Download 健康福祉部

Transcript
随意契約の公表(20年4月分)
番
号
事業実施
課・所
契約名称
契約の相手方の名称
契約締結年月日
及び所在地
契約金額(円)
[消費税額及び
地方消費税額を
含む]
地方自治法
施行令第
167条の2
第1項中の
該当号
随意契約の理由
健康福祉部 地域健康福祉情報
1 健康福祉総 ネットワーク運用等
業務委託
務課
富士通㈱
平成20年4月1日 高松市藤塚町1-1030
本業務を実施するには、システム全般について熟知していることに加
え、当該ネットワークが、社会福祉総合センターで運用されているシス
3,199,560 第 2 号 テムの下位システムとして構築されているが、富士通㈱は、社会福祉
総合センターのシステムについても熟知し、かつ構築時におけるシステ
ム等の著作権等を有しているため。
健康福祉部
平成20年度社会福
2 健康福祉総
祉事業委託
務課
社会福祉法人香川県
平成20年4月1日 社会福祉協議会
高松市番町1-10-35
社会福祉法人香川県社会福祉協議会は、社会福祉法第110条第1項
の規定に基づいて設けられた県内社会福祉活動の中核的団体であ
り、連絡調整機能が優れ、昭和27年からこれまで継続して本事業を委
1,822,000 第 2 号
託してきており、委託事業の性質や目的等から同法人以外に委託事業
に関し、同等の遂行能力をもつ契約の相手方として適当な団体が他に
ないため。
健康福祉部
平成20年度8020
3 健康福祉総
運動推進業務委託
務課
㈳香川県歯科医師会
平成20年4月1日 高松市錦町2丁目8
番38号
本業務は、県民に「8020運動」の普及啓発に努めるとともに、生涯を
通じた歯の健康づくりを図ることを目的として実施するものであり、㈳香
2,288,000 第 2 号 川県歯科医師会は、本業務を的確に実施できる唯一の専門家の団体
であり、同法人に委託しなければ本業務を実施することができないた
め。
健康福祉部
がん予防思想普及
4 健康福祉総
事業委託
務課
㈶総合検診協会
平成20年4月1日 高松市郷東町587−
1
㈶総合検診協会は、がんの予防に関する知識の普及啓発事業を全国
的に展開する㈶日本対がん協会の香川県支部であり、本事業の性質
2,636,000 第 2 号
や目的等から同法人以外に同等の遂行能力をもつ委託先として適当
な団体が他にないため。
㈶かがわ健康福祉機
健康福祉部
介護実習・普及セン
構
5 長寿社会対
平成20年4月1日
ター事業運営委託
高松市番町1−10−
策課
35
本事業の実施に当たっては、介護サービス利用者の掘り起こしや事業
者の営利活動に利用されないよう、公正・中立性が求められるが、㈶か
がわ健康福祉機構は、社会福祉に関する研修を専門に行っている機
5,497,000 第 2 号 関であり、事業に関して専門的な知識・経験を持っているため継続的、
効果的、効率的に事業が実施できること、事業の実施場所となる施設
の管理運営を行っておりその施設・設備に関して知識、技術、経験を
持っているため。
㈶かがわ健康福祉機
健康福祉部 平成20年度介護予
構
6 長寿社会対 防サポーター養成講 平成20年4月10日
高松市番町1−10−
策課
座開催事業委託
35
当該講座は、平成18年度から香川県と㈶かがわ健康福祉機構の主催
で開催しており、その行政目的を達成するため継続的、効果的、効率
1,760,000 第 2 号 的に業務を実施するためには、委託業務がその本来業務と密接な関
係を有する同法人に対する委託が必要不可欠で、委託しなければ業務
が実施できないため。
− 1 −
備考
番
号
事業実施
課・所
契約名称
契約の相手方の名称
契約締結年月日
及び所在地
契約金額(円)
[消費税額及び
地方消費税額を
含む]
地方自治法
施行令第
167条の2
第1項中の
該当号
随意契約の理由
健康福祉部
三菱電機㈱
7 長寿社会対 援護システム賃貸借 平成20年4月1日 東京都千代田区丸の
策課
内2−7−3
当該システムの特殊性から、ソフトウェアの借入れ及び保守について
は、厚生労働省より三菱電機㈱と契約するよう指示されている。ハード
6,056,664 第 2 号 ウェアの借入れ及び保守については、他社製品では不具合が生じた場
合の原因を特定することがソフトウェアとの関係で困難であり、ハード
ウェアとソフトウェアを一括して契約することが合理的であるため。
㈶香川県傷痍軍人会
健康福祉部 平成20年度戦傷病
8 長寿社会対 者に対する援護業
平成20年4月1日 高松市番町1−10−
務委託
35
策課
㈶香川県傷痍軍人会は、戦傷軍人等の教育指導に関する事業及び傷
痍軍人等の更生福祉相談等に関する一切の事業を行うことを目的とし
1,316,911 第 2 号
て設立された団体であり、昭和47年度から厚生労働省の戦傷病者福祉
事業の受託団体となっており、本業務を行える団体は他にないため。
健康福祉部 介護保険情報提供
富士通㈱四国営業所
9 長寿社会対 システム運用保守支 平成20年4月1日 高松市藤塚町1−10
策課
援業務委託
−30
当該システムは、稼働中の香川県健康福祉情報ネットワークに連接して使
用されるため、既存システム全般について熟知している富士通㈱が開発
2,496,462 第 2 号
し、システムの安全性の保持、不調時の際の対応の点から、同社と契約を
締結した。
健康福祉部
先天性代謝検査等
10 子育て支援
業務委託
課
㈶香川県予防医学協
平成20年4月1日 会
高松市伏石町478
備考
㈶香川県予防医学協会は、厚生労働省の各種研究班などに参加して
いる㈶予防医学事業中央会・先天性代謝異常学術委員会との協力体 単価契約
2800円/件 第 2 号
制がとられており、県内で当該検査を実施するための検査体制が整っ 予定総額:26,320千円
ている者は他にないため。
富士通㈱四国営業本
健康福祉部 母子寡婦福祉資金
部
11 子育て支援 貸付システム運用支 平成20年4月1日
高松市藤塚町1-10援業務委託
課
30
1,368,066 第 2 号
健康福祉部 母子家庭等就業・自
㈶香川県母子福祉連
12 子育て支援 立支援センター事業 平成20年4月1日 合会
課
委託
高松市天神前4-10
本業務は、就業支援のみに限らず、地域での生活支援といった母子家
庭等の特別な自立支援業務も同時に行う必要があり、母子家庭等の
2,044,000 第 2 号 生活実態や地域の実情について専門的な知識を有している県内唯一
の団体である㈶香川県母子福祉連合会に委託しなければ本業務が実
施できないため。
社会福祉法人恵愛福
障害者就業・生活支
健康福祉部
祉事業団
13
援センター事業(生 平成20年4月1日
障害福祉課
東かがわ市白鳥961
活支援等事業)委託
番地
本事業は、障害者の雇用促進等に関する法律第33条の規定に基づ
き、知事が指定した者でなければ実施できないが、広域的見地に立っ
5,192,160 第 2 号
て事業の推進を図る観点から障害福祉圏域毎に指定した社会福祉法
人鵜足津福祉会と契約を締結した。
社会福祉法人あゆみ
障害者就業・生活支
健康福祉部
の会
14
援センター事業(生 平成20年4月1日
障害福祉課
高松市勅使町398番
活支援等事業)委託
地18
本事業は、障害者の雇用促進等に関する法律第33条の規定に基づ
き、知事が指定した者でなければ実施できないが、広域的見地に立っ
5,192,160 第 2 号
て事業の推進を図る観点から障害福祉圏域毎に指定した社会福祉法
人あゆみの会と契約を締結した。
− 2 −
当該システムは富士通グループが開発し、トラブル処理、変更処理を
行うことから、システム改変業務を行える富士通㈱と契約を締結した。
番
号
事業実施
課・所
契約名称
契約の相手方の名称
契約締結年月日
及び所在地
契約金額(円)
[消費税額及び
地方消費税額を
含む]
地方自治法
施行令第
167条の2
第1項中の
該当号
随意契約の理由
障害者就業・生活支
健康福祉部
医療法人社団三愛会
15
援センター事業(生 平成20年4月1日
障害福祉課
丸亀市柞原町366
活支援等事業)委託
本事業は、障害者の雇用促進等に関する法律第33条の規定に基づ
き、知事が指定した者でなければ実施できないが、広域的見地に立っ
5,192,160 第 2 号
て事業の推進を図る観点から障害福祉圏域毎に指定した医療法人社
団三愛会と契約を締結した。
社会福祉法人三豊広
障害者就業・生活支
健康福祉部
域福祉会
16
援センター事業(生 平成20年4月1日
障害福祉課
観音寺市流岡町750
活支援等事業)委託
番地10
本事業は、障害者の雇用促進等に関する法律第33条の規定に基づ
き、知事が指定した者でなければ実施できないが、広域的見地に立っ
5,192,160 第 2 号
て事業の推進を図る観点から障害福祉圏域毎に指定した社会福祉法
人三豊広域福祉会と契約を締結した。
17
香川県精神科救急
香川県立丸亀病院
健康福祉部 医療システム整備事
平成20年4月1日 丸亀市土器町東9丁
障害福祉課 業精神科救急情報
目291
センター業務委託
3,741,250 第 2 号
本事業は、精神科救急医療システム整備事業実施要綱の規定に基づ
き、知事が指定した者でなければ実施できないが、県内を2地域に分
け、指定施設が輪番制で365日実施する必要があるため、指定施設で
ある香川県立丸亀病院と契約を締結した。
香川県精神科救急
医療システム整備事
医療法人社団玉藻会
健康福祉部
18
業精神科救急医療 平成20年4月1日 馬場病院
障害福祉課
施設事業及び空床
高松市郷東町580
確保業務委託
本事業は、精神科救急医療システム整備事業実施要綱の規定に基づ
き、知事が指定した者でなければ実施できないが、県内を2地域に分
1,857,590 第 2 号
け、指定施設が輪番制で365日実施する必要があるため、指定施設で
ある医療法人社団玉藻会馬場病院と契約を締結した。
香川県精神科救急
㈶大西精神研究所附
医療システム整備事
健康福祉部
属大西病院
19
業精神科救急医療 平成20年4月1日
障害福祉課
高松市神天神町336
施設事業及び空床
番地
確保業務委託
本事業は、精神科救急医療システム整備事業実施要綱の規定に基づ
き、知事が指定した者でなければ実施できないが、県内を2地域に分
1,576,610 第 2 号
け、指定施設が輪番制で365日実施する必要があるため、指定施設で
ある㈶大西精神研究所附属大西病院と契約を締結した。
香川県精神科救急
医療法人社団光風会
医療システム整備事
健康福祉部
三光病院
20
業精神科救急医療 平成20年4月1日
障害福祉課
高松市牟礼町原883
施設事業及び空床
番地1
確保業務委託
1,233,190 第 2 号
香川県精神科救急
医療法人社団以和貴
医療システム整備事
健康福祉部
会いわき病院
21
業精神科救急医療 平成20年4月1日
障害福祉課
高松市香南町由佐
施設事業及び空床
113番地1
確保業務委託
本事業は、精神科救急医療システム整備事業実施要綱の規定に基づ
き、知事が指定した者でなければ実施できないが、県内を2地域に分
1,030,260 第 2 号
け、指定施設が輪番制で365日実施する必要があるため、指定施設で
ある医療法人社団以和貴会いわき病院と契約を締結した。
− 3 −
本事業は、精神科救急医療システム整備事業実施要綱の規定に基づ
き、知事が指定した者でなければ実施できないが、県内を2地域に分
け、指定施設が輪番制で365日実施する必要があるため、指定施設で
ある医療法人社団光風会三光病院と契約を締結した。
備考
番
号
事業実施
課・所
契約名称
契約の相手方の名称
契約締結年月日
及び所在地
香川県精神科救急
医療システム整備事
医療法人社団三愛会
健康福祉部
22
業精神科救急医療 平成20年4月1日 三船病院
障害福祉課
施設事業及び空床
丸亀市柞原町366
確保業務委託
契約金額(円)
[消費税額及び
地方消費税額を
含む]
地方自治法
施行令第
167条の2
第1項中の
該当号
1,857,590 第 2 号
随意契約の理由
本事業は、精神科救急医療システム整備事業実施要綱の規定に基づ
き、知事が指定した者でなければ実施できないが、県内を2地域に分
け、指定施設が輪番制で365日実施する必要があるため、指定施設で
ある医療法人社団三愛会三船病院と契約を締結した。
障害者自立支援法
健康福祉部
23
の新サービスへの
障害福祉課
移行推進研修会
㈶かがわ健康福祉機
構
平成20年4月1日
高松市番町1丁目10
番35号
本事業は「障害者自立支援対策臨時特例交付金事業による特別対策
の実施方法について」により社会福祉法人等に委託することができると
4,000,000 第 2 号 されており、県内の社会福祉法人等で社会福祉分野での研修に実績
のある2団体を対象に企画競争を行い、優れた企画書を提出した㈶か
がわ健康福祉機構と契約を締結した。
健康福祉部 高次脳機能障害支
障害福祉課 援普及事業委託
社会福祉法人かがわ
総合リハビリテーショ
平成20年4月1日 ン事業団
高松市田村町1114番
地
本事業は、専門的相談支援を行うのに適切な者を配置し、社会復帰支
援のための相談支援や地域の関係機関との調整を行う必要がある
が、社会福祉法人かがわ総合リハビリテーション事業団は、高次脳機
1,330,000 第 2 号
能障害の支援として重要な回復期のリハビリテーションから福祉的支
援、就労支援まで、医療、福祉の両面を併せ持つ県内唯一の法人であ
るため。
社会福祉法人かがわ
総合リハビリテーショ
健康福祉部 発達障害者支援セ
25
平成20年4月1日 ン事業団
障害福祉課 ンター運営事業委託
高松市田村町1114番
地
本事業は、発達障害者支援法第14条第1項に基づき、発達障害者支援
センターとして指定した者に行わせることができるが、当該指定に係る
23,470,000 第 2 号
公募を行い、選考委員会での審査の結果、社会福祉法人かがわ総合
リハビリテーション事業団を指定したため。
香川県障害者ス
健康福祉部
26
ポーツ大会開催事
障害福祉課
業委託
香川県障害者スポー
ツ大会実行委員会
平成20年4月25日
高松市番町1丁目10
番35号
本事業は「第9回香川県障害者スポーツ大会実施要綱」の規定に基づ
き、大会実行委員会が実施することとされているが、実行委員会の事
務局を㈶香川県身体障害者協会と香川県知的障害者福祉協会が1年
2,160,000 第 2 号
交替で担当することとしている。障害者スポーツの振興に力を注ぎ、ま
た、当事者のニーズを的確に把握できる団体は他になく、委託先が特
定されるため。
健康福祉部 香川県障害児等療
障害福祉課 育支援事業委託
社会福祉法人恵愛福
祉事業団
平成20年4月1日
東かがわ市白鳥961
番地
本事業は、香川県障害児等療育支援事業実施要綱の規定に基づき、
知事が指定した者でなければ実施できないが、広域的見地に立って事
7,803,280 第 2 号 業の推進を図る観点から障害福祉圏域毎に地理的条件、交通の利便
等を勘案の上、指定した社会福祉法人恵愛福祉事業団と契約を締結し
た。
健康福祉部 香川県障害児等療
障害福祉課 育支援事業委託
社会福祉法人香川こ
平成20年4月1日 だま学園
高松市木太町1997-3
本事業は、香川県障害児等療育支援事業実施要綱の規定に基づき、
知事が指定した者でなければ実施できないが、広域的見地に立って事
11,991,700 第 2 号 業の推進を図る観点から障害福祉圏域毎に地理的条件、交通の利便
等を勘案の上、指定した社会福祉法人香川こだま学園と契約を締結し
た。
24
27
28
− 4 −
備考
番
号
事業実施
課・所
契約名称
契約の相手方の名称
契約締結年月日
及び所在地
契約金額(円)
[消費税額及び
地方消費税額を
含む]
地方自治法
施行令第
167条の2
第1項中の
該当号
随意契約の理由
健康福祉部 香川県障害児等療
障害福祉課 育支援事業委託
社会福祉法人香川県
社会福祉事業団
平成20年4月1日
丸亀市飯山町東坂元
3667番地
本事業は、香川県障害児等療育支援事業実施要綱の規定に基づき、
知事が指定した者でなければ実施できないが、広域的見地に立って事
1,888,544 第 2 号 業の推進を図る観点から障害福祉圏域毎に地理的条件、交通の利便
等を勘案の上、指定した社会福祉法人香川県社会福祉事業団と契約
を締結した。
健康福祉部 香川県障害児等療
障害福祉課 育支援事業委託
社会福祉法人鵜足津
福祉会
平成20年4月1日
綾歌郡宇多津町浜五
番丁53-11
本事業は、香川県障害児等療育支援事業実施要綱の規定に基づき、
知事が指定した者でなければ実施できないが、広域的見地に立って事
2,511,426 第 2 号 業の推進を図る観点から障害福祉圏域毎に地理的条件、交通の利便
等を勘案の上、指定した社会福祉法人鵜足津福祉会と契約を締結し
た。
健康福祉部 香川県障害児等療
31
障害福祉課 育支援事業委託
社会福祉法人長尾福
祉会
平成20年4月1日
さぬき市昭和1032番
地
本事業は、香川県障害児等療育支援事業実施要綱の規定に基づき、
知事が指定した者でなければ実施できないが、広域的見地に立って事
1,565,974 第 2 号
業の推進を図る観点から障害福祉圏域毎に地理的条件、交通の利便
等を勘案の上、指定した社会福祉法人長尾福祉会と契約を締結した。
健康福祉部 香川県障害児等療
障害福祉課 育支援事業委託
社会福祉法人ひまわ
り福祉会
平成20年4月1日
小豆郡土庄町上庄
463-2
本事業は、香川県障害児等療育支援事業実施要綱の規定に基づき、
知事が指定した者でなければ実施できないが、広域的見地に立って事
2,357,180 第 2 号 業の推進を図る観点から障害福祉圏域毎に地理的条件、交通の利便
等を勘案の上、指定した社会福祉法人ひまわり福祉会と契約を締結し
た。
健康福祉部 香川県障害児等療
障害福祉課 育支援事業委託
社会福祉法人三豊広
域福祉会
平成20年4月1日
観音寺市流岡町75010
本事業は、香川県障害児等療育支援事業実施要綱の規定に基づき、
知事が指定した者でなければ実施できないが、広域的見地に立って事
1,154,932 第 2 号 業の推進を図る観点から障害福祉圏域毎に地理的条件、交通の利便
等を勘案の上、指定した社会福祉法人三豊広域福祉会と契約を締結し
た。
健康福祉部 香川県障害児等療
34
障害福祉課 育支援事業委託
社会福祉法人希望の
家
平成20年4月1日
善通寺市与北町1332
番地
本事業は、香川県障害児等療育支援事業実施要綱の規定に基づき、
知事が指定した者でなければ実施できないが、広域的見地に立って事
1,713,584 第 2 号
業の推進を図る観点から障害福祉圏域毎に地理的条件、交通の利便
等を勘案の上、指定した社会福祉法人希望の家と契約を締結した。
健康福祉部 盲ろう者生活支援事
香川盲ろう者友の会
平成20年4月1日
障害福祉課 業委託
丸亀市郡家町552-10
香川盲ろう者友の会は、盲ろう者の生活支援に関する実績を有し、本
1,750,000 第 2 号 事業を実施するための専門的知識・技能を有する県内唯一の団体であ
るため。
29
30
32
33
35
− 5 −
備考
番
号
事業実施
課・所
契約名称
契約の相手方の名称
契約締結年月日
及び所在地
契約金額(円)
[消費税額及び
地方消費税額を
含む]
地方自治法
施行令第
167条の2
第1項中の
該当号
随意契約の理由
健康福祉部 肢体不自由者IT活
36
障害福祉課 用支援事業委託
社会福祉法人かがわ
総合リハビリテーショ
平成20年4月1日
ン事業団
高松市田村町1114
社会福祉法人かがわ総合リハビリテーション事業団は、これまで肢体
1,681,000 第 2 号 不自由者の福祉向上のための諸事業に取り組んだ実績をもち、本事業
を実施するための専門知識を有する県内唯一の法人であるため。
平成20年度医療費
健康福祉部
37
適正化広報業務委
医務国保課
託
西日本放送㈱
平成20年4月7日
高松市丸の内8−15
本業務は、県民に対し、健康に関する地域の情報や県からの情報を
AMラジオを通じて発信し、あわせて放送内容をホームページに掲載し
1,674,750 第 2 号
県民の健康に対する意識の高揚を図るものであり、県内唯一のAMラジ
オ局である西日本放送㈱と契約を締結した。
平成20年度へき地
香川県立中央病院
健康福祉部
医療支援センタ−管 平成20年4月1日 高松市番町5−4−1
医務国保課
理運営委託
6
本事業は、へき地診療所等から代診医の派遣要請等広域的なへき地
34,105,000 第 2 号 医療支援事業の企画・調整を行うことを目的として、香川県立中央病院
に設置した県内唯一のへき地支援機構が実施するものであるため。
38
平成20年度香川県
ナースセンター事
㈳香川県看護協会
健康福祉部
39
業、訪問看護師養成 平成20年4月1日 高松市国分寺町国分
医務国保課
講習会及び再就業
152−4
支援事業業務委託
平成20年度歯科在
㈳香川県歯科医師会
健康福祉部 宅当番・救急医療情
40
平成20年4月1日 高松市錦町2−8−3
医務国保課 報提供実施事業委
8
託
平成20年度休日歯
㈳高松市歯科医師会
健康福祉部 科診療事業・心身障
41
平成20年4月1日 高松市福岡町3−36
医務国保課 害児(者)歯科診療
−23
事業委託
香川県立保健医療
健康福祉部 大学大学院の設置
42
医務国保課 準備に関する調査
業務委託
㈶日本開発構想研究
所
平成20年4月1日
東京都港区虎ノ門一
丁目16番4号
12,076,000 第 2 号
㈳香川県看護協会は、「看護師等の人材確保の促進に関する法律」第
14条第1項の規定に基づき香川県知事が香川県ナースセンターに指定
している法人であり、委託先が特定される。また、他事業についても
ナースセンター事業との関連が深く、同法人が最適と認められるため。
本事業は休日における地域の急病患者の歯科治療を確保することを
目的とし、㈳香川県歯科医師会の下部組織である地区歯科医師会が
3,732,000 第 2 号
当該地区歯科医師会の区域において、地方公共団体の委託等により
実施するものであるため(高松地区を除く)。
15,000,000 第 2 号
本業務を行うため、㈳高松市歯科医師会が高松市歯科救急医療セン
タ−を設置して実施しているもので、同法人が最適と認められるため。
大学院の設置認可の申請では、教員組織に係る教員の評価が重要と
なるため、認可申請に際し、専門的かつ客観的見地から準備を行うた
めの調査等の業務を専門の機関に委託している。大学院の設置認可
の申請には、2か年の準備期間が必要であり、本業務は昨年度に引き
続く業務であるが、各年度の業務は不可分であり、申請後想定される
3,780,000 第 2 号
補正申請への対応は昨年度に申請準備の調査等を行った㈶日本開発
構想研究所でなければできない。また、同法人は、公立看護系大学院
設置準備調査に関する実績が多く、申請のためのノウハウを持ってお
り、9∼10年度及び14∼15年度に県立短期大学・大学の調査も行った
実績があるため。
− 6 −
備考
番
号
事業実施
課・所
契約名称
契約金額(円)
[消費税額及び
地方消費税額を
含む]
地方自治法
施行令第
167条の2
第1項中の
該当号
随意契約の理由
㈳香川県医師会
平成20年4月1日 高松市浜ノ町73番4
号
本事業は、その委託業務の内容、性質等上、地域の医師会等と協力し
5,859,000 第 2 号 て地域の医師による体制が構築されることが望ましいことから、㈳香川
県医師会と契約を締結した。
中央管制装置及び
健康福祉部
空調用自動制御機
44 保健医療大
器保守点検業務委
学
託
㈱山武ビルシステム
平成20年4月1日 カンパニー四国支店
高松市天神前10-12
本業務の実施に当たり受託者を公募したところ、唯一応募してきた㈱山
2,394,000 第 2 号 武ビルシステムカンパニー四国支店が受託可能であると判断したた
め。
健康福祉部 空調自動制御機器
45 保健医療大 及び中央監視装置
学
保守点検業務委託
平成20年4月1日
健康福祉部
透過電子顕微鏡保
46 保健医療大
守点検業務委託
学
健康福祉部
47 保健医療大 警備業務委託
学
43
平成20年度香川県
健康福祉部
小児救急電話相談
医務国保課
事業業務委託
契約の相手方の名称
契約締結年月日
及び所在地
ジョンソンコントロー
ルズ㈱大阪支店
大阪市西区靭本町111-7
2,572,500 第 2 号
本業務の実施に当たり受託者を公募したところ、唯一応募してきたジョ
ンソンコントロールズ㈱大阪支店が受託可能であると判断したため。
日本電子データム㈱
平成20年4月1日 高松センター
高松市寿町1-1-12
1,102,500 第 2 号
本業務の実施に当たり受託者を公募したところ、唯一応募してきた日本
電子データム㈱高松センターが受託可能であると判断したため。
国際警備保障㈱高松
平成20年4月1日 支社
高松市高松町3009-4
国際警備保障㈱高松支社が設置している警備機器は、同社独自のも
6,489,000 第 2 号 のであり、他者が取扱うことはできないことから引き続き契約を締結し
た。
富士通㈱四国営業本
健康福祉部 学内情報システム運
部
48 保健医療大 用保守支援業務委 平成20年4月1日
高 松 市 藤 塚 町 1-10学
託
30
当該システムは、富士通㈱が保有するプログラム等の著作物を利用し
ており、同社はプログラム等についての排他的権利を有するほか、そ
2,942,100 第 2 号
の著作権者である同社でなければ知り得ないプログラム内部のソース
コードが存在し、他者が本業務を行うのは困難であるため。
健康福祉部 食品衛生責任者養
生活衛生課 成講習会等の委託
㈳香川県食品衛生協
平成20年4月1日 会
高松市番町4-1-10
㈳香川県食品衛生協会は、あらゆる食品製造技術や加工技術などの
専門的な技術を持つ優れた人材を有し、長年食品指導員制度を設け、
3,159,000 第 2 号 食品衛生に関する知識や経験のある食品衛生指導員400余名による
現場指導の実施や食品衛生思想の啓発などを積極的に取り組んでい
る団体であり、当該事業の目的を完遂できる団体は他にないため。
健康福祉部 地区衛生組織育成
50
生活衛生課 事業委託
香川県地区衛生組織
平成20年4月1日 連合会
高松市番町4-1-10
香川県地区衛生組織連合会は、生活環境改善及び健康増進運動の推
進、公衆衛生思想の普及向上等公衆衛生に関する自主的実践活動を
2,128,000 第 2 号
目的とし、県内のほぼ全世帯が加入する団体であり、本事業の目的を
完遂できる団体は他にないため。
49
− 7 −
備考
番
号
事業実施
課・所
契約名称
動物管理指導所特
健康福祉部
51
殊設備保守点検業
生活衛生課
務委託
契約の相手方の名称
契約締結年月日
及び所在地
村瀬炉工業㈱
平成20年4月1日 大阪市西区新町4丁
目16番8号
契約金額(円)
[消費税額及び
地方消費税額を
含む]
地方自治法
施行令第
167条の2
第1項中の
該当号
随意契約の理由
当該設備の調整には、極めて専門的かつ固有の技術を必要とするが、
その取扱説明書が企業秘密とされ2者だけに提供されているため、そ
2,426,550 第 2 号
の特殊技術に精通している保守点検業者2者から見積書を徴収し、村
瀬炉工業㈱と契約を締結した。
− 8 −
備考