物火災や風水害の災害従事活動
を行うため、体力、精神力も必要と
される大変な仕事ですが、地域防災
の中心的な役割を担う重要な存在で
あり、地域から頼りにされるやりが
いのある重要な仕事です。
詳しくは、お近くの消防分団また
は総務課までお問い合わせください。
■消防団員が一定の条件をクリアす
ると取得できる資格等
①防火管理者
②丙種危険物講習一部免除
③乙種消防設備試験一部免除
④町・県・国からの表彰
■消防団員に貸与される装備品
○活動服○アポロキャップ○長靴○
防寒着○革手袋○ヘルメット○雨合
羽など
■問い合わせ先
総務課 消防・防災グループ
☎(25)5002
3 みなかみ町役場 ☎(62)2111 水上支所 ☎(72)2111 新治支所 ☎(64)0111 ✗
●ストーブの近くで可燃性
の物を置きません。使い
ません
あなたも「消防団」の
仲間に入りませんか?

とは危険です。
スプレー缶などは、熱が加わると
ス プ レ ー 缶 内 部 の 圧 力 が 上 昇 し、
爆発する場合もあり大変危険です。
ス プ レ ー 缶 は ス ト ー ブ の 近 く ( 上 や 前 ) に 置 か な い よ う に し、
ストーブ付近でスプレーの使用は
止めましょう。
②布団
などの可燃物がストーブに接
して、火が着いてしまう場合があ
ります。
就寝する時はストーブを消すよう
にし、付近に燃えやすいものを置
かないようにしましょう。
③石油
ストーブやガスストーブを使
用する時は、こまめに換気をしま
しょう。
建物内でストーブを使用し続ける
と、室内の酸素が減ることで不完
全燃焼となり、一酸化炭素が発生
する可能性があります。
④石油
ストーブを、使用したまま給
油することは危険です。
また、給油した後はキャップが締
まっているか確認しましょう。
⑤「ほ
こり」などがフィルターに詰
まっていると異常燃焼の原因にな
る場合があり、不完全燃焼が起こ
る可能性があります。
取扱説明書等を確認し、定期的に
フィルターなどの清掃や点検をし
ましょう。
守ります!
●ストーブの近くに燃
えやすい物は置きま
せん。
✗
✗
18
冬は乾燥による林野火災と
暖房器具による建物火災が心配です!
特 集