Download M-06 08_飯島西部街区公園

Transcript
4 工事現場管理
機械設備工事特記仕様書
標 準 仕 様 書 第 1 編 1.3.1~ 1.3.11に よ る
Ⅰ 工 事 概 要
工
2
工事場所
秋田市川尻みよし町地内、秋田市飯島川端三丁目地内
3
構造・規模
川尻西街区公園:木造 平屋建 9.72㎡、飯島西部街区公園:木造 平屋建 9.72㎡
4
事
都市公園バリアフリー化事業 川尻西街区公園・飯島西部街区公園新築機械設備工事
1
名
用途区分
消防法による区分 ・・・・・ 消防法施行令別表第1の区分
Ⅱ 工 事 種 目
種 目
◎空 調・冷 暖 房 設 備
空 気 調 和 設 備
換 気 設 備
排 煙 設 備
施 工 区 分
屋 内
屋 外
○
○
●
●
○
○
備
備
備
設 備
都 市 ガ ス (13A)
○
ユニット形
○
○液化石油ガス
現場施工形
○
設 備 概 要
方 式
放 熱 器
空気調和方式等
熱 源
給 湯 方 式
消火設備方式
ガス設備方式
自 然 エネルギー利 用
○セントラル方式(中央式)
ユニット方式(個別式)
○
空気調和
○
暖冷房
○
温水暖房
○
温風暖房
○
蒸気暖房
○
床暖房
○
ダクト併用
○
空気調和機 ○
○
FCU
FCV
○
CV
○
パネル
○
パッケージ
○
ボイラー
○
温水発生機
○
冷凍機
○
冷温水発生機
○
パ ッ ケ ー ジ ( ・ GHP,・ EHP,・ KHP)
○
主 熱 源
(
)kW × (
)台
熱源燃料等 ○
灯油
A重 油
○
都 市 ガス
○
LPG
○
電気
○
オイルタンク
地上式
○
地下式
○
容量( )L
電気式
○
電子式
○
デジタル式
○
空気式
○
水道直結方式
●
高置水槽方式
○
加圧給水方式
○
タンクレスブースター方 式
○
(2)附 属 品 (予 備 品 含 む )・保 守 工 具 類 は 引 継 目 録 を 添 え て 提 出 す る こ と 。 ま た 鍵 ・弁 等 に 取 り 付
け る 名 称 札 は プラスチック製 と し 、 彫 り 込 み 文 字 と す る 。
Ⅴ 共 通 工 事
1 配管工事
(1) 規 格 等
標 準 仕 様 書 第 2 編 1.1.1~ 1.1.2に よ る 。
空調・冷暖房設備工事(●印を適用する。)
規 格
用 途
呼 称
温
水
番 号
JIS G 3452
鋼 管
JIS G 3454
塩 ビ
ライニング鋼管
耐 熱 性
ライニング鋼管
JWWA K 116
WSP 011
JWWA K 140
WSP 054
JWWA K 132
ポリ粉体鋼管
備 考
白
黒
白
黒
SGP-VA
SGP-FVA
SGP-HVA
SGP-H-FVA
SGP-PB
SGP-PD
SGP-FPA
一般用
配管用
溶接大径
L 型 (M 型 )
管
○
○
○
○
冷
温
水
管
冷
却
水
管
○
○
○
給
気
還
水
油
管
○
○
○
○
○
蒸 気
冷
媒
管
空
調
排
水
管
○
設
消
火
管
ガ
ス
管
雨
水
管
○
○
○
一種B型
溶 接
ね じ
AVP、AVU
○
○
○
○
○
○
○
○
(3) 配 管 付 属 品
標 準 仕 様 書 第 2 編 2.2.1~ 2.2.31に よ る 。
○ 室内気流およびじんあいの測定
● 末端水栓の残留塩素濃度の測定
○ 飲料水の水質測定
イ 給排水衛生設備工事の保温材
ロックウール
給
水
管
消
火
管
給
湯
管
排水管・雨水管
〇
○
○
貯 湯 タ ン ク
○
グラスウール
6 ポンプ
製造者標準仕様とする。
ポリスチレンフォーム
●
○
7 不凍液
○ 本 工 事 ( 40%濃 度 以 上 と す る 。 )
●
〇
○ 別途
● 水量調整
○ し尿浄化槽放流水質の測定 ○ 騒音の測定
● 機器の絶縁抵抗の測定
● 初期運転状態の記録
○ 受水槽有効容量計算書およびポンプ揚水量報告書
(5) ス リ ー ブ
水密を要する梁および床、壁のスリーブ
地上部の柱および梁のスリーブ
そ の 他 の ス リ ー ブ は 、 標 準 仕 様 書 第 2 編 2.2.27に よ る 。
● つば付鋼管製
● 亜鉛鉄板製
(2)冷 温 水 ヘッダーの 各 往 き 還 り 管 。
(3)パッケージ形 空 気 調 和 機 の 冷 却 水 お よ び 温 水 の 出 入 口 。
(4) 冷 媒 管 の 外 装
屋 外 の 冷 媒 管 の 保 温 外 装 は 化 粧 ケース( 樹 脂 製 も し く は 鋼 板 製 ) と す る 。
9 瞬 間 流 量 計 用 タッピング
下 記 の 箇 所 に 取 り 付 け る 。 ( 32mmピトー管 流 量 計 )
(1)冷 凍 機 ・ 冷 温 水 発 生 機 の 冷 水 お よ び 冷 却 水 の 出 口 。
(2)ボイラー・ 熱 交 換 器 の 温 水 出 口 。
(3)空 気 調 和 機 の 冷 温 水 入 口 。
(4)冷 温 水 ヘッダーの 各 送 り 管 。
10 放 熱 器
製造者標準仕様とする。
3 関連工事
(1)温 水 暖 房 用 に は 、 弁 ・ レターンコックを 取 り 付 け る 。
(1) 仮 設 工 事
標 準 仕 様 書 第 2 編 4.1.1に よ る ほ か 、 標 準 仕 様 書 ( 建 築 工 事 編 ) 2 章 「 仮 設 工 事 」 に よ る 。 (2)蒸 気 暖 房 用 に は 、 弁 ・ トラップの ほ か 蒸 気 給 湿 器 を
○ 取り付ける
○ 取り付けない
ア 仮設物(仮設小屋、現場事務所等)
○ 設ける
● 設けない
(3)床 置 き 形 の 場 合 は 、 原 則 と し て 壁 面 よ り 60mm程 度 離 す も の と し 、 固 定 金 具 で 壁 、 床 へ 堅 固
イ 工事用電力、水、その他
に取り付ける。
必要な工事用電力、水等の費用および官公庁への諸手続の費用は請負者負担とする。
(4)み え 掛 か り 配 管 に は シーリングプレートを 取 り 付 け る 。
また既存施設の利用は下記のとおりとする。
・工事用電力○ 利用できる
・工事用水 ○ 利用できる
○
○
( ○ 有償 ○ 無償)
( ○ 有償 ○ 無償)
● 利用できない
● 利用できない
○ 配 管 設 備
1 配管
(1)原 則 と し て 鋼 管 は 呼 び 径 80mm以 下 は ね じ 接 合 、 100mm以 上 は 溶 接 ま た は フランジ接 合 と す る 。
(2)油 配 管 は 原 則 と し て 溶 接 接 合 と す る 。 た だ し 、 露 出 部 分 は ね じ 接 合 で も よ い 。
規 格
番 号
3 工事関係図書
提 出 書 類 は 標 準 仕 様 書 第 1 編 1.2.1~ 1.2.4に よ る ほ か 、 下 記 に よ る 。
(1) 提 出 書 類 に つ い て
① 着 工 前 に 提 出 す る 書 類 ● 施 工 計 画 書 (実 施 工 程 表 含 む ) ● 納 入 仕 様 書 ● 現 場 係 員 編 成 届
●工種別施工計画書
● 施工体系図 ● 下請業者選定届
●施工要領書 ● 各種資格証明書の写し ● 建退共共済掛金収納書届
● 機 器 ・材 料 等 製 造 業 者 選 定 届 ● 諸 官 公 署 届 出 ・許 可 等 書 類
●施工図
○ 打合せ記録書
● 各種計算書
②工事中に随時
○工事報告書
○ 工事施工記録書
○ 工事総合進捗表
提出する書類 ○工事施工進捗図
○ 全体実施工程表
○ 工事進捗記録写真
○週間、月間工程表 ○ 作業日報 ● 施工図
● 総合図
●試験結果報告書
● 試験成績報告書
● 試運転報告書
● 機 器 ・材 料 等 製 造 業 者 選 定 届 ● 納 入 仕 様 書 ● 下 請 業 者 選 定 届
● 工事写真
● 施工体系図 ○ 施工体制台帳
● 打合せ記録書
●諸官庁届出・許可等書類
● 協議書
〇 コリンズ変更登録
●完成写真 ●工事写真 ● 出来形管理表 ● 発生材処理報告書
● 社 内 検 査 報 告 書 ● 施 工 体 系 図 (最 終 ) ● 建 退 共 関 係 書 類
●諸官庁届出・許可等書類 ● 出荷証明書 ● 完成検査用書類
●工事完成届 ○ 下検査指摘事項書
○下検査指摘事項報告書
●実施工程表
● 完成検査写真
○ 完成検査指摘事項調書
○ 完成検査指摘事項報告書 ○ 工事完成引渡書 ○ 工事完成受領書
〇コリンズ竣工登録 ● 完成図書
かし担保期間満了2ヶ月前に各設備の点検、調整及び修理を行い
書 類 で 報 告 す る こ と 。 (か し 担 保 は 工 事 請 負 契 約 書 に よ る )
(2) 工 事 写 真 に つ い て
国土交通省大臣官房官庁営繕部監修「工事写真の撮り方」および下記による。ただし、詳
細については監督員の指示による。
完成写真(着工前→完成)、工事写真(資材検収、各設備および工種)
検査写真、発生材処理写真、安全管理写真、仮設状況写真、その他
鋼
JIS G 3442
JIS G 3452
JIS G 3454
管
塩ビライニング
JWWA K 116
鋼管
WSP 011
耐熱性
ライニング鋼管
JWWA K 140
JWWA K 132
ポリ粉体鋼管
WSP 039
外面被覆鋼管
ステンレス鋼管
鋳 鉄 管
銅
管
被
覆
銅
管
ビニル管
ポリエチレン管
WSP 041
WSP 044
JIS G 3448
JWWA G 115
JIS G 5526
JWWA G 113
JIS H 3300
JIS H 3330
JWWA H 101
用 途
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
JIS K 6762
JWWA K 144
○
○
○
○
種 別
補 強
スリーブ
補 強
仮 枠
切り込み
補 強
SGP-VB
SGP-VD
SGP-FVB
○
設
通
気
管
給
湯
管
○
○
消
火
管
ガ
ス
管
雨
水
管
○
○
○
○
性能確認試験
施工確認
○ 行わない
○ 行わない
〇 行う
〇 行う
(14)山 留 め
切り取り面に、その箇所の土質に見合った勾配を保って掘削できる場合を除き、掘削深が
(15)試 験
標 準 仕 様 書 第 2 編 2.9.1~ 2.9.5に よ る 。
ただし、試験は配管作業の途中若しくは隠ぺい、埋め戻し前または配管作業完了後の塗装
または保温施工前に行う。また、凍結のおそれのある期間は水圧試験を空気圧試験(最大
常 用 圧 力 の 1.5倍 ま た は 最 高 使 用 圧 力 の 2 倍 の 圧 力 ) に 代 え る こ と が で き る 。
イ 弁・継手類
配 管 に 接 続 す る 弁 、 継 手 類 ( ストレーナー、 EXP・ J、 FJ含 む ) お よ び 標 準 仕 様 書 第 2 編 3.1.4
の 表 2.3.2注 11項 (ニ)は 保 温 す る も の と す る 。
○
○
機 械
(5)主 管 16.5m以 内 お よ び 立 て 管 底 部 ・ 各 種 装 置 取 り 付 け 両 端 に は 、 必 ず 解 体 用 フランジを 取 り 付
けること。
(6)防 水 層 の 貫 通 部 は 、 原 則 と し て つ ば 付 鋼 管 スリーブを 使 用 し 、 仕 上 げ よ り 30mm立 ち 上 げ る 。
2 配管付属品の取付
(1)トラップ装 置 、 減 圧 装 置 、 弁 装 置 の 組 立 要 領 は 図 示 が な け れ ば 標 準 図 に よ る 。
(2)伸 縮 継 手 は 特 記 が な け れ ば 、 標 準 仕 様 書 第 2 編 2.2.7に よ る 。
●
●
○
●
●
○
●
○
●
○
○
○
●
○
●
○
○
○
●
○
●
○
自動閉鎖装置
開閉装置
二次配線・操作スイッチ
4 試験
原 則 と し て 、 標 準 仕 様 書 第 2 編 2.9.1~ 2.9.5に よ る 。
5 冷媒(フロン系)回収
冷媒の回収等の費用
○ 本工事
○ 別途
(1)冷 媒 の 回 収 に あ た っ て は 「 特 定 製 品 に 係 る フロン類 の 回 収 及 び 破 壊 の 実 施 の 確 保 等 に 関 す る
法 律 (フロン回 収 破 壊 法 )」 に 従 っ て 行 い 、 監 督 員 に 次 の 書 類 を 提 出 す る 。
・ 第 一 種 フロン類 回 収 業 者 登 録 通 知 書 の 写 し
・ フロン類 回 収 証 明 書
(2)但 し 、 家 庭 用 の エアコン等 で 「 特 定 家 庭 用 機 器 再 商 品 化 法 (家 電 リサイクル法 )」 の 対 象 と な っ て い る
も の は 、 同 法 に 従 っ て リサイクル(フロン類 の 回 収 を 含 む )を 行 い 、 監 督 員 に 次 の 書 類 を 提 出 す る 。
・ 特 定 家 庭 用 機 器 廃 棄 物 管 理 票 (家 電 リサイクル券 )の 写 し
●
●
●
○ 温風暖房設備
1 一般事項
(1)本 項 は FFストーブに よ る 暖 房 設 備 に 適 用 す る 。
(2)配 管 は 「共 同 住 宅 等 の 燃 料 供 給 施 設 に 関 す る 運 用 上 の 指 針 に つ い て 」(消 防 危 第 81号 )に よ る 。
(3)施 工 法 そ の 他 は 、 消 防 法 令 お よ び 「 秋 田 市 火 災 予 防 条 例 」 に よ る 。
●
●
●
○
●
●
○
●
○
○
●
●
●
○
●
○
○
3 機器
FF式 温 風 暖 房 機 の 安 全 装 置 は 、 製 造 者 標 準 仕 様 と す る 。
●
○
○
○
○
●
○
●
●
●
○
4 機器の据付
機器は、外力に対して転倒、横滑り等起こさないよう固定金具等で堅固に取り付ける。
●
●
自立型アンテナの基礎
床点検口、天井点検口(共通)
消火水槽用マンホール
天井いんぺい機器の点検口
(設備専用)
大型機器の基礎工事
電極棒
フロートスイッチ
換気扇
パネルヒーター(電気式)
2 暖房方式
(1)制 御 方 式 (2)貯 油 方 式
(3)給 油 方 式
○
(6) 施 工 図
設備機器の位置、取り合い等の検討できる施工図(総合図)を提出し、監督員の承諾を
受けること。
〇 機 器 設 備
標 準 仕 様 書 第 3 編 1.1.1~ 2.3.4に よ る 。
1 空 調 設 備 ( 冷 暖 房 ) 方 式 : 「 Ⅲ 設 備 概 要 」 に よ る
夏 期
℃
%
℃
%
℃
冬 期
℃
%
℃
%
℃
※屋内運動場の温湿度設計条件は、監督員の指示による。
○ 個別運転
○ 簡 易 屋 外 ( 屋 内 ) タンク
○ 中 継 タンク方 式
○ 簡易集中制御
○ 地下貯油槽
○ 小型給油装置方式
○ 中央集中制御
5 試験
配管途中、隠ぺい、埋め戻し前、または配管完了後の被覆施工前に次の圧力値による空気圧力
試 験 を 行 う 。 な お 、 保 持 時 間 最 小 30分 、 最 大 常 用 圧 力 の 1.5倍 の 圧 力 と す る 。
た だ し 、 最 小 1.0kg/c㎡ (0.098MPa)と す る 。
○ 貯 油 槽 設 備
1 地下貯油槽
地下貯油槽は二重殻式とし、使用燃料は灯油とする。
地 下 油 槽 ・ 附 属 金 物 お よ び 油 サービスタンクの 詳 細 は 標 準 図 に よ る 。 た だ し 、 マンホールは 防 水 形 と す る 。
Ⅵ 空気調和設備工事
外 気 条 件
屋内(調整目標値)
一 般 系 統
系 統
一 般 系 統
系 統
温 度 (DB) 湿 度 (RH) 温 度 (DB) 湿 度 (RH) 温 度 (DB) 湿 度 (RH) 温 度 (DB) 湿 度 (RH)
○
%
%
℃
℃
%
%
2 消火器及び標識板
法令により指定された消火器及び標識板は最寄りに設置する。
(1)消 火 器
○ 20型
2 本 ( SUS製 収 納 箱 共 )
(2)標 識 板
○ SUS製
○ アルミ製
○ 本工事
○ 別途
3 施工その他
消防関係法令による。
エ 外 気 取 り 入 れ ダクトの 全 て と 排 気 用 ダクトの 外 壁 か ら 1 mの 範 囲 は 保 温 す る 。
●
●
3 機器の据付
(1)基 礎 は 機 器 の 重 量 及 び 外 力 に 耐 え 、 か つ 、 据 え 付 け に は 充 分 な 支 持 面 を 持 つ 鉄 筋 コンクリートま
た は コンクリート造 と し 、 支 持 力 の あ る 床 ま た は 地 盤 面 に 築 造 す る 。
(2)機 器 は 外 力 に 対 し て 転 倒 ・ 横 滑 り 等 を お こ さ な い よ う 、 充 分 な 強 度 を 有 す る アンカーボルトな ど
で固定する。なお、耐震施工による場合は別途記載する。
(3)機 器 基 礎 高 さ は 、 標 準 図 「 基 礎 施 工 要 領 」 に よ る 。
(4)ボイラーお よ び 冷 凍 機 は 耐 震 自 動 消 火 装 置 付 き と し 、 地 震 感 知 器 は 機 械 室 の 主 要 構 造 物 に 堅 固
に取り付ける。
オ 屋 内 ・ 屋 外 に 露 出 す る 消 火 管 、 排 水 管 、 雨 水 管 は 、 ポリスチレンフォームと す る 。
○
○
カ 電 熱 保 温 帯 ( 温 床 線 ) 巻 き 付 け 箇 所 は ロックウールと す る 。
○
○
○
○
キ 井水管は冷水管の仕様で保温する。
○
○
○
○
○
○
○
○
電 気
2 温湿度設計条件
・ 中 央 機 械 室 、 屋 内 露 出 、 屋 外 露 出 は SUS製 (0.2mm)と す る 。
・ 機 器 、 タンク、 ヘッダー、 ダクトは SUS製 (0.3mm)と す る
・ 煙 道 は カラー亜 鉛 鉄 板 (0.35mm)と す る 。
・ 隠 ぺ い (パイプシャフト等 ) は 、 ビニル被 覆 亀 甲 金 網 押 さ え と す る 。
・ ユニット型 ポンプ装 置 内 で 、 凍 結 の 恐 れ が あ る 場 合 は 保 温 を 施 す 。
SGP-HVA
防 火 戸
軽量鉄骨部の機器取付け用の補強 吊ボルト用インサート
機械室電気室等の設備機器の基礎
機械室電気室等の設備ピット
(蓋含む)
自立型制御盤の基礎
ウ 保 温 材 は 「 (2)保 温 材 」 に よ る も の と し 、 外 装 材 は 下 記 に よ る 。
○
SGP-FVD
建 築
墨 出 し
電動シャッター・自動扉
○ 行う
2 保温・塗装および防錆工事
(1) 保 温 工 事
ア 配 管 ・機 器 :標 準 仕 様 書 第 2 編 3.1.1~ 3.1.6に よ る 。ま た 消 火 配 管 は 給 水 管 の 仕 様 に よ る 。
内
○
○
設
別途機器への接続
○
○
○
○
○
●
○
●
○
○
○
〇
○
●
○
(2) 保 温 材
ア 空調・冷暖房設備工事の保温材
ロックウール
温 水 管
○
蒸
気
管
○
冷 水 ・冷 却 水 管
○
タ
ン
ク
○
ヘ ッ ダ ー
○
煙
道
○
ダ
ク
ト
○
都市公園バリアフリー化事業
川尻西街区公園・飯島西部街区公園トイレ新築機械設備工事
課 長
主 席
主 査
参 事
設 計
4 計量尺
100L目 盛 を 実 測 刻 印 の も の を 附 属 す る 。
● ダ ク ト 設 備
1 ダクト用材料
標 準 仕 様 書 第 3 編 1.14.1~ 1.15.14に よ る 。
2 板厚および補強
種別
角 ダクト長 辺 長 さ
板 厚 (mm)
( スパイラルダクト)
4 煙道
450以 上
(1)標 準 図 ( 施 工 22) に よ る 。 要 部 取 付 は 着 脱 の た め フランジ接 合 と す る 。
0.5(♯ 26)
(200φ 以 上 )
(2)煙 道 の 支 持 間 隔 は 原 則 と し て 1.8m以 内 と し 、 煙 道 底 部 に 形 鋼 を 当 て た 吊 り 煙 道 方 式 と す る 。
450~ 750
(3)伝 熱 面 積 10㎡ 以 上 ま た は 燃 料 消 費 量 が 重 油 換 算 で 50l/h以 上 の 場 合 、 煙 道 に ば い 煙 測 定 口
0.6(♯ 24)
(200~ 600φ )
(100φ ~ 150φ )を 設 け る こ と 。
グラスウール
○
○
○
(4)ば い 煙 濃 度 計
○ 取り付ける
○ 取り付けない
(5)煙 道 の 直 径 が 300φ (270□ )以 下 は 板 厚 3.2mm、 そ れ を こ え る も の は 板 厚 4.5mm以 上 と す る 。
ダクト補 強
接 続 フランジ
補 強 材 寸 法 最 大 間 隔 アングル寸 法
間隔
吊り金物間隔
25× 25× 3
925
25× 25× 3
1,820
3,640以 下
25× 25× 3
925
25× 25× 3
1,820
3,640以 下
0.8(♯ 22)
750~ 1,500
30× 30× 3
925
30× 30× 3
1,820
3,640以 下
1.0(♯ 20)
1,500~ 2,200
40× 40× 3
925
40× 40× 3
1,820
3,640以 下
●
5 ヘッダー
本体及び架台の各部寸法は標準図による。
件 名
秋田市建設部建築課
区 分
天井埋込型器具類下地
(制気口含む)の
(3)油 配 管 の 土 中 埋 設 配 管 の 防 錆 方 法 は 、標 準 仕 様 書 第 2 編 2.7.3に よ る 。
(4)油 配 管 と 機 器 の 接 合 は 全 て 可 と う 継 手 を 使 用 す る 。 た だ し 、 通 気 管 は 除 く 。
3 施工法その他
原 則 と し て 、 標 準 仕 様 書 第 2 編 2.4.1~ 2.8.1に よ る 。
(5) 他 工 事 と の 工 事 区 分
下記のとおりとする。(●印を適用する。)
(12)は つ り お よ び 貫 通 部 の 補 修
標 準 仕 様 書 第 2 編 2.8.1に よ る 。
既 存 コンクリート部 の 床 、 壁 に 配 管 貫 通 部 等 に よ る 穴 開 け を 施 工 す る 場 合 は 、 原 則 と し て ダイヤ
○
内
水道用
水道配管用
(4) 足 場 等
● 別契約の請負者が定置したものを無償で使用できる。
○ 本工事で設置
枠 組 足 場 を 設 け る 場 合 は 、 「 手 す り 先 行 工 法 に 関 す る ガイドライン( 厚 生 労 働 省 平 成 21年 4 月
制定)」に基づき設置すること。
壁埋込型器具の器具類
(制気口含む)の
1.5mを 超 え る 場 合 は 山 留 め を 行 う も の と す る 。
○
○
備 考
排水用
白管
白管
JIS K 6742 水 道 用
JWWA K 129 VP・ HIVP
JIS K 6741 一 般 用
AS 58,59,62
(3) 発 生 材 の 処 理
廃棄物は「廃棄物の処理および清掃に関する法律」等の関係法令を遵守し、場外搬出の
うえ、適切に処分すること。
・産業廃棄物の処分(運搬・処分料含む) ● 含む
○ 含まない
(11)防 食 処 理
標 準 仕 様 書 第 2 編 2.7.3に よ る 。
地 中 埋 設 の 鋼 管 類 (排 水 配 管 の 鋼 管 お よ び 合 成 樹 脂 等 で 外 面 を 被 覆 さ れ た 部 分 は 除 く 。 )や
金 属 製 継 手 類 に は ペトロラタム系 防 食 テープお よ び プラスチックテープに よ る 防 食 処 理 を 行 う こ と 。
②試験等
排水管
屋
埋
水道用
M 型
軟 質
水道用
(10)埋 設 配 管 お よ び 埋 設 標 柱 等 : 標 準 仕 様 書 第 2 編 2.7.1~ 2.7.3に よ る 。
埋 設 標 柱 の 設 置 位 置 は 図 示 に よ る 。 ま た 、 埋 設 表 示 用 テープは ビニル製 折 り 返 し 付 き と す る 。
適用は下記のよる。
①給水配管
● 埋設標柱
● 埋 設 表 示 用 テープ
②消火配管
○ 埋設標柱
○ 埋 設 表 示 用 テープ
③油配管
○ 埋設標柱
○ 埋 設 表 示 用 テープ
④ ガス配 管
○ 埋設標柱
○ 埋 設 表 示 用 テープ
⑤排水配管
○ 埋 設 表 示 用 テープ
(13)あ と 施 工 ア ン カ ー
① あ と 施 工 アンカー
○ 接 着 系 アンカー(接 着 剤 は 有 機 系 と す る )
○ 金 属 拡 張 系 アンカー(本 体 打 込 式 )
○
○
給水管
屋
埋
SGP-PB
SGP-PD
SGP-FPB
SGP-FPD
SGP-VS
SGP-PS
一般用
水道用
(9) 勾 配 、 吊 り お よ び 支 持 : 標 準 仕 様 書 第 2 編 2.6.1~ 2.6.3に よ る 。
ポンプ、 屋 外 機 器 の アンカーボルト・ ナットお よ び ピット内 、 土 中 ( 土 間 ) 配 管 、 屋 外 露 出 配 管 、
ダクトの 支 持 金 物 は ステンレス製 と し 、 屋 外 機 器 の アンカーボルトの ナットに は ナットキャップ(樹 脂 製 )を 取 り
付 け る 。 ま た 、 振 動 を と も な う 機 器 の 支 持 金 物 の ナットは ダブルナットと す る 。
〇 構内の指示場所に敷き均し
二次配管
給排水衛生設備工事(●印を適用する。)
呼 称
(2) 残 土 処 理
● 構外搬出 (8) 管 の 接 合 : 標 準 仕 様 書 第 2 編 2.5.1~ 2.5.17.3に よ る 。
不凍液を使用する配管は、耐不凍液性のものを使用すること。
○ 不要
8 温度計
(1)空 気 調 和 機 廻 り の 給 気 ダクト、 還 気 ダクト、 外 気 ダクトお よ び 冷 温 水 管 の 出 入 口 。
(3) FF式 給 排 気 筒 の 断 熱 工 事
FF式 給 排 気 筒 の 断 熱 を 行 う 場 合 は 、 ロックウール( 厚 さ 25mm) と す る 。
標 準 仕 様 書 第 2 編 3.2.1~ 3.2.2に よ る 。 た だ し 、 錆 止 め 塗 装 の 種 別 は 下 記 の と お り
とする。
ア 亜 鉛 メッキ面 以 外 の 鉄 面 ・ ・ ・ ・ ・ JIS K 5621
イ 亜 鉛 メッキ面 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ JIS K 5629 ウ 土 間 埋 設 の 排 水 管 ( 鉄 管 ) に は 防 錆 テープ1/2重 ね 2 重 巻 き と す る 。
○ なし
○ 水圧調整
○ 別途
た だ し 、 不 凍 液 は 工 業 用 ポリプロピレングリコールと す る 。
(5) 塗 装 お よ び 防 錆 工 事
(4) 総 合 調 整
標 準 仕 様 書 第 2 編 1.3.1~ 1.3.2に よ る 。
● 下記摘要項目の報告書を提出する。
○ 室内外空気の温湿度測定
○ 風量調整
モンドカッターに よ る も の と す る 。
X線検査
○ 行わない
○
○
WSP 039
JIS G 3448
○
○
ステンレス鋼管
JIS G 3459
○
○
JIS G 3468
○
○
JIS H 3300
○
銅 管
JIS H 3330
○
断熱材被覆銅管
JCDA 0009
ポリエチレン保 温 材
塩化ビニル管
JIS K 6741 一 般 管
JIS G 3469 ポリエチレン被 覆
ねじ
合成樹脂被覆鋼管
-
ポリエチレン被 覆
溶接
断熱被覆塩化
原 管 は JIS K6741( 製 造 者 標 準 品 )
ビニル管
架 橋 ポリエチレン管
JIS K 6769
○
1 適用範囲
現場説明書・質疑応答書・図面及び特記仕様書(●印適用)に記載してある事項以外は、
国 土 交 通 省 大 臣 官 房 官 庁 営 繕 部 監 修 公 共 建 築 工 事 標 準 仕 様 書 (機 械 設 備 工 事 編 平 成 25年 版 )
( 以 下 「 標 準 仕 様 書 」 と い う 。 )お よ び 公 共 建 築 設 備 工 事 標 準 図 (機 械 設 備 工 事 編 平 成 25年 版 )
( 以 下 「 標 準 図 」 と い う 。 )に よ る 。
電気設備工事及び建築工事を本工事に含む場合、それぞれの工事仕様書を適用する。
⑥かし担保満了時に
提出する書類
内
設
給
湯
管
梁・床・壁貫通部の
(2) 配 管 材 料
標 準 仕 様 書 第 2 編 2.1.1~ 2.1.2に よ る 。
Ⅳ 一 般 共 通 事 項
④完成検査前に
提出する書類
⑤完成検査後に
提出する書類
内
○
○
通
気
管
(7) 配 管 施 工 の 一 般 事 項 : 標 準 仕 様 書 第 2 編 2.4.1~ 2.4.10に よ る 。
9 完成図書等
標 準 仕 様 書 第 1 編 1.7.1~ 1.7.5に よ る ほ か 、 下 記 に よ る 。
(1)詳 細 に つ い て は 、 秋 田 市 建 築 課 機 械 設 備 担 当 作 成 「 完 成 図 書 作 成 要 領 」 に よ る も の と す る 。
・・・1部
● 完 成 図 書 製 本 (A4版 )
● C D (竣 工 図 ・施 工 図 ・納 入 仕 様 書 ・試 験
(〇
黒表紙製本,●
簡易紙製本)
測 定 表 ・写 真 ・取 扱 説 明 書 ほ か )
● 2 つ 折 り 縮 小 製 本 ( A 4 版 )・ ・ ・ 2 部
・・・1部
・・・1部
○ 2つ折り製本(原寸版)
スプリンクラー
湿式
○
乾式
○
特殊消火
不活性ガス消火
○
泡消火
○
粉末消火 ○
○
その他
その他
連結送水管
○
屋外消火栓
○
3
都 市 ガ ス 種 別 ( 13A) 46.5MJ/m(N)
○
(供給圧力 ○
低圧・○
高圧)
液化石油ガス
○
バルク貯槽( ○
○
有 ○
無 )
○雨 水
井 水
○
その他( )
○
用 途( )
③下検査前に
提出する書類
JIS A 5372
JIS G 3469
排水管
屋
埋
標 準 仕 様 書 第 1 編 1.6.1~ 1.6.2に よ る ほ か 、 「 秋 田 市 建 設 工 事 検 査 規 程 」 に よ る 。
建物内の汚水及び雑排水( ● 分 流 式 〇 合 流 式 ○
一 部 合 流 式 )
放流先
○ 浄 化 槽 ( )
●
公共下水道 〇
農業集落排水 ○ そ の 他 ( )
局所式
○
○中央式
湿 式 ○
屋内消火栓 ○
易操作性1号 ○
○
2号( ○
乾
式
)
1号
2 工事実績情報の登録
請 負 金 額 が 500万 円 以 上 の 工 事 に つ い て は 、 工 事 実 績 情 報 (CORINS)の 登 録 を 行 う 。
備 考
給水管
屋
埋
(6) 計 器 そ の 他 : 標 準 仕 様 書 第 2 編 2.3.1~ 2.3.10に よ る 。
(●印を適用する。)
方 式
排 水 方 式
す る 。 な お 、 ホルムアルデヒド等 を 発 散 し な い も の と は 発 散 量 が 規 制 対 象 外 の も の を 、 ホルムアルデヒド等
が極めて少ないものとは発散量が第三種のものをいう。原則として規制対象外のものを使用す
るものとするが、該当する材料がない場合は、第三種を使用するものとする。
ま た 、 ホルムアルデヒド等 の 発 散 量 は 、 次 の と お り と す る 。
(1) ホルムアルデヒド等 の 発 散 量 規 制 対 象 外 : F☆ ☆ ☆ ☆
建 築 基 準 法 施 行 令 第 20条 の 5 第 3 項 に よ る 国 土 交 通 大 臣 認 定 品
(2) ホルムアルデヒド等 の 発 散 量 第 三 種 : F☆ ☆ ☆ ☆
8 工事検査および技術検査
○
○
○
Ⅲ 設 備 概 要
給 水 方 式
耐 火 二 層 管
7 施工
標 準 仕 様 書 第 1 編 1.5.1~ 1.5.8に よ る ほ か 、 下 記 に よ る 。
(1) 技 能 士 の 適 用 範 囲
○ 1級
○ 2級
● 熱絶縁施工作業(保温工事)
● 建築配管施工作業(配管工事)
● 建 築 板 金 施 工 作 業 ( ダクト製 作 お よ び 取 付 ) ○ 冷 凍 空 気 調 和 機 器 施 工 作 業
(2)溶 接 工 は 、 JIS Z 3801に 基 づ く ( 社 ) 日 本 溶 接 協 会 の 管 溶 接 資 格 を 有 す る 者 と す る 。
○
●
●
○
浄 化 槽 設 備
◎その他設備
昇降機設備
自動制御方式
合成樹脂被覆鋼管
建 築 基 準 法 施 行 令 第 20条 の 5 第 3 項 に よ る 国 土 交 通 大 臣 認 定 品 、 旧 JISの E0規 格 品 等
○
●
●
●
○
○
○
○
コンクリート管
本工事に使用する建築材料等は、設計図書に規定する所用の品質および性能を有するものと
し ホルムアルデヒド・ トルエン・ キシレン・ スチレン・ エチルベンゼン等 を 発 散 し な い か 、 発 散 が 極 め て 少 な い も の と
備 考
用 途
架 橋 ポリエチレン菅
JIS K 6769
ポリブデン管
JIS K 6778
排水用塩化ビニル
WSP 042
ライニング鋼管
6 化学物質を放散する建築材料等
(建物ごとに下表の種目に区分する。●印を適用する。)
自 動 制 御 設 備
◎給 排 水 衛 生 設 備
衛 生 器 具 設 備
給 水 設 備
排 水 設 備
給 湯 設
消 火 設
ガ ス 設
厨 房 機 器
5 機器及び材料
標 準 仕 様 書 第 1 編 1.4.1~ 1.4.7に よ る ほ か 、 下 記 に よ る 。
(1) 本 工 事 に 使 用 す る 材 料 は 「 製 品 名 簿 」 に 記 載 し て い る も の は そ の 中 か ら 選 定 し 、 速 や か に
機 器 ・材 料 等 製 造 業 者 選 定 届 を 提 出 す る こ と 。 た だ し 、 記 載 さ れ て い な い も の は 監 督 員 の 承
諾を得ること。
建築基準法による区分 ・・・ その他(公衆便所)
規 格
番 号
呼 称
種 別
機 械 設 備 工 事 特 記 仕 様 書 (1)
縮 尺
NON
設計年月日
注 ) 長 辺 450mmを こ え る 保 温 を 施 さ な い 風 道 に は 間 隔 300mm以 上 の ピッチで 補 強 リブを 入 れ る こ と 。
特 記
8
枚ノ内
H27.07
年 度
H27
区分
図
面
番
号
M
1
ダ ク ト 設 備
●
3 区分・矩形ダクトの工法
標 準 仕 様 書 第 3 編 2.2.1~ 2.3.4に よ る 。
(1)ダ ク ト 区 分 ○
低圧 ○
高圧1 ○
高圧2
(2)ポ ン プ 廻 り の 配 管 は 、標 準 図 に よ る 。
アスファルト被 覆 を 施 す 。 た だ し 、 耐 火 カバーを 使 用 す る 場 合 は こ の 限 り で は な い 。
Ⅹ 浄化槽設備工事
(3)構 造 お よ び 付 属 品 は 、 消 防 法 施 行 規 則 に よ る 。
6 器具のシール
次 の 部 分 は シリコンシーリング材 ま た は 目 地 モルタル等 で シールす る 。
(2)矩 形 ダクトの 工 法 ○
アングルフランジ工 法 ○
コーナーボルト工 法 (共 板 フランジ又 は スライドオンフランジ工 法 )
4 弁類
(1)床 置 き ストール小 便 器 の 底 部 と 床 面 の 隙 間 お よ び 巾 木 部 。 (床 か ら 100mm程 度 )
(2)手 洗 器 、 洗 面 器 の 取 り 付 け 壁 面 上 部 お よ び 陶 器 の 縁 が 接 す る 部 分 。
JIS 10Kg/c㎡ 型
4 機器の接続
●
給 水 設 備
1 給水源
● 上水道
給水設備の項によるほか、消防法に基づき施工すること。
2 構造及び形式
○ 井水
○ 簡易専用水道
6 消火ポンプ用制御盤
消 火 ポンプ用 制 御 盤 は 製 造 者 標 準 仕 様 と す る が 、 盤 内 に 起 動 リレー取 付 け 用 スペースを 設 け る こ と 。
5 機器の据付
(1)天 井 取 付 機 器 の 吊 り 金 物 は 、 躯 体 に 直 接 取 り 付 け る こ と 。
(2)コンクリート外 壁 に 取 り 付 け る 換 気 扇 用 木 枠 は 防 腐 剤 2 回 塗 り と す る
2 給水方式 「Ⅲ 設 備 概 要」による。
6 排気フード
(1)厨 房 用 排 気 フードは 本 体 を SUS(@1.0mm)、 フード囲 い は SUS(@1.0mm)と し 、 必 要 に 応 じ て 補 強 材
を入れる。
3 水道加入金
● 有 り ( ○ 本 工
事
に
含 む
●
別
途
)
○ 無し
水道局審査・検査手数料および分岐立会費等は本工事に含む。
(2)そ の 他 の 排 気 フードは 亜 鉛 鋼 板 と す る 。 ( 板 厚 は 特 記 に よ る 。 )
(3)吊 り ボルトは 亜 鉛 メッキ製 と し 、 屋 外 露 出 部 は SUS製 と す る 。
厨 房 機 器
○
標 準 仕 様 書 第 5 編 1.6.1~ 1.6.8お よ び 2.2.6に よ る 。
機器廻りの配管・保温 等の施工については、監督員の指示による。
7 ガラリおよびフードの取付
(1)外 部 フードに は 防 虫 網 ( SUS製 ) を 取 り 付 け る こ と 。
(2)防 水 に は 勾 配 等 に 充 分 留 意 し 、 外 部 よ り コーキングを 行 う 。
出せず、衛生上無害であり、かつ水質に悪影響を与えないものとする。
(2)原 則 と し て 、 鋼 管 は 呼 び 径 80以 下 は ね じ 接 合 と し 、 100以 上 は フランジ接 合 と す る 。
(3)鋼 管 の ね じ 込 み 部 分 は 全 て 防 食 措 置 を 施 す こ と 。
8 ダンパー
各 階 立 ち 上 が り お よ び 防 火 区 画 に ダンパーを 取 り 付 け る 場 合 は 、 可 動 羽 根 が 容 易 に 調 整 で き る
5 タンク類
(1)飲 料 水 を 貯 蔵 す る 受 水 槽 ・ 高 置 水 槽 は 建 築 基 準 法 施 行 令 第 129条 の 2 の 4 お よ び 第 129条 2
9 外気取入れダクト
の5並びにこれらの規定に基づく告示の定めによる。
(2)水 槽 は 、 設 計 震 度 が 特 に 明 記 さ れ て い な い 場 合 は 、 水 平 震 度 で 地 下 階 及 び 中 間 階 は
KH=1.0G、 屋 上 階 ( 塔 屋 含 む ) は KH=1.5Gと す る 。
(3)水 槽 は 、 基 本 的 に FRP製 複 合 板 型 パネル水 槽 と す る が 、 屋 外 露 出 で 設 置 す る 場 合 は ステンレス製 で
3
下記の仕様で保温を施工すること。
(1)露 出 グラスウール50mm(40K)+ ステンレス鋼 板
(2)い ん ぺ い グラスウール25mm(40K)+ アルミガラスクロス
も よ い 。 た だ し 、 容 量 が 20m ( 呼 称 ) 以 上 の も の は 2 槽 式 と す る 。
(4)マンホールは 施 錠 付 と し 、 通 気 口 お よ び オーバーフロー管 は 防 虫 網 付 と す る 。
(5)電 極 棒 に は 消 波 板 ま た は 防 波 筒 を 取 り 付 け る 。
グラスウール保 温 板 お よ び アルミガラスクロス化 粧 グラスウール保 温 板 を スパイラルダクトへ 取 り 付 け る 場 合 は 、
グラスウール25mm(32K)と す る (排 気 ダ ク ト も 同 様 )
(6)コンクリート基 礎 高 さ は 500mm以 上 と す る 。 架 台 を 使 用 す る 場 合 は 図 示 に よ る 。
(7)水 槽 の 接 続 口 に 取 り 付 け る フランジ用 ボルト・ナット類 は 全 て ステンレス製 と す る 。
(8)付 属 品 は 特 に 定 め が な い 場 合 、 製 造 者 の 標 準 付 属 品 と す る 。
10 排 気 ダ ク ト
排 気 ダクトの 外 壁 か ら 1 mの 範 囲 は グラスウール25mm(40K)+ アルミガラスクロスを 施 工 す る こ と 。
11 塗 装
ダクト( 排 気 フード含 む ) の 内 面 で 室 内 よ り 見 え る 範 囲 は 黒 艶 消 し ペイント2 回 塗 り と す る 。
12 風 量 測 定 口
○ 要(送風機及び空調機の出口側に設置)
13 排 煙 ダ ク ト
6 ポンプ
標 準 仕 様 書 第 5 編 1.2.1~ 1.2.5お よ び 2.2.2に よ る ほ か 、 製 造 者 標 準 仕 様 と す る 。
7 土中配管埋設深さ
埋設深さは下記による。
(3)埋 設 帯 は 、 GL-300mmに 布 設 す る こ と 。 ま た 、 ビニール製 ( W=150mm) 折 り 返 し 付 と す る 。
2 制御機器類
(1)中 央 監 視 制 御 盤
(2)自 動 制 御 方 式
(3)電 源 装 置
(4)制 御 用 配 管 配 線
9 防火区画内配管
10 系 統 の 分 類
各 機 器 廻 り の 配 管 は 、 各 系 統 ご と に 文 字 ・ 矢 印 を 記 入 す る こ と 。 ま た 、 弁 類 は プレート等 を 掛 け
て保守を容易にすること。
○ 不要
RC-1
SC-2
RC-2
埋 設 深 さ (mm)
450以 下
B O D の 除 去 率 90%以 上
放 流 水 の B O D 20mg/L以 下
ユニット型
現場施工型
B O D の 除 去 率 90%以 上
放 流 水 の B O D 20mg/L以 下
回転板接触方式
接触ばっ気方式
長時間ばっ気方式
ユニット型
現場施工型
M H A 350
B(現場打)
450× 450
A(市販桝)
600以 下
B(現場打)
600× 600
A(市販桝)
1,200以 下
3 設計条件
M H A 450
M H B 450
し尿及び一般排水
M H A 600
(1)処 理 対 象
(2)処 理 対 象 人 員
(3)計 画 汚 水 量
M H B 600
M H A 600
M H B 600
(4)流 入 水 質
(5)放 流 水 質
(6)流 入 管 底
(7)放 流 方 法
BOD
BOD
GL-
○ 自然放流
RC-4
B(現場打)
PP-1
記 号
φ 300~ φ 450
桝 口 径
図面による
管 路 口 径
M H D 600
○ レジコン 〇 鋳 鉄
○ 鋳鉄製防護蓋
蓋
P V C -1 0 0
P V C -1 5 0
P V C -2 0 0
φ 100
φ 150
φ 200
φ 75~ φ 100
φ 75~ φ 150
φ 100~ φ 200
● 塩 化 ビニル
○ 鋳鉄
〇 鋳鉄製防護蓋
P V C -2 5 0
P V C -3 0 0
φ 250
φ 300
φ 100~ φ 200
φ 100~ φ 300
● アルミ合金
1,201以 上
人
m 3/d
月を経過した日から2ヶ月以内に水質検査表を提出すること。ただし、検査手数料は本工事に含
む。
6 現場施工型浄化槽
施工図、製作図、施工計画書等および下記の書類を提出し、監督員の承諾を得てから施工する
こと。なお、提出部数は各二部とする。
(1)汚 水 処 理 計 画 書 ( 各 槽 容 量 計 算 )
(2)躯 体 構 造 計 算 書 ( 秋 田 市 建 築 工 事 特 記 仕 様 書 に よ る )
(3)浄 化 槽 平 面 図 ・ 詳 細 図 ・ 配 管 図 ・ フローシート
(4)納 入 仕 様 書 ( 詳 細 図 )
3 ポンプ
標 準 仕 様 書 第 5 編 1.2.1~ 1.2.7に よ る ほ か 、 下 記 に よ る 。
(1)水 中 ポンプ廻 り の フランジ用 ボルト・ナットは SUS製 と す る 。
(5)動 力 制 御 盤 作 製 図 (配 線 含 む )(秋 田 市 電 気 設 備 工 事 特 記 仕 様 書 に よ る )
(6)浄 化 槽 設 備 士 選 任 届
注)施工その他は図示による。
水 栓
(洋風大便器)
(流 し)
流し低面より吐水口まで
(浴 槽)
浴槽縁より吐水口まで
(手洗器)
前縁上端より吐水口まで
(浴室洗い場) 洗い場床面より吐水口まで
(洗濯機)
床面より吐水口まで
鏡
2,000以 上
150
250
1,200
(一般用)
(身障者用)
監督員の指示による。
(浴室洗い場)
化 粧 棚
床面より棚上端まで
3 洗浄弁及びロータンク
(1)大 便 器 洗 浄 弁 は 不 凍 結 形 節 水 弁 と し 、 ロータンクは 防 露 式 と す る 。
(2)小 便 器 洗 浄 弁 は 機 器 表 に よ る 。
1,050
電 気 温 水 器
○
日立アプライアンス、東芝キャリア、日本イトミック、
(ヒートポンプ式 給 湯 機 含 む ) T O T O 、 L I X I L 、 三 菱 電 機 、 パ ナ ソ ニ ッ ク
○受水・高置水槽
三菱樹脂、積水アクアシステム、ハウステック、ブリヂストン、
( FRP・ SUS鋼 板 製 )森 松 工 業 、 ベ ル テ ク ノ 、 エ ヌ ・ワ イ ・ケ イ
タンク・ヘッダー
○
島倉鉄工所、亀山鉄工所、森松工業、ベルテクノ
(熱 交 換 器 ・貯 湯 タンク)
(サービスタンク・地 下 油 槽 )
○
密閉膨張タンク
日立金属、森永エンジニアリング、東西商事、ホーコス
ろ 過 装 置
○
竹村製作所、サンエイ工業、オルガノ、東西化学産業、トースイ、
ロンシール機器、テラル
厨 房 機 器
○
LIXIL、日本調理機、タカラスタンダード、ナスラック、
フジマック、北沢産業、中西製作所、大和冷機工業、AIHO
タニコー
鋳鉄製ボイラー
○
前田鉄工所、昭和鉄工、川重冷熱工業
鋼 製 ボ イ ラ ー ( 蒸 気 )川 重 冷 熱 工 業 、 日 本 サ ー モ エ ナ ー 、 I H I 汎 用 ボ イ ラ 、 昭 和 鉄 工
○
温水ボイラー
○
(暖 房 用 ・ 給 湯 用 )
巴商会、昭和鉄工、ネポン、川重冷熱工業、ヒラカワガイダム
温 水 発 生 機
○
(真 空 式 ・ 無 圧 式 )
日本サーモエナー、昭和鉄工、前田鉄工所
冷温水発生機
○
荏原冷熱システム、川重冷熱工業、日立アプライアンス、
矢崎総業、東芝キャリア、ダイキン工業、三菱重工業
空 気 調 和 機
○
(ハンドリングユニット型 )
(ファンコイルユニット)
日 立 ア プ ラ イ ア ン ス 、ダ イ キ ン 工 業 、 三 菱 電 機 、 パ ナ ソ ニ ッ ク 、
東芝キャリア、木村工機、新晃工業、暖冷工業、クボタ、昭和鉄工、
東洋製作所
放 熱 器
○
新晃工業、暖冷工業、前田鉄工所、昭和鉄工、木村工機、ピーエス
(ファンコンベクター)
森永エンジニアリング、旭イノベックス
(コンベクター,パネルヒーター)
パナソニックES産 機 システム、 ヤンマーエネルギーシステム、 ヤ マ ハ 発 動 機 、 ア イ シ ン 精 機 、
三菱重工業、ダイキン工業、日立アプライアンス
EHP
○
ダイキン工業、東芝キャリア、パナソニック、三菱重工業、
日立アプライアンス、三菱電機
温 風 暖 房 器
○
日立アプライアンス、ダイキン工業、三菱電機、IHI回転機械、
クサカベ
○
FFストーブ
(油 、 ガ ス )
サンポット、コロナ、サンデン、リンナイ
遠赤外線ヒーター
○
日精オーバル、巴商会、クサカベ、インターセントラル、日本シーズ線、
IHI回転機械、桂精機製作所
換 気 扇 類
●
(全 熱 交 換 器 含 む )
三 菱 電 機 、 東 芝 キ ャ リ ア 、 日 立 ア プ ラ イ ア ン ス 、 パナソニックエコシステムズ、
暖冷工業
吹出口・吸込口
○
(ダンパー含 む )
新晃工業、丸光産業、協同工業、空研工業、寿空調、フカガワ、
ニッケイ、協立エアテック、三喜工業
○
防火ダ ン パ ー
建築基準法施行令に基づく告示の定める試験に合格したもの。
伸 縮 継 手
○
フシマン、ベン、本山製作所、ヨシタケ、ゼンシン、大同特殊工業
可 と う 継 手
○
(防 振 継 手 含 む )
東洋ゴム工業、ブリヂストン、トーゼン産業、テクノフレックス、
アキレス、ゼンシン
計 装 機 器
○
(自 動 制 御 )
アズビル、ジョンソンコントロール、東京計装
計装機器(油)
○
工技研究所、昭和機器工業
量水器(流量計等)
○
金門製作所、東京計器、アズビル、愛知時計電機、東洋計器、
東京計装、日本フローセル、島津システムソリューション、オーバル、
リコーエレメックス、日立ハイテクトロールズシステム
○
浄 化 槽 (ユニット型 )
国土交通大臣の型式認定品
ガス集合装置
○
矢崎総業、伊藤工機、岩谷産業、桂精機工業、富士工器
製 缶 類
○
島倉鉄工所、亀山鉄工所、森松工業、ベルテクノ
給油口ボックス
○
(遠 方 給 油 口 )
工技研究所、昭和機器工業
凍結防止ヒーター
○
フジクラ、東京特殊電線、日本電熱、旭日産業、山清電気
樹脂製排水桝類
●
タキロン、前澤化成工業、アロン化成、積水化学工業
排 水 金 具 類
●
(マンホールカバー含 む )
長谷川鋳工所、伊藤鉄工、第一機材、オオタケファンドリー、ダイドレ、
カネソウ、中部コーポレーション、前澤化成工業、TOTO、ミヤコ、
タキロン、アロン化成、下田エコテック、ホーコス、一中
○ 耐圧試験(圧送管)
処理種別 及び 処理対象人員
小規模合併処理
合併処理
2 ガス栓
ホースコックは 、 青 銅 製 ま た は 黄 銅 製 の ニッケルクロームメッキ仕 上 げ と し 、 液 化 石 油 ガス器 具 等 と し て 証 票 を 附
したものとする。また、過流防止装置付等の安全機構付とする。
3 調整器
液 化 石 油 ガス器 具 と し て 証 票 を 附 し た も の で 集 合 装 置 廻 り の 配 管 要 領 は 図 示 の な い 場 合 、 標 準
図 に よ る 。 な お 、 付 属 品 と し て ボンベ転 倒 防 止 チェーン( SUS製 ) を 備 え る こ と 。
4 弁類
弁 類 は 液 化 石 油 ガスに 適 用 す る も の で 高 圧 側 に 用 い る 弁 類 は 1.56MPa以 上 、 ま た 低 圧 側 に 用 い る
50人 以 下
100以 上
51~ 500人 以 下
150以 上
50以 上
50以 上
150以 上
200以 上
D 10 @200(シングル)
D 13 @200(ダブル)
砕 石
捨てコンクリート
(保護スラブを除く)
コンクリート厚さ
配 筋
支 柱
コンクリート強度
ヒューム管 D 200,
フープ D 10
コンクリート打 ち 込 み
主 筋 D 16
スラブ FC=21N/mm2,SL=18cm
@500
4本
捨 コン FC=15N/mm2,SL=15cm
9 残土処分
○ 構内敷き均し
○ 構外処分 ○ 山砂
○ 掘削土流用
○ 要 ( 鋼 矢 板 m)
○ 不要
10 埋 戻
11 山 留
弁 類 は 8.4kPa以 上 の 気 密 試 験 に 合 格 し た も の と す る 。
12 試 験
(1)槽 の 水 張 試 験
6 排気筒
SUS厚 さ 0.3mm以 上 と し 、 い ん ぺ い 部 は 断 熱 材 で 覆 う こ と 。
(1)空 気 試 験 で 8.4kPa以 上 、 10分 と し て 、 記 録 写 真 を 撮 る こ と 。
(2)ガス供 給 事 業 者 お よ び 供 給 者 の 試 験 合 格 書 を 施 設 の 使 用 開 始 ま で に 提 出 す る こ と 。
槽 は 設 置 完 了 後 清 掃 を 行 い 、 満 水 状 態 に し て 24時 間 放 置 し 、 漏 水 の 有 無 を 検 査 す る こ と 。
な お 、 工 事 完 了 後 は 、 ポンプ槽 お よ び 汚 泥 貯 留 槽 を 除 く 全 て の 槽 を 満 水 状 態 に す る 。
(2)配 管 の 試 験
7 弁類
標準仕様書第2編第2章第2節による。
Ⅸ さく井設備工事
標 準 仕 様 書 第 7 編 1.1.1~ 3.2.1に よ る 。
(a)試 験 は 配 管 途 中 、 隠 ぺ い 前 、 埋 め 戻 し 前 ま た は 配 管 完 了 後 の 塗 装 、 被 覆 施 工 前 に 行 う 。
(b)汚 水 管 お よ び 汚 泥 管 は 満 水 試 験 と し 、 保 持 時 間 は 最 小 30分 と す る 。 た だ し 、 ポンプ吐 出 管
は 水 圧 試 験 と し 、 最 小 0.75MPaの 圧 力 で 保 持 時 間 は 最 小 60分 と す る 。
8 施工その他
標 準 仕 様 書 第 2 編 2.4.9に よ る 。
1 一般事項
(1)掘 削 中 の 泥 水 、 仕 上 げ お よ び 揚 水 試 験 時 の 排 水 は 関 係 法 令 に 従 い 適 切 な 処 理 を す る こ と 。
(2)下 記 の 場 合 は 、 速 や か に 監 督 員 に 報 告 し 指 示 を 受 け る こ と 。
(c)消 泡 管 は 通 水 試 験 を 行 う 。
(d)空 気 管 は 空 圧 試 験 と し 、 最 高 使 用 圧 力 の 1.1倍 の 圧 力 で 保 持 時 間 は 最 小 60分 と す る 。
(3)各 機 器 の 単 独 動 作 試 験
○ 消 火 設 備
標 準 仕 様 書 第 5 編 1.5.1~ 1.5.11.7お よ び 2.2.5に よ る 。
1 一般事項
・掘削が規定の深度に達しないで所用の水量が得られる見込みがある場合
・掘削が規定の深度に達しても所用の水量が得られる見込みがない場合
(3)次 の 場 合 は 、 監 督 員 の 立 ち 会 い を 受 け る こ と 。
・ ケーシングお よ び スクリーンの 据 付 を 行 う 場 合 。
機器単独、自動または連動運転をし異常の有無を試験する。
(4)通 水 ・ 総 合 運 転 試 験
各槽を満水にし総合的な運転を行い、全体および各部の状態について異常の有無を確認し、
流入水、処理水の水質分析、騒音測定等を行い、試験成績書を提出すること。
消火機器の据え付け等は「消防法施行規則」および各条例の定めるところによる。
・砂利充填を行う場合。
4 温水洗浄式便座
加 熱 方 式 ( 貯 湯 式 、 瞬 間 式 ) お よ び 給 水 方 式 ( 直 結 給 水 、 ポンプ加 圧 方 式 ) の 選 択 、 温 風 乾 燥
2 方式
2 揚水試験
機能および脱臭機能の有無は機器表による。
「Ⅲ 設 備 概 要」による。
揚水試験は、予備揚水試験、段階揚水試験、連続揚水試験および水位回復試験を行う。
5 和風大便器の取付
3 ポンプ
3 水質試験
(1)防 火 区 画 貫 通 部 分 は 防 火 上 有 効 な 措 置 を 講 ず る こ と 。
(2)陶 器 を 直 接 コンクリートに 埋 め 込 む 場 合 は 、 コンクリートま た は モルタルと 陶 器 の 接 触 部 に 、 厚 さ 3mm以 上 の
標 準 仕 様 書 第 5 編 1.2.8お よ び 2.2.2.7に よ り 、 製 造 者 標 準 仕 様 と す る ほ か 下 記 に よ る 。
(1)ポ ン プ の 据 え 付 け は 、 給 水 設 備 の 項 に よ る 。
水質試験は、公立の保健所、試験所または認定の試験所にて実施するものとし、水道法に基づ
く 「 水 質 基 準 に 関 す る 省 令 」 ( 平 成 15年 厚 生 労 働 省 令 第 101号 ) に 従 う こ と 。
13 そ の 他
(1)形 式 承 認 表 示 は 、 見 や す い 場 所 に 表 示 す る こ と 。
件 名
都市公園バリアフリー化事業
川尻西街区公園・飯島西部街区公園トイレ新築機械設備工事
課 長
主 席
主 査
参 事
細山熱器、パロマ、ノーリツ、リンナイ、ガスター、高木産業、
サンポット、LIXIL、長府製作所
GHP
○
● 通水試験
8 施工
基 礎 、 保 護 スラブ、 支 柱 は 図 示 に よ る 。
槽 内 に あ る 配 管 の 支 持 金 物 、 ボルト・ナット類 は ステンレス鋼 製 (SUS304)又 は プラスチック製 と す る 。
5 配管漏洩試験
秋田市建設部建築課
給湯器・湯沸器類
○
(風 呂 釜 含 む )
荏原テクノサーブ、テラル、ミツヤ送風機製作所、三菱電機、
パナソニックエコシステムズ、セイコー化工機、旭電業
○ 耐火二層管
(3)ガス用 品 及 び 液 化 石 油 ガス器 具 等 は 、 上 記 の 法 に 基 づ く 技 術 上 の 基 準 に 適 合 す る も の と し 、
省令による証票を附したものとする。
500
500
300
150
消防法で定める表示を付したもの。
○
送 風 機
○ グラスウール
(2)液 化 石 油 ガス設 備 は 、 「 高 圧 ガス取 締 法 」 、 「 液 化 石 油 ガス保 安 規 則 」 、 「 容 器 保 安 規 定 」 、
お よ び 「 液 化 石 油 ガスの 保 安 の 確 保 及 び 取 引 の 適 正 化 に 関 す る 法 律 」 等 関 係 法 令 に よ る 。
5 タンク等
標 準 仕 様 書 第 5 編 1.4.1~ 1.4.6お よ び 2.2.4に よ る 。
消 火 機 器
○
三菱樹脂、荏原シンワ、東芝キャリア、日本BAC、ダイキン工業、
空研工業、矢崎総業、日本スピンドル製造、日立アプライアンス
1 給湯方式
「Ⅲ 設 備 概 要」による。
洗浄用ハイタンク
床面よりタンク下端まで
洗浄用隅付ロータンク
(和風大便器) 床面よりタンク下端まで
消防予防の基準に適合するもの。
冷 却 塔
○
○ 不要
○ 不要
Ⅶ 給排水衛生設備工事
4 ポンプ
標 準 仕 様 書 第 5 編 1.2.6お よ び 2.2.2.3に よ る ほ か 、 製 造 者 標 準 仕 様 と す る 。
消火ポンプユニット
○
(3)機 器 承 諾 図 ( 詳 細 図 )
(4)動 力 制 御 盤 作 製 図 (配 線 含 む )(秋 田 市 電 気 設 備 工 事 特 記 仕 様 書 に よ る )
(5)浄 化 槽 設 備 士 選 任 届
○ 要 ( ○ 耐火二層管)
○要
水 槽 設 置 お よ び 配 管 施 工 完 了 時 に 清 掃 ・ 消 毒 を 行 い 遊 離 残 留 塩 素 が 0.2mg/L以 上 検 出 す る こ と 。 標 準 仕 様 書 第 6 編 1.1.1~ 3.2.6に よ る 。
1 一般事項
(1)都 市 ガス設 備 は 、 「 ガス事 業 法 」 、 「 ガス工 作 物 の 技 術 上 の 基 準 を 定 め る 省 令 」 お よ び ガス事
○ 給 湯 設 備
業 者 の 規 定 す る ガス供 給 約 款 等 に よ る 。
760
760
820
ポ ン プ
○
日 立 産 機 システム(日 立 製 作 所 )、 荏 原 テクノサーブ(荏 原 製 作 所 )、 川 本 製 作 所 、
(給 排 水 ・ 油 ・ 温 水 ) 鶴 見 製 作 所 、大 東 工 業 、グルンドフォスポンプ、テ ラ ル 、新 明 和 工 業 、前 田 鉄 工 所
4 保温施工区分
(1)パイプシャフト内 防 露
(2)最 下 階 ピット内 防 露
標 準 仕 様 書 第 4 編 2.4.1~ 2.4.2に よ る 。
ただし、総合調整は工事完了時期等から所定の設定条件が得られない場合は基本動作の確認を
行い、所定の時期に要求機能の確認を行う。
床面より前縁上端まで
床面より前縁上端まで
床面より前縁上端まで
TOTO、LIXIL
パナソニック、三菱電機、ダイキン工業、荏原製作所、川重冷熱工業、
日立アプライアンス、三菱重工業、東芝キャリア、矢崎総業、
イトミック環境システム、前川製作所
Ⅷ ガス設備工事
身障者用洗面器
手 洗 器
流 し
衛 生 陶 器
●
冷 凍 機
○
(パッケージ型 含 む )
12. 施 設 の 清 掃
ま た は コンクリート造 と し 、 支 持 力 の あ る 床 ま た は 地 盤 面 に 築 造 す る 。
(2)機 器 は 外 力 に 対 し て 転 倒 ・ 横 滑 り 等 を お こ さ な い よ う 、 充 分 な 強 度 を 有 す る アンカーボルト等 で
固定する。なお、耐震施工の場合は、別に定める。
JIS表示認可工場
土 圧 ・水 圧 荷 重 ・地 震 等 に 対 応 す る 強 度 を 有 す る も の と し 、 点 検 お よ び 清 掃 が 容 易 な 構 造 と す る 。
(1)汚 水 処 理 計 画 書 ( 各 槽 容 量 計 算 )
(2)浄 化 槽 平 面 図 ・ 詳 細 図 ・ フローシート
4 試験調整
機器の取付け高さは、下記を標準とする。ただし、事前に監督員と協議、確認すること。
取 付 高 (mm)
名
称
測 点
小 便 器 (壁 掛 ストール)
床面より前縁上端まで
530
洗 面 器
床面より前縁上端まで
750
弁 類
●
(2)水 中 ポンプの 銘 板 は ポンプ本 体 の 他 、 最 寄 り の 壁 に 取 り 付 け る 。 ま た 、 ポンプ吐 出 側 配 管 に は
解 体 用 フランジを 取 り 付 け る こ と 。
MPaと す る 。
3 機器の据付
(1)基 礎 は 機 器 の 重 量 お よ び 外 力 に 耐 え 、 か つ 、 据 え 付 け に は 充 分 な 支 持 面 を 持 つ 鉄 筋 コンクリート
JIS表示認可工場
ベン、本山製作所、ヨシタケ、TLV、フシマン
(2)揚 水 管 は ポンプの 全 揚 程 に 相 当 す る 圧 力 の 2 倍 の 圧 力 と す る 。 た だ し 、 最 小 0.75MPaと す る 。 (3)天 井 内 防 露
(3)高 置 水 槽 以 下 の 配 管 は 、 水 頭 圧 に 相 当 す る 圧 力 の 2 倍 の 圧 力 と す る 。 た だ し 、 最 小 0.75MPa
とする。
5 試験
(4)加 圧 給 水 装 置 に 接 続 す る 給 水 管 は 、 ポンプ締 切 圧 の 2 倍 の 圧 力 と す る 。 た だ し 、 最 小 0.75
● 満水試験
2 器具の取付け高さ
継 手 類
●
放 熱 器 弁 類
○
ただし、機器類の取付は点検可能な位置で、かつ使用目的に応じた被制御体の温度・湿度等が
正確に検出できる場所を選び、原則として次の場所を避けること。
(1)水 滴 、 粉 塵 、 振 動 を 発 生 す る 場 所 。
(2)温 度 、 湿 度 に あ っ て は 吹 出 口 か ら の 気 流 、 隙 間 風 あ る い は 日 射 等 を 直 接 受 け る 場 所 。
● 着色品(色の指定は監督員の指示による。)
JIS表示認可工場
7 ユニット型浄化槽
浄 化 槽 の 主 要 構 造 部 は ガラス繊 維 強 化 プラスチック製 又 は ジシクロベンタジエン樹 脂 製 で 、 据 付 条 件 に お け る
よ る 耐 圧 試 験 を 行 う 。 な お 、 圧 力 は 配 管 の 最 低 部 に お け る も の で 、 保 持 時 間 は 最 小 60分 と す る 。
ただし、水道事業者の規定がある場合は、そちらに従うこと。
(1)上 水 道 直 結 部 分 ・ ・ ・ 1.75MPa以 上
○ 白色
管 類
●
○ ポンプアップ放 流
5 水質検査
処理水の水質検査は、正常な使用状態で機能安定後、指定検査機関に依頼し、使用開始後6ヶ
(1)市 販 桝 は 全 て 120mm厚 の 栗 石 ま た は 砕 石 (C-40も し く は RC-40)の 上 に 設 置 す る こ と 。
(2)汚 水 桝 の 内 部 インバートは 、 原 則 と し て 既 製 品 を 使 用 し 雑 排 水 桝 は 泥 溜 150mm以 上 設 け る こ と 。
記載されていない品目および同等品については、事前に書類を添えて監督員の承諾を求めること。
mg/L
mg/L
4 電気工事
電気工事は秋田市電気設備工事特記仕様書により施工する。
(4)秋 田 市 型 の 絵 図 は 監 督 員 の 指 示 に よ る 。
3 機器類の取付
標 準 仕 様 書 第 4 編 2.1.1~ 2.3.1に よ る 。
2 給湯ボイラーおよび湯沸器等
標 準 仕 様 書 第 5 編 1.3.1~ 1.3.10お よ び 2.2.3に よ る 。
現場施工型
ユニット型
国土交通大臣が認めたものとする。また、秋田県公害防止条例による。
M H B 350
SC-4
11 試 験
配管作業途中または配管完了後、隠ぺいまたは埋め戻しされる部分については、次の圧力値に
○
衛生器具設備
標 準 仕 様 書 第 5 編 1.1.1~ 1.1.12お よ び 2.1.1~ 2.1.2に よ る 。
1 衛生器具色別
接触ばっ気・ろ過方式
凝集分離方式
接触ばっ気・活性炭吸着方式
凝集分離・活性炭吸着方式
水質汚濁防止法の規定によりBOD以外の水質項目について、水質基準が定められている場合
は 、 昭 和 55年 建 設 省 告 示 第 1292号 第 7 (平 成 18年 国 土 交 通 省 告 示 第 154号 )の 構 造 と す る 。
なお、同告示に定められた排出基準より厳しい値が定められている場合は、同告示第8により
防 臭 蓋
B(現場打)
φ 900
A(市販桝)
(5)屋 内 設 置 の サーモスタット、 ヒューミディスタットは ケース付 き と し 、 標 準 取 り 付 け 高 さ は 原 則 と し て 、 床 上
1,300mm( 中 心 ) と す る 。
図示されない配線の本数、配管口径および盤類等の形式は製造者の標準仕様とする。
(3)空 気 、 水 等 の 被 制 御 体 の 正 常 な 循 環 を 妨 げ る 場 所 。
形 式
硝化液循環活性汚泥方式
三次処理脱窒・脱燐方式
2 施工
耐 火 構 造 等 防 火 区 画 お よ び 防 火 壁 を 貫 通 す る 配 管 は 、 そ の 間 隙 を モルタル、 ロックウール等 の 不 燃 材 料 で
穴埋めすること。
○ 無し
○ 有り
「Ⅲ 設 備 概 要」による。
○ 要 ( ○ 本 工 事 ○
別 途 工 事 )
○ 本工事
○ 別途工事
SC-1
処 理 方 式
分離接触ばっ気方式
嫌気濾床接触ばっ気方式
脱窒濾床接触ばっ気方式
B O D の 除 去 率 95%以 上
放 流 水 の B O D 10mg/L以 下
S C : 汚 水 桝 、 R C : 雑 排 水 桝 、 P P : ポリプロピレン製 桝 、 P V C : 塩 化 ビニル製 桝
(1)現 場 打 ち 桝 の 詳 細 図 は 標 準 図 に よ る 。
(2)埋 設 深 さ は 、 管 底 深 さ を 表 す 。
(3)防 臭 蓋 ( 公 設 桝 を 除 く ) は 文 字 入 り と す る 。
8 埋設標柱および埋設帯
(1)舗 装 し な い 場 合 は 標 柱 上 端 は GL+20mm、舗 装 の 場 合 は 埋 設 ピ ン を 設 置 す る 。
(2)標 柱 等 の 頂 部 に は 文 字 ( 水 ・ ガス等 ) お よ び 矢 印 付 き と す る 。
1 一般事項
自動制御の電気工事は、秋田市電気設備工事特記仕様書による。
内 法 寸 法 (m/m)
360× 360
A(市販桝)
RC-3
標 準 仕 様 書 第 3 編 2.2.6に よ る 。
○ 自動制御設備
標 準 仕 様 書 第 4 編 1.1.1~ 2.4.2に よ る 。
記 号
性 能
合併処理
排 水 設 備
●
標 準 仕 様 書 第 5 編 1.7.1~ 1.8.8に よ る 。
1 桝の規格
汚水桝、雑排水桝の規格は下表による。
SC-3
(1)一 般 敷 地 内 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 地 表 面 よ り 管 上 端 ま で 400mm以 上
(2)敷 地 内 重 車 両 通 路 ・ ・ ・ 地 表 面 よ り 管 上 端 ま で 650mm以 上 (3)公 道 内 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 関 連 諸 官 庁 の 規 定 に よ る 。
● 不要
処 理 種 別
小規模合併処理
7 試験
標 準 仕 様 書 第 2 編 2.9.5に よ る 。
4 配管
(1)飲 料 水 配 管 の 接 合 材 は テープシール材 を 原 則 と す る が 、 ペーストシール材 を 使 用 す る 場 合 は 、 管 内 に 流
よ う に し て 風 道 に 取 り 付 け る 。 ま た 、 防 火 区 画 、 防 火 壁 等 を 貫 通 す る 風 道 は 、 そ の 間 隙 を モルタル
ま た は ロックウール等 の 不 燃 材 で 充 填 す る 。
こ の 工 事 に 使 用 す る 材 料 は 、下 記 に 記 載 さ れ て い る 範 囲 の 製 造 業 者 の 中 か ら 選 定 す る こ と 。 但 し
(1)本 工 事 は 、 建 築 基 準 法 、 浄 化 槽 法 お よ び 水 質 汚 濁 防 止 法 に 基 づ く 命 令 に 定 め る と こ ろ に よ
るほか、特定行政庁の定める取扱要項等による。
(2)浄 化 装 置 の 届 出 等 は 、 法 令 お よ び 条 例 に 従 い 請 負 者 が 速 や か に 行 う 。
5 施工法その他
機 器 と スパイラルダクトを 接 続 す る 場 合 、 機 器 よ り 1 m以 内 は アルミ製 フレキシブルダクトで 接 続 す る 。 な お
有効断面を損なわないように取り付けること。
製 品 名 簿
標 準 仕 様 書 第 8 編 1.1.1~ 3.2.2に よ る 。
1 一般事項
設 計
(2)消 毒 剤 は 30日 分 納 入 す る こ と 。
(3)制 御 盤 以 降 の 二 次 電 気 工 事 は 本 工 事 と し 、 秋 田 市 電 気 設 備 工 事 特 記 仕 様 書 に よ る 。
種 別
機 械 設 備 工 事 特 記 仕 様 書 (2)
縮 尺
NON
設計年月日
特 記
8
枚ノ内
H27.07
年 度
H27
区分
図
面
番
号
M
2
川尻西街区公園
施工箇所①:川尻西街区公園
秋田市川尻みよし町地内 川
尻
御
休
町
トイレ新築箇所
川
尻
総
社
町
川尻小学校
川
尻
み
よ
し
町
N
川尻児童館
秋田市上下水道局
主要
地方
道
天
秋田
王線
配 置 図 S=1/500
川
尻
上
野
町
13
1
3
号
線
N
量水器(13mm)返納
量水器桝(FRP製)撤去
13
川尻新川町
ボール式固定止水栓 φ20
止水栓きょう4号(樹脂製)
13
道
13
国
13
13
秋田刑務所
以降別途工事
既存トイレ(汲み取り式)
(別途工事にて撤去)
20
川
尻
若
葉
町
300
50 0
既存水飲み器
(別途工事にて撤去)
付 近 見 取 図 S=NON
300
50 0
工 事 概 要
本工事は、都市公園バリアフリー化事業川尻西街区公園トイレ新築にともなう機械設備工事である。
<衛生器具設備>
・トイレ新築にともない、衛生器具を設置する。
<給水設備>
・既存水道メーター(13mm)およびメーター廻りの給水管を撤去する。
・水道メーター(20mm)を新設し、各器具に接続する。
<排水設備>
・新設した各器具からの排水を、公設桝を新設し公共下水道へ接続する。
<換気設備>
・各トイレへ天井埋込形換気扇を設置する。
(
本
水道
管)
水
(下
道本
N
管)
改 修 前 平 面 図 (給 排 水 設 備 ) S=1/100
※ …撤去範囲を示す。
※ 既存トイレおよび既存水飲み器の撤去は、別途造園工事である。
件 名
都市公園バリアフリー化事業
川尻西街区公園・飯島西部街区公園トイレ新築機械設備工事
課 長
主 席
主 査
秋田市建設部建築課
参 事
設 計
種 別
特 記
付近見取図、工事概要、配置図、
改 修 前 平 面 図 (給 排 水 設 備 )
【川尻西街区公園】
縮 尺
1/100、1/500、NON
設計年月日
H27.07
8
枚ノ内
年 度
H27
区分
図
面
番
号
M
3
川尻西街区公園
凡 例 (給 排 水 設 備 )
ボール式固定止水栓 φ13
止水栓きょう4号(樹脂製)
1
2
3
100
100
13
名 称
給水設備
給水管
水道用ポリエチレン管
PP
地中配管
給水管
内面ポリ粉体ライニング鋼管
SGP-PB
屋内配管
給水管
内外面ポリ粉体ライニング鋼管
SGP-PD
土間配管
給水管
ダクタイル鋳鉄管
DIP
水道本管
排水管
硬質ポリ塩化ビニル管
VP
地中・土間・屋内配管
排水管
硬質ポリ塩化ビニル管
VU
市道内
排水管
ヒューム管
HP
下水道本管
量水器桝(FRP製・耐寒型)
開閉防止型止水栓 20A
量水器 20mm(貸与品)
逆止弁 20A
メーターカートリッジ20mm用
20
13
100
13
設 備 名
排水設備
13
M-5 トイレ詳細図参照
20
水抜栓 15A×400L
排水ブロック、弁桝(φ200、樹脂製蓋)
記 号
材 質
備 考
300
100
水飲み器へ接続
(給水管:13mm、排水管:100mm)
500
13
150
桝 表 (改 修 後 )
記 号
※
2
塩ビ製小口径桝
ST
φ100-150×400H
樹脂製蓋
新設
3
塩ビ製小口径桝
45L φ100-150×480H
樹脂製蓋
新設
4
塩ビ製小口径桝
90Y φ100-150×500H
樹脂製蓋
新設
5
塩ビ製小口径桝
90Y φ100-150×540H
樹脂製蓋
新設
6
塩ビ製小口径桝
90Y φ100-150×550H
樹脂製蓋
新設
7
塩ビ製小口径桝
90Y φ100-150×590H
樹脂製蓋
新設
8
塩ビ製小口径桝
90Y φ100-150×630H
樹脂製蓋
新設
9
塩ビ製小口径桝
90L φ100-150×600H
樹脂製蓋
新設
10
塩ビ製小口径桝
90Y φ100-150×620H
樹脂製蓋
新設
11
塩ビ製小口径桝
90Y φ100-150×640H
樹脂製蓋
新設
12
塩ビ製小口径桝
DRY φ100-150×990H
樹脂製蓋
新設
13
塩ビ製小口径桝(公設桝)
90WYφ150-200×1,050H
アルミ合金製蓋(秋田市型)
新設
1 の寸法については管底高とし、泥溜H=150mmとする。
500(影響範囲)
1,000
500(影響範囲)
900
50
200 100 50
▽GL
RC-40
▽GL
掘削土
再生⑤
密粒度AS
RC-40
650
500
埋設帯
山砂
再生②
密粒度AS
▽GL
掘削土
▽GL
埋設帯
山砂
H
給水管
PP20~PP13
山砂
汚水管
VP100
改 修 後 平 面 図 (給 排 水 設 備 ) S=1/100
掘削土
H
)
新設
山砂
山砂
給水管
PP20~PP13
100
水
管
道本
MHB
500
(下
)
□360×320H
400
本管
CON製桝(ため桝)
H
300
道
(水
1
100
N
備 考
300
下水道本管支管接続
HP500×VU150
蓋
400
50 0
仕 様 ・ 寸 法
100
300
名 称
汚水管
VP100
300以上
<給水単独部>
<排水単独部>
100
<共同掘削部>
※ …埋設標柱(文字矢印付、樹脂製、4箇所)
※ 実線部は新設箇所を、点線部は既存利用箇所を表す。
※ 水飲み器の設置は別途造園工事である。
※ 1 の桝については、トラップを施工すること。
VU150
市
道
部
敷
地
内
掘 削 断 面 参 考 図 S=1/30
※
※
件 名
都市公園バリアフリー化事業
川尻西街区公園・飯島西部街区公園トイレ新築機械設備工事
課 長
主 席
主 査
秋田市建設部建築課
参 事
設 計
市道部の舗装復旧については、仮復旧(t=5cm、密粒②再生AS)後に本復旧とする。
市道部掘削の際は、山留を行うこと。
また、市道部掘削の際は覆工板等で車両の通行を確保するとともに、交通誘導員(2名程度)を
配置し通行者の安全に留意して作業すること。
種 別
特 記
改 修 後 平 面 図 (給 排 水 設 備 )、 凡 例 (給 排 水 設 備 )、
桝表、掘削断面参考図
【川尻西街区公園】
縮 尺
1/30、1/100
設計年月日
H27.07
8
枚ノ内
年 度
H27
区分
図
面
番
号
M
4
川尻西街区公園
4
5
水抜栓 20A×400L
排水ブロック、弁桝(φ200、樹脂製蓋)
7
8
6
100
100
100
12
100
13
100
衛 生 器 具 表
100
75
50
50
40
75
620
20
名
20
20
Y2
65
女子トイレ
15
50
10
T5A-50
100
みんなのトイレ
Y1
100
15
15
15
2,275
15
T5A-50
11
20
15
1,365
15
15
15
40
910
9
Y0
称
参 考 品 番
仕 様 ・ 付 属 品
数 量
設 置 箇 所
洋風大便器
CS670B
SH670BAVA、TS513GV16S、TC1R、YH701
1
女子トイレ
洋風大便器(車いす対応)
CS20AB
SH30BAVA、TS513GV16S、TC1R、YH701、HE30J、HM10J
1
みんなのトイレ
ストール小便器
UFS900
1
みんなのトイレ
壁掛洗面器
L210C
TENA41A、T6BR、TL250D、T7SW1
1
女子トイレ
壁掛洗面器
L270C
TEN77G1、T6BR、TL220D、T7SW1
1
みんなのトイレ
掃除用流し
SK322
TK22、T23AE20C、T9R、HH04060、T37PGEP
1
女子トイレ
手すり(はね上げタイプ)
T113HK8
T110D25
1
みんなのトイレ
手すり(腰掛便器用L型)
T113BL12
T110D15
1
みんなのトイレ
手すり(腰掛便器用L型)
T113BL10
T110D16、T110D34
1
女子トイレ
手すり(小便器用)
T113BU2
T110D15
1
みんなのトイレ
ベビーシート
YKA24
T110D17S
1
みんなのトイレ
ベビーチェア
YKA15
YPH62017W2
1
女子トイレ
化粧鏡(盗難防止型)
YM4560AE
450×600
2
女子トイレ、みんなのトイレ
ト イ レ 詳 細 図 (給 排 水 設 備 ) S=1/30
※ …埋設標柱(文字矢印付、樹脂製、2箇所)
620
換 気 機 器 表
VF-1
VF-1
記
号
VF-1
名
称
天井埋込型換気扇
2,275
深型フード
みんなのトイレ
数
量
2
(排気専用)
1,365
φ100
φ100
Y2
2
仕
電
様
φ100、風量:125m3/h、低騒音型、風圧式シャッター、
源
参考型番
φ
V
W
1
100
13
VD-13ZC9-IN
天吊金具、フラットタイプグリル
P-215GB-T
φ100、SUS製、防虫網付、指定色焼付塗装
P-13VSQ4
※ 機器の据付までを本工事とし、配線工事は別途電気設備工事とする。
女子トイレ
910
Y1
Y0
910
1,365
620
1,200
800
2,275
X0
X1
2,000
X2
620
X3
X4
ト イ レ 詳 細 図 (換 気 設 備 ) S=1/30
件 名
都市公園バリアフリー化事業
川尻西街区公園・飯島西部街区公園トイレ新築機械設備工事
課 長
主 席
主 査
秋田市建設部建築課
参 事
設 計
種 別
特 記
ト イ レ 詳 細 図 (給 排 水 設 備 、 換 気 設 備 )
衛生器具表、換気機器表
【川尻西街区公園】
縮 尺
1/30
設計年月日
8
枚ノ内
H27.07
年 度
H27
区分
図
面
番
号
M
5
飯島西部街区公園
N
施工箇所②:飯島西部街区公園
秋田市飯島川端三丁目地内
堀川公民館
堀川
堀
川
大
橋
トイレ新築箇所
国
道
7
号
飯島川端三丁目
既存トイレ
(改修前平面図参照)
新城川橋
飯島川端三丁目
飯島川端橋
配 置 図 S=1/500
飯島川端二丁目
N
N
既存トイレ
(別途工事にて撤去)
既存水飲み器
(別途工事にて撤去)
付 近 見 取 図 S=NON
以降別途工事
100
13
3
4
13
13
150
50
2
100
13
1
13
75
以降別途工事
<衛生器具設備>
・トイレ新築にともない、衛生器具を設置する。
<給水設備>
・既存水道メーター(13mm)およびメーター廻りの給水管を撤去する。
・水道メーター(20mm)を新設し、各器具に接続する。
<排水設備>
・既存排水設備を公園南側の公設桝まで撤去する。
・新設した各器具からの排水を、公園南側の公設桝へ接続し公共下水道へ放流する。
<換気設備>
・各トイレへ天井埋込形換気扇を設置する。
市道(AS)
250
(下水道本管)
固定式止水栓 20A
止水栓きょう4号(樹脂製)
本工事は、都市公園バリアフリー化事業飯島西部街区公園トイレ新築にともなう機械設備工事である。
20
量水器(13mm)返納
量水器桝(FRP製)撤去
工 事 概 要
75
(水道本管)
改 修 前 平 面 図 (給 排 水 設 備 ) S=1/100
※ …撤去範囲を示す。
※ 既存トイレおよび既存水飲み器の撤去は、別途造園工事である。
件 名
都市公園バリアフリー化事業
川尻西街区公園・飯島西部街区公園トイレ新築機械設備工事
課 長
主 席
主 査
秋田市建設部建築課
参 事
設 計
種 別
特 記
付近見取図、工事概要、配置図、
改 修 前 平 面 図 (給 排 水 設 備 ) 【 飯 島 西 部 街 区 公 園 】
縮 尺
1/100、1/500、NON
設計年月日
H27.07
8
枚ノ内
年 度
H27
区分
図
面
番
号
M
6
飯島西部街区公園
凡 例 (給 排 水 設 備 )
設 備 名
名 称
給水設備
給水管
水道用ポリエチレン管
PP
地中配管
給水管
内面ポリ粉体ライニング鋼管
SGP-PB
屋内配管
給水管
内外面ポリ粉体ライニング鋼管
SGP-PD
土間配管
給水管
配水用ポリエチレン管
HPPE
水道本管
排水管
硬質ポリ塩化ビニル管
VP
地中・土間・屋内配管
排水管
ヒューム管
HP
下水道本管
排水設備
記 号
材 質
備 考
N
桝 表 (改 修 前 )
記 号
樹脂製蓋
撤去
2
塩ビ製小口径桝
90Y φ100-150×580H
樹脂製蓋
撤去
3
塩ビ製小口径桝
DRY φ100-150×940H
樹脂製蓋
撤去
4
公設桝(CON製)
φ400×1,000H
鋳鉄製蓋(秋田市型)
存置
100
10
20
13
250
(下水道本管)
20
150
20
蓋
備 考
1
塩ビ製小口径桝
90L φ100-150×320H
樹脂製蓋
新設
2
塩ビ製小口径桝
90Y φ100-150×360H
樹脂製蓋
新設
3
塩ビ製小口径桝
90Y φ100-150×380H
樹脂製蓋
新設
4
塩ビ製小口径桝
90Y φ100-150×420H
樹脂製蓋
新設
5
塩ビ製小口径桝
90Y φ100-150×460H
樹脂製蓋
新設
6
塩ビ製小口径桝
90L φ100-150×430H
樹脂製蓋
新設
7
塩ビ製小口径桝
90Y φ100-150×450H
樹脂製蓋
新設
8
塩ビ製小口径桝
90Y φ100-150×470H
樹脂製蓋
新設
9
塩ビ製小口径桝
90Y φ100-150×490H
樹脂製蓋
新設
10
塩ビ製小口径桝
45L φ100-150×520H
樹脂製蓋
新設
11
CON製桝(ため桝)
□450×590H
MHB
新設
12
塩ビ製小口径桝
DRW φ100-150×950H
樹脂製蓋
新設
13
CON製桝(公設桝)
φ400×1,000H
鋳鉄製蓋(秋田市型)
既存
※
75
(水道本管)
仕 様 ・ 寸 法
11 の寸法については管底高とし、泥溜H=150mmとする。
900
▽GL
埋設帯
▽GL
100
山砂
給水管
PP20~PP13
汚水管
VP100
掘削土
H
300
H
300
※ …埋設標柱(文字矢印付、樹脂製、5箇所)
※ 実線部は新設箇所を、点線部は既存利用箇所を表す。
※ 水飲み器の設置は別途造園工事である。
※ 11 の桝については、トラップを施工すること。
掘削土
400
埋設帯
山砂
▽GL
100
掘削土
改 修 後 平 面 図 (給 排 水 設 備 ) S=1/100
650
500
山砂
給水管
PP20~PP13
汚水管
VP100
300以上
<共同掘削部>
山砂
100
100
名 称
500
13
量水器桝(FRP製・耐寒型)
開閉防止型止水栓 20A
量水器 20mm(貸与品)
逆止弁 20A
メーターカートリッジ20mm用
UTK φ100-150×560H
400
20
1 00
20
9
11 12
備 考
塩ビ製小口径桝
記 号
20
蓋
桝 表 (改 修 後 )
ボール式固定止水栓 φ20
止水栓きょう4号(樹脂製)
水飲み器へ接続
(給水管:13mm、排水管:100mm)
仕 様 ・ 寸 法
1
M-8 トイレ詳細図参照
水抜栓 15A×400L
排水ブロック、弁桝(φ200、樹脂製蓋)
20
名 称
<給水単独部>
<排水単独部>
掘 削 断 面 参 考 図 S=1/30
件 名
都市公園バリアフリー化事業
川尻西街区公園・飯島西部街区公園トイレ新築機械設備工事
課 長
主 席
主 査
秋田市建設部建築課
参 事
設 計
種 別
特 記
改 修 後 平 面 図 (給 排 水 設 備 )、 凡 例 (給 排 水 設 備 )、
桝表、掘削断面参考図
【飯島西部街区公園】
縮 尺
1/30、1/100
設計年月日
H27.07
8
枚ノ内
年 度
H27
区分
図
面
番
号
M
7
飯島西部街区公園
1
2
3
100
4
100
100
水抜栓 20A×400L
排水ブロック、弁桝(φ200、樹脂製蓋)
9
5
100
100
衛 生 器 具 表
20
75
名
100
50
50
75
40
620
20
20
20
Y2
65
100
15
15
女子トイレ
15
50
15
2,275
15
T5A-50
7
T5A-50
100
みんなのトイレ
Y1
8
20
15
1,365
15
15
15
40
910
6
Y0
称
参 考 品 番
仕 様 ・ 付 属 品
数 量
設 置 箇 所
洋風大便器
CS670B
SH670BAVA、TS513GV16S、TC1R、YH701
1
女子トイレ
洋風大便器(車いす対応)
CS20AB
SH30BAVA、TS513GV16S、TC1R、YH701、HE30J、HM10J
1
みんなのトイレ
ストール小便器
UFS900
1
みんなのトイレ
壁掛洗面器
L210C
TENA41A、T6BR、TL250D、T7SW1
1
女子トイレ
壁掛洗面器
L270C
TEN77G1、T6BR、TL220D、T7SW1
1
みんなのトイレ
掃除用流し
SK322
TK22、T23AE20C、T9R、HH04060、T37PGEP
1
女子トイレ
手すり(はね上げタイプ)
T113HK8
T110D25
1
みんなのトイレ
手すり(腰掛便器用L型)
T113BL12
T110D15
1
みんなのトイレ
手すり(腰掛便器用L型)
T113BL10
T110D16、T110D34
1
女子トイレ
手すり(小便器用)
T113BU2
T110D15
1
みんなのトイレ
ベビーシート
YKA24
T110D17S
1
みんなのトイレ
ベビーチェア
YKA15
YPH62017W2
1
女子トイレ
化粧鏡(盗難防止型)
YM4560AE
450×600
2
女子トイレ、みんなのトイレ
ト イ レ 詳 細 図 (給 排 水 設 備 ) S=1/30
※ …埋設標柱(文字矢印付、樹脂製、2箇所)
620
換 気 機 器 表
VF-1
VF-1
記
号
VF-1
名
称
天井埋込型換気扇
2,275
深型フード
みんなのトイレ
数
量
2
(排気専用)
1,365
φ100
φ100
Y2
2
仕
電
様
φ100、風量:125m3/h、低騒音型、風圧式シャッター、
源
参考型番
φ
V
W
1
100
13
VD-13ZC9-IN
天吊金具、フラットタイプグリル
P-215GB-T
φ100、SUS製、防虫網付、指定色焼付塗装
P-13VSQ4
※ 機器の据付までを本工事とし、配線工事は別途電気設備工事とする。
女子トイレ
910
Y1
Y0
910
1,365
620
1,200
800
2,275
X0
X1
2,000
X2
620
X3
X4
ト イ レ 詳 細 図 (換 気 設 備 ) S=1/30
件 名
都市公園バリアフリー化事業
川尻西街区公園・飯島西部街区公園トイレ新築機械設備工事
課 長
主 席
主 査
秋田市建設部建築課
参 事
設 計
種 別
特 記
ト イ レ 詳 細 図 (給 排 水 設 備 、 換 気 設 備 )
衛生器具表、換気機器表
【飯島西部街区公園】
縮 尺
1/30
設計年月日
8
枚ノ内
H27.07
年 度
H27
区分
図
面
番
号
M
8