Download 主な施設からのお知らせ/催し

Transcript
お知らせ
5月・
6月の
■参加料等の記載がないものは
無料ですが、入館料等が必要
な場合があります
■申込みで抽選等の記載がない
ものは先着順です
■持ち物は申込み時に確認して
ください
は【内容】 は【日時】 は【会場】
は【対象】 は【定員】 は【料金】
は【講師】 は【その他】
は【詳細】 は【申込】
は旭川市のホームページを表します
●主な市役所の庁舎所在地
総合庁舎(6の9)
第二庁舎(7の10)
第三庁舎(6の10)
第三庁舎保健所棟(7の10)
あにまある(7の10)
5条庁舎(5の10)
体育館等の一般開放日は各施設にお問い合わせを
総合体育館(花咲町5 54・5411)
大成市民センター体育館(6の14 23・7785)
大雪アリーナ(神楽4の7 61・9952)
忠和公園体育館(神居町忠和 69・2345)
主な施設からのお知らせ
井上靖記念館 春光5の7 51・1188
行 事 名
内 容
井上靖 短編小説を読む 『桃李記』を読む読書会
とう り き
ラ ン プ
赤い実の洋燈茶会
図書館
中央図書館
日 時
「吉村 昭が描いた北海道~その
人と作品」
表千家旭川地区青年部の皆さんが
振る舞う抹茶を楽しむ
文学講演会
施 設 名
休館日:5/20㈪・27㈪
常磐公園
22・4174 大人のための
絵本読み語り
神楽図書館 大人のための
神楽3の6 絵本読み語り
61・6711
科学館 宮前通東 31・3186
行 事 名
6月の
プラネタリウム
サイエンス
ワークショップ
天体を見る会
サタデーサイエンス
ひろば
電話で同館 6/15㈯
13:30から
50人
講
電話で同館 北海道文学館理事
平原一良さん
6/16㈰
10:00~13:00
180人
料
500円
10:00から30分ごとに6回開催
休館日:毎週月曜日、5/31㈮・6/28㈮
行 事 名
アフタヌーンシネマ
「花の誇り」
申込・備考
対象・定員
6/8㈯ 13:30から 20人
内 容
日 時
対象・定員 申込・備考
藤沢周平原作の短編小説を映像化した時代劇 5/26㈰ どなたでも 申込み不要
15:00~17:00
絵本サークル「ののはな」による読み語り
どなたでも 申込み不要
6/6㈭
11:00~12:00
絵本サークル「ののはな」による読み語り
どなたでも 申込み不要
6/12㈬
11:00~12:00
休館日:5/20㈪・31㈮
内 容
日 時
「春の星座と土星の輪」、
「アポロンとからす」ほか
身近にある材料を使った科学 毎週日曜日
10:00~12:00
工作
13:30~15:30
土星の観測
●サイエンスショー
①風の実験 ②化学の実験
対象・定員
申込・備考
申込み不要
詳細は問い合わせを
どなたでも(未就学 申込み不要
材料がなくなり次第終了
児は保護者同伴)
170人
5/25㈯、6/1㈯・8㈯ どなたでも(小学生 申込み不要
以下は保護者同伴) 雨・曇天時は翌日に延期
19:30~20:30
①5/25㈯
各回54人
②6/1㈯・8㈯・15㈯ 13:30から、15:30から
申込み不要
常設展示観覧料が必要
ウィンドウズ X P を使用し、 6/6~8/8の毎週木曜日 パソコン初心者の高 5/23㈭~26㈰の9:00
パソコン基礎講座
から電話で同館 齢者 「たのしくパソコン」 ワードやエクセル、デジタル 9:30~11:30
料
1,000円
10人(抽選)
写真の利用方法などを学ぶ
(全10回)
本などが収納できる飾り棚作 6/6㈭~8㈯ 市民木工教室
9:30~12:00
「2段シェルフの製作」り
(全3回)
科学技術映像祭
入選作品上映会
①東京スカイツリー 世界一 ①6/9㈰ 15:30~16: どなたでも
のひみつ ②NHKスペシャル 30 ②6/16㈰ 15:30 各回54人
大海原の決闘! クジラ対シャチ ~16:20
大人のための電子工作 人体が発する赤外線に反応し、6/15㈯ 19:00~21:30
自動点灯するライト作り
「赤外線センサー・
自動点灯ライトの製作」
親子天文博士
天体望遠鏡の使い方と観測方 6/15㈯ 法を学ぶ
19:30~21:00
次のページへ続く
15
大人
16人
こうほう旭川市民 2013
(平成25)年◦5月
大人 10人(抽選)
5/23㈭~29㈬の9:00
から電話で同館 料
1,500円
申込み不要
常設展示観覧料が必要
6/1㈯~7㈮の9:00
から電話で同館 料
2,000円
小学生以上と保護者 6/1㈯~14㈮の9:00
20組
から電話で同館
◎参加料等の記載がないものは無料ですが、入館料が必要な場合があります ◎申込みで抽選などの記載がないものは先着順です
内容 日時 会場 対象 定員 料金 講師 その他 詳細 申込 旭川市のホームページを表します
行 事 名
休館日:5/27㈪
内 容
日 時
対象・定員
主な施設
博物館 神楽3の7 69・2004
申込・備考
昭和30年代の道具に触れ 毎週土・日曜日、祝日 どなたでも(小学3 申込み不要
て当時の暮らしを学ぶ。 10:00~12:00、 年生以下は保護者同
紙芝居実演あり
14:00~15:00
伴)
あさひかわ・
ナツカシフシギ
タイガーズアイ等、やや
5/31㈮、6/14㈮・ 大人
5/20㈪の9:00から電話で同館
料
1,000円
大人のための
硬めの鉱物を磨き上げる 28㈮、7/12㈮・26㈮、 5人
宝石磨き(全6回)
8/9㈮
①6/2㈰
10:00~15:00
②6/15㈯
9:00~15:00
大人
各20人
アイヌの人々が儀式や保
存食に使っていた、ヨモ
ギ団子作り
6/2㈰
13:30~15:00
小学生以上
5/21㈫の9:00から電話で同館 20人(小学3年生以
下は保護者同伴)
旭川の歴史や、地域の人
々の生活を解説
6/9㈰・23㈰
14:00~16:00
大人
30人
外遊び博物館
①日時計作り
②紙ヒコーキ体験
①6/15㈯
②6/16㈰
13:30~15:00
小学生以上
①②当日13:00から受付
各20人(小学3年生
以下は保護者同伴)
博物館体験学習
「化石採集会」
沼田町でタカハシホタテ
ガイの化石の発掘や標本
作りほか
6/22㈯
9:00~16:00
どなたでも
20人(抽選)
(小学3年生以下は
保護者同伴)
アイヌ伝承
「ノヤシト(よもぎ
団子)づくり」
博物館連続講座
「歴史・この時・
旭川」(全2回)
①野菜の種を植えよう
日 時
対象・定員
申込・備考
①7~10か月児と保護者 ①5/23㈭から
②6/4は5/22㈬から、6/18は
12組 6/5㈬から
②乳幼児の保護者 20人 ③幼児と男性保護者
③随時
④乳幼児と保護者 30組 ④6/12㈬から 9:00からおひさま ①6/5㈬ ①1歳児以上と保護者
15組
②乳幼児と保護者 10組
③0歳児と保護者 12組
④乳幼児と保護者 15組
①5/22㈬から
②5/29㈬から
③6/5㈬から
④6/19㈬から
14:00~16:00にほっとほたる
料
②1,800円
ほっとほたる ②フラワーアレンジメント ②6/12㈬
①赤ちゃんルーム
(全4回)
にょきにょき
②お散歩に行こう
豊岡3の3 豊
③運動会ごっこ
岡蘭契保育園内 ④ぱぱあそぼ「外遊び」
38・6816
①6/4㈫・11㈫・18㈫
・25㈫
②6/6㈭
③6/13㈭
④6/22㈯
①10:00~11:15
②③④10:00~11:30
①6か月~1歳未満の乳幼
児と保護者 12組 ②乳幼児と保護者 20組
③乳幼児と保護者 24組
④幼児と男性保護者
①5/22㈬から
②5/23㈭から
③5/30㈭から
④随時
9:00からにょきにょき
①パパと一緒
②子育て講座
旭神町
「バルーンアート」
旭川あゆみ幼稚
③一緒に遊ぼう
園附属保育園内 「七夕飾り作り」
66・2332
①6/8㈯
②6/13㈭
③6/21㈮
①10:00~13:00
②③10:00~11:30
①幼児と男性保護者
10組
②③乳幼児と保護者
20組
①5/27㈪~31㈮
②5/31㈮から
③6/10㈪から
10:00~16:00にぴょんぴょん
料
①大人300円、子供200円
他
①給食付き
乳幼児の保護者 15人
6/7からの月・水・木・金曜日
10:00~15:45に直接ねむのき
ぴょんぴょん
ねむのき
6/21㈮
講演会
第二庁舎5階 「0才児からのことばかけ」10:30~11:30
090・8271
・8899
その他
③6/19㈬
④7/3㈬
10:00~11:30
税・手続き
永山町5 永山 ③初めての離乳食
ほたる保育園内 ④七夕製作
46・4749
募 集
①6/4㈫・11㈫・18㈫
・25㈫
②6/4㈫・18㈫ ③6/15㈯
④6/25㈫
①③④10:00~11:30
②13:00~14:00
環 境
①赤ちゃん教室
(全4回) おひさま
②らくらく子育て講座
春光2の8 鉄道弘済会旭川 ③パパ講座
「一緒に遊ぼう」
保育所内 ④親子遊びの広場
51・0637
「キッズアート」
6/6㈭の9:00~17:00に電話で
料
同館 大人・大学生1,150円、小学
~高校生950円、幼児250円
講
沼田町化石館学芸員 篠原 暁さん
保健所
行事名・内容
施 設 名
5/21㈫の9:00から電話で同館
福祉・保険
1
地域子育て支援センター●
①5/20㈪
②5/30㈭
9:00から電話で同館 料
講
各50円 ①②サイエンスボラン
ティア旭川ほか 子供・子育て
①「とみはら自然の森」
の散策、花の観察
②白金温泉周辺の散策
大人のための
自然観察会
催 し
17:30~20:00
次のページへ続く
こうほう旭川市民 2013
(平成25)年◦5月
16
犬を散歩させるときは、必ずふんの始末をしましょう
自転車を使用する前には、取扱説明書をよく読み、タイヤの空気圧が適正なこと、ブレーキが正常なこと等を確認しましょう
2
地域子育て支援センター●
行事名・内容
施 設 名
対象・定員
日 時
①もけら出張サロン ①6/4㈫・27㈭
②屋内運動会
②6/6㈭
③お父さんのサロン
③6/8㈯
いずみ
④園庭遊び
④6/13㈭
神居9の4 ⑤ファミリーサロン
⑤6/15㈯
旭川いずみ保育
⑥育児講座
⑥6/20㈭
園内 「ヨガで心身健やか」 ①10:00~12:00、
62・8986
13:30~15:30
②④10:00~11:30
③⑤10:00~12:00
①乳幼児と保護者
②④乳幼児と保護者 15組
③幼児と男性保護者 10組
⑤乳幼児の保護者や祖父母
4組
⑥乳幼児の保護者 15人
ぱれっと
ベビーマッサージ体験 6/20㈭
10:30~11:30
乳児と保護者 10組
ちゅーりっぷ
アートセラピー講座
乳幼児と保護者 10組
神楽3の6
神楽児童センタ
ー内 63・6201
北門町8
北門児童センタ
ー内 52・0765
児童館
6/27㈭
10:30~11:30
②~⑥5/22㈬から
10:00~16:00にいずみ
①申込み不要
所
①6/4は忠和地区会館(忠和3
の7)、6/27は神居住民センタ
ー(神居2の17) 料
③⑤大人250円、子供200円
他
③⑤給食付き
6/5㈬からぱれっと
料
300円
6/3㈪からちゅーりっぷ
休館日:毎週日曜日
施 設 名
行事名・内容
北星児童館
旭町2の4 51・1014
東光児童センター
東光5の2 32・1473
北門児童センター
北門町8 52・0765
春光住民児童センター
春光1の7 53・7992
永山児童センター
永山3の19 47・8008
神居児童センター
神居5の12 69・2225
神楽児童センター
神楽3の6 63・6201
日 時
対象・定員
申込・備考
●なかよしタイム
5/24㈮・31㈮、6/7㈮ 幼児と保護者
手遊び、読み聞かせ、体操ほか 11:40~11:55
申込み不要
●チャレンジデー
けん玉・なわとび検定
6/1㈯
10:00~11:30
小学生以上
申込み不要
●卓球大会
6/15㈯
14:00~15:00
小学生
申込み不要
①こども野菜園
②ふれあい花壇
①5/25㈯ ②6/8㈯
10:30から
①幼児と保護者 申込み不要
②小学生以上 ※雨天の場合延期
●お楽しみDay
ゲームほか
●わくわくタイム
手遊び、読み聞かせ、体操ほか
5/25㈯
14:00~15:00
小学生以上
同センターに申込みが必要
毎週水・金曜日
11:30~11:45
幼児と保護者
申込み不要
●バラエティーひろば
ドッジビー大会
5/31㈮
15:30~16:30
小学生
申込み不要
デ イ
旭山動物園 東旭川町倉沼 36・1104
行 事 名
内 容
日 時
とことん旭山
対象・定員
申込・備考
どなたでも
申込み不要
『たぬきの子』、紙芝居「げんき 6/8㈯
なこうさぎ ピピン」
11:00から どなたでも
申込み不要 所
どうぶつ図書館
①えさやり観察ガイド
②動物園裏側探検
①20人
②40人
各日の3週間前の9:00から電話で同園
①5人
②10人
各日の3週間前の9:00から電話で同園
飼育係が動物たちのエピソードな 毎週日曜日 ワンポイントガイド
どを紹介
13:30から
絵本の読み聞かせ
①6/15㈯
②6/29㈯
11:00から ①テナガザルとキョンの飼育体験 ①6/22㈯
②7/6㈯
13:30から
三度のメシより旭山 ②動物園裏側探検
障がい者
夜間特別開園
体が不自由な 5/17㈮から、はがきか封書で旭山動
正門前駐車場に集合し、園内を巡 6/22㈯
る。ボランティアによる介助あり 17:30~19:00 方とその家族 物園「障がい者夜間特別開園係」〠07
8ー8205(住所不要)
200組
ぬり絵展作品を募集
エゾクロテン・エゾリスのぬり絵
を募集。作品は8月に園内で展示
児童動物画コンクー 同園の動物や風景を描いた絵を募
集
ルの作品を募集
次のページへ続く
17
申込・備考
こうほう旭川市民 2013
(平成25)年◦5月
小学3年生以 各門で配布する用紙で6/30㈰までに
同園
下
小学生以下
四つ切りの画用紙(幼児は八つ切りで
も可)で6/1㈯~8/31㈯に同園
◎参加料等の記載がないものは無料ですが、入館料が必要な場合があります ◎申込みで抽選などの記載がないものは先着順です
内容 日時 会場 対象 定員 料金 講師 その他 詳細 申込 旭川市のホームページを表します
公 民 館
講 座 名
内 容
リラックスシニア 心と体のバランスを整える
ヨガ
中央公民館
5の20
東旭川公民館
東旭川町上兵村
末広1の2
楽しい「おこと」 琴を通して日本の伝統文化を 6/30㈰
体験
のお部屋
①10:30~12:00
②13:00~14:30
③15:00~16:30
6/27㈭までに同
①小学生
②中学・高校生 館
48・1659
③大人
各10人
親子ふれあい体験 農業体験や工場見学、豆腐作 6月~11月の月1回土曜日
りなどを体験
学校(全6回)
内容により実費
料
小学生と保護者 5/23㈭から同館
48・1659
12組
市民学級
(全10回)
一般教養や健康などの講義、 6/11~10/15の月2回火曜 大人
実習
日 10:00~12:00 30人
料
実費
ゆかた着付け教室 浴衣の着付けを学ぶ
6/18㈫
10:00~12:00
女性
15人
5/20㈪から同館
36・1017
6/3㈪から同館
36・1017
サークル
お試し講座
問い合わせを
パソコン、フォークダンス、 6/3㈪~29㈯
空手、太極拳、ヨガ、詩吟、 内容・時間等は問い合わせを
社交ダンス、スピーチ、健康
体操、現代舞踊、そば打ち、
料理、医療英会話、京友禅、
三味線、俳句、合唱、アコー
ディオンなど27サークルが
実施する体験講座
5/20㈪から同館
61・6194
神楽市民大学
公開講座
「アルツハイマーにならない 6/11㈫ 10:00~12:00 どなたでも
食べ物を求めて」について学 講
旭川医科大学教授 10人
ぶ
林 要喜知さん
6/10㈪までに同
館 61・6194
「旭川の歴史を学
ぶ」明治から平成
にかけて
(全5回)
旭川の歴史を探訪する
①旭川の歴史を学ぶ
②開村から第7師団へ
③旭川町から旭川市へ
④第2次世界大戦をはさんで
⑤旭川市の発展
どなたでも
①6/22㈯
各40人
②7/20㈯
③8/31㈯
④9/21㈯
⑤10/19㈯
10:00~12:00
講
旭川学研究会 齋藤 傑さん
5/20㈪から同館
61・6194
環 境
末広公民館
6/3㈪から同館
31・5218
神居2の9
神居いきいき介護 介護予防のための運動や脳の 6/14~11/22の月2回金曜日 65歳以上の方
予防教室(全12回)活性化について学ぶ
13:30~15:30
20人(抽選)
6/3㈪までに同館
61・2575
北星公民館
昭和の歌手の歩みについて学 5/30㈭ 13:00~15:00 市民講座
大人
講
「昭和歌手名鑑」 ぶ
旭川医科大学教授 藤尾 15人
他
均さん 女性学級「ひまわ
り」合同講座
5/29㈬までに同
館 52・5545
江丹別町中央
神居公民館
北門町8
西神楽公民館
人形劇鑑賞
西神楽南1の3
大人
30人
5/31㈮までに同
館
52・5545
小学1~4年生と 5/20㈪から同館
23・9299
保護者 8組
その他
地域づくり勉強会 安全に安心して元気に暮らす 6/4~25の毎週火曜日
ための住みよい地域づくりを 13:00~14:30
(全4回)
考える
子供と一緒に鍋を使ってご飯 6/16㈰ 10:00~12:00
子育ての集い
新旭川公民館
料
を炊く
講
一組500円 パインラン
東3の7
ドファーム 富永明美さん
税・手続き
5/20㈪から同館
73・2230
募 集
来場はどなたで 来場は申込み不要
も、出店は地域 出店は5/20㈪か
ら直接同館
住民のみ
53・4311
末広・春光地区
家庭内の不用品リサイクル(出 6/23㈰
エコ&
店数約22店)、資源ごみ回収 12:00~14:00
フリーマーケット ほか
そばの種~盛りそ そばの種まきから、収穫、製 6/9㈰、7/7㈰、8/4㈰、 どなたでも
ばとなる麺食いロ 粉、そば打ち、試食までを体 9/8㈰・29㈰、11/17㈰ 10人(組)
料
験
ード連続講座
5,000円
江丹別公民館
保健所
神楽3の6
薬膳入門~春夏編 体質チェック後、自分の身体 6/24㈪ 18:30~20:00 どなたでも
所
に必要な食材を知り、調理法 ギャラリー本草(東旭川北
12人
料
講
を学ぶ
1の2) 1,000円 薬膳
アドバイザー 池田繭実さん
他
現地集合・解散
5/20㈪から同館
31・5218
福祉・保険
神楽公民館
どなたでも
10人
申 込
子供・子育て
永山3の19
6/4㈫ 13:30~15:00
講
ナチュラルヨガスタジオ
和田希和子さん
対象・定員
催 し
永山公民館
日時・備考
主な施設
1
公民館●
人形劇団「VIVIDえんじぇる」 5/29㈬ 10:30~11:30 未就学児と保護 5/20㈪から同館
西神楽農業構造改善センタ 者、大人
75・3112
による公演「イソップ・いそ 所
ー(西神楽南2の3)
80人
っぷ」ほか
他
西神楽保育園協働事業 ビ ビ ッ ド
次のページへ続く
こうほう旭川市民 2013
(平成25)年◦5月
18
「平成24年度版旭川市統計書」
・
「統計旭川No.50」を配布中。詳細は総務課( 25・5418)
リフォーム作品の展示=5月
日㈯・ 日㈰
午前 時〜午後4時
消費生活の相談=5月 日㈰
さ
国際交流茶ろん
午
前 時〜午後4時
アメリカ出身の国際交流員で
アッシュアトリウム︵1の7︶
消費生活センター
あるケントン・クノップさんと
・9747
の会話を楽しむ。夜の部では、
ラオス・カンボジア・東ティモ
展
ール等東南アジアからの研修生 「みどりの回廊」
も参加予定
5月 日㈮ 午後1時〜2時、
午後6時 分〜7時 分
国際交流センター︵1の8 フィール旭川7階︶ 各 人
国際交流課
・7491
野鳥観察会
春光台公園の自然を散策しな
がらのバードウォッチング
6月2日㈰ 午前9時〜 時
春光台公園︵字近文6線3号︶
人
旭川野鳥の会 田村元春 さん
5月 日㈪〜 日㈮に春光台
・0694
公園
アーチェリー初心者体験会
6月9日㈰・ 日㈰
午前 時 分〜 時
花咲スポーツ公園洋弓場︵花
咲町2︶
小学生以上 各 人
5月 日㈪〜6月4日㈫に公
・1934
園緑地協会
あさひかわ消費生活展
26
自然や環境に関するパネル展
示、自然・コウモリ観察会、木
の工作教室、体験教室 ほか
6月 日㈯・ 日㈰
午前 時〜午後5時
科学館︵宮前通東︶
あさひかわ自然共生ネットワ
ーク事務局︵まちづくり推進課
・5316︶
内 25
内職のための技術講習会
かぎ針編み
6月5日〜 日の水曜日
午前 時〜午後2時
5条庁舎2階
基礎技術があり、家庭での内
人
職を希望している方 ※随時、棒針編みの内職を希望
する方も募集。
午前 時〜午後2時に編物内
・2490
職相談コーナー
着衣水泳体験教室
水難事故から身を守るための
着衣水泳の方法を学ぶ
6月 日㈭
午後6時 分〜7時 分
おぴった︵宮前通東︶
小学生以上で、身長110㎝
人
以上の方
中学生以上300円
6月 日㈭までに日本赤十字
社旭川市地区︵福祉保険課内 ・6425︶
13
①赤十字救急法基礎講習
心肺そ生法、AED︵自動体
外式除細動器︶の使用法 ほか
6月 日㈰
午前9時〜午後3時
旭川赤十字病院︵曙1の1︶
歳以上の方
人 1千500円
成績優秀者には認定証を交付
②災害時高齢者生活支援講習
災害時に高齢者の生活を支援
するための基礎知識や技術
7月7日㈰
午前9時〜午後3時
旭川赤十字病院︵曙1の1︶
歳以上の方
人 円
講習後に受講証を交付
①は6月 日㈭、②は6月
日㈭までに日本赤十字社旭川市
・6
地区︵福祉保険課内 425︶
赤十字関連講習
25
普通救命講習
心肺そ生法、AED︵自動体
外式除細動器︶の使用法 ほか
6月 日㈰ 午後1時 分〜
4時 分 南消防署神楽出張
所︵神楽4の7︶
※駐車場はありません。
人 講習後に修了証を交付
5月 日㈬から南消防署
・4649
27
23
10
24 15
10
10
22
26
・5418)
30
30
悪質商法についてのパネ
5月 日㈯・ 日㈰
ル展示 ほ=
か
午前8時〜午後 時
25
50
13
30
10
23
23
22
成人女性
15人
5/20㈪から同館
32・3422
あたご散歩
東光6の7付近までの約5㎞ 6/26㈬ 13:30~15:30
他
を散策
少雨決行
大人 10人
6/3㈪から同館
32・3422
成人陶芸教室
陶器作り
大人
30人
5/21㈫から同館
35・1708
6/8㈯ 10:00~12:00
料
1,000円
講
旭川窯主宰 押川悦朗さん
25
50
25
25
31
12 16
25
31
30
52 20
30
20
23
19
40
20
10
20 15
30
30
6/20㈭ 10:00~12:00
講
旭川大学短期大学部教授
森重正也さん
対象・定員
日時・備考
今年3月末現在の世帯数と人口の資料を総務課、市政情報コーナー、各支所で配布。 統計で見る旭川にも掲載中。詳細は同課(
公民館子育てサロンなどのご利用を 地域ボランティアの協力により運営している子育てサロン等
を、右の7公民館で開催。乳幼児と保護者を対象に、子供と
の遊びや絵本の読み聞かせ、子供や保護者同士の交流、情報
交換などを行っています。事前申込みは不要。詳細は各館へ
6/12㈬ 10:00~12:00
20人
5/31㈮から同館
講
旭川大学短期大学部准教授
35・1708
柴山祐子さん
● 中央公民館=5/22㈬ ● 新旭川公民館=5/25㈯、「子育ての集
い」=5/21㈫ ● 愛宕公民館=5/28㈫ ● 東鷹栖公民館「子育て
広場~ぽかぽか」(東鷹栖4の3 57・2622)=6/6㈭ ● 東旭
川公民館=6/7㈮ ● 永山公民館=6/10㈪ ● 神楽公民館=6/14
㈮ いずれも10:00~12:00
減塩食について学ぶ
市民講座
10
10
20
45
ワインの魅力を学ぶ
ク ラ ブ
11
26
クイーン倶楽部
公開講座
愛宕公民館
52
11 25
こうほう旭川市民 2013
(平成25)年◦5月
19
東光10の3
5/20㈪から同館
32・3422
豊岡7の9
大人
6/12㈬ 10:00~12:00
講
15人
日本武術太極拳連盟公認指導員
斉藤寿美子さん
内 容
講 座 名
どなたでも 5/20㈪から同館
35・1708
サークル体験週間 同館で活動しているサークル 6/10㈪~23㈰
の見学・体験
内容・時間等は問い合わせを
東光公民館
申 込
太極拳の体験
太極拳講座
公 民 館
10
25
2
公民館●