Download コチラ

Transcript
新潟市地球温暖化防止推進
イメージキャラクター
「とめドキくん」
≪ご注意下さい≫
●エコワットは100V の電気製品専用です。
200V 仕様の機器には使わないでください。
使用する前に,電圧をご確認ください
・オイルヒーター
・大型の洗濯機
・IH クッキングヒーター
・大型のエアコン
・大型のヒーター
Character
Design
:Ga2Ga4
!
など
●1,200W を超える電気製品には使用しないで下さい。
消費電力の大きい製品に使う場合はご注意ください。
消費電力の大きな電気製品
・オーブン,電子レンジ
・ドライヤー
・ホットプレート
など
!
また,テーブルタップなどを使って,複数の機器を同時に接続す
ることはおやめ下さい。
●エコワットをコンセントから抜くと,計測データは消えて
しまいます。
計測データはコンセントに接続した状態で確認しましょう。
≪その他≫
●簡易測定のため,実際と誤差が生じる場合があります。
●表示される電気料金は目安です。(1kWh=25 円)
●5W 以下の電力は,測定できません。
●その他,詳しい使い方は,付属の「取扱説明書」をご覧
ください。
●使い方
①
エコワットのプラグを,ご自宅
のコンセントに差し込みます。
根元までしっかり差し込みまし
ょう。
②
測定したい電気機器のプラグを,
エコワットに接続します。
プラグは確実に根元まで差し込
みましょう。
●エコワットでわかること
①電気料金
②使用電力量
円
kWh
接続した電気機器の電気の消費が始まると,消費量に応じて
「電気料金」と「使用電力量」が表示されます。
③使用時間
時間
≪CO2 排出量を出す場合≫
使用電力量(kWh)に,
排出係数「0.47」(kg-CO2)
を掛けましょう。
「使用時間」とは,エコワットのプラグをコンセントに接続して
いる時間を表示します。
1.身の回りにある色々な電気製品を測ってみよう。
エアコン,テレビ,ゲーム機にパソコン,電気スタンド,掃除
機,冷蔵庫,炊飯器に電気ポット・・・など。様々な電気製品を調
べてみましょう。
1日にどのぐらい電気を
使ってるんだろう?
?
?
2.「省エネモード」と「通常モード」を比べてみよう。
最新の電気製品には,
「節電モード」や「省エネモード」がつい
ているものがあります。通常使用する場合と,どのくらい違い
があるのか調べてみましょう。
3.省エネを実践しながら違いを比べてみよう。
普通に使用した場合と,省エネを意識して使用した場合で,ど
のくらい差が出るか比べてみましょう。
エアコンの設定温度を
変えてみたよ!
1℃変えると,
どのくらい違うのかな…?
≪お問い合わせ先≫
新潟市環境部環境政策課
担当:菅原,小林
〒951-8550
新潟市中央区学校町通 1 番町 602 番地 1
T E L:025- 226-1363
F A X:025-230-0467
E-mail:[email protected]