Download PDF版 - 岩手県県立学校一覧岩手県県立学校一覧

Transcript
岩手県立盛岡視覚支援学校
相談支援部通信
第6号
27.2.13
岩手県立視聴覚障がい者情報センターは、身体障害者福祉法第 34 条に定める視聴覚障害者
情報提供施設です。
この施設は、点字図書館の機能と聴覚障がい者情報提供施設の機能を併せ持つ施設であり、
視聴覚障がいを持つ方々の情報提供機能の充実とコミュニケーション支援等の充実を図り、視
聴覚障がい者の方々の福祉の向上と社会参加の促進に資することを目的としています。
TEL
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通り一丁目7番1号アイーナ 4F
019-606-1743(代表) 019-606-1744(事務室) 019-606-1745(点字図書館部門)
(以下、視覚障がいに限定した情報です。)
利用対象者
1.視覚や聴覚の障がいにより身体障害者手帳の交付を受けられた方、または、その家族
2.視聴覚障がい者関係の団体(当事者の団体、ボランティア団体、学校及び施設)
3.地方公共団体、その他所長が認めた団体
なお、図書又はビデオカセットは、視聴覚障がい者(障がい児)の方にのみ貸し出します。
開館時間
9時から20時まで
※研修室、ボランティアルーム、団体活動室及び奉仕員活動室は21時まで使用可
【休館日】
毎月末日(土日にあたる場合は金曜日)
年末年始(12/29~1/3)
フロアマップ
〈アイーナ
4F〉
点字・録音図書閲覧室
点訳・パソコン研修室
ボランティアルーム
映写室
対面朗読室
ビデオ貸出利用室
研修室
団体活動室
相談室
スタッフルーム
利用方法
図書資料の貸出し及び各種サービスを利用するには、利用登録が必要です。登録料はかか
りません。
〈図書資料の貸出規定〉
◎貸出申込み
電話・FAX・メールなどで申し込むか、直接当センターで閲覧しながら借
りることもできます。貸し出中の場合は、予約になります。
◎貸出数
点字図書 :3タイトル以内
テープ図書 :5タイトル以内
デイジー図書 :5タイトル以内
◎貸出期間
15日間(郵送等に要する日数は除く)
◎利用上の注意 点字図書・録音図書は同時に利用できます。
登録事項に変更が生じた場合は、電話などで届出ください。
また、「サピエ」を利用して図書資料の貸出サービスを利用することもできます。
「サピエ」とは・・・
視覚障がい者及び視覚による表現の認識に障がいのある方々に対して点字、デイジーデータをはじめ、
暮らしに密着した地域・生活情報などさまざまな情報を提供するネットワークです。
サピエ図書館では、音声などでもわかりやすいホームページから、点字データ16万タイトル以上、音声デ
イジーデータ5万タイトル以上がパソコンや携帯電話によってダウンロードできます。しかも、各館が所蔵す
る89万タイトル以上の膨大な資料が、オンラインリクエストなどによって利用できます。
また、地元の情報だけでなく、全国から地域やジャンルを選ぶことができ、居ながらにして、全国各地の
情報が得られます。 直接利用の個人会員の利用は無料です。
各種情報提供
◎プライベートサービス
生活に必要な個人的な情報の点訳・音訳を行います。(機器の取扱説明書・趣味の雑誌等)
◎対面朗読
希望する情報や資料等をボランティアが1対1で直接朗読します。
◎点字指導
中途失明者を対象に点字習得のための相談や機会を提供します。
◎パソコン講習
初心者向けのパソコン操作の講習を行います。
◎情報機器の貸出
デイジー図書再生機(プレクストーク)や、点字練習器などの貸出を行います。
◎JB ニュースの提供
視覚障がい者や福祉に関連する情報を中心に、毎週1回点字で提供します。
メール版は、土・日・祝日をのぞく毎日配信します。
アクセス
JR・IGR 盛岡駅から徒歩4分
盛岡市にある情報提供施設です。
自分に合った利用方法で
積極的に情報収集をしましょう。
引用HP
『岩手県-岩手県立視聴覚障がい者情報センター』
http://www.pref.iwate.jp/fukushi/shougai/
shogaishashien/002147.html
『岩手県立視聴覚障がい者情報センター』
http://www.aiina.jp/facility/sityoukaku/
『サピエ』 https://www.sapie.or.jp/
Related documents
ぷちたぺ - アイーナ いわて県民情報交流センター
ぷちたぺ - アイーナ いわて県民情報交流センター