Download Title チェインソーの評価法 (III) : 出力特性について Author(s) 坂本, 文洋

Transcript
Title
Author(s)
Citation
Issue Date
URL
チェインソーの評価法 (III) : 出力特性について
坂本, 文洋; 瀧本, 義彦
京都大学農学部演習林報告 = BULLETIN OF THE KYOTO
UNIVERSITY FORESTS (1978), 50: 151-162
1978-11-20
http://hdl.handle.net/2433/191655
Right
Type
Textversion
Departmental Bulletin Paper
publisher
Kyoto University
151
チ ェ イ ン ソ ー の 評 価 法(皿)
一 出力特 性 につ いて 一
坂
A
本
文
洋 ・瀧
Method for Evaluation
本
義
彦
of Chain Saw (]Q )
On the Output
Humihiro
Sakamoto, Yoshihiko TaKimoto
要
チ ェ ィ ン ソ ー の 整 備 不 良 が,作
業 能 率 の 低 下 に ど の よ う に 影 響 す る か を,エ
に 的 を 絞 っ て 調 べ て み た 。 今 回 は,プ
ン グ の 狂 い が,出
①
②
ラ グ,エ
ア フ ィル タ の 汚 れ,そ
面,そ
し て キ ャ ブ レー タ セ ッ テ ィ
力 特 性 を 全 回 転 域 に わ た っ て 劣 化 さ せ る が,大
ラ グ ギ ャ ッ プ は 広 め の ほ うが,出
きな影 響 は な か った。 ま
力 特 性 が 向 上 す る傾 向 に あ っ た 。
フ ィル タ の 目 詰 り に よ る 吸 入 抵 抗 増 加 は,常
が,反
ン ジ ンの 出力 特 性
力 特 性 に 及 ぼ す 影 響 に つ い て 実 験 して み た 。
プ ラ グ の 汚 れ は,出
た,プ
旨
用 回 転 数 に お け る著 る し い 出 力 低 下 を 招 い た
れ よ り低 い 回 転 数 で の 出 力 は 向 上 す る 傾 向 に あ っ た 。
③
キ ャ ブ レ ー タ セ ッ テ ィ ン グ は,出
④
今 後,更
ク リ ュ の セ ッ テ ィ ン グ に よ って,最
に 多 くの 出 力 測 定,鋸
力 特 性 に 与 え る 影 響 が 非 常 に 大 き く,と
りわ け,Highス
大 出 力 は 大 き く左 右 さ れ た 。
断 実 験 等 か ら,チ
ェ ィンソ ー エ ンジ ン に望 まれ る出 力 特 性 を
明 ら か に して ゆ き た い 。
は
昭 和29年 以 降,急
じ
め
に
速 に わ が 国 に 導 入 さ れ た チ ェ ィ ン ソ ー は,手
に よ って 生 産 能 率 を 大 幅 に 向 上 さ せ た 。 し か し,そ
鋸 に較 べ て 格 段 に 早 い 鋸 断速 度
の 激 しい 振 動 は,臼
ろ う 病 と 呼 ば れ る振 動 障
害 を 引 き 起 こ した 。
振 動 病 の 予 防 措 置 と し て,チ
ェ ィ ン ソ ー の 操 作 時 間 が1日2時
間 以 内 と規 制 さ れ た の は,国
有
1)
林 で は 昭和44年,民
有 林 で は昭 和45年 の こ とで あ る。
しか しな が ら,特 に民 有 林 に お い て は個 人 出来 高 制 に よ る賃金 体 系 や,チ
ェ ィン ソー を取 扱 う
人 間 が 固定 され て い る場 合 が 多 く,こ の規 制 に 従 って い て は生 産 性 の低 下,ひ
い て は賃 金 の4&下
を 招 くた め実 行 され な い こ とが多 い。
ま た,従 来 よ りチ ェ ィン ソ ーの 整 備 が 悪 い た め,出 力 不 足,故 障 等 に よ る能 率 低 下 の 見 られ る
事 が 多 く,こ れ が2時 間 規 制 に よ る生 産 性 の 低下 に一 層 拍 車 をか け る結 果 に な る と い うこ とが予
想 で き る。 さ らに,チ
ェ ィ ンソ ー の装 備 ・目立 の不 良 は,鋸 断時 間 の増 大,ひ
低 下 を 招 くば か りで は な く 振 動 へ の 影 響 も大 き く,そ
の差 が3倍
いて は作 業 能 率 の
ぐ らい に な る 場 合 が あ る とい
15'L
う 。 従(り)っ
て チ ェ ィ ン ソ ー の 場 合,た
と え 作 業 時 間 を30分 短 く して も,日
が 能 率 的 に も プ ラ ス に な る だ ろ う し,振
以 上 述 べ て き た よ う に,振
動 の 増 大 を も防 ぐ こ と が で き る で あ ろ う 。
動 病 予 防 措 置 の 徹 底 化 に 与 え る チ ェ ィ ン ソm備
は 小 さ くな い 。 そ こ で チ ェ ィ ン ソ ー の 整 備 不 良 が,生
る こ と が 必 要 で あ る。 そ れ に つ い て 今 回 は,特
チ ェ ィ ン ソ ー の 日常 点 検 項 目 は,各
ラ グ の 点 検,清
掃,あ
る げ 今 回 は,プ
ラ グ の 汚 れ,エ
特 性,鋸
る い は 交 換,そ
断 所 要 時 間,そ
ア ク リ ー ナ の つ ま り,キ
ャ ブ レー タ セ ッ テ ィ ン グ の 狂 い が,出
験
方
う変 化 さ せ る か を 実 験 して み た 。
業 時 と 同 じ状 態 で の トル ク 測 定 が 望 ま しい が,そ
の 状 態 で トル ク
ン ジ ン 本 体 だ け の トル ク を 測 定 し た 、
速 歯 車,ト
ル ク メ ー タ(KYOWA,
力 電 圧 感 度1.503mV,STRAIN3005×10-6),デ
一 キ 装 置 が 固 定 さ れ て い る 。 チ ェ ィ ン ソ ー は チ ェ ィ ン パ ー,チ
ィス ク ブ し
ェ ィン,ク
ラ ッ チ を 外 し,ク
ク 軸 は ゴ ム 製 の カ ッ プ リ ン グ を 介 して 減 速 歯 車 に 接 続 さ れ て い る。 ク ラ ン ク軸,歯
れ の 中 心 を 完 全 に 一 致 さ せ る こ と が 困 難 で あ る た め,ゴ
減 速 歯 車 は1/5の
rpm)と,チ
m,お
あ る こ と とを 考 え 合 わ せ た 結 果,決
トル ク メ ー タ 中 心 軸 の 一 端 に は 減 速 歯 車 が,他
ラ ン
車 軸 の それ ぞ
ム 製 カ ッ プ リ ン グを用 い た。
減 速 比 を 持 つ 。 こ れ は トル ク メ ー タ の 容 量(IOkg・m)許
ェ ー ン ソ ー の 出 し得 る 最 大 トル ク 及 び 許 容 回 転 数 が,そ
よ び15000rpmで
力
法
そ の 実 験 装 置 で あ るrl台 上 に は チ ェ ィン ソ ー,減
量IOkg・m,出
ア ク リー ナ,プ
して キ ャ ブ レー タ の調 整 は 比 較 的 簡 単 に行 な う こ とが で き
を 測 定 で き る適 当 な 装 置 が 無 い 、
、従 っ て 今 回 は,エ
図1が
産 能 率 の 低 下 に どん な影響 を与 え るか を 知
に 出 力 特 性 に 的 を 絞 っ て 研 究 を 行 な っ た 、.
して 鋸 断 中 の エ ン ジ ン 回 転 数 を,ど
本 実 験 の 目 的 を 考 え る と,作
の 良 否 に よ る影 響
機 種 の 取 扱 説 明 書 に 定 め ら れ て い る が,エ
実
TP10KMC,容
常 整 備 を 徹 底 させ る ほ う
容 回 転 数(8000
れ ぞ れ,せ
い ぜ い1kg・
定 され た 、
、
端 に は ブ レー キ デ ィ ス ク が 取 り 付 け て あ る。 こ
153
の 油 圧 式 デ ィ ス ク ブ レー キ は,ト
ル ク メ ー タ,減
速 歯 車 を 介 して,エ
ン ジ ンに 負荷 を か け るた め
の も の で あ る。
さ て,最
大 トル ク 発 生 回 転 数 以 上 の あ る 回 転 数 で 動 い て い る エ ン ジ ン に 負 荷 を か け る と,エ
ジ ン は そ れ に 対 抗 して トル ク を 発 生 す る が,そ
て も対 抗 で き な く な る と,更
の 負 荷 に,そ
ン
の 回 転 数 で の 最 大 トル ク を も っ て し
に 大 き な トル ク を 発 生 す る低 い 回 転 数 に 移 行 す る 。 こ の 過 程 は エ ン
ジ ン 回 転 数 が 最 大 トル ク 発 生 回 転 数 に な る ま で 続 くが,一
旦 回 転 数 が そ れ 以 下 に な る と,負
荷 が
そ の ま ま な ら ば エ ン ジ ン は 止 ま る 。 こ の 過 程 に お い て,エ
ン ジ ン は 常 に各 回 転 数 に お け る最 大 ト
ル ク を 発 生 して い る と考 え ら れ る。
今 回 の 実 験 に お い て は,エ
ン ジ ン始 動 後,常
に フ ル ス ロ ッ トル の 状 態 を 保 った ま ま,前
ィ ス ク ブ レー キ に よ り徐 々 に 負 荷 を か け て ゆ き,最
ン ジ ン の トル ク発 生 過 程 を,電
-2)を
気 式 回 転 計(上
用 い て トル ク カ ー ブ と して 記 録 した
西 電 機 製),XYレ
実 験 結 果 と考 察
ャ ブ レ タ,プ
ラ グ,エ
コ ー ダ(日
本 電 子 科 学XYP
。 こ の 方 法 で,'最 高 回 転 数 か ら最 大 トル ク 発 生 回 転
数 ま で の 各 回 転 数 に お け る 最 大 トル ク が 計 測 で き る 。
1.キ
述 のデ
終 的 に は エ ン ジ ンを停 止 させ た。 この時 の エ
ア ク リー ナ の 出力 特 性 に与 え る影 響
STIHLO41AV,Na8012762,同Na3157542,お
の3台
に つ い て,芦
よ びSTIHLO41AV-E,Nd8608477
生 演 習 林 か ら 借 用 し て き た 時 の 原 状 の ま ま で の 出 力 を 測 定 した 。 そ の 後,
キ ャ ブ レ タ を 正 規(LOWス
ク リ ュ1十1/4,Highス
ク リ ュ,3/4戻
プ ラ グ お よ び エ ア フ ィ ル タ は 新 品 と原 状 の ま ま の も の と を そ れ ぞ れ2種
み 合 わ せ て 装 着 し,4通
り の 実 験 を 行 な っ た 。 こ れ に よ っ て,キ
し)に
調 整 し た 上 で,
類 ず つ 揃 え,そ
ャ ブ レ タ の 調 整,プ
れ らを 組
ラ グ,エ
ァ フ ィ ル タ の 汚 れ が 出 力 特 性 に 与 え る影 響 を 知 る こ と が で き る 。
図2-1は,こ
に ょ る と,プ
し,ど
の 実 験 に よ っ て 得 ら れ たSTIHLO41AV,Na8022762の
ラ グ と フ ィル タ に よ る 出 力 特 性 へ の 影 響 は,ほ
の 条 件 に お い て も整 備 前 の も の よ り トル ク,出
デ ー タ で あ る。 こ れ
とん ど無 い と言 って もよ い。
しか
力 共 に明 らか に 上 まわ って い る こと が わ か
る。
図2-2はSTIHLO41A,Na3157542の
影 響 は,は
っ き り し な い 。 しか し,こ
デ ー タ で あ る。
こ で も整 備 前 よ りは,明
こ れ を 見 て も,プ
ら か に トル ク,出
ラ グ と フ ィル タ の
力 共 に 大 き くな
ってい る。
図2-3はSTIHLO41AV-E,Na8608477の
ラ グ と フ ィ ル タ の 影 響 は は っ き り しな い が,フ
が わ か る 。 ま た,プ
デ ー タ で あ る。 こ れ に つ い て も 同 様 に,プ
ィ ル タ が 新 しい ほ うが 出 力 向 上 の 傾 向 に あ る こ と
ラ グ は 汚 れ て い る ほ う が トル ク,出
力 共 に 高 く な る 傾 向 に あ る が,こ
れ は実
験 上 の ミス で,メ
ー カ ー の 違 う プ ラ グ を 使 っ た た め で は な い か と考 え られ る 。 ま た,整
備前の状
態 と 較 べ て も出 力 特 性 に 明 らか な 変 化 は 見 ら れ な い 。
以 上 の こ と か ら,整
備 後 の 出 力 向 上 は,主
に キ ャ ブ レ タセ ッテ ィ ング を正 規 に した こ とに起 因
す る もの で あ ろ う と 考 え ら れ る 。041AV-Eに
が 正 規 と な っ て い た た め,整
2.プ
つ い て は整 備 前 に既 に キ ャ ブ レタ セ ッテ ィ ング
備 後 と の 変 化 が 少 な か っ た の で は な い か と 考 え られ る 。
ラ グに よ る出力 特 性 へ の影 響
前 節 で は プ ラ グ に よ る 出 力 特 性 へ の 影 響 は は っ き り し な か っ た が,本
無 い もの な の か,ま
た プ ラ グ ギ ャ ッ プ に よ る 影 響 は ど う な の か を 知 る た め に 実 験 を 行 な ったcチ
ェ ィ ン ソ ー はSTIHLO41AV-Eを
採 用 して い る た め,プ
用 い た 。 こ れ は マ グ ネ ッ ト高 圧 コ ン デ ン サ ー 点 火 方 式 を
ラ グ に 供 給 さ れ る2次
プ ラ グ はNGK-BPM7で,そ
0.3m∼1.5皿
図3は
電 圧 が安 定 して い る で あ ろ うと考 えた か らで あ る。
れ ま で に か な り使 わ れ て い た も の と,新
ま で,0.2皿
ラ グ ギ ャ ッ プ は0.5皿
当 に プ ラ グ に よ る影 響 は
ず つ 変 化 させ た も の,そ
して2.Omに
品 の プ ラ グ ギ ャ ップを
した もの と を使 用 した。 正 規 の プ
で あ る。
そ の 結 果 で あ る。 プ ラ グ ギ ャ ッ プ0.7皿
∼1.5㎜
の 間 で は,ほ
と ん ど 変 化 が 無 い た め,
0.9㎜ ∼1.5㎜ の もの に つ い て は 省 略 した 。
こ れ を 見 る と,古
い プ ラ グで は 明 らか に 出力 が低 下 して い る こ とが わ か る。 また プ ラ グ ギ ャ ッ
プ は 拡 げ て ゆ くほ ど 出 力 が 高 く な る 傾 向 に あ る 。 こ の 理 由 に つ い て は わ か ら な い が,プ
ッ プ0.5mを
正 規 と し て い る の は,始
れ た も の で あ ろ う。 従 っ て,電
の)で,始
動 時 の 低 い2次
電 圧 で もプ ラ グ に火 花 が とぶ よ うに設 定 さ
気 系 統 の し っか り し た もの(た
動 性 に 問 題 が 起 き な い 限 り,プ
ラグギャ
と え ば エ レ ク トロ 式 の よ う な も
ラ グ ギ ャ ッ プ は 多 少 広 め に し た ほ うが,出
力的には良
くな る と い う こ と が 言 え る の で は な か ろ う か 。
3.エ
ア フ ィル タ に よ る 出 力 特 性 へ の 影 響
エ ア フ ィ ル タ の つ ま りは,出
ソ ー はSTIHLO41AV-Eを
面 の1/4∼15/16を
の と う り で あ る。
力 特 性 に い か な る 変 化 を 与 え る もの か を 実 験 して み た 。 チ ェ ー ン
用 い た 。 目 づ ま りに よ る エ ア フ ィル タ の 吸 入 抵 抗 増 を,フ
ィル タ
ガ ム テ ー プ で ふ さ ぐ こ と に よ っ て 人 為 的 に 作 り 出 した 。 そ の お お い 方 は 図4
図5は,そ
い が,そ
の 結 果 で あ る 。1/4,2/4で
境 に し て,0/4に
ル ク,出
スrッ
は0/4に
れ 以 下 の 回 転 数 で は トル ク,出
力 共0/4を
比 して,増
較 べ て8000rpm以
上 で は あ ま り変 わ ら な
力 共 に大 き くな っ て い る。 ま た,3/4で
減 が 顕 著 に な る。7/8,15/16で
は,最
は る か に 下 ま わ る よ う に な る 。 た だ し15/16で
は7500rpmを
高 回 転 数 は 低 くな り,ト
は 低 回 転 に な って も エ ン ジ ン
プ し に く くな っ た 。
以 上 の 結 果 を 見 る と,041AV-Eは
正 規 の キ ャ ブ レ タ セ ッテ ィ ン グ で は 混 合 気 が 少 し薄 く な る
傾 向 に あ る と考 え られ る。 こ の 実 験 で は 常 に フ ル ス ロ ッ トル を 使 う た め,低
す る 空 気 の 量 が 過 多 と な り,そ
度 吸 入 抵 抗 が 大 き い 方 が,低
の 結 果,混
回 転 域 に な る と吸 入
合 気 が 薄 く な っ て し ま う の で あ ろ う。 従 っ て,あ
回 転 で の 混 合 気 が 適 当 と な る た め,出
る程
力 が 大 き くな る の で は な い か
と 考 え られ る 。 た だ し高 回 転 で は 多 量 の 混 合 気 を 必 要 と す る た め,吸
入 抵 抗 が大 きい と出力 は低
下 す る の であ る。
本 実 験 で は,そ
の 過 程 が は っ き り と あ ら わ れ て い る が,チ
エ ァ フ ィ ル タ の 目 づ ま り が 早 い た め,多
ェ ィ ン ソ ー の 場 合,鋸
断 作業 に よ る
少 薄 め の セ ッ テ ィ ン グ を 正 規 と して い る の で は な い か と
考 え られ る 。
フ ィ ル タ 面 積 が1/4以
ル タ を そ う じ して も,目
下 に な る と 全 回 転 域 で トル ク,出
づ ま り に よ る 吸 入 抵 抗 が,フ
力 共 に 低 下 して しま う。 従 っ て フ ィ
ィ ル タ 面 積1/4の
場 合 の それ に相 応 す る
ユ58
ほ ど に フ ィ ル タ が 汚 れ て しま っ た ら 交 換 す べ き で あ る 。 ま た フ ィ ル タ 面 積1/4の
ン 回 転 が か な り不 整 に な っ た 。 従 っ て フ ィ ル タ 交 換 時 期 に つ い て は,こ
場 合,エ
ンジ
の エ ン ジン回転 不 整 が あ
る 程 度 の 目安 に な る と思 わ れ る 。
4.キ
ャ ブ レタ セ ッテ ィグが 出力 特 性 に与 え る影響
前 の 実 験 で,キ
ャ ブ レ タ セ ッ テ ィ ン グ を 正 規 に す る こ と に よ っ て,出
を 得 た 。 そ こ で セ ッ テ ィ ン グ を 狂 わ せ る こ と に よ っ て,出
力 は 向 上 す る と い う結 果
力特 性 が ど う変 化 す るか を実 験 して み
た。
使 用 した チ ェ ィ ン ソ ー はSTIHLO41AV,Nn8012762で
1/4回
転 の3通
転 戻 し と そ の 前 後1/4回
り と,そ
転,Highス
れ ぞ れ の 組 み 合 わ せ で9つ
図6-1,6-2,6-3が
は 無 関 係 に,Highス
い る。 そ し てHighス
あ る。Lowス
ク リ ュ も正 規 の3/4回
の 条 件 を 作 り,出
転 戻 し に し た1,4,7が
ク リ ュ の 戻 し量 を 多 くす る(高
転 戻 し と そ の 前 後1/4回
力 特 性 を調 べ てみ た。
そ の 結 果 で あ る 。 こ れ を 見 る とLOwス
ク リ ュ を1回
ク リ ュ は 正 規 の1+
ク リ ュの セ ッ テ ィ ン グ と
同 程 度 の 大 き な最 大 出 力 を 出 して
回 転 域 で の 混 合 気 を 濃 くす る)に
高 回 転 域 で の 出 力 低 下 が 見 られ る よ うに な っ た 。 そ して9条
件 の 中 で は1の
従 って
条 件 で 最 も大 き な 最
大 出 力 が 得 られ た 。
5の 条 件 が 正 規 の セ ッ テ ィ ン グ で あ る が,7000rpm付
近 で 出 力 の 谷 が 表 わ れ て い る。6で
も同
様 の 傾 向 が 見 られ る 。 しか し,4で
は そ の 傾 向 は な い 。5と6で
は 明 らか に 低 速 ジ ェ ッ トと高 速
ジ ェ ッ トの 守 備 範 囲 が う ま くつ な が っ て い な い 。 中 速 域 で は 低 速,高
給 さ れ る 。1の
合,特
条 件 に 較 べ る と4,5,6で
は,申
速 両 ジ ェ ッ トか ら燃 料 が 供
速 域 で の 混 合 気 は 過 濃 と な る が,5,6の
場
に そ れ が 著 る し くな り 前 述 の 出 力 の 谷 が で き る の で は な か ろ う か 。
1,2,3に
つ い て は ほ と ん ど変 化 が 見 られ な い が,4,5,6の
ら の 燃 料 供 給 量 が 少 な くな る た め,中
8,9で
速 域 で の 出 力 の 谷 が 表 わ れ な か った もの と 思 わ れ る 。7,
は 全 回 転 域 で 混 合 気 が 過 濃 に な る た め,低
が 最 も高 い 回 転 数,出
ク リ ュ の 位 置 を,ま
回 転 の 範 囲 内 で 行 な う。)そ
ず 探 す 。(こ
の 後,低
断 し な が ら最 も エ ン ジ ン の 調 子 が 良 くな る よ
の 際,も
ち ろ ん 正 規 戻 し量 の 前 後1/4∼1/8
速 か ら高 速 ま で な め らか に 回 転 が 上 昇 す る タ う にLowス
ク リ ュ を 調 整 す る の で あ る 。 す な わ ち,チ
与 え るHighス
速 ジ ェ ッ トか らの 燃 料 供 給 量 が 一 番 少 な い7
力 を 得 ら れ た も の と思 わ れ る 。
チ ェ ィ ン ソ ー の キ ャ ブ レ ー タ を 調 整 す る 場 合,鋸
う なHighス
時 に 較 べ て 高 速 ジ ェ ッ トか
ェ ィン ソー の鋸 断性 能 を左 右 す る 出力 に大 き な影 響 を
ク リ ュ の 調 整 が 優 先 さ れ る。 今 回 の 実 験 で,Highス
ク リ ュ 調 整 の 良 否 が,最
高 出 力 に 決 定 的 な 影 響 を 与 え る こ と は 明 ら か で あ る。
ま た,正
規 の セ ッ テ ィ ン グ は あ く ま で も 標 準 的 な も の で あ り,そ
の チ ェ ィ ン ソ ー に 合 っ た最 適
の セ ッ テ ィ ン グ は 他 に あ る こ と が 多 い と い う の も 当 然 の こ と で あ ろ う 。 今 回,実
験 した チ ェ ィ ン
ソ ー で はLow1,High1/2回
が,各
ス ク リ ュ を,1/4回
転 戻 し の セ ッ テ ィ ン グ に よ っ て 最 も大 き な 最 大 出 力 を 得 られ た
転 ず つ 動 か して い る た め,も
っ と細 い セ ッ テ ィ ン グ を 行 な え ば,更
に 大 き な 出 力 を 得 る こ と が で き る と思 う 。
結
チ ェ ィ ン ソ ー の 自 動 遠 心 ク ラ ッ チ は,エ
な る。 ま た,エ
は6000∼7000rpmで
5000rpm以
論
ン ジ ン が5000rpm前
ン ジ ン の 最 大 出 力 発 生 回 転 数 は,カ
あ る。 従 っ て,チ
上 で あ り,出
タ ロ グ 値 で は8000rpm,今
回 の 実 験結 果 で
ェ ィ ン ソ ー エ ン ジ ン の 常 用 回 転 数 と し て 使 い 得 る の は,約
力 特 性 か ら 見 て 最 も望 ま しい 常 用 回 転 数 は 最 大 出 力 発 生 回 転 数 付 近 と い
う こ とに な る 。 ま た 筆 者 達 の 簡 単 な実 験 に よ る と,実
9000rpmを
後 に な る と完 全 に つ な が る よ う に
際 に 作 業 を 行 な っ て い る 時 は,約6000∼
常 用 回 転 数 と して 使 って い る よ う で あ る。 こ れ は 作 業 者 が,エ
ン ジ ンの排 気 音 等 に よ
っ て 無 意 識 の う ち に 調 整 して い る た め で あ ろ う。 作 業 中 ス ロ ッ トル は 全 開 に して い る か ら,こ
の
調 整 は チ ェ ィ ン パ ー を 材 に 押 し つ け る 力 の か け 方 に よ っ て 行 な わ れ る。
以 上 の こ と か ら,チ
ェ ィ ン ソ ー エ ン ジ ン の6000∼9000rom付
化 に 特 に 影 響 を 及 ぼ す も の と考 え られ る 。
近 で の 出 力 低 下 は,鋸
断性能の劣
161
こ の よ う な観 点 か ら,今 回 の実 験 結 果 を眺 めて み よ う。
ま ず プ ラ グに つ い て は,汚 れ た もの を使 う と全 回 転 域 で の 出 力低 下 を招 くが,そ れ も著 る しい
もの で は ない た め,あ ま り大 きな影 響 は無 い と思 わ れ る。 しか しな が ら,プ ラグ の汚 れ は始 動 性
の悪 化 に つ な が り,最 悪 の場 合 プ ラ グの 清 掃,又 は交 換 を必 要 とす る こ と に な る。 従 って 始 動 性
が悪 くな る前 に プ ラグ は交 換 す べ きで あ ろ う。
次 に フ ィル タで あ るが,清 掃 して もな お か つ,フ
ィル タ面 積 が1/4に
な った時 の 吸 入 抵抗 と
同程 度 の吸 入 抵 抗 を示 す よ うに な った フ ィル タは,前 述 の 常用 回転 域 で の出 力 を著 る し く低下 さ
せ るの で交 換 すべ きで あ る。
最 後 に,キ ャ ブ レー タセ ッテ ィン グは,特 に出 力 特 性 に与 え る影 響 が大 き く,中 で もHighス
ク リ ュの常 用 回転 域 出 力 特 性 へ の影 響 は 決定 的 な もの で あ る。 キ ャ ブ レー タ調 整 は 若 干 の 経 験 を
必 要 とす るが,こ れ に よ って か な りの 出 力特 性向 上 を 望 め る可 能 性 が あ る。 が,そ の 反 面,キ
ャ
ブ レー タ は微 妙 な もの で あ るだ け に 少 々 の セ ッテ ィ ング の誤 りが,か え って 大 きな 出 力 低 下 を 引
き起 こす 恐 れ が あ るた め,注 意 す べ きで あ る。
さて,以 上 の よ うな 出 力特 性 の変 化 が,鋸 断 性 能 に ど う影 響 す るか とい う こ とを 知 る必要 が あ
る。 そ こで 今 回,フ
ィル タ と キ ャ ブ レー タセ ッテ ィ ング の条 件 を 変 え て 材 を 鋸 断 し,鋸 断 所要 時
間 と,そ の 間 の エ ン ジ ン回転 数 を測 定 して み たの で あ るが,鋸 断 条 件 を一 致 させ る こ とが で き な
か ったた め,良 い デ ー タが 得 られ な か った。 従 って 本 論 文 で は,こ れ に つ い て は 省 略 した が,今
後 実 験 方 法 に つ い て更 に検 討 を行 な い。 これ を解 明 して ゆ きた い 。 ま た 出 力 測 定 と鋸 断 実験 を他
機 種 の チ ェ ィン ソー に つ い て も多 く行 な い,使 用 者 の 意 見 と考 え 合 わ せ た下 で,チ
ン ジ ンと して 望 ま しい 出力 特 性 像 とい う もの を探 って ゆ きた い と思 う。
ェ ィンソ ー エ
最 後 に,我 々 の実 験 に便 宜 を はか って いた だい た,京 都大 学 芦 生 演 習林 の 山本 俊 明林 長,お よ
び 教 官,職 員 の方 々,な
らび に上 賀 茂 試 験 地 の皆 様 に 謝 意 を 表 しま す。
引
1)三
用
文
献
浦豊彦 ら:新 労働 衛生 ハ ン ドブック,306,労 働科学研究所(1974)
参
O山
考 文 献
口英 司:わ か りやすいチェインソー工学,林 業機械化協会(1969)
林業機械の基礎知識,林 業機械化協会(1975)
Résumé
There are two ways to prevent the vibration disease by chainsaws. One is to reduce
its vibration and another is to shorten its operating time.
In this report we study the latter, especially how to keep the cutting efficiency, which
has influence on the operating time.
The maintenance of a chainsaw has a great effect on the output and the cutting efficiency.
We tested the relation between the output and the condition of the plug, of the airfilter
and of the carburetor. The results are as follows;
1. The dirty plug made slightly the output down. The wider the pluggap, the larger
the output.
2. We tested in six conditions of airfilter (0/4, 1/4, 2/4, 3/4, 7/8, 15/16 closed). Over
7000 rpm, the first three conditions slightly influence the output. Under the other
162
conditions, the greater the closed area, the smaller the output.
3. Carburetor adjustment has a great influence upon the output. Especially the maximum output depends almost entirely on its high screw adjustment.
We have a plan to do more measurement of output and cutting experiment to make
clear the relationship between the output and the cutting efficiency, and then research
for the ideal type of the output curve of the chainsaws.