Download P14~P24(PDF 3.38MB)

Transcript
内容 家庭の給水装置の点検、
調整、軽微な修理、給水装置
に関する相談︵修理は内容に
よって有料となる場合があり
ます︶
問合せ 北広島市管工事協会
∼3988︶
︵☎
自 衛 隊 演 習
︿陸上自衛隊﹀
実施日程 6月1日㈬∼4日
日㈯・ 日㈰=午前7
㈯・
時∼午後8時▼6日㈪∼ 日
消防設備
士=甲種・乙種
時∼午後 時
︵ 第 4 類 ︶・ 丙 種
願書受付 6月 日から 日
までに㈶消防試験研究センタ
ー北海道支部︵〒 ∼860
3 札幌市中央区北5条西6
丁目2∼2札幌センタービル
急手当をしていただき、救命
消防署では、救急車が到着
するまでの間、市民の方に応
います。提出がないと6月分
件があるかどうかを確認して
手当を引き続き受給できる要
階 ☎ ∼5371︶
*どちらの願書も、市消防本
率の向上を図るための基礎的
以降の手当が受けられなくな
所にあります。
問 合 せ 市 消 防 本 部 予 防 課︵☎
∼9119︶
家庭の給水装置を
㈮・ 日㈪∼ 日㈬=午前7
実施日程 6月 日㈪∼ 日
㈫︵土・日曜を除く︶=午前
︿航空自衛隊﹀
機関砲、機関銃
使用火砲 榴弾砲、戦車砲、
無 反 動 砲、 迫 撃 砲、 誘 導 弾、
りゅう
北部方面教育連隊
実施場所 島松演習場
実施部隊 第7師団、第 師
団、第1特科団、第1戦車群、
15
出張所︵☎ ∼3119︶
、
375
13
∼6 23 0︵氏 名・ 生 年 月
日・連絡先を明記︶
児童手当現況届
児童手当を受けている方は、
毎年6月中に現況届を提出し
なければなりません。毎年6
な応急手当を指導します。な
りますのでご注意ください。
部、消防署大曲・西の里出張
お、受講者には修了証を交付
協会では、無料で家庭の給水
装置︵蛇口など︶の点検・軽
10
11
実施場所 島松射爆撃場
実施部隊 第2航空団︵F
部隊︶
、
第 航空隊︵F 部隊︶
1時を除く︶
8時∼午後5時︵正午∼午後
21
お問い合わせください。
移転のお知らせ
対象 市内の老人世帯・母子
家庭・障がい者世帯
自衛隊札幌地方連絡部北広
自衛隊募集事務所の
問合せ 防衛担当︵内線732︶
15
373
修理などを行います。気軽に
4
月1日における状況により、
12
二次元バーコード対応携帯電話の内蔵カメラ
で撮影すると、携帯電話用ホームページのア
ドレスを読み取ることができます。
23
します。
24
13
15
060
*現況届が必要な方には6月
無
料
点 検
中旬までに通知します。
問合せ 児童家庭課︵内線8
水道週間の期間中︵6月1
02︶
日 ∼7 日 ︶
、北広島市管工事
373
11
携帯電話ホーム
ページアドレス
http://k.city.
kitahiroshima.
hokkaido.jp/
205
FAX
(代表)☎
372-3311
市 役 所
375
西の里出張所
☎ 375-3209
大曲出張所
☎ 376-2530
西部出張所
☎ 376-2103
北広島団地住民センター
市役所連絡所
☎ 372-0676
ホームページアドレス
http://www.city.
kitahiroshima.hokkaido.jp/
12
373
会場 消防本部防災研修室
危険物取扱者試験
定員
人
消防設備士試験
申込み 6月 日までに市消 防署救急担当︵☎ ∼232
試験日 7月 日㈰
2︶、消防署大曲出張所︵☎
会場 札幌市ほか
危険物取扱者=乙種
種類
対象 中学生以上
日時 6月 日㈰ 午前9時
∼正午
19
12
10
83
普通救命
講習会
30
∼3020︶
、消防署西の里
377
⑭
場する
どなたでも参加できます。ぜ
だくため、授業を公開します。
の方に授業の様子を見ていた
*車両事故などについての責
ひお越しください。
閉鎖時間を考え、早めに退
募集事務所となりました。
任は負えません。
島募集事務所が移転し、恵庭
移転先 〒 ∼1441恵庭
市住吉町2丁目3番 号HA
6月は外国人労働者
日時 6月 日㈬ 午前 時
∼正午
Tビル3階︵☎0123∼
∼5438︶
いただく催しです。国道
号
が国の労働市場に及ぼす影響
も大きくなっています。この
ため、国では毎年6月を﹁外
場所 白樺高等養護学校︵輪
厚621∼1︶
内容 授業の公開、授業で作
った製品の即売
申込み 6月 日までに電話、
FAX、直接同校教務部︵☎
∼2353、
∼2024︶
万人︵法務省統計︶といわ
わが国の不法滞在外国人は
なくそう不法就労
許すな密入国
国人労働者問題啓発月間﹂と
恵庭市側統制所入口からお入
り く だ さ い。︵ 北 広 島 市 側 か
ら入ることはできませんので、
組むこととしています。
定め、各種の啓発活動に取り ご注意ください︶
協力をお願いします。ご不明
労の防止についてご理解とご
す ま し て 旅 券︵ パ ス ポ ー ト ︶
どの凶悪犯罪や日本人に成り
国してきた人もおり、殺人な
不法滞在者の中には、日本
でお金をもうける目的で密入
れています。
合わせください。
を取得するなど、相次いで事
な点につきましては、 お問い
の適正な就労の促進と不法就
事業主の方々をはじめ国民
日時 6月5日㈰ 午前7時
の皆さんには、外国人労働者
∼午後2時︵開放時間以外は
入れません︶
22
養護学校です。同校では地域
問合せ 厚別警察署︵☎ ∼
0110内線463︶
ご連絡ください。
の警察署、交番、駐在所まで
在者に関する情報は、最寄り
協力ください。なお、不法滞
社会環境を排除する活動にご
罪防止と不法就労を助長する
のような不法滞在者による犯
件を引き起こしています。こ
709
問合せ 北海道労働局職業安
定部職業対策課︵☎ ∼23
11内線3683︶
白樺高等養護学校
注意事項
車両は必ず駐車場に
たばこの火の後始末はきち
んと︵たき火は厳禁︶
ごみは持ち帰る
自衛隊員・市職員の指示に
授業を見に来ませんか
白樺高等養護学校は知的障
従い、開放区域以外に立ち入
がいのある生徒のための高等
らない
10
896
新緑と自然の恵みを楽しんで
島松演習場の一部を
問題啓発月間
開 放 し ま す
近年経済社会の国際化に伴
普段立ち入ることのない演
い、わが国に入国、在留する
習場を見ていただくとともに、 外国人は増加傾向にあり、わ
問合せ 防衛担当︵内線732︶
34
36
20
FAX 376
21
スズランを採取しない
⑮
376
22
061
に衰えを感じている方
日時 6月 日・ 日、7月
5日・ 日・ 日、8月2日
の各火曜︵全6回︶ 午後1時
分∼3時 分︵受付は午後
分︶
歳
な治療と日ごろの口腔ケアを
学 びませんか。
対象 市内にお住まいで
以上の方
日時 6月 日㈭ 午後1時
分∼3時
会場 農民研修センター
定員
人
講師 輪厚三愛病院歯科医師
松本貴子さん、市歯科衛生士
1時∼1時
の健康などの講話
申込み 6月 日までに電話
で、にし在宅介護支援センタ
会場 北広島団地住民センター
講師 NPO法人ヘルシー・
コミュニケーション・ネット
ー︵☎ ∼3922︶
ワーク 宮本昌子さん︵運動
指導︶ ほか
ひきこもり家族交流会
定員 先着 人
参加料 500円︵スポーツ
千歳保健所では、ひきこも
安全保険料︶
り家族交流会を開催していま
内容 健脚づくりの運動、転
ばない環境づくり・栄養・歯
65
緊急通報システムの
電池交換を行います
歳までに献血した
28
福祉課からのお知らせ
福祉課で行っている﹁緊急
通報システム﹂の小電力型ワ
歳から
ことのある方︶
期日 6月 日㈮
コース 北海道リハビリー︵西
の里︶=午前9時∼ 時 分
時 分∼
23
21
26
=正午∼午後1時▼トヨタカ
運動靴、タオル
持ち物 健康手帳︵お持ちで
ない方には当日発行します︶、
望ましい対応についてなど情
健康づくり教室
申込み 6月 日までに健康
管理課︵内線808︶
・・
介護予防講座
﹁お口 の 健 口について﹂
問合せ 社会福祉協議会︵☎
転倒・骨折は寝たきりの原
∼1698︶
因の一つです。足腰の健康づ
か っ た り、 炎 症 が あ っ た り す
ます。また、入れ歯が合わな
いきいき健脚コース
くりを学び、いくつになって
ると、健康にも影響を及ぼし
流会で体験を語り合い、また
当事者や家族の悩みを軽減し
ましょう。
対象 北広島市・恵庭市・千
歳市にお住まいで、家族のひ
きこもりでお悩みの方
日時 6月 日㈫ 午後1時
分∼3時 分
会場 千歳保健所︵千歳市東
雲町4丁目2︶
ます。口の中の健康と清潔が
0123∼ ∼3175︶
申込み 6月 日までに電話
で千歳保健所健康推進課︵☎
内容 家族の体験交流と情報
交換、学習会ほか
いかに大切かを知って、適切
齢者に多い肺炎の原因になり
も寝たきりにならない体づく
歳以上で足腰の筋力
りを目指しましょう。
対象
す。同じ悩みを持つ家族が交
ローラ札幌北広島ボディサー
報交換を行って、ひきこもり
分∼4時 分
ださい。
*動きやすい服装でお越しく
場︵共栄︶=午前
▼巴コーポレーション札幌工
30
19
ビスセンター︵北の里︶=午
分∼3時▼西の里恵
分 ▼ 中 山 機 械︵ 共 栄 ︶
30
口の中には多くの細菌がつ
いています。この細菌は、高
問合せ 健康管理課︵内線8
07︶
時
仁会病院︵西の里︶=午後3
後2時
時
25
イヤレスリモートスイッチ2
︵送信機︶の電池交換のため、N
献血にご協力を
TTエムイー北海道の職員が
歳から 歳までの方が対
象です。
︵ 歳以上の場合は、
訪問します。該当する方には
事前に連絡します。
心配ごと悩みごと
問合せ 福祉課高齢者福祉担
当︵内線805︶
談
50
10
30 30
15
相
10
30
相談員が親身に応じます。
秘密は守ります。来所または
10
11
370
65 69
64
20
11
20
16 移動採血車ひまわり号
60
30
電話でご相談ください。
時∼午後4時
☎372∼1640
日時 6月7日・ 日・ 日・
日の各火曜、7月1日㈮
21
会場 社協心配ごと相談所︵福
祉センター内︶
午前
14
20
30 14
10
23
10
50
60
30
28
372
⑯
マタニティスクール
実技講習﹁子どもを守る、目
と手とこころで∼事故防止と
親 子 へ の 関 わ り 方 ∼﹂
、交流
両 親 コ ー ス
会 上田晴美さん︵日本赤十
字社幼児安全法指導員︶
募集人数 各回 人︵複数回
参加も可︶
申込み 6月 日までに児童
家庭課︵内線789︶
から︶
方、ぜひご参加ください。
日時 6月 日㈭ 午前 時
∼午後0時 分
対象 妊娠中の方、乳幼児の
いる保護者の方
ーマリード﹂との共催︶
業は子育て支援サークル﹁マ
実と、子育てにかかわる支援
赤ちゃんフェスティバル
者の育成強化を目的に、講演
会・交流会を開催します。子
育児の情報を提供し、頑張
育て支援に感心や興味のある るママを応援します。
︵この事
体験
対象 子育てボランティア・
地域子育て支援者・子育てに
会場 中央会館︵市役所隣︶
定員 先着 組
内容 子育て体験談、
実習
﹁赤
ちゃんのお風呂﹂
、妊娠擬似
持ち物 母子健康手帳、筆記
用具、エプロン
日時・場所・内容・講師
興味関心のある方
申込み 6月 日までに健康
管理課︵内線808︶
第1回 6月 日㈭ 午後
2時∼4時 サンピアザ劇場
︵ 札 幌 市 厚 別 区 厚 別 中 央2 条
出産や育児を応援する地域
の母子保健推進員と保健師・
坂本勤さん︵詩画作家︶
支援に求められるもの∼﹂
5 丁 目 ︶ 講 演 会﹁ 親 の こ こ
ろに寄りそう∼今地域子育て
ング、食育︶、相談コーナー︵保
ビーマッサージ、ベビースリ
込みが必要︶
、講演コーナー︵ベ
会場 北広島東記念館
内容 ベビーマッサージ講習
2回︵先着 人・事前に申し
栄養士がお母さんと赤ちゃん
の交流会を行います。
30
対象 0歳児の親子
日程・内容 6月9日㈭=救
急救命講習・交流会、6月
分
28
30
厚別中央1条5丁目︶ 講演会・
第3回 7月 日㈭ 午後
2時∼4時 厚別区民センタ
ー区民ホール︵札幌市厚別区
14
日㈭=離乳食講座
時間 午後1時 分∼3時
20
非常勤講師︶
オル2本とバスタオルをお持
16
10
日時 6月 日㈰ 午前
∼正午︵受付は午前9時
お父さん、お母さんになる
3市交流事業
ための準備はお済みですか。ぜ
子育てボランティア・
ひご夫婦でお越しください。
地域子育て支援者講演会
時 札幌市厚別区・江別市・北
広島市の地域子育て支援の充
分
30 10
第2回 6月 日㈫ 午後
2時∼4時 分 サンピアザ
劇場 講演会﹁親子とふれあ
うあそびの実技﹂ 松川敦子
さん︵札幌幼児保育専門学校
50
13
30 30
12
20
10
30
会場 大曲会館
定員 先着 組
申込み 6月8日までに健康
管理課︵内線808︶
16
参加料 無料
*直接会場にお越しください。
ちください。
*マッサージ講習参加者はタ
子育て情報コーナーほか
育児用品リサイクルコーナー、
健 師・ 針 き ゅ う 師・ 栄 養 士 ︶
、
30
申込み 児童家庭課︵内線8
14 ︶
⑰
育児交流会
楽しみながらウォーキングし
この森で森林浴を楽しみませ
シスです。草花の種類も多い
日時 6月 日㈰ 午前 時
∼午後0時 分︵小雨決行︶
んか。
てみませんか。
対象 市内にお住まいで完歩
できる自信のある健康な方︵小
学生は保護者同伴、中学生は
保護者の承認が必要︶
コース 総合体育館▼エルフ
ィンロード▼水辺の広場︵自
から︵受付は午前8時 分から︶
対象 小学3・4年生
日時 7月9日㈯ 午前9時
が日本文化を学びに来ます。
時
︵受付は午前8時
け付けを開始します。
表彰 上位3チームにメダル
を授与
場です。午前9時 分から受
*集合場所は総合体育館駐車
一緒に楽しいゲームや英会話
*終了後は、
現地解散します。
時
線890︶
平成 年度
み物、虫よけ薬
ださい。
ィバル実行委員会︵市教委社
申込み 6月 日までに、き
たひろしまスポーツフェステ
昼食を用意してください。
日時 6月 日、7月2日・
日・ 日・ 日、8月6日
対象 市内にお住まいで小学
4年生以上
ませんか。
ジュニア・トランポリン教室
*参加料は所定の申込書と一
00円
緒に納めてください。
申込み 6月 日までに、き
たひろしまスポーツフェステ
会教育課内・内線891︶
*必要な方は、図鑑、双眼鏡、
ィバル実行委員会︵市教委体
持ち物 昼食、タオル
*動きやすい服装でお越しく
長靴が必要です。
*歩きやすい服装でお越しく
ださい。水辺に近づく場合は
トランポリンを通して体力
づくりとバランス感覚を養い
分から︶
などを通じて、交流を深めま
札幌コンベンションセンター隣︶
コース エルフィンパーク▼
さっぽろ大地公園︵白石区・
申込み 6月 日までに所定
の申込用紙で市教委体育課︵内
日㈯ 午前
参加料 1チーム1200円
︵保険料を含む︶
せんか。アメリカに興味 のあ
参加料 500円︵保険料を
含 む︶
日時 6月
∼午後2時
会場 広島ボウルほか
*午前 時までに広島ボウル
28
18
*参加料は6月 日までに総
講師 北海道トランポリン協
会 細川賢一さん
参加料 1600円︵保険料
500円を含む︶
会場 総合体育館
内容 トランポリンの基礎技
術︵跳び方・落ち方︶
午後1時∼3時
・ 日・ 日の各土曜︵全8回︶
20 23
に集合してください。
育課内・内線890︶
自 然 観 察 会
エルフィンロード
﹁いま森が楽しい!﹂
自 転 車 道 に あ る 広 場 は、自 然
ましょう。
新緑の﹁水辺の広場﹂は、
フィトンチッド︵森林浴の有
みんなでチームをつくりス
効成分︶がいっぱい。 新しい
ーパードッジボールに挑戦し
北広島と札幌を結ぶ ・6
㎞のコースで、初夏の花々や
の声が響きわたる都会のオア
13 16
参加料 1000円︵昼食費
を含む︶
定員 先着 人
申込み 北広島国際交流協議
会︵市教委社会教育課内・内
線895︶
17
45
15
木々、自然の心地よい風景を
15
10
10
18
30
15
第 13 回スーパー
ドッジボール大会
10
花・水・木ウォーク
2005
17
18
る方、英会話に関心のある方
の 参加をお待ちしています。
集合場所 エルフィンパーク
交流広場
*詳細はお問い合わせください。
づいた大会
会場 総合体育館
内容 1チーム 人︵うち補
欠2人︶とし、競技規則に基
30
持ち物 帽子、手袋、襟に巻
くタオル︵ウルシ対策用︶、飲
然観察会会場︶
12
10
参加料 大人1000円、中
学生800円、小学生以下6
日時 7月3日㈰ 開会式午
前8時 分、スタート午前9
30 12
対象 市内にお住まいで中学
生以上の方
50
10
道都大学にアメリカ・テネ
シー州立工科大学の学生 人
アメリカ留学生と
楽しい交流を
エルフィンロード
⑱
人
合体育館へ納めてください。
定員 先着
分∼午後0時
分
会場 北広島自動車学校︵共
栄 ∼1︶
ださい。
講師 北広島自動車学校二輪
車指導員
内容 スラローム・急制動・
八の字走行ほか
持ち物 室内シューズ、タオル
申込み 6月 日までに総合
体育館︵☎ ∼0808︶
*動きやすい服装でお越しく
30
参加料 無料
申込み 市民生活課交通安全
担当︵内線823︶
に行います。押し花を楽しみ
ながら趣味の世界を広げませ
んか。
日時 7月7日・ 日・ 日
・ 日の各木曜 ︵全4回︶
午前 時∼正午
会場 農民研修センター
定員
人
参加料 500円
教材費 3500円
持ち物 筆記用具、はさみ、
消しゴム、ティッシュ、包装
21
紙︵裏地白︶
30
10
申込み 6月 日から 日ま
でに西部出張所︵☎ ∼21
03︶
14
押し花講座
28
30
16
西公民館事業
高齢の方を対象に、水中で
経験の有無は問いません。
無理なく、楽しく体力づく り
基礎から作品制作までを目標
ができる講座を開設します。
日時 6月 日∼7月 日の
毎 週 木 曜︵ 全6 回 ︶ 午 後 1
分∼2時 分
時
∼3935︶
や、運転に自信のない方の参
講習会を開催します。初心者
バイクによる交通事故の防
止を図ることを目的として、
二輪車安全運転講習会
︵☎
定員 先着 人
申込み 6月 日までに北広
島レクリエーション協会石塚
会場 東部住民プール
参加料 1000円︵保険料
を含む︶
21
日㈰ 午前8時
加もお待ちしています。
日時 6月
⑲
16
30
30
14
19
10
20
15
372
水中レクリエーション&
ウォーク
14
376
市民プラン講座
30
373
対象 市内にお住まいで成人
の方
申込み 大曲公民館︵火曜∼
土曜、午前9時 分∼午後4
時、☎ ∼3964︶
親子水泳教室
成人水中運動教室
FAX
372
時∼午後4時、FAX・電
*電話での申し込みは、午前
︿押し花そのコツのコツ教室﹀ ︿成人水中運動教室﹀
設立 周年
対象 市内にお住まいの方
季節を彩る鮮やかな花々。
大曲公民館事業
日時 7月3日∼8月7日の
その花々をすてきな押し花に
毎 週 日 曜︵ 全6 回 ︶ 午 前
︿デジカメ実践コツのコツ教室﹀ 仕上げてみませんか。プロの
時 分∼ 時 分
どなたでも気軽に楽しめる 〝コツのコツ〟を一緒に学びま
会場 東部住民プール
デジカメ。しかし、上手に撮
しょう。
内容 水中ウォーキング、ア
影するためにはこつがあるの
日時 6月 日・ 日・ 日
クアビクス
です。その〝コツのコツ〟を
の 各 水 曜︵ 全3 回 ︶ 午 前
定員 先着 人
プロから学びませんか。
時∼正午
参加料 2500円︵保険料
日時 6月 日㈭・ 日㈮
会場 大曲会館
を含む︶
定員 先着 人
午前 時∼正午
︿共通事項﹀
受講料 500円
会場 大曲会館
申込み 6月 日までに体育
教材費 3965円︵花はが
定員 先着 人
き、
しおり、
はし袋、
花うちわ︶ 協会事務局︵☎・
受講料 500円
∼62
26、電子メール k-taikyo@
教材費 500円︵プリント代︶ 申込期限 6月8日
︿共通事項﹀
︶
lapis.plala.or.jp
る波状台地の探求・地形と生
活﹂をテーマに、市内の珍し
い地形をバスで回りながら学
習しませんか。
日時 6月 日㈮ 午前8時
分から
︵大曲会館前に集合︶
定員 先着 人
参加料 500円
11
午後1時
会場 白樺プール
内容 親子で水に親しむ
定員 先着 組
参加料 1組3000円︵保
険料を含む︶
子メールでの申し込みは、住
所・氏名・年齢・電話番号を
明記してください。
*参加料は初日に納めてくだ
さい。
社会福祉協議会
からのお知らせ
日時 6月 日㈯ 午前 時
∼午後2時
力をお願いします。
すので、多くの皆さんのご協
福祉活動などの財源となりま
日時 6月 日∼8月6日の
市民の皆さんから善意の寄
毎 週 土 曜︵ 全7 回 ︶ 正 午 ∼
贈品をいただきバザーを開催
します。この収益金は、地域
対象 市内にお住まいで4歳
∼6歳の幼児とその保護者
︿友愛セール﹀
昨年、台風 号の影響で中 止となった幻の事業。
﹁特色あ ︿親子水泳教室﹀
北広島・大曲、新たなる発見∼﹀
申込期限 6月 日
︿市民ガイド∼郷土ふるさと
はお貸しします。
*デジタルカメラの無い方に
メラ係
協力 富士フイルムイメージ
ング㈱北海道支社デジタルカ
17
* 昼 食 は各自用意してくだ さ い 。
10
10
50 10
申込期限 6月 日
29
10
30
17
15
10
25
10
日㈮ 午前
会場 エルフィンパーク交流
広場
▼寄贈品
受付日時 6月
時∼正午
ター前、エルフィンパーク交
手町︶
、北広島団地住民セン
ショッピングきたひろ前︵山
前、セイコーマート高台店前、
トア前、第二住区住民集会所
北広島団地地区 東急スト
ア北広島店中央口前、広葉ス
会館前、東共栄会館前
北広島店前︵新富町︶、北の台
受付場所
東部地区 紳士服のはるや
ま前、中央公民館前、不二家
10
30
10
22
30
15
11
10
17
10
376
16
15
18
24
30
45
⑳
流広場
生未満無料
同伴家族=大人4000円・
小学生以上2000円・小学
西の里地区 西の里公民館、
西の里白樺会館、西の里団地
けるボランティアを数名募集
住民集会所
︵西の里北5丁目︶
申込期限 6月 日
*この事業にお手伝いいただ
大曲地区 J A道央北広島
支所大曲支店前、J OYセリ
︿さわやか三世代交流事業﹀
しています。
前、セイコーマート大曲柏葉
れあいの輪を広げませんか。
台店前
ンター
対象 市内にお住まいでおお
むね 歳以上の方、小中学生
蔵庫、エアコン、パソコンは
*テレビ、洗濯機、冷凍庫、冷
内容 大型物品、衣類、雑貨、
贈答品など
付けています。
せていただきます。
*初めて参加する方を優先さ
合は、保護者の同意が必要です。
*小中学生だけで参加する場
とその父母の方
*福祉センターでは常時受け
取り扱いません。
大型物品は、
事前にご連絡願います。品物
定員
人
参加料 1000円
申込期限 6月 日
︿共通事項﹀
申込み 社会福祉協議会︵☎
∼1698︶
70
によっては、お引き取りでき
ない場合もありますので、ご
日㈰の
会場 道民の森︵当別町︶など
日程 8月6日㈯・7日㈰の
1泊2日
65
西部地区 J A道央北広島
支所西部支店前、輪厚児童セ
炊事や創作活動などを通し
て、世代間の交流を深め、ふ
オ大曲店前、大曲南ヶ丘会館
15
17
了承願います。
︿療育キャンプ﹀
日㈯・
内容 海水浴など
︵変更あり︶
募集人数 障がい児者 人
*同伴家族については人数に
参加料 障がい児者=無料、
ださい。
制限がありますのでご相談く
30
372
夏のひとときを一緒に楽し
く過ごしませんか。
日程 7月
1泊2日
31
会場 小平町・深川市・滝川市
30
参加しませんか
▼子どもの家あおぞら保育園〝あ
おぞらバザー〟
日時 6月 日から9月 日ま
での毎週月曜︵第3月曜除く︶
午後1時∼3時
会場 白樺プール
参加料 7200円︵ 回分︶
なりた
問合せ 成田︵☎ ∼3237︶
▼ボランティア・レンジャー
〝レ
クの森観察会〟
初夏に輝く植物たちに出会っ
場所 レクリエーションの森入口
参加料 100円︵保険料︶
さとう
問合せ 佐藤︵☎ ∼6280︶
▼ふしぎな花倶楽部〝押し花教
対象 市内にお住まいの方
午前 時∼
日時 6月 日
正午
時から てみよう。
ご近所お誘い合わせでいらし
てください。
日時 6 月 日
午前
*贈答品、雑貨、衣類など不用
会場 子どもの家あおぞら保育
園︵大曲緑ヶ丘2丁目1∼7︶
品がありましたら取りに伺いま
す。ご連絡ください。
問合せ 子どもの家あおぞら保
なかの
育園中野︵☎ ∼3118︶
*道具はこちらで用意します。
いましょう。
▼ 北 広 島 市 書 道 協 会〝 初 心 者 書
が弾けるようになります︶
日時 6月 日
開場午前
時 開演午前 時 分
会場 芸術文化ホール
扇会発 表会 第9回福祉チャリ
ティー〟
わたなべ
道講習会〟
問合せ 渡辺︵☎ ∼2810︶
▼北広島市邦楽邦舞舞踊公演〝邦
日時 6月4日
午後3時
分から
会場 北広島団地住民センター
内容 筆の持ち方、用具の選び
方、基本的な練習
受講料 無料
講師 北海道書道展審査会員
石田壱城先生
時∼
▼北広島親と子の文化を楽しむ
*午前9時 分までに仁別会館
に集合してください。
プラス
会﹁ 遊 民 ﹂
〝京本千恵美のコメ
入場料 前売・当日とも500円
ごじょう
問合せ 五條︵☎ ∼3817︶
▼北広島ロータリークラブ創立
らし・介護はどうなる?〟
とづか
日時 6月4日
開場午後3
分、開演午後4時
*道具は用意します。
ニパントマイム教室〟
日時 6月 日
開場午後1
時 開演午後1時 分、終演予
定午後3時 分
申込み 戸塚︵☎ ∼6250︶
▼新婦人 介護保険学習会〝知
らないと大変!﹁見直し﹂でく
ディパフォーマンスショー+ミ
4251︶
周年記念〝青少年コンサート〟
時
会場 芸術文化ホール
第1部=市内中学校吹
内容
第2部=服
奏楽部ステージ
部 麻 実 さ ん︵ ソ プ ラ ノ ︶・ 岩 崎
給付削減など利用者負担を増
会場 芸術文化ホール活動室
や そ う と す る 介 護 保 険 の﹁ 見 直
入場料 4歳以上=前売券80
し﹂で利用者や家族に不安が広
0円・当日券1000円、親子
午後2時∼
日時 6月5日
4時
会場 日本キリスト教団北広島
教会︵共栄町3丁目 ∼2︶
さかい
予定しています。
▼ロマン・ハープ〝大正琴初心
者無料講習会〟
大 正 琴 は お 貸 し し ま す の で、
曲目 鳥のうた、主よ人の望の
気軽にお越しください。
喜びよ ほか
入場料 無料
*演奏終了後、ティータイムを
日時 6月3日∼ 日の毎週金
曜 午前 時∼正午︵全4回︶
会場 大曲会館
内容 基本的な練習︵簡単な曲
弘 昌 さ ん︵ オ ー ボ エ ︶・ 助 川 龍
▼生き活き北広島の里づくり町
ペア券=前売券1400円︵当
室作品展示と体験の会〟
内会〝北広山を源流にもっと魚
定員 100人
参加料 無料
*家族でぜひ参加してください。
記念品︵名石見本︶をお渡しし
ごうだ
がっています。どんな風に変わ
︿展示﹀
1時から、 日は午後4時まで︶
︿体験会﹀
日時・内容・材料費
6月 日
午後1時から=
フレームコースター作り︵10
え る 会・ 代 表 合 田︵ ☎・
30
午
日時 6月 日 ∼ 日
前 時∼午後6時︵ 日は午後
講師 北海道マチづくりアドバ
イザー 斉藤征義さん
参加料 500円
問合せ 北広島 世紀の森 を考
ごうだ
∼
内容 仁別周辺 旧
・ 島松駅逓所
見学、勉強会など
日時 6月5日
午前
午後3時
史を活用したマチづくり〟勉強会
を考える〝仁別から∼自然と歴
うらしま
申込み 浦島︵☎ ∼8008︶
▼地域から北広島のマチづくり
日時 6月7日・ 日・ 日の
各火曜 午前 時∼正午
会場 芸術文化ホール活動室
講師 松田久美先生
参加料 1回500円
ながやま
申込み 永山︵☎ ∼3114
∼4856︶
21
るのか、一緒に学習しませんか。 さん︵コントラバス︶の演奏
を呼び戻そう仁井別川〟
日券はありません︶
まがら
入場料 無料︵整理券配布︶
午後2時∼
問合せ 真柄︵☎ ∼5744︶ 日時 6月 日
午前8時∼
日時 6月 日
問
合せ 北広島ロータリークラ
4
時
▼第4回工藤篤子賛美コンサート
時
さとう
ブ事務局佐藤︵☎ ∼8892︶
会場 北広島団地住民センター
工藤篤子さんは札幌出身で、
集合場所 仁別会館
▼NPO法人アラノンジャパン
講師 新婦人北海道本部社会保
ドイツを本拠地としてヨーロッ
内容 川と川岸のごみ清掃と、
G
SO〝札幌アラノンの集まり〟
障
部
担
当
宮
崎
さ
ん
パ、アメリカ、日本で活躍して
山女魚・岩魚の放流会
アラノンはアルコールや薬物
資料代 100円
いるソプラノ歌手です。
さわぐち の問題を持つ人の家族と友人の
問合せ 新婦人北広島支部 沢 口
自助グループです。同じ経験を
︵☎ ∼1755︶
6月 日
午後
00円︶
1時から=ミニ額作り
︵花かご・
2300円︶
ます。参加希望の方は当日直接
定員 各日 人
申込期限 6月 日
*6月 日 午前 時から午後
問合せ 合田︵☎・
51︶
お越しください。
水 に 親しむ季節となりま し た 。
身体をリセットして、プールを
2時までは、無料で体験ができ
▼北広島音楽協会〝ボイストレ
∼42
歩き、泳ぎ、若いころの夢を思
ます。
ご自由にご参加ください。
︿共通事項﹀
ーニング講習〟
373
▼北広島ソフトテニス連盟〝第
372
(日)
回春季市民大会〟
日 時 6 月5 日
受付 午 前 8
時 分、開始午前9時
会場 緑葉公園テニスコート
種目 中学男女、一般男女、シ
ニア︵ 歳以上︶男女
しばた
参加料 中学生600円、一般
1200円、会員900円
∼1583︶
申込み 6月3日までに柴田︵☎・
▼ドリーム・カム・スイミング
373
さい。
日時 6月
4時 分
日
午後1時∼
どなたでも安心してご参加くだ
プライバシーは守られますので
開いて話し合ってみませんか。
方に戻ることができます。心を
持つ仲間の中で、健康的な生き
373
(日)
373
問合せ 坂井︵☎ ∼7085︶
26
(土)
24
26
会場 芸術文化ホールギャラリー
発声を良くして伸びやかに歌
30
FAX
377
18
11
サークル
(土)
373
27
い出しませんか。ドリーム・カ
ム・バックが願いです。
対象 水泳に興味のある方
広報紙に掲載されている写真(本人または家族が写っているもの)を
ご希望の方は、ご連絡ください。無料で差し上げます。
10
372
(日)
30
19
10
14
090
(土)
30
(土)
10
11
30
25
30
10
FAX
377
50
(日)
25
373
(日)
11
11
10
10
26
10
(日)
19
12
21 26
(土)
(日)
373
(火)
25
10
(日)
370
19
21
26
(金)
10
(日)
(日)
373
24
26
45
10
18
30
FAX
372
募 集 し ま す
会費 入会金1000円、月額
2000円、会員以外の参加は
1回1000円
会場 札幌市男女共同参画セン
ター︵札幌市北区北8条西3丁 ▼アップルピップサークル
目札幌エルプラザ内︶
むらやま
問合せ 村山︵☎ ∼7863︶
▼十八公︵まつ︶の会
しく遊びませんか。
乳幼児期の右脳教育に興味の
内容 家族の回復について、グ
ある方、英語やリトミックで楽
ループの紹介、家族・友人の集
まり︵主に配偶者や親、兄弟の
気の流れを感じて、しなやか
で健康な体を創りましょう。
ながせ
ー代含む︶
∼43
問合せ 長瀬︵☎・
54 )
▼北広島フォルクローレの会
﹁ケーナ﹂はアンデスの素朴な
民族楽器。一緒に演奏を楽しみ
▼ パ イ プ ベ ッ ド︵ シ ン グ ル 用 ︶
目的の利用はご遠慮ください︶
活動日時 毎週金曜 午後1時
︿譲ります﹀ 受付は初日の午前
時で一旦締め切り、希望者多
▼足用こたつ▼ストーブガー
∼4時
活動場所 北広島東記念館
まえだ
問合せ 前田︵☎ ∼7271︶
▼北広島市花の愛好会〝花と緑
ド︵幅 ・5㎝ ×奥行 ㎝ ×高
数の物品は抽選、以降は先着順。
のサポーター募集〟
ませんか。初心者大歓迎です。
公共の場所への花の植え込み
や管理、オープンガーデンに訪
サンポーニャ、チャランゴなど
さ ㎝ ︶▼ワープロ︵ナショナ
会員が集まれる時間を毎回設定
ご連絡ください。
ください。
ぜひ花のまちづくりにお手伝い
識の無い方には指導しますので、
ィアを募集しています。花の知
れる方への案内などのボランテ
有り︶▼パソコン用プリンター
院WDーX500、取扱説明書
る方︶▼ワープロ︵シャープ書
ルパナソニック製、取りに来れ
中南米の音楽に関心のある方も
*詳しくはお問い合わせください。
問合せ 北広島市花の愛好会事
しらいし
務局白石︵☎ ∼3779︶
詩吟はどなたにでもできます。
漢詩や短歌・俳句などを合吟
︵み
ハワイアンのメロディに乗って
取扱説明書有り、新品︶▼スキー
ストック︵110㎝ ︶▼体重計
㎝ 、小2個︶
ス︵大1個=約 ㎝ × ㎝ ×
▼フラサークル〝北広島ウルプア〟 ︵セキスイ製︶
▼ガラス人形ケー
フラを楽しみませんか。初心者
∼正午
クゴルフクラブセット▼麻雀用
▼コークスストーブ▼二段ベッ
ド▼北広島西高女子制服︵夏服
︿譲ってください﹀
1 7 0㎝ ∼ 1 7 5㎝ ︶ ▼ パ ー
の方も気軽にお越しください。
時
大人の方も頭の体操で身も心も
分、午後7時∼9時
ルポ︶▼プラスチック製そり▼
ングマシーン▼ワープロ︵東芝
用、 ㎝ ∼ ㎝ ︶▼広島幼稚園
付 き ︶ ▼ 子 供 服 と 帽 子︵ 男 子
事 が で き る も の、 安 全 ベ ル ト
テーブル付きベビーチェア︵食
*詳しくはお問い合わせください。
まつざか
2000円
イオリン▼耕運機▼ヘアドライ
テーブル︵こたつでも可︶▼バ
リフレッシュしてみませんか。
分∼3時
活動日時 毎週土曜 午後1時
対象 小中学生、大人の方︵婦
人、大歓迎︶
アー▼女児向け三輪車▼ランニ
原則第2と第4 週︶ 午前
活 動 日 時 金 曜︵ 月 4 回 ︶ 午
後1 時∼3 時、土曜︵月2回・
52
活動日時 土・日曜、祝日の中で
活動場所 農民研修センター
会費 年額600円
よしだ
問合せ 吉田︵☎ ∼9086
∼7491︶
372
活動場所 芸術文化ホール
会費 入会金1000円、金曜
=月額3000円、土曜=月額
習にもきっと役立つと思います。
力・記憶力を高め、学校での学
45
活動場所 芸術文化ホール
内容 健康気功体操
ふくし
んなで声を出す︶し、またご自
詩吟サークルをご紹介しますの
きたぐち
で、ご連絡ください。
︵キャノンLBPー250白黒、
身の音域で無理なく吟じ、楽し
軽に見学に来てください。
活動日時 毎週火曜 午後1時
∼4時
問合せ 北口︵☎ ∼6047︶
活動場所 中央公民館
▼北広島エッセー教室
会費 月額2000円
はやかわ
問合せ 早川︵☎ ∼3997︶
子や孫の様子、旅行の思い出
▼北広島デッサン会
などを楽しいエッセーに仕上げ
るサークルです。優秀な作品は
北海道新聞北広島市民版コラム
﹁えるふぃん﹂に推薦します。
090
377
経験の有無を問わず絵画に親
しむ方が、人物デッサンを楽し
10
45
み交流を図っています。会員以
373
15
外でも参加・見学できますので、
気軽にどうぞ。
活動日時 毎月第1・第3・第
4木曜 午後7時∼9時
活動場所 北広島団地住民セン
ター
対象 有段者の方
ランポリン
制服・帽子・かばん▼室内用ト
90
30
活動場所 大曲会館
問合せ 松坂︵☎ ∼7255︶
活動日時 毎月第2・第4火曜
さとう
問合せ 佐藤︵☎ ∼2725︶
午後6時 分∼8時
譲ります・譲ってください
▼囲碁研修会
*6月は 日が初回です。
棋力向上のため、詰碁・手筋
︵ 無 料 の 物 品 に 限 り ま す。 希
活動場所 福祉センター
など、みんなで研修しながら楽
望する方はまちづくり推進課
講師 北広島市文芸協会事務局
しんでいます。気軽にご参加く
広報担当へ。受付は広報発行
長 長瀬千年︵元北海道新聞編
ださい。
日以降で平日の午前8時 分
集委員︶
から午後5時 分まで。転売
14 30
会費 3カ月5000円︵コピ
80
30
373
373
372
373
問合せ 福士︵☎ ∼6178︶
▼日本詩吟学院岳風会北広島支部
問合せ 曽根︵☎ ∼7666︶
▼グループ・連
活動日時 毎週木曜 午前 時
45
▼北広島〝いご〟少年少女育成会
∼正午
80
377
FAX
373
みながら仲間づくり、健康づく
10
10
70
373
油絵を楽しむサークルです。
初心者の方も歓迎します。お気
30
〝いご〟を楽しんでみません
か。集中力を培いながら、思考
11
りをしてみませんか。最寄りの
30
内容 第1・第4木曜=着衣モ
デル、第3木曜=裸婦モデル
30
10
対象 未就学児まで
立場の方や子供のころに影響を
活動日時 毎週月曜 午前 時
受けた方︶
分∼ 時 分
参加料 無料
活動場所 北進団地集会所
申込み NPO法人アラノンジ
会費 入会金1000円 会費
ャパンGSO︵☎ ∼2698
∼4271、電子メール http:/ 1回500円
/homepage3.nifty.com/al-a *随時見学できます。詳しくは
︶
お問い合わせください。
non/
そ ね
090
「ふれあい通信」はサークルの会員募集や行事のお知らせ、不用品リサイクル(無料の物品)などにご利用ください。ただしサークル会員の募集は6カ月に
一度の掲載に限らせていただきます。原稿は掲載を希望する広報発行日の 25 日前までにまちづくり推進課広報担当(内線774)へ。行事のお知らせ・会
員募集とも、文章表現をできる限り短くし、対象・日時・場所・会費・問合せ先などを項目別に書いてください。なお、編集上表現を短くすることがあります。
コーヒーをおいしく落とすコツのコツ教室
5 月 日から
日まで、エル
種類の苗のほか、6
エルフィンタウンの仲間たち
きたひろしまの生き物
北広島からは、昭和 年から毎年広島
市の原爆病院などにアスパラガスを贈り、
けます。
します。秋になると丸い真っ赤な実を付
とキジが隠れるほど葉が茂ることに由来
の﹁オランダキジカクシ﹂は、成長する
生栽培作物で、原産は地中海東部。和名
アスパラガスは、ユリ科︵APG植物
分類体系ではクサスギカズラ科︶の多年
この時期になると、毎朝早くに収穫さ
れ、市場へと出荷されます。
もおいしくいただけます。
初夏の食卓を彩る、北広島産のアスパ
ラガス。ゆでても、いためても、焼いて
207
フィンパーク交
流広場で、北広
島商工会女性部
交通安全教室
れを感じていました。
色とりどりの愛らしい花に、たくさんの
人が誘われ、お気に入りの苗を手に春の訪
種類のハーブが並べられていました。
ビアやベゴニアなど
ぐ広場には、これから見ごろを迎えるサル
春のやわらか
な陽光が降り注
れました。
主催の﹁2005
会場にあふれる落としたて
のコーヒーの豊かな香り。
花市﹂が開催さ
落とすコツのコツ教室﹂が開
催されました。
講 師 の 伊 藤 仁 さ ん か ら、 抽
出や保存の仕方などを学んだ
後 は、 実 際 に コ ー ヒ ー を 落 と
本から覚えることができました。家でもや
ってみたいですね﹂
。忙しい毎日、たまった
疲れはおいしいコーヒーで癒やしませんか?
5 月 日、エ
ルフィンパーク
交流広場で、北
日、
緑陽小学校で﹁交通安全教室﹂が開催され、
人がシートベルトの有効性や正しい装着の仕
方を、ビデオと効果体験車により学びました。
の衝突を体験。
は﹁今ま
参加した生徒
で後部座席に座るときは、
シートベルトをしていま
(ユリ科)
11
北の味覚を味わっていただいています。
のアスパラガスを味わい、初夏の元気を
最近は、輸入ものなどで一年中売られ
ていますが、今が旬。皆さんも北広島産
は必ずします﹂と話し、
体いっぱいに感じてみませんか。
実感していました。
*広報紙は資源保護のため100%再生紙を使用しています。
シートベルトの大切さを
せんでしたが、これから
アスパラガス
14
月 日、 大 曲 会 館 で 公 民
館事業﹁コーヒーをおいしく
2005花市
5月
広島作業所連絡
6年生
23
効果体験車では、2人
ずつ乗車し、時速5 で
km
会主催の﹁ジャ
ンプアップバザ
ー﹂が開催され
ました。
このバザーは、
市内の障がい者
団体などが集まり、日ごろの活動で作った
木工・手工芸品などの展示や販売を通して、
活動内容を紹介するもので、今回で8回目。
当日は、肌寒い天候でしたが、訪れた方
は、一つ一つ丹精込めて作られた作品を手
に取り、購入していました。
52
41 18
27
し風味を堪能。参加者は﹁基
ジャンプアップバザー
17
4
マイ
タウン
ニュース
Related documents