Download 取付・取扱説明書 - Glob·al Trade

Transcript
,
04.
12改訂
カーポート
マイポート 基本セット
取付・取扱説明書
シコクの製品をお買いあげいただきありがとうございます。
末永くご愛用いただくために、この「取付・取扱説明書」をよくお読みいただき正しい施工
とご使用をお願いします。
施工上の注意事項
アルミ製品は施工時の取扱いによって異常腐食を起し、思わぬトラブルとなりますので、施工にあたって
は次のような点を注意してください。
1.モルタル用に海砂を使用されますと、
塩分が多量に含まれており、
腐食の原因になりますので、
その使用を避
けていただくか、
十分水洗いしたものを使用してください。
2.モルタルやコンクリートの抽出液が、
工事中にアルミ製品の表面を流れないように注意してください。
抽出液は強アルカリ性で、
しみやむら等の外観不良や腐食の原因になります。
3.モルタルやコンクリートの急結剤は、
腐食の発生や促進作用がありますので、
その使用を避けていただくか、
塩化カルシウムや塩素系の化合物、
硅酸ナトリウム等の入っていないものを使用してください。
4.施工時にアルミ製品の表面に付着したモルタルやコンクリート等は速やかに清掃してください。
また、
表面にキズをつけますと腐食しやすくなりますので、
取扱いには十分に注意してください。
5.アルミ製品と銅板やラス等の異種金属が接触しないようにしてください。接触する場合にはビニールテー
プ等を貼るか、
塗料等で絶縁処理をしてください。
6.腐食の恐れのある接着剤や化学薬品を施工上使用する場合は、
アルミ製品と接触しないようにしていただく
か、
接触する部分を完全に養生してください。
7.製品の埋め込み深さは、
基礎図に表示していますが、
軟弱な地盤には、
基礎部のコンクリートの量(体積)を
十分配慮してください。又、
寒冷地で凍上するおそれのある地域で使用する場合には凍上線の下まで基礎を
設けてください。
8.破損防止の為、
落雪が製品に直接当たる場所には取りつけないでください。
雪
雪
9.本製品は地面設置専用です。2
階以上の高所に取りつけると強風により製品が破損する恐れがあります。
1
0
.崖など高低差のある場所には設置しないでください
1
1
.柱内の水抜き穴ができるよう柱基礎には必ずぐり石を敷いてください。又、
柱の埋設後、
水抜き穴(φ6
)を
あけてください。柱内の水が凍結膨張し柱が破損するおそれがあります。
1
2
.施工完了後に取りつけ作業をしたねじ類の締まり具合をもう一度確かめてください。
1
3
.みだりに改造、変更は避けてください。
※この取付・取扱説明書は、工事完了後お客様にお渡しください。
施工の前に
ダンボールケースには、下記の品が梱包されていますので、それぞれお買い上げの型式に従って、梱包数
と部品をお確かめください。
■梱包内容
※塗り壁タイプ基本セットの○○○内は(カラーコード)/360
・406
延 高
アルミタイプ基本セット
標 準 高
延 高
タイル付
標 準 高
延 高
タイル無
タイルタイプ基本セット
標 準 高
延 高
塗り壁タイプ基本セット
標 準 高
延 高
木調タイプ基本セット
2
標 準 高
セット内容
型 式
M Y P-P2450SC
M Y P-P2750SC
M Y P-P3050SC
M Y P-P2458SC
M Y P-P2758SC
M Y P-P3058SC
MYPE-P2450SC
MYPE-P2750SC
MYPE-P3050SC
MYPE-P2458SC
MYPE-P2758SC
MYPE-P3058SC
MYPT-P2450SC
MYPT-P2750SC
MYPT-P3050SC
MYPT-P2458SC
MYPT-P2758SC
MYPT-P3058SC
MYPTE-P2450SC
MYPTE-P2750SC
MYPTE-P3050SC
MYPTE-P2458SC
MYPTE-P2758SC
MYPTE-P3058SC
MYPL-P2450SC
MYPL-P2750SC
MYPL-P3050SC
MYPL-P2458SC
MYPL-P2758SC
MYPL-P3058SC
MYPLE-P2450SC
MYPLE-P2750SC
MYPLE-P3050SC
MYPLE-P2458SC
MYPLE-P2758SC
MYPLE-P3058SC
MYPN-P2450SC○○○
MYPN-P2750SC○○○
MYPN-P3050SC○○○
MYPN-P2458SC○○○
MYPN-P2758SC○○○
MYPN-P3058SC○○○
MYPNE-P2450SC○○○
MYPNE-P2750SC○○○
MYPNE-P3050SC○○○
MYPNE-P2458SC○○○
MYPNE-P2758SC○○○
MYPNE-P3058SC○○○
MYPM-P2450SCMB
MYPM-P2750SCMB
MYPM-P3050SCMB
MYPM-P2458SCMB
MYPM-P2758SCMB
MYPM-P3058SCMB
MYPME-P2450SCMB
MYPME-P2750SCMB
MYPME-P3050SCMB
MYPME-P2458SCMB
MYPME-P2758SCMB
MYPME-P3058SCMB
計
梱 包 N
o
.
1
1
1
1
1
1
3
3
3
3
3
3
5
5
5
5
5
5
7
7
7
7
7
7
5
5
5
5
5
5
7
7
7
7
7
7
9
9
9
9
9
9
11
11
11
11
11
11
61
61
61
61
61
61
63
63
63
63
63
63
2
2
2
2
2
2
4
4
4
4
4
4
6
6
6
6
6
6
8
8
8
8
8
8
6
6
6
6
6
6
8
8
8
8
8
8
10
10
10
10
10
10
12
12
12
12
12
12
62
62
62
62
62
62
64
64
64
64
64
64
51
51
51
53
53
53
51
51
51
53
53
53
51
51
51
53
53
53
51
51
51
53
53
53
51
51
51
53
53
53
51
51
51
53
53
53
51
51
51
53
53
53
51
51
51
53
53
53
51
51
51
53
53
53
51
51
51
53
53
53
52
52
52
54
54
54
52
52
52
54
54
54
52
52
52
54
54
54
52
52
52
54
54
54
52
52
52
54
54
54
52
52
52
54
54
54
52
52
52
54
54
54
52
52
52
54
54
54
52
52
52
54
54
54
52
52
52
54
54
54
221
221
222
223
223
224
221
221
222
223
223
224
221
221
222
223
223
224
221
221
222
223
223
224
221
221
222
223
223
224
221
221
222
223
223
224
221
221
222
223
223
224
221
221
222
223
223
224
221
221
222
223
223
224
221
221
222
223
223
224
21
22
23
21
22
23
21
22
23
21
22
23
21
22
23
21
22
23
21
22
23
21
22
23
21
22
23
21
22
23
21
22
23
21
22
23
21
22
23
21
22
23
21
22
23
21
22
23
21
22
23
21
22
23
21
22
23
21
22
23
31
32
33
34
35
36
31
32
33
34
35
36
31
32
33
34
35
36
31
32
33
34
35
36
31
32
33
34
35
36
31
32
33
34
35
36
31
32
33
34
35
36
31
32
33
34
35
36
31
32
33
34
35
36
31
32
33
34
35
36
42
42
41
44
44
43
42
42
41
44
44
43
42
42
41
44
44
43
42
42
41
44
44
43
42
42
41
44
44
43
42
42
41
44
44
43
42
42
41
44
44
43
42
42
41
44
44
43
42
42
41
44
44
43
42
42
41
44
44
43
45
42
45
46
44
46
45
42
45
46
44
46
45
42
45
46
44
46
45
42
45
46
44
46
45
42
45
46
44
46
45
42
45
46
44
46
45
42
45
46
44
46
45
42
45
46
44
46
45
42
45
46
44
46
45
42
45
46
44
46
71
71
72
71
71
72
71
71
72
71
71
72
71
71
72
71
71
72
71
71
72
71
71
72
71
71
72
71
71
72
71
71
72
71
71
72
71
71
72
71
71
72
71
71
72
71
71
72
71
71
72
71
71
72
71
71
72
71
71
72
91
91
91
91
91
91
92
92
92
92
92
92
91
91
91
91
91
91
92
92
92
92
92
92
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
12個口
12個口
12個口
12個口
12個口
12個口
12個口
12個口
12個口
12個口
12個口
12個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
10個口
梱包別部品一覧表
梱番
1
梱 包 名 称
部 品 名 称
3
梱番
梱 包 名 称
部 品 名 称
形 状
数量
1
支柱タイルタイプ
(23)L
1
吊
材
1
吊
部
材
1
支柱アルミタイプ 化粧パネル止水パッキンセット
(19)L
1
目
地
材
38
部
支柱タイルタイプ
7
(23)L
縦
樋(1900L)
1
端 部 目 地 材
4
縦
樋(1400L)
1
縦
樋(2300L)
1
1
縦
樋(1600L)
1
材
1
支柱タイルタイプ
(23)R
1
化粧パネル止水パッキンセット
1
吊
部
材
1
地
支柱アルミタイプ
吊
(19)R
部
支柱タイルタイプ
8
(23)R
支柱アルミタイプ
(23)L
1
目
材
38
吊
材
1
端 部 目 地 材
4
支柱アルミタイプ
化粧パネル止水パッキンセット
(23)L
1
支柱塗り壁タイプ
(19)L
1
吊
材
1
支柱塗り壁タイプ 塗り板パネル止水パッキン
(19)L
1
部
縦
樋(2300L)
1
縦
樋(1600L)
1
支柱アルミタイプ
(23)R
4
数量
支柱アルミタイプ
(19)L
支柱アルミタイプ
(19)R
2
形 状
9
部
1
縦
樋(1900L)
1
材
1
縦
樋(1400L)
1
化粧パネル止水パッキンセット
1
支柱塗り壁タイプ
(19)R
支柱タイルタイプ
(23)L
1
吊
部
材
目
地
支柱アルミタイプ 吊
(23)R
部
10
支柱塗り壁タイプ
吊
(19)R
1
材
1
1
塗り板パネル止水パッキン
1
材
32
支柱塗り壁タイプ
(23)L
1
端 部 目 地 材
4
吊
材
1
縦
樋(1900L)
1
支柱塗り壁タイプ 塗り板パネル止水パッキン
(23)L
1
縦
樋(1400L)
1
縦
樋(2300L)
1
支柱タイルタイプ
(19)R
1
縦
樋(1600L)
1
吊
部
材
1
支柱塗り壁タイプ
(23)R
目
地
材
32
端 部 目 地 材
4
5 支柱タイルタイプ
(19)L
11
支柱タイルタイプ
6
(19)R
12
支柱塗り壁タイプ
吊
(23)R
部
部
1
材
1
塗り板パネル止水パッキン
1
部
3
梱番
梱 包 名 称
部 品 名 称
形 状
支柱木調タイプ
(19)L
数量
梱番
材
1
61
支柱木調タイプ 塗り板パネル止水パッキン
(19)L
1
部
部 品 名 称
側
1
枠
(58)R
54
吊
梱 包 名 称
側
形 状
数量
1
枠
(58)R
屋 根 押 え(58)
1
小
梁(50)
3
屋 根 押 え(50)
3
小
梁(50)
4
1
屋 根 押 え(50)
4
1
小
梁(58)
3
屋 根 押 え(58)
3
小
梁(58)
4
ワ イ ド 小 梁
221
(50)3本
縦
樋(1900L)
1
縦
樋(1400L)
1
ワ イ ド 小 梁
222
(50)4本
支柱木調タイプ
(19)R
62
支柱木調タイプ
吊
(19)R
部
材
223
塗り板パネル止水パッキン
1
支柱木調タイプ
(23)L
1
ワ イ ド 小 梁
(58)3本
ワ イ ド 小 梁
224
(58)4本
材
1
屋 根 押 え(58)
4
支柱木調タイプ 塗り板パネル止水パッキン
(23)L
1
雨
樋(24)
1
正 面 水 切(24)
1
雨
樋(27)
1
正 面 水 切(27)
1
雨
樋(30)
1
正 面 水 切(30)
1
中
間
梁
中 間 梁(24)
(2450)
6
中
間
梁
中 間 梁(27)
(2750)
6
中
間
梁
中 間 梁(30)
(3050)
6
中
間
梁
中 間 梁(24)
(2458)
7
中
間
梁
中 間 梁(27)
(2758)
7
中
間
梁
中 間 梁(30)
(3058)
7
吊
63
部
21
縦
樋(2300L)
1
縦
樋(1600L)
1
22
支柱木調タイプ
(23)R
64
支柱木調タイプ
吊
(23)R
部
材
側
51
側
枠
(50)L
枠
側
側
枠
(50)R
枠
側
側
枠
枠
(58)L
(27)
1
雨
(30)
1
1
31
1
32
1
33
1
34
1
35
1
36
樋
(58)L
屋 根 押 え(58)
4
樋
(50)R
屋 根 押 え(50)
53
雨
(50)L
屋 根 押 え(50)
52
樋
(24)
1
23
塗り板パネル止水パッキン
雨
梱番
41
42
43
44
45
46
梱 包 名 称
部 品 名 称
形 状
数量
イ
形 状
数量
ル
32
標準高タイル
(145×131)
2
イ
ル ワイド用標準高タイル
(19)1本
(145×107)
2
調整用スーパーシート
1
タイル用スペーサー
(5t
・10t)
10
タ
ル
38
延 高 タ イ ル
(145×72)
2
イ
ル ワイド用延高タイル
(145×48)
(23)1本
2
調整用スーパーシート
1
タイル用スペーサー
(5t
・10t)
10
3
屋 根 材 PC
屋 根 材(50)
(50)2枚入
2
屋 根 材 PC
屋 根 材(58)
(58)3枚入
3
屋 根 材 PC
屋 根 材(58)
(58)2枚入
2
屋 根 材 PC
屋 根 材(50)S
(50)S2枚入
2
屋 根 材 PC
屋 根 材(58)S
(58)S2枚入
形 状
部 品 名 称
タ
屋 根 材 PC
屋 根 材(50)
(50)3枚入
部 品 名 称
梱 包 名 称
梱番
91
92
タ
タ
2
イ
梱番・名称
梱番・名称
71
71
72
部品箱 部品箱
(24、27) (30)
部 品 名 称
形 状
72
部品箱 部品箱
(24、27) (30)
数量
数量
数量
数量
吊 部 材 固 定 金 具
2
2
ド レ ン エ ル ボ
1
1
雨 樋 固 定 金 具
2
2
サ
ド
ル
A
3
3
側 枠 裏 板(吊部)
2
2
サ
ド
ル
B
3
3
側 枠 裏 板(柱部)
2
2
剤
1
1
側枠固定金具(上)R前
1
1
12
12
側枠固定金具(上)R後
1
1
六 角 ボ ル ト
M8×18L
4
1
1
六 角 ボ ル ト
M8×25L
4
側枠固定金具(上)L前
側枠固定金具(上)L後
1
1
8
8
側枠固定金具(下)R
2
2
六 角 ボ ル ト
M8×50L
平
座
金
M8用
16
16
側枠固定金具(下)L
2
2
雨樋コーナーキャップR
1
1
雨樋コーナーキャップL
1
1
正面水切コーナーキャップR
1
1
正面水切コーナーキャップL
1
屋根材緩衝ウレタン
接
着
ネ 座
M8用
金
8
8
袋
ナ ッ
M8用
ト
8
8
ト ラ ス ビ ス
M6×25L
4
4
トラスタッピンネジ
φ4×14L
8
8
1
皿ドリルネジ
φ5×16L
10
10
42
42
10
10
アンカー棒φ8×200
皿ドリルネジ
φ5×25L
4
4
38
1
1
皿ドリルネジ
φ4×25L
29
コ ー キ ン グ 材(大)
10
1
1
ナベドリルネジ
φ4×13L
10
コ ー キ ン グ 材
孔
ふ
さ
ぎ
1
1
ナベドリルネジ
φ4×19L
27
27
パ
ッ
キ
ン
2
2
ナ ベ 小 ネ ジ
M4×14L
84
100
ア タ ッ チ メ ン ト
1
1
お
へ
1
1
エ
1
1
取 付・取 扱 説 明 書
1
1
L
ル
ボ
ビスセット
バ
客
様
(平座・ゴム付)
5
1 基本セット
施工の手順
■施工は、下図の番号順( 1 → 2 … 9)に作業してください。
2
2支柱・側枠の取りつけ』の前に『 タイルの組みつけ手順』
※タイルタイプの場合は『 を
行ってください。
完成図
2支柱・側枠の取りつけ
6支柱上部水切のコーキング
3吊部材の取りつけ
8屋根材・キャップの取りつけ
5小梁の取りつけ
9縦樋の取りつけ
1設置場所
7支柱の埋設
4正面水切・中間梁・雨樋の取りつけ
700以上
1930
(1900)
521
239
[2330
(2300)](545) (215)
G.L
790
(1342)
1150
470 (1350)
2595
100
100
500
500
2690
[3090]
90
2690
[3090]
2536
〔2234〕
〈2838〉
470 1150
(1350)
5005
(5757)
2716
〔2414〕
〈3018〉
90
3385
(3937)
P604×4=2416
〔P453×2+P604×2=2114〕
60 〈P453×2+P604×3=2718〉
90
2536
〔2234〕
〈2838〉
■据付図
60
90
1 設置場所
700以上
1000以上
※本図は2750型を示します。
※( )内寸法は奥行58サイズ、
〔 〕内寸法は間口24サイズ、
〈 〉内寸法は間口30サイズ、
[ ]
内寸法は延高サイズの場合とする。
※任意の位置に支柱を仮固定してください。
6
2 支柱・側枠の取りつけ
1.支柱内側に側枠固定金具(下)を支柱のR/L
に注意してトラスビスで取りつけてください。
●支柱R
支柱R
側枠固定金具(下)R
側枠固定金具(下)R
トラスビス
外 側
トラスビス
●支柱L
支柱L
側枠固定金具(下)L
支柱L
側枠固定金具(下)L
トラスビス
M6×25L
側枠固定金具(下)L
側枠固定金具(下)L
内 側
トラスビス
トラスビス
2.側枠の雨樋側に側枠裏板(柱部)を部品の向きに注意して挿入してください。
側枠L
側枠裏板(柱部)
※φ4.5の穴があるほうが
雨樋側となります。
3.側枠の雨樋側上面に貼られた基準線シールと側枠固定金具(上)の内側
端面を合わせ、側枠裏板(柱部)に六角ボルトで仮固定してください。
注1)支柱の設置位置を、標準位置より移動した場合、側枠に貼られた基準
線シール位置は、支柱の移動幅によりことなります。
●支柱R
六角ボルト(3点セムス)
M8×18L
支柱R
側枠固定金具(上)R後
側枠固定金具(上)R前
側枠固定金具(上)L前
側枠固定金具(上)L後
側枠固定金具(下)R
基準線シール
側枠固定金具(下)R
●支柱L
支柱L
雨樋側
側枠固定金具(上)L前
側枠固定金具(上)L後
側枠裏板(柱部)
側枠L
側枠固定金具(下)L
側枠固定金具(下)L
7
4.側枠の正面水切側に側枠裏板(吊部)を部品の向きに注意して挿入してください。
5.側枠の正面水切側上面に貼られた基準線シールと吊部材固定金具の先端面を合わせ、側枠裏板
(吊部)に六角ボルトで仮固定してください。
六角ボルト(3点セムス)
M8×25L
吊部材固定金具
基準線シール
側枠裏板(吊部)
6.支柱の側枠固定金具(下)に側枠を載せ、六角ボルトで支柱にしっかり固定してください。
7.側枠の固定後、側枠固定金具(上)と側枠を仮固定した六角ボルトと皿ドリルネジでしっかり固
定してください。
8.同時にもう片方の支柱・側枠の組みつけを行ってください。
注意 作業は必ず2名以上で行ってください。
外 側
側枠固定金具(上)
皿ドリルネジ
φ5×16L
六角ボルト(3点セムス)
M8×18L
六角ボルト
(3点セムス)
M8×18L
■取付断面図
側枠
側枠固定金具(上)
側枠
内 側
側枠固定金具(下)
8
3 吊部材の取りつけ
2
1
1.吊部材の向きに注意して 柱上部と 吊部材固定金具の順に差し込み、
六角ボルトと袋ナット
でしっかり固定してください。
注意 作業は必ず2名以上で行ってください。
■吊部材断面図
上側
六角ボルト
M8×50L
スチール曲板
1
平座金M8
外側
内側
外 側
平座金M8
バネ座金M8
下側
袋ナットM8
吊部材
側枠
支柱L
2
内 側
吊部材固定金具
2.吊部材の固定後、吊部材固定金具の先端面を基準線シールに合わせ、六角ボルトと皿ドリルネジ
でしっかり固定してください。
注1)支柱の設置位置を、標準位置より移動した場合、側枠に貼られた基準線シール位置は、支柱の
移動幅によりことなります。
側枠を上げた状態で
固定してください。
外 側
吊部材
吊部材固定金具
皿ドリルネジ
φ5×25L
基準線シール
側枠
六角ボルト(3点セムス)
M8×25L
内 側
9
4 正面水切・中間梁・雨樋の取りつけ
1.正面水切を側枠に載せ、下からナベドリルネジでしっかり固定してください。
2.中間梁を側枠に載せ、下側からナベドリルネジでしっかり固定してください。
注1)下図の中間梁の位置に屋根材緩衝ウレタンを貼りつけてください。
■取付全体図
支柱L
吊部材L
側枠L
雨樋
正面水切
屋根材緩衝ウレタン
中間梁
側枠L
B部
中間梁
A部
屋根材緩衝ウレタン
B部詳細
A部詳細
中間梁
正面水切
正面水切
ナベドリルネジ
L
φ4×19
側枠R ナベドリルネジ
φ4×19L
3.雨樋の左右に雨樋固定金具をトラスタッピンネジで取りつけてください。
4.雨樋固定金具を側枠に差し込み、トラスタッピンネジとナベドリルネジでしっかり固定してください。
雨樋固定金具
雨樋
側枠
雨樋固定金具
ナベドリルネジ
L
φ4×19
トラスタッピンネジ(3種)
φ4×14L
注)中間梁は奥行5
0の場合6本、奥行58の場合7本となります。
1
0
トラスタッピンネジ(3種)
φ4×14L
5 小梁の取りつけ
1.小梁を皿ドリルネジで正面水切・中間梁・雨樋に固定してください。
2.小梁の皿ドリルネジ締めつけ位置は図の通りです。
他の位置での締めつけは行わないでください。
皿ドリルネジ
L
φ4×25
皿ドリルネジ
φ4×25L
雨樋
小梁
中間梁
小梁
支柱
側枠
正面水切
6 支柱上部のコーキング
1.側枠固定金具(上)と側枠の全周にコーキングを施してください。
2.化粧パネルの内側と下桟のスキマに化粧パネル止水パッキンを貼りつけしてください。
注1)コーキングが不十分ですと、雨もりの原因になります。コーキングは完全に施してください。
注2)支柱タイルタイプは止水パッキンは不要です。
下桟
支柱
化粧パネル止水パッキン
コーキング処理
●支柱アルミタイプ
支柱
化粧パネル止水パッキン
下桟
●支柱塗り壁タイプ、支柱木調タイプ
支柱
塗り板パネル止水パッキン
下桟
1
1
7 支柱の埋設
1.本体立上げ、コンクリート施工は、本体骨組みが完了した後に行ってください。
2.支柱基礎の中心部に支柱が位置するよう、正確な位置決めを行ってください。
3.支柱の下部にアンカー棒を差し込んでください。(図1)
4.支柱の間隔・垂直・平行及び屋根勾配・屋根の対角寸法が正確になっているか、
確認してください。
5.支柱基礎にコンクリート型枠を施し、コンクリートを流し込んでください。
6.コンクリートが固まった後、型枠を外し、周囲を土でしっかり固めてください。
7.支柱とコンクリート接触上部にシーリングを施してください。(図2)
8.支柱に水抜き穴をあけてください。(図3)
(図2
)
(図1)
(図3)
シーリング
支柱
コンクリート
アンカー棒
10
10
割栗石
G.L
45
水抜き穴
(φ6)
水抜き穴
(φ6)
45
8 屋根材・キャップの取りつけ
1.屋根材下面の養生シートをはがし、丸めた状態で小梁に載せ、正面水切側から雨樋方向に広げて
張ってください。
注)間口24、30の両端は屋根材PCSを使用してください。
2.屋根材は、正面水切側の受け部内に突き当て、完全に差し込んでください。
注1)屋根材が正面水切受け部に完全に差し込まれていないと、吹き上げによる風圧で、屋根材が外
れる可能性があります。
注2)養生シートは、組みつけに必要な部分だけはがして施工し、施工完了後に残りをはがすように
してください。
●屋根材の取り付け
屋根材
正面水切
雨樋
突き当てる
屋根受け
屋根材
正面水切
1
2
雨樋
3.屋根材を押えるようにして屋根押えをナベ小ネジで組みつけてください。
注1)屋根押え取りつけの際、インパクトドライバーなど締めつけトルクが強力な工具を使用する
と、ビス(M4×14L:ゴム・ワッシャ付)が空回りすることがありますのでインパクトドライバ
ーのトルクを調整して締めつけされますよう、お願いします。
もし、ビスが空回りした場合には、プライヤーなどでビス取付部(A部)の間隔を狭くした後、
再度ビス締めを行ってください。
4.正面水切と屋根押えのジョイント部にコーキングを施してください。
5.コーキングを施した雨樋キャップを差し込み、ナベドリルネジで固定し、雨樋と雨樋キャップの
ジョイント部にコーキングを施してください。
6.正面水切キャップを差し込み、ナベドリルネジで固定してください。
●小梁断面図
A部
コーキング剤
ナベドリルネジ
φ4×13L
ナベ小ネジ(ゴム・ワッシャ付)
M4×14L
屋根材
屋根押え
雨樋キャップ
支柱
●雨樋キャップのコーキング
吊部材
側枠
コーキング剤
正面水切
雨樋キャップ
雨樋キャップ
コーキング処理
雨樋
(取付後)
ナベドリルネジ
φ4×13L
側枠
コーキング処理
正面水切
正面水切キャップ
注1)コーキングが不十分ですと、雨もりの原因になります。コーキングは完全に施してください。
注2)接続部に施したコーキング材が外にはみ出した場合は、丁寧にふき取ってください。
1
3
9 縦樋の取りつけ
1.現場にて2本の縦樋をそれぞれの使用長さに切断してください。
2.雨樋に、パッキンとアタッチメントをナベドリルネジで組みつけてください。
3.支柱の3ヶ所にサドルBをナベドリルネジで組みつけてください。組みつけ位置は、作業性と排
水位置により設定してください。
4.サドルAを縦樋に差し込み、サドルBにはめ込んで固定してください。
5.図のアタッチメント・エルボ・受け樋に接着剤を塗り、接続してください。
(矢印部)
6.縦樋部品を組みつけなかったもう一方の雨樋部の穴は、孔ふさぎをナベドリルネジで固定して
ください。
雨樋
側枠
パッキン
雨樋
受け樋
アタッチメント
エルボ
ナベドリルネジ
φ4×19L
ナベドリルネジ
φ4×19L
ドレンエルボ
パッキン
孔ふさぎ
サドルA
ナベドリルネジ
φ4×19L
サドルB
縦樋
注1)受け樋の切断長さは、支柱の取付位置により異なります。支柱位置を変更した場合は現場
で調整し、加工してください。
注2)支柱の高さを変更した場合は縦樋の長さ調整を調節してください。
1
4
2 タイルタイプ
1 タイルの組みつけ手順
1.支柱の内側のナベドリルネジと裏面のトラスビスを取り外し、下桟と固定金具を一緒に取り外
してください。
支柱
■下桟断面図
支柱
トラスビス
下桟
下桟固定金具
下桟
下桟固定金具
ナベドリルネジ
2.タイルの梱包から標準高タイル145×131
(延高は延高タイル145×72)を2枚とりだしてくださ
い。
注1)ワイド用標準高タイル145×107、ワイド用延高タイル145×48は使用しません。
3.図のように、支柱下側からタイルベース内に端部目地材を向きに注意して挿入してください。
次に、標準高タイル(延高は延高タイル)が最上段になるように挿入し、続いて目地材・タイルの
順で交互に挿入し、最後に端部目地材を挿入してください。
注1)施工状態によって、タイルを下側から挿入できない場合、支柱の上側から挿入することがで
きます。16ページ『 2
化粧パネル、タイルのメンテナンスについて』の作業手順まで作業を
行い、上側よりタイルを挿入してください。
注2)タイルサイズにはバラツキがあります。端部目地材とタイルベースにすき間が生じた場合
は調整用スーパーシート、または、タイル用スペーサーを使用してください。端部目地材が
タイルベースより出てしまう場合は、タイルの切り詰めを行い、調整してください。
注3)タイルをお客様が手配される場合は以下のサイズに注意してください。
1
幅 :1
42∼145mm
2
高さ:1
42∼145mm(切り詰めが必要になる場合があります。)
3
厚さ:9
∼10mm
■タイル取付断面図
タイルベース
下部に調整用スーパーシート
又はタイル用スペーサーを使用した場合
支柱
端部目地材
端部目地材
上部に調整用スーパーシート
又はタイル用スペーサーを使用した場合
※段差が生じた場合
調整用スーパーシート
又はタイル用スペーサー
タイル(最上段)
標準高タイル
(延高タイル)
目地材
目地材
タイル
タイル
標準高タイル:131
延高タイル:72
標準高タイル:131
延高タイル:72
端部目地材
タイル(最上段)
目地材
タイル
タイルベース
タイルベース
端部目地材
端部目地材
端部目地材
※段差が生じた場合
調整用スーパーシート
又はタイル用スペーサー
※段差が生じた場合
調整用スーパーシート
又はタイル用スペーサー
1
5
4.タイルの目地材を組みつけたのち、一度取り外した下桟と固定金具をナベドリルネジとトラス
ビスで取りつけてください。
支柱
ナベドリルネジ
下桟固定金具
下桟
トラスビス
3 化粧パネルのメンテナンスについて
※支柱の化粧パネル(塗り壁パネル、タイル、木調パネル)が
破損・変形した場合、カーポート施工後でも交換することが
できます。
■施工は、下図の番号順( 1 → 2 → 4)に作業してください。
支柱
化粧パネル
1
メンテナンスにあたっての準備
1.化粧パネルを交換する側の側枠先端に支え(サポート、木、脚立等)を必ず入れてください。
側枠・支柱を破損したり、けがをする危険性があります。
注1)支えは側枠先端を少し上げた状態で設置してください。
警告 強風などの悪天候時には作業を行わないでください。
注意 作業は必ず2名以上で行ってください。
側枠
支え
(サポート、木、脚立等)
吊部材
側枠
支え
(サポート、木、脚立等)
1
6
支柱
2 支柱キャップ・上部化粧パネルの取り外し
1.支柱内側上部のトラスタッピンネジを取り外し、前後の支柱キャップを取り外してください。
次に上部化粧パネル固定用ナベドリルネジを取り外し、上部化粧パネルを下へ一度スライド 1
2。
させてから斜め上に引き抜いてください 外 側
外 側
支柱キャップ
トラスタッピンネジ
φ4×10L
上部化粧パネル
ナベドリルネジ
φ4×13L
上部化粧パネル
1
2
内 側
内 側
3 吊部材・支柱連結材の取り外し
1.支柱上部の六角ボルト(M8×55L、M8×20L)を取り外してください。次に吊部材固定金具の六角
ボルト(M8×25L)と皿ドリルネジを取り外してください。この時A部の六角ボルトは吊部材に
当たり抜き出すことはできませんので、六角ボルトを完全にゆるめ、吊部材固定金具に付いた状
態で取り外してください。
2.吊部材を支柱から抜き出し、取り外してください。
注1)吊部材には『吊部材固定材』と『吊部材固定金具』が取り付いた状態となる。
3.トラスタッピンネジを取り外し、支柱連結材を取り外してください。
吊部材
吊部材固定金具
支柱連結材
外 側
皿ドリルネジ
φ5×25L
A部
内 側
六角ボルト
(3点セムス)
M8×25L
六角ボルト
(3点セムス)
M8×20L
側枠
内 側
■吊部材を取り外した状態
吊部材
六角ボルト
M8×55L
吊部材固定金具
吊部材固定材
トラスタッピンネジ
φ6×16L
外 側
六角ボルト(3点セムス)
M8×25L
1
7
4
化粧パネルの交換
1.支柱下部のトラスタッピンネジを取り外してください。
2.次にビート材を取り外して、新品の化粧パネルと交換してください。
交換後、一度取り外した部品・ネジを元通りになるように取りつけてください。
注1)化粧パネルの支柱へののみ込みは、左右が均等になるように取りつけてください。
注2)化粧パネルに化粧パネル止水パッキン(新品)の取りつけを行ってください。
外 側
■取り外し断面図
支柱
下桟
支柱
ビード材
内 側
ビード材
化粧パネル
トラスタッピンネジ
φ4×10L
支柱
ビード材
内 側
内 側
化粧パネル(新品)
化粧パネル
ビード材
外 側
外 側
お客様へ…
マイポートをお買い上げいただきありがとうございました。いつまでもご使用いただくため、下記の
事項にご留意くださいますようお願いいたします。
1.施工者より渡されました取付・取扱説明書は大切に保管してください。
2.いつまでもきれいに気持ちよくご使用いただくため、
時々布で表面の汚れを拭きとってください。
3.お手入れは、うすめた中性洗剤を使用し、
拭きとったのち、
洗剤が残らないようにしてください。
シンナー等の石油系溶剤は絶対に使用しないでください。
4.積雪が2
0
c
m
を超えない内に、
必ず雪おろしをしてください。
5.マイポートの上に乗ったり、
ゆすったりしないでください。
●改良のため予告なしに製品の一部を変更することがありますのでご了承ください。
,
04.
12改訂
N
o
.
0
4
1
2
2
0
0
0
1