Download ユースエンジニアリング株式会社との業務提携契約締結の

Transcript
平成 27 年 10 月 14 日
各
位
会 社 名
株式会社翻訳センター
代表者名
代表取締役社長
東 郁男
(コード:2483 JASDAQ スタンダード)
問合せ先 取締役総務部長 中本 宏
(TEL.06-6282-5013)
ユースエンジニアリング株式会社との業務提携契約締結のお知らせ
当社は、平成 27 年 10 月 14 日開催の取締役会において、自動機械・電子機器の設計・製作
事業及びドキュメントサービス事業を営むユースエンジニアリング株式会社(以下、ユースエ
ンジニアリング)と、ドキュメントサービスにおける戦略的パートナーとして業務提携契約の
締結を決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 業務提携の趣旨
当社は、特許、医薬、工業・ローカライゼーション、金融・法務分野での翻訳事業を主軸に、
通訳、派遣、コンベンション、通訳者・翻訳者育成事業などを展開している日本最大規模の外
国語サービス企業です。グループ連結で約 6,300 名の登録者を確保し、翻訳事業での対応可能
言語は約 75 言語と、国内最大の規模で事業を展開しております。
ユースエンジニアリングは、自動機械・電子機器の設計・製作事業と、取扱説明書、組み立
て説明書、サービスマニュアルなどを制作するドキュメントサービス事業を展開しております。
また、同社は、近年の革新的な製品開発とサービスによる多角的な体制確立が評価され、経済
産業省より「がんばる中小企業・小規模事業者 300 社」
(平成 25 年度)に選定されております。
製造業を対象としたドキュメントサービスは、顧客企業内での開発段階にあるデータをもと
にしたドキュメンテーション制作と翻訳の2つから構成されます。本契約により、当社の翻訳
サービス機能とユースエンジニアリングのドキュメント制作機能、それぞれの強みを組み合わ
せ、ドキュメントサービスでの連携強化による事業展開の拡大を図り、両社顧客のご要望にワ
ンストップで対応できる体制を整備してまいります。
2. 業務提携の内容
本契約により、当社とユースエンジニアリングは戦略的パートナーとして、ドキュメントサ
ービスでの連携強化による事業展開の拡大を図るべく、体制整備を進めていくことで、合意い
たしました。
(1)マニュアル制作および翻訳の受注拡大に向けた活動
(2)顧客向けワンストップサービス(ドキュメンテーション+翻訳)の開発
3. ユースエンジニアリング株式会社の概要(平成 27 年 9 月 30 日現在)
(1)名
(2)所
在
称
ユースエンジニアリング株式会社
地
愛媛県新居浜市新田町 1 丁目 6 番 22 号
(3)代 表 者 の 役 職 ・ 氏 名
代表取締役社長
(4)事
自動機械・電子機器の設計・製作事業、
業
内
容
角田
勝美
ドキュメントサービス事業
(5)資
金
4,500 万円
月
昭和 53 年 1 月 10 日
(7)大 株 主 及 び 持 株 比 率
役員持株会 30.3%
(6)設
本
立
年
(8)上 場 会 社 と 当 該 会 社
と の 間 の 関 係
資 本 関 係
該当事項はありません。
人 的 関 係
該当事項はありません。
取 引 関 係
関連当事者へ
の該当状況
当社の販売先ではありますが、当該会社との間
に重要な取引はございません。
該当事項はありません。
4. 日程
(1)取 締 役 会 決 議 日:平成 27 年 10 月 14 日
(2)契 約 締 結 日:平成 27 年 10 月 14 日
5. 今後の見通し
当該業務提携に伴う、平成 28 年 3 月期における当社連結業績予想に与える影響は軽微であ
ります。
以
上