Download SMART Digital

Transcript
GRUNDFOS 取扱説明書
SMART Digital - DDC
最大 15 l/ 時
取扱説明書
日本語 (JP)
日本語 (JP) 取扱説明書
こ れはオ リ ジ ナル英語版の和訳です。
目次
ページ
1.
1.1
1.2
1.3
1.4
3
3
3
3
1.5
1.6
安全上の注意
こ の文書中に使用 さ れてい る記号
取扱者の資格 と ト レ ーニ ン グ
管理者お よ びユーザのための安全上の注意
定量ポ ン プ に故障が発生 し た際のシ ス テム
の安全につい て
使用す る薬液
ダ イ ア フ ラ ムの破損
2.
2.1
2.2
2.3
2.4
2.5
2.6
2.7
本取扱説明書につい て
用途
不適切な運転方法
ポ ン プ に使用す る記号
保証
銘板
型式
製品の概要
5
5
5
6
6
6
7
8
3.
3.1
3.2
技術デー タ / 寸法
技術デー タ
寸法
9
9
11
4.
4.1
4.1.1
4.1.2
4.1.3
4.1.4
4.2
4.3
組立お よ び据付
ポ ン プの組立
必要条件
取付板の位置決め と 取付
ポ ン プ を取付板に固定す る
コ ン ト ロ ール ・ キ ュ ー ブの位置合わせ
配管の接続
電気配線
12
12
12
12
12
12
13
14
5.
5.1
5.2
5.3
始動
メ ニ ュ ー言語の設定
ポ ン プのエ ア抜 き
ポ ン プのキ ャ リ ブ レ ーシ ョ ン
16
16
17
17
6.
6.1
6.2
6.2.1
6.2.2
6.2.3
6.2.4
6.3
6.3.1
6.3.2
6.3.3
6.3.4
6.4
6.4.1
6.4.2
6.4.3
6.5
6.6
6.6.1
6.6.2
運転
コ ン ト ロ ールパネル
デ ィ ス プ レ イ と 記号
ナ ビ ゲーシ ョ ン
運転状況
ス リ ー プ (省エ ネルギー) ・ モー ド
デ ィ ス プ レ イ の記号一覧
メ イ ン ・ メ ニュー
運転
情報
ア ラ ーム
設定
運転モー ド
手動
パルス
ア ナ ロ グ 0/4-20 mA
Sモー ド
キー ロ ッ ク
一時的な無効化
無効化
19
19
19
19
19
19
20
21
21
21
21
21
22
22
22
22
23
23
23
23
2
3
4
4
6.7
6.7.1
6.7.2
6.8
6.8.1
6.8.2
6.8.3
6.9
デ ィ ス プ レ イ の設定
単位
その他の表示
入力/出力
リ レ ー出力
外部停止
最下限 お よ び下限 信号
基本設定
23
23
24
24
24
24
25
25
7.
7.1
7.2
7.3
7.4
7.4.1
7.4.2
7.4.3
7.5
7.6
7.6.1
7.6.2
7.7
サー ビ ス
定期 メ ン テ ナ ン ス
ク リ ーニ ン グ
サー ビ ス ・ シ ス テム
サー ビ スの実行
ポ ン プ ・ ヘ ッ ド の概要
ダ イ ア フ ラ ム と バルブの取 り 外 し
ダ イ ア フ ラ ム と バルブの再組立
サー ビ ス ・ シ ス テムの リ セ ッ ト
ダ イ ア フ ラ ムの破損
ダ イ ア フ ラ ムが破損 し た場合の分解
ポ ン プ筐体内の薬液
修理
25
25
25
26
26
26
27
27
27
28
28
28
29
8.
8.1
8.1.1
8.1.2
故障
故障 リ ス ト
メ ッ セージ付 き の故障
一般の故障
29
30
30
31
9.
廃棄処分
31
警告
設置作業に先立ち、 本書の設置方法、 運転
方法の説明を よ く 読んで下 さ い。 設置や運
転に関 し ては、 関連法規や技術基準に従 っ
て行 っ て下 さ い。
1.3 管理者お よ びユーザのための安全上の注意
こ の取扱説明書は、 ポ ン プの据付 ・ 運転 ・ 保守の際
に守るべ き 一般的な取扱説明につい て述べた も ので
す。 据付お よ び試運転に先立ち、 こ の説明書を 工事担
当者や資格 を有 し た取扱担当者は読んで く だ さ い。
ま た常に こ れ を据付場所で参照で き る よ う 保管 く だ
さ い。
こ の取扱説明書に書かれた安全上の注意、 健康保護、
環境保護お よ び事故防止のために設け ら れた国の基
準、 国内のすべての労働、 運転、 安全に関す る規定
な ど に注意 を払わなければな り ません。
ポ ン プ に添付 さ れた情報に も 注意 し て く だ さ い。
危険物の漏洩は、 人お よ び環境に対 し て有害に な ら
ない よ う 処理 し なければな り ません。
電気エ ネルギーに よ っ て起 こ る損害は予防 し なけれ
ばな り ません。 地域の担当電力会社の規則 を参照願
い ます。
1.1 こ の文書中に使用 さ れてい る記号
警告
安全上のご注意を お守 り く だ さ い。 死亡事
故や重大な傷害を招 く 恐れがあ り ます。
注意
安全上のご注意を お守 り く だ さ い。 機器の
損傷、 誤動作を招 く 恐れがあ り ます。
注
注意書きや取扱説明書を お読みいただ く
と 、 作業の簡易化や安全な取 り 扱いに役立
ち ます。
1.2 取扱者の資格 と ト レ ーニ ン グ
据付 ・ 運転 ・ 保守に従事す る方々は、 業務に関す る
資格が必要 と な り ます。 従事者の責任範囲、 権限 と 監
督 レ ベルは、 管理者に よ り 厳正に区分す る必要があ
り ます。 必要な場合、 適切な ト レ ーニ ン グ を 行 っ て く
だ さ い。
取扱説明書 を参照 し なか っ た場合の危険性
安全上の注意 を怠 っ た場合、 人やポ ン プ、 環境への
危険な影響 を も た ら し 、 損傷や損害な どの問題が起
こ る可能性があ り ます。
次のよ う な危険に発展す る こ と が考え ら れま す :
• 電気的、 機械的お よ び化学的な影響に さ ら さ れる
こ と に よ る人的傷害。
• 有害な物質の漏洩に よ る環境お よ び人に対す る損
傷。
注意
ポ ン プへの作業を行 う 前に、 必ずポ ン プ を
"停止"の状態にす るか、 電源を切 っ て く だ
さ い。 配管は圧力のない状態 と し て く だ さ
い!
注
ポ ン プ と 主電源は、 電源 コ ー ド ま たはプ ラ
グに よ り 切 り 離 さ れます。
ア ク セサ リ お よ び交換部品は正規の も の を使用 く だ
さ い。 それ以外の部品の使用に よ っ て生 じ た結果は、
保証の対象外 と な り ます。
1.4 定量ポ ン プ に故障が発生 し た際のシ ス テム
の安全について
定量ポ ン プは最新技術に よ り 設計 さ れ、 細心の注意
を払 っ て製造 ・ 試験 さ れてい ます。
それに も かかわ ら ず故障が生 じ た と き は、 シ ス テム
全体の安全 を確認す る必要があ り ます。 それ ら に関係
す る監視 ・ 制御機能 を使用願い ます。
注意
すべての薬液を ポ ン プや配管か ら 排出 し 、
シ ス テムの部品や建物な ど に被害を及ぼ さ
な い よ う 注意願い ます。
薬液の漏洩検出器や受け皿の設置を おすす
め し ます。
3
日本語 (JP)
1. 安全上の注意
1.5 使用す る薬液
日本語 (JP)
警告
電源電圧を印加 し 直す前に、 注入配管は
し っ か り 接続 し 、 化学物質が噴霧 さ れて人
を危険に さ ら す こ と がない よ う 注意 し て く
だ さ い。
注入 さ れる薬液は加圧 さ れ、 健康や環境に
有害な危険性があ り ます。
警告
薬液を扱 う 際、 据付場所で有効な事故予防
基準を適用 し て く だ さ い (例えば保護衣の
着用)。
薬液を使用す る際は、 薬液 メ ー カ の安全
デー タ シー ト や取扱説明書を確認
く だ さ い!
4
注意
容器や受け皿に接続 し た エ ア抜き ホース
は、 エ アベ ン ト ・ バルブ に確実に接続 し
て く だ さ い。
注意
薬液は、 全体 と し て液状で なければな り ま
せん!
薬液の凝固点や沸点を確認 し て く だ さ い!
注意
薬液 と 接触す る部品た と えばポ ン プ ・ ヘ ッ
ド 、 ボールバルブ、 ガ ス ケ ッ ト お よ び配管
な どの耐薬品性は、 薬液の種類、 温度や使
用圧力に依存 し ます。
接液部品が運転条件に耐え ら れるか、 デー
タ ブ ッ ク な ど を参照 し て確認 く だ さ い!
特別な薬液に対す る部品材料の耐性やポ ン
プの適性につい て疑問が生 じ た際は、 グル
ン ド フ ォ ス にお問い合わせ く だ さ い。
1.6 ダ イ ア フ ラ ムの破損
ダ イ ア フ ラ ムが漏れた り 破損す る と 、 薬液はポ ン プ ・
ヘ ッ ド の ド レ ン口よ り 吐出 さ れます (図23、 位置11
参照)。 第 7.6 ダ イ ア フ ラ ムの破損 項に従 っ て く だ さ
い。
警告
薬液がポ ン プ筐体に入る と 爆発の危険があ
り ます!
破損 し たダ イ ア フ ラ ム を使用す る と 、 薬液
がポ ン プ筐体に貼 り 込む可能性があ り ま
す。
ダ イ ア フ ラ ムが破損 し た場合には、 直ち に
ポ ン プ を電源か ら 切 り 離 し て く だ さ い!
誤 っ てポ ン プが再度動作 し な い よ う に し て
く だ さ い!
ポ ン プ を電源に接続 し な いで注入ヘ ッ ド を
分解 し て、 薬液がポ ン プ筐体に入 ら な い よ
う に し ます。 第 7.6.1 ダ イ ア フ ラ ムが破損
し た場合の分解 項の内容に従い ます。
ダ イ ア フ ラ ムの破損に よ る危険 を防 ぐ ために、 以下
に従 っ て く だ さ い。
• 定期的に メ ン テ ナ ン ス を行い ます。 第 7.1 定期 メ
ン テ ナ ン ス 項を 参照 し て く だ さ い。
• ド レ ン吐出口が破損 し てい る、 ま たは汚れてい る
状態でポ ン プ を運転 し てはな り ません。
– ド レ ン吐出口が詰ま っ ていた り 汚れてい る場合
には、 第 7.6.1 ダ イ ア フ ラ ムが破損 し た場合の
分解 項の説明に従 っ て く だ さ い。
• ド レ ン吐出口にホース を取 り 付け てはな り ませ
ん。 ド レ ン 吐出口にホース を 取 り 付け る と 、 薬液
の漏れ を検知で き な く な り ます。
• 漏れた薬液に よ り 健康 を害 し た り 、 物に損傷 を与
え るの を防 ぐ ため、 適切な予防措置 を取 っ て く だ
さ い。
• 薬液ヘ ッ ド のネ ジが破損 し た り 緩んだ り し た状態
でポ ン プ を運転 し てはな り ません。
2.2 不適切な運転方法
DDC 定量ポ ン プは自吸式ダ イ ア フ ラ ム ・ ポ
ン プ です。 ス テ ッ ピ ン グ ・ モー タ と 電子回
路付のハウ ジ ン グ、 ダ イ ア フ ラ ム と バルブ
付のポ ン プ ・ ヘ ッ ド お よ び コ ン ト ロ ール ・ キ ュ ーブ
か ら 構成 さ れてい ます。
定量ポ ン プ と し てのす ぐ れた特長 :
• ポ ン プは常に吸込行程で全ス ト ロ ー ク で動作す る
ため、 ガ ス を含む液体で も 最適な吸込 を行い ま
す。
• 短時間で吸込 を完了す る ため、 注入量に関わ ら ず
長期間での連続注入が可能です。
ポ ン プの運転上の安全は、 2.1 用途 の項に し たが っ
て使用 さ れた場合のみ保証 さ れます。
警告
それ以外の環境や運転条件でのポ ン プの使
用は不適切 と 考え ら れ、 保証外 と な り ま
す。 グルン ド フ ォ スは、 不適切な使用に よ
り 生 じ た損害については保証いた し かね
ます。
警告
ポ ン プは爆発の恐れがあ る地域での使用は
認め ら れません!
2.1 用途
ポ ン プは、 液状の薬液お よ び取扱説明書に記載 さ れ
た指示に従 っ た非研磨性、 難燃性お よ び不燃性流体
の注入に適 し てい ます。
ア プ リ ケーシ ョ ン例
• 飲料水の殺菌 ・ 消毒
• 汚水処理
• ス イ ミ ン グ ・ プールの殺菌 ・ 消毒
• ボ イ ラ 水の処理
• CIP (定置洗浄)
• 冷却水の処理
• 工場用水の処理
• 洗浄工程
• 化学工業
• 限外 ろ 過お よ び逆浸透圧法
• 灌漑
• 製紙 ・ パルプ工業
• 食品 ・ 飲料産業
警告
屋外での使用の際は、 遮光が必要です!
注意
リ レ ーな ど で電源を ひんぱんにOn/Offす る
こ と は、 ポ ン プの電子回路に損傷を与え、
故障の原因 と な り ます。 注入精度は内部の
始動方式の結果 と し て、 低下 し ます。
ポ ン プ を主電源で制御す る こ と は控え て く
だ さ い!
ポ ン プ を始動 ・ 停止す る には、 "外部停止"
機能のみを使用 く だ さ い!
5
日本語 (JP)
2. 本取扱説明書について
2.3 ポ ン プ に使用す る記号
記述
通常の危険箇所の表示。
非常時お よ び保守点検や修理の際は、 電源プ ラ グ を抜いて く だ さ い!
使用部品は電気安全等級II に準拠 し ます。
ポ ン プ・ヘ ッ ド へのエ ア抜 き ホースの接続。 エ ア抜 き ホースが正 し く 接続 さ れな い と 、 搬送液
の漏洩に よ り 危険が増加 し ま す!
2.4 保証
次の要求 を満た し てい る場合のみ、 販売 と 供給の時期か ら 起算 し ての保証期間が有効です :
• ポ ン プは、 こ の取扱説明書中の情報に し たが っ て使用 さ れなければな り ません。
• ポ ン プは分解 し た り 、 不適切に扱 う こ と はで き ません。
• 保守点検は有資格者が行わなければな り ません。
2.5 銘板
U
Model
Pos.
6
Imax
W
l/h
Bar
IP 65
gph
psi
Made in France
図1
f
Pmax
A
Q
P
NEMA 4X
N20683
銘板
記述
Pos.
記述
1
型式名称
6
保護等級
2
電圧
7
認証マー ク 、 CE 他
3
周波数
8
原産国
4
消費電力
9
最高吐出圧力
5
最大吐出量
10
モデル名
TM04 8144 4313
Type
97694877
日本語 (JP)
記号
型式 コ ー ド は正確なポ ン プの特定に使用 さ れる も ので、 機器構成の目的で使用す る も のではあ り ません。
コード
例
DDC
6-
10 AR- PP/ V/ C- F-
3
1
U2U2
F
G
ポン プ タ イ プ
最大吐出量 [l/h]
最高圧力 [Bar]
A
AR
制御 タ イ プ
標準
ア ラ ーム・ リ レ ーお よ びア ナ ロ グ入力
PP
PVC
PV
SS
ポ ン プ ・ ヘ ッ ド 材質
ポリ プロピレン
PVC (塩化ビ ニル、 最高10 bar ま で)
PVDF (ポ リ フ ッ 化ビ ニ リ デ ン)
ス テ ン レ ス鋼 DIN1.4401(SUS316)
E
V
T
ガ ス ケ ッ ト 材質
EPDM
FKM
PTFE
C
SS
バルブ ボール材質
セラ ミ ッ ク
ス テ ン レ ス鋼 DIN1.4401(SUS316)
F
コ ン ト ロ ール ・ キ ュ ーブ位置
前面配置 (右 ・ 左に変更可)
3
電圧
1 x 100-240 V, 50/60 Hz
1
2
チ ェ ッ ク ・ バルブ
標準
ス プ リ ン グ付 (HV バージ ョ ン)
I001
I002
I003
I004
吸込/吐出の接続
ホース 4/6 mm, 6/9 mm, 6/12 mm, 9/12 mm
ホース 0.17" x 1/4"; 1/4" x 3/8"; 3/8" x 1/2"
Rp 1/4", メ ネ ジ (ス テ ン レ ス)
NPT 1/4", メ ネ ジ (ス テ ン レ ス)
接続な し
取付セ ッ ト *
ホース 4/6 mm (7.5 l/h, 13 bar ま で)
ホース 9/12 mm (60 l/h, 9 bar ま で)
ホース 0.17" x 1/4" (7.5 l/h, 13 bar ま で)
ホース 3/8" x 1/2" (60 l/h, 10 bar ま で)
F
B
G
I
E
J
L
電源用プ ラ グ
EU
USA、 カ ナダ
英国
オース ト ラ リ ア、 ニ ュ ージー ラ ン ド 、 台湾
スイス
日本
アルゼ ン チ ン
G
設計
グルン ド フ ォ ス
U2U2
U7U7
AA
VV
XX
*
含む : ポ ン プ継ぎ手 2 個、 フ ー ト バルブ、 イ ン ジ ェ ク シ ョ ン ・ ユニ ッ ト 、 6 m PE 吐出側ホース、
2 m PVC 吸込側ホース、 2 m PVC エ ア抜 き ホース (4/6 mm).
7
日本語 (JP)
2.6 型式
2.7 製品の概要
日本語 (JP)
コ ン ト ロ ール ・ キ ュ ー ブ
液晶デ ィ ス プ レ イ (6.2.2 の項)
ク リ ッ ク ・ ホ イ ール (6.1 の項)
[オ ン/オ フ ]ボ タ ン
(6.1 の項)
100%
[100 %] ボ タ ン (6.1 の項)
取付板
図2
TM04 1173 3510
信号入/出力 (4.3 の項)
電源 コ ー ド
ポ ン プ正面図
コ ン ト ロ ール ・ キ ュ ーブ組
立用ネ ジ
吐出側バルブ
エ ア抜 き バルブ
エ ア抜 き ホース用接続
ポン プ ・ ヘ ッ ド
ダ イ ア フ ラ ム破損時の ド レ ン
TM04 1175 3510
吸込側バルブ
図3
8
ポ ン プの背面図
日本語 (JP)
3. 技術デー タ / 寸法
3.1 技術デー タ
デー タ
制御比 (設定範囲)
最大吐出量
最大吐出量、 ス ロ ーモー ド 5 h
最大吐出量、 ス ロ ーモー ド 25 %
最小吐出量
最高吐出圧力
最大ス ト ロ ー ク 数1)
機械デー タ
6-10
9-7
15-4
[1:X]
1000
1000
1000
[l/h]
6.0
9.0
15.0
[gph]
1.5
2.4
4.0
[l/h]
3.00
4.50
7.50
[gph]
0.75
1.20
2.00
[l/h]
1.50
2.25
3.75
[gph]
0.38
0.60
1.00
[l/h]
0.0060
0.0090
0.0150
[gph]
0.0015
0.0024
0.0040
[gph]
10
7
4
[psi]
150
100
60
[ス ト ロー ク /
min]
140
200
180
0.81
0.84
1.58
ダ イ ア フ ラ ム容積
[ml]
繰 り 返 し 精度
[%]
運転時の最大吸込揚程2)
[m]
ウ ェ ッ ト バルブ での最大吸込揚程2)
[m]
吸込-吐出間の最小差圧
最高圧力、 吸込側
±1
6
2
2
[bar]
1
[bar]
2
3
3)
[mPas]
(= cP)
2500
2000
2000
最高動粘度 ス ローモー ド 50 % ス プ リ ン グ付バルブ 3)
[mPas]
(= cP)
1800
1300
1300
最高動粘度 通常モー ド ス プ リ ン グ付バルブ 3)
[mPas]
(= cP)
600
500
500
最高動粘度 ス プ リ ン グ ・ バルブ な し 3)
[mPas]
(= cP)
50
50
300
[mm]
4
6
6
最高動粘度 ス ローモー ド 25 % ス プ リ ン グ付バルブ
ホース/配管の最小内径 吸込/吐出側
2), 4)
ホース/配管の最小内径 吸込/吐出側(高粘度)4)
[mm]
9
最低/最高液温
[C]
-10/45
最低/最高周囲温度
[C]
0/45
最低/最高保管温度
[C]
-20/70
最高相対湿度 (結露な し )
[%]
96
標高
[m]
2000
9
日本語 (JP)
デー タ
電気デー タ
6-10
9-7
電圧
[V]
100-240 V, - 10 %/+ 10 %,
50/60 Hz
電源 コ ー ド 長 さ
[m]
1.5
最大突入電流 2 ms (100 V)
[A]
8
最大突入電流 2 ms (230 V)
[A]
25
最大消費電力 P1
[W]
保護等級
22
IP65, Nema 4X
電気安全等級
II
汚染度
2
最大定格 レ ベル入力
12 V, 5 mA
最大定格パルス入力
12 V, 5 mA
最大定格 外部停止 入力
信号入力
[ms]
5
最高パルス周波数
[Hz]
100
0/4-20 mA ア ナ ロ グ入力 イ ン ピ ーダ ン ス
[Ω]
15
ア ナ ロ グ入力の精度 ( フ ルス ケール値)
[%]
± 1.5
[mA]
0.05
最大抵抗値 レ ベル/パルス回路
[Ω]
1000
最大抵抗負荷 リ レ ー出力
[A]
0.5
最高電圧 リ レ ー出力
[V]
30 VDC/30 VAC
質量(PVC, PP, PVDF)
[kg]
2.4
質量/サ イ ズ 質量 (ス テ ン レ ス)
騒音 レ ベル
[mm]
最高音圧 レ ベル
[dB(A)]
最高ス ト ロ ー ク 周波数はキ ャ リ ブ レ ーシ ョ ン に よ り ま す。
2)
デー タ は水での測定結果に基づ き ます。
3)
最大吸込揚程 1 m、 流量は減少 し ま す (約 30 %)
4)
吸込配管長 さ : 1.5 m / 吐出配管長 さ : 10 m (最高動粘度時)
10
[kg]
ダ イ ア フ ラ ム径
認証規格
1)
12 V, 5 mA
最小パルス長 さ
ア ナ ロ グ入力の最小解像度
信号出力
15-4
3.2
44
50
60
CE, CB, CSA-US, NSF61, GOST/TR, C-Tick
日本語 (JP)
3.2 寸法
A
110
A1
17.5
G 5/8"
105
D
4 x Ø6
120
161
TM04 8169 3510
C
B
200.8
100%
17
168
図4
寸法図
ポン プ タ イ プ
A [mm]
A1 [mm]
B [mm]
C [mm]
D [mm]
DDC 6-10
280
251
196
46.5
24
DDC 9-7
280
251
196
46.5
24
DDC 15-4
280
251
200.5
39.5
24
11
4. 組立お よ び据付
オース ト ラ リ ア で使用 さ れる場合 :
本製品の据付は規格AS/NZS3500 に
準拠 し な ければな り ません!
適合証明書番号 : CS9431
C-tick 番号 : N20683
TM04 1159 0110
日本語 (JP)
注
4.1.3 ポ ン プ を取付板に固定す る
1. ポ ン プ を取付板の ク ラ ン プ に合わせ、 軽 く 力 を加
え て ス ラ イ ド さ せてはめ込みます。
4.1 ポ ン プの組立
警告
ポ ン プの運転中、 操作す る者が簡単に プ ラ
グに手が届 く よ う な位置に取 り 付けて く だ
さ い! 非常の際、 ポ ン プの電源を すばや く
切 り 離す こ と が可能にな り ます!
ポ ン プは取付板付 き で出荷 さ れます。 取付板は垂直例
えば壁、 ま たは水平例えば タ ン ク 上に取 り 付け る こ
と がで き ます。 ス ロ ッ ト 構造のため、 ポ ン プの取付は
簡単かつ確実な数回の手順で行え ま す。
保守のために も 、 ポ ン プ を板か ら 簡単に外す こ と が
で き ます。
4.1.1 必要条件
• 取 り 付け る面は、 安定 し てい て震動 し ない場所で
なければな り ません。
• 流体の流れ方向は垂直に上向 き と し ます。
ポ ン プの固定
4.1.4 コ ン ト ロ ール ・ キ ュ ーブの位置合わせ
コ ン ト ロ ール ・ キ ュ ー ブは出荷時には、 正面に取 り
付け ら れてい ます。 90 °向 き を変え ら れる ため、 右
ま たは左側か ら ポ ン プ を操作す る こ と がで き ま す。
注意
保護等級 (IP65/Nema 4X) と 衝撃保護は、
コ ン ト ロ ール ・ キ ュ ーブが正 し く 取 り 付け
ら れて い る場合のみ保証 さ れます!
注意
ポ ン プの電源は切 っ て作業 し て く だ さ い!
1. 細い ド ラ イ バー を使用 し て、 注意 し て コ ン ト ロ ー
ル ・ キ ュ ー ブの保護キ ャ ッ プ を取 り 外 し ます。
2. ネ ジ を ゆ る めます。
3. 接続 し てい る フ ラ ッ ト ・ ケー ブルに張力がかか ら
ない よ う 注意 し て、 ポ ン プ ・ ハウジ ン グか ら コ ン
ト ロ ール ・ キ ュ ー ブ を持ち上げます。
4. コ ン ト ロ ール ・ キ ュ ー ブ を90 °回転 し て、 再び
取 り 付け ます。
– O リ ン グが し っ か り 装着 し てい るの を確認 し ま
す。
5. 軽 く ネ ジ を締め、 保護キ ャ ッ プ をかぶせます。
TM04 1162 0110
4.1.2 取付板の位置決め と 取付
• 垂直据付 : 取付板のス ロ ッ ト 面は上向 き と し ま
す。
• 水平据付 : 取付板のス ロ ッ ト 面はポ ン プ ・ ヘ ッ ド
の反対方向 と し ます。
• 取付板は穴あけのテ ン プ レ ー ト と し て使用で き ま
す。 ド リ ル穴寸法は、 図4を 参照 く だ さ い。
図6
図5
取付板の位置決め
警告
取付の際、 ケーブルや配管を損傷 し な い よ
う 注意 く だ さ い!
TM04 1182 0110
IP65, Nema 4X
1. ド リ ル穴位置 を定めます。
2. 穴あけ を行い ます。
3. 4本の 5 mm のネ ジ を 使 っ て壁、 ブ ラ ケ ッ ト ま た
は タ ン ク に取付板 を固定 し ます。
図7
12
コ ン ト ロ ール ・ キ ュ ーブの位置合わせ
注意
ポ ン プ ・ ヘ ッ ド には、 出荷試験の際に使用
し た水が入 っ て い る こ と があ り ます!
使用流体 と 水 と の接触が不可の場合、 他の
流体を あ ら か じ め通 し て く だ さ い!
注意
グルン ド フ ォ スの純正品を使用いただいた
場合のみ、 間違いのな い機能が保証 さ れま
す!
注意
使用 さ れる配管は、 3.1 技術デー タ の項に
し たが っ た圧力 リ ミ ッ ト を遵守 し て く だ さ
い!
注
吸込-吐出間の差圧は最低1 bar/14.5 psi
必要です!
注意
試運転前 と 2-5 時間運転後に一度、 注入
ヘ ッ ド のネジ を ト ル ク 4 Nm で締め付け て
く だ さ い。
取付例
ポ ン プ にはい く つかの取付オ プ シ ョ ンがあ り ま す。 下
の写真は吸込配管、 レ ベルス イ ッ チ、 多機能バルブ
と グルン ド フ ォ ス製 タ ン ク と 接続 し てポ ン プ を取 り
付けた例です。
多機能バルブ
エ ア抜 き
ホース
据付時の重要な情報
• 吸込揚程 と 配管径 を確認 く だ さ い。 3.1 技術デー
タ の項参照。
• ホース を、 適正な角度内で短 く し ます。
• 配管に無駄な部分や不自然な曲が り がないか確認
く だ さ い。
• 吸込配管はで き る だけ短 く し て く だ さ い。
• 吸込配管 を吸込側バルブ に向け て、 上に立ち上げ
ます。
• 吸込配管に フ ィ ル タ を取 り 付け る と 、 シ ス テム全
体の異物保護 と 漏れの危険の予防に役立ち ま す。
ホース接続の手順
1. ユニ オ ン ・ ナ ッ ト と テ ン シ ョ ン ・ リ ン グ を ホース
に押 し 込みます。
2. コ ー ン を ホース に一杯に押 し 込みます。 図8参照。
3. コ ー ン を、 ポ ン プ ・ バルブのホース接続部に合わ
せます。
4. ユニ オ ン ・ ナ ッ ト を手で締め付け ます。
– 工具は使用 し ない で下 さ い!
5. PTFE ガ ス ケ ッ ト 使用の場合、 2-5 時間運転後に
再度ユニ オ ン ・ ナ ッ ト を締め付け て く だ さ い!
6. エ ア抜き ホース を接続口に取 り 付けて (図3参照)、
容器ま たは受け皿に向けて運転 し ます。
ホース
図8
液面 レ ベル ・ ス
イ ッ チ付の吸込
配管
図9
取付例
コーン
TM04 1155 0110
ユニオン ・ ナット
テンション ・ リング
タンク
TM04 1183 0110
警告
化学物質に注意!
ポ ン プ ・ ヘ ッ ド 、 接続配管な ど を扱 う 際、
保護衣 (手袋、 ゴーグルな ど) を着用 く だ
さ い!
日本語 (JP)
4.2 配管の接続
配管の接続
13
4.3 電気配線
日本語 (JP)
警告
保護等級 (IP65/Nema 4X) は、 プ ラ グ ま たは保護キ ャ ッ プが正 し く 取 り 付け ら れてい る と きのみ保
証 さ れます!
警告
ポ ン プは電源が入 っ た と き に自動的に運転開始す る こ と があ り ます!
電源プ ラ グやケーブルを改造 し な いで下 さ い!
ポ ン プ と 主電源は、 電源 コ ー ド ま たはプ ラ グに よ り 切 り 離 さ れます。
2.5 銘板ポ ン プの定格電圧 (の項参照) は、 使用条件に合 っ てい なければな り ません。
注
信号の接続
1
2
1
2
1
3
4
3
4
2
3
►
4
3
1
2
4
1
GND
図 10
14
2
3
GND
1
4
1
電気接続の配線図
2
3
2
TM04 1187 3410
警告
ポ ン プ に接続 し た外部素子の電気回路は、 二重ま たは強化絶縁に よ り 危険な電圧か ら 切 り 離 さ な け
ればな り ません!
日本語 (JP)
ア ナ ロ グ、 外部停止お よ びパルス入力
ピン
機能
信号の種類
1/茶
2/白
(+) mA
アナログ
GND/(-) mA
外部停止
GND
パルス
GND
3/青
4/黒
mA 信号
X
パルス
X
パルス
レ ベル信号 : 最下限信号 お よ び 下限信号
ピン
機能
下限信号
1
3
GND
パルス
X
GND
パルス
X
最下限信号
4
信号の種類
2
リ レ ー出力*
ピン
機能
信号の種類
1/茶
リ レー 1
リ レー 2
2/白
3/青
X
X
X
4/黒
X
パルス
パルス
* DDC-AR タ イ プ に適用
15
5. 始動
各部の説明は、 6の項を 参照 く だ さ い。
1.
Operation
ク リ ッ ク ・ ホ イ ール を回 し て歯車マー ク を反転 さ
せます。
7.50
l/h
Manual
2.
Operation
ク リ ッ ク し て"Setup" メ ニ ュ ー を開 き ま す。
7.50
l/h
Manual
3.
Setup
ク リ ッ ク ・ ホ イ ール を回 し て、 "Language" メ
ニ ュ ー を反転 さ せます。
Language
Operation mode
SlowMode
Calibration
Key lock
4.
Setup
ク リ ッ ク し て"Setup" メ ニ ュ ー を開 き ま す。
Language
Operation mode
SlowMode
Calibration
Key lock
5.
English >
Manual >
Off >
>
Off >
English >
Manual >
Off >
>
Off >
Language
ク リ ッ ク ・ ホ イ ール を回 し て、 希望の言語 を反転
さ せます。
English
Deutsch
Francais
Espanol
Italiano
6.
❑
❑
❑
❑
Language
ク リ ッ ク し て、 反転 し た言語 を選択 し ます。
English
Deutsch
Francais
Espanol
Italiano
7.
❑
❑
❑
❑
Language
も う 一度 ク リ ッ ク し て"Confirm settings?"のプ ロ ン
プ ト を確認 し 、 設定 を有効に し ます。
Confirm
settings?
図 11
16
メ ニ ュ ー言語の設定
TM04 1184 1110
日本語 (JP)
5.1 メ ニ ュ ー言語の設定
日本語 (JP)
5.2 ポ ン プのエ ア抜 き
警告
エ ア抜き用ホースは確実に接続 し 、 適切な
タ ン ク に入れて く だ さ い!
1. エ ア抜 き 用バルブ を約半回転回 し ます。
2. [100 %] ボ タ ン (エ ア抜 き 用ボ タ ン) を押 し 続け
て、 エ ア抜 き 用ホースか ら 泡な し で流体が流れる
の を確認 し ます。
3. エ ア抜 き バルブ を閉めます。
注
[100 %] ボ タ ン を押 し なが ら 、 同時に指で
ク リ ッ ク ・ ホ イ ールを右回転 し て、 持続時
間を300秒ま で増加 さ せます。 秒の設定後
は、 どのボ タ ン も 触 ら な いで下 さ い。
5.3 ポ ン プのキ ャ リ ブ レ ーシ ョ ン
ポ ン プは工場出荷時に、 水 と 同等の粘度の流体で、
ポ ン プの最高背圧で試験 し てい ます (3.1 技術デー タ
の項参照)。
ポ ン プの背圧や流体が工場出荷時 と 異な る場合、 ポ
ン プはキ ャ リ ブ レ ーシ ョ ンが必要です。
必要条件
• ポ ン プの配管 と 電気接続が完了 し てい る こ と
(4. 組立お よ び据付の項参照)。
• ポ ン プが運転条件下で、 薬注プ ロ セ ス に組み込ま
れてい る こ と 。
• ポ ン プ ・ ヘ ッ ド と 吸込配管には流体が充填 さ れて
いる こ と。
• ポ ン プのエ ア抜 き が完了 し てい る こ と 。
17
キ ャ リ ブ レ ーシ ョ ンの手順 - DDC 6 -10 の例
V1 = 300 ml
2. 分量 V1 (例 : 300 ml) を読み取 り 、 書 き 留めま す。
3. 吸込配管 を測定用ビ ー カ ーに入れます。
4. "設定 > 校正" メ ニ ュ ーで、 キ ャ リ ブ レ ーシ ョ ン を
ス タ ー ト さ せます。
校正
行程 :
0
始動
停止
0.0000 ml
校正量 :
5. ポ ン プは200ス ト ロ ー ク 動か し 、 工場出荷値
(例 : 125 ml) を表示 し ま す。
校正
行程 :
200
停止
125 ml
校正量 :
6. ビ ー カ ーか ら 吸込配管 を取 り 外 し 、 残 っ てい る分
量 V2 (例 : 170 ml) を チ ェ ッ ク し ま す。
始動
V2 = 170 ml
7. V1 と V2 か ら 、 実際に吐出 し た分量 V d = V1 - V2
を計算 し ます
(例 : 300 ml - 170 ml = 130 ml)。
Vd = V 1 - V2 = 130 ml
8. Vd を キ ャ リ ブ レ ーシ ョ ン ・ メ ニ ュ ーに設定
し ます。
• ポ ン プのキ ャ リ ブ レ ーシ ョ ンは完了です。
校正
行程 :
200
校正量 :
始動
停止
130 ml
実際の分量 Vd
18
TM04 1154 1110
日本語 (JP)
1. 測定用ビ ー カ ーな ど に流体 を入れます。 推奨す る
分量V1 :
– DDC 6-10 : 0.3 l
– DDC 9-7 : 0.5 l
– DDC 15-4 : 1.0 l
6.2 デ ィ ス プ レ イ と 記号
6.1 コ ン ト ロ ールパネル
6.2.1 ナ ビ ゲーシ ョ ン
"情報"、 "ア ラ ーム"お よ び"設定" メ イ ン ・ メ ニ ュ ー
では、 オ プ シ ョ ン と サブ メ ニ ュ ーが下の行に表示 さ
れます。 "戻る"記号を 使 う と 、 1つ高い メ ニ ュ ー ・ レ
ベルに戻 り ます。 右端に ス ク ロ ール ・ バーがあ る と 、
表示 し てい ない メ ニ ュ ー項目が も っ と あ る こ と を示
し ます。
有効な記号 (現在の カ ー ソ ル位置) が点滅 し ま す。 ク
リ ッ ク ・ ホ イ ール を押 し て選択 し た も の を確定 し 、
次の メ ニ ュ ー ・ レ ベル を開 き ます。 有効な メ イ ン ・ メ
ニ ュ ーはテキス ト と し て表示 し 、 他の メ イ ン ・ メ
ニ ュ ーは記号で表示 さ れます。 サブ メ ニ ュ ーでの カ ー
ソ ル位置は黒に反転 し ます。
カ ー ソ ル を数値に合わせて ク リ ッ ク ・ ホ イ ール を押
す と 、 数値が選択 さ れます。 ク リ ッ ク ・ ホ イ ールを 右
に回す と 数値は増加 し 、 左に回す と 減少 し ま す。 ク
リ ッ ク ・ ホ イ ール を押す と 、 カ ー ソ ルは再び自由に
な り ます。
ポ ン プの コ ン ト ロ ールパネルには、 デ ィ
ス プ レ イ と 次の要素が含まれます。
液晶ディスプレイ
Operation
Manual
7.50 l/h
クリック ・ホ
イ ール
[オ ン/オ フ ]ボ タ ン
図 12
[100 %]ボ タ ン
TM04 1188 3510
100%
コ ン ト ロ ールパネル
ボタン
記号
機能
[オ ン/オ フ ]
ボタン
ポ ン プ を運転 ・ 停止 し ま す。
[100 %]ボ タ
ン
運転モ ー ド と 関係な く 、 ポ ン プ を最
高流量で運転 し ま す。
ク リ ッ ク ・ ホ イ ール
ク リ ッ ク ・ ホ イ ールは メ ニ ュ ー ・ ナ ビ ゲーシ ョ ン、
設定の選択 と 実行に使用 さ れます。
指で ク リ ッ ク ・ ホ イ ール を右に回転 さ せて、 デ ィ ス
プ レ イ 中の カ ー ソ ル を右方向に動か し ま す。 左に回転
さ せる と 、 カ ー ソ ル も 左方向に動 き ま す。
6.2.2 運転状況
ポ ン プの運転状況は、 記号 と デ ィ ス プ レ イ の色で表
さ れます。
デ ィ スプレ イ
故障
白色
-
緑色
-
黄色
警告
赤色
アラーム
運転状況
停止
中断
運転
停止
中断
停止
中断
運転
6.2.3 ス リ ープ (省エ ネルギー) ・ モー ド
"運転" メ イ ン ・ メ ニ ュ ーでポ ン プが30秒間操作 さ れ
ない と 、 表題は消え ます。 2 分後、 デ ィ ス プ レ イ は画
面の明る さ が減少 し ます。
他の メ ニ ュ ーで2分間操作 さ れな い と 、 デ ィ ス プ レ イ
は"運転" メ イ ン・ メ ニ ュ ーに切 り 換わ り 、 画面の明る
さ は減少 し ます。 こ の状態は、 ポ ン プ を 操作す るか故
障が発生す る と 解消 さ れます。
19
日本語 (JP)
6. 運転
メ イ ン ・ メ ニ ュ ーの先頭行 (6.3参照)
戻る
運転
情報
運転表示
運転 - ポ ン プ運転中は回転
ア ラ ーム
設定
駆動装置固着 - 記号が点滅
運転
7.48
パルス
l/h
7.48 l/h
有効な機能
オ プ シ ョ ン表示 (6.7.2の項)
Sモー ド (6.5参照)
目標流量
キー ロ ッ ク (6.6参照)
入力電流 (ア ナ ロ グ)
全注入量
運転
手動 (6.4.1参照)
パルス (6.4.2参照)
ア ナ ロ グ 0/4-20 mA (6.4.3の項)
信号/故障表示
外部停止 (6.8.2参照)
最下限 (6.8.3参照)
下限 (6.8.3参照)
運転状況 (6.2.2 の項) と 注入流量
ケーブル破損 (6.4.3の項)
サー ビ ス (7.参照)
運転
中断
停止
100%
エ ア抜 き
ダ イ ア フ ラ ム位置”外" (7.の項)
ダ イ ア フ ラ ム位置"内" (7.の項)
図 13
20
デ ィ ス プ レ イ の記号一覧
TM04 1189 3410
日本語 (JP)
6.2.4 デ ィ ス プ レ イ の記号一覧
次の表示記号が メ ニ ュ ーで現れます。
メ イ ン ・ メ ニ ュ ーは、 デ ィ ス プ レ イ の上部に記号 と
し て表 さ れます。 現在有効な メ イ ン ・ メ ニ ュ ーはテ キ
ス ト 表示 さ れます。
6.3.3 ア ラ ーム
"ア ラ ーム" メ イ ン ・ メ ニ ュ ーで故障の一覧 を
見る こ と がで き ます。
ア ラーム
6.3.1 運転
注入流量のよ う な ス テー タ ス情報は、 運転
モー ド と 運転状態 を選択 し 、 "運転" メ イ ン ・
メ ニ ュ ーで表示 さ れます。
2
下限
ml/
3.40 l/h
6.3.2 情報
"情報" メ イ ン ・ メ ニ ュ ーでは種々の カ ウ ン タ 、
製品デー タ お よ びサー ビ ス ・ シ ス テムな ど を
見る こ と がで き ます。 情報は運転中で も 確認で き ま
す。
サー ビ ス に関す る こ と も 、 こ こ で リ セ ッ ト 可能です。
>
-
TM04 1106 1010
V0.20
❑
10個ま での警告 と ア ラ ームが、 原因 と と も に時刻順
に表示 さ れます。 リ ス ト が一杯に な る と 、 古い も のを
消 し て上書 き さ れます (8. 故障の項参照)。
6.3.4 設定
"設定" メ イ ン ・ メ ニ ュ ーには、 ポ ン プの設定
メ ニ ュ ーが含まれてい ます。 メ ニ ュ ーは次の
項に記 さ れます。
設定
情報
カウン タ
サー ビ ス
Sキ ッ ト
SS リ セ ッ ト
SW
製造 :
品番 :
型式 :
ア ラ ーム削除
メ ッ セージ
言語
運転
パルス ・ メ モ リ *
Sモー ド
校正
キー ロ ッ ク
表示
入力/出力
基本設定
*
Japanese >
パルス >
❑
Off >
>
Off >
>
>
>
項目
5.1
6.4
6.4.2
6.5
5.3
6.6
6.7
6.8
6.9
TM04 8166 3510
TM04 1126 1110
0.0400
TM04 1109 1010
1
最下限
運転
パルス
日本語 (JP)
6.3 メ イ ン ・ メ ニ ュ ー
メ ニ ュ ー " パルス ・ メ モ リ " は、 運転モ ー ド " パ
ルス " のみに表示 さ れま す。
カウン タ
"情報 > カ ウ ン タ " メ ニ ュ ーには次の カ ウ ン タ が含ま
れてい ます :
カウン タ
リセッ ト可
累積量
全注入量 [l] or US gallon
Yes
運転時間
積算運転時間 (ポ ン プON) [h]
No
運転時間
積算電動機運転時間[h]
No
行程
積算ス ト ロ ー ク 数
No
電源 on/off
積算電源投入回数
No
21
6.4 運転モー ド
型式
6.4.1 手動
こ の運転モー ド では、 ポ ン プは ク リ ッ ク ・ ホ
イ ールで セ ッ ト し た流量 を一定に注入 し ま す。
流量は"運転" メ ニ ュ ーで l/h ま たは ml/h で設定 さ れ
ます。 ポ ン プは自動的に単位の入換が可能です。 代わ
り にUS単位(gph)に変え る こ と も 可能です。 6.7 デ ィ ス
プ レ イ の設定の項参照。
3.40
TM04 8170 3510
運転
l/h
手動
図 14
設定範囲はポ ン プ型式に よ っ て変わ り ま す :
設定範囲*
DDC 6-10
l/h
[gph]
0.0060 - 6.0
0.0015 - 1.5
DDC 9-7
0.0090 - 9.0
0.0024 - 2.4
DDC 15-4
0.0150 - 15.0
0.0040 - 4.0
0.0016 - 16.2
DDC 9-7
0.0017 - 16.8
DDC 15-4
0.0032 - 31.6
入 っ て く るパルスの周波数にセ ッ ト さ れた注入量 を
かけ ます。 ポ ン プが供給で き る最大注入量以上のパル
ス を受けた と き は、 最大ス ト ロ ー ク 周波数で連続的
に運転 を行い ます。 メ モ リ 機能が有効で な い場合、 過
剰パルスは無視 さ れます。
メ モ リ 機能
"設定 > パルス ・ メ モ リ "機能が有効の と き 、
65,000個ま での実行 さ れてい ないパルスが続 く プ ロ セ
ス と し て保存 さ れます。
警告
保存 さ れたパルス に続 く プ ロ セ ス に よ り 、
濃度が一時的に増加す る こ と も あ り ます!
DDC-AR タ イ プ に適用
こ の運転モー ド では、 ポ ン プは外部ア ナ ロ グ
信号に し たが っ て注入 し ます。 注入量は信号入力値
(mA) に比例 し ま す。
運転モー ド
"S モー ド " 機能が有効の と き 、 最大注入量は減
少 し ます (3.1 技術デー タ の項参照)。
6.4.2 パルス
こ の運転モー ド では、 ポ ン プは入力 さ れる
(無電圧) パルス、 例えば水量計か ら の信号に し た
が っ て セ ッ ト さ れた量 を注入 し ます。 ポ ン プは自動的
に、 セ ッ ト し た注入量/パルス に見合 っ た ス ト ロ ー ク
回数 を計算 し ます。
計算は以下に基づい てい ます :
• 外部のパルス周波数
• セ ッ ト し た注入量/パルス
運転
図 15
22
DDC 6-10
6.4.3 ア ナ ロ グ 0/4-20 mA
型式
*
設定範囲 [ml/pulse]
次の手順で、 メ モ リ 内容は削除 さ れます :
• 電源 を切 っ た と き
• 運転モー ド の変更
• 中断 (例えばア ラ ーム、 外部停止)。
手動 モ ー ド
0.0400
ml/
パルス
3.40 l/h
手動 モ ー ド
TM04 1126 1110
日本語 (JP)
注入量/パルスは ク リ ッ ク ・ ホ イ ールを 使 っ て、 "運
転" メ ニ ュ ーでml/pulseにセ ッ ト さ れま す。 注入量の
設定範囲はポ ン プ型式に よ り ます :
"設定 > 運転" メ ニ ュ ーでは、 3種類の運転モ ー ド が
セ ッ ト で き ます。
• 手動、 6.4.1の項参照
• パルス、 6.4.2の項参照
• ア ナ ロ グ 0-20 mA、 6.4.3の項参照
ア ナ ロ グ 4-20 mA、 6.4.3の項参照
4-20 mA
0-20 mA
入力信号
[mA]
注入量
[%]
≤ 4.1
0
≥ 19.8
100
≤ 0.1
0
≥ 19.8
100
Q [%]
6.6 キー ロ ッ ク
キー ロ ッ ク は"設定 > キー ロ ッ ク " メ ニ ュ ーで、
4桁の コ ー ド を 入れて セ ッ ト し ま す。 こ れはポ ン プの
設定変更 を予防す る も のです。 2つの レ ベルのキー
ロ ッ ク が選択で き ます :
レ ベル
記述
設定
すべての設定は、 ロ ッ ク ・ コ ー ド
を 入力 し てのみ変更で き ま す。
[運転/停止]ボ タ ン と [100 %]ボ タ ン
はロ ッ ク さ れません。
設定+キー
[運転/停止]お よ び[100 %]ボ タ ン を
含めたすべてがロ ッ ク さ れま す。
100
2
0-
60
40
20
0
4-
0
図 16
0m
A
mA
20
8
4
12
16
20 [mA]
TM04 1120 2010
80
ア ナ ロ グ目盛
6.50
0-20mA
図 17
TM04 1127 1110
運転
ml/h
17.14 mA
ア ナ ロ グ運転モー ド
"ア ラ ーム" と "情報" メ イ ン ・ メ ニ ュ ーへの誘導 と 、
ア ラ ームの リ セ ッ ト はなお可能です。
6.6.1 一時的な無効化
"キー ロ ッ ク "機能が有効だが設定変更が必要な場合、
無効化 コ ー ド を入力す る と 、 一時的にキー ロ ッ ク を
外す こ と がで き ます。 コ ー ド を10 秒以内に入力 し な
い と 、 表示が"運転" メ イ ン ・ メ ニ ュ ーに移行 し ま す。
キー ロ ッ ク は有効のま ま です。
6.6.2 無効化
"設定 > キー ロ ッ ク " メ ニ ュ ーでOff メ ニ ュ ーポ イ ン ト
を選択す る と 、 キー ロ ッ ク を無効に で き ま す。 キー
ロ ッ ク は一般 コ ー ド "2583" ま たは定義 し た コ ー ド を
入力す る と 無効化 さ れます。
6.5 Sモー ド
6.7 デ ィ ス プ レ イ の設定
"Sモー ド "機能を 有効にす る と 、 ポ ン プは吸込
ス ト ロ ー ク を減速 し ます。 "設定 > Sモー ド " メ ニ ュ ー
で機能は有効 と な り 、 次の場合のキ ャ ビ テ ーシ ョ ン
防止に用い ら れます :
• 高粘度流体の注入
• ガ ス を含む流体の注入用
• 吸込配管が長い場合
• 吸込揚程が長い場合。
"設定 > Sモ ー ド " メ ニ ュ ーでは、 吸込ス ト ロ ー ク の速
度は50 %ま たは25 %に減速で き ます。
"設定 gt; 表示" メ ニ ュ ーで次の設定 を使 っ て、 表示 を
調整 し ます :
• 単位 (SI / US)
• コン ト ラス ト
• その他の表示。
注意
"Sモー ド "機能を有効にす る と 、 ポ ン プの
最大注入量は設定 し た割合にセ ッ ト さ れ
ます!
Off
Sモ ー ド 50%
Sモ ー ド 25%
図 18
❑
❑
TM04 1153 1110
Sモー ド
6.7.1 単位
SI 単位 ( l /m l /bar) ま たはUS 単位 (US gallon/PSI)
が選択で き ます。 運転モー ド と メ ニ ュ ーに し たが っ
て、 次の測定単位が表示 さ れます :
運転モー ド /機能
SI 単位
US単位
手動制御
ml/h ま たは
l/h
gph
パルス制御
ml/
0/4-20 mA ア ナ ロ グ制
御
ml/h ま たは
l/h
校正
ml
ml
液量 カ ウ ン タ
l
gal
ml/
gph
Sモー ド メ ニ ュ ー
23
日本語 (JP)
も し 運転モー ド 4-20 mA で入力が 2 mA 以下に な る
と 、 ア ラ ームが表示 さ れてポ ン プは停止 し ま す。 ケー
ブル破損ま たはセ ンサ故障が発生 し てい ま す。 デ ィ ス
プ レ イ の"信号/故障表示"領域で、 "ケーブル破損"記
号が表示 さ れます。
運転
0.0400
TM04 8167 0412
l/
パルス
1.28 l/h
その他の表示
図 19
その他の表示の画面
6.8.1 リ レ ー出力
DDC-AR タ イ プ に適用
ポ ン プ には リ レ ーが内蔵 さ れてお り 、 2つの出力信号
を出す こ と がで き ます。 リ レ ーは無電圧パルス で開閉
し ます。 リ レ ーの結線図を 4.3 電気配線の項に示 し ま
す。
両方、 次の信号に割 り 当てす る こ と がで き ま す :
リ レー 1 信号
リ レー 1 信号
記述
ア ラ ーム*
ア ラ ーム
赤色表示、 ポン プは
停止 し ます
(例 : 下限信号他)
警告*
警告
黄色表示、 ポン プは
運転 し ます
(例 : 下限信号他)
ス ト ロー ク 信
号
ス ト ロー ク 信
号
各 フ ルス ト ロー ク
ポン プ注入
ポン プ注入*
ポン プは運転 し 、 注
入中
パルス入力**
パルス入力**
パルス入力か ら 入る
各パルス
その他の表示は次のよ う に設定で き ま す :
設定
記述
目標流量 (パルス)
出荷時の表示
注入量
1)
入力電流 (ア ナ ロ グ) 1)
接点
最後の リ セ ッ ト 以降の注入量
( カ ウ ン タ ページの21参照)
NO*
NO*
通常開 (NO)接点
NC
NC
通常閉 (NC)接点
DDC-AR タ イ プのみ
*
6.8 入力/出力
"設定 > 入力/出力" メ ニ ュ ーで、 2つの出力" リ レ ー 1
+ リ レ ー 2" と 信号出力"外部停止", "最下限信号"お
よ び"下限信号"の設定 を行 う こ と が可能です。
入出力
リ レー 1
リ レー 2
外部停止
最下限信号
下限信号
図 20
Sモー ド メ ニ ュ ー
>
>
NO
NO
NO
TM04 1152 1110
日本語 (JP)
6.7.2 その他の表示
その他の表示は、 現在のポ ン プの状態に関す る情報
を持 っ てい ます。 数値は、 相当す る記号を 伴 っ て表示
さ れます。
"手動"モ ー ド では、 "目標流量"情報が Q = 1.28 l/h と
表示 さ れます (図19参照)。
出荷時設定
** パルス周波数 5 Hz 以下の入力パルスのみ正 し い
伝達が保証 さ れます。
6.8.2 外部停止
ポ ン プは外部パルス、 例えば制御室な どか ら の
信号で停止で き ます。 外部停止パルス を 作動 さ せる
と 、 ポ ン プは"運転"の状態か ら "中断"の状態に切 り
換わ り ます。 それに対応す る記号が、 デ ィ ス プ レ イ の
"信号/故障表示"に現れま す。
注意
リ レ ーな ど で電源を ひんぱんにOn/Offす る
こ と は、 ポ ン プの電子回路に損傷を与え、
故障の原因 と な り ます。 注入精度は内部の
始動方式の結果 と し て、 低下 し ます。
ポ ン プ を主電源で制御す る こ と は控え て く
だ さ い!
ポ ン プ を始動 ・ 停止す る には、 "外部停止"
機能のみを使用 く だ さ い!
接点の出荷時設定は、 動作時に閉 (NO) です。 "設定
> 入力/出力 > 外部停止" メ ニ ュ ーで、 動作時に開
(NC)に変更可能です。
24
液面セ ンサ
ポ ン プのス テ ー タ ス
下限
• 表示 黄色
•
点滅
• ポ ン プは運転を 続け ま す
最下限
• 表示 赤色
•
点滅
• ポ ン プ停止
7. サー ビ ス
長期間の使用 と 精度 を保つため、 ダ イ ア フ
ラ ムやバルブ な どの消耗部品は、 磨耗の兆
候 を定期的にチ ェ ッ ク し て く だ さ い。 必要に応 じ て、
消耗 し た部品は適切な材質の交換部品 と 交換 く だ さ
い。
詳細は、 サー ビ ス ・ パー ト ナーにお問い合わせ く だ
さ い。
警告
保守点検作業は有資格者が行 っ て く だ さ
い。
7.1 定期 メ ン テ ナ ン ス
注意
タ ン ク に液が補充 さ れる と 、 ポ ン プは自動
的に再始動 し ます!
間隔
ど ち ら の信号入力 も 、 出荷時は動作時に閉 (NO) に
割 り 当て ら れてい ます。 "設定 > 入力/出力" メ ニ ュ ー
で、 動作時に開 (NC) に変更可能です。
ド レ ン吐出口 (図 23 の位置11) か ら 液
が漏れて いな いか、 ド レ ン吐出口が
詰ま っ た り 汚れて いな いかチ ェ ッ ク
す る。
その場合には、 7.6 ダ イ ア フ ラ ムの破
損の項の説明に従 っ て く だ さ い。
6.9 基本設定
すべての設定は"設定 > 基本設定" メ ニ ュ ーで、 出荷
時の設定に戻す こ と がで き ます。
"設定を 保存"を選択 し て、 現在の設定 を メ モ リ に保
存 し ます。 こ の設定は、 "設定 を読み込み"を 使 っ て有
効に で き ます。
メ モ リ には、 常に以前保存 し た設定が残 っ てい ま す。
それよ り 古い メ モ リ ・ デー タ は上書 き さ れま す。
作業
毎日
液が注入ヘ ッ ド ま たはバルブか ら 漏
れるかチ ェ ッ ク す る。
必要に応 じ て注入ヘ ッ ド のネ ジ を ト
ル ク レ ン チ を 使 っ て4 Nmで締め付け
ま す。
必要に応 じ てバルブ お よ びキ ャ ッ プ・
ナ ッ ト を 増 し 締めま たは点検す る
(7.4 サー ビ スの実行 の項参照)。
ポ ン プのデ ィ ス プ レ イ に点検要求が
表示 さ れて いな いかチ ェ ッ ク す る。 そ
の場合には、 7.3 サー ビ ス ・ シ ス テム
の項の説明に従 っ て く だ さ い。
毎週
乾いた き れいな布で、 ポ ン プのすべ
ての表面を 拭いて く だ さ い。
3 ヶ 月毎
注入ヘ ッ ド のネ ジ を チ ェ ッ ク す る。
必要に応 じ て注入ヘ ッ ド のネ ジ を ト
ル ク レ ン チ を 使 っ て4 Nmで締め付け
ま す。 損傷 し たネ ジは直ち に交換 し ま
す。
7.2 ク リ ーニ ン グ
必要に応 じ 乾いた き れい な布で、 すべてのポ ン プ表
面 を清掃 く だ さ い。
25
日本語 (JP)
6.8.3 最下限 お よ び下限 信号
タ ン ク の液面 レ ベル監視のために、 2レ ベル
制御ユニ ッ ト を ポ ン プ に接続す る こ と がで き ま す。
ポ ン プは次の信号に応答 し ます :
7.4 サー ビ スの実行
電動機の運転時間に し たが っ て、 サー ビ ス要求が現
れます。 サー ビ ス要求は現在の運転状態に関係な く 現
れ、 ま た注入プ ロ セ ス に影響 を与え ません。 サー ビ ス
要求が起 こ ら ない場合、 少な く と も 2年お き に点検を
行 っ て く だ さ い。
保守には、 グルン ド フ ォ スか ら 供給 さ れる交換部品
と ア ク セサ リ のみ使用 く だ さ い。 正規で な い交換部品
やア ク セサ リ を使用す る と 、 損傷が生 じ た際の保証
は無効 と な り ます。
保守に関す る詳細情報は、 弊社ホームページ上の
サー ビ スキ ッ ト ・ カ タ ロ グに記載 さ れてい ま す。
www.grundfos.com を 参照 し て く だ さ い。
サー ビ ス要求
電動機の運転時間[h]*
ま も な く サー ビ ス!
7500
今サー ビ ス!
8000
警告
化学物質に注意!
危険な流体を扱 う 際は、 該当す る安全デー
タ シー ト な どの注意書き を参照願い ます!
ポ ン プ ・ ヘ ッ ド 、 接続配管な ど を扱 う 際、
保護衣 (手袋、 ゴーグルな ど) を着用 く だ
さ い!
ポ ン プか ら の薬液の漏れがな い よ う 注意 く
だ さ い。 すべての化学物質を集めて正 し く
処理願い ます!
ま も な く サー ビ ス!
ダイア フ ラムと
弁 を交換!
サー ビ スキ ッ ト
97xxxxxx
図 21
TM04 1131 1110
* 最後のサー ビ ス ・ シ ス テムの リ セ ッ ト 以来
注意
ま も な く サー ビ ス!
ポ ン プへの作業を行 う 前に、 必ずポ ン プ を
"停止"の状態にす るか、 電源を切 っ て く だ
さ い。 配管は圧力のない状態 と し て く だ さ
い!
7.4.1 ポ ン プ ・ ヘ ッ ド の概要
今サー ビ ス!
ダイア フ ラムと
弁 を交換!
サー ビ スキ ッ ト
97xxxxxx
注意
2
3
5
7
8
9
今サー ビ ス!
磨耗の多い流体は、 サー ビ ス間隔を短 く し
て く だ さ い。
サー ビ ス要求は、 消耗部品の交換が必要な と き 出 さ
れ、 サー ビ ス ・ キ ッ ト の番号 を表示 し ま す。 ク リ ッ ク
す る と 、 サー ビ ス ・ プ ロ ン プ ト を一時的に隠 し ま す。
"今サー ビ ス!" メ ッ セージが出る と き (日単位で表
示)、 す ぐ にポ ン プの保守を 行 っ て く だ さ い。 "運転"
メ ニ ュ ーで 記号が表れま す。
必要なサー ビ ス ・ キ ッ ト の数 も "情報" メ ニ ュ ーに現
れます。
26
1
11
図 23
1
4
6
ダ イ ア フ ラ ム と バルブの交換
安全用ダ イ ア フ ラ ム
2
フ ランジ
3
O リ ング
4
ダイア フ ラム
5
吐出側バルブ
6
吸込側バルブ
7
ポン プ ・ ヘ ッ ド
8
ワ ッ シ ャ 付ネ ジ
9
カ バー
10
エ ア抜 き バルブ
11
ド レ ン吐出口
10
TM04 1123 2110
図 22
TM04 1131 1110
日本語 (JP)
7.3 サー ビ ス ・ シ ス テム
警告
薬液がポ ン プ筐体に入る と 爆発の危険があ
り ます!
ダ イ ア フ ラ ムが損傷 し て い る可能性があ る
場合には、 ポ ン プ を電源に接続 し な いで く
だ さ い! 7.6 ダ イ ア フ ラ ムの破損 の項の内
容に従い ます!
こ の項では図 23 につい て説明 し ま す。
1. シ ス テムの圧力 を抜い て く だ さ い。
2. 保守の前にポ ン プ ヘ ッ ド を空に し 、 必要な ら 洗浄
し て く だ さ い。
3. [運転/停止]ボ タ ン で、 ポ ン プ を "停止" 状態に し
て く だ さ い。
4. [オ ン/オ フ ] と [100 %]ボ タ ン を 同時に押 し て、 ダ
イ ア フ ラ ム を"外"位置に し ま す。
– 記号 が運転状態 と し て表示 さ れま す (図13参
照)。
5. 適切な手順 を踏んで、 戻る薬液 を安全に回収 し ま
す。
6. 吸込側、 吐出側、 エ ア抜 き のホース を取 り 外 し ま
す。
7. 吸込側 と 吐出側のバルブ (5, 6) を取 り 外 し ます。
8. カ バー (9) を取 り 外 し ま す。
9. ポ ン プ ヘ ッ ド (7)のネ ジ(8)を ゆ る め、 デ ィ ス ク と
と も に引 き 抜 き ます。
10. ポ ン プ ヘ ッ ド (7)を外 し ま す。
11. ダ イ ア フ ラ ム(4)を左回転方向にゆる め、 フ ラ ン ジ
(2) と と も に外 し ま す。
12. ド レ ン吐出口 (11) が詰ま っ た り 汚れた り し てい な
い こ と を確認 し ます。 必要に応 じ て洗浄 し ま す。
13. ダ イ ア フ ラ ム (1) が摩耗ま たは破損 し てい ないか
チ ェ ッ ク し ます。 必要で あれば交換 し て く だ さ
い。
薬液がポ ン プ筐体に入 っ てい る兆候がない場合には、
7.4.3 ダ イ ア フ ラ ム と バルブの再組立 の項の説明に従
い ます。 それ以外の場合には、 7.6.2 ポ ン プ筐体内の
薬液 の項の内容に従い ま す。
7.4.3 ダ イ ア フ ラ ム と バルブの再組立
薬液がポ ン プ筐体に入 っ てい る兆候がない場合のみ、
ポ ン プの再組み立て を行い ます。 それ以外の場合に
は、 7.6.2 ポ ン プ筐体内の薬液 の項の説明に従い ま
す。
こ の項では図 23 につい て説明 し ま す。
1. フ ラ ン ジ(2) を正確に取 り 付け、 新 し いダ イ ア フ ラ
ム(4) を右回転 さ せま す。
– O リ ン グ(3)が正 し く 取 り 付け ら れて い るか確認
く だ さ い!
2. [オ ン/オ フ ] と [100 %]ボ タ ン を 同時に押 し て、 ダ
イ ア フ ラ ム を"内"位置に し ま す。
– 記号が運転状態 と し て表示 さ れま す (図13参
照)。
3. ポ ン プ ヘ ッ ド (7)を取 り 付け ま す。
4. ワ ッ シ ャ (8) と と も にネ ジ を取 り 付け、 ト ル ク レ
ン チ で十字に締め付け ます。
– ト ル ク : 4 Nm.
5. カ バー (9) を取 り 付け ます。
6. 新 し いバルブ(5, 6)を 取 り 付け ま す。
– バルブは入れ換えず、 矢印の方向に注意 く だ さ
い。
7. 吸込、 吐出お よ びエ ア抜 き のホース を接続 し ます
(4.2 配管の接続の項参照)。
8. [オ ン/オ フ ]ボ タ ン を 押 し て、 サー ビ ス ・ モー ド を
終了 し ます。
注意
試運転前 と 2-5 時間運転後に一度、 注入
ヘ ッ ド のネジ を ト ル ク 4 Nm で締め付け て
く だ さ い。
9. ポ ン プのエ ア抜 き を行い ます (5.2 ポ ン プのエ ア
抜き の項参照)。
10. 試運転の注意 (5. 始動の項) を よ く お読み く だ さ
い!
7.5 サー ビ ス ・ シ ス テムの リ セ ッ ト
サー ビ ス完了後、 "情報 > SS リ セ ッ ト "機能 を使 っ て、
サー ビ ス シ ス テム を リ セ ッ ト し なければな り ません。
27
日本語 (JP)
7.4.2 ダ イ ア フ ラ ム と バルブの取 り 外 し
7.6 ダ イ ア フ ラ ムの破損
日本語 (JP)
ダ イ ア フ ラ ムが漏れた り 破損す る と 、 薬液は注入
ヘ ッ ド の ド レ ン口よ り 吐出 さ れます (図23、 位置11
参照)。
ダ イ ア フ ラ ムが破損 し た場合には、 薬液が入 ら ない
よ う に安全ダ イ ア フ ラ ム (図 23 の位置 1) がポ ン プ筐
体 を保護 し ます。
結晶化す る液体 を注入す る と き には、 ド レ ン吐出口
が結晶に よ っ て詰ま る こ と があ り ま す。 直ち にポ ン プ
の運転 を停止 し ない と 、 ダ イ ア フ ラ ム (図 23、 位置
4) と フ ラ ン ジの安全ダ イ ア フ ラ ム (図 23、 位置 2) の
間の圧力が高ま る こ と があ り ます。 圧力に よ っ て、 薬
液が安全ダ イ ア フ ラ ム を通過 し てポ ン プ筐体に入 り
込む こ と があ り ます。
ほ と ん どの薬液は、 ポ ン プ筐体に入 り 込んで も 危険
はあ り ません。 し か し 、 液体に よ っ てはポ ン プ内部の
部品 と 化学反応 を起 こ す も のがあ り ま す。 最悪の場
合、 こ の反応に よ っ てポ ン プ筐体内に爆発製のガ ス
が発生す る可能性があ り ます。
警告
薬液がポ ン プ筐体に入る と 爆発の危険があ
り ます!
破損 し たダ イ ア フ ラ ム を使用す る と 、 薬液
がポ ン プ筐体に入 り 込む可能性があ り ま
す。
ダ イ ア フ ラ ムが破損 し た場合には、 直ち に
ポ ン プ を電源か ら 切 り 離 し て く だ さ い!
誤 っ てポ ン プが再度動作 し な い よ う に し て
く だ さ い!
ポ ン プ を電源に接続 し な いで注入ヘ ッ ド を
分解 し て、 薬液がポ ン プ筐体に入 ら な い よ
う に し ます。 7.6.1 ダ イ ア フ ラ ムが破損 し た
場合の分解 の項の内容に従い ます。
ダ イ ア フ ラ ムの破損に よ る危険 を防 ぐ ために、 以下
に従 っ て く だ さ い。
• 定期的に メ ン テ ナ ン ス を行い ます。 7.1 定期 メ ン
テ ナ ン ス の項を 参照 し て く だ さ い。
• ド レ ン吐出口が破損 し てい る、 ま たは汚れてい る
状態でポ ン プ を運転 し てはな り ません。
– ド レ ン吐出口が詰ま っ ていた り 汚れてい る場合
には、 第 7.6.1 ダ イ ア フ ラ ムが破損 し た場合の
分解 項の説明に従 っ て く だ さ い。
• ド レ ン吐出口にホース を取 り 付け てはな り ませ
ん。 ド レ ン吐出口にホース を 取 り 付け る と 、 薬液
の漏れ を検知で き な く な り ます。
• 漏れた薬液に よ り 健康 を害 し た り 、 物に損傷 を与
え るの を防 ぐ ため、 適切な予防措置 を取 っ て く だ
さ い。
• 薬液ヘ ッ ド のネ ジが破損 し た り 緩んだ り し た状態
でポ ン プ を運転 し てはな り ません。
28
7.6.1 ダ イ ア フ ラ ムが破損 し た場合の分解
警告
薬液がポ ン プ筐体に入る と 爆発の危険があ
り ます!
ポ ン プ を電源に接続 し な いで く だ さ い!
こ の項では図 23 につい て説明 し ま す。
1. シ ス テムの圧力 を抜い て く だ さ い。
2. 保守の前にポ ン プ ヘ ッ ド を空に し 、 必要な ら 洗浄
し て く だ さ い。
3. 適切な手順 を踏んで、 戻る薬液 を安全に回収 し ま
す。
4. 吸込側、 吐出側、 エ ア抜 き のホース を取 り 外 し ま
す。
5. カ バー (9) を取 り 外 し ま す。
6. ポ ン プ ヘ ッ ド (7)のネ ジ(8)を ゆ る め、 デ ィ ス ク と
と も に引 き 抜 き ます。
7. ポ ン プ ヘ ッ ド (7)を外 し ま す。
8. ダ イ ア フ ラ ム(4)を左回転方向にゆる め、 フ ラ ン ジ
(2) と と も に外 し ま す。
9. ド レ ン吐出口 (11) が詰ま っ た り 汚れた り し てい な
い こ と を確認 し ます。 必要に応 じ て洗浄 し ま す。
10. ダ イ ア フ ラ ム (1) が摩耗ま たは破損 し てい ないか
チ ェ ッ ク し ます。 必要で あれば交換 し て く だ さ
い。
薬液がポ ン プ筐体に入 っ てい る兆候がない場合には、
7.4.3 ダ イ ア フ ラ ム と バルブの再組立 の項の説明に従
い ます。 それ以外の場合には、 7.6.2 ポ ン プ筐体内の
薬液 の項の内容に従い ま す。
7.6.2 ポ ン プ筐体内の薬液
警告
爆発の危険!
直ち にポ ン プ を電源か ら 切 り 離 し て く だ さ
い!
誤 っ てポ ン プが再度動作 し な い よ う に し て
く だ さ い!
薬液が っ た場合:
• 7.7 修理 の項の指示に従 っ て、 ポ ン プ を 修理のた
めにグルン ド フ ォ ス に返送 し ます。
• 修理す る こ と が経済的に見て不合理な場合には、
9. 廃棄処分 の項の情報に従 っ てポ ン プ を処分 し
ま す。
グルン ド フ ォ ス にお問い合わせの後、 安全宣言書 を
書 き 添え て グルン ド フ ォ ス にポ ン プ を返却願い ま す。
安全宣言書は、 こ の取扱説明書の最後にあ り ま す。 コ
ピ ー を取 り 、 必要内容 を埋めてポ ン プ に添付 く だ さ
い。
注意
ポ ン プは発送前に洗浄 し な ければな り ませ
ん!
ポ ン プ筐体に薬液が入 っ て い る可能性があ
る場合には、 安全声明にその旨を明記 し て
く だ さ い! 7.6 ダ イ ア フ ラ ムの破損 の項に
従 っ て く だ さ い。
上記要件が満た さ れない場合、 グルン ド フ ォ スはポ
ン プの受け取 り を拒否す る こ と があ り ま す。 送料は、
送 り 元払い と し て く だ さ い。
8.1 故障 リ ス ト Dosing ポ ン プ に故障が発生 し
た と き 、 警告ま たはア ラ ームが出 さ れま す。
"運転" メ ニ ュ ーに、 故障に応 じ て記号が点
滅 し ます (の項参照)。 カ ー ソ ルは"ア ラ ーム" メ イ
ン ・ メ ニ ュ ーの記号に移動 し ます。 ク リ ッ ク ・ ホ イ ー
ル を押 し て"ア ラ ーム" メ ニ ュ ー を開 く と 、 必要に応
じ て認識すべ き 故障が現れます。
黄色い表示は警告 と 、 ポ ン プが動 き 続け てい る こ と
を表 し ます。
赤い表示はア ラ ーム と 、 ポ ン プが止ま っ てい る こ と
を表 し ます。
最新の10個の故障は"ア ラ ーム" メ イ ン ・ メ ニ ュ ーに
保存 さ れます。 さ ら に新 し い故障が発生す る と 、 一番
古い故障は削除 さ れます。
2つ最新の故障が画面に表示 さ れま すが、 ス ク ロ ール
す る こ と で他のすべて を確認で き ます。 故障の原因が
表示 さ れます。
ア ラーム
1
最下限
2
下限
ア ラ ーム削除
メ ッ セージ
❑
TM04 1109 1010
警告
ポ ン プ ・ ハウジ ン グ内部は、 グルン ド フ ォ
スの有資格者以外、 開け る こ と はで き ませ
ん!
修理は有資格者が行 っ て く だ さ い!
保守 ・ 修理作業の前に、 必ずポ ン プの電源
を切 っ て く だ さ い!
故障 リ ス ト は、 リ ス ト の末尾で削除可能です。
サー ビ ス要求があ る場合、 "ア ラ ーム" メ ニ ュ ー を開
いた と き 現れます。 一時的にサー ビ スのプ ロ ン プ ト を
閉 じ る には、 ク リ ッ ク ・ ホ イ ール を押 し ま す
(7.3 サー ビ ス ・ シ ス テム の項参照)。
29
日本語 (JP)
8. 故障
7.7 修理
8.1 故障 リ ス ト
日本語 (JP)
8.1.1 メ ッ セージ付 き の故障
"ア ラ ーム" メ ニ ュ ー
の表示
考え ら れる原因
考え ら れる対策
最下限
(ア ラ ーム)
• タ ン ク の薬液が空
• 薬液を 補充す る。
• 接点の設定 (NO/NC) の確認。
下限
(警告)
• タ ン ク の薬液がほ と んど空
電動機固着
(ア ラ ーム)
• 背圧が定格圧力よ り 高い
• ギア に損傷
• 背圧を 低 く す る。
• 必要な ら 駆動部修理の準備を す る。
• ア ナ ロ グ4-20 mA ケーブルに異常
(入力電流 < 2 mA)
• 配線/プ ラ グ接続 を チ ェ ッ ク し 、 必要な ら
交換す る。
• 信号 ト ラ ン ス ミ ッ タ を チ ェ ッ ク す る。
• サー ビ ス時期が過ぎ た
• サー ビ ス を 実行
(7.4 サー ビ スの実行の項参照)。
ケー ブル断線
(ア ラ ーム)
今サー ビ ス
(警告)
30
故障
考え ら れる原因
考え ら れる対策
入口圧力が背圧よ り 高い
吐出側に ス プ リ ン グ付バルブ (約3 bar) を 追加す
る。
差圧 を増加す る。
注入流量が多すぎ る
注入 し ない、 ま たは注
入量が低い
キ ャ リ ブ レ ーシ ョ ン が正 し く な
い
ポ ン プのキ ャ リ ブ レ ーシ ョ ン を行 う
(5.3 ポ ン プのキ ャ リ ブ レ ーシ ョ ン の項参照)。
ポ ン プ ヘ ッ ド に空気
ポ ン プのエ ア抜 き を行 う 。
ダ イ ア フ ラ ム故障
ダ イ ア フ ラ ム を交換
(7.4 サー ビ スの実行の項参照)。
配管に漏れ/破損
配管 を チ ェ ッ ク し 修理す る。
バルブ に漏れま たは詰ま り
バルブ を チ ェ ッ ク し て清掃す る。
バルブの取 り 付けが正 し く な い
バルブ ・ ハウ ジ ン グの矢印が流れ方向 と 合 っ てい
るかチ ェ ッ ク す る。 すべての O リ ン グが正 し く 取
り 付け ら れてい るかチ ェ ッ ク す る。
吸込配管の詰ま り
吸込配管 を清掃/ フ ィ ル タ を 取 り 付け る。
吸込揚程 を減 ら す。
吸込揚程が高すぎ る
呼び水装置 を設置す る。
"Sモー ド "を 有効にす る (6.5 Sモー ド の項参照)。
"Sモー ド "を 有効にす る (6.5 Sモー ド の項参照)。
粘度が高すぎ る
口径の大 き な ホース を使用す る。
吐出側に ス プ リ ン グ付バルブ を入れる。
正 し く な いキ ャ リ ブ レ ーシ ョ ン
注入が不規則
エ ア抜 き バルブが開いて い る
エ ア抜 き バルブ を閉め る。
バルブ に漏れま たは詰ま り
バルブ を締め付け、 必要な ら バルブ を交換す る
(7.4 サー ビ スの実行の項参照)。
背圧の変動
フ ラ ン ジの ド レ ン口か
ダ イ ア フ ラ ム故障
ら 液漏れが生 じ る
液漏れ
ポ ン プのキ ャ リ ブ レ ーシ ョ ン を行 う
(5.3 ポ ン プのキ ャ リ ブ レ ーシ ョ ン の項参照)。
背圧 を一定に保つ。
直ち にポ ン プ を電源か ら 切 り 離 し て く だ さ い!
7. サー ビ ス の項、 特に 7.6 ダ イ ア フ ラ ムの破損 の
項に従 っ て く だ さ い。
ポ ン プ ・ ヘ ッ ド のネ ジが締め付
け ら れて いな い
ネ ジ を し っ か り 締め付け る
(4.2 配管の接続の項参照)。
バルブが締め付け ら れて いな い
バルブ/ユニ オ ン ・ ナ ッ ト を 締め付け る
(4.2 配管の接続の項参照)。
吸込揚程が高すぎ る
吸込揚程 を減 ら し 、 必要な ら 入口圧力 を正圧にす
る。
ポ ン プが吸い込ま ない 背圧が高すぎ る
バルブが汚れて い る
エ ア抜 き バルブ を開 く 。
シ ス テム を洗浄 し 、 必要な ら バルブ を交換す る
(7.4 サー ビ スの実行の項参照)。
9. 廃棄処分
こ の製品お よ び部品は、 環境に配慮 し た方法
で処分 し て下 さ い :
1. 廃棄処分業者に委託 し て下 さ い。
2. 廃棄処分業者がい ないか、 使用材料 を取 り 扱 う こ
と がで き ない場合は、 お近 く のグルン ド フ ォ ス ま
たは当社のサー ビ ス店に ご連絡下 さ い。
許可な く 変更す る場合があ り ま す
31
日本語 (JP)
8.1.2 一般の故障
付録
1
付録
Safety declaration
Please copy, fill in and sign this sheet and attach it to the pump returned for service.
注
Fill in this document using English or German language.
Product type (nameplate)
Model number (nameplate)
Dosing medium
Fault description
Please make a circle around the damaged parts.
In the case of an electrical or functional fault, please mark the cabinet.
TM04 8168 3510
100%
Please describe the error/cause of the error in brief.
Dosing liquid has possibly entered the pump housing.
The pump must not be connected to the power supply! Danger of explosion!
We hereby declare that the pump has been cleaned and is completely free from chemical, biological and
radioactive substances.
_____________________________________
Date and signature
_____________________________________
Company stamp
32
2
GB: EC declaration of conformity
BG: EC декларация за съответствие
We, Grundfos, declare under our sole responsibility that the products
DDA, DDC and DDE, to which this declaration relates, are in
conformity with these Council directives on the approximation of the
laws of the EC member states:
Ние, фирма Grundfos, заявяваме с пълна отговорност, че
продуктите DDA, DDC и DDE, за които се отнася настоящата
декларация, отговарят на следните указания на Съвета за
уеднаквяване на правните разпоредби на държавите членки на
ЕС:
CZ: ES prohlášení o shodě
DK: EF-overensstemmelseserklæring
My firma Grundfos prohlašujeme na svou plnou odpovědnost,
že výrobky DDA, DDC a DDE, na něž se toto prohlášení vztahuje, jsou
v souladu s ustanoveními směrnice Rady pro sblížení právních
předpisů členských států Evropského společenství v oblastech:
Vi, Grundfos, erklærer under ansvar at produkterne DDA, DDC og DDE
som denne erklæring omhandler, er i overensstemmelse med disse af
Rådets direktiver om indbyrdes tilnærmelse til EF-medlemsstaternes
lovgivning:
DE: EG-Konformitätserklärung
EE: EL vastavusdeklaratsioon
Wir, Grundfos, erklären in alleiniger Verantwortung, dass die Produkte
DDA, DDC und DDE, auf die sich diese Erklärung bezieht, mit den
folgenden Richtlinien des Rates zur Angleichung der
Rechtsvorschriften der EU-Mitgliedsstaaten übereinstimmen:
Meie, Grundfos, deklareerime enda ainuvastutusel, et tooted DDA,
DDC ja DDE, mille kohta käesolev juhend käib, on vastavuses EÜ
Nõukogu direktiividega EMÜ liikmesriikide seaduste ühitamise kohta,
mis käsitlevad:
GR: ∆ήλωση συμμόρφωσης EC
ES: Declaración CE de conformidad
Εμείς, η Grundfos, δηλώνουμε με αποκλειστικά δική μας ευθύνη ότι
τα προϊόντα DDA, DDC και DDE στα οποία αναφέρεται η παρούσα
δήλωση, συμμορφώνονται με τις εξής Οδηγίες του Συμβουλίου περί
προσέγγισης των νομοθεσιών των κρατών μελών της ΕΕ:
Nosotros, Grundfos, declaramos bajo nuestra entera responsabilidad
que los productos DDA, DDC y DDE, a los cuales se refiere esta
declaración, están conformes con las Directivas del Consejo en la
aproximación de las leyes de las Estados Miembros del EM:
FR: Déclaration de conformité CE
HR: EZ izjava o usklađenosti
Nous, Grundfos, déclarons sous notre seule responsabilité, que les
produits DDA, DDC et DDE, auxquels se réfère cette déclaration, sont
conformes aux Directives du Conseil concernant le rapprochement
des législations des Etats membres CE relatives aux normes
énoncées ci-dessous:
Mi, Grundfos, izjavljujemo pod vlastitom odgovornošću da je proizvod
DDA, DDC i DDE, na koji se ova izjava odnosi, u skladu s direktivama
ovog Vijeća o usklađivanju zakona država članica EU:
IT: Dichiarazione di conformità CE
LV: EK atbilstības deklarācija
Grundfos dichiara sotto la sua esclusiva responsabilità che i prodotti
DDA, DDC e DDE, ai quali si riferisce questa dichiarazione, sono
conformi alle seguenti direttive del Consiglio riguardanti il
riavvicinamento delle legislazioni degli Stati membri CE:
Sabiedrība GRUNDFOS ar pilnu atbildību dara zināmu, ka produkti
DDA, DDC un DDE, uz kuriem attiecas šis paziņojums, atbilst šādām
Padomes direktīvām par tuvināšanos EK dalībvalstu likumdošanas
normām:
LT: EB atitikties deklaracija
HU: EK megfelelőségi nyilatkozat
Mes, Grundfos, su visa atsakomybe pareiškiame, kad gaminiai DDA,
DDC ir DDE, kuriems skirta ši deklaracija, atitinka šias Tarybos
Direktyvas dėl Europos Ekonominės Bendrijos šalių narių įstatymų
suderinimo:
Mi, a Grundfos, egyedüli felelősséggel kijelentjük, hogy a DDA, DDC
és DDC termékek, amelyekre jelen nyilatkozik vonatkozik, megfelelnek
az Európai Unió tagállamainak jogi irányelveit összehangoló tanács
alábbi előírásainak:
NL: EC overeenkomstigheidsverklaring
NO: EU samsvarserklæring
Wij, Grundfos, verklaren geheel onder eigen verantwoordelijkheid dat
de producten DDA, DDC en DDE waarop deze verklaring betrekking
heeft, in overeenstemming zijn met de Richtlijnen van de Raad in zake
de onderlinge aanpassing van de wetgeving van de EG Lidstaten
betreffende:
Vi, Grundfos, erklærer på eget ansvar at produktene DDA, DDC og
DDE, som denne erklæringen gjelder, er i samsvar med disse
rådsdirektivene slik de omtrentlig samsvarer med lovene for
EU-medlemlandene:
UA: Декларація відповідності ЄС
PL: Deklaracja zgodności WE
Компанія Grundfos заявляє про свою виключну відповідальність за
те, що продукти DDA, DDC та DDE, на які поширюється дана
декларація, відповідають таким рекомендаціям Ради з уніфікації
правових норм країн - членів ЄС:
My, Grundfos, oświadczamy z pełną odpowiedzialnością, że nasze
wyroby DDA, DDC oraz DDE, których deklaracja niniejsza dotyczy,
są zgodne z następującymi wytycznymi Rady d/s ujednolicenia
przepisów prawnych krajów członkowskich WE:
PT: Declaração de conformidade CE
RU: Декларация о соответствии ЕС
A Grundfos declara sob sua única responsabilidade que os produtos
DDA, DDC e DDE, aos quais diz respeito esta declaração, estão em
conformidade com as seguintes Directivas do Conselho sobre
a aproximação das legislações dos Estados Membros da CE:
Мы, компания Grundfos, со всей ответственностью заявляем, что
изделия DDA, DDC и DDE, к которым относится настоящая
декларация, соответствуют следующим Директивам Совета
Евросоюза об унификации законодательных предписаний
стран-членов ЕС:
RO: Declaraţie de conformitate CE
SK: Prehlásenie o konformite ES
Noi, Grundfos, declarăm pe propria răspundere că produsele DDA,
DDC şi DDE, la care se referă această declaraţie, sunt în conformitate
cu aceste Directive de Consiliu asupra armonizării legilor Statelor
Membre CE:
My firma Grundfos prehlasujeme na svoju plnú zodpovednost’,
že výrobky DDA, DDC a DDE, na ktoré sa toto prehlásenie vzt’ahuje,
sú v súlade s ustanovením smernice Rady pre zblíženie právnych
predpisov členských štátov Európskeho spoločenstva v oblastiach:
SI: ES izjava o skladnosti
RS: EC deklaracija o usaglašenosti
V Grundfosu s polno odgovornostjo izjavljamo, da so naši izdelki DDA,
DDC in DDE, na katere se ta izjava nanaša, v skladu z naslednjimi
direktivami Sveta o približevanju zakonodaje za izenačevanje pravnih
predpisov držav članic ES:
Mi, Grundfos, izjavljujemo pod vlastitom odgovornošću da je proizvod
DDA, DDC i DDE, na koji se ova izjava odnosi, u skladu sa direktivama
Saveta za usklađivanje zakona država članica EU:
33
適合宣言
適合宣言
適合宣言
FI: EY-vaatimustenmukaisuusvakuutus
SE: EG-försäkran om överensstämmelse
Me, Grundfos, vakuutamme omalla vastuullamme, että tuotteet DDA,
DDC ja DDE, joita tämä vakuutus koskee, ovat EY:n jäsenvaltioiden
lainsäädännön yhdenmukaistamiseen tähtäävien Euroopan neuvoston
direktiivien vaatimusten mukaisia seuraavasti:
Vi, Grundfos, försäkrar under ansvar att produkterna DDA, DDC och
DDE, som omfattas av denna försäkran, är i överensstämmelse med
rådets direktiv om inbördes närmande till EU-medlemsstaternas
lagstiftning, avseende:
TR: EC uygunluk bildirgesi
CN: EC 产品合格声明书
Grundfos olarak bu beyannameye konu olan DDA, DDC ve DDE
ürünlerinin, AB Üyesi Ülkelerin kanunlarını birbirine yaklaştırma
üzerine Konsey Direktifleriyle uyumlu olduğunun yalnızca bizim
sorumluluğumuz altında olduğunu beyan ederiz:
我们格兰富在我们的全权责任下声明,产品 DDA, DDC 和 DDE,即该
合格证所指之产品,符合欧共体使其成员国法律趋于一致的以下欧共理
事会指令:
JP: EC 適合宣言
KO: EC 적합성 선언
Grundfos は、 その責任の下に、 DDA, DDC 製品お よ び DDE 製品が EC
加盟諸国の法規に関連す る、 以下の評議会指令に適合 し て い る こ と を
宣言 し ます :
Grundfos 에서는 자사의 단독 책임에 따라 이 선언과 관련된 DDA,
DDC 및 DDE 제품이 EC 회원국 법률에 기반한 다음 이사회 지침을 준
수함을 선언합니다 :
–
–
–
Machinery Directive (2006/42/EC).
Standards used: EN 809: 1998, DIN EN ISO 12100:2010.
Low Voltage Directive (2006/95/EC).
Standard used: EN 61010-1: 2001 (second edition).
EMC Directive (2004/108/EC).
Standards used: EN 61326-1: 2006,
EN 61000-3-2: 2006+A1: 2009+A2: 2009, EN 61000-3-3: 2008.
This EC declaration of conformity is only valid when published as part
of the Grundfos installation and operating instructions.
Pfinztal, 1 December 2014
Ulrich Stemick
Technical Director
Grundfos Water Treatment GmbH
Reetzstr. 85, D-76327 Pfinztal, Germany
Person authorised to compile technical file and
empowered to sign the EC declaration of conformity.
34
35
36
37
各国のグルン ド フ ォ ス
Argentina
China
Germany
Bombas GRUNDFOS de Argentina S.A.
Ruta Panamericana km. 37.500 Centro
Industrial Garin
1619 - Garin Pcia. de B.A.
Phone: +54-3327 414 444
Telefax: +54-3327 411 111
Grundfos Alldos
Dosing & Disinfection
ALLDOS (Shanghai) Water Technology
Co. Ltd.
West Unit, 1 Floor, No. 2 Building (T 4-2)
278 Jinhu Road, Jin Qiao Export Processing Zone
Pudong New Area
Shanghai, 201206
Phone: +86 21 5055 1012
Telefax: +86 21 5032 0596
E-mail: [email protected]
GRUNDFOS GMBH
Schlüterstr. 33
40699 Erkrath
Tel.: +49-(0) 211 929 69-0
Telefax: +49-(0) 211 929 69-3799
E-mail: [email protected]
Service in Deutschland:
E-mail: [email protected]
Australia
GRUNDFOS Pumps Pty. Ltd.
P.O. Box 2040
Regency Park
South Australia 5942
Phone: +61-8-8461-4611
Telefax: +61-8-8340 0155
Austria
China
GRUNDFOS Pumpen Vertrieb
Ges.m.b.H.
Grundfosstraße 2
A-5082 Grödig/Salzburg
Tel.: +43-6246-883-0
Telefax: +43-6246-883-30
GRUNDFOS Pumps (Shanghai) Co. Ltd.
50/F Maxdo Centre No. 8 Xing Yi Rd.
Hongqiao Development Zone
Shanghai 200336
PRC
Phone: +86-21 6122 5222
Telefax: +86-21 6122 5333
Belgium
Croatia
N.V. GRUNDFOS Bellux S.A.
Boomsesteenweg 81-83
B-2630 Aartselaar
Tél.: +32-3-870 7300
Télécopie: +32-3-870 7301
Belarus
Представительство ГРУНДФОС в
Минске
220125, Минск
ул. Шафарнянская, 11, оф. 56
Тел.: +7 (375 17) 286 39 72, 286 39 73
Факс: +7 (375 17) 286 39 71
E-mail: [email protected]
Bosnia/Herzegovina
GRUNDFOS CROATIA d.o.o.
Cebini 37, Buzin
HR-10010 Zagreb
Phone: +385 1 6595 400
Telefax: +385 1 6595 499
www.hr.grundfos.com
Czech Republic
GRUNDFOS s.r.o.
Čapkovského 21
779 00 Olomouc
Phone: +420-585-716 111
Telefax: +420-585-716 299
Denmark
GRUNDFOS Sarajevo
Trg Heroja 16,
BiH-71000 Sarajevo
Phone: +387 33 713 290
Telefax: +387 33 659 079
e-mail: [email protected]
GRUNDFOS DK A/S
Martin Bachs Vej 3
DK-8850 Bjerringbro
Tlf.: +45-87 50 50 50
Telefax: +45-87 50 51 51
E-mail: [email protected]
www.grundfos.com/DK
Brazil
Estonia
BOMBAS GRUNDFOS DO BRASIL
Av. Humberto de Alencar Castelo
Branco, 630
CEP 09850 - 300
São Bernardo do Campo - SP
Phone: +55-11 4393 5533
Telefax: +55-11 4343 5015
Bulgaria
Grundfos Bulgaria EOOD
Slatina District
Iztochna Tangenta street no. 100
BG - 1592 Sofia
Tel. +359 2 49 22 200
Fax. +359 2 49 22 201
email: [email protected]
Canada
GRUNDFOS Canada Inc.
2941 Brighton Road
Oakville, Ontario
L6H 6C9
Phone: +1-905 829 9533
Telefax: +1-905 829 9512
GRUNDFOS Pumps Eesti OÜ
Peterburi tee 92G
11415 Tallinn
Tel: + 372 606 1690
Fax: + 372 606 1691
Finland
OY GRUNDFOS Pumput AB
Mestarintie 11
FIN-01730 Vantaa
Phone: +358-(0)207 889 900
Telefax: +358-(0)207 889 550
France
Pompes GRUNDFOS Distribution S.A.
Parc d’Activités de Chesnes
57, rue de Malacombe
F-38290 St. Quentin Fallavier (Lyon)
Tél.: +33-4 74 82 15 15
Télécopie: +33-4 74 94 10 51
Germany
GRUNDFOS Water Treatment GmbH
Reetzstraße 85
D-76327 Pfinztal (Söllingen)
Tel.: +49 7240 61-0
Telefax: +49 7240 61-177
E-mail: [email protected]
Greece
GRUNDFOS Hellas A.E.B.E.
20th km. Athinon-Markopoulou Av.
P.O. Box 71
GR-19002 Peania
Phone: +0030-210-66 83 400
Telefax: +0030-210-66 46 273
Hong Kong
GRUNDFOS Pumps (Hong Kong) Ltd.
Unit 1, Ground floor
Siu Wai Industrial Centre
29-33 Wing Hong Street &
68 King Lam Street, Cheung Sha Wan
Kowloon
Phone: +852-27861706 / 27861741
Telefax: +852-27858664
Hungary
GRUNDFOS Hungária Kft.
Park u. 8
H-2045 Törökbálint,
Phone: +36-23 511 110
Telefax: +36-23 511 111
India
GRUNDFOS Pumps India Private
Limited
118 Old Mahabalipuram Road
Thoraipakkam
Chennai 600 097
Phone: +91-44 4596 6800
Indonesia
PT GRUNDFOS Pompa
Jl. Rawa Sumur III, Blok III / CC-1
Kawasan Industri, Pulogadung
Jakarta 13930
Phone: +62-21-460 6909
Telefax: +62-21-460 6910 / 460 6901
Ireland
GRUNDFOS (Ireland) Ltd.
Unit A, Merrywell Business Park
Ballymount Road Lower
Dublin 12
Phone: +353-1-4089 800
Telefax: +353-1-4089 830
Italy
GRUNDFOS Pompe Italia S.r.l.
Via Gran Sasso 4
I-20060 Truccazzano (Milano)
Tel.: +39-02-95838112
Telefax: +39-02-95309290 / 95838461
Japan
GRUNDFOS Pumps K.K.
Gotanda Metalion Bldg. 5F,
5-21-15, Higashi-gotanda
Shiagawa-ku, Tokyo,
141-0022 Japan
Phone: +81 35 448 1391
Telefax: +81 35 448 9619
Romania
Switzerland
GRUNDFOS Pumps Korea Ltd.
6th Floor, Aju Building 679-5
Yeoksam-dong, Kangnam-ku, 135-916
Seoul, Korea
Phone: +82-2-5317 600
Telefax: +82-2-5633 725
GRUNDFOS Pompe România SRL
Bd. Biruintei, nr 103
Pantelimon county Ilfov
Phone: +40 21 200 4100
Telefax: +40 21 200 4101
E-mail: [email protected]
GRUNDFOS Pumpen AG
Bruggacherstrasse 10
CH-8117 Fällanden/ZH
Tel.: +41-44-806 8111
Telefax: +41-44-806 8115
Latvia
Russia
SIA GRUNDFOS Pumps Latvia
Deglava biznesa centrs
Augusta Deglava ielā 60, LV-1035, Rīga,
Tālr.: + 371 714 9640, 7 149 641
Fakss: + 371 914 9646
ООО Грундфос
Россия, 109544 Москва, ул. Школьная
39
Тел. (+7) 495 737 30 00, 564 88 00
Факс (+7) 495 737 75 36, 564 88 11
E-mail [email protected]
GRUNDFOS Pumps (Taiwan) Ltd.
7 Floor, 219 Min-Chuan Road
Taichung, Taiwan, R.O.C.
Phone: +886-4-2305 0868
Telefax: +886-4-2305 0878
Lithuania
GRUNDFOS Pumps UAB
Smolensko g. 6
LT-03201 Vilnius
Tel: + 370 52 395 430
Fax: + 370 52 395 431
Malaysia
GRUNDFOS Pumps Sdn. Bhd.
7 Jalan Peguam U1/25
Glenmarie Industrial Park
40150 Shah Alam
Selangor
Phone: +60-3-5569 2922
Telefax: +60-3-5569 2866
Serbia
GRUNDFOS Predstavništvo Beograd
Dr. Milutina Ivkovića 2a/29
YU-11000 Beograd
Phone: +381 11 26 47 877 / 11 26 47
496
Telefax: +381 11 26 48 340
Singapore
GRUNDFOS (Singapore) Pte. Ltd.
25 Jalan Tukang
Singapore 619264
Phone: +65-6681 9688
Telefax: +65-6681 9689
Mexico
Slovakia
Bombas GRUNDFOS de México S.A. de
C.V.
Boulevard TLC No. 15
Parque Industrial Stiva Aeropuerto
Apodaca, N.L. 66600
Phone: +52-81-8144 4000
Telefax: +52-81-8144 4010
GRUNDFOS s.r.o.
Prievozská 4D
821 09 BRATISLAVA
Phona: +421 2 5020 1426
sk.grundfos.com
Netherlands
GRUNDFOS Netherlands
Veluwezoom 35
1326 AE Almere
Postbus 22015
1302 CA ALMERE
Tel.: +31-88-478 6336
Telefax: +31-88-478 6332
E-mail: [email protected]
New Zealand
GRUNDFOS Pumps NZ Ltd.
17 Beatrice Tinsley Crescent
North Harbour Industrial Estate
Albany, Auckland
Phone: +64-9-415 3240
Telefax: +64-9-415 3250
Norway
GRUNDFOS Pumper A/S
Strømsveien 344
Postboks 235, Leirdal
N-1011 Oslo
Tlf.: +47-22 90 47 00
Telefax: +47-22 32 21 50
Poland
GRUNDFOS Pompy Sp. z o.o.
ul. Klonowa 23
Baranowo k. Poznania
PL-62-081 Przeźmierowo
Tel: (+48-61) 650 13 00
Fax: (+48-61) 650 13 50
Portugal
Bombas GRUNDFOS Portugal, S.A.
Rua Calvet de Magalhães, 241
Apartado 1079
P-2770-153 Paço de Arcos
Tel.: +351-21-440 76 00
Telefax: +351-21-440 76 90
Slovenia
GRUNDFOS d.o.o.
Šlandrova 8b, SI-1231 Ljubljana-Črnuče
Phone: +386 1 568 0610
Telefax: +386 1 568 0619
E-mail: [email protected]
South Africa
Grundfos (PTY) Ltd.
Corner Mountjoy and George Allen
Roads
Wilbart Ext. 2
Bedfordview 2008
Phone: (+27) 11 579 4800
Fax: (+27) 11 455 6066
E-mail: [email protected]
Taiwan
Thailand
GRUNDFOS (Thailand) Ltd.
92 Chaloem Phrakiat Rama 9 Road,
Dokmai, Pravej, Bangkok 10250
Phone: +66-2-725 8999
Telefax: +66-2-725 8998
Turkey
GRUNDFOS POMPA San. ve Tic. Ltd.
Sti.
Gebze Organize Sanayi Bölgesi
Ihsan dede Caddesi,
2. yol 200. Sokak No. 204
41490 Gebze/ Kocaeli
Phone: +90 - 262-679 7979
Telefax: +90 - 262-679 7905
E-mail: [email protected]
Ukraine
Бізнес Центр Європа
Столичне шосе, 103
м. Київ, 03131, Україна
Телефон: (+38 044) 237 04 00
Факс.: (+38 044) 237 04 01
E-mail: [email protected]
United Arab Emirates
GRUNDFOS Gulf Distribution
P.O. Box 16768
Jebel Ali Free Zone
Dubai
Phone: +971-4- 8815 166
Telefax: +971-4-8815 136
United Kingdom
GRUNDFOS Pumps Ltd.
Grovebury Road
Leighton Buzzard/Beds. LU7 4TL
Phone: +44-1525-850000
Telefax: +44-1525-850011
Spain
U.S.A.
Bombas GRUNDFOS España S.A.
Camino de la Fuentecilla, s/n
E-28110 Algete (Madrid)
Tel.: +34-91-848 8800
Telefax: +34-91-628 0465
GRUNDFOS Pumps Corporation
17100 West 118th Terrace
Olathe, Kansas 66061
Phone: +1-913-227-3400
Telefax: +1-913-227-3500
Sweden
Uzbekistan
GRUNDFOS AB
(Box 333) Lunnagårdsgatan 6
431 24 Mölndal
Tel.: +46 31 332 23 000
Telefax: +46 31-331 94 60
Grundfos Tashkent, Uzbekistan The Representative Office of Grundfos Kazakhstan
in Uzbekistan
38a, Oybek street, Tashkent
Телефон: (+998) 71 150 3290 / 71 150
3291
Факс: (+998) 71 150 3292
Switzerland
GRUNDFOS ALLDOS International AG
Schönmattstraße 4
CH-4153 Reinach
Tel.: +41-61-717 5555
Telefax: +41-61-717 5500
E-mail: [email protected]
Addresses revised 21.05.2014
各国のグルン ド フ ォ ス
Korea
ECM: 1146320
www.grundfos.com
The name Grundfos, the Grundfos logo, and be think innovate are registered trademarks
owned by Grundfos Holding A/S or Grundfos A/S, Denmark. All rights reserved worldwide.
95727021 1114
© Copyright Grundfos Holding A/S