Download 11月園だより

Transcript
10 月に行われた運動会では、
“やればできるとい
う自信”や“協力することの大切さ”を学び、心身
ともに大きく成長したお子様たち。そんな元気な様
子を、保育参加・保育参観にてお家の方々も御覧い
★祝・七五三
15 日(土)
お子様の健やかな成長を願って園でもお祝
★ ぎょう虫検査
ピンテープ配布
〆切
をする上で参考になりました。お忙しい中お越しい
さい。なお、提出期日をご確認の上お忘れのな
ただきまして、ありがとうございました。また、今
いようにご提出をお願いいたします。
遊び・歌遊びをお子様も楽しんでおります。お子様
たちの秘めたる可能性が花開くように職員一同援
助していきたいと思います。
~*生活発表会 11 月 29 日(土)*~
10 日 月 みかん狩り
お子様たちも楽しく練習に励んでいます。保護
**お 知 ら せ**
庭山わかな先生が産休に入りますのでご報
ご協力宜しくお願いいたします。
★勤労感謝の日
23 日(日)
振替休日休園
24 日(月)
いつも頑張っているお父さんお母さんに、お子
様たちから感謝の気持ちを込めて、プレゼントを
お届けいたします。
告いたします。
~* 抱っこひもによる転落事故を防ぐには *~
お子様をおんぶしたり、抱っこしたりするときに使う「抱っこひも」。乳児が転落する事
可愛いお子様たちの劇遊び・歌・踊りなど日頃の園
故が相次いでいるというニュースはみなさんもご存じのことでしょう。安全対策を検討して
での生活を大好きなご家族の皆さんに見て頂くた
きた東京都の協議会は、物を拾おうとして前かがみになるなど通常想定される動作では事故
め、頑張って練習していますので
が起きないよう、メーカー側に製品の改良を求めることなどを盛り込んだ提言案をまとめた
どうぞ、おたのしみに・・・。
そうです。また、「抱っこひも」から乳児が転落する事故は、東京都が調査したところ、こ
*今年も1部―乳児・2部―幼児と分け、入替制でご
の5年余りの間に少なくとも117件起きているとのこと。このうち、頭を強く打つ・落下
覧くださいますよう、ご理解の程よろしくお願いいた
により頭蓋骨骨折や外傷性くも膜下出血などの重傷に至るケースも相次いでいるので、この
します。どうぞ、ご家族お揃いでいらして下さい。
ような事故を防ぐためにも、取扱説明書をよく読み正しい使用を心掛けることが一番という
★文化の日
事です。東京都が保護者へのアンケートを実施したと
3 日(月)
国民の祝日の一つで、「自由と平和を愛し、文化を
ころ、実際に転落したり、いわゆる「ヒヤリ・ハット」
12 日 水 誕生日会
薦める」祭日と定められた。これは、昭和 21 年(1946
を経験したりしたと答えたのは、34.9%で、3 人に 1 人
13 日 木 みかん狩り予備日
年)のこの日に、戦争放棄・主権在民・基本的人権を
に上ることが分かりました。乳児のお子様がいらっしゃ
宣言した新憲法が公布され、これを記念して平和へ
るご家庭は、『抱っこひもによる転落事故』が起こらな
の意思を基盤とする文化を発展、拡大させようとい
いよう注意していきましょう。
うのがその趣旨だそうです。
≪平成 27 年度保育所入所継続受付のお知らせ≫
15 日 土 祝・七五三
17 日 月 継続申請受付・ぎょう虫配布
18 日 火
〃
19 日 水 生活発表会予行(幼児)
21 日 金
23 日 日
生活発表会予行(乳児)
ぎょう虫検査〆切日
勤労感謝の日
24 日 月 勤労感謝の日の振替(休園)
29 日 土 生活発表会
19 日(水)
21 日(金) 者の方には何かとお世話をおかけいたしますが、
検査には 2 日間を要しますので、ご注意くだ
見ていただこうと、日々の生活を通して行われる劇
5 日 水 乳児保育参加・面談終了日
17 日(月)
、また保護者の方々との親睦も深まり、今後の保育
月末に行われる生活発表会に向けてお家の方々に
幼児予行日
乳児予行日 21 日(金)
いの品を贈ります。
ただけたことでしょう。お子様の成長を共に喜び
3 日 月 文化の日 (休園)
★生活発表会予行練習
★みかん狩り
10 日(月)予備日 13 日(木)
参加; ぺんぎん・幼児対象
場所; 鈴木みかん園
お散歩しながら、みかん狩り。武蔵村山ならでは
の自然の環境に感謝しながら、秋の収穫を楽しんで
きます。
★誕生日会
12 日(水)
7 名のお友達が誕生しました。今月はどんな催し物
があるのでしょうか?お子様たちとともに、誕生の
喜びを楽しみながら過ごしていきます。
*11 月 4 日 (火)
継続児用入所調査書の配布(継続児のみ降園時に配布いたします。)
当園での平成 26 年度・保育所入所継続受付日は、11 月 17(月)・18 日(火)となります。受付
時間は、16:00 ~18:30 です。どうぞご利用ください。
*11 月 14 日 (金)
新規入所のしおり(新規申込書)の配布
兄弟姉妹の方等の新規入園ご希望の方は、11 月 14 日(金)より事務所にお越し頂ければ新規
入所のしおり(新規申込書)の配布をいたしますので、ご利用ください。なお新規受付場所は、
市役所です。(受付開始日は 12 月 1 日からです。
)お間違いのないようご注意ください。
*武蔵村山市以外に在住の方の継続に関しましては、各市役所に問い合わせしてください。