Download 取扱説明書 - ZOOM

Transcript
オペレーションマニュアル
©
株式会社 ズーム
本マニュアルの一部または全部を無断で複製/転載することを禁じます。
安全上のご注意/使用上のご注意
安全上のご注意/使用上のご注意
安全上のご注意
この取扱説明書では、誤った取り扱いによる事故を未然に
防ぐための注 意事項を、マークを付けて表示 しています。
マークの意味は次の通りです。
この表示を無視 して誤った取り扱 いをすると、
使用者 が死亡 また は重傷 を負う 可能 性が想 定
される内容を 示していま す。
この表示を無視 して誤った取り扱 いをすると、
使用者が傷害を 負う可能性、または物的損 害の
みの発生が想 定される内 容を示してい ます。
接続ケ ーブルと入出 力ジャックにつ いて
ケーブルを接続する際は、
各機器の電源スイッチを必
ずオフにしてから行なってください。本製品を移動す
るときは、
必ずすべての接続ケーブルと A C アダプ
ターを抜いてから行なってください。
改造につい て
ケースを開けたり、改造を加えることは、
故障の原因
となりますので絶対におやめください。
改造が原因で
故障が発生しても当社では責任を負い兼ねますので
ご了承ください。
音量につい て
MRS-1266 を大音量で長時間使用しないでくださ
い。難聴の原因となることがあります。
CD-R/RWドライブにつ いて
本製品を安全にご使用いただくために、つぎの事項にご注
意ください。
CD-R/RW ドライブの光ピックアップから放射され
るレーザー光を直視しないでください。
視覚障害の原
因となることがあります。
電源につい て
MRS-1266の電源には付属のACアダプターを使用
します。これ以外の AC アダプターでご使用になりま
すと、故障や誤動作あるいは火災などの原因となり危
険です。
AC100V と異なる電源電圧の地域
(たとえば国外)
で、MRS-1266 をご使用になる場合は、
必ずZOOM
製品取り扱い店に相談して適切な AC アダプターを
ご使用ください。
長時間ご使用にならない場合は、
ACアダプターをAC
コンセントから抜いておくようにしてください。
使用環 境について
MRS-1266 をつぎのような場所でご使用になりま
すと、
故障の原因となりますのでお避けください。
●温度が極端に高くなるところや低くなるところ
●湿度が極端に高いところ
●砂やほこりの多いところ
●振動の多いところ
取り扱いについて
MRS-1266は精密機器ですので、
スイッチ類には無
理な力を加えないようにしてください。
必要以上に力を加えたり、
落としたりぶつけるなどの
衝撃は故障の原因となります。
2
ZOOM MRS-1266
安全上のご注意/使用上のご注意
使用上のご注意
保証 書の手続きとサービスについて
他の電 気機器へ の影響について
MRS-1266 の保証期間は、お買い上げいただいた日から
1 年間です。ご購入された販売店で必ず保証書の手続きを
行なってください。万一保証期間内に、製造上の不備によ
る故障 が生じた場合は、無 償で修理いた しますのでお買
い上げの 販売店に保証書を提示し て修理をご依頼くださ
い。ただし、つぎの場合の修理は有償となります。
MRS-1266 は、安全性を考慮して本体からの電波放出お
よび外部からの電波干渉を極力抑えております。しかし、
電波干渉を 非常に受けやすい機器や 極端に強い電波を放
出する機器 の周囲に設置すると影響 が出る場合がありま
す。そのような場合は、MRS-1266 と影響する機器とを
十分に距離を置いて設置してください。
1.
2.
3.
4.
デジタル制御の電子機器では、MRS-1266 も含めて、電
波障害に よる誤動作や データの破損、消失 など思わぬ事
故が発生しかねません。ご注意ください。
5.
6.
お手入れにつ いて
7.
パネルが 汚れたときは、柔 らかい布で乾拭 きしてくださ
い。それでも汚れが落ちない場合は、湿らせた布をよくし
ぼって拭いてください。
クレンザー、ワックスおよびアルコール、ベンジン、シン
ナーなどの溶剤は絶対に使用しないでください。
8.
9.
保証書のご提示がない場合。
保証書にご購入の年月日、販売店名の記述がない場合。
お客様の取り扱いが不適当なため生じた故障の場合。
当社指定業者以外での修理、改造された部分の処理が
不適当であった場合。
故障の原因が本製品以外の、他の機器にある場合。
お買い上げ後に製品を落 としたり、ぶつけるなど、過
度の衝撃による故障の場合。
火災、公害、ガス、異常電圧、および天災(地震、落雷、
津波など)によって生じた故障の場合。
消耗品(電池など)を交換する場合。
日本国外でご使用になる場合。
保証期 間が切れますと 修理は有償と なりますが、引き続
き責任を持って製品の修理を行ないます。
故障につい て
故障したり異常が発生した場合は、すぐにAC アダプター
を抜いて 電源を切り、他の 接続ケーブル類 もはずしてく
ださい。
「製品の型番」
「製 造番号」
「故障、異常の具体的な症状」
「お
客様のお名前、ご住所、お電話番号」をお買い上げの販売
店またはズームサービスまでご連絡ください。
データのバックアップについ て
このマニュアルは将来必要となることがありますので、
必
ず参照しやすいところに保管してください。
* MIDI は社団法人音楽電子事業協会 (AMEI) の登録商標
です。
* GSはローランド株式会社の商標または登録商標です。
MRS-1266 に保存されたデータは、機器の故障や誤った
操作など により失われ ることがありま す。大切なデータ
はバックアップを取っておいてください。
著作権 について
他の者が著作権を保有するCD、レコード、テープ、映像
作品、放 送などから 録音する場 合、私的使用の 場合を除
き、権利者に無断での使用は法律で禁止されています。
著作権法違反に対する処置に関して、
(株)ズームは一切
の責任を負いません。
ZOOM MRS-1266
3
目次
目次
安全上のご注意/使用上のご注意 . . . . . . 2
リファレンス[ レコーダー ] . . . . . . . . . 38
安全上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
使用上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
V テイクを使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .38
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
曲の好きな位置に移動する(ロケート機能). . . .40
一部のみを録音し直す
(パンチイン/アウト機能) . . . . . . . . . . . . . . .40
ごあいさつ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
MRS-1266のご紹介 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
レコーダーセクション
リズムセクション . . . .
ミキサーセクション . .
エフェクトセクション
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..9
. 10
. 10
. 11
各部の名称 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
トップパネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12
リアパネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14
フロントパネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14
Vテイクを切り替える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
Vテイクに名前を付ける . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
マニュアルパンチイン/アウト . . . . . . . . . . . . 40
オートパンチイン/アウト . . . . . . . . . . . . . . . 41
複数のトラックをマスタートラックにまとめる
(ミックスダウン機能). . . . . . . . . . . . . . . . . . .42
マスタートラックについて . . . . . . . . . . . . . . . 42
ミックスダウン操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
マスタートラックを再生する . . . . . . . . . . . . . 44
複数のトラックを別のトラックにまとめる
(バウンス機能). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .45
バウンスについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
バウンスに関する設定を行う . . . . . . . . . . . . . 45
バウンスを実行する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46
接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
6 つのトラックに同時録音する
(6TR REC モード). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .47
CD-R/RWドライブの取り付け方法 . . . 17
6TR REC モードについて . . . . . . . . . . . . . . . . 47
入力信号をトラックに割り当てる . . . . . . . . . . 47
デモソングを聴く . . . . . . . . . . . . . . . . 19
ドラム/ベース音色の演奏を録音する
(リズムレコーディング) . . . . . . . . . . . . . . . . .48
曲中にマークを付ける(マーカー機能) . . . . . . .49
デモソングのプロテクトについて . .
電源を入れる . . . . . . . . . . . . . . . .
デモソングを選ぶ . . . . . . . . . . . . .
デモソングを再生する . . . . . . . . . .
電源を切る(シャットダウン). . . .
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
.19
.19
.19
.20
20
クイックツアー . . . . . . . . . . . . . . . . . 21
ステップ 1:新規プロジェクトを作る . . . . . . . .21
ステップ 2:リズムソングを作成する . . . . . . . .22
2-1
2-2
リズムパターンを並べる . . . . . . . . . . . . . 22
コード情報を入力する . . . . . . . . . . . . . . 25
ステップ 3:最初のトラックに録音する . . . . . .28
3-1
3-2
3-3
入力感度と録音レベルを調節する . . . . . . 28
インサートエフェクトを設定する . . . . . . 29
トラックを選んで録音する . . . . . . . . . . . 30
ステップ 4:オーバーダビングする . . . . . . . . . .32
4-1 インサートエフェクトのパッチを選ぶ . . . . 32
4-2 トラックを選んで録音する . . . . . . . . . . . 32
ステップ 5:ミックスダウンする . . . . . . . . . . . .33
5-1
5-2
5-3
5-4
4
音量/パン/ EQ を調節する . . . .
センドリターンエフェクトを使う
マスタリングエフェクトをかける
マスタートラックに録音する . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. 33
. 35
. 36
. 36
マークを設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
マークの位置にロケートする . . . . . . . . . . . . . 50
マークを消去する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
リピート再生する(A-B リピート機能) . . . . . . .51
目的の位置を検索する(スクラブ/
プレビュー機能) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .52
スクラブ/プレビュー機能を使う . . . . . . . . . . 52
スクラブ機能の設定を変更する . . . . . . . . . . . . 52
リファレンス[ トラック編集 ] . . . . . . . . 54
データを書き換える編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . .54
データを書き換える編集の基本操作 .
指定範囲のデータをコピーする . . . . .
指定範囲のデータを移動する . . . . . .
指定範囲のデータを消去する . . . . . .
指定範囲のデータをトリミングする .
指定範囲のデータをフェードイン/
アウトさせる . . . . . . . . . . . . . . . . .
指定範囲のデータを反転させる . . . . .
指定範囲のデータの長さを伸縮させる
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
54
55
56
57
57
. . . . . . . 58
. . . . . . . 59
. . . . . . . 60
V テイクを操作する編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . .61
Vテイクを操作する編集の基本操作
Vテイクを消去する . . . . . . . . . . .
Vテイクをコピーする . . . . . . . . . .
Vテイクを移動する . . . . . . . . . . .
Vテイク同士を入れ替える . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
61
62
62
62
63
ZOOM MRS-1266
目次
トラックのキャプチャーとスワップ . . . . . . . . . .63
トラックをキャプチャーする . . . . . . . . . . . . . . 63
トラックデータとキャプチャーデータを
入れ替える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64
リファレンス[ フレーズループ ] . . . . . . 65
取り込み可能なフレーズについて . . . . . . . . . . .65
フレーズの取り込み . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
フレーズ取り込みの基本操作 . . . . .
現在のプロジェクトから Vテイクを
取り込む . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
WAV /AIFFファイルを取り込む . .
他のプロジェクトからフレーズを
取り込む . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . 66
. . . . . . . . . 66
. . . . . . . . . 68
. . . . . . . . 69
フレーズの各種パラメーターを調節する . . . . . .69
フレーズのコピー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .71
フレーズループを作成する . . . . . . . . . . . . . . . .71
フレーズループの数式入力について . . . . . . . . . 71
フレーズループをトラックに書き出す . . . . . . . 73
リファレンス[ ミキサー ] . . . . . . . . . . . 75
ミキサーについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .75
インプットミキサーの基本操作 . . . . . . . . . . . . .76
入力信号をトラックに割り当てる . . . . . . . . . . . 76
センドリターンエフェクトのかかり具合を
調節する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78
パン/バランスを調節する . . . . . . . . . . . . . . . . 78
トラックミキサーの基本操作 . . . . . . . . . . . . . . .79
音量/パン/ EQ を調節する . . . . . . . . . . . . . . . 79
センドリターンエフェクトのかかり具合を
調節する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80
奇数/偶数番号のチャンネルをリンクさせる
(ステレオリンク) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81
ソロ機能を使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .82
ミキサーの設定を保存/呼び出しする
(シーン機能) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .82
シーンを保存する . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
シーンを呼び出す . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
シーンの切り替えを自動化する . . . . . . . .
特定のパラメーターをシーンから除外する
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. 82
. 83
. 83
. 84
リファレンス[ リズム] . . . . . . . . . . . . 86
リズムセクションについて . . . . . . . . . . . . . . . .86
ドラムキットとベースプログラム . . . . . . . . .
リズムパターンとドラム/ベーストラック . .
リズムソング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
リズムパターンモードと
リズムソングモード . . . . . . . . . . . . . . . . . .
レコーダーセクションとリズムセクションの
同期 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . 86
. . 86
. . 87
. . 87
リズムソングを作る
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .89
リズムソングを選択する . . . . .
リズムパターンを入力する . . .
ステップ入力方式 . . . . . . . . . .
FAST方式 . . . . . . . . . . . . . . .
ルート/コード情報を入力する
その他の情報を入力する . . . . .
リズムソングを再生する . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
89
89
90
92
94
95
96
リズムソングを編集する . . . . . . . . . . . . . . . . . .97
特定の小節の演奏をコピーする
リズムソング全体を移調する .
リズムソングをコピーする . . .
リズムソングを消去する . . . . .
リズムソングに名前を付ける .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
97
98
98
99
99
自分自身のリズムパターンを作る . . . . . . . . . 100
記録前の準備 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
リアルタイム入力 . . . . . . . . . . . . . . . . .
ステップ入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
リズムパターンのコード情報を設定する
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
100
101
105
108
リズムパターンを編集する . . . . . . . . . . . . . . 109
ドラム/ベースの音量バランスを変える
リズムパターンをコピーする . . . . . . . .
リズムパターンに名前を付ける . . . . . . .
リズムパターンを消去する . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
109
110
110
111
自分自身のドラムキットを作る . . . . . . . . . . . 111
パッドごとの音色や設定を変える. . . . . . . . . . 111
キットに名前を付ける . . . . . . . . . . . . . . . . . 113
キットをコピーする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 113
他のプロジェクトからリズムパターン/
リズムソングを取り込む . . . . . . . . . . . . . . . 114
リズムセクションの各種設定を変える . . . . . . 114
基本操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
前カウントの長さを変える . . . . . . . . . . . .
メトロノームの音量を変える . . . . . . . . . .
パッドの感度を変える . . . . . . . . . . . . . . .
メモリーの残量を確認する . . . . . . . . . . . .
パッドごとの音量をフェーダーで操作する
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
114
115
115
115
116
116
リファレンス[ エフェクト ] . . . . . . . . 117
エフェクトについて
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 117
インサートエフェクト . . . . . . . . . . . . . . . . . 117
センドリターンエフェクト . . . . . . . . . . . . . . . 117
インサートエフェクトを使う . . . . . . . . . . . . . 118
インサートエフェクトのパッチについて . .
インサートエフェクトの挿入先を変える . .
インサートエフェクトのパッチを選ぶ . . . .
インサートエフェクトのパッチを
エディットする . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
インサートエフェクトのパッチを保存する
インサートエフェクトのパッチ名を変える
. . 118
. . 119
. . 119
. . 121
. . 123
. . 123
リズムパターンを演奏する . . . . . . . . . . . . . . . .88
モニター信号のみにインサートエフェクトを
かける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 124
センドリターンエフェクトを使う . . . . . . . . . 125
リズムパターンを選んで演奏する . . . . . . . . . . . 88
リズムパターンのテンポを変える . . . . . . . . . . . 88
ドラムキット/ベースプログラムを変える . . . . 89
センドリターンエフェクトのパッチ
について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 125
センドリターンエフェクトのパッチを選ぶ . . 125
ZOOM MRS-1266
. . 87
5
目次
センドリターンエフェクトのパッチを
エディットする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 126
センドリターンエフェクトのパッチを
保存する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 127
センドリターンエフェクトのパッチ名を
変える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 127
他のプロジェクトからパッチを取り込む . . . . 128
スタート/ストップ/コンティニューの送信の
オン/オフを切り替える . . . . . . . . . . . . . . . 149
プログラムチェンジの送受信のオン/オフを
切り替える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 149
SMF プレーヤーを使う . . . . . . . . . . . . . . . . . 150
プロジェクトにSMF を取り込む . . . . . . . . . . 150
SMFの出力先を選択する . . . . . . . . . . . . . . . 150
SMFを再生する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 152
リファレンス[CD 作成] . . . . . . . . . . 129
オーディオデータの書き込みについて . . . .
CD-R/RWディスクについて . . . . . . . . . . .
オーディオデータをプロジェクト単位で
記録する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
オーディオデータをアルバム単位で
記録する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
オーディオ CDを再生する . . . . . . . . . . . . .
CD-RW ディスクを消去する . . . . . . . . . . .
CD-R/RWディスクをファイナライズ
処理する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
オーディオ CDを取り込む . . . . . . . . . . . . .
. . 129
. . 129
. . 130
. . 131
. . 133
. . 135
. . 136
. . 137
リファレンス[ プロジェクト] . . . . . . . 138
プロジェクトについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . 138
プロジェクトを操作する . . . . . . . . . . . . . . . . . 138
プロジェクトの基本操作 . . . . . . . . . . .
プロジェクトを読み込む . . . . . . . . . . .
新規プロジェクトを作成する . . . . . . . .
プロジェクトの容量/ハードディスクの
空き容量を確認する . . . . . . . . . . . . . .
プロジェクトを複製する . . . . . . . . . . .
プロジェクトを消去する . . . . . . . . . . .
プロジェクト名を変更する . . . . . . . . . .
プロジェクトの保護/保護解除を
切り替える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . 138
. . . . 139
. . . . 139
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
139
140
140
141
. . . . 141
バックアップの保存と読み込み . . . . . . . . . . . 142
CD-R/RW ディスクに単体プロジェクトを
保存する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142
CD-R/RW ディスクにすべてのプロジェクトを
保存する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143
CD-R/RW ディスクからプロジェクトを
読み込む . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144
リファレンス[MIDI] . . . . . . . . . . . . 146
MIDI について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 146
MIDI を使ってできること . . . . . . . . . . . . . . . 146
MIDI の設定を変更する. . . . . . . . . . . . . . . . . . 147
MIDI 設定の基本操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 147
ドラム/ベースの MIDI チャンネルを
設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 148
タイミングクロックの送信のオン/オフを
切り替える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 148
ソングポジションポインターの送信の
オン/オフを切り替える . . . . . . . . . . . . . . . 149
6
リファレンス[ その他の機能 ] . . . . . . . 153
フットスイッチの機能を変更する . . . . . . . . .
チューナー機能を使う . . . . . . . . . . . . . . . . . .
マスターテープ/マスターディスクのデジタル
コピーを禁止する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
レベルメーターの表示方法を切り替える . . . .
サブアウト端子から任意の信号を出力する . . .
ハードディスクのメンテナンス . . . . . . . . . . .
メンテナンスの基本操作 . . . . . . . . . . .
内蔵ハードディスクを検証/修復する
(スキャンディスク) . . . . . . . . . . . . .
システムファイルデータを書き直す
(ファクトリーイニシャライズ). . . . .
ハードディスクをフォーマットする
(オールイニシャライズ). . . . . . . . . .
付属CD-ROM によるハードディスクの
メンテナンス . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
153
154
155
156
156
157
. . . . . 157
. . . . . 158
. . . . . 158
. . . . . 158
. . . . . 159
資料 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 160
MRS-1266 仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 160
故障かな?と思われる前に . . . . . . . . . . . . . . 161
再生時のトラブル . . . . . . . . . . . . . .
録音時のトラブル . . . . . . . . . . . . . .
エフェクト関連のトラブル . . . . . . .
リズム関連のトラブル . . . . . . . . . .
MIDI関連のトラブル . . . . . . . . . . . .
CD-R/RWドライブ関連のトラブル
その他のトラブル . . . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
161
161
161
162
162
163
163
エフェクトタイプ/パラメーターリスト . . . . 164
インサートエフェクト . . . . . . . . . . . . . . . . . 164
センドリターンエフェクト . . . . . . . . . . . . . . 171
エフェクトパッチリスト . . . . . .
パターンリスト . . . . . . . . . . . . .
ドラムキット/ベースプログラム
MIDI ノートナンバー対応表 . . . .
インストゥルメントリスト . . . .
フレーズリスト . . . . . . . . . . . . .
MRS-1266 のハードディスクの
内容について . . . . . . . . . . . . . .
...
...
..
...
...
...
....
....
....
....
....
....
...
...
...
...
...
...
172
177
179
180
181
183
. . . . . . . . . . 185
MRS-1044シリーズとの互換性について . . 185
MIDI インプリメンテーション . . . . . . . . . . . . 186
MIDI インプリメンテーションチャート . . . . . 187
索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 188
ZOOM MRS-1266
はじめに
はじめに
ごあいさつ
このたびは、ZOOM マ ルチトラックレコーディングスタジオ MRS-1266(以下 MRS-1266 )をお買い上げ いただ
きまして、あ りがとう ございます。MRS-1266 は、次のよ うな特長を 備えたデ ジタルオー ディオワ ークステー ショ
ンです。
■ 音楽製作に必 要なすべて の機能を統合 化
ハードデ ィスクレコ ーダー、ドラム /ベースマ シン、デジタル ミキサー、エフ ェクト、CD-R/
RW ドライブ など、音楽製 作に必要 なすべて の機能を 一体化。リズ ムトラッ ク制作か らマルチ
録音、ミックス ダウン、オーデ ィオCDの作 成まで、すべての 過程を1 台でこ なします。
■ 12 トラック ×10仮 想トラックの 充実したト ラック数
レコーダー セクション は、モ ノラルトラ ック×8 本、ステレオ トラック× 1本 の10 トラックに
加え、ミックス ダウン用の マスタートラ ック(ステレオ)を 搭載。すべてのト ラックは 10本の
仮想ト ラック(V テイ ク)から構 成されて おり、V テイ クを切 り替えな がら録 音やミッ クスを
行い、後から最 良のV テイクを 選択できま す。
録音した オーディオ データは、コピ ーや移動な どの標準的 な編集に加 え、リバースや タイムス
トレッチ コンプレッシ ョンなどの 特殊編集も 行えます。通常 トラックと マスタートラ ック間の
交換やコピ ーも可能で す。
■ 6 系統の同 時録音にも 対応する豊富 な入出力
リアパ ネル/ フロン トパネル に 10種 類/ 6 系統 の入力 端子を装 備。シンセ サイザ ー、ダイナ
ミックマ イク、コンデン サーマイ ク、ギター/ベ ースなどハ イインピ ーダンスの 楽器まで、あ
らゆるソ ースに対 応できま す。通常の操作 では、任意の 2 系統 のインプ ットを選 び、オーディ
オトラック に録音でき ます。
また、最大で6 系統のイン プットを6 トラックに同 時録音する 6TRRECモー ドにも対応。ド ラムのマルチ マイク録音 やバンドの一 発録音に威 力を発揮しま す。
アウト プット 系はア ナログ /デジ タル(オプテ ィカル)の STEREO OUT 端子、PHONES 端
子 に加 え、任 意 のイ ン プ ット、任 意 の ト ラッ ク、ド ラ ム/ ベ ー ス 音色 を 単 独で 取 り 出せ る
STEREO SUB-OUT 端子 を搭載。ミ ックス ダウン 時に特 定の音色 のみを 外部エ フェク ターで
加工できま す。
■ 10 トラック 同時のピンポ ン録音にも対 応するバウ ンス機能
簡単な操作 で複数トラ ックを1 〜 2トラッ クにまとめ るバウンス機 能に対応。10ト ラックをフ
ルに再生 しながら、リズ ムセクシ ョン(ドラム+ ベース)の再生 音を加え たステレオ ミックス
を、空いている 2 本のV テイクに 録音できます。
また、バウン ス先として マスター トラックを 選べば、通常 のトラック や V テイクは犠 牲にせず
に、内部だけで ミックスダ ウン操作が行 えます。
■ オーディオ素 材を切り貼 りするフレー ズループ機 能
録音したオ ーディオデ ータや、CD-ROMディス ク上のオー ディオファイ ルを素材と して取り込
み、ドラムや ギターリ フなどのル ープを作 成する
フレ ーズループ 機能
を搭載。取 り込んだ
ループ素 材の演奏順 や繰り返し 回数をプロ グラムし て、任意のトラ ック/ V テイクに オーディ
オデータを 書き出しで きます。
ZOOM MRS-1266
7
はじめに
■ ガイドリズム や伴奏に利 用できるリズ ムセクショ ン
リズムセク ションには、内蔵 のドラム+ベ ース音源を 使った400 種類以上の 伴奏パターン(リ
ズムパタ ーン)を搭載。さら に、オリジナ ルパターン をリアルタ イム/ス テップ入力 で作成す
ることも 可能です。単独 で、またはレ コーダーセ クションと 同期させ ながら、ガイド リズムと
して利 用できま す。また、リズム パターン の演奏順 やコード をプログ ラムして、1 曲 分の伴奏
(リズ ムソング)を作成 することも可 能。リズムソング のプログラ ム方法は、従来の ステップ入
力方式に加 え、パター ンの演奏順 や繰り返し回 数を簡単な 数式で指定す るZOOM 独自の FAST
方式を採用。特 に繰り返し の多い曲を素 早く入力で きます。
■ ミックスオー トメーショ ンにも対応す るミキサー セクション
ドラム /ベース 音色、および トラッ ク× 10 本の再生 信号をミ ックス するデジ タルミキ サーを
内蔵。チ ャンネルごと にフェーダ ー、パン、EQ、エフェクトセンドレベ ルを操作でき ます。さ
らに、これ らのミックス パラメータ ーの設定を
シーン とし て保存可能。保 存したシー ンは、
楽曲の任 意の位置で自 動的に切り 替えること が可能。ミック スオートメ ーションとし て利用で
きます。
■ 多彩なエフェ クト
内蔵エフ ェクトと して、特定の信 号経路に インサー トする
サーのセ ンドリター ン経由で 使用する
インサ ートエフ ェクト
セン ドリターン エフェク ト
と、ミキ
を用意。トラッ ク録音時
の音色加 工から、ミック スダウン/ バウンス時 の空間処理 やマスタリ ング処理ま で、幅広く利
用できます。
■ CD-R/ RW ドライブ
マスタート ラックにミ ックスダウン した楽曲を、CD-R/RWドライブを 使ってCD-R / RWディ
スクに 書き込み、オ ーディ オ CDを作成 できま す。また、録音済 み楽曲 のバッ クアップ データ
をCD-R /RW ディスク に保存して おくことも可 能です。
CD-R/RWドライブ未 搭載モデルは、オプション のCD-R/RWドライ ブ、CD-01を 装着するこ
とにより、ドラ イブ搭載モ デルと同じ機 能を利用す ることができ ます。
MRS-1266の 多彩な機能を 十分に理解し、末永くご愛用 いただくた めに、このマニュアルをよくお
読 みください。
なお、このマニュアルは、 保証書とともに保管してください。
8
ZOOM MRS-1266
はじめに
MRS-1266 のご紹介
挿入 するインサー トエフェク トと、ミキサーセク ション
の セン ド/ リター ン経 由で 利用 する セン ドリ ターン エ
MRS-1266の 内部は、大きく 次の 5 つのセクショ ンに
フェ クトの2 種類が あります。
分かれ ています。
● CD-R/RWドライブセクション
● レコーダーセクション
マスタート ラックに録音された内容を素 材にオーディオ
オーデ ィオの再生/ 録音を行う セクションで す。
CDを作成 したり、オーデ ィオCDや CD-ROMか らオー
ディ オ素材を取り 込むセクシ ョンです。
● リズムセクション
内蔵の ドラム/ベー ス音源を利 用して、リズム演奏 を行
下の 図は、各セクション の関係と信 号の流れを表 したも
うセク ションです。
ので す。
次に、各セ クションごと の内容を詳 しく見ていき ましょ
● ミキサーセクション
レコーダーセク ションとリズムセクションの 信号をミッ
う。
クスし、ステレオ出力 端子から出力 したり、ミック スダ
ウ ン専用 のマ スタ ート ラッ クに 送り 出すセ クシ ョン で
す。
レコーダーセクション
MR S- 12 66 のレ コー ダー セクシ ョン は、モノ ラル ト
ラ ック× 8(トラ ック 1 〜 8)とス テレオ トラッ ク× 1
● エフェクトセクション
入力信号やミキ サーセクションの信号にさま ざまな効果
(トラック 9 / 10)の合計 10 トラック から構成 されて
を 加え たり、加 工し たり す るセ クシ ョン です。M R S -
いま す( トラ ック
とは、オーデ ィオデータを 個別に
1266で利用 可能なエフ ェクトには、特定の信号経 路に
記録 する場所のこ とです)。通常は最大 2 トラッ クの同
時録 音、最大10 トラックの 同時再生が行 えます。
レコーダーセクション
INPUT
インサート
エフェクト
CD-R/RWセクション
トラック1
トラック2
トラック3
トラック4
トラック5
トラック6
トラック7
トラック8
OUTPUT
トラック9/10
マスタートラック
(トラック11/12)
MASTERフェーダーの
直後より
MASTERフェーダーの
直前へ
マスタートラックへ
ベース音色
ドラム音色
リズムセクション
DRUM BASS
1
2
3
4
5
6
7
8
MASTER
9/10 (11/12)
REVERB
CHORUS
DELAY
センドリターン
エフェクト
ミキサーセクション
マスタートラックより
ZOOM MRS-1266
9
はじめに
それぞ れのトラ ックには、切り 替え可能 な10 本の 仮想
トラッ ク(これを
V テイク
と呼 びます)が含ま れて
おり、トラ ックごとにい ずれか 1本の V テイクを選 んで
録音/ 再生を行いま す。例えば、ギタ ーソロを複数 のテ
レコーダーセクション
トラック1
トラック2
トラック3
イクに 分けて録音し ておけば、後から 聴き比べて最 良の
テイク を選ぶことが 可能です。
リズムセクション
ベース音色
H INT
MRS-1266 の内部 設定を 切り替 えれば、INPUT1〜 6 端子 か
ら の入力 信号 をト ラッ ク 1 〜 6 に ダイ レク トに 録音す るこ と
も可 能です(こ れを 6TR REC モー ド と呼び ます)
。
リズム
パターン
リズム
パターン
リズム
パターン
ミキサーへ
ドラム音色
選んでいるVテイク
さら に、リズムパタ ーンを演奏順 に並べ、コード やテン
Vテイク
ポな どをプログラ ムして、1曲 分のリズム 伴奏(これを
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
リズム ソン グ
と呼び ます)が作 成でき ます。リ ズム
ソン グは最大 10 種類 まで作成 でき、その中 から 1 つを
選ん で演奏します。
H INT
1 2 3 4 5 6 7 8 9/10
トラック
11/12
マスタートラック
必要 ならば、リ ズムパタ ーンやリ ズムソ ングの演 奏をイン サー
ト エフ ェクト で加 工し、オ ーデ ィオト ラッ クに 録音 するこ と
も 可能です 。
また、レコーダーセクションに は、
最終的なステ レオミッ
クス を記録す るために、通 常のトラ ック 1 〜 10か らは
独 立した ステ レオ 仕様 のト ラッ クが 搭載さ れて いま す
(これを マ スタートラ ック と呼 びます)。マスタ ート
ラック は、ミックスダ ウン専用のト ラックとし て、ある
いはオ ーディオ CDを制作 するときの 素材として利 用で
きます。
ミキサーセクション
レコ ーダーのトラ ック1 〜8、9/10、およびリズムセ
クシ ョンのドラム /ベース音 色は、それぞれミキ サーセ
クシ ョンの独立し たチャンネ ルへと送られ、音量 や音色
を調 節した後でス テレオにミ ックスされま す。ト ラック
ごと に設定可能な 要素として は、次の種類があ ります。
リズムセクション
・音量
MRS-1266のリズ ムセクショ ンでは、内蔵のドラ ム/
・パン
ベー ス音色 を使っ た 511種 類の伴 奏パタ ーン(これ を
・2 バンドEQ
リズム パター ン
と呼 びます)が 利用で きます(う ち
・センドリターンエフェクトへのセンドレベ ル
400 種類 以上の パター ンは、工 場出荷 時にプ ログラ ム
・ミュートオン/オフ
されて います)。これ らのリズム パターンは、単体 で演
・V テイクの 切り替え (ドラム/ベース 音色は除きます)
奏する ことも、レコーダー と同期させ て演奏するこ とも
可能で す。
H INT
トッ プパネ ルのパ ッドや MIDIを使っ てオリ ジナルの リズム パ
ター ンを作 成する ことも 可能で す。
10
H INT
必 要ならば 、フ ロント パネル のSTEREO SUB OUT 端子 から
特 定の トラッ ク、また はド ラム /ベー ス音 色の 信号 を出力 す
る こと もでき ます。特 定の トラ ックや ドラ ム/ ベー ス音色 を
モ ニタ ーア ウト とし て、また、外 部エ フェ クター で加 工し た
い ときなど に便利 です。
ZOOM MRS-1266
はじめに
エフェクトセクション
MRS-1266 のエ フェク トに は、 イ ンサ ート エフェ ク
ト
と
セン ドリ ター ンエフ ェク ト
の 2 種類が あり、
同時に 利用できます。それ ぞれのエフ ェクトは次の よう
な特徴 があります。
■イン サートエフ ェクト
特定の 信号経路に挿 入して利用 するエフェク トです。エ
フェク トの挿入位置 は次の 3つから 選択できま す。
①入力 端子の直後
②ミキサーの任 意のチャンネル
③ MASTERフェーダーの直 前
初期状 態では、入力端 子の直後(①)に挿入 されており、
入力信 号を加工して 録音できま す。
挿入位 置を②に変更 すると、録音した 任意のトラッ クま
たはド ラム/ベース 音色のみ加 工できます。
挿入位 置を③に変更 すると、最終的な ステレオミッ クス
を加工 できます。この 設定は、ミック スダウンを行 うと
きに、楽曲 全体の信号を 補正するた めに利用しま す。
■センドリターンエフェクト
ミキサ ーセクション のセンド/ リターンに、内部接 続さ
れてい るエフェクト です。リバーブと コーラス/デ ィレ
イの 2種 類があり、それぞ れを同時に利 用できます。
センド リターンエフ ェクトのか かり具合は、ミキサ ーの
各トラ ック/音色か らのセンド レベルで調節 します。セ
ンドレ ベルを上げる ほど、そのチャン ネルのリバー ブや
コーラ ス/ディレイ のかかり具 合が深くなり ます。
ZOOM MRS-1266
11
各部の名称
各部の名称
トップパネル
このマニュアルでは、パネル上のフェーダーやノブ
などの操作子の名称は [ ] でくくって表記します。
インプットセクション
ディスプレイセクション
TRACK PARAMETERセクション
コントロール
セクション
エフェクト
セクション
フェーダーセクション
リズムセクション
インプットセクション
トランスポートセクション
ディスプレイセクション
[PEAK]インジケーター1〜6
[CLIP]インジケーター
ディスプレイ
[LCD CONTRAST]ダイアル
[REC LEVEL]
コントロール
[INPUT]
コントロール
1〜6
[ON/OFF]キー
[6TRACK RECORDING]キー
エフェクトセクション
[BYPASS]キー
[INPUT SOURCE]キー
[TUNER]キー
[PROJECT]キー
[CHORUS/
DELAY]キー
[UTILITY/
TRACK EDIT]キー
[EFFECT]キー
[RECORDER]キー
[RHYTHM]キー
[REVERB]キー
[MODULE]キー
[ALGORITHM]キー
[GUITAR/BASS]キー
[DUAL]キー
12
[PRE AMP/DRIVE]キー
[MODULATION/DELAY]キー
[LINE]キー
[MIC]キー
[MASTERING]キー
[TOTAL]キー
[COMPRESSOR]キー
[EQUALIZER]キー
ZOOM MRS-1266
各部の名称
リズムセクション
[SONG]キー
[PATTERN]キー
[BASS]キー
[DRUM]キー
[DRUM]/[BASS]ステータスキー
[KIT/PROG]キー
[DELETE/ERASE]キー
[INSERT/COPY]キー
[DRUM MIXER]キー
[DRUM]/[BASS]フェーダー
[BANK/OCTAVE][(]キー
パッド
[STEP][)]キー
[TEMPO]キー
トラックパラメーターセクション
フェーダーセクション
ステータスキー(1〜8、9/10、MASTER)
[EQ HIGH]キー
[EQ LOW]キー
[CHORUS/DELAY SEND]キー
[REVERB SEND]キー
[PAN]キー
[V-TAKE]キー
トランスポートセクション
フェーダー(1〜8、9/10、MASTER)
REW[T]キー
FF[Y]キー
ZERO[U]キー
コントロールセクション
REC[O]キー
STOP[P]キー
[HDD]インジケーター
[BACK UP]キー
PLAY[R]キー
[AUDIO]キー
[AUTO PUNCH IN/OUT]キー
[SCENE]キー
[BOUNCE]キー
[A-B REPEAT]キー
[MARK]キー
[CLEAR]キー
MARKER[U]/[I]キー
[ENTER]キー
カーソルキー
[SOLO]キー
ダイアル
[EXIT]キー
[STORE]キー
[EDIT]キー
[CAPTURE/SWAP]キー
ZOOM MRS-1266
13
各部の名称
リアパネル
[PHANTOM ON/OFF]スイッチ
DIGITAL OUTPUT端子
INPUT 6 UNBALANCE端子
DC 12V端子
INPUT 5 UNBALANCE端子
MIDI IN端子
MIDI OUT端子
[POWER]スイッチ
INPUT 1〜4端子
MASTER OUTPUT端子
INPUT 5 BALANCE端子
拡張ボードスロット
INPUT 6 BALANCE端子
フロントパネル
インプット/アウトプットセクション
CD-R/RWドライブベイ
インプット/アウトプットセクション
[MASTER PHONES]レベルコントローラー
[STEREO SUB OUT]レベルコントローラー
STEREO SUB OUT端子
GUITAR/BASS INPUT 1〜2端子
MASTER PHONES端子
EXP PEDAL端子
FOOT SW端子
14
ZOOM MRS-1266
接続
接続
下の図を参考 に、楽器やオー ディオ機器、MIDI機 器などを接 続してくださ い。
リアパネル
デジタルレコーダー(DATレコーダーや
MDレコーダーなど)
コンデンサーマイクに+48Vのフ
ァンタム電源を供給するには、リ
アパネルの[PHANTOM]スイッ
チをオンに切り替えます(この場合、
INPUT 1/2の両方のXLR端子
にファンタム電源が供給されます)。
MIDIインターフェース
OPTICAL IN
MIDIシーケンサー
(コンピューターなど)
MIDI
IN
MIDI
OUT
ダイナミックマイク
またはコンデンサーマイク
R
ACアダプター
L
シンセサイザーやサンプラーなど
シンセサイザーやCDプレーヤーな
どのステレオ出力の機器を接続する
ときは、外部機器のL側の出力端子
を奇数番号のINPUT端子へ、 R側
の出力端子を偶数番号のINPUT端
子に接続してください。
ACアダプターのプラグは、図のよ
うにフックに巻きつけるようにして、
[DC 12V]端子に接続してください。
こうしておけば、ACアダプターの
コードを誤って引っ張ったときに、
プラグが抜けてしまうのを防ぐこと
ができます。
ZOOM MRS-1266
オーディオシステム
(オーディオコンポやアンプ内蔵スピーカーなど)
オーディオシステムのスピーカーの損傷を防ぐために、接続す
るときは、[OUTPUT]( MASTER)端子に接続したオーディ
オシステムの電源を切った状態(またはボリュームを完全に
絞った状態)で行ってください。
15
接続
フロントパネル
ギター
ベース
ヘッドフォン
ヘッドフォン
エクスプレッションペダル
(ZOOM FP01/FP02)
フットスイッチ
(ZOOM FS01)
16
STEREO SUB-OUT端子からは、通常、MASTER OUTPUT端子と
同じ信号が出力されます。このため、予備のヘッドフォン端子として利
用できます。ただし、内部設定を切り替えることで、任意のトラック、任
意のインプット、
ドラム/ベース音色を単独で取り出すことも可能です。
いずれの場合でも、右上のノブで出力レベルを調節します。
PHONES端子には、ステレオヘッドフォンを接続します。
この端子からはMASTER OUTPUT端子と同じ信号が出
力されます。モニターレベルは右上のノブで調節します。
ZOOM FP-01/FP-02(別売)を
接続し、エフェクトパラメーターのコ
ントロールを行います。
ZOOM FS-01(別売)を接続し、
レ
コーダーの再生/停止のコントロール、
またはパンチイン/アウト操作に利
用します。
ZOOM MRS-1266
CD-R/RWドライブの取り付け方法
CD-R/RWドライブの取り付け方法
CD-R/RWドライブ 未搭載の MRS-1266にドライブ を取り付け るには、同梱されて いる固定具が 必要になり ます。な く
さない ように保管し ておいてく ださい。
取り付 け方法は次の 通りです。
1.
付属のドラ イブガイ ド固定用皿 ネジ
×4 本 を使っ て、ドライ ブの左 右に
ドライブ ガイド× 2 個 を取り付 けて
ください。
取り付け る向きにご注 意ください。
2.
MRS-1266 の底面からドライブ取
り付け部 のネジ × 5 本を外 し、底板
を取り外して ください。
これらの ネジは、最後 に底板を取り 付ける
のに使用 しますので、なくさないよ うにご
注意くだ さい。
3.
前面のドラ イブ取り 付け部にあ るブ
ラン ク パ ネ ル を 取 り 外し て く だ さ
い。
ZOOM MRS-1266
17
CD-R/RWドライブの取り付け方法
4.
本 体 か ら出 て い る 電 源 ケ ー ブル と フ ラ ッ ト
ケー ブルを CD-R/RW ド ライ ブに取 り付 けて
ください。
電源ケーブル
フラットケーブル
5.
ドライブ取り付け部に CD-R/RW ドライブを
装着し、奥ま で押し込んで ください。
ナベネジ
ナベネジ
6.
底板を取り付けて、手順 2で外したネジとドラ
イブ 固定 用ナベ ネジ ×2 本を使 って ドラ イブ
を固定し てください。
N OTE
・ 必ずオプション CD-R/RW ドライブ、CD-01 を使用して
くださ い。
・ 他のド ライブ を使用 したこと による 損害、また は第三 者
からの いかな る請求 につい ても、( 株) ズ ームは 一切の 責
任を負 いませ ん。
18
ZOOM MRS-1266
デモソングを聴く
デモソングを聴く
MRS-1266の工場出荷 時には、ハー ドディスクに デモソング が保存されて います。デモソ ングを再生 する方法は次 の
とおりです。
デモソングのプロテクトについて
デモソングを選ぶ
ハード ディスクに保 存されてい るデモソング には、あら
MRS-1266 では、楽曲デー タを
かじめ 保護機能(プロテクト)がかけら れています。こ
う単 位で管理しま す。プロジェク トには、録音し たオー
のため、ミックスの内 容や設定を変 更しても、保存 はさ
ディオデー タやリズムセクションのリズ ムパターン/リ
れませ ん。変更内容を 保存しておき たいときは、保 護機
ズム ソング、内蔵エ フェクトのパ ッチ(エフェク トプロ
能を解 除してくださ い(→P.141)
。
グラ ム)な どが含まれま す。プ ロジェクト を読み込むと、
プロジェ クト
とい
楽曲が保存 されたときの状態をそのまま 呼び出すことが
でき ます。
ハードディ スクに保存されているデモソ ングのプロジェ
電源を入れる
1.
2.
クト を読み込む方 法は次のと おりです。
MRS-1266にACアダプター、楽器、オーディオ
システ ム(また はステ レオヘ ッドフ ォン)が適 切
1.
に接続 されて いるこ とを確 認して くださ い(接続
ディスプレイ に PROJECT SELECT と表示されます。
方法は→ P.15)
。
これ はプロジェク トを選択す るための画面 です。
リアパネルの [POWER] スイッチを押してくださ
2.
い。
ディ スプレイ下段 に、ハ ードディス クに保存され ている
MRS-1266の電源 が入ります。スイ ッチを押した 直後
[PROJECT]キーを押してください。
[ENTER]キーを押してください。
プロ ジェクトが表 示されます。
には、機器の検査やシステムの 読み込みを行います。ディ
PRJ SEL
RunAway
スプレ イに次の画面 が表示され るまで、しばらくお 待ち
くださ い。この画面を
メイ ン画面
と呼び ます。
プロジェクト名
PRJ 000
RunAway
0 0 0 0
3.
3.
001- 1
ステムの電 源を投入し てください。
ダイアルを回して、デモソングを選んでください。
[ENTER]キーを押してください。
選択 したプロジェ クトが読み 込まれます。ハード ディス
クに アクセスして いる間、[HDD]イ ンジケーター が点灯
し、ディ スプレイに
H INT
プロジェクト番号
プロ ジェクト番号 000, 001がデモ ソングです。
4.
MASTER OUTPUT端子に接続したオーディオシ
0
LOADING
と表示さ れます。表
示が切り替 わったら、
デモソ ングの読み込みは完了です。
MRS-1266にシンセ サイザーな どの電子楽器 を接続した 場合
は、シンセ サイザ ー→ MRS-1266→ オーデ ィオシス テムの 順
に 電源 を入れ てく ださ い。また、電 源を 切る 場合 は逆 の順 番
で行 ってく ださい。
ZOOM MRS-1266
19
デモソングを聴く
デモソングを再生する
電源を切る(シャットダウン)
読み込 んだデモソン グを再生し てみましょう。
MRS-1266の操 作を終えて電 源を切ると きは、必ず次
の手 順に従って操 作してくだ さい。
1.
オーデ ィオシス テムの ボリュ ームを絞 ってく ださ
い。
1.
オーディオシステムの電源をオフにしてください。
2.
リアパネルの [POWER] スイッチを押してくださ
ヘ ッ ド フ ォ ン を 接 続 し て い る と き は、[ M AS T ER
PHONES]レベルコ ントローラ ーを絞ってく ださい。
い。
2.
トランスポートセクションの PLAY[R] キーを押
プロテクト がかかっていないプロジェク トを操作してい
してくださ い。
た場 合は、この時点でハ ードディス クにプロジェ クトが
デモソ ングの演奏が 始まります。
保存 され、電源がオフ になります。
Caution
・ MRS-1266の電源を切る場合は、必ず上記のシャッ
トダウン操作を 行ってください。 DC 12V 端子からプ
3.
ラグを抜いたり、コンセントからアダプターを引き抜
オ ー デ ィ オ シ ス テ ム の ボ リ ュ ー ム(ま た は
[MASTER PHONES]レベル コントロー ラー)を
調節して、聴き やすい音量 に合わせてく ださい。
4.
いたりして電源を 切ることは、絶 対におや めくださ
い。
・ 特に [HDD]インジケーターが点灯しているときにプ
ラグを引き抜くと、ハ ードディスクが破損し、す べて
トラッ クごと の音量 を調節 したい ときは、ト ラッ
のデータが永 久に失 われるお それがあります。
クに対応す るフェーダ ーを操作して ください。
リズムセクションのドラム音色の音量は[DRUM]フェーダー
で調節できます。 また、楽曲全体の 音量は、[MASTER]
フェーダーで調節できます。
5.
トラッ クのオ ン/オ フを切 り替え たいと きは、ト
ラック に対応す るステ ータス キーを押 してく ださ
い。
6.
デモソングを止めるには、STOP[P] キーを押し
てください。
20
ZOOM MRS-1266
クイックツアー
クイックツアー
ここで は、新規プロ ジェクトの作 成から始ま り、リズムソン グのプログ ラミング、楽 器やボーカル の録音、さら にマス
タート ラックにミッ クスダウン するまでの手 順を説明し ます。
このク イックツアー は、次の5 つのス テップに分か れて
います。各ステップの順に作業 を行えば、
リズム セクショ
ンの使い方やト ラックへの録音方法が一通り 体験できま
す。
ステップ 1:
新規プロジェクトを作る
この ステップでは、新 規プロジェ クトを作成し ます。
MRS-1266では、作成 した楽曲を 再現するのに 必要な
●ステ ップ 1:新規プロジェ クトを作る
デー タを プロジェクト とい う単位で管 理しています。
新規プ ロジェクトを 作成します。
プロ ジェクトには 次の各情報 が含まれます。
●ステ ップ 2:リズムソング を作成する
・レコーダ ーセクショ ンのすべての データ
リズム セクションを 使った伴奏(リ ズムソング)を 作り
・ミキサー セクション の各種設定
ます。
●ステ ップ 3:最初のトラッ クへ録音する
リズム ソングの演奏 を聴きなが ら、最 初のトラック に楽
器を録 音します。
・リズムセ クションの 各種設定
・内蔵エフ ェクトの各 種設定
・シーン、マー ク、MIDIなど その他の設定
1.
してくだ さい。
●ステ ップ 4:オーバーダビ ングする
ステップ3で録音したトラックと、リズムセクションの 伴奏
を聴きながら、
2番目以降 のトラックに重ね録音(オーバー
ディスプレイセクションの [PROJECT] キーを押
プロジェク トの読み込みやコピーを行う プロジェクトメ
ニュ ーが表示され ます。
ダビング) を行います。
PROJECT
SELECT
●ステ ップ 5:ミックスダウ ンする
リズ ムセクシ ョンと 録音済み のトラッ クをミ ックスし、
マスタ ートラックに 録音して楽 曲を仕上げま す。
2.
左 右 のカ ー ソ ル キ ーを 使 っ て、デ ィ スプ レ イ に
PROJECT NEW
と表示させ てください。
この 画面では、新規プ ロジェクト の作成を行い ます。
PROJECT
NEW
H INT
プロ ジェクト メニュ ーで選択 できるそ の他の項 目につい ては、
P.138 をご参 照くださ い。
3.
[ENTER]キーを押してください。
ディ スプレイには、新規 作成するプ ロジェクトの 番号と
名前 が表示されま す。
ZOOM MRS-1266
21
クイックツアー
ステップ 2:
リズムソングを作成する
プロジェクト番号
PRJNo007
PRJ007
OK?
2-1 リズムパターンを並べる
プロジェクト名
MRS-1266のリ ズムセクショ ンには、伴奏用の 音源と
H INT
・ 新規プ ロジ ェク トを 作成す ると きは、空 いて いる番 号の 中
で最も 小さい 番号が 自動的 に選ば れます。
して、ド ラム音色と ベース音色が 内蔵されてい ます。こ
の音 色を使って、数小節の伴 奏パターン(これを
リズ
・ このと き必 要に応 じて プロジ ェク トの 名前を 変更 するこ と
ができ ます。左 右の カー ソルキ ーを 使っ て文 字の点 滅部 分
を移動 させ、ダイ アルを 回して 文字を 変更し ます。
ムパ ターン と 呼びます)を繰り返し 演奏できます。プ
4.
ンは、初 めからプログ ラムされて います)。これ らのリ
もう一度[ENTER]キーを押してください。
新規プ ロジェクトが 作成されま す。
ロ ジェク トごと に、最高 511 種類の リズム パター ンを
利 用でき ます(その うち 400 種類以 上のリ ズムパ ター
ズム パターンは、通常レ コーダーと 同期した状態 で演奏
でき るので、ガイドリ ズムとして 利用できます。
また、リ ズムパター ンを演奏順に 並べ、コードや テンポ
H INT
・ 操作す るプ ロジ ェク トを切 り替 えた とき や、新規プ ロジ ェ
クトを 作成 した とき は、それま で操 作し てい たプロ ジェ ク
トが自 動的に 保存さ れます。
・ シャットダウン(→ P.20)を行うと、最後に操作したプロ
ジェク トが自 動的に 保存さ れます。
など の情報をプロ グラムする ことで、1 曲分の伴 奏デー
タ(これを
リズム ソング
と呼びます)を作成 できま
す。リズ ムソングを 作成する方法 には、リズムパ ターン
を 1つず つ並べてい く ス テップ入力 方式
使 って 一括し てパ ター ンを 指定す る
Assisted Song Translator) 方 式
と、数式を
FAST(Formula
の 2 種類 があ りま
す。
ここ では、ステップ 入力方式を使 って、下の図の ような
構成 のリズムソン グを作って みます。
コード
Dm
G7
Dm
G7
PATTERN 046 PATTERN 046 PATTERN 046 PATTERN 046
小節番号
コード
1
2
3
4
Em
A7
Em
A7
PATTERN 046 PATTERN 046 PATTERN 046 PATTERN 046
小節番号
コード
5
6
7
8
A#
A
Dm
G7
PATTERN000 PATTERN 000 PATTERN 046 PATTERN 046
小節番号
9
コード
D
10
11
12
PATTERN 396
小節番号
13
H INT
リ ズムソン グは、プロ ジェク トごと に10 種 類まで 作成で きま
す。
22
ZOOM MRS-1266
クイックツアー
1.
[DRUM] / [BASS] ステータスキーが点灯してい
ることを確認し、[DRUM ]/[BASS]/[M ASTER]
の各フェーダーを 0(d B )の位置に合わ せてくださ
い。
[DRUM]/[BASS]ステータスキー が消灯してい る場合
は、キーを 押して点灯さ せてくださ い。
[RHYTHM] キー が点滅 から点灯 に変わ り、リズム セク
ショ ンがレコーダ ーセクショ ンと切り離さ れ、独 立して
操作 できま す。リズム セクショ ンがこ の状態 のときに、
リズムソン グ/リズムパターンのプログ ラムやエディッ
点灯
トが 行えます。
0dB
0dB
4.
REC[O] キーを押してください。
REC[O]キ ーが点灯し、リズムソン グにリズムパ ターン
やコ ードな どの各 種情報が 入力可 能とな ります。また、
ディ スプレイ右下 のカウンタ ーに現在位置(小節 /拍単
位)が表 示されます。
リズム セクションの ドラム音色 とベース音色 は、そ れぞ
チック
れ 内蔵ミ キサ ーの 該当 する フェ ーダ ーに送 られ てい ま
EV
EVå
EOS
す。[DRUM]/ [BASS]の ステータス キーで音色の オン
0
001- 1
/オフ 切り替え、[DRUM]/ [BASS] のフェーダー で音
量を調 節できます。
現在位置
2.
リズムセクションの [SONG] キーを押してくださ
5.
い。
ディ スプレ イに
SongNo0E EMPTY
上下のカーソルキーを使って、ディスプレイに
← PTN
と表示され ま
と表示させてくだ さい。
す。
å PTN
EOS
SongNo0E
EMPTY
リズム セクションの 動作には、リズム パターンを演 奏す
る
パターンモー ド とリ ズムソングを 演奏する
グモー ド
ソン
の2 種類があり ます。これらのモ ードは、リ
通常 この画面では、ディ スプレイの 2列 目に、現 在位置
に入力され ているパターン番号が表示 されます。
ただし、
ズ ムセク ショ ンの [SONG] キ ーと [PATTERN] キ ーを
空のリズム ソングにはリズムパターン情 報が入力されて
使って 切り替えます。
いな いため、この例では パターン番 号の代わりに リズム
ディス プレイに SongNox(x にはソ ング番号が入 りま
ソン グの終わ りを表す
す) と 表示されてい るときは、リズ ムセクション がソ
文字 が表示されて います。
ングモ ードで動作し ます。
6.
3.
ディスプレイセクションの [RHYTHM] キーを押
リズムセクションの[INSERT/COPY] キーを押し
てくださ い。
H INT
[SONG] キーま たは [PATTERN] キーを 押した 直後に は、
ディ
スプ レイセ クショ ンの [RHYTHM] キーが 点滅し ます。
EOS (エン ドオブソ ング)の
ディ スプレイの 1列 目に INSERT? と表示さ れ、2 列
目 には リズ ムパタ ーン 番号 とそ の小 節数 が表 示され ま
す。
してくださ い。
ZOOM MRS-1266
23
クイックツアー
うに なりました。
INSERT?
P000x 4
1
リズムパターン番号 リズムパターンの小節数
5
7.
2
3
4
6
7
8
PATTERN 046
ダイア ルを回 して、挿入 するリ ズムパ ターン 番号
を選んでく ださい。
ここで は、リズムパター ン番号 046(ROCK17)を選
10. 右向きのカーソルキーを繰り返し押し、カウンター
に
びます。
009-1
と表示させてくださ い。
左右 のカーソルキ ーを押すと、リズ ムソングの現 在位置
を小 節単位で移動 できます。リズ ムソングの終 わり(こ
INSERT?
P046x 2
8.
の場合は 9-1 )
まで進 ませると、
ディスプレ イに EOS
の文 字が表示され ます。
å PTN
EOS
上下方 向のカ ーソル キーを 使って、リ ズムパ ター
0
009- 1
ンの長さを 指定してく ださい。
本来の リズムパター ンよりも長 くしたときは、同じ リズ
ムパタ ーンがその小 節数だけ繰 り返されます。本来 のリ
ズムパ ターンより短 くしたとき は、リ ズムパターン の途
中で次 のリズムパタ ーンへと切 り替わります。
P.22 の図では、046の リズムパタ ーンが8 小節繰 り返
されて いますので、ここ では
8
と入力しま す。
INSERT?
P046x 8
H INT
・ リズム パタ ーン情 報が 入力さ れてい ない 小節で は、 PTN
の文字 の左側 に ← の記号 が表示 されま す。この記 号は、
直前に 入力 され たリズ ムパ ターン を引 き続き 演奏 する こと
を表し ていま す。
・ REC[O] キーが点灯しているときに PLAY[ R] キーを押せ
ば、現在 位置で 設定 され てい るリズ ムパ ター ンを 繰り返 し
演奏で きます。
11. [INSERT/COPY] キーを押し、リズムパターンの
挿入画面 を表示させて ください。
H INT
リズ ムパ ター ンの途 中で 別のリ ズム パタ ーンに 切り 替える こ
とも 可能で す。例 えば、本 来2 小節の リズム パターン の長さ を
7 小節に 指定す ると、パタ ーンを 3回 半繰り 返したと ころで 次
のリ ズムパ ターン に切り 替わり ます。
12. 次に入 力した いリズム パター ン番号と 繰り返 す小
節数を設 定し、[ENTER]キーを 押してくだ さい。
P.22 の図では 9 小節目から 2 小節間パタ ーン000 が繰
り返 されています ので、こ こでは P000x2 と 入力し
9.
リズムパターンの挿 入を実行するには、[ENTER]
てみ ます。
キーを押し てください。
リズム ソングの先頭 に、リ ズムパター ン番号が入力 され
ます。
PTN:046
ROCK17
0
001- 1
INSERT?
P000x 2
0
009- 1
[ENTER]キー を押すと、9 小節目の 先頭に新しい リズム
パ ターン が挿 入され、 EOS
の表示が 11 小 節目 の先
頭に 移動します。
この状 態で、リ ズムソング の先頭から 8小 節目まで、手
順6で 選択したリズム パターンが繰 り返し演奏で きるよ
24
ZOOM MRS-1266
クイックツアー
13. 同じ要 領で、すべ てのリ ズムパ ターン を挿入 して
ください。
14. リズムパターンの挿入が終ったら、STOP[P] キー
を押してく ださい。
REC[O]キー が消灯し、リズ ムソング画面 に戻ります。
Z ER O [T ] キー を押 して リズム ソン グの 先頭 に戻り、
PLAY[R] キーを押せ ば、作成したリ ズムソングを 演奏
できま す。
N OTE
・ 曲の先頭のリズムパ ターンを消去すると、次にリ ズムパター
ン情報 が入力 されて いる位 置まで、無 音にな ります。
・ 曲の途中でリズムパ ターンを消去すると、次にリ ズムパター
ン情 報が入 力さ れて いる 位置ま で、直前 のリ ズム パター ン
が繰り 返され ます。
■特 定の小節を削 除するには
左 右の カー ソルキ ーを 使っ て削 除し たい 小節 を呼び 出
し、上向 きのカーソル キーを繰り 返し押して EV → と
表 示させ、[DELETE/ERASE]キ ーを押 してく ださい。
DELETE?
と表示され ます。[ENTER]キ ーを押 すと
小節の削 除を実行します。なお、
それ以降の リズムパター
ン情 報は1 小節ずつ 手前に詰まり ます。
削除
1
2
3
PATTERN A
な お、入 力し た リ ズム パ タ ーン を 修 正 した い 場 合は、
REC[O]キーが点灯して いるときに以下の操作 を行って
1
くださ い。
2
PATTERN A
■入力 したリズムパ ターンを変 更するには
左右のカーソル キーを使って修正したいリズ ムパターン
名 を表 示さ せ、ダイ アル を回 して 変更 した いリ ズム パ
ターン を選んでくだ さい。
H INT
最 初にダ ミー のリズ ムパ ター ンを必 要な 小節数 だけ 挿入 して
お き、パタ ーン が切 り替 わる 小節 のみ、後 からリ ズム パタ ー
ン 情報 を追 加す るこ とも 可能 です。こ の方法 を使 えば、素 早
く リズムパ ターン を並べ ること ができ ます。
変更
1
2
3
2
3
PATTERN A
1
PATTERN A
PATTERN B
2-2 コード情報を入力する
リズムパ ターン情報を入力したら、次にコード情報(ルー
トや コードの種類)を指定します。指定したコー ド情報
に応 じて、ベース音色 のフレーズ が変化します。
例え ば、本来 Eマイナー のフレーズ を演奏するリ ズムパ
■入力 したリズムパ ターンを消 去するには
ター ンに対して Gメジャー のコードを指 定すると、ベー
左右のカーソル キーを使って消去したいリズ ムパターン
スのフレー ズがメジャーのスケールに沿 ったものに変化
名を表 示させ、リズ ムセクション の[DELETE/ERASE]
し、さら にEから Gへと移調さ れます。
キーを 押してくださ い。入 力されてい るリズムパタ ーン
な お、コード 情報は 小節 単位、4 分音 符単 位、16 分音
が消去 され、表示が
符単 位で指定でき ます。リズムパタ ーンの途中で コード
← PTN
に変わります。
/ル ートを変更す ることも可 能です。
消去
1
2
PATTERN A
1
3
PATTERN B
2
1.
リズムソングの先頭位置で REC[O] キーを押して
ください。
3
PATTERN A
ZOOM MRS-1266
25
クイックツアー
先頭位置に戻すには、左右のカーソルキ ーを使用します。
2.
下 向きの カーソ ルキー を繰り 返し押 して、ディス
プ レイの1列 目に ROOT と 表示させてく ださい。
H INT
コー ドの種類 として -- が選ば れてい るとき は、ル ートに 応
じた 移調が行 われる だけで、フ レーズ 自体は 変換さ れませ ん。
オリ ジナル のフ レー ズをそ のま ま演奏 した いと きに選 択し ま
す。
この状態で コードのル ートが指定で きます。例えばルー
トがEに 設定されてい る場合、次のような 表示になりま
6.
す。
次のコードを入力したい位置に移動し、手順 2 〜
5と同じ 要領でコー ド情報を入力 してください。
ROOT
E --
コード情 報は、必ずしもリズ ムパターン 情報と同じ位 置
に入力 する必 要はあ りません。リ ズムパ ターン の途中、
あるいは 小節の途中か らでもコー ドを変更でき ます。
コードのルート
コード情報を指定す るときに、
現在位 置を移動するには、
3.
ダ イアル を回して コード のルート を設定 してくだ
次の方法 があります。
さ い。
設定したル ートに合わ せてフレーズ が移調され ます。こ
こでは Dを設定しま す。
●小節単 位で移動する
左右のカ ーソルキーを 押すと、前後の小 節の先頭に移 動
します。
ROOT
D --
● 1 拍(4 分音符)単位で移 動する
REW[T]/ FF[Y] キーを 押すと、前後 の 4 分音符の 先
4.
も う一度 下向き のカー ソルキ ーを押 し、ディスプ
頭に移動 します。
レ イの1 列目に CHORD と 表示させてく ださい。
● 16分 音符単位で 移動する
CHORD
D --
上向きの カーソルキー を使ってデ ィスプレイに EV →
と表示さ せ、ダイ アルを回すと、16分 音符(12 チック)
単位で前 後に移動でき ます。
5.
ダ イアル を回して コード の種類を 設定し てくださ
チック
い。
EVå
EV
24
001- 1
選択可能な コードの種 類は、次の通りで す。
-Maj
m
7
m7
M7
aug
dim
7sus4
sus4
m7b5
m6
6
m9
M9
mM7
ここではマ イナー(m)を設定します。
CHORD
D m
26
ここでは、左 右のカーソ ルキーを使っ て2 小節目の先 頭
(2-1)に移動し、G7のコ ードを入力 します。
CHORD
G 7
7.
0
002- 1
同じ要領 で、残りの 小節に もルー トやコ ードを 設
定してくださ い。
ZOOM MRS-1266
クイックツアー
8.
入力が終ったら、STOP[P] キーを押してくださ
■ 入力されているコードの設定を消去するには
い。
左右のカー ソルキーを使って消去したいル ート/コード
情 報を 表示さ せ、リズ ムセ クシ ョンの
[DE L ETE/
ERASE]キーを 押してくださ い。入 力されている ルート
/コ ード情報が消 去され、表示 が ←ROOT ま たは ←
CHORD
に変わり ます。
消去
1
REC[O]キー が消灯し、リズ ムソング画面 に戻ります。
9.
リズムソングの先頭に移動し、PLAY[R] キーを
2
C
1
押してくだ さい。
2
C
3
F
G7
3
G7
N OTE
コ ード 情報を 消去 する と、次に コード 情報 が入 力さ れてい る
位 置ま で、直前 のル ート /コ ード が有 効とな りま すの で、ご
注 意くださ い。
作成し たリズムソン グが演奏さ れます。リズムソン グを
停止さ せたいときは、STOP[P]キーを 押します。
リズム ソングの 作成が終 ったら、[EXIT]キー を押して、
メイン 画面に戻って ください。
なお、コードの設定 を変更した い場合は、REC[O]キー
が点灯 しているとき に次の操作 を行ってくだ さい。
■ 入力されているルートまたはコードの種類を変更す
る には
左 右のカ ーソ ルキ ーを 使っ て修 正し たい小 節を 呼び 出
し、上下の カーソルキ ーを使ってデ ィスプレイ 1列 目に
ROOT (ルート を変更したい とき)または CHORD
(コードの 種類を 変更し たいとき)と 表示さ せてく ださ
い。ダイア ルを回せば設 定を変更で きます。
変更
1
2
1
3
F
C
2
C
G7
3
D
G7
N OTE
ル ート/ コー ド情 報を 変更す ると、次 にル ート /コー ド情 報
が入 力さ れて いる位 置ま で新し いル ート /コー ドが 有効と な
りま すので、ご 注意く ださい。
ZOOM MRS-1266
27
クイックツアー
ステップ 3:
最初のトラックに録音する
このス テップでは、作成し たリズムソ ングの伴奏を 聴き
ながら、最 初のトラック に録音を行 います。
3-1
入力感度と録音レベルを調節する
ステ レオソースの 楽器を接続 した場合は、2つの 端子の
INPUT 端 子に接 続した 楽器 の入力 感度と、ト ラック に
[ON/OFF]キ ーを同時に押 して、キ ーを点灯させ てくだ
録音す る信号レベル(録 音レベル)を調 節します。
さい。通 常は同時に 2 つまで 有効にできま す(3 つ目の
[ON/OFF]キ ーをオンにす ると、最 初にオンにし たキー
1.
インプ ット端子 に楽器 やマイ クを接続 してく ださ
が無 効となります)。
い。
H INT
● ギターやベースなどインピーダンスの高い楽器を接
続 するとき
[6TRACK RECORDING]キ ーをオ ンにす ると、INPUT1 〜 6
端 子に 接続さ れた 楽器 の信 号をト ラッ ク 1 〜 6 に同 時録音 で
き ます。詳し くはP.47 をご参 照くだ さい。
フロントパネルのGUITAR/BASS 1端子またはGUITAR/
3.
BASS 2端子 に接続しま す。
楽器を演奏しながら [INPUT] コントロールを回
し、入力感度 を調節してく ださい。
楽器 を最も強く弾 いたときに、[PEAK] インジケ ーター
N OTE
プ リア ンプを 内蔵 した 楽器 や、出力 レベ ルの 高い 楽器 は、リ
アパ ネルの INPUT 1 〜 6 端子 を使っ た方が よい結果 が得ら れ
るこ ともあ ります。
が点灯する程度 に、
[INPUT]コントロールを調節します。
● マイクを接続するとき
リアパ ネルのINPUT 1 〜 6端子(UNBALANCEまたは
BALANCE)のうち、いずれか 1 つに接続しま す。
● シンセサイザーなどステレオのラインレベル機器を
接 続するとき
4.
楽器を演奏しながら、[REC
LEVEL]コントロー
ルを回し て録音レベル を調節して ください。
リアパ ネルのINPUT 1 〜 6端子(UNBALANCEまたは
BALANCE)のうち、いずれか 2 つに接続しま す。
[REC LEVEL] コントロ ールは、[CLIP]インジケ ータが
点灯 しない範囲で、できるだけ高 く設定します。現在の
信 号レベ ルは、ディス プレイ 下部の INPUT 欄で確 認で
N OTE
きま す。
・ フロ ント パネ ルと リ アパ ネル で同 じ番 号 の端 子同 士
(GUITAR/BASS 1 端 子と INPUT 1 端子、GUITAR/BASS
2 端子と INPUT 2 端子)の 両方に 楽器/ マイクが 接続さ れ
ている ときは、フ ロント パネル の端子 が優先 されま す。
・ リアパネルで同じ番号の端子(UNBALANCE と BALANCE)
同士の 両方 に楽 器/ マイク が接 続さ れて いると きは、ア ン
バラン ス(フォー ン端子)が 優先さ れます。
2.
楽器またはマイクを接続した端子の
[ON/OFF]
キーを押し て、キーを点灯 させてくださ い。
[ON/OFF] キー は、キーに 対応 する端 子の 有効(オン)
/無効(オフ)を切り替え るのに使用し ます。キー が点
灯して いるときは、該当 する端子が 有効になりま す。
28
ZOOM MRS-1266
クイックツアー
パッ チは、アルゴリ ズムごとに分 類されている ので、最
3-2
インサートエフェクトを設定する
MRS-1266で利用 可能なエフ ェクトには、特定の 信号
経路 にエフ ェクトを 挿入す る
インサ ートエフ ェクト
と、内蔵ミキ サーのセンド /リターン を使って楽曲 全体
にエフ ェクトをかけ る センドリタ ーンエフェ クト の
初に アルゴリズム を選択しま す。
アル ゴリズムには 次の5 種類があ ります。
● DUAL
ボー カルとギター の同時録音 や、2 本のギター/ ベース
の同 時録音などに 適したアル ゴリズムです。
2 種類があり ます。
ここ では、エフ ェクトで 加工し た音を 録音する ために、
● GUITAR / BASS
INPUT 端 子に接 続した 楽器に インサ ートエ フェクト を
ギタ ー/ベースの 録音に適し たアルゴリズ ムです。
かけて みます。
● MIC
ボー カルなどの録 音に適した アルゴリズム です。
1.
エフェクトセクションの [INPUT SOURCE] キー
● LINE
を押してく ださい。
主に シンセサイザ ーや電子ピ アノなど、ステレオ ソース
ディス プレイに
IN SRC IN
と表示されます。こ の画
面では、イン サートエフェ クトの挿入 位置を選択で きま
す。違う 内容が表示さ れたときは、ダ イアルを回し て表
示を
IN SRC IN
に切り 替えてくださ い。
の楽 器を録音する のに適した アルゴリズム です。
● MASTERING
ステレオミ ックスの信号を加工するのに 適したアルゴリ
ズム です。
IN SRC
IN
例 えば [GUITAR/BASS]キ ーを 押した ときは その キー
が点 灯して、GUITAR/BASS アル ゴリズ ムを使用 する
パッ チが選択可能 となります。
2.
ディスプレイセクションの [EFFECT] キーを押し
INSERT
Standard
てください。
キーが 点灯し、内蔵エ フェクトのパ ッチ(エフェク トの
0
パッチ名
設定を 保存したエフ ェクトプロ グラム)が選択可能 とな
パッチ番号
りま す。新規 プロジ ェクト には、あ らかじ め 190種 類
のパッ チが保存され ており、これらの パッチを選ぶ だけ
で、エフェク トの設定を瞬 時に切り替 えることがで きま
す。
3.
INSERT
Standard
3.
H INT
各 アルゴリ ズムの 詳しい 説明は P.118を ご参照 くださ い。
0
エフェクトセクションの [ALGORITHM] キーを
使って、イ ンサー トエフ ェクト のアル ゴリズ ムを
ダイアルを回してパッチを選んでください。
INSERT
MRS-Drv
4.
1
[EXIT]キーを押してください。
選択してく ださい。
メイ ン画面に戻り ます。
アルゴ リズム
と は、インサ ートエ フェク トで同時 に
利用可 能なエフェク トモジュー ル(単体エフェ クト)の
組 み合 わせ のこ とで す。イン サー ショ ンエ フェ クト の
ZOOM MRS-1266
29
クイックツアー
H INT
イ ンサー トエ フェ クト を通さ ずに 録音 した いとき は、メイ ン
画面 で [BYPASS]キ ーを押 してく ださい。キ ーが点 灯して イ
ン サ ート エ フ ェ ク トが バ イ パ ス状 態 に な り ます。も う 一 度
[BYPASS]キ ーを押 すと、バイ パスが 解除さ れます。
録音トラックが選択されていない場合
MASTER
Track 1
モニター
Track 2
Track 3
3-3 トラックを選んで録音する
録音トラック(トラック1)が選択された場合
1
MASTER
インサートエフ ェクトをかけた入力信号をト ラックに録
音しま す。
1.
モニター
Track 1
Track 2
必要に応じて、楽器を演奏しながら [REC LEVEL]
Track 3
コント ロール を回し、録 音レベ ルを再 調節し てく
ださい。
インサ ートエフェ クトは、初期状 態で [REC LEVEL] コ
ントロールの 直前に挿入されます。このため、
選 んだパッ
チによ っては信号レ ベルが変化 することがあ ります。
2.
レコー ダーが 停止し ている ことを 確認し、録 音先
となるトラ ックのステ ータスキー(1〜 8、9/10)
なお、ス テレオソー スを録音する ときは、次の方 法で録
音先 のトラックを 選びます。
● ステレオトラック(トラック9/10)にステレオ録
音する場合
を繰り 返し押 して、キー を赤く 点灯さ せてく ださ
ステ ータスキー 9/10を 赤く点灯させ てください。番号
い。
の小 さい端子の信 号がトラッ ク9、もう一方の端 子の信
ステ ータス キー 1 〜 8、9/10 は、それ ぞれト ラック 1
号が トラック 10に送ら れます。
〜 8、9/10 のミュ ートのオ ン/オフ や、録音トラ ック
の選択 に利用します。キ ーを押すた びに、
● トラック1 〜 8 にステレオで録音する場合
1 / 2、3 /4、5 / 6、7/ 8 のい ずれかの組み 合わせ
●キー が緑色に点灯 (ミュート=オフ)
↓
●消灯 (ミュート=オン)
でス テータスキー を同時に押 し、キ ーを赤く点灯 させて
くだ さい。番号の小 さい端子の信 号が奇数トラ ック、も
う一 方の端子の信 号が偶数ト ラックに送ら れます。
↓
●赤く点灯 (録 音トラックとして 選択)
● トラック1 〜 8 にモノラルで録音する場合
1 〜8 のい ずれか単体の ステータス キーを赤く点 灯させ
の順に 変わります。
て くだ さい。両 方の 信号 がミ ック スさ れて 該当 する ト
ラッ クに送られま す。
ステー タスキーを赤 く点灯させ ると、入力信号の流 れが
次のよ うに変わりま す。
H INT
同 時に録 音可能 なトラ ック数 は、通常モ ノラル トラッ ク× 2、
また はステ レオト ラック ×1に限 られます。た だし、[6TRACK
RECORDING] キ ーを 押し たと きは、INPUT 1 〜 6 端子か ら
入 力された 信号を 直接ト ラック 1 〜 6 に録 音できま す(詳 しく
は →P.47)
。
3.
PLAY[R] キーを押してリズムソングを聴きなが
ら、録音先 に選ん だトラ ックの フェー ダーを 操作
し、入力信 号のモ ニター レベル を調節 してく ださ
い。
30
ZOOM MRS-1266
クイックツアー
7.
録音内容に満足したら、録音したトラックのステー
タスキー を押して、緑色に 点灯させて ください。
H INT
・ 録音内容は、トラック 単位で、または範囲を指定 してコピー
や消去 などの 編集が 行えま す(→P.54)。
・ 各トラックに用意されている V テイクを切り替えれば、現
在の テイク を残 した まま 新たな テイ クに 録音 できま す(→
P.38)
。
必要な らば、[DRUM]/ [BASS]のフ ェーダーでリ ズム
・ レコーダーが停止しているときには、REW[T] / FF[ Y]
キー、ダ イア ルを 使っ て 位置 の移 動(ロケ ート)が 行え ま
す(→P.40)。
セ ク ショ ン の 音量 も 調 節で き ま す。調 節が 終 っ たら、
S TO P [P]
キ ーを 押し てリズ ムソ ング を停 止させ、
ZERO[U]キーを押して 楽曲の先頭 に戻します。
4.
録音を開始するには、ZERO[U] キーを押して楽
曲の 先頭 に移動 し、REC[O] キ ーを 押し なが ら、
PLAY[R] キーを押 してくださ い。
REC[O]キ ーとPLAY[R]キーが 点灯し、録音が始 まり
ます。リ ズムソングを 聴きながら、楽 器の演奏を録 音し
てみま しょう。
5.
録音が終ったら、STOP[P] キーを押してくださ
い。
REC[O]キ ーとPLAY[R]キーが 消灯し、録音が終 了し
ます。
6.
録音内容を聴くには、ZERO[U] キーを押して楽
曲の先 頭に 移動し、PLAY[R] キ ーを押 してく だ
さい。
リズ ムソング の演奏 と同時に トラック が再生 されます。
録音を やり直したい 場合は、手順 2〜 6を繰 り返します。
ZOOM MRS-1266
31
クイックツアー
ステップ 4:オーバーダビングする
5.
録音を開始するには REC[O] キーを押しながら、
PLAY[R] キーを 押してくだ さい。
このス テップでは、リズム ソングと録 音済みトラッ クを
REC[O] キーと PLAY[R]キー が点灯し、録音が 始まり
聴 きな がら、別 のト ラッ クに 他の 楽器 やマ イク をオ ー
ます。リズ ムソングと録 音済みトラ ックの再生音 を聴き
バーダ ビング(重ね録音)し ます。
なが ら、楽器を録音し てみましょ う。
4-1 インサートエフェクトのパッチを選ぶ
入力信 号にインサー トエフェク トをかけます。
6.
録音を終了したいときは、STOP[P] キーを押し
てくださ い。
REC[O] キーと PLAY[R]キー が消灯し、録音が 終了し
ます。
1.
ステップ 2-1 を参考に、楽器の接続と入力感度を
設定してく ださい。
2.
H INT
ト ラッ クの一 部の み録 音を やり直 した いと きは、パ ンチイ ン
/ アウト機 能が利 用でき ます(→ P.40)
。
[ALGORITHM] キーを使って、インサートエフェ
クトのアル ゴリズムを 選択してくだ さい。
7.
録音内容を聴くには、ZERO[U] キーを押して楽
曲の 先頭に 戻り、PLAY[R] キー を押し てく ださ
3.
ダイア ルを回し て利用 したい パッチを 選んで くだ
さい。
い。
リズ ムソングの演 奏と同時に、録音 済みのトラッ クが再
生さ れます。録音内 容に満足した ら、録音トラッ クのス
4.
[EXIT]キーを押してください。
テー タスキーを押 して、緑色に点 灯させてくだ さい。
メイン 画面に戻りま す。
同じ 要領で、残りのト ラックにも 録音してみま しょう。
4-2 トラックを選んで録音する
録音レ ベルを設定し、次の トラックに オーバーダビ ング
を行い ます。
1.
楽器を演奏しながら [REC LEVEL] コントロール
を回して、録音 レベルを調 節してくださ い。
2.
レコー ダーが停 止した 状態で 録音先と なるト ラッ
クのス テータ スキー を繰り 返し押 し、キーを 赤く
点灯させて ください。
3.
録音先 のフェー ダーを 操作し てモニタ ーレベ ルを
調節してく ださい。
必要な らば PLAY[R]キ ーを押し、[DRUM] / [BASS]
フェ ーダーや 録音済 みトラッ クのフェ ーダー を使って、
リ ズムソ ング やト ラッ クの 音量 バラ ンスを 調節 でき ま
す。
4.
ZERO[U] キーを押して、楽曲の先頭に戻ってく
ださい。
32
ZOOM MRS-1266
クイックツアー
ステップ 5:ミックスダウンする
レコーダー
セクション
このス テップでは、リズム セクション と録音済みト ラッ
ンサー トエフェクト をかけて、楽曲 を仕上げます。
トラック1
トラック2
トラック3
トラック4
トラック5
トラック6
トラック7
トラック8
5-1
トラック9/10
クの音 量やパンを整 え、セ ンドリター ンエフェクト やイ
音量/パン/EQ を調節する
ミキサーセクシ ョンの各トラックやドラム/ ベース音色
リズム
セクション
の音量、パン(ス テレオの左右 の位置)
、EQを調節 して
ベース音色
ミック スを整えます。
ドラム音色
■音量 を調節する
DRUM BASS
1.
1
2
3
4
5
6
7
8
MASTER
9/10 (11/12)
録音済みトラックのステータスキーと [DRUM] /
[BASS] ステー タスキ ーを緑色 に点灯 させて くだ
さい。また、イ ンプ ットセ クショ ンの [ON/OFF]
キーを押し て、すべて消灯 させてくださ い。
点灯
ディ スプレイ下部 のレベルメ ーターには、フェー ダー通
過後の各ト ラックやドラム/ベース音色 の信号レベルが
表示 されま す。また、レベル メータ ーの MASTER L /
R には、[MASTER]フェ ーダー通過 後の信号レベ ルが表
示さ れます。音量を 調節するとき は、各レベルメ ーター
消灯
の 0(dB)のドットが 点灯しない ように注 意しながら、
ミッ クスを調節し てください。
H INT
イン プッ ト端 子から の入 力信号 を加 えて ミック スダ ウンす る
こと も可能 です。こ れを行 うには、該当す る端子 の[ON/OFF]
キー をオン にしま す。
2.
[MASTER] フェーダーを 0(0dB)の位置に合わ
3.
PLAY[R] キーを押して楽曲を再生しながら、録
音済 みト ラック のフ ェー ダー と
[ D R UM ]
節してくだ さい。
リズム セクションや 各トラック の信号は、内蔵ミキ サー
の対応 するフェーダ ーへと送ら れます。リズムセク ショ
ン/各トラック の送り先となるフェーダーは 次の通りで
ZOOM MRS-1266
■パ ンを調節す る
/
[BASS] フェー ダーを 使って、音 量バラ ンスを 調
す。
H INT
必 要な らば、レベ ルメ ータ ーに フェー ダー 通過 前の 信号レ ベ
ル を表示す ること も可能 です(→ P.156)
。
せてくださ い。
4.
メイン 画面で、ト ラック パラメ ーター セクシ ョン
の[PAN] キーを押して ください。
トラ ックパラメー ターセクシ ョンのキーを 押すと、各ト
ラ ックやド ラム/ ベース 音色の パン、EQ、エフェ クト
セ ンド レベ ルなど を個 別に 調節 する トラ ック パラメ ー
ター メニューが表 示されます。次の図 は、[PAN] キーを
33
クイックツアー
9.
押した ときの画面で す。
EQ を調節したいトラックのステータスキー(また
は[DRUM] / [BASS]ス テータスキー)を 押して
TR1
PAN
ください。
0
パンの値
5.
10. 上下のカーソルキーを使って調節したい
EQ パラ
メータ ーを選 び、ダイア ルを回 して設 定値を 変更
してくだ さい。
パンを 調節し たいト ラック のステ ータス キー(ま
たは[DRUM] / [BASS]ス テータスキー)を 押し
選択 可能なパラメ ーターとそ の設定値は次 の通りです。
てください。
選択し たステータス キーが橙色 に点灯します。トラ ック
パラメ ーターメニュ ーが表示さ れているとき は、ス テー
タスキ ー(または 左右のカー ソルキー)を使って、操作
するト ラックやドラ ム/ベース 音色を選択し ます。
● [EQ HIGH] キーを押した場合
・ EQ HI G
− 12〜 0〜 12(dB)の 範囲で高音 域のブースト /カッ
ト量 を調節します。
・ EQ HI F
500〜 18000(Hz)の範囲でブー スト/カット する周
TR2
PAN
波数 を調節します。
0
● [EQ LOW] キーを押した場合
・ EQ LO G
6.
ダイアルを回してパンを調節してください。
パン の設定 値は、L100(左端)〜0(中 央)〜 R100
(右端)の範囲で調 節できます。
7.
− 12〜 0〜 12(dB)の 範囲で低音 域のブースト /カッ
ト量 を調節します。
・ EQ LO F
40 〜 1600(Hz) の範囲 でブー スト /カッ トする 周波
手順 5 〜 6 を繰り返して、他のトラックのパンも
数を 調節します。
同じように 調節してく ださい。
H INT
H INT
トラ ック 9/10、および ドラ ム音 色で は、PAN パラメ ータ ー
は左 右の音 量バ ランス を調節 する BALANCE パラメ ーター と
して 機能し ます。
■EQ を調節する
8.
・ EQ HI G / EQ HI F パラメーターの画面が表示されている
とき に [EQ HIGH] キー を押 すと、高 音域 用 EQ のオ ン/ オ
フが切 り替わ ります(オ フのと きはキ ーが消 灯しま す)
。
・ EQ LO G / EQ LO F パラメーターの画面が表示されている
ときに [EQ LOW]キー を押す と、低音域 用EQ の オン/ オフ
が切り 替わり ます(オフ のとき はキー が消灯 します)
。
11. 他のトラックやドラム/ベース音色の EQも同じ要
領で設定 してください。
トラックごとの EQを調節するには、[EQ HIGH]
キーまたは [EQ LOW] キー を押してくだ さい。
[EQ HIGH]キーを押 したときは高 音域用EQのパラ メー
ター、[EQ LOW] キーを押し たときは低 音域用 EQ のパ
12. 設定が終ったら、[EXIT]キーを押してください。
メイ ン画面に戻り ます。
ラメー ターが表示さ れます。
H INT
TR2
EQ LOW G
34
こ こで 設定 した パラ メー ター の設 定値 は、シー ン(→ P.82)
に 記録でき ます。
0
ZOOM MRS-1266
クイックツアー
5-2
2.
ダイアルを回してパッチを選んでください。
3.
パッチの選択が終ったら、[EXIT] キーを押してく
センドリターンエフェクトを使う
センド リターンエフ ェクトとは、ミキ サーセクショ ンの
ださい。
セ ンド / リ ター ン に直 結 され た 内蔵 エ フ ェク ト です。
MRS-1266で は、リバーブ とコーラ ス/ディ レイの 2
メ イ ン 画 面 に 戻 り ま す。必 要 な ら ば、引 き 続 き
種類の センドリター ンエフェク トが利用でき ます。次の
[CHORUS/DELAY] キー を押し て、コーラ ス/デ ィレ
図は、センド リターンエフ ェクトの信 号の流れを表 した
イの パッチも選択 してくださ い。
もので す。
センド
CHORUS/
DELAY
SEND LEVEL
CHORUS/
DELAY
REVERB
SEND LEVEL
REVERB
DRUM BASS 1
2
8
9/10 MASTER
■ センドリターンエフェクトのセンドレベルを
調節する
4.
トラックパラメーターセクションの
[REVERB
SEND]キー または、[CHORUS/DELAY SEND]
リターン
キーを押 してください。
リ バー ブのか かり 具合 を調 節する には
[ R EV ER B
SEND] キ ー、コーラ ス/デ ィレイの かかり 具合を 調節
する には[CHORUS/DELAY SEND] キーを 押します。
キー を押すと、ステータ スキーが点 灯しているト ラック
センド リターンエフ ェクトのか かり具合は、トラッ クま
たはド ラム/ベース 音色ごとの センドレベル(各エ フェ
クトに 送られる信号 のレベル)で調 節します。セン ドレ
またはドラ ム/ベース音色のエフェクト センドレベルが
表 示され ます。例 えば、[REVERB SEND] キ ーを 押し
た場合は、ディスプレイの表 示が次のように変わります。
ベルを上げるほ どエフェクトへ送られる信号 のレベルが
TR2
REV SEND
上 がり、そ のト ラッ クま たは ドラ ム/ ベー ス音 色の エ
フェク トのかかり具 合が深くな ります。
ここで はセンドリタ ーンエフェ クトのパッチ を選び、ト
トラック/音色名
0
センドレベルの値
ラック ごとにセンド レベルを調 節して、リバーブや コー
ラス/ ディレイのか かり具合を 調節します。
5.
センド レベル を調節し たいト ラックの ステー タス
キー(または [DRUM]/ [BASS]ス テータスキー)
■セン ドリターン エフェクト のパッチを 選ぶ
を押して ください。
新規作 成したプロジ ェクトには、あら かじめリバー ブや
ディスプレ イに選択したトラックまたは 音色のセンドレ
コーラ ス/ディレ イ用のパッ チが 30種 類プリセッ トさ
ベル が表示されま す。
れてい ます。パッチの選 択方法は、次の 通りです。
1.
6.
エフェクトセクションの [REVERB] キーまたは
PLAY[R] キーを押して楽曲を聴きながら、ダイ
アルを回 してセンドレ ベルを設定 してください。
[CHORUS/DELAY]キー を押してく ださい。
リバー ブのパッチを 選ぶには [REVERB]キー、コー ラス
7.
/ ディレ イの パッ チを 選ぶに は [CHORUS /DEL AY]
同じ要 領で他 のトラッ ク/音 色のセン ドレベ ルも
調節して ください。
キーを 押します。キー を押した直後 には、現在選ば れて
いるパ ッチが表示さ れます。例 えば[REVERB]キー を押
したと きには、次のよう な表示とな ります。
SEND REV
VcxRev
パッチ名
ZOOM MRS-1266
8.
設定が済んだら[EXIT] キーを押してください。
メイ ン画面に戻り ます。
8
パッチ番号
35
クイックツアー
5-3
マスタリングエフェクトをかける
イン サート エフェ クトを [MASTER] フ ェーダ ーの直 前
に挿 入すれ ば、MASTERINGア ルゴリ ズムの パッチ を
H INT
イン サート エフェク トは、ミキサ ーセク ションの 任意のト ラッ
ク、ま たは ドラム /ベ ース 音色 の信号 経路 に挿 入す ること も
で きます(→ P.119)
。
使って、楽曲全体のダイナミク スや音質を加工できます。
3.
ここで は、楽 曲全体にイン サートエフ ェクトをかけ てみ
メイ ン画面に戻り ます。
[EXIT]キーを押してください。
ましょ う。
■イ ンサートエ フェクトの パッチを選 ぶ
■イン サートエフ ェクトの挿 入先を変更 する
4.
1.
してくだ さい。
メイン画面でエフェクトセクションの [INPUT SOURCE]
キーを押してください。
エフェクトセクションの [MASTERING]キーを押
イン サート エフェク トの MASTERINGア ルゴリズ ムが
キーが 点滅し、デ ィスプレイ に IN SRC IN と表 示さ
選ばれま す。
ディスプレイ には、
現在選択さ れているパッ
れます。この画面では、イ ンサートエ フェクトの挿 入先
チが 表示されます。
を変更 できます。
IN SRC
IN
2.
INSERT
PlusAlfa
ダイアルを回して、ディスプレイに IN SRC MASTER
と表示させてください。
5.
0
ダイア ルを回 して利用 したい パッチを 選んで くだ
さい。
6.
IN SRC
MASTER
PLAY[R] キーを押して、楽曲を再生してみましょ
う。
イ ンサー トエフ ェク トで加 工さ れた楽 曲が [MASTER]
フェ ーダーの直前 に送られま す。必要ならば、パ ッチの
イン サート エフェ クトが [MASTER] フ ェーダ ーの直 前
に挿入 されます。この 状態で、楽曲全 体の信号を加 工で
きます。
内容 をエディット して効果を 細かく調節で きます。
7.
効果を確認したら STOP[P] キーを押して再生を
停止し、[EXIT] キーを押 してくださ い。
OUTPUT
DRUM BASS
1
2
3
4
5
6
7
8
9/10
MASTER
(11/12)
メイ ン画面に戻り ます。
5-4
マスタートラックに録音する
最後 の仕上げとし て、ス テレオにミ ックスされた 楽曲を
マスタート ラックに録音します。マスタートラックとは、
ミッ クスダウン専 用のステレ オトラックの ことで、通常
のト ラックと 同じように 10 本の V テイ クが使用で きま
す。
INSERT
EFFECT
36
ZOOM MRS-1266
クイックツアー
4.
ミックスダウン
録音が終ったら、STOP[P] キーを押してくださ
い。
レコ ーダー/リズ ムセクショ ンの走行が停 止します。
Vテイク
5.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
を緑色に 点灯させてく ださい。
キー が緑色に点灯 していると きには、マスタート ラック
の内 容を再生でき ます。このとき、他のステータ スキー
([DRUM]、[BASS]、1〜 8、9/10)は自 動的に消灯し、
1 2 3 4 5 6 7 8 9/10
トラック
1.
[MASTER]ステータスキーを繰り返し押して、キー
11/12
強制 的にミュート されます。
マスタートラック
6.
ZERO[U] キーを押して楽曲の先頭に戻してくだ
さい。
ZERO[U] キーを押して楽曲を先頭に戻し、PLAY
[R]キーを押してください。
マスタート ラックが再生されます。停止させたいときは、
STOP[P]キーを押し てください。
7.
MRS-1266 の動作を元に戻すには、[MASTER]
ステー タスキ ーを繰 り返し 押して、キ ーを消 灯さ
せてくだ さい。
2.
[MASTER]ステータスキーを繰り返し押して、キー
を赤く点 灯させ てください。
マスタート ラック以外のトラック/音色 の強制ミュート
が解 除され、ステータ スキーが以 前の状態に戻 ります。
マスタ ートラックが 録音可能な 状態になりま す。
3.
H INT
REC[O] キーを押しながら PLAY[R] キーを押し
てください。
・ CD-R/RWドライブを使えば、 マスタートラックの内容を CDR/RW メディアに 書き込み、オーディオ CDを 作成できます。
詳しくは P.129をご参照くださ い。
・ マスタートラックの内容を後から編集することも可能です。
マ スタ ート ラッ クへ の録 音が 始ま りま す。マス ター ト
ラック には、[MASTER] フェ ーダーを通過 した信号(イ
ン サート エフ ェク トや セン ドリ ター ンエフ ェク トが か
かった 信号)が録音され ます。
ZOOM MRS-1266
37
リファレンス [ レコーダー」
リファレンス[レコーダー」
V テイクを使う
レコ ーダーのト ラック 1 〜 10 およびマス タートラ ック
には、そ れぞれ 10 本の仮 想トラ ック(これを V テ イク
と呼び ます)が含まれ ており、トラッ クごとにいず れか
1 本の V テイクを選択 して録音/ 再生を行いま す。例え
点灯:録音済みのVテイク
Vテイク 1
ば、ボーカル やギターソ ロなどのパー トを、Vテイ クを
2
3
4
5
6
7
8
9
10
切り替 えながら何回 か録音して おき、後 からベストの V
テイク を選択する、とい った使い方 ができます。
トラック1〜10で現在選ばれて
いるVテイク
点滅:現在選ばれているVテイク
消灯:未録音のVテイク
トラック
1
2.
2
3
4
Vテイク
左右の カーソ ルキーを 使って、トラックを選 択して
ください。
5
6
7
TR 2- 1
GTR 2- 1
8
9
10
1 2 3 4 5 6 7/8 9/10
トラック
H INT
ス テータス キー(1 〜 8、9/10、[MASTER])を使 ってト ラッ
ク を選 択す る こと も可 能で す。トラ ッ ク 9/10の 場合 は、ス
テー タスキーを押 すごとにト ラック9と10 が切り替わ ります。
V テイクを切り替える
トラッ ク1 〜10 で使用する Vテ イクを選択し ます。
1.
メイン 画面で、ト ラック パラメ ーター セクシ ョン
の[V-TAKE]キーを 押してくだ さい。
3.
ダイアルを回してVテイクを選択してください。
H INT
ト ラック 9/10では、ト ラック ごとに 異なる V テイ クを選 ぶこ
と ができま す。
[V-TAKE]キ ーが点灯し、デ ィスプレイ にトラック 番号
と Vテイ ク番号、Vテ イクの名前が 表示されま す。
4.
必要に応じて手順 2〜 3を繰り返し、トラックごと
のV テイクを 選択してく ださい。
TR 3- 2
GTR 3- 2
5.
V テイクの選択を終了したい場合は、[EXIT] キー
を押して ください。
H INT
[V-TAKE]キー が消灯し、メイン 画面に戻り ます。
録音 されて いない V テイ クが選 ばれて いると きは、V テイク の
名前 の位置 に NO DATA と表示 されま す。
V テイクに名前を付ける
また、レベルメ ーターでは、各トラ ックごとの Vテ イク
の状態 を、ドットの点灯(録 音済みの Vテイ ク)/ 消灯
(録音されてい ないV テイク)で表 します。
録音 済みのV テイク には、次のよう な初期設定の 名前が
自動 的に付けられ ます。
点滅し ているドット は、各 トラックで 現在選ばれて いる
・ DULxx-yy
V テイクです。(録音済み /未録音の V テイクが同期 して
DUALアルゴリズムのインサートエフェ クトを通して録
点滅し ます。
)
音さ れたV テイク
38
ZOOM MRS-1266
リファレンス [ レコーダー」
・ GTRxx-yy
3.
GUITAR/BASS アルゴ リズムの インサー トエフェ クト
V テ イクの 名前 の 1 文字目 が点 滅しま す。この 点滅は、
を通し て録音された V テイク
変更 可能であるこ とを示して います。
[EDIT]キーを押してください。
・ MICxx-yy
TR 3- 2
GTR 3- 2
MICアルゴリズムの インサートエフェクトを通 して録音
された V テイク
・ LINxx-yy
LINE アルゴ リズムの インサ ートエ フェクト を通し て録
4.
左右の カーソ ルキー を使っ て、変更し たい文 字の
位置に点 滅部分を移動 させてくだ さい。
音され たV テイク
・ MASxx-yy
MASTERING アルゴリ ズムの インサ ートエ フェク トを
5.
通して 録音された Vテ イク
選択 できる文字の 種類は、次の通 りです。
ダイアルを回して文字を変更してください。
・ BYPxx-yy
インサ ートエフェク トを通さず に録音された V テイク
数字:
・ BOUxx-yy
英文 字: A〜 Z、a 〜 z
バウン ス機能を使っ て録音され たV テイク
記号:
0〜 9
(スペース) ! " # $ % & ' ( )
+ , - . /: ; <
> = ?@ [ ] ^ ̲ ̀ { }
これら の名前は必要 に応じて変 更することが できます。
1.
メイン 画面で、ト ラック パラメ ーター セクシ ョン
6.
手順 4 〜 5 を繰り返し、希望する名前を付けてく
ださい。
の[V-TAKE]キーを 押してくだ さい。
[V-TAKE]キ ーが点灯し、デ ィスプレイ にトラック 番号
と Vテイ ク番号、Vテ イクの名前が 表示されま す。
7.
ださい。
新し い名前が確定 し、手 順2 の状態に戻 ります。必要に
TR 3- 2
GTR 3- 2
応じ て他のV テイク の名前を変更 してくださ い。
8.
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを押してくだ
さい。
N OTE
V テイ クの名 前を変 更でき るのは、ト ラック 1 〜 10 で現在 選
ばれ ている V テイ クに限 られま す。
2.
名前の入力が終了したら、[EXIT] キーを押してく
左右のカーソルキーを使って、 V テイクの名前を変
更するトラックを選 択してください。
ステ ータ スキー(1 〜 8、9/10、[MASTER])を使 っ
[V-TAKE]キー が消灯します。
H INT
V テ イクの 録音デ ータが 消去さ れると、その V テイ クの名 前は
NO DATA に戻 ります。
てトラ ックを選択す ることもで きます。
TR 2- 1
GTR 2- 1
N OTE
録音 されて いない V テイク( NO DATA
す)の名 前は変 更でき ません。
ZOOM MRS-1266
と表示さ れてい ま
39
リファレンス [ レコーダー」
一部のみを録音し直す
(パンチイン/アウト機能)
曲の好きな位置に移動する
(ロケート機能)
曲の位 置を、時間 単位(分/ 秒/ミリ秒)や小節単位(小
パンチイン /アウト とは、既に録 音されている トラッ
節/拍 /チック)で指 定し、その位置に 移動(ロケート)
クの 一部分のみを 録音し直す 機能です。トラック を再生
します。
状態 から録音状態 に切り替え る操作を パンチイ ン 、録
音状 態から再生状 態に戻す操 作を パンチアウ ト と呼
時間
分
秒
小節
ミリ秒
0 10 12 660
拍
びま す。
307- 2.
MRS-1266では、パネル上 のキーやフ ットスイッチ(別
売)を使 ってパンチ イン/アウト を手動で行う
1.
レコー ダー停 止中に、メ イン画 面で左 右のカ ーソ
ルキー を使っ て点滅 部分を 移動さ せ、変更し たい
例えば、 分 を 変更したいと きは次の図 のように
12 660
て自 動的にパンチ イン/アウ トを行う オートパ ンチイ
の2 種類が 利用できます。
M
の文字 を点滅させま す。
0
アル パンチイン/ アウト と、あら かじめ位置を 指定し
ン/ アウト
単位を選択 してくださ い。
マニュ
マニュアルパンチイン/アウト
307- 2.
ここ では、パネ ル上のキーや フットスイ ッチ(別売)を
使っ て、ト ラックの一部 分を録音し 直すマニュア ルパン
2.
ダイア ルを回 して、現在 点滅し ている 単位の 数値
チイ ン/アウトに ついて説明 します。
を変更して ください。
時間表 示では分/秒 /ミリ秒、小節表 示では小節/ 拍/
チック の各単位を変 更できます。値 を変更する と、即座
に指定 された位置へ とロケート します。また、PLAY[R]
H INT
フ ット ス イッ チを 使っ て パン チイ ン /ア ウト を 行う とき は、
フ ットスイ ッチ ZOOM FS01/FS02(別売)をフ ロント パネ
ル のFOOT SW 端 子に接 続して くださ い。
キーを 押せば、ロケート した位置か ら再生を始め ます。
N OTE
MRS-1266 が初期 状態の ときは、FOOT SW 端子 に接続 され
た フッ トスイ ッチ を使 って、レ コーダ ーの 再生 /停 止をコ ン
ト ロー ルする よう に設 定さ れてい ます。パ ンチ イン /アウ ト
操 作を フット スイ ッチ で行 うとき は、フッ トス イッ チの設 定
を 変更する 必要が ありま す(→P .153)
。
1.
録音を やり直 したいト ラック のステー タスキ ーを
何度か 押して、ス テータ スキー を赤く 点灯さ せて
ください。
2.
そのト ラック のフェー ダーを 適切な位 置まで 上げ
てくださ い。
3.
イン プッ ト端 子 に接 続し た楽 器を 演奏 しな がら、
[INPUT]コントロール、
[REC LEVEL]コントロー
ルを操作 して録音レベ ルを調節し てください。
必要 に応じて、レコーダ ーを再生し ながらミキサ ーセク
ショ ンのフェーダ ーを操作し、録音 する楽器の入 力レベ
ルとトラッ クの再生レベルのミックスバ ランスを調節し
てく ださい。
40
ZOOM MRS-1266
リファレンス [ レコーダー」
4.
パンチ インする 位置よ りも数 小節手前 の位置 にロ
3.
パンチインしたい位置までロケートし、コントロー
ケート し、PLAY[R] キーを 押し てレコ ーダー の
ルセクションの[AUTO PUNCH IN/OUT]キーを
再生を始め てください。
押してく ださい。
[AUTO PUNCH IN/OUT]キーが点 滅し、録音開 始位置
5.
パンチインしたい位置で、REC[O] キーを押して
とな る
インポイント
が 設定されま す。
くださ い(または フット スイッ チを踏 んでく ださ
4.
い)
。
パンチ アウト したい 位置ま でロケ ートし、も う一
度[AUTO PUNCH IN/OUT]キーを押してくださ
REC[O]キーが点灯し、トラックの録 音が開始されます。
い。
6.
パンチアウトしたい位置で、 もう一度 REC[O] キー
[AUTO PUNCH IN/OUT] キ ーが点 滅か ら点 灯に 変わ
を押してください(またはもう一 度フットスイ ッチ
り、録音の終了 位置となる
を踏んでく ださい)
。
れま す。この点灯は、オ ートパンチ イン/アウト 機能が
REC[O]キーが消灯し、録音から再生 に切り替わります。
7.
再生を停止するには、 STOP[P] キーを押してくだ
有効 になったこと を表してい ます。
H INT
イ ン/ アウト ポイ ント を正 確に指 定し たい 場合 は、スクラ ブ
機 能(→ P.52)を 使って 位置を 検索し、そ の位置 にあら かじ
め マーク(→ P.49)を設 定して おくと 便利で す。
さい。
8.
アウトポ イント が 設定さ
録音内 容を確 認する には、パン チイン した地 点よ
りも 少 し手 前 の位 置に ロ ケー ト し、P LA Y [R ]
5.
キーを押し てください。
インポ イント の少し手 前の位 置にレコ ーダー をロ
ケートし てください。
6.
オートパンチイン/アウト
パンチ イン/ アウトし たいト ラックの ステー タス
キーを 何度か 押して、ス テータ スキー を赤く 点滅
させてく ださい。
パンチイン/ア ウトの操作がマニュアルでは 難しいとき
(例えば、演 奏者 自身が MRS-1266 の操 作を 兼ねる 場
合、素早いタ イミングで再 生/録音を 切り替えなけ れば
ならな い場合など)、あら かじめ決め られた位置で 自動
的に録音/再生 が切り替わるオートパンチイ ン/アウト
機能が 便利です。
インポイント
アウトポイント
N OTE
レ コーダ ーの 現在の 位置 がイ ンポイ ント とアウ トポ イン トの
範 囲内 にあ ると きは、ス テー タス キー が赤く 点灯 しま す。こ
の とき は、もう 一度 ロケ ート 操作 を行 って、確実 にイ ンポ イ
ン トより手 前にロ ケート してく ださい。
7.
オート パンチ イン/ア ウトの リハーサ ルを行 うに
は、PLAY[R] キーを 押してくだ さい。
トラック
再生
録音
再生
レコ ーダーの再生 が開始され ます。インポイント に達す
ると、該 当するトラ ックがミュー トされ、アウト ポイン
オート パンチイン/ アウトを実 行するには、あらか じめ
トに 達するとミュ ートが解除 されます(この間、入力信
インポ イント(再生か ら録音に切り 替わる位置)と アウ
号は常にモ ニターできます)。
この操作を行 ってもトラッ
トポイ ント(録音から 再生に切り替 わる位置)を設 定す
クに は何も録音/ 消去はされ ません。
る必要 があります。
1.
リハ ーサルが終わ ったら、再度イン ポイントの少 し手前
録音を やり直し たいト ラック のフェー ダーを 適切
の位 置にレコーダ ーをロケー トしてくださ い。また、必
な位置まで 上げてくだ さい。
要に応じて イン/アウトポイントの位置 を調節してくだ
さい。
2.
イン プッ ト端 子に 接続 し た楽 器を 演奏 しな がら、
[INPUT]コントロール、[REC LEVEL]コントロー
ルを操作し て録音レベ ルを調節して ください。
ZOOM MRS-1266
8.
オ ー ト パ ン チ イ ン / ア ウ ト の 本 番 を 行 う に は、
REC[O] キー を押しなが ら PLAY[R] キー を押し
41
リファレンス [ レコーダー」
てください。
レコー ダーの再生が 開始されま す。イ ンポイントに 達す
ると自 動的に録音が 始まり(パンチ イン)、アウト ポイ
複数のトラックをマスタートラック
にまとめる(ミックスダウン機能)
ントに 達すると録音 が解除され て再生に戻り ます(パン
ここ では、録音済みトラ ックやリズ ムセクション の再生
チアウ ト)
。
音を ステレオにミ ックスし、マスタ ートラックに 録音す
9.
るミ ックスダウン 機能につい て説明します。
再生を停止させるには、STOP[P] キーを押してく
ださい 。
マスタートラックについて
10. 録音内 容を確 認する には、パン チイン /アウ トし
たトラ ックのス テータ スキー を押して 緑に点 灯さ
せ、インポ イント よりも 少し手 前の位 置にロ ケー
トし、PLAY[R] キーを 押してくだ さい。
パンチ イン/アウト をやり直し たいときは、手順 5 〜 9
を繰り 返してくださ い。
11. パ ン チ イ ン / ア ウ ト を 終 了 す る に は、[AUTO
PUNCH IN/OUT] キーを 押し て消 灯さ せて くだ
さい。
オート パンチイン/ アウト機能 が解除され、インポ イン
ト/ア ウトポイント の設定が消 去されます。
マス タートラ ックとは、通 常のトラ ック 1 〜 10か ら独
立し て用意されて いるステレ オ仕様のトラ ックです。通
常マ スタートラッ クは、最終的なス テレオミック スを記
録 する ミッ クスダ ウン 専用 のト ラッ クと して 利用し ま
す。また、マ スタートラッ クに録音さ れた内容は、オー
ディ オCDを作成す るときの素 材として利用 できます。
MRS-1266 では、1 つのプ ロジェク トにつ き1 本 のマ
スター トラックを使 用できます。通常のトラ ック1〜10
と同 様に、マスター トラック にも 10本 の仮想ト ラック
(V テイ ク)が含ま れて います。バ ラン スの異 なる 複数
のミ ックスを別の V テイクに記録 しておき、後か ら最良
のテ イクを選択す ることがで きます。
マスタートラック
マ スタ ート ラ ック を録 音状 態に す ると、[ MA S TE R ]
フェ ーダー通 過後の 信号(OUTPUT端子 から出力 され
る信 号と同じもの)が 録音されま す。
42
ZOOM MRS-1266
リファレンス [ レコーダー」
3.
Vテイクを変更するには、ダイアルを回してくださ
い。
4.
V テイクの選択が終わったら、[EXIT] キーを押し
てくださ い。
[V-TAKE]キー が消灯し、メイン 画面に戻り ます。
5.
メイン画面で[MASTER] ステータスキーを何度か
押し、ステ ータスキーを 赤く点灯さ せてください。
マス タートラック が録音可能 となります。
キー が赤く点灯し ている間は、その 他のトラック やリズ
マスタートラック
ムセ クション、エフェ クトは通常 通り動作しま す。
H INT
ミックスダウン操作
ここ では、トラッ ク 1 〜 10と リズムセ クショ ン(ドラ
ム+ベ ース)の演奏を ステレオにミ ックスし、マス ター
マ スター トラッ クには、[MASTER] フ ェーダ ーを 通過し た信
号 が送られ ます。こ れは OUTPUT端 子から 出力さ れる信 号と
同 じもので す。
6.
トラッ クに録音する 方法を説明 します。
1.
トラックパラメーターセクションの [V-TAKE] キー
を押して点灯させてください。
レコー ダーを 再生し、各 トラッ クのミ ックス バラ
ンスを調 節してくださ い。
各 トラ ック の音 量バ ラン スは もち ろん、イ ンサ ート エ
フェクトや センドリターンエフェクトの 効果もそのまま
ト ラック ごと の V テ イクを 選択 する 画面 が表示 され ま
マスター トラックに反映されます。また、
レ ベルメーター
す。
の L/Rを 見ながら、信号 がクリップ しないように 気を付
けて ください。
TR 3- 2
GTR 3- 2
7.
ミックスダウンを実行するには、ZERO[U] キー
を押し てレコー ダーを先頭 に戻し、REC[O] キー
2.
を押しな がらPLAY[R] キーを押して ください。
[MASTER]ステータスキーを押してください。
マスタ ートラックが 選択されま す。ディスプレ イに、マ
スター トラックで現在 選ばれている Vテイク番号 と名前
が表 示され ます(録音 されて いない V テ イクの 場合は、
名前の 位置に
NO DATA
と表示されます)
。
マス タートラック への録音が 開始されます。
8.
録音が終わったら STOP[P] キーを押してくださ
い。
TR M- 1
NO DATA
H INT
[MASTER] ステ ータス キー を押す 代わり に、左右の カーソ ル
キー を使っ てマス タート ラック を選ぶ ことも できま す。
ZOOM MRS-1266
43
リファレンス [ レコーダー」
マスタートラックを再生する
録音済 みのマスター トラックを 再生します。
1.
メイン画面で[MASTER] ステータスキーを何度か
押し、ステ ータス キーを 緑色に 点灯さ せてく ださ
い。
マスタ ートラックの 再生モード となります。このモ ード
が有効 な間、他のステ ータスキーは すべて消灯 し、他の
トラッ クは強制的に ミュート状 態となります。また、エ
フェク トはすべてオ フとなりま す。
H INT
[MASTER]ステー タスキーが緑 色に点灯し ている間、
REC[ O]
キ ーを除 くト ラン スポ ートキ ーは、通 常と 同じ ように 操作 で
きま す。
2.
ZERO[U] キーを押してレコーダーを先頭に戻し、
PLAY[R] キーを押してください。
マス タート ラックが 先頭か ら再生 されます。こ のとき、
[MASTER] フ ェー ダーを 操作 するこ とで、再 生音量 を
調節で きます。
3.
再生を停止するには、 STOP[P] キーを押してくだ
さい。
4.
マスタートラックの再生 モードから抜け出るには、
[MASTER]ステータスキーを押して消 灯させてく
ださい。
トラ ック 1 〜10 とリ ズムセク ションのミ ュートが 解除
され、通常の状態 に戻ります。このとき、消灯して いた
他のス テータスキー は、以前の状態 に戻ります。
44
ZOOM MRS-1266
リファレンス [ レコーダー」
複数のトラックを別のトラックにま
とめる(バウンス機能)
1.
バウンスについて
2.
メイン画面で [UTILITY/TRACK EDIT]キーを押
してくだ さい。
ディ スプレイに UTILITY TR EDIT
と表示されます。
左右のカーソルキーを使って UTILITY BOUNCE
と表示さ せ、[ENTER]キーを押 してくださ い。
バウン ス
とは、レコ ーダ ーセク ション、リ ズムセ ク
ション(ドラムキット +ベースプロ グラム)をミッ クス
して 1〜 2ト ラックに録音 する機能の ことで、ピン ポン
録音
3.
RECTRACK
とも 呼ばれます。
例えば、ト ラック 1 〜8 を トラック 9/10 にバウン スし
た後で、ト ラック 1 〜 8の V テイ クを切り替え れば、新
左 右 の カ ーソ ル キ ー を 使って
BOUNCE
と表示させ、[ENTER]キ ーを押し
てください。
現在 の設定値が表 示されます。
しい演 奏を重ねて録 音すること ができます。
RECTRACK
MUTE
・ MUTE
録音 トラックをミ ュートしま す(初期設定)。
・ PLAY
録音 トラックを再 生します。
4.
ダイ アル を回し て設 定値 を
PLAY
に変更 して
ください。
5.
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを数回押して
ください。
H INT
・ INPUT 端子からの入力信号をミックスしてバウンスすること
も可能です。
■録 音先のVテイ クを選択す る
・ バウンス先としてモノラルトラック× 1 を選んだ場合は、モ
ノラル にミッ クスさ れた信 号が録 音され ます。
MRS -12 66 が初 期状 態のと きに バウ ンス を実 行する
・ 必要ならば、 10 トラックすべてを再生しながら、空いている
Vテイクに録 音することも可 能です。
音さ れます。
と、録音 先のトラッ クで現在選ば れている Vテイ クに録
ある トラックを再 生しながら、その トラックの別 のテイ
クに バウンスした いときは、次の手順 で、録音 先のV テ
バウンスに関する設定を行う
イク を指定します(V テイク については→ P.38)
バウン スを実行する 前に、必要に応じ てバウンスに 関す
1.
る設定 を変更します。
メイン画面で [UTILITY/TRACK EDIT]キーを押
してくだ さい。
ディ スプレイに UTILITY TR EDIT
と表示されます。
■録音 トラックの 再生/ミュ ート状態を 設定する
MRS-1266が初期 状態のとき、バウ ンス先として 選ん
2.
左右のカーソルキーを使って UTILITY BOUNCE
と表示さ せ、[ENTER]キーを押 してくださ い。
だトラ ックは自動的 にミュート されます。
あるト ラックを再生 しながら、その トラックの 別のV テ
イクに バウンスした いときは、次の 手順で、録音ト ラッ
クが再 生されるよう に内部設定 を変更します。
3.
左右のカーソルキーを使って BOUNCE REC TAKE
と表示させ、 [ENTER]キ ーを押してください。
現在 選ばれている 録音先の Vテイ クが表示さ れます。
ZOOM MRS-1266
45
リファレンス [ レコーダー」
6.
REC TAKE
CURRENT
ZERO[U] キーを押してレコーダーを先頭に戻し、
REC[O] キーを 押しながらPLAY[R] キ ーを押し
てください。
トラ ック9/10 への録音 が開始され ます。
・ CURRENT
録音トラックで現在選ばれて いるV テイクに録音されま
す(初期設 定)
。
・ 1 〜 10
7.
録音が終わったら STOP[P] キーを押してくださ
い。
バウ ンス機能が解 除されます。
指定し たV テイク番号 に録音されま す。
4.
ダイアルを回して、録音先の V テイクを選んでく
ださい。
5.
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを数回押して
ください。
バウンスを実行する
ここで は、トラック 1〜 10を トラック 9/10の Vテ イク
10に バウンスす る方法を例に 説明します。
1.
UTILITY 画面で、録音トラックが再生可能に設定
されている ことを確認 してください(→ P.45)
2.
UTILITY 画面で、録音先の V テイクとして V テイ
ク10 が選ばれて いることを確 認してくだ さい
(→ P.45)
3.
メイン画面でトラック 9/10 のステータスキーを
何度か 押し、ステ ータス キーを 赤く点 灯させ てく
ださい。
トラッ ク9/10 が録音可 能となります。
4.
[BOUNCE]キーを押してください。
[BOUNCE] キー が点灯 し、バウン ス機 能がオ ンにな り
ます。その他 のトラックや エフェクト は通常通り動 作し
ます。
5.
レコー ダーを 再生し、各 トラッ クのミ ックス バラ
ンスを調節 してくださ い。
各 トラ ック の音 量バ ラン スは もち ろん、イ ンサ ート エ
フェクトやセン ドリターンエフェクトを使っ たミックス
も反映 されます。ま た、レベルメー ターの L/Rを見 なが
ら、信号が クリップしな いように気 を付けてくだ さい。
46
ZOOM MRS-1266
リファレンス [ レコーダー」
6 つのトラックに同時録音する
(6TR REC モード)
入力信号をトラックに割り当てる
INPUT 1 〜 6 端 子、または GUITAR/BASS INPUT 1
ここでは、最大6トラックに同時 録音する6TR RECモー
〜 2端子 から入力さ れた信号のレ ベルを調節 し、レコー
ドの機 能や操作方法 について説 明します。
ダー セクションの トラック 1〜 6に 送ります。
1.
6TR REC モードについて
録音する楽器やマイクが INPUT 1〜 6 端子(また
はGUITAR/BASS INPUT 1 〜2 端子)に 接続さ
れている ことを確認し てください。
6 TR R EC モ ード とは、INP UT 1 〜 6 端 子(また は
GUITAR/BASS INPUT 1〜 2端子)から入力され た信
号を、それぞ れトラック 1〜 6 に直接録音す る機能です。
2.
インプットセクションの [6TRACK RECORDING]
キーを押してください。
例えば、パートごとに トラックを分 け、バンド演奏 を一
発録音 したいときに 便利です。
キー が点灯し、MRS-1266 の動作 が 6TR REC モ ード
6TR REC モー ドでは、イ ンプッ ト 1 〜 6 とトラ ック 1
に切 り替わります。
〜 6 が1 対 1 で対応し ます。トラック のステータス キー
を赤く 点灯させると、それ に対応する インプットの 信号
3.
がトラ ックに録音で きます。ステータ スキーを消灯 また
キー が赤く点灯し、[ON/OFF]キー に対応するイ ンプッ
は緑色 に点灯させた 場合は、対応する インプットの 信号
トが 有効となりま す。インプット は同時に 6つま で選択
は [MASTER]フェ ーダーの直 前へと送られ ます。
でき ます。
4.
ステータスキー
INPUT 1
赤
Track 1
INPUT 2
赤
Track 2
INPUT 3
赤
Track 3
INPUT 4
赤
Track 4
INPUT 5
緑
INPUT 6
緑
(または消灯)
(または消灯)
INPUT 1 〜6の [ON/OFF]キ ーを押してください。
楽 器 を演 奏 し な が ら、各イ ン プ ッ ト に対 応 す る
[INPUT]コン トロールを 回して、入力レベ ルを調
節してく ださい。
楽器 を最大音量で 演奏したと きに、[PEAK]イン ジケー
[MASTER]
フェーダー
Track 5
Track 6
ター がかすかに点 灯するよう に調節します。
5.
インサートエフェクトを挿入したいときは、エフェ
クトセク ションの [INPUT SOURCE] キー を押し
て点灯 させ、エフ ェクト を挿入 したい インプ ット
に対応す る[ON/OFF] キーを押し てください。
該当 する[ON/OFF]キ ーが橙色に 点灯し、インサ ートエ
N OTE
・ 6TR REC モードでは、トラック7、8、 9/10、マスタート
ラッ クに は録音 でき ませ ん。トラ ック 1 〜 6 に 録音 した 後
で、引き続 き3 ト ラック 以上を 同時録 音した いとき は、録 音
したオ ーディ オデー タをト ラック 7、8や9/10に 移動し て
くださ い
(→P.62)。
・ 6TR REC モードが有効なときでも、任意の 2 チャンネルに
イン サー トエフ ェク トを かけ て録 音で きま す。ただ し、セ
ンドリ ター ンエ フェ クトや パン チイ ン/ アウト 機能、バ ウ
ンス機 能は利 用でき ません。
フェ クトが挿入さ れます。6TR REC モードを利 用して
いる ときは、最後に 選んだ2 系統の インプットに エフェ
クト を挿入できま す。
N OTE
6TR REC モー ドのと きは、セ ンドリ ターン エフェ クトは 利用
で きません 。
H INT
プ ロジェク トが初 期状態 のとき、イ ンサー トエフ ェクト には、
ギ ター /ベー ス録 音に 適し たパッ チが 選ば れて います。必 要
に 応じてパ ッチを 選んで くださ い(→P .119)
。
ZOOM MRS-1266
47
リファレンス [ レコーダー」
6.
楽器を演奏しながら [REC LEVEL] コントロール
を回し て、レコー ダーの 録音レ ベルを 調節し てく
ださい。
ドラム/ベース音色の演奏を録音す
る(リズムレコーディング)
[CLIP]インジケーターが点 灯しない範囲で[REC LEVEL]
MRS-1266では、リズ ムセクショ ンのドラム/ ベース
コント ロールをでき るだけ高め に設定してく ださい。な
音色 の演奏を、任意 のトラックに 録音できます(この機
お、現在 の信号レベル は、ディスプレ イ下のレベル メー
能を
ター(INPUT 1 〜6)で確認 できます。
リズムレコ ーディングの機能や操作方法 について説明し
7.
リズムレ コーディン グ と呼び ます)
。ここでは、
ます。
録音先となるトラックのステータスキー(1 〜 6)
を押し て赤く 点灯さ せ、トラッ クを録 音待機 状態
1.
にしてくだ さい。
[UTILITY/TR ACK EDIT] キー を押 してく ださ
い。
インプ ットミキサー の入力信号 が、対 応する録音ト ラッ
クに送 られます。ステ ータスキーは 同時に 6つまで オン
メイ ン画 面で ディ スプ レイ セク ション の
ユー ティリティメ ニューが表 示されます。
に設定 できます。なお、[ON/OFF]キ ーがオンに設 定さ
れてい ても、対応する ステータスキ ーがオフの 場合、そ
UTILITY
TR EDIT
のイン プットは録音 されません。
H INT
必 要なら ば、イン プッ トご とにモ ニタ ー信 号の パンを 設定 す
る こと も可能 です。こ れを 行う には、ト ラッ クパ ラメ ータ ー
セク ション の[PAN]キー を押し た後で、
[ON/OFF]キ ーを使 っ
てイ ンプッ ト1 〜 6 を選 び、ダ イアル を使っ てパンの 値を調 節
し ます。こ のパ ンの設 定値 は、各ト ラッ クに 録音 され る信 号
には 影響し ません。
8.
2.
左右のカーソルキーを使って UTILITY BOUNCE
と表示さ せ、[ENTER]キーを押 してくださ い。
3.
左右のカーソルキーを使って BOUNCE REC SRC
と表示させ、 [ENTER]キ ーを押してください。
ディ スプレイが次 のように変 わります。
ZERO[U] キーを押してレコーダーを先頭に戻り、
REC[O] キ ーを 押し ながらPLAY[R] キ ーを押し
REC SRC
MASTER
てください。
トラッ クへの録音が 開始されま す。
9.
録音が終わったら STOP[P] キーを押してくださ
この 画面で は、録音ソ ースとな る信号 を選択 できます。
い。
選択 可能な設定は 次の通りで す。
こ の 後、通 常 の 録 音 に 戻 し た い と き は、[ 6 TR A C K
RECORDING]キ ーを押して ください。キーが消灯 して
・ MASTER
6TR RECモ ードが解除さ れます。
[MASTER] フェーダ ー直後の信号
・ DRUM TR
リズ ムセクション のドラムキ ットの信号
・ BASS TR
リズ ムセクション のベースプ ログラムの信 号
4.
ダイアルを回して
TR
DRUM TR
または
BASS
を選択し てください。
録音 ソースとして ドラムまた はベースが選 択されます。
5.
[EXIT] キーを繰り返し押して、メイン画面に戻っ
て下さい。
48
ZOOM MRS-1266
リファレンス [ レコーダー」
6.
[BOUNCE]キーを押してください。
7.
メイ ン 画 面 で録 音 先 に設 定 し たい ト ラ ック の ス
曲中にマークを付ける
(マーカー機能)
テータ スキー を何度 か押し、キ ーを赤 く点灯 させ
曲 の任意 の位置 に最大 100 個の マーク を登録 し、簡単
てください。
な操 作でその位置 にロケート できます。録音やミ ックス
選 択し たト ラッ クが 録音 可能 にな りま す。ステ ータ ス
作業 中に、特定の位置か らの再生を 繰り返し行い たいと
キーは 2つまで選択 できます。このとき、選択したト ラッ
きな どに便利です。
ク以外 は通常のよう に動作しま す。
H INT
ド ラム音 色を ステ レオ 録音 した いと きは、録音 先と して 2 ト
ラッ クを選 んでく ださい。1 トラッ クのみ を選ん だ場合 は、モ
ノラ ル録音 されま す。
8.
マークを設定する
曲中 の任意の位置 にマークを 設定します。
1.
マークを設定したい位置にロケートしてください。
リズムセクションの[RHYTHM] キーが消灯し、録
音した いリズム ソング または リズムパ ターン が選
ばれている ことを確認 してください。
H INT
リズ ムソ ング または リズ ムパタ ーン の演 奏を録 音す る以外 に
も、パッ ドや外 部の MIDIキー ボード を使っ てドラム /ベー ス
音色 を鳴ら して、その 演奏を 録音す ること も可能 です。
9.
レコー ダーを 再生し、録 音レベ ルを調 節して くだ
さい。
レベル メーターの L/R を見ながら、信 号がクリップ しな
H INT
・ マー クの設 定は、レ コー ダー が停止 中/ 再生 中の どちら で
も行え ます。
・ スクラブ機能を使えば、より細かな位置指定も可能です。
2.
コントロールセクションの [MARK] キーを押して
ください。
現在 の位置にマー クが設定さ れます。マークが設 定され
ると、デ ィスプレイ 右上の MARKER 欄に、新し いマー
ク番 号(01〜99)が表示 されます。
いよう に気を付けて ください。
PRJ 001
1266CD-R
10. ZERO[U] キーを押してレコーダーを先頭に戻り、
03
REC[O] キ ーを 押し ながらPLAY[R] キ ーを押し
てください。
マー ク番号は、01 〜99 のマーク番 号が順番に自 動で付
リズム ソング/リズ ムパターン の演奏が始ま り、選 択し
けら れます。また、すで に登録され ているマーク の手前
たトラ ックに録音さ れます。
に新 規のマークを 付けると、それ以 降のマーク番 号は自
動的 に付け直され ます。
11. 録音が終わったら STOP[P] キーを押してくださ
マークを追加
い。
リズム レコーディン グが終了し ます。この後、通常 の録
マーク番号
音に戻 したいときは、手順3の 画面で設定 を MASTER
00
0102
01
02
03
04
0102
01
02 03 04
05
楽曲
に戻し てください。
マーク番号
00
楽曲
H INT
・ 曲の 先頭 位置(カ ウン タ ーの ゼロ の位 置)には、あ らか じ
め番号 00 のマ ークが 設定さ れてい ます。
・ メイン画面では、ディスプレイ右上の MARKER 欄に、現在
ZOOM MRS-1266
49
リファレンス [ レコーダー」
位置の すぐ手 前に当 たるマ ーク番 号が表 示されま す。な お、
マーク 番号 の右 下の ドット が点 灯し てい るとき は、マー ク
の位置 と現在 の位置 が一致 してい ること を表して います。
マークを消去する
設定 したマークを 消去します。
PRJ 001
1266CD-R
03.
1.
消去したいマークの位置にロケートしてください。
MARKER 欄に 表示され ているマー ク番号が、消 去の対
象と なります。
マークの位置にロケートする
N OTE
設定し た任意の位置 のマークに ロケートしま す。マ ーク
の選択 は、キー操作に よる方法と、マ ーク番号を直 接指
定する 方法の2 種類が あります。
■キー 操作による ロケート方 法
現 在位置 とマ ークの 位置 が正 確に一 致し ていな けれ ば消 去は
行 えま せん。マー ク番 号の 右下 にドッ トが 点灯 して いない と
き は、MARKER[U] / [I] キ ーを使 って確 実に一 致さ せて
く ださい。
2.
コントロールセクションの[CLEAR]キーを押して
ください。
1.
メ イ ン 画 面 で、コ ン ト ロ ー ル セ ク シ ョ ン の
選択 されたマーク が消去され、それ 以降のマーク 番号が
MARKER[U] /[I] キーのど ちらか一方を 押し
付け 直されます。
てください。
キ ーを 押す ごと に、現在 位置 の前 後に 設定 され てい る
マーク にロケートし ます。
マーク
N OTE
・ 一度消去したマークは復帰できません。
・ 先頭位置のマーク番号(00)は消去できません。
現在位置
楽曲
■マー ク番号を指 定するロケ ート方法
1.
メイン画面で、カーソル [E] キーを 1 回押してく
ださい。
ディス プレイ上の
2.
MARKER
の文 字が点滅し ます。
ダイア ルを回 して、目的 のマー ク番号 を選ん でく
ださい。
番号を 変更すると、即座に 指定された マークへロケ ート
します。
50
ZOOM MRS-1266
リファレンス [ レコーダー」
リピート再生する
(A-B リピート機能)
A-Bリ ピート
と は、曲中 の特定 の範 囲を繰 り返し 再
6.
リ ピ ー ト 再 生 / 範 囲 を 解 除 す る に は、[A-B
REPEAT]キーを 押してくださ い。
[A-B REPEAT]キーが 消灯し、リピ ート再生がオ フとな
りま す。このと き、A/Bポイン トの設定も 解除されます。
生する 機能です。同じ区間 を何度も聞 きたいときに 便利
です。
1.
リピート再生したい範囲 の開始位置にロケートし、
コントロールセクシ ョンの[A-B REPEAT]キーを
押してくだ さい。
[A-B REPEAT]キーが点 滅し、リピー ト再生の開始 位置
(Aポイン ト)が設定され ます。
H INT
A/B ポイン トの 設定 は、レコー ダー の再生 中/ 停止 中のど ち
らで も行え ます。
2.
リピート再生したい範囲 の終了位置にロケートし、
もう一度 [A-B REPEAT]キーを 押してくださ い。
[A-B REPEAT]キーが点 灯に変わり、リピート再生 の終
了位置(B ポイン ト)が設定されま す。
N OTE
A ポイ ントよ り前に B ポイ ントを 設定し た場合 は、B →A ポ イ
ント 間をリ ピート 再生し ます。
3.
A/B ポイントの設定をもう一度やり直したいとき
は、[A-B REPEAT]キ ーを押して 消灯させ、手順
1から 操作をやり 直してくださ い。
4.
リピート再生を開始するには、 PLAY[R] キーを押
してください。
[A-B REPEAT] キ ーが点 灯し てい ると きに PLAY[R]
キーを 押すと、再生が Bポイン トまで達し たときに、自
動的に A ポイントまで 戻り、再生を続け ます。
5.
リピート再生を停止するには、 STOP[P] キーを押
してください。
再生を 停止した後で も、[A-B REPEAT]キーが点灯 して
いる間 は、何度でもリピ ート再生が 行えます。
ZOOM MRS-1266
51
リファレンス [ レコーダー」
目的の位置を検索する
(スクラブ/プレビュー機能)
スクラ ブ再生
と は、現在位 置より 前後の 短い区間 を
5.
プレビ ュー機 能を使っ て現在 位置より 前の部 分を
聴きたい ときはREW[T] キー、後の部分を 聴くに
はFF[Y] キーを 押してくださ い。
REW[T] キーを 押した ときは 手前の 位置か ら現在 位置
繰り返 し再生し、音を聴き ながら目的 の位置を探す 機能
まで の0.7 秒間、FF[Y]キーを押し たときは現在 位置か
です。特 定の音の鳴り 始める位置や、鳴り終わる位 置を
ら 0.7秒間を 1 回だけ再生 します(これを
正確に 探し出したい ときに便利 です。
再生
また、ス クラブ機能が オンのときは、現在位置より 前/
ラブ 再生に戻りま す。
後を 0.7 秒間再 生す る
プレビ ュー機 能
プレ ビュー
と 呼びます)。プレビュ ー再生が終わ ると、スク
が使 えます。
現在位置
スクラ ブ機能とプレ ビュー機能 を併用するこ とで、正確
プレビュー再生
な位置 検索を行えま す。
プレビュー再生
スクラブ/プレビュー機能を使う
1.
メイン画面で、STOP[P] キーを押しながら、PLAY
[R] キーを押してください。
6.
スクラブ機能を解除するには、STOP[P] キーを押
してください 。
メイ ン画面に戻り ます。
スクラ ブ機能がオン になり、現在位置 より後ろの短 い範
囲(初期状 態で40 ミリ秒)を繰り 返し再生しま す。
スクラブ機能の設定を変更する
現在位置
スク ラブ機能がオ ンの間、必要に応 じてスクラブ 再生の
トラック
スクラブ再生
方向(現 在位置の前 方/後方のど ちらを再生す るか)や
スク ラブ再生の長 さを変更で きます。
またス クラブ機能が オンの時は、ディ スプレイが次 のよ
うな表 示になります。
1.
メイン画面で、STOP[P]キ ーを押しながらPLAY
[R]キ ーを押してください。
スク ラブ機能がオ ンになり、ディス プレイ上に次 の画面
SCRUB
FRM 40ms
0 10 12 660
2.
が表 示されます。画面左下 文字(TO/FRM)がス クラブ
01
307- 2.
再生 の方向、右下の数 字(40〜200)がスクラ ブ再生
の長 さの設定を表 します。
SCRUB
FRM 40ms
ステータスキー 1 〜 8、9/10 のいずれかを押し
て、スクラ ブ再生 するト ラック を選択 してく ださ
い。
スクラブ再生の方向
スクラブ再生の長さ
最大 4ト ラックまで同 時にスクラブ 再生できま す。
3.
左右の カーソ ルキー を使っ て、カウン ターに 表示
00
2.
スクラ ブ再生 の長さ を変更 したい ときは、左 右の
され る単 位(時間表 示な ら " MS " 、小節 表示 なら
カーソ ルキー を使って スクラ ブ再生の 長さを 表す
"TICK"の文字)を点滅 させてくださ い。
表示を 点滅さ せ、ダイア ルを回 して値 を変更 して
ください。
4.
ダイアルを回して、現在位置を調節してください。
ス クラ ブ再 生を 行い なが ら、現在 位置 がミ リ秒 また は
ス クラブ 再生の 長さは、40、80、120、160、200
(ms)の中から選択できます。
チック 単位で前後に 移動します。
52
ZOOM MRS-1266
リファレンス [ レコーダー」
H INT
上 下のカ ーソ ルキ ーを 使って、ス クラ ブ再 生の 長さを 選ぶ こ
とも できま す。
3.
スクラ ブ再生 の方向 を変更 したい ときは、左 右の
カーソ ルキーを 使って スクラ ブ再生の 方向を 表す
表示を 点滅さ せ、ダイア ルを回 して変 更して くだ
さい。
TO を選 んだときは、手 前の位置か ら現在位置ま でを
スクラ ブ再生しま す。 FRM
を選 んだときは、現 在位
置 か ら 後 方 へ と ス ク ラ ブ 再 生 し ま す。初 期 設 定 で は
FRM
が選ばれてい ます。
(初期設定)
現在位置
現在位置
スクラブ再生
スクラブ再生
H INT
設 定が変 更さ れる と、即座 に現在 のス クラ ブ再 生に反 映さ れ
ます。
4.
新しい 設定で 現在位 置を調 節した いとき は、左右
のカー ソルキ ーを使 って、カウ ンター に表示 され
る単位(時間表示 なら MS 、
小 節表示なら TICK
の文字)を点滅 させてくだ さい。
5.
ダイアルを回して、現在位置を調節してください。
ス クラ ブ再 生を 行い なが ら、現在 位置 がミ リ秒 また は
チック 単位で前後に 移動します。
6.
スクラブ機能を解除するには、 STOP[P] キーを押
してください。
メイン 画面に戻りま す。
ZOOM MRS-1266
53
リファレンス[トラック編集]
リファレンス[トラック編集]
ここで は、レコーダーセ クションの トラックに録 音されたオ ーディオデー タの編集機 能について説 明します。
トラッ ク編集を大別 すると、波形デ ータそのもの を書き換え る編集方法と、V テイク を操作する編 集方法があ ります。
データを書き換える編集
・ Trim(トリム)
指定 範囲内のオー ディオデー タを残し、それ以外 の範囲
ここで は、指定範囲の データの複製 や移動など、ト ラッ
を削 除します。
クに記録された 波形データそのものを書き換 える編集方
・ Fade I/O(フェードイン/アウト)
法につ いて説明しま す。
オーディオ データの任意の区間をフェー ドイン/アウト
させ ます。
データを書き換える編集の基本操作
・ Reverse(リバース)
オー ディオデータ の任意の区 間を反転させ ます。
波形デ ータを書き換 えるタイプ の編集は、操作方法 があ
・ TimStrch(タイムストレッチ/コンプレッション)
る程度 共通化されて います。その基本 操作は次の通 りで
指定 範囲のオーデ ィオデータ を、ピ ッチを変えず に長さ
す。
だけ を変更します。
1.
メイン画面で、ディスプレイセクションの [UTILITY/
4.
TRACK EDIT]キ ーを押してください。
編集の 対象となるト ラックとVテ イクを指定する 画面が
[ENTER]キーを押してください。
デ ィスプ レイ にユ ーテ ィリ ティ メニ ューが 表示 され ま
表示 されます。
す。
次の 画面は、手順3 でCOPY コマン ドを選んだ場 合の例
です。
UTILITY
TR EDIT
2.
Copy Src
TR 1- 1
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
トラック番号
Vテイク番号
UTILITY TR EDIT と表示 させ、[ENTER] キー
を押してく ださい。
エ ディッ トコ マン ドを 選択 する トラ ックエ ディ ット メ
ニュー が表示されま す。
TR EDIT
Copy
3.
5.
ダイアルを使ってトラック番号(1 〜 10)、上下
のカ ーソ ルキー を使 って V テイ ク番 号(1 〜 10)
を選択し てください。
Copy Src
TR10- 1
左右のカーソルキーを使って、操作したいエディッ
トコマンド を呼び出し てください。
この 画面では、ス テレオト ラック(9/10)に含ま れる
2 トラックを、それぞれ 独立したト ラックとして 扱えま
選択可 能なエディッ トコマンド は次の通りで す。
す。また、トラック 1〜 10で現在 選択されてい ないV テ
イク も、編集の対象と して選べま す。
なお、ト ラック 10 が選ば れた状態 で、さらにダイ アル
・ Copy(コピー)
を右 に回すと、次の画 面に変わり ます。
指定範 囲のオーディ オデータを 複製します。
・ Move(ムーブ)
指定範 囲のオーディ オデータを 移動します。
Copy Src
TR 1/2
・ Erase(イレース)
指定範 囲のオーディ オデータを 消去します。
54
ZOOM MRS-1266
リファレンス[トラック編集]
こ の画面 が表 示さ れて いる とき にダ イアル を右 に回 す
と、奇 数/偶数の 順序で並んだ 2トラック (1/2、3/4、
5/6、7/8、9/10)、
またはマスタートラック(MASTER)
を選択できます。この場合、指定された 2トラックまたは
マスタートラックで、 現在選ばれている Vテイクが操 作の
対象となります。
6.
2.
左右の カーソ ルキーを 使って カウンタ ーの点 滅部
分を移 動させ、ダ イアル を回し てコピ ーの開 始位
置を指定 してください。
[ENTER]キーを押してください。
以下 の操作 は、選択した コマン ドに応 じて異な ります。
各コマ ンドの説明を 参考に、コマンド を実行してく ださ
い。
7.
H INT
編 集の開始 位置は 左のカ ウンタ ーに H/ M/ S / MS(時 間/
分/秒/ミリ秒)単位で、右のカウンター にMEASURE/BEAT
(小 節/拍)単 位で表 示され ます。
位置 の指定は H/ M/ S /MS 単位で行えま す。位置を
指定 すると、小節/拍が その位置に 相当する表示 に追従
して 切り替わりま す。
なお、デ ィスプレイ右 上の MARKER の文字に点 滅部分
を移 動させれば、ダイア ルを回して マーク番号を 選択で
編集コマンドを実行したら、[EXIT] キーを繰り返
し押して、メイ ン画面に戻 ってください。
きま す。この場合は、そ のマークの 位置が編集の 開始位
置と なります。なお、録 音データの ない位置を指 定する
と、 *
のマークが 表示されます。
N OTE
編集 を実 行し てトラ ック 上のオ ーデ ィオ データ が書 き換え ら
れ ると、元 に戻 すこと がで きな くな りま す。編集 前の 状態 を
残 してお きた いと きは、そ のトラ ック をキ ャプ チャー して お
いて くださ い(→P.63)。
3.
[ENTER]キーを押してください。
表示 が Copy Src END に変 わります。この画面では、
コピ ー範囲の終了 位置を指定 します。
指定範囲のデータをコピーする
Copy Src
END
指定範 囲のオーディ オデータを、任意 のトラックの 指定
0 2 13
0
00
058- 3
した位 置にコピーし ます。コピーを 実行すると、コ ピー
元のデ ータがコピー 先に上書き され、コピー元はそ のま
ま残り ます。
4.
手順 2と同じ要領で、コピー範囲の終了位置を指定
してください 。
コピー元のトラック
この ときPLAY[R]キーを押せ ば、指定した開始 位置か
ら終 了位置までが 再生されま す。
コピー先の
トラック
コピー
5.
[ENTER]キーを押してください。
ディ スプレイが
Copy Dst TR xx-yy(xにはト ラック
番号、yには V テイク番号が 入ります) という画 面に変
1. 「データを書き換える編集の基本操作」の手順 1 〜
6を参 考に、コピ ー元となるト ラック/ Vテイ クを
わり ます。この画面で は、コピー先とな るトラック /V
テイ クを選択しま す。
選択して、[ENTER] キーを押し てください。
Copy Dst
TR 1- 1
ディス プレイが、次のよ うに変わりま す。こ の画面では、
コピー 範囲の開始位 置を指定し ます。
Copy Src
START
0 0 0
ZOOM MRS-1266
0
N OTE
00.
001-1
・ コピ ー元と して 単一 トラ ックを 選ん だ場 合、コピ ー先は 単
一トラ ックの みが選 択でき ます。
・ コピー元として番号の隣り合った 2 トラックまたはマスター
トラ ック を選ん だ場 合、コピ ー先 は番 号の 隣り 合った 2 ト
ラッ ク、また はマ スタ ート ラッ クの みが選 択で きま す。こ
のと き、それ ぞれの トラ ック で現 在選 ばれ てい る V テイ ク
が操作 の対象 となり ます。
55
リファレンス[トラック編集]
6.
コピー 元を選 択した ときと 同じ要 領で、コピ ー先
のトラック /V テイクを選 択し、[ENTER]キ ーを
Move Src
START
押してくだ さい。
ディス プレイが次の ように変わ り、コピー先の Vテ イク
0 0 0
0
00.
001- 1
でコピ ーを開始する 位置が指定 できるように なります。
Copy Dst
TO
0 0 0
7.
00.
001- 1
左右の カーソ ルキーを 使って カウンタ ーの点 滅部
分を移 動させ、ダ イアル を回し て移動 元の開 始位
置を指定 してください。
マー クを使って位 置を指定す ることもでき ます。
コピー 元と同 じ要領 で、コピー 先の開 始位置 を指
3.
定し、[ENTER]キー を押してく ださい。
表示 が
ディス プレイに
8.
0
2.
Copy SURE?
[ENTER]キーを押してください。
Move Src END
に変わ ります。
と表示 されます。
Move Src
END
コピーを実行するには[ENTER] キーを押してくだ
さい。
0 3 1 200
00
083- 4
また、コピーを中 断したいとき は、[EXIT]キーを押 して
1 つずつ前の 画面に戻すこ とができます。
コピーが実行されると、
ディスプレイに Copy COMPLETE
4.
手順 2 と同じ要領で、移動元の終了位置を指定し
てくださ い。
と表示され、トラックエディットメニューに戻ります。
この ときPLAY[R]キーを押せ ば、指定した開始 位置か
ら終 了位置までが 再生されま す。
H INT
同 じ範囲 を繰 り返 し貼 り付け たい 時は、フ レー ズルー プ機 能
(→ P.65)を利用して くださ い。
5.
[ENTER]キーを押してください。
ディ スプレイが、移 動先となるト ラック/ Vテイ クを選
指定範囲のデータを移動する
択す る画面に変わ ります。
Move Dst
TR 1- 1
指定範 囲のオーディ オデータを、任意 のトラックの 指定
した位 置に移動しま す。このとき、移 動元のデータ が移
動先に 上書きされ、移動 元の範囲は 無音となりま す。
N OTE
移動元のトラック
移動先の
トラック
移動
1. 「データを書き換える編集の基本操作」の手順 1 〜
・ 移動 元とし て単 一ト ラッ クを選 んだ 場合、移 動先 は単一 ト
ラック のみが 選択で きます。
・ 移動元として番号の隣り合った 2トラックまたはマスタートラッ
クを 選んだ場 合、移 動先は番 号の隣り合った2トラックまたは
マスタートラックの みが 選択できま す。 このとき、 それ ぞれ
のトラックで現 在選ばれて いるV テイクが操作の 対象となりま
す。
6.
移動元 を選択 したと きと同 じ要領 で、移動先 のト
6を参 考に、移動 元となるトラ ック/ Vテイク を選
ラック/ Vテ イクを選択 し、[ENTER]キー を押し
択して、[ENTER]キ ーを押して ください。
てくださ い。
ディス プレイが、次のよ うに変わりま す。こ の画面では、
移動 先の開始位置 を指定する 画面が表示さ れます。
移動元 の開始位置を 指定します。
56
ZOOM MRS-1266
リファレンス[トラック編集]
Move Dst
TO
0 0 0
7.
0
Ers Src
END
00.
001- 1
移動元と同じ要領で、移動 先の開始位置を指定し、
0 1 32
4.
Move SURE?
と表示さ れます。
手順 2と同じ要領で、 消去範囲の終了位置を指定し
てください。
[ENTER]キーを 押してくだ さい。
ディス プレイに
0
00
042- 1
この ときPLAY[R]キーを押せ ば、指定した開始 位置か
ら終 了位置までが 再生されま す。
8.
移動を実行するには、もう一度[ENTER] キーを押
5.
してくださ い。
また、移動を中断し たいときは、[EXIT]キーを押して 1
[ENTER]キーを押してください。
ディ スプレイに
Erase SURE?
と表示されま す。
つずつ 前の画面に戻 すことがで きます。
移動が実行されると、ディスプレイに Move COMPLETE
6.
消去を実行するには、[ENTER] キーを押してくだ
さい。
と表示 され、トラックエ ディットメ ニューに戻り ます。
また、消去を中断 したいときは、[EXIT]キーを押し て1
つず つ前の画面に 戻すことが できます。
指定範囲のデータを消去する
指定範 囲のオーディ オデータを 消去して、無音状態 に戻
消去が 実行されるとディスプレイに Erase COMPLETE
と表 示され、トラック エディット メニューに戻 ります。
します。
指定範囲のデータをトリミングする
消去
指定 した範囲外の オーディオ データを削除 して、データ
の開 始位置/終了 位置を調節 します(トリミン グ)。例
1. 「データを書き換える編集の基本操作」の手順 1 〜
6を参 考に、消去 したいトラッ ク/V テイクを 選択
して、[ENTER]キー を押してく ださい。
ディス プレイが、次のよ うに変わりま す。こ の画面では、
えば、マスター トラックを CD-R/RWディスクに 書き込
む際 に、書き 込み元とな るV テイクから、前後の 不要な
部分 を削除したい ときに便利 です。
削除
削除
消去す る開始位置が 指定できま す。
Ers Src
START
0 0 0
2.
0
00.
001- 1
左右の カーソル キーを 使って カウンタ ーの点 滅部
1. 「データを書き換える編集の基本操作」の手順 1 〜
分を移 動させ、ダ イアル を回し て消去 範囲の 開始
6を 参考に、ト リミングした いトラック/ V テイク
位置を指定 してくださ い。
を選択し て、[ENTER]キーを押 してくださ い。
マーク を使って位置 を指定する こともできま す。
3.
N OTE
指 定範 囲より 前の 部分 をト リミン グす ると、そ の分 だけオ ー
デ ィオデー タが前 に詰ま ります。この ため、他 のトラ ック/ V
テイ クとタイ ミング が合わな くなりま すのでご 注意くだ さい。
ディ スプレイが、次のよ うに変わり ます。この画面では、
トリ ミングの開始 位置を指定 します(この位置よ り前の
[ENTER]キーを押してください。
表示が
Ers Src END
ZOOM MRS-1266
デー タは、トリミング を実行した ときに削除さ れます)
。
に変 わります。
57
リファレンス[トラック編集]
Trim Src
START
0 0 0 0
00.
001- 1
指定範囲のデータをフェードイン/アウト
させる
指 定 範 囲 の オ ーデ ィ オ デ ー タ を フ ェ ード イ ン ま た は
フェ ードアウトさ せます。
2.
左右の カーソル キーを 使って カウンタ ーの点 滅部
分を移 動させ、ダ イアル を回し てトリ ミング の開
フェードイン
始位置を指 定してくだ さい。
マーク を使って位置 を指定する こともできま す。
3.
[ENTER]キーを押してください。
表示が
Trim Src END
に変わります。
Trim Src
END
0 0 16 300
00
010- 3
N OTE
フ ェー ドイン /ア ウト コマ ンドは、ト ラッ クの ボリ ューム を
変 更するの ではな く、波 形デー タその ものを 書き換 えます。一
度実 行すると 元の状 態には戻 せなくな るのでご 注意くだ さい。
元 の状 態を残 して おき たい ときは、実 行前 にト ラッ クのデ ー
タ をキャプ チャー( →P.63)し ておい てくだ さい。
1. 「データを書き換える編集の基本操作」 の手順 1 〜
6 を参考に、フェードインまたはフェードアウトさせ
たいトラック/V テイクを 選択して、[ENTER] キー
4.
手順 2 と同じ要領で、トリミングの終了位置を指定
してください。
を押してください。
ディ スプレ イが次 のように 変わり ます。この 画面では、
この位 置より後のデ ータは、トリミン グを実行した とき
フェードイ ンまたはフェードアウトの開 始位置を指定で
に削 除されます。ま た、PLAY[R]キ ーを押せ ば、指定
きま す。
した開 始位置から終 了位置まで が再生されま す。
5.
ディス プレイに
6.
Fade Src
START
[ENTER]キーを押してください。
Trim SURE?
と表 示されます。
トリミングを実行するには、[ENTER] キーを押し
てください。
0 0 0 0
2.
たはフ ェード アウトの 開始位 置を指定 してく ださ
して 1つ ずつ前の画面 に戻すことが できます。
い。
ト リミ ン グ が 実 行 さ れ る と、デ ィス プ レ イ に T r i m
に戻り ます。
左右の カーソ ルキーを 使って カウンタ ーの点 滅部
分を移 動させ、ダ イアル を回し てフェ ードイ ンま
また、トリミング を中断したい ときは、[EXIT]キー を押
COMPLETE と表示され、トラックエ ディットメニ ュー
00.
001- 1
マー クを使って位 置を指定す ることもでき ます。
3.
[ENTER]キーを押してください。
表示 が
Fade Src END
に変わり ます。
Fade Src
END
0 0 4 260
4.
00
003- 1
手順 2 と同じ要領で、フェードインまたはフェードア
ウトの終了位置を指 定してください。
この とき PLAY[R]キー を押せば、選択 した Vテ イクの
58
ZOOM MRS-1266
リファレンス[トラック編集]
指定範囲が 再生されま す。
指定範囲のデータを反転させる
5.
[ENTER] キーを押してください。
指定範囲 のオーディオ データを、前後を 入れ替えて反 転
ディスプレ イが次のよ うに変わりま す。
させます。
Fade Src
CURVE
I-1
6.
反転
A
ダ イアル を回し て、フェー ドイン または フェード
ア ウトの音量変 化のカーブ を選んでくだ さい。
カーブを表 しています。選 択できるカ ーブは次の 3種類
です。
フェードイン
I-1
I-2
C
D
E
E
D
C
B
A
1. 「データを書き換える編集の基本操作」の手順 1 〜
6を参考 に、反転さ せたいトラッ ク/V テイクを 選
I-1 〜 I-3 を 選ぶと フェ ード イン、O-1 〜 O-3 を 選ぶ と
フェ ード アウ トを 行い ます。右 側の 数値 は音 量変 化の
B
択して、[ENTER]キー を押してく ださい。
ディスプ レイが、次のように 変わります。この 画面では、
反転させ たい範囲の開 始位置を指 定します。
Rvrs Src
START
I-3
0 0 0 0
2.
00.
001- 1
左右のカ ーソル キーを使 ってカ ウンター の点滅 部
分を移動 させ、ダイ アルを 回して 反転の 開始位 置
フェードアウト
O-1
O-2
を指定してく ださい。
O-3
マークを 使って位置を 指定するこ ともできます。
3.
[ENTER]キーを押してください。
表示が
7.
8.
Fade I/O SURE?
0 0 31 60
と表示されま す。
フ ェード インまた はフェ ードアウ トを実 行するに
は、[ENTER] キーを押し てください。
に変わりま す。
Rvrs Src
END
[ENTER] キーを押してください。
ディスプレ イに
Rvrs Src END
4.
00
015- 3
手順 2 と同じ要領で、 反転の終了位置を指定してく
ださい。
また、フェードイ ン/フェー ドアウトを中 断したいとき
は、[EXIT]キ ーを押して 1つ ずつ前の画面 に戻すことが
このとき PLAY[R]キーを押 せば、選択した V テイク の
できます。
指定範囲 が再生されま す。
フェ ー ド イン ま たは フ ェー ド アウ ト が 実行 さ れる と、
ディスプレ イに Fade I/O COMPLETE と表 示され、
5.
トラックエ ディットメ ニューに戻り ます。
ディスプ レイに
6.
[ENTER]キーを押してください。
Reverse SURE?
と表示されま す。
反転を実行させるには、[ENTER] キーを押してく
ださい。
また、反 転を中断した いときは、[EXIT]キ ーを押して 1
つずつ前 の画面に戻す ことができ ます。
ZOOM MRS-1266
59
リファレンス[トラック編集]
反転を実行すると、
ディスプレイに Reverse COMPLETE
・ 伸縮率(%)
と表示 され、トラックエ ディットメ ニューに戻り ます。
タイ ムストレッチ 実行後のト ラックの長さ を、元 の長さ
に対 する比率 で調節 します。設定 可能な範 囲は 50%〜
150%です。
指定範囲のデータの長さを伸縮させる
指定し たトラックの オーディオ データを、ピッチは 変化
させず に長さだけを 伸縮させま す(タイムストレ ッチ)
。
伸縮さ せたオーディ オデータは、元の トラックに上 書き
するこ とも、元のトラック は残したま まで他のトラ ック
に貼り 付けることも 可能です。
・ テンポ(BPM)
リズ ムソングで設 定されてい るテンポを基 準にして、タ
イム ストレッチ実 行後のテン ポを指定しま す。初 期設定
値と して、現在リズムソ ングの先頭 に入力されて いるテ
ンポ の値が表示さ れます。
3.
を行う単 位を選択して ください。
伸縮
A
左右の カーソ ルキー を使っ て、タイム ストレ ッチ
B
C
D
E
点滅 部分が移動し ます。
A B C D E
4.
ダイア ルを回 して、タイ ムスト レッチ の伸縮 幅を
設定して ください。
1. 「データを書き換える編集の基本操作」の手順 1 〜
6 を参 考に、タイ ムス トレッ チをか けた いトラ ッ
一方 の項目を変更 すると、もう一方 の設定値もそ れに連
ク/V テイク を選択して、[ENTER]キーを押 して
動し て変化します。
ください。
タイムストレッ チ実行後のオーディオデータ を貼り付け
る トラッ ク/ V テイ クを指 定す る画 面が 呼び出 され ま
す。 TmStrDst TR xx-yy
の xx の 値が コピ ー先の ト
ラック 番号、yy の値がV テイク番 号を表しま す。
N OTE
BPM で指 定する ときで も、伸縮率 が50 %〜 150%の範 囲を
超 えること はでき ません。
5.
PLAY[R] キーを押し、タイムストレッチの終了
位置で STOP[P] キーを押し てください。
TmStrDst
TR 1- 1
2.
伸縮 後のトラック が再生され、STOP[P]キーを 押すと
ディ スプレイに "TimStrch SURE?"と 表示されま す。
上下の カーソル キーと ダイア ルを使っ て貼り 付け
先となるト ラック/ Vテイ クを指定し、[ENTER]
キーを押し てください。
6.
タイムストレッチを実行するには、[ENTER] キー
を押して ください。
また、タイムストレッチを中断したいときは、[EXIT]キー
ディス プレイが、次のよ うに変わり ます。
を押 して1 つずつ前 の画面に戻す ことができ ます。
タ イ ム ス ト レ ッ チ が 実 行 さ れ る と、デ ィ ス プ レ イ に
伸縮率
TmStrSrc
100.00%
TimSt rc h COMP LETE
120.0
テンポ
と 表示さ れ、トラ ック エ
ディ ットメニュー に戻ります。
この画 面では、タイム ストレッチに よる伸縮幅 を、次の
2 つの単位で 指定できます(現在変更 可能な単位が 点滅
表示さ れます)
。
60
ZOOM MRS-1266
リファレンス[トラック編集]
V テイクを操作する編集
3.
ディスプレイセクションの[UTILITY/TRACK EDIT]
キーを押してください。
録音し たオーディオデ ータをVテイ ク単位で編集 するこ
トラック単 位でオーディオデータの編集 を行うメニュー
とも可 能です。特定の V テイクを別の V テイクにコ ピー
が表 示されます。
してバ ックアップを 作ったり、不要 なV テイクを消 去す
る場合 にはこの方法 を使います。
V テイクを操作する編集の基本操作
ERASE
TR 1- 1
4.
[UTILITY/TRACK EDIT] キーを繰り返し押して、
V テイク単位 で行う編集は、操作方法 がある程度共 通化
操作した いエ ディットコマンドを 呼び 出し てくださ
されて います。その基本 操作は次の 通りです。
い。
1.
メイン 画面で、ト ラック パラメ ーター セクシ ョン
選択 可能なエディ ットコマン ドは次の通り です。
の[V-TAKE]キーを 押してくだ さい。
キーが 点灯し、ディス プレイに Vテイ クの切り替え を行
・ ERASE(イレース)
う画面 が表示されま す。
任意の トラック/V テイクのオー ディオデータを 消去し
ます。
TR 1- 1
・ COPY(コピー)
指定 したトラック /V テイクのオ ーディオデ ータを、任
意の トラック/ Vテ イクに複製(コピ ー)します。
こ の画 面が 表示 され てい ると きは、レ ベル メー ター の
・ MOVE(ムーブ)
ドット の点滅/点灯 /消灯で、現在 選ばれてい るV テイ
指定 したトラック /V テイクのオ ーディオデ ータを、任
ク、および オーディオデ ータの有無 を確認できま す。
意の トラック/ Vテ イクに移動し ます。
・ EXCHG(エクスチェンジ)
指定 した2 つのトラ ック/V テイク のオーディオ データ
を入 れ替えます。
H INT
Vテイク 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
点灯:録音済みのVテイク
必 要な らば、こ の画面 でト ラッ クと V テイ クを 指定 し直す こ
と も可能で す。
点滅:現在選ばれているVテイク
5.
消灯:未録音のVテイク
以下 の操作はエデ ィットコマ ンドごとに異 なります。詳
[ENTER]キーを押してください。
しく は次からの各 項目をご参 照ください。
トラック
6.
2.
コマンド 実行後にメイ ン画面に戻 るには、[EXIT]
キーを押 してください。
左右の カーソ ルキー とダイ アルを 使って、操 作の
対象となる トラックとV テイクを選ん でください。
現在選ばれてい るトラックに対応するステー タスキーが
橙色に 点灯します。ステー タスキーを 押してトラッ クを
選択す ることも可能 です。
マスタ ートラックを 選択するこ とも可能です。この 場合
はディスプレイに M- 1 のように表示され、[MASTER]
ステー タスキーが点 灯します。
ZOOM MRS-1266
61
リファレンス[トラック編集]
2.
V テイクを消去する
左右の カーソ ルキー とダイ アルを 使って、コ ピー
先となる Vテ イクを選び、[ENTER]キーを 押して
指定し たV テイクのオ ーディオデー タを消去し ます。消
去され たV テイクは、未録 音の状態に戻 ります。
ください。
ディ スプレイに
3.
消去
COPY SURE?
と表示さ れます。
コピーを実行するには、もう一度 [ENTER] キー、
中止する には[EXIT] キーを 押してくださ い。
コピ ーが実行され ると、V テイク単 位の編集メニ ューに
1. 「V テイクを操作する編集の基本操作」 の手順 1 〜
戻り ます。
5を参考に、消 去したいトラック/ Vテイクを選び、
ディスプレイに ERASE と表示させて、[ENTER]
キーを押してください。
ディス プレイに
ERASE SURE?
と表示され ます。
V テイクを移動する
指定 したV テイク全 体のオーディ オデータを、任 意のト
ラッ ク/任意の Vテ イクに移動さ せます。移動元 のオー
2.
消去を実行するには、もう一度[ENTER] キー、中
ディオデー タは全て消去され移動先のオ ーディオデータ
止するには [EXIT] キーを押し てください。
に上 書きされます。
消去が 実行されると、Vテ イク単位の 編集メニュー に戻
移動元のトラック
ります。
V テイクをコピーする
移動先の
トラック
移動
指定し たV テイク全体 のオーディオ データを、任意 のト
ラ ック/ 任意 の V テイ クに コピ ーし ます。コピ ー先 の
オーデ ィオデータは 全て消去さ れ、コ ピー元のオー ディ
1. 「V テイクを操作する基本操作」の手順 1 〜 5 を参
考に、移動したいト ラック/ Vテイ クを選び、ディ
オデー タが上書きさ れます。
スプレイ に MOVE と 表示させて、[ENTER] キー
を押して ください。
コピー元のトラック
ディ スプレイに移 動先を選択 する画面が表 示されます。
コピー先の
トラック
コピー
MOVE TO
TR 3- 4
1. 「V テイクを操作する編集の基本操作」 の手順 1 〜
5 を参考 に、コピーした いトラック/ V テイクを 選
2.
左右の カーソ ルキーと ダイア ルを使っ て移動 先と
び、ディスプレイに COPY と表示させて、[ENTER]
なる Vテイク を選び、[ENTER] キーを押し てくだ
キーを押してください。
さい。
デ ィスプ レイ にコ ピー 先を 選択 する 画面が 表示 され ま
ディ スプレイに
MOVE SURE?
と表示さ れます。
す。
3.
COPY TO
TR 4- 1
移動を実行するには、もう一度 [ENTER]キー、中
止するに は[EXIT] キーを押 してください。
移動 が実行される と、V テイク単位 の編集メニュ ーに戻
りま す。
62
ZOOM MRS-1266
リファレンス[トラック編集]
トラックのキャプチャーとスワップ
V テイク同士を入れ替える
指定し た2 つのV テイク同 士でオーデ ィオデータを 入れ
替えま す。
任意 のトラックの オーディオ データをキャ プチャー(取
得)して ハードディ クに一時保管 しておき、必要 なとき
に元 のトラックと スワップ(交換)するこ とができます。
例え ば、編集操作を 行う前に、その トラックのデ ータを
キャ プチャーして おけば、編集結果 が気に入らな い場合
入れ替え
でも、元 の状態に戻せ ます。
◆キャプチャー
1. 「V テイクを操作する編集の基本操作」 の手順 1 〜
5を参考に、入れ替え元となるトラック/ Vテイクを
選び、ディスプレイに
EXCHG
と 表示させ て、
録音データ
レコーダー
トラック1
トラック2
トラック3
[ENTER]キ ーを 押してください。
ディスプレイに 入れ替え先を選択する画面が 表示されま
す。
◆スワップ
EXCHG TO
TR 4- 2
2.
トラック1をキャプチャー
録音し直した範囲
レコーダー
トラック1
トラック2
トラック3
左右の カーソ ルキー とダイ アルを 使って、入 れ替
え先 のト ラック / V テイ クを選 択し、[ ENTER ]
キーを押し てください。
ディス プレイに
3.
トラック1の
キャプチャー
データ
EXCHG SURE?
と表示されま す。
入れ替えを実行するには、もう一度[ENTER]キー、
トラック1の
キャプチャー
データ
トラック1をスワップ
レコーダー
トラック1
トラック2
トラック3
中止するに は[EXIT] キーを押 してください。
入れ替 えを実行する と、V テイク単位 の編集メニュ ーに
戻りま す。
トラック1の
キャプチャー
データ
N OTE
キ ャプ チャー した デー タは、現 在選ば れて いる プロ ジェク ト
が 保存され た時点 で、ハード ディス クから 消去さ れます。
トラックをキャプチャーする
任意のトラ ックのオーディオデータをキ ャプチャーしま
す。
1.
メ イ ン 画 面 で、コ ン ト ロ ー ル セ ク シ ョ ン の
[CAPTURE/SWAP]キーを 押してくださ い。
ディ スプレイが、キャプ チャーする トラックを選 ぶ画面
に変 わります。
ZOOM MRS-1266
63
リファレンス[トラック編集]
トラックデータとキャプチャーデータを入
れ替える
CAPTURE
TR1
2.
キャ プチャーされ たオーディ オデータと、トラッ クの現
ステー タスキ ーまた はダイ アルを 使って、キ ャプ
在の オーディオデ ータをスワ ップ(交換)します。
チャーする トラックを 選択してくだ さい。
現在選ばれてい るトラックに対応するステー タスキーが
1.
橙色に 点灯します。マスタ ートラック を選択するこ とも
可能 です。こ の場合 はデ ィスプ レイ に
MASTER
メ イ ン 画 面 で、コ ン ト ロ ー ル セ ク シ ョ ン の
[CAPTURE/SWAP]キーを 押してくださ い。
と
表示さ れ、[MASTER]ステ ータスキー が点灯します。
2.
ステータスキーまたはダイアルを使って、以前キャ
プチャー したトラック を選択して ください。
N OTE
録音 されて いない トラッ クはキ ャプチ ャーで きませ ん。
3.
キャ プチャーされ たトラック を選ぶと、ディスプ レイに
SWAP
と表示されます。
[ENTER]キーを押してください。
SWAP
TR1
ディス プレイに CAPTURE SURE? と表 示されます。
4.
キャプチャーを実行するには、もう一度 [ENTER]
キーを押し てください。
キャプ チャーが実行 されると、ディ スプレイに SWAP
H INT
キ ャ プ チ ャ ー さ れ て い な いト ラ ッ ク を 選 ん だ と き は
CAPTURE と表 示され ます。
TRxx(xx にはト ラック番号が 入ります) と表示さ れま
す。この状態で、
表示 されているトラックとの間 でスワッ
3.
プが行 えます。
ディ スプレイに
5.
4.
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを押してくだ
さい。
[ENTER]キーを押してください。
SWAP SURE?
と表示されま す。
スワップを実行するには、もう一度 [ENTER]キー
を押して ください。
選 択し たト ラッ クの オー ディ オデ ータ と、以前 キャ プ
H INT
チャ ーしたオーデ ィオデータ が交換されま す。
手順 1 〜 4 を繰り 返して、複数 のトラ ックを キャプチ ャーし て
おく ことも できま す。
H INT
ス ワッ プを行 った 後に 再度 スワッ プを 行え ば、トラ ックの 内
容 はスワッ プ前の 状態に 戻りま す。
5.
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを押してくだ
さい。
64
ZOOM MRS-1266
リファレンス[フレーズル ープ]
リファレンス[フレーズループ]
MRS-1266 では、すでに 録音され たトラ ックの一 部や、CD-ROM に収録 されてい るオーデ ィオフ ァイルを 素材(フ
レーズ)と して取り 込み、演奏順や 繰り返し 回数を指定 して、任意の トラック/ V テ イクに書き 出すこと ができます。
この機 能を
フレーズル ープ
と呼びま す。例えば市販の サンプリン グCDから録 音したドラ ムループを並 べて、リズ
ム演奏 を作りたいと きに便利な 機能です。
ここで は、フレーズルー プの操作方 法について説 明します。
取り込み可能なフレーズについて
MRS-1266では、1 つのプロジ ェクトにつき 最大100
・ ISO9660 Level 1 規格に準拠していないファイルは認識で
きません。
・ オープ ンセ ッシ ョンで 書き 込まれ たデ ィスク 上の ファ イル
は認識 できま せん。
個のフ レーズを、ハードデ ィスク上に 取り込むこと がで
きます。このフレーズ を取り込む領 域を フレーズ プー
③ 他のプロジェクトのフレーズ
ル と呼 びます。取り込み 元として利 用できるデー タは
内蔵ハード ディスクに保存されている他 のプロジェクト
次の通 りです。
のフレーズ プールから、
任意 のフレーズを取り込みます。
この 場合、範囲を指定 することは できません。
① 現在読み込まれているプロジェクトの任意のトラッ
ク /V テ イク
H INT
現在読み込まれ ているプロジェクトから任意 のトラック
/ Vテイ クを選び、範囲を 指定して取り 込みます。
オー ディオCDのオー ディオト ラックを 直接フレ ーズプー ルに
取 り込 むこと はで きま せん。こ の場合 は一 度ト ラッ クに取 り
込 む必要が ありま す(→P .137)
。
② CD-ROM/R/RW ディスク上のオーディオファイル
フレ ーズプ ールに 取り込ま れたフ レーズ は、再生範囲、
CD- R / R W ド ライ ブに 挿入 された C D-ROM/R/R W
音量 レベルなどの パラメータ ーを設定し、演奏順 や繰り
デ ィス クか ら、ステ レオ また はモ ノラ ルの オー ディ オ
返 し回 数を指 定し て、任意 のト ラック / V テ イクに フ
ファイル(サンプリング周波数8〜48kHz、
8bit/16bit
レー ズループとし て書き出す ことができま す。
の AIFF/WAV ファイル)を取 り込みます。
N OTE
・ 取り込 んだオーディオファイル は、すべて サンプリング周 波数
44.1kHzで再生さ れます。 サンプリング周波 数が 44.1kHz
以外 のオー ディオファイル を取り込むとき は、 必要 に応じて
44.1kHzに変換 (リサンプル) できます。
プロジェクト
フレーズプール
プロジェクト
③
フレーズプール
②
フレーズ
フレーズ
フレーズ
フレーズ
フレーズ
フレーズ
フレーズ
フレーズ
フレーズ
CD-ROM/R/RW
トラック/Vテイク
ZOOM MRS-1266
トラック/Vテイク
フレーズ
①
65
リファレンス[フレーズル ープ]
フレーズの取り込み
IMPORT
TAKE
ここで は、フ レーズプール にフレーズ を取り込む方 法に
ついて 説明します。
6.
左右の カーソ ルキーを 使って 次の中か ら取り 込み
元を選び、[ENTER] キーを押し てください。
フレーズ取り込みの基本操作
フレー ズの取り込み は、操 作方法があ る程度共通化 され
● TAKE
ていま す。その基本操作 は次の通り です。
現在操 作しているプ ロジェクトの 任意のトラック /Vテ
1.
イクから、指定範囲のオーデ ィオデータを取り込みます。
メイン画面で、ディスプレイセクションの [UTILITY/
TRACK EDIT]キ ーを押してください。
ユーテ ィリティメニ ューが表示 されます。
● WAV/AIFF
CD-R/RWドライ ブに挿入され たCD-ROM、CD-R/RW
ディ スクや内蔵ハ ードディス クから、オーディオ ファイ
ル(WAV /AIFF)を取り込みま す。
UTILITY
TR EDIT
● PHRASE
ハードディ スクに保存されている他のプ ロジェクトのフ
レー ズプールから、任意 の番号のフ レーズを取り 込みま
2.
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
す。
UTILITY PHRASE と 表示させ、[ENTER] キー
これ 以降の操作は、取り 込み元の種 類に応じて異 なりま
を押してく ださい。
ディス プレイにフレ ーズメニュ ーが表示され ます。
す。詳し くはこの後の 説明をご参 照ください。
取り 込みを実行す ると、自動的にフ レーズメニュ ーに戻
PHRASE
REST
フレーズ名
りま す。必要ならば、次 のフレーズ を取り込んで くださ
0
フレーズ番号
い。1 つのプ ロジェクトに つき、最大で 100個の フレー
ズ(1個の フレーズはサ ンプリング 周波数= 44.1kHz再
生時 に1 秒以上約 30分まで)を 取り込み可 能です。
3.
ダイア ルを使っ て取り 込み先 となるフ レーズ 番号
を選んでく ださい。
空のフ レーズ番号を 選んだとき は、フ レーズ名の位 置に
EMPTY
と表示されます。
現在のプロジェクトからV テイクを取り込
む
現在 操作しているプ ロジェクトか ら任意のトラ ック/V
テイ クの範囲を指 定し、フレーズル ープの素材と して取
N OTE
すで にフレー ズが取り 込まれた フレーズ 番号を 選んだと きは、
前の フレー ズが消 去され、新 しいフ レーズが 上書き されま す。
4.
り込 みます。
1. 「フレーズ取り込みの基本操作」の手順 1 〜 6 を参
もう一度、ディスプレイセクションの [UTILITY/
考に し て、取り 込 み元 と して
TRACK EDIT]キ ーを押して ください。
[ENTER]キー を押してくだ さい。
フレー ズユーティリ ティメニュ ーが表示され ます。
T AK E
を 選 び、
ディ スプレイに ImprtSrc TR xx-yy(xx にはト ラック
番号、yy に は Vテ イク番号が 入ります) と表示 されま
5.
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
PHRASE IMPORT と表示さ せ、[ENTER] キー
す。この画面 は、取 り込み元とな るトラック/ V テイク
が指 定できます。
を押してく ださい。
取り込 み元を選択す るメニュー が表示されま す。
66
ZOOM MRS-1266
リファレンス[フレーズル ープ]
置と なります。
ImprtSrc
TR 1- 1
2.
ダイアルを使ってトラック番号(1〜10)、上下のカー
ソルキーを使ってV テイク番号( 1 〜1 0 )を選択して
ください。
N OTE
・ STOP[P] キーを押しながら PLAY[R] キーを押すことで、
指定し たトラ ックの V テイ クをス クラブ 再生で きます。
(→P.52)。
・ フレ ーズル ープ の再 生範 囲は、取り 込み 後に も細 かく調 整
でき ます。ここ では おお まか な範囲 を指 定し てお くだけ で
もいい でしょ う。
N OTE
ImprtSrc
TR10- 1
この 画面では、ステ レオトラ ック(9/10)に含ま れる
オー ディオ データの ない位置 を指定す ること はできま せん。指
定 した 位置に オー ディ オデ ータが ない とき は、画面 の下段 に
* のマー クが表 示され ます。
5.
2 トラックを、それぞれ独 立した単一 トラックとし て扱
えま す。また、トラッ ク 1 〜 10で 現在選択 されて いな
開始位置を指定したら、[ENTER] キーを押してく
ださい。
ディ スプレイが次 のように切 り替わります。
い Vテイ クでも、取り込み の対象として 選べます。
なお、ト ラック 10 が選ばれ た状態で、さ らにダイ アル
ImprtSrc
END
を右に 回すと、次の画面 に変わりま す。
0 00 13 420
ImprtSrc
TR1/2
6.
この 画面が表示されているときにダイアルを右に回すと、
手順 4 と同じ要領で、範囲の終了位置を指定して
ください。
奇数 /偶数 の順序で 並んだ 2トラック(1/2、3/4、5/
この ときPLAY[R]キーを押せ ば、指定した開始 位置か
6、7/8、9/10 )、またはマスタートラック(MASTER)
ら終 了位置までが 再生されま す。
を選択できます。 この場 合、指定さ れた2 トラック また
はマス タートラック で、現在選ばれ ている Vテイク が操
7.
作の対 象となります。ダイ アルと上下 のカーソルキ ーを
使って、取 り込み元と なるトラック /V テイクを選 択し
取 り込 み 元の 範 囲指 定 が 終わ っ たら、[ENTER]
キーを押 してください。
ディ スプレイに
IMPORT SURE?
と表示 されます。
てくだ さい。
3.
IMPORT
SURE?
[ENTER]キーを押してください。
ディス プレイが IMPORT START に切り 替わります。
この状 態で、取り込み元 の開始位置 が指定できま す。
ImprtSrc
START
8.
[ENTER]キーを押してください。
フレ ーズの取り込 みを実行し ます。取り込みが完 了する
と、自動 的にフレーズ メニューに 戻ります。
0 00 00 000
4.
左右の カーソル キーを 使って カウンタ ーの点 滅部
分を移 動させ、ダ イアル を回し て取り 込みの 開始
位置を指定 してくださ い。
なお、ディ スプレイ右上 の MARKER の文字に点滅 部分
を移動 させれば、ダイアル を回してマ ーク番号を選 択で
きます。この場合は、その マークの位 置が編集の開 始位
ZOOM MRS-1266
67
リファレンス[フレーズル ープ]
4.
WAV /AIFF ファイルを取り込む
ダイア ルを使 って、取り 込み元 となる オーデ ィオ
ファイル を選択してく ださい。
CD-ROMや CD-R/RWディ スク、
また は内蔵ハード ディ
スクに収録/ 保存されているオーディオフ ァイル
(WAV
/ AIFF ファイ ル)を、フレ ーズル ープ の素材 として 取
り込み ます。
なお、CD-R/RWドライブから素材を 取り込むとき、オー
ディ オファイルが 特定のフォ ルダ内にある 場合は、ダイ
アル を回してフォ ルダ名を表 示させてくだ さい。
なお、取 り込みを行う には、あらかじ め次の準備を 行っ
IMPORT
WAVFILES
てくだ さい。
● CD-R/RWドライブから素材を取り込む場合
オー ディオ ファイ ルが収 録され たCD-ROM ま たは CDR/RWディスク を、CD-R/RWドライ ブに挿入して くだ
さい。
こ の状態 で[ENTER] キー を押す と、そのフ ォルダ 内の
階層 へと移動し、ダイア ルを使って フォルダ内の ファイ
ルを選 べます。
なお、1つ上の階 層に戻るには[EXIT]キー
を押 します。
● 内蔵ハードディスクから素材を取り込む場合
コンピ ューターから、内蔵 ハードディ スク内部のル ート
ディレ クトリ(最上位の階 層)にあ るWAV̲AIFFフ ォル
ダに、オー ディオファイ ルをコピー してください。
5.
取り込みを実行するには、[ENTER] キーを押して
ください。
読み込んだ オーディオファイルのサンプ リング周波数に
応じ て、次のように動 作が変わり ます。
N OTE
・ 内蔵ハ ード ディス クに オーデ ィオ ファ イルを コピ ーする に
は、オプ ショ ンカー ドと コン ピュ ータ ーが 必要 です。詳 し
くは、オプ ション カード のマニ ュアル をご参 照くだ さい。
・ WAV̲AIFF フォルダに格納されているフォルダは認識されま
せん。
● サンプリング周波数が44.1kHz の場合
[ENTER] キーを 押すと オーデ ィオフ ァイル の取り 込み
を行 います。取り込 みが完了する と、自動的にフ レーズ
メニ ューに戻りま す。
1. 「フレーズ取り込みの基本操作」の手順 1 〜 6 を参
考にして、取り 込み元とし て WAV/AIFF
を選
び、[ENTER]キーを 押してくだ さい。
ディス プレイに IMPORT CD-ROM と表 示されます。
● サンプリング周波数が44.1kHz 以外の場合
[ENTER]キーを押 すと、サンプリング周 波数を44.1kHz
に変換 (リサンプル) するかどうかを選択 する画面 が表
示されます。
この状 態で取り込み 元となる機 器が選択でき ます。
WAV/AIFF
Resample
IMPORT
CD-ROM
ON
ダ イア ルを 回して リサ ンプ リン グの オン /オ フを選 択
2.
左右のカーソルキーを使って取り込み元の機器とし
し、も う一度 [ENTER] キーを 押して 取り込 みを実 行し
てCD-ROM(CD-R/ RWドライブ)またはIntHDD
ます。取り込みが完了する と、
自動的にフレ ーズメニュー
( 内蔵ハードディスク) を選んでください。
3.
[ENTER]キーを押してください。
選択さ れた機器内で WAV/AIFFファイルを 検索します。
WAV/AIFF ファ イル が見 つかる と、ディ スプ レイに そ
のファ イル名が表示 されます。
に戻 ります。
N OTE
取 り込 んだオ ーデ ィオ ファ イルは、常 にサ ンプ リン グ周波 数
44.1kHz で再生 されま す。このた め、リサ ンプル をオフ に設
定 した 場合は、再 生時 のピ ッチ が元の ファ イル と変 わって し
ま いますの で、ご注 意くださ い。
IMPORT
LOOP1
68
ZOOM MRS-1266
リファレンス[フレーズル ープ]
他のプロジェクトからフレーズを取り込む
フレーズの各種パラメーターを調節
する
ハードディスク に保存されている他のプロジ ェクトのフ
レーズ プールから、任意 のフレーズ を取り込みま す。
フレ ーズプールに フレーズを 取り込んだら、再生 範囲や
小 節数 とい ったパ ラメ ータ ーを 指定 する 必要 があり ま
す。フレ ーズごとに 調節可能なパ ラメーターに は、次の
H INT
他の プロ ジェ クトの フレ ーズプ ール から フレー ズを 取り込 む
場 合、取り 込む 範囲は 指定 でき ませ ん。取り 込み を行 った 後
でフ レーズ の再生 位置を 編集し てくだ さい(→ P ●)。
1. 「フレーズ取り込みの基本操作」の手順 1 〜 6 を参
考にして、取り込み 元として
PHRASE を 選ん
● START/ END(再生開始位置/終了位置)
取り込 んだフレーズ の再生開始位 置と終了位置を 1ミリ
秒単 位で決定する パラメータ ーです。初期状態 では、そ
れぞれ取り 込んだデータの先頭と最後尾 に設定されてい
でください。
ディス プレイに
種類 があります。
PRJ SEL xxxxxx(x にはプロジ ェク
ト名が 入ります) と表示さ れます。この状態 で、取り
込み元 となるプロジ ェクトが選 択できます。
ま す。例えば、CD-ROM か ら取り 込ん だ数小 節分 のド
ラム ループから一 部を抜き出 して使用する ときには、こ
のパ ラメーターを 変更します。
● MEAS X(小節数)
PRJ SEL
PROJ003
START /END パラメー ターで指定し た再生範囲が、何
小 節分 の長 さに相 当す るか を指 定す るパ ラメ ーター で
3
す。この 小節数を設 定しておけば、リズムセクシ ョンの
プロジェクト名
2.
プロジェクト番号
テンポ設定 に応じてフレーズの長さを伸 縮させることが
でき ます。設定可能な 範囲は 1〜 99小節で す。
ダイア ルを回し て取り 込み元 となるプ ロジェ クト
を選択し、[ENTER] キーを押し てください。
デ ィス プレ イが 切り 替わ り、その プロ ジェ クト 内の フ
レーズ が選択できる ようになり ます。
● TIMSIG(拍子)
取 り込 んだ フレー ズの 拍子 を設 定す るパ ラメ ーター で
す。上記のMEASXパラメーターと 組み合わせて、フレー
ズの 長さを指定し ます。設定可能 な範囲は 1(1/4)〜
8(8 /4)です。
PHRASE
PH003-02
2
H INT
フレーズ名
フレーズ番号
フ レーズ をリ ズムセ クシ ョン のテン ポ設 定に合 わせ るつ もり
が なけ れば、MEAS X と TIMSIG パラ メー ター の設 定は不 要
で す。
N OTE
選択 した プロ ジェク トの フレー ズプ ール にフレ ーズ が含ま れ
てい ない 場合 は、 NO DATA と約 2 秒間 表示し た後 で、前
の画 面に戻 ります。
3.
その フレーズに付 けられた名 前です。
● LVL(音量)
ダイアルを回して取り込 み元のフレーズを選択し、
[ENTER]キーを 押してくだ さい。
ディス プレイに
4.
● NAME(フレーズ名)
IMPORT SURE?
と表示さ れます。
フレ ーズを再生す るときの音 量です。
これ らのパラメー ターを調節 するには、次の操作 を行い
ます。
取り込みを実行するには、もう一度[ENTER] キー
を押してく ださい。
フレー ズの取り込み が完了する と、自 動的にフレー ズメ
ニュー に戻ります。
ZOOM MRS-1266
1.
メイン画面で、ディスプレイセクションの [UTILITY/
TRACK EDIT] キーを押してください。
ユー ティリティメ ニューが表 示されます。
69
リファレンス[フレーズル ープ]
6.
UTILITY
TR EDIT
ダイアル や左右 のカー ソルキ ーを使 って、設定 値
を調節してく ださい。
・ MEAS/ TIMSIG / LVLを設定する場合
ダイアル を回して数値 を変更しま す。
2.
左 右のカー ソルキ ーを使っ てディス プレイに
UTILITY PHRASE と表示 させ、[ENTER]キー
を 押してくださ い。
・ START / END を設定する場合
左右のカ ーソルキーで 単位を指定 し、ダ イアルを回し て
数値を変 更します。
・ NAME を設定する場合
フレーズループに含まれ るフレーズの名前と番号が表示
左右のカ ーソルキーで 編集する文 字を指定し、ダイア ル
されます。
を回して 文字の種類を 選択します。
PHRASE
PH000-00
3.
H INT
1
編集 中で も PLAY[R ] キ ーを 押して フレ ーズ の試 聴が 行え ま
す。編集 後の効 果を確 認したい 場合に 便利で す。
ダ イアル を回して エディ ットした いフレ ーズ番号
を 選択してくだ さい。
PLAY[R]キ ーを押せば、表 示されている フレーズを試
聴できます。なお、
フレーズが 取り込まれていないフレー
ズ番号を 選ぶと、フレー ズ名の位 置に
EMPTY
と表
示されます。
4.
7.
せてください。
必要なら ば、[EXIT]キー を繰り返し押 して手順 2の画 面
に戻り、別の フレーズのパ ラメーター を指定できま す。
8.
[EDIT]キーを押してください。
手順 5 〜 6 を繰り返して、フレ ーズの編集を完了さ
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを繰り返し押
してください。
フレーズの 編集を行う メニューが表 示されます。
PH000-00
MEAS X02
5.
0
上 下のカ ーソル キーを 使って、編 集した い要素の
編 集画面を表示 させてくだ さい。
・MEAS X
xx (xx は 1 〜 99が 入ります)
フレーズの 小節数を 1〜 99小節 の範囲で調節 します。
・TIMSIG
フレーズの 拍子を 1(1/4)〜8(8/ 4)の中から設定
します。
・START
フレーズの再生開始位置をM, S, MS単位で調節します。
・END
フレーズの再生終了位置をM, S, MS単位で調節します。
・NAME
フレーズの 名前を設定 します。
・LVL
フレーズの 再生音量を ±24dBの範囲で 調節します。
70
ZOOM MRS-1266
リファレンス[フレーズル ープ]
フレーズをコピーする
フレーズループを作成する
指定し たフレーズを、任意 のフレーズ 番号にコピー しま
フレ ーズプールに 取り込まれ たフレーズは、演奏 順や繰
す。コピー先 となるフレー ズ番号には コピー元のフ レー
り 返し 回数を 指定 し、任意 のト ラック / V テ イクに フ
ズが上書きさ れます。
同じ素材 を基にして、
パラ メーター
レー ズループとし て書き出す ことができま す。書 き出し
の設定を変えた 複数のフレーズを利用したい ときに便利
先の Vテイクには実 際のオーディ オデータが記録 される
な機能 です。
ので、書 き出し実行 後は通常の Vテ イクと同じ感 覚で扱
えま す。
1.
メイン画面で、ディスプレイセクションの [UTILITY/
TRACK EDIT]キ ーを押してください。
ユーテ ィリティメニ ューが表示 されます。
フレーズ A
フレーズ B フレーズ C
フレーズ D
・・・
書き出し
Vテイク
オーディオデータ
・・・
UTILITY
TR EDIT
2.
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
UTILITY PHRASE と 表示させ、[ENTER] キー
を押してく ださい。
フレーズループの数式入力について
フレ ーズループを 作成すると きは、フレーズを演 奏順や
繰り返し回 数を数式で入力します。この数式の入力には、
ディス プレイが次の ように変わ ります。
リズ ムセクション のキー/パ ッドを使いま す。そ れぞれ
のキ ー/パッドの 機能は、次の通 りです。
PHRASE
PH000-00
[)]キー
3.
ダイア ルを使っ てコピ ー元と なるフレ ーズを 選択
[(]キー
してくださ い。
4.
複数のフレーズの連結を指定する )
(閉じカッコ)の記号を入力します。
複数のフレーズの連結を指
定する ( (開きカッコ)の
記号を入力します。
[x]パッド
フレーズの繰り返しを指定する ×
(乗算記号)の記号を入力します。
リズムセクションの[INSERT/COPY] キーを押し
てください。
コピー先のフレーズ番号を指定する画面が表示されます。
COPY TO
PH000-99
5.
99
ダイア ルを使っ てコピ ー先の フレーズ 番号を 選択
パッド0〜9
し、[ENTER]キーを 押してくだ さい。
フレーズ番号や繰り返し回数
を指定します。
ディス プレイに
COPY SURE?
と表示され ます。
[+]パッド
複数のフレーズを順番に並べる +
(加算記号)の記号を入力します。
N OTE
コピ ー先の番 号にすで にフレー ズが取り 込まれ ていると きは、
コピ ー元の フレー ズが上 書きさ れます。コピ ーを実 行する と、
以前 のフレ ーズが 失われ ますの でご注 意くだ さい。
フレーズル ープを演奏順に並べるための 基本的なルール
6.
コピーを実行するには、もう一度[ENTER] キーを
● フレーズを選ぶ
押してくだ さい。
パッ ド0 〜9 を使って、0〜 99のフ レーズ番号を 入力し
フレー ズのコピーが 実行され、手順2の画面 に戻ります。
ZOOM MRS-1266
は次 の通りです。
ます。
71
リファレンス[フレーズル ープ]
● フレーズを並べる
0+(1+2
+ (加算記号)を使って、フレーズ 同士を順番に 並べ
ます。例えば、0+1+2とい う数式を入力 すれば、次の
ように 演奏されます。
0+(1+2)
フレーズ0 フレーズ1 フレーズ2
● フレーズを繰り返す
0+(1+2)X
× (乗算記号)を使って、フレーズ の繰り返し回 数を
指定 しま す。 ×
の 記号は
+
の 記号 より も優先 さ
れます。例えば、0+1×2+2 という 数式を入力し たと
きは、次の ように演奏さ れます。
0+(1+2)X
8
フレーズ0 フレーズ1 フレーズ1 フレーズ2
0+(1+2)X
8+
● 複数のフレーズを連結する
( (開きカッコ)や
) (閉じ カッコ)を使って 繰り
返した いフレーズを 連結し、さらに × (乗算記号)を
0+(1+2)X
8+3
使って 繰り返し回数 を指定しま す。例えば、
(1+ 2)×
2 +3 と入力した ときは、次のよう に演奏され ます。
フレーズ1 フレーズ2 フレーズ1 フレーズ2 フレーズ3
例え ば、 0+ ( 1+2) X8+3
とい うフレ ーズル ープ
を作成 する場合は、次の ように入力 します。
H INT
数 式が 2 行に 収ま らな かっ た場 合は、表 示が 1 文 字ず つス ク
ロ ール しま す。また、左 右の カー ソル キー を使っ て入 力位 置
を 移動する と、それ に応じて 行が左 右にス クロー ルしま す。
なお、入 力した数式 を修正するに は、次のように 操作し
0
ます。
● 数字/記号を挿入するには
0+
左 右の カー ソルキ ーを 使っ て変 更し たい 位置 まで移 動
し、新し い数値/記号 を入力して ください。
● 数字や記号を削除するには
0+(
左右 のカーソルキ ーを使って カーソル(点滅部 分)を目
的の 数字/記号に 合わせ、[DELETE/ERASE]キ ーを押
しま す。
0+(1
数式 の入力が完成 したら、任意の トラック/ Vテ イクを
指定 し、フ レーズループ をオーディ オデータとし て書き
出し ます。
0+(1+
N OTE
・ 上記 の数 式は、書 き出 しを 実行 した 後も、プ ロジェ クト 内
に保 存さ れて いま すの で、必要 に応 じて数 式を 修正 し、書
72
ZOOM MRS-1266
リファレンス[フレーズル ープ]
き出し を再実 行でき ます。
・ ただ し、すで に書き 出し した フレ ーズ ルー プに 対し て、一
部分の み書 き出 しを やり直 した り、別の フレ ーズル ープ を
追加す るこ とは でき ません。最 初か ら最 後ま でのフ レー ズ
を数式 で指定 し、もう一 度書き 出しを 実行し てくだ さい。
フレーズループをトラックに書き出す
CREATE
TR10- 1
なお、ト ラック 10 が選ば れた状態 で、さらにダイ アル
を右 に回すと、次の画 面に変わり ます。
ここで は、フレーズル ープを作成し て、任意のトラ ック
CREATE
TR1/2
/Vテ イクにオーディ オデータとし て書き出す方 法を説
明しま す。
1.
ディスプレイセクションの [UTILITY/TRACK EDIT]
こ の画 面が 表示さ れて いる とき にダ イア ルを 右に回 す
キーを押してください。
と、奇数/偶数 の順序で並ん だ2 トラック(1/2、3/4、
ユーテ ィリティメニ ューが表示 されます。
5 / 6 、7 /8 、9 / 1 0 )、ま た は マ ス タ ー ト ラ ッ ク
(MASTER)を選択できます。この場 合、指定された 2
2.
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
UTILITY PHRASE と 表示させ、[ENTER] キー
トラ ックまたはマ スタートラ ックで、現在選ばれ ている
V テイクが操 作の対象と なります。
を押してく ださい。
ディス プレイが次の ように変わ ります。
PHRASE
PH000-00
3.
もう一度、ディスプレイセクションの [UTILITY/
TRACK EDIT]キ ーを押して ください。
フレー ズユーティリ ティメニュ ーが表示され ます。
N OTE
・ フレー ズが モノ ラルで 書き 出し先 のト ラック がス テレ オの
場合、両方 のトラ ックに 同じデ ータが 書き込 まれま す。
・ フレー ズが ステ レオで 書き 出し先 のト ラック がモ ノラ ルの
場合、フ レーズ の左 右チ ャン ネルを ミッ クス した データ が
書き込 まれま す。
・ すでにオーディオデータが録音された V テイクを選んだと
きは、以 前の デー タが 完全 に消 去さ れ、新し いオー ディ オ
データ が上書 きされ ます。
6.
トラック/ V テイクを選んだら、[ENTER] キーを
押してく ださい。
PHRASE
IMPORT
4.
ディ スプレイが、フレー ズループの 番号を選択す る画面
に変 わります。
CREATE
LOOP01
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
PHRASE CREATE と表示させ、[ENTER] キー
を押してく ださい。
ディス プレイが次の ように変わ ります。この状 態で、フ
7.
を選択し、[ENTER] キーを押し てください。
レーズ ループの書き出 し先となるト ラック/Vテ イクが
選択で きます。
ダイア ルを回 して作成 したい フレーズ ループ 番号
フレ ーズルー プは 1 〜 10ま で作成で きます。それ ぞれ
のフ レーズループ には、LOOP01〜 LOOP10の 名前が
CREATE
TR 1- 1
付け られています。
[ENTER] キーを 押す と、ディス プレイ がルー プの 入力
画面 に切り替わり ます。
5.
左右の カーソ ルキー とダイ アルを 使って、作 成す
るフレ ーズを 書き出 したい トラッ ク/ V テイ クを
指定してく ださい。
8.
リズム セクシ ョンのキ ー/パ ッドを使 って数 式を
入力し、ルー プを作成して ください。
入力 方法はP.71 をご参 照ください。
ZOOM MRS-1266
73
リファレンス[フレーズル ープ]
・ ADJUST BAR&LEN
この 設定を選ぶと、リズムソング の1 小節とフレ ーズの
0+(1+2)X
8
1 小節が一致 するように、フレーズ 自体の長さが 伸縮さ
れま す(このとき、ピッチ は変化しま せん)
。
9.
数式の入力が終わったら[ENTER] キーを押してく
ださい。
1-1(小節-拍)
2-1
3-1
フレーズ A
(MEAS x02)
ディスプレイ に次の画面が表示されます。この画面では、
4-1
フレーズ B
(MEAS x01)
リズムソングの 小節に合わせてフレーズの再 生方法を変
えるか どうかを選択 します。
N OTE
ADJUST
BAR
10. ダイア ルを使 って、次の 中から フレー ズの再 生方
法を選んで ください。
・ ADJUST OFF
この設 定を選ぶと、リズム ソングの小 節線やテンポ とは
無関係に、指定したフレーズが 連続して再生されます(初
期設定)。
・ ADJUST BARまたはADJUST BAR&LEN を選択する場合
は、それ ぞれ のフ レー ズの MEASX パラ メー ター が適切 な
小節 数に設 定さ れて いる ことを 確認 して くだ さい。この 設
定が 不適切 なと きは、リ ズム ソング とフ レー ズが 思うよ う
に同期 しませ ん。
・ 伸縮 率があ る一 定の 範囲 を超え てい る場 合、結果 が意図 し
たもの と異 なるこ とが ありま す。このと き、処理 中に "Out
of Range" と表示 されま す。
11. [ENTER]キーを押してください。
ディ スプレイに
CREATE SURE?
と表示 されます。
12. フレー ズルー プの作 成を実 行する には、もう 一度
1-1(小節-拍)
2-1
3-1
4-1
[ENTER]キー を押してくだ さい。
フレ ーズループの 作成が完了 すると、自動的に 手順2 の
フレーズ A
画面 に戻ります。
フレーズ B
・ ADJUST BAR
この設 定を選ぶと、リズム ソングの小 節の先頭に合 わせ
て、各フレーズ の再生が開 始されます。フレー ズの1 小
節(フ レーズの再生 範囲を MEASXパラメーターの 小節
数で割 った長さ)がリ ズムソングの 1 小節よりも長 い場
合、MEAS X(→ P.69)パラメ ーターで 指定した 小節
数を経 過したところ で、再 生終了を待 たずにフレー ズが
切り替 わります。また、フレーズの 1 小節がリズム ソン
グの 1小 節よりも短い 場合は、次にフ レーズが切り 替わ
る小節 まで空白とな ります。
1-1(小節-拍)
2-1
フレーズ A
(MEAS x02)
74
3-1
4-1
フレーズ B
(MEAS x01)
ZOOM MRS-1266
リファレンス[ミキサー ]
リファレンス[ミキサー ]
ここで はMRS-1266に内 蔵された 2種類 のミキサーの 機能や操作方 法について 説明します。
セン ドレベルとい った各種パ ラメーターを 設定して、信
ミキサーについて
号を レコーダート ラックへと 割り当てます。
MRS-1266のミキ サーは、入力端子 からの信号を 処理
する インプット ミキサー と、レコ ーダーセクシ ョン
イン プットミキサ ーで設定可 能なパラメー ターには、次
の トラッ クや リズ ムセ クシ ョン から の信号 を処 理す る
の表 のような種類 があります。
トラックミキ サー という 2 つのミキサー があります。
それぞ れのミキサー の特徴は、次の 通りです。
■インプットミキサー
パラメーター
内容
CHO SEND
コーラス/ディレイ(センドリターンエフェクト)に送る音量
REV SEND
リバーブ(センドリターンエフェクト)に送る音量
PAN
REC LVL
左右の定位
信号の録音レベル([REC LEVEL]コントロールの位置)
レコーダーセクション
INPUT端子
インプットミキサー
トラック1
トラック2
トラック3
トラック4
トラック5
トラック6
トラック7
トラック8
トラック9/10
■ トラックミキサー
トラックミキ サーは、レコ ーダーのトラック (1 〜 8、9/
10)の再生 信号、およびリズムセクションのドラム/ ベー
ス音色の バランスを調節し、ステレオにミックスするため
のミキサーです。
トラックミキサーでまとめられた信 号は、
[MASTER] フェーダーを経 由して OUTPUT端 子または
マスタートラックへと送られます (下図 参照)。
イ ンプッ トミ キサ ーで は、INP U T 1 〜 6 端 子お よび
GUITAR/BASS INPUT 1〜2端子から入力された信号
ト ラッ クミ キサ ーで 設定 可能 なパ ラメ ータ ーに は、次
の感度 を調節し、パン、セ ンドリター ンエフェクト への
ペー ジの表のよう な種類があ ります。
レコーダーセクション
MASTER
フェーダーの
直後より
トラック1
トラック2
トラック3
トラック4
トラック5
トラック6
トラック7
トラック8
OUTPUT
トラック9/10
マスタートラック
(トラック11/12)
MASTER
フェーダーの
直前へ
マスター
トラックへ
ベース音色
ドラム音色
リズムセクション
DRUM BASS
1
2
3
4
5
6
7
MASTER
8 9/10 (11/12)
トラックミキサー
マスタートラックより
ZOOM MRS-1266
75
リファレンス[ミキサー ]
H INT
ドラム 音色 とトラ ック 9/10 のチャ ンネル は、ステ レオ仕 様
です。これ らの ステレ オチャ ンネル では、パラ メー ターの 設
定が連 動しま す。
パラメーター
内容
DRUM/BASS トラック1〜8
トラック9/10
マスタートラック
EQ HI G
高域用EQのブースト/カット量
○
○
○
EQ HI F
高域用EQでブースト/カットする周波数
○
○
○
EQ LO G
高域用EQのブースト/カット量
○
○
○
低域用EQでブースト/カットする周波数
○
○
○
CHO SEND
コーラス/ディレイ(センドリターンエフェクト)に送る音量
○
○
○
REV SEND
リバーブ(センドリターンエフェクト)に送る音量
○
○
○
PAN
左右の定位(L/Rチャンネルのバランス)
○
○
○
トラックまたはリズムセクションの音量
○
○
○
○
○
○
EQ LO F
FADER
ST LINK
奇数/偶数トラックのパラメーターを連動させる
○
V TAKE
トラックで選択されているVテイク
○
インプットミキサーの基本操作
入力信号をトラックに割り当てる
INPUT 1 〜 6 端子および GUITAR/BASS INPUT 1 〜
H INT
・ すでに 2 つのインプットが選ばれているときに他の [ON/
OFF] キー を押 すと、それ まで 点灯 して いた キー が消灯 し、
最後に 押した [ON/OFF] キーが 有効と なりま す。
・ 通常一度に録音できるのは2トラックまでです。しかし、 6TR
REC モード を 使えば、6 系統の 入力信 号を 6トラックに同
時録音 できます(→P.47)。
2 端子 から 入力 された 信号 のレ ベル を調節 し、レコ ー
ダーセ クションのト ラックに送 ります。
3.
楽器を演奏しながら、手順 2 で選んだ入力端子の
INPUTコント ロール を回して、入 力感 度を調 節し
1.
てください。
録音する楽器やマイクが INPUT 1〜 6 端子または
GUITAR/BASS INPUT 1 〜2 端子に接続さ れて
楽器 を最大音量で 演奏したと きに、[PEAK]イン ジケー
いることを 確認してく ださい。
ター がかすかに点 灯するよう に調節します。
N OTE
・ フロ ント パネ ルと リ アパ ネル で同 じ番 号 の端 子同 士
(GUITAR/BASS 1 端 子と INPUT 1 端子、GUITAR/BASS
2 端子と INPUT 2 端子)の 両方に 楽器/ マイクが 接続さ れ
ている ときは、フ ロント パネル の端子 が優先 されま す。
・ リアパネルで同じ 番号の端子同士(バ ランスとアンバランス)
の両方 に楽 器/ マイ クが接 続さ れて いる ときは、ア ンバ ラ
ンス(フォ ーン端 子)が優先 されま す。
4.
インサートエフェク トを通して録音をする場合は、
エフェク トセクション の[INPUT SOURCE] キー
を押し、ダ イアル を回し てイン サート エフェ クト
の挿入先 をINに切り 替えてくださ い。
プロ ジェクトが初 期状態のと きは、インサートエ フェク
トが IN(インプット ミキサー)に設 定されており、ギター
/ベ ース録音に適 したパッチ が選ばれてい ます。
2.
楽器を接続した端子の [ON/OFF] キーを押してキー
IN SRC
IN
を点灯させてください。
[ON/OFF]キー は、インプ ットの選択 に使用します。通
常は、同時に 2つ までオンに設 定できます。キーが 点灯
したと きは、該当するイ ンプットが 有効となりま す。
なお、2 つの [ON/OFF]キーを有 効にしたいと きは、両
方の [ON/OFF]キーを 同時に押しま す。
H INT
・ インサートエフェク トを通さずに録音したい ときは、エフェ
クトセ クショ ンの [BYPASS] キーを 押して、イ ンサー トエ
フェク トをバ イパス してく ださい。
・ イン サート エフ ェク トが 挿入さ れた イン プッ トは、対応 す
る[ON/OFF] キー の点灯 が赤か ら橙色 に変わ ります。
76
ZOOM MRS-1266
リファレンス[ミキサー ]
5.
[EXIT]キ ーを押してメイン画面に戻り、[EFFECT]
号の 流れは、インプット の数と録音 トラックの数 に応じ
キーを押し てください。
て、次の ように変化し ます。
ディスプレイに 現在選ばれているエフェクト パッチが表
示され ます。
● 録音トラックとしてモノラルトラック×2 またはス
テレオトラッ クを選んだ場 合
6.
エフェクトセクションの [ALGORITHM]キーの中
から利 用したい アルゴ リズム に対応す るキー を押
レコーダー
し、ダイア ルを回 して利 用した いパッ チを選 んで
Track
ください。
Track
パッチ を選択したら、[EXIT]キーを押 してメイン画 面に
レコーダー
戻って ください。
Track
INSERT
Standard
Track
0
パッチ番号
● 録音トラックとしてモノラルトラック×1 を選んだ
7.
楽器を演奏しながら [REC LEVEL] コントロール
場合
を回して、録音 レベルを調 節してくださ い。
レコーダー
[REC LEVEL] コン トロール は、録音トラ ックに入 力さ
Track
れる直前(インサ ートエフェクト通過後)の信 号レベル
を調 節し ます。レ ベルが オー バー すると [CLIP] イン ジ
ケーターが点灯します。[CLIP]インジケーターが点灯し
レコーダー
ない範 囲で [REC LEVEL] コントロー ルをできるだ け高
Track
めに設 定してくださ い。
H INT
・ 録音トラックに送られる 信号のレベルは、インサー トエフェ
クトの 設定 に応 じて 変化し ます。イ ンサ ート エフェ クト の
パッチ やパ ラメ ータ ーを変 更し たと きは、録 音レベ ルが 適
切かど うかを もう一 度確認 してく ださい。
● 録音トラックが選ばれていない場合
MASTER
(11/12)
・ トラックパラメーターセクションの [PAN] キー→手順 2 で
オンに した [ON/OFF] キ ー→ 下向き のカ ーソ ルキ ーの順 番
にキー を押す と、[REC LEVEL] コ ントロ ールの値 を数値 で
表示で きま す。録音 レベ ルの正 確な 値を 知り たい場 合に 便
利です。
8.
OUTPUT
L
トラック
ミキサー
R
MASTER
フェーダー
録音先となるトラックのステータスキー(1 〜 8、
9/10)を押して 赤く点灯させ、トラックを録 音待
MASTER
(11/12)
機状態にし てください。
インプットミキ サーの入力信号が録音トラッ クに送られ
OUTPUT
ます。録音 先として、モノラ ルトラック(トラ ック1 〜
L
トラック
ミキサー
8)なら2本 まで、ステレオ トラック(9/10)なら1 本
のみが 選択できます(モノラルトラ ック× 2本を選 ぶと
R
MASTER
フェーダー
きは、トラック 1/2、3/4、5/6、7/8の組み合わ せに
限りま す)
。
N OTE
なお、インプ ットミキサー からトラッ クへと送られ る信
ZOOM MRS-1266
上 記の 各図は、イ ンプ ット ミキ サーに イン サー トエ フェク ト
77
リファレンス[ミキサー ]
が 挿入さ れて いな い状 態の信 号の 流れ を表 したも ので す。イ
ンサ ート エフ ェクト が挿 入され たと きの 信号の 流れ につい て
は、P.120を ご参照 くださ い。
4.
インプットセクションのいずれかの
[ON/OFF]
キーを押 してください。
セ ンド レベ ルの 設定 対象 とし て、イン プッ トミ キサ ー
(INPUT)が選ばれま す。
センドリターンエフェクトのかかり具合を
調節する
INPUT
CHO SEND
イ ン プ ッ ト ミキ サ ー か ら セ ン ド リ ター ン エ フ ェ ク ト
0
(コーラ ス/デ ィレイ、リ バーブ)に 送られ る信号の 音
量(センド レベル)を調節 し、効果の深さを 設定します。
5.
なお、通 常の操作では、イ ンプットミ キサーからセ ンド
値を大きく するほどエフェクトのかかり 具合が深くなり
リタ ーンエフ ェクトに 信号を送 っても、OUTPUT 端子
ます。各パ ラメーターの 設定範囲と 初期値は次の 通りで
からモ ニターする信 号にエフェ クトがかかる だけで、ト
す。
ダイアルを回して効果の深さを調節してください。
ラックに録音 される信号に対しては、効果はありません。
● CHORUS/DELAY SEND…0 〜 100(初期値:0)
H INT
● REVERB SEND…0 〜100(初期値:0)
入力 信号にセンドリターン エフェクトを かけて録 音するには、該
当するインプットの [ON/OFF]キ ーをオンにしたまま、任意のト
ラックにバウンス録音 すると いう方法 があります(→ P.45)。
1.
センド リターン エフェ クトの パッチを 選択す るに
は、[CHORUS/DELAY] キ ーま たは [REVERB]
キーを押し てください。
ディス プレイの表示 が切り替わ り、押 したキーに対 応す
るエフ ェクト(コーラ ス/ディレイ またはリバ ーブ)で
H INT
・ ディス プレ イに コーラ ス/ ディレ イの パラメ ータ ーが 表示
されて いると きに、[CHORUS/DELAY SEND] キーを 押す
と、キー が消灯 して コー ラス /ディ レイ に送 られ る信号 が
オフに なりま す。もう一 度押す と、オンに 戻りま す。
・ リバ ーブの 場合 も同 様に、リ バーブ のパ ラメ ータ ーが表 示
されて いる ときに [REVERB] キー を押 して、リバ ーブ に送
られる 信号の オン/ オフを 切り替 えるこ とがで きます。
現在選 ばれているパ ッチが表示 されます。
6.
2.
メイ ン画面に戻り ます。
ダイア ルを回し て利用 したい パッチを 選んで くだ
設定が終わったら[EXIT] キーを押してください。
さい。
パッチを選んだら[EXIT]キーを押してメイン画面に戻っ
てくだ さい。
パン/バランスを調節する
イン プット ミキサ ーから MASTER OUTPUT端子 や録
3.
トラックパラメーターセクションの [CHORUS/
音ト ラック へ送ら れる信 号の定 位
(パン)、
ま たはバ ラン
DELAY S END] キ ーま たは [R EVERB SEND]
ス(2チャ ンネル間の音 量差)
を 調節します。
キーを 押して、セ ンドリ ターン エフェ クトを 選択
1.
してくださ い。
押してく ださい。
コ ーラス /デ ィレ イの 深さ を調 節する とき は
[CHORUS/DELAY SEND] キー、リ バーブの深さ を調
トラックパラメーターセクションの [PAN] キーを
PAN パラメー ターを調節 する画面が表 示されます。
節する ときは[REVERB SEND] キー を押します。
次の図 は、[CHORUS/DELAY SEND] キーを押し たと
TR1
PAN
きのデ ィスプレイで す。
TR1
CHO SEND
パラメーター
0
設定値
2.
0
インプットセクションのいずれかの [ON/OFF] キー
を押してください。
パンを設定 する対象としてインプットミ キサーが選択さ
れま す。
78
ZOOM MRS-1266
リファレンス[ミキサー ]
トラックミキサーの基本操作
INPUT
PAN
0
音量/パン/EQ を調節する
3.
ダイアルを回して、PAN パラメーターの設定値を
変更してく ださい。
PAN パラメータ ーの設定範 囲は、L100(左端)〜 0(中
央)〜 R100(右端)です。
トラ ックやドラム /ベース音 色の音量、定位(パン)、EQ
(イコライザ ー)を設定します。
1.
トラッ クまた はドラム /ベー ス音色の 音量を 調節
するに は、対応す るフェ ーダー を操作 してく ださ
4.
い。
パンの設定が終わったら [EXIT] キーを押してくだ
さい。
メイ ン画 面に戻 ります。な お、PAN パ ラメー ターの 機
2.
トラッ クまた はドラム /ベー ス音色の パンを 調節
能は、オ ンになってい るインプット 数、および現在 選ば
す る には、ト ラ ッ ク パ ラメ ー タ ー セ クシ ョ ン の
れてい る録音トラッ クの数に応 じて、次のように変 化し
[PAN]キーを 押し、続いてト ラックまたは ドラム
ます。
/ベー ス音色 に対応す るステ ータスキ ーを押 して
ください。
● 録音トラックが選ばれていないとき
選 択された トラッ クまた はドラ ム/ベ ース音 色の PAN
インプ ットミキサー から OUTPUT端子の L/R チャ ンネ
パラ メーターを調 節する画面 が表示されま す。
ルに送 られる信号の パン(モノラル 入力の場合)ま たは
TR1
PAN
バラン ス(ステレオ入力 の場合)を調節 します。
0
● 録音トラックとして、ステレオトラック、またはモ
ノ ラルトラック × 2が 選ばれてい るとき
3.
インプ ットミキサーか ら2つのトラ ックに送られ る信号
のパン(モノラル 入力の場合)またはバ ランス(ス テレ
オ入力 の場合)を調節し ます。
ダイアルを回して PAN パラメーターの設定値を変
更してく ださい。
PAN パラメー ターの設定 範囲は、L100(左端)〜 0(中
央)〜R100(右端)です。引き続き他のトラッ クやド
ラム /ベース音色 のパンを調 節するには、手順 2 〜3 を
● 録音トラックとして、モノラルトラック× 1 が選ば
繰り 返してくださ い。
れ ているとき
PAN パラメータ ーは無効と なります。
H INT
・ 操作 の対象 とし てス テレ オトラ ック、ま たは ドラ ム音色 が
選ばれ ている 場合、PAN パラメ ーター を使っ てバラ ンス(左
右の音 量差)を調 節しま す。
・ トラ ックパ ラメ ータ ーが 表示さ れて いる 間、左右 のカー ソ
ルキー で操 作す るトラ ック やドラ ム/ ベース 音色 の切 り替
え、上下 のカー ソル キー で操 作する パラ メー ター の切り 替
えが行 えます。
4.
EQ を調節するには、トラックパラメーターセクショ
ン の[EQ HIGH]キ ーまたは [EQ LOW]キ ーを押し
てください。
高 音域の 音質 を調節 する には [EQ HIGH] キー、低 音域
の音 質を調節する には[EQ LOW]キー を押します。
なお、表 示を切り替 えた直後は、以 前に選ばれて いたト
ラックやド ラム/ベース音色がそのまま 操作対象となり
ます。必 要に応じて、ト ラックやド ラム/ベース 音色を
ZOOM MRS-1266
79
リファレンス[ミキサー ]
切り替 えてください。
5.
上下のカーソルキーを使って、調節したい EQパラ
メータ ーを選 び、ダイア ルを回 して設 定値を 変更
してくださ い。
選択可 能なパラメー ターと設定 値は次の通り です。
センドリターンエフェクトのかかり具合を
調節する
トラ ックミキサー の各チャン ネルから、センドリ ターン
エフ ェクトに送ら れる信号の 音量(センドレベ ル)を調
節し ます。センドレ ベルを上げる ほど、エフェク トのか
かり 具合が深くな ります。
● EQ HIGH
・ EQ HI G
1.
センド リター ンエフェ クトの パッチを 選択す るに
高 音域のブース ト/カット 量を調節しま す。
は、[CHORUS/DELAY] キ ーま たは [REVERB]
設 定範囲:− 12〜 0 〜+12(dB)
キーを押 してください。
初 期値:0
・ EQ HI F
高 音域 でブー スト/ カッ トを行 う周 波数帯 域を調 節
ディ スプレイの表 示が切り替 わり、押したキーに 対応す
るエ フェクト(コー ラス/ディレ イまたはリバ ーブ)で
現在 選ばれている パッチが表 示されます。
し ます。
設 定範囲:500 〜18000(Hz)
2.
さい。
初 期値:8000
● EQ LOW
・ EQ LO G
低 音域のブース ト/カット 量を調節しま す。
設 定範囲:− 12〜 0 〜+12(dB)
パッチを選んだら[EXIT]キーを押してメイン画面に戻っ
てく ださい。
3.
キーを 押して、セ ンドリ ターン エフェ クトを 選択
・ EQ LO F
し ます。
設 定範囲:40 〜1600(Hz)
初 期値:125
H INT
してくだ さい。
コーラス/ディレイの深さを調 節するときは [CHORUS/
DELAY SEND] キー、リバーブの深さを調節するときは
[REVERB SEND] キーを押します。
4.
必要に応じて手順 4 〜 5を繰り返し、他の EQ パラ
メーターの 設定を行っ てください。
エ フェ ク ト をか け た いト ラ ッ クま た は ドラ ム /
ベース音 色のステータ スキーを押 してください。
EQ HIGH画 面の表 示中に [EQ HIGH]キ ーを押 すと、キーが 消
灯し てEQ HIGH がオフ になり ます。もう一 度キーを 押すと オ
ンに 戻り ます。同じ よう に、EQ LOW 画 面が 表示さ れてい る
とき に [EQ LOW] キー を繰り 返し押 して、EQ LOW のオン /
オフ 切り替 えがで きます。
6.
トラックパラメーターセクションの [CHORUS/
DELAY S END] キ ーま たは [R EVERB SEND]
初 期値:0
低 音域 でブー スト/ カッ トを行 う周 波数帯 域を調 節
ダイア ルを回 して利用 したい パッチを 選んで くだ
TR4
CHO SEND
5.
0
ダイアルを回して効果の深さを調節してください。
値を大きく するほどエフェクトのかかり 具合が深くなり
7.
EQ の設定を終了するには、[EXIT] キーを押して
ください。
ます。各パ ラメーターの 設定範囲と 初期値は次の 通りで
す。
メイン 画面に戻りま す。
● CHORUS/DELAY SEND…0 〜 100(初期値:0)
● REVERB SEND…0 〜100(初期値:0)
80
ZOOM MRS-1266
リファレンス[ミキサー ]
H INT
セン ドリ ター ンエフ ェク トのパ ラメ ータ ーが表 示さ れてい る
とき には、[REVERB] / [CHORUS/DELAY] キーを 使って エ
フェ クトセ ンド を一時 的にオ フにで きます。詳 しくは P.125
をご 参照く ださい。
6.
5.
ステレオリンクの設定が終わったら、[EXIT] キー
を押して ください。
メイ ン画面に戻り ます。
H INT
設定が終わったら[EXIT] キーを押してください。
メイン 画面に戻りま す。
奇数/偶数番号のチャンネルをリンクさ
せる
(ステレオリンク)
ス テレオリ ンクに 設定さ れた 2 ト ラック では、PAN パラ メー
ターがお 互いの音量バランス を調節するバランスパ ラメーター
と して機能 します。
N OTE
ス テレ オリ ンクに 設定 され た 2 ト ラッ クの 音量 調節に は、奇
数 番号 側のフ ェー ダー を使 います(偶 数番 号側 のフ ェーダ ー
は 無効とな ります)。
MRS-1266では、奇数番 号/偶数番 号の順で隣り 合う
2 つの モノラルト ラック(1/2、3/4、5/6、7/8)を
連動さ せ、ス テレオトラッ クとして扱 うことができ ます
(この機能を
ステレオ リンク と 呼びます)。ステ レオ
リンク に設定された 2 トラックは、パ ラメーターの 設定
やステ ータスキーの 動作が連動 します。設定方 法は、次
の通り です。
1.
トラックパラメーターセクションの [PAN] キーを
押してくだ さい。
2.
ステレオリンクに設定したい2 トラックのうち、い
ずれか一方 のステータ スキー(1〜 8)を押し てく
ださい。
3.
下向きのカーソルキーを3 回押してください。
ST LINK(ス テレオリン ク)パラメー ターの設定画 面が
表示さ れます。
TR7
ST LINK
4.
OFF
ダイア ルを回 して、
設 定値を オン
(ON)に切り 替え
てください。
選 択し たト ラッ クと、奇 数/ 偶数 番号 の順 に並 んだ ト
ラック 間で、ステ レオリンク が設定されま す。なお、ス
テレオ リンクを解除 するには、設定値をオフ(OFF)に
戻して ください。
TR7/8
ST LINK
ZOOM MRS-1266
ON
81
リファレンス[ミキサー ]
ソロ機能を使う
必要な らば、レコーダーセ クションを 再生している とき
ミキサーの設定を保存/呼び出しす
る(シーン機能)
に、特定のト ラック以外を すべてミュ ートすること がで
現在 のミキ サーや エフェク トなど の各種 設定は、 シー
きます(ソ ロ機能)。例えば、トラッ クパラメータ ーを
ン とし て本体のメ モリーに保存 し、必要に応じ て手動
細かく 調整したいと きに便利な 機能です。
また は自動で呼び 出すことが できます。ミックス 操作を
1.
自動 化したり、バランス の違うミッ クスを聴き比 べたり
メイン 画面が表 示され た状態 でレコー ダーを 再生
とい った用途に利 用できます。
し、コント ロール セクシ ョンの [SOLO] キーを 押
シー ンとして保存 できる要素 は次の通りで す。
してくださ い。
キーが 点灯します。
2.
Vテ イク番号は 記憶されませ ん)
ステータスキー(MASTER以外)を使って、単独
でモニター したいトラ ックを選んで ください。
ステー タスキーが緑 色に点灯し、その トラックのみ が単
独で再 生されます。
3.
・ トラックパラメーター(ただし、現在選ばれている
・ インサートエフェクトのパッチ番号/インプット
ソース
・ センドリターンエフェクト(コーラス/ディレイ、
リバーブ)のパッ チ番号
ソロ機能を解除するには、[SOLO]キーを押して
・ ステータスキーの状態(プレイ、ミュート)
ください。
・ フェーダーの位置
キーが 消灯します。
本 体メモ リーに は、最大 100 種類の シーン を保存 でき
ます。こ れらのシー ンは、現在選ば れているプロ ジェク
トの 一部として、内蔵 ハードディ スクに記録さ れます。
シーンを保存する
現在のミキ サーやエフェクトなどの設定 をシーンとして
保存 します。
1.
コントロールセクションの [SCENE] キーを押し
てくださ い。
2.
SCENE
EMPTY
1
シーン名
シーン番号
ダイアルを回して、シーンの保存先(0 〜 99)を
選択して ください。
N OTE
す でに シーン が保 存さ れて いる番 号を 選ん だ場 合は、以前 の
内 容が消去 され、新 規のシー ンが上 書きさ れます。
82
ZOOM MRS-1266
リファレンス[ミキサー ]
3.
[STORE]キーを押してください。
ディスプレイ が次のように変わります。この状態で、シー
面に 戻ります。[EXIT]キ ーを押したと きは、呼び 出しを
中断 してメイン画 面に戻りま す。
ンの名 前を設定でき ます。
H INT
SCENE
SCENE001
4.
1
左右の カーソ ルキー を使っ て、点滅を 変更し たい
シ ーンを 選んだ 後に [EDIT] キーを 押せば、シ ーン の名前 を変
更 すること もでき ます。
シーンの切り替えを自動化する
文字に 合わせ、ダ イアル を回し て文字 を変更 して
MRS-1266では、楽曲 の任意の位 置に設定され たマー
ください。
ク(→ P.49)に、シー ンを割 り当 てるこ とで、自 動的
選択可 能な文字につ いては、P.39 をご参照くだ さい。
にシ ーンを切り替 えることが できます。例えば、楽曲の
進行に合わ せてミックスバランスやエフ ェクトのかかり
5.
必要に応じて手順 4 を繰り返し、 新しい名前を付け
具合 を変化させた い場合に便 利です。
てください。
1.
6.
曲中のミックスを変更したい位置にロケートし、コ
シーンの保存を実行するには、[STORE]キー、ま
ントロー ルセクション の[MARK] キーを押 してく
たは[ENTER] キーを押 してください。
ださい。
現在の ミキサーやエ フェクトな どの状態が、選んだ シー
マークが 登録されます。
こ の操作を繰り返し行って、ミッ
ンに保 存されます。保存が 終ると、手順2 の画面に 戻り
クスを変更 したいすべての位置にマーク を登録してくだ
ます。また、保存を中断し たいときは、[EXIT]キー を押
さい。
して 1つ ずつ前の画面 に戻すことが できます。
7.
2.
楽曲の 開始位 置とな るミッ クスや、途 中で切 り替
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを押してくだ
えたい ミック スを、それ ぞれシ ーンと して保 存し
さい。
てくださ い。
任 意の 範囲 のミ ック スを 作る とき は、マー カー 機能 を
使った ロケート(→P.50)
やA-Bリピー ト機能
(→ P.51)
シーンを呼び出す
など を使うと便利 です。
メモリ ーに保存され たシーンを 呼び出します。
3.
1.
レコー ダーが 停止し ている ことを 確認し、ト ラン
スポ ート セク ション の ZERO[U] キ ーを 押して、
コントロールセクションの [SCENE] キーを押し
てください。
曲の 先頭位置(カウンターの ゼロの位置)には、あらか
ディス プレイの右側 に、呼 び出しの対 象となるシー ンの
番号が 表示されます。
SCENE
SCENE001
曲の先頭 位置にロケー トしてくだ さい。
じめ 番号ゼロのマ ークが設定 されています。曲の 先頭部
分で 使用したいシ ーンをこの マークに割り 当てます。
4.
1
[MARK]キーを押してください。
マー クが設定 されてい る位置で [MARK] キー を押すと、
シー ンを割り当て る画面に切 り替わります。
2.
ダイア ルを回 して、呼び 出した いシー ンを選 択し
てください。
3.
選択したシーンを呼び出すには[ENTER] キー、中
MARK ED
SCENE
0
シーン番号
止するには [EXIT] キーを押し てください。
[ENTER]キーを 押すとシー ンが呼び出さ れ、
手 順1 の画
ZOOM MRS-1266
83
リファレンス[ミキサー ]
H INT
・ マークが設定されていない位置で [MARK] キーを押すと、そ
の位置 に新し いマー クが設 定され ます。
特定のパラメーターをシーンから除外す
る
・ マーク と現 在位 置が 一致し てい るか どう かは、マー ク番 号
の右下 に位置 するド ットの 点灯で 確認し ます。
必要 ならば、シ ーンに 保存され たパラ メータ ーのうち、
5.
特定のグル ープのみをシーンによる操作 を無効にできま
ダイア ルを回 して、この 位置に 割り当 てるシ ーン
す。無効 にしたパラ メーターは、シ ーンを切り替 えても
を選択し、[ENTER] キーを押し てください。
変 化し ませ ん。有効 /無 効を 個別 に切 り替 え可 能な グ
マーク にシーンが割 り当てられ ます。下の図は、マ ーク
ルー プと、そのグループ に含まれる パラメーター は次の
番号 0に シーン番号 01を割 り当てた場合 の例です。
通り です。
グループ
MARK ED
SCENE
項目
EQ HI
1
EQ LO
シーン番号
TRACK
PARAMETER
コーラスセンド
リバーブセンド
パン
H INT
プレイ/ミュート
シ ーンの 割り 当て を解 除する には、ダ イア ルを 回して シー ン
番号 を -- に戻し ます。
6.
パッチ番号
INSERT EFFECT
ミック スを切り 替えた いマー クにロケ ートさ せな
がら、手順 4〜 5を 繰り返して、それぞれのシ ーン
インプットソース
CHORUS/DELAY
パッチ番号
REVERB
パッチ番号
FADER
フェーダー位置
の割り当て を行ってく ださい。
7.
必要なシ ーンをマークに割り当てたら、ZERO [U]
キ ーを押して曲 の先 頭位置 にロケ ートし、P L AY
[R]キ ーを押して再生してください。
シ ーンが 登録 され てい るマ ーク の位 置に到 達す るご と
に、割り当 てられている シーンが呼 び出されます。
例え ば、シーンの自動 化をプログ ラムした後で、TRACK
PARAMETERグル ープのみを 無効にすれば、ト ラック
ごと の EQやパ ンといった パラメー ターのみ、マニ ュア
ルで 操作できます。
1.
コントロールセクションの [SCENE] キーを押し
て、続いて ディス プレイセ クション の [UTILITY/
TRACK EDIT] キーを押して ください。
ディ スプレ イに次 の画面が 表示さ れます。こ の状態で、
シーンによ るフェーダー操作の有効/無 効を設定できま
す。
Permissn
AllFader
2.
ON
ダイア ルを回 してシー ンによ るフェー ダー操 作の
オン/オ フを設定して ください。
3.
その他 のパラ メーター グルー プに対応 するキ ーを
押して、グ ループ ごとの 有効/ 無効の 設定を 切り
替えてく ださい。
フ ェー ダー を除 く各 パラ メー ター グル ープ は、次の 各
84
ZOOM MRS-1266
リファレンス[ミキサー ]
キーを 押すことで、シーン による操作 の有効/無効 を切
り替え ることができ ます。
● TRACK PARAMETERグループ
い ずれか のステー タスキ ー([MASTER] ステー タス
キ ー)を除く
● INSERT EFFECT グループ
い ずれかの [ALGORITHM]キ ー
● CHORUS/DELAY グループ
[CHORUS/DELAY] キー
● REVERB グループ
[REVERB]キ ー
そのグ ループが有効 のときはキ ーが点灯し、無効の とき
はキー が点滅します。
H INT
上 下のカ ーソ ルキ ーを 使って、す べて のグ ルー プの有 効/ 無
効を 一括し て切り 替える ことも できま す。
4.
設定が終わったら[EXIT] キーを押してください。
シーン メニューに戻 ります。
5.
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを押してくだ
さい。
パラメーターグ ループごとのオン/オフ状態 はプロジェ
クトご とに保存され ます。
ZOOM MRS-1266
85
リファレンス[リズム]
リファレンス[リズム]
ここで は、
内 蔵のドラム /ベース音色 を使ってバ ッキング演奏 を作成する リズムセクシ ョンの機能 や操作方法に ついて
説明し ます。
リズムセクションについて
MRS-1266の
リ ズムセクシ ョン
には、ドラム 音色
とベー ス音色が内蔵 されており、ドラ ム&ベースマ シン
として 利用できます。このリズムセ クションは、レ コー
ダーセ クションと同 期走行させ ることも、単独で走 行さ
せるこ とも可能です。ここでは、リズ ムセクション の基
本構成 や用語につい て説明しま す。
ドラムキットとベースプログラム
リズム セクションは
ラム
ドラム キット と
ベースプ ログ
から 構成されてい ます。
ドラム キットは、キック、スネア、ハイハ ット、コ ンガ
ドラ ムキットの出 力信号(ステレ オ)とベースプ ログラ
ムの 出力信号(モノラル)は、それぞ れミキサーセ クショ
ンの DRUM / BASS のチャン ネルに内 部接続され てお
り、個別に音量、パン/バ ランス、EQ を調節したり、セ
ンド リターンエフ ェクトをか けることがで きます。
など 36 種類のド ラム/パー カッション 音色を組み 合わ
せたも ので、MRS-1266に は127種 類のドラムキ ット
が内蔵 されています。これら のドラムキ ットの中から 1
つ を選び、フ ロン トパ ネル のパッ ド 1 〜1 2 を使っ て、
ベースプログラム
個々の 音色をマニュ アルで演奏 したり、バッキング 演奏
ドラムキット
DRUM BASS
1
2
3
リズムセクション
の音源 として使用で きます。
ミキサーセクション
リズムパターンとドラム/ベーストラック
新規 作成したプ ロジェク トには、最大 99 小節ま でのド
ラム /ベースの演 奏情報を記 録できるパタ ーン情報(こ
れを
リズム パタ ーン
と 呼びま す)が 400 種類 以上
書き 込まれていま す。
リズムパタ ーン内部でドラムの演奏情報 を記録する場所
を ドラム トラッ ク 、ベースの 演奏情 報を記 録する 場所
ベース プログラムは、エレ クトリック ベースやアコ ース
を ベーストラ ック と呼 びます。
ティッ クベース などの、単一の ベース音色 です。MRS1266で は、内蔵された 26 種類のベ ースプログラ ムの
中か ら 1 つを選び、フ ロントパ ネルの パッド 1 〜 12 を
使って 音階を演奏し たり、バッキング 演奏の音源と して
使用で きます。
86
ZOOM MRS-1266
リファレンス[リズム]
リズムパターンモードとリズムソング
モード
レコーダー
トラック
リズ ムセクション の動作モー ドには、リズムパタ ーンの
演奏 や作成を行う
1
2
リズム
セクション リズムパターン
3
リズムパ ターンモー ド と、リズム
ソン グの演奏や作 成を行う
4
リズムパターン
リズ ムソングモー ド
の2
種類 があり、常にどちら か一方のモ ードが選択さ れてい
ドラムトラック
ドラムトラック
ベーストラック
ベーストラック
ます。
リズム パターンモード を選ぶときは[PATTERN] キーを
押し、リズ ムソングモ ードを選ぶと きは[SONG] キーを
あらかじめプロ グラムされたリズムパターン をそのまま
押し ます(現在選ばれて いるモード に対応するキ ーが点
使うだ けでなく、その 一部をエディ ットしたり、空 のリ
灯し ます)
。
ズムパターンに お客様ご自身のリズムをプロ グラムする
ことも 可能です。作成 したリズムパ ターンは、プロ ジェ
クトの 一部としてハ ードディス クに保存され ます。
リズムソング
リズムパター ンを演奏順に並べたものを リズムソング
リズムソングモード
点灯
リズムパターンモード
点灯
レコーダーセクションとリズムセクション
の同期
と呼び ます。リズムソ ングにリズム パターン情 報、ベー
ストラ ックのコード 情報、テンポ情報 や拍子情報な どを
MRS-1266が初 期状態のとき、リ ズムセクショ ンは常
プログ ラムすること で、1 曲分のバッ キング演奏を 作成
に レコ ーダ ーセ クシ ョン と同 期走 行し ます。ト ラン ス
でき ます。1 つのプ ロジェ クトに対 し最大 10 曲の リズ
ポー トを操作して レコーダー を走らせると、同時 にリズ
ムソン グを作ること ができます。
ムパ ターン またはリ ズムソン グの演 奏が開始 されます。
ただ し、必要に応じ て、リズムセク ションとレコ ーダー
PATTERN A
PATTERN B
PATTERN C
PATTERN D
PATTERN E
して 利用すること も可能です。
MRS-1266 が初 期状態 のと きに [RHYTHM] キー を押
すと、リズ ムセクション とレコーダ ーセクション が切り
リズムソング
小節 1
番号
セク ションを切り 離し、単独のドラ ム+ベースマ シンと
2
PATTERN A
3
4
PATTERN E
5
6
PATTERN B
ドラムトラック
ドラムトラック
ドラムトラック
ベーストラック
ベーストラック
ベーストラック
コード Am
Dm7
G7
C
離 され ます(この とき [ R EC OR DE R ] キ ーが 消灯 し、
[RHYTHM] キー が点灯 します)。こ の状態 でトラ ンス
ポー トを操作する と、レ コーダーセ クションは停 止した
まま、リ ズムセクショ ンのみを演 奏できます。
元の 状態に戻すに は、[RHYTHM]キーか [RECORDER]
キ ーを 押しま す。これ で [RECORDER]キ ーが 点灯し、
[RHYTHM] キーが消灯し ます。
ZOOM MRS-1266
87
リファレンス[リズム]
リズムパターンを演奏する
4.
ド ラム ト ラ ック の 演 奏を ミ ュ ート し た いと き は
[DRUM] ステー タスキー、ベー ストラック の演奏
ここで は、リズムパタ ーンの演奏方 法や、テンポや ドラ
をミュ ートした いときは [BASS] ス テータス キー
ムキット/ベー スプログラムの変更方法につ いて説明し
を押して ください。
ます。
ステ ータスキーが 消灯し、該当する トラックがミ ュート
されます。ミュートを解除 するには、
もう一 度同じステー
タス キーを押しま す。
リズムパターンを選んで演奏する
511種類のリズムパターンの中から1 つを選んで演奏し
5.
演奏を停止するには、STOP[P] キーを押してく
ださい。
ます。
リズ ムパターンの 演奏が停止 します。
N OTE
リズ ムパ ター ンを操 作す る前に、ト ップ パネル の [DRUM] /
[BASS] フェー ダー および [MASTER] フ ェーダ ーが 上がっ て
いて、[DRUM] / [BASS]ステ ータス キーが 点灯して いるこ と
を確 認して くださ い。
1.
メイン画面で、リズムセクションの [PATTERN]
キーを押し てキーを点 灯させてくだ さい。
[RHYTHM] キー が点滅 します。こ の点滅 は、リズム セ
6.
メイン画面に戻るには、繰り返し [EXIT] キーを押
してくだ さい。
[RHYTHM] キーが消灯し ます。
H INT
ハ ード ディス ク上 に保 存し てある 別の プロ ジェ クトか ら、リ
ズ ム パ ター ン の デ ー タの み を 取 り込 む こ と も可 能 で す(→
P.114)。
クショ ンが操作の対 象となって いることを表 します。ま
た、[PATTERN]キーが点 灯している間、リズムセク ショ
ンはパターンの 作成や演奏を行うリズムパタ ーンモード
で動作 します。このモ ードでは、次の 各情報が表示 され
ます。
リズムパターンの小節数
リズムパターン番号
リズムパターンのテンポを変える
リズ ムパターンの テンポを変 更します。
1.
リ ズ ムパ タ ー ン モ ード で、リ ズ ム セ クシ ョ ン の
[TEMPO] キーを押して ください。
002#000
ROCK01
現 在のテ ンポ値 が BPM単位(1 分 間あ たりの 拍数)で
表示 されます。
リズムパターン名
2.
Tempo
BPM=
ダイア ルを回 して、演奏 するリ ズムパ ターン を選
120.0
択してくだ さい。
3.
PLAY[R] キーを押してください。
リズム パターンの演 奏が始まり ます。
2.
ダイアルを回してテンポを調節してください。
テン ポの値は、40 〜250(BPM)の範囲を 0.1 単位で
調節 できます。なお、テ ンポの調節 はリズムパタ ーンの
再生 中にも行えま す。
H INT
[RECORDER]キーが点 灯しているときは、
同時にレコーダーの
走行 も開始 されます。リズ ムセクションをレコ ーダーセクション
から切り離して操 作した いときは、[RHYTHM] キー をもう一 度
押してください([RECORDER]キーが消 灯し、
[RHYTHM] キー
が点 灯します)。
3.
マニュ アル操 作でテ ンポを 設定す るには、設 定し
たいテン ポの拍に合わ せて、[TEMPO]キ ーを2 回
以上叩い てください。
最後 に2 回叩いた間 隔が自動検出 され、新しいテ ンポが
設定 されます。
88
ZOOM MRS-1266
リファレンス[リズム]
4.
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを押してくだ
リズムソングを作る
さい。
H INT
こ こで設 定し たテ ンポ は、リズム パタ ーン モー ドで演 奏さ れ
る すべて のリ ズム パタ ーン、およ びテ ンポ 情報 が設定 され て
いな いすべ てのリ ズムソ ングに 適用さ れます。
MRS-1266では、1 つのプロ ジェクトにつ き10 曲のリ
ズム ソングが利用 でき、これらの 中から1 曲を選 んで作
成/ 再生を行えま す。
1 曲 のリ ズムソ ング には、最大 999 小節 分の リズ ムパ
ター ンを入力でき ます。パターンを 入力した後で コード
N OTE
リズ ムパ ター ンを聴 きな がらレ コー ダー のトラ ック に録音 し
た 場合、後 から リズム パタ ーン のテ ンポ を変 更す ると、リ ズ
パ ターン とト ラッ クの 録音内 容に ずれ が生 じます。必 ず最 初
にテ ンポを 決定し てくだ さい。
やテ ンポなどの情 報を加えれ ば、リ ズムソングが 完成し
ます。
リズムソングを選択する
ドラムキット/ベースプログラムを変える
リズ ムパターンを 入力するリ ズムソングを 選択します。
リズムセクショ ンで使用するドラムキット/ ベースプロ
グラム を切り替えま す。選 択したドラ ムキット/ベ ース
プログ ラムは、リズムパタ ーンモード で演奏するす べて
H INT
MRS-1266 で新し いプロ ジェク トを作 成した ときは、ど のリ
ズ ムソング も空の 状態と なって います。
のパタ ーンに共通で す。
1.
2.
1.
リズム セクシ ョンが 停止し ている ときに、メ イン
メイン画面で、リズムセクションの [SONG] キー
を押して 点灯させてく ださい。
画面で [DRUM]キー または[BASS] キーを押 して
[RHYTHM] キー が点滅 します。[SONG] キ ーが点 灯し
ください。
てい る間、リズムセクシ ョンはソン グの作成や演 奏を行
うリ ズムソングモ ードで動作 します。
[KIT/PROG]キーを押してください。
最初に [DRUM]キ ーを押したと きは Kit=x 、[BASS]
キーを 押したときは
Prg=x
SongNo0E
EMPTY
と表示されます。こ の状
態で、ドラム キット/ベー スプログラ ムを切り替え るこ
とがで きます。
2.
ダイアルを回して、 0〜 9 のリズムソングの中から、
1曲を選 択してください 。
Kit = 0
LiveRock
ドラムキット/
ベースプログラムの番号
ドラムキット/ベースプログラムの名前
3.
ダイア ルを回し てドラ ムキッ ト/ベー スプロ グラ
ムを選んで ください。
3.
[EXIT] キーを何回か押して、リズムソング画面に
戻してく ださい。
リズムパターンを入力する
選択可能なドラ ムキット/ベースプログラム の種類につ
ここ では、リズムソング にリズムパ ターンを入力 する方
いては、巻 末の資料をご 参照くださ い。
法に ついて説明し ます。リズムソン グにパターン を入力
4.
する には、次の2 つの方 法があります。
[EXIT]キーを押してください。
ドラム キット/ベー スプログラ ムが変更され、メイ ン画
面に戻 ります。
● ステップ入力方式
パタ ーン番号と小 節数を指定 しながら、リズムパ ターン
を 1つず つ演奏順に 並べていく方 式です。この方 式を使
え ば、ソングの どの位 置から でも入 力でき ます。また、
リズムパタ ーンの途中で別のリズムパタ ーンに切り替え
るこ とも可能です。細か くパターン を指定したい ときに
ZOOM MRS-1266
89
リファレンス[リズム]
向いて います。
パラメーター
内容
現在位置に入力されているイベントの内容
EV
PTN
リズムパターン
● FAST(Formula Assisted Song Translator)方式
簡単な 数式を使って、ソン グの最初か ら最後までリ ズム
パター ンの演奏順を 指定し、リズムソ ングにパター ンを
TimSig
一度に 書き出す方法 です。楽譜を見な がら機械的に 入力
すると きや、リズムパター ンの繰り返 しが多いとき に向
いてい ます。ただし、リズ ムソングの 途中から入力 する
ことは できません。
以下、方式 ごとに分けて 操作方法を 説明します。
ステップ入力方式
力する 方法です。
リズムソングモードで、[RHYTHM] キーを押して
ください。
[RHYTHM] キー が点灯し、リ ズムセ クショ ンとレ コー
ダーセ クションが切 り離され、リズム パターンの入 力や
編集が 可能となりま す。
2.
コードのルート
CHORD
Tempo
コードの種類
DrVOL
ドラムキットの音量
テンポ
BsVOL
ベースプログラムの音量
DrKIT
ドラムキットの番号
BsPRG
ベースプログラムの番号
EV → 以 外の 項目 が選 ばれ てい る場 合、現在 位置に 該当 す
る 情報 が入 力さ れて い なけ れば、項 目名 の前 に ← の記 号
が 表示され ます(例:←PTN)
。この 記号は、直前 に入力 され
た 情報が引 き続き 有効で あるこ とを示 してい ます。
PTN
を選んだときは、現 在位置に入 力されて いるパ
ター ンの番号や名 前が表示さ れます。ただし、空 のリズ
ムソ ングには何も 情報が入力 されていない ため、PTN
の前 に ←
の記号 が表示されま す。ま た、ディ スプレ
イ 2 列目 にはリズ ムソング の終わり を表す
REC[O] キーを押してください。
キ ーが 点灯 し、リズ ムソ ング にリ ズム パタ ーン 番号 や
ディス プレイは、次のよ うに変わり ます。
EOS (エ
ンド オブソング)の文 字が表示さ れています。
4.
コ ード な ど の各 種 情報 を 入力 で きる 状 態 にな り ます。
[INSERT/COPY] キーを押して、ディスプレイに
INSERT?
と表 示させてくだ さい。
INSERT? と表示 されていると きは、現在位置 に新し
いリ ズムパターン 情報を挿入 できます。
EV
EVå
EOS
3.
ROOT
H INT
パター ン番号と小節 数を指定し、パ ターンを 1つず つ入
1.
拍子
INSERT?
P001X 4
上下のカーソルキーを使って、ディスプレイ 1 列
目に
←PTN
と表示させ てください。
5.
ダイア ルを回 して、挿入 したい リズム パター ンを
選択して ください。
å PTN
EOS
0
001- 1
現在選ばれ ているリズムパターンの番号 とその小節数が
表示 されます。
INSERT?
P002X 2
ステッ プ入力中には、上下 のカーソル キーで表示さ せる
項目を 選び、左右のカーソ ルキーで現 在位置を移動 しま
リズムパターン番号
リズムパターンの小節数
す。上下 のカーソルキ ーで選択可能 な項目は、次の 通り
です。
6.
必要 に応じ て、上下の カーソ ルキ ーを使 って、リ
ズムパタ ーンの小節数 を変更して ください。
本来 のリズムパタ ーンよりも 長くしたとき は、同 じリズ
ムパ ターンがその 小節数だけ 繰り返されま す。本 来のリ
90
ZOOM MRS-1266
リファレンス[リズム]
ズムパ ターンより短 くしたとき は、リ ズムパターン の途
中で次 のリズムパタ ーンへと切 り替わります。
11. メイン 画面に 戻るに は、リズム セクシ ョンが 停止
した状態 で[EXIT] キーを押 してください。
な お、入 力し た リ ズ ムパ タ ー ンを 修 正 した い 場 合は、
REC[O]キーが点灯し ているときに以下の操 作を行って
H INT
ここで設定 した内容は、
元のリズム パターンには影響し ません。
7.
選 択 し た リ ズ ム パ タ ー ン を 確 定 す る に は、
[ENTER]キーを 押してくだ さい。
該 当 す る 位 置に リ ズ ム パ タ ー ン 情 報が 入 力 さ れ ま す
(
EOS
の表示は挿入され た小節数だ け先に移動 しま
す)。
くだ さい。
■ 入力したリズムパターンを選び直すには
左右のカー ソルキーを使って目的のリズ ムパターン情報
の 位置 まで 移動 し、ダイ アル を回 して 新し いリ ズム パ
ター ンを選んでく ださい。
また、パ ターン情報 が入力されて いない位置(デ ィスプ
レイ に ←PTN と表示され ます)でダイ アルを回せば、
PTN:002
08Beat03
その 位置に新規の リズムパタ ーン情報を追 加できます。
0
001- 1
ど ちら の場合 でも、次 にリ ズム パター ン情 報が 入力 されて い
る 位置まで 、新規 のリズ ムパタ ーンが 有効と なりま すので、ご
注 意くださ い。
H INT
リ ズムパ ター ン情 報が 入力さ れる と、テン ポ以 外の情 報が リ
ズム ソング の同じ 位置に 入力さ れます。
8.
N OTE
右向き のカー ソルキ ーを繰 り返し 押して、次 にパ
ターン を入力す る位置 までカ ウンター の表示 を進
ませてくだ さい。
パター ンを表示させ ているとき は、左 右のカーソル キー
を使っ て、現在位置を 小節単位で移 動できます。リ ズム
■ ソングの途中にパターンを挿入するには
左右のカー ソルキーを使ってリズムパタ ーン情報を挿入
した い位置まで移 動し、手順4 〜7 を実行 してください。
現在 の位置 に新しく 選んだリ ズムパ ターンが 挿入され、
その リズムパター ンの長さ分 だけ、それ以降のリ ズムパ
ター ンが後ろにず れます。
ソング の最後に到達 すると、ディスプ レイに EOS と
挿入
表示さ れます。
å PTN
EOS
9.
PATTERN D
0
003- 1
以下、同じ要領で、 1 曲分のリズムパターンを入力
してください。
PATTERN A
PATTERN B
PATTERN C
PATTERN A
PATTERN B
PATTERN D
PATTERN C
■ 入力したリズムパターンを消去するには
左右の カーソ ルキ ーを使 ってリ ズム パター ン情 報を
消去したい位 置まで移動し、[DELETE/ERASE] キー
10. 1曲分のリズムソングが完成したら、STOP[P] キー
を押してください。
REC[O]キーが消灯し て、
リズムソン グ画面に戻ります。
を押します。リズ ムパターン情 報が消去さ れ、直前の
リズム パタ ーンを 引き 続き 演奏す るこ とを 示す
PTN
←
の表示に変わります。
入力し た内容を確認 したいとき は、PLAY[R]キー を押
消去
してく ださい。
ZOOM MRS-1266
PATTERN A
PATTERN B
PATTERN C
PATTERN D
PATTERN A
PATTERN B
←
PATTERN D
91
リファレンス[リズム]
●パ ターンを選ぶ
N OTE
リズ ムソ ング の先頭 に記 録され てい るリ ズムパ ター ン情報 を
消 去する と、次に リズ ムパ ターン 情報 が入 力さ れてい る位 置
まで、リ ズムセ クショ ンが無 音にな ります。
パタ ーンを指 定するには、パ ッド 0 〜 9 を押して 1 〜 3
桁の パターン番号 を入力しま す。このとき、ディ スプレ
イに はパターン番 号がそのま ま表示されま す。
■ 特定の小節を削除するには
左右のカーソル キーを使って削除する小節の 先頭位置ま
で移動し、上向きのカーソルキーを繰り返し押して EV
[ENTER]
→ と表示させ、[DELETE/ERASE]キーを押し、
キーを押します。現在の小節が削除され、それ以降のリズ
●パ ターンを並べ る
+ (加算記号)を使って、リズム パターン番号 を結び
ます。例えば、0+1+2とい う数式を作 ると、次 の図の
よう な順番で演奏 されます。
ムパターン情報が手前にずれます。なお、2小節のリズム
0
パターンで前半の1小節を削除した場合、前半の1小節の
1
2
みが削除され、後半の1小節は ←PTN の表示に変わり
ます。
●パ ターンを繰り 返す
× (乗算記号)を使って、リズム パターンを繰 り返し
削除
PATTERN A
PATTERN B
ます。通 常の数式と 同じように、乗 算記号は加算 記号よ
PATTERN C
PATTERN D
りも 優先されます。例えば、0+1×2+2 という 数式を
作る と、次の図のよう な順番で演 奏されます。
PATTERN A
PATTERN B
←
PATTERN D
0
FAST 方式
1
1
2
●複 数のパターン を繰り返す
FAST(Formula Assisted Song Translator)方式は、
簡単な数式を使 ってリズムパターンの並び順 を指定しま
す。FAST方式の数式を入 力するには、次のパッドや キー
を利用 します。
()(開きカッコ と閉じカッ コ)を使っ て、繰り 返した
いパ ターンの組み 合わせを指 定します。カッコで くくら
れ た 数 式 は、他の 数 式 よ り も 優先 さ れ ま す。例 えば、
0+1+2×2+(3+4)×2と いう数式 を作ると、次の 図の
よう な順番で演奏 されます。
[)]キー
繰り返しを指定する ) 記号(閉じカッコ)
を入力します。
0
1
2
2
3
4
3
4
[x]パッド
[(]キー
繰り返しを指定する ( 記号
(開きカッコ)を入力します。
パターンの繰り返しを指定する
× (乗算記号)の記号を入力
します。
0 →1 →1 →2 → 3→ 2→ 3→ 4→ 4 という順番で リズム
パタ ーンを並べた いときは、次の ように入力し ます。
0
パッド0〜9
パターン番号や繰り返し回数
を指定します。
[+]パッド
複数のパターンを順番に並べる
+ (加算記号)の記号を入力
します。
リズムパターン を演奏順に並べるための基本 的なルール
0+
0+1
は次の 通りです。
92
ZOOM MRS-1266
リファレンス[リズム]
N OTE
0+1X2
0+1X2+
・ FAST 方式では、必ずリズムソングの最初から最後までを一
回の操作で書き出しします。F A S T 方式を使って、リズムソ
ングの途中から新規 に書き出ししたり、一部のみ 書き出しを
やり直すことはできません。
・ 書き 出しし たリ ズム ソン グを修 正し たい 場合 は、数式を 修
正して再度書き出し を行うか、
ステップ入力方式 を使います。
1.
リズムソングモードで、[EDIT] キーを押してくだ
さい。
0+1X2+(
2.
左 右 のカ ー ソ ル キ ーを 使 っ て、デ ィ スプ レ イ に
EDIT FAST と 表示させ、[ENTER]キー を押し
0+1X2+(2
てくださ い。
FAST方 式の数式を入 力する画面 に切り替わり ます。
0+1X2+(2
+
3.
リズムセクションの[(] キー、[)] キー、パッドを使っ
て数式を入力し、リズムソングを作成してください。
0+1X2+(2
+3
数式 の入力方 法は P.92 をご参照 ください。な お、入力
0+1X2+(2
+3)
● 数字/記号を挿入するには
0+1X2+(2
+3)X2
をミ スしたときは、次 の方法を使 って修正でき ます。
左右のカー ソルキーを使って数値/記号 を挿入したい位
置ま で移動し、新しい 数値/記号 を入力してく ださい。
● 数字/記号を削除するには
0+1X2+(2
+3)X2+
左右のカー ソルキーを使って数値/記号 を挿入したい位
置ま で移動し、[DELETE/ERASE] キーを押して くださ
い。指定 した数値/ 記号が削除さ れ、それ以降の 数値/
記号 が手前にずれ ます。
0+1X2+(2
+3)X2+4
4.
数式の入力が終わったら [ENTER]キーを押してく
ださい。
1X2+(2+3
)X2+4X2
書き 出すソングを 選ぶ画面に 切り替わりま す。
SaveSong
H INT
数 式が 2 行に収 まり きれ ない 場合 は、画面 が 1 文 字ず つス ク
ロ ール します 。また、左 右のカ −ソ ルキ ーを 使っ て入 力位 置
を移 動させ ると、それ に応じ て行が 左右にス クロー ルしま す。
ダイ アルを回して ソングを選 んでください。
FAST方式を使っ てソングの最初 から最後までリ ズムパ
ター ンを 指定 し、[ENTER]キ ーを押 すと、リ ズムソ ン
グにリ ズムパターン が書き出さ れます。
ZOOM MRS-1266
93
リファレンス[リズム]
5.
[ENTER]キーを押してください。
ると きは、コードのル ートを設定 できます。
手順 2の 画面に戻りま す。入力した内 容を確認した いと
チック
きは、PLAY[R]キーを押し てください。
ROOT
E --
H INT
・ FAST 方式で入力した数式は、プロジェクトごとに記憶され
ます。必要ならば、手順 1 〜 3 を繰り返して数式をもう一度
呼び出し、数字や記号を修正して書き出しをやり直せます。
・ 書き出 しを やり 直し たとき は、リズ ムソ ング 全体が 書き 換
えられ ます。リ ズム ソン グの途 中か ら新 規に 書き出 しし た
り、一部の み書き 出しを やり直 すこと はでき ません。
・ ステップ入力方式と FAST 方式のどちらを使った場合でも、
完成 した リ ズム ソ ング に 違い は あり ま せん。必 要 なら ば、
FAST 方式 で書 き出し した リズ ムソ ング をス テップ 入力 方
式で修 正でき ます。
6.
0
001- 1
ルート コードの種類
小節/拍
H INT
・ リズ ムパタ ーン が入 力さ れた位 置に は、必ず コー ド情報 も
入力さ れます。
・ 初期 設定値 とし て、ルー トは そのリ ズム パタ ーン にプロ グ
ラム され てい るル ー ト、コー ドの 種類 は -- (無変 換)が
入力さ れてい ます。
メイン 画面に 戻るに は、リズム セクシ ョンが 停止
した状態で [EXIT] キーを押し てください。
4.
ダイアルを回して、コードのルートとなる音名(C
〜B)を選 択してくださ い。
次の 画面は、コード のルートを Aに 変更した場合 の例で
ルート/コード情報を入力する
す。
リズム パターン情報 を入力した リズムソング に、コ ード
ROOT
A --
情報を 加えます。コード情 報には、コードのル ート(C、
C#、D…B)を指定 する ROOT と、コードの種類(メ
ジャー やマイナーな ど)を 指定する
CHORD
があり
ます。
5.
コード の種類 を設定 するに は、下向き のカー ソル
ルート を変更すると、リズ ムパターン に入力されて いる
キーを 1回押 して、デ ィスプレイ に CHORD と
ベース のフレーズが 移調されま す。また、コードの 種類
表示させ てください。
を変更 すると、ベースのフ レーズがそ のコードのス ケー
6.
ルに沿 って変換され ます。
ダイア ルを回 して次の 中から コードの 種類を 選択
してくだ さい。
1.
リズムソングモードで、[RHYTHM] キーが点灯し
ていること を確認して ください。
点灯 してい ない場 合は、[RHYTHM] キーを 繰り返 し押
して点 灯させます。また、左右 のカーソルキ ーを使って、
現在位 置をリズムソ ングの先頭 に合わせてく ださい。
2.
REC[O] キーを押してください。
REC[O]キー が点灯し、リ ズムソング にリズムパタ ーン
番号やコードな どの各種情報を入力できる状 態になりま
す。
次の 画面は、コードの種類 をマイナー(m)に変更した
3.
上 下の カ ー ソ ル キー を 使 っ て、デ ィス プ レ イ に
ROOT
と表示さ せてくださ い。
リズム ソングにコー ド情報を入 力するときは、コー ドの
ルー ト(C 〜B)と コードの 種類(メジャ ーやマイ ナー
など)を 個別 に設定 します。 ROOT
94
と表示 されて い
場合 の例です。これ で、リズムソ ングの先頭 位置に
マイ ナー
A
のコード情 報が入力さ れました。
CHORD
A m
ZOOM MRS-1266
リファレンス[リズム]
H INT
コ ード の種 類と して -- (無 変換 )を選 択し た場 合、フレ ー
ズ はオリ ジナ ルの まま で移調 のみ が行 われ ます。オリ ジナ ル
のフ レーズ をその まま使 いたい ときに 選択し ます。
7.
右 側に Pt や Ts といった 記号 が表示 され ます。こ れら
の 記号は、現在 位置に 入力さ れてい る情報 の種類 を表し ます。
詳 しくは P.96をご 参照く ださい。
8.
同じ要 領で、残り のコー ド情報 を入力 してく ださ
い。
次のコ ード情 報を入 力した い位置 まで進 み、手順
4 〜 7 と同 じ要領 でコ ード情 報を 入力し てくだ さ
なお、入力をミ スしたときや、変更し たいときは、次の
い。
方法 を使って修正 できます。
コード情報は必 ずしもリズムパターン情報と 同じ位置に
入力す る必要はあり ません。リズム パターンの 途中、も
■ 入力したルート/コード情報を変更するには
しくは 小節の途中で もコードを 変えることが できます。
目的 のコード情報 が入力され ている位置ま で移動し、上
ディス プレイに
下の カーソルキー を押して ROOT また は CHORD
ROOT
または
CHORD
と表示さ
れてい るときは、次の方法 を使って入 力位置を移動 でき
の表 示を切り替え ながら、ダイアル を回してコー ド情報
ます。
を変 更してくださ い。
①小節 単位で移動す る
■ 入力したコード情報を消去するには
左右の カーソルキー を押すと、前後の 小節の先頭位 置へ
目的 のコード情報 が入力され ている位置ま で移動し、上
と移動 します。
下の カーソルキー を押して ROOT また は CHORD
を表 示させ、[DELETE/ERASE]キ ーを押しま す。これ
で、コ ード情 報(ルート +コー ドの 種類)が消 去され、
②拍単 位で移動する
REW[T]キ ー/ FF[Y]キ ーを押すと、前 後の拍の 先頭
位置へ と移動します。
←ROOT
9.
または ← CHORD
の表示に変わります。
操作を終えるには、STOP[P] キーを押してくだ
さい。
③ 16 分音符単位 で移動する
上向き のカーソルキ ーを繰り返 し押して、ディスプ レイ
リズ ムソン グ画面 に戻りま す。メイン 画面に 戻るには、
に
続い て[EXIT]キーを押 してくださ い。
EV→
と表示さ せ、ダイ アルを回す と、12チ ック
(16分音符)
単位で前後に 移動できます。
この ときのチッ
ク数は、カウンターの上のディ スプレイで確認できます。
チック
その他の情報を入力する
リズムパタ ーン情報/コード情報を入力 したリズムソン
EVå
EV
グに、テンポ、ドラム/ベ ーストラッ クの音量など、さ
24
001- 1
まざ まな情報(イベン ト)を加えます。
1.
ください。
①また は②の方法を 使った場合、コー ド情報が入力 され
ていな い位置では、 CHORD または ROOT の 文字
の左側 に ←
の印が 表示されます。これ は、直前 に入
力されているコ ード情報が引き続き有効にな っているこ
リズムソングモードで、[RHYTHM] キーを押して
[RHYTHM] キーが点灯し ます。
2.
REC[O] キーを押してください。
3.
上向き のカー ソルキ ーを繰 り返し 押して、デ ィス
とを表 しています。
プレイに
å CHORD
EV →
と表示 させてくだ さい。
EVå
EV
H INT
③ の方 法を使 って 位置 を移 動し てい ると きに は、 EV →
ZOOM MRS-1266
の
95
リファレンス[リズム]
この画 面では、現在位置に どんなイベ ントが入力さ れて
いるの かを確認でき ます。 EV→ に 続く記号( Pt や
6.
ダイアルを回して設定値を変更してください。
TS など)がその位置に 入力されて いるイベント を表
します。
DrVOL
10
入力可 能なイベント の種類と、それに 対応する記号 は次
の通り です。
内容
イベントの種類 記号
設定範囲
TimSig のイベント は、小節 単位でのみ 入力できます。
小節 の途中でダイ アルを回す と、自 動的に次の小 節の先
Ptn
リズムパターン
000〜510
番号
TimSig
拍子
1〜8(1/4〜8/4)
ROOT
コードのルート
C〜B
CHORD
コードの種類
--, Maj, m, 7, m7, M7,
aug, dim, 7sus4,
sus4, m7b5, m6, 6,
m9, M9, mM7
Tempo
テンポ
40.0〜250.0
■イ ベントの設定 値を変更す るには
DrVOL
ドラムトラック
の音量
0〜15
変更 したいイベン トを表示さ せ、ダ イアルを回し て新し
BsVOL
ベーストラック
の音量
0〜15
DrKIT
キット番号
0〜126
BsPRG
プログラム番号 0〜25
頭に 移動し、その位置 に新規イベ ントが入力さ れます。
7.
同じ要領で、残りのイベントを入力してください。
なお、入力をミ スしたときや、変更し たいときは、次の
方法 を使って修正 することが できます。
い値 に変更してく ださい。
■イ ベントを消去 するには
消 去し たいイ ベン トを 表示 させ、[DELETE/ERASE]
キー を押します。こ のとき、直前に 入力されてい る同種
のイ ベントが、次に同種 のイベント が入力されて いる位
置ま で有効となり ます。
N OTE
・ リズム ソン グに テン ポ情報 が入 力さ れて いない とき は、リ
ズムセ クシ ョンで 設定 したテ ンポ がそ のまま 有効 となり ま
す。毎回 リズ ムソン グを 同じ テン ポで 演奏 する ため に、必
ず曲の 先頭に テンポ 情報を 入力し てくだ さい。
・ 必要な らば、ソ ング を再 生しな がら 希望 する テンポ に合 わ
せて [TEMPO] キーを 何回か 叩き、最適な テンポの 値をデ ィ
スプレ イで確 認して くださ い。
4.
新規の イベント を入力 したい 位置に移 動して くだ
さい。
8.
操作を終えるには、
STOP[P] キーを押してくださ
い。
リズ ムソン グ画面 に戻りま す。メイン 画面に 戻るには、
続い て[EXIT]キーを押 してくださ い。
リズムソングを再生する
現在 位置の移 動方法に ついては、P.95 を ご参照く ださ
リズムパタ ーン情報やコード情報などを 入力したリズム
い。
ソン グを演奏しま す。
5.
上下の カーソ ルキー を使っ て、入力す るイベ ント
1.
の種類を選 んでくださ い。
[SONG]キ ーが点灯し、リズムセク ションがリズ ムソン
選択 したイベ ントが 現在位置 に入力さ れてい るときは、
メイン画面で[SONG] キーを押してください。
グモ ードで動作し ます。
その設 定値が表示さ れます。また、該 当するイベン トが
入力さ れていない場 合は、デ ィスプレイに
← の 記号
SongNo0
Song01
が表示 されます。これはそ の位置の直 前に入力され てい
るイベ ントが有効で あることを 表しています。
å DrVOL
2.
PLAY[R] キーを押してください。
リ ズム ソン グの 演奏 が開 始さ れま す。レコ ーダ ーセ ク
96
ZOOM MRS-1266
リファレンス[リズム]
ション に何か録音さ れていれば、その トラックも同 時に
リズムソングを編集する
再生さ れます。
ここ では、作成したリズ ムソングの 編集方法につ いて説
明し ます。
H INT
リ ズムソ ング を再 生し ている とき、画 面に は現 在位置 に入 力
さ れて いるリ ズム パタ ーン 番号、コ ード の種 類、ルー トな ど
の情 報が表 示され ます。
3.
4.
特定の小節の演奏をコピーする
リズムソングを停止したいときは、STOP[P] キー
リズ ムソングの一 部を小節単 位で範囲指定 し、他 の部分
を押してく ださい。
に上 書きコピーし ます。リズムソン グの一部分を 繰り返
し演 奏させたいと きに便利で す。
リズム セクショ ンのみ を独立 して演奏 させた いと
きは、走 行が停止し ているときに [RHYTHM] キー
コピー
を押してく ださい。
1
2
3
4
5
6
7
8
PATTERN A PATTERN A PATTERN A PATTERN B
[RHYTHM]キ ーが点灯([RECORDER] キーが消灯)し、
リズムセクショ ンとレコーダーセクションが 切り離され
1
ます(ディス プレイにはリ ズムソング モードの画面 が表
2
3
4
5
6
7
8
9
10
PATTERN A PATTERN B PATTERN A PATTERN A PATTERN B
示され ます)
。
コピー
こ の状態 で PL AY [R] キーを 押す と、レコ ーダ ーセ ク
1
ション は停止したま まで、リズムセク ションのみが 演奏
を開始 します。このと き、ディスプレ イには現在演 奏中
1
のコー ドが表示され ます。
SongNo0
A m
3
4
2
3
4
5
6
7
8
PATTERN A PATTERN B PATTERN A PATTERN B
1.
010
001- 1
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを押してくだ
さい。
[RHYTHM]キ ーが消灯しま す。
メイン画面で [SONG] キーを押して点灯させてく
ださい。
SONGNo0
SONG000
ルート コードの種類
5.
2
PATTERN A PATTERN B
2.
[RHYTHM]キーを押してください。
[RHYTHM] キー が点灯 し、リズムソ ングの 作成や 編集
が可 能となります。
H INT
リズ ムセク ション の音色(ド ラムキ ット/ベ ースプ ログラ ム)
を切 り替え て、リ ズムソ ングを 演奏さ せるこ とも可 能です。詳
しく は P.89の「 ドラム キッ ト/ベ ース プログ ラム を変え る」
をご 参照く ださい。
3.
REC[O] キーを押してください。
4.
[INSERT/COPY]キーを 2回押してください。
コピ ーの開始小節 を選択する 画面になりま す。
COPY
START
5.
ダイア ルを回 してコピ ー元の 開始位置 となる 小節
を選び、[ENTER] キーを押して ください。
コピー範囲の終 了位置を選択する画面に切り替わります。
ZOOM MRS-1266
97
リファレンス[リズム]
COPY
END
6.
ダイア ルを回 して、コピ ー元の 終了位 置とな る小
EDIT
Transpos
4.
節を選んで、[ENTER] キーを押 してください。
左 右 のカ ー ソ ル キ ーを 使 っ て、デ ィ スプ レ イ に
EDIT Transpos と表示させ、[ENTER] キーを
押してく ださい。
コピー 先となる小節 を選択する 画面に切り替 わります。
TRANSP
COPY
TO
7.
の文字の下に、半音単 位のトランス ポーズ
の値(− 6〜 0 〜+6)が表示 されます。初期値 は0(ト
ラン スポーズなし)で す。
Transpos
0
ダイア ルを回 して、コピ ー先の 開始位 置とな る小
節を選んで ください。
トランスポーズの値
8.
実行するには[ENTER] キー、キャンセルするには
[EXIT]キ ーを押して ください。
5.
[ENTER]キー を押してくだ さい。
[ENTER]キーを 押すとコピ ーが実行され、手順 3の 画面
に戻り ます。なお、コピー 先に何かイ ベントが記録 され
ダイアルを回して、ト ランスポーズの値を変更し、
ディ スプレイに
SURE?
の文字 が表示され ます。
ていた 場合は、上書きさ れます。
6.
止するには[EXIT] キーを押してください。
H INT
小 節をコ ピー した 結果、リ ズムソ ング の現 在の 範囲か らは み
出 る場合 は、リズ ムソ ング の終了 位置 がそ の分 だけ後 方に 移
動し ます。
トランスポーズを実行するには、[ENTER] キー、中
[ENTER] キーを 押した 場合は トラン スポー ズが実 行さ
れ、リズム ソングに入力 されている コード情報の ルート
設定 が変更されま す。
9.
STOP[P]キーを押してください。
リズム ソング画面に 戻ります。
7.
メイン画面に戻るには、何度か [EXIT] キーを押し
てくださ い。
リズムソング全体を移調する
リズム ソングのベー ストラック を、半音単位で 移調(ト
H INT
トラ ンスポ ーズの設 定値を元 に戻せば 、いつでも トランス ポー
ズ 前の状態 に戻せ ます。
ランス ポーズ)します。
1.
メイン画面で [SONG] キーを押して点灯させてく
ださい。
2.
リズムソングをコピーする
プロ ジェクト内の 任意のリズ ムソングの内 容を、他のリ
ズム ソングにコピ ーします。あるリ ズムソングの 一部を
[RHYTHM]キーを押してください。
変え てバリエーシ ョンを作り たいときに便 利です。
[RHYTHM] キー が点灯し、リ ズムソ ングの 作成や 編集
が可能 となります。
1.
メイン画面で [SONG] キーを押して点灯させてく
ださい。
3.
[EDIT]キーを押してください。
リズムソングの エディットを行うリズムソン グエディッ
2.
[RHYTHM]キーを押してください。
3.
[INSERT/COPY]キーを押してください。
トメニ ューが表示さ れます。
98
ZOOM MRS-1266
リファレンス[リズム]
コピー先となる リズムソング番号を選択する 画面に切り
5.
替わり ます。
消去を実行するには、[ENTER] キー、中止するに
は[EXIT] キーを 押してくだ さい。
[ENTER] キーを 押し た場合 は、消去を 実行し た後 にリ
COPY
22å 9E
4.
ズム ソング画面に 戻ります。
ダイア ルを回 して、コピ ー先と なるリ ズムソ ング
番号を選択 し、[ENTER]キーを 押してくださ い。
任意 のリズムソン グの名前を 変更します。
1.
N OTE
コ ピーを 実行 する と、コピ ー先の リズ ムソ ング はすべ て消 去
さ れ、コピ ー元 のリズ ムソ ング が上 書き され ます。以 下の 操
作は 慎重に 行って くださ い。
5.
リズムソングに名前を付ける
メイン画面で [SONG] キーを押し、キーを点灯さ
せてくだ さい。
リ ズ ム セ ク シ ョ ン が リ ズ ム ソ ン グ モ ー ド に な り、
[RHYTHM] キーが点滅し ます。
コピーを実行するには[ENTER] キー、中止するに
は[EXIT] キーを 押してくださ い。
2.
リズム ソング画面に 戻ります。
ダ イア ルを 回 して ソ ング を 選択 し、[RHYTHM]
キーを押 してください。
[ENTER] キーを 押した 場合 は、コピー を実行 した後 で
[RHYTHM] キー が点灯 し、リズムソ ングの 作成や 編集
が可 能となります。
リズムソングを消去する
3.
特定の リズムソング を消去して、空 の状態に戻し ます。
ディ スプレイに、リズム ソングエデ ィットメニュ ーが表
[EDIT]キーを押してください。
示さ れます。
1.
メイン画面で [SONG] キーを押してキーを点灯さ
EDIT
Transpos
せてくださ い。
2.
[RHYTHM]キーを押してください。
[RHYTHM] キー が点灯し、リ ズムソ ングの 作成や 編集
4.
左 右 のカ ー ソ ル キ ーを 使 っ て、デ ィ スプ レ イ に
が可能 となります。
EDIT NAME と表 示させ、[ENTER]キー を押し
てくださ い。
3.
ダイア ルを回 して、消去 するリ ズムソ ングを 選択
リズ ムソング名が 表示され、最初 の文字が点滅 します。
してくださ い。
4.
NAME
Song006
[DELETE/ERASE]キーを押してください。
ディス プレイに
DELETE SURE?
と表示され ます。
DELETE
SURE?
5.
左右の カーソ ルキー を使っ て、点滅部 分を変 更し
たい位 置に移 動し、ダイ アルを 回して 文字を 選ん
でくださ い。
利用 可能な文 字の種類 について は、P.39 をご参照 くだ
N OTE
さい。
一 度消 去した リズ ムソ ング は、元に 戻せ ませ ん。操作 は慎 重
に行 ってく ださい。
H INT
空 のリ ズ ムソ ング にリ ズ ムパ ター ン 情報 を入 力 した とき は、
Songxxx (xxx に はリ ズム ソン グ番 号 が入 りま す)とい う
初 期設定の 名前が 自動的 に付け られま す。
ZOOM MRS-1266
99
リファレンス[リズム]
6.
名前の入力が終わったら、[EXIT] キーを押してく
自分自身のリズムパターンを作る
ださい。
リズム ソングの名前 が変更され、リズ ムソングエデ ィッ
ここ では、オリジナルの リズムパタ ーンを作成す る方法
トメニ ューに戻りま す。
を説 明します。リズ ムパターンを 作るには、フロ ントパ
ネル のパッドを叩 いて演奏を 記録する リアルタ イム入
7.
メイン画面に戻るには、何度か [EXIT] キーを押し
力 と、演奏を止め た状態で 1音 1音 を入力してい く ス
てください。
テッ プ入力
の2 つの方 法があります。
記録前の準備
記録を始め る前に、
入力先の リズムパターン番号を選び、
クオ ンタイズ(記録時の最小 単位となる 音符)の値、小
節数 や拍子、ドラムキッ ト/ベース プログラムの 番号な
どを 設定します。
1.
メイン画面で [PATTERN] キーを押してキーを点
灯させて ください。
リズ ムセクション がリズムパ ターンモード になります。
2.
[RHYTHM]キーを押してください。
[RHYTHM] キー が点灯 し、リズムパ ターン の作成 や編
集が 可能となりま す。
3.
ダイア ルを回 し、空のリ ズムパ ターン を選択 して
ください。
空の リズムパター ンは、パターン 名の欄に EMPTY と
表示 されます。
---#249
EMPTY
空の リズムパター ンがないと きは、不要なリズム パター
ンを 消去してくだ さい(→P.111)
。
4.
[EDIT]キーを押してください。
リ ズ ム パ タ ー ンの 編 集 な ど を 行 う リ ズム パ タ ー ン エ
ディ ットメニュー が表示され ます。
EDIT
Quantize
5.
クオンタイズの値を設定 するには、左右のカ ーソル
キーを使って、ディスプレイに
EDIT Quantize
と表示させ、 [ENTER]キ ーを押してください。
100
ZOOM MRS-1266
リファレンス[リズム]
クオン タイズとは、記録さ れる最小単 位となる音符 のこ
とで す。初期状 態で は
16 (16 分音符)に 設定さ れ
画面を選 び、[ENTER]キーを押 してくださ い。
現在 の小節数が表 示されます。
ていま す(パ ッドの演奏 が、16 分音符単位 に揃えられ、
リズム パターンに記 録されます)。
BarLen
2
Quantize
16
小節数
11. ダイアルを回して小節数を設定し、[EXIT] キーを
押してく ださい。
6.
ダイア ルを回し てクオ ンタイ ズの新し い設定 値を
小節 数は1 〜99 の範囲で設 定できます。
選んでくだ さい。
12. [EXIT] キーを 2 回押してください。手順 3 の画面
それぞ れの数値が対 応する音符 は、次の通りです。
に戻りま す。
4…4 分音符
8…8 分音符
リアルタイム入力
12…8 分3 連音符
16…16 分音符 (初期設 定)
24…16 分3 連音符
リズムパタ ーンにパッドの演奏をリアル タイム入力しま
32…32 分音符
す。ここ では、ドラムト ラックとベ ーストラック に分け
Hi…1 チック(クオンタイズ なし)
て入 力方法を説明 します。
H INT
◆ドラムトラックのリアルタイム入力
・ 1チックは、4 分音符の 1/ 48 に相当する長さです。
・ クオン タイ ズの 設定 は、すべて のリ ズム パタ ーンに 共通 し
ます。
・ ステップ入力を使ってリ ズムパターンを入力す るときは、い
つでも クオ ンタ イズ の値を 変更 でき ます ので、上記 の操 作
は不要 です。
7.
設定が終わったら、[EXIT]キーを押してください。
新 しい クオ ンタ イズ の値 が確 定し、リ ズム パタ ーン エ
ディッ トメニューに 戻ります。
8.
1.
リズム パター ン画面 で、空のリ ズムパ ターン 番号
が選ばれ ていることを 確認してく ださい。
2.
[DRUM]キーを押してください。
キー が点灯して、ドラ ムトラック が選択されま す。
この ときパッドを 叩くと、ドラムト ラックで選ば れてい
るド ラムキットの 音が確認で きます。ドラムキッ トには
36 のドラ ム/パー カッショ ン音色が 含まれて おり、そ
リズムパターンの拍子を設定するには、左右のカー
ソルキーを 使って EDIT TimSig の 画面を選び、
[ENTER]キーを 押してくだ さい。
のう ち12 個が それぞれの パッドに割 り当てられ ていま
す。
3.
現在の 拍子が表示さ れます。
必要に応じて [BANK/OCTAVE] キーを押し、ダ
イアル を回し てパッド バンク を切り替 えてく ださ
い。
TimSig
4
パッ ド 1〜 12 に割 り当てられ たドラム /パーカッ ショ
4/4拍子
ン音 色の組み合わ せを パッ ドバンク
と呼びます。ド
ラム トラックが選 ばれている ときは、3 つのパッ ドバン
9.
ダイアルを回して拍子を選択し、[EXIT] キーを押
クを 切り替えて、パッド に割り当て られた音色を 選択で
きま す。
してくださ い。
拍子は 1 /4 〜8 /4 の範囲で選 択できます。
10. リズムパターンの長 さ(小節数)を設定するには、
左右のカー ソルキーを 使って EDIT BarLen
ZOOM MRS-1266
Pad = Drum
PadBank =
1
の
101
リファレンス[リズム]
4.
[EXIT]キーを押してください。
7.
記録された演奏を修正したいときは、ドラムトラッ
リズムパター ン画面に戻ります。パッドバンクの選択は、
クのリ アルタ イム入 力中に、次 のよう に操作 しま
画面や モードが変わ っても有効 です。
す。
■特 定のパッドの 演奏を消去 するには
5.
REC[O] キーを押しながら PLAY[R] キーを押し
[DELETE/ERASE] キーを押しな がら、消去した い音色
てください。
が 割 り 当 て ら れ て い る パ ッ ド を 押 し て く だ さ い。
カッカ ッカッ カッ
とい う前カ ウント が1 小 節間鳴 り
[DELETE/ERASE] キー とパッ ドを押 している 間だけ、
ます。前 カウントが終 わると、リズム パターンの記 録が
該当するパ ッドの演奏情報がリズムパタ ーンから消去さ
開始さ れます。
れま す。
H INT
前 カウン トの 小節 数や メトロ ノー ムの 音量 は、必要に 応じ て
変更 できま す(→P.114)。
6.
メトロ ノーム を聴き ながら、パ ッドを 叩いて 演奏
ドラムトラック
スネア
キック
してくださ い。
クオン タイズの設定(→ P.100)に従って、演奏内 容が
スネア
記録さ れていきます。このとき、パッ ドを叩く強さ もリ
ズムパ ターンに記録 されます。パター ンの最後まで 到達
キック
すると、自動的に先頭 の小節に戻り、リアルタイム 入力
を続け ることができ ます。
パッド
■す べてのパッド の演奏を消 去するには
[DELETE/ERASE] キーを押しな がら、[DRUM] ステー
パッド
タス キーを押して ください。両方の キーを押さえ ている
間だ け、ド ラムトラック からすべて のパッドの演 奏が消
去さ れます。
前カウント
繰り返し記録
ドラムトラック
記録中 にREC[O]キ ーを押すと、REC[O]キーが点 滅に
変わり、記録が一 時的に解除 されます。この間、パ ッド
スネア
キック
を叩い てリハーサル を行ったり、パッ ドに割り当て られ
て いる音 色を 確認 した りでき ます。も う一 度 REC[O]
キーを 押すと、記録状態 に戻ります。
スネア
キック
H INT
パッ ドの代 わりに、MRS-1266の MIDI IN 端子に接 続され た
外部 のMIDI コント ローラ ーを使 って、ドラ ムのパタ ーンを リ
アル タイム入 力するこ とも可 能です。パッ ドとノー トナン バー
の関 係は、巻末 をご参 照くだ さい(→ P.180)
。
8.
記録を終えるには、STOP[P] キーを押してくだ
さい。
リズ ムパターンの 記録が停止 し、リ ズムパターン 画面に
戻り ます。PLAY[R] キーを押す と、記録したリ ズムパ
ター ンを再生する ことができ ます。
N OTE
・ 空の リズム パタ ーン を選 んでパ ター ンの 記録 を行う と、自
動的に Patxxx (xxxにリ ズムパ ターン の番号 が入り ます)
とい うリズ ムパ ター ン名 が付け られ ます。こ の名 前は必 要
102
ZOOM MRS-1266
リファレンス[リズム]
に応じ て変更 できま す(→P.110)。
・[BASS] キーを押すと、続けてベーストラックの記録が行え
ます。
9.
Minor(マイナースケール)
F#
G
A
B
B
C
D
E
E
F#
G
A
パタ ーン の記 録を 終え て メイ ン画 面に 戻る には、
[EXIT]キ ーを押して ください。
◆ベーストラックのリアルタイム入力
1.
リズム パター ン画面 で、入力す るパタ ーンを 選ん
また、上下のカー ソルキーを使 って音階の 主音(C 〜B)
、
でください。
ダイ アルを使 ってパッド で演奏す る音域(1 〜 4)を選
択し ます。
2.
主音 とは、パ ッド1 で演奏す る音名に相 当します。主音
[BASS]キーを押してください。
キーが 点灯して、ベー ストラックが 選択されま す。ここ
で 12 個のパッ ドを叩くと、ベ ーストラ ックで選ば れて
いるベ ースプログラ ムで半音階 を演奏できま す。
3.
を変 更すると、それにつ れて他のパ ッドの音高も 上下し
ます(初 期値:E)
。
音域 の値を変更す ると、すべての パッドの音名 が1 オク
ター ブ単位で上下 します(初期設 定値:1)
。
パッドで演奏する音階や 音域を変更したいときは、
[BANK/OCTAVE]キ ーを押して ください。
パッド に割り当てら れた音階や、パッ ドで演奏する 音域
は、必要 に応じて変更 できます。ベー ストラックが 選ば
れてい るときに [BANK/OCTAVE]キーを押す と、現在
4.
[EXIT]キーを押してください。
リズムパタ ーン画面に戻ります。音域や基準音の設定は、
画面 やモードが変 わっても有 効です。
選択さ れている音階 の種類、音階の主音(パッ ド1 で演
H INT
奏する 音名)と音域が表 示されます。
ト ラック に割 り当て られ てい るドラ ムキ ット/ ベー スプ ログ
ラ ムの音色 を変更 するこ ともで きます(→ P.89)
。
Pad=Bass
Chromatc
音階
5.
E1
REC[O] キーを押し、続いて PLAY[R] キーを押
してくだ さい。
音階の主音と音域
カッカ ッカッ カッ
とい う前カ ウント が 1 小節間 鳴り
ます。前 カウントが 終わると、リズ ムパターンの 記録が
この画 面では、左右のカー ソルキーを 使ってパッド で演
開始 されます。
奏する音階を 選びます。
選択可 能な音階は次の通りです。
H INT
Chromatc(クロマチックスケール)
C
C#
D
D#
G#
A
A#
B
E
F
F#
G
6.
メトロ ノーム を聴き ながら、パ ッドを 押して 演奏
してくだ さい。
クオ ンタイズの設 定(→ P.100)に従っ て、演奏 内容が
記録 されていきま す。このとき、パ ッドを押し続 けてい
Major(メジャースケール)
る長 さと、パッドを叩く 強さもリズ ムパターンに 記録さ
F#
G#
A
B
B
C#
D#
E
E
F#
G#
A
ZOOM MRS-1266
前 カウ ントの 小節 数や メト ロノー ムの 音量 は、必要 に応じ て
変 更できま す(→P .114)
。
れま す。パターンの 最後まで到達 すると、自動的 に先頭
の小 節に戻り、入力を 続けること ができます。
103
リファレンス[リズム]
N OTE
パッ ドの代 わりに、MRS-1266の MIDI IN 端子に接 続され た
外部 のMIDI コント ローラ ーを使 って、ベー スのフレ ーズを リ
アル タイム 入力す ること もでき ます。
8.
記録を終えるには、STOP[P] キーを押してくだ
さい。
リズ ムパターンの 記録が停止 し、リ ズムパターン 画面に
戻り ます。PLAY[R] キーを押す と、記録したリ ズムパ
H INT
・ 記録中に REC[O] キーを押すと、キーが点滅に変わり、記
録が 一時 的に 解除 され ます。も う 一度、REC[O] キ ーを 押
すと記 録状態 に戻り ます。
・ 演奏中に [BANK/OCTAVE] キーを押し、音域を切り替える
ことも できま す。
7.
記録された演奏を修正したいときは、ベーストラッ
ター ンを再生でき ます。
H INT
[DRUM] キ ーを押 すと、続 けて ドラ ムトラ ック の記 録が行 え
ま す。
9.
パ ター ン の 記録 を 終 えて メ イ ン画 面 に 戻る に は
[EXIT] キーを押して ください
クのリ アルタ イム入 力中に、次 のよう に操作 しま
す。
■特定 のパッドの演 奏を消去す るには
[DELETE/ERASE]キ ーを押しなが ら、該当するパ ッド
を押し てください。[DELETE/ERASE] キーとパッ ドを
押して いる間だけ、該当す るパッドの 演奏情報がリ ズム
パター ンから消去さ れます。
ベーストラック
■すべ てのパッドの 演奏を消去 するには
[DELETE/ERASE]キ ーを押しな がら、[BASS]ス テー
タスキ ーを押してく ださい。両方のキ ーを押さえて いる
間だけ、ベー ストラックか らすべての パッドの演奏 が消
去され ます。
ベーストラック
104
ZOOM MRS-1266
リファレンス[リズム]
ステップ入力
クオンタイズの値
チック
Q=16
ステ ップ入力と は、MRS-1266を停 止させた 状態で 1
0
001- 1
音 1音を 記録していく 入力方法です。パッドを演奏 する
のが苦 手という方で も、ステップ入 力を使えば、複 雑な
ド ラムパ ター ンや ベー スパ ター ンが 簡単に 入力 でき ま
小節
拍
す。
◆ドラムトラックのステップ入力
ディ スプレイの 1列 目には
Q=xx
と、クオン タイズ
の値 が表示されま す(xx の位置には 4 〜32、Hi の設定
値が 入ります)。また、ディス プレイ右下に は、現在位
ドラム トラックをス テップ入力 するときは、クオン タイ
置が 小節/拍/チ ック単位で 表示されます。
ズの値 でステップの 長さ(次の音符ま たは休符まで の間
隔)を指定 し、パッドや [STEP] キーを 使って音符 や休
4.
上下の カーソ ルキー を使っ て、入力し たい音 符や
符を入 力していきま す。
休符の 長さに 合わせ て、クオン タイズ の値を 次の
パッドを叩いて音色を選んでから[STEP]キーを押すと、
中から選 んでください。
その位 置に演奏情報 が入力され、現在 のクオンタイ ズの
値だけ ステップが進 みます(このと き、パッドを叩 いた
4…4分音符
ときの 強さもそのま ま記録され ます)
。
8…8分音符
また、[STEP] キー のみを単 独で押し た場合は、演 奏情
12…8分3 連符
報 は何 も入 力さ れず、現 在の クオ ンタ イズ の値 だけ ス
16…16分音符
テップ が進みます(下図 参照)
。
24…16分3 連符
1.
32…32分音符
リズム パター ン画面 で、空のリ ズムパ ターン 番号
Hi…1チック(4 分音符 の1 /48)
を選んでく ださい。
ここ で設定したク オンタイズ の値が、ステップ入 力時の
2.
[DRUM] キーを押して、ドラムトラックを選択し
1 ステップの 長さとなり ます。な お、ステ ップ入力中は、
てください。
いつでも上 下のカーソルキーを使ってク オンタイズの値
を変 更できます。
3.
REC[O] キーを押してください。
ディス プレイが次の ように変わ り、ス テップ入力が 可能
H INT
こ こで 選択し たク オン タイ ズの値 は、リア ルタ イム 入力時 の
ク オン タイ ズの 設定 と共 通で す。片方 を変更 すれ ば、もう 一
方 にもその 設定が 反映さ れます。
となり ます。
【ドラムトラックのステップ入力】
クオンタイズ=4分音符
ZOOM MRS-1266
クオンタイズ=16分音符
105
リファレンス[リズム]
5.
音符を入力したいときは、その音色に相当するパッ
8.
ドを叩いて、[STEP] キー を押してくだ さい。
入力済 みのパ ッドの 演奏を 修正す るには、ド ラム
トラッ クのス テップ 入力中 に、次の操 作を行 いま
す。
音符が 入力され、手順 4で 選んだクオ ンタイズの値 だけ
ステッ プが進みます。なお、パ ッドを叩く前 に[BANK/
OCTAVE]キーを使っ てパッドバン クを切り替え ておけ
■特 定のパッドの 演奏を消去 するには
ば、異なる パッドバンク の音色も入 力できます。
[STEP] キーで ステップを 進めてい くと、その位置 に入
力さ れているパッ ドが点灯し ます。[DELETE/ERASE]
Q=4
キー を押しながら 点灯してい るパッドを押 すと、パッド
0
001- 2
が消 灯に代わり、演奏情 報がリズム パターンから 消去さ
れま す。
N OTE
H INT
・ ドラムトラックには、パッドを叩く強さも入力されます。
・ 入力時 に複 数の パッ ドを叩 けば、そ れら の音 色が同 じ位 置
に入力 されま す。
・ パッドの代わりに、MRS-1266の MIDI IN 端子に接続され
た外部 のMIDIコ ントロ ーラー を使っ て、記録する 音色を 指
定する ことも 可能で す。
6.
休符を入力したいときは、
[STEP] キーのみを押し
消 去し たい 音符 を探 すと きは、ク オン タイズ を、入力 され て
い る最 小音符 と同 じ、また はそ れより 細か い値 に設 定して く
だ さい。最 小音 符よ り大 きな 値の とき は、音符の 先頭 位置 を
通 過してし まうお それが ありま す。
9.
ステップ入力を終えるには、
STOP[P] キーを押し
てくださ い。
リズ ムパターン画 面に戻りま す。PLAY[R]キー を押す
と、記録したリズムパターン を再生することができます。
てください。
[STEP] キーを単 独で押す と、クオンタイ ズで設定 した
音符の 長さだけステ ップが進み ます(演奏情報は記 録さ
れませ ん)
。
10. パタ ーン の記 録 を終 えて メイ ン画 面に 戻る には、
[EXIT] キーを押して ください。
Q=4
0
001- 3
7.
手順 5 〜 6 と同じ要領で、必要に応じてステップ
の長さ を変更 しなが ら、リズム パター ンの最 後ま
で入力して ください。
パター ンの最後まで 到達すると、自動 的に先頭の小 節に
戻りま すので、他の楽器 音を引き続 き入力できま す。
106
ZOOM MRS-1266
リファレンス[リズム]
2.
◆ベーストラックのステップ入力
[BASS] キーを押して、ベーストラックを選択し
てくださ い。
ベース トラックのス テップ入力 では、ドラムトラッ クに
はなか った 音 高 と
音の長 さ と いう要素が加 わる
3.
REC[O] キーを押してください。
ため、若干 操作が異なり ます。
ディ スプレイが次 のように変 わり、ステップ入力 が可能
クオン タイズの値で ステップの 長さ(次の音符また は休
とな ります。
符まで の間隔)を指 定しながら、パ ッドや [STEP] キー
を使って音符や 休符を入力していくという点 はドラムト
クオンタイズの値
ラック と同じですが、音符を入力す るときに、デュ レー
Q=16
D= X1/4
ション と呼ばれるパ ラメーター で、実 際に音が鳴る 長さ
を指定 します。
このパ ラメーターを 利用すれば、ステ ップの長さは 同じ
チック
0
001- 1
デュレーションの値
でも、実際 に音が鳴って いる長さを 1 音1 音細かく 指定
小節
拍
できま す(ページ下図参 照)
。
ディスプレイの 1列目にはクオンタイズ、2列目にはデュ
場合に よっては、デュレー ションをス テップよりも 長く
レー ションの値が 表示されま す。
設定す ることも可能 です。この場合 は、次のように 音が
重なり ます。アルペジオの ような効果 がほしいとき に便
4.
利です。
上下の カーソ ルキー を使っ て、クオン タイズ の値
を選んで ください。
クオンタイズ=4分音符
デュレーション=2分音符
5.
ダイア ルを回 して、次の 中から デュレ ーショ ンの
値を設定 してください。
拍
1
2
3
4
1
倍数 で指定します。 yy の位 置に入る数 値に応じて、実
パッド3
際に 発音する長さ が次のよう に変化します。
パッド2
パッド1
パッド
1.
パッド
デュ レーションは、 D= × yy のよ うに、4分 音符の
パッド
リズム パター ン画面 で、空のリ ズムパ ターン 番号
が選んでく ださい。
1〜 8
4分音符× 1〜 8に相当する長さ
3/2
付点4 分音符
3/4
付点8 分音符
1/2
8分音符
1/3
8分 3連音符
1/4
16分音符
1/6
16分 3連音符
1/8
32分音符
【ベーストラックのステップ入力】
クオンタイズ=4分音符
デュレーション=4分音符
クオンタイズ=8分音符
デュレーション =8分音符
パッド
パッド
8
8
ZOOM MRS-1266
クオンタイズ=4分音符
デュレーション=4分音符
パッド
クオンタイズ=8分音符
デュレーション=16分音符
パッド
パッド
107
リファレンス[リズム]
9.
1/12
32分3 連音符
入力済 みのパ ッドの 演奏を 修正す るには、ベ ース
1/16
64分音符
トラッ クのス テップ 入力中 に、次の操 作を行 いま
1/24
64分3 連音符
す。
■特 定のパッドの 演奏を消去 するには
Q=16
D= X1
[STEP] キーを 押してステ ップを進 め、入力されて いる
0
001- 1
音符の先頭 位置にくると、
該 当するパッドが点灯します。
[DELETE/ERASE]キーを押しながら 点灯しているパッ
ドを 押すと、パッド が消灯に代わ り、演奏情報が リズム
6.
パタ ーンから消去 されます。
音符を入力したいときは、その音高に相当するパッ
ドを叩いて、[STEP] キー を押してくだ さい。
音符が 入力され、手順 4で 選んだクオ ンタイズの値 だけ
ス テ ッ プ が 進 み ま す。必 要 な ら ば パ ッ ド を 叩 く 前 に
[BANK/OCTAVE]キー を押し、必要な らば他の音 域に
N OTE
消 去し たい 音符 を探 すと きは、ク オン タイズ を、入力 され て
い る最 小音符 と同 じ、また はそ れより 細か い値 に設 定して く
だ さい。最 小音 符よ り大 きな 値の とき は、音符の 先頭 位置 を
通 過してし まうお それが ありま す。
切り替 えることもで きます。
10. ステップ入力を終えるには、STOP[P] キーを押し
Q=4
D= X1
てくださ い。
0
001- 2
リズ ムパターン画 面に戻りま す。PLAY[R]キー を押す
と、記録 したリズムパ ターンを再 生できます。
11. パタ ーン の記 録 を終 えて メイ ン画 面に 戻る には、
H INT
・ ベーストラックには、パッドを叩く強さも入力されます。
・ 入力 時に 複数の パッ ドを 叩け ば、和音 を入 力で きま す。リ
ズムセ クシ ョン の最 大同時 発音 数は、ド ラム /ベー ス合 わ
せて 30 音です。
・ パッドの代わりに、MRS-1266の MIDI IN 端子に接続され
た外部 のMIDIコ ントロ ーラー を使っ て、ベースの パター ン
をステ ップ入 力する ことも 可能で す。
7.
[EXIT] キーを押して ください。
リズムパターンのコード情報を設定する
新規作成し たリズムパターンをリズムソ ングに記録した
場合、ル ートやコー ドの種類を変 更すると、その リズム
パタ ーンで 設定され た本来の コード 情報を基 準にして、
休符を入力したいときは、[STEP] キーを押して
ください。
ベー スのフレーズ が変化しま す。このため、新規 作成し
たリ ズムパ ターンを リズムソ ングで 利用した いときは、
[STEP] キーを単 独で押す と、クオンタイ ズで設定 した
ベースのフ レーズに合わせてルートやコ ード情報の設定
音符の 長さだけステ ップが進み ます(演奏情報は記 録さ
をす る必要があり ます。
れませ ん)
。
1.
Q=4
D= X1
8.
メイン画面で [PATTERN] キーを押し、キーを点
灯させて ください。
0
001- 3
必要に 応じてク オンタ イズや デュレー ション の値
リ ズ ム セ ク シ ョ ン が リ ズ ム パ タ ー ン モ ー ド に な り、
[RHYTHM] キーが点滅し ます。
2.
選択し、[RHYTHM] キーを押 してくださ い。
を変更しな がら、手順 5〜 7を 繰り返し、ベー スの
パターンを 最後まで入 力してくださ い。
パター ンの最後まで 到達すると、自動 的に先頭の小 節に
戻りま すので、引き続き 入力を行え ます。
ダイア ルを回 してコー ドを設 定したい パター ンを
[RHYTHM] キー が点灯 し、リズムパ ターン の作成 や編
集が 可能となりま す。
3.
[EDIT]キーを押してください。
ディ スプレイに、リズム パターンエ ディットメニ ューが
108
ZOOM MRS-1266
リファレンス[リズム]
表示さ れます。
リズムパターンを編集する
EDIT
Quantize
4.
ここ では、既存のリズム パターンの 編集方法につ いて説
明し ます。
左右のカーソルキーを使って EDIT OrgRoot と
表示させ、[ENTER] キーを押し てください。
ドラム/ベースの音量バランスを変える
この画 面では、そのリズム パターンの ルートを設定 しま
ドラ ムキット/ベ ースプログ ラムの音量は、ミキ サーセ
す。
クショ ンの[DRUM]/[BASS]フ ェーダーを使っ て個別
に調 節できます。し かし、必要なら ばリズムパタ ーンご
OrgRoot
C
5.
とにドラム キット/ベースプログラムの 音量バランスを
プロ グラムしてお くことも可 能です。
ダイア ルを回 して、コー ドのル ートを 設定し てく
ださい。
C 〜B の中か らコードのル ートとなる 音名を選択し ます
(初期設定値:C)。リズム ソングでコ ード情報を指 定す
るとき は、ここで設定し たルートが 初期値となり ます。
6.
メイン画面で [PATTERN] キーを押し、キーを点
灯させて ください。
リ ズ ム セ ク シ ョ ン が リ ズ ム パ タ ー ン モ ー ド に な り、
[RHYTHM] キーが点滅し ます。
2.
ダイア ルを回 してコー ドを設 定したい パター ンを
選択し、[RHYTHM] キーを押 してくださ い。
設定が終ったら、[EXIT]キーを押してください。
リズム パターンエデ ィットメニ ューに戻りま す。
7.
1.
左右のカーソルキーを使って
EDIT OrgChord
と表示させ、[ENTER] キーを押 してください。
この画 面では、リズムパタ ーンのコー ドの種類を設 定し
ます。
[RHYTHM] キー が点灯 し、リズムパ ターン の作成 や編
集が 可能となりま す。
3.
[EDIT]キーを押してください。
リ ズム パタ ーンの エデ ィッ トを 行う リズ ムパ ターン エ
ディ ットメニュー が表示され ます。
EDIT
Quantize
OrgChord
Major
8.
ダイア ルを回し てコー ドの種 類を選択 してく ださ
4.
の画面を選択し、[ENTER]キーを押してください。
い。
例えば、リ ズムパターン にEm のコー ドに沿ったベ ース
左右のカーソルキーを使って、 EDIT Dr Levell
この 画面では、ドラム トラックの 音量を設定し ます。
フレー ズを入力し たときは、ルー ト= E、コードの種類
Dr Level
15
= Minorを指定し ます。
9.
設定が終ったら[EXIT] キーを押してください。
変更が 確定し、リズムパタ ーンエディ ットメニュー に戻
ディ スプレイに は、現在設定さ れている音 量レベル(0
ります。
〜 15)が表示されます。
10. メイン画面に戻るには、何度か [EXIT] キーを押し
5.
てください。
ダイアルを回してド ラムトラックの音量を設定し、
[EXIT] キーを押して ください。
変更 が確定し、リズムパ ターンエデ ィットメニュ ーに戻
りま す。
ZOOM MRS-1266
109
リファレンス[リズム]
6.
左右のカーソルキーを使って、 EDIT Bs
Level
の画面を選択し、[ENTER]キーを押してください。
この画 面では、ベースト ラックの音 量を設定しま す。
先の リズムパター ンが選ばれ た状態で、リズムパ ターン
選択 画面に戻りま す。
なお、すで にプログラム されている リズムパター ンにコ
ピー した場合は、内容 が上書きさ れます。
Bs Level
15
6.
メイン画面に戻るには、何度か [EXIT] キーを押し
てくださ い。
ディス プレイには、現 在設定され ている音量 レベル(0
〜 15)が表 示されます。
7.
リズムパターンに名前を付ける
ダイアルを回してベース トラックの音量を設定し、
[EXIT]キ ーを押して ください。
変更が 確定し、リズムパタ ーンエディ ットメニュー に戻
任意 のリズムパタ ーンの名前 を変更します。
1.
ります。
8.
メイン画面で [PATTERN] キーを押し、キーを点
灯させて ください。
メイン画面に戻るには、何度か [EXIT] キーを押し
てください。
リ ズ ム セ ク シ ョ ン が リ ズ ム パ タ ー ン モ ー ド に な り、
[RHYTHM] キーが点滅し ます。
2.
リズムパターンをコピーする
任意の リズムパター ンを、別のリズム パターン番号 にコ
ピーし ます。例え ば、同じ リズムパター ンを元に、バリ
エーシ ョンのパター ンを作ると きに便利です。
ダイアルを回してパターンを選択し、[RHYTHM]
キーを押 してください。
[RHYTHM] キー が点滅 し、リズムパ ターン の作成 や編
集が 可能となりま す。
3.
[EDIT]キーを押してください。
ディ スプレイに、リズム パターンエ ディットメニ ューが
1.
メイン画面で [PATTERN] キーを押し、キーを点
表示 されます。
灯させてく ださい。
EDIT
Quantize
リ ズ ム セ ク シ ョ ン が リ ズ ム パ タ ー ン モ ー ド に な り、
[RHYTHM]キ ーが点滅しま す。
2.
[RHYTHM]キーを押してください。
3.
[INSERT/COPY]キーを押してください。
4.
左 右 のカ ー ソ ル キ ーを 使 っ て、デ ィ スプ レ イ に
EDIT Name と表示 させ、[ENTER]キー を押し
コピー先のリズ ムパターンを選択する画面が 表示されま
す。空のリ ズムパターン は
COPY
00å
4.
E
リズムパタ ーン名が表示され、最初の文字が点滅します。
と表示されます。
Name
Pat10
1
ダイア ルを回し てコピ ー先と なるリズ ムパタ ーン
番号を選択 し、[ENTER]キーを 押してくださ い。
5.
てくださ い。
コピーを実行するには[ENTER] キー、中止するに
は[EXIT] キーを 押してくださ い。
5.
左右の カーソ ルキー を使っ て、点滅部 分を変 更し
たい位 置に移 動し、ダイ アルを 回して 文字を 選ん
でくださ い。
利用 可能な文 字の種類 について は、P.39 をご参照 くだ
さい。
[ENTER] キーを 押して コピ ーが実 行され ると、コピ ー
110
ZOOM MRS-1266
リファレンス[リズム]
自分自身のドラムキットを作る
H INT
空の リズ ムパ ターン を選 んでリ ズム パタ ーンを 記録 したと き
は、 Patxxx (xxx には リ ズム パタ ーン 番号 が入 りま す)と
いう 初期設 定の名 前が自 動的に 付けら れます。
必要 ならば、自分自 身のドラムキ ットを作成し、パッド
6.
名前の入力が終わったら、[EXIT] キーを押してく
り、好きな名前 を付けること ができます。また、既存の
ださい。
ドラムキッ トをコピーして一部のみをエ ディットするこ
リ ズム パタ ーン の名 前が 変更 され、リ ズム パタ ーン エ
ディッ トメニューに 戻ります。
7.
メイン画面に戻るには、何度か [EXIT] キーを押し
てください。
ごと に音色、音 量、ピッチ、パンな どの要素を指 定した
とも 可能です。こう して作成した ドラムキット は、プロ
ジェ クトの一部と してハード ディスクに保 存されます。
パッドごとの音色や設定を変える
パッ ドごとに、音色、音量、ピッチ、パンなどの 要素を
指定 して、自分自身の ドラムキッ トを作成しま す。
リズムパターンを消去する
任意のリズムパ ターンに記録されている情報 をすべて消
1.
ンの[ DRUM] キーを 押し、続いて[ KI T/P ROG]
去し、空の リズムパター ンを作りま す。
1.
メイン画面で [PATTERN] キーを押し、キーを点
[RHYTHM]キーが点灯した状態でリズムセクショ
キーを押してください。
エディット 対象となるドラムキット名と キット番号が表
示さ れます。
灯させてく ださい。
リ ズ ム セ ク シ ョ ン が リ ズ ム パ タ ー ン モ ー ド に な り、
キット番号
[RHYTHM]キ ーが点滅しま す。
2.
Kit = 0
LiveRock
[RHYTHM]キーを押してください。
ドラムキット名
3.
[DELETE/ERASE]キーを押してください。
ディス プレイに
4.
DELETE SURE?
と表示され ます。
2.
ダイア ルを使 って、設定 を変え たいド ラムキ ット
(0 〜 126)を選択 し、[EDIT] キーを 押して くだ
消去を実行するには[ENTER] キー、中止するには
[EXIT]キ ーを押して ください。
さい。
パッ ドごとの設定 を行うメニ ューが表示さ れます。
[ENTER] キーを 押して 消去 が実行 される と、空にな っ
たリズ ムパターンが 選ばれた状 態で、リズムパター ン選
パッドバンク
択画面 に戻ります。
---#000
EMPTY
5.
パッド番号
Pad=1-0
BDLive1
選択されている項目
001
その項目の設定値
1
3.
メイン画面に戻るには、繰り返し [EXIT] キーを押
必要ならば、[BANK/OCTAVE] キーとダイアル
を使って パッドバンク を切り替え てください。
してくださ い。
4.
左右の カーソ ルキー を使っ て、次の中 から設 定し
たい項目 を選択してく ださい。
・ INST(音色)
MRS-1266に内蔵されている199種類の単体ドラム/
ZOOM MRS-1266
111
リファレンス[リズム]
パーカ ッション音色 の中から、パッド に割り当てら れる
音色を 番号で選択 します。設定範 囲は、000〜 722 で
す(番号 ごとの音色名 については、巻 末の資料をご 参照
くださ い)
。
H INT
パ ッドグ ループの 番号は 、PL / MN の 両方で 共通で す。例え
ば PL1 のパ ッドと MN1 のパ ッドは、同一の パッド グルー プと
な ります。
・ REV SEND(リバーブセンド)
・ PITCH(ピッチ)
パッ ドごとに、リバーブ に信号を送 るセンドレベ ルを設
パッドごとにド ラム/パーカッション音色の ピッチを微
調整し ます。− 7.9〜0(基準ピッチ)〜7.9の範囲を、
0.1(半音の 1/ 10)単位で調節 できます。
定し ます。設定範囲は、0 〜127 です。このセン ドレベ
ルは、トラ ックパラメー ターのリバ ーブセンドレ ベルに
関係 なく有効です。
5.
・ LEVEL(音量)
パッ ドごとの 出力レ ベルを、1 〜 15 の範囲 で調節 しま
す。
設定し たいパ ッドを 押し、ダイ アルを 回して その
パッドの 設定値を変更 してくださ い。
パッ ドを押すと、そのパ ッドの設定 内容がディス プレイ
に表 示されますの で、ダ イアルを回 して設定値を 変更し
・ PAN(パン)
てく ださい。
パッドごとに、ステレオで再生したときの左右の定位(パ
ン)を設定します。設定範囲は、L63(左端)〜0(中央)
〜R63(右端)です。なお、実際に変化する範囲は音色
により異なります。
H INT
こ のとき、[DRUM MIXER]キーを 押すと、パネル 上のフ ェー
ダ ーを操作 して、操作の 対象と なるパ ッドの 選択と LEVEL の
設定 値の変 更を同時 に行えま す(各フェ ーダーが 対応する パッ
ド は、フェー ダーの 下に印刷 された 文字で 確認で きます)
。
・ GROUP(パッドグループ)
同じ パッド を連続し て叩い たとき の音の 鳴り方(PL /
MN)と、パッドが所 属するグルー プ(0 〜 7)を選 択し
ます。設定 範囲は、PL0〜 PL7、MN0〜 MN7です。
同じ パッド を連続し て叩い た場合、PL が選 ばれて いる
パッド は、前 の音が消え ずに新しい音 が鳴ります。また、
MN が選ばれて いるパッドは、前の音 が消音されて 新し
対応するパッド
い音が 鳴ります。
GROUP=PL
GROUP=MN
現 在選 ばれ ている パッ ド以 外の フェ ーダ ーを 操作す る
と、瞬時 にその パッド がエディ ット対 象とし て選ばれ、
同時 にLEVELの設 定値が変化 します。
Dr Mixer
Pad = 1-1
15
Dr Mixer
Pad = 1-2
7
0 〜 7の 数値は、そのパッ ドが所属す るパッドグル ープ
(0=所属 グループな し、1 〜7 =指定 した番号のグ ルー
プに所 属)を表していま す。1 〜7 の 同じ番号に所 属す
るパッ ド同士は、同時に は発音しま せん。
例えば、オー プンハイハッ トとクロー ズハイハット を割
り当て た2つのパッド を同じグルー プに所属させ ておけ
ば、クローズ ハイハットを 鳴らしたと きにオープン ハイ
ハット の音色が消音 されるため に、リ アルな演奏と なり
ます。
6.
手順 3 〜 5を繰り返し、他のパッドも同様にエディッ
トしてください。
112
ZOOM MRS-1266
リファレンス[リズム]
7.
エディットが終わったら、[EXIT] キーを繰り返し
押してくだ さい。
キット選択画 面に戻ります。
作 成したキットは、プロジェ
クトの 一部として保 存されます。
キットをコピーする
現在選んで いるドラムキットを他のドラ ムキット番号に
コピ ーしま す。ドラム キットの 一部の みを変 更したり、
バリ エーションを 作りたいと きに便利です。
キットに名前を付ける
1.
[RHYTHM]キーが点灯した状態でリズムセクショ
ンの[ DRUM] キーを押し、続いて[ KI T/PR OG]
ドラム キットに任意 の名前を付 けます。
キーを押してください。
1.
[RHYTHM]キーが点灯した状態でリズムセクショ
コピー対象 となるドラムキット名とキッ ト番号が表示さ
ンの[DR UM] キーを押し、続いて[ KI T/PR OG]
れま す。
キーを押してください。
KIT = 0
LiveRock
エディット対象 となるドラムキット名とキッ ト番号が表
示され ます。
KIT = 0
LiveRock
2.
[INSERT/COPY]キーを押してください。
コピー先の ドラムキット番号を指定する 画面が表示され
ます。
2.
ダイア ルを回し て名前 を変更 したいド ラムキ ット
を選択し、[EDIT]キ ーを押して ください。
3.
COPY TO
Studio
左右のカーソルキーを使って、ディスプレイにキッ
1
コピー先のドラムキット番号
ト名を表示 させてくだ さい。
変更可 能な文字が点 滅します。
3.
ダイア ルを回 してコピ ー先と なるドラ ムキッ ト番
号を選択 してください。
NAME
LiveRock
4.
コピーを実行するには [ENTER]キーを押してくだ
さい。
4.
左右の カーソ ルキー を使っ て、点滅部 分を変 更し
たい位 置に移 動させ、ダ イアル を回し て文字 を選
択してくだ さい。
選択可 能な文字につ いては、P.39 をご参照くだ さい。
5.
ドラ ムキットのコ ピーが実行 され、手順2 の画面 に戻り
ます。コ ピー先に、既に ドラムキッ トが作成され ている
場合 は、上書きされま す。
5.
メイン画面に戻るには、繰り返し [EXIT] キーを押
してくだ さい。
必要に応じて手順 4 を繰り返し、希望する名前を
付けてくだ さい。
6.
名前の入力が完了したら、[EXIT] キーを押してく
ださい。
ドラム キット名が更 新され、手順 1の画 面に戻りま す。
7.
メイン画面に戻るには、繰り返し [EXIT] キーを押
してくださ い。
ZOOM MRS-1266
113
リファレンス[リズム]
他のプロジェクトからリズムパター
ン/リズムソングを取り込む
リズムセクションの各種設定を変え
る
ハ ードデ ィス クに 保存 され てい る他 のプロ ジェ クト か
パ ッド の感 度や メト ロノ ーム の音 量な ど、リズ ムセ ク
ら、リズムパ ターンとリズ ムソングの データを取り 込み
ショ ン全体に関す る各種設定 を変更します。
ます。
1.
メイン画面で[RHYTHM] キーを押してください。
[RHYTHM]キ ーが点灯しま す。
2.
基本操作
リズ ムセクション の各種設定 を変更する方 法は、大半の
ディスプレイセクションの [UTILITY/TRACK EDIT]
キーを押してください。
リズム セクションの 各種設定を 行う、リズムユーテ ィリ
ティメ ニューが表示 されます。
項目 で共通してい ます。基本的な操 作方法は次の 通りで
す。
H INT
こ の操 作は、リズ ムパ ター ンモ ード/ リズ ムソ ング モード の
ど ちらでも 行えま す。
UTILITY
Count
1.
メイン画面で [SONG] キーまたは [PATTERN]
キーを押 してください。
3.
左 右の カ ー ソ ル キー を 使 っ て、デ ィス プ レ イ に
UTILITY Import と表示させ、[ENTER]キ ーを
ディス プレイ上に次 の画面が表 示されます。
4.
[PATTERN] キ ー を 押 し た と き は リ ズ ム パ タ ー ン
モ ー ド が 選 ば れ ま す。
押してくだ さい。
Import
PRJ012
[SONG] キ ー を 押 し た と き は リ ズ ム ソ ン グ モ ー ド、
2.
[ RH Y THM ] キ ーが 点灯し、最 初に 押し たキ ーに応 じ
12
ダイア ルを回 して、取り 込み元 のプロ ジェク トを
て、リズムパタ ーン画面またはリズムソン グ画面が表示
され ます。
3.
選び、[ENTER]キー を押してく ださい。
ディス プレイに
Import SURE?
[RHYTHM]キーを押してください。
と表示されま す。
ディスプレイセクションの[UTILITY/TRACK EDIT]
キーを押してください。
リズ ムセクション の各種設定 を行う、リズムユー ティリ
ティ メニューが表 示されます。
5.
UTILITY
Count
[ENTER]キーを押してください。
取り込 みが実行され、自動的に 手順2の画面 に戻ります。
6.
メイン画面に戻るには、繰り返し [EXIT] キーを押
してくださ い。
4.
左右の カーソ ルキー を使っ て、次の中 から変 更し
たい項目 を選択し、[ENTER] キーを押して くださ
い。
・ Count(カウント)
前カ ウントの長さ を設定しま す。
・ ClickVol(クリック)
メト ロノームの音 量を設定し ます。
・ Pad Sens(パッドの感度)
パッ ドを叩く強さ に対する音 量変化を調節 します。
114
ZOOM MRS-1266
リファレンス[リズム]
・ MIDI
MIDIに関 する設定を 変更します(→ P.146)
。
・ Import(インポート)
ハード ディスクに保 存されてい るプロジェク トから、リ
ズ ム パ タ ー ン と リ ズ ム ソ ン グ を 取 り 込 み ま す(→
P.114)
。
メトロノームの音量を変える
リアルタイ ム入力でリズムパターンを記 録するときに鳴
る、メト ロノームの 音量を調節し ます。リズムユ ーティ
リテ ィメニューで ClickVol を 選択して [ENTER]キー
を 押し、ダイ アル を回し て音 量(0 〜 15)を設定 して
・ Memory(メモリー残量)
くだ さい。
リズムパターン やリズムソング用メモリーの 残量を表示
します。
5.
ClickVol
10
ダイアルを回して、設定を変更してください。
ディス プレイの表示 や操作方法 は、各 項目ごとに異 なり
ます。詳し くは、この後の各 項目をご参 照ください。
パッ ドを叩いたと きの強さに 対する音量変 化(パ ッドの
H INT
MIDIの 設定方 法は P.146、
Import の 操作方 法は前項 をご参 照
くだ さい。
6.
パッドの感度を変える
感度)を 調節します。リ ズムユーテ ィリティメニ ューで
Pad Sens
を選択して [ENTER]キーを押 し、ダイア
ルを 回して次の中 から設定値 を選んでくだ さい。
設定の変更が終わったら、繰り返し [EXIT] キーを
押してくだ さい。
Pad Sens
NORMAL
メイン 画面に戻りま す。
前カウントの長さを変える
・ SOFT
叩く 強さに関係な く、小さな音量 となります。
リア ルタイム 入力で リズムパ ターンを 記録す るときの、
前カウ ントの長さを 変更します。リズ ムユーティリ ティ
メニュ ーで Count を選 択して [ENTER]キーを押し、
ダイア ルを回して次 の中から値 を設定してく ださい。
Count
1
・ MEDIUM
叩く 強さに関係な く、中程度の音 量となります。
・ LOUD
叩く 強さに関係な く、大きな音量 となります。
・ LITE
最も 感度の高い設 定です。弱く叩い たときも大き な音量
とな ります。
・ OFF
・ NORMAL
前カウ ントがオフに なります。
中程 度の感度の設 定です(初期設 定)
。
・ 1
・ HARD
前カウ ントを1 小節間 鳴らします(初期 設定)
。
感度 の低い設定で す。強 く叩かない と大きな音量 が得ら
・ 2
れま せん。
前カウ ントを2 小節間 鳴らします。
・ EX HARD
・ PAD
最も 感度の低い設 定です。かなり強 く叩かないと 大きな
前カウ ントをオフに し、パ ッドを叩く のと同時に記 録が
音量 が得られませ ん。
開始さ れます。
ZOOM MRS-1266
115
リファレンス[リズム]
メモリーの残量を確認する
DRUM BASS
1
2
8
MASTER
9/10 (11/12)
リズムパターン やリズムソングの記録用メモ リーの残量
を、パーセント(%)で表示し ます。リズムユーテ ィリ
ティ メニ ュー で
Memory
を選択し て [ENTER]キ ー
を押し てください。なお、この画面は表 示のみで、設定
項目は ありません。
PAD PAD
0
1
Memory
24%
PAD PAD
2
3
PAD PAD PAD
9
x
+
ある フェーダーを 動かすと、瞬時に 対応するパッ ドが操
作の 対象として選 ばれ、そのレベ ルが変化しま す。必要
パッドごとの音量をフェーダーで操作する
なら ば、[BANK/OCTAVE]キーを 使って、パッド バン
ク(1 または 2)を切り替える ことも可能で す。
必要な らば、リズムソング やリズムパ ターンを演奏 しな
がら、現在選 ばれているド ラムキット のパッドごと のレ
Dr Mixer
Pad =1-2
ベルを、パネル上のフェーダー でコントロールできます。
ミックスダウン 前にドラム音/パーカッショ ン音ごとの
13
レベル を細かく調節 したいとき に便利な機能 です。
1.
5.
メイン画面で [SONG] キーまたは [PATTERN]
キーを押し てください。
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを繰り返し押
してくだ さい。
該当 するドラムキ ットに、新しいレ ベルの値が記 憶され
[ S O N G] キ ー を 押 し たと き は リ ズ ム ソ ン グ モ ー ド、
ます。
[PATTERN] キーを押したとき はリズムパターン モード
が選ばれます。
2.
N OTE
[RHYTHM]キーを押してください。
[RHYTHM]キ ーが点灯しま す。
3.
・ フェ ーダー 操作 によ るパ ッドの レベ ル調 節は、現 在選ば れ
ている ドラム キット に対し てのみ 有効で す。
・ 操作 の途中 でド ラム キッ トが切 り替 わっ た場 合、新しく 選
ばれ たドラ ムキ ット では、以 前にプ ログ ラム され たレベ ル
の設定 が有効 となり ます。
[DRUM MIXER]キーを押してください。
[DRUM MIXER] キー が点灯し、ディ スプレイには 現在
選ばれているパ ッドバンク/パッドの番号と そのレベル
の値が 表示されます。
Dr Mixer
Pad =1-0
パッドバンク番号
15
LEVELの設定値
パッド番号
4.
リズ ムソ ング /リ ズム パ ター ンを 再生 しな がら、
フェー ダーを 操作し、該 当する パッド のレベ ルを
設定してく ださい。
[DRUM MIXER] キーが点 灯している 間、
パネル 上の12
本のフ ェーダーは、左か ら順にパッド 0 〜9, x, +に対応
します。
116
ZOOM MRS-1266
リファレンス[エフェクト]
リファレンス[エフェクト]
ここで は、MRS-1266に内蔵され ているエフェ クトの機能や 操作方法に ついて説明し ます。
トラ ックミキサー のチャンネ ルに挿入すれ ば、ト ラック
エフェクトについて
やドラム/ ベース音色の再生音にエフェク トをかけるこ
MRS-1266に は
インサート エフェクト
と
とが できます。
セ ンド
とい う、同時 に使用可能 な2 系統
ま た、[MASTER] フェ ーダー の直 前の 位置に 挿入 すれ
のエフ ェクトが内蔵 されていま す。そ れぞれの特徴 は次
ば、ミック スダウン時に マスタート ラックに録音 される
の通り です。
最終 ミックスを加 工できます。
インサートエフェクト
センドリターンエフェクト
インサ ートエフェク トは、特定の信号 経路に挿入し て利
セン ドリターンエ フェクトは、ミキ サーセクショ ンのセ
用する エフェクトで す。エフェクト の挿入位置 は、次の
ンド /リタ ーンに内 部接続さ れてい るエフェ クトです。
中から 1 系統のみを選 択できます。
コー ラス/デ ィレイ(CHORUS/DELAY)とリバ ーブ
リター ンエフェクト
(REVERB)という 2 種類があり、そ れぞれ同時 に使用
でき ます。
①イン プットミキサ ー
セン ドリターンエ フェクトの 効果の深さは、イン プット
②トラ ックミキサー の任意のチ ャンネル
ミキ サーやトラッ クミキサー のセンドレベ ル(エ フェク
③ [MASTER] フェー ダーの直前
トに 送られる信号 のレベル)を使 って調節しま す。セン
例えば インプットミ キサーに挿 入したときは、入力 信号
ドレベルを 上げると信号がセンドリターン エフェクトの
に直接 エフェクトを かけて、レコーダ ーのトラック に録
入 力 に 送 ら れ ま す。出 力 さ れ た エ フ ェ ク ト 音 は、
音でき ます。
[MASTER] フ ェーダ ーの 直前に 戻され て原音 とミ ック
スさ れます。
インサートエフェクト
OUTPUT
①
INPUT
レコーダー
セクション
②
Track 1
Track 2
Track8
Track 9/10
インプットミキサー
リズム
セクション
DRUM
BASS
【インサートエフェクト】
インプットミキサー
トラックミキサー
③
トラックミキサー
MASTER
CHORUS/DELAY
CHORUS/DELAY SEND
REVERB
REVERB SEND
REC LEVEL
DRUM
BASS
1
2
8
9/10
センドリターンエフェクト
【センドリターンエフェクト】
ZOOM MRS-1266
117
リファレンス[エフェクト ]
音に 適したアルゴ リズムです。
インサートエフェクトを使う
● MASTERING
ここで は、インサート エフェクトの 挿入方法、パッ チの
最終のステ レオミックス信号を加工するの に適したアル
選択方法、パッチのエディット 方法について説明します。
ゴリ ズムです。
アルゴリズ ムごとのエフェクトモジュール の配置と信号
の流 れは、下の図のよ うになりま す。
インサートエフェクトのパッチについて
H INT
インサートエ フェクトには、
コ ンプレッサー、
デ ィストー
ション、ディ レイなど複数 の単体エフ ェクトが直列 に配
置され ています。これら単 体エフェク トの1 つ1 つを エ
フェク トモジュール と呼び ます。
最大 で6系統のエ フェ
クトモ ジュールを同 時に使用で きます。
同時に使用可能 なエフェクトモジュールの組 み合わせを
アルゴ リズム
と 呼び ます。アル ゴリズ ムは次 の 5 種
類があ ります。
ア ルゴ リズ ムに は、モノ ラル 入力 /ス テレオ 出力、ス テレ オ
入 力/ステ レオ出 力、モ ノラル 入力× 2 /モ ノラル 出力× 2 と
い う3 つ のタイ プがあ ります。こ の違い は、インサ ートエ フェ
ク ト を 挿入 し た と き の信 号 の 流 れに 影 響 し ます。詳 し く は
P.120 をご参 照くださ い。
1 つ 1 つのエフェク トモジュー ルには、効果の種 類やか
かり 具合を調節す る要素(パラメ ーター)が含ま れてい
ます。エフ ェクトモジュ ールごとに パラメーター を調節
し、最終的な音量(パッチレベル)を設定したものを パッ
● DUAL
チ
と呼 びます。
2 チャンネルが 完全に独立した、モノラル入力×2 /モノ
ラル出力×2のアルゴリズムです。このアルゴリズムには、
マイク2本用 の
用の
パッチ
Mic & Mic 、ギター/ベースとマイク
G/B&Mic 、ギターとベ ース用の
COMP
Gtr&Bass
PRE AMP/
DRIVE
の 3種類が あります。
VOL PDL
● GUITAR/BASS
ZNR
EQ
MODULATION/
DELAY
PAT LVL
ギター /ベースの録 音に適した アルゴリズム です。
● MIC
ボーカ ルやアコース ティックギ ターなど、マイク録 音に
適した アルゴリズム です。
新 しく作 成され たプロ ジェ クトに は、280種 類の パッ
チが 含まれており、それぞれ 5つの アルゴリズム に分類
され ています。目的 に応じたアル ゴリズムを選 択し、そ
● LINE
の中 からパッチを 選ぶだけで、イン サートエフェ クトの
シンセ サイザーや電 子ピアノな ど、ラ イン出力機器 の録
設定 を瞬時に切り 替えること ができます。
アルゴリズム
エフェクトモジュールの配置
入出力のタイプ
Mic & Mic
COMP/LIM
COMP/LIM
MIC PRE
MIC PRE
ZNR
ZNR
3BAND EQ
3BAND EQ
VOL PDL
VOL PDL
DUAL G/B & Mic
COMP/LIM
COMP
PRE AMP
MIC PRE
ZNR
ZNR
3BAND EQ
VOL PDL
VOL PDL
COMP
COMP
GUITAR PREAMP
BASS EQ(5BAND)
ZNR
ZNR
3BAND EQ
VOL PDL
VOL PDL
COMP
PRE AMP/
DRIVE
ZNR
EQ
VOL PDL
MODULATION/
DELAY
MIC
COMP/LIM
MIC PRE+
DE-ESSER
ZNR
EQ
VOL PDL
MODULATION/
DELAY
LINE
COMP/LIM
ISOLATOR
ZNR
EQ
VOL PDL
MODULATION/
MASTERING
3BAND COMP/
LO-FI
VOL PDL
DIMENSION/
RESONANCE
Gtr & Bass
GUITAR/BASS
DOUBLING
DOUBLING
モノラル→モノラル×2
モノラル→ステレオ
ステレオ→ステレオ
118
NORMALIZE
ZNR
EQ
ZOOM MRS-1266
リファレンス[エフェクト]
下の表 は、アルゴリズ ムの種類と、そ れぞれのアル ゴリ
ズムで 利用可能なパ ッチ番号を 表したもので す。
アルゴリズム
パッチ番号
DUAL
GUITAR/BASS
MIC
LINE
MASTERING
00〜49
00〜99
00〜49
00〜49
00〜29
N OTE
・ 前の画面が表示されている間、インプットセクションの [ON/
OFF]キーやス テータス キーを 使って挿 入先を 選ぶこと もで
きます。トラ ック 1 /2、3 / 4、5 /6、7 / 8 の各ペ アを
選択す るとき、およ び6TR RECモ ードで 2 系統 の挿入 先を
選ぶと きは、2 つの ステー タスキ ーを同 時に押 します。
・ 6TR REC モードでは、離れた位置のステータスキーを同時
にオン にでき ます。
3.
挿入先の選択が終わったら、[EXIT] キーを押して
ください。
メイ ン画面に戻り ます。
インサートエフェクトの挿入先を変える
プロジ ェクトが初期 状態のとき、イン サートエフェ クト
はイン プットミキサ ーに挿入さ れています。た だし、必
要に応 じて挿入位置 を変更でき ます。変更方法は次 の通
H INT
イ ンサー トエ フェク トが イン プット ミキ サー以 外の 位置 に挿
入 されてい るとき は、メイ ン画面 で[INPUT SOURCE]キ ーが
点 灯します 。
りです。
1.
メイ ン 画 面で エ フェ ク ト セク シ ョ ンの [INPUT
SOURCE] キ ー を 押 し て く だ さい。
ディス プレイに、現在設定 されている 挿入位置が表 示さ
インサートエフェクトのパッチを選ぶ
ここ では、インサートエ フェクトの パッチを選択 する方
法を 説明します。
れます。
1.
IN SRC
IN
インサートエフェクトの挿入位置
ディスプレイセクションの [EFFECT] キーを押し
てくださ い。
キー が点灯し、最後 に操作したエ フェクト(イン サート
エフ ェクトまたは センドリタ ーンエフェク ト)の パッチ
がデ ィスプレイに 表示されま す。
挿入位 置の表示の意 味は、次の通り です。
エフェクトの種類
● IN
INSERT
MRS-Drv
1
パッチ名
パッチ番号
イ ンプットミキ サー(初期設定)
● DRUM
ド ラム音色の出 力
● BASS
ベ ース音色の出 力
● TR1〜 TR8
ト ラック1 〜 8の出力
● TR1/2、TR3/4、TR5/6、TR7/8、TR9/10
ト ラック1 / 2、3 /4、5 /6、7 /8、9 /10の 出力
● MASTER
[MASTER] フェー ダーの直前
最後にイン サートエフェクトを操作した 場合はディスプ
レイ 1 列目 に
INSERT
と表示されま す。また、最後
にセ ンドリターン エフェクト を操作した場 合は SEND
REV
2.
または
SEND CHO
と表示されま す。
エフェクトセクションの [ALGORITHM]キーの中
から、利用 したい パッチ のアル ゴリズ ムに相 当す
るキーを 押してくださ い。
イン サートエフェ クトのパッ チを選ぶとき は、ま ずアル
2.
ダイアルを回して、挿入先を選択してください。
ゴリ ズム(エフェク トモジュール の組み合わせ)を選ぶ
こと から始めます。[ALGORITHM]キ ーを押すと、その
アルゴリズ ムに含まれるインサートエフ ェクトのパッチ
がデ ィスプレイに 表示されま す。
ZOOM MRS-1266
119
リファレンス[エフェクト ]
■ インプットミキサーに挿入する場合
INSERT
Syn-Lead
● モノラルトラック(トラック1 〜 8) に録音するとき
0
レコーダー
INPUT
3.
ダイアルを回してパッチを選んでください。
ダイア ルを回すと、即座に 新しいパッ チが呼び出さ れま
す。
H INT
EFFECT
(M→S)
Track
EFFECT
(S→S)
Track
EFFECT
( DUAL )
Track
EFFECT
(M→S)
Track
EFFECT
(S→S)
Track
EFFECT
( DUAL )
Track
パッ チ名 が EMPTY と表示 され るもの は空 のパ ッチで す。
これ を選ん でも効 果はか かりま せん。
4.
インサ ートエフ ェクト を一時 的にオフ にした いと
きは、エフェク トセクショ ンの[BYPASS]キ ーを
押してくだ さい。
[BYPASS] キー が点 灯し、イ ンサー トエ フェ クトが バ
イパ スさ れます。も う一 度 [BYPASS]キ ーを 押すと バ
イパス が解除されま す。
5.
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを押してくだ
さい。
なお、イ ンサー トエフェ クトを 通過す る信号の 流れは、
挿入位 置、入力信号の チャンネル数、インサートエ フェ
クトの 入出力のタイ プに応じて、以下 のように変化 しま
す( M →S
● ステレオトラック( 9/10)またはモノラルトラック×2
(トラック1/2、3/4、5/6、7/8)に録音するとき
はモノラル 入力/ステ レオ出力、 S →S
はステ レオ入出 力、 Dual
はモノ ラル入出 力× 2 を表
します)。
レコーダー
INPUT
EFFECT
(M→S)
Track
EFFECT
(S→S)
Track
EFFECT
( DUAL )
Track
H INT
録 音トラ ック が選 ばれ ていな いと きは、イ ンサ ートエ フェ ク
トの出 力信号が[MASTER]フェ ーダーの直 前に送られ、
ト ラッ
クミ キサー の信号 とミッ クスさ れます。
EFFECT
(M→S)
120
Track
Track
Track
Track
Track
EFFECT
(S→S)
Track
EFFECT
( DUAL )
Track
Track
Track
ZOOM MRS-1266
リファレンス[エフェクト]
● 6TR REC モードで録音するとき
■ [MASTER]フェーダーの直前に挿入する場合
レコーダー
INPUT
EFFECT
(M→S)
MASTERフェーダー
Track
OUTPUT
L
EFFECT
(S→S)
Track
EFFECT
( DUAL )
Track
R
L
R
EFFECT
(M→S)
L
EFFECT
(M→S)
R
EFFECT
(S→S)
R
L
Track
Track
L
EFFECT
(S→S)
Track
EFFECT
( DUAL )
Track
L
EFFECT
( DUAL )
R
R
Track
インサートエフェクトのパッチをエディッ
トする
Track
イン サート エフェク トの各エ フェク トモジュ ールには、
効果のか かり方を調整する エフェクトパラメーター が
含ま れてい ます。
エ フェク トパラメ ーター の設定値 を変
■ トラックミキサーに挿入する場合
更す ることで、好みの音色を 作ることが できます。
● 挿入先としてモノラルトラック(トラック 1 〜 8)
ま た、
一部 のエフ ェクト モジュ ールに は、
効果 の種類(こ
れ を エフ ェクト タイプ と呼び ます)を変更 できる もの
ま たはベース音 色を選んだ とき
が あり ます。
例 えば、GUITA R/B AS S アル ゴリ ズム の
トラックミキサー
MODUL ATION/DELAY モ ジュー ルに は、
C HORUS
Track
EFFECT
(M→S)
FADER
(コーラス)
、FLANGER
(フランジャ ー)
、PHASER
(フェ
Track
EFFECT
(S→S)
FADER
Track
EFFECT
( DUAL )
FADER
レコーダー
イザ ー)
など 12 種類の エフェク トタイプ の中から、いず
れか 1つ を選んで利 用できます。
エフ ェクトタイプ を変更する と、そ れに応じてエ フェク
トパ ラメーターの 種類も変化 します。
● 挿入先としてステレオトラック(9/10)、モノラル
ト ラック× 2(トラック 1/2、3/4、5/6、7/8)
、
ま たはドラム音 色を選んだ とき
レコーダー
Track
Track
Track
Track
トラックミキサー
EFFECT
(M→S)
FADER
EFFECT
(S→S)
FADER
EFFECT
( DUAL )
FADER
FADER
エフェクト MODULATION/
モジュール
DELAY
エフェクト
タイプ
エフェクト
パラメーター
CHORUS
FLANGER
PHASER
DEPTH
RATE
MIX
DEPTH
RATE
FB
POSITION
RATE
COLOR
FADER
ここ では、現在選ば れているパッ チに対して、エ フェク
Track
Track
ZOOM MRS-1266
FADER
トタ イプを切り替 えたり、エフェク トパラメータ ーをエ
ディ ット(変更)する方法 を説明しま す。
121
リファレンス[エフェクト ]
1.
ディスプレイセクションの[EFFECT]キーを押し、
フェ クトモ ジュール に対応す る [MODULE] キーは ペー
キーを点灯 させてくだ さい。
ジ下 図の通りです。
ディス プレイに、現在選択 されている パッチが表示 され
ます。
2.
H INT
・ [COMPRESSOR]、[PRE AMP/DRIVE]、[EQUALIZER]、
[MODULATION/DELAY]キーの点灯/消灯は、そ のモジュー
ルのオン/オフ状態 を表します。
これらのキーを 押すごとに、
オン/オ フが切り 替わり ます(エフェ クトモジ ュールが オフ
のとき は、ディス プレイ に -OFF- と表示さ れます)
。
[ALGORITHM]キ ーを使ってアルゴリズムを選び、
ダイア ルを回して、エディットしたいパッチを選 択し
てください。
・ DUALアルゴリズムのパッチをエディットするときは、[PRE
AMP/DRIVE]、[EQUALIZER]キ ーで チャン ネル のオ ン/
オフ を切り 替え、左 右の カー ソルキ ーを 使っ てモ ジュー ル
を選び ます。
パッチ のアルゴリズ ムを変更す ることはでき ません。こ
のため、パッチをゼロ から作る場合 でも、最初に目 的の
アルゴリズムを 使用したパッチを選んでおく 必要があり
・ ZNR、VOL PDLモジュールをエディットするときは、
[TOTAL]
キーを 押し、上下 のカーソルキ ーを使って、 ZNR または
VOL PDL と 表示させてください。この状 態でダイアルを
回し、パラメーター を変更します。
ます。
H INT
パッ チ名が EMPTY と表示されて いるパ ッチは、空のパ ッ
チ です。パ ッチ をゼロ から 作り たい とき は、該当 する アル ゴ
リズ ムの空 のパッ チを選 択して くださ い。
3.
5.
プを変 更する には、上向 きのカ ーソル キーを 押し
て、ディスプ レイに TYPE
[EDIT]キーを押してください。
ディス プレイ 1列 目に
EDIT
と表示させ、ダイア
ルを回してエフェク トタイプを選択してください。
の文字が表 示されます。
[TOTAL] 以 外のエ フェク トモジ ュール を選 んでい ると
この表 示は、パッチがエデ ィット可能 になったこと を表
きは、上 下のカーソ ルキーを使っ て、そのモジュ ールの
します。
エフェクト タイプやエフェクトパラメータ ーの設定画面
を呼 び出します。
TYPE
US-DRV
4.
選択し たエフ ェクトモ ジュー ルのエフ ェクト タイ
TYPE
FLANGER
[MODULE] キーの中から、エディットしたいエフェ
クトモジュール に対応するキーを押してください。
H INT
パッ チをエ ディッ トす るとき は、[MODULE] キーで エ
パ ッチ の内 容 が変 更さ れる と、ディ ス プレ イ上 部の
の 表示が EDITED に変わ ります。
デ ィッ トし たい モジ ュー ルを 選び ます。そ れぞ れの エ
EDIT
キー
アルゴリズム
DUAL TYPE
L ch
ON/OFF
R ch
ON/OFF
__
ZNR
VOL PDL
PAT LVL
DUAL TYPE
L ch
ON/OFF
R ch
ON/OFF
__
ZNR
VOL PDL
PAT LVL
DUAL TYPE
L ch
ON/OFF
R ch
ON/OFF
__
ZNR
VOL PDL
PAT LVL
DUAL TYPE
L ch
ON/OFF
R ch
ON/OFF
__
ZNR
VOL PDL
PAT LVL
DUAL TYPE
L ch
ON/OFF
R ch
ON/OFF
__
ZNR
VOL PDL
PAT LVL
GUITAR/BASS
COMP
PRE AMP/
DRIVE
EQ
MODULATION/
DELAY
ZNR
VOL PDL
PAT LVL
MIC
COMP/LIM
MIC PRE +
DE-ESSER
EQ
MODULATION/
DELAY
ZNR
VOL PDL
PAT LVL
LINE
COMP/LIM
ISOLATOR
EQ
MODULATION/
ZNR
VOL PDL
PAT LVL
MASTERING
3BAND COMP/
LO-FI
NORMALIZE
EQ
DIMENSION/
RESONANCE
ZNR
VOL PDL
PAT LVL
Mic & Mic
G/B & Mic
DUAL
Gtr & Bass
122
ZOOM MRS-1266
リファレンス[エフェクト]
N OTE
エフ ェクト タイプ が1 種類の みのエ フェクト モジュ ールで は、
エフ ェクト タイプ を選択 する画 面はあ りませ ん。
インサートエフェクトのパッチを保存する
エデ ィットしたパ ッチは、同じアル ゴリズム内の どの位
6.
上下の カーソ ルキー を使っ て、変更し たいエ フェ
置に も保存できま す。既 存のパッチ を別の位置に 保存し
クトパラメ ーターを選 択してくださ い。
直し て、パッチのコピ ーを作るこ とも可能です。
次の図 は、エフェク トタイプ
FLANGER
の DEPTH
パラメ ーターを表示 させた場合 の例です。
1.
ディスプレイセクションの [EFFECT]キーを押し、
続いて [EDIT]キーを押 してくださ い。
FLANGER
DEPTH
7.
現 在選 択さ れてい るパ ッチ がエ ディ ット 可能 となり ま
す。必要 に応じて、パッチ をエディッ トしてくださ い。
2
2.
ダイアルを回して設定値を変更してください。
エディ ットが 終わっ たら、コン トロー ルセク ショ
ンの [STORE]キーを押して ください。
エフェクトモジ ュールごとのエフェクトタイ プやエフェ
ク トパ ラメ ータ ー の内 容に つい て は、巻末 の資 料(→
保存 先のパッチ番 号を指定す る画面が表示 されます。
P.164)をご参照く ださい。
8.
Store
MRS-Drv
パッチ番号
ルについて もエディッ トしてくださ い。
9.
1
必要に応じて手順4 〜7 を繰り返し、他のモジュー
パッチ レベ ル(パッチ の最終 的な音 量)を調節 す
3.
ください。
るには、
[TOTAL]キーを 押し、
上下のカー ソルキー
を使ってデ ィスプレイ に TOTAL PAT LVL
ダイア ルを回 して保存 先のパ ッチ番号 を選択 して
と
表示させ、ダイ アルを使っ て調節してく ださい。
4.
パッチの保存を実行するには、もう一度 [STORE]
キーを押 してください。
パッチ レベルは 1〜 30の範 囲で調節でき ます。
保存 が終ると、パッチ 選択の画面 に戻ります。
TOTAL
PAT LVL
20
パッチレベル
10. エディットが終わったら [EXIT] キーを押してくだ
H INT
・ 保存されたパッチは、プ ロジェクトの一部として ハードディ
スクに 保存さ れます。
・ 他の プロジ ェク トに 含ま れるパ ッチ を、現在 選ば れてい る
プロジ ェクト に取り 込むこ ともで きます(→ P.128)
。
さい。
パッチ 選択の画面に 戻ります。
N OTE
エデ ィッ トし たパッ チを 保存せ ずに 他の パッチ に切 り替え る
と、エディ ット内 容が失 われま すので ご注意 くださ い。な お、
パッ チの保 存方法 は次の 項目を ご参照 くださ い。
インサートエフェクトのパッチ名を変える
現在選ばれ ているインサートエフェクト のパッチ名を変
更し ます。
1.
ディスプレイセクションの [EFFECT]キーを押し、
続いて [EDIT]キーを押 してくださ い。
現在 選ばれている パッチがエ ディット可能 となります。
2.
[TOTAL] キーを押し、上下のカーソルキーを使っ
て、ディスプレ イに PAT NAME と表示 させて
ください。
選択 したパッチ名 のエディッ トが可能とな ります。変更
ZOOM MRS-1266
123
リファレンス[エフェクト ]
可能な 文字は、点滅表示 されます。
PAT NAME
MRS-Drv
モニター信号のみにインサートエ
フェクトをかける
通常インサ ートエフェクトがインプット ミキサーに挿入
され ているときは、エフ ェクトのか かった信号が トラッ
3.
左右の カーソル キーを 使って 点滅部分 を変更 した
い位置 に移動 し、ダイア ルを回 して文 字を選 択し
てください。
選択可 能な文字につ いては、P.39 をご参照くだ さい。
4.
手順 3 を繰り返して、希望する名前を付けてくだ
クに 録音されます。しかし、必要なら ば、モニタ ー信号
のみ にインサート エフェクト をかけ、トラックに は未加
工の 入力信号を録 音すること も可能です。例えば ボーカ
ルを エフェクトな しで録音す るときでも、モニタ ー信号
の み にマ イ ク用 の イン サ ー トエ フ ェク ト をか け れば、
ボー カリストが歌 いやすくな ります。
さい。
5.
INPUT
インサート
エフェクト
入力し た名前 を確定 するに は、コント ロール セク
ションの [STORE]キーを 2回押 してくださ い。
レコーダー
変更し た名前でパッ チが保存さ れ、パ ッチ選択の画 面に
戻りま す。
N OTE
1.
インサ ートエ フェクト をイン プットミ キサー に挿
入してく ださい。
パ ッチを 保存 せず に他 のパッ チに 切り 替え ると、以前 のパ ッ
チ名 に戻っ てしま います のでご 注意く ださい。
2.
メイン画面でディスプレイセクションの [UTILITY/
TRACK EDIT]キーを押してください。
ユー ティリティメ ニューが表 示されます。
3.
ディスプレイに
UTILITY REC SRC
と表示さ
れている ことを確認し てください。
他 の項 目が 表示 され た場 合は、左 右の カー ソル キー を
使っ て
UTILITY REC SRC
と表示させ てください。
UTILITY
REC SRC
4.
[ENTER]キーを押してください。
ディ スプレイの表 示が次のよ うに切り替わ ります。この
状態で トラックに録 音する信号を 次の2つの中か ら選ぶ
こと ができます。
124
ZOOM MRS-1266
リファレンス[エフェクト]
センドリターンエフェクトを使う
REC SRC
WET
ここ では、センドリ ターンエフェ クト(コーラス /ディ
レイ、リバーブ)のパッチ の選択方法、パッチのエ ディッ
ト方 法について説 明します。
● WET
インサートエフ ェクトを通過した信号がトラ ックに録音
センドリターンエフェクトのパッチにつ
いて
されま す(初期設定)。
● DRY
入力信号の原 音のみがトラックに録音さ れます。
ただし、
この場合でもモ ニター信号にはインサートエ フェクトが
かかり ます。
5.
ダイアル を回して設定 値を
DRY
に切り替 えて
リバーブ
と コ ーラス
/デ ィレイ は、それぞれ独立 した単体エ フェクトです。
リバ ーブ
ください。
6.
セン ドリターンエ フェクトの
と
コー ラス /ディ レイ
に は、いず れも
効果 の種類を決め る エフェ クトタイプ
と、エ フェク
トの 効き具合を調 節する エフェ クトパラメー ター の
2 つ の要素 が含ま れてい ます。こ れらの 要素を 設定し、
名前 を付けたもの がセンドリ ターンエフェ クトの パッ
設定が終わったら [EXIT] キーを数回押してくださ
い。
メイン 画面に戻りま す。
チ
です。
新規 作成されたプ ロジェクト には、リバーブ用の パッチ
20 種類と、コー ラス/ディレ イ用のパッチ 20種 類が含
まれてい ます。
パッチを読 み込むエフェクトを選び、パッ
N OTE
UTILITY REC SRC の 設定は、プ ロジェ クトごと に記憶 さ
れ ます。他の パー トの 録音 を始 める前 に、設定 を WET に
戻し てくだ さい。
チを選ぶだ けでコーラス/ディレイやリ バーブの設定を
瞬時 に切り替える ことができ ます。エフェクトご とに利
用可 能なパッチ番 号は、次の通り です。
エフェクト
パッチ番号
REVERB
CHORUS/DELAY
00〜19
00〜19
センドリターンエフェクトのパッチを選ぶ
リバ ーブ、コーラス/デ ィレイのパ ッチを選ぶ方 法は次
の通 りです。
1.
ディスプレイセクションの [EFFECT]キーを押し、
続いてエ フェクトセク ションの[REVERB] キーま
たは[CHORUS/DELAY] キーを押 してください。
リバーブのパッチを選ぶ場合は[REVERB]キー、コーラス
/ディレイのパッチを選ぶ場合は[C H OR US / DEL A Y ]
キーを押します。
該当 するキーを押 すと、そのエフェ クトで現在選 ばれて
いるパッチが表示されます。次の画面は、
[REVERB]キー
を押 した場合の表 示例です。
ZOOM MRS-1266
125
リファレンス[エフェクト ]
リターンエ フェクトで選ばれているエフ ェクトタイプが
SEND REV
VcxRev
表示 されます。
8
パッチ名
2.
TYPE
CHORUS
パッチ番号
エフェクトタイプ
ダイア ルを回し て新し いパッ チを選択 してく ださ
い。
ダイア ルを回すと、即座に 新しいパッ チが呼び出さ れま
4.
エフェ クトタ イプを 変更す るとき は、ダイア ルを
回してく ださい。
す。トラックミキ サーの REVERB SENDパ ラメーター、
お よび CHORUS/DELAY SENDパ ラメ ータ ーの値 が
エフ ェクトタイプ を切り替え ると、それに応じて エフェ
上がっ ていれば、PLAY[R]キ ーを押して楽 曲を再生し、
クト パラメーター の内容も変 わります。
新しい パッチの効果 を確認でき ます。
TYPE
DELAY
H INT
・ トラックミキサーの操作方法については P.79 をご参照くだ
さい。
・ [REVERB] キーおよび [CHORUS/DELAY] キーの点灯/消
灯は、そ のモ ジュー ルの オン /オ フの 状態 を表 しま す。こ
れらの キーを 押すご とに、オン /オフ が切り 替わり ます。
パ ッチ の内 容 が変 更さ れる と、ディ ス プレ イ上 部の
と いう文字 が EDITED に変わり ます。
3.
5.
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを押してくだ
H INT
さい。
EDIT
上下の カーソ ルキー を使っ て、変更し たいエ フェ
クトパラ メーターを選 んでくださ い。
デ ィス プレイ 2 列目 には エフェ クト パラ メー ターの 名
センドリターンエフェクトのパッチをエ
ディットする
前、その 右側には設定 値が表示さ れます。
DELAY
TIME
こ こ で は、
セン ドリターン エフェク トのパッチ をエ
ディットする方法を説明します。
1.
エフェクトパラメーター
ディスプレイセクションの[EFFECT]キーを押し、
続いてエフ ェクトセク ションの[REVERB]キ ーま
たは[CHORUS/DELAY] キーを押し てください。
2.
2
6.
ダイアルを回して設定値を変更してください。
リバーブや コーラス/ディレイで選択可 能なエフェクト
タイ プやエフェク トパラメー ターの内容に ついては、巻
末の 資料(→P.171)をご参照 ください。
必要に 応じて、ダ イアル を回し てエデ ィット 元と
な る パ ッ チ を 選 ん で く だ さ い。次 の 画 面 は、
[CHORUS/DELAY] キー を押 した 場合 の表示 例
7.
必要に応じて手順 5 〜 6 を繰り返し、他のエフェ
クトパ ラメー ターにつ いても エディッ トして くだ
です。
さい。
8.
SEND CHO
DeepCho
7
エディットが終わったら [EXIT] キーを押してくだ
さい。
パッ チ選択の画面 に戻ります。
3.
[EDIT]キーを押してください。
ディス プレイの上部 に EDIT
の文字が表 示されます。
この表 示は、パッチがエデ ィット可能 になったこと を表
します。最 初に[EDIT] キーを押し たときは、そのセ ンド
126
ZOOM MRS-1266
リファレンス[エフェクト]
N OTE
保 存操作 を行 わず に他 のパッ チを 選ぶ と、エデ ィット した 内
容 が失わ れま すの でご 注意く ださ い。エデ ィッ ト内容 を保 存
する 方法は、次 の項目 をご参 照くだ さい。
センドリターンエフェクトのパッチ名を変
える
セン ドリターンエ フェクトで、現在 選ばれている パッチ
センドリターンエフェクトのパッチを保存
する
の名 前を変更しま す。
1.
ディスプレイセクションの [EFFECT]キーを押し、
続い て [ R EV E R B ] キ ーま たは [ CH OR US /
エディ ットしたパッ チは、同じセンド リターンエフ ェク
DELAY]キーを押 してくださ い。
ト内の どの位置にも 保存できま す。また、既存のパ ッチ
を別の 位置に保存し 直して、そのパッ チのコピーを 作る
必要 であればダイ アルを回し て、名 前を変更する パッチ
ことも 可能です。
を選 んでください。
1.
2.
ディスプレイセクションの[EFFECT]キーを押し、
ディスプ レイに PAT NAME と表示させ てくだ
続いて [EDIT]キーを押 してください。
さい。
現 在選択 され てい るパ ッチ がエ ディ ット可 能と なり ま
す。必要に 応じてパッチ をエディッ トしてくださ い。
[EDIT]キーを押し、上下のカーソルキーを使って、
この 状態で、選択し たパッチの名 前が変更でい ます。変
更可 能な文字は、点滅 で表されま す。
2.
パッチ のエデ ィット が終わ ったら、コ ントロ ール
PAT NAME
DeepCho
セクション の[STORE]キー を押してくだ さい。
保存先 のパッチ番号 を指定する 画面が表示さ れます。
Store
Standard
0
3.
左右の カーソ ルキー を使っ て、点滅部 分を変 更し
たい位 置に移 動させ、ダ イアル を回し て文字 を選
択してく ださい。
3.
ダイア ルを回し て保存 先のパ ッチ番号 を選択 して
ください。
4.
選択 可能な文字に ついては、P.39 をご参照く ださい。
4.
ださい。
もう一度[STORE]キーを押してください。
パッチの保存 が実行され、
パッ チ選択の画面に戻ります。
手順 3 を繰り返し、希望するパッチ名を付けてく
5.
入力し た名前 を確定 するに は、コント ロール セク
ションの [STORE]キーを 2回 押してくださ い。
H INT
・ 保存されたパッチは、プロ ジェクトの一部としてハ ードディ
スクに 保存さ れます。
変更 した名前でパ ッチが保存 され、パッチ選択の 画面に
戻り ます。
・ 既存の プロ ジェ クト に含ま れて いる パッ チデー タを、現 在
選ばれ てい るプ ロジ ェクト に読 み込 むこ ともで きま す(→
P.128)
。
ZOOM MRS-1266
127
リファレンス[エフェクト ]
他のプロジェクトからパッチを取り
込む
ハードディスク 上に保存されている他のプロ ジェクトか
ら、内蔵エ フェクトのパ ッチをすべ て取り込みま す。
1.
ディスプレイセクションの [EFFECT] キーを押し
てください。
N OTE
取 り込み を実 行す ると、取 り込み 先プ ロジ ェク トのパ ッチ の
内 容が書 き替 えら れま す。必要な パッ チを 誤っ て消去 しな い
よう ご注意 くださ い。
2.
[UTILITY/TRACK EDIT]キーを押してください。
ディス プレイに
3.
UTILITY Import
と表示されま す。
[ENTER]キーを押してください。
この状 態で、取り込み元と なるプロジ ェクトが選択 でき
ます。
Import
PRJ012
プロジェクト名
4.
12
プロジェクト番号
ダイア ルを回 して、取り 込み元 のプロ ジェク トを
選び、[ENTER]キー を押してく ださい。
表示が
5.
Import SURE?
に切り替わ ります。
取り込みを実行するには[ENTER] キー、中止する
には[EXIT] キー を押してくだ さい。
指定し たプロジェク トのパッチ が、現 在選ばれてい るプ
ロジェ クトに取り込 まれます。取り込 みが完了する と手
順 1の画 面に戻ります。
128
ZOOM MRS-1266
リファレンス[CD作成]
リファレンス[CD作成]
ここで は、MRS-1266に搭載され ているCD-R/RWドラ イブの操作 について説明 します。
N OTE
・ CD-R/RWドライブが搭載されていないMRS-1266では、CD の作成は行えません。
・ ミクストモードCD、コピーコントロール CDを再生したり、取り込んだりすることはできません。
オーディオデータの書き込みにつ
いて
CD-R/RW ディスクについて
MRS-1266では、プロジ ェクトごと に用意されて いる
R W ディス クの どち らで も使用 でき ます。そ れぞ れの
マスタ ートラックを 素材にして、CD-R/RWディス クに
ディ スクの特徴は 次の通りで す。
オ ーディ オ CDの作 成に は、CD-R ディ スクま たは CD-
CD-DA 形 式と呼 ばれ るオ ーデ ィオデ ータ を書 き込 み、
オーデ ィオCDを作 成できます。マスタート ラックには、
● CD-R
レコ ーダーのほ かのトラ ックと同じ ように 10 本の V テ
デー タの記録また は追記が可 能なメディア です。すでに
イク があり、最後 に選択し た V テイクが オーディ オ CD
記録された データを消去して書き換える ことはできませ
の素材 として利用で きます。
ん。650MB と700MB の2 種類があ ります。
オー ディオデータ を新規に書 き込むには、未使用の CD-
CD-R/RW デ ィスク にオ ーデ ィオ データ を書 き込 むに
R ディスクが 必要です。また、ファ イナライズ処 理を施
は、次の 2つ の方法があり ます。
すま では、オーディ オデータを追 記できます。記 録され
た CD-Rは、通常 のCDプレイ ヤーで再生で きます。
● プロジェクト単位で書き込む
単体プロジェク トのマスタートラックの内容 を書き込む
● CD-RW
方 法です。こ の方 法を 使え ば、CD- R/R W ディ スクに
記 録さ れた デー タを す べて 消去 して、新規 に記 録ま た
ファイナライ ズ と 呼ばれる処 理を施すまで、オー ディ
は 追 記 が 行 え る メ デ ィ ア で す。こ ち ら も650MB と
オデー タを追記でき ます。
700MB の2種類 が あり ます。
オー ディオデータ を新規に書 き込むには、未使用 または
全デ ータを消去し たCD-RW ディスクが 必要です。また、
● アルバム単位で書き込む
ア
ファ イナライズ処 理を施すま では、オーディオデ ータを
と呼びま す)に登 録し、登録 されたプロジ ェク
追記 できます。CD-RW ディ スクを使っ て作成し たオー
トのマ スタートラッ クを一括し て書き込む方 法です。ア
ディ オ CDは、通常 の CDプレ イヤー では再 生でき ませ
ルバム 単位で書き込 みを行うと、自動 的にファイナ ライ
ん。
複数の プロジェ クトを CD作成 用のリスト(こ れを
ルバム
ズ処理 が行われます。
ディスク
追記
消去
CD-R
一度だけ可能
可能
不可
可能
CD-RW
消去すれば
何度でも可能
可能
可能
不可
H INT
ファ イナラ イズ と は、CD-R/RWデ ィスク に書き 込まれ た
CD-DA を一 般の CD プレ イヤー で再生 できる ように するた め
の 処理 です。一 度フ ァイ ナラ イズ 処理 をし た CD-R/RWデ ィ
スク には、追記 ができ なくな ります。
N OTE
オー ディオ CD には、マ スタート ラック で選択 されて いる V テ
イ クが無 編集 のま ま記 録され ます。デ ータ の書 き込み 時に 音
量 や範囲 を調 節す るこ とはで きま せん。楽 曲の 前後の 空白 部
分を カット したい ときは、マス タート ラック のトリ ミング(→
P.57)を行って、あら かじめ 不要な 部分を 削除して おいて く
ださ い。
ZOOM MRS-1266
通常のCD
プレイヤーでの再生
書き込み
N OTE
フォ ーマット 済みとし て市販さ れているCD-RW ディスク を使
う 場合は、最 初に消 去操作 を行っ てから ご使用 くださ い。CDRW デ ィスク を消去 する方 法は P.135をご 参照くだ さい。
129
リファレンス[CD作成]
オーディオデータをプロジェクト単
位で記録する
BURN CD
TIME
0 5 34 250
プロジ ェクトを 1つ選 び、そのマスタ ートラックの 内容
を CD-R/RWデ ィスクに書 き込みます。
マスタートラックの長さ
N OTE
以 下の書 き込 み操 作を 開始す る前 に、素材 とな るマス ター ト
ラッ クで V テイク のトリ ミング を済ま せてお いてく ださい。
1.
7.
挿入し たディ スクに書 き込み 可能な時 間を確 認し
たいと きは、下向 きのカ ーソル キーを 押して くだ
さい。
内蔵の CD-R/RW ドライブに CD-R/RW ディスク
を挿入して ください。
ディ スプレイ下部 の表示が、ディス クの残量に変 わりま
す。
オ ーデ ィオ デー タを 新規 に書 き込 むと きは、未 使用 の
CD-R/RWディスク、または 全データが 消去された CD-
BURN CD
REMAIN
RW ディスクを 使用します。
オーデ ィオデータを 追記すると きは、ファイナライ ズ処
07 40 00
理され ていない CD-R/RWディスクを使 用します。
書き込み可能な時間
2.
書き込 み元とな るプロ ジェク トを読み 込んで くだ
さい。
上向 きのカーソル キーを押す と、1 つ手前の画面 に戻り
プロ ジェク トの読 み込み 方法は P.139 をご 参照く ださ
ます。
い。
3.
8.
書き込 み元の マスター トラッ クを試聴 したい とき
書き込 み元とな るプロ ジェク トのマス タート ラッ
は PLAY[R] キー、試 聴を 止め るに はSTOP[P]
クで、オー ディオ CDに記録し たいV テイクが 選ば
キーを押 してください。
れているこ とを確認し てください。
4.
9.
メイン 画面が 表示さ れてい るとき に、コント ロー
[ENTER]キーを 2回押してください。
ディ スプレイが次 のように変 化します。
ルセクショ ンの[AUDIO]キー を押してくだ さい。
オーデ ィオCDメニ ューが表示さ れます。
5.
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
AUDIO CD BURN CD と表示させ てください。
AUDIO CD
BURN CD
書き込み先のトラック番号
CDtrk01
SURE?
07 40 00
10. 書き込みを実行するには、[ENTER] キーを押して
ください。
6.
[ENTER]キーを押してください。
書 き込 み元 と なる マス ター ト ラッ ク
(V テ イク)の長 さ
が、H
(時 間)
/ M(分)
/S
(秒)
/ MS(ミリ 秒)
単位 でデ ィ
ス プレイ に表 示さ れま す。
CD-R/RWディス クへの書き込 みが開始さ れます。書き
込み 中はディスプ レイに
wait...
と表示されます。現
在の 書き込み作業 の進行状況 は、デ ィスプレイの カウン
ター で確認できま す。
書き 込みが完了す ると、表示が CDtrkxx COMPLETE
(xxに はトラック番 号が入りま す) に変わ ります。
130
ZOOM MRS-1266
リファレンス[CD作成]
H INT
[ENTER] キー の代わ りに [EXIT] キーを 押すと、書き 込みを 中
止し て1 つ 手前の 画面に 戻せま す。
11. 書き込みが終了したら、[EXIT] キーを押してくだ
さい。
手順 4の 状態に戻りま す。さらにオー ディオデータ を追
記した いときは、次の書き 込み元とな るプロジェク トを
オーディオデータをアルバム単位で
記録する
ハー ドディス ク上にある 複数のプ ロジェクト を、CD作
成用 のリスト(これを
アルバム
と呼 びます)に登録
し、それぞ れのプロジェ クトに含ま れるマスター トラッ
クを CD-R/RWディスクに 一括して書 き込みます。
読み込 み、上記の手順を 繰り返して ください。
N OTE
N OTE
・ この 方法 でトラ ック を追 記し た場 合、曲と 曲の 間に、自 動
的に 2 秒間の ギャッ プ(空白部 分)が挿入 されま す。
・ オーディオデータを書き込んだ CD-R/RW ディスクは、ファ
イナラ イズ処 理をし ない限 り、一般の CD プレイヤ ーでは 再
生で きま せん(フ ァイ ナ ライ ズ処 理し てい な い CD-R/RW
ディス クを試 聴する 方法は →P.133)。
12. 書き込みを終了してメイン画面に戻るには [EXIT]
キーを押し てください。
以 下の 書き込 み操 作を 開始 する前 に、素材 とな るマ スター ト
ラ ックで V テイ クのト リミング を済ま せてお いてく ださい。
1.
内蔵の CD-R/RW ドライブに CD-R/RW ディスク
を挿入し てください。
オ ーデ ィオ デー タを 新規 に書 き込 むと きは、未 使用 の
CD-R/RWディス ク、また は全データ が消去された CDRW ディスクを 使用します。
オー ディオデータ を追記する ときは、ファイナラ イズ処
理さ れていない CD-R/RWディスクを 使用します。
2.
各プロ ジェク トのマ スター トラッ クで、オー ディ
オCDに記録したい Vテイクが選ばれて いることを
確認して ください。
N OTE
マス タートラック で未録音のV テイクが選ば れているプ ロジェ
ク トは、書き 込み元 として選 択でき ません。
3.
メ イ ン 画 面 で、コ ン ト ロ ー ル セ ク シ ョ ン の
[AUDIO]キーを押し てください。
オー ディオCDメニ ューが表示 されます。
4.
左右の カーソル キーを 使ってデ ィスプレ イに
AUDIO CD ALBUM
と表示さ せてください。
AUDIO CD
ALBUM
5.
[ENTER]キーを押してください。
この 状態で、ア ルバム にプロジ ェクト を登録 できます。
この 画面で表示さ れる END OF PROJ という表示は、
アル バムの最後尾 の位置を表 します。初めてアル バムを
表示 させたときは、何も登録され ていないため、アルバ
ムの 先頭に
ZOOM MRS-1266
END OF PROJ
が入ります。
131
リファレンス[CD作成]
9.
END OF
PROJ
択してく ださい。
01
ディ スクの空き 容量が許 す範囲で、最大 99 トラ ックま
で登 録できます。
0 00 00 00
6.
同じ要領で、トラック 3 以降のプロジェクトを選
■ マスタートラックを試聴するには
ダイアルを回して、アルバムのトラック 1 に書き
PLAY[R]キーを押 すと、現在画面 に表示されて いるプ
込むプロジ ェクトを選 んでください。
ロジ ェクトのマス タートラッ クが再生され ます。停止す
END OF PROJ の表 示が 次のト ラッ クに 移動し、デ ィ
るに はSTOP[P]キーを押しま す。
スプレ イ表示が次の ように変わ ります。
■ アルバムに登録されたプロジェクトを変更するには
①プロジェクト番号
左右 のカーソルキ ーを使って、プロ ジェクトを変 更した
PRJ 001
PRJ001
いト ラック番号を 選び、ダイアルを 回してプロジ ェクト
01
を選 び直してくだ さい。
0 4 36 120
②プロジェクト名
④Vテイクの長さ
③トラック番号
■ アルバムに登録された任意のプロジェクトを削除す
るには
左右 のカーソルキーを使って、削 除したいトラック番号を
①プロジェクト番 号
選び、[EDIT] キーを押すと、画面に DELETE SURE?
②プロジェクト名
と表示されます。削除を実 行するには[ENTER] キー、中
トラッ クに書き込む プロジェク トの番号と名 前です。
止 するには [EXIT] キーを押します。 プロジェクトが 削除
されると、それ以降 のトラックが前に詰まります。
③トラック番号
書き込 み先となる CD-R / RW ディス クのトラック 番号
DELETE
です。
④ V テイクの 長さ
選択し たプロジェク トのマスタ ートラックで、現在 選ば
Track01
Proj001
Track02
Proj015
Track03
Proj003
Track05
Proj023
Track01
Proj001
Track02
Proj015
Track05
Proj023
END OF
Proj
END OF
Proj
れてい るVテイクの長 さを時間/分 /秒/ミリ秒 で表し
ます。
N OTE
マス ター トラ ックで 録音 済み の V テ イクが 選ば れて いない プ
ロ ジェ クトは 、選ぶこ とが でき ませ ん。希望 する プロ ジェ ク
ト 名が 表示 され ない とき は、マス ター トラ ック で未 録音 の V
テイ クが選 ばれて いない かどう かを確 認して くださ い。
■ アルバムに登録されたすべてのプロジェクトを削除
するには
アル バムに プロジェ クトを登 録可能な 状態で、[ED IT]
7.
トラック 1 のプロジェクトを選んだら、右向きの
キー →下向 きのカー ソルキー の順番 に押して ください。
カーソ ルキ ーを押 して、トラ ック 2 に進 んでく だ
画面に ALL DEL SURE? と表示 されます。削除を実
さい。
行す るには [ENTER]キ ー、キャン セルする には[EXIT]
ディス プレイが次の ように変化 します。
END OF
PROJ
キーを押 します。
■ ディスクの空き容量を確認するには
02
下 向き のカ ーソ ルキ ーを 押す と、ディ スプ レイ 下部 に
ディ スクの 残量が 表示され ます。前の 画面に 戻るには、
上向 きのカーソル キーを押し ます。
8.
ダイアルを回して、アルバムのトラック 2 に書き
込むプロジ ェクトを選 択してくださ い。
132
ZOOM MRS-1266
リファレンス[CD作成]
10. 最 後 の ト ラ ッ ク の プ ロ ジ ェ ク ト を 選 択 し た ら、
オーディオ CD を再生する
[ENTER]キーを 2 回押してくだ さい。
ディス プレイが次の ように変化 します。
CD-R/RWド ライブに挿 入された オーディオ CD を再生
しま す。この機能を 使うと、ファイ ナライズを行 ってい
ない CD-R/RWディスクで も再生でき ます。
ALBUM
SURE?
H INT
フ ァイ ナラ イズ を行 って いな い CD-R/RWデ ィス クは、こ の
方 法以外で は再生 できま せん。
H INT
[ENTER] キ ー を一 度 押す と、デ ィス プ レイ に xxTracks
BURN?(xx にはト ラック 数が入 りま す) と表示 されま す。
この画面で 、
ディスクに書き込む総 トラック数を確認で きます。
11. 書き込みを実行するには、もう一度[ENTER] キー
を押してく ださい。
CD-R/RWディスク への書き込 みが開始され ます。書き
込み中 はディスプレ イに
wait...
と表示され、デ ィス
プレイ 下部で書き込 みの進行状 態を確認でき ます。
書き 込みが 完了する と、自動的 にディ スクが排 出され、
表示 が
ALBUM NEXT?
1.
CD-R/RWドライブに、オーディオ CDを挿入して
ください。
2.
メイン 画面が 表示さ れてい るとき に、コント ロー
ルセクシ ョンの[AUDIO]キ ーを押してく ださい。
オー ディオCDメニ ューが表示 されます。
3.
左右の カーソル キーを 使ってデ ィスプレ イに
AUDIO CD PLAYER
に変わりま す。同じ内 容の
と表示さ せてください。
ディス クをもう 1枚作 成したいとき は、未 使用のCD-R/
AUDIO CD
PLAYER
RWディス ク、
または全デ ータが消去された CD-RWディ
スクに 入れ替えて [ENTER]キーを押 します。
書き込 みを終了する ときは [EXIT]キーを押しま す。
12. メイン画面に戻るには、繰り返し [EXIT] キーを押
してくださ い。
4.
[ENTER]キーを押してください。
ディ スプレイの表 示が切り替 わり、挿入したオー ディオ
CD の トラッ ク番 号と 再生 方法 が表示 され ます。ま た、
ファイ ナライズ処理を行っ ていないCD-R/RWメディア
を挿 入した場合は、 *
マークが 表示されま す。
①トラック番号
PLAYER
TRK01 D*
0 3 32 120
②再生方法
③ファイナライズ
の有無
④トラックの現在位置
①トラック番号
現在 選択している オーディオ CDの トラック番号 を表示
しま す。
②再 生方法
オー ディオCDの再 生方法を表 示します。 D(デ ジタル
再生) または
A(アナロ グ再生) が 選択できま す。
③ファイナライズの有 無
この 位置に *
マークが 表示される ときは、フ ァイナ
ライ ズ処理されて いない CD-R / RW ディスクが 挿入さ
ZOOM MRS-1266
133
リファレンス[CD作成]
れてい ることを表し ます。
FF[Y] キー
④トラ ックの現在位 置
再生 を中止し、次のト ラックの先 頭まで進みま す。
現在選 択されている トラックの 現在位置を H/M/S /
REW[T]キ ー
MS(時間/分/秒)で表 示します。
再生 を中止し、前のト ラックの先 頭まで進みま す。
5.
9.
FF[Y] キーおよび REW[T] キーを使って再生す
るトラック を選んでく ださい。
メイン画面に戻るには、繰り返し [EXIT] キーを押
してくだ さい。
トラ ック 番号 が表 示され てい ると きは、FF[Y] キー を
使って 1 つ先のトラッ ク、REW[T]キーを使っ て1 つ手
前のト ラックを選ぶ ことができ ます。
6.
上下のカーソルキーを使って、オーディオ CDの再
生方法を選 択してくだ さい。
上下の カーソルキー を押すたび に、次の2 種類の再 生方
法が切 り替わります。
● D (デジタル再生)
CDの オー ディオ 信号を、デ ジタ ル領域 で MRS-1266
内部に 取り込み、再生 を行います。オ ーディオ信号 はリ
ア パネル の MA S T ER
O UT P UT 端子、D IGI TA L
OUTPUT端子、フロント パネルの MASTER PHONES
端子か ら出力されま す(初期設定)。
● A (アナログ再生)
CDの オーディ オ信号 を、CD-R/RWドライ ブのヘ ッド
フォン 端子から再生 します。
7.
オーディオCDを再生するには、PLAY[R] キーを
押してくだ さい。
選択さ れているトラ ックが再生 されます。トラック の最
後まで 再生が終ると、次の トラックを 引き続き再生 しま
す。また、オ ーディオ CDの再生中は、[MASTER]フ ェー
ダーを 除くフェーダ ー、EQ、リバ ーブ、コーラス/ ディ
レイ、パン はすべて無効 となります。
8.
トラッ クの選 択や停 止/一 時停止 を行う には、ト
ランス ポートセ クショ ンの各 キーを操 作して くだ
さい。
PLAY[R] キー
アナロ グ再生中にこ のキーを押 すと、一時停止とな りま
す。
STOP[P]キー
再生を 中止し、選ばれてい るトラック の先頭まで戻 りま
す。
134
ZOOM MRS-1266
リファレンス[CD作成]
CD-RW ディスクを消去する
6.
消去を実行するには、もう一度 [ENTER]キーを押
してくだ さい。
CD-RW ディス クに記録さ れた全情 報(オーディオ デー
CD-RW ディ スクの消去 が開始され ます。処理中 はディ
タやバ ックアップデ ータなど)を消 去し、未使用の 状態
スプ レイに
に戻し ます。
消去 が完了すると、表示が CdrwErs COMPLETE に
CdrwErs wait...
と表示されま す。
変わ ります。
1.
CD-R/RW ドライブに内容を消去したいディスク
7.
を挿入して ください。
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを繰り返し押
してくだ さい。
2.
メイン 画面が 表示さ れてい るとき に、コント ロー
ルセ クシ ョンの [ AUDI O] キー、また は [B ACK
UP] キーを 押してくだ さい。
3.
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
AUDIO CD CDRW ERS また は
CDRW ERS
BACKUP
と表 示させ、[ENTER] キー を押し
てく ださ い。
ディス プレイが
CdrwErs NORMAL
に変わり ます。
CdrwErs
NORMAL
4.
上下のカーソルキーを使って、CD-RWディスクの
消去方法を 次の2 つの中か ら選んでく ださい。
● NORMAL(初期設定)
CD-RW ディス ク上のすべ ての領域から 情報を消去 する
方法 です。QUICK に 比べて 長い 時間(650MB のデ ィ
スクで 最大74 分、700MBの ディスクで 最大80 分)が
かかり ますが、ディス ク全体を確実 に消去でき ます。通
常はこ の方法をお勧 めします。
● QUICK
CD-RW ディス ク上からト ラック情報の 領域のみを 消去
する方 法です。NORMAL に比べて短 時間で消去を 実行
できま す。
5.
[ENTER]キーを押してください。
ディス プレイに
CdrwErs SURE?
ZOOM MRS-1266
と表 示されます。
135
リファレンス[CD作成]
CD-R/RW ディスクをファイナラ
イズ処理する
6.
ファイナライズを実行するには、もう一度 [ENTER]
キ ー、キャンセ ル する には[EXIT] キ ー を押し てく
ださ い。
とは、オー ディオ データ を書き込 ん
[ENTER] キー を押すと、C D-R/RW デ ィスクの ファイ
だ CD-R/RWデ ィスクを、1 枚 のオーデ ィオ CDと して
ナ ラ イ ズ が 始 ま り ま す。処 理 中 は デ ィ ス プ レ イ に
ファイ ナライ ズ
完成さ せる処理です。ファイナライ ズ処理を行 うと、そ
れ以 上トラッ クを追 記できな くなりま す。また、CD-R
FINALIZE wait...
表示 が
と表示され、処理が完 了すると、
FINALIZE COMPLETE
に変わります。
ディ スクの 場合は、ファ イナラ イズ処 理を施す ことで、
一般のCDプレイヤーで再生 できるようになります(CDRWディス クは、
ファ イナライズしても 一般のCDプレー
ヤーで は再生できま せん)
。
1.
CD-R/RW ドライブに、ファイナライズ処理を行い
たいCD-R/RWディ スクを挿入 してください。
2.
H INT
CD-RW デ ィスク は、ファイ ナライ ズした 後でも、全情報 を消
去 すれば再 度書き 込みが 行えま す。詳しく は P.135をご 参照
く ださい。
7.
メイン画面に戻るには、繰り返し [ENTER]キーを
押してく ださい。
メイン 画面が 表示さ れてい るとき に、コント ロー
ルセクショ ンの[AUDIO]キー を押してくだ さい。
オーデ ィオCDメニ ューが表示さ れます。
3.
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
AUDIO CD FINALIZE と表示させ てください。
AUDIO CD
FINALIZE
4.
[ENTER]キーを押してください。
ディス プレイに、挿入されて いるCD-R/RWメディ アに
記録さ れているトラ ック数が表 示されます。カウン ター
には、曲間の ギャップを含 むディスク 全体の再生時 間が
時間 H/M /S(時間/分 /秒)で表示さ れます。
FINALIZE
TRACKS12
0 2 31 8
再生時間 トラック数
5.
[ENTER]キーを押してください。
ディス プレイに FINALIZE SURE? と表 示されます。
136
ZOOM MRS-1266
リファレンス[CD作成]
オーディオ CD を取り込む
6.
取り込みを実行するには、もう一度 [ENTER]キー
を押して ください。
MRS-1266で は、CD-R/RWドライブ に挿入した オー
オーディオ CDからの取り込みが始まります。 取り込みが
ディオCDからオーディオデータを取り込み、レコーダー
完了 すると、「オーディオ CDを再生する」 の手順 4 の画
の任意 トラックに録 音できます。取り 込んだオーデ ィオ
面に戻ります。
データ は、通常のトラ ックと同じよ うに操作し たり、編
集した りできま す。例えば、サンプ リング CDなど から
ドラムやギター などのフレーズを取り込んで 利用したい
7.
メイン画面に戻るには、繰り返し [EXIT] キーを押
してくだ さい。
ときに 便利です。
H INT
取り 込みは、オ ーディ オCD のト ラック 単位で 行いま す。範 囲
を 指定す るこ とは でき ません。オ ーデ ィオ トラ ックの 一部 分
だ けを利 用し たい 場合 は、取り込 んだ 後に 不要 な部分 をト リ
ミン グして くださ い(→P.57)。
1.
CD-R/RWドライブに、データを取り込みたいオー
ディオ CDを挿入 してください。
2. 「オーディオ CD を再生する」の手順 2 〜 5 を参考
に取り込み元となるオーディオCDのトラックを選
んでくださ い。
3.
REC[O] キーを押してください。
READ DST
TR 1/2
4.
ダイア ルを回し て取り 込み先 のトラッ クを選 択し
てください。
取り込み 先として 選択で きるの は、奇数/ 偶数の 順に並
んだモノラルトラック×2(1/2、3/4、5/6、7/8)、ス
テレオトラック(9/10)、マスタートラック(MASTER)
に限られます。
5.
[ENTER]キーを押してください。
取り込み先が確定し、
ディスプレイに READ CD SURE?
(上 書 きす るときは
ZOOM MRS-1266
OverWrt? )と表 示 されま す。
137
リファレンス[プロジェクト]
リファレンス[プロジェクト]
ここで はプロジェク トの操作方 法について説 明します。
プロジェクトについて
プロジェクトを操作する
MRS-1266では、作成し た楽曲を再 現するのに必 要な
ここでは、プロジェクトの 読み込みや保存など、プロジェ
各種 データ を、 プ ロジェ クト
とい う単位 で管理し ま
クト の操作方法を 説明します。プロ ジェクトの操 作方法
す。ハードデ ィスクに保存 されている プロジェクト を読
は、ほと んどが共通 化されていま す。基本的な操 作手順
み出せ ば、いつでも楽曲 の以前の状 態を復元でき ます。
は次 の通りです。
1つの プロジェクト には、
次の ような情報が 含まれます。
・ トラック 1 〜 10およびマスタートラックの V テイ
ク 1 〜 10 に記録さ れているオー ディオデー タ
プロジェクトの基本操作
1.
・ 各トラックで選択されている V テイク番号
メイ ン画 面で ディ スプ レイ セク ション の
[PROJECT]キ ーを押してく ださい。
・ ミキサーセクションの設定
プロ ジェクトの操 作項目を選 ぶ、プ ロジェクトメ ニュー
・ シーン番号 0 〜 99の保存内容
が表 示されます。
・ シーンパラメーターの有効/無効の設定
PROJECT
SELECT
・ インサートエフェクト/センドリターンエフェクト
で 選ばれている パッチ番号 とパッチ内容
・ リズムパターンの内容
・ リズムソングの内容
・ ドラム/ベーストラックで現在選ばれているドラム
キ ット/ベース プログラム の番号とドラ ムキットの
内容
H INT
[PROJECT] キーを 押すと、現 在読み 込まれ ている プロジ ェク
ト が自動的 に保存 されま す。
2.
左右の カーソ ルキー を使っ て、次の中 から目 的の
項目を選 んでください。
・ MIDI に関する設定
・ フレーズプール内のオーディオデータ
・ その他必要なファイル類
● PROJECT SELECT
ハードディ スクに保存されているプロジェ クトを読み込
みま す。
N OTE
MRS-1266 で録音 /再生 が行え るのは、現 在読み込 まれて い
る プロジ ェク トに 限ら れます。複 数の プロ ジェ クトを 同時 に
操作 するこ とはで きませ ん。
● PROJECT NEW
新規 プロジェクト を作成しま す。
● PROJECT SIZE
現 在読 み込 まれて いる プロ ジェ クト の容 量を 表示し ま
す。
● PROJECT COPY
ハー ドディスク上 の任意のプ ロジェクトを 複製します。
● PROJECT ERASE
ハー ドディスクか ら任意のプ ロジェクトを 消去します。
● PROJECT NAME
現 在読 み込 まれて いる プロ ジェ クト の名 前を 変更し ま
す。
138
ZOOM MRS-1266
リファレンス[プロジェクト]
● PROJECT PROTECT
現在読み込まれ ているプロジェクトにプロテ クトをかけ
ます。
3.
新規プロジェクトを作成する
新し いプロジェク トを作成し ます。
[ENTER] キーを押して該当する機能を実行してく
ださい(または、設 定内容を変 更してくださ い)
。
1. 「プロジェクトの基本操作」の手順 1 〜 2 を参考に
PROJECT NEW と 画面に表示さ せ、[ENTER]
詳しい 操作方法につ いては、この後の 各項目の説明 をご
参照く ださい。
4.
キーを押 してください。
新規作成さ れるプロジェクトの番号と名前 が表示されま
メイン画面に戻るには、繰り返し [EXIT] キーを押
す。
してくださ い。
プロジェクト番号
PRJNo007
PRJ007
プロジェクトを読み込む
OK?
プロジェクト名
ハ ードデ ィス クに 保存 され てい るプ ロジェ クト の中 か
ら、1 つを選んで 読み込みます。
プロ ジェクト番号 は、空 いている番 号の中で最も 数値の
1. 「プロジェクトの基本操作」 の手順 1 〜 2 を参考に
PROJECT SELECT と画面に表示させ、[ENTER]
小さ いものが選ば れます。また、初 期設定の名前 として
PRJxxx (xxx の位置にプロ ジェクト番 号が入ります)
とい うプロジェク ト名が付け られています。
キーを押してください。
読み込 み元となるプ ロジェクト が表示されま す。
2.
必要な らば、プロ ジェク トに名 前を付 けてく ださ
い。
PRJ SEL
PRJ001
プロジェクト名
1
プロジェクト番号
プロ ジェクト名を 変更するに は、左 右のカーソル キーを
使っ て点滅部分を 移動し、ダイアル を回して文字 を選択
しま す。なお、プロジェ クト名は後 からでも変更 できま
す(→ P.141)
。
2.
ダイア ルを使っ て読み 込むプ ロジェク トを選 んで
ください。
3.
プロジェクトの作成を実行するには [ENTER] キー、
中止するには[EXIT] キーを押してください。
3.
読み込みを実行するには[ENTER] キー、中止する
実行 後は、作成された新 規プロジェ クトが読み込 まれた
には[EXIT] キー を押してくだ さい。
状態 でメイン画面 に戻ります。
読み込 みを実行した 場合は、完了後に メイン画面に 戻り
ます。
プロジェクトの容量/ハードディスクの空
き容量を確認する
H INT
・ [ENTER]キーを押すと、読み込みを実行する前に、直前まで
操作していた プロジェクト が自動的に保 存されます。
・ MRS-1266 の電源を入れたときは、前回操作していたプロ
ジェク トが自 動的に 読み込 まれま す。
現在 読み込まれて いるプロジ ェクトの容量、ハー ドディ
スクの空き 容量、
録音可能な 残り時間などを表示します。
1. 「プロジェクトの基本操作」の手順 1 〜 2 を参考に
PROJECT SIZE と 画面に表示 させ、[ENTER]
キーを押 してください。
2.
上下の カーソ ルキー を使っ て、次の中 から確 認し
たい情報 の画面を順に 切り替えて ください。
ZOOM MRS-1266
139
リファレンス[プロジェクト]
● REMAIN(MB 単位)
ハード ディスクの 空き容量を MB(メガバイト)単 位で
PRJ COPY
PRJ012
表示し ます。
REMAIN
13908MB
プロジェクト名
2.
12
プロジェクト番号
ダイア ルを回 してコピ ー元の プロジェ クトを 選択
し、[ENTER]キー を押してくだ さい。
● REMAIN(h/m 単位)
録音 可能な 1 ト ラック あたりの 残り時 間を、時間 (h) /
分 (m)/ 秒で表示し ます。
コピー先の プロジェクト番号を指定する 画面に切り替わ
りま す。
PRJ COPY
COPY TO
REMAIN
45h55m46
10
コピー先のプロジェクト番号
● PRJ SIZE(MB単位)
現在読 み込まれてい るプロジェ クトの容量を MB(メガ
3.
ダイア ルを回 してコピ ー先の プロジェ クト番 号を
選び、[ENTER]キ ーを押してく ださい。
バイト)単 位で表示しま す。
ディ スプレイに
PRJ SIZE
00122MB
4.
SURE?
と表示 されます。
コピーを実行するには [ENTER]キー、中止するに
は[EXIT] キーを 押してくだ さい。
コピ ーを実行した 後は、コピー先の プロジェクト が選ば
● PRJ SIZE(h/m単位)
れた 状態で、メイン画 面に戻りま す。
現在読 み込まれている プロジェクト の1トラック あたり
の録音 時間を、時間 (h)/分(m)/秒 で表示しま す。
プロジェクトを消去する
PRJ SIZE
00h24m13
ハードディ スクに保存されている任意の プロジェクトを
消去 します。
N OTE
・ これらの画面は表示のみです。変更可能な要素はありません。
・ 録音可能な残り時間は概算です。目安としてお考えください。
1. 「プロジェクトの基本操作」 の手順 1 〜 2を参考に、
PROJECT ERASE と画面に表示させ、[ENTER]
キーを押してください。
消去の対象 となるプロジェクトの名前と 番号が表示され
プロジェクトをコピーする
ます。
ハードディスク に保存されている任意のプロ ジェクトを
PRJ ERS
PRJ011
複製(コピ ー)します。
1.
「プロジェクトの基本操作」の手順1〜 2を参考に
PROJECT COPY
コピー元となる プロジェクトの名前と番号が 表示されま
140
プロジェクト番号
と画面 に表示させ、[ENTER]
キーを押し てください。
す。
プロジェクト名
11
2.
ダイア ルを回 して消去 するプ ロジェク トを選 択し
てくださ い。
ZOOM MRS-1266
リファレンス[プロジェクト]
3.
消去を実行するには[ENTER] キー、中止するには
[EXIT]キ ーを押して ください。
消去を 実行した後は、自 動的にメイ ン画面に戻り ます。
プロジェクトの保護/保護解除を切り替
える
現在 読み込まれて いるプロジ ェクトに対し、プロ テクト
N OTE
の設 定/解 除を行 います。プロ テクト が設定 されると、
・ 消去し たプ ロジ ェク トは復 活さ せる こと ができ ませ ん。こ
の操作 は慎重 に行っ てくだ さい。
・ プロテ クト がオン に設 定され てい るプ ロジェ クト ではこ の
項目は 選択で きませ ん。
次の 操作が禁止さ れます。
・ プロジェクトの削除
・ レコーダーの録音/編集
H INT
現在 読み 込ま れてい るプ ロジェ クト を消 去する こと も可能 で
す。こ の場 合、消去 を実 行し た後 で、最 も番 号の 小さ いプ ロ
ジェ クトが 自動的 に読み 込まれ ます。
・ Vテイクの変更
・ パッチのエディット(モジュールのオン/オフを含
む)
・ リズムパターンとリズムソングの記録/編集
プロジェクト名を変更する
現 在読み 込ま れて いる プロ ジェ クト の名前 を変 更し ま
す。
・ シーンの保存/消去、マーカーの設定など
1. 「プロジェクトの基本操作」の手順 1 〜 2 を参考に
PROJ EC T PROT EC T と表示させ、[E NT ER]
キーを押してください。
1. 「プロジェクトの基本操作」の手順 1 〜 2 を参考に
PROJECT NAME と表示 させ、[ENTER] キー
を押してく ださい。
プロジェク トのオン/オフを切り替える 画面が呼び出さ
れま す。
現在の プロジェクト 名が表示さ れます。
PRJ NAME
PRJ010
PRJ PRT
OFF
2.
ダイ アルを 回して
ON (プ ロテ クトを 設定)ま
たは OFF(プロテクトを解 除)
を選んでください。
2.
左右の カーソ ルキー を使っ て、変更し たい文 字を
点滅さ せ、ダイア ルを回 して文 字を選 んでく ださ
プロ テクトがオン に設定され たプロジェク トは、メイン
い。
画面に表示 されるプロジェクト番号の右側に、
選択可 能な文字につ いては、P.39をご参 照ください。名
が表示
され ます。
前を付 けた後でメイ ン画面に戻 るには、[EXIT]キー を繰
PRJ 008
PRJ008
り返し 押してくださ い。
プロ テクトの設定 /解除は、設定を 切り替えた時 点で即
座に 有効となりま す。メイン画面 に戻るには、繰 り返し
[EXIT]キーを 押してくださ い。
N OTE
プ ロテ クトを 設定 して いな いプロ ジェ クト は、別の プロジ ェ
ク トを 読 み込 む とき に、現 在の 状 態が 上書 き 保存 さ れま す。
ミ ック スが完 成し たら、誤 って プロジ ェク トが 書き 換えら れ
る のを 防ぐた めに、プ ロテ クト を設定 して おく こと をお薦 め
し ます。
ZOOM MRS-1266
141
リファレンス[プロジェクト]
バックアップの保存と読み込み
4.
ダイアルを回して保 存したいプロジェクトを選び、
[ENTER]キー を押してくだ さい。
ここで は、MRS-1266に搭載さ れたCD-R/RWド ライ
これ で保存元のプ ロジェクト が確定します。ディ スプレ
ブを使 って、プロジェ クトのバック アップを CD-R/RW
イに は、そ のプロジェク トのバック アップを保存 するの
ディス クに保存した り、CD-R/RWディスクから保 存し
に必 要な容量が MB(メガ バイト)単位で 表示されます。
たプロ ジェクトを読 み込む方法 を説明します。
PRJ SIZE
000108MB
N OTE
CD-R/RWドライブが搭載されていないMRS-1266では、
バッ
クア ップは 行えま せん。
5.
[ENTER]キーを押してください。
保存 先となるディ レクトリの 名前が表示さ れます。ここ
CD-R/RW ディスクに単体プロジェクトを
保存する
ハ ード ディ スク 上の 任意 のプ ロジ ェク トを 選び、そ の
バック アップを CD-R/RWディスクに保 存します。
で言 う ディレ クトリ と は、保存 先に作られる 階層の
こと です。
1つ のプロジェク トに含まれる 各種データは、
すべ て同じディレ クトリ内に 保存されます。
バッ クアップの保 存を実行す ると、CD-R/RWディスク
内 に 新 し い デ ィ レ ク ト リ が 作 成 さ れ、自 動 的 に
PR OJx x x (xx x の 位置に プロジ ェク ト番号 が入り ま
H INT
す) というディレ クトリ名が 付けられます。こ の名前
バッ クアッ プを作 りたい プロジ ェクト のサイ ズが、CD-R/RW
デ ィスク の容 量を 越え る場合 は、複数 のデ ィス クに分 割し て
保存 できま す。
1.
は必 要に応じて変 更できます。
DirName
PROJ001
CD-R/RWドライブに CD-R、またはCD-RWディ
スクを挿入 してくださ い。
プロジ ェクトのバッ クアップを 保存するとき は、未 使用
の CD-R/ CD-RWディ スク、また は消去済みの CD-RW
6.
保存先 のディ レクト リ名を 変更し たいと きは、左
右のカーソルキーを 使って点滅部分を移動させ、ダ
ディス クを使用しま す。
イアルを 使って文字を 選んでくだ さい。
2.
メイン画面で、コントロールセクションの [BACK
UP]キーを押し てください。
バ ックア ップ の保 存/ 読み 込み を行 うバッ クア ップ メ
使用 できる文字は 次の通りで す。
数字:0 〜9
英文 字:A 〜Z
記号:̲ (アンダースコア)
ニュー が表示されま す。
7.
BACKUP
SAVE
3.
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
BACKUP SAVE と表示 させ、[ENTER]キ ーを
押してくだ さい。
表示が 切り替わり、保存元 となるプロ ジェクトを選 択可
能な状 態になります。
[ENTER]キーを押してください。
画面 の表示が、保存の実行 を確認する SAVE SURE?
に切 り替わります。
H INT
手 順4 〜 7 で [EXIT] キーを 押すと、そ れぞれ 1 つ前 の手順 に戻
せ ます。
8.
バックアップの保存を実行するには [ENTER] キー、
中止するには[EXIT] キーを押してください。
保 存中は ディス プレイ にディ スク番 号と
SAVE
PRJ001
142
BURNING
の文 字が表示され ます。
ZOOM MRS-1266
リファレンス[プロジェクト]
ディスク番号
DISC001
BURNING
CD-R/RW ディスクにすべてのプロジェ
クトを保存する
ハー ドディ スク上の 全プロジ ェクト のバック アップを、
CD-R/RWディス クに保存しま す。
バ ッ ク ア ッ プ の 保 存 が 完 了 す る と、デ ィ ス プ レ イ に
SAVE COMPLETE
と表示さ れます。
すべ てのプロジェ クトの総容 量が、CD-R/RWディスク
の容 量を越える場 合は、番号の小さ いプロジェク トから
順番 に、複数のディス クに分割し て保存されま す。
なお、プロジ ェクトが 1枚の CD-R/RWディスクに 収ま
らない 場合は、容 量を使い切 った時点で CD-R/RWディ
PRJ 000
1枚目のディスク
スクが排出さ れ、
ディスプレイ が次のように変わります。
CHANGE
DISC002
9.
上記の画面が表示されたときは、新しいCD-R/RW
ディスクに 入れ替え、[ENTER] キーを押して くだ
PRJ 001
PRJ 000
PRJ 001
PRJ 002
PRJ 003
PRJ 004
PRJ 001
PRJ 002
2枚目のディスク
バックアップ
MRS-1266
PRJ 002
PRJ 003
さい。
3枚目のディスク
PRJ 004
保存が 再開されます。な お、2 枚目の ディスクにも 収ま
りきら ない場合は、この 手順を繰り 返してくださ い。
バックアップの 保存が完了すると、ディスプレイに SAVE
COMPLETE
と表示されます。
N OTE
全プ ロジェク トのバ ックアッ プを一括 して保存 した場合 でも、
読 み込み操 作はプ ロジェ クト単 位で行 われま す。
H INT
ディ スク が排 出され たと きに保 存操 作を 中止す るこ とも可 能
です。 CHANGE DISCxxx (xxxの 位置に はディス ク番号 が
入ります)と表 示されているときに[EXIT] キーを押すと SAVE
CANCEL? と表示 され ますの で、[ENTER] キ ーを 押して く
ださ い。
1.
CD-R/RWドライブに CD-RまたはCD-RWディス
クを挿入 してください。
プロ ジェクトのバ ックアップ を保存すると きは、未使用
の CD-R/RWディ スク、または消去 済みの CD-RW ディ
スク を使用します。
N OTE
複 数のデ ィス クに 分割 して保 存す る場 合、同じ 順番で 読み 込
み を行 う必要 があ りま す。そこ で、バッ クア ップ の保 存時 に
ケー スや ラベ ルなど にデ ィスク 番号 をメ モして おい てくだ さ
い。
2.
10. メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを繰り返し押
バッ クアップメニ ューが表示 されます。
メイン 画面が 表示さ れてい るとき に、コント ロー
ルセク ション の [BACK UP]キ ーを押 してく ださ
い。
してくださ い。
BACKUP
SAVE
3.
左右の カーソル キーを 使ってデ ィスプレ イに
BACKUP ALL SAVE
と表示させ、[ENTER]
キーを押 してください。
プロジェク ト全体のバックアップを保存 するのに必要な
容量(MB単 位)が表示されま す。
ZOOM MRS-1266
143
リファレンス[プロジェクト]
H INT
SIZE
000478MB
4.
[ENTER]キーを押してください。
ALL SAVE SURE?
デ ィスク が排 出され たと きに 保存操 作を 中止す るこ とも 可能
で す。 CHANGE DISCxxx (xxxの 位置に はディ スク番 号が
入 ります)と表 示され ている ときに [EXIT] キー を押す と ALL
SAVE CANCEL? と表示され ますの で、[ENTER] キー を押
し てくださ い。
と表 示されます。
N OTE
ALL SAVE
SURE?
5.
バックアップの保存を実行するには [ENTER] キ ー、
中止するには[EXIT] キーを押してください。
[ENTER] キーを 押すと、番 号の 小さい プロジ ェクト か
す べての プロ ジェク トの バッ クアッ プを 複数の ディ スク に分
け て保 存し た場 合、ある プロ ジェ クト を読み 込む とき は、そ
の プロジ ェク トが保 存さ れた ディス クを 最初に 挿入 する 必要
が あり ます。こ のた めバ ック アッ プの 保存時 に、ディ スク 番
号 とそ のディ スク に保 存さ れたプ ロジ ェク ト番 号を、ケー ス
や ラベルな どにメ モして おいて くださ い。
7.
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを繰り返し押
してくだ さい。
ら順番 に保存を開始 します。ディスプ レイにはディ スク
番号、現 在保存中のプ ロジェクト 番号、 BURNING の
文字が表示さ れます。
バックア ップの保存が完了すると、
SAVE COMPLETE
と表示さ れます。
ディスク番号
CD-R/RW ディスクからプロジェクトを読
み込む
CD-R/RWディスクに保存し たしたプロジェク トのバッ
DISC001
BURNING
クア ップを、ハードデ ィスクに読 み込みます。
4
現在保存中のプロジェクト番号
1.
メイン画面でコントロールセクションの
[BACK
UP]キーを押し てください。
なお、バック アップが 1枚の CD-R/RWディスクに 収ま
バッ クアップメニ ューが表示 されます。
りきら ない場合は、容 量を使い切っ た時点で CD-R/RW
BACKUP
SAVE
ディス クが排出され、ディ スプレイが 次のように変 わり
ます。
CHANGE
DISK002
2.
左右の カーソル キーを 使ってデ ィスプレ イに
BACKUP LOAD と表示させ、[ENTER] キーを
5
押してく ださい。
保存済みのプロジェクト番号
ディ スプレイに
右下に 表示されるプ ロジェクト 番号で、そのディス クに
LOAD InsDisc1
と表示さ れます。
LOAD
InsDisc1
何 番まで のプ ロジ ェク トが 保存 され たかを 確認 でき ま
す。
6.
上記の画面が表示されたときは、新しいCD-R/RW
ディスクに 入れ替え、[ENTER] キーを押して くだ
3.
バックアップを保存した CD-R/RW ディスクをド
ライブに 挿入してくだ さい。
● CD-R/RWディスクに単体プロジェクトのバック
さい
保存が 再開されます。な お、2 枚目の ディスクにも 収ま
りきら ない場合は、この 手順を繰り 返してくださ い。
アップを保存 した場合
ディ スク番号 1のデ ィスクを挿入 します。
バックアップ の保存が完了すると、ディスプレイに ALL
SAVE COMPLETE
144
と表示されます。
ZOOM MRS-1266
リファレンス[プロジェクト]
● CD-R/RWディスクにすべてのプロジェクトのバッ
COMPLETE
と表示さ れます。
ク アップを保存 した場合
読 み込み たい プロ ジェ クト が保 存さ れてい るデ ィス ク
LOAD
wait...
(複数のデ ィスク に分割 されてい るとき は、最初の デー
タが保 存されている ディスク)を挿 入します。
N OTE
なお、複数 のディスクに 分割された プロジェクト を読み
・ すべて のプ ロジェ クト のバッ クア ップ を一括 して 保存し た
場合で も、読み込 み操作 はプロ ジェク ト単位 で行い ます。
・ 複数のデ ィスクに 分割して 保存した プロジェ クトの場 合は、
必ずそのプロジェクトの 最初のデータが保存されて いるディ
スクを 挿入 して くだ さい。これ 以外 のデ ィス クを挿 入し て
も、そのプ ロジェ クトは 読み込 めませ ん。
4.
込ん だ場合は、最初のデ ィスクの読 み込みが終っ たとこ
ろで、CD-R/RWディスク が排出され、ディスプ レイに
次の 画面が表示さ れます。
CHANGE
DISC002
[ENTER]キーを押してください。
そのデ ィスクに保存 されている プロジェクト 名と、プロ
ジェク トの割り当て 先となる番 号が表示され ます。
8.
上記の画面が表示されたときは、次の CD-R/RW
ディスク に入れ替えて、[ENTER]キーを押 してく
ださい。
LOAD
PRJ012
読み 込みが再開さ れます。以下、そ のプロジェク トを保
7
存し た最後のディ スクを読み 込むまで、この手順 を繰り
プロジェクト名
割り当て先のプロジェクト番号
返し てください。
読 み 込 み が 完 了 す る と、デ ィ ス プ レ イ に
COMPLETE
H INT
読 み込ん だプ ロジ ェク トには、自 動的 に空 のプ ロジェ クト 番
号 が割り 当て られ ます。ハ ードデ ィス ク上 に同 じ名前 のプ ロ
ジ ェクト があ って も、消去 された り上 書き され ること はあ り
ませ ん。
5.
読み込み元のディレクト リ名を確認したいときは、
下向きのカ ーソルキー を押してくだ さい。
LO AD
と表示さ れます。
H INT
デ ィスク が排 出され たと きに 読み込 みを 中止す るこ とも 可能
で す。 CHANGE DISCxxx (xxxの 位置に はディ スク番 号が
入ります)と 表示されているときに[EXIT]キー を押すと LOAD
CANCEL? と表示 され ます ので、[ENTER] キ ーを 押し てく
だ さい。
ディス プレイの表示 がディレク トリ名に変わ ります。
N OTE
DirName
PROJ012
複 数の ディス クに 分割 して 保存さ れた プロ ジェ クトは、正 し
い 順番 でディ スク を挿 入し なけれ ば、正常 な読 み込 み操作 が
行 えません 。
7
9.
ディレクトリ名
[EXIT] キーを何度か押し、メイン画面に戻ってく
ださい。
上向き のカーソルキ ーを押すと 元の表示に戻 ります。
6.
ダイア ルを回し て読み 込みた いプロジ ェクト を選
び、[ENTER]キーを 押してくだ さい。
ディス プレイに
7.
LOAD SURE?
と表示 されます。
読み込みを実行するには[ENTER] キー、中止する
には[EXIT] キー を押してくだ さい。
[ENTER] キーを 押すと、デ ータ の読み 込みを 開始し ま
す。読 み込 みが完 了す ると、デ ィス プレ イに
ZOOM MRS-1266
L O AD
145
リファレンス[MIDI]
リファレンス[MIDI]
ここで は、MRS-1266のMIDIに 関する設定方 法について 説明します。
MIDI について
ノ ートオ ン/オ フメッ セージ を出力 し、外部 MIDI 音源
を演 奏できます。
MIDI(Musical Instrument Digital Interface)は、電
子楽器 やコンピュー ターなどの 機器同士で、演奏情 報を
● 同期用メッセージの送信
含むさまざまな メッセージをやり取りするた めの規格で
MRS-1266のMIDI OUT端子 からMIDIシーケンサーな
す。
どの 外部MIDI機 器に MIDIタ イミングク ロック
MRS-1266 はMIDI に対 応してお り、外部 MIDI機 器と
グポ ジショ ンポイ ンター
MIDI メッセージを やり取りす るために、次の MIDI 端子
テ ィニュ ー
が搭載 されています。
り、お互 いの走行を 同期したり、ト ランスポート 操作や
ソン
スター ト/スト ップ/ コン
と呼ば れる同 期用の MIDI メッ セージ を送
ロケ ート操作を連 動したりで きます。
● プログラムチェンジの送受信
外部 MIDI機器からMRS-1266のMIDI IN端子に プログ
ラム チェンジを送 り、ド ラムキット 番号やベース プログ
● MIDI IN端子
ラ ム番 号を 切り 替 える こと がで きま す。ま た、MR S -
外部 MIDI機器か ら送信され たMIDIメ ッセージを受 信す
1266側でドラムキットやベースプロ グラムを切り替え
る端 子で す。主に、外部 MIDI 機器 から ドラム キット /
たと きに、MIDI OUT端 子からプロ グラムチェン ジを出
ベースプログラ ムを鳴らすための演奏情報を 受信するの
力し、外 部機器の音色 を切り替え ることも可能 です。
に利用 します。
● コントロールチェンジの送受信
● MIDI OUT 端子
外部 MIDI機器からMRS-1266のMIDI IN端子に コント
MRS-1266か ら外部 MIDI 機器へ MIDI メッセージ を送
ロー ルチェンジを 送り、ドラム/ベ ース音色の音 量など
信する 端子です。リズムパ ターンやリ ズムソングの 演奏
をコ ントロールで きます。また、リ ズムソングに 記録さ
情報を 外部機器に送 信したり、MRS-1266の走行 中に
れた ドラム/ベー スの音量情 報を、MIDI OUT端 子から
同期情 報を出力する のに利用し ます。
コン トロールチェ ンジとして 出力できます。
MIDIを使ってできること
MRS-1266では、MIDIを 使って次の ことが行えま す。
● SMFの再生
CD-R/RW/ROMディ スクから、フ ォーマット 0の SMF
(スタンダー ドMIDIファ イル)をプ ロジェクトに 取り込
む ことが できま す。取り込 んだ SMF は、内 蔵音源 や外
● 演奏情報の受信
外 部の M ID I キー ボー ドや コン ピュー ター から M R S -
部 音源 を使 って、レ コー ダー セク ショ ンや リズ ムセ ク
ション と連動して再 生できます(SMFプレーヤ ー機能)
。
126 6 の MIDI IN 端 子に 演奏 情報(ノ ートオ ン/ オフ
メッセ ージ)を送り、ドラ ムキットや ベースプログ ラム
を演奏 できます。また、リズ ムパターンの 作成時に、パッ
ドの 代わり に外部 MIDI キーボ ードを 使って 演奏情 報を
入力す ることも可能 です。
● 演奏情報の送信
MRS-1266のパッ ドを叩いた ときや、リズムソン グ/
リズム パターンを再 生したとき に、MIDI OUT端子 から
146
ZOOM MRS-1266
リファレンス[MIDI]
MIDI の設定を変更する
● PRG CHG
プロ グラムチェン ジの送信の オン/オフを 設定します。
ここ では、MIDI に関 する各 種設 定を変 更する 方法を 説
明し ます。MIDI の設 定の 変更 方法は、ほ とん どが共 通
5.
[ENTER] キーを押して選んだ項目の設定内容を表
示し、ダイ アルを使って 設定を変更 してください。
化され ています。基本的 な操作手順 は次の通りで す。
各項目の詳 しい内容は、
この 後の説明をご参照ください。
MIDI設定の基本操作
1.
ディスプレイセクションの [RHYTHM] キーを押
N OTE
SMF の操作 につい ては P.150で説 明して います ので、そ ちら
を ご参照く ださい。
し、続いて [UTILITY/TRACK EDIT] キーを 押し
てください。
リ ズムセ クシ ョン の各 種設 定を 行う リズム ユー ティ リ
ティメ ニューが表示 されます。
2.
H INT
MRS-1266 は常に コント ロール チェン ジを送 受信し ます。こ
の ため、コ ントロ ール チェ ンジ の受信 のオ ン/ オフ を切り 替
え るパ ラメー ター はあ りま せん。送受 信可 能な コン トロー ル
チ ェンジに ついて は巻末 の資料 をご参 照くだ さい。
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
UTILITY MIDI
と表示させて ください。
6.
設定が終わったら、[EXIT] キーを繰り返し押して
ください。
UTILITY
MIDI
3.
メイ ン画面に戻り ます。
[ENTER]キーを押してください。
MIDIに関 する設定項 目が選択でき るようになり ます。
MIDI
DRUM CH
4.
左右の カーソ ルキー を使っ て、次の中 から設 定し
たい項目を 選んでくだ さい。
● DRUM CH
ドラム トラックの MIDIチャン ネルを設定し ます。
● BASS CH
ベース トラックの MIDIチャン ネルを設定し ます。
● SPP
ソングポジショ ンポインターの送信のオン/ オフを設定
します。
● COMMAND
スタート/スト ップ/コンティニューの送信 のオン/オ
フを設 定します。
● CLOCK
MIDI タイミ ングク ロック の送信 のオン /オフ を設定 し
ます。
ZOOM MRS-1266
147
リファレンス[MIDI]
ドラム/ベースの MIDI チャンネル
を設定する
タイミングクロックの送信のオン/
オフを切り替える
ドラ ムトラ ック、ベー ストラ ックに 対応 する MIDIチ ャ
同期 用の MIDI メッセ ージと してタイ ミング クロッ クを
ンネル を設定します。
送信 するかどうか を設定しま す。
「MIDI設定の基本 操作」の手順1 〜 4を参考 に、 DRUM
「MIDI設定の基本操作」
の手順1 〜4を参考に、CLOCK
CH または BASS CH と表 示させ、ダイアルを 回し
と表 示させ、ダイアルを 回して次の 中から設定を 選択し
て次の 中から設定を 選択してく ださい。
てく ださい。
● 1 〜 16CH
● ON(送信オン)
MIDIチャンネル 1〜16に設定します(初期設定:DRUM
MRS-1266を走 行させたとき に、MIDIのタイミ ングク
CH=10CH、BASS CH=9CH)。
ロッ クが送信され ます(初期設定)。
● OFF
● OFF(送信オフ)
チャン ネルメッセー ジ(ノートオン /オフ、プログ ラム
タイ ミングクロッ クの送信を 行いません。
チェン ジ、コントロー ルチェンジな ど)の送受信を 行い
ません。
CLOCK
ON
DRUM CH
10CH
タイ ミングクロッ クは、演奏中のリ ズムパターン /リズ
ム ソング のテン ポに従 って出 力され ます。外部 MIDI 機
ドラ ム/ ベース トラ ックの MIDI チャ ンネ ル(1 〜 16)
器を 適切なテンポ で同期走行 させるには、たとえ リズム
を設定 すると、外部 MIDI機器 から該当する MIDIチ ャン
セク ションを利用 しない場合 でも、楽曲に合わせ てリズ
ネル のノート オン/ オフメッ セージを 送信し たときに、
ムパターン /リズムソングのテンポや拍 子を設定する必
MRS-1266のドラムキ ット/ベース プログラムを 演奏
要が あります。
できま す。また、MRS-1266のリズ ムパターン/ リズ
ムソン グを再生した ときに、ドラム/ ベーストラッ クの
演奏情報がノー トオン/オフメッセージとし て出力され
ます。
N OTE
DRUM CH または BASS CH をオフ(OFF)に 設定 し
た場 合は、ノート オン/ オフ以 外にも プログ ラムチ ェンジ、コ
ント ロー ルチ ェンジ など のメッ セー ジも 送受信 しな くなり ま
す。
N OTE
タ イミ ングク ロッ クは、ド ラム /ベー スト ラッ クを ミュー ト
し ていると き([DRUM]/ [BASS]ス テータ スキー が消灯 しま
す)で も、出力さ れます。
H INT
・ MRS-1266と外部MIDI機器のトランスポート操作やロケー
ト操 作を 一致 させ るに は、タイ ミン グクロ ック 以外 に、ソ
ングポジ ションポ インタ ー、スタート /ストッ プ/コン ティ
ニュー の送信 もオン に設定 してく ださい。
・ MRS-1266 からタイミングクロックを送信するときは、ド
ラム/ ベース のMIDI チャン ネルの 設定を オフ(OFF)にし
てお くこと をお 勧め しま す。タイミ ング クロ ック の送信 と
同時に 他の MIDIメッセ ージを 送信す ると、同期 走行が 不安
定にな る場合 があり ます。
148
ZOOM MRS-1266
リファレンス[MIDI]
ソングポジションポインターの送信
のオン/オフを切り替える
プログラムチェンジの送信のオン/
オフを切り替える
ソングポジショ ンポインターを送信するかど うかを設定
プ ログ ラム チェン ジの 送信 を行 うか どう かを 設定し ま
します。ソングポジシ ョンポインタ ーは、現在位置 を先
す。プロ グラムチェ ンジは、シンセ サイザーの音 色番号
頭か らの拍 数で示 す MIDIメ ッセー ジです。通 常はタ イ
などを 切り替えると きに利用する MIDIメッセージです。
ミング クロックと組 み合わせて 使用します。
「MIDI設定の基 本操作」の手順 1 〜4 を参考に、 SPP
と表示 させ、ダイアルを回 して次の中 から設定を選 択し
「MIDI設 定の 基本操 作」の手順 1 〜 4 を 参考に、 PRG
CHG
と表示 させ、ダ イアル を回 して 次の中 から 設定
を選 択してくださ い。
てくだ さい。
PRG CHG
ON
SPP
ON
● ON(送信オン)
● ON(送信オン)
MRS-1266のドラム キット/ベー スプログラム を切り
MRS-1266でロケ ート操作を 行ったときに、ソン グポ
替え たときに、該当する チャンネル からプログラ ムチェ
ジシ ョンポ インタ ーの MIDIメ ッセー ジが送 信され ます
ンジ が送信されま す(初期設定)。
(初期設定)。
● OFF(送信オフ)
● OFF(送信オフ)
プロ グラムチェン ジの送信を 行いません。
ソング ポジションポ インターの 送信を行いま せん。
H INT
スタート/ストップ/コンティニュー
の送信のオン/オフを切り替える
プ ログラム チェン ジの受 信は常 に行い ます。
スタート/スト ップ/コンティニューを送信 するかどう
かを設 定します。スタート /ストップ /コンティニ ュー
とは、MIDI 機 器の走 行や停 止と いった トラン スポー ト
をコ ントロ ールす る MIDIメ ッセー ジです。通 常はタ イ
ミング クロックと組 み合わせて 使用します。
「MI DI 設定の 基本 操作」の 手順 1 〜 4 を 参考に、
COMMAND と表 示させ、ダイアル を回して次の 中か
ら設定 を選択してく ださい。
COMMAND
ON
● ON(送信オン)
MRS-1266の走行 /停止を行 ったときに、スター ト/
ス トップ /コ ンテ ィニ ューの 中の 該当 する MI DI メッ
セージ が送信されま す(初期設定)。
● OFF(送信オフ)
スタート/ストップ/コンティニューの送信を行いません。
ZOOM MRS-1266
149
リファレンス[MIDI]
SMF プレーヤーを使う
SMF
IMPORT
SMF プレーヤー 機能を使え ば、
CD-ROM/R/RWデ ィス
クから フォーマッ ト0 の SMF(スタ ンダード MIDI ファ
イル)を プロジェクト に取り込み、レ コーダーセク ショ
ンやリ ズムセクショ ンと同期さ せた状態で、内部音 源や
外部 音源 を使っ て再生 でき ます。ここ では、SMF の 取
り込み 方法や再生方 法について 説明します。
4.
[ENTER]キーを押してください。
C D-R OM/R /RW デ ィス クに 保存 されて いる S MF の
ファ イル名が表示 されます。
IMPORT
SEQ1
H INT
フォ ーマッ ト0 と は、1 ト ラック にすべ ての MIDIチャン ネ
ルの 演奏 情報を 含む タイプ の SMF です。MRS-1266 で取 り
込み できる のは、この フォー マット のSMF に限 られま す。
N OTE
ファイル名
5.
以下 のSMF は取 り込み ができ ません。
・ フォーマット1 または 2のもの
・ ISO9660 Level 1規格に準拠していないもの、
または".mid"
以外の 拡張子 がつい たもの。
・ オープンセッションで書き込まれたディスク上のファイル。
プロジェクトにSMFを取り込む
ダイアルを回して取り込みたい SMF を選んでくだ
さい。
N OTE
目 的のSMF が表 示され ない場 合は、ファイ ルがフ ォーマ ット
0 で あるか どうか を確認 してく ださい。
6.
取り込みを実行するには [ENTER]キーを押してく
ださい。
CD-ROM/R/RWディス ク上の SMFを取 り込みます。1
取込みが実行され、手順4の画面に戻ります。複数のSMF
つのプ ロジェクト取 り込み可能 なSMF は最大 100ファ
をイ ンポートした い場合は、手順 5 〜7 を繰り返 してく
イルで す。
ださ い。
H INT
オ プショ ンカ ード を使 えば、コン ピュ ータ ーか らプロ ジェ ク
ト(PROJxxx フォ ルダ)に 直接 SMF を 取り 込む こと がで き
ます。詳 しくは、巻 末の資 料をご 参照く ださい。
1.
2.
7.
メイン画面に戻りたいときは、[EXIT] キーを繰り
返し押し てください。
SMF が収録された CD-ROM または CD-R/RW
SMF の出力先を選択する
ディス クを CD-R/RW ドライ ブに挿入 してく ださ
SMF を 再生す るとき に、演奏 情報を 外部音 源また は内
い。
蔵音 源のど ちらに 送るか(もし くはそ の両方 に送るか)
を選 択できます。SMF の演奏 情報の出力先 は、次の3 つ
メイン画面でディスプレイセクションの [UTILITY/
のパ ラメーターを 使って設定 します。
TRACK EDIT]キ ーを押してください。
ユーテ ィリティメニ ューが表示 されます。
3.
● SMF OUTPUT
MIDI OUT 端子か ら SMF の演 奏情報 を出力 するか どう
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
UTILITY SMF と表示 させ、[ENTER]キー を押
してくださ い。
次の画 面が表示され ます。
かを 設定します。
● SMF ChToDrum
SMF の 演奏情 報のう ち、内蔵 のドラ ムキッ トに送 られ
る MIDIチ ャンネル(1 〜 16)を選択します。こ こで選
択し たMIDIチャ ンネルの演 奏情報は、MIDI OUT 端子に
は送 信されません。また
OFF
に設定した場合、演奏
情報 はドラムキッ トには送ら れません。
150
ZOOM MRS-1266
リファレンス[MIDI]
● SMF ChToBass
SMF の 演奏情 報のう ち、内蔵ベ ースプ ログラ ムに送 ら
ト/ベ ースプ ログラ ムは、MIDI IN 端子か ら受信 したも のと
同様 に反 応し ます(た だし、ピ ッチ ベン トは ベース プロ グ
ラムに 対して のみ有 効です)。
れる MIDI チャンネル(1 〜 16)を選択します。こ こで
選択し たMIDIチ ャンネルの演 奏情報は、MIDI OUT 端子
1.
には送 信されません。また、 OFF に設 定した場合、演
奏情報 はベースプロ グラムには 送られません。
次 の図は、MRS-1266 を SMF プレ イヤ ーと して利 用
し、外部音源 を演奏する 場合の設定例 です。この例では、
メイン画面でディスプレイセクションの [UTILITY/
TRACK EDIT] キーを押してください。
ユー ティリティメ ニューが表 示されます。
2.
SMF の演奏情報を MIDI OUT 端子から出力するか
どうかを設定するに は、
左右のカーソ ルキーを使っ
SMF の 演奏情 報を MIDI OUT 端 子のみ に送信 してい ま
てディス プレイに SMF OUTPUT と表示させ、
す。
[ENTER]キー を押してくだ さい。
SMF
OUTPUT
ON
外部音源
CH 1〜16
MIDI OUT
リズムソング
リズムパターン
内蔵
音源
3.
(ドラムキット/
ベースプログラム)
ダイアルを回して ON (出力する)または OFF
(出 力しない)のいずれか を選び、[EXIT]キ ーを押
してくだ さい。
ユー ティリティメ ニューに戻 ります。
N OTE
上図 の状態 で SMF を再生 する と、同時に MRS-1266 のリ ズ
ム ソング やリ ズム パタ ーンが 演奏 され ます。ド ラム/ ベー ス
音色 を鳴ら したく ない場 合は、[DRUM] /[BASS]ス テータ ス
キ ーを消 灯さ せる か、空の リズム ソン グ/ リズ ムパタ ーン を
選ん でくだ さい。
H INT
工 場出荷時 には、 ON に 初期設 定され ていま す。
4.
内蔵音源のドラムキットへ送られる MIDI チャンネ
また次 の図は、MRS-1266の内蔵音 源と外部音源 を組
ルを設 定する には、左右 のカー ソルキ ーを使 って
み 合 わせ て 演 奏す る 場 合の 設 定 例 です。こ の 例 では、
ディスプ レイに SMF ChToDrum と表示させ、
SMF の演 奏情報のう ち、MIDIチャ ンネル 9 をベー スプ
[ENTER]キー を押してくだ さい。
ログ ラム、MIDI チャン ネル 10 をドラ ムキット に送り、
ChToDrum
10CH
残り の MIDIチ ャンネ ルを MIDI OUT 端子から 出力し て
います。
SMF
CH 1〜8, 11〜16
CH 9〜10
リズムソング
外部音源
MIDI OUT
内蔵
音源
リズムパターン
5.
ダイアルを回して次の中から MIDI チャンネルを選
び、[EXIT] キーを押して ください。
● OFF
ドラ ムキットには SMF の演奏情報 が送られませ ん。
● 1〜 16
N OTE
・ 上図の状態で SMF を再生すると、SMF の演奏情報と同時
に、リズム ソン グ/ リズ ムパタ ーン の演 奏情 報が内 蔵の ド
ラムキッ ト/ベー スプログ ラムへと 送られ ます。ドラム キッ
ト/ベースプロ グラムをSMFに対して のみ反応させる には、
あらか じめ 空のリ ズム ソング /リ ズム パター ンを 選んで お
く必要 があり ます。
・ SMF にプログラムチェンジ/コントロールチェンジ/ピッ
チベンド の各メッ セージが 記録され ている 場合、ドラム キッ
ZOOM MRS-1266
選択 した MIDI チャン ネルの 演奏情報 がドラ ムキッ トに
送ら れ、MIDI OUT 端子からは出 力されなく なります。
H INT
工場 出荷時に は10
(MIDIチャ ンネル10)
に設 定されてい ます。
151
リファレンス[MIDI]
6.
内蔵音源のベースプログラムへ送られる MIDI チャ
4.
ンネルを設定するには、左右のカーソル キーを使っ
表示 が次の ように 変わり、取 り込ん だSMF の中か ら再
てディスプレイに SMF ChToBass と表示させ、
生す るファイルを 選択できる ようになりま す。
[ENTER]キーを押してください。
[ENTER]キーを 押してくだ さい。
FILE SEL
SEQ1
ChToBass
9CH
5.
7.
キーを押 してください。
ダイアルを回して次の中から MIDI チャンネルを選
び、[EXIT]キ ーを押して ください。
選ん だファイルが 選択され、手順 3の 画面に戻り ます。
6.
● OFF
選択 した MIDI チャン ネルの演 奏情報 がベー スプロ グラ
ムに送 られ、MIDI OUT端 子からは出 力されなくな りま
す。
[EXIT] キーを繰り返し押して、メイン画面に戻っ
てくださ い。
ベースプ ログラムにはSMF の演奏情報が 送られません。
● 1 〜 16
ダイアルを回して再生したいSMF を選び、[EXIT]
7.
SMF を再生するには、PLAY[R] キーを押してく
ださい。
レコーダー セクション/リズムセクショ ンと連動しなが
ら、SMF が再生さ れます。
H INT
工場 出荷時 には 9(MIDIチャ ンネル 9)に設 定され ていま す。
8.
メイン画面に戻るには、もう一度 [EXIT] キーを押
してくださ い。
N OTE
・ SMF を再生するときは、[RHYTHM] キーの状態(点灯/消
灯)とは 無関 係に、常 にレ コー ダー セク ショ ン/リ ズム セ
クショ ンと SMFが 連動し ます。
・ SMF に記録された拍子情報は無視されます。このため、小
節/拍単位で 曲中の任意の 位置にロケート したときに、
SMF
内部の 小節/ 拍とず れが生 じるこ とがあ ります。
SMFを再生する
プロ ジェク トに取 り込ん だSMF の中か ら、任意の ファ
イルを 選び、再生します。
1.
メイン画面でディスプレイセクションの [UTILITY/
TRACK EDIT]キ ーを押してください。
ユーテ ィリティメニ ューが表示 されます。
2.
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
UTILITY SMF と表示 させ、[ENTER]キー を押
してくださ い。
ディス プレイに
3.
SMF IMPORT
と表示 されます。
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
FILE SEL
と表示させてくだ さい。
SMF
FILE SEL
152
ZOOM MRS-1266
リファレンス[その他の機能]
リファレンス[その他の機能]
ここで は、MRS-1266のその他の 機能について 説明します。
フットスイッチの機能を変更する
● PUNCH IO
フットスイ ッチを使ってマニュアルパンチ イン/アウト
MRS-1266が初期 状態のとき、FOOT SW端子に 接続
を操 作します(フ ットスイッチ を押すと、REC[O]キー
された フットスイッ チは、レコーダー の再生/停止 を操
を押 したときと同 じように動 作します)。
作する コントローラ ーとして機 能します。
しかし、設定を切り替 えれば、フット スイッチを使 って
マニ ュアル パンチイ ン/ア ウト(→ P.40)の操作 が行
5.
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを繰り返し押
してくだ さい。
えます。設 定方法は次の 通りです。
1.
メイン画面で、ディスプレイセクションの [UTILITY/
TRACK EDIT]キ ーを押してください。
ユーテ ィリティメニ ューが表示 されます。
UTILITY
TR EDIT
2.
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
UTILITY SYSTEM と 表示させ、[ENTER] キー
を押してく ださい。
MRS-1266内部の 各種設定を 行う、システムユー ティ
リティ メニューが表 示されます。
3.
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
UTILITY FOOT SW と表示させ、[ENTER]キー
を押してく ださい。
フットスイッチ に現在割り当てられている機 能が表示さ
れます。
FOOT SW
PLY_STP
4.
ダイアルを回して PLY̲STP
IO
または
PUNCH
を選んでください。
各設定 の内容は次の 通りです。
● PLY̲STP
フット スイッチを踏 むたびに、レコー ダーセクショ ンの
再生/ 停止が切り替 わります(初期 設定)
。
ZOOM MRS-1266
153
リファレンス[その他の機能]
チューナー機能を使う
ピッチが低い
MRS-1266には、INPUT 1〜 6端子 に接続された 楽器
の チュー ニン グを 調節 する ため のク ロマチ ック チュ ー
ナーが 内蔵されてい ます。チューナー 機能の使い方 は次
の通り です。
1.
INPUT 1〜 6 端子のいずれかにチューニングした
基準ピッチ
い楽器を接続し、
対 応するインプットの[ON/OFF]
キーをオン にしてくだ さい。
H INT
2 つの [ON / OFF]キ ーをオ ンにし たとき は、それぞ れの入 力
信号 がミッ クスさ れて、チュ ーナー に送ら れます。
2.
ピッチが高い
エフェクトセクションの [TUNER] キーを押して
5.
ください。
ディ スプレイ に
TUNER
基準ピ ッチを 変更し たいと きは、ダイ アルを 回し
てくださ い。
と表示さ れ、チューナ ー機
能がオ ンになります。チューナー機 能がオンの 間、イン
内 蔵チ ューナ ーの 基準 ピッ チは、初期 状態 で中 央 A =
サートエフェク ト/センドリターンエフェク トは一時的
440Hzに設定され ています。ただし、
基 準ピッチは435
にオフ となります。
〜 445Hzの範囲を 1Hz単位 で変更できま す。
TUNER
-3.
440
TUNER
--
442
チュー ニング したい 音を鳴 らし、ディ スプレ イに
希望 する音 名(C、C#、D、D#、E……)が表 示
されるよう に、楽器のピ ッチを合わせ てください。
TUNER
A <
H INT
基 準ピ ッチを 変更 する と、それ に応じ てベ ース プロ グラム の
ピ ッチも変 化しま す。
6.
440
チューニングが済んだら、[EXIT] キーを押してく
ださい。
メイ ン画面に戻り ます。チューナー がオフになる のと同
4.
希望する音名が表示されたら、ディスプレイの >
時に、イン サートエフェ クト/セン ドリターンエ フェク
と < のマーク を見ながら、ピ ッチを微調整 して
トが 以前の状態に 戻ります。
ください。
154
ZOOM MRS-1266
リファレンス[その他の機能]
マスターテープ/マスターディスク
のデジタルコピーを禁止する
DIGITAL OUTPUT 端子 を使っ て、DAT レコー ダー や
4.
ダイアルを回して、設定を
ON
に切り替えてく
ださい。
(D PRTCT=OFF)
(D PRTCT=ON)
MDレコ ーダーなどの デジタルレコ ーダーにミック スダ
ウンを 行うとき、ミックス ダウン先の テープやディ スク
MRS-1266
のデジタルコ ピーを禁止できます。これを行うには、ミッ
クスダ ウンを行う前 に、次のように 操作します。
1.
MRS-1266
[OUTPUT]
(DIGITAL)端子
[OUTPUT]
(DIGITAL)端子
ミックスダウン
ミックスダウン
メイン画面で、ディスプレイセクションの [UTILITY/
TRACK EDIT]キ ーを押してください。
MD/DATレコーダー
MD/DATレコーダー
ユーテ ィリティメニ ューが表示 されます。
デジタルコピー
可
デジタルコピー
不可
UTILITY
TR EDIT
MD/DATレコーダー
2.
MD/DATレコーダー
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
UTILITY SYSTEM と 表示させ、[ENTER] キー
を押してく ださい。
5.
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを繰り返し押
してくだ さい。
システ ムユーティリ ティメニュ ーが表示され ます。
3.
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
UTILITY D PRTCT と表示させ、[ENTER] キー
を押してく ださい。
D PRTCT
OFF
デジ タルコ ピーに関 する、現在 の設定 が表示さ れます。
設定内 容は、次の通りで す。
● OFF
マスターテープ から他のデジタルレコーダー へのデジタ
ルコピ ーを許可しま す(初期設定)。
● ON
DIGITAL OUTPUT 端子 から出 力さ れる デジ タル 信号
に、SCMS(シリ アルコピ ーマネー ジメント システム)
のコピ ー禁止情報が 追加されま す。こ の情報が記録 され
たマス ターテープや マスターデ ィスクからは、デジ タル
コピー(孫 コピー)が作れま せん。
ZOOM MRS-1266
155
リファレンス[その他の機能]
レベルメーターの表示方法を切り替
える
サブアウト端子から任意の信号を出
力する
ディス プレイ下のレ ベルメータ ーには、フェーダー によ
MRS-1266が初 期状態のとき、フ ロントパネル にある
るレベ ル調節を行う 前の音量(プリ フェーダー)、また
STEREO SUB OUT端子からは[MASTER] フェーダー
はレベ ル調節後の音 量(ポストフェ ーダー)が表示 でき
通過 後の信号が出 力されます(こ のため、予備の ヘッド
ます。表 示される信号 の設定を切り 替えるには、次 の操
フォ ン端子として 利用できま す)
。
作を行 います。
しか し必要 ならば、STEREO SUB OUT 端子から 特定
のイ ンプット、特定 のトラック、ド ラムまたはベ ース音
1.
メイン画面で、ディスプレイセクションの [UTILITY/
色の 信号のみを取 り出すこと も可能です。例え ば、ドラ
TRACK EDIT]キ ーを押してください。
ム 音色 の信 号の みを 独立 して 出力 し、外部 のエ フェ ク
ユーテ ィリティメニ ューが表示 されます。
ター で加工すると いった用途 に使えます。この端 子から
出力 される信号の 選択方法は、次 の通りです。
UTILITY
TR EDIT
1.
メイン画面で、ディスプレイセクションの [UTILITY/
TRACK EDIT] キーを押してください。
2.
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
ユー ティリティメ ニューが表 示されます。
UTILITY SYSTEM と 表示させ、[ENTER] キー
UTILITY
TR EDIT
を押してく ださい。
システ ムユーティリ ティメニュ ーが表示され ます。
3.
左右の カーソル キーを使 ってディ スプレ イに
UTILITY LVL MET と表示さ せ、[ENTER] キー
を押してく ださい。
現在の レベルメータ ー表示の設 定が表示され ます。
2.
左右の カーソル キーを 使ってデ ィスプレ イに
UTILITY SUB OUT と 表示させ、[ENTER]キー
を押して ください。
STEREO SUB OUT 端子に現 在割り当 てられてい る信
号の 種類が表示さ れます。
LVL MET
POST
SUB OUT
MASTER
それぞ れ設定内容は、次 の通りです。
STEREO SUB OUT 端子から 出力でき る信号の種 類は
● POST
次の 通りです。
[REC LEVEL] コン トロール/ フェーダ ー通過後の レベ
ルを表 示します(初期設 定)
。
● MASTER
● PRE
[MASTER] フェーダ ー通過後の信 号
[REC LEVEL] コン トロール/ フェーダ ー通過前の レベ
● DRUM
ルを表 示します
[DRUM] フェーダー通 過後のドラ ム音色
● BASS
4.
ダイアルを回して、設定を切り替えてください。
5.
メイン画面に戻るには、[EXIT] キーを繰り返し押
してくださ い。
[BASS] フェーダ ー通過後のベ ース音色
● TR1〜 TR8、TR9/10
フェ ーダー 1 〜8、9/10 通過後のト ラックの出 力信号
● INPUT
イン プットの [REC LEVEL]コン トロール通 過後の信号
156
ZOOM MRS-1266
リファレンス[その他の機能]
ハードディスクのメンテナンス
H INT
選択 した信号 にインサ ートエ フェクト が挿入さ れてい れば、エ
フェ クトの かかっ た状態 で出力 されま す。
3.
ステ ータスキーまたはインプットの [ON/OFF] キー
を押して、 出力する信号を選択してください。
ここ では、MRS-1266の内蔵ハー ドディスクを 検証/
修復する 方法や、
フォーマ ットする方法など、ハードディ
スク のメンテナン ス方法につ いて説明しま す。
信号 は同時 に 2 系統ま で選ぶ ことが できま す(ただし、
MASTER、DRUM、BASS、TR9/10 を選んだ場 合は
メンテナンスの基本操作
1 系統のみ)。2 系統の信号 を選ぶには、ステータス キー
または [ON/OFF]キー を2 つ同時に押 してください。
内蔵 ハードディス クのメンテ ナンス操作は、大半 の項目
で共 通しています。基 本的な操作 方法は次の通 りです。
4.
メイン画面に戻るには、繰り返し [EXIT] キーを押
1.
してくださ い。
MRS-1266の電源を切り、[CLEAR] キーを押し
ながら、もう 一度電源を入 れ直してく ださい。
この 状態で、
選 択した信号がSTEREO SUB OUT端子か
ら出力されます。出力レベルは、[STEREO SUB OUT]レ
MRS-1266が、特殊機能 を利用する ROMユー ティリ
ベルコントローラーで調節してください。
ティ モード
で起動し ます。
ROM UTY
MRS-1266
H INT
・ 選んだ信号のステータスキーまたは [ON/OFF] キーをもう
一度押 すと、STEREO SUB OUT 端子か らは信号 が出力 さ
れなく なりま す。
・ 2 系統の信号を個別に取り出すには、STEREO SUB OUT
端子に Y 字ケ ーブル( ステレオ プラグ ×1 +モノラ ルプラ グ
×2)を 接続し ます。
2.
コントロールセクションの [MARK] キーを押して
ください。
ディ スプレイに
フロントパネル
ExtFunc Select
と表示されます。
ExtFunc
Selectå
åSelect
STEREO SUB OUT端子
3.
左右の カーソ ルキー を使っ て、操作し たいコ マン
ドを呼び 出してくださ い。
選択 可能なコマン ドは次の通 りです。
● ScanDisk(スキャンディスク)
エフェクターなどの外部機器へ
内蔵ハード ディスクに記録されているデ ータの検証や修
復を 行います。
● Init Fac(ファクトリーイニシャライズ)
動作 に必要なファ イルを書き 直します。お客様が 作成し
たデ ータは、消去され ません。
● Init All(オールイニシャライズ)
ハ ード ディ スク 内部 をフ ォー マッ トし、動 作に 必要 な
ファ イルを書き込 みます。すべての 既存プロジェ クトは
消去 されます。
4.
[ENTER] キーを押し、コマンドを実行してくださ
い。
ディ スプレイの表 示や操作方 法は、コマンドごと に異な
ZOOM MRS-1266
157
リファレンス[その他の機能]
ります。詳 しくは、この後の 各項目をご 参照ください。
ク が破損す る恐れ があり ますの で、絶対に おやめ くださ い。
5.
コマン ドの 実行が 終わっ たら、電源 を切り、も う
4.
一度入れ直 してくださ い。
手順 1の 画面に戻り ます。
検証が終ったら、[EXIT]キーを押してください。
MRS-1266が通常 モードで起 動します。
内蔵ハードディスクを検証/修復する
(スキャンディスク)
システムファイルデータを書き直す
(ファクトリーイニシャライズ)
シス テムファイル など、MRS-1266の動作に必 要な各
内蔵ハードディ スクに記録されているデータ の検証/修
種デ ータを書き直 します。お客様が 作成したプロ ジェク
復を行 います。MRS-1266の動作が 不安定なとき にお
トは 影響を受けま せん。このコマ ンドは、スキャ ンディ
試しく ださい。
スク を行っても動 作が不安定 なときにお試 しください。
1. 「メンテナンスの基本操作」の手順1 〜3を参考に、
N OTE
ス キャン ディ スク を行 っても、必 ずし も破 損し たファ イル を
修 復でき ると は限 りま せん。ハー ドデ ィス クに 保存し たデ ー
タ は、定期 的に CD-R/RW ディ スク にバ ック アッ プを 保存 す
るこ とをお 勧めし ます。
ディスプ レイに Init Fac と表 示させ、[ENTER]
キーを押 してください。
各種 データ の復帰を 確認する
Init Fac SURE?
の文
字が 表示されます。
1. 「メンテナンスの基本操作」の手順 1〜 3を参考に、
Init Fac
SURE?
ディスプレイに ScanDisk と表示させ、[ENTER]
キーを押してください。
ハ ードデ ィス クの 検証 方法 を選 ぶス キャン ディ スク メ
ニュー が表示されま す。
2.
各 種 デ ー タ の 復 帰 を 実 行 す る に は、も う 一 度
[ENTER]キー を押してくだ さい。
AutoRepr
å å ENT
2.
左右の カーソ ルキー を使っ て、スキャ ンディ スク
の方法を選 択してくだ さい。
ファ クトリーイニ シャライズ を実行した後、自動 的に手
順 1の画 面に戻りま す。
ハードディスクをフォーマットする
(オールイニシャライズ)
● AutoRepr(オート)
MRS-1266 の内 蔵ハー ドデ ィスク をフォ ーマ ットし、
ハードディスク に保存されているすべてのフ ァイルを検
MRS-1266の動作に 必要なシステ ムファイルな どを書
証し、不正 なファイルを 自動的に修 復します。
き込 みます。既存プ ロジェクトは、デモソングも 含めて
● ChekFile(チェック)
すべ て消去されま す。
ファイ ルの修復は行 わず、検証のみ を行います。不 正な
ファイ ルを発見する と、画面に表示 します。
3.
検証を実行するには[ENTER] キーを押してくださ
い。
スキャ ンディスクを 開始します。
N OTE
スキ ャンデ ィスク が始ま ると、中止す ること はでき ません。ま
た、ス キャ ンデ ィスク 実行 中に 電源 を切 ると、ハ ード ディ ス
158
N OTE
消 去さ れたプ ロジ ェク トは 永久に 復帰 でき なく なりま す。こ
の 操作 は慎重 に行 って くだ さい。残し てお きた いプ ロジェ ク
ト があ る 場合 は、あら か じめ CD-R / RW ディ スク に バッ ク
ア ップを保 存して くださ い(→P .142)
。
1. 「メンテナンスの基本操作」の手順1 〜3を参考に、
ディスプ レイに Init ALL と表示さ せ、[ENTER]
キーを押 してください。
オ ール イニシ ャラ イズ の実 行を確 認す る
In i t
AL L
ZOOM MRS-1266
リファレンス[その他の機能]
SURE?
の文 字が 表 示さ れま す。
Init ALL
SURE?
2.
オール イニシ ャライ ズを実 行する には、もう 一度
[ENTER]キーを 押してくだ さい。
オール イニシャライ ズが開始さ れます。終了す ると、自
動的に 手順1 の画面に 戻ります。
付属CD-ROM によるハードディスクのメ
ンテナンス
MRS-1266には CD-ROMが付 属しています。この CDROM を使 って、MRS-1266 内蔵 ハード ディ スクに 対
して次 のメンテナン スを行うこ とができます。
■工場出荷時の状態に戻す (RECOVER)
デモソングを含 むすべてのデータを工場出荷 時の状態に
戻しま す。お 客様が作成し たプロジェ クトはすべて 消去
されま す。
■ファクトリーイニシャライズ (VER UP)
(→P.158)
1.
CD-R/RWドライブに付属 CD-ROMを挿入した状
態で リア パネル の [ P OW E R] スイ ッチ を押し、
MRS-1266の電源を入 れてください。
2.
左右の カーソ ルキー を使っ て、工場出 荷時の 状態
に戻 す場 合は"RECOVER?"を、フ ァク トリ ーイ
ニシ ャラ イズす る場 合は "V E R U P ? " を 選び、
[ENTER]キーを押して ください。
実行を 確認する "Sure?"の文 字が表示され ます。
3.
もう一度[ENTER] キーを押してください。
メン テナン スが開 始され ます。終了 すると "Done" と 表
示され ます。CD-ROM をドライブか ら取り出し、MRS1266の電源 を入れ直し てください。
ZOOM MRS-1266
159
資料
資料
MRS-1266
仕様
● レコーダー
フィジカルトラック
12
バーチャルトラック
ドラムトラック
120(各トラック10バーチャルテイク)
1(ステレオ)
ベーストラック
同時録音トラック数
1(モノラル)
6トラック
音源方式
16ビットリニアPCM
ドラムキット
ドラム音源数
127ドラムキット
各ドラムキット36(12PADx3BANK)
ベース音源数
パッド数
26種類(各音源5オクターブ)
12パッド(ベロシティセンス付)
分解能
48PPQN
変拍子
1/4− 8/4拍子
ファクトリープリセットパターン数
録音データフォーマット 16ビットリニア(非圧縮)
最大パターン数
最大録音時間
マーカー
約3時間/GB(モノラルトラック換算)
各プロジェクト100マークポイント
最大小節数
ロケーション表示
Hour/ Min/Sec/mSec/ Meas/
Beat/ Tick表示
ノート数
トラック編集機能
コピー、ムーブ、ペースト、イレース、エ
クスチェンジ、トリ ム、フェードイン/ ア
ウト、リバース、タイム ストレッチ/コ ン
パンチイン /アウト機能
プレッション
マニュアル、オート
その他機能
バウンス、スクラブ/プレビュー、
A-Bリピート、キャプチャー/スワップ、
フレーズループ
● ミキサー
同時再生トラック数
13(10オーディオトラック+ステレオド
ラムトラック+ モノラルベース トラック)
フェーダー
12(1ー8モノラル、9/10ステレオ、
ドラム、ベース、ステレオマスター)
レベルメーター表示
ポストフェーダー /プリフェーダー選択可
能、フェーダー値モ ニター機能
トラックパラメータ
イコライザー、エフェクトセンド、パン
イコライザ
(ステレ オリンク時はバラ ンス)
HIGH
(f:500Hzー18kHz GAIN:±12dB)
LOW
エフェクトセンド
(f:40Hzー1.6kHz GAIN:±12dB)
コーラス/ディレイセンド、
リバーブセンド
ステレオリンク
シーン機能
1/2、3/4、5/6、7/8トラックを選択可
能、9/10トラックは固定
各プロジェクト100シーン
(マーク に登録可能)
● エフェクト
アルゴリズム
5タイプ(デュアル、ギター /ベース、マ
イク、ライン、マスタリ ング)
モデリング方式
VAMS(バリアブル・アーキテクチャ・
モデリング・システ ム)
パッチ数
280 (デュアル50+ギター /ベース 100
+ マイク 50 + ライン 50 + マスタリン
グ 30)
エフェクトモジュール数
4(コンプレッサ、プリアンプ/ドライブ、
イコライザ、モジュ レーション /ディレイ)
センド /リターンモジュール数
センド /リターンパッチ数
2系統(コーラス/ディレイ、リバーブ)
40(コーラス/ディレイ
チューナー方式
20+リバーブ 20)
クロマチックオートチューナー
チューナーキャリブレーション
435ー445Hz、1Hz単位で調整可能
160
999小節(各リズムソング)、99小節
(各 リズムパターン)
約20,000音(各リズムソング)
40.0−250.0
ハー ドディスク
3.5インチ
プロ ジェクト数
A/ Dコンバータ
最大1,000 プロジェクト
24ビット 64倍 オーバーサンプリング
E−IDE規格
D /Aコンバータ
サン プリング周波数
24ビット
44.1kHz
信号 処理
24ビット
周波 数特性
S/N
20Hz〜 20KHz± 1dB (10kΩ負荷時 )
93dB (IHF-A)
ダイ ナミックレンジ
THD+N
97dB (IHF-A)
0.02% (400Hz
ディ スプレイ
96x63mm オリジナルLCD
8倍
オーバーサンプリング
10kΩ負荷時 )
(バックライト付)
ギタ ー /ベ ース(Hi-Z) インプット
2x 標準モノラルフォーンジャック、
入力インピーダンス 500kΩ
アン バランスインプ ット
6x 標準モノラルフォーンジャック、
バラ ンスインプット
入力インピーダンス 50kΩ以上不平衡
2xXLR-3-31タイプ、入力インピーダン
ス
1kΩ 平衡、2番ホット
ファ ンタム電源
入力 レベル
48V(オン/オフスイッチ付)
−50dBm<連続可変<+4dBm
マス ターアウト
RCAピンジャック(L/R)
出力 インピーダンス
定格 出力レベル
1kΩ
−10dBm
ヘッ ドフォンアウト
標準ステレオフォーンジャック
50mW(32Ω負荷時)
サブ アウト
標準ステレオフォーンジャック
ディ ジタルアウト
50 mW(32 Ω負荷時 ))
S/P DIF オプティカル(20ビット)
MIDI
コン トロールインプ ット
IN,OUT
FP02入力端子、FS01入力端子
オプ ショナルボード スロット 1
外形 寸法
重量
480(W)x 310(D)x 115(H)mm
6.8Kg(CD-R/RWドライブ搭載時)/
電源
5.8Kg(CD-R/RWドラ イブ未搭載時)
DC12V 2.5A(付属ACアダプター
消費 電力
付属 品
30W(12V 2A) TYP.
ユニバーサルACアダプター(AD-0010)
オプ ショナルアクセ サリー
ACケーブル
FS01(フットスイッチ)、
AD-0010指定)
FP02(エクスプレッションペダル)
オプ ショナルボード
UIB-01(USBインターフェイスボード)、
0dBm =0.775Vrms
製品 の仕様および外 観は、改良のため予 告なく変更する ことがあります。
● リズム
ボイス数
テンポ
400以上(書き換え可能)
各ソング511 パターン(書き換え可能)
30ボイス(ドラム+ベース)
ZOOM MRS-1266
資料
故障かな?と思われる前に
MRS-1266の動作 がおかしい と思われたと きは、まず
以下の 項目をご確認 ください。
ら操作してください。
録音時のトラブル
■ トラックに録音できない
再生時のトラブル
・ 録音トラックが選択されていることを確認してくださ
■ 音が出ない、もしくは非常に小さい
・ ハードディスクの空き容量が不足していないかどうか
・ オーディオシステムとの接続、およびオーディオシス
テム側のボリューム設定を確認してください。
・ ミキサーセクションのステータスキーが緑色に点灯し、
フェーダーが上がっていることを確認してください。
ステータスキーが消灯しているときは、キーを押して
い。
を確認してください(→P.139)。
・ プロジェクトに書き込み保護(プロテクト)が設定さ
れているときは、録音が行えません。プロテクトをオ
フにするか(→ P.141)
、他のプロジェクトをご利用
ください。
緑色に点灯させてください。
・ 音量を下げた状態のシーンがマークに登録されている
と、そのマークの位置で自動的に音量が下がります。
マークに割り当てられているシーンを解除してくださ
い(→ P.84)。
・ [RHYTHM] キーが点灯し、[RECORDER] キーが消灯
しているときは、レコーダーが動作しません。
[RECORDER] キーを押して[RHYTHM] キーを消灯、
[RECORDER] キーを点灯に変えてください。
■ INPUT端子に接続した楽器やマイクの信号が入
力されない
・ リアパネルで同じ番号の端子(UNBALANCE と
BALANCE)の両方に楽器/マイクが接続されている
ときは、アンバランス(フォーン端子)が優先されま
す。
・ フロントパネルとリアパネルで同じ番号の端子
(GUITAR/BASS 1端子と INPUT 1端子、GUITAR/
BASS 2 端子とINPUT 2端子)の両方に楽器/マイク
■ フェーダーを操作しても音量が変わらない
・ ステレオリンクがオンに設定されているチャンネルで
は、偶数番号のフェーダー操作が無効になります。ス
テレオリンクをオフにするか(→P.81)、奇数番号の
フェーダーを操作してください。
が接続されているときは、フロントパネルの端子が優
先されます。
■ 録音した音が歪んでいる
・ 入力感度の設定([INPUT]コントロール)や録音レベ
ルの設定([REC LEVEL] コントロール)が適切かどう
■ ディスプレイに Don't Play と表示され、再生
できない
・ 現在の画面では、レコーダーが動作しません。[EXIT]
キーを何度か押してメイン画面に戻してください。
かを確認してください。
・ レベルメーターの 0(dB)のドットが点灯しない範囲
で、フェーダーを下げてください。
・ トラックミキサーのEQ のゲインが極端に高く設定され
ていると、フェーダーを下げても音が歪んで聞こえる
■ 入力信号が聞こえない、もしくは非常に小さい
場合があります。EQを適切な値に設定してください。
・ 該当するインプットの [ON/OFF] キーが点灯している
ことを確認してください。
・ 該当するインプットの [INPUT] コントロールが上がっ
ていることを確認してください。
・ [REC LEVEL] コントロールが上がっていることを確認
してください。上がっているときは、一度下げてから
もう一度上げてください。
エフェクト関連のトラブル
■ インサートエフェクトがかからない
・ [BYPASS]キーが消灯していることを確認してくださ
い。
・ インサートエフェクトが目的の位置に挿入されている
ことを確認してください(→ P.119)
。
■ ディスプレイに STOP RECORDER と表示さ
れ、操作ができない
・ 現在行われた操作は、レコーダーの動作中に行えませ
ん。STOP[ ■ ] キーを押してレコーダーを停止してか
ZOOM MRS-1266
・ [MODULE]キーが点灯していることを確認してくださ
い。すべての[MODULE]キーが消灯しているときは、
キーを押して点灯させるか、他のパッチを選んでくだ
さい。
161
資料
■ センドリターンエフェクトがかからない
■ リズムパターンに記録した音が鳴らない
・ [CHORUS/DELAY] キー/[REVERB] キーが点灯して
・ 最大同時発音数(ドラム+ベース:30 音)を越える音
いることを確認してください。消灯しているときは、
キーを何度か押して点灯させてください。
・ ミキサーの各チャンネルで、REVERB SEND や
は、発音されません。記録済みの他の音を消去するか
(→ P.101, 105)
、最大同時発音数の範囲内で記録し
てください。
CHORUS/DELAY SEND パラメーターがオンになっ
ていることを確認してください。オンのときはセンド
レベルが上がっていることを確認してください(→
MIDI 関連のトラブル
P.80)。
■ 外部MIDI機器からMRS-1266のドラム/ベース
音色が鳴らせない
リズム関連のトラブル
・ 外部機器のMIDI OUT 端子とMRS-1266の MIDI IN 端
子が、MIDI ケーブルで接続されていることを確認して
■ リズムパターンの演奏が聞こえない
・ [DRUM] /[BASS] ステータスキーが緑色に点灯して
いることを確認してください。
ください。
・ 外部機器の送信MIDIチャンネルと、ドラム/ベースの
受信 MIDIチャンネルが一致していることを確認してく
・ [ DRUM]/[BASS] フェーダーが上がっていることを
ださい。
確認してください。フェーダーが上がっているときは、
一度下げてからもう一度上げてください。
・ 空のリズムパターン(パターン名
EMPTY )が選ば
れていないかを確認してください。
■外部MIDI機器と同期ができない
・ MRS-1266のMIDI OUT 端子と外部機器の MIDI IN 端
子が、MIDI ケーブルで接続されていることを確認して
ください。
■ リズムソングの演奏が聞こえない
・ 新規プロジェクトでは、リズムソングがいずれも空な
ので音が鳴りません。新規のリズムソングを作成する
か、リズムソングが作成されているプロジェクトを読
・ MRS-1266側で、タイミングクロック、ソングポジ
ションポインター、スタート/ストップ/コンティ
ニューの各情報の送信がオンに設定されていることを
確認してください(→ P.148)
。
・ 外部MIDI 機器が、タイミングクロックを受信して同期
み込んでください。
・ 外部 MIDI 機器から送られるコントロールチェンジを受
信すると、ドラムやベースの音量が下がることがあり
ます。ドラム/ベースのMIDI チャンネルを OFFに設定
できるように設定されていることを確認してください。
・ 外部MIDI 機器が、再生待機状態になっていることを確
認してください。
するか、外部MIDI機器の設定を確認してください。
■ CD-ROMやCD-R/RWディスクからSMFが取り
込めない
■ パッドを叩いても音が小さい
・ パッドの感度の設定が
SOFT
に設定されていると、
強く叩いても大きな音になりません。 NORMAL
LITE
LOUD
・ SMFがフォーマット 0で、ファイル名や拡張子が適切
であることを確認してください。
のいずれかに変更してください(→
P.115)。
■ SMFが再生できない
SMFの出力先として、 ON (SMFの演奏情報が MIDI
■ リズムパターン/リズムソングの記録や編集が行
えない
OUT端子から出力されます)が選ばれていることを確
認してください(→P.151)
。
・ [RHYTHM] キーが消灯/点滅しているときは、リズム
パターン/リズムソングの記録や編集が行えません。
[RHYTHM] キーを押して、キーを点灯させてくださ
い。
・ ディスプレイに
FULL
と表示されるときは、リズム
セクション用のメモリーを使い切ったことを表します。
不要なリズムパターンを消去してください。
162
ZOOM MRS-1266
資料
CD-R/RWドライブ関連のトラブル
■ MRS-1266で作成したオーディオCDを、一般
のCDプレーヤーで再生できない
・ファイナライズ処理は済んでいますか?
■ DIGITAL OUTPUT端子に接続した外部レコー
ダーに録音できない
・ 外部レコーダー側のサンプリング周波数が44.1kHz に
設定されていることを確認してください。
・ 外部レコーダーが S/P DIFのオーディオフォーマット
に対応していることを確認してください。
・古い CDプレーヤーで再生しようとしていませんか?
古いタイプのCD プレーヤーの中には、CD-R ディスク
の CD オーディオを再生できないものがあります。
■ 何かコマンドを実行しようとすると、次のような
メッセージが表示される
・CD-RW ディスクを使って作成したオーディオCDは、
通常のCD プレーヤーでは再生できません。
FULL
■ CD-R/CD-RWディスクにオーディオデータが
書き込めない
CD-R /CD-RW ディスク の残り容量が 足りません。
・ すでにファイナライズ処理を施してありませんか?
INSERT DISCxxx
ディ スク番号 xxxの ディスクを挿 入してくだ さい。
■ バックアップできない
・ すでにオーディオデータが書き込まれた CD-R/
CDRW ディスクではありませんか?
■ 分割して保存したプロジェクトをリストアできな
い
・ 適切なディスクが入っていますか?
プ ロジ ェクト 単位で バッ クアッ プし た場合 はディ ス
NO AUDIO
CD-R/RWド ライブに、オ ーディオ CD 以外のディ スク
が入 っています。
NO DATA
該当 するデータが 存在しませ ん。
ク 番号=1 のディ スクを挿入し ます。ハードディ スク
全 体をバックア ップした場 合は、
目 的のプロジェ クト
を 最初に保存し たディスク を挿入します。
NO DISC
CD-R/RWドライ ブにディスク が入ってい ません。
NotBLANK
その他のトラブル
未使 用のCD-R/RWディス クではあり ません。
■ プロジェクトが保存できない
・ プロジェクトに書き込み保護(プロテクト)が設定さ
れているときは、保存できません。プロテクトをオフ
にしてください(→P.141)
。
■ チューナーが利用できない
・ インサートエフェクトがインプットミキサー以外の位
置に挿入されているときは、チューナーが利用できま
NOT CD-R
CD-R/RWドライ ブにCDR/RW以 外のディスク が入っ
てい ます。
HDD FULL
内蔵 ハードディス クの残り容 量が足りませ ん。
せん。挿入位置をインプットミキサーに変更してくだ
さい。
PRJ FULL
■ プロジェクトの新規作成やコピーができない
・ ディスプレイに
FULL
内蔵 ハードディス クには、これ以上 プロジェクト を作れ
ませ ん。
と表示された場合は、これ以
上プロジェクトが作成できないことを表します。不要
なプロジェクトを削除してください。
ZOOM MRS-1266
163
資料
エフェクトタイプ/パラメーターリスト
インサートエフェクト
■ DUAL ALGORITHM
DUALTYPE
Mic&Mic
L/Rチャンネルともにマイク向けのモジュール配置です。
G/B&Mic
Lチャンネルがギター/ベース、Rチャンネルがマイク向けのモジュール配置です。
Gtr&Bass
Lチャンネルがギター、Rチャンネルがベース向けのモジュール配置です。
COMP/LIM MODULE
TYPE
COMP
LIMIT
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
SENS
ATTACK
LEVEL
RELEASE
LEVEL
音のばらつきを抑えるコンプレッサーです。
THRSHOLD
信号のピークを抑えるリミッターです。
COMP/LIM MODULE パラメーター説明
パラメーター名
設定範囲
SENS
ATTACK
LEVEL
THRSHOLD
RELEASE
0〜15
コンプレッションの入力感度を設定します。
0〜15
コンプレッションのかかる早さを調節します。
1〜8
パラメーター説明
モジュールの出力レベルを設定します。
0〜15
リミッターのかかり始める感度を設定します。
0〜15
信号入力レベルがスレッショルド以下になって圧縮を終了するまでの長さを設定します。
MIC PRE MODULE
TYPE
MIC PRE
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
COLOR
TONE
LEVEL
外部マイクを使用する際のプリアンプです。
MIC PRE MODULE パラメーター説明
パラメーター名
設定範囲
パラメーター説明
マイクプリの特性を設定します。
COLOR
1〜6
TONE
LEVEL
0〜10
1, フラットな特性です
2, ローカットのみされた特性です。
3, アコースティックギター用の特性です。 4, ローカットされたアコースティックギター用の特性です。
5, ボーカル用の特性です。
6. ローカットされたボーカル用の特性です。
音質を調整します。
1〜8
モジュールの出力レベルを設定します。
PRE AMP/GUITAR PRE AMP MODULE
TYPE
J-CLN
US-CLN
US-DRV
Tweed
Class A
UK-CRU
UK-DRV
CMB 335
MTL PNL
BLK BTM
MD LEAD
FZ-STK
TE Bass
FD Bass
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
GAIN
TONE
LEVEL
トランジスタコンボアンプをモデリングしたクリーンサウンドです。
GAIN
LEVEL
TONE
ビルトイン型真空管アンプをモデリングしたクリーンサウンドです。
GAIN
LEVEL
TONE
ビルトイン型真空管アンプをモデリングしたドライブサウンドです。
GAIN
LEVEL
TONE
真空管内蔵小型コンボアンプのモデリングで枯れた歪みが特徴的です。
GAIN
LEVEL
TONE
ブリティッシュ系コンボアンプをモデリングした独特のクランチサウンドです。
GAIN
LEVEL
TONE
ブリティッシュ系真空管スタックアンプをモデリングしたクランチサウンドです。
GAIN
LEVEL
TONE
ブリティッシュ系真空管スタックアンプをモデリングしたドライブサウンドです。
GAIN
LEVEL
TONE
ロングサステインが特徴的な真空管コンボアンプのモデリングサウンドです。
GAIN
LEVEL
TONE
真空管スタックアンプをモデリングしたハイゲインのドライブサウンドです。
GAIN
LEVEL
TONE
真空管スタックアンプのモデリングで、太い低音と細かい歪みが特徴的です。
GAIN
LEVEL
TONE
リード向けのハイゲインアンプをモデリングしたドライブサウンドです。
GAIN
LEVEL
TONE
FUZZで音を歪ませてスタックアンプで鳴らしたような60年代風サウンドです。
GAIN
LEVEL
TONE
ベース用の中低域が特徴的クリーンサウンドなアンプのモデリングです。
GAIN
LEVEL
TONE
ビンテージドライブ風のベース用アンプのモデリングです。
PRE AMP/GUITAR PRE AMP MODULE パラメータ説明
パラメーター名
設定範囲
GAIN
TONE
LEVEL
1〜30
164
0〜10
1〜8
パラメーター説明
ゲインの量を設定します。
音質を調整します。
モジュールの出力レベルを設定します。
ZOOM MRS-1266
資料
ZNR MODULE
TYPE
ZNR
PARAMETER 1
THRSHOLD
無演奏時のノイズを抑えるズーム独自のノイズリダクションです。
ZNR MODULE パラメータ説明
パラメーター名
設定範囲
THRSHOLD
OFF,1〜30
パラメーター説明
ZNRの感度を調節します。音の立ち上がりや切れ際が不自然にならない範囲で大きく設定すると
最適な効果が得られます。
3BAND EQ MODULE
TYPE
3BAND EQ
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
PARAMETER 4
HIGH
MID
LOW
LEVEL
3バンドのイコライザーです。
3BAND EQ MODULE パラメータ説明
パラメーター名
設定範囲
HIGH
MID
LOW
LEVEL
−12〜12
高音域をブースト、
カットします。
−12〜12
中音域をブースト、
カットします。
−12〜12
パラメーター説明
低音域をブースト、
カットします。
モジュールの出力レベルを設定します。
1〜8
5BAND EQ MODULE
TYPE
5BAND EQ
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
PARAMETER 4
PARAMETER 5
PARAMETER 6
PRESENCE
HIGH
HIGH-MID
LOWÅ|MID
LOW
LEVEL
5バンドのイコライザーです。
5BAND EQ MODULE パラメータ説明
パラメーター名
設定範囲
PRESENCE
HIGH
HIGH-MID
LOW-MID
LOW
LEVEL
−12〜12
超高音域をブースト、
カットします。
−12〜12
高音域をブースト、
カットします。
−12〜12
中高音域をブースト、
カットします。
−12〜12
中低音域をブースト、
カットします。
−12〜12
パラメーター説明
低音域をブースト、
カットします。
モジュールの出力レベルを設定します。
1〜8
VOL PDL MODULE
TYPE
VOL PDL
PARAMETER 1
MIN VOL
エクスプレッションペダルを使用して音量を変えることが出来ます。
VOL PDL MODULE パラメータ説明
パラメーター名
設定範囲
MIN VOL
0〜10
パラメーター説明
エクスプレッションペダルをボリュ−ムペダルとして使用する時の最小ボリュ−ムを設定します。
DOUBLING MODULE
TYPE
DOUBLING
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
TIME
TONE
MIX
外部マイクを使用する際のプリアンプです。
DOUBLING MODULEパラメータ説明
パラメーター名
設定範囲
TIME
TONE
MIX
1〜100
パラメーター説明
ディレイタイムを設定します。
0〜10
音質を調整します。
0〜30
エフェクトのミックス量を調節します。
■ GUITAR/BASS ALGORITHM
COMPRESSOR MODULE
TYPE
COMP
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
SENS
ATTACK
LEVEL
音のばらつきを抑えるコンプレッサーです。
COMPRESSOR MODULE パラメーター説明
パラメーター名
設定範囲
SENS
ATTACK
LEVEL
0〜10
コンプレッションの入力感度を設定します。
0〜10
コンプレッションのかかる速さを調節します。
ZOOM MRS-1266
1〜8
パラメーター説明
モジュールの出力レベルを設定します。
165
資料
PRE AMP/DRIVE MODULE
TYPE
J-CLN
US-CLN
US-DRV
Tweed
Class A
UK-CRU
UK-DRV
CMB 335
MTL PNL
BLK BTM
MD LEAD
FZ-STK
TE Bass
FD Bass
SnsBass
CR+CAB
TS+CAB
GV+CAB
MZ+CAB
9002+CB
Aco.Sim
E-AcPRE
BassSim
CABINET
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
PARAMETER 4
PARAMETER 5
PARAMETER 6
GAIN
TONE
LEVEL
--
--
--
LEVEL
--
--
--
LEVEL
--
--
--
LEVEL
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
LEVEL
--
--
--
LEVEL
CABINET
SPEAKER
DEPTH
LEVEL
CABINET
SPEAKER
DEPTH
LEVEL
CABINET
SPEAKER
DEPTH
CABINET
SPEAKER
DEPTH
CABINET
SPEAKER
DEPTH
CABINET
SPEAKER
DEPTH
CABINET
SPEAKER
DEPTH
トランジスタコンボアンプをモデリングしたクリーンサウンドです。
TONE
GAIN
ビルトイン型真空管アンプをモデリングしたクリーンサウンドです。
TONE
GAIN
ビルトイン型真空管アンプをモデリングしたドライブサウンドです。
TONE
GAIN
真空管内蔵小型コンボアンプのモデリングで枯れた歪みが特徴的です。
TONE
GAIN
LEVEL
ブリティッシュ系コンボアンプをモデリングした独特のクランチサウンドです。
TONE
GAIN
LEVEL
ブリティッシュ系真空管スタックアンプをモデリングしたクランチサウンドです。
TONE
GAIN
LEVEL
ブリティッシュ系真空管スタックアンプをモデリングしたドライブサウンドです。
TONE
GAIN
LEVEL
ロングサステインが特徴的な真空管コンボアンプのモデリングサウンドです。
TONE
GAIN
LEVEL
真空管スタックアンプをモデリングしたハイゲインのドライブサウンドです。
TONE
GAIN
LEVEL
真空管スタックアンプのモデリングで、太い低音と細かい歪みが特徴的です。
TONE
GAIN
LEVEL
リード向けのハイゲインアンプをモデリングしたドライブサウンドです。
TONE
GAIN
LEVEL
FUZZで音を歪ませてスタックアンプで鳴らしたような60年代風サウンドです。
GAIN
TONE
LEVEL
ベース用の中低域が特徴的クリーンサウンドなアンプのモデリングです。
GAIN
TONE
ビンテージドライブ風のベース用アンプのモデリングです。
GAIN
TONE
ベース用のトレブリーなドライブサウンドです。
GAIN
TONE
クランチとキャビネットシミュレーターのコンビネーションです。
GAIN
TONE
ビンテージオーバードライブとキャビネットシミュレータのコンビネーションです。
GAIN
TONE
LEVEL
ビンテージディストーションとキャビネットシミュレータのコンビネーションです。
GAIN
TONE
LEVEL
メタル向けディストーションとキャビネットシミュレータのコンビネーションです。
GAIN
TONE
LEVEL
ズーム9002ディストーションとキャビネットシミュレータのコンビネーションです。
TOP
BODY
LEVEL
エレクトリックギターの音をアコースティックギター風の音色に変化させます。
COLOR
TONE
LEVEL
CABINET
SPEAKER
DEPTH
LEVEL
--
--
--
--
DEPTH
--
--
--
エレアコ用のプリアンプです。
TONE
エレクトリックギターの音をベースギター風の音色に変化させます。
CABINET
SPEAKER
ギター/ベースアンプのキャビネットシミュレーションです。
PRE AMP/DRIVE MODULE パラメーター説明
パラメーター名
設定範囲
GAIN
TONE
LEVEL
TOP
BODY
1〜30
CABINET
SPEAKER
0〜10
1〜8
166
音質を調整します。
モジュールの出力レベルを設定します。
1〜30
弦の響きを調整します。
0〜10
胴鳴りの響きを調整します。
CM
Combo:コンボタイプのキャビネットのシミュレーションです。
br
Blight Combo:Comboよりも明るめの音色が得られます。
Ft
Flat:フラットな特性のキャビネットです。
St
Stack:スタックタイプのキャビネットの特性が得られます。
bC
BassCombo:ベース用のコンボタイプキャビネットの音色です。
bS
BassStack:ベース用のスタックキャビネットの音色です。
C1
Combo 1:12インチスピーカー×1のコンボ型ギターアンプのサウンド。
C2
Combo 2:12インチスピーカー×2のコンボ型ギターアンプのサウンド。
C3
Combo 3:10インチスピーカー×1のコンボ型ギターアンプのサウンド。
GS
Gt Stack:10インチスピーカー×4のスタック型ギターアンプのサウンド。
GW
Gt Wall:スタック型を複数積み上げたサウンドです。
bC
Bs Combo:15インチスピーカー×1のコンボ型ベースアンプのサウンド。
bS
DEPTH
COLOR
パラメーター説明
ゲインの量を設定します。
0〜10
1〜4
Bs Combo:6.5インチスピーカー×4のスタック型ベースアンプのサウンド。
スピーカーの箱鳴りを設定します。
エレアコ用プリアンプの特性を設定します。
ZOOM MRS-1266
資料
EQ MODULE
TYPE
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
PARAMETER 4
3BandEQ
HIGH
MID
LOW
LEVEL
3バンドのイコライザーです。
EQ MODULE パラメーター説明
パラメーター説明
パラメーター名
設定範囲
HIGH
MID
LOW
LEVEL
−12〜12
高音域をブースト、
カットします。
−12〜12
中音域をブースト、
カットします。
−12〜12
1〜8
低音域をブースト、
カットします。
モジュールの出力レベルを設定します。
ZNR MODULE
TYPE
ZNR
PARAMETER 1
THRSHOLD
無演奏時のノイズを抑えるズーム独自のノイズリダクションです。
*パラメーターの説明についてはDUALアルゴリズムをご参照ください。
VOL PDL MODULE
TYPE
VOL PDL
PARAMETER 1
MIN VOL
エクスプレッションペダルを使用して音量を変えることができます。
*パラメーターの説明についてはDUALアルゴリズムをご参照ください。
MODULATION/DELAY MODULE
TYPE
CHORUS
FLANGER
PHASER
TREMOLO
PDL-WAH
AutoWah
PITCH
RingMod
EXCITER
AIR
WIDE
DELAY
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
PARAMETER 4
DEPTH
RATE
MIX
--
RATE
FB
--
RATE
COLOR
--
RATE
CLIP
--
FREQ
LEVEL
RTM
POSITION
RESO
SENS
TONE
BALANCE
--
RATE
BALANCE
--
DEPTH
LowBoost
--
MIX
--
DRY LVL
--
MIX
--
クリアーなサウンドとすばらしい広がり感が得られるステレオコーラスです。
DEPTH
サウンドに強烈なクセとウネリを加えるエフェクトです。
POSITION
サウンドにシュワシュワした揺らぎを与えるエフェクトです。
DEPTH
音量を周期的に変化させるエフェクトです。
POSITION
エクスプレッションペダルを使ってワウをマニュアル操作するエフェクトです。
FLT TYPE
演奏の強弱に応じてワウ効果がかかるエフェクトです。
SHIFT
原音のピッチを変化させるエフェクトです。
POSITION
金属的なサウンドを作り出すエフェクトです。
FREQ
音の輪郭をはっきりさせ音像を際立たせるエフェクトです。
TONE
SIZE
部屋鳴りの空気感を再現し、音に空間的な奥行きを与えます。
WET LVL
TIME
マイク2本を使ってステレオ録音したようなサウンドにするエフェクトです。
FB
TIME
最大500mSecのディレイエフェクトです。
MODULATION/DELAY MODULE パラメーター説明
パラメーター名
設定範囲
DEPTH
RATE
MIX
0〜10
FB
FREQ
効果の速さを設定します。
0〜30
エフェクトのミックス量を調節します。
TYPE = DELAY : 0〜10
AF / bF
1〜4
0〜10
TYPE = PDL-WAH : 1〜50
TYPE = EXCITER : 1〜5
LEVEL
RTM
FLT TYPE
RESO
SENS
SHIFT
TONE
BALANCE
LowBoost
SIZE
TIME
1〜30
TYPE = FLANGER : −10〜10
POSITION
COLOR
CLIP
1〜8
DRIVEモジュールと、MODモジュールのエフェクトの位置を入れ替えます。
フェイズ音色のタイプを変更します。
効果を強調します。
ワウの中心周波数を設定します。
周波数を設定します。
モジュールの出力レベルを設定します。
OFF / On
エクスプレッションペダルをワウペダルとして使用するかどうか設定します。
フィルターのタイプを設定します。
効果にクセを付けます。
−10〜10
エフェクトのかかる感度を調節します。
−12.0〜24.0
ピッチシフターの変化幅を設定します。
0〜10
音質を調整します。
0〜30
原音とエフェクト音のバランスを調節します。
0〜10
低音域を強調します。
1〜10
空間の広さを設定します。
TYPE = WIDE : 1〜64
TYPE = DELAY : 1〜50
ZOOM MRS-1266
フィードバック量を調節します。
bPF / LPF
1〜10
WET LVL
DRY LVL
パラメーター説明
効果の深さを設定します。
ディレイタイムを設定します。
0〜30
エフェクト音のミックス量を調節します。
0〜30
原音のミックス量を調節します。
167
資料
■ MIC ALGORITHM
COMP/LIM MODULE
TYPE
COMP
LIMIT
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
SENS
ATTACK
LEVEL
RELEASE
LEVEL
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
PARAMETER 4
COLOR
TONE
LEVEL
DE-ESSER
モノラル入出力のコンプレッサーです。
THRSHOLD
モノラル入出力のリミッターです。
*パラメーターの説明についてはDUALアルゴリズムをご参照ください。
MIC PRE MODULE
TYPE
MIC PRE
外部マイクを使用する際のプリアンプです。
MIC PRE MODULE パラメーター説明
パラメーター名
設定範囲
パラメーター説明
マイクプリの特性を設定します。
COLOR
1, フラットな特性です。
1〜6
2, ローカットのみされた特性です。
4, ローカットされたアコースティックギター用の特性です。5, ボーカル用の特性です。
TONE
LEVEL
DE-ESSER
3, アコースティックギター用の特性です。
6. ローカットされたボーカル用の特性です。
音質を調整します。
0〜10
モジュールの出力レベルを設定します。
1〜8
音声に含まれる歯擦音のカット量を設定します。
0〜10
EQ MODULE
TYPE
3BandEQ
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
PARAMETER 4
HIGH
MID
LOW
LEVEL
3バンドのイコライザーです。
*パラメーターの説明についてはGUITAR/BASSアルゴリズムをご参照ください。
ZNR MODULE
TYPE
ZNR
PARAMETER 1
THRSHOLD
無演奏時のノイズを抑えるズーム独自のノイズリダクションです。
*パラメーターの説明についてはDUALアルゴリズムをご参照ください。
VOL PDL MODULE
TYPE
VOL PDL
PARAMETER 1
MIN VOL
エクスプレッションペダルを使用して音量を変えることができます。
*パラメーターの説明についてはDUALアルゴリズムをご参照ください。
MODULATION/DELAY MODULE
TYPE
CHORUS
FLANGER
PHASER
TREMOLO
PITCH
RingMod
EXCITER
AIR
DELAY
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
DEPTH
RATE
MIX
クリアーなサウンドとすばらしい広がり感が得られるステレオコーラスです。
168
FB
RATE
COLOR
--
サウンドにシュワシュワした揺らぎを与えるエフェクトです。
RATE
CLIP
TONE
BALANCE
BALANCE
--
DEPTH
LowBoost
TONE
MIX
DEPTH
音量を周期的に変化させるエフェクトです。
SHIFT
原音のピッチを変化させるエフェクトです。
RATE
金属的なサウンドを作り出すエフェクトです。
FREQ
音の輪郭をはっきりさせ音像を際立たせるエフェクトです。
SIZE
部屋鳴りの空気感を再現し、音に空間的な奥行きを与えます。
TIME
FB
MIX
TONE
MIX
最大500mSecのディレイエフェクトです。
TIME
DOUBLE
RATE
DEPTH
サウンドに強烈なクセとウネリを加えるエフェクトです。
ディレイタイムを100mSecまでを1mSec単位で設定できるダブリングエフェクトです。
ZOOM MRS-1266
資料
MODULATION/DELAY MODULE パラメーター説明
パラメーター名
設定範囲
DEPTH
RATE
COLOR
0〜10
効果の速さを設定します。
1〜30
フェイズ音色のタイプを変更します。
1〜4
CLIP
SHIFT
BALANCE
FREQ
効果を強調します。
0〜10
−12.0〜24.0
ピッチシフターの変化幅を設定します。
原音とエフェクト音のバランスを調節します。
0〜30
LowBoost
SIZE
FB
パラメーター説明
効果の深さを設定します。
1〜5
周波数を設定します。
0〜10
低音域を強調します。
1〜10
空間の広さを設定します。
TYPE = FLANGER : −10〜10 フィードバック量を調節します。
TYPE = DELAY : 0〜10
ディレイタイムを設定します。( x 10mSec )
TYPE = DELAY : 1〜50
TIME
TYPE = DOUBLE : 1〜100
ディレイタイムを設定します。( x 1mSec )
1〜100
ディレイタイムを設定します。( x 1mSec )
TONE
MIX
0〜10
音質を調節します。
0〜30
エフェクトのミックス量を調節します。
■ LINE ALGORITHM
COMP/LIM MODULE
TYPE
COMP
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
SENS
ATTACK
LEVEL
RELEASE
LEVEL
ステレオ入出力のコンプレッサーです。
THRSHOLD
LIMITER
ステレオ入出力のリミッターです。
COMP/LIM MODULE パラメーター説明
パラメーター説明
パラメーター名
設定範囲
SENS
ATTACK
LEVEL
THRSHOLD
RELEASE
0〜15
コンプレッションの入力感度を設定します。
0〜15
コンプレッションのかかる速さを調節します。
1〜8
モジュールの出力レベルを設定します。
0〜15
リミッターのかかり始める感度を設定します。
0〜15
信号入力レベルがスレッショルド以下になって圧縮を終了するまでの長さを設定します。
ISOLATOR MODULE
TYPE
ISOLATOR
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
PARAMETER 4
PARAMETER 5
XOVER_Lo
XOVER_Hi
MIX_HIGH
MIX_MID
MIX_LOW
3つの周波数帯域に分割してミックス量を設定できるエフェクトです。
ISOLATOR MODULE パラメーター説明
パラメーター説明
パラメーター名
設定範囲
XOVER_Lo
XOVER_Hi
MIX_HIGH
MIX_MID
MIX_LOW
50〜16000
Lo/Mid の帯域を分ける周波数を設定します。
50〜16000
Mid/Hi の帯域を分ける周波数を設定します。
OFF, −24〜6
高域のミックス音量を設定します。
OFF, −24〜6
中域のミックス音量を設定します。
OFF, −24〜6
低域のミックス音量を設定します。
EQ MODULE
TYPE
3BandEQ
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
PARAMETER 4
HIGH
MID
LOW
LEVEL
3バンドのイコライザーです。
*パラメーターの説明についてはGUITAR/BASSアルゴリズムをご参照ください。
ZNR MODULE
TYPE
ZNR
PARAMETER 1
THRSHOLD
無演奏時のノイズを抑えるズーム独自のノイズリダクションです。
*パラメーターの説明についてはDUALアルゴリズムをご参照ください。
VOL PDL MODULE
TYPE
VOL PDL
PARAMETER 1
MIN VOL
エクスプレッションペダルを使用して音量を変えることができます。
*パラメーターの説明についてはDUALアルゴリズムをご参照ください。
ZOOM MRS-1266
169
資料
MODULATION/DELAY MODULE
TYPE
CHORUS
FLANGER
PHASER
TREMOLO
PITCH
RingMod
DOUBLE
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
DEPTH
RATE
MIX
クリアーなサウンドとすばらしい広がり感が得られるステレオコーラスです。
DEPTH
RATE
FB
COLOR
--
サウンドに強烈なクセとウネリを加えるエフェクトです。
RATE
サウンドにシュワシュワした揺らぎを与えるエフェクトです。
DEPTH
RATE
CLIP
TONE
BALANCE
BALANCE
--
TONE
MIX
音量を周期的に変化させるエフェクトです。
SHIFT
原音のピッチを変化させるエフェクトです。
RATE
金属的なサウンドを作り出すエフェクトです。
TIME
ディレイタイムを100mSecまでを1mSec単位で設定できるダブリング
エフェクトです。
MODULATION/DELAY MODULE パラメーター説明
パラメーター名
設定範囲
DEPTH
RATE
MIX
FB
COLOR
CLIP
SHIFT
TONE
BALANCE
TIME
0〜10
パラメーター説明
効果の深さを設定します。
1〜30
効果の速さを設定します。
0〜30
エフェクトのミックス量を調節します。
TYPE = FLANGER : −10〜10
1〜4
フィードバック量を調節します。
フェイズ音色のタイプを変更します。
0〜10
効果を強調します。
−12.0〜24.0
ピッチシフターの変化幅を設定します。
0〜10
音質を調節します。
0〜30
原音とエフェクト音のバランスを調節します。
1〜100
ディレイタイムを設定します。
■ MASTERING ALGORITHM
3BAND COMP/Lo-Fi MODULE
TYPE
MLT CMP
Lo-Fi
PARAMETER 1
XOVER_Lo
PARAMETER 2
PARAMETER 3
PARAMETER 4
PARAMETER 5
PARAMETER 6
PARAMETER 7
PARAMETER 8
XOVER_Hi
SNS_HIGH
SENS_MID
SENS_LOW
MIX_HIGH
MIX_MID
MIX_LOW
DRY LVL
--
--
3つの周波数帯域に分割してそれぞれにコンプレッサーとミックス量を設定できるエフェクトです。
CHARA
COLOR
DIST
TONE
EFX LVL
音質を意図的にローファイ化するエフェクトです。
3BAND COMP/Lo-Fi MODULE パラメーター説明
パラメーター名
設定範囲
XOVER_Lo
XOVER_Hi
SNS_HIGH
SENS_MID
SENS_LOW
MIX_HIGH
MIX_MID
MIX_LOW
CHARA
COLOR
DIST
TONE
EFX LVL
DRY LVL
50〜16000
Lo/Mid の帯域を分ける周波数を設定します。
パラメーター説明
50〜16000
Mid/Hi の帯域を分ける周波数を設定します。
0〜15
高域にかかるコンプレッサーのセンスを設定します。
0〜15
中域にかかるコンプレッサーのセンスを設定します。
0〜15
低域にかかるコンプレッサーのセンスを設定します。
OFF, −24〜6
高域のミックス音量を設定します。
OFF, −24〜6
中域のミックス音量を設定します。
OFF, −24〜6
低域のミックス音量を設定します。
0〜10
フィルターのキャラクターを設定します。
1〜10
カラーを設定します。
0〜10
歪み具合を設定します。
0〜10
音質を調節します。
0〜30
エフェクト音のミックス量を調節します。
0〜30
原音のミックス量を調節します。
NORMALIZE MODULE
TYPE
NORMLZR
PARAMETER 1
GAIN
コンプモジュールの入力レベルを設定できるモジュールです。
NORMALIZE MODULE パラメーター説明
パラメーター名
設定範囲
GAIN
−12〜12
パラメーター説明
レベルを設定します。
EQ MODULE
TYPE
3BandEQ
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
PARAMETER 4
HIGH
MID
LOW
LEVEL
3バンドのイコライザーです。
*パラメーターの説明についてはGUITAR/BASSアルゴリズムをご参照ください。
ZNR MODULE
TYPE
ZNR
PARAMETER 1
THRSHOLD
無演奏時のノイズを抑えるズーム独自のノイズリダクションです。
*パラメーターの説明についてはDUALアルゴリズムをご参照ください。
170
ZOOM MRS-1266
資料
VOL PDL MODULE
TYPE
VOL PDL
PARAMETER 1
MIN VOL
エクスプレッションペダルを使用して音量を変えることができます。
*パラメーターの説明についてはDUALアルゴリズムをご参照ください。
DIMENSION/RESONANCE MODULE
TYPE
DIMENSN
RESONNC
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
PARAMETER 4
PARAMETER 5
PARAMETER 6
PARAMETER 7
RISE_1
RISE_2
--
--
--
--
--
RATE
TYPE
RESO
EFX LVL
DRY LVL
空間的な音の広がりが得られるエフェクトです。
FreqOFST
DEPTH
LFO付きのレゾナンスフィルターです。
MODULATION/DELAY MODULE パラメーター説明
パラメーター名
設定範囲
RISE_1
RISE_2
DEPTH
FreqOFST
RATE
TYPE
RESO
EFX LVL
DRY LVL
0〜30
ステレオ成分の強調具合を設定します。
0〜30
モノラル成分も含んだ広がりを設定します。
0〜10
効果の深さを設定します。
1〜30
LFOのオフセットを設定します。
1〜30
HPF /LPF /bPF
パラメーター説明
効果の速さを設定します。
フィルターのタイプを設定します
1〜30
効果にクセを付けます。
0〜30
エフェクト音のミックス量を調節します。
0〜30
原音のミックス量を調節します。
センドリターンエフェクト
CHORUS/DELAY MODULE
TYPE
CHORUS
DELAY
DOUBLE
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
PARAMETER 4
PARAMETER 5
LFO TYPE
DEPTH
RATE
PRE DLY
EFX LVL
FB
DAMP
EFX LVL
REV_SEND
TONE
EFX LVL
--
--
クリアーなサウンドとすばらしい広がり感が得られるステレオコーラスです。
TIME
最大1000mSecのディレイエフェクトです。
TIME
最大100mSecのダブリングエフェクトです。
CHORUS/DELAY MODULE パラメーター説明
パラメーター名
設定範囲
LFO TYPE
DEPTH
RATE
PRE DLY
EFX LVL
Mn /St
LFOの位相をMn(モノラル)/St(ステレオ)から選択します。
0〜10
効果の深さを設定します。
1〜30
効果の速さを設定します。
1〜30
プリディレイタイムを設定します。
0〜30
TYPE=DELAY:1〜1000
TIME
TYPE=DOUBLE:1〜100
FB
DAMP
REV_SEND
TONE
パラメーター説明
エフェクト音のミックス量を調節します。
ディレイタイムを設定します。(TIME=設定値 x 1msec)
0〜10
フィードバック量を調節します。
0〜10
ディレイ音の高域の減衰量を設定します。
0〜30
ディレイ音をリバーブに送る量を設定します。
0〜10
音質を調整します。
REVERB MODULE
TYPE
HALL
ROOM
PARAMETER 1
PARAMETER 2
PARAMETER 3
PARAMETER 4
PARAMETER 5
PARAMETER 6
PRE DLY
REV TIME
EQ_HIGH
EQ_LOW
E/R MIX
EFX LVL
EQ_HIGH
EQ_LOW
E/R MIX
EFX LVL
コンサートホール風の残響音が得られるリバーブエフェクトです。
PRE DLY
REV TIME
室内の残響音をシミュレートするリバーブエフェクトです。
REVERB MODULE パラメーター説明
パラメーター名
設定範囲
PRE DLY
REV TIME
EQ_HIGH
EQ_LOW
E/R MIX
EFX LVL
1〜100
ZOOM MRS-1266
1〜30
パラメーター説明
プリディレイタイムを設定します。
リバーブタイムを設定します。
−12〜6
リバーブ音の高域の音量を設定します。
−12〜6
リバーブ音の低域の音量を設定します。
0〜30
初期反射の音量を設定します。
0〜30
エフェクト音のミックス量を調節します。
171
資料
エフェクトパッチリスト
■ DUAL ALGORITHM
No.
パッチ名
コメント
0
Vo/Vo 1
デュエット向けのパッチ
1
Vo/Vo 2
メイン・ヴォーカルに対するコーラス用のパッチ
2
Vo/Vo 3
ハーモニーに適したパッチ
3
AG/Vo 1
ストリート風のテイストを持たすパッチ
4
AG/Vo 2
AG/Vo 1とはヴォーカルのテイスト感が異なるパッチ
5
AG/Vo 3
エフェクトをかけて、声質を積極的に変化させるパッチ
6
ShortDLY
ダブリングを効果的に活用したショートディレイサウンド
7
FatDrum
アンビエンス感を持ち、中音域を膨らませたサウンド
8
BothTone
(1)男性(2)女性用にチューニングされたコンデンサー風サウンド
9
Condnser
軽めのテイストにアレンジされた、
コンデンサーマイクシミュレーション
10
Bs/Vo 1
ロックンロール向きのパンチを効かせた、
ヴォーカルとベース用
11
Bs/Vo 2
ヘビーロック系のヴォーカル&ベースに最適
12
Bs/Vo 3
ヴォーカル:音抜けと歯切れ感、ベース:輪郭を出したスラップサウンド
13
Bs/Vo 4
全体的にシェイプアップされたクリアーなサウンド
14
Bs/Vo 5
贅肉を落としスッキリと軽いサウンドにする
15
RockRoll
ロックンロール向きのパンチを効かせたヴォーカルとギター用
16
HeavyRK
ヘビーロック系のヴォーカル&ギターに最適
17
FunkFlsh
エッジを出して、音抜けと歯切れの良さを強調する
18
ShapeUp
シェイプアップされたクリアーなサウンド
19
LightCLR
スッキリとした軽いテイストが特徴のサウンド
20
BluesRK
ロック〜ブルース系のレコーディングに適したパッチ
21
USA-Hard
LA系のハードロック・サウンドに適したサウンドで、ベースはピック弾きがお勧め
22
Metal
メタル系サウンドのレコーディングに適したパッチ
23
Mixture
粒立ちの良いベースとクランチを活かしたギター用パッチで、ミクスチャー系ロックに最適
24
80'sFunk
ファンク系のサウンドをクリエイトするパッチで、スラップサウンドは80年代をシミュレート
25
Bossa
フルアコ&ウッドベースを組み合わせたオールドテイスト溢れるジャズ系サウンド
26
Jazz
コンプ感があるフルアコサウンドとクリアーなウッドベースサウンドをクリエイト
27
Folk
ストローク奏法に合うサウンドとジャズベースサウンドをクリエイト
28
ModnFunk
硬めのカッティングギターとクリアなスラップベース・・・モダーンなファンクに最適
29
Country
アルペジオをハッキリした音にし、プレシジョンベースサウンドをクリエイト
タイプ
Mic & Mic
G/B & Mic
Gtr & Bass
30
EMPTY
49
■ GUITAR/BASS ALGORITHM
No.
パッチ名
コメント
0
Standard
録音に適したシェイプアップされた基本音色
1
MRS-Drv
ふくよかな歪み+リッチな残響のサウンド
2
RCT-BG
3
CrnchCmp
クランチ・サウンドを隠し味的なコンプでチューニングしたサウンド
4
9002Lead
これぞ元祖9002サウンド
5
F-Tweed
アメリカ製の小型のビンテージチューブアンプサウンド
6
J-Chorus
JCクリーンサウンド
7
Phaser
ビンテージフェィズエフェクトを再現したクリーンサウンド
8
BlackPnl
ヘビーメタル向きのアメリカ製スタックアンプ 5100系 サウンド
9
MatchCru
モダンなクラスAアンプのクランチサウンド
10
DryComp
ダブリングをかくし味にしたライン直のクリーンサウンド
11
RiffCLN
ギターによる音色の違いが出る、Rock'nRollリフ〜カッティングサウンド
12
WideCLN
クランチ感がある、ワイドなクリーンサウンド
13
PunchCLN
アンプを通した空気感のある、
ノーマルだがパンチの効いたサウンド
14
Sticky
粘り気のあるクランチサウンド
15
HardPick
幅広い用途のハードなクランチサウンド
16
RockDrv
ストレートなロック系ドライヴサウンド
17
Duplex
二重にダブらせたように聞こえるリードギターサウンド
18
MadBass
高音弦のコード弾きやリードに最適な歪みベースサウンド
19
Straight
ジャンルを問わず使いやすいストレートなリードサウンド
20
Arpeggio
アルペジオ向けクリーンサウンド
172
整流器 というシリーズ名をもつアメリカ製のハイゲインアンプサウンド
ZOOM MRS-1266
資料
No.
パッチ名
コメント
21
JetSound
22
Combo-BG
キメの細かいオーバードライブとロングサスティーンが特徴のサウンド
23
FDR-Twin
アメリカ製のビンテージチューブドライブチャンネルサウンド
24
Beatle
クラスA方式のマージービートサウンド
25
CleanCH
アメリカ製のビンテージチューブクリーンチャンネルサウンド
26
WildFuzz
ビンテージファズボックスサウンド
27
JB.Style
Gt&Bsのユニゾンリフには欠かせないオクターバー
28
Pitch-5
単音を弾いてもパワーコードになる
29
BRT-Drv
イギリス製スタックアンプ 900系 の王道サウンド
30
Soldan
シングルコイルのハーフトーンにベストマッチのハイゲインアンプサウンド
31
MatchDrv
モダンなクラスAアンプのドライブサウンド
32
Snake
しっかりとしたボトムを持つヘビーメタルサウンド
33
Crunch
34
Ballad
温かみのあるリードサウンド
35
Metal-X
隠しエフェクトによる倍音効果がGOODなメタルサウンド
36
DP-Drv
70年代ハードロックサウンド
37
WetDrive
シンプルでウエット感のあるオーバードライブサウンド
38
Mellow
甘いトーンを持った、
リード向きのサウンド
39
MultiDst
バッキング〜メロディー向きの太くしっかりしたマルチサウンド
40
Bright
音ヌケの良いサウンド
41
Melody
エフェクティヴな味付けを施したメロディー向けのサウンド
42
V-Blues
ヴィンテージブルースサウンド
43
BlueFngr
ブルージィなサウンドを持っていて指弾きに適している
44
StrmBeat
ストロークバッキング向きのベーシックなサウンド
45
CompCln
ナチュラルなコンプサウンド
46
JazzTone
ジャズ向きのクリーンサウンド
47
Funky
ファンキーカッティング向きサウンド
48
FDR-Cln
アメリカ製のビンテージチューブクリーンサウンド
49
Rockbily
ショートディレイを活かしたロカビリーサウンド
50
NYFusion
ライン録音向きのクリーンサウンド
51
Wet-Rhy
バラードに適したカッティングサウンド
52
LA-Std
LAスタジオ系ビッグコーラスサウンド
53
50sRNB
トレモロを使用したリズム&ブルース向きサウンド
54
DeepFLG
フランジングクリーンサウンド
55
HDR-Drv
WETなニューハードロックサウンド
56
12-Clean
オクターブピッチの効いたアルペジオクリーンサウンド
57
Cry-Lead
ズームオリジナルのクライサウンド
58
ZakWah
オートワウを使用したリードサウンド
59
TheRing
録音用の効果音として使えるリングモジュレーター
60
BS-Pick
タイトなピック弾き用サウンド
61
BS-Od
レトロな歪み感のロックサウンド
62
BS-Drv
ハードな歪みベースサウンド
63
BS-Fingr
万人向けお助けフィンガー奏法用サウンド
64
BS-Slap
メリハリのあるスラップサウンド
65
BS-Comp
ピッキングの強弱によるアタック感が気持ちよいサウンド
66
BS-Edge
エッジの効いた音ヌケが良いサウンド
67
BS-Solo
コーラスを活かしたメロディー向けサウンド
68
BS-Octve
アンサンブルで活躍する、オクターブ上をミックスしたサウンド
69
BS-Wah
オートワウを使ったファンキーベース
70
AG-Fingr
フィンガー奏法向きサウンド
71
AG-Cho
ストローク、アルペジオからソロまで対応するエレアコ用コーラスサウンド
72
AG-12
12弦風サウンドをシミュレーション
73
AG-Flang
アコギ用にチューニングしたフランジングサウンド
74
AcoSIM 1
クセの少ないアコースティックギターをシミュレートしたサウンド
75
AcoSIM 2
コーラス効果が美しい、アコースティックシミュレーション
76
AcoSIM 3
デチューンによる揺れのないきらびやかなサウンド
77
BsSIM 1
タイトなピックベースをシミュレート
78
BsSIM 2
メロディラインに有効なコーラスベースシミュレート
79
BsSIM 3
オートワウベースのシミュレーション
汎用性の高いジェットサウンド
800系 クランチサウンドとディレイのアンサンブル
80
EMPTY
99
ZOOM MRS-1266
173
資料
■ MIC ALGORITHM
No.
パッチ名
コメント
0
Vo-Stnd
1
Vo-Rock
ロックボーカルエフェクト
2
Vo-Balld
デチューンコーラスで厚みを出したバラードボーカルエフェクト
3
Vo-Echo
ボーカル用エコーエフェクト
4
Vo-PreC1
コンデンサー:滑らかで聞きやすいサウンド
5
Vo-PreC2
コンデンサー:声に厚みを付加する強調したダブリング
6
Vo-PreD1
ダイナミック:音の輪郭をハッキリさせるエフェクト
7
Vo-PreD2
ダイナミック:ファットさとウエット感を兼ね添えたサウンド
8
Vo-Robot
SFムービー風ロボットボイス
9
AG-Live
ギター以外にも幅広く使える、ライブ感のあるマイク録り用サウンド
10
AG-Brght
ブライトで音抜けの良いマイク録り用サウンド
11
AG-Solo
ゴージャスなソロ用サウンド
12
AG-Edge
録音時に使用できるアコギ用パッチ(エッジを出す)
13
AG-Strum
録音時に使用できるアコギ用パッチ(ストロークに最適)
14
ForWind
中域にクセを持たせ存在感を出したサウンド
15
ForBrass
全体的にキレの良いショートディレイを演出する
16
ForPiano
厚みを持たせ、輪郭を出したサウンド
17
AG-Mix 1
ミックス・ダウンに有効なシェイプアップ・サウンド(ストローク)
18
AG-Mix 2
ミックス・ダウンに有効なシェイプアップ・サウンド(アルペジオ)
19
SweeperX
ワンショット系のパーカッションに鋭い音色のスウィープ感を加えるエフェクト
20
FXgroove
生ドラムをエフェクト加工したリズムマシン的な音色に変化させる
21
Lo&Hi
高域と低域をブーストし、中域をカットしたドンシャリドラムサウンド
22
Lo-Boost
ドラム用にチューンされた、低域を補強したサウンド
23
FanFan
扇風機に向かってしゃべった時のようなサウンドをシミュレート
24
Alien
宇宙生命体をイメージしたヴォーカル用エフェクト
25
TapeComp
アナログマルチに録ったような雰囲気を持ったパッチ
26
Duet??
女性Voの場合は子供と、男性Voの場合は女性とデュエットする雰囲気が出る
27
Active
アタック感を強調したパッチ
28
Psyche
サイケ時代を思わせるヴォーカル用ギミックエフェクト
29
DeepDLY
シャウトや音をカットした時にSE的に使えるヴォーカル用ディレイ
スタンダートなボーカルエフェクト
30
EMPTY
49
■ LINE ALGORITHM
No.
パッチ名
コメント
0
Syn-Lead
シンセの単音リード用エフェクト
1
OrganPha
シンセ/オルガン用フェイザーエフェクト
2
OrgaRock
ロックオルガン用のブーミーな歪みサウンド
3
EP-Chor
美しい響きとコーラスのエレピ系に効果的なエフェクト
4
ClavFlg
クラビネット系用のワウが効いた音色
5
Concert
ピアノ用のコンサート・ホール効果
6
Honkey
ホンキートンクピアノのシミュレーション
7
PowerBD
バスドラムにパワーを持たせるエフェクト
8
DrumFlng
ドラム用のオーソドックスなフランジャー
野外ライヴのダブリングをシミュレート
9
LiveDrum
10
JetDrum
16ビートのハイハットに効果的なフェイザーサウンド
11
AsianKit
スタンダードキットがアジアンキットになる
12
BassBost
低音域を持ち上げるブーストパッチ
13
Mono->St
モノラルソースに広がりを持たせる効果
14
AM Radio
AMラジオのシミュレーション
15
WideDrms
内蔵のドラムトラックに効果的なワイドステレオエフェクト
16
DanceDrm
低域をブーストして音圧感を増すダンスリズム用エフェクト
17
Octaver
1オクターブ下の音を追加するSFX系エフェクト
18
Percushn
パーカッションサウンドにエアー感、プレゼンス、ステレオ感をあたえる
19
MoreTone
中音域を持ち上げて歪んだギターサウンドのボディを強調
20
SnrSmack
内蔵ドラムサウンドにプレゼンスを与え、スネアのスナッピー感を強調
21
Shudder!
テクノ系トラックにうってつけのスライスサウンド
22
SwpPhase
強力なレゾナンス効果のフェイザーエフェクト
23
DirtyBiz
リングモジュレーターを使用してローファイな歪みを与えるエフェクト
174
ZOOM MRS-1266
資料
No.
パッチ名
コメント
24
Doubler
ボーカルトラックにも効果的なダブリングエフェクト
25
SFXlab
シンセサイザーの音をSFX音色に変える
26
SynLead2
シンセリードに最適な往年のジェットサウンドをイメージ
27
Tekepiko
シーケンスフレーズとギターミュート(シングルノート)系フレーズ用
28
Soliner
アナログストリングスアンサンブルのシミュレーション
29
HevyDrum
ハードロック向きのドラムの音色
30
EMPTY
49
■ MASTERING ALGORITHM
No.
パッチ名
コメント
0
PlusAlfa
1
All-Pops
ごく一般的なマスタリング
2
StWide
レンジの広いマスタリング
3
DiscoMst
クラブ・サウンド向けマスタリング
4
Boost
Hi-F
iな仕上がりのミックスダウンエフェクト
5
Power
パワフルな太い低域のミックス用
6
Live
トータルミックスにライブ感をプラス
7
WarmMst
全体的に暖かなフィーリングを与えるマスタリング
8
TightUp
全体的に硬質的なマスタリング
9
1930Mst
1930年代風サウンドにマスタリング
10
LoFi Mst
Lo-Fiなマスタリング用
11
BGM
BGM風にマスタリング
12
RockShow
ロックスタイルのミックスにライブ感を与えるマスタリング
13
Exciter
中域以上に軽い歪み系ローファイ効果を与えるマスタリング
14
Clarify
どんなミックスにも使えるハイエンドの帯域を伸ばすマスタリング
15
VocalMax
バックに埋もれたボーカルを引き立てるマスタリング
16
RaveRez
強力なフィルター効果をスイープさせる特殊効果が得られる
17
FullComp
フルレンジに対しコンプレッションをかける強めの圧縮サウンド
18
ClearPWR
中域を強調し、全体的な音圧感とクリアーさを兼ね備えたパワーチューニング
19
ClearDMS
サウンド全体にメリハリと広がりを持たせるチューニング
迫力を増すマスタリング
20
EMPTY
30
ZOOM MRS-1266
175
資料
■ CHORUS/DELAY
No.
パッチ名
コメント
0
Vocal
ヴォーカルに色を添えるのに効果的なコーラス
1
GtChorus
ギターの音に物足りなさを感じたときに有効なコーラスエフェクト
2
Doubling
汎用性の高いダブリングエフェクト
3
Echo
ギターからボーカルまで、ハデに演出するアナログ風ディレイ
4
Delay375
平均的に使用されるテンポ120に合うディレイ
5
LongDLY
バラード等に最適なロングディレイ
6
FastCho
サウンドに厚みを出すのに効果的な、
レイトの速いコーラス
7
DeepCho
応用性の高い深い効果のコーラス
8
ShortDLY
汎用性の高いショートディレイ
9
DeepDBL
深い効果のダブリングエフェクト
10
SoloLead
ギターソロやシンセリードのソロに最適で、速弾きでもフレーズがしっかり聞こえる
11
WarmyDly
深くかけても邪魔にならないアナログディレイ風サウンドをシミュレート
12
EnhanCho
ダブリングの位相ズレを利用したエンハンス効果
13
Detune
デジタルエレピやシンセの倍音を多く含んだ音に最適
14
Natural
変調感があまりなくギターやピアノのバッキングに適したコーラス
15
EMPTY
19
■ REVERB
No.
パッチ名
コメント
0
TightHal
硬めの音質を持つホールリバーブ
1
BrgtRoom
硬めの音質を持つルームリバーブ
2
SoftHall
柔らかめの音質のホールリバーブ
3
LargeHal
大ホールの残響をシミュレート
4
SmallHal
小ホールの残響をシミュレート
5
LiveHous
ライヴハウス系のリバーブシミュレーション
6
TrStudio
リハーサルスタジオの残響をシミュレート
7
DarkRoom
柔らかめの音質のルーム・リバーブ
8
VcxRev
ヴォーカルを引き立たせるようチューニングされたリバーブ
トンネルでの響きをシミュレート
9
Tunnel
10
BigRoom
体育館程度の大きさの部屋鳴りをシミュレートしたリバーブ
11
PowerSt.
ゲートリバーブ風のリバーブ
12
BritHall
明るい残響感を持ったコンサートホールのシミュレーション
13
BudoKan
武道館の響きをシミュレートしたリバーブ
14
Ballade
スローテンポのバラード向き
15
EMPTY
19
176
ZOOM MRS-1266
資料
パターンリスト
No.
パターン名
No.
パターン名
No.
パターン名
No.
パターン名
000
08BEAT01
050
ROCK21
100
INDUST02
150
HIP 03
001
08BEAT02
051
ROCK22
101
POP 01
151
HIP 04
002
08BEAT03
052
ROCK23
102
POP 02
152
HIP 05
003
08BEAT04
053
ROCK24
103
POP 03
153
HIP 06
004
08BEAT05
054
ROCK25
104
POP 04
154
HIP 07
005
08BEAT06
055
ROCK26
105
POP 05
155
HIP 08
006
08BEAT07
056
ROCK27
106
POP 06
156
HIP 09
007
08BEAT08
057
ROCK28T
107
POP 07
157
HIP 10
008
08BEAT09
058
ROCK29
108
POP 08
158
HIP 11
009
08BEAT10
059
ROCK30
109
POP 09
159
HIP 12
010
08BEAT11
060
ROCK31
110
POP 10
160
HIP 13
011
08BEAT12
061
ROCK32
111
POP 11
161
HIP 14
012
16BEAT01
062
ROCK33
112
POP 12T
162
HIP 15
013
16BEAT02
063
HROCK 01
113
POP 13
163
HIP 16
014
16BEAT03
064
HROCK 02
114
POP 14
164
HIP 17
015
16BEAT04
065
HROCK 03
115
POP 15
165
HIP 18
016
16BEAT05
066
HROCK 04
116
POP 16
166
HIP 19
017
16BEAT06
067
HROCK 05
117
R'nB 01
167
HIP 20
018
16BEAT07
068
HROCK 06
118
R'nB 02
168
HIP 21
019
16BEAT08
069
HROCK 07
119
R'nB 03
169
HIP 22
020
16FUS 01
070
HROCK 08
120
R'nB 04
170
HIP 23
021
16FUS 02
071
HROCK 09
121
R'nB 05
171
HIP 24
022
04JAZZ01
072
METAL 01
122
R'nB 06
172
HIP 25
023
04JAZZ02
073
METAL 02
123
R'nB 07
173
HIP 26
024
04JAZZ03
074
METAL 03
124
R'nB 08
174
HIP 27
025
04JAZZ04
075
METAL 04
125
R'nB 09
175
HIP 28
026
BOSSA
076
METAL 05
126
R'nB 10
176
HIP 29
027
COUNTRY
077
METAL 06
127
R'nB 11
177
DANCE 01
028
68BLUS
078
THRASH01
128
R'nB 12
178
DANCE 02
029
DANCE
079
THRASH02
129
FUNK 01
179
DANCE 03
030
ROCK01
080
PUNK 01
130
FUNK 02
180
DANCE 04
031
ROCK02
081
PUNK 02
131
FUNK 03
181
DANCE 05
032
ROCK03
082
PUNK 03
132
FUNK 04
182
DANCE 06
033
ROCK04
083
PUNK 04
133
FUNK 05
183
DANCE 07
034
ROCK05
084
FUSION01
134
FUNK 06
184
DANCE 08
035
ROCK06
085
FUSION02
135
FUNK 07
185
HOUSE 01
036
ROCK07
086
FUSION03
136
FUNK 08
186
HOUSE 02
037
ROCK08
087
FUSION04
137
FUNK 09
187
HOUSE 03
038
ROCK09
088
FUSION05
138
FUNK 10
188
HOUSE 04
039
ROCK10
089
FUSION06
139
FUNK 11
189
HOUSE 05
040
ROCK11
090
FUSION07
140
FUNK 12
190
HOUSE 06
041
ROCK12
091
FUSION08
141
FUNK 13
191
TECHNO01
042
ROCK13
092
FUSION09
142
FUNK 14
192
TECHNO02
043
ROCK14
093
FUSION10
143
FUNK 15
193
TECHNO03
044
ROCK15
094
FUSION11
144
FUNK 16
194
TECHNO04
045
ROCK16
095
FUSION12
145
16BEAT09
195
TECHNO05
046
ROCK17
096
FUSION13
146
16BEAT10
196
TECHNO06
047
ROCK18
097
FUSION14
147
16BEAT11
197
TECHNO07
048
ROCK19
098
FUSION15
148
HIP 01
198
TECHNO08
049
ROCK20
099
INDUST01
149
HIP 02
199
TECHNO09
ZOOM MRS-1266
177
資料
No.
パターン名
No.
パターン名
パターン名
No.
パターン名
200
TECHNO10
251
JAZZ 08
302
No.
INTRO 01
353
FUNK F2
201
TECHNO11
252
JAZZ 09
303
INTRO 02
354
FUNK F3
202
D'nB 01
253
SHUFFL01
304
INTRO 03
355
FUNK F4
203
D'nB 02
254
SHUFFL02
305
INTRO 04
356
HIP F1
204
D'nB 03
255
SHUFFL03
306
INTRO 05
357
HIP F2
205
D'nB 04
256
SHUFFL04
307
INTRO 06
358
HIP F3
206
D'nB 05
257
SHUFFL05
308
INTRO 07
359
DANCE F1
207
D'nB 06
258
SHUFFL06
309
INTRO 08
360
DANCE F2
208
TRIP 01
259
SHUFFL07
310
INTRO 09
361
DANCE F3
209
TRIP 02
260
SKA 01
311
INTRO 10
362
DANCE F4
210
TRIP 03
261
SKA 02
312
INTRO 11
363
HOUSE F1
211
AMB 01
262
SKA 03
313
INTRO 12
364
HOUSE F2
212
AMB 02
263
SKA 04
314
INTRO 13
365
TECHN F1
213
AMB 03
264
REGGAE01
315
INTRO 14
366
TECHN F2
214
AMB 04
265
REGGAE02
316
INTRO 15
367
D'nB F1
215
AMB 05
266
REGGAE03
317
INTRO 16
368
D'nB F2
216
AMB 06
267
REGGAE04
318
INTRO 17
369
AMB F1
217
BALD 01
268
REGGAE05
319
INTRO 18
370
GROOV F1
218
BALD 02
269
REGGAE06
320
COUNT
371
GROOV F2
219
BALD 03
270
AFRO 01
321
ROCK F1
372
BALAD F1
220
BALD 04
271
AFRO 02
322
ROCK F2
373
BALAD F2
221
BALD 05
272
AFRO 03
323
ROCK F3
374
BLUES F1
222
BALD 06
273
AFRO 04
324
ROCK F4
375
BLUES F2
223
BALD 07
274
AFRO 05
325
ROCK F5
376
CNTRY F1
224
BALD 08
275
AFRO 06
326
ROCK F6
377
CNTRY F2
225
BALD 09
276
AFRO 07
327
ROCK F7
378
JAZZ F1
226
BALD 10
277
AFRO 08
328
ROCK F8
379
JAZZ F2
227
BALD 11T
278
LATIN 01
329
ROCK F9
380
SHFL F1
228
BALD 12
279
LATIN 02
330
HROCK F1
381
SHFL F2
229
BALD 13
280
LATIN 03
331
HROCK F2
382
SHFL F3
230
BLUES 01
281
LATIN 04
332
HROCK F3
383
REGGA F1
231
BLUES 02
282
LATIN 05
333
HROCK F4
384
REGGA F2
232
BLUES 03
283
LATIN 06
334
METAL F1
385
AFRO F1
233
BLUES 04
284
LATIN 07
335
METAL F2
386
AFRO F2
234
BLUES 05
285
LATIN 08
336
THRAS F1
387
LATIN F1
235
BLUES 06
286
LATIN 09
337
THRAS F2
388
LATIN F2
236
BLUES 07
287
LATIN 10
338
FUSE F1
389
LATIN F3
237
BLUES 08
288
LATIN 11
339
FUSE F2
390
LATIN F4
238
COUNTR01
289
LATIN 12
340
FUSE F3
391
MIDE F1
239
COUNTR02
290
LATIN 13
341
FUSE F4
392
MIDE F2
240
COUNTR03
291
LATIN 14
342
FUSE F5
393
ENDING01
241
COUNTR04
292
LATIN 15
343
FUSE F6
394
ENDING02
242
COUNTR05
293
BOSSA 01
344
INDST F1
395
ENDING03
243
COUNTR06
294
SAMBA 01
345
POPS F1
396
ENDING04
244
JAZZ 01
295
SAMBA 02
346
POPS F2
397
ENDING05
245
JAZZ 02
296
MIDE 01
347
POPS F3
398
ENDING06
246
JAZZ 03
297
MIDE 02
348
POPS F4
399
ENDING07
247
JAZZ 04
298
MIDE 03
349
POPS F5
400
METRO4/4
248
JAZZ 05
299
MIDE 04T
350
R'nB F1
401
METRO3/4
249
JAZZ 06
300
MIDE 05
351
R'nB F2
402
ALL MUTE
250
JAZZ 07P
301
MIDE 06
352
FUNK F1
178
ZOOM MRS-1266
資料
ドラムキット/ベースプログラムリスト
■ Drum Kit List
■ Bass Program List
キット番号=MIDI program change number
プログラム番号=MIDI program change number
No.
Display
Kit name
0
LiveRock
Live Rock
No.
Display
Program name
0
LiveBass
Live Bass
1
Studio
Studio
1
StudioBS
Studio Bass
2
Standard
Standard
2
EpicBass
Epic Bass
3
FunkTrap
Funk Trap
3
FunkBass
Funk Bass
4
EpicRock
Epic Rock
4
BalladBS
Ballad Bass
AcostcBS
Acoustic Bass
5
Ballad
Ballad
5
6
Modern
Modern
6
ModernBS
Modern Bass
7
HipHop
Rap/HipHop
7
Synth BS
Synth Bass
8
Techno
Techno Beat
8
Techno B
Techno Bass
9
General
General Drum
9
BigBtmBS
Big Bottom Bass
10
Live 1
Live Rock variation 1
10
SubSlpBS
SubSlap Bass
Live Rock variation 2
11
DigiAcBS
Digital Acoustic
BSHrmnic
Bass Harmonics
11
Live 2
12
Live 3
Live Rock variation 3
12
13
Studio 1
Studio variation 1
13
No Frets
No Frets
14
Studio 2
Studio variation 2
14
Aco Jazz
Acoustic Jazz
15
Studio 3
Studio variation 3
15
DigiPick
Digital Pick
16
Standrd1
Standard variation 1
16
TechAnlg
Techno Analog
17
Standrd2
Standard variation 2
17
AnaTouch
Analog Touch
Lo Sine
Lo Sine
18
Standrd3
Standard variation 3
18
19
Funk 1
Funk Trap variation 1
19
HrmnicBS
Harmonics Bass
20
Funk 2
Funk Trap variation 2
20
Saw Wave
Saw Wave
21
Funk 3
Funk Trap variation 3
21
Square
Square Wave
22
Epic 1
Epic Rock variation 1
22
Hi Sine
Hi Sine
23
Epic 2
Epic Rock variation 2
23
Drive BS
Drive Bass
FuzzBass
Fuzz Bass
FZ Drive
Fuzz Drive Bass
24
Ballad 1
Ballad variation 1
24
25
Ballad 2
Ballad variation 2
25
26
Modern 1
Modern variation 1
27
Modern 2
Modern variation 2
28
HipHop 1
Rap/HipHop variation 1
29
HipHop 2
Rap/HipHop variation 2
30
HipHop 3
Rap/HipHop variation 3
31
Techno 1
Techno Beat variation 1
32
Techno 2
Techno Beat variation 2
33
Techno 3
Techno Beat variation 3
34
GS Room
General Drum Room
35
GS Power
General Drum Power
36
GS Elect
General Drum Electronic
37
GS 808
General Drum Analog
38
GS Brush
General Drum Brush
39
Latin
Latin Special
40
Percuss
Percussions
41
M-Live
Live Rock Mastering
42
M-Studio
Studio Mastering
43
M-Funk
Funk Trap Mastering
44
M-Epic
Epic Rock Mastering
45
M-Ballad
Ballad Mastering
46
M-Modern
Modern Mastering
47
Benddown
Power-benddown
48
SFX 1
Special Effect Sounds 1
49
SFX 2
Special Effect Sounds 2
default
default
ベーストラックがプログラムチェンジ32 - 39を受信すると、
GM/GS音色配列使用時の推奨プログラムを使用することができます
50
126
ドラムキット番号34 - 38はGM/GS音色配列使用時の推奨キットです。
必要に応じてキットを並べ替えてください。
ZOOM MRS-1266
179
資料
MIDI ノートナンバー対応表
PAD
0/KICK
1/SNARE
2/CLOSED HAT
BANK1
36
38
42
Note number
Note#
BANK1
27
High Q
28
Slap
29
Scratch Push
30
Scratch Pull
31
Sticks
32
Square Click
33
Metronome Click
34
Metronome Bell
35
Kick Drum 2
36
Kick Drum 1
PAD 0
37
Side Stick
PAD X
38
Snare Drum 1
PAD 1
39
Hand Clap
PAD +
40
Snare Drum 2
41
Low Tom2
42
Closed Hi-Hat
PAD 2
43
Low Tom 1
PAD 6
44
Pedal Hi-Hat
45
Mid Tom 2
46
Open Hi-Hat
PAD 3
47
Mid Tom 1
PAD 5
48
High Tom 2
49
Crash Cymbal 1
PAD 8
50
Hi Tom 1
PAD 4
51
Ride Cymbal 1
PAD 7
52
Chinese Cymbal
53
Ride Bell
54
Tambourine
PAD 3
55
Splash Cymbal
PAD 9
56
Cowbell
PAD X
57
Crash Cymbal 2
PAD 8
58
Vibraslap
PAD +
59
Ride Cymbal 2
PAD 7
60
High Bongo
PAD 1
61
Low Bongo
PAD 0
62
Mute High Conga
PAD 5
63
Open High Conga
PAD 6
64
Low Conga
PAD 4
65
High Timbale
PAD X
66
Low Timbale
PAD +
67
High Agogo
PAD 3
68
Low Agogo
PAD 2
69
Cabasa
PAD 9
70
Maracas
PAD 8
71
Short Whistle
72
Long Whistle
73
Short Guiro
74
Long Guiro
75
Claves
35
40
44
BANK1
61
60
68
3/OPEN HAT
46
54
67
4/TOM 1
50
48
64
5/TOM 2
47
45
62
6/TOM 3
7/RIDE
43
51
41
52
63
59
8/CRASH
49
57
70
9/EXTRA CYMBAL
53
55
69
180
X/EXTRA 1
37
56
65
+/EXTRA 2
39
58
66
Instrument name
BANK1
BANK1
BANK1
PAD 0
PAD 1
PAD 6
PAD 2
PAD 5
PAD 4
PAD 7
PAD 9
ZOOM MRS-1266
資料
インストゥルメントリスト
Name
Name
No.
Display
No.
Display
000
BDLive1
Live Kick 1
201
TMLive2
Live Tom 2
001
BDLive2
Live Kick 2
202
TMLive3
Live Floor
002
BDStdio1
Studio Booth Kick
203
TMStdio1
Studio Tom 1
003
BDStdio2
Small Booth Kick
204
TMStdio2
Studio Tom 2
004
BDStdio3
Middle Booth Kick
205
TMStdio3
Studio Floor
005
BDMute
Muted Kick
206
TMDry1
Dry Tom 1
006
BDTight
Tight Shell Kick
207
TMDry2
Dry Tom 2
007
BDHuge
Huge Kick
208
TMDry3
Dry Floor
008
BDHard
Deep Hard beater Kick
209
TMLoose1
Loose Tom 1
009
BDAmbi
Ambient Kick
210
TMLoose2
Loose Tom 2
010
BDStage1
Stage Ambient Kick 1
211
TMLoose3
Loose Floor
011
BDStage2
Stage Ambient Kick 2
212
TMAmbi1
Ambient Tom 1
012
BDDry
Dry Kick
213
TMAmbi2
Ambient Tom 2
013
BDReso
Resonated Kick
214
TMAmbi3
Ambient Floor
014
BDDeep1
Deep Shell Kick
215
TMLow1
Low Tune Tom 1
015
BDDeep2
Deep Muffed Kick
216
TMLow2
Low Tune Tom 2
016
BDAnlg1
Analog Kick
217
TMLow3
Low Tune Floor
017
BDAnlg2
Short Analog Kick
218
TMHard1
Hard Hit Tom 1
018
BDDgAna1
DIGI-ANA Kick
219
TMHard2
Hard Hit Tom 2
019
BDDgAna2
Long DIGI-ANA Kick
220
TMHard3
Hard Hit Floor
020
BDSynth
Synth Kick
221
TM808_1
808 Tom 1
021
BDBend
Velocity Bend Kick
222
TM808_2
808 Tom 2
100
SDLive1
Live Ambient 1
223
TM808_3
808 Floor
101
SDLive2
Live Ambient 2
224
TMGate1
Power Gate Tom 1
102
SDAmbi
Booth Ambient
225
TMGate2
Power Gate Tom 2
103
SDDry
Booth Dry
226
TMGate3
Power Gate Floor
104
SDSnappy
Dry Snappy
227
TMAco1
Acoustic Tom 1
105
SDDryHi
Dry High Tuned
228
TMAco2
Acoustic Tom 2
106
SDHigh1
High Tuned 1
229
TMAco3
Acoustic Floor
107
SDHigh2
High Tuned 2
230
TMRoom1
Room Tom 1
108
SDHigh3
High Tuned 3
231
TMRoom2
Room Tom 2
109
SDDeep1
Deep Body Ambient
232
TMRoom3
Room Floor
110
SDDeep2
Deep Snappy
233
TMElect1
Electric Tom 1
111
SDHiSnap
High Tensioned Snappy
234
TMElect2
Electric Tom 2
112
SDMute
Tight Muted
235
TMElect3
Electric Floor
113
SDReso
Resonated Tuning
236
TMBend1
Bend Down Tom 1
114
SDGate
Tighten Gate
237
TMBend2
Bend Down Tom 2
115
SDAnalgM
Mono Analog
238
TMBend3
Bend Down Floor
116
SDAnalgS
Stereo Analog
239
TMVerb1
TOMVERB
117
SDDgAnaM
Mono DIGI-ANA
240
TMVerb2
FLOORVERB
118
SDDgAnaS
Stereo DIGI-ANA
241
TMSynth
Synth Drum Tom
119
SDReverb1
Reverb Snare 1
300
CHHLive
Live Close-Hat
120
SDReverb2
Reverb Snare 2
301
OHHLive
Live Open-Hat
121
SDRoom
Room Snare
302
CHHStdio
Studio Close-Hat
122
SDPower
Power Snare
303
CHHClear
Clear Close-Hat
123
SDElect
Electric Snare
304
OHHClear
Clear Open-Hat
124
SDBrush1
Brush Short
305
CHHAnalg
Analog Close-Hat
125
SDBrush2
Brush Long
306
OHHAnalg
Analog Open-Hat
126
SDBrush3
Brush Slap
307
CHHDgAna
DIGI-ANA Close-Hat
127
SDBrushB
Bend Down
308
OHHDgAna
DIGI-ANA Open-Hat
200
TMLive1
Live Tom 1
309
FHHAco1
Acoustic Foot-Hat
ZOOM MRS-1266
181
資料
182
Name
Name
No.
Display
No.
Display
310
FHHAco2
Acoustic Short Foot
616
HiTimbal
High Timbale
311
FHHAnalg
Analog Foot-Hat
617
LoTimbal
Low Timbale
312
CHHBend
Bend Down Close-Hat
618
HiAgogo
High Agogo
313
OHHBend
Bend Down Open-Hat
619
LoAgogo
Low Agogo
314
FHHBend
Bend Down Foot-Hat
620
Cabasa
Cabasa
400
CYMCrsh1
Crash 1
621
Maracas
Maracas
401
CYMCrsh2
Crash 2
622
Whistle1
Short High Whistle
402
CYMCrsh3
Analog Crash
623
Whistle2
Long Whistle
403
CYMCrsh4
Thin Crash
624
GuiroS
Short Guiro
404
CYMSpls1
Splash 1
625
GuiroL
Long Guiro
405
CYMSpls2
Splash 2
626
Clave
Claves
406
CYMCrshB
Bend Down Crash
627
WoodBlkH
High Wood Block
407
CYMChin1
China 1
628
WoodBlkL
Low Wood Block
408
CYMChin2
China 2
629
Cuica Mt
Mute Cuica
409
CYMRide1
Ride 1
630
Cuica Op
Open Cuica
410
CYMRide2
Ride 2
631
MtTrangl
Mute Triangle
411
CYMRide3
Ride 3
632
OpTrangl
Open Triangle
412
CYMRideB
Bend Down Ride
633
Shaker
Shaker
413
CYMCup1
Cup
634
JingBell
Jingle Bell
414
CYMCup2
Bend Down Cup
635
BellTree
Bell Tree
500
EXRim1
Live Rim
636
Castanet
Castanets
501
EXRim2
Live Long Rim
637
MtSurdo
Mute Surdo
502
EXRim3
Dry Rim
638
OpSurdo
Open Surdo
503
EXRimB
Velocity Bend Down Rim
700
FiltSwep
Filter Swept Cymbal
504
EXCwbel1
Cowbell 1
701
Gamelan
Gamelan
505
EXCwbel2
Analog Cowbell
702
BassSlid
Bass Slide
506
EXCwbelB
Velocity Bend Down Cowbell
703
RevWet1
REV Wet 1
507
EXTmbrin
Live Tambourine
704
RevWet2
REV Wet 2
508
EXTmbriB
Velocity Bend Down Tambourine
705
Bell
Bell
509
EXClap1
Clap
706
Odaiko
Odaiko
510
EXClap2
Filtered Clap
707
ChuDaiko
ChuDaiko
511
EXClapB
Velocity Bend Down Clap
708
Oedo
Oedo
512
EXClv808
Analog Claves
709
Temple
Chinese Temple
513
EXSnp909
DIGI-ANA Snap
710
Mokugyo
Mokugyo
514
EXCkNoiz
Click Noise
711
Clock
Huge Clock
600
High Q
High Q
712
UFO
UFO
601
Slap
Slap
713
DoorClos
Door Close
602
Scratch1
Scratch Push
714
DoorOpen
Door Open
603
Scratch2
Scratch Pull
715
Kishimi
Kishimi
604
Sticks
Sticks
716
Sliding
Sliding
605
SquarClk
Square Click
717
Engine
Engine Cell
606
MtrClick
Metronome Click
718
Sonar
Sonar
607
MtrBell
Metronome Bell
719
Space
Space
608
Tambrin
Tambourine
720
Sequence
Sequence
609
Vibslap
Vibraslap
721
Minor7
Minor7
610
HiBongo
High Bongo
722
Major7
Major7
611
LoBongo
Low Bongo
612
MtHiCong
Mute High Conga
613
HiConga1
Open High Conga 1
614
HiConga2
Open High Conga 2
615
LoConga
Low Conga
ZOOM MRS-1266
資料
フレーズリスト
No.
Rhythm
01 Drum Loops
1
2
02 Beats Variation
03 Breakbeats
04 Latin Loops
1
2
3
05 Indian Loops
Songs
01 Hardcore Loop
1
2
02 Kontrol Variations
1
2
03 Drum Bass Loops
04 Reggae Variations
1
1
2
ZOOM MRS-1266
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
NAME
COMMENTS
Ry-01-1A
Drum loop1
Ry-01-1B
Drum loop2
Ry-01-1C
Drum Fill1
Ry-01-1D
Drum variation1
Ry-01-1E
Drum Fill2
Ry-01-1F
Drum variation2
Ry-01-1G
Drum end
Ry-01-2A
Drum intro
Ry-01-2B
Drum loop1
Ry-01-2C
Drum loop2
Ry-01-2D
Drum break
Ry-01-2E
Drum variation1
Ry-01-2F
Drum Fill
Ry-01-2G
Drum variation2
Ry-02-1A
Drum loop1
Ry-02-1B
Drum loop2
Ry-03-1A
Drum loop1
Ry-03-1B
Drum loop2
Ry-03-1C
Drum loop3
Ry-03-1D
Drum loop4
Ry-03-1E
Drum loop5
Ry-04-1A
Percussion loop1
Ry-04-1B
Percussion loop2
Ry-04-1C
Percussion loop3
Ry-04-1D
Percussion loop4
Ry-04-2A
Percussion loop1
Ry-04-2B
Percussion loop2
Ry-04-2C
Percussion loop3
Ry-04-2D
Percussion loop4
Ry-04-3A
Percussion loop1
Ry-04-3B
Percussion loop2
Ry-05-1A
Asian Percussion loop1-1
Ry-05-1B
Asian Percussion loop1-2
Ry-05-1C
Asian Percussion loop1-3
Ry-05-1D
Asian Percussion loop2
Ry-05-1E
Asian Percussion loop3
Sg-01-1A
Industrial Drum loop
Sg-01-1B
Industrial Break
Sg-01-1C
Industrial G&B Break
Sg-01-1D
Industrial Guitar
Sg-01-2A
BigBeat Drum loop
Sg-01-2B
BigBeat Bass loop
Sg-01-2C
BigBeat FX loop
Sg-02-1A
Hiphop Track1-1
Sg-02-1B
Hiphop Track1-2
Sg-02-2A
Hiphop Track2-1
Sg-02-2B
Hiphop Track2-2
Sg-03-1A
Drum loop
Sg-03-1B
Bass loop
Sg-04-1A
Dub Drum loop
Sg-04-1B
Dub Bass loop
Sg-04-1C
Dub Guitar loop
Sg-04-2A
Dub Drum loop
Sg-04-2B
Dub Bass loop
Sg-04-2C
Dub Guitar Solo loop
183
資料
No.
Bass
01 in A
02 in B
03 in C
03 in D
05 in E
06 in G
Guitar
Analog
SynBass
SynRhythm
SynTextures
FX loops
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
NAME
COMMENTS
EB-01-1A
Old Funk loop1
EB-01-1B
Old Funk loop2
EB-02-1A
Old School Bass loop1
EB-02-1B
Old School Bass loop2
EB-03-1A
Old House Bass loop
EB-03-1B
Pops Bass loop
EB-04-1A
Funk Bass loop1
EB-04-1B
Funk Bass loop2
EB-05-1A
Dark Bass loop1-1
EB-05-1B
Dark Bass loop1-2
EB-06-1A
Funk Bass loop1-1
EB-06-1B
Funk Bass loop1-2
Gt-01-1A
Acoustic Guitar loop on Amaj
Gt-01-1B
Acoustic Guitar loop on Amin
Gt-01-1C
Erectric Guitar loop on Cmin
Gt-01-1D
RockBilly Guitar loop on Amin
Gt-01-1E
Funk Guitar loop on A7#9
Gt-01-1F
Funk Guitar loop on Dmin9
Gt-01-1G
Hard Rock Guitar loop on Bmin
Gt-01-1H
Rock Guitar loop on Amin
AG-01-1A
Analog Bass loop1
AG-01-1B
SynBass loop1
AG-01-1C
SynBass loop2
AG-01-1D
SynBass loop3
AG-01-1E
Analog Bass loop2
AG-01-1F
Analog Bass loop3
AG-01-1G
SynBass loop4
AG-02-1A
Synth loop1
AG-02-1B
Synth loop2
AG-02-1C
Synth loop3
AG-02-1D
Synth loop4
AG-02-1E
Synth loop5
AG-02-1F
Synth loop6
AG-03-1A
String & Synth loop
AG-03-1B
String loop1
AG-03-1C
String loop2
AG-03-1D
String loop3
FX-01-1A
Fx loop1
FX-01-1B
Fx loop2
FX-01-1C
Fx loop3
FX-01-1D
Fx loop4
工 場出荷時は、プロ ジェクト番 号001にこ れらのフレ ーズが入って います。
184
ZOOM MRS-1266
資料
MRS-1266 のハードディスクの
内容について
● WAV̲AIFFフォルダ
WAV/AIFFフ ァイルを格納 するフォル ダです。
内 蔵ハー
ドディスク からフレーズをインポートす るときに利用し
MRS- 1266 内 蔵ハー ドデ ィス クに は" MRS-USR " と
ます。
" M R S - FA C " の 2 つ のパ ーティ ショ ンが 存在 します。
この フォル ダを利 用する には、オプ ション のUSB カー
"MRS-FAC" には ハードデ ィスク のメンテ ナンスに 利用
ド(UIB-01)を使っ て、コ ンピュータ からWAV/AIFF
するフ ァイルが格納 されていま すので、ファイル操 作は
ファ イルをコピー します。
行わな いでください。
● SOUNDS.ZSD
"MRS-USR" には次のよう なファイル やフォルダが 保存
されて います。
ドラ ムキット/ベ ースプログ ラムの音色デ ータです。
● SYSTEM.ZEX
● PRJINITフォルダ
新規プ ロジェクトを 作成したと きに読み込ま れる、リズ
MRS-1266のシ ステムファイ ルです。
ムソング/リズ ムパターンやドラムキットな どのデータ
を格納 するフォルダ です。フォルダ内 には次のファ イル
MRS-1044シリーズとの互換性につい
て
が含ま れます。
PRJDATA.INI
プロジェクトのデータ
RHYTHM.SEQ
リズムパターンとリズムソングの
データ
DRUMKITS.ZDR ドラムキットのデータ
MRS-1266 では、MRS-1044シ リーズ で作成し たプ
ロジ ェクトを、データの 一部を除い て読み込むこ とがで
きま す。ただし、MRS-1266で作 成したプロジ ェクト
を MRS-1044シリーズで 読み込むこ とはできませ ん。
● SYSフォルダ
システ ム関連のファ イルを格納 するフォルダ です。
MAC̲PRM.INI
最後に編集 したプロジ ェクト番号の データです。
● PROJxxxフォルダ
プロジェクトご との各種データが格納されて いるフォル
ダです。フ ォルダ内には 次のファイ ルが含まれま す。
TRACKx̲x.DAT
各トラック/ V テイクのオーディ
オデータ
PHRASExx.PH
フレーズのオーディオデータ (モ
ノラルまたはステレオの Lチャン
ネ ル)
PHRASExx.PHR
フレーズのオーディオデータ (ス
テレオのR チャンネル)
LOOPxx.TXT
フレー ズル ープ を作 成 するとき
に入力した 数式データ
PRJDATA.INI
プロジェクトの各種設定データ
DRUMKITS.ZDR ドラムキットのデータ
RHYTHM.SEQ
リズムソングとリズムパターンの
データ
ZOOM MRS-1266
185
資料
MIDI インプリメンテーション
1. Recognized Messages
Status
1st
2nd
Description
---------------------------------------------------------------------------8nH
kk
vv
Note Off kk: note number
vv: velocity will be ignored
9nH
kk
00H
Note Off kk: note number
9nH
kk
vv
Note On
kk: note number ( See NOTE 1 )
vv: velocity
BnH
07H
vv
Channel Volume
vv: volume value
BnH
0BH
vv
Channel Expression vv: expression value
BnH
78H
xx
All Sounds Off
BnH
79H
xx
Reset All Controllers
BnH
7BH
xx
All Notes Off
CnH
pp
Program Change
pp: program number
EnH
ll
hh
Pitch Bend Change hhll: pitch bend value
NOTE: n = MIDI Channel Number ( 0 - F )
1. Note On messages can be recorded into a rhythm pattern.
2. Transmitted Messages
Status
1st
2nd
Description
---------------------------------------------------------------------------8nH
kk
40H
Note Off kk: note number
9nH
kk
00H
Note Off kk: note number
9nH
kk
vv
Note On
kk: note number
vv: velocity
BnH
07H
vv
Channel Volume
vv: volume value
BnH
7BH
00H
All Notes Off
CnH
pp
Program Change
pp: program number
F2H
sl
sh
Song Position Pointer shsl: song position
F8H
Timing Clock
FAH
Start
FBH
Continue
FCH
Stop
NOTE: n = MIDI Channel Number ( 0 - F )
3. System Exclusive Messages
No SysEx messages are recognized/transmitted.
186
ZOOM MRS-1266
資料
MIDI インプリメンテーションチャート
[HardDisk Recorder
Model MRS-1266
]
MIDI Implementation Chart
Date :
Transmitted
Recognized
19.Aug.,2002
Version :1.00
Remarks
Function ...
Basic
Channel
Default
Changed
1-16,OFF
1-16,OFF
1-16,OFF
1-16,OFF
Mode
Default
Messages
Altered
3
x
******************
3
x
12-75
******************
12-75
True voice
Velocity Note ON
Note OFF
o
x
o
x
After
Touch
x
x
x
x
x
o
7
7
11
Volume
Expression
120
121
All Sounds Off
Reset All Ctrls
Note
Number
Key's
Ch's
Pitch Bend
Control
Memorized
Change
Prog
Change
o
******************
o
System Exclusive
x
x
System
o
x
x
x
x
x
o
o
x
x
x
o
x
x
x
o
x
x
True #
Song Pos
Song Sel
Tune
Common
System
Real Time
Aux
Messages
Clock
Commands
Local ON/OFF
All Notes OFF
Active Sense
Reset
0-127
Notes
Mode 1 : OMNI ON, POLY
Mode 3 : OMNI OFF, POLY
ZOOM MRS-1266
Mode 2 : OMNI ON, MONO
Mode 4 : OMNI OFF, MONO
o : Yes
x : No
187
索引
タイミングクロック . . . . . . . . . . .
ドラム/ベースの MIDI チャンネル
ノートオン/オフ. . . . . . . . . . . . .
プログラムチェンジ . . . . . . . . . . .
索引
記号/数字
(. . . . . . . . . . . . . .
). . . . . . . . . . . . . .
+. . . . . . . . . . . . .
×. . . . . . . . . . . . .
6TR REC モード.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
72, 92
72, 92
72, 92
72, 92
. . . .47
A-B リピート機能. . . .
ADJUST BAR . . . . .
ADJUST BAR&LEN
ADJUST OFF. . . . . .
AIFF ファイル . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
A
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.51
.74
.74
.74
.65
B
BsPRG . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90, 96
BsVOL . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90, 96
..
..
..
..
MIDI IN 端子. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
MIDI OUT 端子 . . . . . . . . . . . . . . . . . .
MIDI インプリメンテーション . . . . . . . .
MIDI インプリメンテーションチャート .
MIDI 関連のトラブル . . . . . . . . . . . . . .
MIDI チャンネル . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Minor . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
146,
.....
.....
146,
.....
.....
.....
.....
.....
.....
.....
148
148
146
149
146
146
186
187
162
148
103
N
NORMAL . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 135
P
PTN . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90
Ptn. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
Q
QUICK . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 135
C
R
CD-R/RW ディスク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 129
CD-R/RW ディスクからプロジェクトを読み込む . 144
ROOT . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .90 , 96
CD-R/RW ディスクにすべてのプロジェクトを
保存する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143
CD-R/RW ディスクに単体プロジェクトを
保存する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142
ファイナライズ処理. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 136
CD-R/RW ドライブ
取り付け方法 . . . . . . . . . . . . . . .
CD-R/RW ドライブ関連のトラブル .
CD-RW ディスク
CD-RW ディスクを消去する . . . .
CD 作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
アルバム単位で記録する . . . . . . .
オーディオ CD を再生する . . . . . .
プロジェクト単位で記録する . . . .
CHORD. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Chromatc . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . .17
. . . . . . . . . . . 163
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. . 135
. . 129
. . 131
. . 133
. . 130
90, 96
. . 103
D
DrKIT . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90, 96
DrVOL. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90, 96
E
EQ HIGH キー .
EQ LOW キー .
EQ を調節する .
EV . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.34
.34
.34
.90
F
S
SCMS . . . . . . . . . . . .
SMF . . . . . . . . . . . . . .
再生する . . . . . . . .
出力先を選択する. .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
プロジェクトに SMF を取り込む .
SMF プレーヤー . . . . . . . . . . . . . . .
STEREO SUB OUT 端子 . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
155
146
152
151
150
150
156
T
Tempo . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .90 , 96
TimSig. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .90 , 96
V
V テイク . . . . . . . . . . . . . . . . .
V テイク同士を入れ替える .
V テイクを移動する . . . . . .
V テイクをコピーする . . . .
V テイクを消去する . . . . . .
切り替える . . . . . . . . . . . .
名前を付ける . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.10 ,
....
....
....
....
....
....
38
63
62
62
62
38
38
W
WAV ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65
FAST 方式 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .92
あ
M
アウトポイント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
アルゴリズム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29 , 118
アルバム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 129
Major . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
MIDI . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コントロールチェンジ . . . . . . . . . . . . . .
スタート/ストップ/コンティニュー . . .
設定を変更する . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ソングポジションポインター . . . . . . . . .
188
.
.
.
.
.
.
.....
.....
.....
146,
.....
146,
103
146
146
149
147
149
い
移動
V テイクを移動する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62
指定範囲のデータを移動する . . . . . . . . . . . . . . . . . 56
ZOOM MRS-1266
索引
指定範囲のデータを消去移動する . . . . . . . . . . . . . .57
. . . . . . . . . . . . . . . . . . .11, 117
インサートエフェクト
信号の流れ . . . . . .
挿入先を変える . . .
挿入先を変更する .
パッチ名を変える .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
パッチをエディットする .
パッチを選ぶ . . . . . . . . .
パッチを保存する . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. . . . . . . 120
. . . . . . . 119
. . . . . . . . .36
. . . . . . . 123
. . . . . . . 121
29, 36, 119
. . . . . . . 123
モニター信号のみにエフェクトをかける . . . . . . . 124
インプットセクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12
インプットミキサー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .75
基本操作. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .76
センドリターンエフェクトのかかり具合を調節する .78
入力信号をトラックに割り当てる . . . . . . . . . . . . . .76
パン/バランスを調節する . . . . . . . . . . . . . . . . . . .78
インプット/アウトプットセクション . . . . . . . . . . . .14
インポイント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .41
え
エフェクト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
他のプロジェクトからパッチを取り込む .
エフェクト関連のトラブル . . . . . . . . . . . . .
エフェクトセクション . . . . . . . . . . . . . . . .
エフェクトタイプ/パラメーターリスト . . .
エフェクトパッチリスト. . . . . . . . . . . . . . .
エフェクトパラメーター. . . . . . . . . . . . . . .
エフェクトモジュール . . . . . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. . 117
. . 128
. . 161
11, 12
. . 164
. . 172
. . 125
. . 118
お
オーディオ CD. . . . . . . . . . . . .
アナログ再生 . . . . . . . . . . .
オーディオ CD を取り込む . .
デジタル再生 . . . . . . . . . . .
オーディオデータ . . . . . . . . . . .
オートパンチイン/アウト . . . .
オーバーダビング . . . . . . . . . . .
オールイニシャライズ . . . . . . .
音量を調節する . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
133
133
137
133
129
. .41
. .32
158
. .33
フレーズループをトラックに書き出す .
重ね録音 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
加算記号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
カッコ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. . . .73
. . . .32
72, 92
. . . .72
か
書き出し
き
キャプチャー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .63
クオンタイズ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107
クロマチックスケール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103
こ
ZOOM MRS-1266
.
.
.
.
.
.
.
コントロールセクション . . . . . . . . . . . . . . .
コントロールチェンジ . . . . . . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. 62
113
. 71
140
. 97
. 98
110
. 13
146
さ
再生時のトラブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 161
サブアウト端子 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 156
し
シーン
切り替えを自動化する . . . . . .
特定のパラメーターを除外する
保存 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
呼び出し . . . . . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
シーン機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . .
シャットダウン . . . . . . . . . . . . . . .
仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
消去
CD-RW ディスクを消去する . . .
V テイクを消去する . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. 83
. 84
. 82
. 83
. 82
. 20
160
...
...
すべてのパッドの演奏を消去する . .
特定のパッドの演奏を消去する . . . .
プロジェクトを消去する . . . . . . . . .
リズムソングを消去する . . . . . . . . .
リズムパターンを消去する . . . . . . .
乗算記号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
プロジェクト
新規プロジェクトを作る . . . . . . . . .
伸縮
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. . . . . 135
. . . . . . 62
102, 104
102, 104
. . . . . 140
. . . . . . 99
. . . . . 111
. . .72 , 92
. . . . . . . . . . . 21
指定範囲のデータの長さを伸縮させる . . . . . . . . . . 60
す
数式入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
スキャンディスク . . . . . . . . . . . . . . . .
スクラブ機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
設定を変更する . . . . . . . . . . . . . . .
スタート/ストップ/コンティニュー .
スタンダード MIDI ファイル . . . . . . . .
ステータスキー . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ステップ入力
リズムソング . . . . . . . . . . . . . . . . .
リズムパターン . . . . . . . . . . . . . . .
ステレオリンク . . . . . . . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.....
.....
.....
.....
146,
.....
.....
. 71
158
. 52
. 52
149
146
. 30
. . . . . . . . . . . 90
. . . . . . . . . . 105
. . . . . . . . . . . 81
せ
く
コード情報 . . . . . . . .
消去 . . . . . . . . . .
入力 . . . . . . . . . .
コードの種類 . . . . . .
変更 . . . . . . . . . .
コーラス/ディレイ .
コピー
V テイクをコピーする . . . . . . . . . . . . .
キットをコピーする . . . . . . . . . . . . . . .
フレーズをコピーする . . . . . . . . . . . . .
プロジェクトをコピーする . . . . . . . . . .
リズムソングの特定の小節をコピーする .
リズムソングをコピーする . . . . . . . . . .
リズムパターンをコピーする . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. .94
. .27
. .25
. .94
. .27
125
接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
センドリターンエフェクト . . . . . . . .
センドリターンエフェクトを使う .
センドレベルを調節する . . . . . . . .
パッチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
パッチ名を変える. . . . . . . . . . . . .
パッチをエディットする . . . . . . . .
パッチを選ぶ . . . . . . . . . . . . . . . .
パッチを保存する. . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
....
11,
....
....
....
....
....
....
....
.....
117,
.....
.....
.....
.....
.....
. 35 ,
.....
. 15
125
. 35
. 35
125
127
126
125
127
そ
ソロ機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82
189
索引
ソングポジションポインター . . . . . . . . . . . . 146, 149
に
た
入力感度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
入力信号の流れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
タイミングクロック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 146, 148
の
ち
ノートオン/オフ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 146
チック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105
チューナー機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 154
て
ディスプレイセクション.
ディレクトリ . . . . . . . . .
デジタルコピー . . . . . . .
デモソング . . . . . . . . . . .
デュレーション . . . . . . .
電源を入れる . . . . . . . . .
電源を切る . . . . . . . . . . .
テンポ
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. .12
142
155
. .19
107
. .19
. .20
リズムパターンのテンポを変える . . . . . . . . . . . . . .88
と
閉じカッコ . . . . . . . . . . . . . . . . . .
トップパネル . . . . . . . . . . . . . . . .
トラック . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
トラックパラメーターセクション .
トラック編集 . . . . . . . . . . . . . . . .
V テイク同士を入れ替える . . . .
V テイクを移動する. . . . . . . . .
V テイクをコピーする . . . . . . .
V テイクを消去する. . . . . . . . .
V テイクを操作する編集 . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
指定範囲のデータの長さを伸縮させる .
指定範囲のデータを移動する . . . . . . .
指定範囲のデータをコピーする . . . . . .
指定範囲のデータを消去する . . . . . . .
指定範囲のデータをトリミングする . .
指定範囲のデータを反転させる . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
72, 92
. . . .12
.....9
. . . .13
. . . .54
. . . .63
. . . .62
. . . .62
. . . .62
. . . .61
. . . .60
. . . .56
. . . .55
. . . .57
. . . .57
. . . .59
指定範囲のデータをフェードイン/アウトさせる . . .58
データを書き換える編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .54
トラックデータとキャプチャーデータを入れ替える .64
トラックをキャプチャーする . . . . . . . . . . . . . . . . .63
トラックミキサー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .75
音量/パン/ EQ を調節する . . . . . . . . . . . . . . . . .79
奇数/偶数番号のチャンネルをリンクさせる . . . . . .81
基本操作. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .79
センドリターンエフェクトのかかり具合を調節する .80
ソロ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .82
ドラムキット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .86
キットに名前を付ける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 113
キットをコピーする. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 113
自分自身のドラムキットを作る . . . . . . . . . . . . . . 111
パッドごとの音色や設定を変える . . . . . . . . . . . . 111
ドラムキット/ベースプログラムリスト . . . . . . . . . 179
ドラムトラック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .86
ステップ入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105
トランスポートセクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13
取り込み
オーディオ CD を取り込む . . . . . . . . . . . . . . . . . 137
他のプロジェクトからパッチを取り込む . . . . . . . 128
フレーズの取り込み. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .66
プロジェクトに SMF を取り込む . . . . . . . . . . . . 150
は
ハードディスクの内容 . . . . . . .
ハードディスクのメンテナンス
バウンス
実行 . . . . . . . . . . . . . . . . .
設定 . . . . . . . . . . . . . . . . .
バウンス機能 . . . . . . . . . . . . .
パターンリスト . . . . . . . . . . . .
バックアップ . . . . . . . . . . . . .
パッチ. . . . . . . . . . . . . . . . . . .
インサートエフェクト . . . .
パッチレベル . . . . . . . . . . . . .
パッド. . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . 185
. . . . . . . . . . . . . . . . 157
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
パッドごとの音色や設定を変える .
パッドの感度を変える . . . . . . . . .
パッドグループ . . . . . . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.....
.....
.....
.....
.....
.....
.....
.....
115,
.....
.....
.....
. 46
. 45
. 45
177
142
118
118
118
116
111
115
112
パッドごとの音量をフェーダーで操作する . . . . . . 116
パッドの感度を変える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 115
パラメーター . . . . . . . . . . . . . . . . .
パンチイン/アウト
オートパンチイン/アウト . . . . .
パンチイン/アウト機能
マニュアルパンチイン/アウト . .
反転
指定範囲のデータを反転させる . .
パンを調節する . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . 118
. . . . . . . . . . . . . 41
. . . . . . . . . . . . . 40
. . . . . . . . . . . . . 59
. . . . . . . . . . . . . 33
ひ
開きカッコ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .72 , 92
ふ
ファイナライズ . . . . . . . . . . .
ファクトリーイニシャライズ .
フェードイン/アウト . . . . . .
フェーダーセクション . . . . . .
フットスイッチ . . . . . . . . . . .
フレーズプール . . . . . . . . . . .
フレーズリスト . . . . . . . . . . .
フレーズループ . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
WAV / AIFF ファイルを取り込む.
各種パラメーターを調節する . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
129,
.....
.....
.....
.....
.....
.....
.....
.....
.....
現在のプロジェクトから V テイクを取り込む . . . .
数式入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
他のプロジェクトからフレーズを取り込む . . . . . .
フレーズの取り込み . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
フレーズループを作成する . . . . . . . . . . . . . . . . .
フレーズループをトラックに書き出す . . . . . . . . .
フレーズをコピーする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
プレビュー機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
プログラムチェンジ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 146,
プロジェクト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
新規プロジェクトを作る . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
CD-R/RW ディスクからプロジェクトを読み込む .
136
158
. 58
. 13
153
. 65
183
. 65
. 68
. 69
. 66
. 71
. 69
. 66
. 71
. 73
. 71
. 52
149
138
. 21
144
CD-R/RW ディスクにすべてのプロジェクトを
保存する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143
190
ZOOM MRS-1266
索引
CD-R/RW ディスクに単体プロジェクトを
保存する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
新規プロジェクトを作成する . . . . . . . . . .
プロジェクトに SMF を取り込む . . . . . . .
プロジェクト名を変更する . . . . . . . . . . . .
プロジェクトをコピーする . . . . . . . . . . . .
プロジェクトを消去する . . . . . . . . . . . . .
プロジェクトを読み込む . . . . . . . . . . . . .
保護/保護解除を切り替える . . . . . . . . . .
容量を確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
新規プロジェクトを作る . . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
フロントパネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
142
139
150
141
140
140
139
141
139
. .21
. .14
. .16
へ
ベーストラック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .86
ステップ入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107
ベースプログラム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .86
ほ
保存
CD-R/RW ディスクにすべてのプロジェクトを
保存する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143
CD-R/RW ディスクに単体プロジェクトを
保存する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142
ま
マーカー機能 . . . . . . . . . . . . . . .
マークの位置にロケートする .
マークを消去する . . . . . . . . .
マーク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
マイナースケール . . . . . . . . . . . .
前カウント . . . . . . . . . . . . . . . . .
マスタートラック . . . . . . . . . . . .
再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
録音する. . . . . . . . . . . . . . . .
................... ......
マスタリングエフェクト. . . . . . .
マニュアルパンチイン/アウト . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. .49
. .50
. .50
. .49
103
115
. .42
. .44
. .36
. .10
. .36
. .40
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
み
ミキサー . . . . . . . . .
ミキサーセクション .
ミックスダウン . . . .
ミックスダウン機能 .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.75
.10
.33
.42
各種設定を変える. . . . . . . . . . . . . . . . . .
パッドごとの音量をフェーダーで操作する
パッドの感度を変える . . . . . . . . . . . . . .
前カウントの長さを変える . . . . . . . . . . .
メトロノームの音量を変える . . . . . . . . . .
メモリーの残量を確認する . . . . . . . . . . .
. . . . . . 114
. . . . . . 116
. . . . . . 115
. . . . . . 115
. . . . . . 115
. . . . . . 116
リズムソング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .87 , 89
FAST 方式 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92
ステップ入力方式. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90
他のプロジェクトから取り込む . . . . . . . . . . . . . . 114
特定の小節をコピーする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97
リズムソング全体を移調する . . . . . . . . . . . . . . . . . 98
リズムソングに名前を付ける . . . . . . . . . . . . . . . . . 99
リズムソングをコピーする . . . . . . . . . . . . . . . . . . 98
リズムソングを再生する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
リズムソングを作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
リズムソングを消去する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99
リズムソングを選択する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89
リズムパターンを入力する . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89
リズムソングモード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 87
リズムパターン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86
コード情報を設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108
自分自身のリズムパターンを作る . . . . . . . . . . . . 100
消去 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
ステップ入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105
すべてのパッドの演奏を消去する . . . . . . . 102, 104
他のプロジェクトから取り込む . . . . . . . . . . . . . . 114
特定のパッドの演奏を消去する . . . . . . . . . 102, 104
ドラムキット/ベースプログラムを変える . . . . . . . 89
ドラム/ベースの音量バランスを変える . . . . . . . . 109
変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
リアルタイム入力. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101
リズムパターンのテンポを変える . . . . . . . . . . . . . 88
リズムパターンを選んで演奏する . . . . . . . . . . . . . 88
リズムパターンをコピーする . . . . . . . . . . . . . . . . 110
リズムパターンを消去する . . . . . . . . . . . . . . . . . 111
リズムパターンリズムパターンに名前を付ける . . . . 110
リズムパターンモード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 87
リズムパターンを . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89
リズムレコーディング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
リバーブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 125
リピート再生する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51
る
ルート. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94
変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
れ
め
メジャースケール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103
メトロノーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 115
レコーダーセクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9
レベルメーター . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 156
ろ
よ
録音
読み込み
CD-R/RW ディスクからプロジェクトを
読み込む. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144
プロジェクトを読み込む . . . . . . . . . . . . . . . . . . 139
り
リアパネル . . . . . . . . .
接続 . . . . . . . . . . .
リアルタイム入力 . . . .
リズム関連のトラブル
リズムセクション . . . .
ZOOM MRS-1266
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
....
....
....
....
10,
オーバーダビング. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
最初のトラックへの録音 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
録音時のトラブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 161
録音レベル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
ロケート機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
. . . .14
. . . .15
. . 101
. . 162
13, 86
191
株式会社ズーム
〒 183-0022
東京都 府中市宮西町 2-10-2ノアビル 1 階
TEL: 042-369-7111
ホーム ページ
FAX: 042-369-7115
http://www.zoom.co.jp
MRS-1266 - 5010-2