Download CM-700d操作手順書ダウンロード(964KB)

Transcript
CM-700d 操作説明書
本紙は、分光測色計 CM-700d で測定を行うための基本的な操作の手順を説明したものです。
注)各種の設定や操作の詳細は、CM-700d の取扱説明書をお読みください。
各部の名称
本紙での説明にも使用しています。
②操作パネル部
③READYランプ
①液晶表示部
白色校正
※色の差を比較しないときは不要です。
1. 校正 ボタンを押します。
1. 基準色 ボタンを押しま
2. △または▽ボタンで、カ
ーソルを「白色校正」に
2. △または▽ボタンで、基
す。
⑦電源スイッチ
準色を設定したい番号に
カーソルを移動します。
移動します。
④電池室ふた
※一覧表示になっていないときは 保存・選択 ボタン
を押して切り替えます。
3. 白色校正キャップを取り付けます。
⑤測定ボタン
⑥測定径切替スイッチ
⑧ターゲットマスク
4. 本器を、基準に設定する
初期設定が済んでいますから、電源をONにすればすぐに使えます。
4. 測定ボタンを押します。
●電源の ON/OFF
1
操作パネル
※反対に、 ○ 側にスライドさせると電源OFFになります。
観察条件
校正
測定結果の表示
項目
初期設定値
モード
(正反射光処理モード) I + E(SCI + SCE)
視野角
主光源
基準色
保存
選択
●初期設定(観察条件、測定条件)について
表色系
色差式
試料に当てます。
5. 測定ボタンを押します。
測定値
電源スイッチを | 側にスライドさせると電源ONします。
測定条件
2
⑨試料面開口部
まずは、電源をONにします。
L*a*b*
E*ab
●「絶対値&色差」測定結果
10 視野
D65
No
補足
Name
MENU
READY
4
測定
OPTION
3
1. 測定値 ボタンを押します。
環境条件について
初期設定とは異なる環境条件で測定したいときは、
白色校正を行う前に<オプション>画面で「観察条
測定値
件」や「測定条件」の内容を変更してください。
1. MENU ボタンを押しながら▽ボタンを押します。
基準色設定
基準色
2. 本器を、測定する試料に
保存
選択
校正
MENU
READY
当てます。
OPTION
2. △または▽ボタンを押して、カーソルを「観察条件」または「測定条件」に移動し、 保存・選択
ボタンを押します。
3. 測定ボタンを押します。
I+E