Download ハイパーなんだかなぁ

Transcript
いう携帯ラジオ並みの小さな電力量になるのもおも
しろい。
ハイパーなんだかなぁ
2002年09月∼2003年08月
§62 2002年09月
09月01日(日)
晴れ▼核融合のニュースはその極端な数字に圧倒さ
れる。出力1000兆ワットのレーザーで30マイクロ
メートルの重水素燃料を1兆分の1秒の間に1000万
度に上昇させ核融合反応させるという実験の話。実
感できる量で考えてみよう。1000兆ワットとは
1000x10の12乗ワット、すなわち1000テラワッ
ト。現在なじみのある単位のギガを使えば100万ギ
ガワット。これは100万キロワットの発電所が100
万個必要な量だ。47都道府県で均等に分配すれば1
県あたり2万1千277個(の発電所)になる。30マ
イクロメートルというのは30ミクロンだ。この1次
元の単位がなぜ燃料の量(3次元)を表すかよくわ
からないがともかく30ミクロンとは細い髪の毛の
太さぐらいだ。1兆分の1秒は1ps(ピコセコンド)
と同じであり極めて短い時間だ(これを刹那という
かどうかはわからんけど)。光のスピードをもって
してもわずか0.3mmしか進めない距離(長さ)
だ(ち
なみに0.3mmは300ミクロン)。しかしよく実感
できないのが1000万度という温度。温度はもとも
と体温、気温、沸騰温度、氷点温度など実感しやす
い次元のものだが1000万度という桁外れなるとわ
けがわからなくなる。人の体温は36度前後、いい
湯加減の風呂は42度前後、熱いお茶は口の中では
60度前後、沸騰すれば100度ぐらい程度の話なら
大丈夫。テンプラを揚げる温度は170度前後、紙が
燃える温度は200度前後、アルミニウムが溶ける温
度は660度前後、鉄が溶ける温度は1500度前後、
電球のフィラメント材料のタングステンが3300度
前後、アセチレン溶接の火の温度が3800度前後だ。
太陽の表面温度は6000度、他の明るい恒星(スペ
クトルタイプO型)でも45000度程度だ。それでも
1000万度にはまだまだ到達できないほど低温だ。
それほど1000万度という温度は熱いのであり、核
融合の反応そのものなのだ。核分裂から核融合によ
りエネルギーを得られる日はいつになるのだろう。
PS:出力1000兆ワットというとすごいパワーだが
電力量(電力x時間)で言えば
1000x10^12(W)x1x10^-12(s)で1000ワット
秒になる。これを1/3600すると0.27ワット時と
09月02日(月)
晴れ▼夏休みも終わった…はずだ。ところがだ。某
パーキングの隅っこに発電機を路上に置いてしかも
バリバリに発電しているキャンピングカーが駐車し
ているのはなぜだ、なぜだ、ナゼダーッって連呼す
ることはないが。ところで車内ではいったい誰が何
をしているのか。テレビを見ながら寛(くつろ)い
でいるのか、あるいは食事を取っているのか、ある
いはビジネスしているのか、あるいは学習している
のかは外からは窺い知ることはできない。ともかく
明らかに野営するところを間違えていることは確か
だろう。
09月03日(火)
晴れだ。う∼む、9月に入ったと言えども33度を越
す残暑とはなんざんしょ。▼出逢系Eメールが来た。
これはひょっとしてお初ぢゃないかい?。たいてい
のダイレクトEメールはHサイト系の勧誘とかショッ
ピングしませんかー的なものだったのだが出逢系サ
イトの宣伝が来るとは(もっともケータイ系では標
準みたいだがね)、パソコンEメールもやっとケー
タイ並みになったということか。▼日Nさん、ヤホ
ーボーボ開通おめでとうございます。これでH系サ
イトバリバリですかね。こ忠実(まめ)に探すと無
料のサイトはまだまだありますよ。そう言えば有料
サイト御用達の長Sさん、元気ですか。
09月04日(水)
晴れ。▼最近気が付いた。多くのいかがわしいダイ
レクトEメールのタイトルの一部には"未承諾広告※
"の文字が入っていることだ。この未承諾広告って
文言の意味は利用者(すなわち私)の許可を得てい
ない広告メールのことだが、タイトルはこんな具合
だ。"未承諾広告※★女性比率55%突破!★"とか
"未承諾広告※高画質アダルトビデオをオンライン
配信中!"とか"未承諾広告※DVDなみの最高画質AV
を自宅のPCで! "って具合だ。これで最近流行り始
めた迷惑メール受信拒否機能ってのが可能になるの
か。ならば"未_承_諾_広_告_※"ってのもフィル
タリングできるんすか。
09月05日(木)
不安定ながら晴れ。▼オッ、お気に入りの某所では
黄花秋桜(キバナコスモス)が咲き始めたか。今年
1 of 84
も順調なようだが台風が来ないことを祈ろう。なん
せちょっとの風でも苗が倒れやすいからね。▼zipと
言えば日本ではMOに押されていて普及度がそれほ
ど高くないがドライブが低価格なせいもあって出始
めに飛びついた人も少なく無い。そのzipが当初
100MBの容量だったものが何年か前には250MBに
なったかと思えばついに750MBのものが登場した
らしい。その名もzip750(ジップナナハンと読む
のかどうかは知らんが)。で、このシステムを発表
したアイオメガ社社長(鈴木裕司)のコメントは「リ
ムーバブルメディアがCD-ROMとかDVD等のより大
容量メディアが主流になっていることは理解してい
るがzip750の投入は我々にとって大きなチャレン
ジだ」と。そう、確かにチャレンジだろう。そもそ
も5インチディスクメディアは大容量だが個人的に
はいかんせんこのサイズはポケッタブルぢゃないと
思っているのだ。いくら薄いと言ったってポケット
に入らないリムーバブルメディアは結局手持ちで外
付けHDを持ち歩くのも同じなわけで、そういった意
味で3.5インチメディアの大容量化は歓迎すべきこ
とだと思っている。zipぢゃないけど5GBとか10GB
のMOが早くでないかなーてなところだろうか。
09月06日(金)
久々に雨が降った。天気予報大はずれで終日雨。▼
最近よくアルファロメオの車を見かけるのだがなん
て名前かわからないのだ。電柱に正面衝突したよう
なV字型にえぐれたように見えるメタリック(かも)
バンパーが特徴なんだが。多くの人が一度みたら忘
れられないだろうと思われるデザインは個人的には
やはりどう見ても変過ぎる▼わからないことついで
に"ゆびとま"とは何か。当然何かの略だとは思って
いたがこれが"この指とまれ"の短縮系だとはついぞ
考えつかなかった。さらに"この指とまれ"とはウェ
ブ同窓会サイトだということを最近になって知った
のだった。同窓会(というか母校情報)をコンテン
ツにするとはいいアイデアだし、インターネットな
らではだが、その中身的情報量はまだ少ない。
09月07日(土)
雨のような。▼燃費の時間です。今回は538.1km
で38.6Lだったので13.94km/L。トータルでは
7325.7km/524.4Lで13.96km/Lになる。これは
前回のトータル燃費とほとんど同じでこれが平均燃
費と呼べるものなのかも知れない。▼トンネルの中
では事故処理が行なわれていた。3車線が1車線絞
られて2車線になっていた。三角コーンと光り物で
車線を誘導していたのだがその光り物が発煙筒のよ
うなのだ。発煙筒のようだというのは光具合は発煙
筒の赤い光なのだが煙りが出ない。これはなんだ?
煙りが出るから発煙なのだろ?トンネル専用の発煙
筒か?いずれにしても煙りの出ない発煙筒は初めて
見たしだいだ。PS:発煙筒が点火している間は炎を
踏んではいけない。なぜならその炎はものすごい高
温(1300度ぐらいか)だからだ。岩をも溶かす発
煙筒、試してごらん。
09月08日(日)
晴れのような。▼気付いてみればフィルムの在庫が
少ないぢゃないか。▼この時期になって蚊が飛んで
いる。刺されるとヤバイですかね、最近の蚊は。▼
ボトルメールが閉鎖してから久しいが近々復活しそ
うだ。ベータ版も順調に開発されていて、最新では
以前の機能性能がほぼ復活していると言ってよい。
しかしながらテスターの数が少ないせいか流れ着く
ボトルは同じ作者のものが多かったり、そもそも流
れ着く壜の数が少なかったりする。こちらから流す
壜もきっとそう思われているに違いない。
09月09日(月)
雨のような。ここ数日の不安定な天気は秋雨前線が
移動しないことによる。しかも前線の南側だから湿
っぽくていけねぇ。▼新聞休刊日。大したニュース
が無くて良かったか、新聞社。いや貴乃花が469日
ぶりの白星ってのは確かに日本的ニュースかも知れ
ないが貴乃花を若乃花と間違えちゃいけませんねぇ、
大桃美代子さん。対戦相手の高見盛が色物レスラー
に見えるのはとても気の毒なことだが。
09月10日(火)
晴れのような。▼確かに前部のウィンカーがヘッド
ライトの内側だけにあって、前輪フェンダー近傍に
ない外車ってのは存在する(名前はわからない)。
これっていいのか?あぶねーぢゃねーか。▼それは
ともかく某パーキングは廃車置き場になりつつある
ようだ。また新たに一台白い外車が放置されている。
いつも置に来るのは誰だろう。▼カーナビのカタロ
グを見るとそこには色々な種類(グレード)の製品
がこれでもかッって感じで紙面を賑わしている。機
能も豊富だ。機能も豊富だ。機能も豊富だ。…ン?
機能はわかったけど性能はどうか。ところが性能に
ついてはどこにも書かれていないからアラ不思議。
そもそもカーナビの性能とは何かだが、どれほど"
正確な位置表示をするか"ではないだろうか(具体
2 of 84
的にはプラス/マイナス1mとか)。ところがこれ
をどお評価していいかよくわからないが、とにかく
そういった内容の説明がほとんどと言っていいくら
い無いのである(3D水晶ジャイロ、GPS衛星選択、
高速マップマッチング等は謳われているが、あくま
でテクノロジの話であって直接的な性能の話ではな
い)。例えばラジオで言うなら感度、安定度、選択
度(いわゆる3S)ってのが一つの評価基準なんだが
カーナビはこういうのが無い(と思える)。カーナ
ビこそ、性能、すなわち位置精度が命で、すべてで
あって機能はあくまでその上に成り立つ。いくら3D
表示がどうの、道案内が高速、地図データが大きい、
HDだからカスタマイズもできる、音声ガイドがどう
のと言ったところで位置精度が悪いならその機能は
生かせないのである。一般に高機能製品ほど高価格
なことは理解できるが精度が謳っていないところが
気に入らないし、高機能な製品ほど高精度であって
もらいたいものなのだが実際はいかがなものなのか。
この辺が知りたい今日この頃なのである(カーナビ
開発設計者の意見を待ってます)。▼フィルム6本、
現像上がる。
09月11日(水)
晴れ。▼最近、夜が涼しいせいかよく眠れる。眠り
するぎる。▼同時多発テロ事件から1年ということ
で各メディアはそのことについて特集を組んでいる
ところが多かった。去年の今頃のハイパーなんだか
なぁを読み返すとこの事件と狂牛病と台風15号と
稲垣吾郎について触れている。1年前とは思えない
ほど鮮明な記憶が蘇るが、以来、世界はどお変わっ
たか。▼変わったと言えば変わりそうなのが日朝関
係かも知れない。何がどお変わるかは分からないが
日本がまたお金を出すことは変わらないのではない
か。(深くコメントはしないけど)。あるいは今度
の訪朝で万が一にも小泉さんが拉致されたりしたら
変わざるを得ないのは日本の方に違いない。▼今日
の貴乃花は雅山戦。貴乃花の取口で完勝。大丈夫か
も知れない。
09月12日(木)
晴れ。▼コダックのデジカメ(DC5000 ZOOM)に
感電の恐れがあるとのことでリコールになっている
というニュース。電池動作の製品で電気ショックが
あるかも知れないとのことだが意外ね、意外ね、意
外ね(知ってる人のみ)。なんでも漏電が原因らし
いがそれでもメモリ交換時やUSBケーブル接続時に
金属部分に触れると電気ショックを感じるというの
は多分ストロボ回路からの漏電だろう(なんせ充電
コンデンサに高圧かけてるからね。シビレるわけだ
よ)。いずれにしてもこれは初歩的な製造(設計)
不良には違いない。ちゃんと作れよ▽デジカメと言
えばやはり富士フィルムのFinePixがこの夏のNo.1
の売り上げだったと。キヤノンかと思っていたらそ
うぢゃないのね。▼多摩川から鶴見川に移動して話
題になったアゴヒゲアザラシこと多摩ちゃんがこん
どは横浜の帷子川(かたびらがわ)に出現したとの
一方が入るがこの川の名前、地元民でもちゃんと読
める人はそう多くはあるまい。もしこれが本当の情
報なら彼(彼女)は生きていたということだが帷子
川も鶴見川に負けず劣らず相当汚いんだけどまだ大
丈夫なのか。
09月13日(金)
曇り▼文吉さん帰郷。飛行機はやめていつものよう
に新幹線を選択した。13日の金曜日だから。との
こと。▼ADSLが400万回線を突破したと。速かっ
たねー。この1年で。我が300bps(すぐに
1200bpsにしたけど)から始まったパソ通人生だが
56kbpsモデムはつい去年まで活躍していてしかも
ダイヤルアップでNTTにいくら払ったかなんて計算
したらとても恐ろしいことになりそうなほど注ぎ込
んでいたが今は違う。そう今は違うが通信料の総額
はへ、へ、へ、減ってはいないっテカーッ!ガビー
ン。いや、そうだとはまんざら思わないでもなかっ
たがね。プロバイダ減らそうかな(いつのまにか3
つになってる)。▼アゴヒゲアザラシが出現しては
姿を消し、また別の場所に出現するという現象をま
るで一匹のアザラシが演出しているように報道され
ているが(報道がなければ知るよしもない)、その
実、意外にも東京湾には数多くのアザラシが生息し
ていてそれが今年はたまたま各地で目撃されている
だけなのではないか。しかもその生息数100頭前後
なんて。▽あるいはアザラシ見物客を目当てとする
アイスクリーム屋かTシャツ屋のやらせかも知れな
い。そう、彼等が飼っているアザラシを放流し、見
物人を集めアイスクリームやTシャツ売ろうなんて
いう商魂たくましい作戦かも知れないのだ。▼ハイ
パープロフィールなんていうコンテンツを追加しよ
うとしている。何を今さら状態なのはわかっている
が毎日(のように)訪れてくれているあなた(検索
ロボットも含む)に対するお礼と挨拶のつもりで
近々大後悔。いや大公開の予定。
09月14日(土)
3 of 84
今にも降りそうな曇天▼ENEOS(エネオス:新日本
石油)がメテオ幕張インター店をセルフに改装する
工事を行なった際にタンクから計量器までの配管を
間違えてレギュラーをハイオク、ハイオクをレギュ
ラーとして売ってしまった(ま、軽油とガソリンを
間違うより益だとは思うが)。その間5カ月。客か
らの指摘で発覚したというニュースはなんだかなぁ
なのだ。月にレギュラーを200L買うあなた!1万円
も得しましたね。一方ハイオクを変なガソリンと気
付いて指摘したあなたは偉い!しかも1万円以上(燃
費悪化により)損してノッキングと戦い、エンジン
にダメージを与え(たかも知れない)ましたね。お
疲れさまです。▽その後エネオスでは間違って給油
したと見られる1971人に約500L分のプリペイド
カードを渡したとされるがこれで気がおさまる客が
何人いるか。商品が信用できないのは食品業界だけ
に留まらないようだ。PS:そう言えばいつだったか
忘れたが以前、名古屋で激安の品質不良ガソリンが
販売され多くのエンジンがタールにまみれて不調
(エンジン停止など)になるなど社会的大問題でニ
ュースになったことが思い出されるし、つい最近、
水道水についてもそれが実は工業用水を給水されち
ゃってた宅もあったりしたなどもう何をか言わんや
である。
09月15日(日)
今にも晴れそうな曇天▼ガソリンの価格は変動する
ものだがセルフって激安ですか。ノーマルスタンド
でも87円のところがある今日この頃。車から降り
なくても良い楽ちんスタンドも価格では負けていな
いところがあるようだ。こうなるとセルフのメリッ
トは何か。店員と余計な会話をしなくていいとか、
燃料を口元まで入れられるとかぐらいで冬になれば
寒いし、手は汚れるし結局セルフスタンドも経営が
厳しくなってそのうちなくなるのではあるまいか
(って別に心配しているわけぢゃないけど、ともか
く品質だけは保ってもらいたいものだ)。▼という
わけで燃費の時間です。今回は531.7kmで40.5Lだ
ったので13.12km/L。トータルでは7366.2kmで
564.9L。従って13.03km/L。
09月16日(月)
本曇り▼南アルプス市ってのはストレートでいい名
前だ。山梨県西部の中巨摩郡白根町、櫛形町、甲西
町、若草町、八田村、芦安村が合併することにより
平成15年4月1日に誕生するこの市名はニセコ(北
海道)、マキノ(滋賀県)、コザ市(沖縄県)に次
ぐカタカナ名。最近合併等による新地名の発表が多
いがどこもかなり考えてつけているようだ。どこか
の(飛び地が多く発生しそうな)きな臭い湘南市構
想とはいったい何なのだ?。▼盲腸炎こと虫垂炎が
静かなブームだとか。いや、ブームと言っていいか
どうかわからないがここ数年、中学生から中年世代
までかかる人が多いそうだ。原因ははっきりしない
が某医師は土日の間の暴飲、暴食、特に暴食が原因
かも知れないと考えている。従って月曜日は盲腸患
者が多くウハウハだそうだ(何がウハウハなのか知
る由も無いが医者がそんなこと言ってインカ帝国?
インダス川)。
09月17日(火)
曇り時々雨▼何だい??最近のホットな話題は多摩
ちゃんの出没具合と貴乃花の取り組み具合と小泉さ
んの訪朝関係のみか。▽訪朝と言えばことえりの変
換君が包丁としか変換しないのでとうとう辞書登録
したのだが、他のIMではちゃんと変換できるんすか。
▼ここんとこ連続して来るDEM(ダイレクトEメー
ル)のタイトルを少々。"未承諾広告※ 私の新作
みてね!"、"アワビが大漁で困っています"、"しじ
みともものコラボレーション"、"未承諾広告※イン
ターネットでみれる洋物アダルトビデオ"、"未承諾
広告※激エロ激安DVD"どうっすか石Hさん(ウィンド
ウまだやってます?)。
09月18日(水)
晴れ。▼この秋空と違って北朝鮮による拉致事件の
結果はどうだ。8人死亡、5人生存てのは残酷すぎ
ないか。少なくとも私には衝撃的だった。小泉さん
曰く"言葉も無い"とはそのとおりだ。ただ死亡原因
は病死あるいは災害死と言われてもとても不自然で
納得できまい。多すぎる。▼キタハラインディーと
言えばヴィッツ号に装着したホーンだがなぜ突然こ
の話題か。それは鳴らなくなったからだ。普段から
あまりホーンを鳴らす方ではないがあまり使わない
とついには鳴らなくなるということだろう(特にこ
のホーンは)。いくらホーンボタンを押しても鳴ら
ないホーンほど情けないものはないし、場合によっ
ては危険極まりない。それでも何度かボタンを押し
ているうちにこれまた情けない音で鳴り出したはい
いが、これはどうしたものかと考えるとそれは昨日
の雨かも知れない。雨がホーン内部に浸透した結果
鳴らなくなり、走行風により内部が乾くと鳴り出す
というメカニズムだ(ろう)。しょうがないのでオ
リジナルのホーンを再び復活させることにした。こ
4 of 84
れでどれかのホーンが必ず鳴るはずだ(が、和音が
変)。▼今日の大相撲。朝青龍VS貴乃花戦が終了し
た直後、テレビの背景にふとたたずむ派手な女。ピ
ンク色のワンピースを着、白い花の髪飾りをつけ、
手にはコンパクトカメラを持ち…そう、誰あろう林
家パー子がそこに映っていたではないか。いや、大
した話題ぢゃないけど気が付いてしまうま。
この店はバラエティ雑貨を含む小型デパートと言っ
たところか。酒をメインに食料品も少々あるし、家
庭雑貨もあるし、電化製品もある。小型デパートと
いうよりロジャース系かも知れない。しかし驚いた
のは店内の一角に18禁エリアがあったことだ。大
人のお餅屋がこんなところにあるなんて…バラエテ
ィ過ぎるぢゃないか。岩Tさん、どんなもんでしょ。
09月19日(木)
朝方は曇りだったが晴れた。▼銀行(大手11行)
の腐れた株を日銀が時価で購入するってニュースは
何?結局腐れ株を持つ日銀が債務超過かなんかにな
ったりしてその結果国庫が減少しその穴埋めをまた
税金でやるってことになるのだろうね。いいなぁ銀
行は不死身で。▼"二人の間に齟齬(そご)はなか
った"。難しいんだよ、某地方新聞の記事にしては。
これ、日朝会談後の報告会での小泉さんの発言。で、
齟齬は食い違いだそうだ。ったく。▼ボトルメール
が正式復活したようだ。今度は月額300円もしくは
年額3000円。千々さんのリクエストが通ったよう
だがこういう何とも言えないようなソフトが復活す
るというのはよろこばしい。知らない人はぜひ一度
やってみましょう(一週間は評価期間として無料で
使用できまほ)。
09月22日(日)
曇り。わりと近くの南海上の熱帯低気圧が台風19
号に変身した。そう言や昨晩は風が強かった。▼某
ヨドバシカメラではギフト券での買い物はポイント
が付かないという新事実が判明した(しかも店員態
度は嫌々)▼それにしても墓参のためか道路が異常
に混んでいる。VICS付けてる人は得意で裏道攻勢だ
ろう。王道より時間的に早く到着できるかは別だが。
▼大ボケである。デジカメの電池が使っている時に
電欠になるのはいいが、スペアバッテリがあるにも
かかわらずそれを充電し忘れているのは大ボケ以外
のなにものでもあるまい。以後気をつけるように>
自分。
09月20日(金)
晴れ。▼久々にホームページをリニューアルしてみ
た。まず、プロフィールを追加し、次にハイパーカ
ードとことえりを一つのボタンにまとめた。また、
きまぐれギャラリーを廃止し、今月の一枚の過去分
を2つのpdfファイルにまとめた。さて、どんなもん
でしょうか。▼東芝が"業界初のワイヤレス液晶テ
レビを発売"とのニュースはニュースなのか?本当
はもっとゴージャスなトピック(御本尊からデジタ
ル無線でテレビをモニタに配信するとか御本尊にセ
ットしたDVDがモニタに向けたリモコンでコントロ
ールできるとか)だとは予想できるがこの見出しだ
けではただの(カシオが得意の)ポータブルテレビ
かという印象になってしまう。
09月21日(土)
一応秋晴れと言っていいだろう。▼トヨタ純正カー
ナビには位置信号としてのバック情報が無いという
新事実が判明した。▼マスタードチキンパンという
調理パンをドン・キホーテで買ってみてそして食べ
てみたがなんか味が変。大丈夫か。▽ところで初め
てドン・キホーテに行ったので色々探検してみると
09月23日(月)
曇り▼渋滞時、前車がフルスモークのワンボックス
で屋根にママチャリを乗せて走っているのはいいが
リヤワイパーが動きっぱなしですぜ、だんな。それ
ほど強力に見えないのか?そのスモークは。▼ペン
タックスの純正テレコンバータ(商品名:リアコン
バータ)はオートフォーカス機能が無いという新事
実が判明した。だから多くの店で扱っていないのか
…。そうなるとケンコーの出番ってことになるわけ
ね。ケンコーかぁ…。
09月24日(火)
朝方は曇り。▼9月2回目の三連休が終わってしま
ったがどちらも天気が今一だったのが悔やまれる
(?)。次は10月の12、13、14日だが連休を楽
しむにはそれなりに潤っていなければならないが、
残念ながら砂漠状態が続く。▼ずいぶん過去にVitz
のビビリ音について報告した。その時点は解決しそ
うでしなかったわけだが、今回は思いもよらぬとこ
ろをちょっと対策してみた。これが今日で2日目だ
が今のところ解決しそうな気がしてきたので今週い
っぱい評価してそれでビビリ音が発生しなければ良
しとしようと思うがその報告は別途ヴィッツワール
ドで。▼燃費の時間です。今回は575.6kmで37.8L。
15.22km/L。なんかガソリンの入りがかなり少な
5 of 84
いみたいっす。ここのスタンドはいつもそうっす。
トータルでは7941.8kmで602.7L。13.17km/Lっ
つーこと。
09月28日(土)
雨である。ここ3週間ほど週末になると天気が崩れ
る。この周期性の天候も秋の特徴なんだがよりによ
09月25日(水)
って週末に崩れることはないぢゃないか。って誰に
晴れ。▼彼岸花(ヒガンバナ)と言えば曼珠沙華(マ
言ってる。▼大ボケである。炊飯器をセットしたは
ンジュシャゲ)と言えば山口百恵(マンジュサカ)。 いいが予約炊飯ボタンを押さず4時間。保温(デフ
いやそうぢゃないんだ。言いたいことは。このヒガ
ォルト設定で前回の情報が保存されている)でご飯
ンバナがなぜ田んぼのあぜ道によく咲いているのか
が炊けちゃった。しかもボソボソで超まずい。手の
実は最近になって知ったというわけだ。なーんだ、
施しようが無いというのはこのことか。タイガーの
モグラ避けだったのね。埼玉県日高の巾着田のそれ
このバカヨケ(エレガントに言うとフェールセーフ)
は有名だが平日なのにすごい混雑だ。昔、雑草、今、 にもならないデフォルト設定は正しいのか?(セッ
鑑賞花とは老人の弁だがヒゲモジャの小林Cマンと2 トし忘れても何も起こらない方がいい場合もあると
度すれ違う。▼前から誰かに似ていると思っている
いうこと)。
んだが、拉致問題で一躍有名になった外務省の田中
均アジア太平洋局長がレーサーの星野一義に似てい
09月29日(日)
るってのはどお?。さらに曽Gさん(の写真)が松
天気予報、外れたみたいっすね。晴れ。蒸し暑いく
M智D夫似だったりするんだけど気のせいか。
らい。▼今週の中ごろに発表されたシグマのデジカ
メ、SD9は予想通りリーズナブルブルな価格で登場
09月26日(木)
した。いや、発売は10月21日だというが。なんせ
薄曇り▼デパチカとはデパートの地下売り場のこと
デジカメについてなんの実績も無いシグマがレンズ
だが今度は"ホテイチ"だそうだ。これはホテルの市
交換式1眼レフデジカメを20万円で出すのは価格的
場ではない。ホテルの1階だそうだがそのまんまぢ
には申し分ない。ちょっと引っ掛かるのはそのカメ
ゃないか。もうひとひねりほしかった。▼それにし
ラのサンプル画像をまだ見ていないことと、ソフト
ても韓国から届くダイレクトEメールはなんでどい
的な使い勝手とシグママウントということだろう。
つもこいつもHTMLメールなんだ?すっとこどっこ
しかし発表したからには画像自体の出来は自信があ
いめ。▼フィルム4本、現像から上がる。▼「息子
ると思うし、ソフトウェアは改良も容易なのでそれ
が外で合いたいなんぞと言ってきた」で始まる(た
ほど重大な障害ではないはずだ。一番の問題はマウ
ぶんドコモの携帯電話かあるいはマナーを啓蒙する
ントかも知れない。元々シグマ(のアナカメ)ユー
何か)のCM。これ、父親の独り言がストーリを運
ザーかもしくはシグマと心中するつもりなら乗換え
ぶがよく考えると一体誰に向かってメッセージを発
ムードでユーザーになるのもいいが、さもなければ
しているのかよくわからない。しかも何のCMかも
シグママウントのレンズを新たに入手しなければな
印象が薄い。薄すぎてこういう文を書いている間も
らないということになる。いや、シグマのレンズが
このCMってなんだっけ状態だ。▼外務省の星野一
性能的にどうのこうのではなくニコンとかキヤノン
義似の田中さん、泣いている場合ではないよ。
とかと違ってサードパーティーのレンズが使えない
ことが気になるのだ。例えばニコンならサードパー
09月27日(金)
ティとしてシグマとかタムロンとかトキナーとかが
雨。K幡さん、今年は駄目でしたね。▼腹などに巻
使えるがシグマは元々サードーパーティーレンズメ
いたベルトに仕掛けがしてあって電気刺激で筋肉を
ーカーなのでタムロンとかトキナーがシグママウン
ピクピク(あるいは痙攣(けいれん))させる健康
トのレンズを発売するはずがないのだ(発売したら
器具が実はヤケドを発症させるなどの不健康器具で
大したもんだ)。ま、いずれにしてもオータムジャ
あるかも知れないとのニュースにやっぱり。カエル
ンボが当たった暁(あかつき)には何の障害も無く
の足に針を刺してそこに電池をつなぐとピクピク足
なるのだがね。へへへへ。
が動くという生体実験を彷彿させるが、それでもか
なり売れているらしい。同様に低周波肩もみ器なん
09月30日(月)
てのも危ないことに違いないが細動を起こした心臓
曇り後雨▼民社党の選挙に絡む人事で出てきた"論
には除細動効果があるんだぜえ。無い無い。
功行賞(ろんこうこうしょう)"というのは、恥を
6 of 84
忍んで言えば何なのだ?普段あまり使わない言葉だ
と思うんだが、粕Kさん、どうでしょう。辞書を引
いてみた。「【意】論功により,それに相応した賞
を与えること。」なんだよ、これ。そのまんまぢゃ
ん。そこで"論功"を引いてみると「【意】功績の有
無・大小などを論じて定めること。」…??とは何
か。論ずるとは「【意】筋道を立てて述べる。互い
に意見を出して検討する。」で、定めるとは「【意】
きめる。混乱状態を落ちつかせる。」とある。つま
り「功績の有無・大小などを筋道を立てて述べたり
互いに意見を出して検討し、それをきめて、混乱状
態を落ちつかせる。」って感じでいいのですくわ?
「よくやった御褒美」ぢゃダメですくわ。(恥)▼
なぬ?台風21号だって。
§63 2002年10月
10月01日(火)
雨。南海上にある台風21号と秋雨前線の雨。▼も
う10月ざんしょ。と、いうわけかどうかわからな
いが中学生の登校が1時間も早まったのか?ゾロゾ
ロ。▼フォトキナ情報によればコダックからニコン
ベースの35mm版相当のCMOSセンサ付きデジカメ
DCS Pro14nが60万円(前後)相当で発表されたか
と思えば同時にキヤノンからも35mm版相当のこれ
またCMOSセンサ付きデジカメEOS-1Dsを95万円
(前後)で発表する。いよいよデジカメも35mm版
1400万画素級に入ったということだろう。価格も
コダック社のものはリーズナブルブルだし、キヤノ
ンもこのままの価格で出すはずがない(だろう)。
一般アマチュア(ハイアマチュアでは無い人々)に
はやはり20万円を切るかどうかが判断の一つだ(ま、
オータムジャンボが当たれば関係無いが)。▽セン
サの大きさが35mm版相当にこだわるのは広角が有
効になることだ。今までのセンサはその大きさが小
さいため画角的に望遠寄りになっていた。35mm版
に換算するには焦点距離を1.4倍にするとか1.7倍
にするとかそういう話だ。従って今、売られている
デジカメでは大抵28mm以下の広角な画角を得られ
るレンズシステムは無かったが35mm版相当のセン
サが登場すれば換算値は1倍なのでレンズの焦点距
離がそのまま画角を表すことになり、広角好きには
魅力が倍加する。誰が撮っても同じような望遠写真
に比べれば個性が出る(別の言い方をすれば難しい)
広角写真はそれなりにおもしろいものなのだ。
10月02日(水)
台風一過の晴天である。いやー昨晩から深夜にかけ
ての台風21号の暴れ具合は近年稀に見るすごさだ
った。特に中心部がかすめ通ったのだが、南側の吹
き返しがすごすぎた。すごすぎて睡眠不足の中、潮々
になったヴィッツ号を早朝から洗車なんぞしたもん
だからさらにダルセーニョ。▼江ノ島灯台の建て替
え工事が始まって久しいがその間、遺跡(明治時代
の温室跡とか)が出てきたり台風が来たりで中々進
行しなかったがここに来て漸くその姿の半分が見え
るようになるまで工事が進んだ。外形的には逆三角
形をしたこけし型というのが適当かと思うがソリッ
ドではなくパイプ構造のまるで鼓(つづみ)の半分
のような形になるはずだ。高さも現在より数mほど
高くなり、展望台も広くなる。しかしそれより驚い
たのはその太さだ。なんせ今の灯台の1.5倍以上の
太さはありそうに見えるほどすごいボリューム感で、
これぢゃ島自体が灯台の土台に見えるというのはオ
ーバーぢゃないかも。▼燃費の時間です。今回は
563.9kmで38.9Lだったので14.50km/L。トータ
ルでは8505.7kmで641.6L。13.26km/Lでほ。
10月03日(木)
薄曇り晴れ。▼何だい?タイトル名が"店頭販売で
きないお人形さん"とか"貴婦人クラブ"ってメール
は。ねーM尾さん。▼お人形と言えばおもちゃのタ
カラが出しているチョロQ。そのサンダーバード版
が某誌の通販コーナーに出ていた。内容的にはサン
ダーバード2号、ジェットモグラ、ペネロープ号の
3つのセットだ。どれもデフォルメされた姿はチョ
ロQそのものだがサンダーバード2号に関しては違
和感が無いのも事実。ま、元々デフォルメされてい
るからね。全体的にはペネロープ号を除いてはかな
り本物に忠実。2980円は少しほしくなる。しかし
いつ聞いてもおかしいのが"ジェットモグラ"だろう。
実際テレビの本編でもそういう台詞が出て来る。い
くら日本語訳したからと言って土竜(もぐら)はな
いだろう。本国(イギリス)ではこのジェットモグ
ラはなんと言っているのか知らないが本当にJet
moleとか言ってたりして。PS:moleの意味はデイ
リーコンサイス電子辞書によると3つ。ほくろ、も
ぐら、防波堤(突堤)。ちなみに商店街のモールは
mallで遊歩道。
10月04日(金)
薄曇り晴れ。これ、昨日と同じだが温度は高い。
30度。▼もう一週間が経ってしまった。ボトルメ
ールの壜の漂着が少ないのはやはりユーザーが少な
いせいか。▼前から気になってはいたんだが、NHK
7 of 84
ニュースのウェブサイトのテキストはなんで所々に
半角スペースがちりばめられているのかってこと。
行の折り返しとか改行とかに関係なく半角スペース
を入れるとは誰に向かって暗号を発しているのかと
思いたくなるほど謎だ、謎だ、ナゾダーッ!!って
連呼することはないが。▼トヨタのお客様相談セン
ターから例のカーナビのバック信号について電話が
来た。それによると確かにバック信号は使用せず、
GPSだけでバック位置もセンスするというコンセプ
トらしい(この件についてはディーラーと同じ意見)。
会話ではバック信号を接続するとメニューも動作す
るし、バックしたときの自車位置の精度も上がるこ
とを伝えておいたが、トヨタ(カーナビ自体のメー
カーはデンソー)はいつまでスットコドッコイを続
けるつもりなのだろうか。しかし、よく考えると電
話での回答というのも何かウラがあるのかも知れな
い。内容を保存されたくないのか。メールだと一応
テキストとして残るが急な電話では録音機もセット
できない故、記録が残らないのだ。▼どいつもこい
つもスットコドッコイかぁ?ネットラピュタ会員情
報によるとネットワーク障害だと言うが、メールサ
ーバからウェブサーバからftpサーバまですべてのサ
ーバが午後からずーっと倒れているのは一体何が起
こったのだ?以前からレスポンスはかなり悪い時が
あったけど。。従って今晩の更新は無し。
10月05日(土)
まぁまぁの晴れだが水蒸気が多い。10月にしては
暑いのぢゃないか▼最近、バスの運転手が飲酒運転
で客に通報されるパターンがよく報道される。蛇行
運転は当然、客に分かるし、まして危険を感じるの
であるから通報するのは当たり前だろう。これも情
報開示の時代、携帯電話の時代のなせる技か。PS:
こういった飲酒系運転ってのは公共交通機関の運転
手でも昔からあったのだろうなぁ。なんまんだぶ、
なんまんだぶ。
10月06日(日)
空が白いが一応晴れていると言って良い。▼カーナ
ビと言えば25mの詳細CDROMを買ってみた。DVDと
かHDD仕様のものは当然たくさんの地図データ内蔵
されているんだが、そのへんがCDROM方式の容量の
無さだ。実際地域詳細版とはどんなものか実はディ
ーラーの人もよく知らないのであったのも事実(困
ったものでほ)。生贄(いけにえ)としてユーザー
が試しで使ってみるというパターンだ。一番心配し
ていた自車が詳細エリアを出てしまったら地図表示
はどうなるか…だったが、50m以上の全国版に自動
的に切り替わるだけで地図画面が真っ白になったり、
5km地図になったりなんかすることはなかった(ま、
当然だろう)。商品的には地図ROM構成は基本的に
詳細版CDROMとバージョンアッププログラム
CDROMの2枚だ。全国版ではこのプログラムと地図
データが1枚で構成されていたため余計に地図デー
タが小さいものと思われる。で、実際使った結果は
どうかだが、家などの建物の輪郭が表示できるのは
まぎれもなくゼンリン住宅地図そのもので路地とか
歩道とかも表現されているので細かいのは当然だが
ラフな一本線による道路表示よりも見易いことは確
かだいう印象だ。ただし時速80km以上で走ると
50m地図に切り替わり、80km以下になると25m表
示に戻る(ルート案内を設定していると25mのまま
表示する)。自車位置精度は基本的に地図倍率に関
係無い。プログラムが最新版になったことによる差
違はまだよくわからないが、従来どおり変なマップ
マッチングなところがあり、一方通行逆方向に強制
的に吸着してしまうことがまだある(なんとかして
もらいたい)。
10月07日(月)
朝方は嵐のような雨と風。▼カーナビと言えばその
位置精度が命だとかつてから言ってきた。NVDD50がどういうアルゴリズムで自車位置を表示する
のか知らないが時々異常なマップマッチングが行な
われるのはなんとかならんか。また、GPS情報につ
いては交差点等を曲がった時に主に活用されるよう
に感じる。ジャイロのオーバーシュートとマップマ
ッチングがあまりうまくないのでとんでもない道
(平行して走るような道)に自車が吸着されたりす
る。また、GPSについては天候の影響があるのだと
感じるようになった。それは晴れなら晴れ、曇りな
ら曇りで空が一様であればそれほどでもないのだが
半分晴れ、半分曇りだと位置精度が悪いように感じ
られるようになってきたのだ(気のせいかも知れな
いが)。▼久々にというかちょっとしばらくの間忘
れていたんだが、愛メックスの村上とかいうやや訛
りが強い男からテレコールがあったのだ。データベ
ースをめくってみるとこのアイ米ックスの村上とい
う男は実は今年の8月21日にも電話してきている筈
だ。そこでその旨言うと知らぬ声で"初めてですけ
ど"などという。アイメック酢には村上という男が
二人いてしかもどちらも同じ声で同じ訛りを喋るの
か。この旨、聞いてみると"二人います"とのことだ
った。そんなはずあーねぇ!。テレコール業務中、
8 of 84
あまり相手もせずに悪いが電話をすぐに切ったのだ
った。結局、この人はいつ誰に電話したかも管理し
ていないのだ。もうちょっとましなら相手してあげ
たのに。
晴れ。▼今度はたんぱく質の質量分析で島津製作所
の田中耕一さんがノーベル化学賞だ。いや、この人、
学者ではなく会社人。大したもんです、ノーベル賞
受賞者を輩出する研究環境を持つ島津製作所。社長
が学究肌だというのも一因かも知れない。どこかの
10月08日(火)
あんぽんたんな社長とは大違いだ。島津製作所の人
曇り▼カーナビと言えば2D表示と3D表示がある。
気は、理科学生にとってトヨタ、ソニー、ホンダを
2D表示は紙地図を見ているイメージで3D表示は上
抜き赤丸急上昇に違いない。PS:青色LEDの中村さ
空から前方を見ているイメージだ。これらを切り替
んもそのうちノーベル賞でしょうかね。▼毎日々々
えながら使ってみたが知った道なら3D、知らない道 株安のニュースでうんざりだが、"株はそもそも博
なら2Dが感覚的に使いやすい(個人的には)。3D
打"であり世の中の多くの"強突く張り"が貪欲にま
表示は普段は見ることができない不思議なイメージ
かせてのめり込む世界だ。だから株とは無縁で無欲
だが目的地が自車が曲がるたびに移動するので倍率
な私はいっそのこと"株のシステムを廃止"したらど
にもよるが画面表示よりもはみ出してしまって目的
うかと考えたりするのだ。そして企業(銀行も含む)
地を見失うことが多いし、道幅表示が上に行く程狭
は株に頼ったりしないで自力で運営する。ちょっと
くなってついには一本の線になってしまうので何よ
短絡的だがとりあえずこれでどおだ?▼燃費の時間
り距離感がつかめない。一方2D表示は北を上に設定 です。今回は消耗が早いです。で、560.5kmで
しておけば紙地図そのものなので方向感覚は保たれ、 39.6L。14.15km/L。トータルでは
目的地を見失うことは少ない。カーナビにルート案
9066.2km/681.2Lで13.31km/L。夏場の悪燃費
内させることがこれから何回あるかわからないがル
の影響がまだ尾を引いていまほ。
ート案内させるには2Dの方が適していると思う今日
この頃なのだ。
10月11日(金)
快晴。PLフィルタの効きもいいかも。▼K幡さん、
10月09日(水)
某所のコスモス、見頃だそうでほ。▼カーナビと言
朝方は雨後曇り▼ニュートリノの検出でノーベル物
えば自車位置だ。自車位置命。この点についてカー
理学賞受賞の小柴さん。これで3年連続で日本から
ナビメーカーは多くを語らないが、ユーザーはイン
ノーベル賞受賞者が出たとメディアは騒いでいるが、 ターネット上で饒舌だ。カロッツェリアの高級カー
不愉快なニュースが多過ぎる現況の中にあっては元
ナビでも自車位置はズレるらしいし、パナソニック
気が出るニュースだ。しかしニュートリノとは何か
でもソニーでもそうらしい。しかもこれがマップマ
とか一体この研究は何の役に立つのかと言った解説
ッチングのし過ぎとか地図データのバグとかジャイ
記事もあることはあるのだが本当にわかって書いて
ロの感度とかGPSの受信方法とか多岐に渡る考察を
いるのか。読んでいる方はぜんぜんわからんよ。▼
している人は結構いるもんなのだなぁ。感心感心。
カーナビと言えば2Dと3Dで自車位置が異なる場合
よくわからんし、どうしようも無いけど。で、結局、
がある…かも知れない(まだ確証を得ていない)。
今のテクノロジでは自車位置は地図とは完全には合
一般的にNVD-D50は3D表示した時の方が自車位置
わない性格のものなのだな、カーナビって。▽これ
のズレが大きいと見受けられる。これは当たり前の
は入力情報がまだ少ないと言っているようなものだ。
ことなのか、そうではないのか。もし当たり前だと
不安定なGPS(天候、ゴースト等)、バグの多い地
するとCPUの処理速度に問題があるのだろう。なん
図データ(頻繁に変わる道路事情、立体的な構造等)、
せ視野を大きく回転し、しかもそれを高速で描写し
トレース不足のジャイロ(センサーの難しさ等)、
ないといけないのでその時間にも自車が進んでいる
大雑把なマップマッチング(CPUの処理速度の限界
ことを考えるとズレて当然だ(遅延ズレ)。もし、
等)…。で、これらを補間する光ビーコン等の位置
同じ情報に基づき、同じ情報処理をして単に描画だ
情報もさることながら究極は道路そのものに位置デ
け違うということであればこれは2Dと3Dは同じズ
ータを埋め込み、それをキャッチするというのがよ
レ方のはずだ。NVD-D50の開発者に聞きたい。ど
り完全な自車位置を達成する方法だとしたらこれは
うなんだ?そのへん。
これでえらいこった。PS:この研究はすでに高速道
路などで"高速道路高密度自動運転技術"の一環とし
10月10日(木)
て研究中ではあるらしいのだが生きているうちに見
9 of 84
ることができるかってくらいの内容だったりする。
それよりも各地にあるPHSのアンテナを利用した電
波灯台ってのはできないものか。▼鰺フライの骨を
上顎に刺す。舌では取れないので指にて抜き取るが
1.5mmは入っていたな、これ。
10月12日(土)
午前中は快晴。稲村ヶ崎を取材するが台風22号の
影響による高潮なのか、高波なのか、はたまたただ
の満潮なのか砂浜がほとんど海ぢゃーん。(;_;)▼
NECの新しいノートパソコン"LaVie N"は白くて角丸
のデザインでどうもiBookを真似たようだ(ディス
プレイ裏(閉じると表面側)のトレードマークもち
ゃんと光るんだろうなぁ)。価格はオープンプライ
ス。しかしわからんのは広告写真ではなぜかマウス
のようなものが接続されているがこれって本体のト
ラックパッドが最初から不調を物語るものなのか。
えっ、どーなんだ、そのへん。
よろぴく。
10月15日(火)
夜明けのにわか大雨はなんだったのかわからんが曇
り系。▼松山千春の牛肉大使の話はもう古いか。今
度はミハエル・シャブシャブスキーことデーモン小
暮が"しゃぶしゃぶレンジャーのうた"のとかいうの
を出したというニュース。なんだかなぁ。▼どうに
も思い出せないことがある。いや、たいしたことぢ
ゃない。いつだったか(夏だったか?)日本中の多
くの人がテレビに釘付けになった番組(報道か?)
があった。しかもそのこと自体がニュースになった
りするほどの注目された出来事だったようだがその
時、テレビに何が映っていたのかどうしても思い出
せないのだ(ワールドカップだったような気もする
が…)。
10月16日(水)
真夜中の寒冷前線の通過は大荒れですごかった。大
10月13日(日)
風、落雷、豪雨の3点セット。こんな時に限って昨
晴れ。▼サイト"THE SHINJUKU"はなんでも"はリニ
晩のテレビの天気予報は軒並み拉致関係のニュース
ューアルにともない一時閉鎖させていただきます"
に押されて肝心の情報が発信されることはなかった。
とのこと。なんか変。▼と、思えば最近、拾った北
しかし明けてみれば朝から秋晴れ。大きな被害が無
朝鮮関係のサイトを閲覧してみれば、一応日本語表
くてよかったでほ。▼日立もやるもんだ。シャープ
示もできるが何かレスポンスがのろい。しかも会員
とかサンヨーより先に出すとは!!。これ、パソコ
登録しないと見られないページも多いしjavaも多用。 ンもついにマイナスイオン到来の始まりを告げるも
だが、ブラウザ上でカーソルが指アイコンに変わっ
のなのか。パソコンはプリウスデッキ。本体背面か
ていかにもリンクしていそうなんだが、実はどこに
ら(排気といっしょに)コロナ放電によるマイナス
も飛んで行かないニュース項目とか何?これ?って
に帯電した酸素と微細な水の結合体を発生するとい
感じー。図画工作員とかヤーレン総聨関係者用のサ
う仕掛けらしい。かつてから言ってきたと思うが今、
イトかいな。▼フジテレビ"発掘!あるある大事典"
巷で言うマイナスイオンと化学で言う陰イオンとは
を見ていて少したまげた。なんとアマチュア向けポ
違う。今、巷で言うマイナスイオンは何か(水蒸気
ートレートモデルだと思っていた結城里美が"ある
とか埃とか)の微粒子がマイナスに帯電(静電気で
ある会員"だったってことだ。31才、販売員の肩書
パチッってくるでしょ、それと似たようなもの)し
きだがいったいどーしたというのだ。やはり有名に
ているだけの話であって何かの物質がプラスとマイ
なりたいのだよね、どうでもいいけど。
ナスに電離した結果ではないのだ(どこが違うって
か?聞かないように。ただしマイナスイオンと陰イ
10月14日(月)
オンを区別して使うというのは現状的に賛成)。話
晴れ。▼ハッピーマンデーの体育の日で休み。▼某
を元に戻すといよいよパソコンまでもマイナスイオ
所でもコスモスが満開状態でアマチュアカメラマン
ンかーってのが率直な感想だ。エアコンとかドライ
の放列を浴びているが少し離れたところに疎ら(ま
ヤーとか家電系での話だったら"付加価値をつけた
ばら)に咲くこれも某所オリジナルと言われている
つもり"になれるので売り手にとってはセールスポ
八重コスモスはえらい不人気(もしくは気付いてい
イントにはなるだろう。パソコンももはやスピード
ない)で少し可哀相な気がする。これを遠目でコス
競争から"付加価値をつけたつもり競争"になって行
モスと認識する方がむしろ難しい。花自体はなんか
くのだろうか。日立よりNECの方がマイナスイオン
菊みたいだ。▼mac.comアカウントのメールは今日
放出量が多いとかスリープ中でも放出するとか、コ
から明日にかけて停止します(たぶん)。そのへん
ントロールパネルによってマイナスイオンをカスタ
10 of 84
マイズできるとか…。一般的に巷ではマイナスイオ
ンの効果について"身体機能/免疫力の向上、スト
レス/疲労感の軽減"とか言われているがそもそも
疲れさせないパソコンを作る方が先決なのぢゃない
かね。PS:ところであなたの近くで日立のパソコン
を使っている人って何人いますぅ?
10月17日(木)
晴れ。▼拉致被害者が各故郷へ戻ったというニュー
スが伝わるが……(たぶん)このまま永住帰国とい
うわけぢゃないのだ。何日か経てば再び拉致状態に
戻るのか。なんか変ぢゃないか?これって。いくら
子供という人質がいるからと言ってなぜに拉致誘拐
犯のところに戻るのか、戻れるのか、帰すのか。な
ぞだ。これが謎で無くするには彼等の滞在期間中(こ
の表現も変だが)に人質(彼等の子供)も日本に戻
るという他はないだろう。それがとりあえず最初の
始まりだ。思い起こせば今までのすべての光景に驚
きと不思議さと愛国心の名の元の洗脳(と言えるか
どうかわからないがそういう精神状態)に時々体全
体が凍りつく。▽それにしても北朝鮮には一体評論
家が言う他に何が起こっているのだ。近い将来の大
激変の前触れとでも言うのか。
10月18日(金)
雨▼"人道主義事業の一環として本人たちの希望に
より5人の便宜を図るため同行してきました"これは
御存じ拉致被害者たちと一緒に来日した北朝鮮赤十
字会の二人の内の一人のイー氏のコメントだ。北赤
が北朝鮮でどういう使命をもった組織か知らない
(たぶん他の赤十字系組織とは大きく異なるものだ
ろう)が、彼等には彼等なりの任務があり、それが
遂行されていることは確かだろう。それにしても各
故郷に帰った拉致被害者たちはまるで他人事のよう
に被害を被っていないかのような感じを受ける。不
思議だ。彼等の脳がどうなっているのか知る由もな
いがそれにしてもそれは不思議で、私の心の中では
とても気持ちが悪い光景であることに違いはないの
だ(いや彼等のせいぢゃないことは十分にわかって
はいるつもりだが)。▼それにしてもなぜ今、アメ
リカ発の北朝鮮の核開発中の発表なのだ?金正 日は
作戦を間違えていないか。しかし…"それにしても"
っていうフレーズが多くなってしまう不愉快さは何
なのだ。
10月19日(土)
曇り▼拉致被害者の一人浜本さんは拉致直後の心境
についてこう語ったと伝えられる。"毎日泣いて日
本に帰りたいと思っていたが、ある時、プツンとふ
っ切れた"。ふっ切れた後は"前向きな考えになり、
朝鮮語の勉強を始めた。自分の生きる道はここしか
ないと思った"。……こう語られるだけで私の心の
中の彼等が醸し出す気持ち悪い光景とか、なんだか
得体の知れない不愉快さが徐々に晴れていく感じだ。
人間が窮地、あるいは苦境に立った時の率直な切り
替えか、はたまた逃避の一種なのかはわからないが、
ふっ切れなかった人や前向きになれなかった人もい
るはずだ。その人達が亡くなったと言われている人
達なのかはわからないが、今、頭に浮かぶのは自分
が拉致されたとしたらどうしているだろうかと。
10月20日(日)
曇り▼燃費の時間です。今回は550.1kmで39L。従
って14.1km/L。トータルでは9616.3kmで
720.2Lなので13.35km/Lということになる。ちな
みに今のお代は96円/L。これってどうなのよ。▼
ペンタックス(旧旭光学工業)からレンズ交換式1
眼レフデジカメが来年登場するとの噂情報(日本工
業新聞発か)であっても少しガッカリ。撮像センサ
の大きさがAPSサイズらしいからだ。何年か前にペ
ンタックスはMZ-Sと同じ形状のボディで35mm版
センサを搭載したデジカメを開発するという計画が
あったが価格が折り合わないという(最初からわか
っていたはずなんだが、摩訶不思議な)理由で頓挫
したものだがAPSサイズならそういう理由は無いと
いうことか。
10月21日(月)
雨▼【ダイヤル1を回せ】一仕事終え、疲れた果て
た体で真夜中の1時過ぎにホテルの自分の部屋の扉
の前まで帰ると、そこには目を疑う光景が広がって
いた。その瞬間、まるで狐につままれたような錯角
を覚え、あたりが少し暗くなる気がした。廊下に敷
かれた安ビジネスホテルにしては割と立派な、どす
黒い赤色の絨毯の上には、ほとんど裸体の男がうつ
伏せに倒れている。この状況に一瞬、我を忘れたが
すぐに気を取り直し、前、後ろを構わずあたりを見
回した。この時刻、当然、人などいるはずがない。
ここにいるのは自分とそしてなぜだかわからないが
ほとんど裸体状態の男だけだ。もう一度あたりを見
回し、そしてその男を見る。男は微動だにせず頬を
絨毯に押し付けていた。ワンカップ大関の自動販売
機の切れかけた明かりと、空調のうなり音だけが赤
絨毯の廊下全体を包んでいた。一秒が数時間に感じ
11 of 84
た。自分のどんな動作もストロボ光線をあてたスロ
ーモーションのように間欠的に見える。しかしこの
男はいったいどうしたというのだ。【つづく】
10月22日(火)
冬型の晴れ。こうしてだんだんだんだん寒くなるの
だ。▼ウィントン・マルサリスと言えば超絶技巧で
知られる、ジャズ、クラシック界のトランペッター
の巨匠だ。その彼が突然、東京の学校に現れ音楽の
授業をしたというウェブニュースのタイトルが文字
どおり"トランペットの巨匠がふらり来校、夢のジ
ャズ授業"。ところがパソコンの中の文字が原因か
どうかはわからないが"トランペッターの巨乳…
"??と速読してしまうのは巨の文字のなせる技か、
はたまたこういう文字の見過ぎか。沢Nさん、どう
っすか、そのへん。
経済財政担当大臣が四面楚歌状態のようだが、なぜ
だ?個人的には経済のことはまったく白旗状態だが
竹中さんの言っていることは以前から多くの専門家、
政治家が言ってきたことであってそれを攻撃する方
が寧ろ(むしろ)おかしいんぢゃないか?彼は当た
り前のことを言っているだけだし、それを驚天動地
がごとく批判する方が変だし、当たり前のことを取
り上げるマスコミの論調も変だ。"東から太陽が上
った"…これではニュースになるはずがないのだが
ね。銀行の頭取と言えば誤差10%の覚え方だが銀
行経営者ってのは今になっても"責任取りたくなー
い"とは呆れてはてて開いた口が塞がらない。
10月25日(金)
晴れ▼最近バックミラーを覗き込めば、白くて太い
ハンドルにしている人が多いような。ま、純正ハン
ドルの上からカバーをかけているだけだとは思うが、
10月23日(水)
ダンプ、トラック系はその使用率がかなり高いよう
曇り▼そろそろイエローガーデンの見頃ですかね、
だ。昔はハンドル(ステアリング)があまりに細か
K幡さん。腐れたサウンドカードに資金を注入する
ったのでそれを太くするためにカバーをかけること
ことなく宝くじを買ってそして当てましょう(一体
があったが今の車は元々ハンドルは太いものが多い。
これで何枚目のカードっすか)。▼しかし、ついに
それにさらにカバーをかけるのであるからその太さ
出るかーって感じですが、シグマの120も並みではない。にぎりの部分の直径が50mmもあ
300mmF2.8望遠ズームレンズ。い、い、い、いく
るかと見える(それって握りにくくないか)。グー
らっすか!?▽ズームぢゃない固定焦点でも
グルで"ハンドルカバー"を検索してみれば例えばこ
300mmF2.8は40万∼100万するってのに、たぶ
ことか、こことか力の入ったサイトをいくつか見る
んそれの1.5倍はするでしょ、普通。宝くじが当た
ことができる(こんなの買うやついるんけと思うよ
ったらいくらっすか!?なんて言わないんだけどネ。 うなものもいくつか)。ちなみに梅雨時にカビて使
▼マックのウィルス防御関係はウィンドウズほど神
い物にならなくなった茶色の革製のハンドルカバー
経質にならなくて良いがそれでもたまにはウィルス
を他人に家の前の道に捨ててはイケない。
データを更新しようとシマンテックサイトを訪れる
とそこには今なお、NAV5の最新データが提供され
10月26日(土)
ている。しかも無料。いやー助かりまっせ、この不
曇り時々雨▼それは水曜日の夜だったか、"中国四
景気に。マニアの人が作っているのかな?
千年の料理ショー"とかいう番組をNHK-BSが放送し
ていて思わず見入ってしまった。それは中国の昔々
10月24日(木)
の料理を再現するというものだが、その時は"ニラ
雨後曇り▼そう、彼等(拉致被害者)には彼等なり
の羊の肺のつめもの"という少し無気味な料理だっ
の事情があるのだ。彼等だけは北朝鮮の方が日本よ
た。メインの材料は当然、羊の肺だが、気管支付き
り住みやすいということもあるのかも知れない。日
気管付き心臓付きの両肺はまるで解剖直後のパーツ
本の財政再建といい拉致問題といい難解な問題が多
そのものでこんなものテレビで大映しでええのん?
すぎやしないか、近頃。昔は密室政治だったんでこ
って感じだ(どこからこの材料を入手したのだろう。
んな難問もなんなく(いや、なんとなくか)クリア
どちらかと言えばそういうことに興味が涌く)。ニ
していたと思うんだが劇場政治風になってからは口
ラをミキサーで粉砕し、蜂蜜とかバターで和えてを
が多くなって中々まとまらないってことかも知れな
肺に詰め込み、そして煮込むというモンゴル系の料
い。ま、どちらかと言えば時間をかけてでも後者の
理のようだが、もう一つ付け加えておきたいのが料
方がいいとは思うがね(100年もかけていいという
理人だ。なんと東京12チャネンネルで江頭2:50と
ことではないよ)。▼ここんとこ、竹中平蔵金融・
ともに非常にうるさいキャラクタとして売っていた、
12 of 84
あの金万福だったのだ。その結果、番組はやかまし
い声と同時通訳の声がバトルするかのように進行し、
ドラが鳴って全行程5分のショート番組が終結する
のである。来週も見てみようかしら(ボリュームを
絞ることを忘れてはならない)。
10月27日(日)
晴れ▼雨戸の敷居部分(レール)にこの時期にして
は珍しいと思うがカメムシがいた。刺激しないよう
にどこかに行ってもらいたいが結構突っ張るものだ
な、その細い足で。ボール紙で誘導するように敷居
から離すとおもむろに落下して行った。昆虫なのに
飛ばないのかぁ?▼亀井さんが発言した"小泉内閣
はレイムダック…"。言葉で言われてもカタカナで
書かれてもわかんねーぢゃんよー。辞書によれば
Lame Duck。訳が良い。仕事で"役に立たない人"、
再選不能の"任期終了間近の議員"とある。なぁるほ
ど。▼江ノ島の灯台が大分出来てきた。もうほとん
ど完成時の高さになったと言っていいだろう。パイ
プ構造とは作るのも早いというもんだ。(今回は逆
光気味に撮影)。その日の海岸はこんな感じ。
10月28日(月)
晴れ。昨日から急に寒くなると天気予報は伝えてい
たがそんなことはまったくない。誰だよ、木枯らし
1号が吹くとか言っていたやつは▼【つづき】例え
ば…頬を絨毯に押し付けて、しかもほとんど裸体に
近い男が自分の部屋の扉から1mも離れていれば、
それを跨いでさえも迷わず自分の部屋に入ったこと
だろう。少なくとも50cmさえ離れていれば、少な
くとも扉を押して入るタイプだったらそれは迷わず
自分の部屋に行き、そこで一息ついた後にどうする
か考えていたことだろう。だが現状は男の頭は扉か
ら20cmの位置にあり、しかも扉は手前に開く構造
だ。扉を開けば絶対に男の頭にぶつかるのは自明の
理だった。滲み出る額の汗を拭いながらおもむろに
クロノグラフをみれば夜光針は1時30分を指してい
た。いつしか切れかけていた自販機のストロボ光線
は完全に消え、ビジネスホテル特有の深夜の廊下本
来の、ほのかな間接光と空調の低音だけになってい
た。時が経つに連れ、しだいに頭が冷静になるのが
わかった。まずはこの男が生きているのか死んでい
るかを確認しよう。なぜ、ほとんど裸体状態なのか
は後回しだ。とりあえず男の頭付近に近寄ってみた。
【つづく】
晴れ。▼気付いてみればもう今週末は11月ぢゃな
いか。どうなってんだまったく。▼寒くなってきま
した。冬物カーテンを出して吊り下げてみたのはい
いんだが、縮んでしまってなんぢゃこりゃー状態だ。
140cmのものが130cmになってしまった(シュリ
ンク率7.1%)。安物カーテン、決して洗濯などし
てはいけない。(イトーヨーカドーで買ったんだよ
なぁ…ブツブツ)▼寒いと言えば日本列島各所の峠
道ではチェーンが必要だとか。暖冬と言われるエル
ニーニョの影響はまだ先か▼あのイーレッツが11
月中旬から発売するCDシュレッダーの名前が"記録
喪失"だと。微妙なネーミングだ。記録喪失の原理
は円板両面に多数のクラックを施して読み出し不能
にするらしいが、シュレッダーのような製麺状態に
はならないところが惜しまれる(もし、そうなれば
思いきり笑ってあげるのだが)。▼カブレラよ、の
けぞるのは止めれ。
10月30日(水)
晴れ▼近くの文房具屋が春に廃業し、今は更地の分
譲地になっている(角地ですぜ、だんな)。この文
房具屋の姉妹店も同時に閉店し、そこは飲み屋にな
ってしまった。ま、跡継ぎされなかった結果だが困
ったことが一つ。郵便ポストが消えたことだ。どち
らも道を曲がらずに行けることから割とよく利用し
ていたポストなもんで、いざ無くなると、意外に便
利なポストは少ないことを感じる今日この頃。▼燃
費の時間です。今回は564.2kmで38.3Lだったので
14.73km/L。トータルでは10180.5kmで758.5L
なので13.42km/L。エアコンを使う頻度が減って
きたので燃費が良いみたいだ。
10月31日(木)
薄晴れ後曇り▼他人に自分の銀行口座番号を知られ
てはならない。こう聞くと普通は預金の引き出しに
利用されると思いがちだが、その逆もあるようだ。
つまり知らない間に無断で自分の口座にどんどん入
金される。そして誰か(振り込んだ人:主にサラ金
業者)から振り込んだ金の利息を要求される。つま
り借金の押し売りだ。こんなニュースが出ていたも
んで久々にたまげた。金利29%ぢゃ叶わんわぁー
と言っとる場合ではない。やはりこまめに出納を管
理するのが最大の防御だろう(実際はチェックして
いるだけでは駄目で、もし無関係な振り込みがあっ
たら早めに警察に届けるようにとのこと。そりゃそ
ーだわな)。
10月29日(火)
13 of 84
§64 2002年11月
2002年11月01日(金)
いわゆる曇天。後雨。これがまた冷たい雨だったり
する。それもそのはず後2カ月で2003年だ。え゛
ー!。どうすんのよ。ってのはともかく10月末の
当コーナーはバックナンバーに移動しました。▼ウ
ェブ掲示板で最近よく見かける"激しく同意"っての
と、テレビとか巷で流行っているみたいな"びみょ
∼(微妙)"ってのはなんすか、湯Kさん。いや、ど
ちらもニュアンスはよく理解しているつもりだが、
会話上、口から自然に出て来る台詞ではないような
気がする。最早古い人か。▼あのPCメーカーのDell
がApple社のiPodの販売を取り扱うとのニュースにな
んだかなぁを感じる今日この頃。確かにiPod for
WindowsなるApple純正品はあるが、それにしても
Dellが売るかぁ?
2002年11月02日(土)
冬型の晴れ。▼ところで、新譜ジャーナルってどう
なったんすか、竹Kさん。▼DANCE☆MANのグレイ
テスト・ヒッツというエイベックスのコピープロテ
クト付きCDを初めて買ってみた。CD内蔵のソフト
プレイヤーではMacintoshは対応していないとちゃ
んとパッケージに書いてある。それはともかくさっ
そくiTuneを立ち上げCDをマックのCDドライブにセ
ットしてみるとちゃんとデータベースと通信し、曲
名もちゃんと表示される。デスクトップには二つの
アイコンが表示される。AUDIOとグレイテスト・ヒ
ッツだ。iTuneではグレイテスト・ヒッツの方を選
択するとこれまたきちんとMP3に変換される。それ
にしてもこのCDはなんだ。英語の曲を聞こえるまま
に日本語の歌詞にして歌っている。ある種際物だが
笑ってしまう。それにしても、結構ウルサイ。
2002年11月03日(日)
今日も冬型の晴れで申し分ないが、いかんせん風が
強い。▼最近、本屋に行ってもMac関係の書籍とか
ムックとか置いてある書店が非常に減ったような気
がするのは気のせいか。いや、何を隠そう、ディス
プレイを液晶にしたいのだが、どうせやるならデジ
タル入力でしかも大きな画面がほしいぢゃないか。
実際それは買えば済むのであるが、本体がデジタル
出力を持っていないことが大きな障害だ。ではどう
するか。たぶんPCI用グラフィックカードでデジタ
ル出力(DVI)を持ったカードを同時に買えばすべ
て解決すると思っているのだが、そもそもどんなも
のが売っているのかまったく知らないのだ。そのへ
んの情報を得るべく本屋で立ち読みしてみようなん
ぞ思ったのだが、いかんせんMac関係の本が無いも
んだから前進はなかったのだ。
2002年11月04日(月)
今日も冬型の晴れで申し分ないが、いかんせん風が
強い。昨日と同じ▼今日は文化の日の振り替え休日
▼【つづき】頬を絨毯に押し付けて、しかも微動だ
にしない、ほとんど裸体に近い男は明らかに酒臭か
った。決して明るいとは言えない照明の下、よく観
察すれば少なくとも息はしているようだ。次に意識
を確認してみようと考え、勇気を出して最初に体を
揺すってみようかと思ったがすぐに思い直し、呼び
掛けてみることにした。「ちょっと!ちょっと!ど
うしたんですかあ」ほとんど囁くような声である。
大声を出して他の泊まり客に気付かれることをなぜ
かためらった。微動だにしないほとんど裸体に近い
男が寝返った瞬間、胸にキラリと光るものが刺さっ
ていて、しかも絨毯と同じ色の液体が流れ出してい
たなら誰の目にも自分にとって不利な条件が整うと
思ったのだ。客観的にみて今までの状況は明らかに、
自分は少なくともこの男の第一発見者には違いない
のだから。「鍵は持っていますか」続けて呼び掛け
ると男はわずかな反応を返した。それはそれで一つ
の心配が払拭されたことを意味するが、男がゆっく
り開いた手の中にはなぜか鍵は入っていなかった。
男の表情はよくわからなかった。それは頬を絨毯に
押し付けたままだったからだ。【いつまでつづく】
2002年11月05日(火)
今日も冬型の晴れで申し分ない。風も無い。▼2φ
程度のステンレスチェーンを3mほど買ってみた。
これはヴィッツのドライバーズシート(パッセンジ
ャーもそうだと思うけど)が静電気を帯びやすく、
季節に関係無くビチビチ指先から放電して痛い思い
をしているからその対策として買ったものだ。今ま
では静電気はしょうがないということでキーを指先
に接触させながら、ドアキャッチャーに接触させる
ことにより強制的に放電させていたが、それでも最
近、空気が乾燥してきたせいもあって指に衝撃を感
じるほど高圧放電になることがある。これは嫌なも
のだ。そこで買ったチェーンをヘッドレストのシャ
フトから垂らし、再びシャフトへとかける、いわゆ
るネックレスのような形で配置し、その一端を電線
でボディに接続してみた。そもそも静電気は座った
シートから降りる時とかに、衣服とシートが激しく
擦れた時に帯電する。着ている服とか靴にも原因は
14 of 84
あるがそもそも静電気が起きやすいスットコドッコ
イなシートを用意しているメーカーにも問題がある
と思っている。以前乗っていたカリーナとかエクシ
ブのシートは静電気はほとんど気にならなかった。
で、対策の結果だが現在鋭意評価中なのでまとまり
次第お知らせしまほ。
2002年11月06日(水)
今日も冬型の晴れで申し分ない。風も無い。それは
昨日と同じだがいっそう寒い。寒すぎるしかし、
11月に入ってからのこの寒さは何だよ、えっ、例
年より10度前後も低いって?これぢゃ紅葉も加速
されるな。ところで冬型で寒くて晴天なのは当地で
は典型的なので構わないがエルニーニョで暖冬だっ
てのはいつの話だ。1月、2月に暖冬だと大雪がや
って来るということになるのだろうか(そう言えば
ここ数年は大雪になってないしな)。▼携帯とか
PHSから110や119の緊急電話をかけると管轄外に
掛かってしまうことはよく知られている。例えば神
奈川県の三浦半島から119番したが何度掛けても千
葉県の木更津に掛かってしまう。この時の木更津消
防署は掛け直しを指示したということで、掛けた人
はしょうがないので自車で病院まで運んだらしい。
木更津消防署は管轄外の119はすべて掛け直しを指
導していると豪語しているが、これこそなんだかな
ぁの本領発揮というものだ。(ま、千葉県の木更津
消防署以外でも同じなんだろうけど)。実際、携帯、
PHSの電話システムを管轄内に対応させることは急
には無理だろうからせめて管轄外に掛かってしまっ
た電話は受けたところで転送できるシステム(ハー
ド、ソフト、役人。特に受信者の教育)にするのが
筋なんぢゃないか。
2002年11月07日(木)
曇り。立冬。寒かばい。実に相応しい。▼静電気で
思い出した。何年か前に自動車用アースとして黒い
ベルト状のもの(中に針金が入っている)をマフラ
ー周辺につけて地面を擦りながら走る車って多かっ
たよね(誰に言ってるわけでもないが)。タンクロ
ーリーなんかも鎖をジャラジャラ言わせながら走っ
ていたと思うんだけど最近はどちらも見ないような
気がするがどうか。あれって結局、除電の効果が無
かったのか、アスファルトを削って粉塵になるのを
防ぐためなのかはわからないが、ともかく見なくな
った。やはり流行りものの一つだったか。▽火曜日
に話したMy-Vitzの静電気対策だが結構、いいかも。
2002年11月08日(金)
日中は晴れ。しかも南風で暖かい。しかし昨日に引
き続き、天気予報は大ハズレ。▼御当地名を商品に
使うのは禁止されるかも知れないというニュース。
例えばブルガリアヨーグルト、インドカレー、信州
みそ…。使えるのは本当に当地で作ったものだけだ
という。ブルガリアヨーグルトはブルガリアで作っ
たものでなくてはならないし、インドカレーはイン
ドで作ったものでなければならない。これが決まっ
てしまうと困る人(企業、店)は多いだろう。ただ
しブルガリア風ヨーグルト、インド風カレーなら大
丈夫らしい。でも"何とか風"というのはなんか今一
な響きであることは否めないし、そもそもカッコ悪
いし、情けないし、不味そうだ。ところがこれを見
込んだというか予想したかどうかはわからないが"
インド風日本のカレー"の看板を掲げる某カレーハ
ウスの吉田さんは大したものかも…!?。
2002年11月09日(土)
晴れ。▼ここんとこ、道路に物がよく落ちている。
いわゆる落下物ってやつだ。その落下物が10cm角
x1mの針金が巻き付いた角材だったり、
50cmx50cmx100cmの梱包された建材だったりす
るから避けるのも大変なのだ。まして針金付き角材
の場合は粉砕された形跡があったかと思うと前方路
肩で止まっている車とかパンク修理している車がい
るもんだから、ははぁと思ったりするしだいだ。落
としたやつは気がついたはずだが、高速で走ってい
れば落とし主もどうしようもない。せめて管理者に
連絡してね。(PS:その昔、落下物が冷蔵庫だった
時は驚きと同時に思わず笑ってしまったこともあっ
たな)▼ジオシティーズのftpサーバが変か?Fetch
でアクセスするとつながることはつながるんだが、
ディクレトリの中身(すなわちファイル)がゲット
できない。いわゆる完全な接続を拒否されてしまう
(言い換えると不完全な接続)。ただしFetchウィ
ンドウでは接続中とでる。URLやパスワードが違っ
ていることもない。と、なるとこれはジオシティー
ズサイトの何かが変だと言わざるを得ない。この旨
を昨晩、ジオシティーズにメール(ウェブメール)
したが返事は来ず。なんだかなぁなのだ。▽一方で、
このジオシティーズはウェブからアップロードでき
る。いわゆるEZアップロードってやつだ。これで昨
晩の更新はなんとか凌いだが、大量のファイルをア
ップロードするには向いていないようだ(フォルダ
ごとドラッグアンドドロップが使えないのはこれほ
ど大変なことかと改めて知ったしだいだ)。ま、転
15 of 84
送が早いからいいもののこれがダイヤルアップの
56kだったりしたら使い物にならない。
2002年11月10日(日)
晴れ。申し分ない小春日和。▼"「中尾三重県」後
任しんちゃん"っていうニュースタイトル、わかる?
残念ながらわからんかった。で、内容を読んでみる
とこれは三重県が観光キャンペーンイメージキャラ
クタとして中尾ミエからクレヨンしんちゃんに変え
るというニュース。地元民しかわかんねーぢゃんよ。
なんだかなぁ。▼横Yさんが紹介してくれたウィン
ドウズ用のバックアップソフト(名前は忘れた)は
なんとCDがバックアップできるユーティリィティー
だ。普通、バックアップというとハードディスクを
指すと思っていたんだが、CDもバックアップが必要
だとは考えもつかなかった。不徳の致すところだ?。
ま、別の見方をすればCDのコピーソフト(コピープ
ロテクトディスクを含む)だと思うんだけど、これ
もなんだかなぁなのだ。▼昨日(実際はおととい)
のジオシティーズのFTP障害は何の返事もなく解決
していたと思っていたんだが、数時間後にはまた不
可になってしまっている。ナンか不安定なようだ。
2002年11月11日(月)
晴れ。昨日に引き続き申し分ない小春日和。▼【つ
づき】なぜかほとんど裸体に近い男は泥酔酩酊状態
で倒れているだけのようだ。それがなぜ自分の部屋
の前なのか、なぜパンツ一丁なのかは理解できない
ままだが、大体の全体状況が薄暗い照明の下でよう
やく見えてきた。次にこの迷惑な男をどうするかだ。
たぶんどこかの部屋の客の一人だとは思う。しかし
それを自ら語ることは今の彼には出来なかった。思
い切って「あなたはどうしてほしいんですか」と単
刀直入に囁くような声で聞いてみた。少し驚いたこ
とに彼は返事をしたのだった。「連絡してほしい」
…。連絡?この男は自分に何を託そうとしているの
か。どうしてもらいたいのか。この男は一体何者な
のだ。静まり返った廊下にたたずむ自分の背筋が再
び凍りつくのがわかった。しかし冷静なもう一人の
自分は自分に語りかける「この男はただの酔っぱら
いだ。偶然、自分の部屋の、しかも扉の前に倒れて
いるだけだし、どうせフロントに連絡してもらいた
いだけなのだ」。そうか?本当にそうなのか?何か
重要な秘密の連絡があるのぢゃないか?三人めの自
分が自分に語りかける。【誰か止めてくれ】▼日曜
日にVitzのドライバー側ウィンドウを開けて、そし
て閉めたところウェザーストリップを巻き込んで上
昇し、ゴムを窓枠に挟んで停止した。なんぢゃこり
ゃである。で、そのままディーラーに持ち込んだの
だが、部品が無いということで、応急処置としてな
んだかわからないグリスのようなものをゴムに塗っ
て凌いでいたが本日、部品が入手できたということ
で入庫。しかし、1年経っていないんだぜ、この車。
大丈夫か。
2002年11月12日(火)
曇り。南風強し。▼それは分娩台に横たわる女性が
傍らの夫に励まされながら出産するシーンから始ま
る。やがて産まれ出た男の赤ちゃんは病院の壁をぶ
ち破り、ロケットのように大空へと飛んで行く。そ
して赤ちゃんは飛行しながらだんだんと幼児、少年、
大人、老人へと成長していくが、やがて広大な墓園
の中のひとつの墓に向かって墜落する。テロップが
流れる。"人生は短い"…XBOX。ひぇー趣味悪うぅ。
これマイクロソフトのゲームマシンエックスボック
スの海外テレビCM。やはり日本で売れるわけがな
い。▼ロシアでは宇宙飛行士の後継者が育っていな
くていずれは宇宙に行くことができなくなるという
ニュースを聞いて思い出す。あの、元TBSアナウン
サの秋山豊寛さんが民間の日本人で初めてロシアの
ロケットで宇宙に行ったということだ。これは今や
忘れ去られていることかも知れない。なんせ、地球
に帰還後、農業を初めてしまった秋山さんはもはや
ジャーナリストではなくなってしまったようだ。あ
の時、やはり神を見てしまったのかどうかは知らな
いが。
2002年11月13日(水)
薄晴れ。▼またまたエイベックスのコピープロテク
トディスクでMisiaのKiss in the skyというベスト版
を購入。順調にMP3化が進む。▽しかし、このディ
スクは全般的に音量が大きく、しかも音、割れてん
ぢゃないの。▼すき家のチキンカレーダブルセット
を侮ってはいけない。牛丼とカレーがそれぞれ並の
量で出てくる。しかも味噌汁付き。両方ミニだと思
ったのだが出てきたものを見て腰を抜かす(残さず
食べたけどね)。それにしても店員の「並みですか?」
の念の入れようはなんだ。
2002年11月14日(木)
薄晴れ。▼ようやくPowerMacintosh266MTに使用
できるグラフィックカード"ATI-Radeon7000"を
17800円で購入。これの仕込みがまた大変。PCIで
もスロットに差す順番ってあるのね。今までは一番
16 of 84
上にFireWire/USBインターフェースを差していた
んだが、これだとなぜかわからないが最終的にハン
グアップする。再起動を4回ほど重ねてようやく気
が付いたぜ、だんな。入れ替えてOK。MacOSXでの
純正スクリーンセイバーの静止画がちゃんと視点移
動するぢゃないか(今までは固定画だった)。画面
からはみ出る大きさの画像のスクロールもかなり速
い。ブラウザの画像表示も速くなったような気がす
る。う∼む、グラフィックカードとはこーゆーもの
なのかと初めて思う。次はデジタル入力のLCDで、
大画面(1600を希望)だぁー!(だが、高価。ト
ホホが先行する今日この頃)
2002年11月15日(金)
曇天である。▼調べてみればLCD(に限らず)のデ
ジタル入出力のDVI(デジタル-ビジュアル-インタ
ーフェース)コネクタには実は2種類あることがわ
かった。DVI-D(デジタル)とDVI-I(インテグレー
テッド)だ。なんぢゃこりゃである。メーカーとか
物知りサイトを検索すると次のようなことが書かれ
ている。DVI-Dが24ピン(8ピンx3)なのに対し
DVI-Iはそれにアナログ信号ピンが4ピン加わって
29ピンなんだそうだ。ここで変だと思うでしょ、
普通。24+4=28だよね。もう1ピンはどこへ行っ
た?ということでDVI-Iのコネクタを見れば四角形
の頂点に配置された4ピンの中間にピンを仕切るよ
うに1枚の金属板がある。たぶんグランドプレーン
(もしくはシールド。基本的にはどちらも同じ)だ
と思うのだがこの1ピンが数えられていないのだ。
正確にはDVI-Dの24ピンにアナログ5ピンを加えた
ものがDVI-Iだということだ。グランドもちゃんと
ピンとして数えないスットコドッコイはどいつだ。
▽てなわけでATI-Radeon7000のDVIはDVI-I(29
ピン)だったりするのでこの辺を押さえておかない
といけない(ひとりごと)。▼日本海を航行中のコ
ンテナ船からコンテナが10個海に落ちた。中に積
んであった日本向け25∼29インチの中国製カラー
テレビは能登半島付け根あたりの海岸に漂着したの
だがその数、約300。もったいねぇ。だがニュース
写真は色々なことを教えてくれる。まず、テレビは
海に浮くということだ(たぶん水に浮くということ
だろう)。ブラウン管の中に空気が入っていて"だ
から浮く"と語っていた某NTVコメンテータは論外と
しても、実際に浮いて漂着したのだから浮いていた
に違いない。ではどこに浮力が生じていたかだがそ
の手がかりが打ち上げられた様子でわかる。それは
管面がすべて下、すなわち地面に面して砂浜に静止
していることからテレビ後方(ブラウン管の電子銃
方向)に位置するケース内に残った空気により浮い
ていたのではないかということだ。ただその体積で
浮力が十分かと言えば自信が無いが。次にテレビの
梱包はどうした?ということだ。梱包、つまり段ボ
ール箱はどうしたのだろう。まさか、コンテナに裸
の状態で積まれていたわけではあるまい。日本海の
荒波を漂う間に壊れてしまったのだろうか。テレビ
周辺の様子をみても発泡スチロールとかビニール系
のものがまったく見えない謎は残る(発泡スチロー
ルはテレビよりも浮きやすいと思うんだが)。PS:
このテレビ、廃棄処分するのはもったいない。分解
して内部を水で洗ってよく乾かせばきっと使える。
ただし、よーく洗ってよーく乾かさないと高圧系に
障害が起こるかも知れないのでそのへんを注意する
ように。って誰に言ってる)
2002年11月16日(土)
曇り▼ところがDVIについてさらに調査を進めると
DVI情報広場なんていう非常によく出来たサイトに
出くわすことができた。ここはいい。こちらの疑問
がすべて氷解する。例えばDVI-IとDVI-Dコネクタに
ついての互換性だとか。う∼む、これで完璧だ!チ
ョイスするLCDディスプレイの選択肢が増えたとい
うもんだ。へへへ。▼エレガードの中身には陽イオ
ン界面活性剤という単語が出てくる。静電気防止に
は陽イオンが必要か。
2002年11月17日(日)
曇り▼いやー先週の水曜日のニューストピックスの
中に銀座でベンツが誤操作により反対車線に入り、
対向車と衝突したあげく紳士服屋に突っ込んで対向
車の運転手と歩道と店にいた数名が負傷するという
交通事故があったが、その誤操作もブレーキとアク
セルを踏み間違えたというからこれもよくあるパタ
ーンだし、ただ、死者が出なかったのは救いだ。と
ころで誤操作はいろいろ身に覚えがあるがアクセル
とブレーキを踏み間違えたことは今まで一度もない
(これって自慢していいものか)。大抵はギヤミス、
クラッチつなぎミスだ。特に発進時にギヤを入れな
いまま、クラッチをつないで空ブカシしてみたりす
ると体だけ前に行ったりして自分でも赤面ものだ。
PS:ともかくこの事故ではベンツは(かなり)丈夫
でブレーキペダルがアクセルの方まで張り出してい
るか、もしくはブレーキとアクセルの位置が左右逆
になっている。ということが言えるのではないか(言
えない)。
17 of 84
2002年11月18日(月)
薄曇り▼今どき総会屋と仲良しとは日本信販(田村
正和のニコス)のイメージも悪くなる。いや、もと
もとこれと言って良いイメージはなかったのだが、
日本信販に限らず他の会社もまだまだ付き合いは絶
えないと言ったところか▼【つづき】時々だが度々、
脳裏をかすめることがある。例えば出張とか旅行、
転勤とか用事で"なぜ今、自分はここに居るのか"と。
考えてみればそれぞれにはっきりとした理由があり、
自分もある程度は納得しているか、あるいは必然的
にその地にいるのだが不思議なことにこういう思い
は時々だが度々、突然涌いて来る時があるのも事実
だ。夜中の1時半にホテルに帰ってくれば扉の前に
泥酔者。早く休みたいがそうもいかない状況。単純
にまとめてみればそういうことだ。安ビジネスホテ
ルの抗菌消毒剤独特のにおいと目前の酒臭いにおい
が渾然一体となった薄暗い廊下で脳内のアドレナリ
ンの放出は活発だったがそれも漸く収まってきた。
次の瞬間、普段の自分には無い筋力が腕に走ったか
と思うとなぜかほとんど裸体に近い男の両脇に差し
込まれ、1mほど移動させてその場にそっと置いた
のだった。彼の胸からは、絨毯色の液体は流れ出て
いなかったのが大いなる救いだった。そして自分の
ズボンの左のポケットから赤い透明な直方体に白い
番号が刻印された部屋の鍵を取り出し、鍵穴に差し
た。静かにそしてゆっくり部屋の扉を手前に開き、
右足を部屋に入れながらおもむろに振り返ると、男
はそっと置いた状態のままで眠っているようだった。
【そろそろ終らねば】
2002年11月19日(火)
薄曇り▼DVI-LCDを見学しようと某ソフマップギガ
ストアに行ってみた。溜息が出た。ハァーッ。VGA
入力のものしかねーじゃん(無いではないか)。い
ったいどこがギガなんだ?(ちなみにヤマダ電機同
様、会計はのろい)。▼ジオシティーズのFTPが不
調(ジオシティーズだけ障害があって他のサイトは
問題無い)なもんでこちらのFetchをバージョンア
ップしてみた。従来版とキーが違うということで申
し込みをしておいたのだが、そのキーコードが今日
やっと届いた。最新バージョンのFetchではジオシ
ティーズの障害は今のところ発生していないが何が
どう違うんだろう。やり取り(手続き)の微妙なタ
イミングでも違うのだろうか。ま、ともかくまとも
に接続できて、まともに転送できれば何の文句も無
い。
2002年11月20日(水)
本曇り▼アスキーが社名変更。アスキー→メディア
リーヴス、アストロアーツ→アスキーとなるという
ニュース。一応メモ。▼またまた電飾の季節がやっ
てまいりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
某所築2年目の新興住宅街(戸数約10棟)では、撤
去されていたクリスマス系電飾がまたお目見えした。
去年、高額な投資で布設しただけあってやはり今年
も使うようだ。それにしても不思議なのは夏場は電
飾配線が無かったようなのにまたあるということは
撤去も布設も電気屋さんがやったということなのか、
それとも自力でやったのだろうかということ。自力
で行なうにはかなりのパワーと道具が必要だと思わ
れるとことから電気屋さんが工事したと思うがそれ
だけでもかなりの費用が必要だろう。よけいなお世
話だが余ってるのか。▼さいたま市の区名が決定し
たと。注目だった所は見沼区に決定したと。見沼区
反対の4万人の署名があったのだが市議会はそう決
定したと。これがさいたまと。ただねぇ、変におし
ゃれだからとか有名地の隣接だから東とか西とかつ
けるんぢゃなくて、由来を反映した地名ってのはこ
れまたいいと思うんだけどね。誇りが持てるかは別
にして。
2002年11月21日(木)
また薄曇り。とにかく寒い。太平洋側に東西に横た
わる前線(秋雨前線と呼んでもかまわないだろう)
が停滞しているものだから天気が冴えない日が続く。
なんか変。▼ったく某近所のヤンキー系の家、色々
な動物(数種類の犬、数種類の猫、インコ)を飼っ
ていると思っていたら今度はニワトリだ。しかも一
匹。しかも汚れている。しかも雄か雌か不明。しか
も家の北側。しかもバラック建て。しかも0.5平方
メートル(1mx0.5m)。一体どこから持ってきた。
▼あまり煽らないでくれ、近D牛乳のぼろトラック。
▼先日も書いたが気象庁曰く、"この冬は暖冬であ
る"にしてはもう寒いではないかという話。気象庁
はあくまで"この冬"と言っているだけで"この秋"と
は言っていない。すなわち今はまだ冬ではないとい
うことであって気象庁の"この冬は暖冬"というのは
これから先の話なのだ。しかし、この秋は寒い。
11月だというのに雨もほとんど降らなくて寒さも
12月の陽気。まるで冬の気候だ。しかし今は冬で
はなく秋なのだ(くどい)。寒いのはいやぢゃ、早
く冬が来ないかなぁーだ。寄り道しないでねぇ∼(知
っている人のみ笑う)。
18 of 84
2002年11月22日(金)
曇り曇り曇り本曇り。今日は小雪。道には大量の落
ち葉が落ちている。ってなんか変。落ち葉が落ちて
いるんぢゃくて葉が落ちて、落ち葉。湯を沸かすに
似ている。▼貴乃花休場、武蔵丸休場、魁皇休場、
千代大海休場。ま、労働者に休みは付き物だがこれ
ぢゃ九州場所も盛り上がらんわな。北の湖理事長が
出るわけにもいかず、残ったものでがんばるしかな
い。それにしてもテレビに映る会場がスカスカなの
はちょっと変な風景だ。▼地上デジタル放送移行に
ともない電波税を7倍にアップってのはアマチュア
にもかかってくるんだろうか。いくら時限措置とは
言え3500円/年ってのは冗談ぢゃないぜびっち。
▼それにしても8度ちょっととは寒すぎる(ちなみ
に懐も寒い)。
2002年11月23日(土)
また薄曇り。とにかく寒い。▼先週、エイベックス
のコピープロテクトディスクについて書いたが今度
はソニーだ。ソニーは音楽の違法コピーを防ぎ著作
権を保護するため、違法コピー防止の新技術を搭載
した音楽CD(正確にはこれはCDとは呼べないはず)
を来年1月から発売すると発表した。というニュー
ス。東京新聞の記事は次ぎのように書かれている。
このディスクは「レーベルゲートCD」と呼ばれる。
インターネットを使ったCDの個別認証により、過去
に複製されたことがあるかどうかをチェックし、複
製回数を管理できるようにした。パソコンには取り
込めないよう音楽データに暗号をかけて出荷するが
利用者がネット経由で暗号を解く鍵を入手すればパ
ソコンで聴いたり、携帯音楽プレーヤーに音楽を移
して聴けるようにする。1回目の複製は当面無料と
するが、2回目からは1曲ごとに約200円かかる。
CDへの複製はできない。"ソニーよ、お前もか"と言
ったところか。(プロテクトディスクって音、悪り
ぃんだよね)▼某東急ストアもなかなか気がきいて
いるぢゃないか。お年玉付き年賀はがきを販売して
いるなんて。しかも普通紙もインクジェット紙も扱
っている。ま、郵便局も土日営業したり夜8時ぐら
いまで営業していればなんら支障はないんだけどね
(PS:ついでに言うと銀行の営業時間も、もっとも
っと遅くまでやってもらいたいものだ。だからこん
なことでも叩かれる理由にされる)
2002年11月24日(日)
また薄曇り。また寒い。▼おぉ、久々にホットなお
役所の話題か?神奈川県庁の階段踊り場に飾られて
いた時価600万円と言われる工藤甲人(悪いけど知
らない)作、縦40cm横50cmの花鳥風月な日本画
がいつのまにか価値無しの水彩駄画にすり替えられ
ていたというニュースに笑う。発覚したのは19日
の夕方で職員が気付いた。以上より展示は4月下旬
からということでこのころ(いや、以前)から管理
はずさんだったというか、誰(県庁職員とか来館者
たち)も絵を見ていなかったというか、飾っていな
くても同じだったというか、ということが判明する。
持って行った人だけがこの絵の価値をわかっていた
のだと思うと絵にとってはむしろそういう人に持ち
去られた方が幸せに違いない。▼サンダー杉山が亡
くなったとの報道あり。誰?。元"国際プロレス"の
レスラー。当時は豊登、グレート草津、ストロング
小林、ラッシャー木村なんかがいた。得意技は雷電
ドロップというとてもプロレスの技とは言えない技。
レスラー引退後タレントとして"お笑い頭の体操"と
かに出演していて結構、歌がうまかったりした。御
冥福をお祈りしまほ。▼この間は森田美由紀が、今
度は善場貴子が風邪で欠席。NHKニュース室では何
が起こっている。
2002年11月25日(月)
雨。久々のお湿りと言ったところか。それにしても
寒い。▼【つづき】部屋に入ると、まずいつものよ
うに、通りに面した窓のカーテンを開けた。深夜の
2時と言えども漆黒の空とは対照的に通りからは、
華々しい色とりどりのネオンが部屋の中を照らし出
した。早足で歩くハイヒールのコツコツ音とか車が
走る雑音も聞こえた。それから部屋の明かりを灯け
たが年代物の蛍光灯は光量が落ちていた。煙草の焦
げ跡が残る薄茶色の毛布一枚が掛けられたベッドに、
小さな黒いナイロン鞄と一張羅の上着を放り投げ、
そして自分も腰から沈んだ。いくつかの天井の黒い
染みを目に入れながら、またいつものくだらない思
いが頭を巡り始めた。なぜ自分はここで天井を見て
いるのだろう…。自分はいったい誰なのだ…。それ
にしてもなぞのほとんど裸体に近い泥酔男は何なの
だ…。暫く時が経っただろうか。不思議な光景が目
の前に広がる。そこにはネオンに照らされながら疲
れ果てた体と、それとは別に、ダイヤル1を回して
いる自分の姿を、魚眼レンズを通したように彎曲さ
れた絵として天井から見ている別の自分がいたのだ
った。【やっと終り】。ま、文吉さん、某所で色々
な体験をされたようで、ご苦労様でした。ごゆっく
りお寛ぎくだされ。ところでこのほとんど裸体に近
い隣の部屋の泥酔男はいったい何者だったんすか。
19 of 84
4.7000MHzで数字の羅列でも聞いてたんすか。え
゛!マジっすか。ZAzzzzzzzzzzこの後、なぜか通信
が途切れて砂嵐状態になる。… 一/… 一/… 一。
クロールボタンもシステム設定を反映せず、上と下
に別れたまま(MacOS9上)だし、MacOSX上ではス
クロールボタンを押しっぱなしにするとスクロール
が止まらずに端まで行ってしまう。ワンクリックだ
と問題はない。押しっぱなし状態でアローカーソル
がボタンの上にあると連続スクロールになってしま
うが、アローカーソルをボタン領域から外せばスク
ロールは止まる。なんぢゃこりゃである。何かイベ
ント処理を間違えていないか。また、ディスクキャ
ッシュ設定がこちらの思惑と一致しないのも困る。
セッション毎に更新しているはずが、なぜかページ
オープン毎になってしまっているような気がする。
なんかあまり気が進まないブラウザだ。そこでiCab
を再評価してみることにした。バージョンは2.8.2J。
ブラウザを変更するとまずやる仕事がある。それは
ブックマークの移植だ。ネスケ7のブックマークを
エクスポートしてiCabでインポートすればそれは簡
単に終わるものだと思っていた。実際行なうまでは。
で、何がどうしたか。それはネスケ7のブックマー
ク書き出しが文字コードが変で他のブラウザ(この
場合はiCab。ちなみにIEでも)にインポートすると
文字化けで読めないのだ。しかも~(チルダー、あ
るいはニョロ)以下のURLが消えているぢゃないか。
これでは使い物にならない。そこで文字化けした状
態のブックマーク書類を文字コード変換してとりあ
えず正常に読めるようして再びインポートすると、
今度は正常に文字が読めるようにはなったのだが、
階層化されたURL(たとえばフォルダでまとめたよ
うな)すべてがインポートされていないのだ(いく
つかの単独のURLは大丈夫)。コード変換する時に
何かが起こったのだろう(きっと)。以上よりネス
ケから他のブラウザに乗り換えるにはかなり大変と
いうことだ。やれやれ、iCabの調整もまだ終わって
いないのにトホホなのである。
2002年11月26日(火)
雨後曇り後薄晴れ。▼"太陽系シミュレータMaxOSX
対応教育用普及版(日本語版)"ってのはおもしろ
いアプリだ。いや、正確にはアプリではない。ショ
ックウェーブプレイヤーとブラウザ(IE)を使って
学習的プラネタリウムを表示する(謳い文句)。そ
ういえばかつてMac用プラネタリウムソフトで"スタ
ーリーナイト(StarryNight)"とというものがあった
が、最近はStarryNightProとか称してウィンドウズ
版も出たようだ()。これまではStarryNightJ_Basic2.1.3という日本語版をシェアウェアとし
て購入して使用してきたが、これが非常に傑作と言
っていいほどの出来なのだ。このソフトを走らせた
いがためにMacを買うという人の気持ちがわかるほ
ど。いずれにしてもプラットフォームを問わず、こ
のようなソフトが走るというのはいいことだ。▼い
つものように週刊誌の広告は教えてくれる。抉(え
ぐ)る。抉(こ)じる。ふーん。▼年末ジャンボ宝
くじの発売だそうで、いや、なによりです。何がな
によりなのかよくわかりませんが。この日、銀座チ
ャンスセンターの一番窓口に並んだ人は総勢約500
名。先頭は土曜日から並んでいたというからその熱
心さには敬服いたしやす。早い者勝ちだったらいい
んですけどね。▼中島みゆきがNHK紅白に出るとか
いうニュースでついでにその出場者一覧を見たらあ
ーた、知ってる人は半分ぐらいという結果だった。
ま、もっとも名前は知ってるが歌は知らないという
パターンでそれでも両方(顔も)知らない人も何人
(何組)かいたのは事実だ。こんなところでも爺化
現象は進む(しょうがないよね)。ひー。PS:中島
みゆきは夜会の衣装で登場するんぢゃあるまいねん。
▽今晩はプロジェクトXの時間に美空ひばりが出て
2002年11月28日(木)
いたけど、なんで?
晴れ。▼坂下千里子の出ている浅田飴のCMで"喉、
痛∼い"ってのをテレビでやってた。口蓋垂(こう
2002年11月27日(水)
がいすい)のところに坂下千里子の顔がはめ込まれ
やっと晴れた。これぞ今時の天気(俗に言う冬晴れ
て左右に揺れている。吹き出しが出る。"ノドチり
ってやつですかね)。▼最近ネコミ4.7からネスケ
コ"。これ、よ∼く見ていないと笑えない。なんの
7に乗り換え(ようとし)た。今までネコミ4.7を
こっちゃ。▼ところでさ、UFJ銀行って大丈夫?大
使っていたんだが、ここに来てネスケ7に乗り換え
丈夫?大丈夫?エコーしてどうする。岩Tさん。消
ようというのは他でもない。ネコミ4.7の機能が老
えても問題ないぐらいの超微額ながら一応客なので。
朽化したのと、ハングしやすいことによる。ネスケ
▼私は酒を用いません。明治の頃、酒を飲まない意
7の印象はまず、起動がのろいことだ。何か中でと
として"用いない"という言葉を使ったようだと某ラ
てつもないことをやっているかのような遅さだ。ス
ジオは伝えていました。あなたは酒を用いますか?
20 of 84
ふーん。▼iCab騒動の続き。iCab用のショックウェ
ーブとかフラッシュプラグインってのはないのか?
ヘルパーアプリケーションを選択する設定が無いん
だけど。しかしIEより動作がのろいのはなぜだ。セ
キュリティの強度によって動作速度が変わるのか、
ブラウザって。▼何々?あの、ダイナブック構想の
アラン・ケイがHPに招聘されたとな。今度は何すん
だべか。
2002年11月29日(金)
晴れ。▼某読者からのメールに"winmail.dat"という
ファイルが添付されて届いた(ファイル容量4k)。
一瞬ウィルスかと思ったが調査した結果、実はそう
ではなくOutLookから発信されたRTF書類(リッチテ
キスト)の残骸らしい。OutLook同志ならばこのフ
ァイルは見えないらしいが、あいにくこちらはそう
ではなかった。ダイレクトメールもそうだが、知ら
ない人にはプレーンテキストでメールしようっての
は昔の話になってしまったのか。なかでもHTMLメ
ールの読みにくさと言ったら迷惑この上ない。と、
言うわけで私にメールを出そうという(ある種奇特
な)方はぜひプレーンテキストでお願いしますだ。
(PS:このwinmail.datは通常、ダブルクリックし
ても開けない。そこでタイプとクリエータをテキス
トに変更し、強引に開いてみると文字化けした文字
列の中から送信者のOutLookがあるディレクトリと
一部に.rtfという拡張子も表示されたのだが、わか
ったのはそこまでだった)。
§65 2002年12月
2002年12月01日(日)
雨。▼今日から師走なのは例年と変わらないが、去
年のハイパーなんだかなぁを読み返すとこの時期は
雅子様の出産関係を取り上げている。そうか、もう
1年経つのか…。▼日本バンケット(Banquet)事業
協同組合(というものがあるのも知らない)が、"
コンパニオン(Companion)"という呼称を廃止する
と決めたというニュースが伝わる。新職名は"レセ
プタント(Receptant?)"で、レセプション
(Reception)とアテンダント(Attendant)からの
造語らしい。理由として風俗業界でこの職名が乱用
され、イメージが悪化し、"履歴書にコンパニオン
と書けず、(風俗以外の)従業員は肩身が狭かった
"と。そうか、気の毒だったんすね、正規コンパニ
オン。国電がE電になり、トルコ風呂がソープラン
ドになり、スチュワーデスがフライトアテンダント
になり、コンパニオンがレセプタントになる…。コ
ンパニオンがレセプタント(発音しにくい)になっ
たということが周知されるまでどれほどの年月がか
かるのだろうか(いや、別に心配しているわけぢゃ
ない。国電→E電というのは定着しなかったけど)。
PS1:レセプタントというと何か請求書のような、
抵抗の親戚のような、受容体のような、不純物のよ
うな気がしないでもない。(柳さん談)。PS2:ど
うせ造語にするなら英語風カタカナではなくて純和
風にすればよかったと思うのは私だけか。
2002年11月30日(土)
晴れ後曇り▼(月日の経つのは速いもので)2002
年ももうあと一ヶ月ぢゃねーかよ。って今の時期は
いつもこの台詞。去年の今頃はヤホーボーボーの話
題が闌(たけなわ)だったが喉元過ぎれば何ちゃら
で、最近は近隣でも愚痴を聞くことはなくなった。
よくあるよな、こういうこと。▼28xxシルバー色
のブルーバードSSSセダン・アテーサの人!あまり
煽るのは止めよう!飛ばし過ぎは止めよう!ただ、
そんな彼もなぜかわざわざ混んでいる道を選択する
のには笑える。▼新聞コラムでの"ブラフ"って何?
BLUFF。虚勢、ハッタリ、脅し。なぁんだY本さんの
ことか(虚勢と脅しは違うような気がするが、湯K
さん、いかがなものか)。▼正味期限を1年以上オ
ーバーしても(夏は30度を超える高温にさらして
も)おいしい"さとうのご飯"はなぜ、旨いか謎だ。
どんな(普通ぢゃない)加工をしているんだろか。
(これは単純に誉めているのであって、他意は無い)。
2002年12月02日(月)
薄晴れ▼思い起こせば今月22日は冬至である。冬
至といえばカボチャだ。いや違う。最も昼間が短い
日だ。それが今月22日にやってくる。そうか、も
うそんな時期なんだよな、このあいだ夏至だと思っ
ていたら。▼某サイトによればMSがすべての(ウ
ィンドウズ)パソコンを対象に強制アップグレード
を行なうかも知れないと。なんでも今までパッチや
らアップデータ(主にセキュリティホール関係)を
配布してき(てやっ)たがユーザーがアップデート
せーへん!このままでは問題が拡大する!ユーザー
がやらなんだらメーカーがやったるでぇ∼と言った
かどうかは知らないがともかくこんなことを考えて
いるようだと伝えていました。ただし、強制アップ
グレードにともなうOSの破壊、アプリの損害は一切
関知しないとのこと。それが仕様です。▼午後、夕
立があった。稲光りもあったりしてちょっと珍しい
か。…これ、春先の天気パターンぢゃないの。
21 of 84
2002年12月05日(木)
2002年12月03日(火)
薄晴れ。暖かくて良い一日。これをこの時期、小春
曇り▼某神奈川県のディーゼル車規制は大まかに言
日和というかはわからないがともかく、今朝は濃霧。
えば3,5,7,9,0ナンバーは規制外(乗用で乗車定員
昨日からの春先天気が今日も続く。このまま春にな
11以上の車(どんな車だ?)は規制対象)で、
るのか(なるわけないっしょ、普通)▼先日、アイ
1,2,4,6,8ナンバーは規制にかかりそう(8でも乗
オーデータの液晶ディスプレイLCD-AD19Hっての
用で乗車定員10人以下の車は規制対象外とちょっ
を購入してみた。購入理由は某所による展示状況は
と残念)な感じです。4が対象になっているのは結
AVI表示しかしていなかったのでDVIの特徴は見るこ
構なことですが、できればすべてのナンバーになん
とができなかったが隣に並んでいたアドテックの
らかの規制をかけてほしかったと思っています。▽
AD-AA19にくらべ価格的条件がよかったことと比
隣人はディーゼル1Boxからガソリンセダンに買い
較的映り方の印象が良かったことによる。SXGAは
替えました(これまたケッコー。1Boxの、オー、
1280x1024の粒がある。使ってみるとかなり広大
ナー♪)。▼ここしばらくブラウザの評価に時間が
でA4が2枚並べられる(いわゆる2ページディスプ
かかったが、しばらくはiCabで行きそうだ。使い込
レイってやつ?)程度の広さなので作業は楽になる
んでみると字が汚かったり、細かい設定等、痒いと
反面、マウス移動量は多くなる。しかし、それもす
ころに手が届かない的不満はあるものの、起動は速
ぐに慣れてしまうことだろうが。画質はDVIの予想
い。ネコミ4.7(ネスケ7ではない)より、IEより数
通り細線は1粒の幅だし、画面周辺の歪みも無いが、
段に速い。ただし起動だけ。各ページの画像関係の
調整後でも色合いはやや赤味を帯びる傾向があるよ
読込はワンテンポ遅い。従って完全表示する時間は
うだ。パネルの視野角が180度と謳われているが
IEよりは遅いかも知れない。Javaも今一、動かない
170度としても見る角度によっては明るさの高低が
サイトがあるし、MacOS9ではFlashが無い。が、む
わかる(20、30度でも白が黄色味がかる)。もっ
しろ動きすぎるよりは安全か…。ソースリスト表示
とも視野角というのは明るさが半分になる角度だと
も変だ。日本語が文字化けする。こういったところ
いうことなので液晶パネルにしてはこれは仕方がな
の日本語化は忘れ去られているのか無視されている
いことだろう。ただ、気になるのは店での展示状況
のか、その辺の情報を知りたい気もするが、なにせ
と少し見え方が異なるということだ。店では視野角
ドイツ人作(頼むからやってくれ)。
は気になるほどでは無かったのだが、やはり落ち着
いてじっくり見るとその差が見えてくるというもの
2002年12月04日(水)
だろうか(AVIとDVIの差というより輝度、コントラ
また雨。気圧配置は冬から春への移り変わり時に似
ストの調整の問題かあるいは経年変化を含む差なの
ているが、どうなんだ、そのへん▼オリンピック関
かはわからない)。▽今までフィルムスキャナによ
係のトピックで近代五種とは何かを語れる人は何人
る取り込みには最終段階でシャープネスを15%ほ
いるだろう。ソフトボールとか野球はわかるが、こ
どかけていた。これはAVI-CRTでの見え具合から、
と近代五種と言われると残念ながら当方は語ること
そう、調整していたのだが、その画像をDVI-LCDで
ができない。そこで調べてみた。それによると一人
見るとシャープネスし過ぎていたことがわかった。
の選手が一日に射撃、フェンシング、馬術、ランニ
その点で今度からはもっと補正を小さくしなければ
ング、水泳について点数で競うというものらしい。
ならないだろうし、画像調整も慎重さが求められる
なんかバラバラな競技のような気もするが、どんな
はずだ。初めての外付けDVI-LCDは色々な面でかな
意味を持っていたか(聞いちゃいけなかったかな)。 り楽しそうだ。
▼このあいだ話たシグマのレンズで120mmからの
サンニッパズームは希望小売り価格35万円だと。
2002年12月06日(金)
ズーム無しサンニッパが39万円ってことから考え
曇り▼試しに"⃝×△"をインターネットで検索して
ると、こらぁかなりリーズナブルブルな価格だ。実
みる。いくつかページをめくっていくとそこには自
売価格は28万円強になるかも知れない。う∼む、
分のHPが登場してちょっと驚く。なんせ、自分でも
C/Pはかなり高そうだがいかんせんKマウント設定
"⃝×△"って書いたっけ?てな事柄なのだ。しかも
が無いのだ。▼年末ジャンボは買ってみるでしょ、
pdf書類として。へぇーpdfの中まで検索できるんす
普通。
かっ!マジっすか!。いや、たいしたもんでほ。ま、
"⃝×△"ってのが何か秘密だが、矢這い(やばい)
22 of 84
ことは書けないってことですね。(矢這い:江戸時
代の遊廓の一種として弓矢遊びがあったそうな。今
でいう射的のようなもののそうな。遊び人がいくら
か払って矢を射、的に当たれば"あた∼りぃ∼"とい
う声と共に太鼓が"ドンドンドン"と鳴るそうな。と
ころで的から外れた弓矢は当然地面に落ちる。いつ
のまにか沢山落ちている。そこで弓矢遊戯場(とい
うかどうか知らないが)のコンパニオン(現レセプ
タント)がそれを拾って集めるそうな。それも着物
の裾を腰までめくり上げ、しかも四つん這いになっ
て拾うそうな。それが一種のイベントになっている
のでよけい遊び人の男達が集まるそうな。そして、
その矢を拾う女たちを"矢這い女"と言ったそうな。
それが今の"やばい"の語源であると杉浦日向子氏が
NHKの某番組で発言していたのを私は聞き逃さなか
った(いや、たいそうなことぢゃないけど。(こん
なことばかり覚えてどーする)))。▼揚げ物用油
に灯油を混ぜたらどうなるか。こんなことを試した
わけではないと思うが秋田でこんなことが起こった。
なんでも灯油業者が誤って揚げ物用油タンクに灯油
を入れてしまったことによる。4300食の弁当が影
響を受けた揚げ物を食べた人の反応は一口食べただ
けで残したとか吐き出したとのこと。灯油の摂取症
状として上げられる刺激感、吐き気、下痢の症状そ
のものだ。販売する前にどうして調理途中で気が付
かなかったか。
2002年12月07日(土)
雨▼やれやれ、とうとう訴訟にまでなってしまった
"千と千尋の神隠し"DVD。問題の発端は前編にわた
って赤味が強く出る色調で"映画館で見たのと色が
違う"という苦情だった。これに対し発売関係者、
製作関係者のコメントは"検討した結果、そういう
色にした。環境等で色味が違うこともあるが不良で
はない"とのコメントを出していたが、その後も苦
情が収まらず今回の訴訟になったようだ。色の問題
は人により、その受け止め方が違う性格があるので
難しい問題の一つだが、色が違うという認識が少数
でない時は、ほとんどの場合、その通りなのである。
それはそれとしてこのDVDを製作した過程における
設備とそれをどんな環境で使用していたか興味があ
る。真っ暗なところで見ていたのと茶の間の明るさ
は違うし、画像処理段階におけるマシンのカラーマ
ッチングの影響もあるだろう。もしかして製作工程
のどこかでキヤノンのマシンを使っていないか(キ
ヤノン社の標準キャリブレータの問題かどうかはわ
からないが、どうもキヤノンのデジタルマシンはど
れをとってもマゼンタがかる傾向にあると思ってい
る今日この頃なのだ)。▼実はMyVitzが車暦十数年
ぶり、数十万キロぶりにパンクした。左後輪。ふと
したことから目視で発見された。中々気が付かない
ねぇ、扁平55%タイヤでしかも後輪は。乗り心地
も変化ないし。そう言えば以前からドループに石が
挟まっているようなcha!cha!cha!音が聞こえていた
んだが、それが釘だったのか。空気圧0.5km/cm2
でも走れるもんだ(燃費も変わらない)。▽そのパ
ンクの修理はディーラーに持ち込んだ。パンク修理
と全輪の空気圧点検で2800円と伝票に書かれてい
た(メンテパックが使えるため実費は無償。恩恵を
感じる一コマ)。
2002年12月08日(日)
天気予報では明日は雪になるかもと言っているが、
冬タイヤに履き替えるには不適当な雨。▼日本信販
の総会屋利益供与事件で、警察が押収した同社総務
部のパソコンから、総務担当者のものとみられる「短
歌」が見つかったというニュース。文書のタイトル
は「心の叫び」。全部で10首が収められ、口には
出せない総会屋への嫌悪感、悪いことと知りつつ飲
食接待や資金提供に追いやられた自らの立場を、悲
哀をこめて詠んでいる。と記事には書かれている。
して、その内容。今日もまた 皆が稼ぎしその金を
奴に届けるこの身悲しき/奴等さえ なくなりゃ
会社も楽になる 人の面したハイエナたちめ/クラ
ブにて 用も無いのにトイレ行き 時計を見てはた
め息を吐く/ご苦労な 仕事と誰もが慰める 仕事
の中身を知らないくせに/妻や子を 泣かさぬよう
にと思いつつ 今日は今日とて危な橋を渡る。総務
部も色々な仕事があることが伺えるがこれが総務。
水漏れを直すのも仕事、総会屋の対応をするのも仕
事、ゴルフ幹事するのも仕事、こういう短歌をパソ
コンに入力するのも仕事。けっして他人の噂話ばか
りしているわけぢゃないのだ。
2002年12月09日(月)
深夜から雨が雪へと変わった。冗談では無い。なん
だ、この時期に。雪国の人、笑ってください。この
辺では2cmでも大雪なのです。車の屋根の雪は落と
してから走ろう!(マナーですぞ、だんな)しかし、
昨日、冬タイヤに交換しなかったのが悔やまれる。
▼突然ですが、某朝のワイドショーでどういう経緯
(いきさつ)でそうなったのかわからないが、"社
会の窓"はなぜ社会の窓と呼ぶかという話がでてい
た。そこでインターネットしてみたのがこちら。
「昭
23 of 84
和20年代から30年代にかけて、NHKで『社会の窓』
というラジオ番組が流行っていました。この番組は、
社会の矛盾を暴き出すという社会派の内容でした。
その内容から、「大事なものが隠されている場所」
という連想がはたらき、あの部分のことを「社会の
窓」と呼ぶようになったのです。「社会の窓」は、
当時の流行語にもなっているらしいですよ。」との
コメントがあった。これが正しいかどうかは別にし
てもそう言われるとそうかも知れないと頷くしかな
いが、別の源(みなもと)があるような気もする。
いずれにしても"社会の窓"とは謎めいた名前なので
ある。
なってからウンともスンとも言わない(元々発音す
ることはなかったのだが)。で、MacOSXの時代を
向かえてペイントソフトは何があるか…だが、どお
やらSuperPaintは消えてしまったらしいので諦める
しかない。ペイントソフトだけならいくつかあるが
SuperPaintのようにペイントとドローを行き来でき
るのは今やAppleWorks(同じウィンドウではない)
かCanvasぐらいのものか(誰か他の何かを知ってい
たら情報を求む)。
2002年12月12日(木)
晴れ。極寒パートII!!いつまで続く泥濘(ぬかる
み)ぞ。いや違う。はやく暖冬が来ないかなーだ▼
2002年12月10日(火)
今日はこれと言ったネタがないのでこんなことを。
薄晴れ。かなり寒い。昨日の雪は12月の関東とし
今日はカーバッテリーの日、漢字の日、パンの日だ
ては記録的な大雪だったそうな。この辺、例年なら
そうでほ。また、今日が誕生日の有名人はフローベ
2月にもっとも雪が降りやすいんだが、去年と同じ
ール(1821)、福沢諭吉(1834)、Edward
ように1、2カ月は時期が早まっているようだ。こ
G.Robinson(1893)、小林信彦(1932)、舟木一夫
の調子だと3月上旬には桜が咲くだろう(去年は3
(1944)、大森隆志(1956)、エバートン・ノグエ
月下旬に満開になり、4月上旬にはすでに散ってい
イラ(1959)、西村雅彦(1960)、杉山賢人
た)。しかしだ、今週は寒い。寒すぎる。▽で、こ
(1968)、藤森夕子(1968)、ジェニファー・コネ
の大雪で転倒者が続出し、救急車で運ばれるという
リー(1970)、瀬戸朝香(1976)、宮本真希
事故が多発したが、なぜ、転倒→救急車となるのか
(1977)、加藤あい(1982)他だそうでほ。顔が思
雪国の人は理解できないか、もしくは笑うことだろ
い浮かぶのは何人?▼東京電力が原発トラブル隠し
う。雪国の人でも雪で転ぶこともあると思うんだが、 による再点検で原発を停止するにあたって首都圏を
たぶん転び方が違うのだ。どう違うかと言うと雪国
対象に節電を呼び掛けている。節電はいいんだが、
の人は転んでも救急車で運ばれない転び方で方や関
原因は誰が作った?判決的にはいわゆる"東電の【身
東の人は救急車で運ばれる転び方なのだ。このこと
勝手】な行動"と言わざるを得ない。オイルショッ
は受け身が出来ないとかポケットに手を入れていて
クの時とはまったく異なる事情なんだから。▼EUの
肘から落ちるとかの他に何か決定的な違いがあるの
アリアンロケットが爆発というニュースが入ってき
かも知れない(転び方のご指導のほどを)。▼ウェ
たと思ったら、日本ではH2ロケットの発射をインタ
ブサイト上の話。コンテンツのダウンロードでウィ
ーネットでライブ中継するという。で、同時に発射
ンドウズ用マウス対応として"右ボタンを押してダ
のカウントダウンクロックなるものが出来たという
ウンロードして下さい"というのを最近よく見かけ
のでさっそくアクセスしてみると、そこにはフラッ
る。困ったことにマックには右ボタンもなければ左
シュプレイヤーとJavaの2種類のエンジンで動作す
ボタンも無い。ボタンが一つしかないから。そうい
るクロックがあり、試しに両方を表示させたところ、
う時はコントロールキーを押しながらクリックして
それぞれ順調にカウントダウンを表示した。ところ
みよう。ウィンドウズマウスの右ボタンと同じ機能
がである。フラッシュ物とJava物ではその表示がぜ
になるから。ね。出来たっしょ。
んぜん違うのである。なぜだ?これは同じロケット
に対するカウントダウンクロックではないのか?な
2002年12月11日(水)
らば同じ時刻を表示してもよかろうにと思うのは私
晴れ。極寒!!ながら窓際は極楽だ。▼気付いてみ
だけか。多分、どちらかの初期設定値が違うんだと
ればSuperPaintが走らないぢゃないか。いや、正確
思うんだけど、誰も直さない(気が付かない)とい
に言えば走ることは走るんだがツールとかパレット
うのもなんだかなぁなのだ。ロケットは大丈夫
が動かんものがある。MacOS8.xまではとりあえず
か!?
スクリプトマネージャ(日本語/英語切り替え)を
英語に切り替えれば使えていたんだがMacOS9.xに
2002年12月13日(金)
24 of 84
晴れ。▼"県営水道についてのお客様意識調査票"っ
てのが某県企業庁水道局から届いた(実際の業務は
(株)日本能率協会総合研究所ってところが行なっ
ている)。内容は今の水道料金ってどうよとか、使
い方はどうよとか、節水についてどうよとか、業務
についてどうよとか…ってことで特に今後の水道業
務に影響を与えそうもない、なんか今一な質問のア
ンケートなようだ。とりあえずアンケートを取りま
したぁーって(いうポーズ)のが重要か。でもこの
アンケート費用ってのも水道料金で賄っていたりし
て。どうなのよ、その辺、成Sさーん。▼不思議な
発見だ。またMyVitzがパンクした。それも今度は右
後。先週は左後ろだった。パンクする確率にしては
高すぎないか?偶然か、はたまた恨みによる犯行か
(恨まれる覚えは無いのだが得てして認識していな
いだけかも)、ただのイタズラかわからないがとも
かく何かが起こっているのだ。
2002年12月14日(土)
晴れ。▼遅まきながら冬タイヤ(いわゆるスタッド
レス)に履き替えた。いや、ホントに遅まき。スマ
ソ。暖冬には雪が降る確率が高まるという当地の気
候が生かせればよいが、前冬は無駄だった(結果的
に無駄で良かったのだが)。▼iCabでもフラッシュ
関係サイトが見られることがわかった(ちょっと遅
い)。それはクィックタイムの機能を使うのだ。
MacOS9xでもMacOSXでもクィックタイム設定で
MIMEのところをいじる。MIME設定ボタンを押すと
フラッシュ関係のチェックがあるのでそこをチェッ
クする。これだけでOK。再起動も必要無し(しかし、
javaは動かん)。
のはまだ発見に至っていないが、電動ハンドルでも
許容することは可能だ。だがこうなると今度はタイ
ヤを移動する(保管からの出し入れ)何かがほしく
なるが、それは多分大事(おおごと)だろう(ま、
転がせがいいんだが、途中、段差がいくつかあるん
でね)。
2002年12月16日(月)
晴れ。▼一応記録に留めたい。14日午後4時、岩手
県前沢町七日町裏のスーパー"クオリティ・フード
パワーセンター・バリュー前沢店"に出荷直前の牛
(ベコ)が乱入し、店内を走り回り、客らがパニッ
クになっていたということだ。スーパーの隣がJAで、
そこで肉牛を出荷していようとしていたところ牛が
暴走し、自動扉に顔をぶつけながら店内に乱入した
という。牛の体重は700kg。4歳のオス。食肉牛に
とってこれから自分の身に起こることを予想した結
果、自暴自棄で暴走したかどうかはわからないが、
客のパニックさはどんなだったろうと。怪我人が出
なくてなによりだったが、いずれにせよ恐るべし岩
手…と言ったところか。
2002年12月17日(火)
晴れ。▼両側を鬱蒼とした標高数百mの山に挟まれ、
左手には幅30mほどの川が灰色の濁流としてやって
きている。川の右側には一車線ほどのきれいに舗装
された道があり、私はそこに立っている。青い空が
開けた100mほど先にはT字路があり、山が途切れ
た右側からアスファルトが合流している。その先は
見通しの悪い左カーブになっている。川は時間と共
に水かさを増し、道路すれすれをかすめながらつい
には前方のT字路をすでに冠水させている。右から
2002年12月15日(日)
出てきた2台の車は豪快な水しぶきを上げながらそ
晴れ。▼あの伊良部投手が阪神に入団する。イメー
のまま右折し、左カーブに消えて行った。私はポケ
ジ的にはヒールな伊良部、キャラクタは抜群だ。い
ットに手を入れながらその方向に歩いている。冠水
しいひさいちがまたマンガに描きたくなるような存
を予想したかどうかはわからないが、なぜか足には
在だと思う。"がんばれ!イラブ君"の登場を陰なが
黒の光沢が眩しい新品のゴム長を履いている。私が
ら願う。▼年賀状、まだ、書いていません。▼ちな
T字路に差しかかったところ、冠水路はそうとう深
みにタイヤ交換により足腰にきています(特に腰ね)。 かったし、川の濁流も威力を増していた。水をジャ
▽こんなことから電動工具を探してみた。必要なの
ブジャブ言わせながら私は歩いた。左コーナーを過
は電動ジャッキ、電動レンチ、電動空気入れだ。電
ぎると右側の雑木林の中に超バラックの掘っ建て小
動はいずれも電源電圧が12V用。このうち電動空気
屋が見える。足元には水は無いが、たくさんの枯葉
入れは既にある。某、工具店で電動レンチも見つけ
が地面に張り付いている。私はなぜかその小屋を目
た。問題は電動ジャッキだ。空気圧式のジャッキな
指して歩いた。道路から入るとやや下りながら雑草
ら見つかった。またパンタグラフジャッキのハンド
まじりの砂利道をザクザク言わせながら数十m歩く。
ルの代わりにモーターを使って回す電動ハンドルの
足元には朽ち果てた大木がまるで流木のように無造
製品も見つけた。ただ想像する電動ジャッキという
作に置かれている。小屋自体は白のペンキが剥がれ
25 of 84
かけた嵌め板が何枚か欠落しているし、雨漏りもし
そうだ。だがその建物こそが私が今夜、泊まる場所
なのだ。私は正面を向いたまま激しく壊れた玄関の
中に入って行った。…今さら断わることも無いがこ
れは夢である。なぜこのようなシチュエーションな
のかわからないが、日曜の晩に見たNHKテレビ、
"NHKスペシャル砂漠に夏の3カ月だけ現れる大河、
ホータン河"を見たせいか。この番組、もう一度見
たい。
2002年12月18日(水)
曇り。▼米ゼネラルマジック社が破産申請をして倒
産したとのニュースが伝わる。特に何をしたという
会社ではないが、鳴り物入りで設立された当時はけ
っこう華があったと思うのだがそれだけだった。し
かし、シルクハットから飛び出たウサギのアイコン
は今でも秀逸だと思っているし、これだけは名残惜
しい気がする今日この頃なのである。▼インターネ
ット通販を利用した。いや、利用しようとした。買
うのはお茶だ。某お茶サイトにアクセスすると通販
コーナーがある。指定銘柄をかごに入れる。必要条
項を入力する。そしてかごの中を確認する。すると
どうだ。かごの中身が0になってる。あっれぇ∼?
結局3回繰り返したが、かごの中に商品を入れるこ
とができなかった(一応、ウェブマスターにその旨
メールしてみた)。▼隣国韓国で大統領選が明日、
行なわれる。民主党の盧武鉉(ノ・ムヒョン)氏と
野党ハンナラ党の李会昌(イ・フェチャン)氏の事
実上の一騎打ちだと伝えられる。ここで疑問なのは
政党名だ。どこの外国の政党でも日本のニュースな
ら翻訳されて紹介されるが、ハンナラとはどんな意
味なんだ?そこで千々さんに聞いてみたところ"一
つの国"だそうです。これは朝鮮半島の統一を意味
しているということだそうです。
2002年12月19日(木)
また曇り。▼もみじおろしと呼ばれる赤い大根おろ
しはニンジンをおろしたものではないのだ。輪切り
にした大根に菜箸(さいばし)などで4つか5つほ
ど穴をあけ、そこに乾燥した唐辛子(鷹の爪)を差
し込んで大根と一緒におろしたものだ。だから辛い
のだ。ニンジンではその辛さは出ない。▼インター
ネット通販に再びチャレンジだ。そう、昨日のお茶
屋だ。今度はブラウザのクッキーをONにしてみた。
普段はこのいかがわしいクッキーとかjavaはOFFに
してある。すると案の定、かごの中身が0になるこ
とはなかった。注文ボタンを押し、一応契約が成立
できたようだ。通販にも色々なシステムがあり、ク
ッキー無しでも大丈夫なサイトもある。また気のき
いたサイトだと"このサイトはクッキーを使ってい
ます"とかの表示があるものだが、このお茶屋のサ
イトを作ったマスターはまったく気がきいていなか
った。もしくは"この世のすべてのブラウザはクッ
キーがONになっているもの"と勝手に思い込んでい
るに違いない。だから昨日出したメールの意味が理
解できないのか、返事も来やしない(ひょっとして
今日はお休み?)。▼通販ついでにアップルコレク
ションのネックストラップも注文してみた。このネ
ックストラップは何に使うかと言えば携帯電話をつ
なげたいのだ。ではなぜ携帯電話なのか。それは一
言で言えば寒いからである。これは(自分は)携帯
電話は胸ポケットに入れるという背景が関係する。
つまり、寒い→セーターを着る→セーターにはポケ
ットが無い(あるものを買えば済む話だが)→首か
ら下げる。と、いう図式なのだ。別の考えではこれ
はストラップでなくて良い。首から下げられる独立
したポケット(これをポシェットと呼ぶかどうかは
知らないが)があればこれに優るものはない。携帯
ラジオも入れられるし。しかしそういう物があるか
どうか不明なことからとりあえずネックストラップ
でどんなもんか評価してみよういう所謂(いわゆる)
試みなのだ。(大層なことはないけど)。
2002年12月20日(金)
薄晴れ。▼毎朝遭遇する(覚えやすいナンバーの)
シルバーの爆走BMWのオヤジ。某ドイトの駐車場
で遭遇して思わず吹き出す。Do It Myselfか。(余
計なお世話かも知れないが)業者を使ったらええん
でねぇのん?。▼E10(バイオエタノール10%添加
ガソリン)燃料への転換がいよいよ始まる。2003
年(つまり来年)から既存車への評価と新車対応車
の普及、早ければ2008年から転換を目指すと言わ
れている。非対応車がE10を使うためには触媒等の
変更または追加が必要。ハイオクについてはレギュ
ラーが転換を終えた後に開始する。と、まぁザック
リこんなスケジュールらしい(かなりラフだが)。
で、MyVitzはどうするか。対応車に転換
(買い替え)
するつもりは無いので触媒を変更するか、あるいは
ハイオクを入れるかだ。E10とハイオクの価格差が
まだわからないので何とも言えないがMyVitzの価値
期限は2008年(実際は2012年ぐらいまでは乗り
たい)。どうするか考える時間はまだある。
2002年12月21日(土)
26 of 84
雨だ、雨▼しばらくの間、怪しいDMが来ないと思
っていたら最近再び来だした。それも韓国からハン
グルでしかもHTMLメール。うちのメーラーは韓国
語に対応させていないし、HTMLも読めない(どち
らも対応可能だが禁止している)。即、ゴミ箱行き
となるので心当たりのある人は純テキストでお願い
しますね。▼年賀状印刷、ならびに投函しました。
はっきり言ってパソコンで作りましたぁーってその
もの。手書きの暖かさなんか微塵も無い。っつーこ
とで、よろぴく。
2002年12月22日(日)
曇り▼2001年10月25日のハイパーなんだかぁを
見るとそこにはじめてiPodの単語が登場する。いや
はや1年以上も前の出来事だったんすね、だんな。
また、2001年11月11日にはすでにカラーバージ
ョンが出ないかな、などと書いてある。で、来年1
月、すなわち2003年1月のマックワールドサンフ
ランシスコではその新バージョンとしてカラー
iPodIIが登場するらしいという噂情報が流れている。
しかもMPEG4再生機能付きと。かなり具体的だが噂
は噂だ。もし、登場したら価格にもよるけど検討し
てみてもいい時期かも知れない。ね、石Hちゃん。
2002年12月23日(月)
晴れ。▼天皇誕生日でお休み。一ヶ月ぶりの休日ピ
ーカンなので取材に出かけるも寒さは厳しく鼻水が
垂れる。▼ニフティからメールが来た。今、利用し
ているコースが変更になり、新しくなるという。特
典も増える。しかし冷静に考えると、現在はほとん
どニフティのコンテンツ(フォーラム等)を利用し
ていないし、ダイヤルアップもしていない。メール
は転送モードにしてある。ホームページは利用して
いるが容量が10MBと今になっては手狭になってき
たことからこの際、ニフティを退会し、そのかわ
り.Macを復活させることにした。なんせ、ニフティ
の予算で.Macの広大なディスクを利用することがで
きる。ISPで無くてかまわない。そこで.Mac復活の
ためのサインアップをしたのだが、処理中の画面が
表示されたまま実際は処理が止まってしまったよう
なのだ(パソコンとかブラウザがフリーズしたわけ
ではない)。さて、この場合、サインアップは完了
しているのか否か。.Macアカウントが復活していれ
ばサインアップは完了しているはずだが、今の所開
通はしていないようだからサインアップは未完了と
いうことなのだろう。
2002年12月24日(火)
曇り。暗い。寒い。ついに当日の予報も当たらなく
なった天気予報。予報官の頭もクリスマスか。
▼.Macはブラウザの設定にクッキーが必要なようだ
(やっぱりね)。クッキーを設定してサインアップ
した後はすぐに使用可能になる。メールも旧アカウ
ントで復活した。ホームページ用のURLも確保でき
た。ところがおもしろいことにここのホームページ
管理は基本的にブラウザ上から行うようになってい
る(ようなのだ)。確かにテンプレートを使ってボ
タンを押していけばそれなりにホームページが出来
上がる仕組みなっているが、これは望むところでは
ないのだ。ftpサイトに直接アクセスしてファイルを
置きたい。色々探っているうちにiDiskなるものを使
う仕組みを学ぶ。これはインターネット接続された
外付けHDのようなものでこれを.MacではiDiskと呼
ぶ。ブラウザ上からホームページを作る方法以外に
ファイルを直接置く手段がこのiDiskのなかのSiteフ
ォルダなのだ。さっそくデスクトップにiDiskをマウ
ントし(MacOS9からではセレクタからAppleShare
をアクセスする。MacOSXでは移動メニューから
iDiskを選ぶ)、Siteフォルダを開く。おもむろにフ
ァイルをドラッグすると転送(コピー)が始まる。
これがいわゆるftpサイトに直接アクセスする方法と
同じになるのだ。容量は100MB。広大だが、"ディ
スプレイとRAMとHDは大きい方が良い"という法則
にならえば、これもあっという間に狭くなってしま
うことだろう。▽.Macが開通したことによりニフテ
ィを止めなければならない。そこでウェブ上でニフ
ティにアクセスして解約のページを見つけるが、解
約を決定づけるボタンの位置までは解約を思いとど
まらせる文面が続く。そしてページに一番下にこっ
そりと解約ボタンが出てくる仕掛けになっているの
でこれを押す。次にメールを受信してみると解約手
続きが完了した旨のメールが届いていたのでこれで
解約ができたことを確信した。なお、解約日が自分
が都合の良い日を設定できるので12月31日とした。
従って来年からニフティアドレスでメールしても通
じませんのでそのへんよろぴく(誰に言ってる)。
2002年12月25日(水)
晴れて寒い。▼薬の誤投による事故がまた新聞にの
る。血圧降下薬のアルマールを投与するはずだった
のに処方されたのはアマリール(血糖値降下剤)。
で、意識障害とか、炎症鎮静剤サクシゾンの代わり
に筋弛緩剤サクシンを注射され、死亡とか。薬の名
前、素人にはよくわからないが、多くの人がこのこ
27 of 84
と(似た名前による事故)に気付いているのにどう
したことか。▼松井秀樹に比べ中村紀洋はなんだか
なぁ。とても後味が悪いし、中村のイメージも急落
だし、日本人選手にとってもアメリカ人の視線が悪
い方に変わるだろう。しかし事が裁判にならなかっ
たのはメッツが大人だったからであり、そういう意
味で日本はまだまだ子供扱いなのだということだ。
▽スポーツ繋がりと言えば秋葉原電気祭りのCMに
田村亮子が出ていることだ。"秋葉原に行こう!"っ
てのはいいが、大勢の柔道着を着用した男子柔道部
員の先頭をこれまた柔道着を着用した田村亮子が走
ってお店に突入するのだけは止めていただきたい
(はなから買いそうも無いし)。▼んぬ?秋葉原と
言えば秋葉原の万世橋交差点角に1999年に鳴り物
入りで登場したラオックス・ザ・デジタル館が閉店
すると。そういえば今まで一回しか行ったことがな
かったな(だって他のパソコン屋と何が違うのよ)。
2002年12月28日(土)
晴れ。▼カレンダー的にこの冬休みは長い企業が多
い。大方9連休になるもようだ。ただこの不景気の
おり、自宅に引き蘢(こも)る人も多いはずだ。格
言う私も例外ではない。コタツの相手に余念が無い
のである(いや、コタツの相手というよりテレビと
パソコンの相手と言った方が正確だと思う)▼タイ
ヤ業界も合併再編だ。住友ゴムがオーツタイヤを吸
収するという。住友ゴムのタイヤってダンロップだ
っけ?それはともかく吸収後もファルケンの名前は
残るという(ただし、当分の間であって、そのうち
無くなるだろう)。これでブリジストンに次ぐ第2
位だと。ヨコハマがんばれ(応援してどうする)。
2002年12月29日(日)
晴れ。▼Myvitzに搭載しているマルマンのトラベル
電波時計の電池がエンプティになった("バッテリ
ー消耗したよ"インディケータがペコペコしている)。
2002年12月26日(木)
なんだよ、1年持たねぇーの?そらぁ、夏場の高温
晴れ。▼わけわからんが今日がなぜ、"雪印の日"な
(炎天下の駐車中は70度。ただしこの温度では時
んだ?ことえりの調子も悪く"雪印の非"と出てしま
計のディスプレイは真っ黒になっていて見えない)
ったりする。雪印と言えば最近はブランド名を変え
や、冬場の低温(極寒時の駐車中は0度)と温度環
てメグミルクとかいう名前の牛乳を出していたりす
境はかなり過酷だがそれにしてもなんだよ、この電
る。メグミルク=雪印。ね。▼ETCの利用者割引を
池寿命は。ちなみに電池はナショナルのアルカリ単
来春から実施するというニュースを読んでガッカリ。 四乾電池。で、今回新たに投入した電池はソニーの
割引率は走行距離依存とか夜間時間に依存し、その
スタミナアルカリ単四乾電池。これでどうだ?
値は5∼20%だと。ハイカと何が違うんだ?回数券
は最大23%引きでっせ、だんな。▼スタッドレス
2002年12月30日(月)
にしたせいかABSがよく確認できる。BbBbBbBbBb…。 曇り。▼横浜の名物は中華関係だけではなかった。
いや、シルクとかそういうものでも無い。なんとカ
2002年12月27日(金)
レーパイなのだ。横浜の名物にカレーパイがあると
晴れ。▼あのな、人が右折しているときに左から猛
は長年知らなかったが、これ、某ホテルの横浜名物
スピードで直進してくるとは危ないやんけ、セルシ
コーナー(売店)にあったものだ。この他にはワー
オの坊や。顔を見たら頭がおかしそうだったので譲
ルドカップ物(キーホルダーとかストラップ)とか
ってやってが多用する意味無しブレーキはやめんか。 赤い靴をモチーフにした靴下(白い靴下に赤いデザ
ちょっとラリってるんか、こいつ。▼北朝鮮が原子
インで、履くとちょうど赤い靴を履いているような
炉を再稼働される。そしてそれは1、2カ月後に運
感じになる靴下)かチョコレート(包んであるアル
転を始めると報道されている。何かいやな予感がす
ミ包装が赤い靴)。赤い靴の楽譜が印刷されたもの
る。北朝鮮の原子炉は黒鉛型でこれはチェルノブイ
とか、赤レンガの模様が入ったガムテープもある。
リと同じタイプだからだ。しかも連続運転ぢゃなく
なんだんねん、これぢゃまるで場末の秘宝館だ。▽
て今まで休んでいたわけだし。いくら整備するから
で、カレーパイの味だが、普通のパイにカレー粉が
って言っても連続稼働とは違った歪みや劣化がある
まぶしてある味で、砂糖粒とカレー粉のミスマッチ
ものなのだ(少なくとも密閉シール関係とケミコン
ングはすばらしいし、パイのサクサク感も申し分な
とファンは新品に交換してね)。▽再稼動時期は2
い。しかし後味はかなり悪い。
月か3月か。よけいに矢這い。この時期、風が強く
吹くからね。放射能がやってくる。
2002年12月31日(火)
薄晴れ。夜から明朝にかけて積雪する旨の予報が出
28 of 84
ているがはたしてどんなもんか。▼冬休みってのは
いいんだが、年末、年始のこのざわざわした感じと
人々がほとんど同じ行動をする(しなくちゃならな
い)ってのはどーにもなんだかなぁなのだ。▼すご
く大事でも無いファイルを削除してしまった。いや、
消そうとして削除したわけだからべつにどうってこ
とはないんだが、やはり復活させたくなってノート
ンユーティリティーのお世話になることにした。
UnEraseだ。ところで、消してしまったファイルは
フォルダを含む約1GBの容量がある。これがファイ
ルセーバー無しにどこまで復活できるか興味がある
ところだった。ところがUnEraseを実行するとこの
ほとんど全部(完全な全部は把握していないからよ
くわからないのだ)のファイルが復活されている(容
量的に)。いや、大したものである。しかし元々の
ファイル状況はフォルダで階層化してあったのだが、
これが階層無しで12000ものファイルになってい
てしかもファイル名が通し番号になっているもんで
復活後の整理がもー大変。
§66 2003年01月
2003年01月01日(水)
曇りで寒い。▼賀正、迎春、謹賀新年。ことしもよ
ろぴく。去年の12月、最終週の当コラムはもうバ
ックナンバーに行ってしまったのでそのへんもよろ
ぴく。▼テレビショッピングを見ているとなんだか
首をかしげたく場面がある。この日はシュークリー
ナ(いわゆる靴みがき)クリームとやらを宣伝して
いた。汚れた革靴をクリームをつけたスポンジで軽
∼く擦るだけであら不思議。新品同様の輝きが。う
∼む、実にすばらしい!…しかしよく見ていると、
この靴は実は一度も外で履いたことがないようだ。
それは靴底が新品そのもの(のような光沢に見えた)
だったからだ。こういう汚れだもん、どんなクリー
ムでも新品同様になるんちゃうか。
でも大勢の人たちが沿道に繰り出す。正月の風物詩
なのである。▼この寒い中、某スーパーを探索する
と、アイデア商品市というのをやっていた。皆さん
は"あげ足くん"という商品をご存じだろうか。パッ
ケージに書かれたその文字は遠目でも見える。近付
いて確認すると、それは何とこたつの足に履かせて
こたつの高さを上げる、いわゆるアタッチメントと
いうかアダプタというかそういうものだったのだ。
大きさもこたつの足の太さに合うように2種類ぐら
いあり、高さ的には概ね7cmぐらい上昇するように
なる。パッケージには足元楽々、出入り楽々とか書
かれている。ぬぁーるほど。いいかも知んない。
2003年01月04日(土)
晴れ。強風。▼明け方は冷えたね、冷えた。おかげ
で川の上にかかる橋なんざぁ、凍っちまってね。ど
こだ、ここは。しかしながら、まぁ、午前中はよか
った。某所の取材も不漁ながら順調だったし。とこ
ろが午後になるといきなりどこから現れるかってく
らい車で道路が埋め尽くされた。帰省ラッシュがな
ぜにこんな所に…?って具合だ。カーナビの普及の
せいか裏道までビッシリ。美容室ひばりの前なんか
通れないっつーの。どこだ?ここは。
2003年01月05日(日)
晴れ。今日も強風。▼風が強い中、某所に取材。景
勝なせいもあって同年代のカメラマンが幾人かいた。
三脚も立てている人もいたがこの強風、そんな華奢
な三脚ぢゃ、無いのも同じなんぢゃないんすか。強
風と言えば潮と砂でピシピシ状態でヴィッツの窓も
曇ガラスに変身。早々に退却する。▼テレビで言っ
てた"安室浪平(あむろなみへい)"に思わず笑う( ̄
‐ ̄)ニッ。
2003年01月06日(月)
晴れ。寒い。寒すぎる。暖冬よ、早く来い。▼一般
2003年01月02日(木)
的には仕事始めの人も多いだろう。こんな中、日本
晴れたが、風が強くしかも寒い。▼遠くの某氏から
海を航行中のフェリーが故障で漂流していたが自力
ヤフオクで⃝×△を買ったとメールが入る。ヤフオ
修理が出来たということで8時間後にようやく近く
ク?2度文字をよく読んだが、これはいうまでもな
の港に寄れることになった。え゛?1万7千トン級
い。ヤフーオークションの略である。ところがこち
の船でも故障すると立ち往生するんすか。ともあれ
らの近くにはヤオフクなる八百屋があるもんだから、 今日の仕事に合わせて北海道を出た人はたまったも
一瞬、わざわざ近くまで来たんだぁと思ってしまっ
のではなかった。▽大雪の大荒れ天気も被害甚大だ。
た。いやはや大ボケである。
特に乗鞍スーパー林道の雪崩で車は十数台が埋もれ
るという事故。幸い死者は出なかったが凍傷にかか
2003年01月03日(金)
った人もいた。
曇り時々雪▼箱根駅伝である。寒いのである。それ
29 of 84
2003年01月07日(火)
薄曇り▼実はフナイのビデオデッキを(今となって
は)仕方なく使っている(って言っても滅多に使わ
ないけど)。以前に使っていたサンヨーのビデオデ
ッキが6年使用して不調(トラッキングずれが直ら
ん)になったからだ。フナイのビデオデッキはどの
家電屋でも一際安く売られている。機能も豊富だ。
そこで試しに買ってみたわけだが、買ってからわか
ることって多いよね。第一印象はウルサイというこ
とだ。再生中も早戻しも、待機中もだ。これ、モー
ターの回転音というか、いわゆるメカ音だ。これに
は参った。いや降参、降参。動作音を店頭で確かめ
なかったのがいけなかったのだが、掃除機ぢゃある
まいし、ビデオデッキで今までそんな評価はしたこ
とがなかった。以後、注意するように>自分。
2003年01月08日(水)
薄曇り▼この冬なんとか撮りきったフィルム2本の
現像が上がる。しょうもないカットが目立つ。▼新
年になっても相変わらず韓国からHTMLメールが届
く。これ、MacOSXの純正メーラーで開くとちゃあ
んと画像が出る仕掛けになっているんだが、
MacOS9のマゼランではHTMLがドドドドと出てきて
気を失うはめになる。韓国のこの発信者よ、どうか
日本語か英語のプレーンテキストにしてくれ(ちっ
たぁ相手の環境を考えろよな)。
2003年01月09日(木)
曇り後晴れ。風もなく比較的暖かい▼まだまだ続く
韓国語のダイレクトEメール。今日も3通。なんで、
こうなるの?それは誰もわからないインターネット
の世界。ま、すぐにゴミ箱行きになるだけなんだけ
ど。▼小さな疑問。『なぁ∼んでか!』ってのと『♪
なんでだろ∼う、なんでだろ∼う、ななななんでだ
ろー』ってのは師弟関係にあるんすか。どうでもい
いけど。▼某オフィスで使っているLC475の1GBの
外付けHDが不調だ。そこで代替品をさがしてみたが
漸く見つかったぜ、だんな、SCSIの2GB品。今どき
新品でも売られてないよな、こんな小さな容量のし
かもスカジーHDは。ともかく新品同様のそれが見つ
かったので早速、移植したが、やはりそれでも新型、
アクセス速度が違う。▼風邪だかインフルエンザだ
か調子が悪い人が多いみたい。なんか流行り物の影
響なんすかね。はやく寝ようっと。
2003年01月10日(金)
晴れ。▼ニフティから解約了解のハガキが来た。そ
れには引き落としが停止したのがわかるのは、ずい
ぶん先のことだと書かれていた。クレジットカード
の場合、4月らしいがそれにしてもレスポンスが悪
すぎるのはなぜだ。▼MacWorldSFで発表された新
型PowerBookはなかなか魅力的だ。CPU速度とかそ
ういうことではない。大きさだ。1つはノートパソ
コンとしては度胆を抜く17インチワイドLCDを搭載
した製品。もう一つは(ほとんど同じだが)iBook
より小さな12インチLCDを搭載したものだ。価格も
値ごろ感がある。やはり、パソコンは新しい物ほど
魅力的ってか。一方でiPodIIが発表されたなかった
のは個人的にはちょっと残念かも知れない。▼昨晩、
某CS放送のテレビショッピングで、なななな、なん
とイオンパワーベルトなる燃費向上グッズが、これ
また、なななな、なんと3万円という価格で宣伝さ
れていた。これは幅70mmほどの布にまかれたいく
つかの磁石により吸入空気をマイナスイオン化し、
燃料の燃焼を向上させるというもので、メーカーの
年輩の紳士が案内役とともに力を入れて語っていて、
しかも時折、注文が殺到しているかのごとくコメン
トをつけるという具合だ。オイル以外でこういう製
品がテレビショッピングに登場するのを初めて見た
が、その時、この番組で扱っている他の製品も同様
な(つまりなんか怪しい)製品なのかと考えてしま
った。どうなんだ?そのへん(って聞かなくてもす
でにわかっているが)。▽やはりマイナスイオン製
品でほしいのは"マイナスイオン貯金箱"だろう。マ
イナスイオンの効果で知らない間に貯金が増えてい
る。これは頼もしい。
2003年01月11日(土)
晴れ。▼ともすれば明日から3連休の人も多いだろ
う。冬休みにやり過ごしたこととかを片付けるには
絶好だ。何?なんかやり過ごした?▼昨年から物議
をかもしている滋賀県豊郷町の町立豊里小学校の校
舎建て替え問題。とうとう町長のリコールまでに発
展してしまった。しかし、かねてから不思議なのは
やけに建て替えに熱心な町長だ。なんでだろ∼う♪
なのである。どうしても建て替えせねばならない理
由があるのか?あるんだろうなぁ、やっぱり。業者
と約束しちゃってたりして…。そもそもテレビで見
る町長の顔もなんか胡散臭ひ。
2003年01月12日(日)
晴れ▼そろそろ1月も半ばになろうとしているのに
暖冬はまだやってこないのか。と思っていたら気象
庁、いきなり白旗か?というのも暖冬予想を修正し
30 of 84
そうだという話が持ち上がっている。修正後は東日
本では寒く、西日本では平年並みとするらしい。所
詮3カ月先の天気予想は現在の技術では無理がある
のだ。ところが、梅が咲きだしたところが東日本に
ある。これを見過ごしてはいけない。明日の天気も
わからない現在の天気予報ではあるが、やはりこの
冬は暖冬だという予想を覆すのはまだ早いかも知れ
ない。
せてもらうことにしたのは先週の日曜日。そのパン
フレットにはIKCと書かれていたことを私は見逃さ
なかった。実際の作業はディーラーが行なうわけで
はなく、ディーラーとの契約業者が行なう。その業
者が何者かはわからないが少なくともIKCの関係業
者だろうと推測した。そこでIKCのホームページを
見ると見積コーナーがありそこで見積をするとヴィ
ッツは基本料金的には22800円(税別)と出
た。??。3万円の税別では28571円なのでその差
2003年01月13日(月)
は5771円だ。??。この差は大きいだろ。そこで
晴れ。ハッピーマンデー成人の日▼今年の
再びディーラーにこの結果を印刷して渡したのは先
MacWorldExpoTokyoの開催が中止されたことに対し 週の月曜日だった。で、結論的には22800円で業
て残念がる意見とか、マシンの最新のスペックも知
者と話がついたということでこの値段でやってもら
らないし、インターネットへの情熱も冷めてきたし、 ったのだが、ディーラーの人の話によるとこの業者
未だにMacOS9にしがみついている人も少なくない
はIKCとは関係が無くフィルムもIKCの物とは違うと
だろう。だが、それでいいのだ。情熱は常に増大し
いうことだった。??。(ならばなんでIKCのパン
ないし、カタログを覚える必要もない。MacOS9も
フレットで話が進むのかな?)。ともあれフィルム
マシンが動く限り使えるだろう。慣れとはそういう
の貼り具合はさすがにプロと言える仕上がりだ。上
ものだ。しかしそれでもMacOSXと新しいマシンの
手。リアサイドは15%透過率のスモーク、リアは
魅力は見過ごすことができまい。ついでに言いたい。 20%透過率(プライバシーガラスよりやや濃い)
HyperCardforMacOSXを出してもらいたい(どんな
のスモークの2種類を貼ったのだが、注目したのは
んなるか実は密かに楽しみにしているという人は世
リアガラスだ。ここは曲面により1面張りか分割貼
界中でも少なく無いはずだ)。▼しかし、風邪だか
りに別れるところだが、Myヴィッツは1面で貼られ
インフルエンザだかの人が多い。しかもゴホゴホい
ていた(のように見える)。閑話休題。夕方、車を
いながら混雑する電車に乗りこんでくるよりは家で
引き取った後、インターネットで再び調べてみる。
安静にでもしていてもらいたいものだ。
多くの遮光フィルム業者は住友3M製のフィルムを
貼るようだ。そのフィルムの特徴としてどんな曲面
2003年01月14日(火)
ガラスも1面で貼れ、気泡もなく短時間で貼れる旨
晴れ。春のように暖かい日▼実は昨日、ヴィッツ号
のことが記されている。また見積表ではヴィッツは
が1年点検のついでに遮光フィルムを貼って見るこ
3万4千円前後と表示されていることから当初の見
とにした。なぜ、遮光フィルムなのか、またなぜ今
積が住友3M製フィルムを施工する業者の価格であ
なのかという疑問は涌くだろう。実は去年の夏から
った可能性もある。いずれにしてもMyヴィッツのフ
検討はしていたのだ。大きな理由はエアコンがあま
ィルムはどこ製なのか不明ことは確かだ。PS:この
り効かないからということだ。前車エクシブに比べ
業界(カーフィルム施工業者業界)は最近、プライ
て格段に冷えない。ディーラーにチェックしてもら
バシーガラスの登場で仕事が減っているという。結
ったこともあったが"こんなもんです"とのことだっ
果的に6千円弱も値切られたら儲けはほとんど無か
た(本当かどうかは追求はしていない)。そこでそ
ったかも知れない。
うならば個人的に未経験な遮光フィルムを評価して
みようということにした。次になぜ今なのかという
2003年01月15日(水)
ことだが、特に理由はない。これは暑くなる前なら
晴れ。真冬の寒さ。▼パンパカパーンついに
いつでもよかったのである。次の点検は7月なので
MacOSX10.2を購入!!。ついでになぜかエクセル
それでは遅かろうというわけだ。で、興味があるの
2000も購入!!パンパカパーン!ま、色々事情が
は価格だろう。まず、リアサイドとリアの3面貼り
あるのよ。▼北朝鮮の青森アジア冬季競技大会出場
でディーラーで見積りを取ってみると3万5千円の
について遠山文部科学相が北朝鮮のことを北鮮と呼
ところを3万円(税込み)でやりますとのことだっ
んで槍玉に上げられるというニュース。なんで?な
た。そこで点検予約のついでにディーラーに乗り込
んで?なんでぇー!つ。なんのことは無い。北鮮と
み、実際にサンプルがついているパンフレットを見
は1960年ごろまで使われていた北朝鮮蔑視の言葉
31 of 84
だったと。こういうことがニュースになるから知ら
なくていい人まで知ってしまうようになるのだ(あ
る種そういう操作をしてるってことかね)。だから
不滅。
2003年01月16日(木)
晴れ後曇り▼DMも色々来るけど、ついに"AVを自作
して副業にしませんか"ってのが来た。こんな具合
だ。"1人で撮影可能なコンテの提供、女優手配、機
材等はこちらで代行します。ご自分の声や体を画面
に出したくない方、本番行為を避けたい方はそれで
も構いません。当方⃝⃝地方ですが、直接の打ち合
わせや身元明示の必要はありません。資格は、国内
で人口20万程度以上の都市または近郊に在住の成
人男性で、次のいずれかのパソコンを所有している
方。秘密は絶対厳守します。
Windows98,2000,ME,XP,MacOS8,9,?>詳細問い
合わせは、年令、休日(土日型、平日型、シフト型、
自由から選択)、都市名を明記して下記あてメール
願います(返信ボタンは絶対使わないでください)。
"とのこと。これで何をどおやって収入を得るのだ
ろう。AVを自作するのはわかるが、監督カメラマン
が自分なのか、あるいは俳優まで自分でやる(でき
る)のか…。M尾さん、御教授ください。あっ、こ
ーゆーのは長Sさんかな。
2003年01月18日(土)
晴れ。▼MacOSX10.2のインストール(アップデー
ト)は実に2時間を超える(所持マシンでは)。ふ
ぇー。しかも円盤が2枚。ふぇー。アップデートに
ともなう要求空きディスク容量は1.2GB。ふぇー。
一方エクセル2001は非常に簡便。円盤からコピー
するだけ。誤ってファイルを捨てても自動的にまた
作ってくれる有り難迷惑機能付き。ふぇー。▼とあ
るサイトで拾った元MSKK社長、成毛真氏が伊勢志
摩再生プロジェクト第5回定例会議で講演した講演
録。成毛ワールドが展開します。興味のある方はど
うぞ。
2003年01月19日(日)
曇り。▼なぬ!?江ノ島に温泉だぁ?江ノ島の玄関
口にあった老舗の二見館がなくなったのはいつだっ
たろう。その跡地にスパ系施設ができるという。
1500mもボーリングすれば何か出て来ることは良
くあることだが、それにしても温泉がそんなにほし
かったか飯D産業。▼MacOSX10.2インストール後
のクラシック環境はそのリソースを更新しないと使
えなくなる。そういうダイアログが出たのでOKを押
してみたが、これがエライ目にあってしまった。ダ
イアログの指示通りリソースを更新すると
MacOSX10.2上ではクラシック環境が使用できるよ
2003年01月17日(金)
うになるが、MacOS9.2.2で起動するとこれがまた
晴れ。春のような暖かさ。▼毎年書かずにはいられ
とても不安定で使い物にならなくなるのである。特
ない。1995年(平成7年)の今日は阪神淡路大震
に困ったのがコントロールパネル関係。ほとんど起
災が発生した日だ。あれから8年。一方、関東大震
動に失敗するかタイプ1エラー(だが、これはメモ
災は大正12年9月1日(土曜日)。それから80年。
リ不足ではないようだ)で、これも起動に失敗する。
(常に思う)明日は我が身なのだ(関東・東海大地
TCP/IPコンパネにおいては起動はするものの何も変
震に限らず富士山も噴火するかも知れないし)。で、 更できなくなる。なんぢゃこりゃである。▽つまり
1995年はどんな年だったか。内閣は村山から橋本
MacOSX10.2をインストールしたらMacOS9.2.2で
に移り、政治・社会情勢では地下鉄サリン事件等オ
は起動するなってことかも知れないが、こちらのデ
ウム事件、「もんじゅ」ナトリウム漏れ事故、フラ
スクトップ機(G3MT266)はMacOS9.2.2が本命で、
ンス、核実験強行、ボスニア包括和平協定調印など
MacOSX10.2はオプション扱いなのだ(一方、
とある。スポーツでは大リーグで野茂が新人王獲得、 iBookの方は逆で、MacOSX10.2が本命で
荻原健司W杯複合総合三連覇。ベストセラーは堀田
MacOS9.2.2がオプション扱い)。もう一つ確認で
力の「おごるな上司」等。流行語は無党派層、がん
きたことがある。MacOSX10.2のクラシック環境で
ばろう神戸、ああいえば上祐、マインドコントロー
は周辺SCSIが動かないということだ。これでは作業
ル、官官接待等。そんな時代もあったよねと言うに
に支障が出るので、しょうがなくMacOS9.2を再イ
はまだ新しい出来事なんだが、忘れることのなんと
ンストールすることにしたのだった。ふぇーなので
多さよ。▼横綱貴乃花の相撲が色々な意味で注目を
ある。
集めているが、折しも1981年の今日、貴乃花の父、
貴ノ花(現二子山親方)が引退。▼折しも今日は満
2003年01月20日(月)
月。
薄曇り。大寒。▼昨日の午後の天気予報では、夜、
32 of 84
雨から積雪があるとの予報だったが、また外れた。
▼如何わしいダイレクトEメールが多い中、オース
トラリアの人からまともなメールが来ていた。自分
もVitz5ドアのオーナーであなたの(私の)ウェブ
サイトを見たよという内容だった(たぶん)。自慢
ぢゃないが当サイトはすべて日本語で書かれている
から、このオーストラリア人がどこまで読んだかわ
からないが、ともかくこういう内容の海外メールは
ウェブ創設以来初めての出来事と言っていいかも知
れない(一度アメリカかどこかからお前のサイトを
リンクしたぜってのは来たことがあるけど)。返事
は私の下手な英語で理解不能になるよりもあえて日
本語で出してみた(文字化けもまたいいかも)。▼
気象庁のこの冬の暖冬予想宣言の撤回はまだ早いと
思うんだがね。
2003年01月21日(火)
曇り。▼昨日は国会が始まったというのに横綱貴乃
花の引退でメディアは持ちきりだった。ま、それほ
どの関心事でもあるし、他のニュースは特に無かっ
たということもあっただろう。こういうことで注目
するのは関係者のコメントだ。テレビで紹介される
多くのコメントは気がきいている内容だ。何かの挨
拶もそうだが、自分がコメントせねばならない時は
こんな気がきいたことが常に言えるかと考えてしま
うのだった。▼Macの新ウェブブラウザ、サファリ
を使ってみた。まだベータ版で日本語表示も上手で
はない時があるが、それでも表示はIEより格段に早
い。特に画像表示は目を見張るものがある。起動だ
けが異常に遅いネットスケープ7、起動だけは高速
なiCab、概ね高速だが今一つ安心できないIEなどそ
れぞれ一長一短があるブラウザだがここに来て超後
発のサファリはその分、期待していいかも知れない。
デザインもiTuneのメタルパネル系で統一感はある
し、ブックマークなどの管理操作も似ている。正式
サファリ日本語版、楽しみだ。
2003年01月22日(水)
薄曇り▼松下電器産業が家庭用酸素チャージャー
(正式名称、愛称は不明)を発売するというニュー
ス。もしかして過酸化水素水と二酸化マンガンを使
ってブクブクするのか!?。いや、そうではなかっ
た。方式はフィルター方式。空気中の窒素より2.5
倍通りがいいシリコン系膜を使うのだそうだ。ポン
プにより空気をこの膜に通せば、出て来た空気は窒
素70の酸素30の割合(普通は窒素80に酸素20の
割合)になり、この結果普通の空気より酸素量が多
い空気にすることができるというもの。大きさは家
庭用加湿器ぐらいでヘッドセットにより口元に空気
を送る。43000円。医療向けではない、いわゆる
普通の人がどこまで買う気になるかわからないが、
興味は出てこようというもの。お店でチェックして
みるかってか(ポンプの音とかうるさそうだが)。
▼メキシコの大地震(おおじしん)はどうなんだ?
2003年01月23日(木)
雨のような雪のような▼ペンタックスMZ-3の内蔵
ストロボを24mmレンズで使いたいが、照射角は
28mmまでだと取説は謳う。ふぇー。そこで実際ど
んなもんか試してみた。お試しレンズは28-70F4
ズームレンズの28mm側とシグマの24mmF2.8とシ
グマの20mmF1.8の3つだ。結論として1mの距離
では20mmでも24mmレンズでも照射角不足という
のは認められなかったが、20mmの場合はレンズが
大きく、その分、影が出てしまっていた。従って今
のシステムでは24mmまでならなんとか使えそうだ
ということになった(ただし、5m、10mの距離で
はまだ評価していない)。▼スズキが出したゴ・キ
ュッ・パー(59800円)の原付き、その名も"チョ
イノリ"。決定的に安いよな、これ(自転車より安
い場合も)。造りも安そうだけど、ちょい乗りなら
本当に十分だ。名前と姿が一致している。標準でカ
ゴと荷台が無いのは買い物には辛いかも知れないが、
ともかく感心、感心。ところでどこにヘルメットし
まうの。発売は来月。(一説によるとすべての部品
(エンジンも含む)について設計寿命を10年に設
定してコストダウンしているという。これは体重制
限もあることを意味するのか?)。
2003年01月24日(金)
晴れ。しかし、昨晩まで降り続いた雨で路面のいた
るところが凍る。▼う∼∼む、(日産)ホーミーっ
てのは沖縄では放送禁止用語だったのか!知らなか
った。何?ボボ・ブラジルもやばいのか!?だから
ポポ・アフリカなのか。▼某地元ケーブルテレビ局
が始めたIPフォンサービスについてやたら勧誘に来
る(ちょっとしつこすぎるんぢゃない?オゴセクン)。
チラシにはNTTとの比較がのっているが、ADSLにし
ている関係上、NTT回線をやめてしまったら繋がら
なくなるぢゃないか。え?ならばインターネット接
続サービスも利用しろってか?ケーブルで2M(bps)
はないだろう。っつーわけで断わりの電話をわざわ
ざこちらからしたのであった。
33 of 84
2003年01月25日(土)
晴れたが寒い。▼かつてミス日本だったという疑惑
(?定説?)について叶恭子(姉)曰く、"なって
おりますよ。(しかし)何年もたってからなってる
とか、なっていないとかは『プランクトンのように
小さなことです』"。という情報を拾った。注目す
るのはやはり『プランクトンのように小さい…』と
いうことだ。すばらしいと言うか何と言うか、とも
かく叶恭子(姉)は『プランクトンは小さい』とい
うことを御存じのようだ。プランクトンという特定
の名詞を持ち出すとはすばらしいぢゃないか、え?
(押し売りしてどーする)。しかし、小さいものの
例えとしてプランクトンっていう台詞が普通出る
か?。せいぜい蚤(ノミ:ノミの心臓)ぐらいだろ
う。そこで叶恭子(姉)がいつ、どこで『プランク
トンは小さい』ってことの知識を得たのかに興味が
移る。小学生の頃か?それとも高校の生物の時間
か?無名の青い縁取りの虫眼鏡とかオリンパスの高
倍率実体顕微鏡を使ったのだろうか。いや、どちら
も違う。これはシーモンキーを飼っていたのだ。し
かも通販で買ったシーモンキー(うまく成長すると
1cmぐらいにはなる)だ。彼女はシーモンキーを飼
うことによって強烈な印象を持ち続けた。ビーカー
の中で小さく、優雅に泳ぐ姿を幼いころから脳裏に
焼きつけていたことに違いない。そこでここに新し
い仮説を一つ加えたい。"叶恭子(姉)は以前、シ
ーモンキーを飼っていた"。
雨▼今週で今月も終わる。月日の流れが去年よりま
た早くなっている。▼調教の為、道路を歩いていた
馬の後部に朝刊の新聞配達のバイクが衝突し、バイ
クを運転していた女性が転倒、死亡したというニュ
ースに"ああ、なんとお気の毒に…"。どうしようも
なくコメントしようが無いが当時、雪が降り、あた
りは暗く、また馬の色も黒かったため馬を見落とし
た可能性があるという。夜、道路を歩く馬にはテー
ルランプ、もしくは反射板が必要なのではないか(つ
いでにヘッドライトとポジションランプも)。
2003年01月28日(火)
晴れ。雨後の南風で霧がすごい。▼アメリカでは(毎
年)大いに盛り上がるスーパーボウル(アメフト)
が日本で盛り上がらなかったのはなぜかとメディア
は伝える。個人的なことをはっきり言おう。"ルー
ルがわからん"のだ。日本のテレビでアメフト番組
をやることはかなり少ないから見る機会も無いし、
だからルールも試合運びもわからないということな
のではないだろうか。メディアで盛り上がってる人
たちって"わかって"っているんだろうか(わかって
いるんだよなぁ、きっと)。▽自慢ぢゃないがスポ
ーツのルールってわかってないものの方が多いっす。
2003年01月29日(水)
晴れ。昨日のポカポカ陽気とは一転して真冬の寒さ。
北風が強いし。▼朝日新聞サイトによると高圧送電
線の電磁波の影響として特に小児白血病の発症率の
2003年01月26日(日)
増加が見られたという。調査したのは国立環境研究
晴れ後曇り。▼やはりそうだったのか。いや、某ニ
所と国立がんセンター。つまり、なんだ、やはり高
ュースのいうところのサイバーテロってやつね。実
圧送電線の磁力線(0.4マイクロテスラ程度)は人
は昨日の午後から.macの調子が悪かった。実際、調
体に影響を及ぼすということなのだろう。日本では
子が悪いどころではなくアクセスが不能状態だった。 高圧送電線の下に家とか建っているけど、こういう
夜になり、韓国中でインターネットが不通になった
結果が出るとは考えものだ。病気以外では高圧送電
というニュースが伝わったことからひょっとして
線の下では交通事故が起きやすいなんて説も以前あ
mac.comは韓国にサーバがあるのかと思ったのだが、 ったが、こちらはどうも電磁波による影響の根拠は
アメリカも障害が出ていたというぢゃないか。どう
薄いようだ。ところで0.4マイクロテスラって何の
なってますねん、まったく。で、今日はというと若
単位でどれくらいの強さなのだろう。テスラは磁束
干、遅いかも知れない所があるが、昨日程ではない。 密度(ウェーバ/平方メートル)を表す単位だ。昔
変なウィルスと変なサーバと変な管理者により引き
はガウスと言った。(1テスラ(T)=10000ガウ
起こされた障害はまた近い内に発生するだろう(パ
ス(G)だから0.1マイクロテスラ=10ミリガウス)。
ッチを提供してもユーザーが当てないからいけんの
ところで0.4マイクロテスラの磁束密度とはどれく
よ、だからこちらから強制的にアップデートしてあ
らいなのか。磁気医療用具のピップエレキバンは
げちょろかっていう例のMSの話は俄然、現実味を
80∼180ミリテスラ(25万倍)、山梨で実験され
帯びるのである)。
ているリニアモーターカーの磁石は1テスラと言わ
れている。ま、局所的なピップエレキバンと広範囲
2003年01月27日(月)
の高圧送電線との違い(および直流磁界と交番磁界
34 of 84
の違い)はあるだろうが、この高圧送電線の磁力線
問題はだんだんその影響が、色々なところに波及す
るのだ。PS:岩Tさんピップエレキバン貼ってます?
▼北朝鮮問題の中の日本。拉致問題では被害者およ
び家族を返せと。核問題では核開発を止めよと。青
森アジア冬季大会での北朝鮮選手団は歓迎するし、
脱北(ちなみにダッポクというのはことえりではき
ちんと変換できなかった)日本人妻は今日、帰国。
対応色々。イロイロ有りすぎると思いませんか、最
近。
2003年01月30日(木)
晴れ。寒し。やはり暖冬予想の撤回は正解か。▼毎
日新聞サイトのスポーツ欄の見出しで"陸上:米国で
「何か」模索中 為末大のハードラー進化論"って
のを見た時、自分の無知さ加減を露呈する。まず、
為末大のハードラー進化論についてだ。"為末大"と
は何か。これは文の前後関係を考えるとどう考えて
も大学の名前としか思えない。つまり為末大学でハ
ードラー進化論ってのを研究している人(学者)が
いて、その関係の記事の題目かと思っていたのだ。
そこでハードラー進化論とはどんな進化論なのかと
クリックしてみても謎は解けなかった…。ところで
為末大学なんてあったっけ?あるかも知れない。な
んせ知っている大学名なんてたいした数はないもの
(近所から離れれば離れるほど知らない大学っての
は数多い)。よけいにわけがわからなくなる。最初
の"陸上"ってのを見逃さなければ…。そこで為末大
をグーグルしてみると明解な答えが得られた。為末
大は人の名前で、陸上ハードルの選手で、現在アメ
リカで修業中の一人の陸上選手なのだった。なあん
だぁ、だからハードラーなのか…。いつの時代も無
知とはこういうことなのだ。▼と、思えばミステリ
ーツアーの観光バスが下り坂でブレーキがベーパー
ロックし、挙げ句の果てに凹地に転落。怪我人が多
数出たとのニュースはなんだかなぁなのだ。いや、
お客にとってはお気の毒でしたが。このバスはエン
ジンブレーキが未装着のままだったのか、あるいは
DレンジしかないATなのかはわからないが、とても
プロの運転とは思えないのだ。
2003年01月31日(金)
晴れ。▼東京の日比谷公園では梅が3分咲きだと。
遠目で見る梅は美しいがマクロレンズで見る梅はシ
ベが長過ぎてどうも美しくないのだ。しかも絡まっ
てたりして。だから遠目。▼雪国でのスーパーの屋
上駐車場。当然、積雪あり。そこにやってきたのは
ATの軽自動車。あまりの寒さにエンジンを切らずに
そのまま買い物へゴ、ゴーのゴー。さあ大変。AT車
でDレンジのままで、サイドブレーキをかけないま
まで。しばらくして輪留めとして効いていた雪が溶
けた時点で無人のままゴ、ゴーのゴーだ。結果、死
亡事故(いやこれは事故ぢゃなくて、その、つまり、
なんだ、未必の故意ってやつか)。しかし、雪国で
はサイドブレーキをかけないことや、エンジンを切
らずに用を足すというのはよくあることだという。
そう、寒いからサモアリナン。鍵は輪留めの役をし
てしまった雪だ。これが輪留めにならなかったらD
レンジのままであることに気付いたろう(走るから)。
雪国でもこういうことが起こるんだから、雪国ぢゃ
ない所に雪が積もったら何が起こるか想像もつかん
ね。
§67 2003年02月
2003年02月01日(土)
晴れ。▼松下電器のビデオデッキでカレンダー問題
が浮上した。なんと暦が16年前に戻ってしまって
予約録画が出来ないというのだ。これはデッキに組
み込まれたカレンダーが16年分しかないことが原
因。つまり16年前の製品なのだ。松下の発表では
機種により1、2年の違いはあるものの概ね1986年
から1988年製の製品だという。ふむ、いつの時代
もカレンダーを搭載した製品というのは避け切れな
い問題ではあるが、そもそもVHSビデオデッキで16
年も使えるということがあるのか?すばらしく長寿
命だ。今まで使った他社製ビデオデッキで7年もっ
たものは無い。大抵はその前に不調になり使い物に
ならなくなるが、多くのユーザーがこういう問題を
指摘したことは逆にそれだけ使われているというこ
とであって、松下電器(の技術者)としては別の意
味でマンザラではあるまい。とりあえず1997年に
設定して使ってみれば日付けと曜日に関しては合い
そうだ(1992年ぢゃ駄目だ。閏年だから)。▽さ
て、いまから16年前を思い出せますか?それはこ
んな時代でした。昭和62年【内閣】:第三次中曾
根→竹下【政治・社会】:若王子氏誘拐事件/朝日
新聞社阪神支局襲撃事件/国鉄分割民営化/新電電
業務開始/韓国、大韓航空金賢姫事件【スポーツ】:
岡本綾子、アメリカゴルフツアー賞金女王/衣笠祥
雄、連続出場世界記録【映画・テレビ】:マルサの
女/トップガン/おんなは一生懸命【ベストセラ
ー】:サラダ記念日/塀の中の懲りない面々【流行
歌】:命くれない/ロンリー・チャップリン【流行
語】:とらばーゆ/懲りない⃝⃝/くんない族/ジ
35 of 84
ャパンバッシング【ブーム】:レトロ/プールバー
/エスニックレストラン/フリーター。
2003年02月02日(日)
曇り。▼トヨタのウィッシュってのはホンダのスト
リームに外観がよく似てる。いや、似過ぎている。
マネタ自動車の本領発揮か。▼磁石の磁力について
は先週も少し話題にしたが、"超電導磁石で世界記
録"という記事を読むとその概要がなんとなくわか
る。その世界記録を達成した磁石は直径2.65cm、
高さ1.5cmの円柱で、これで17.24テスラの磁力を
得たということだ。さて、その17.24テスラだがこ
れはなんと約5トン(5000kg)以上を持ち上げら
れる(または吸着)ことができる磁力らしい。ピッ
プエレキバンが100ミリテスラ(0.1テスラ)程度
だ。ところがテスラはウェーバ[Wb]/平方mという
密度の単位なので面積を同じにしないと磁石の強さ
は議論できない。そこで超電導磁石が直径2.65cm
ということは(5.5x10^-4)平方mで、ピップエ
レキバンは直径0.3cmとすると面積は(7x10^-6)
平方mということになる。磁石の強さはTx面積なの
で超電導磁石の方は(5.5x10^-4)[平方
m]x17.24[T]=(9.5x10^-3)[Wb]、ピップエ
レキバンは(7x10^-6)[平方m]x0.1[T]=
(7x10^-7)[Wb]だ。その比は(9.5x10^-3)
÷(7x10^-7)=13571倍。従ってピップエレキ
バンでは0.37kg(370g)のものが吸引できるとい
うことになるが、本当か?違っていたら誰か指摘し
てください。(PS:^について。10^2は10の2乗、
10^-2は10のマイナス2乗を示す。)
曇り。立春。寒い▼洗濯機の洗濯槽の黒カビ取り材、
その名も"セン・タッキー"というのを買った。なん
かえらくわかりやすいネーミングに感心するが、材
は固形だった。以前使ったものは名前は忘れたが粉
末のものだったので、今度のやつは解けるまで時間
がかかり過ぎるのがちょっとなんだかなぁか。しか
もそれから待つこと5時間、急いでいるときにはと
ても使えないものだったりする。その名も"セン・
タッキー"恐るべし。▼スペースシャトルニュース
で"ポップコーン現象の可能性も"もいうタイトルに
釣られてクリックしてみれば結局"ポップコーン現
象とは何か"とか一言も出てこない毎日新聞サイト
は何なんだ、これは。毎日新聞サイトはこういう"
読者の期待をはずす"現象が多々ある。わざとそう
しているなら大したものだし、知らずのうちにそう
なってしまっているのなら改善した方が良い。例え
ばあるタイトルに釣られてクリックすると直接その
記事にリンクせず、一覧表が出てきたり(しかも目
的記事は一番下にあったりする)、あるいはあまり
関係が薄い関連記事だったりする。ウェブニュース
として登場したのは早い方だった毎日新聞だが編集
がいつになってもお粗末である。▽ついでだが、ヤ
ホーニュースの"サップを眞鍋かをり「餌付け」"っ
てのは"眞鍋かをり、サップを「餌付け」"にした方
がいいだろう。
2003年02月05日(水)
曇り。9時間前の天気予報が(見事に)外れ、雪に
ならなくてよかったです。▼柳さんPBG3で二日間
スリープ状態のまま放っておくとシステムが起動し
なくなる現象がある。これはこの二日間にバッテリ
2003年02月03日(月)
ーがすっかり無くなったせいかも知れないというの
晴れ▼スペースシャトル・コロンビアの事故につい
を確信し始めた。強制リセットによる再起動では起
ては昨日から多くのメディアで報じられているが、
動途中でファインダを表示する前で虹ボールの回転
残念であるとともに搭乗員のご冥福をお祈りする。
が永続的になる。停止するときに止め方(終了かス
しかし、6万メートル上空の空中分解事故で地上に
リープか)をうっかりするとこうなる。解決方法は
7人全員の遺体(の一部)が発見されたのは、正直、 起動CD(MacOS8)で一度起動し、DiskFastAidでデ
意外だ。落下地点が地上だったのも幸い(落下物で
ィスクを検査した後、再起動(MacOSX10.1.5)す
損傷した建物については不幸だが)したかも知れな
ると再び使用できるようになる。バッテリの寿命と
いが、つまりは爆発がその程度だったということか、 は言え、起動に失敗するのは問題が多い。▼ペンタ
もしくは宇宙服を含めた環境がそういうふうに出来
ックスファンとして一言。某ニュースによればペン
ていたということだろう。1970年代の技術にして
タックスは世界最小の光学3倍ズーム付き320万画
は大したものぢゃないかと思うのだ。だが、技術以
素のデジカメ"オプティオS"を発表したと。それは
前にこの事故はそもそも止められないものだったん
いいんだが、コンパクトさを追求した結果、レンズ
だろうか。素人の宇宙旅行達成はまだ遠い。
群の一部を別の場所に収納する、曰く"スライディ
ング・レンズ・システム"を搭載し、厚さを20mm
2003年02月04日(火)
に押さえたということに「おいおい、そんなことし
36 of 84
て大丈夫なのかよ」って思ってしまう。確かに原理
的には可能かも知れないが移動した時の復元精度
(光軸とか)ってのは達成できるのか?ま、開発し
たって言ってるんだから出来てるんだろうが、逆に
言うとデジカメとかコンパクトカメラのレンズって
そんなもんでええのん?ってことだ。きっと画像の
一部が犠牲になっていると思うがそれが目立たない
だけか、はたまた本当に問題ないのかは疑問だが、
結論的に写した結果が目で見てわからなければ良い
わけだ。と、同時にこの技術はカシオのデジカメ"
エクシリム"にも使われているというからこれが初
めてでは無いということ。いや、驚きでアルカイダ。
▽ペンタックスを初めとし、フィルムカメラメーカ
ーはこぞってデジカメ開発に力を入れている。時代
の流れでそれは理解できるが、1眼レフメーカーと
してはフィルムカメラ同様、デジカメでもレンズ交
換式1眼レフを発売して貰いたいものだ。今ならま
だ凌げる。
2003年02月06日(木)
晴れ▼ケンジントンのトラックボール
(Orbit:ADB/USB兼用)を使っている。非常に使い
良いのはいいんだが、なんせボールを指で直接触っ
て動かし、中のローラーを回す摩擦方式だから、ボ
ールが汚れる→ローラーも汚れる→空回りする→ポ
インタ(カーソル)が動かない。てなことに度々な
る。その都度、ボールを磨いて、ローラーを磨いて
いたんだが、それも面倒になってきた。いっそ、光
学式のトラックボールにすればいいんだが、ADB仕
様のそれは売られていないのが現状だ。で、この汚
れによる空回りを解決するためにボールハウス(ボ
ールが収まっている所ね)の底にキムワイプを敷い
てみた。厚さはボールを動かした時に重くない程度
にカットアンドトライする(軽すぎるとクリーニン
グ効果が無い)。これで、どうだ。結果が出次第お
知らせしたい。
2003年02月07日(金)
晴れ。日中の暖かさは春っぽいんだが、朝晩がまだ
冬。▼不思議なことかも知れないが、ここ2、3日、
怪しいDMが届かない。いったいどうしたと言うの
だ。別に、そーゆーメールが届くことを待っている
わけぢゃないが、急に静かになるのは変だ。何かの
前触れか。韓国のサーバーがやられた影響も関係す
るのか湯Kさん。▼愛知県の愛知ヨークが製品の一
つであるヨーグルトの品質保持期限の日付けを改ざ
んして出荷してたんだって。まったく懲りないよな、
この業界。去年の出来事とは言え、匿名情報で発覚
したと。従って製品も無いし、実害もなかったから
処分は軽いそうな。…ってことはですよ、今後、こ
ういう告発ってのは各所で多発するかも知れないっ
つーことですか。▽そういえば元雪印系の真っ赤な
パッケージのメグミルクっていう牛乳、うちのほう
でも売ってたP。
2003年02月08日(土)
晴れ。▼フォトエキスポ情報を得ようとPhotoNavi
にアクセスするが、なーんも新しい情報が無い。な
んなんだ、このサイトは。選んだサイトが悪かった。
そこで検索してみるとあるぢゃない。そのものズバ
リ!フォトエキスポ2003(これって期間限定サイ
トっすかね)。開催期間は3月14日(金)∼16日
(日)。東京ビッグサイトで10:00∼17:00とのこ
と。去年は確か車で行って、まるで砂漠のようなほ
こりっぽい駐車場に止めた記憶がある。しかも工事
中のところをちょっと歩く。で、内容的には今年は
どうか。アナカメに新製品はないので去年同様デジ
カメのオンパレードだと思われる。また、入場には
インターネットによる事前登録が必要とか。これも
時代。PS:事前登録しなくても入口で所定のアンケ
ートに答えるとか必要事項を用紙に記入すれば入場
はできる。事前登録はこの時間が節約できるだけ。
2003年02月09日(日)
晴れ。暖かい。▼"携帯電話型の銃、フランスで押
収"とのニュースに思わずクリックしてみる。そこ
にはまさに携帯電話の型をしたものが写っていた。
解説によると内部には22口径の銃弾4発を装填でき
る仕掛けがあり、銃弾は携帯電話のアンテナに見せ
かけた部分から発射される。10メートル先の標的
を殺傷する能力があるという。銃は東欧製で、
2001年にベルギーとオランダで発見されたものと
同型とみられている。とのこと。007顔負けと言っ
たところかも知れないが写真を見てもどこがどうな
っているのか今一よくわからない。
2003年02月10日(月)
曇り▼ポットを使ったかどうかでお年寄りの安否が
確認できる象印のIT電気ポット、その名もiPot。や
られたーっつーかヤッパシっつーか、ま、どうでも
いいんだが、やはりこの名以外にはあるまいて。
iXXX、早い者勝ち。▽iなんちゃらはともかくとし
てドイツの通信会社は".com(ドットコム)とかeXXX(イー何ちゃら)はもう古い!"ということでそ
37 of 84
ういう名前を冠した名称は使わないことにしたとい
うニュースに、ふぇー、そうなんすか。日本では今
だにこれらのネーミングを使った商品が多いがこれ
がそもそも遅れているってことですかね。ちなみに
日本語サイトを"e-"でグーグル検索すると382万件、
"ドットコム"では16万1千件ヒットした。なるほど、
洪水状態で新鮮味が無いっすね。
2003年02月11日(火)
曇りときどき雨▼先日、毎日新聞サイトについて苦
言したが、記事検索については朝日新聞サイトはい
かがなものか。2000年8月に沈没したロシアの原
子力潜水艦クルスクについて朝日新聞サイト内を検
索したがなぜか、どういうわけか結果は0件だった。
キーワードは単純な"クルスク"としたのがまずかっ
たか。使用方法通り"朝日新聞"で検索するとちゃん
と検索できるからこのキーワードが不適切だったと
いうことではなかろう。その代わり毎日新聞サイト
の検索は朝日に比べると優秀だ。なぜなら(34件)
ヒットしたから。お手軽検索はこうぢゃなくちゃな
らない。ちなみに読売新聞サイトは0件、産経新聞
サイトは1件、エキサイトニュース検索は0件、ヤ
フーニュース検索では毎日新聞サイトのものが1件
ヒットしただけだった。
2003年02月12日(水)
なんと朝は雨で強風だった。寒い一日▼月曜日の
NHK夜の番組で新型インフルエンザを話題に取り上
げていたが、さっそく中国であやしい病気が流行し
ているそうな。これが新型インフルエンザであるこ
とはまだ確認されていないがもし、そうなら心配事
がまたひとつ増えることになる。▼ドン・キホーテ、
行きました。階段の途中にドドーンと展示されてい
るいくつもの紫色のレースの紐パンが印象的です。
SSR2002、バイクリアプラス、クリームパン、ホ
ットウーロン茶を買いましたが、どうもドン・キホ
ーテの食料関係ではお腹の調子が悪くなるんですが
気のせいでしょうか(前回もそうだったっけ)。
2003年02月13日(木)
薄曇り▼メッカ・コーラって知ってる?今度イラク
等の中東で売り出されるフランス製のコーラ。今ま
ではアメリカ製のコーラしかなかったが、反戦ムー
ドも手伝ってこのフランスの実業家が売り出すコー
ラは人気が出そうだ。しかも売り上げの10%はパ
レスチナ問題関係の基金に寄付されるとか。コーラ
の世界でもアメリカ対フランスの構図が出来つつあ
る。メッカ・コーラ、名前も凄いがラベルには"信
念を持って飲もう"という余計なメッセージが書か
れているという。やや理解に苦しむ。
2003年02月14日(金)
晴れ。▼左上瞼が忘れたころにピクピク痙攣する。
▼ガソリンがガゼン高くなってないか?フルサービ
スで100円/L。セルフで97円/Lでっせ、だんな。
まだイラク戦争も始まっていないのに。便乗値上げ
か?▼日経BPサイトにNECのタブレットPC"Lavie
TB"の記事がある。なるほど、なるほどと読んでい
くとページ中程にボタンの説明の写真が出てくる。
よくよく見るとPC画面の上中にある"Ctrl+Alt+Del
キー"ボタン(これが一つのボタンで機能する…ら
しい)があることに気付いて思わず笑うわけだが、
考えてみればこれは便利だ。なんせキーボードでは
両手を使わないと押せないキーアサインだし、かな
り頻繁に押すと聞いたことがある(マックで言えば
Command+Ctrl+Powerkeyか)。一方で、これらの
キーを同時に押すための治具(器具)が発売されて
いるとも言われているが、そもそも頻繁にリセット
しなくちゃならないシステムとはいったい何なの
か?マックの場合はMacOSXになってからと言うも
の、(特に最新版は)こういうキーアサインを押し
たことは今まで一度もないのはある種、驚愕なこと
だったりするのである。
2003年02月15日(土)
晴れ。▼いっ!やっ!ーこ・れ・は、こ・れ・は驚
きの商品だったりする。"卒塔婆プリンタで檀家も
大喜び"とのタイトルがちょっぴり衝撃的だ。で、
これはなにか。文字どおりプリンタなのだが、卒塔
婆に直接印刷できるらしい。作ったのはティティエ
ヌ(大阪市)で、製品は「おとば用人シリーズ」。
厚物関係の印刷が得意のようだ。ところでこの会社
のサイトのウェブデザインとでも申しましょうか、
レイアウトといい、文字使いといい、コンテンツと
いい、なんかヘタです。
2003年02月16日(日)
雨▼ふとしたことから車を外気導入にして走ってい
たら何やら異様なニホヒ(におい、臭い、匂い)が
してきた。外は工場とか畑も無く何だと思っていた
ら、前をナディアD-4が走っていた。ひょっとして
これがD-4エンジンの排気のニホヒなのか?。とも
かく、ニホヒを文章にするのは難しいが、例えよう
のない「むせる系」のニホヒで、反射的に"これは
38 of 84
何か危険なニホヒ"だと脳はアラートを出すような、
そんなニホヒなのだ。▽昔々の鉛がたっぷり入った
ディーゼルの排気臭は甘い系のニホヒで、それはそ
れで良かったなぁなんて。
2003年02月17日(月)
晴れ。しかし今朝の冷え込みは何なんだ?道路凍っ
てるっす。▼コピープロテクトCDについてエイベッ
クスのやつはやや音質が悪いものの取り込みに関し
ては問題は無かった。そこでソニーの"レーベルゲ
ートCD"はどうなのかとCD屋さんでサンプルを物色
してみたが、これはどうも最新のしかもシングル版
でのみしかなく、アーティストはどうであれ、アル
バムとしてはまだこの世に出ていないようだ。従っ
てインターネット接続の関係とかはチェックできな
い状態だ。ま、アルバム版のレーベルゲートCDが出
てくるのも時間の問題と言えようが、何もわざわざ
そんなチェックをすることは無かろうとの声も聞こ
えそうだ(←ほとんど第三者的)。所詮趣味の世界
っす。▼今日は読売新聞サイトは繋がらないんすか。
レレレのレ?。
2003年02月18日(火)
曇りで寒いっす▼ことの始まりは石原慎太郎・東京
都知事の「ババア発言」だったらしい(影響力的に
は毒蝮三太夫のそれとはまた違うはずだ)。これに
怒った市民団体の女性達が(たぶん皮肉と謝罪と反
省を込めて)バレンタインデーに(知事に)贈った
特製ハート型チョコに対して、知事は「大きなチョ
コレートなので皆様でお分けいただいたらいかがか
と存じます」との返信とともに市民団体の女性達に
送り返されたというニュース。女性達は「ホワイト
デーのお返しに発言撤回と謝罪をするのが紳士とい
うもの」とカンカンのコメントを出しているらしい
が、石原氏が紳士かどうかはさておき、何につけて
もこういう行動とかコメントをするから知事の例の
発言を呼ぶのだとオジサンは思うのだが、いかがな
ものか。PS:それにしても平和を感じるとても微笑
むニュースだ。▼スっごくドレスアップしたアリス
トの右後輪にはクリーム色のテンポラリタイヤが嵌
められていた。きっとパンクなぞしたのだろう。ア
リストは後輪駆動なのでテンポラリタイヤは前輪に
嵌め直した方がよかったかも知れないよ、アゴ上げ
てるお兄さん。
2003年02月19日(水)
晴れ。▼韓国で起こった地下鉄放火事件は他人事で
はない。世界中がそう思ったはずだ。自然災害とし
ての対策は採られているが、テロに関してはまった
く無力なのが普通だと。実際、本当にそうかも知れ
ない。それを考慮し、万全なテロ対策を講じた地下
鉄ってのも乗るのに大変な手間がかかりそうだ。便
利なものはある日突然不便になる。▼そうか、盲導
馬というのもいるんか。その馬はリトルホース(略
してリルホーとでも言うのか)といい体長は0.8m。
25年ぐらい生きると言われる。盲導犬すら近くで
見る機会はそうそうないのだが、馬ですかぁ。写真
で見る限り足が大変短く見えるが、太さは十分。こ
れなら乗れる。ところで餌代とかメンテ代は犬より
少ないってことはないんすよね、岩Tさん。
2003年02月20日(木)
雨だ。▼ダイレクトメールがまた活発だ。一つはア
ダルト系人形の販売、もう一つは★★わたし、飛び
ます!★★のタイトルとの下、"暖かくなる葉っぱ
あります。ガンジャ、チョコ、樹脂、スモーク、
seeds、日本初入荷、アヘン様ハワイ産ハーバルス
モーク。サイトが消されたら終了です。精神安定剤
代わりにどうぞ!"とのこと。▽もうそろそろサリ
ドマイドの売り込みもあるかな。▼知らない人から
また、再び、ニムダ付きメールが来た。まだ流行っ
てるんすか、これ。▼某ラジオの女性パーソナリテ
ィ、いくらニュース原稿に"ショバ代"と書かれてい
たからって、そのまま読むんですか、読むんですね。
ショバ代とは場所代のこと。場所の倒語。俗語と辞
書にある。テレビ・ラジオニュースは倒語、有りで
すか。
2003年02月21日(金)
晴れ。▼選挙で選ばれなければこんな定年制なんて
話はもともと無い話なのだが、自民党の73歳定年
制がくずれたと。中曾根康弘さんと宮沢喜一さんが
"国家への貢献が多大な人物"との理由で定年制から
除外するとしている。また、江藤、亀井、堀内派は
対象除外要件は"首相、党総裁経験者"と、より具体
的に表記するように要求していることから、さらに
要件は甘くなりほとんどが除外者になるかも知れな
い。こんなんぢゃ、増々意味が無い。▽自民党をぶ
っ壊すとは誰かの台詞だが、実は内部はおかしな所
でもう壊れていたりするのである。
2003年02月22日(土)
本曇り。▼"花はおそかった"に出て来る花の名前は
クロッカスですぜ、K幡さん。何?美樹克彦までは
39 of 84
知ってたって?古すぎ。▼古い話と言えばひょっこ
りひょうたん島関連の話が最近テレビによく登場す
る。サンデー先生クラス一行が遠足で訪れたひょう
たん島が突然動きだし、海原をさまよいながら話が
進むいわゆる冒険ものだが、クラスの関係家族は誰
もそのことについて心配しなかった(捜索もされな
かったし、ニュースにもならなかった)。▽ついで
に言えばガバチョが人気のようだが、この人は後の
ひょうたん島大統領。本名は「摂政関白太政大臣藤
原のドン・ガバチョ」と言う。声はBANさんこと
(故)
藤村有広氏。この声が合っていたんだがなー。PS:
藤村有広の"外国語風短波放送"聞きてーッ!(今聞
けるなら録音する。後のタモリの4カ国語マージャ
ンにも影響を与えたはず)。
いうことをすぐに決めたというのは大変珍しいこと
だ。変更は4月1日から「日光」が「奥日光」にな
る。場所はこの辺。♪今はどの、あーたり∼。▼あ
の、あごひげアザラシことタマちゃんに先日、横浜
市西区から住民票が公布されたことに関連して在日
外国人が"オレ達にも住民票を!"と声を上げたとい
うニュース。お役所も外国人もどちらもシャレでや
ってるということはわかっているはずだ(タマちゃ
んの住民票は本物ではない)が彼等にとってはシャ
レでは済まないかも知れない。なんせ、住民税を払
っているくらい長くいるのだから。こういう彼等の
行動が後に変革を起こすかも知れない。例えばそれ
ぞれの国(お国によったらその数は何十万人といる
だろう)のSGサマの指令により一斉に蜂起したりな
んかして…。
2003年02月23日(日)
曇り。寒いのと曇り空なので取材も無し。この"取
材無し"がここ数カ月続いている。しょうがないっ
す。▼最新の三菱車に見られるフロントマスク部の
巨大な三角形の台座に鎮座するスリーダイヤのデザ
インのことを、オリビエ・ブーレイ・デザイン部長
の名前を冠して"ブーレイ顔"と呼ぶらしいというこ
とを最近知った(こういうダイレクトな名前をつけ
るということに関しては好きだがかなり笑う)。も
ちろん賛否両論。個人的にはすべての車に統一的に
採用するデザインでは無いと思っているし、これが
似合う車を現状では私は思い付かない。ついでに言
えば同じく最近の日産車のグリルは"髭グリル"と呼
ぶらしい。これは納得(ウィンググリルという説は
どちらかというとハズレか)。▽車のフロントマス
クのデザインはまさしくその車の顔であり命である
はずなのだが、"人形は顔が猪木です"の名フレーズ
が頭に浮かぶ。♪ブ∼レィヒィ∼♪歌っている場合
ではない。
2003年02月25日(火)
晴れ。▼こと、兵器に関してはその知識はほとんど
無いが、アメリカがイラクに対し"電磁パルス爆弾"
とかいうものの使用を考えているらしいという某サ
イトニュースに思わず"何だ、それは"状態だ。詳し
い内容は不明だが、ともかく強力な電磁波(マイク
ロ波、ミリ波)を放出して付近(と、言っても爆弾
より広範囲)の電子機器を恒久的に破壊するらしい。
すぐに思い付く一時的な妨害電波(俗にジャミング
と呼ばれる)の類では無いようだ。恒久的というの
だから物理的に部品が壊れるのだと思うがいったい
どれほどのパワーならそうなるのか。人間とか動物
に対しても有効で肌がビリビリと痛くなって発信源
から離れざるを得なくなるということから、電子レ
ンジの超強力なもののイメージが湧く。ところがこ
の爆弾はコントロールが上手にできないことが大き
な欠点とされるらしい。すなわち周辺の電子機器を
壊すが、目標以外の例えば民間の施設とか病院もダ
ウンさせてしまう。いわゆるピンポイントではなく
2003年02月24日(月)
ブロードらしいのだ。これでは一般のイラク市民に
曇りがちな雨。寒いっす。▼寒いと言えば"寒いの
多くの犠牲者が出るためイラク市民の反発を買うと
は奥日光で、日光は寒くありません"…ついにそう
か、あるいは自軍の機器も使用不能になるとかと言
なったか…。天気予報で日光は何度だと言うものだ
ったまた別の多くの問題をひき起こす。さらに少し
からこの寒い時期には観光関係者にはよけいに堪え
笑ってしまうのはアメリカでさえこの爆弾の影響を
るようだ。それは観測所が日光市街地より標高で
防ぐ手立てを持っていないということだ。たかが電
700mも高い奥日光・中禅寺湖畔にあることから気
磁シールド、されど電磁シールドなのだが、この爆
温が平均4度ほど低く観測されてしまうことによる。 弾のエネルギ源は電気的なものだけではないはずだ。
このことから"日光は寒い"というイメージが広がり、 現在の電子機器の多くは半導体が使われているが、
結果として観光客が減ると地元観光業者からの苦情
これらの半導体は電子レベルでのエネルギの高低で
を受けて観測地名変更となったらしい。(議員さん
動作していることから、あらゆるエネルギによりそ
がどんな力を発揮したか知らないが)役所系がこう
の動作が影響を受ける。例えばそれが光だったり熱
40 of 84
だったり衝撃だったりということだ。つまり衝撃以
外は電磁波ということであり、その性質は波長で語
ることができる。光として見えているのはその波長
のごく一部であり、それ以外の波長は大抵はエネル
ギが強くて体に悪い。例えばエックス線とかガンマ
線、アルファ線だ。ついでに言えば紫外線とか赤外
線もそう。以上よりこれらの(あらゆる波長の)電
磁波を強力に出すにはやはり電気の仕業では不可能
に近い。これを実現するにはやはり核爆発というの
が適当だと考えるのが普通だろう。すなわち名前は
電磁パルス爆弾だが、その実体は熱と爆風が出ない
新しい核爆弾(電子爆弾とでも呼ぶのか)というの
が真実なのかも知れない。
2003年02月26日(水)
曇り後晴れ。暖か。▼ふとしたことから家の電気メ
ータを見る。そこには電力会社からの線と屋内への
線が入っているのだが、両方の線にひび割れを発見
したのだった(たぶん太陽の紫外線による劣化だと
思う)。当然絶縁電線なのでその絶縁体のひびなの
だが、そのひびはかなり深いらしく電線が黒く変色
しているのがわかった。なんか危ないんぢゃない?
ってことで絶縁テープを巻こうとしたが線が急激に
折れ曲がっているというのと非常に狭いところなの
でそれは叶わなかった。では、絶縁体で被ってしま
えということでバスコーク(風呂のタイルの目地な
どを埋めるためのパテの一種)を塗りたくったのが
これがかえって心配事になってしまったのだ。と、
いうのは塗っている時は指先にバスコークをとって
塗込んでいたのだが、なんか妙にシビレルぢゃない
か。ん??バスコークは電気を通すのか?そこで出
し立ての柔らかいサンプルを抵抗計で計ってみると
なんと5mmの距離で20kΩしかない。ウチの電灯線
は単相3線式と言って+100v,0,-100の電圧が来
ている。電線の取り方によっては200v(実効値)
も可能だ(最近の配電は概ねこういうタイプが多い)。
従って最大200vで20kΩということは10mAの電
流が流れ、2Wの電力を消費するということになる。
この消費電力が大きいか小さいかはわからないが大
きくて危険だというほどではなかろう。ちなみこの
バスコーク、硬化すれば絶縁抵抗は100MΩ以上(測
定不能)になる。はやく乾かないかなーだ。▼長崎
ハウステンボス倒産のニュース。箱物の維持は大変
ということ以前に何か勘違いしてしまったか。おト
ギの国に住宅を作ってもねぇ。
2003年02月27日(木)
晴れだが寒い。▼で、それから24時間経った。バ
スコークの説明では24時間で硬化すると書かれて
いる。しかし実際は押せば凹むぐらい柔らかい。こ
れを硬化したというのかは分からないが、抵抗値は
昨日の100倍の2MΩになった。従って現物に触れ
てもビリビリくることはなくなった。▼最近、旨い
餃子に当たったことが無い。中身も皮もさっぱりだ。
誰か旨い餃子を!▼某週刊誌ネタとしてテレビショ
ッピングに登場するB級タレントが話題になってい
るようだが、繰り返される数量限定商品についても
話題にしてもらいたいものだ。数量限定6個と宣伝
していながら毎日のように登場するのは、毎日6個
限定なのか、それとも売れ残りのため売れるまで登
場させるのか。ま、どちらでもかまわないがオズマ、
ターボタイガープラス、南洋黒真珠ネックレス、マ
ルチカッターVシリーズはもう飽きたな。▼週刊ア
スキー編集長の福岡君、ラジオでパソコンの講師は
いいが、備長炭は"びちょうたん"ではなく、"びん
ちょうたん"と発音するんぢゃないっすか?
2003年02月28日(金)
晴れたが寒いっす。▼そして48時間経った。抵抗
値は昨日の50倍以上の100MΩ以上(針が振れなく
なった)になった。これでようやく一人前の絶縁が
出来たってところか。(今度はバスコークとは違う
材料で試してみようと思う)。▼ペンタックスファ
ンとして一言。今年のペンタックスはいくつものデ
ジカメを発表すると鼻息も荒かったがここへ来てア
ナカメの新製品を発表した。それは*istとか言う名
前で、スペック的にはMZ-3の後継機のMZ-Sを上
回るものだ(デザインはともかくとして)。その名
前からMZシリーズでは無い新しいブランドだがペ
ンタックスもとうとうMZに見切りをつけたようだ。
で、*istは*は発音しなくてそのままイストと呼ぶ
らしい。どこかの車にもそんな名前があったっけ。
▽ともかくMZ-Sを買ってしまった人には気の毒な
くらい個人的には良いスペックだと思うが(できれ
ばZ1-Pの仕様を受け継いでほしかった)、アメリ
カのペンタックスからは*ist Dとかいうレンズ交換
型1眼レフデジカメが発表された。CCDはAPSサイズ
で600万画素、最高1/4000秒、1/150秒ストロ
ボ同調、1/2.7コマ連写、16分割測光、スーパー
インポーズ付き11点測距AF、2ダイヤルオペレーシ
ョンなどが特徴か。さらに個人的にはオプションと
して縦位置グリップ付きバッテリーケースが用意さ
れているのも良い。同時に18-35mmのコンパクト
レンズも発表された(何cmまで寄れるかは不明)。
41 of 84
まさにデジカメ向き(APSサイズCCD用として)だ。
もっともこれは価格にもよるがシグマの15-30mm
の方がより興味があるのも事実。近々開催される
PMAショーでガラスケースの中に収まったそれを見
ることができるだろうと。日本のフォトエキスポに
もなんかアナウンスがあるんですかね。発売は6月
だとか。▽ペンタックス以外で交換レンズを発売し
ているカメラ、レンズメーカのミノルタ、オリンパ
ス、タムロンらはどう展開するのだろう。オリンパ
スはレンズ交換式1眼レフデジカメを出しそうなん
だが、いかんせんオートフォーカスの交換レンズが
無いし、タムロンは645以外のカメラを持っていな
いし、一番出そうなのはやはりミノルタなんだが、
去年、コニカとくっついちゃったし。とは言っても
ペンタックスもいつ頓挫するかわからないし。▼そ
して、今日は金曜。▼そして2003年の2月が終わ
る。
§68 2003年3月
2003年03月01日(土)
雨▼うお゛?情報によればTBSが4月15日から17年
前に流行ったクイズ番組"ぴったしカンカン"を復活
させ、その名も"ぴったんこカンカン"にする
と!!!(^_^;)。内容的には当時とあまり変わらな
いスタイルになるようだが、名前がいかんな、これ
は。ぴったしカンカンの場合は正解した時に「ピッ
タシカンカン!」と絶叫しながらベルを鳴らした(久
米宏)ものだが、これが「ピッタンコカンカン!」
ぢゃ、当時を知るものとしては笑うしかない。せめ
て"ぴったしカンカンII"とか"スーパーぴったしカン
カン"とか"ぴったしカンカン・プロ"にしてもらい
たかった。なんか脱力するのが目に見えるようだ。
ちなみに司会者は安住紳一郎アナ(ちなみに"よく
知りましぇん")。
2003年03月02日(日)
大晴天。それにしても昨晩の豪雨は凄かった。情報
によれば積算雨量は180mmだとか。▽おかげで道
路は泥だらけ。午前中にはまだ水が出ているところ
もあったし、あちらこちらに出現した水たまりの大
きさは見たことも無い巨大なものが多かった。割と
広い道路では追い越し車線に乗り捨てられたレガシ
ーとか、左の路側帯では自走できなくなったローレ
ルを一人で押しているおじさんがいたりする。エン
ジンとか排気管に水がかぶるほど水位が高くなった
か。
2003年03月03日(月)
曇りのち雨。▼SG様with喜び組の"毛剃りゲーム"っ
てなんすか?M尾さん。▼朝日新聞サイトがリニュ
ーアルしたが、iCabで見るとなんか文字レイアウト
が変だよ。しかもクッキーを送りつけてきやがる。
▼シドニーオリンピック銀メダリストの柔道の篠原
選手、近畿柔道選手権で優勝したけど、あの顔、や
はりモアイ顔だったりする(しっかし、良く似てん
なぁ)。▼東京電力からの"電気ご使用量のお知ら
せ"の紙の裏に"地球環境のために、CO2排出量チェ
ック。"という欄がある。この欄には空欄になった
エネルギの消費量とその係数が書かれていて空欄を
埋めるとCO2排出量が算出できる仕組みになってい
る。内容的には電気□□□kWhx0.38=○○○kg、
都市ガス□□□m3x2.15=○○○kg、LPガス□□□
m3x6.27=○○○kg、灯油□□□リットルx2.51=
○○○kg、ガソリン□□□リットルx2.31=○○○
kgな、具合だ。ちなみに例えば一ヶ月当り150リッ
トルのガソリンを消費したとすると346.5kgのCO2
を出していることになるわけだ…。ガソリンも多い
けど、LPガスってのも意外に多いのね(係数6.27)。
▼何か南風が強いと思っていたら案の定、関東地方
に春一番情報あり。
2003年03月04日(火)
冬の晴れ。しかし夜のうちに何やら白いものが降っ
たようだ。車の屋根にうっすら氷りのようなみぞれ
のようなものがついていた。▼ところでMac用イン
ターネットブラウザのiCab(最新版は2.9.1)って
のはいったいいつまで"プレビュー"版なんだ?正式
版っていつ出る?もしかしてiCabPreviewってのが
正式名称だったりして(^_^;)。ちなみにiCab2.9.1
は動作が速くなったようです。▼ホンダが初の自前
のディーゼルエンジンを開発し、ヨーロッパ向けア
コードに搭載するというニュース。やはりヨーロッ
パでは人気があるディーゼルを開発せねばならなく
なったか(いすゞのOEMぢゃないよ)。
日本では「ヨ
ーロッパでは」という枕詞が必ず付くディーゼル、
「日本でも」と言われるようになる日は来ないのか
(クサい黒煙さえ出なけりゃいい方式なんすがね)。
非ディーゼルもがんばれ。
2003年03月05日(水)
薄晴れ。▼江ノ島付近を走るR134の海側にオレン
ジ色の光ファイバーケーブルが延々とガムテープで
路面に固定されている。所々には中継器と何やらい
くつかの三角のスパイク状の板金が地面に置かれて
42 of 84
いる。最初はケーブルテレビの布設工事の途中かと
思っていたがそうではなかった。ケーブル沿いに歩
いてみると地面に打ち込まれた板に"地殻構造調査、
東京大学"と書かれている。??。地面の電気抵抗
を測定し、そのデータを光ケーブルで収集しようと
いうわけか。しかし、この布設はなんだかなぁだ。
ハッキリ言って雑。いくら短期間(としか思えない)
だとしてもこれぢゃ車には踏まれるは、人には持ち
上げられるはで、もうちょっと増しなやり方はなか
ったのだろうか。機材をどうされようとこれぢゃ誰
も問うことはできない。▼ところで椎名林檎の"加
爾基 精液 栗の花"ってCDのタイトルはなんすか。興
味本位に調べてみるとこれは"カジキ ザーメン クリ
ノハナ"と読んでは×らしい。"加爾基"はなぜか"カ
ルキ"と読むらしいんだ。"爾"が読めなかったよ。
なんせ"爾"は音読みでは"ジ"あるいは"ニ"と読むか
らね。訓読みは"なんじ"。意味は近くにいるあい手
をさす第二人称のことば。と。ちなみにカルキはオ
ランダ語のkalkで石灰とかさらし粉の意。これらの
単語の共通点はニホヒっすか、岩Tさん。PS:それ
にしてもこのアルバム、NHKでも扱われるんすかね。
栗の花と言えば5月から6月だね、湯Kさん。
2003年03月06日(木)
曇り▼外来魚退治の為、先月末から行なわれている
皇居のお壕(ほり)の掻(か)い掘りでは、泥底か
ら次のものが出て来た。自転車、パイプ椅子、扇風
機、子供用スクーター、掃除機、古タイヤ、植木鉢、
建設現場用足場板、空き缶、空き瓶、居酒屋のメニ
ュー表等々と。投げちゃう人、いるんですねー。は、
いいが、屍体とか出てこなかったのは大いなる救い
か。ところでこの掻い掘りの予算は350万円だとか。
広いため池の掃除代としてはそんなに高くないっ
て?。▼お魚ついでに言えばここ何日か東京都内の
河川にボラの大群が押し寄せるというのが話題にな
っている。なんでも初めてな出来事ということで珍
しい現象と言えばそうだが、そこで話が終わってい
いのかな。大地震の前兆現象と考える人は少数派な
のかな。ボラの大群→大地震の前兆。一応、書いて
おこう。▼日本でIBMのCRTをどれだけの人が使っ
ているか知らないが、リコールが出た。なんでも基
板が燃えるらしい(多分、電源回路だろう)。しか
し、その数11万7000台。売ったねー。そんなに出
るもんかね。リコール対象品はG51とG51tと呼ば
れる2モデル。アメリカで5万6千台が販売されたと
いうから残りは6万1千台。おたくのCRTは大丈夫で
すかー。▼藤田田(フジタ・デン)マクドナルド社
長が退任すると。藤田田と言えば番場番(バンバ・
バン)というキャラを思い出す。♪ババンバ・バン・
バン・バンたまにはババン島。これ、つい笑っちゃ
うんだよね(高利貸しのCMだけど)。
2003年03月07日(金)
また雨▼久々に電気髭剃り器を掃除した。いや、ほ
んと久々。だが開けてみると意外にヒゲゴミは詰ま
っていなかった。以前使っていた往復式ブラウンは
刃と刃の間に圧縮された状態で詰まっていたものだ
が、ロータリー式はなぜかさほどでもない。ところ
でこのロータリー式髭剃り器の良い点は刃の部分が
水洗いできることだ。外刃をはずし、専用のブラシ
がついたケースを被せればそのまま流水で刃を洗う
ことができる。水をジャーっと出しながら、髭剃り
器の電源を入れ、ジーっとやるわけだ。これで目で
は確認できなくなるまできれいになる(水はやや飛
ぶが)。手動式ブラシを使ってシコシコと掃除など
しなくて良い。早くて清潔的だ。掃除後は濡れたと
ころを乾燥させ、刃に専用のオイルをつければOK。
久々に掃除してこんな感じならこの次の掃除はもっ
と先でもよいと感じた次第だがこれでは不潔という
ものだろうか(←そうかも知れない)。▼世界最多
のイスラム教徒がいるインドネシアで流行している
イヌル・ダラティスタさんの"ドリル腰"とはいった
い?!
2003年03月08日(土)
晴れ。▼お気に入りのガソリンスタンドがセルフス
タイルに変更になることにより、現在、改装中。ま
るで日本の全てのGSがセルフ化するような勢いだが
面倒臭がり屋のためにフルサービススタンドも残し
ておいてと願う今日この頃。▼マツダ車について詳
しくなくて強縮だが、対向車にマツダ車のセダン(か、
もしくはワゴンかバン)が走ってきた。車名は不明
(ファミリアかも知れない)。しかし、その車は驚
くことにクロームメッキが施されたフェンダーミラ
ーをつけていた。ンンと思いつつ見とれていたわけ
だが、あっと言う間にすれ違ってしまった。ともか
く"今日は珍しいものを見させていただいた"そんな
感じなのである。▽しかし、マツダのサイトの出来
はちょっとアマチュアチックぢゃなかろうか。はっ
きり言って見るのが辛い。
2003年03月09日(日)
晴れだが、冬型。北風強風。▼今日はちょっと忙し
かった。▼トム&テツの♪なんでだろ∼♪ってのが
43 of 84
流行っているが、先日の笑点にはその元祖と言える
べく堺すすむが♪なーんでかッ!?♪フラメンコを
やっていた。まだ元気だったんだぁ、この人。で、
同じような展開の両者だが決定的に違うことがある。
それは前者の振りが一方的に投げてしまうのに対し、
後者の振りにはちゃーんと落ちがあるのである。♪
なーんでかッ!?それはね、⃝×△だからさー♪と
きちんと終端されてそこで受けを狙える。従って後
者の方がネタを仕込むのが前者より難易度は高いは
ずでそこに芸としての価値がある。答えのない、あ
るいはわからない前者のネタが受けているのは今の
日本を含む世界情勢を反映した壮大なものなのかは
わからないが。
ものだ。春休みだから暇なのかね。ちなみにこのチ
ェーンメールは282で途切れた。▼気象庁発表の3
カ月予報。今年の夏は平年並みだそうですが、この
"平年並み"というのは"よくわからない"と同義語だ
そうですね。いや、ご尤、々々。
2003年03月12日(水)
晴れたが寒い。▼ホームセンターの駐車場を入ろう
としたら前を走っていた車高短系アメリカンなトラ
ック(前は普通乗用車の形+後は荷台のタイプで色
は赤かった)も入ろうとした。ところがアメトラが
左折しかかったところで駐車場から出て来る車とバ
ッタリ遭遇。しかたなくアメトラは50cmほどバッ
クをして道を譲ったまではいいんだが、今度は自分
2003年03月10日(月)
が前進しようとしたらこれが前に進まんのだった。
今日も晴れたが寒すぎ▼今日もちょっと忙しかった。 それは5cmぐらいの歩道の段差の影響で左後輪の接
▼2004年には二輪車もETC導入だと。それはいい
地力が弱まり、空転していたからだ。回転方向は前
として方式を二通り考えていると。一つは現在の車
進で回っていたからLSDは効いていたかも知れない。
に搭載されているようなICカードを車載器に挿入す
しかしサスペンションがガチガチに固いようで車が
る方式、もう一つはJR東日本の「スイカ」のように
斜めになると、タイヤもつられて上がってしまって
ICカードを読み取り器にかざすタッチアンドゴー方
結果として走れなくなるということのようだ。結局、
式だと。なんでタッチアンドゴー方式が検討されて
もう1mほどバックしてそのまま勢いをつけて歩道
いるのか皆目見当がつかない。何をどお考えたらタ
を超えていったのだが、おかげでこちらも1mほど
ッチアンドゴー式が出て来るんだろう。大抵の二輪
バックするはめになったのだった。このアメトラ、
車は止まると倒れるし、一々止まってたんぢゃ、今
踏切とかは大丈夫か!バンダナの若者よ。(以上、
のETC無しとどこが違うのか。二輪車の方がよけい
これは実話でほ)。
に止まらずに済む方式がいいに決まっていると思う
が、どうなんだ、どうなんだ、どうなんだ、そのへ
2003年03月13日(木)
ん。
晴れ。▼東京の川(神田川)にまたボラの大群が出
たと。それを見ようとする見物人も大勢出たと。某
2003年03月11日(火)
長老曰く、"川がきれいになったんだねぇ"と。そう
晴れたが昨日より寒い。▼そのチェーンメールは"
か?なんか嫌な予感がするんだがね。気のせいだと
緊急な依頼です。"というタイトルで始まる今的の
いいんだけど。今度の満月は3月18日かね、そうか
内容だった。アメリカのイラク攻撃に対して反対の
ね。▼前方左手にハザードをつけて左に寄せている
署名をしよう!ってものだ。しかも"このメールは
のはベンツだ、ベンツだ、ベンツだ(連呼しなくて
「転送」ぢゃなくて新規のメールに「コピー」して、 よろしい)。ドライバーは熟年婦人のようだが、な
署名リストの最後に自分の名前を署名して知ってい
にやら車の下側を覗き込んでいるように見える。犬
る限りの人に「送信」せよ"と。そして"500名以上
でも曳いたか。接近してみるとそれは違うことがわ
の署名が集まったものを受け取ったら次の二つのア
かった。どうやらそれはなぜかマフラ(あの円筒形
ドレスにコピーを送れ"と書かれている。さらに"署
のタイコと呼ばれる部分ね)が外れて垂直に立った
名しなくても知っている限りの人にこのメールを転
状態で車と道路の間に挟まれた状態で鎮座している
送しろ"と。そして、そこには282人の署名が書か
のを呆然と見ている状況だったのだ。う∼む、ベン
れていた。転送ではなくコピーというのがミソかも
ツでもこういうことがあるのか。さすがベンツだ、
知れない。なんせこうすりゃ発信源のアドレスが判
ベンツだ、ベンツだ。とりあえず"垂直挟まり状態"
明することがないから。"次の二つのアドレス"と書
から脱したいのであれば車を前に少し動かせばいい
かれているものが本物だったとしても大量の署名が
んだが、エンジンをかけるとそれはものすごい爆音
送信されればこりゃスパムと同じだし、良く考えた
がするだろう。しかし、亀の子状態よりはいいはず
44 of 84
だ。こんなことを思いながら通り過ぎたのだった。
そして20分後、ベンツはまだいた。今度は反対車
線からのミラー越しの観察だったが、えらことにな
っていた。それはなぜかバンパーまで外れていたか
らだ。足でバンパーを踏み付けたのだろうか、バン
パーはひしゃげて斜になっていた。今、始めて見た
人はかなり大事故か…と思うだろう。JAFでも呼べ
ばいいのに(外車はダメだっけ?)。牽引するしか
ないな、こりゃ(以上、これは実話でほ)。
2003年03月14日(金)
薄曇り▼静岡県富士市で起こってしまったビル解体
崩壊事故。大惨事だ。報道写真をみれば車の中にい
た人はどうなったか言うまでも無い。解体中の巨大
な壁が内側ではなく外側の道路に落ちた。同業者は
"有り得ぬ事故"とコメントするが、実際は有り得た
ことになった。付近の道路は通行止めではなかった
し、偶然赤信号で停止した車が被災した。"想定外"
とか"有り得ぬ"とかはずいぶん前から耳慣れてきて
いるが、慣れてはいけないことを忘れてはならない
のだ。3月に入り俄然道路工事が目立っているが、
よく見る身近なところから注意をはらいたい。▼イ
ラク問題に関係しての小泉総理大臣のコメントはま
ともに受け取れば度胆を抜かれるが、そうでなけれ
ば実は大多数の深層真理(心理の誤記ではない)か
も知れない。"その場の雰囲気(で態度を決める)"。
個人的にはよくあることだろ?しかし、一国の総理
大臣がこれぢゃーまさになんだかなぁなのだと思う
が誰でもなれる日本の総理大臣という意味ではお気
楽日本マンセー(沢Nさんの好きなフレーズね)っ
てところでしょうか。
2003年03月15日(土)
雨▼東京電力の無線インターネット接続サービスプ
ロバイダ、スピードネットではその伝送量(自分の
パソコンに伝送(ダウンロード)される総量、普段
なにげなくブラウジングしているだけで閲覧したテ
キスト、画像、音楽などが、多くの場合、知らない
間にハードディスクにキャッシュファイルとして溜
ってしまうもの)に制限があることを初めて知った。
一ヶ月5GB(プラン1の場合)だって。理由は設備
投資を公平に負担する場合の問題だそうだ。ただ、
ホームページの説明を読む限り超パワーユーザでは
ない限り制限を受けることは無さそうだとも読める
(自分の場合はキャッシュの容量を見てみたらとて
も100MBには満たないものだった)。プラン1で月
額2450円+機器レンタル料900円で3350円/1カ
月ということになる。他のADSLと比べても速度
(Max1.5Mbps)を我慢すればまんざらでも無い。
なんせ、自宅のNTT回線が光だとか遠距離だとかで
ADSLを導入できない環境の人もいるわけだから、そ
ういう人にとっては新たにFTTHなどの導入を考える
よりはるかにリーズナブルだろう。メールボックス
は10MBだが仕事で使うのでなければこれも問題あ
るまい。ホームページ容量は5GBが基本で開設維持
には毎月、費用が発生する。決してスピードネット
の宣伝をするわけではないがADSLの導入が困難な人
にはこんな選択肢もあるということなのだ。ネタを
提供してくれた河Hさん、ありがとね。
2003年03月16日(日)
晴れ▼昨日のスピードネットの話をもう一度考えた
い。それはやはり伝送量の制限のことだ。そもそも
元々1.5Mbpsという制限があるのになぜ総伝送量に
制限を付けなくてならないか、それが今一はっきり
わからない。1.5Mbpsということは187kB/sであり、
一時間では675MBの量になる。一日では16.2GBに
なり、一ヶ月では486GBになるわけだ。で、制限容
量が5GBということはざっくり一ヶ月分のフルデー
タ量の1/100の量である。webにしてもメールにし
ても1.5Mbpsで連続したデータの送受をすることは
無いにしてもこの伝送量制限は何のためにあるのか
理解できないのである。伝送データのすべてを一旦、
サーバに溜め込む方式ではそのサーバの容量を確保
するためにこういった制限を加えるのは理解できる
が、それにしたって溜め込んだ後から消していけば
そんな問題は無いはずだ(実際、いつかは消さなけ
れば、あっという間にパンクするだろう)。▼ガソ
リンが101円/Lになってた。
2003年03月17日(月)
雨▼集団的自衛権について調べてみる。それは"自
国と親密な関係にある外国に対して武力攻撃があっ
た場合、自国が直接攻撃されていなくても、実力で
阻止する権利。国連憲章51条で認められているが、
政府は憲法9条で許容された必要最小限度の自衛権
行使の範囲を超えるとの理由から「集団的自衛権は
国際法上、有しているが、憲法上行使できない」と
の解釈をとっている。"ものらしい。ところで日本
はともかく、アメリカさんは集団的自衛権を有して
いるんすか、湯Kさん。
2003年03月18日(火)
曇り▼家常豆腐とは何か。そもそも何と読むのか。
45 of 84
調べてみると揚げた豆腐を野菜や肉といっしょに炒
めたピリ辛味噌系醤油味の中華家庭料理。野菜炒め
厚揚げ入りとでも言った方がいいかも知れないそん
な食べ物。割と好き。で、読み方。チアチャントウ
フ。あるいはジャアジャンドウフ。またはチャチャ
ンドーフ。(←ちなみにこのサイトはマッキントッ
シュとは関係無いそうでほ。)そうかと思えばこん
なのもある。ヂャチャントウフ、ヂャーチャンドウ
フ。っつーことはジャージャー麺、ジャジャン麺の
類と一緒かあ?(注:ジャージャー麺はロシナン麺
ではない)
2003年03月19日(水)
曇り。▼"窓口で多くの硬貨を預けると、手数料を
取られる。こんな地方銀行が現れ始めた。「数える
手間がかかる」が理由だ。今のところ4行あり、2
行が導入を計画。ほかに個人客からは取らないが、
事業者だと徴収という地銀もある。これまで手数料
の新設や値上げは、地銀から大手銀行へと波及した。
大量の硬貨がたまる小売り、サービス業者からは不
満が噴き出している。"とニュースに驚きを禁じ得
ない。いや、今まで知らなかっただけだが。銀行よ、
どこへ行こうとしているのだ。
2003年03月20日(木)
晴れ。▼某所から某ハガキが来た。そこにはホーム
ページのURLが書いてあったのでアクセスしてみる
と、404ノットファンドと出た。なんだかなぁ。▼
なんか怪しい肺炎が勃発している。なんでもアジア
を中心に重症急性呼吸器症候群(SARS)とかいう
ものものしい名前の謎の肺炎。これが香港、ベトナ
ム、カナダ、シンガポール、日本で患者が出ていた
が今日になってアメリカでも発症者が出たと。謎の
肺炎とは気掛かりだが、これはイラクへの攻撃とな
んか関係があるのか?▽イラク攻撃と言えば某国ブ
レア首相がイラク攻撃はフセイン政権転覆の為と発
言したと伝えられることからイラクの次ぎはどこか、
もうおわかりです…ぬえぬえぬえ。ならず者国家が
気に入らない政権はどんどん転覆させてしまいまし
ょーーってとこですか、クワバラクワバラ。桑原茂
一。▽イラク攻撃と言えば人間の楯だろう。"踊る
人間の楯はなんと日本人女性ダンサー村岸由季子"
って、あーた、踊っている場合ではないのだ。
2003年03月21日(金)
晴れ。▼ニュースのタイトルは簡潔で理解可能でな
ければならない。"熊本蓋付きビン問題決着"って地
元民以外にわかる?内容だが熟読してやっとわかる。
まず"熊本蓋付きビン問題"というのは熊本市のゴミ
処理の過程で、ビンに蓋がついたまま出される割合
が(約40%)高く、その結果業者がそういうビン
を引き取らず、熊本市と業者の間で取り引きが停止
していたという問題だった。で、市は広報活動など
により市民を啓蒙した結果、蓋付き率が約12%ま
で減少したことにより、ようやくゴミ取り引きが再
開され、"決着"ということになったというニュース
だった。もうちょっとなんとかならないかーっつー
タイトルではある。▼昨日にもまして、そして湾岸
以来、エバ謙の露出度がUP!UP!UP!ー。あのヘ
アスタイルはキノコをモチーフにしたものか、はた
またベレー帽そのものなのかぁ∼っ!
2003年03月22日(土)
曇り▼マイヴィッツ。冬タイヤから夏タイヤに履き
替えた。夏タイヤはオリジナルのポテンザRE-04だ
が、よく溝を眺めてみると明らかに前輪と後輪が区
別できるほど減りに差が生じていた(約2万キロ走
行)。従って今回は前後を入れ替える(これをロー
テーションというかどうかわからないが)ことにし
た。これであと2万キロは大丈夫だろう。(今まで
のタイアは大体4万キロ使われたということもある
し)。▽ところでRE-04って何すか。去年のモデル
なのにインターネット上で検索できなかったよ▼し
かし、某所に某エリア最大と言われる某ショッピン
グセンターが出来たせいで付近の道路が混み々々ぢ
ゃないか。
2003年03月23日(日)
春晴れというのがあるかどうかわからないが、彼岸
には相応しい霞がかった晴天。▼アメリカのイラク
攻撃についてメディアは水を得た魚というより餌を
得た魚のように競ってそれを伝える。どちらもアメ
リカの大本営、イラクの大本営からの情報と、世界
各国の戦争反対の模様。自分自身が世界情勢につい
てどれだけ本質と真理を知っているかと言えばそれ
はほとんど無いと言えるが少々うんざりだ。ならず
者どうしの戦い、中途半端で終わることなく早く終
われ。▽ところでならず者は漢字では破落戸と書く。
らしい。また、破落戸はごろつきとも読む。らしい。
ここ。▼NHKテレビのお相撲の時間と言えば、向こ
う正面に誰か有名人が見に来ていないかということ
が最大の注目点であり、相撲内容よりも大事なワッ
チングだと言える。大相撲大坂場所千秋楽。千代大
海が賜杯を受け取る後ろになななんと、大村崑の姿
46 of 84
を見ーっけ。
2003年03月24日(月)
薄晴れ。▼20日の日にEOS10Dをゲットしてルンル
ン(のはず)のH間さん。今日は何のコメントもあ
りませんね。どうしたんですか。早くも故障したっ
すか。▼俳優の天本英世さんが無くなった。あのボ
サボサ白長髪で小型のおわん型帽をかぶった姿が印
象的だったが77歳。惜しい。▼今度の都知事選、
立候補者は石原さんに樋口恵子(70)さんにドク
ター中松(74)他だって?なんか強烈だなー、妖
怪トリオ。(ちなみに都知事選には現状では地理的
に参加できない)
2003年03月25日(火)
雨。春らしい天気の変化だ。▼雨が降ると隣家から
聞こえてくる"タンタンタンタンタンタン"音。
100mぐらい離れたところで大工さんがステップラ
ーを打ち込んでいる音に聴こえるが実は、雨樋の傾
斜が思わしくなくて雨水が逆側にこぼれているのだ。
そして落下地点にはなぜかプラスチック製の踏み台
があり(当然屋外)、そこにしずくが連続的に落下
して跳ねている音なのだ。妙に気になるが家主には
マスクされているもよう。▼柳さんPowerBookG3が
この時期に来て大変不調である。理由はある程度わ
かっている。いわゆる寿命だ。しかも内蔵(バック
バップリチウム)バッテリの寿命。そして、ニカド
バッテリの寿命だ。そもそもこのPowerBookは内蔵
電池がなくなると起動も自力ではできなくなるよう
だ。CDから起動ディスクで一旦起動した後、再起動
すればそのまま使えるがこれを思い付かないとどう
しようもなくなる(電源さえ切れない)。また、ニ
カドは充電表示ランプが何をどおしても点灯しない。
メニューバー表示は100%を示しているがこれはバ
ッテリが不良なのか、内部基板上のパワーマネージ
ャ回路が不良なのかはわからないが、ともかく大変
不調なのである。▽さて、このマシンをどおするか。
内蔵リチウムバッテリを新品にして、ついでにRAM
を256MBにして、ついでにハードディスクを20GB
あたりにしてついでにニカドバッテリも新品にした
らいったいいくらになるんすか、か、か、柳さん。
2003年03月26日(水)
晴れ。▼昔、モシモシモデム(電話回線利用の低周
波モデム)のスピードは1200bpsとか2400bpsが
限界とか言われていた時代があった。しかし年を追
うごとにその限界は拡張され最終的には(たぶん)
56000bpsまでになった。今、ADSLという電話回線
利用の高周波モデムのスピードは1.5Mbps、8Mbps、
12Mbps、20Mbpsと来て、とうとう50Mbpsの技術
を確率したとのニュースが目に飛び込む。このADSL、
下りが50Mbps(約6MBのファイル転送が1秒)、
上りが3Mbps、電話線長7km(max)というから驚き
だ。その名もextremeDSLMAX(エクストリームデ
ィーエスエルマックス)技術。話半分としても
25Mbps。それでも驚きだが、来年はさらに高速に
なるのだろう。FTTHと競合する、あるいは追い抜く
日は近いか。ますます"電話線も捨てたもんぢゃあ
りませんな"の感を強くする。
2003年03月27日(木)
霞晴れ後黄砂。風も強いし。▼テレビも地上波デジ
タルとかハイビジョンとかが現実味を帯びてくると
ケーブルテレビもそれに対応しなくてはならない
(という流れだろう)。自分のところは某地方ケー
ブルテレビを導入していたがいつのまにかJ-COMに
変わってしまった(その某地方ローカル局は経営難
もあったのだろう)。そのJ-COMも去年あたりから
ブロードバンドに力を入れだしてインターネットを
はじめ、IP電話、ハイビジョンとサービスを拡大し
つつある。そこで問題なのが従来の設備を導入して
いる家庭だ。インフラとしての電柱ケーブルの張り
替えはどおやら収束に向かいつつあるようだが、家
庭内の設備については一軒々々処理しなくてはなら
ない。内容的にはこうだ。まず、広帯域化に向けて
電柱からの引き込み線を交換する。次に避雷器と屋
内分配器を交換する。さらにデコーダを交換すると
いう工事がある。これらのことを無料でやるからい
つがいいんだという内容のハガキ、営業マン、電話
が怒涛のようにやってくる。しかしだ。避雷器まで
の工事はいいとしても、広帯域化を望んでいない(い
わゆるハイビジョンも衛星多チャネルを希望しな
い)人にとってはそれらの攻撃はうっとうしいし、
抵抗感があるのも事実なのだ。例えばいきなり梯子
を持った工事人が二階の小部屋の天井裏にもぐりこ
んで工事をする。そしてテレビ近くのデコーダを交
換し、配線をつなぎ直すのである。なんか怪しいこ
とをしてもわからないかも知れない。盗聴君関係に
はうってつけの工事だろう。いや、こんなことを心
配しているのは自分だけかも知れないが、広帯域化
に興味の無い人には関係の無い工事であって必要と
あらば工事をお願いする。そんな態度で行けないも
のなのだろうか。断わっても断わっても工事を勧め
にくるのはJ-COM社内の連絡も最悪だし、なぜそん
47 of 84
なに強要するのか理解に苦しむ。やはり盗聴君工事
が目的なのかと思ってしまう。▼都知事選。ニュー
スでは事実上の三つ巴というタイトル。この三つの
中にドクター中松はいなかった。
2003年03月28日(金)
晴れ。▼某所地下鉄工事の影響が一日中出るように
なってしまった今日この頃、皆様いかがお過ごしで
しょうか。元々何もなかった所に道路を作り、その
下を地下鉄が通るということがわかっていながらな
んでわざわざ道路を掘り返すかね。▼ドクター中松
よりも新鮮で驚愕でうんざりなのは神奈川県知事選
に立候補の田嶋陽子だ。なんだよ、TVタックルの出
演者かよ。しかし、この人、神奈川県とはなんの関
係も無いらしい(もちろん住人になったことも無い)
が、本人曰く、無関係の方が公正な政治ができるし、
県知事は小さな大統領だから好きと。いいたい放題
なのはかまわないが、万が一当選してもきっとすぐ
に気に入らなくて辞めるだろう。▼ウルトラマンと
ウルトラセブンのマウスってのはどうでしょう。目
のところがボタンになっているツーボタンボールマ
ウス。この調子ではなんか怪しいフィギュア型マウ
スなんてのが登場するのも時間の問題か。この場合、
どこがボタンになっているかは言えない。くくくく。
薄晴れ▼各地で桜が咲き出したということで某所近
所に取材に出かけた。しかしながら案の定、駐車場
は満杯。しかたなく臨時駐車場に向かうがこれがま
たえらい遠い(道もわかりにくいし、山坂も多い)。
遠すぎる。歩くだけでへとへと。到着してみると多
くの桜はまだ3分咲きだったが樹の下にはいくつか
のパーティが青シートの上にいた。数カットで退散
したが今週中には満開になるかも知れない。春の天
気も問題だ。
2003年03月31日(月)
薄晴れ▼ところでこの時期になると"サトウの切餅"
は販売停止になるのか?やまKストアからその姿が
消えた。そこで別のお店にということで東Kストア
に行くとあるぢゃないのー。それも山盛りに(これ
って売り切るためのバーゲンだったりして)。ま、
いずれにしても暖かい時期に餅を食う人は少数派と
いうことですな。
§69 2003年4月
2003年04月01日(火)
薄晴れ。▼四月になれば何かがかーわーるー♪…
か?。郵便局が日本郵政公社になり、山梨県では南
アルプス市が誕生し、保険料関係も結果として上が
り、そして中国では"ビル・ゲイツ暗殺"のウソ情報
2003年03月29日(土)
を本気にする。出所はともかく教えをまともに受け
曇り▼漢字は時としてなんと読むのか難しいものが
ることはすばらしい。▽市町村合併で地図屋も看板
ある。会話中に耳にこだまする言葉。"けんかばん"、 屋も名刺屋も儲かる(かどうかは知らないが仕事は
"ぶんし"、"がいしゅつ(これは有名だな)"は元々
増える)。
どんな文字を読んだものかというと廉価版(れんか
ばん)、分岐(ぶんき)、既出(きしゅつ)だ。廉
2003年04月02日(水)
は確かに兼の字が入っているからそう読みそうだが
曇り後雨▼あの倉田まり子が今は予備校(しかも国
ね。もう一つよく耳にするのが"だいがえ"ね。漢字
家試験向けの予備校とのこと)の講師をしていると
は"代替"と書き、"だいたい"と読むのが普通だろう。 いう情報を某若干古い週刊誌で知る。この人も40。
"だいがえ"とは意味はとてもわかるが、この場合は
そういう道があったとは!▼毒性をもった化学薬品
送り仮名"え"をつけなくちゃ。で、"代替え"。とこ
で処理され、触れただけで死に至るアリ、その名も
ろで会話中にこれらに出逢ったらどうします?指摘
"ケミカル・アリ"。かと思ったらフセインの従姉妹
しますか。そのまま放っておきますか。ま、逆切れ
(いとこ)のアリ・ハッサン・アルマジド(あるま
されても困るしねー。▼ブラザーの多機能機マイミ
じきとかアルマジロとは違う)将軍様のことだった。
ーオとエプソンのカラリオPTのTV-CMってなんか
英語ぢゃないのよ、ケミカルは、ハッハー♪。歌っ
印象が似てない?どちらもカンフー風の舞いってと
ている場合ではない。
ころが。ちなみにブラザーは原沙知絵でエプソンは
優香(個人的には"普通紙くっきり"の柴崎コウが両
2003年04月03日(木)
手を開いたり閉じたりするアクションがお気に入
曇り後晴れ▼時速100kmで走行中、前車に大量の
り)。
ウォッシャーを使われた日にゃ、あーた、こっちも
ビショビショでんがな、まんがな。私で良かったと
2003年03月30日(日)
思いなさい。青いトラックの肥満型の運転手さん。
48 of 84
へたすりゃ、やられまっせ(マッセ禁止のところは
多い)。▼三菱車のリコール。いやー、すばらしい。
立派になったもんだ。別に欠陥リコールを称賛する
ものではないが、何がすばらしいかって三菱がリコ
ールを届け出たということ自体がすばらしいのだ。
やっと隠さずになったのね。これからもその調子で。
▽日産もリコールですか。やっと黒字化したと思っ
たらこれで元に戻っちゃうんですかね。台数も多し。
いや、どちらも心配しているわけぢゃない。<当り
>の車両に巻き込まれないよう願うだけだ。
2003年04月04日(金)
晴れ。と言ってもいいかも▼未承諾広告メールがこ
の1週間で3件。その1"3億円へ一歩"、その2"今す
ぐ現金!!"、その3"特ダネ情報"という具合だがタ
イトルだけでは中身を想像することもできない。そ
の1は実はメールを読んでもよくわからない"保証顧
問"関係。ぜんぜんわかりません。その2はどおやら
高利貸しのようだ。その3はバナー募集と怪しい商
品(データ類)の紹介。未承諾広告メールもだんだ
んワケの分からないものが増えつつあるようで。▼
あのなー、選挙カーの音量、もうちょっとなんとか
ならんかぁ?しかも2台の別々の候補の選挙カーが
騒音をまくしたててすれ違っちゃったりするもんだ
から、どちらも何を言っているのかわからない。た
だの爆音である。これぢゃお互いマイナスだと思う
んだがね。
2003年04月05日(土)
雨▼気忙しい(きぜわしい)一週間が過ぎようとし
ている。冷食の春巻が油中で爆発し、周辺に飛散。
家内油田火災になるところだった。まさに悲惨な状
態。▼ピンクレディが復活するというニュース。も
ー、どーなんでしょーかー↑。今のピンクレディを
見たいですか。何?キャンディーズもリリーズもリ
ンリン・ランラン龍苑も復活かって?▽ピンクレデ
ィが歌う渚のシンドバッドは昭和52年(1977年。
今から26年前と言えばあなたは何歳?)。当時は
こんな世相だった。【内閣】:福田【政治・社会】:
青酸コーラ、毒入りチョコレート事件/和歌山で集
団コレラ発生/領海12海里漁業専管海域200海里
法成立/日本赤軍ダッカ事件/日本初の気象衛星
「ひまわり(1号)」打ち上げ【スポーツ】:樋口
久子全米女子プロゴルフで優勝/福本豊、日本新の
597盗塁【映画・テレビ】:八甲田山/宇宙戦艦ヤ
マト/ロッキー【ベストセラー】:事件/ルーツ/
エーゲ海に捧ぐ/ゴヤ【流行歌】:津軽海峡冬景色
/北国の春/渚のシンドバッド【流行語】:翔んで
る/たたりじゃー/落ちこぼれ【ブーム】:ピンク・
レディー人気沸騰/ルーツ探し。…ハァー…宇宙戦
艦ヤマトかぁ…( '')。
2003年04月06日(日)
晴れ。▼昨日の春の嵐にも負けず桜は散らずにいた
よ。某所、川の両側ある桜並木が満開のままだった。
空も青いし、絶好の撮影日和と言えそうだ。カメラ
マンも多いが、中でもデジカメを持った人の数が目
立つ。コンパクトデジカメでの撮影はほとんどの人
が両腕を伸ばして液晶モニタを見ながらシャッター
を押している。これでは例えモニタで良く見えてい
ても大画面にした時にブレが目立つだろう。やはり、
陳腐と言えどもファインダ(覗き窓)を利用するこ
とだ。そうすれば顔で押さえることによってブレを
少なくすることができる。でもそうやってる人はい
ないんだよなぁ、モニタが鼻の油で汚れるからかな
ぁ。
2003年04月07日(月)
晴れ。▼この四月から道路運送車両法が改正され、
車のフロントガラスおよび前横ガラスの着色フィル
ムの光透過率が70%未満のものは取り締まりの対
象になったことを受け、さっそく実施されたらしい
(フロントガラスについては元々取り締まりの対象
にはなっていた)。その結果一日だけで普通車76
台、大型トラック1台が適用され、その場でフィル
ムを剥がす指示が出されたという。剥がすのを拒否
した人については"故障車"のステッカーが貼られた
上、整備通告書を渡され、フィルムを剥がしたこと
を証明し、警察に報告しなくてはならないというま
ことに面倒な手続きが必要なことになる。▽ところ
で着色フィルムがなぜ悪いかだが、警察によると"
着色フィルムはドライバーの様子が歩行者などから
確認できず危険な上、車内が見えず犯罪の温床にな
る"ということだ。ドライバーの様子というなら目
を隠すサングラスもイケナイし、花粉症対策のマス
クもイケナイし、お面とかカブリモノなどはもって
のほかということだろう。また、車内が見えないの
が即、犯罪の温床と短絡的に考えるのもおかしなこ
とだ。▽しかし、そういう変な理由とは別に確かに
運転手の顔(というか挙動)が見えた方がこちらと
しても交差点とかすれ違いの運転はスムーズになる
と思うが。▽さらにこの取り締まりはどこでどうい
う方法で行なわれるのだろう。透過率計かなんかで
測るのかな?それとも主観で判断するのかな?場所
49 of 84
は高速の入口とか街中の目視だろうか。駐車場なん
かでも可能だろう。なんせ止まっていてもチェック
できるからな。▽それにしても前ガラスに着色フィ
ルムを貼っている人って案外多いのね。
ただし、画面は3.8型VGAと要望よりもずいぶん小
型(TV出力はできる)。プリンタのモニタとしても
使えるようだ。やはり写真はパソコンを立ち上げる
ことなくディスプレイしたいぢゃないか。PS:しか
し縦構図の写真は小さくなっちまうんだろうなぁ。
2003年04月08日(火)
▼新日本石油が原油価格の高騰などから、03年3月
曇りのち時々雨または時々晴れのち雨。しかも強風。 期決算の業績予想を上方修正した。と。イラク戦争
桜色の花びらが風に舞う舞う。見頃も終り(考えて
を控えた昨秋からの原油高騰で、比較的安価で購入
みれば今年の見頃は典型的な例年型だったな)。▼
していた在庫分の利益が拡大した。と。っつーこと
うーーーむ、ダイレクトEメールにもとうとう圧縮
は何かい?明らかに便乗ぢゃないのかね、これ。汚
ファイルが添付されてくるようになったか、カッカ
ねーぞー。
ッカッ。笑っている場合ではない。このメールはど
おやら中国かららしい。なんせすべて漢字で書かれ
2003年04月10日(木)
ているのでなんのことやらさっぱりわからないが、
晴れ。麗(うら)らかな一日。二日目▼2台目の電
とりあえず添付されているzipファイルを解凍してみ 子辞書を買った。前回のはセイコーインスツメント
ることにした(ウィルス君かも知れないがたぶん大
のSR660だった。これが大きさの割に中々便利だっ
丈夫だろう)。するとそこには8本のテキストファ
たのでもう一台同じ物を買おうとはしていたのだが、
イルがまとめられており、それぞれを開いてみると
この機種はどおやら生産中止になったようだ。後釜
またまた漢字だらけなのだが、英語をいくつか見る
の機種はSR660と似ていたが電卓機能がなかった。
ことができた。それによるとソフトウェアの販売関
そこで今度はシャープのPW-M310にしてみた。現
係(カタログのような)らしいということがわかっ
在販売されている後釜のSRxxxよりは5000円ぐら
た。しかし、こういうメールの仕方ではこれは売れ
い高いが軽くて機能も多い。辞書関係も語彙が豊富
ないだろう。なにせ、理解できないのだから。送り
だし、電卓機能も単位換算、消費税計算、通貨換算、
主はいったい誰に送っているのかわかっているのだ
年号計算、年齢計算などもついている。ましてパズ
ろうか。いや、わかっていないな、きっと。送られ
ルゲームとかスタートアップ時の占いなど余計なお
る人々は意外にインターナショナルかも知れないよ。 まけもあり、これだったらもう少し安くしてもよか
▼K幡さん、エクシリムZ3(300万画素)購入、お
ろうにとか思ったりもする。ともかくこの手の製品
めでとうございます。また粕Kさんにあっては、
サイクルは速くて同じものはすぐに買わないと入手
IXY400(400万画素)の購入、またまたおめでと
できないということだろう。
うございます。いつもよりよけいに回しております
(←ぜんぜん関係ない)。遅れてしまったけど、湯
2003年04月11日(金)
Kさん、パナソニックのDMC-LC20(400万画素)
曇り▼先日、今年のゴールデンウィーク期間の平均
の購入、おめでとうございました。で、何を撮りま
連続休日数が4.9日だということが出ていた。。こ
すか。高画素系デジカメ、売れてまほ。赤Mさんと
れは平成に入ってから最短ということだが、そもそ
岩Tさんもそろそろですぬえ。
も平均をとってどんな意味があるのかよくわからな
い。カレンダー通りでは27、29、3、4、5の飛び
2003年04月09日(水)
石+3連休だが、この通りの人がほとんどぢゃない
晴れ。麗(うら)らかな一日▼松井はすげーな。ニ
んだろうか。27日から5日まで連続にするには28
ューヨークで満塁ホームラン。今まで取っておいた
(月)、30(水)、1(木)、2(金)を休みにし
のね。▼そう言えば小Nさん、職、見つかりました
なくてはならない。休んでいる場合か(と言える人
か。▼やはりトヨタのD-4エンジンの排気はクサイ。 はまだいいのかも知れないが)。
ひょっとするとディーゼル臭より脳にきついかも。
2003年04月12日(土)
GDI同様、買ってみてガッカリってパターンか?▼
曇り後夜雨▼某駅前にあった露天の24時間駐車場
セイコーエプソンのポータブル画像ビューワは
がこの四月に入ってから突然解体されはじめた。よ
10GBHDD付き。保存されているjpeg画像をスライド
く使っていたからいやー、まいったね、こりゃ。こ
ショー的に閲覧できる。こんなの出ないかなぁなん
の場所は太古の昔は一般小売店があったところなん
て昔から思っていたんだが、やっと登場するようだ。 だが、駅前再開発によりデパート(衣料品関係)が
50 of 84
建てられた。その後、駅前デパートが乱立し、供給
過剰になったことにより、衣料品関係店は撤退し、
その後大手総合品関係が入居した。しかし、それも
ここ何年かの不況リストラにより建物ごと解体され
更地が数カ月続いた。そして2年前に建設されたの
が今、解体されつつある2階建ての駐車場だった。
ま、その構造(鉄骨プレハブ系)から長続きはしな
いと思っていたがその時期は想像より早かったとい
うわけだ。で、その後その地はどうなるかだが、ど
おやらマンションが建設されるようだ。ちょっとが
っかり。こちらは何年も前からヨドバシカメラを希
望していたのだがそれは叶わなかった。
2003年04月13日(日)
曇り▼駐車場と言えば某映画館隣接のタワーパーキ
ング(意外に穴場)が突然の「メンテナンス」を理
由に閉鎖されたのは去年の夏前だった。ここは露天
ではないため夏場に駐車しても車が暑くならないの
と、料金が若干安い利点があったので比較的よく利
用していたのだった。ところが今年になってから再
び営業が始まった。しかもあきらかに経営母体が変
わった。以前は管理人が料金の受け取りから入出庫
までやっていたが、今は自動機により基本的に管理
人はいらない(実際は人がいて、車を誘導してくれ
る)システムになった。そして、さらに料金は安く
なり、おまけに営業時間中なら最大でも1500円と
いう料金設定だ。道的にちょっと行きにくいし、ヴ
ィッツには高さ的に微妙な寸法だが、ギリギリで収
めることができる(ちょっと上下に揺れるとアンテ
ナの先端がマシンに接触する)。これからの利用が
さらに増えそうだ。
2003年04月14日(月)
曇り▼ジジイが運転するシルバー系色のランドクル
ーザーVXリミテッドかなにか知らないが、飛ばし過
ぎぢゃあーりまんせかあ。しかも狭い道にもかかわ
らず。▼iBookモバイル計画∼!(ま、何を今さら
という感はあるけど)ということで車の中、および
戸外でiBookとPHSを接続しパソ通しようというわけ
だ。使用するのは以前からPHSのアドレス編集用に
主に使っていたサンタックUケーブルタイプP1。気
が付けばこのケーブルでパソ通できることを思い出
した。一方、ネットラピュタは電話先(ダイヤルア
ップ先)がDDI全国一律料金というのを提供してい
るので、つなぎ放題とはいかないまでもメールチェ
ックぐらいには十分だろう。と、いうことでiBook
をMyVitzに持ち込む算段をする。まず、最初に頭に
浮かぶのは電源だろう。インターネットを調べれば
iBook用のシガレットライターアダプタがある(ら
しい)ということがわかったが、現在はメーカーサ
イトにはその案内が無い。つまり現実的には入手は
不可能ということだろう。実際、数店のショップを
探索してみたがシガレットライターアダプタという
のがそもそも少ないようだ。仕方が無いので"なら
ば、DC12VをAC100Vに変換するインバータを使っ
てiBookのACアダプタを利用しようぢゃないか"とい
う発想が浮かぶ。シガレットライターから電源を取
れるインバータは小容量のものが多いが、たかだが
50W程度あればいいので、その仕様を満足する製
品はすぐに見つかった(店によっては価格が1000
円ぐらい違う。こういうのは水物なのか)。買って
みたのは大自工業株式会社12V専用インバータCD150(2980円)。実際に車に持ち込む前に家で試
しに使ってみた。iBookはCDを動作させてみたとこ
ろ、電源の電流計はピークで2Aほど振れる。ワッテ
ージ的には36VAなので容量的、または熱的には問
題ないことがわかった。これで3時間ほどエージン
グしてみたが驚いたのはその後だ。片付けようとプ
ラグをソケットから抜いてケーブルを束ねたところ
プラグ先端がインバータ本体の外ケース(放熱器を
予てデザインされている)に触れてバチバチと火花
を散らしたことだ。おー、驚いた。しかしよく考え
てみればあり得ることだ。電源の切り方(あるは終
り方)によってはインバータの内部にある入力コン
デンサにチャージが残ったままになる。つまりこの
チャージ分の電圧がプラグのプラス端子に現れてい
て、そしてケースは普通、マイナス極となるため、
プラグの先端がケースに触れるとバチバチ(ショー
ト)するのだ。入力コンデンサはかなりの大容量ら
しく、激しい火花が出る。これはある種、危ない。
回路的に逆流防止ダイオードを入れるか、電源OFF
後のディスチャージの為に抵抗負荷を入れるのが普
通だが、このインバータはそうはなっていないらし
い。電源の切り方は負荷をつなげたままOFFするの
がよろしいようで(これでディスチャージできるが、
入力不足のアラームが一瞬鳴る)。
2003年04月15日(火)
雨▼実は土曜日の夜に据え置き型ガスストーブが運
転中に立ち消えした。エラーコードはE-01。なん
だかなぁと思って取扱説明書を読むと"ガスが来て
いない。あるいは煙突換気筒の先端が詰まっている。
"と。なんだかなぁ。ガスは来てるし、煙突も埋も
れていない。しかたがないので日曜日にエネスタに
51 of 84
出かけたが、そこでも驚いた。つい先日まであった
はずのエネスタ(割と大き目のお店で東京ガス直営
系)が無くなっていた。玄関扉の前まで行くと移転
したという。地図が出ているがなんとかなり離れた
ところに行ってしまったみたいだ。しかたがないの
で事のついでにそこまで行くことにした。その店は
こじんまりした個人経営のような店で、ガラガラと
引き戸を開け、"こんにちわ∼、ごめんくださーい"
といっても何の返事も無い。天井付近を見上げると
カメラがついていたのでカメラ目線でもう一度叫ん
でみた。するとなんと店の外から年輩の女性の方が
店に入ってきて"なんでしょうか"と。漸く、これこ
れ、こういうわけで各々然々で、修理を頼みに来た
ことを告げることができたのだった。で、日曜日の
午後、早速とんでもない場所(かなり遠い)からメ
ンテマンが家にやってきた。"日曜日なんで持ち回
りなんですよ"。そこで再びカクカクシカジカ。す
るとメンテマンは症状を確認してストーブのチェッ
クに入る。"ははーコイルが切れてますね(このコ
イルは電磁バルブのコイル)。このメーカーのスト
ーブはよくこれが切れるんです"。電磁バルブと言
えばリレーも同様。リレーの接点がやられるという
のはわかるがコイルが断線するか?普通。部品が奥
まっていたのでコイル端子の様子はわからないが、
これは部品の設計が悪いせいだろう。で、よく壊れ
る部品だといいながら部品を持ち合わせているはず
もない(過去のガスレンジの故障の時もそうだった)
結局、この日は状況の確認だけしてもらっただけだ
った。そして月曜日、多分、部品を発注しただろう。
そして火曜日。部品が届き、修理は完了した。折し
も肌寒い雨の陽気。4月と言えどもまだまだストー
ブは活躍するのだ。
い"。そして岩手県の議論と決定を待ちたい。どう
なるか楽しみでもある(サスケにまともな政治がで
きるかは別にして)。それにしてもだ…。恐るべし
岩手と言わざるを得ない。
2003年04月17日(木)
晴れ。大変暖かい。初夏気分。▼「…ですよねぇ、、
、」ってのをラジオで取り上げていた。最近よく聞
くフレーズだ。これはある種、穏やかな(やんわり)
否定ということだが、否定だけでなく(あきれた、
あるいはさりげない)同意の意味もある。文字で書
くとニュアンスが伝わりにくいが…と、、、に間が
ある。気に入るのはいいが、使い過ぎは鬱陶しい。
▼MacOS10.2になってからか、はたまた10.25に
なってからかは定かでないが、"計算機"がすばらし
く進化していた。簡単電卓と関数電卓が切り替えら
れたり計算過程が表示できたり度量変換(通貨含む)
があったり、しかも通貨変換などはインターネット
にレートを問い合わせるといった手の込みようだ
(ま、今のインターネット時代ぢゃ普通だけど)。
ついでに言うとキーイン時の読み上げとか合計の読
み上げ機能もついている(英語で喋りますぜ、だん
な)。こんな「素敵」な"計算機"をアップルが宣伝
しないのだろうはなんでだろー。
2003年04月18日(金)
薄曇りだが夏日を記録。どおりで暑いはづぢゃ。▼
昨年3月、宮古島・八重山地方に出された津波警報
に対するアンケート結果がまとまったというニュー
ス。有効回答率は75%。ここで津波警報を聞いた
人は76%。そして避難した人33.5%。さらに注目
するのは12%の人は逆に海を見に行っちゃったと
いうことだ。ううううーん。わかる!わかる気がす
2003年04月16日(水)
る。実に正直なアンケート結果だ。自分も含めて多
薄晴れ▼ウィンドウズメディアプレーヤ7をインス
くの人はリアルな津波を見たことがないだろう。い
トールしたらTCP/IP設定が変わっていた(真っ白く
くらテレビとか映像で大津波を見ていて、しかもそ
壊れていた)。なんだ、こりゃ。さすがM$と言う
れが大変危険な現象だとわかっていたとしてもだ、
ことか。あっ、インターネット設定も変わってる…。 実際、この目で見てみたいぢゃないか。津波警報の
▼夏川りみのCD"空の風景"というのを買ってみた。
津波予想高さが高ければ高い程、見たくなる。(く
印象的なのはそのアルバムの最後に収録されている
どいが死ぬまでに一回は見てみたい。天体望遠鏡で
"涙そうそう(スペシャル・ライブ・ヴァージョン)"
土星の輪を見るよりはるかに難しいはずだ)▽津波
だ。ビギンのボーカルっていつから五木ひろしにな
警報を出す側にあってもこのアンケート結果は実に
ったんだ?▽ついでに柴田淳の"ため息"ってーアル
興味深いだろう。これは津波警報を出したばかりに
バムも買ってみた。ため息だからと言ってS藤さん
被害が拡大する状況だが、逆に警報しなければ非難
とは何の関係も無い。はぁー。▼岩手県議当選のサ
される。どう、警報するかその仕方と内容が問われ
スケ。マスク着用で物議をかもしているが、傍観者
ることになったようだ。(しかし、見たい。できれ
として一言。"一生、マスク着用で通してもらいた
ば高みの見物といきたい)。
52 of 84
2003年04月19日(土)
曇り。砂塵舞う強風。▼某ホームセンタで前回購入
した箱型インバータとは違う形のインバータを見つ
けた。これはシガレットライターに挿すタイプでシ
ガレットライター2分岐アダプタのような形の非常
にコンパクトなインバータだ。これで60Wでしか
も1980円。買ってみましたー。大橋産業MINI60イ
ンバータ。このインバータは簡単な構造だ。電源ス
イッチも無い。シガレットライターに挿すだけでよ
いし、挿しっぱなしでもよい。従って火花がパチパ
チすることも無い。安全である。実際、容量的にも
iBookとかPHSの充電とか髭剃り程度だったらこんな
もんで十分だ。と、いうことでCD-150に置き換え
ることにした(誰か必要なら譲りますけど)。
2003年04月20日(日)
雨。▼今朝はちゃーんとNHKBSだってのチェックし
たもんねー。昨日は漏れたけど。いや、松井の話▼
SARSはまだまだ沈静化の様相を呈さないが、香港
ではその感染経路として人間糞便説が浮上している。
これは香港の団地(アモイ・ガーデン)で集団感染
した原因を調べている公衆衛生当局が発表したのだ
が…媒体が人間の糞便とはどういうことか。例えば
鳥とかゴキブリ、ダニ、ネズミの糞なら人間がそれ
に触れる機会があるので理解は得やすい。ところが
人間の糞便は普通、トイレと下水管と処理装置によ
って管理され、他人が直接糞に触れることはできな
い(はずだ。まして日本の多くでは)。この団地に
は糞マニアか関係老人がいたのだろうか…。SARS
に関する全ての情報に関して恐るべし中国4千年と
言わざるを得ない(ややオーバー)。
2003年04月21日(月)
小雨のち曇天▼山梨リニア実験線で試乗会があると
いう情報につられて申し込んでみた。ところがだ。
フォームに記入して送信したところ次のようなコメ
ントを返してきた。"Microsoft OLE DB Provider for
ODBC Drivers エラー
'80004005'[Microsoft][ODBC Microsoft Access
Driver] マシン 'NCCTOKAI' のユーザー 'admin' によ
ってロックされているので、更新できませんでした。
/test_ride/form.asp, 行 107"。なんだかなぁ。
MSのサーバ使ってんの?JRがあ?止めてよ。ひょ
っとしてリニアもMSのシステムで動いていたりし
て…これってジェットコースターより恐いんぢゃな
いですか。PS:しかしフォームの最後にある"リニ
アに対するご意見をお書きください。"ってのはい
いけど全角30文字以内ぢゃ、ろくなことが書けな
いと思うんですが、どうでしょう、そのへん。▼
SARSの北京の感染者数が急に8倍になった。なんで
も関係者が隠してたんだって。中国共産党の秘密主
義がまだまだ根付いているということだが、少し驚
くのは今回はその秘密を暴露し、政府が関係者(衛
生大臣と北京市長)を更迭(こうそうではない)し
たことだ。最近、江沢民(こうたくみん)前国家主
席&朱鎔基(しゅようき)元首相から胡錦涛(こき
んとう)新国家主席&温家宝(おんかほう)新首相
に変わったことでオープンな共産党のイメージを作
ろうとしているがSARSを利用してその効果を発揮
できるものかは不明。▼野茂はすげぇなぁ、大リー
グ通算100勝だって。相変わらず無愛想だけど。
2003年04月22日(火)
晴れ。▼今日も挑戦してみたけど"エラー
'80029c84'種類とモジュール間の循環する依存関
係です。/test_ride/form.asp, 行 33 "だって。な
んだかなぁ。▼リコーがフィルムカメラから今年度
中に撤退するというニュースに然(さ)もありなん。
すでに開発、生産は中止していることから現行機種
の在庫のみということになる。リコーカメラがお好
きな方は今どうぞ。(GR21ってのは魅力的だった
がいかんせん高いのよね(13万8千円))。▼暴力
団組員の経営する会社から私設秘書給与の肩代わり
を受けていた松浪健四郎ってのはやはり古典的で典
型的な政治家ということなんだろ。こんなのばっか
りだなぁ。辞める辞めないで話題になっているが本
人は辞めないって。代わりにちょんまげ切ったから
それで許してちょんまげ…って。なんか以前も演壇
から水、まいちゃったりして、この男、どうも暴力
的な性格もあるようだね(ある種切れやすいという
か)。あっ、ところで鈴木宗男はそろそろ出て来る
んすか(あっ、酒鬼薔薇東聖斗君は?)。
2003年04月23日(水)
雨▼先日、MacOSX10.2.5の"計算機"は意外にすば
らしいことを書いたが、今度はClassic環境とOSX環
境との間でのテキストのやりとりで、クリップボー
ド経由のテキストが開通したことを記したい。これ
はどういうことかというと、例えばMacOS9で作ら
れたファイルのテキストをコピーし、OSX上の例え
ばテキストエディット等に貼りつけようとしたとき、
これは結果的に明らかに10.1.5以下ではできなか
53 of 84
った。(カラービーチボールが長時間にわたり回転
したあげく結局ペーストできない)。ところが
10.2.5からはこれができる。MacOS9からOSX、
OSXからMacOS9と両方向で可能になったのだ。こ
れは考えるまでもなくできて当たり前のことだとは
思うが、こうなるとMacOSX+Classic環境というの
も悪くないと思えるのだ。これで時としてClassic環
境の機能拡張とかコンパネも利用できるようになる
と(主に通信関係ね)いよいよ、MacOS9で起動す
るという必要が無くなるのだがね。もうちょっとだ
よ。▼山崎拓をネタにした本。ちょっと読んでみた
い気がする。
2003年04月24日(木)
曇り時々雨▼暇なら辞書登録してちょ。文字種とド
ットの使い方が難しいべ。t.A.T.u.(人名)/たとぅ
ー。←誰?▼いやはや、ついにと言うかやっぱりと
いうか…出ました。携帯電話を「大人の玩具」に変
身させる新しいソフトウェア『パーリング・キティ
ー』。某サイトによれば"ソフトウェアを直接電話
機にダウンロードすれば、その後は簡単な操作で継
続的に振動の状態を維持できるようになる。現在の
ところ、フィンランドの電話機メーカー、ノキア社
の振動呼び出し機能を備えた機種の一部にしか使え
ず、提供先もイギリスをはじめとする欧州諸国を対
象としているが、米国をはじめとする他国への提供
も検討中"とのこと。詳しくはこちら。
2003年04月25日(金)
曇り▼ニシタマオこと横浜のタマちゃんが埼玉に現
れたというニュースに、やはりあの捕り物のせいで
埼玉に引っ越してしまったのだと確信している人は
多いだろう。その捕り物を行なった元自衛官は千乃
正法というカルト教団の人らしいと週刊誌の広告欄
に出ていたが、湯Kさん、本当っすか。▼横浜銀蠅
の「翔」を覚せい剤所持容疑で現行犯逮捕。まただ
よ、また。3回目。懲りない奴だねーっつーか、罰
が緩いんぢゃないかね。▼読売新聞サイト。最近不
調になることが多すぎない?やられちゃってんのか
ね。
2003年04月26日(土)
曇り▼J-フォンの"ボーダフォーン"ってのが、どう
も"ボールボー"に聞こえる。ボルボ?フライングブ
リック?成Sさん?あっ、今やベンツでしたっけ。
▼某病院の受け付け窓口に現れた中年の夫婦らしき
二人。どおやら海外から帰国した後で咳が出て、微
熱があるらしい。受け付けた男性は窓口に置かれた
真新しいSARSの看板を夫人に見せながら話してい
る。そして夫人がゴホッゴホッとした瞬間、飛ぶよ
うに奥に行ったかと思うと青いマスクを夫人に渡し
たのだった。そうなんだよ、そもそも咳をする方が
最初からマスクをかけてやってくるというのがマナ
ーだと思うんだが、この夫人はそうではなかった。
そしてゴホッゴホッと4回咳をした。夫人と受け付
け男性の距離は約80cm、夫人と旦那の距離は旦那
が若干遠離った為、約1.5m。夫人と私の距離は約
4mほどだった。病院に来るのはお互い様だが怪し
いと思ったら自分からマスクをしようぢゃないか、
どうなんだ、そのへん。▽SARSもいよいよ身近な
ところに迫っているのか。あっ、湯Kさんも後ろの
人の影響を受けない為、離れるか強力なマスクとボ
ンベをした方がええかもな。
2003年04月27日(日)
曇り▼今日のテレビでやってた、あのタマちゃんを
期にメディアにいきなり出てきた千乃正法?とかい
うカルト教団関係の話。番組中では千乃正法の台詞
は出てこなかったが、容易に想像できるのはこれは
第二のオウムってことだ。たぶんそうだろう。発生
具合も同じだ。▼伊藤園の"おいしいサプリメント
/ナチュラリズム/天然醸造酢の働き/黒酢/元気
のために"といういわゆる黒酢の飲み物を買ってみ
た。私は今まで食べ物に関してほとんど好き嫌いな
く過ごしてきたものだが"こりゃ、まいった"。酸っ
ぱ過ぎる。今まで黒酢関係のこういった飲み物はい
くつか飲んだことがあるがこれほどぢゃない。喉越
しは悪く、後味も悪い。喉がチリチリする。もうち
ょっと果汁を多くするとか(といっても3%は入っ
ているらしい)、酸っぱさを薄くするとかといった
工夫が必要だ。ましてサンドイッチにはまったく合
わない。しかしとりあえず全部は飲んだ…うぇ。
2003年04月28日(月)
晴れ▼今日は飛び石で言うと池の方である。どっぷ
り。▼選挙で当選した人の一部。滋賀県豊郷町では
リコールされた前町長、大野和三郎氏。和歌山では
汚職事件で獄中の旅田卓宗氏。あるいはゲロゲーロ
の青空好児氏。だったり、母VS娘の広島湯来町長選
では母に軍配とは別に構わないんだが、親孝行の娘
のコメントにはゲロゲーロである。当地者ではない
が何かが変である。▽ついでに言えば平塚市の新市
長になった大蔵律子氏の話として"湘南市構想をお
蔵入りさせたい"と。ふむふむ、ちゃんと理解して
54 of 84
いるぢゃないか。湘南という名前になぜかこだわり
続ける平塚(行政、商店関係者)としてはある種少
数派かも知れないが、そもそも平塚は湘南ではなく
"西湘"なのだからお蔵入りさせたいとは実にもっと
もなのである。(大磯も西湘である)。
2003年04月29日(火)
薄晴れ。みどりの日で休み▼豊川誕(44)(とよ
かわじょう。とよかわたんではない)って知ってる?
元アイドル。デビュー曲は"星めぐり(1975)"。い
やそんなことはどうでも良い。で、この人が中華料
理屋で飲食中、独り言をつぶやいているのを従業員
が不審に思って110番し、巡査が駆け付けたところ
いきなり巡査の顔を殴り鼻骨骨折させたことから公
務執行妨害で現行犯逮捕されていたというニュース。
なんか変だと思いながらその先を読めば彼のコメン
トとして次のことが書かれていた。"警官とは思わ
なかった"。ますます??だ。警察官が駆け付けな
がら警官とは思わなかったとはどういうことか。私
服の警官だったのか。また、発端となった"独り言
をつぶやいていた"というのはどの程度のつぶやき
なのか。たぶん声が大きかったか、支離滅裂なこと
を言っていたに違いない。だから不審に思われるの
だ。この二つから彼は怪しい薬かなんかやっていた
んぢゃないかと思うのだが、いかがなものか。いや、
べつにどーでもいいけど。▽いつのまにか消えてし
まったつぶやきシローは今…。PS:この"誕"って字
はどうしてもタンとかダンとしか読まないんだけど
なんで"じょう"なんすか。人名だと"じょう"って読
むんすか。▼27日のテレビに引き続き、朝日新聞
サイトではその団体の名前を"パナウェーブ研究所
(http://www.panawave.gr.jp/)(レスポンスは
とても鈍い)"と紹介していた。これって新しいパ
フォーマンスなんすかね。まるで松下電器のキッチ
ンシステムのような名前だが、やはりなにをかいわ
んやである。▽識者曰く、電磁波について何か新し
い発見があるのなら学会で発表すべきだ。と。その
とおりである。▼江ノ島の灯台が新しくなりお披露
目が行われた。どこから聞き付けたかわからないが
一時は2時間待ちの行列ができたと某ニュースは伝
える。っつーことは取材しなかったってことね。ま、
そのうちガラガラになるでしょう。
2003年04月30日(水)
雨か。風も強いし。▼今年のゴールデンウィークは
曜日が悪くてゴールデンな連休にならん。旅行業者
関係は真っ青という話はあちらこちらでずいぶん耳
にする。確かに今年はそうだ。しかし来年(2004
年)のカレンダを見てみよう。4/29(木、みどり
の日で休み)、4/30(金)、5/1(土、多くの人
は休み)、5/2(日、日曜日で休み)、5/3(月、
憲法記念日で休み)、5/4(火、国民の休日で休み)、
5/5(水、子供の日で休み)と、こんな具合だ。
4/30(金)を休めば7連休だ。これはゴールデン
だろう?ろう?ろう?(エコーしなくてよろしい)。
▼iPodが第三世代に入ったらしいがディスプレイは
また白黒だった。なんだかなぁ。
§70 2003年05月
2003年05月01日(木)
晴れである。五月晴れである。非常に乾燥している
のである。▼アップルのオンラインミュージックス
トアiTune Music Storeはおもしろいかも知れない。
iTune4でアクセスすればストアのラインナップをそ
れぞれ30秒間試聴することができる。気に入れば
そのまま$0.99でファイルを購入できる(今はまだ
US地域に住んでいる人だけ)。ファイル形式は
128kbpsのAAC(MPEG-2 Advanced Audio Coding)
ファイル形式だ。これはQuickTime6.2を実装すれば
聞くことができる。ところでそのストアだが今のと
ころは当然というかアメリカ系の曲だけだ。日本の
曲が登場するのを待ち望む。
2003年05月02日(金)
晴れである。五月晴れである。▼「演歌かからない!」
と神奈川県にあるFM局に同局が入ったビルを爆破す
るとメールを送って脅した男が脅迫の疑いで逮捕さ
れた。とのニュース。男は37歳。ポップス系番組
に演歌をリクエストし続けたが一曲もかからなかっ
たのに立腹したと。そらあ、ポップス番組に演歌を
リクエストしてもねぇ。普通はかからないんぢゃな
いかね。そんな普通なこともわからないこの男、電
子メールを自分の携帯電話から十数回送信した結果
アドレスから足がついた。…やはりわかっていない。
▼うーむ、それにしても明日からゴールデンウィー
クエンドの始まりか?聞いてどーする。
2003年05月03日(土)
晴れ。憲法記念日▼中国が一週間の突貫工事で
1200床のSARS用隔離病院を完成させたらしいが、
それって凄くない?プレハブなんだろうけどそれに
してもそれなりの設備も入れなきゃならんだろうし、
そのパワーには感服する。しかしそのパワーをもっ
と早く発揮していればこれほどの騒動にはならなか
55 of 84
ったろう。▽ところでそのSARSが無気味なのは、
その正体がよくわからないからとも言われている。
インフルエンザとも違うそれは、明らかに新しい。
▽新しいが故に正体がよくわからないと言えばパナ
ウェーブ研究所のメンバーだろう。意味不明な言語
と行動で、いわゆる普通の人とは会話が成立しない
のはオウムと同じだ。新しい(見慣れない)ものに
対しては我々は常に無気味感を持つ。子供のころ一
回見たチンチンと鉦を鳴らしながら道を歩く虚無僧
だって(あのほら、和服姿でカゴみたいなのを被っ
て尺八なんか吹いて他人の家の前でブツブツ唱えら
れた日にゃ、誰だって)無気味と言えば無気味だっ
たし、地下道でアコーディオンを弾いていたとても
傷痍軍人とは思えないほどの年齢の人だって無気味
と言えば無気味だった。無気味な奴、多いっす。
曇り。なんか梅雨空の雰囲気むんむん。それもその
はず今日は立夏。▼パナウェーブと名乗る集団の行
動が社会的に注目されているが、彼等が主張するス
カラー波悪者説によると送電線からの放射について
も述べられている(オウムの場合は米軍からの攻撃
だった)。つまり彼等にとって送電線(高圧送電線)
は邪魔な存在なのかも知れない。そこで思い出す。
(1)1998年2月20日の香川・鉄塔倒壊事件はこう
だ。午後1時20分頃香川県坂出市坂出町の聖通寺山
北側斜面に建つ四国電力特別高圧送電線鉄塔(高さ
73m、重さ28t)が根元から倒れる。当初、落雷や
突風、施工ミス等の事故との見方もあったが、香川
県警坂出署捜査本部はその後の調べにより、何者か
によってボルトが故意に抜き取られたものと断定。
電気事業法違反、威力業務妨害の容疑で捜査に乗り
出した。…。(2) それは2003年4月19日午前7時
2003年05月04日(日)
40分ごろに起きた。静岡県熱海市の初島での大規
晴れ。国民の休日▼カーナビと言えばGPS(Global
模停電のことだ。で東京電力は4月26日、電力を供
Positioning System:人工衛星を使った地球的測位
給する海底ケーブルが人為的に切断されたと判断、
システム)だが、今度はショッピングカートにGPS
下田海上保安部に被害届を出した。東電によると、
をつけて店内をナビゲートしようという考案がロン
現場は熱海港から約1250m沖の海底で、水深約30
ドンでなされた。考案者曰く、"このショッピング
メートル。潜水調査の結果、直径12.7cmのケーブ
カートがあれば買い物はより容易になり、時間も短
ルが断線し、中心を通る銅線の束がむき出しになっ
くなるはずだ"と鼻息も荒井由実。だが、どんなに
て断面が溶けていたほか、銅線を保護する二層の防
広大な店内か知らないがわざわざGPSなんか使わな
護鉄線も高熱を受けたように変色していた。東電は
くても他にいくらでも方法がアルジャジーラ?。
メーカーなどとも協議し、ケーブル切断は航行中の
船舶などによる偶発的な事故ではなく、バーナーな
2003年05月05日(月)
どで焼き切られたと判断した。東電は今後、ケーブ
晴れ。子供の日▼国土交通省のリコール情報サイト
ルを海面に引き揚げてさらに詳しく調査するととも
ってのをよく見るんだが、意外?にBMWのリコー
に、週明けにも経済産業省に事態を報告する。…。
ルって多いような気がする(ほぼ毎月1件はある)。 これ、両方ともまだ未解決。▽白装束集団、最初か
これが新聞沙汰にならないのは台数が少ないせいか。 ら「実は我々は住所不定の給食当番なのです」と言
しかしそれにしても4月18日のリコール内容はちょ
っておけばすべては済んだかも知れないという某サ
っと整備屋にとっては厳しいものかもしれない。な
イトのコメントは秀逸だが、いずれにしても彼等に
んせエンジン内部のしかもコンロッド(ピストンと
は帰るところが無い。
クランクを接続するコネクティングロッド)とクラ
ンクが接するベアリングのクリアランス(隙間)が
原因でこのベアリング(とオイルポンプ)を交換し
2003年05月07日(水)
なくちゃならないのだ。どうやって交換するんだろ
曇り▼これまで幾度か訪れたことがある某植物園。
う。いや、簡単にはいくまい。エンジンを取り出し
休憩所のメニューをいつも横目で見ていた。そこで
て裏返しにして分解するか、もしくは搭載状態なら
今回は勇気を出して利用してみることにしたのだが、
下からもぐってオイルパンをはずして腕がつりそう
まず食券販売機がいけない。今どき新500円玉が使
な状態で分解しなくてはならない(と思う)。しか
えないのだ。しかもお札の入り口も不調だ。こんな
も6個。こりゃー大変だ。トヨタならエンジンごと
ことだから行列がのびる。メニューの中から迷わず
交換するってか。
選んだアラカルトはカレーうどん(410円)。しか
し、結果から言うと、ことの外ひどかった。うどん
2003年05月06日(火)
なら外れは無いとふんでいたがそれは誤りだった。
56 of 84
なんというか、うどんの旨味がまったくないと言う
か、これはうどんではないと言うか…。しかし、こ
の不味さはどこか懐かしさもあると思って考えたら、
小学校給食のソフト麺の味だったかも知れない。今
はどうか知らないが当時のソフト麺は究極のマズサ
だったのを覚えているのだが、そもそもソフト麺、
知ってます?(意外なことにgoogleすると2280件
もヒットする)。▼フーテンの白装束集団。帰ると
ころがなければ移動し続けるしかない。今まで不思
議だと思っていたのだが、食料とか白い布とか燃料
は宅配便などで支援されているようだ(よく届くも
んだ)。これなら永久的に路上に居ることも可能か
も知れない。この騒動、いつ終わるかって?それは
彼等が疲れたころだろう。帰るところがあるという
のは例えそれがどんな貧しい場所でも社会生活上不
可欠であることを知る今日この頃。
車は半額近くになったし、ドコモの通信料もただ同
然になったという報道が聞けるのはいつなんだろう。
貯金してないでユーザーに還元しなさい。▼宜保愛
子さんが亡くなったというニュースに少し驚く。霊
視し過ぎたかどうかはわからないが享年71歳。大
槻義彦教授とのバトルはもう見られない。
2003年05月10日(土)
薄晴れ▼今月は自動車税の納税月。34500円。
34500円と言えばヴィッツ。ヴィッツと言えば"ヴ
"はアイウエオ順で行くとどこになるか。JISコード
順で言えば2521番から始まるァアィイゥウェエォ
オの順でこれで行くとヴは2574番目に登場する。
ヴの一つ前はン、その前はヲ、その前はヱだ。ちな
みにワは256F番目。ところが車関係のサイトとか
関係書類ではヴィッツはアイウのウのあたりに登場
することが多い。と、言うことはヴはウと同じ並べ
2003年05月08日(木)
替え順になるということだ。ちなみにエクセルでソ
曇り。松の日▼実は昨日にフィルムの現像が仕上が
ートしてみると50音順では確かにウの次にヴがく
っていたはずなんだが、すっかりそれを忘れていた。 る。うーむ、不思議だが本当だ。
今日こそはだ。▼世の中、キャンディーというのも
色々あるが、これには参った。スーパーの通路を歩
2003年05月11日(日)
きながらフと偶然に発見した"なつかしの給食の味
薄曇り▼釣り針が刺さってしまった荒川のタマちゃ
キャンデー"だと。味としては"あげパン"、"大学い
んと呼ばれるアザラシの針が取れたと各メディアは
も"、"フルーツのヨーグルトあえ"とあるが、大学
伝える。他に伝えることのない平和な日本。かと思
いもとかフルーツのヨーグルトあえなんて当時は無
えばアシカだろうが、アザラシだろうがあの形をし
かったと思う。給食で強烈な印象が残っていると言
たものはなんでも"ターマちゃーーーん"と叫ぶバラ
えばソフト麺だが、これぢゃキャンデーにならんか
エティ番組の出演者も平和そのもの。
もな。▽で、このキャンデーにはおまけとしてレト
ロなメンコ(角メンコ)がついている。なんでも数
2003年05月12日(月)
十種類の絵柄らしいが、さすが給食キャンデーとい
曇り▼久しぶりにおぉと思う地震が真夜中に起きた。
うか、御時世というか絵柄は白装束の給食当番だっ
最大震度は4。震源地は千葉県北西部、千葉県と茨
た。ヒェーつ。メーカーはサクマ。
城県と埼玉県と東京都が接するあたり。東京では3
人のけが人が出た。しかし震度3だと言われている
2003年05月09日(金)
のに揺れを感じたのは久しぶりのせいか、はたまた
曇り。アイスクリームの日。各所でアイスクリーム
寝ていたせいか。真夜中、普通寝てるっしょ。▽実
がただで配布される日だが今日は一転して寒い感が
は最近この震源地域でよく地震が発生している。先
ある。▼江ノ島灯台のリニューアルを記念してかど
月も先々月も。震度2とか3だけどね。後日、こう
うかは不明だが、その江ノ島で"湘南江の島ニアビ
いうのが前兆と呼ばれるものになるかも知れないっ
ール"というのを買ってみた。味はけっしてビール
すよ。
そのものではなかった。かと言ってそこそこ有名な
ノンアルコールビールの味とも違う。炭酸も少し弱
2003年05月13日(火)
め。う∼∼ん、こんなもんかぁ?1本300円税込み。 薄曇り▼最も初期のSARS患者が失踪との報道をよ
しかし、このビール、なぜか芋屋で買える。▽ニア
く読めば、この失踪した男、野生動物レストランの
ビール(near beer)は弱いビールの意。▼トヨタと コックをしていたというぢゃないか。え゛?野生動
かNTTドコモの利益が1兆円だとかという報道には、 物レストランとはなんぢゃ?いや、実はそのものズ
すっげぇよなと言うしかない。そのおかげでトヨタ
バリ。野生の動物を調理して出すレストランのこと。
57 of 84
うーーーん、ワイルド過ぎる。いいのかねぇ、こう
いうの。で、この失踪男、アルマジロに似たセンザ
ンコウタヌキ、野鳥などを調理していたというから
またしても、うーーーんと唸る次第だ。新しいウィ
ルスと遭遇する機会というのはこういう時なんだろ
うな。▽空を飛ぶものなら飛行機以外、海にいるも
のなら潜水艦以外、陸の4つ足なら机以外はなんで
も食べるという文化。ワイルドです。▼奄美地方が
梅雨入りしたと。それでも3日ほど遅いと。はぁ、
今年もまた梅雨の季節がやってくるのね。ま、もっ
とも雨自体は嫌いぢゃないのでいいんだが、じめじ
め感は好きになれない(誰でもそっか)。▼期待し
ている人は多いかも知れないが千代大海って本当は
弱いんぢゃないの。
2003年05月14日(水)
薄曇り▼あやと呼ばれるアイドル、タレントさんが
多いが、この中で顔と名前が一致する人って何人い
ます?岡本綾、河村彩、松浦亜弥、上戸彩、杉本彩、
藤本綾、平山綾。杉本彩はわかるよね、湯Kさん。
▼日立+日電=エルピーダ。日立+三菱=ルネサス。
日電+三菱はなんだっけ。湯Kさん。▼珍しく体調
が不良である。鼻水とくしゃみがよく出るのである。
だるさも増してきたのである。なにも不摂生はして
いないのであるが、こういう時はやく寝るのに限る
のである。どうです?そのへん。▼う∼む、岩手県
内の岩手交通バスに車掌さんが18年ぶりに車掌さ
んが復活したと。当時バリバリの現役車掌が18年
経った今、再び乗車(^_^;)。う∼む、18年前クラ
スの車掌だったらバス利用もまた見直されると思う
のだが。
2003年05月15日(木)
雨▼拉致被害者の曽我さんの北朝鮮に住む家族の住
所がしるされている役場ファイルを朝日新聞記者が
覗き見し、しかも新聞に住所を掲載するという非常
に不愉快な出来事について一応記録しておかねばな
るまい。マスコミのプライバシー関係ではたびたび
このような事が起こる(起こす)が、朝日新聞は特
に多い印象がある。いわゆるマスコミの何様状態は
相変わらずだ。マスコミを含めた情報保護法云々っ
て話はあるが、この手の話が消滅しないのはマスコ
ミのこんな事がとても不愉快だし、ある種危険だか
らだ。ところでこの一件で朝日新聞とこの記者は取
り切れない責任を背負ったかも知れない。▼不愉快
なニュースが多い中、パナ研の連中の話はある種荒
唐無稽を通り越して愉快だ。マスコミはこぞって報
道してほしい。鉄塔の一本や二本ぐらいなら倒れて
もかまわないさ。千野祐子代表が語る終末は実は今
日なのだ。マグニチュード(M)15の巨大地震で人
類滅亡とは本当なら大変なことだが千野祐子の発言
なら笑って聞けるようになった。スカラー波攻撃で
白い布を巻くのもいいが(いや迷惑な話だが)それ
よりおむつを当てた方が失禁に対してはかなり有効
だということになぜ気付かん。▽ところで、M15っ
てのは凄すぎないか?マグニチュードは震度と違っ
て地震の規模を表すものだが、表示的には対数表示
なのね。だから単純には1違えば10倍違うって感じ。
そこへもってきてM15ってのは凄すぎる(だから人
類滅亡なのか。それならわかる)。阪神淡路大震災
ですらM6.8なんすよ。▼帰りに電動車椅子で日本
縦断を試みる韓国人の崔昌鉉(チェチャンヒョン)
を見た。かなりな渋滞ですな。
2003年05月16日(金)
雨で旅の日。そう言えばここんとこ旅というものを
していないような気がする。旅はいいよね。▼とこ
ろで彼は義務教育は卒業していなんぢゃないかとい
う話がある。中学途中で東の方に行ってしまったか
ら小卒のはずだと言うのだ。これは戦前、戦中なら
わからないわけではないが少なくとも平成の時代に
こういうことになってしまったということはいった
いどうなるんだろう、だろう、だろう(>以下フェ
ードアウト)。▼ペンタックスサイトによれば
ist*Dの発売は当初の6月中旬から8月下旬になると
いうことだ。理由としては部品調達の遅れというこ
とらしい。これはSARSの影響か、はたまた特注LSI
の不具合によるものかはわからないが、ともかく現
状ではひょっとしたら開発機においても部品待ちの
状態なのかも知れない(つまり開発がストップして
いるということ)。単純に2.5カ月遅れということ
は少なくとも大きな(高機能な)部品だろう。基板
でさえ3週間もあればできるし。いずれにしてもト
ータルな出荷レベルとなれば2.5カ月ぢゃ足りない
かも知れない。▽ま、そんなに煽(あお)らないか
ら遅くとも年内には出しておくれよ。▽ぜんぜん関
係ないけど、ニコンの1眼デジカメ専用広角レンズ
(12mm∼)ってのは16万もするの?へぇー。こ
れ、アナカメにつけてもうまく写らないんだよねぇ
(端っこが)。
2003年05月17日(土)
薄雨▼蕎麦は金(かね)になるという話。江戸時代
には、金(きん)細工、金箔細工職人の間ではその
58 of 84
作業で畳の目などに詰まった金(きん)の粉を蕎麦
を茹でたものを丸めた(まるで蕎麦垣のような)も
ので吸い付けて回収していたそうで、そこから蕎麦
は金(かね)を集めるというまことに縁起の良い食
べ物となり、一般の人は大晦日に、また商人の間で
は毎月月末に蕎麦を食べ、来月(来年)もお金に縁
があるようにということで食べていたということを
杉浦日向子さんが言っていました。うーむ、さすが
に江戸時代から生きている人は違う。まるで見てい
たようだ。▼数十m離れたところにある4戸ほどの
小さいアパート、みどり荘が解体された。ほぼ2日
で今まで見なれてきた風景の一部がなくなり、そこ
がまるで違う景色になるということはある種新鮮で
もある。ここはどうなるんだろう。建て替えなのか
あるいは売り地になってしまうのか。思い起こせば
ここは大和屋という今では珍しい卵専門店だったの
を知っている人は今や近所でも少数派だろう(いや、
実にローカルな話)。▼夜中にまた地震があった。
震源地もまた千葉県北西部。要注目。
2003年05月18日(日)
薄雨▼トートバッグの作り方ってのをテレビでやっ
てた。なるほど裏打ち布をいくつも重ねて固くする
んすね。この裏打ち布の処理も今はシールになって
いてアイロンで接着させていたのには感心した。と
ころでこのトートなんすけど、スペルがわからなか
ったので色々手を尽くしてみた(やや大袈裟)とこ
ろ、どうやらTOTEのようだ。意味は携帯するとか持
ち運ぶといったところ。なんだ、そのまんまぢゃん。
ゴロゴロ・トテが頭をよぎる。小Jさん、元気かな。
▼グロンサンを買うつもりがいつのまにリポDにな
ってた。間違えたぢゃーん(ビンでかいし)。
2003年05月19日(月)
雨▼いきなりEMVって聞かれても困るんだよな。
Electro-Multi-VisionとかEuropay-Master-Visaと
かEMV3-51-2(振動試験装置)とかEscapeMedical-Viewerとか。で、結局なんなんすかーッ!
▼北朝鮮の労働新聞が"日本が我々を「北朝鮮」と
呼ぶなら我々は「日本」を『倭』に変えると主張し
た"という報道に『倭』ってなんて読むんすか。
『倭』
は"わ"と読み、意味は昔、中国で、日本および日本
人をさしたことば。▽背が曲がって丈の低い小人の
意。ということらしい。わざわざそんなこと主張し
なくてもいいと思うんだが、なんでも気に入らんの
だね。▽某氏曰く、ほっときゃいいのよ。▼今日か
らドリームジャンボ宝くじを発売。買って三益愛
子?
2003年05月20日(火)
曇り▼スコルバ・ダッシュ(液体)はひょっとして
効くかも知れない。今の所調子はいいっす。▼48
時間でデータが読めなくなるDVDってのも発想がす
ごいかも知れない。この技術はGEが開発した。なん
でもパッケージから円板を取り出すと酸化作用によ
り記録面からの読み取りが出来なくなるというもの。
酸化というのにポイントがありそうだ。だが想像す
れば脱酸素すればまた復活するのではないかとも思
ったりする。脱酸素剤とDVDのどちらが酸素吸着力
があるかが勝負の分かれ目になりそうだ…ってなん
の勝負なんだ。最初はレンタル屋で使われるという。
借りたら返さなくていいそうだ。ってのはいいんだ
けど使えなくなった円板はどうする。▼夕方から夜
にかけて豪雨、豪雨、豪雨∼。フルワイパーでも前
は見えないし、天井にあたる雨音で周りの音は聞こ
えないし、足元ぢゃ水を蹴ってゴーとかすごい音が
してるし。だからキー回しによる集中ドアロックと
キーレスエントリーが動かなくなったのか?
2003年05月21日(水)
曇り後晴れ。▼水さえ抜けりゃ、キー回しによる集
中ドアロックとキーレスエントリーも正常に戻るっ
てもんだよ、普通。ボロ。▼船井のVHSビデオデッ
キも動作音がうるさいとかを除けば一応ちゃんと録
画できるし、再生もできるからいいんだけど、もう
ひとつ気付いたよ。時計が進むのだ。しかもガンガ
ン、ズンズン。そう、一週間で1分弱進む。これは
とてもクォーツとは思えない(カタログには何も書
いてないけど)。30年前のトランジスタ式時計の
ようだ。これなら電源周波数同期式の方がまだまし
だ。留守録するときはまずは時計をチェーック!!
ってこれが21世紀の製品かぁ。まったくなんだか
なぁなのだ。▼ん?.Macメールはひょっとして時々
送信できないことがあるのか?▽それはともかくホ
ームページからの私へのメールは掲示板とかチャッ
トと違って普通のメールなのです。だから質問メー
ルなどは経緯が書かれていないとこちらとしては何
のことを言っているかすぐにはわからないのです。
それから初めてメールする方はマナーとしてまず冒
頭に挨拶文を入れましょう。はじめましてでもこん
にちわでもなんでもいいです。文末には送信者の名
前とは言わないけどせめてメールアドレスぐらい書
きましょう。▼BSE問題の報道でタイトルが"カナダ
で確認 日本への輸入禁止"とある。なんだかわか
59 of 84
りますか、これ。記事を読むとカナダで見つかった
BSE牛において、アメリカはカナダからの牛肉や牛
肉加工食品の輸入を禁止する緊急措置を発表したと。
うーん、わかるよね、これ。で、"日本への輸入禁
止"ってのがわからんのぢゃ。"(カナダ政府が)日
本への輸出禁止"なら理解できるけど。また、日本
政府がカナダから日本への輸入を禁止だったとして
も理解できる。しかし記事中には日本がどうしたっ
てのは出てこない。カナダとアメリカの話だけなの
だ。なんだろね、毎日新聞サイト。
見られない」とか「我々を保菌者扱いすることは中
国の好意を踏みにじるものだ」等と語る、かたる、
カタル。なんだかなぁ。いっそのこと政治家の間に
SARSが蔓延してみればいいのにとか思ってしまう
ほど彼等の考え方と行動は可笑しい、おかしい、オ
カシイ。
2003年05月24日(土)
薄曇り▼ドレミの歌の替え歌。♪ドーはどくろーの
ードー、レーは霊きゅう車のレー♪....♪シーは死人
のシーーー、さあ、死、に、ま、しょうおー♪と歌
2003年05月22日(木)
ってしまったのはさいたま市南区の南浦和?小学校
薄曇り▼某ホームセンターで片手にブロックを3つ
校長58歳。誰が聞いたっていい気持ちはしない。
も持って買い物を続けている年輩の女性を見かけた。 歌う前にちょっと考えりゃわかりそうなもんなのに、
うん?そんはずはないと思いながらよく観察すれば
これがワカランチンなのよね。▽その替え歌を紹介
それは発泡スチロールでできたブロックだった。と
するニュースでフルコーラス歌うなよ、嶌信彦。
ころでこのブロック、一体何に使うんだろう。ただ
の飾りにしてはおしゃれぢゃないし、強度的にも実
2003年05月25日(日)
用性はないと思うんだがひょっとして割って遊ぶの
薄晴れ▼国土地理院の測定法がGPSと合わず離島の
か?▼女性気象予報士軍団の"お天気プリンセス"っ
位置が最大で800mもずれていた(硫黄島)という
てのが結成されたと。はー。こうなると森田芳光さ
ニュース。なんでも陸地が見えない離島では三角法
んあたりは男性気象予報士軍団の"お天気プリンス"
が使えないので天測してきめた位置だった。それが
とか作りそうだ。←はー。あまり見たくない気がす
今や大流行りのカーナビだ。沖縄県の島での「道路
る。▼お天気といえばひまわり5号がとうとう引退
を走っているのに車の位置が海の中に表示される」
する。寿命をはるかに超える使用には敬服するが最
という苦情が発端かどうかわからないが、同院では
近の画像ではスノーノイズが著しく見るのも痛々し
地図を修正することになった。だがちょっと待て。
かった。機械である人工衛星のはずがまるで人とか
沖縄県のどこの島かわからないが苦情を呈した人、
生き物を見るような最後の印象だ。
本当にGPSカーナビが必要なのか?(人間カーナビ
の方が正確だったりして)。
2003年05月23日(金)
曇り▼パンパカパーン、今週のハイライト(そうと
2003年05月26日(月)
う古い)。ではなく今週のダイレクトEメール。
(1)
薄曇り▼色鉛筆をナイフで削っていて思い出したよ。
未承諾広告※と題した出逢系メール、(2)未承諾広
昔々の話で恐縮だが子供向け雑誌にエンピツの削り
告※最新案内!と題する買○系、売○系メール、( 3 )
方で性格がわかるなんてことが出ていたってこと。
激安情報と題する極秘情報誌関係メール、(4)未承
これは考えてみれば昔ならではのことだ。今ぢゃエ
諾広告※お得な裏情報!と題する(2)と同様のメー
ンピツなんてナイフで削る奴なんかいねぇーっつー
ル、(5)未承諾広告※限定!幸運パワーこれであな
の。こりゃまったぁ失礼しやしたー。▼サントリー
たも大金持ち間違いなし!と題する限定幸運グッツ
ノンアルコールビール"ファインブリュー"ってのを
の広告メールなどが到着しましたー。この他にも承
飲んでみた。泡立ちといい、第一印象といい、よく
諾済みのメーリングリストのようなお知らせもある
出来たビールだがやはりそこはノンアルコール。一
んだが、両方を含めると大体1週間に10∼20通ぐ
味足りない。▼18:24ごろ岩手県で震度6弱の大き
らいくる。ま、何も来ないよりはメーラーのチェッ
な地震が発生した。この時間には自動車に乗ってい
クになってよろしいかと(今はまだ静観)。▼
て交差点で止まっていたのだがその時、なにかめま
SARSが猛威を振るう北京からお帰りになった山拓、 いのような感覚に襲われ、景色を見ると3階建ての
冬柴、二階の3幹事長殿、(一応)2日間(という
ビルの上にある避雷針とテレビアンテナが大きく揺
短さだ。厚生労働省の指示は10日間)自宅謹慎し
れているのがわかった。それで地震だということで
てからいきなり衆院本会議に出席。「体調に異常は
ラジオをつけてみて初めて事の大きさがわかったの
60 of 84
であった。普通は自動車の上では地震はあまりわか
らないことが多いんだが。▽その後の仙台のヘリコ
プタによる中継での記憶に残るコメントは次の通り。
"住宅街が密集している..."、"火事が起きていて今、
消化作業が始まった..."、"霞んでいてほとんど見え
ない..."うーむ、住宅が密集しているのはわかるん
だが。また、ヘリコプターでパタパタ強風を起こし、
火事をあおったり、霞んでいてよく見えない状況の
中、中継に飛び立つというのはさすがNHKだ。アナ
ウンサの何かワクワクした感がよく伝わってくる...。
なんだかなぁだ。
2003年05月27日(火)
雨がち▼一夜明け、昨日の宮城県沖地震の被害の程
度が明らかになってきた。新幹線の橋脚がひび割れ
たとか飛び出した人が骨折するなどいくつかあった
が、それでも規模からみれば少ない方だろう。地盤
が固いせいもあったろうが何より大地震に対する準
備がよかったのが功を奏した。それにしてもだ、日
本でありながらこの被害状況が明らかになる遅さは
なんだんだ?(電話が通じないの連絡できましぇー
ん状態か)▼ドリームジャンボ宝くじを買ってみた
が抽選はいつ。▼気象衛星ひまわりの代替機、アメ
リカのゴーズの調子が今一だ。それもそのはず、だ
からアメリカは無条件で貸してくれたのだ。だから
アメリカは使っていなかったのだ。だからアメリカ
製なのだ。こう思えば納得できる。"達観と諦めと
は違う"高木美保談(ぜんぜん関係無い)。
2003年05月28日(水)
薄晴れだが蒸し暑い▼朝、起きたら携帯電話の画面
が白くなっていた。バッテリ切れである。昨晩まで
はバッテリマークがひとつついていたんだがこれが
最後だったらしい。いつもならアラームが鳴るので
あるがバッテリ切れが深夜だったせいか(?)それ
は鳴らなかった(か、聞こえなかった)。結局、充
電器を持って出先で充電するはめになるのである。
この間充電したばかりだと思っていたから本機のバ
ッテリもそろそろ寿命だろうか。▼宮城県沖地震関
連の話としてやっぱりこういう奴がいたということ
だ。秋田県の千葉隆副知事が地震発生直後も秋田市
内でパチンコをして遊んでいたという話はまったく
もって遺憾イカンいかん。おまけはその間、秘書と
公用車を待たせていたこと。秋田県はあまり揺れな
かったのかな。ともかく本人は深く反省していると
いうことだがパチンコというやつはとても面白いも
ののようで彼はいつかまた繰り返すだろう。(あた
しゃパチンコはやりませんけどね)。
2003年05月29日(木)
晴れ。▼(まじめかも知れない)広告依頼とかのメ
ールが時々来ますが、添付ファイルに.DOCの拡張子
のつくファイルはご遠慮ください。これはMSワー
ドの書類であって当方にはそれを開けるアプリが無
いので見ることができません。一般的に相手がどん
なパソコン環境かわからない場合はプレーンテキス
トで送るのがマナーです(でした)。もし、これを
読んでいて、なおかつ(広告依頼が)必要ならば再
送してください。
2003年05月30日(金)
薄曇り▼26日の宮城県沖地震の名称が決まらない。
"東北地震"とか"東北地方の地震"とか"26日、東北
地方を襲った地震"とか。こんな中、昨日、某テレ
ビで"三陸南地震"という言葉を使っていたがこれが
はたしてその地震の名称なのか。いや、特にどうと
いうことはないが。▼つらいよ常例コンテスト結果
発表∼∼。結構、いけるよ、これらの常例は。ただ
し、なかさと21というサイトはレスポンスが悪い。
gifで常例を表示するのはツ・ラ・イ・ヨ・。
2003年05月31日(土)
雨である。それも台風による雨雲だという。▼去年
も実は台風4号が6月11日に接近していたと某ハイ
パーなんだかなぁは伝える。だんだん台風が訪れる
のが早くなるのは本当かも知れない。と、いうより
季節が早く回転しているようだ。夏も冬も前倒し状
態。すなわちそれは春と秋が短くなってきていると
§71 2003年06月
2003年06月01日(日)
曇りがち。蒸し暑ーー。▼もう6月ですぜ、だんな。
▼ヴィッツのキーロック不調の件でネッツ店に行っ
てみると、土曜日の大雨で水没したと言われる車が
数台入庫していた。当地の車ではないが隣接する地
域の車がここにあるのはその台数の多さを物語る。
中には水没後にエンジンを始動しようとしたためエ
ンジンが破壊した車もあるという。"そういう車は
どうするんですか?""多くのお客は廃車にしますね
"…ホントか?修理しろよな。▽それにしてもはた
して取扱説明書に"水没後はエンジンを始動するな"
と書いてあったかな。
2003年06月02日(月)
61 of 84
晴れ。実に清々しい。▼定まった床屋を持たない者
としても初めて入る店というのは少々勇気がいるも
のだ。しかも1800円の看板につられて入らんとす
るそこは怪しい地下にある。入口は専用でやや狭い
が、壁と天井の色が赤いのが腰を引かせるものがあ
る。しかし入って行ってみるとその地下にある床屋
自体は店員が5人ほどいる店で清潔感も他の多くの
床屋と変わらない。で、そこで散髪することにした。
手際がよくて早いのが印象的だが3800円の床屋と
どこが違うかというとまずすべての作業において調
整に時間をかけないということ。耳のわきとか襟足
はほとんど無調整。次に整髪料が少ない。エロイカ
と他に1種類だけである。その他にはカミソリ関係
で眉毛周辺および耳は剃らないことか。特にヒゲは
浅剃りだ。結局かかった時間は30分。やはり半額
なりの時間なのである。追伸。精算時にメンバーズ
カードをくれた。次回、平日に限り1000円になる
という。うーむ、また使ってみようかと思わせる作
戦ではある。▼フィルム6本現像に出す。が、最近、
カメラのキタムラでは翌日仕上げが無くなったよう
だ。その前までは前日の夜に出せば翌日の夜には出
来てきたが、最近は中一日で翌々の昼に出来ること
に変わった。つまり一日2便あった配送が1便にな
ったということだろう。時世(時勢)だ。
2003年06月03日(火)
晴れ。▼今日は測量の日、ムーミンの日、馬に親し
む日だそうです。意味がわかるのはムーミンの日ぐ
らいですか。▼この間、笑点にダンディ坂野という
人が出ていた。所謂、漫談系だと思うんだが、全体
を通してみてつまらなかった。どこがハリウッド仕
込みの巧みなジョークなのか理解できないのは時世
(時勢)か、はたまた己(おのれ)の脳か。もうち
ょっと面白くなってきてからテレビに出ても(しか
も笑点)遅くはない。
2003年06月04日(水)
曇りのち雨▼フレッドブラッシーが亡くなった。
85歳。噛み付き専門のプロレスラーで試合は必ず
お約束の流血戦(相手が流血)。ヤスリで歯を研ぐ
念の入れようはエンターテイメントだがそこはプロ
レスの歴史。知ってる人は少数派かな。▼ソーテッ
クというコンピュータメーカのサイトをアクセスす
ると次の文字が画面にでます。"※Microsoft
Internet Explorer5.0以上(Macintosh版を除く)で
ご覧ください。(Netscape Communicatorでの動作は
保証しておりません。)※このページをご覧になる
には、Macromedia Flash Player 6 がインストール
されている必要があります。プラグインは、こちら
からダウンロードすることが可狽ナす。"とな。iCab
でもダメぢゃん。しかも文字化けしてるし。▽しか
し、最近、このフラッシュを使っている企業ページ
が多くてかなわん。何がうれしくてフラッシュを多
用するんだろう。もっと手軽にアクセスできて誰で
も見られるページをなんで作らないんだろう。見て
ほしくないとしか思えない。いや、個人のページな
ら別段かまわないんだね。
2003年06月05日(木)
晴れ▼メジャーリーグのサミーソーサ選手のコルク
入りバットの件は衝撃的だが、さも有りなんの感も
ある。世の中、わからなきゃオッケーてなことって
多いが一度でもそういうことが判明すると永久的に
そのイメージはつきまとう。お天道様とは誰のこと
か知らないがともかく見ているということだろう。
ナンマンダ、ナンマンダ。▼ノンアルコールビール、
TaKaRa(宝)のバービカン(BAR BI CAN)っての
を飲んでみた。うーむ、第一印象、喉越し、味はビ
ールそのものだが、後味がシャッキリいかんなぁ。
惜しい。
2003年06月06日(金)
薄曇りだが暑いぢゃん▼「デジカメ買ったんだ」
「へ
ぇー、どこの?」「xxxxのyyyyだ」「ふーん、何
を撮るの?」「………」。っていう会話を耳にした。
いいぢゃないか、どんどん消費して景気回復だぁー
っ!。フッ、アナカメはまだ生けるな。▼出張ヘル
スとかデリバリーヘルスというものが一体どういう
ものか具体的には知らないが、今まではヘルパーが
指定した場所まで来て、そこでヘルス(というかは
不明だが)するものだと思っていた。ところが出張
ヘルス、デリヘルの看板を背負ったワンボックスカ
ーが駐車されているのを見てその考えは違っていた
ということに気付いた。車を見る限り多分、多分だ
とは思うがそのヘルスは車の中で行なわれるような
のだ。多分だが、そのワンボックスカーは車体後部
が改造により後方向に約0.6mほど拡張されていて
ヘルスする作業場所が広げられていたということと、
ガソリン給油口のとなりに鍵付きの立派な給水口が
ついていたからだ(ご丁寧なことに給油口には"軽
油"とかかれ、給水口には"給水口"とかかれたシー
ルが貼ってあったのだ)。当然、後部ガラスは濃い
スモーク+カーテンという仕様。深Yのデリヘルは
どうっすか、湯Kさん。▼それにしてもレディボー
62 of 84
デンのアイスクリームはなんでこんなに旨いんだ。
ポツリ。
村作詞・中山晋平作曲。…やはり猟奇だ…。(日本
の童謡はこういうの多いっすよね)。
2003年06月07日(土)
曇りでムシムシ。▼だが、海岸には多くの人が出、
海の家の建設も始まった。おぉ、もうそんな時期な
のだと実感する。海開きは来月1日。▼もう、そん
な時期なのだと言えば、栗の花が満開だということ
だろう。多くの人が顔をしかめるがこればかりはど
うしようもない。▼いつも使っている電波時計の目
覚まし時計が止まっていた。何が止まっていたかと
言うと時刻表示が止まったままなのだ。秒表示も動
かない。フリーズ状態だ。照明もつかない。これは
電池が無くなったと思って新品の電池に入れ替えた
ら再び動くようになったのはいいんだが、何か変だ。
取り出した電池の電圧を測ってみると1.3Vある(負
荷付き)。ええんでねぇのぉ、これくらいの電圧な
らぁ。なんか変。
2003年06月10日(火)
曇りだ、曇り。本曇り▼新聞にシチズンの電波腕時
計の全面広告が掲載されていた。うーん、カシオ以
外の電波腕時計ねぇ。かねてから興味があるモノだ
が一つ気になっているところがある。カレンダーだ。
駆動方式が電波基準になってから精度は問わなくて
良いし、太陽電池搭載で電池切れの心配もなくなっ
た。デザインはいくらでも展開可能だろう。しかし、
カレンダーは問題だ。電波時計は基本的にデジタル
動作であるから当然カレンダーもデジタルで少なく
とも数十年先までのデータは格納済みだろう。とこ
ろがこのカレンダーを表示するのに液晶表示であれ
ばそれは自由自在であるが、シチズンはメカにより
数字の円板を動かしているようだ。一般的にこの構
造は大の月、小の月の自動切り替えが苦手である。
(パーペチュアルカレンダーと言う自動に切り替わ
るものもあるが)。この辺の説明がシチズンには無
い。その上、曜日表示が無い。個人的には日付けと
曜日表示がほしいのである。パーペチュアルカレン
ダーよりもさらに簡単(7曜を繰り返すだけだから)
な曜日表示が無いのはデザインの一環なのか、ある
いは技術的な障害なのかはわからないが、カシオ以
外で(1)フルメタル腕時計で(2)電波方式で(3)太
陽電池式で(4)3針式表示で(5)日付け、曜日付き
カレンダー付きで(6)色は6色から選択できて(7)
購入価格2万円以下なら私は買いたい。PS:今の
5000円のアルバの腕時計も気に入っていることは
気に入っているんだがね。
2003年06月08日(日)
晴れ。▼ペットボトル茶の"渋茶"ってのを買ってみ
た。JT製。この手のお茶は大変種類が多く新参者と
しては何かおまけを付けないと消費者に手に取って
もらえない。と、いうことでまんまと作戦に乗り、
おまけにひかれて買ってみました。そのおまけは山
崎努のミニフィギュアだ(特に山崎努のファンでは
ないが、変ぢゃないか、こういうキャラクタのおま
けって)。4種類あるというがはて、どうしたもの
か(思案してどうする)。▼万景峰号が明日予定さ
れていた新潟入港を取り止めたと。やはり検査され
てはまずい何かがあるのだな。それにしても逆切れ
専門のソーレンは"…はでっちあげ"というワンフレ
ーズがお好きなようで。
2003年06月09日(月)
薄曇り。▼今週には各地で梅雨入りと週間天気予報
は伝える。♪てるてるぼうずてるぼうず、明日天気
にしておくれ♪と願う人も多いが、はて、この歌の
先を歌える人はどれほどいますか。なんか背筋が凍
りそうな結末だったと思い、インターネット検索し
てみた。その結果をお知らせしよう。♪(1)てるて
る坊主てる坊主あした天気にしておくれ いつか夢
の空のよに晴れたら金の鈴あげよ(2)てるてる坊主
てる坊主あした天気にしておくれ私の願いを聞いた
ならあまいお酒をたんと飲ましょ(3)てるてる坊主
てる坊主あした天気にしておくれ それでも曇って
泣いたなら あなたの首をチョンと切るぞ♪浅原鏡
2003年06月11日(水)
曇り。昨晩は降雨があったようだが、当地では昨日
梅雨入りとのこと。▼それにしてもソニーの発表し
た(いわゆる)高級ブランド、クオリア(QUALIA)
の(名前だけの)高級コンパクトカメラってのはな
んだね、こりゃ。200万画素で38万円?いくらレ
ンズ、ストロボ等の(完璧風な)アクセサリが付属
していても"なんだかなぁ価格"は間違いなかろう。
スパルタカスと比較する気はないが、やはりある程
度は売れるんだろうなぁ(お金が捨てるほど余って
いる人には)。ついでに言えばこのカメラは数量限
定、ボディ材に貴金属を使用、そして10年完全保
証にすればなおマニアを(ソニーファン、あるいは
コレクターを含めて)そそったことだろう。それに
しても高すぎる!。
63 of 84
2003年06月12日(木)
霧雨のような▼海上保安庁の職員が職務時間中に公
用パソコンで北朝鮮関係の掲示板に投稿したことが
物議をかもしているが、確かに国家公務員法の職務
専念義務違反とかの話はあろう、あろうが、なぜこ
の件が表沙汰になったのかの方が個人的にはすごく
興味がある。掲示板管理者が一方的に"kaiho"サイト
から書き込みがあった旨を公表したのか、あるいは
(毎日)新聞からの取材を受けたものなのか、ある
いは誰かからの密告があったのか。それが知りたい。
▼とにかく久々(18年振り?)に優勝しようかと
いう阪神にあって、しかしそのファンは何なのだ?
試合後の挑発乱闘傷害はともかく(本当はあっては
ならないが)催涙スプレーが使われるのは明らかに
乱闘目的のファン(と言えるかどうかわからんけど)
がいるということだろう。阪神もファンに対して何
か毅然としたコメントを出す時ではないのか。
2003年06月13日(金)
雨時々曇り後晴れたり曇ったり▼ようやく見つけま
したぜ、だんな。ゼブラのシャーボ(ボールペン赤
/黒、シャーペン)のボールペンの替芯。その名も
SK-07芯黒(BR-6A-SK-BK)。一本60円。ここ
ぞとばかりあまり考えもせず5本も買ってしまった。
これらを使い切るには随分時間がかかるだろう。そ
の前に本体が無くなるかも知れないが。▼童謡と言
えば赤い靴なんてのもある。子供の頃、この歌を聞
くたびに妙に不安な心境になったのはなぜだろう。
♪赤い靴 はいてた 女の子 異人さんに つれら
れて 行っちゃった/横浜の 埠頭から 船に乗っ
て 異人さんに つれられて 行っちゃった/今では
青い目に なっちゃって 異人さんの お国に いるんだろう/赤い靴 見るたび 考える 異人さ
んに 逢うたびに 考える♪ぬぇ、恐いでしょ。
2003年06月14日(土)
曇り時々雨。部屋の温度27度、湿度78%ぢゃたま
らんわな。▼やほーの北ちようせん関連の記事で"
体制保証"という見出しを見つけた。難しいし、忘
れやすい。"保証"と"保障"の違い。シャープ電子辞
書に聞いてみると"保証と保障の使い分け"について
という気のきいたものがのっている。"保証"は人と
か物の様に有形なものについて確かだと請け合うこ
とをいい、"保障"は状態とか地位など無形なものに
ついてそれらが害を受けない様に請け合う意だと書
いてある。で、冒頭に戻ると体制保証は体制保障の
方が合うんぢゃないかと思うのだがいかがなものか。
いずれにしても、その時ばかりはふーんと納得する
がこれがまたすぐに忘れたりするのだ。
2003年06月15日(日)
曇り▼携帯の着メロも色々あるし、個人的なことな
ので全然構わないんだが、やはり他人が近くにいる
ところで小沢征爾のニューイヤコンサートの手拍子
部分がギンギンに流れるとどうしても笑ってシマウ
マ(クスクス)。▼我がPHS。前回充電日が5月27
日(火)だったので今日で18日間持ったことにな
る。この間、一度も通話無し(笑:ぢゃ、いらねー
じゃんの声も聞こえそうだ)。
2003年06月16日(月)
曇り▼低反発(立体)まくらを買った。実はこの手
の立体まくらは2度目なのだ。最初はスポンジの中
に磁石が埋め込まれているいわゆる磁気健康まくら
と呼ばれるものだったが、このまくらを長年使った
おかげでぺっちゃんこにへたってしまってきていた
のでここらで新調することにしたのだ(磁気健康ま
くらと言えど健康になったぁー!ということにはな
らないようだ)。で、このまくら、低反発というだ
けあって頭がふわーっと沈み込む。手で押してみて
も手の形のまましばらくその状態を保ち、その後だ
んだん元に戻るべく膨らんでくるのである。持つ時
も同様で片手で持つと掴めば掴む程まくらが凹み非
常に持ちにくいと言える。一方、この立体まくらに
合うまくらカバーは選択が難しい。売り場では数種
類のカバーが売られているがこの中のどれが合うか
はわからないの言うのが正直なところだ。寸法表示
はあるもののこの寸法でフィットするかどうかだ。
なにせまくらは高さが7cm∼10cmという変則的な
寸法だから単純には表示寸法(縦x横)に高さの分
を入れて考えないと寸足らずになってしまう。以前
のまくらのカバーでも随分失敗したものだ。やはり
買ってみて試すしかないか。
2003年06月17日(火)
雨がちな曇り▼工務店系の営業車(ワンボックス)
の後ろにデカデカと看板兼キャッチフレーズに"誠
意・技術・根性"と書かれてもなぁ。やはりこの手
の仕事に今だに根性は必要なのだろうか。個人的に
は注文したくない店の一つだ。▼我がPHS。本日朝、
ピロッ、ピロッと何回か鳴り、バッテリインヂケー
タが点滅し漸く電欠を向かえた。前回充電から3週
間。よく持ったものだ。これにより取扱説明書に書
64 of 84
かれている電池寿命2∼3週間というのは概ね正解
だと言えよう。ただし、この手のマシンはそれが使
用状況により大幅に異なることからただの目安には
過ぎないが。と、いうわけで只今充電完了■■■。
2003年06月18日(水)
曇り▼♪"かなりや" 唄(うた)を忘れた金糸雀(か
なりや)は*1 後の山に棄てましょか いえいえ
それはなりませぬ*2 *1 背戸の小薮に埋(い)け
ましょか *2 *1 柳の鞭(むち)でぶちましょか
*2 *1 象牙の船に銀の櫂(かい) 月夜の海に
浮かべれば 忘れた唄を 思い出す♪西條八十作
詞、成田為三作曲。♪"めえめえ児山羊(こやぎ)"
めえめえ森の児山羊*1 児山羊走れば*2 小石に
あたる あたりゃあんよが あ痛い そこで児山羊
はめえと鳴く*3 *1 *2株こにあたる あたりゃ
頭が あ痛い *3 薮こあたれば腹こがちくり 朽木(とっこ)あたれば頸(くび)こが折れる 折
れりゃ児山羊はめえと鳴く♪藤森秀夫作詞、本居長
世作曲。いや、特にコメントはありませんがね。▼
シグマから発表された24-135mm/F2.8-4.5は一
瞬魅力的に見えるが最短撮影距離が50cmぢゃ寄れ
ねーぢゃんかーーーっ!▼■■■。
のである。従って静音についてのみ注目すればゼオ
ライト式が有利ということになるが、この方式で製
品化しているのはナショナルとシャープ(今はなぜ
かすでに製造中止のようだ)だけである(某ヨドバ
シカメラ調べ)。そこで除湿効率が有利なコンプレ
ッサー式(うるさい)をあえて選択せずに、静音の
為だけにゼオライト式を考えれば、現在も発売中の
ナショナルの"ドライジェンヌ"ということになろう。
▽冷却による水分凝集はコンプレッサー式だけでな
く半導体を用いた電子冷却も考えられるはずだが、
現在市販されている除湿機にはこの方式の製品が無
いのはなんでだろう…。以下続く。▼■■■。
2003年06月20日(金)
梅雨の晴れ間。日本海にいる台風6号くずれの影響
で南風強し。暑すぎ;;▼ペンタックスが中判デジカ
メの発売を検討するというニュースはどこから出て
来たのだろう。発売するというならわかるが、発売
を検討するってのまでニュースになるんかいな(ひ
ょっとして一部マニアの為のガス抜き手段か)。▼
除湿機の続き。と、いうわけでドライジェンヌを探
しに某ケーZ電機に寄ってみた。季節がらその売り
場は扇風機と同じくらいの広さがあり、意外な程の
客が数多く群がっていた。特にドライジェンヌはこ
2003年06月19日(木)
の店の目玉商品らしい。19800円の値段を大きく
晴れ間は出るものの曇り▼今年の梅雨は今までのと
表示したチラシはそう発していた。19800円と言
ころ非常に梅雨らしい梅雨で、まるで絵に描いたよ
えばヨドバシインターネットの22800円(送料無
うにジメジメ、シトシトが続く。おかげで部屋の湿
料)にくらべれば3000円もお得だ。しかしヨドバ
度計も80%以上を指したままだ。除湿するにはエ
シにはポイントがあり、15%還元ということから
アコンを動作させればそれは事足りるがここは一つ、 22800円は実は19380円になりこの点でヨドバシ
除湿機などを考えてみたい。某所でもこういった除
の方が420円お得ということになる。そこで私は岩
湿機(除湿器)は使っているのだが、その印象はい
Tさんの教えを実行することにした。いくら目玉商
かんせん音がヤカマシイということと部屋の温度が
品でも一応価格を確認してみる(値切ってみる)こ
上がるということだった。ま、古いタイプの機械だ
とにした。(今にもリストラされそうな)店員さん
ということもあろうが。そこで最近の除湿機とはい
に19800円と書かれたチラシを指差しながら"これ、
かがなものかということでインターネットで調べる
いくらになるんですか?""この商品はセール商品と
とまず、静音を謳っているものと強力を謳っている
して他店よりもはるかに安い価格になっております
ものがある。どちらもマイナスイオン、空気清浄機
し…"。しかし結果的には800円の値引きで19000
能付きであるのはいうまでもない。静音の中でも微
円(税別)で購入することにしたのだった。続く。
振動型ロータリーコンプレッサーを使ったものとゼ
▼それにしてもベッカムとかいうサッカー選手が来
オライトという多孔質板に水分を吸着させるタイプ
日したとかでテレビではどのチャネルもその様子を
があることがわかった。音圧レベルは大抵29∼
流しているが、この乱痴気騒ぎはちょっと変だろー
30dB(ひそひそ話とか振り子時計のカチコチ音程
ぅ▼■■■。
度)を謳う。原理的にはコンプレッサーを使用した
段階ですでに音がうるさいのは容易に推測される。
2003年06月21日(土)
冷蔵庫だって真夜中では音が気になるように圧縮機
晴れ。▼マンション経営しませんか…。こんな勧誘
の宿命というべきポコポコ音は消すことはできない
電話はいらない。切っても切ってもかけてくるスペ
65 of 84
ース(とかいう会社?)のなんとか(名前忘れた)
はひでぇ奴だ。終いには恐喝発言が飛び出す始末。
だからこの手の電話は直ぐに断ることにしているの
だ。▼除湿機の続き。で、昨晩から今朝まで連続し
て運転してみた(強、普通、弱の3つあるうちの弱
運転)。昨晩19時の室温は22.5度、湿度は80%。
これが今朝6時には室温26度、湿度60%(取説で
は目標湿度は55%と記されている)になっていた。
うーむ、取説にも書かれていたけどやはり室温は上
昇する(3∼8度上昇と書かれている)が湿度は
20%も減っていた。寝ている時も乾燥感を(特に
鼻で)感じることができる(マイナスイオン(と言
われる)の臭いかも知れないが)。取れた水の量は
約1リットル(満タンは2リットル)。従って結論
的にはこの除湿機はそれなりの効果があると言える。
室温が上昇するという点については暑い時にはエア
コンで除湿するのが筋なのだろうが、春雨、秋雨、
梅雨寒の時にはメリットがあるはずだ。▽注目の運
転音についてだが他の最新機種を評価したことが無
いのでなんとも言えないが"弱"ならば寝ていても気
にならない。扇風機を弱く回している時のモーター
音のような風切り音のようなその程度の音だ。しか
しそういったメカ音よりも別の音が気になった。凝
集された水がタンクに落ちる時の音だ。その音はま
さしくポチャリンというまるで字に書いたような音
だが、これは実際に使ってみないとわからないこと
だ。また、夜間、室内を暗黒にしている身には運転
表示ランプの青々とした光も気になった。しかもレ
ンズ状になっているその小さなランプは光軸が合う
とかなり眩しい。重量は7kg弱なのでハンドルを片
手で持つことにより移動は簡単だ。寝る前にはその
設置方向を考えればこの問題は解決するはずだ。▽
そうそう、この除湿機のマイナスイオンボタンを押
しておくと結果として洗髪した髪がサラサラになる
というのは本当です。マイナスに帯電したどんな粒
子が髪に付着したのかはわかりませんが。続く。▼
■■■
2003年06月22日(日)
曇り。夏至。▼藤原のり香ののりの漢字がどうも浮
かばん。起きがけから不調だ。というより魚の骨が
咽にささったままのような感じだ。なぜ突然藤原の
り香ののりの字なのかは自分でもわからんが、とも
かくのりの字なのだ。そして、パソコンを起動して
わかる藤原紀香。パソコンが無いとわかんねぇのか
よ、なんだかなぁ。(♪漢字、読めるけど書けない
∼:ダンス☆マン)▼除湿機の(まぶしい)運転ラ
ンプについては、その設置向きを目線とは反対側に
向けてみたが今度は壁が煌々と照らし出されて(例
えば部屋を真っ暗な状態にしてテレビをつけている
ような)しまって、結局これではどの方向に向けて
もダメだという結論にした。そこでランプの照度を
落とすべく色々考えた結果、とりあえずマジックで
ランプ面を塗りつぶし光りを殆ど出なくしてみた。
これで今晩はどうだ?▼■■■
2003年06月23日(月)
曇りのち雨▼ダイレクトEメールネタを一つ。ヌー
ブラの売り込みだ。なんだ、それ。誰それ構わず送
ってもらってもなぁ、買ってあげられるものとそう
でないものは一応あるんだ。湯Kさんどうっすか、
ひとつ。▼例の迷惑電話に鑑み、電話番号を変更す
べくNTTに赴く。いつか変更したいと思っていたの
だが、土曜日の一件が背中を押してくれた。番号変
更の手続きは難なく終了するが、名義が違う場合は
委任状が必要だ。また、新番号は"まっさらの新規"
は無いということで従って中古の番号になる。この
中古の番号も選択には注意が必要だ。前のユーザが
どういう人だったか詳細はわかるはずもないが少な
くとも料金滞納とかなんか怪しい事情で電話を離さ
ざるを得なかったというのは嫌なので一応そういう
番号以外を抽出してもらった(と、いうことはどう
いう理由で電話を止めたかというデータが残ってい
るということだ)。で、結局その中からもっともゴ
ロが悪い番号を選択した(ゴロがいいと間違い電話
が多い傾向がある)。番号変更は本日中に切り替わ
るということで、これで数十年使い続けた番号とも
お去らばできる(少なくとも当分の間は名簿関係か
らは繋がらなくなるはずだ)。変更工事料は2500
円。▼■■■
2003年06月24日(火)
雨がちな曇り▼アップルのパワーマックの新版が発
表された。どういうわけか噂通りの仕様そのままだ
がCPU(PowerPC G5)
速度も漸く2GHzになった
(パ
ソコン世界初64bitマシン)。筺体デザインも一新
され、やや角張ったフォルムに全面パンチングメタ
ルという、まるでどこかのサーバのような感じだが
第一印象は悪く無い。アップルサイトを見るとこの
マシンの名前は"The Power Mac G5"と出ている。
"The"がついているのがひょっとしてミソか。▼電
話番号の変更と言えば変更しただけでは間違い電話
以外、誰からもかかってくることがなくなる。これ
ぢゃ、電話の意味をなさないので少なくとも必要な
66 of 84
人には通知しなくてはならない。そこで選別が行な
われる。まずは近所には知らせなくていいだろう(訪
問すれば済む)。親戚縁者友人知人関係はどうする
か。これも全員ではなくてしかも賀状交換のみより
さらに絞った者だけで良いだろう。こうするといわ
ゆる"必要な"という通知はさほど多くないことがわ
かる。次に通知方法をどうするかだが、電話するの
が一番早いのはわかるが、電話番号が変わりました
だけの話ではどうも気が乗らない(逆に面倒だ)。
そこで郵便による手段を思い付くが、ハガキはいけ
ない。中身が丸見えだからだ。結局、封書に一筆書
いたものを同封して発送することにした。コストは
一番かかるがこれがもっとも簡単(出す方も受けた
方も)で安全な方法だという考えなのである(ちょ
っとバカバカしい気もするけど)。▼■■
2003年06月25日(水)
曇りがちな雨▼ところで除湿機の運転ランプの件だ
が、ランプ自体を塗りつぶしても真夜中に見るとボ
ディが内側光っていることがわかった。塗りつぶし
自体は直射光遮断の意味では非常に有効だったがボ
ディが内側から光るほどランプの光が強力だとは思
わなかった。この件についてはメーカも認識してい
ないに違いない。しかし、これを対応するとなると
ボディそのものを遮光しなくてはならない(ボディ
は白の樹脂系物質でできている。光は透過する)。
明かりはボンヤリ点(とも)りゃいいのフレーズが
頭に浮かぶ。以上、眩しいランプについてのまとめ
はこちら。▼しかし、よくわからんのが福岡の悲惨
な事件での報道で"手錠を買い求めた量販店ビデオ
に写る人物…"ての。手錠ってそもそも量販店で売
ってるんすか。うちの近くのいわゆる量販店では見
たことが無いけど。で、よーく考えてみるとビデオ
に写っていたとされる時刻が深夜から早朝にかけて
ということといわゆるマニア系の店(勝手な想像)
ということからこれはひょっとしてドン・キホーテ
のことなのかと想像する。(実際、福岡県東区箱崎
にはある)▼ヤンキース松井の顔をJAL機に描いた
はいいが、ぜんぜん似てねぇーぞ。丸顔の別人にな
ってる。▼■■
2003年06月26日(木)
曇り。いや実に今年の梅雨は梅雨らしい。これがあ
と一ヶ月も続くのかと。▼3ドル相当の小型ラジオ、
北朝鮮500ウォン紙幣2枚、1000ウォン紙幣1枚、
発信者の名前カードを載せて風船が北朝鮮に向けて
放たれる計画。小型ラジオは色々な情報を入手可能
にし、紙幣は米を買うことを可能にし、最終的には
内部から開放につなげるのが目的だ。なかなか壮大
なバラマキ作戦だがおもしろい(興味有るという意)
計画だとも言える。日本からでは強力な東風が吹か
ないといけないのでまず無理だが南北境界線あたり
から放出するということから南風が吹けば良いわけ
だ。これなら誰かに届く確立は高いが、届いた場合、
人々(色々な階級の人々がいるからなぁ)はいった
いどういう行動をするのだろう。これにも興味が湧
く。ちょっと俗的にもおもしろそうだし、成功を期
待したい。▼■■
2003年06月27日(金)
曇り時々晴れ。▼お隣韓国ではカメラ付き携帯電話
の機能としてシャッターを押した時にシャッター音
と閃光(通称ストロボ)が働くようにしなければな
らないという法律ができるという話がある。どこの
国でもカメラ付き携帯電話のカメラが堂々と使われ
ないのは同じようだ。こういう流れがあると日本で
も同じような規制が出て来るかも知れない。ところ
でムービーの場合はどんな音とか光を用意すればい
いのだろう。ジーというモータ音とか出さなくては
ならないのかね?これぢゃノイジィでまったく使い
物にならない。さて、どうする。▼■■
2003年06月28日(土)
薄曇り▼一週間が過ぎるのが早いのはいかがなもの
か。▼あの伝統と、あの格式と、あの人種差別で有
名なオーストリアのウィーン国立歌劇場管弦楽団に
日本人のチューバ奏者が入団したというニュース。
なんでも東洋圏では初だそうで。小沢征爾の影響も
あったのかな。▼ここ何日かに続けて起きた東名の
多重事故。いずれも渋滞中の車列にノーブレーキの
トラックが追突するというパターン。そらぁ携帯電
話メールしてりゃ、前なんか見てりゃしないが、そ
れにしてもトラックの追突というのは最近特に多い
のは事実だろう。普通車系の高さからはトラック系
の運転席はよく見えない(高い)からと言って何を
していてもいいということはない。防衛策の一つと
して望遠ルームミラーとか誰か作らないかしら(メ
ールしてるのが見えたからと言って避けられるとは
限らないけど)。▼■■
2003年06月29日(日)
曇り▼フォーサーズシステムの不思議と未来。先週、
オリンパスからフォーサーズシステムのSLR(1眼
レフ)カメラが発表されたが、どうもこのフォーサ
67 of 84
ーズという表現が気に入らないのだ。表記すると
"4/3インチCCDを搭載し、共通マウントの…"とな
るのだが4/3ってのは普通3分の4って読むよね。3
分の4インチってのは4割る3で1.333インチになる
んだが、実際は17.8mm×13.4mmの受光面積を持
つCCDということより、ならばその対角は22mmで
あってインチに直せば(22割る25.4で)0.87イン
チということになり、これは明らかに1インチより
小さい。例えば3分の4の逆数をとって4分の3だと
すると0.75インチになる。0.87インチが1.33イン
チに近いか、0.75インチに近いかと言えば0.12イ
ンチ(3.048mm)の差で0.75インチ、すなわち4
分3インチ(3/4インチ)の方が近い。従って対角
22mmのCCDをインチで表現するのであれば"3/4イ
ンチCCDを搭載し、共通マウントの…"という表現の
方が適当だと考えるのである。今後、フォーサーズ
システムが話題になるたびにそのCCDサイズが混乱
するような気がするのは私だけか。▽ところで、
CCDのサイズが17.8mm×13.4mmというのは
35mm版フィルムの36mm×24mmの約半分、すな
わち面積では1/4の大きさになる(これは言うまで
もなくAPSより小さい)。従ってフォーサーズシス
テムのレンズの焦点距離換算は既存の規格化されて
いないデジカメに比べて随分楽だ。例えば25mmの
レンズと言えば35mm換算では50mmを意味し、
35mmレンズの300mmではフォーサーズでは
600mmの超望遠レンズということなのだ。半分、
あるいは2倍という数値自体は換算する時(だけ)
に楽であることは違いない。▽このフォーサーズシ
ステム、あと何年話題になるだろう(あるいはこの
規格で行くだろう)。頻繁に規格を変えるのだけは
止めてもらいたいし、それではそもそも規格の意味
が無い。そんな予感を最初から感じさせてくれるフ
ォーサーズ、いやはや未来は決して明るくないどこ
ろかはっきり言って暗黒なのだ。▼■■
て?)。▼■■
§72 2003年7月
2003年07月01日(火)
曇り▼7月になればー何かがかーわーるぅー。住友
ゴム工業にオーツタイヤが吸収された広告が新聞に
でかでかと。タイヤに関してはこれでダンロップ、
ファルケン、オーツ、グッドイヤー、スミトモの各
ブランドが実は元は一つということで。▼今年の夏
は関東では東電の不祥事隠しを発端とした電力危機
が叫ばれているが、個人的にはいわゆる"その大停
電"ってのを経験してみるもの一考かと思っている
(病院とか治安関係とか必要不可欠なところは除く
のは当然だが)。電気漬けの生活から一転して電気
が無いものがどんなものか知る機会になるに違いな
い。意外に電気が無くても平気ぢゃんっていう場合
(人)もあるかも知れない。暑い東京が逆に涼しく
なるかも知れない。▽突然の大停電ってのがちょっ
と過激であるならば、電力が足りないと予想された
時期に予(あらかじ)め停電する旨を宣言した上で
も良い(むしろこの方がいい)。この時の停電は一
日の中でもわずか数時間だろうがこんなことでも電
力危機を乗り越えられる。そして時間をかけてこの
停電時間を伸ばせば、何年か後には"電気はそれほ
ど必要ではない"なんてことにもなるかも知れない。
くだらないインターネットとかパソコン遊びを止め
て15∼20年ほど前の生活、すなわち電話とFAX、
さらに手書きによる書類作成、電気を使わない機械
を使えば済むことだ(効率は悪くなるのは仕方がな
い)。世の中、電気の力で便利になり過ぎている(実
はいつの時代も(昔と比較して)そう言われてはい
るのだが)。「あれば便利、なくても不自由しない」
こんな物が多すぎる。▼■■
2003年07月02日(水)
曇り▼7月に入れば梅雨もあと一息という感は出る。
2003年06月30日(月)
こちらの地方ではだいたい20-25日の間に梅雨明
薄曇り▼もう2003年も半年経っちまった(毎年の
けするケースが多い。去年は7月20日、一昨年は(結
ように書いてる)。しかも月曜。▼ロッテのチョコ
果的に)7月1日だった。ま、例年という言葉を使
レートで"天然カカオポリフェノール カカオの恵
うなら今年も例年通りということか。実は"梅雨"、
み<エクストラビター>"ってのをお茶のついでに
もう飽きましてん。▼ゲッ!、今度はヒューズチュ
買ってみたが、これが旨い。旨すぎる。チョコレー
ーンだあ?たかがヒューズに極性があるだとぉ?な
トってこんなにおいしかったっけ?って感じー。ま、 んぢゃそりゃ。ヒューズは抵抗である。回路の抵抗
特にチョコレートマニアではないがグリコのアーモ
値を小さくしたいならこのチューニングの行く末は
ンドチョコ以来の個人的ヒット作だ(ちなみにグリ
想像がつくし、それでもやるというなら危険になら
コのアーモンドチョコはアーモンドの周りについた
ない程度に好きにしなさい。たぶん数字的には何も
薄皮のシブシブが気に入ってる。って聞いてないっ
変わらないでしょう。▼フィルム現像5本上がる。
68 of 84
▼■
2003年07月03日(木)
曇り▼ワゴン車のサイド(ドア)ミラーってのも当
り所が悪ければ命を落とすというニュース。なんで
も歩行者の後頭部を直撃した結果、被害者がくも膜
下出血で死亡した。ミラーの高さとか張り出し具合
も関係するだろうが(大抵は頭に当たる前に肩とか
腕に当りそうだけど、頭に当たったということはそ
うとう張り出していたのだろう)、もうちょっと柔
らかいミラーがあってもいいんぢゃないか。と、言
えば個人的にはかなり昔、1車線の道を歩いていた
ら女性の運転するミラージュに左手甲を当てられた
ことがある。その時の車の早さは10km/hか
20km/hぐらいだった思うがかなり痛かったことを
覚えている。ちなみにミラージュはそのまま立ち去
った(追いかけもしなかったけど)。▼ジャズフル
ーティストのハービー・マン氏が亡くなったとのニ
ュース。73歳。その乾いた音色で演奏されるボサ
ノバ調の音楽は一度聞けば忘れられない…。▼共産
党の外出禁酒令ってのは何かね?前からかなり風変
わりな組織だと思っていたがいよいよ更に変。▼■
2003年07月04日(金)
晴れがちな薄曇り。暑い。30度超。▼電話勧誘に
うんざりしているのは日本だけではないようだ。こ
の度、アメリカ政府が10月から電話勧誘お断りサ
ービス(Do not Call)というもを始めるのだと某紙
は伝える。これは電話勧誘を遮断したい消費者の電
話番号に対して電話セールス、勧誘業と認定された
すべての業者に、登録された電話番号へは勧誘電話
をかけないよう通知し、違反して電話をかけた業者
には罰金約130万円(最高)が科せられるという仕
組みらしい。従ってハードウェア側で遮断するわけ
ではないので電話がかかってくる場合がなおも残る
(この際、なんで遮断サービスに加入したのかと脅
かされるかも知れないし、認定業者ぢゃない業者が
異常に増えそうな気もする。実際、日本でもこの手
の業者は毎年のように会社名を変更している。)。
で、笑うのはこの登録がインターネットで可能であ
ることから、これを聞き付けたアメリカ人達がサイ
トに殺到しアクセスがのろくなっているということ
だ。つまりそれほど電話勧誘を避けたい人が多いと
いうことだろう(登録数が1カ月で1250万件だと。
これぢゃサーバも倒れるわなぁ)。こういうサービ
ス、日本でも出来ないかと思う今日この頃である。
▼共産党の外出禁酒令が解除された。前々からかな
り風変わりな組織だと思っていたがとてつもなく変
さ爆発。▼N井さん、醤油は大豆(を主な主成分と
して)から作るんですぜ。大豆は枝豆を放っておく
とできるんですぜ。ね。▼■
2003年07月05日(土)
晴れがちな曇り▼ケータイカメラの性能が上がれば
本屋の売り場で必要なところのページを写してそれ
で終了ということが問題視されている。これは所謂
窃盗だ(ろう。某NHKではデジタル万引きと言って
いた。立ち読みもある種同様だが記憶メディアが脳
であるか、外部機器であるかの差により、立ち読み
は程度が知れているし、かわいげがあろうというも
のだ)。この行為が問題なのはケータイでメールを
しているのか本を複写しているのか判別が難しいこ
とだ。例えばデジカメとか1眼レフとかビデカメで
複写していればそれは明らかだが、こと、本を広げ
て、ケータイ画面を見ているという風景は、ちょっ
と不自然ではあるがメールとか他の何かをしている
とも見える。また、撮影者に窃盗の意識が無いこと
が多い。店主に"何が悪い?"と聞くこともあるとか。
ここにも問題がある。以前、韓国での動きでカメラ
付きケータイのカメラ機能を使う時はその動作を外
部にわかるようにする等という法案が用意される話
をしたが、日本でも早急にそういうことを考えた方
がいいかも知れない(しかし、そうすると急にカメ
ラ付きケータイが売れなくなったりして^^;)。▼
ケータイと言えば我がPHS。時計表示を見ると5分
遅れている。ま、3年で5分だから精度が悪いとい
うわけではない。そう思いながら時刻を修正しよう
と試みるが、やはりマニュアルがないと何も出来な
いっすぅっ!▼■。
2003年07月06日(日)
霧雨後曇り▼そういえば埼玉のタマちゃん(アゴヒ
ゲアザラシ)はどうした。▼群馬県藤岡市のノート
パソコン16台盗難、1000人の情報流出のニュース
を読む。ノートパソコンには、社会福祉協議会職員
の給与のほか、児童扶養手当を受けている市民約
500人の2001年度の所得、在宅介護サービスを受
けている高齢者約500人の住所と氏名、生年月日な
ど市民の個人情報も入力されていたという。一部の
情報にはパスワードなどのセキュリティーシステム
がなく、電源を入れれば、自由に閲覧できる状態だ
ったらしい。お役所のパソコン管理ってこんなもの
かと思う。住基ネットだって同じようなもんだろう。
大丈夫か?と問う前に大丈夫なはずがない。▼続い
69 of 84
てもニュースネタ。東京-大阪間に女性専用の夜行
高速バス、JRが初導入というタイトル。男性の目を
気にせず、ゆっくり眠れるようにということでこう
いうバスが登場するらしい。運転手も女性なのか?
▼■。充ー電ー。
んすか。湯Kさん。特定、確定、確実、決定にそも
そも"ほぼ"というのは含まれていないんすかー)。
▽…しかし、それにしてもこういった事件に我々が
驚愕しなくなったのはなぜなんだろう。は、ともか
く、またインターネットが騒がしくなるかも知れな
い。
2003年07月07日(月)
雨がち。▼なんと、左上の奥歯の後側が知らない間
に欠けた。ところで欠けたものはどこ行った?▼こ
の週末、メールが一通も来なかった。なんと静かで
珍しいことだろう。しかしそのかわり携帯電話がピ
ポッピポッと鳴るので見てみると"乱交パーティー
のお知らせ"なるメールが入っていた。今もこうい
う(ダイレクトな)名称で呼ばれているとは知らな
かったが、携帯電話に入るというのも珍しいことだ
った。▼つや消しの黒い大きなトレーラー。R翼系
の車両かと思ったら側面に"Shinji Tanimura"の文
字。??これってすなわち谷村新司関係!?ハァー
ッ!ちなみに横浜ナンバー。
2003年07月09日(水)
曇り▼小さい声で"ちゃんと持ててちゃんと撮れる"
のキャッチフレーズはニコンのクールピクスのCM。
今、最も流行っている薄型超小型デジカメに反論し
ている。小さすぎるデジカメってのは確かに持ちに
くい。手に余るとはこういうことかと実感する。し
かーし!個人的主観で物申せば、ニコンのデジカメ
はデザインがとてもかっこ悪い。決しておしゃれぢ
ゃない。ニコンのSLRデジカメを除くすべてのデジ
カメにおいてかっこ悪い。悪すぎる。エプソンのデ
ジカメもなんだかなぁだが、ニコンはそれ以上だ(よ
けいなお世話だが)。▽いや、確かにちゃんと持て
るというのはとても大事なことだし、その点につい
2003年07月08日(火)
ては評価するが、いかんせんデザインが悪い。全体
曇り▼暑くなれば、それこそ停電が心配になってく
のフォルムも無骨だしストロボ回りのデザインも変。
る人(企業)は多いと見受けられる。コンビニ、ス
▽デジカメのデザインと言えば最近はすごく多様な
ーパーのレジとか食品メーカ等、いよいよ対策に本
デザインがあり、選ぶということができる時代にな
腰が入ってきているようだ。こんな(真剣な)対応
った。QV-10の時代にはそんな悠長なことは言って
は今まで見たことが無い。(行政)指導とか啓蒙、
いられないほどスタイルは限定されていたし、機能
宣伝、通達では達成し得なかった出来事だと言えよ
も今で言うトイカメラ程度だった。技術の進歩はす
う。切羽詰まれば(今まで出来なかったと思われる
さまじく電池の形状も独自のもので高性能のものが
ことも)できると言うことか。だがいつも切羽詰ま
登場してきたためカメラ全体のデザインも広がった。
ってばかりいると人(企業)は倒れる。▼アクシア
画素数も飛躍的に増えた(QV-10は25万画素QVGA)
。
(富士フィルム系)の厚さ8mm131万画素世界最
今、デジカメを選ぶのであれば、個人的には厚さに
薄と謳うデジカメ"eyeplate mega"(前機種の
注目する。価格もそこそこ、画素数もそこそこなら
eyeplateは31万画素で6mmだった)。しかし横か
ば最終的には厚さが重要だということを認識しはじ
ら見た絵が無い。8mmとはいったいどこの部分を言 めたところだ。厚さが薄ければ大きさは手にちょう
うのか。まさか突起部を除く一番薄い厚さが8mmぢ ど良い大きさが良い(具体的には4インチ程度以上
ゃーんっていうのではあるまいか(この突起物とは
のモニタがついているぐらいの大きさ。6インチで
レンズのことである)。46mm(35mm版相当)固
もいいかも)。しかしこういったデジカメはまだ無
定焦点レンズに透過式光学ファインダのみというの
い。これからはモニタが大きく、且つ薄いデジカメ
はまだいいが、マクロ機能を使う時にパララックス
だろ!▼あまり書きたくないが書く。昨日の続きだ。
はどうしてくれる。ストロボは外付け。う∼む、こ
彼は12歳(中学1年)。現在は14歳未満は刑法に
れは結局値段でしょ。▼あまり書きたくないが書く。 触れる罪を犯しても刑事責任を問われない(改正少
今日の段階で長崎幼児殺害事件に関係するビデオ映
年法)。この14歳ってのが実は酒鬼薔薇聖斗の一
像の男(犯人)が市内の中学生(13歳)とほぼ特
件があってからのことだった(はずだ)。当時酒鬼
定されたという報道に"酒鬼薔薇聖斗(1997年)"
薔薇聖斗は14歳。この流れで行けば次は13歳から
の文字が脳裏をかすめる(余談だが、最近、"ほぼ"
刑法適用ってことにするんすかね。いったいどうな
の使い方について気になっている。ほぼ特定、ほぼ
っているのだ。ところで当時14歳と決める時も実
確定、ほぼ確実、ほぼ決定という使い方って正しい
は何歳にしたら適当かという議論はあったが、そも
70 of 84
そも"何歳が問題か"ぢゃなくなってきていることは
確かなようだ。▽動機が(あるのなら、それは)知
りたい。
2003年07月10日(木)
雨がちな曇り▼久々に外付けUSBMOドライブ(アド
テック製)をつないでみたらあーた、メディアがロ
ックされている(例の錠前のアイコンがでる。これ
はメディアがロックされていることを意味し書き込
み出来ない状態のこと)。MOメディアを取り出し、
ロックキーをみるが、アンロックになっていた。ち
なみにOSは9.22。そこで10.2が走っているiBook
につなぎ変えてみるとあら不思議。ロックされてい
ない。もう一度9.22マシンにつなぎ変えてみるが
やはりロックされる。そこで機能拡張ファイルを見
るが特に怪しいことはなかった。仕方が無いので
USBドライブ付属のCDによりドライバの再インスト
ールを行なった。そして問題は解決した。機能拡張
フォルダの中にkonika USBなんとかという名前のフ
ァイルが出来ていた。ドライブメーカのkonikaぢゃ
なくてAdtechUSBとかにしてくれていたらすぐに気
が付いたんだがね。っつーか、やはりクラシックOS
は一々専用のドライバが必要だってことをすっかり
忘れていたのだった。クックックッ(←桜田淳子で
はない)。▼"カット&パーマ3800円/メンズ歓迎
"っていう看板のメンズって変ぢゃない?英文字に
するとMen's?"男(人)達の歓迎"という意味っす
か?それでもわからんけど。
いいかも知れない。しかし、光軸がずれている(特
に後付けは調整不可?)車が多すぎる。目立つとい
う意味では歓迎するが一方で不愉快になる人も多か
ろう。(1)から(4)が原因での重大なトラブル(事
件)が発生する可能性は大きいと本誌は予想する。
そこで提案である。(1)については受光センサを上
方だけでなく前方との論理積をとれば良い。(2)に
ついては(1)の仕掛けをつかえば良い。(3)につい
てはデフォルト設定で"切り"にしておくしかない。
あるいはライトスイッチレバーと同軸ではなく別の
場所にスイッチを設ける設計にする。(リヤフォグ
なんてそもそもいらねーじゃんとも思うが)。(4)
については後付けのHIDは付けない。もしくはレン
ズ一体型の後付けタイプにする。(そもそもHIDな
んていらねーじゃんとも思う。シールドビームに比
べればH4で十分だ)。各自動車メーカーはそうして
もらいたい。
2003年07月12日(土)
曇り時々晴れ。暑゛い。▼最近テレビ、ラジオでマ
ニュフェストってのを聞く機会が増えた。いわゆる
公約(口約)のことらしいがこれが守られた試しが
少ないというのも事実であることからその中身につ
いて大した意味は無いのだろう。日本の政界にはマ
ニュフェストではなくメフィスト(悪魔くんって知
ってる?)の登場が期待される…ってほんとか。←
支離滅裂。▼ニュージーランドでは家畜にゲップ&
オナラ税をかけると発表した。というニュースにお
もわずオナラが出てしまうあなた!税金かかりまっ
せ。なんでも地球温暖化防止策の一環として家畜か
ら出るCO2とかメタンガスを削減するための研究費
として使われるらしい。税額は羊一頭につき約6円、
牛一頭に約50円が課税されるという。ちなみに羊
だけで約3920万頭(2億3520万円)。さすが畜産
大国だ。▽しかし、これ、家畜だけぢゃなくてその
うち人間にまで及びそうなことぢゃない?特に人口
の多い国。▼ヴィッツ号、6カ月点検を行のふ。1
年半ぶりにエアコンフィルタの交換をメンテパック
の一環として行なってもらう(通常のメンテパック
のメニューには無い)。ちなみにフィルタの色は白
から濃い灰色になっていた(たぶんディーゼルの煤
系)。しかも植物の小さい葉とか種のようなものま
で結構つまっていた。できれば半年に一回ぐらいは
交換してもらいたいものだ。
2003年07月11日(金)
珍しく青空の朝▼最近の自動車(一部昔からあった
けど)の照明関係の話。(1)暗くなると前照灯が自
動的に点灯するしかけがついているものがある。し
かし、歩道橋の下を通過しただけでも瞬間的に点灯
してしまって、それが後続車の場合、まるでパッシ
ングされているような気になる。(2)また、昼間で
もメータクラスタが照明されるしかけがついている
車もある。しかし外が暗くなっても前照灯を点灯し
ない(たぶん忘れているか、気が付いていない)輩
がいる。闇の中の存在感の無い自動車は他車、歩行
者に対しとても危険。(3)さらに純正あるいはオプ
ションで赤いリヤフォグがついているものがある。
しかし視界に何の障害もないのに煌々とつけている
車(人)はなんなのだ。後続車が眩しいだけだ。
(基
本的にはこのリヤフォグは任意でスイッチにより消
灯できるはずだが、やはり運転手によるんだろうか)。 2003年07月13日(日)
(4)眩しいと言えばHIDだろ。明るいのは単純には
雨がち▼(個人的に)待望のデジタル放送。早けれ
71 of 84
ば今年の10月から東京と大阪の一部で始まるとい
うニュースに少しワクワクする。報道によれば(今
まで知らなかったが)デジタルラジオという放送も
始まるらしい。これはアナログテレビの周波数が空
くためにそこにデジタルラジオをもってこようとい
うもの。単純にはFM放送局が増えるイメージだが情
報量も格段に増える。さらに携帯電話等の端末にこ
のラジオ機能を追加するという動きもあるようだが
どちらかというとテレビ、ラジオ単体よりむしろこ
れに期待したい。我がPHSもそろそろ新機種にして
もいい時期なので、できればこのラジオ付きという
のを選択したい(テレビ付きはまだいらない)。▽
デジタルテレビ放送が始まって、それこそちゃんと
映って、そこそこの値段になれば、これは爆発的に
広まることは間違いない。2.5∼3インチ程度のワ
イド液晶を持つ端末で、どこでもテレビが見られる
ようになるし、テレビと話ができるようになる。こ
れは便利というかテレビの持っていた今までの性格
が一変する。こうなると今使っているアナログテレ
ビとアナログラジオは衰退の一途だ。家のテレビは
とりあえず変換チューナーで凌ぐとしてもカーナビ
テレビは買い替えが必要かも知れない(もっともMy
ヴィッツにはこのことを考えて(?)テレビはつけ
ていないが)。ラジオは完全に買い替えだろう。こ
うして日本のテレビ、ラジオがすべてデジタル化さ
れるとテレビはいいとしてもアナログラジオの方は
完全に消えることが考えられる。アナログラジオ放
送を受信したいあなた!(日本製ラジオが好きな人
は)消滅する前に確保しておいた方がいいと思うよ。
▼My iBookのハードディスクがまるでトラブル解説
本のようにはっきりクラッシュ。だめだこりゃ。
2003年07月14日(月)
雨のち曇り▼おぉ、もうヒマワリ取材の計画ですか
ぁ、K幡さん。日時としては8月第一週の平日がお勧
めですな。マクロしなけりゃ三脚は特にいらないけ
ど、脚立はあった方がいいと思いまっせ。なんて某
所のヒマワリは背が高いですからな。▼某所、某店
で梅鰹(うめかつお)ちらしそばを食す。そばとか
やくご飯、それにわさびがまるごと一本(長さ約
35mmほど、直径最大10mmほど)ついてきた。当
然、おろし金付き。それがさぁ、ゴリゴリ回しなが
らおろすんだけどわさびって言ったって本物のわさ
びかいなと思うほどおろした実が白いんでやんすよ。
西洋わさびなんすかね、これって。あまり辛くない
し(ツンツンこない)。
2003年07月15日(火)
曇り▼ペルーの山奥の(貧しい)病院の医師が市販
の電ドルと車載工具のペンチで開頭手術をし、一命
を取り留めたというニュース。この医師は頭蓋骨を
ドリルで5mm間隔で円形に穴を開け、ペンチでその
穴をつなげるようにカットし、頭蓋骨の一部を取り
外したということで、これはまさにアルミシャーシ
にトランスを組み付ける手法(ま、一般的にでかい
穴をあける時の手法ではあるが)だと直観した。こ
れにより車載ペンチはたぶんニッパーだったろうと
想像する(電工ペンチorテレビペンチでは食いちぎ
ることが容易ぢゃないため)。止血にハンダゴテを
使ったのかはわからないが、やはり外科医は手先(の
器用さ)と、アイデアが重要だと認識したしだいだ
(ところでいくら貧乏病院と言っても麻酔はあった
んだろうね)。
2003年07月16日(水)
曇りだな▼いつぞやレディボーデンのアイスクリー
ムについて絶賛したことがあったが、そのアイスク
リーム、開けて見てびっくり仰天君。物は三角コー
ンのアイスクリーム。三角に紙が巻いてあり、トッ
プの部分は円板の紙がのせてある。(ちょっとパッ
ケージングがしわくちゃか?とは思ったが)いつも
のようにパッケージング(三角部の紙)をほどいて
みるとアラ不思議。なかからパッケージングされた
もう一つのアイスクリームが出て来た。??。具体
的にはひとつの製品(この場合、三角コーンアイス)
が、別の製品の中にパッケージされていたというも
の。ひとつ目の(すなわち一番内側の)パッケージ
された製品の外側にまたコーン(食べられるモナカ
部分ね)の一部がついていてさらにその外側にまた
紙が巻かれている状態(二重)。これは、紙→コー
ン(モナカ)→クリーム→トッピング→円板のフタ
→封印→終了(落下により箱詰めされるだろう)の
『終了』の部分で箱に落下せずに最初の『紙』部に
落下したものと推測される。なんだかなぁの製品だ
がこのレディボーデンの三角コーンアイス、味は普
通だった(味も異常ならこらぁ怒るわなぁ)。
2003年07月17日(木)
曇り▼シベリアの永久凍土の中から見つかったマン
モスと言われる肉片(脚)からクローン技術を使っ
てマンモスを復活させるという計画が始まったと。
肉片を日本でDNA鑑定した後、タイに持ち込み、象
を使ってクローンマンモスを誕生させる。しかし、
どうやってDNA鑑定をするんだろう。マンモスと確
72 of 84
定したDNAってあるんすか、湯Kさん。なお、この
ニュースに"マンモスうれピー"と酒井法子が言った
かどうかは定かではない(そもそもマンモスうれピ
ーぢゃなんのことだかわからん人って多いんぢゃな
いか)。▼痴漢冤罪(えんざい)問題を扱う会(痴
漢冤罪被害者ネットワーク)の代表がスカートの中
を盗撮して捕まったというニュースは何をか言わん
やである。この人自身、自称痴漢冤罪被害者だとい
うことだが元々の事件では有罪の判決が出ているこ
とから、そもそも冤罪でもなんでもなかったのでは
あるまいか。と思わせる。この会に入っていた本当
に冤罪被害者かも知れない人々の気分はさぞや重か
ろう。
2003年07月18日(金)
曇り▼今週のお言葉。(1)"秋篠宮殿下は私の弟、
紀宮さまは私の妹です。早く通して下さい。"by藤
谷美和子←やはりどうもかなり変。(2)"あそこま
でアナログな香りを発する力士は私の知る限りいま
せん"by内館牧子(高見盛を評して)。あそことは
どこのことか。アナログな香りとはどんな香りか。
あそこがアナログな香りというのはいったいどうい
うことなのか。私にはサッパリわからん。岩Tさん
頼むよ。(3)"小6、4人も加害者か被害者か分から
ない"by鴻池祥肇氏。長崎幼児殺人事件の件でも"市
中引きづり回しの上、打ち首にすればいい"などと
発言したこの人、政府の青少年育成推進本部の復本
部長でもある。舌禍大臣。▼東京女児4人監禁事件
と言えば今の所なんでそうなったのか当事者しかわ
からない(いや、当事者(女児達)もわからないだ
ろうし、関係者はいやな夏休みを迎えるに違いない)。
芸能界から凶悪事件まで低年齢化が進んでいるが、
逆に判断力(というか対応力)は高年齢化している
のかも知れない。適当にコメントができないがパナ
ウェーブが登場してから何かが変(←かなりこじつ
け)。
2003年07月19日(土)
曇り▼某秋葉原の某交差点にあった東京三菱銀行跡
地(といっても日通の建物はあるし、西側にはATM
は残っているんだけど)に喫煙コーナーができてい
た(遅い情報でスマソ)。不特定多数が利用。しか
も当然無料。千代田区が路上喫煙を禁止してからど
のくらいたつのかはわからないが、ともかくそうい
うコーナー(ほんとにコーナー(角))があり、入
ってみるとかなり賑わってはいたが室内に煙りが充
満するということはなく(排煙マシンが多く使われ
ている)、外でディーゼル車の排ガスを浴びるより
はきれいそうだ。この時期は冷房も効いていて温度
的には快適だ。自販機も何台かあり、そのどれも非
常に冷たく冷やされている。炎天下に立っている自
販機と室内の自販機の飲み物の温度差を知ることが
できる。基本的に椅子は無い。窓際に止まり木風の
腰をちょっと掛けることができるパイプ(クッショ
ン付き)があるだけだ。利用者は男性だけではない。
意外なほど女性が多い(女性の喫煙率が高いという
ことだろう)。国籍も色々。秋葉原がこれほど国際
的になるとは昔は思っていなかったが、中でも東ア
ジア系の人が多いようだ。なお、室内にアルコール
の類は見当たらなかった。▽だが、この喫煙コーナ
ーにはもうひとつ役目があった。それは某社携帯電
話会社の営業窓口(?)になっていることだ。室内
の右手奥の方にカウンタがあり女性(従業員?)が
座っていた。この女性がたばこ愛好者かどうかわか
らないが空気的環境は非常に悪いはずだ(もっとも
いい加減な設備の喫煙室よりははるかに臭いは少な
い。ほとんどわからないと言っても過言ではないほ
ど)。日夜外で営業するより冷房有り、飲み物あり、
その上暇な客が多数来ればこれはこれで案外いい商
売なのかも知れない。この話とはぜんぜん関係無い
けどたまには秋葉原に行った方がいいっすよ、湯K
さん。
2003年07月20日(日)
曇り。▼九州では大雨で被害が多発しているようだ
が、こちらは小雨。水不足が懸念されそうだが、実
は誰も心配していないのはなぜ。▼4月30日のみど
りの日が昭和の日、5月4日の国民の休日がみどり
の日へと名称が変更になる(いつなるかは詳細は不
明)。そもそもみどりの日はその前は(昭和)天皇
誕生日だったし、国民の休日というのも実は休日と
休日にはさまれた日は休日とするという法律に基づ
いて休日になる日なのだ。従って5月4日がなぜ休
日なのかという歴史的、文化的な意味はないがゆえ
の国民の休日という非常にわかりやすい名前になっ
たのだった。結論としては名前変われど休日数に変
更は無いということだ。ハハハ(休めばいいっても
んぢゃないけど)。
2003年07月21日(月)
曇り▼海の日で休み。おぉ。▼日テレ系ズームイン
SUPER。5時51分からの路上天気予報コーナーでお
天気キャスターの背景に(単なる歩行者として)ほ
とんど毎日映るバックパックの男は(やらせ系)関
係者か?それにしても正確な行動だ。▼ニニンのニ
73 of 84
ン。アニメ、忍者ハットリくんの実写版映画のキャ
ストに香取慎吾が決まったとのニュースにまさには
まり役だと思った。何がはまっているのかと言えば、
それは言うまでもない。顔だ。その昔の実写版テレ
ビではお面をつけていたが、このお面が香取慎吾の
顔によく似ているのだ。いや、順番が違うか。香取
慎吾がハットリくんのお面に(かなり)似ているの
だ。そんなわけで昔のハットリ君を知っている人に
はこの映画においての違和感は皆無だろう。適役お
めでとう、香取慎吾君。注:"ニン!"の元祖は実は
伊東四朗ではなくハットリくんだったりする。"せ
ーの、ドン!"は大橋巨泉で、"ホニャララ"は久米
宏。語り継がれるのね。
テストってのをやってる。賞金は最高100万円。う
ーむ、この写真が何か雷科学に役立つのだろうか。
昼間の雷光はともかく夜の雷光は挑戦してみる価値
はあるかも知れない(この手合いはまだ挑戦したこ
ともない)。花火撮影よりはタイミング的にかなり
難しいだろう。降雨も無くしかも自分に落雷しない
ような環境でようやく狙うか。▼梅雨明けが先伸び
になり、しかも北東の風が吹いていりゃ寒いに決ま
ってる。1993年の夏もそうだった。今から10年前。
今、ここを読んでいる方々にとってもそう、遠い昔
ではないはず。で、1993年はこんな年だった。【内
閣】:宮沢→細川【政治・社会】:皇太子殿下、雅
子様とご成婚/細川連立内閣発足/ゼネコン汚職/
コメ緊急輸入/アメリカ、クリントン大統領、韓国、
2003年07月22日(火)
金泳三大統領就任【スポーツ】:Jリーグ開幕/曙、
曇り▼二の字、二の字でげたの日。こりゃ雪の日が
初の外国人横綱/貴ノ花最年少大関/第4回世界陸
似合うんだが、なんで7月なんだろう。▼ケンジン
上選手権女子マラソンで浅利純子が金メダル【映
トンのトラックボールを使って久しい。その間、キ
画・テレビ】:ジュラシック・パーク/クレヨンし
ムワイプをボール部に入れたりしてボールの自動ク
んちゃん/病院で死ぬということ/学校【ベストセ
リーニングを試してきたが100%有効というわけで
ラー】:マディソン郡の橋/清貧の思想【流行歌】:
はないが、入れないよりはいいという結論にしたい。 サボテンの花/WE ARE THE CHAMP【流行語】:聞
しかしその前に問題なのはボールの回転を受けるゴ
いてないヨー/リストラ/規制緩和/サポーター
ム(ローラー)がへたってきたことだ。なんかえら
【ブーム】:Jリーグ人気/ヘアヌードブーム/ナ
い短寿命ぢゃない?そもそもこのゴム、ゴム自体の
タデココ■何しろ寒い夏だったからねぇ。米不足。
質が悪いような気がする。クリーナ液(アルコール) おかげでタイ米を抱き合わせ販売で買わなくてはな
をつけた綿棒で汚れを落としているうちにゴムの表
らないはめに。そこでここぞとばかり戦中、戦後派
面がポロポロ剥がれる(ちょっと大袈裟)。一方、
あるいは料理研究家がその食べ方を伝授するために
同じようなゴムパーツを使う他のマウスとかはこん
テレビ出演多数。そのタイ米も今は北朝鮮に直行。
なに陳腐ではない。この辺がアメリカ製ということ
しかも備蓄。(あの時2003より)。
の証なのだろうか。▼昼もそうだったが夜になって
いっそう涼しさ感が増してきた。いわゆる梅雨寒っ
2003年07月24日(木)
てやつ。こんな時、ドライジェンヌは大活躍。しか
雨がちな曇り▼北海道の食品加工技術センターが開
し本体底部にある引き出し型の廃水タンク(満タン
発したタマネギジャムってのは食べてみたい。りん
2リットル)を引っぱり出して水を捨てるのが面倒
ごジャムより淡い甘味?タマネギの臭いが無い?う
にもなってきた。一々腰を屈めないといけない。こ
ーむ、一体どういう味なんだろう。ジャムだから甘
のタンクはできれば本体上部から(取っ手付きで)
いのはわかるんだが、それが砂糖の甘味なのかタマ
引き抜くタイプ(石油ストーブの燃料タンクのよう) ネギに火を通した時の甘味なのか。それから、油は
に構造変更してもらいたいし、格納型の本体取っ手
どうしたんだろう。タマネギからは驚くほどの油が
は格納した時に取っ手が倒れて上面が平らになる構
出るがそういう油分てのは無いのか?また、臭いを
造だが、この収納部において取っ手が当たる部分に
消したのは何かもったいないかも知れない。ニホイ
クッション等をつけてもらいたい。ハンドルが倒れ
あってのタマネギだろう、普通。生タマネギのよう
た時にパシャッという安っぽい(安いのだが)でか
にピリット辛く、そして油分があり、犬が倒れそう
い音がする。
なくらいの臭いがあるジャムってのが王道だと思う
んだが、こんなのは売れないかね。そうかね。▼セ
2003年07月23日(水)
クハラ問題の筆坂氏に続き、あの盗撮で逮捕された
曇り。なぜかてんぷらの日。そして5月の陽気でや
痴漢冤罪被害者ネットーワークの主催者も実は共産
や肌寒い中、大暑。へぇ。▼音羽電機が雷写真コン
党員だったとか、小6監禁事件で吉里弘太郎(社長
74 of 84
あるいはヨッシー)容疑者が経営していたロリコン
ビジネスの顧客リストには著名な人々(山拓?議員)
の名前がのっていたとか週刊誌も食い付く、食い付
く。
2003年07月25日(金)
雨がちな曇り▼"シブ∼い選曲がウリ!永遠のフォ
ーク&ポップス大全集"の表題につられて中身を読ん
でみれば、なるほど渋いかも知れない。4枚組
6000円(1500円/1枚)。その曲目を列挙してみ
ようぢゃないか(別に宣伝なんかするつもりはない
けど)。なつかPかも。【DISK1】/(1)夢の中へ
/井上陽水/S48年/(2)おきざりにした悲しみは
/よしだたくろう/S48年/(3)さらば青春/小椋
佳/S46年/(4)知床旅情/加藤登紀子/S41年/
(5)傘がない/井上陽水/S47年/(6)なのにあな
たは京都へゆくの/チェリッシュ/S46年/(7)禁
じられた恋/森山良子/S44年/(8)ひとり寝の子
守唄/加藤登紀子/S45年/(9)フランシーヌの場
合/新谷のり子/S44年/(10)あなたの心に/中
山千夏/S44年/(11)星に祈りを/ブロードサイ
ド・フォー/S41年/(12)友よ/岡林信康、高石
友也、フォーク・キャンパーズ/S43年/(13)夕
陽が泣いている/ザ・スパイダーズ/S42年/
(14)小さなスナック/パープル・シャドウズ/
S43年/(15)メリー・ジェーン/つのだひろ/
S46年/【DISK2】/(1)揺れるまなざし/小椋佳
/S51年/(2)氷の世界/井上陽水/S48年/(3)
青春の影/チューリップ/S53年/(4)母に捧げる
バラード/海援隊/S49年/(5)浅い夢/来生たか
お/S51年/(6)琵琶湖周航の歌/加藤登紀子/
S46年/(7)ダスティン・ホフマンになれなかった
よ/大塚博堂/S51年/(8)結婚するって本当です
か/ダ・カーポ/S49年/(9)君の誕生日/ガロ/
S48年/(10)太陽がくれた季節/青い三角定規/
S47年/(11)さようなら/N.S.P./S49年/(12)
しおさいの詩/小椋佳/S46年/(13)踊り子/下
田逸郎/S49年/(14)さとうきび畑/森山良子/
S44年/花∼すべての人の心に花を/喜納昌吉&チ
ャンプルーズ/S55年/【DISK3】/(1)贈る言葉
/海援隊/S54年/(2)明日に向って走れ/吉田拓
郎/S51年/(3)ジョニーの子守唄/アリス/S53
年/(4)帰れない二人/井上陽水/S48年/(5)俺
たちの旅/小椋佳/S51年/(6)妹/かぐや姫/
S49年/(7)無縁坂/グレープ/S50年/(8)ささ
やかなこの人生/風/S51年/(9)旅立ち/松山千
春/S52年/(10)たそがれマイ・ラブ/大橋純子
/S54年/(11)雨の物語/イルカ/S52年/(12)
ダンスはうまく踊れない/石川セリ/S52年/
(13)夢想花/円広志/S54年/(14)めぐり逢い紡
いで/大塚博堂/S53年/やさしさとして想い出と
して/ふきのとう/S51年/【DISK4】/(1)ワイ
ンレッドの心/安全地帯/S59年/(2)ダンシン
グ・オールナイト/もんた&ブラザーズ/S55年/
(3)昴/谷村新司/S55年/(4)愛しき日々/堀内
孝雄/S62年/(5)シルエット・ロマンス/大橋純
子/S57年/(6)安奈/甲斐バンド/S54年/(7)
大都会/クリスタルキング/S54年/(8)銃爪(ひ
きがね)/世良公則&ツイスト/S53年/(9)飛ん
でイスタンブール/庄野真代/S53年/(10)雨に
泣いている/柳ジョージ&レイニーウッド/S53年
/(11)恋の予感/安全地帯/S60年/(12)Good
Bye Day/来生たかお/S57年/(13)想い出がいっ
ぱい/H2O/S58年/(14)会いたい/沢田知可子
/H3年/(15)愛は勝つ/KAN/H2年。どお?や
っぱナツメロだ、こりゃ。▼今週のお言葉。水泳の
北島康介。すごいね。100m平、200m平共に世界
新記録で金メダル。"みんなの応援に支えられ、こ
の記録が出た。去年はケガで悔しい思いをしたので、
この大会にかけていた。来年のアテネ五輪に向け、
いいレースができた。今までにないぐらい気持ち良
く泳げた。"。そこで思い出す。鈴木大地。"うれし
いに決まってるぢゃないですか"。優勝した直後の
女性インタビュアーの質問は"今のお気持ちは?"だ
った。
2003年07月26日(土)
曇り時々晴れ間▼無法の掲示板で見つける誤字脱字
勘違い字。しかし笑えるものもある。"フロントガ
ラスに破水処理..."ってのは撥水処理の誤りだろ
う?うーむ、だがこれからは破水が主流か!▼しか
し宮城県の大地震は被害も甚大。先日の東北南部地
震といい、このあたりの地殻が活発化しているとい
うことか。揺れる揺れる。揺れるまなざし。
2003年07月27日(日)
曇り▼明治製菓ヘルス・バイオ研究所によると女性
の"衰えの自覚"は32歳からと感じるというアンケ
ート調査結果を発表した。(だからどうした的アン
ケートだが)そして身も心も疲れている現代女性の
実態が浮きぼりなったとまとめている。ならば時代
別の考察もほしかった(現代に限らず意外にどの時
代でも大体このあたりだったりして)。▽しかし(平
均だとしても)32歳ってのは実際そうなのかね。
道路にしゃがみこんでいる若者達は常に(口癖だと
75 of 84
加味しても)疲れた、だるいを発していることから、
早くも10代前半から衰えているのぢゃないか(別
にかまわんけど)。これは犯罪の低年齢化とともに
衰えの低年齢化と言えるだろう。▼ヒップホップバ
ンド「麻波25(マッハにじゅうご)」のメンバー
が大麻取締法違反の現行犯で逮捕されたとの見出し
に、あさなみ25って何?状態。マッハと読ませる
にはちょっと無理があるんぢゃないかね。
2003年07月28日(月)
曇り後晴れ。しかし涼しい。▼宮城北部地震はたま
ったものぢゃない。震度6およびその前後が連発す
るという今までにないタイプ。過去、田園地帯とは
言えそれにしてもよく揺れる(そう言えば某地帯も
河川敷ズブズブだったらしいからよく揺れる)。▽
一方、撓曲という文字が登場した。"とうきょく"と
読む。かつて貴乃花は口上で不撓不屈(ふとうふく
つ)の精神と言ったがその撓だ。意味はためる、た
わむ、たわめる、みだす、みだれる。さぁ、書いて
みよう。まず、手辺。次に土を3つ。その下にπを
書いてできあがり。ま、書けてもまず、使うことは
ないけど。(参考:区点コード5790)▼しかし、
気象庁もこの土日の間に北陸まで梅雨明けしたと宣
言した。いくら晴れたからと言ってそりゃないだろ。
梅雨明け宣言の基本は前線の変化だ。一般的に梅雨
明けは前線が北上するか、東に抜けるか、なんとな
く消滅するかのいずれかだが今回はオホーツク海高
気圧に押されて前線が南下した結果晴れただけで、
この状態はまだ梅雨最中なのだ。従ってこれは梅雨
明けではなく梅雨の晴れ間ということだ。何を焦っ
て梅雨明け宣言したかわからないが1993年を忘れ
たか。あの年、東日本には梅雨明けは無かった。
2003年07月29日(火)
曇り。▼Myヴィッツのオーディオセットはメーカー
純正で、しかも何もオプションを付けなかったこと
ゆえ非常にシンプルなCD+カセット+AM/FMラジオ
だ。当初CDプレイヤは多連にしようかと思っていた
のだが、外付けチェンジャーはスペースの関係で除
外していたのと、予算的な問題から現状にしてしま
ったのだ。ところが近頃CDを取り替えるのが面倒に
なってきたことから多連のチェンジャー内蔵CDデッ
キを探し始めた。結論から言えば単純明快でディー
ラーオプションのセットを購入すればそれは解決す
る。しかし、社外品でもそんなものはすぐ見つかろ
うと高を括っていたのだが、現実はそうではなかっ
た。JMSとABに言ってしかも店員に聞いてみたが、
いずれもそのようなものは(今は)無いと。っつー
ことでしばらくは保留することになるか…。
2003年07月30日(水)
雨▼ふーむ、MSKKを退社した阿多親市元社長が今
度はソフトバンクBBに入社だぁ!?ま、阿多親市君
がMSKKで"特に何をした"か知らないが、たぶんソ
フトバンクBBでも声は聞こえてこないだろう。そこ
で今週のお言葉。"孫社長の大義に共鳴した"by阿多
親市。これが最後の声かも。▼引き蘢(こも)り年
齢が上昇していると。平均年齢は26.7歳だが14%
が35歳以上というこの状態はなんだ。ところで引
き蘢ってる人のことをちょっと前まではコモリスト
なんて言っていたようだが、今はコモラーだぁ!?
なんだよ、それ。ゴモラとは違う。
2003年07月31日(木)
晴れがちな曇り。▼晦日である。夏休みの人も多い
のである。家族旅行の人も多いのである。レジャー
系車も多いのである。流れが若干乱れているのであ
る。▼昔から"星の数程"と言えば無制限にたくさん
あるような表現だが、人間の肉眼で見える星の数と
してはそれが6等星までということならその数は約
6000から7000となり、それほど多い数ではなく
なってしまう。ところが最近では高性能な天体望遠
鏡とか電波望遠鏡が出現し、観測し得る星の数はそ
れこそ天文学的な量になることは想像に難く無い。
ではいったいどれくらいの数なのかということが
CNNニュースサイトに出ていた。要約すると星の数
は7x10^22(7かける10の22乗)個であってこれ
は地球上の砂粒の10倍だというのだ。星の数が
700 0000 0000 0000 0000 0000個だとして
もそれはそれで構わないが、それが地球上の砂粒の
10倍だってのが胡散臭い(つまり地球上の砂粒の
数は70 0000 0000 0000 0000 0000個という
こと)。いや胡散臭いというのは適切ではないかも
知れないがそもそも地球上の砂粒を数えた人っての
がいるのかね。もっともこの砂粒の数は世界中の海
岸や砂漠の砂を意味するらしいから(その表面積x
深さの平均)÷砂一粒の体積で算出したものと思わ
れるが、星の数と砂粒の数を結びつけられたところ
でどう実感しろいうのか、むしろその方が理解に苦
しむ。いずれにせよ、"天文学的数字"というのは、
実感できない数字ということで理解するしかないの
である。
§73 2003年08月
76 of 84
2003年08月01日(金)
曇り。当地の梅雨明け宣言はまだでほ。このままズ
ルズルいくかも知れません。1993年はそうでした。
▼"プリントゴッコがついにインクジェット化"のニ
ュースはある種感慨深いものが有る。それはそれは
その昔は随分お世話になったものだ。ただ、世の中
のパソコン事情とともに数年前にはウチではその姿
を見ることをなくなってしまった。その間、当然、
メーカーの理想科学も手をこまねいていたわけでは
なかった。それがプリントゴッコのインクジェット
化だ。しかもスキャナ付き。うーむ、しかしなぁ、
これぢゃプリントゴッコぢゃないよな(ゴッコでは
なくプリンターそのものだ。しかもスキャプリ)。
プリントゴッコはシルク印刷の原理そのものだ。イ
ンクの盛り上がりが大きな特徴。印刷毎の不安定さ
もアナログ的でいい味がでる。こんなプリントゴッ
コ、インクジェット印刷とは全然違う特性なのに安
易にインクジェット式にしてしまった理想科学はち
ょっと方向を間違ったような気がする。(せめて盛
り上がるインキを使ったものにしてほしかった)。
▼なお、ハイパーなんだかなぁ7月号はバックナン
バーに移動しました。
2003年08月02日(土)
曇りがち。ムレムレ。しかし梅雨明け。▼スポーツ
ニューーーース。ジャイアント落合が意識不明の重
体との見出しにジャイアント落合って誰。ジャイア
ント馬場、もしくはジャイアント吉田なら知ってる
けど。▼しかしDELLの通販ってのはやけに早いね。
アメリカから送ってくるのに中4日!。うーむ、す
ばらP。ところで液晶裏(表面)のカバーのスパイ
ラルって模様はHPで見たのとイメージが違うね、柳
さん。(割といいとは思うけど。木目の節のようで)。
2003年08月03日(日)
晴れたり曇ったりだが、急に暑い。▼ヴィッツのカ
ーナビはNVD-D50である。何を今さらのトヨタ純
正。以前、このカーナビにはバック信号が入力され
ていなくてバックすると自車位置がずれた。しかし
追加工事によりそれを解決したわけだが、今回は
VICSだ。そもそもカーナビに付属してきた取説等の
書類をよくみるとそこにはVICS受信の為の利用料金
がすで含まれていることがわかる。しかもカーナビ
自体にはVICS機能がある。しかし、TVチューナをつ
けてTVを見られるようにしないとVICSまで利用でき
ないものと思い込んでいた。実際、取説にはそのよ
うなことが書かれている。一方カーナビの本体には
ラジオアンテナ受信用のジャックが生えている。こ
こにアンテナをつなげばVICSが利用できる旨の情報
から、ではやってみようということにした。アンテ
ナは車両のアンテナを使う。従って分岐が必要だ。
幸い今は便利な世の中だ。うってつけのケーブルが
売っているし、受信感度を上げるブースターまで売
っている。両方購入した。これらを取り付け待つこ
と5分。自動選局によりVICSが受信できることがわ
かった。なぁんだ、簡単じゃん。
2003年08月04日(月)
明るい曇り後晴れ。今日も暑いぜ。▼VICSは使い方
が重要だ。特に地図の使い方。縮尺を400∼800m
程度に設定しないと渋滞を回避するには遅すぎる場
合がある。先読みが肝心である。しかしこのカーナ
ビは縮尺が1km以上では渋滞情報を表示しない仕様
なので例えば20km先の情報がほしい場合はスクロ
ールに次ぐスクロールが必要だ。これを走行しなが
ら行なうのは案外やばいかも知れない。▽ところで
ラジオ部をバラした時、ラジオのアンテナ端子が2
個あった。大きい穴と小さい穴の端子だ。アンテナ
ケーブルは大きい穴の端子に刺さっていたのだが、
この小さい穴の端子はなんだ?と、いうことでトヨ
タに問い合わせメールをしてみた。
2003年08月05日(火)
曇り。▼VICS機能実現の弊害はAMラジオの感度が
著しく悪くなったことだろう。ブースターを入れた
にもかかわらず分岐したのが原因だ。(ま、ブース
ターがAMに対して効いていないってことだろ)AM
マニアとしては困ったことだがアンテナの角度をや
や立て気味にしてようやく我慢できる程度には調整
した(やはりアンテナ1本ぢゃ安定した受信は無理
かも知れない。だからダイバシティ方式とかあるん
だし)。次のテーマはアンテナ工作、再びか…。
2003年08月06日(水)
曇り。しかし昨晩の豪雨は凄かった…みたいだ。▼
目を引いた新聞紙上の週刊誌の広告欄。まずは週刊
文春。/北朝鮮の謀略に騙されるな!真相直撃6時
間,蓮池・地村さん子供帰国,謎の仕掛人NGOの正体
(小坂事務局長),キム・ヘギョンインタビューの
仕掛人と自称し、日朝会談後に5回訪朝,詐欺・横領
に問われた、タイヤチップを北に贈る男に小泉政権
は何を依頼したのか…/細川ふみえ「TVスター年鑑」
から名前が消えた/カラオケボックスセクハラを暴
く,共産党辞職,筆坂秀世議員を告発した女仰天告
77 of 84
発!第三の愛人疑惑浮上,山崎拓(今度は鈴木京香
似)美人女医にレイプ未遂,信号待ちの車中で、山
崎先生は私の頭を掴んで股間に押しつけようとした
のです。でも、それは屈辱の序章に過ぎなかった…。
次は週刊新潮。/北朝鮮ツアー団長はデヴィ夫人/
うさんくさいNGO事務局長の素性/秋吉久美子やけ
くそヌードとか。どちらも夏休み合併号で気合い十
分。とりあえず見出しタイトルは成功している。PS:
しかしこういうのを書いていていかにことえり辞書
が非力かというのを知る。▼名古屋で起きた28歳
女性が運転するミキサー車が橋の欄干に衝突して死
者2名を出した事故。原因はまだ不明だが携帯電話
してなかったか?(最近、ホント多いっす。老若男
女問わず。前、見て無いッスゥ!)
2003年08月07日(木)
晴れがち。▼VICS機能評価の為、信号強度チェック
(いわゆるSメーター)をしようと秘蔵から出して
きたのはいいんだが、ここに来て不調である。出し
てきたのはいわゆるデジタルラジオで、もうとっく
の昔に保証は切れている。最近は特に稼働率は低く
忘れ去られていたと言っても過言ではないが、一台
は起動しないし(諦めた)、もう一台はテンキーが
効かない(ダイヤルは動く)。周波数を合わせるだ
けでも大変である。キーボードが動かないからキー
ボードリセットも効かない。内蔵バッテリを充電し
てみたがやはり何かどこかがおかしいようだ。叩い
ても無反応。修理に出そうか、新調しようか悩むと
ころである▼栃木で起きた24歳女性が運転する乗
用車が道路規制の作業員に突っ込み死者2名を出し
た事故。原因はまだ不明だが携帯電話してなかった
か?最近、ホント多いっす。老若男女問わず。前、
見て無いッスゥ!)▼台風10号、北上中(沖縄辺
りか)。
2003年08月08日(金)
晴れ後曇り。▼環八雲である(小泉八雲ではない)。
いや、実は環八ではなく某国道だがその道沿い上空
に綿雲が点在するおもしろい現象だ。それが一カ所
だけではない。行けども行けども環八雲が見える。
不思議だが本当だ。台風の前触れだと言えばそれま
でだが。▼コニカと合併したミノルタの新デジカメ
の手ブレ防止機能はすばらしい。とてもカメラ屋が
思い付いたものとは思えないそれは、まるで電気屋
が考えたかのようだ。で、どういう原理か。それは
カメラ(レンズ)がブレた分だけCCDを動かしてし
まおうという逆転の発想的手法だ。とてもアナカメ
屋には思いつかない。いや、参りました。一般的に
はというか、今まであった手ブレ防止機能はレンズ
に組み込まれていた。ブレた分だけ光軸を変化させ
るやり方だ。先のアイデアで行けばフィルムを動か
せばいいことになるが、そうはいかないところに、
このミノルタのCCD可動方式手ブレ防止機能という
のに脱帽なのである。性能はどうかまだわからない
がとにかくオ・ミ・ゴ・ト∼。ただし、ANTISHAKEという(ある意味安易な)ネーミングは
Image-StabilizerやVibration-Reductionと比べると
お粗末という巷の意見はなるほど。
2003年08月09日(土)
曇り後雨と強風(台風10号)▼VICSの渋滞情報、
刻々と変化する。しかし、こと渋滞情報に関しては
その表示タイミングは厳しいものがあろう。なんせ
VICSの更新は5分おきだし、受信状態によっては5
分で受信が完了しないかも知れないからだ。よしん
ば受信状態がよくて順調に受信してもそのデータは
10分前のものかも知れない。ここで10分が問題に
なるか、そうでないかは人によるし、道路状態によ
る。例えばガラガラの高速道路から一般道へ入るさ
いの渋滞情報を求めたい時に時速100kmでは10分
間に16km強走ってしまうが、渋滞情報を得る前に
注目地点に差しかかるかも知れない。こうなるとそ
こが渋滞していた場合には、もはや回避する術が無
い(いわゆるハマッたという状態だ)。こういう時、
VICSは役に立たなかったと言う。これは高速道路か
ら一般道への経路だけではない。一般道どうしでも
あり得る。従って(受信状態のことは別の問題だと
してさておいて)VICSの更新時間は5分では遅いの
である。広域情報としてその情報量は多大なものが
あろうが、これらを1分以下程度で公開できること
が望ましい。さもなければただのつまらない渋滞確
認情報だけになってしまうのである。
2003年08月10日(日)
晴れ。これぞ実に夏と呼ぶに相応しい天気。しかし
海は台風10号の置き土産の高波で遊泳禁止だ。▼
スモーカーズ・フェイスについて検索してみる。そ
もそもスモーカーズ・フェイスとは(1)皮膚が凸凹
して皺が多い。その上、シミ・そばかす・吹き出物
が多い。(2)口唇付近を中心としてくすんだような
黒ずんだ色が顔面皮膚全体に及ぶことがある。(3)
歯肉は黒ずんでいる。(4)顔は時に骨が浮き上がり、
赤ないしオレンジの斑な色調が浮かぶことがある。
(5)口唇が肥厚し、分厚く飛び出た口唇となる。褐
78 of 84
色ないし黒色のシミが口唇に着く。口唇と皮膚の境
界、および皮膚よりに褐色の着色を見る。(6)年の
割に老けた容貌。と、ある。そして(1)、(2)の典
型としてビートたけし、井上ひさし、倉本聡氏に見
るとし、さらにスモーカーズ・ヴォイスの典型とし
ては中村玉緒、和田アキ子、松崎しげる、西田敏行
氏等だというのだ。だからどうしたというわけでは
ない。スモーカーズ・フェイスとは何かというだけ
なのである。他人の顔を見る時、あるいは他人の声
を聞く時、これらのことを思いだすかも知れない。
だからどうしたというわけぢゃないのだが。
2003年08月11日(月)
晴れ。▼VICS情報の遅さについての続き。買い物帰
り、某立体駐車場から出発する時に渋滞情報を確認
すべくカーナビを見る。FMラジオは比較的よく聴こ
えるのだがVICS情報は今一のようだ。駐車場のどの
出口からどちら方面に行くのが正しい(渋滞を避け
るという意味)か判断を仰いだがそれは叶わなかっ
た。地下駐車場ならともかくいくら屋根がある立体
駐車場だからと言ってあまりに微弱なVICS電波は役
に立たない。それともこの炎天下、露天(屋上)に
留めろということなのだろうか(できれば避けたい)。
さて、これを解決するにはどうすればいいか。結論
的には解決できないだろう。いくらアンテナ系を整
備(多チャネルダイバシティとか)してもすべての
エリアでの受信は保証できない性質のもの(これが
移動体でなければ工夫の仕方もあるのだが)だから
VICS受信というものは所詮駄目で元々という程度な
のだと悟ったしだいだ。
2003年08月12日(火)
雨か曇りか、いや、晴れだぁー!の大はずれ▼(清
貧な、あるいは貧乏な)ペンタックスユーザとして
注目していたニュースが8日にあった。ist*Dの発売
発表だ。しかし、当初の予定を数週間遅れ、発売日
は9月6日だと。ま、この数週間は特に問題ではな
いがこの8日の発表が"発売日の遅れ"の発表ではな
くてよかったするユーザもいたことだろう。文面に
よるスペックは秒間コマ数2.6ってのを除けば個人
的にはほぼ文句はない。ハイパープログラム系の操
作性とスクリーンが交換可能(?)というのも好感
が持てる。HPには3つのサンプル画像があるがいず
れも絞り込んだものでボケを確認するには至らなか
った。また、アクセスが多いのかそれともサイトが
プアなのか3MB程度の画像を表示させるだけでもえ
らい時間がかかる。ペンタックスはもっとサーバの
強化をした方がいい。
2003年08月13日(水)
曇り。暗い。▼最新版のiCab2.9.5Jの出来はひどい
んぢゃないか(いわゆるタコ!)?OSX版を使って
みたが、使っているうちにボタン名がなぜか巨大化
し、ある時メニューが使えなくなる。ホットリスト
ボタンも開かなくなる。新規ウィンドウも駄目だ。
一旦終了し、再び起動しようとするが起動しない。
ドックアニメをイネーブルにしている人にはわかる
と思うけど、起動中はアイコンがペコペコ動くもの
なんだけど、それもなく静かなものだ。こうなると
iCabの再インストールかシステムを再起動するしか
ない。なんだかなぁのなのだ。と、いうことで
2.8.2に戻したのだった。ちなみに2.95のリードミ
ーには3.0への決意が書いてあるが、SSLなんかま
だいいから早く2.95のバグを直しなさいと言いた
いのである。バグさえ直ればウィンドウデザインな
んかは中々いいと思うんだけどねぇ、グーグル検索
窓も付いたしー。
2003年08月14日(木)
雨▼iCab2.82は順調順調順調すぎる∼う▼夏だ!夏
だ!夏だぁー!と言う前に夏は終わった。かも。西
瓜だ!西瓜だ!西瓜だぁー!と連呼する前に夏は終
わった。かも。麦茶には砂糖か?!塩か?!唐辛子
かぁー?!と問う前に夏は終わった。かも。なんの
こっちゃだが、ともかく夏は終わった。▼某H氏が
200mmF2.8単焦点Lレンズを買ったって?また望
遠っすか。▼ファンというものは有り難いものだと
オリンパスは思っているだろか。10月登場予定の
オリンパスE-1。あのフォーサーズと呼ばれるシス
テムを搭載したデジタルレンズ交換式SLRカメラの
ことだ。オリンパスファンはかなり期待している。
最近は画質よりもゴミ取り機能に期待しているよう
だ。ゴミ取り無くしてデジタルレンズ交換式SLRカ
メラならずと言わんばかりだ。ファンとは有り難い。
画質がコンパクトデジカメと変わらないことや、シ
ステム価格が高価になることなどは早くも諦めてゴ
ミ取り機能に注目せざるを得ないフォーサーズをこ
の世に出すオリンパスを応援しなくてはならないと
は、オリンパスファン以外においても郷愁を誘う。
これでもしE-1が頓挫するようではオリンパスは本
当にコンパクトデジカメの世界で生きるしかなくな
る。
2003年08月15日(金)
79 of 84
雨▼プラズマディスプレイ。なごり雪のフレーズぢ
ゃないけれど去年よりずっときれいになった。毎年
どんどんきれいになるね。大したもんだ。薄くて大
画面。40、50(インチ)は当たり前。だけど重さ
は50kg∼100kgもあるし、消費電力も250W∼
600W程もある(ま、画面電力比ではCRTより省エ
ネということなんだけどね)。ご存じでした?こん
なテレビ、壁に掛けられる家ってのもそうそうある
もんぢゃない。最初から100kgを想定している設計
ぢゃないと壁は落ちる。まして壁掛けテレビの為に
リフォームってのも無いだろう。そこで本体に足を
付けた。テレビ台ならぬプラズマディスプレイ台だ。
その姿はまるでホワイトボードかかわら板だ。安定
性を確保するように足元に足があるのでその幅(前
後の奥行き)は5,60cmぐらいになる。せっかくの
薄型が台無しだ(いや、台はある)。狭い家屋にゃ、
似合わない。でも売れてるらしい。一体誰が買って
るんだろう。▼MSブラストというお茶目なウィル
スが流行していて、世田谷区役所では100台ものパ
ソコンがやられたことにより住基ネットとの接続を
切り離したというニュースは何と何を切り離したん
だろう。もともとインターネットとは別のネットワ
ークなはずだが、ひょっとしてどこかでインターネ
ットと繋がっていたんぢゃないだろうか。世田谷区
役所にやってきたMSブラストはフロッピーが媒介
したと言われているが本当か?時間的にIP接続によ
る感染だと思うんだがねぇ。
カレー"ってのが、女性差別だということで名前を
変えることになったとの記事が新聞に乗る。で、ら
しゃめんを辞書で引いてみると確かに差別的用語の
ようだ。これさえ読まなければ"らしゃめん"という
言葉自体知らなかったのだが、一つ覚えた(知らな
くても別に構わなかったのだが)。
2003年08月18日(月)
また雨かぁ?▼あれから毎日のようにVICSをチェッ
クしているが、どうもバグかあるいは誤報があるよ
うだ。と、いうのはある時、ある場所で渋滞を示す
を矢印が800mに渡って表示されていたことがある
が、この場所は今まで99%の確率で渋滞したこと
のない場所である。実際その場所を赤矢印を見なが
ら走ってみても渋滞のかけらもない。付近には交差
点も信号もないこの場所で、もし渋滞するとすれば
それは大きな事故か大きな工事かどちらかだ。この
表示は連日表示されたが、そのすべては誤報であっ
たのだ。▼アメリカNYで起きた停電事故はその原因
がようやく見えてきたようだ。つまり、あまり世界
中に堂々と言いたく無い"老朽設備のせい"だという
ことのようだ。なんでも1960年代の電線をいまだ
に使っているというか使わざるを得ないというか、
ともかくそういうものらしい。ネットワークも複雑
で電力会社だけでも日本の300倍(つまり3000社)
もあるというから驚きである。こうなるとこのネッ
トワークはとてもぢゃないがコントロールできない
と考えた方が自然だ。"電力の逆流"という少々衝撃
2003年08月16日(土)
的なフレーズが使われているが、実際はどうなんだ
また雨▼各種メモリカードの内容をボタン一つで内
ろう。電気の性質上、電流は電圧の高いところから
蔵ハードディスクにコピーし、その後メモリカード
低いところへ流れる。一つの電線にA発電所とB発電
の内容を消去してくれて、インターフェースが
所の二つの電源がつないであって、それぞれが健全
FireWireなやつ(HDD内蔵カードリーダー)って無
に運転されていたとしよう。この場合はA発電所とB
い?(USBなら知ってるんだけど)。▼一時は電線、 発電所の電圧は電線上で同じ電圧になっている(と
鉄塔マニアのパナウェーブ研究所の一味が切ったん
しよう。実際大体同じ電圧になってる)。ところが
ぢゃないかと言われていた熱海-初島間の海底送電
ここでA発電所の出力が下がって(理由は問わない。
線切断事件。これは調査の結果、事件ではなく事故
とにかく出力が下がって=出力電圧が下がって)し
だった。経年劣化ということだが、検査してても切
まうと同じ電線上にあるB発電所の出力(電流)はA
れる時は切れるんですな、東電さん。(本当に検査
発電所へと流れて行く。つまりB発電所の電力がA発
してたんだろうか甚だ疑問ではあるが)。▼アミン
電所への流れていくのと同じことからこれを電力の
元大統領死去のニュース。当時女子大生デュオ、"
逆流と言っている(と思っている。違ったら誰か教
あみん"の語源になっていると誰もが思っていた。
えて)。ここでB発電所のパワーが強力ならば問題
時は巡り、また夏が来て(←ぜんぜん関係ない)。
はない。何事もなく負荷に電力を供給し、かつ、A
発電所にも電力を供給してバランスがとれるのであ
2003年08月17日(日)
るが、大抵はそうならない。そうならないようにA
曇り時々雨▼横浜カレーミュージアム内"吉田町 発電所では保護回路が働き、電線から切り離され、
浜新"が発案、命名した"らしゃめん(羅紗綿/洋妾) さらに別の電源(C発電所)が繋がるはずなのだ。
80 of 84
普通、(冗長性(じょうちょうせい)のある)電線
網はそうできている。ところが電力会社が多く、か
つ設備が旧式となればそういった最適なコントロー
ルはとても望めないし、今回の停電は見事にそれを
証明しているのである。こういった災害では地震と
同じように日本ではどうかと言った議論がされるが、
設備と電力会社の点で、アメリカとは比較できない。
しかしネットワークコントロールについては、大規
模かつ急激な故障に対し、どれだけ対応できるかは
未知数だと言ってよいだろう。(日本における電力
の融通は一見楽勝のように見えるが周波数の壁があ
ることを忘れてはならないのだ)。停電はいつ起こ
っても不思議ではないのだ。
2003年08月19日(火)
雨がちな曇り▼キタ━━(゜∀゜)━━ !!!! ←通販
が届いた時の絵文字かと思っていたが、それがそれ
だけぢゃないみたいなのだ。どうでもいいけど。▼
"デジドルいます。"←これ、海の家の宣伝文句。デ
ジドルとは何か、また、本当にデジドルなるものが
いるのかどうか、取材しないまま、この夏が終わり
そうだ。▼夏が終わりそうだと言えば、先週の週間
天気予報では今日当たりからお天気になるような予
報だったが、遅れる方向でズレ込んでいてまだ天気
は回復していない。"xx日ごろからは夏の天候が戻
ってきそうです。"という予報がどんどんズレ込む
のも1993年とよく似ている。当時、"xx日ごろか
らは夏の天候が戻ってきそうです。"といいながら
夏が戻ってくることはついになかったが今年もそう
かも知れない。ただ報道を信じれば米不足の心配は
しなくてよさそうだ(信ずる者は騙されるって
か!?)。
2003年08月20日(水)
曇り。ようやく雨ではない天気だ。こんなんでも久
しぶり。▼しかし、この夏の涼しさは、ある種助か
っている人が多いかも知れない。まず、暑いのが嫌
いな人にとっては大助かりだし、冷房の効かせ過ぎ
で冷房病になりやすい人も大助かりだし、東京電力
関係者もまるで神風の御利益を受けたかのごとく大
助かりだ。従ってNYのような停電の心配はほとんど
無くなったと言っていいだろう。まずは、この冷夏
に感謝したい。一方で冷夏ということは天気が悪い
ということでこれは取材関係者にとっては困ったも
のだ。なんせ、夏の空と言えば、青い空、白い雲で
あってほしいし、海と言えば大勢の海水浴客でごっ
た返すという風景であってほしいし、ヒマワリと言
えば照り返す日射の中で眩しいほどの黄色であって
ほしいし、セミと言えばうるさいほどに鳴いてほし
いそんな季節が無かったと言う意味で残念な夏であ
ったということだろう、たぶん。沢山のアブラゼミ
の鳴き方に焦りを見る。
2003年08月21日(木)
ひょっとして晴れがちか▼鉄人28号の実写版映画
ができるそうな。ヒロインが登場するなど原作と
少々違うかも。しかも肝心の敷島博士がいないんぢ
ゃ…。▼MSブラストに始まる最近の一連のコンピ
ュータウィルスを伝えるニュースを読んで思う。説
明解説記事の最後は必ず"と、いう"という伝聞形式
で終わっていること。例えばこうだ。"パソコンを
ネットワークから切り離した後、フロッピーディス
クなどを使って対策ソフトを導入し、ウィルスを駆
除すればよいという"って具合。初心者はこの一文
を読んだだけでは何をどうすればいいかわからない
だろう。パソコンをネットワークから切り離すとは
具体的にどういうことなのか、また、フロッピーデ
ィスクを具体的にどういう風に使うのか、対策ソフ
トはネットワークを使わずにどう入手するのか、ウ
ィルスを駆除するにはどうしたらいいのか。だから
この記事を書いた人も責任を負えないとみて"とい
う"という伝聞形式にしたのだろう。ある意味賢い
かも知れないぜ高木昭午。ま、あっしには直接関係
のねぇことでござんすけど。
2003年08月22日(金)
明るいが、、そして暑いが、、どちらかと言えば薄
曇り。▼"東京の営団地下鉄の男性駅員(36)が、不
正がないのに改札を通れないと苦情を訴えた乗客の
携帯電話に、「うるさい」などと腹いせのメールを
送っていたことが分かった。営団は駅員を自宅謹慎
とした。駅員は「不愉快になり、やった」と話して
いるという。"という毎日新聞ニュースについて。
まず、誰が一番悪いかと考えるとこれはやはりこの
駅員だろう。駅員の行為はがまんが足りない身勝手
なもので許されることではない。だが、しかし、本
当に一番悪いのは改札機だと思うのだ。いくら複雑
な経路を利用している客であろうともきちんと改札
するのが改札機の役目であって、手続きが正しいの
に改札が通れないとは、これは明らかに改札機がお
かしいのである。そらぁ苦情を言われた駅員にとっ
てはなんとも説明が難しいかも知れない。なんせ、
改札機がダメで通れないんです。なんて説明できる
わけないから。そこで駅員は後日説明すると言って
81 of 84
客から名刺を貰ったのはいいんだが、そこからが問
題だった。一時間もしないうちに(客に)ショート
メールで「うるさい」と打電したのだった。理由は
冒頭の通り"不愉快になった"ということだが。いや
はやなんとも北朝鮮をイメージさせる逆切れ台詞で
はあるが、本当に一番不愉快な思いをしたのはこの
改札を通れなかった客なはずだが、ニュースではそ
の後どうなったか書かれていないのである。
2003年08月23日(土)
先週の土曜日は雨だったが、今日は朝から晴れでP
カンで暑いでやんす。今年の最高気温を記録。▼熱
心で従順なオリンパスファンが熱く語る、まだこの
世に出ていないオリンパスE-1(10月発売予定)。
相当期待しているようだが、過剰な期待はむしろ激
しい落胆を呼ぶ。フォーサーズとはそういうシステ
ムだが、よく考えるとレンズは問題かも知れない。
(35mm換算で)28-200mm程度のズームレンズ
を一本だけつけてみようかという次期E-1ユーザー
は勘違いしている。これならレンズ交換できる必要
はないのでE-10,20で十分だ。また、レンズメー
カー(サードパーティー)からフォーサーズシステ
ムのレンズが出る可能性は(すぐには)無い。つい
でに言えばデジカメ専用のレンズも出ることはある
まい。なぜならばイメージサークルがカメラそれぞ
れ違うからだ。熱心で従順なオリンパスファンには
悪いがフォーサーズシステムの発展を(外界から)
見たい。▽…ミノルタファンあるいはミノルタユー
ザーには待ち遠しいレンズ交換式SLRカメラはどう
したんだろう。コニカとの合併でまだ日が浅いのは
承知だがそろそろアナウンスがほしいところではあ
るまいか、TNさん。
2003年08月24日(日)
先週の日曜日は天気が悪かったが晴れ。暑い。暑す
ぎ。▼この一週間も、MSブラスタの新種がどうと
かIEのセキュリティ警告レベルが最高だとかウィル
ス関連の話題が枯れることがなかったが、誰もMS
に対して怒らないのはなぜだろう。すべての原因の
責任はMSにあると思うんだがね。やはり干される
のは嫌なので誰も怒れないというわけなのだろうか。
MSにとってはとてもいい環境が構築され続けてい
る。▼最近、よく見かける"よさげ"ってのは何?文
の前後関係からこれは"よさそう"という意味にとれ
るんだけどどうなんすか、湯Kさん、そのへん。
!?
@。PS:てさげってのは手提げ(鞄)のことで、お
さげってのは御下げ(髪型)のことで、あさげって
のは朝餉(朝食)のことで、ひさげってのは堤子(銚
子とっくり)のことだと思うよ。どうでもええけん
ど。
2003年08月25日(月)
晴れ。昨日に劣らず暑い。▼いやー、実に昨日は日
テレ系を見なかった。それは恒例の24時間テレビ
ってやつを放映していたからだ。最初のころ(実は
大橋巨泉とかが出ていたころ)はよく見ていたんだ
が、ここ何年かは見る気が失せてしまってそれがと
うとうまったく見なくなってしまったというやつな
のだ。ま、一人ぐらい見なくたって全然体勢に影響
は無いので別にどうということはないのだが。(な
んかおもしろくないのよね)
2003年08月26日(火)
曇り▼ペンタックスの*istDのファインダーはその
実物を覗くとなかなかいいかも知れない。第一印象
は大きく、見易いということ。測距点間隔も適度に
広くスーパーインポーズの明るさと大きさも適当だ。
手動でもピントは合わせやすい。Z-1のオペレーシ
ョン、ハイパーオペレーションが復活したのもいい。
ただしダイヤルのクリック感はちょっとチープだ。
チープと言えばシャッター音がチープと言われてい
たが、実際はそれほどではない。軽妙でむしろ感じ
は良い。全体的な大きさはかなり小さいので手の大
きな人にとっては縦位置グリップは必須かも知れな
い。オートフォーカス音は比較的静かだが、決して
高速ではない。MZ-3系でシャッターボタン半押し
状態からの連続シャッターが切れない問題はMZ-S
から解決していて*istDでも半押しのままシャッタ
ーがどんどん切れる。メディアの取り出しは狭いな
がら問題は無い。取り出しにくいと言っていた人は
余程だろう。画質はともかく形だけは結構まとめて
きた意欲作だ。
2003年08月27日(水)
雨。▼"活用自在/反対語対照語辞典"ってのを買っ
た。以前からこんなのがほしかったのだが、近くの
どこの本屋にもおいていなかったのでインターネッ
ト通販してみたのだ。発注から中一日で到着すると
は何軒も本屋を回って無駄な時間を費やさなくて便
利この上ない。さて、その中身だがどんなことが載
っているのか。例えばこんな感じだ。出っ張る←→
引っ込む。上機嫌←→不機嫌。掛け算←→割算。こ
んな具合だ。意味もそれぞれ書いてある。ではここ
で問題。分割←→??。(特に捻ってるとかトンチ
82 of 84
ではありません。簡単ですね)▼何でいつも怒って
いて何で常に謝罪を要求するんだろう。オカシイん
ぢゃねぇの?←はい。でもそれがお笑いだ。
2003年08月28日(木)
曇り▼アジャ・コングさんてのは宍戸江利花っての
ね。へぇー。▼インターネットヨドバシでもインタ
ーネットキタムラでもインターネットビックカメラ
でも*istDの予約を受け付けているが、いずれもオ
ープンプライスは同じ価格だ。しかしヨドバシはポ
イント10%還元、ビックもポイント10%還元、キ
タムラは512MBのCF
(ハギワラCF512V¥16800)
とトレシーをおまけで付けると。へぇー。おまけを
勘案してもヨドバシ/ビックの方が若干お買得か。
(キタムラはお店では5%のポイント還元とかやっ
てたはずなんだが。)▼直接関係を持つことはでき
ないが自民党、次期総裁選挙に向けて江藤・亀井派
の公約はうゎーつっっとぉ出たかぁーーーッ!の
30兆から50兆円の公共事業推進だぁーーーッ!と。
公共事業推進ぢゃ景気回復はできねってまだわかん
ねーの?昔のままで出ております。お笑いでありま
す。道路がほしい江藤君、眉毛の上にストローをの
せよう。▼各地(日本も世界も)で行なわれた火星
大接近による観望ショー。天体望遠鏡とか火星儀と
か天文書籍とか関係業界はその特需でウハウハ状態
だ。特に火星はだいたい2年に1回接近するんで、
コンスタントな商品なのだがその商品に6万年ぶり
という冠がつけばそらぁ、にわかに火星を見たくな
る人も多いだろう。実際、望遠鏡で生で見る惑星っ
てのはテレビやパソコンで見るものと違って明らか
に模様がちょっと見えにくかったり、大気のゆらぎ
でユラユラして見えたとしても、不思議なほどいた
く感激するものである。昨晩、火星を見た若人はそ
れをいつまで覚えているだろう。▼今晩の東京
12CHのTVチャンピオンはよかった。料理の才能に
子供も大人も関係無いことを教えてくれる。彼等の
技術も立派だが、(ほんの一面かも知れないが)こ
とあるごとの彼等のコメントは実にしっかりしてい
て(いい意味で)親の顔が見たくなる。対極にある
(?)TBS系日曜昼間の噂の東京マガジン内のやっ
てTRYコーナーに出て来る受け狙いの若者と比較す
る気が無いが(ま、こちらもある意味親の顔が見た
い時もあるが)、ともかく内容がよかった。(ここ
何年か東京12CHはがんばってるよな)。
2003年08月29日(金)
晴れ。暑すぎ残暑。▼今年は冷夏のせいでくだもの
が今一と言われているが、梨(幸水)はそれほどで
もないよ。▼プラスティネーションを見に行こう!。
pia誌に見るプラスティネーション展の広告。期間は
9月6日(土)から12月28日(日)東京国際フォー
ラム1F前(1F前とはどこだ?)。大人1500円。こ
の展示会の別名は"からだ=未知なる小宇宙 人体の
不思議展"だ。本物を切り刻んだ標本は実に清潔感
あふれる。昔のホルマリン漬のようなぬめぬめ感な
どはまったく無いし、当然無臭だ。色もリアルに着
色されている(たぶん)。新しいサンプルが増えて
いればまた見てみたいがそれがどうかはこの広告か
らはわからない。(それにしてもなんで夏休み期間
中にやらなかったんだろう)。▼TBSがあまりの視
聴率の悪さに夏の連続ドラマを打ち切りとしたとの
ニュースは、別にニュースにしなくてもよかろうに
と思うが、そもそもドラマ中のCMの入れ方に問題
があるんちゃいまっか。
2003年08月30日(土)
曇り▼定番な床屋を持たない者としては、別の意味
で色々な床屋が試せるのは趣があるものだ。今日初
めて行った床屋はスピードカット系の床屋で格安な
のだが、ここで注目すべき出来事があった(やや大
袈裟だが)。それは耳たぶの毛とか耳穴の毛を大抵
はカミソリで剃るのだが、ここではなんと電動カッ
ターが使われたのであった。この電動カッターこそ
以前からほしかったのだが、こんな物が実際にある
とは思ってもいなかった。そこで某所に行くことに
したのだが、随分変化があった。ビブレが休館にな
っていたし、アリックの建物がヨドバシになってい
た。ヒェーだ。で、そのヨドバシでこの電動カッタ
ーを探したところ2つのタイプでそれは存在してい
た。一つは耳毛カッター、もう一つはマユシェイパ
ーだ。どちらもスティック部分を除いて非常によく
似ている。いやまったく同じだと言っても過言では
あるまい(事実それはホームページに書いてある。
しかし店頭ではその表示は無い)。それでいて価格
は数百円(確か600円ぐらい)も違う。(マユシェ
イパーと言われている方が安い)それでマユシェイ
パーという電動カッターを買ったのだが、これがな
かなか行けるのである。ちょっとうるさいけど。▼
末続慎吾(読売新聞)、末続(すえつぐ)慎吾(朝
日新聞)、末続慎吾(毎日新聞)、末續慎吾(NHK)
、
末續慎吾(スポーツナビ)。で、続と續ってどちら
が正しいんすか。辞スパによると續は旧字/[糸(い
と)]部/21画/区点=6984 JIS=6574 シフト
JIS=E394/【音】ゾク;ショク/【訓】つづ・く,
83 of 84
つづ・ける/【意】(1){動}つづく。つづける(ツ
ヅク)。絶えずにつづく。すじがとぎれぬようにつ
づける。<対>断。<類>継。「断続(きれたりつ
づいたりする)」「続絃(ゾクゲン)」「似続(子
孫)」「随後続入=後ニ随ヒテ続イテ入ル」( 2 ){名}
あとにつづく者。二の舞。「此亡秦之続耳=コレ亡
秦ノ続ノミ」〔史記〕(3){形}本編(正編)のあ
とにつづく記録や物語。【異】続。とあり、一方、
続は教育/[糸(いと)]部/13画/区点=3419
JIS=4233 シフトJIS=91B1/【音】ゾク;ショ
ク/【訓】つづ・く,つづ・ける/【意】(1){動}
つづく。つづける(ツヅク)。絶えずにつづく。す
じがとぎれぬようにつづける。<対>断。<類>継。
「断続(きれたりつづいたりする)」「続絃(ゾク
ゲン)」「似続(子孫)」「随後続入=後ニ随ヒテ
続イテ入ル」(2){名}あとにつづく者。二の舞。
「此亡秦之続耳=コレ亡秦ノ続ノミ」〔史記〕(3)
{形}本編(正編)のあとにつづく記録や物語。/
【異】續。つまりほとんど同じではあるのだが、続
と續は違うと。ま、そういうことなんだろうけど、
最初すえつづって読んでたよ。わりぃわりぃ。
2003年08月31日(日)
また曇り。しかし後晴れて暑く。南風が強い▼月末
が日曜とは実に区切りがいい。▼冷夏と言えば京極
夏彦だろう。いや、特に客観的な意味とか関連性は
無いがなんとなくイメージがそうなのだ。で、京極
夏彦と言えばその本の厚さとともに難しい漢字によ
るタイトルで有名だが、なんでそんなに難しい読み
をさせるタイトルにするんだろう。例えばこんな感
じ。姑獲鳥の夏、魍魎の匣、狂骨の夢、鉄鼠の檻、
絡新婦の理、陰摩羅鬼の瑕…これって人にどうさせ
ようという作戦なのか。すらすら読める人は京極マ
ニアかあるいは漢字博士ですな。ちなみに読みはこ
う。ウブメノナツ、モウリョウノハコ、キョウコツ
ノユメ、テッソノオリ、ジョロウグモノコトワリ、
オンモラキノキズ…と、なります。▼今月も終りで
ある。当コラムも4年を経過した。ほとんど中身の
無いのは今までと変わらないし、今後も変わりよう
がないだろ?えっ?(って誰に言っている)。←去
年と同じフレーズ。ではお元気で。
84 of 84