Download 社団法人電子情報技術産業協会説明資料

Transcript
地上デジタル放送の普及に
向けた取り組みについて
社団法人 電子情報技術産業協会
2007年12月11日
地デジ化における代表的組織のメーカー位置づけ
関係省庁連絡会議
全国地上デジタル放送推進協議会
総務省
地上デジタル推進全国会議
総務省及び関係省庁 放送事業者 メーカー
流通 地方公共団体 関係団体 他
放送事業者
(社)デジタル放送推進協会
放送事業者 メーカー
ケータイキャリア 他
(社)電波産業会
デジタル放送推
進のための行動
計画策定
総務省 情報通信審議会
連 携
日本放送協会
(社)日本民間放送連盟
(社)電子情報技術産業協会
メーカー参画組織
1
地上デジタル推進全国会議によるデジタル放送推進のための第8次行動計画
„
「デジタル放送推進のための第8次行動計画」に記載された受信機メーカーが
主体的に取り組む事項(11月30日に公表)
①より低廉で多様な受信機の開発・普及の推進
②すべての視聴者にとって使いやすい受信機等の推進
③購入者の理解の促進
④アフターサービスの充実
⑤アナログテレビのリサイクル対策への取り組み
⑥需要量に的確に対応した供給
2
地上デジタル放送受信機出荷統計
„ 地上デジタル放送受信機の出荷台数に
ついて、会員企業の協力の下、毎月出荷
実績を公表。年末商戦を経て、年末には
3,000万台突破へ。
[JEITA公表数値をベースに加工]
1−3月 4−6月 7−9月
地上デジ タルテ レビ合計
地上デジタルCRTテレビ
地上デジタルPDPテレビ
地上デジタル液晶テレビ
デジ タルレコーダ
チュ ーナ
ケーブルテ レビ用ST B
地上デ ジ タルチュ ー ナ内蔵P C
受信機合計
1,532
0
154
1,377
484
24
325
175
2,541
1,786
0
240
1,546
631
22
304
108
2,851
1,854
0
214
1,640
622
35
331
72
2,915
[単位:千台]
10月
679
0
91
588
236
12
134
29
1,091
2007年
1-10月
5,852
0
700
5,151
1,974
93
1,095
385
9 ,3 9 7
1−10月
(前年比)
153.7%
−
131.8%
158.1%
153.4%
129.2%
96.5%
−
−
参考
2006年
参考
2006年
1-10月
2007年10月
ま での累計
5,485
19
766
4,700
1,926
102
1,413
−
3,807
19
531
3,258
1,287
72
1,135
−
16,519
720
2,314
13,485
4,791
389
4,600
866
8 ,9 2 5
6 ,3 0 0
2 7 ,1 6 5
3
地上デジタル放送受信機出荷台数予測(累計)
(万台)
11,705
12,000
地上デジタルチューナー内蔵パソコン
1,480
ケーブルテレビ用セットトップボックス
10,000
地上デジタルチューナー内蔵DVDレコーダ
9,347
地上デジタルチューナー単体
1,102
地上デジタルテレビ
8,000
7,078
※2007年2月公表
841
4,991
464
681
4,000
3,165
201
501
2,000
842
50
0
2003年
316
45
205
2004年
100
209
520
2005年
351
4
89
19
2,821
2,166
119
1,566
94
69
1,016
6,115
49
585
48
284
30
1,011
765
6,000
1,782
1,171
4,974
3,838
39
2,782
1,840
1,069
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
4
地上アナログテレビ放送終了告知に関する表示
„ 2011年の地上アナログテレビ放送停波に関する周知徹底の必要性が高まっている背景を踏
まえ、平成15年に取り決めた業界のガイドライン「アナログ放送終了に関する説明文、イラスト
の表示について」を改正。以下の対応を行なった。(社)デジタル放送推進協会(Dpa)と連携
z 2005年9月30日の総務省報道発表にある通り、総務省の要請により、2006年6月までに、地上アナログテレビ放送終了告
知シールをテレビ受信機に貼付することを決めている。これを踏まえ、本体へのシール貼付の実施内容及びカタログ等
の表示の見直しを行う。
z 消費者に、2011年7月までに地上アナログテレビ放送が終了することを認識していただき、その上で適正な商品選択がで
きる環境を整えることに視点をおき、従来の表示の見直しを行う。
„ 表示の実施状況
z 店頭におけるアナログ放送周知のための周知用シール貼付の実施。
„ 2005年10月22日∼
テレビ受信機シール貼付、告知チラシ配布
„ 2006年4月10日∼
録画機器シール貼付、告知チラシ配布
„ 2006年4月10日∼
パソコン告知チラシ配布
z 出荷段階からの周知用シール貼付等対応の実施。
„ ∼2006年6月
テレビ受信機にてシール貼付対応
„ ∼2006年9月
録画機器(DVDレコーダ)、パソコンにてシール貼付対応
„ 車載TV、オーディオ機器も上記の趣旨に則り対応、またシール貼付に合わせ、
各社のカタログにも、その旨を記載。
5
デジタル放送受信機における「機能表示ガイドライン」
„ 概 要
z デジタル放送受信機の普及台数が加速度的に伸長、受信機の形態も多様化し
ていることから、消費者が商品を選択する際の機能誤認防止のため、その機能
表示についての業界ガイドラインを2007年3月に制定。
z また、(社)デジタル放送推進協会の下記「地デジ」マークの使用条件に本ガイド
ラインの遵守を盛り込んでいる。
„ 趣 旨
z デジタル放送が受信可能なテレビ、チューナーにおいて、デジタル放送で運用さ
れる各種サービスへの対応の有・無が消費者に誤認されないこと。
„ 表示対象
z 家庭用据え置き型デジタルチューナー又は同チューナー内蔵テレビを対象。各
社のカタログ、ホームページ及び取扱説明書に表示。
「地デジ」マーク
地上デジタル放送用のチューナーが内蔵されているマーク
6
地デジ体感 全国キャラバンへの協力
„
Dpaが中心的役割を担った 地デジ体感 全国キャラバンに対し、2007年7月21
日の名古屋から始まり12月1日東京渋谷NHK放送センターで終了。
„
4tトラックを改造し、TV、パソコン、録画機器、アンテナ等デジタル受信機を搭載し全
国各地のイベント会場を巡回、デジタル放送の周知活動を実施(地元放送局にてこ
のイベント状況はニュース等で取り上げられた)。
„
„
22都道府県、39会場で実施し、総走行距離は、約1万6,000kmに至る。
JEITAは、受信機器の貸出及び説明員の派遣で協力。
7
CEATEC JAPAN NHK-JEITAブース
„ CEATEC JAPAN 2007(11月2∼6日、来場者約20万5千人)に出展。JEITA−NHK共同
ブースを毎年出展。本年は、「体感! デジタル放送わくわく生活館」をテーマに多彩なステージ
演出や車を中央に配した展示レイアウトの採用、電車、浴室など身近に感じられる演出など工
夫を凝らすとともに、受信相談なども行い、多くの来場者に地上デジタル放送の訴求を行なった。
8
周知啓発パンフレットの制作・配布
„
地上デジタル放送を分りやすく解説したパンフレットを、
2003年から制作、CEATECなどのイベントで配布、
CEATEC JAPAN 2007では1万部以上を配布した。
地上デ ジタルテ レビ 放送の認知
不明, 0.3%
知らない,
8.8%
知っ てい
る , 9 0 .9 %
アナログ停波時期の認知度推移
100%
24.3%
80%
60%
2013年以降
49.5%
73.9%
2012年
40%
60.4%
32.1%
20%
分らない・不明
2011年
2010年
9.2%
∼2009年
0%
17年調査
18年調査
19年調査
9
液晶テレビ(32型)の店頭価格推移
[単位:円]
450,000
„ 32型液晶テレビは、2004年
2月に発売され、店頭価格
は約41万円。
„ 2007年12月の32型液晶テ
レビの最安値は88,300円と
なっている。(12月7日時点、
価格比較サイト調査)
„ 13型液晶テレビ(地デジ対
応)の価格は約46,000円と
なっている。 (12月7日時点、
同上)
400,000
350,000
300,000
250,000
200,000
150,000
09
[シャープ推計]
'0
7/
06
03
7/
'0
12
7/
'0
09
6/
'0
06
6/
6/
'0
'0
03
12
6/
'0
09
5/
'0
5/
'0
5/
06
03
'0
'0
5/
12
09
4/
'0
4/
4/
'0
'0
'0
4/
03
06
100,000
10
欧米デジタル放送の実態調査
„ 概
要
z
旧デジタル家電部会(現CE部会)国際対応PGの活動として、2006年8月31日∼9月8日、『日本より
早くデジタル放送を開始し、アナログ放送終了への政策展開を進めている欧米諸国のデジタル化移行
の実態を自ら現地で調査し、今後の日本の施策に対して課題提言を行う』ため実態調査を実施。
z
この調査結果については、総務省をはじめとする関係各所に報告するとともに、放送事業者及びJEITA
関係者を対象に調査結果発表会(2006年11月2日、12月13日)を開催。また、旧デジタル家電部会
主催のデジタル家電セミナー(2007年3月12日)でも概要を報告。
„ 調査対象
z
英国(ロンドン/Digital UK)、フランス(パリ/NICT)、ドイツ(ベルリン/ZVEI)、イタリア(ローマ/
DGTVi)での実態調査、CEA(全米家電協会)との意見交換
„ 調査項目
z
z
z
z
z
z
z
z
アナログからデジタルへの移行体制、役割、財源
アナログ放送終了までのアクションプランと実態
アナログ放送終了の告知方法
公的支援の実態
消費者へのデジタル化のメリット訴求方法
デジタルチューナーの義務付け
地上デジタル放送の位置づけ(HD放送、モバイル放送など)
販売店の状況
11
産業構造審議会・中央環境審議会 合同会合での報告(2007年3月)
„ アナログテレビの残存台数:2006年末 8,580万台 ⇒ 2011年 3,543万台へ
z 2006年末時点でのアナログテレビの残存数量は8,580万台あり、そのうち5,000万台が今後5年間で買替えとなる。
z これに加えて、2011年前後に最大で1,428万台(注1)がリサイクルに回る可能性がある。その場合においても、現存
メーカーのリサイクル処理能力アップの検討等により、対応は可能。
z 残る2,115万台(注2)は、デジタルチューナ、デジタルチューナ搭載録画機器、デジタルSTB(CATV)等と組み合わせて
の使用。
テレビの普及台数
【万台】
約1億台
10,000
1,428
アナログテレビ
3,543
8,000
4,682
2,115
5,817
6,000
(注1)1,428万台がリサイクル
に回る可能性あり
(注2)デジタルチューナ、
録画機器等との接続
6,812
7,812
4,000
8,580
4,966
2,000
2,776
1,067
3,831
6,105
デジタルテレビ
【参考:2011年時点での 地上デジタル機器の累計普及台数】
1,836
0
'06
'07
*デジタルSTB、地上デジタル内蔵DVDの合計
3,991万台の内、約半分がアナログテレビと
組み合わせて使用されると仮定
'08
'09
'10
'11
デジタルSTB(CATV用)
1,171万台
地上デジタルチューナ内蔵DVD
2,820万台
'11対応
12
(参考) 地球環境問題から見た視点[その1]
„ 液晶テレビ・省エネ性能の向上(年間消費電力量比較)
00年製 32型CRT
32
次世代 52V型液晶
07年製 52V型液晶
大型化しても
ほぼ同じ
52v
DOWN !
273
kWh
271
kWh
1
52インチが
さらに半分
52
v
07年製 32V型液晶
DOWN !
同じサイズなら
7年間で半分に
1
2
2
32v
140
kWh
135
kWh
〔試作機〕
13
(参考) 地球環境問題から見た視点[その2]
„ 省エネ家電フォーラム設立総会[10月18日開催]
○甘利経済産業大臣
・「省エネルギーは地球温暖化対策として有効なツールである」と語り、「省エネ
家電は温暖化対策に効果的であるばかりか、エネルギー安全保障やメー
カーの国際競争力にも資するという一石三鳥の効用がある。すでにわが国で
はトップランナー制度や省エネラベリング制度などが成果をあげているが、
メーカー・販売事業者・消費者が三位一体となり、国民運動として、さらに省エ
ネ家電の普及を進めてほしい」とご発言。
○鴨下環境大臣
・エネルギー消費が増大している民生部門の省エネ対策が急務だと強調し、
「日本にはひとつのものを長く大切に使うという文化がある。家電製品もいっ
たん省エネ家電に買い換えてから大事に使っていただきたい。日本が地球温
暖化対策で世界の先頭に立ち、新しい世代に健全な環境を残していくために
も、フォーラムの役割はきわめて大きい」とご発言。
[両大臣のご発言内容]
14
(参考)地球環境問題から見た視点[その3]
„ 環境省が11月30日の読売新聞、朝日新聞、日経新聞に省エネ買いかえ
全面広告「うちエコ!省エネ製品に買い換えよう。」
長く使えば、それだけ愛着がわきます。
でも、古い家電は、いまこそ環境のために買い換えて欲しいのです。
「まだ使えるのにもったいない」そう考える方も多いと思いますが、
家電の部品は、その多くがリサイクルされ、新しい製品に生まれ変わ
ります。
「お金がかかるから・・・」と考える方もいらっしゃると思いますが、例え
ばエアコンであれば、10年前のものと比べ、
電気代は年間約1万円の節約になるうえに、CO2削減の効果は、
年間約150kgになります。
他にも、電球、冷蔵庫、テレビ、洗たく機、炊飯器、ガスコンロなど
「古いものから買いかえる、というエコ」をひとつでも多く実践してくだ
さい。
そして、買いかえたら、これまで同様、大切に使ってください。
CO2削減のための、私たちからのお願いです。
地球温暖化対策推進本部
15